2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JR西日本e5489・みどりの券売機 2

1 :名無しでGO!:2021/07/05(月) 18:13:48.27 ID:H6HM9OUf0.net
みどりの券売機プラスの話題もここでどうぞ。


前スレ
JR西日本e5489・みどりの券売機
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1552140014/

53 :名無しでGO!:2021/08/16(月) 17:55:07.99 ID:vE4OCKoz0.net
JR西労組 福知山地本
10/2実施施策について(要約)
香住: 完全無人化
浜坂: 勤務時間(9h→8h)
東舞鶴,西舞鶴,城崎温泉: 日勤化
http://gr1.jrw-union.gr.jp/fukuchiyama/20210812-2/01l.jpg

54 :名無しでGO!:2021/08/16(月) 19:05:47.40 ID:CBn8LF+r0.net
香住駅は改札口上に発車標が設置されているけど、あれって現状は駅係員が操作してるん?それとも遠隔操作?

だとすると、無人化の後は場合によっては発車標は使用停止の可能性も考えられるわけか・・・

55 :名無しでGO!:2021/08/16(月) 19:26:22.52 ID:H7H6NlzH0.net
>>52-54
スレ違いだろ

56 :名無しでGO!:2021/08/16(月) 20:56:55.65 ID:kL2VC/az0.net
わざわざ遠隔はしないだろうな。

57 :名無しでGO!:2021/08/17(火) 12:17:49.93 ID:IBlV2v100.net
次は浜坂が無人化か

58 :名無しでGO!:2021/08/17(火) 12:32:12.38 ID:RtEC74+f0.net
>>56
無人駅でも発車標動かしてる駅がいくらでもありますけど。

59 :名無しでGO!:2021/08/17(火) 14:29:16.45 ID:WgZfWlb60.net
情報量の多いやつだと、どうだろう

60 :名無しでGO!:2021/08/17(火) 17:03:08.50 ID:nJSZRfMK0.net
情報力が少なくなるだけかと。

61 :名無しでGO!:2021/08/17(火) 17:03:29.47 ID:nJSZRfMK0.net
訂正w
情報量が少なくなるだけかと。

62 :名無しでGO!:2021/08/17(火) 17:08:39.94 ID:nJSZRfMK0.net
>>53
どうでもいいけど、ネガティブ情報の見出しに創英POP体使うのはやめた方がいいと思うw

63 :名無しでGO!:2021/08/17(火) 20:10:01.57 ID:GQ8KNUil0.net
たまに番組案内するアナが「次はニュース、コロナ患者過去最高に、などです」と満面の笑顔で言う時があるんだが…

64 :名無しでGO!:2021/08/21(土) 14:11:48.86 ID:8pPGmHZS0.net
>>50が言ってるコルセンって、J-WESTカード会員専用のコルセンじゃない?

65 :名無しでGO!:2021/08/21(土) 15:59:30.90 ID:xYbIiKV20.net
>>62
こういう字体にすべきだよね
https://www.mojiru.com/entry/Horror-font#%E3%83%9B%E3%83%A9%E3%83%BC%E7%B3%BB%E3%81%AB%E5%90%88%E3%81%86%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%88%E6%9A%97%E9%BB%92%E3%82%BE%E3%83%B3%E5%AD%97

66 :名無しでGO!:2021/08/22(日) 03:00:04.57 ID:ANO+ix2A0.net
労組って創英POP体好きが多いのか?
http://www.jreu.or.jp/static_page/06companions/image/page15img01.jpg

67 :名無しでGO!:2021/08/22(日) 05:13:40.84 ID:ExBqj9wP0.net
>>66
そういうのはPC得意なやつが一人でやってる(やらされてる)からデザインもワンパターンになる

68 :名無しでGO!:2021/08/22(日) 05:53:26.08 ID:rc+XkdS70.net
どちらか言うと左系の人らに好まれている
議会や壇上での言い方も同じような独特の言い回し
上位団体もそういう感じだ
若い頃は何度も訂正させられたがマニュアルもなく
これはこうだとかアレはアレだと言われても分からなかった

69 :名無しでGO!:2021/08/22(日) 05:55:20.91 ID:31fN8khm0.net
POP体使うことにまで右とか左とか、ばっかじゃねーの

70 :名無しでGO!:2021/08/22(日) 07:15:07.48 ID:rc+XkdS70.net
上位団体に似せるのはどこの世界でもよくあること
もっとも人的交流が狭い範囲で動いているのだろう

71 :名無しでGO!:2021/08/22(日) 13:37:53.43 ID:W2zZVEWO0.net
>>55が完全スルーされてる

72 :名無しでGO!:2021/08/22(日) 19:44:25.30 ID:LnkRdfcO0.net
>>71
みどりの券売機と密接な関係があると思うぞ。アスペくん。

73 :名無しでGO!:2021/08/22(日) 21:05:39.06 ID:U7txJQVz0.net
スレチなのはむしろ、発車標がどうだの、フォントがどうだの、果ては左右がどうだのと言ってる連中の方だと思うが。

74 :名無しでGO!:2021/08/22(日) 22:20:06.90 ID:gcUsAbZu0.net
人員計画で無人化とかむしろみどりの券売機の展開とリンクしてるよね?
そんなことも分からない?

75 :名無しでGO!:2021/08/24(火) 13:40:26.98 ID:Y73VfnOi0.net
ワイドビューしなのの、ネット予約ができると聞いたので、
会員登録してはいったけど、検索しても全然出てこないのだが?

名古屋 ー 長野 でダメだったから、松本とか木曽福島とか入れても
「この経路は選択できません」で、普通列車しか出てこない。
ってか、サイバーステーションですら出てこないのだが?
教えてエロい人

76 :名無しでGO!:2021/08/24(火) 13:43:34.77 ID:kAvP09s+0.net
中央西線で豪雨災害で一部運休区間があってしなのは全区間運休中

77 :名無しでGO!:2021/08/24(火) 16:36:27.58 ID:WgX9bgsd0.net
せやろ

78 :名無しでGO!:2021/08/24(火) 17:25:12.14 ID:Y73VfnOi0.net
ありがとー 遠くに住んでるので知らんかった。
早期復興祈願。

79 :名無しでGO!:2021/08/25(水) 18:00:27.78 ID:rg9MzTcx0.net
ムショ帰り乙。

80 :名無しでGO!:2021/08/25(水) 23:44:47.29 ID:CAu3bBnF0.net
四国DC関連切符。

https://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2021%2008%2019%2002.pdf

こんな時期だから話題にもならんが、デジタルチケットの多い事。こうなるのか?

81 :名無しでGO!:2021/08/26(木) 00:17:50.88 ID:S3NmRM2c0.net
>>80
setowaはコロナ前から西日本が力入れてるからそれに乗っかた感じだろう。

82 :名無しでGO!:2021/08/27(金) 10:55:28.63 ID:BWyjD0S30.net
>>66
まいばすけっとと浦上ふとん店はロゴとして使ってるw
本題に戻れば、最近西の岡山管内は入場券の口座を入れた駅が増えているな。
窓口短縮・プラス化でのC制対応だとは思うが。

83 :名無しでGO!:2021/08/27(金) 11:57:25.39 ID:fTotzkK50.net
新幹線やくも早得
なんで予約できひんのやー

84 :名無しでGO!:2021/08/31(火) 14:13:47.74 ID:kBySq6fB0.net
EX予約の切符が一部のJR東の駅で受け取れるようになるようだが、東海区間を含む5489の切符が東の駅で受け取れるようにはならんのだろうか。

85 :名無しでGO!:2021/09/03(金) 11:43:46.81 ID:MUWAZCcc0.net
jwestカード会員はフリーダイヤルで優遇されているのな

これはニコスや、JCBのやや難しい審査をくぐったからなのかw

86 :名無しでGO!:2021/09/07(火) 12:48:24.54 ID:bpt79lQV0.net
e5489は支払期限までに切符を受け取らないと自動取り消しされるんだね。
別のエリアでは受取れない所だってあるのにクソだわ。

87 :名無しでGO!:2021/09/07(火) 19:26:07.11 ID:EU124JFH0.net
>>86
自動取り消しされたらまた再度…

これを東日本のリアル窓口に買いに行く直前まで繰り返してサ○ライズをゲットしたり。

88 :名無しでGO!:2021/09/07(火) 19:57:37.94 ID:PLmT/N2b0.net
サンライズなんてコロナでガラガラだが
たまに連休前日の下りだけ埋まる程度

89 :名無しでGO!:2021/09/08(水) 18:57:21.72 ID:o7hsqgSk0.net
「みどりの券売機プラス」を16駅に設置します JR四国
https://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2021%2007%2026.pdf

90 :名無しでGO!:2021/09/08(水) 21:58:47.77 ID:pVSn+Ziu0.net
>>87
良いなそれw
>>88
ガラガラなの?金土日ノビノビ以外取れないんだけど。

91 :名無しでGO!:2021/09/08(水) 22:20:13.22 ID:f/6H+vTQ0.net
>>90
金曜と連休は埋まる日もあるけど、シングルとソロもほぼ毎日空室がある
参考、今後一ヶ月分
https://i.imgur.com/sRYfjOp.png

92 :名無しでGO!:2021/09/08(水) 23:15:12.02 ID:4M1ye4QG0.net
>>91
この表ってどうやって見れる?

93 :名無しでGO!:2021/09/09(木) 02:33:36.00 ID:S1Yb655t0.net
>>91
これはなかなか優れた一覧表だけど、西日本の公式かな?

左端の項目だけど
一瞬、某ロボット漫画に出てくる主人公のメガネキャラの少年かなと思いきや、ノビノビ座席のことやねw

94 :名無しでGO!:2021/09/09(木) 21:35:24.21 ID:wU+u/O5F0.net
金沢駅みたく最強のみどりの券売機を自宅に欲しいです。

95 :名無しでGO!:2021/09/10(金) 01:32:58.02 ID:hfBECki40.net
>>94
金沢駅の券売機はどの辺が最強なの?
金箔でも貼ってあるのか?

96 :名無しでGO!:2021/09/10(金) 18:39:34.13 ID:/JCZqija0.net
大聖寺駅が10/1から無人化されるようで…

97 :名無しでGO!:2021/09/10(金) 20:29:24.06 ID:QxFTFii10.net
>>96
その代わりに市が駅舎を取得して、カフェ併設の施設を来年春に整備して
市独自の「有人」を維持するみたいやね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/923989939166ae25b5ce1cb2af345f33acdce62e

98 :名無しでGO!:2021/09/10(金) 21:48:23.73 ID:AoOYkAo+0.net
駅業務の委託はしなさそう?
無人駅にカフェ併設はあちこちにあるけど、既に潰れたとこもけっこうあるんだよな

99 :名無しでGO!:2021/09/11(土) 00:44:30.12 ID:MLG/n4Ll0.net
指宿枕崎線の喜入駅だったかが無人化されるって新聞記事で「駅で道案内してくれる人が居てくれないと困るだろう」って地元の老人の談話が載ってたが、そんなもん出札跡に自治体が案内カウンター置いてシルバー人材センターの婆さんにでも道案内させればいいだけだろとw

100 :名無しでGO!:2021/09/11(土) 08:53:34.73 ID:CUY9ENhY0.net
101(σ´∀`)σ ゲッツ!!
101キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n’∀’)n゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
101(・∀・)イイ!!

101 :名無しでGO!:2021/09/11(土) 08:54:10.40 ID:CUY9ENhY0.net
100(σ´∀`)σ ゲッツ!!
100キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
100(・∀・)イイ!!

102 :名無しでGO!:2021/09/11(土) 22:10:26.04 ID:bqEJSk/70.net
揖屋駅が10/2から無人化されるようで…
券売機が夜中の1:00まで利用できるらしい
https://pbs.twimg.com/media/E--GOQ1VQAE3EsC.jpg

103 :名無しでGO!:2021/09/11(土) 23:39:10.85 ID:QPUv8BFd0.net
>>102
いや〜ん

104 :名無しでGO!:2021/09/16(木) 09:53:23.60 ID:APV0k+Ff0.net
>>95
e5489、エクスプレス予約、えきねっとの全てが受け取れる。

105 :名無しでGO!:2021/09/16(木) 11:02:46.30 ID:vJN37Lam0.net
>>104
北陸新幹線の停車駅ならどこでも1台はEX対応機があったような

106 :名無しでGO!:2021/09/16(木) 18:22:37.19 ID:4ILdokWw0.net
福山駅・岡山駅「みどりの券売機プラス」導入について
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/210916_02_midori.pdf

107 :名無しでGO!:2021/09/16(木) 21:16:00.73 ID:ym/jEv340.net
>>105
金沢はJR九州ネット予約も受け取れるってことだろう。

108 :名無しでGO!:2021/09/16(木) 21:34:10.56 ID:hM2zQ+Sy0.net
JR西日本の駅のえきねっと対応だって北陸新幹線敦賀延伸で増えるだろうし

109 :名無しでGO!:2021/09/17(金) 00:42:05.34 ID:UywUoB+z0.net
ってか、とっととシステム統一しろやと。

110 :名無しでGO!:2021/09/17(金) 01:04:55.80 ID:+9VIC60J0.net
東京駅
東海を含む区間は東海のMVで、含まない区間は東日本のMVで発行。

ああめんどくさい。

サンライズの予約をしたんだが、メールにちゃんと東海の券売機で引き取れと書いてあるんだね。

111 :名無しでGO!:2021/09/17(金) 01:35:52.49 ID:0zVm6/JO0.net
無理にシステム統合したのがみずほ銀行
おかげでしょっちゅうシステムダウンやらかし

112 :名無しでGO!:2021/09/17(金) 01:52:48.37 ID:+9VIC60J0.net
あそこと違って、マルスという根幹の上に色々ぶら下げてるからなぁ。
サイバーステーションベースで一から作った方がいろいろと問題なさそうな気はする。

113 :名無しでGO!:2021/09/17(金) 07:01:56.57 ID:qWdr+/fE0.net
>>110
「サンライズ」は確かに改札外のMVでないと受け取れないが、新幹線乗換改札付近の窓口で
「MVで受け取ろうとしたができなかった」
と申し出れば発券してくれる。何回かこの手を使ったが、断られたことは一度もなかった。

114 :名無しでGO!:2021/09/17(金) 07:04:44.12 ID:+9VIC60J0.net
>>113
改札内の東海のMVで受け取りましたよ。

115 :名無しでGO!:2021/09/17(金) 08:10:18.39 ID:7Ft8uduC0.net
そもそも「東京駅改札内のJR東海の有人窓口」は5489受取可能のステッカー貼ってあるだろ?

116 :名無しでGO!:2021/09/17(金) 08:35:35.73 ID:MwHTfbcl0.net
サンライズは東京駅の新幹線乗り換え改札のe5489対応券売機で受け取れなかったから、近くの窓口で無事発券

117 :名無しでGO!:2021/09/17(金) 09:33:50.48 ID:+9VIC60J0.net
>>116
その券売機にはオレンジ色の5489マーク付いてた?

118 :名無しでGO!:2021/09/17(金) 09:39:37.76 ID:UrY94/VS0.net
>>117
オレンジのマークついてたかは覚えてないな

119 :名無しでGO!:2021/09/17(金) 09:44:32.43 ID:+9VIC60J0.net
>>118
どうせ東日本のMVに行ったんじゃないの?
あの辺入り乱れてるから。

120 :名無しでGO!:2021/09/17(金) 09:48:27.05 ID:+9VIC60J0.net
このサイトでも乗り換え口のMVで受け取っている。
https://www.toremor.work/entry/2020/11/14/%E3%80%90%E6%A4%9C%E8%A8%BC%E3%80%91%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%81%8D%E3%81%A3%E3%81%B7%E3%82%92%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88

とにかく俺が一昨日受け取ったんだから間違いないわ。

121 :名無しでGO!:2021/09/17(金) 10:10:03.93 ID:KSivmaSf0.net
東海のMVだけでも普通のやつ、クレカ専用、当日専用、予約受け取り専用、オペレーター付きの5種類あるし、改札外と乗り換え改札前でも画面構成が違う
この中で当日用のやつはe5489非対応

122 :名無しでGO!:2021/09/17(金) 10:23:04.55 ID:+9VIC60J0.net
新神戸にある自由席専用券売機が5489受取に対応してたのは意外だったわ。

123 :名無しでGO!:2021/09/17(金) 12:49:03.54 ID:Ts40q6BF0.net
>>122
「あらかじめ全ての項目が埋められてる予約」ならわざと選択肢を潰してある自由席専用MVでも出せるんだから、急いでるアタマのいい客のためにこういう空いてる券売機を使わせるのは上手いやり方かも。

124 :名無しでGO!:2021/09/17(金) 13:47:14.50 ID:+9VIC60J0.net
>>123
新神戸、一時的に予約切符受取機が撤去されてた。
その時はこいつを愛用してたが、今は受取機が復活したから使わなくなったなあ。

125 :名無しでGO!:2021/09/17(金) 22:25:40.24 ID:rRTnu6mK0.net
>>120
そのサイト、寝台券の画像に記載の端末番号から、改札内中央乗換改札口付近に設置のMV50での発券には間違いないが肝心の

>個室の番号を指定したり、階数を指定することはこの方法ではできませんので、サンライズ専用フォームから予約することをおすすめします。

サンライズ専用フォームでも指定できないんだが。
だから自分は一旦MVで発券してから窓口で希望の部屋に変えてもらった。これを一ヶ月で3回繰り返すのはさすがに手間だったが。東京駅の窓口数の多さで目立つ客扱いされなくてよかった。

126 :名無しでGO!:2021/09/17(金) 22:29:37.01 ID:rRTnu6mK0.net
>>121
東京駅の場合、丸の内側のMV60は、当日用ではないが2台ともEX予約のみ対応だった。八重洲側なら確か全部e5489にも対応していたはず。

127 :名無しでGO!:2021/09/17(金) 23:49:31.45 ID:1tpRGHNJ0.net
東海なのに丸の内側???

128 :名無しでGO!:2021/09/18(土) 00:51:47.52 ID:My2aZijt0.net
俺もまとめサイト見るまで知らなかった。場所は丸の内地下北口改札のそばだから、目立たないっちゃ目立たない。ただ、そばに八重洲側への自由通路があるから、この場所もありかなとは思ったよ。

129 :名無しでGO!:2021/09/19(日) 16:16:51.65 ID:xUZ0eNj30.net
わざわざ東日本にショバ代払って丸の内側に置いてるのか。
昔はあの辺りのコンビニに置いてたような気もするが。

市中のJR東海カウンターはいつ頃まであったんだったっけ。

130 :名無しでGO!:2021/09/19(日) 21:19:02.35 ID:nruVi3Rp0.net
5489のひかり・こだま直前割で明日岡山→広島に行くのだが、乗車券が広島市内になっているんだろ。
岡山→大阪は「大阪•新大阪」なのに。
どっちも100〜200キロ内。

しかも乗車券は広島は当日限りなのに、大阪は2日間有効。

131 :名無しでGO!:2021/09/19(日) 21:57:59.35 ID:xLHo2U0+0.net
>>130
経由は?

132 :名無しでGO!:2021/09/19(日) 22:03:25.37 ID:cUQk5V5X0.net
>>130
大阪行きは直前割になってないんじゃない?
直前割なら広島・大阪どっちも当日限りだよ。

133 :名無しでGO!:2021/09/20(月) 18:17:57.56 ID:nTAm5qmD0.net
JR西日本 阿品駅
2021/09/30でみどりの窓口営業終了→翌日からみどりの券売機稼働

134 :名無しでGO!:2021/09/20(月) 19:24:08.02 ID:YTlV6oTu0.net
そらそうよ

135 :名無しでGO!:2021/09/21(火) 18:02:00.45 ID:i9N7BGjg0.net
>>132
ごめん、岡山→新大阪はおとなび。

それにしても、岡山乗継の各停ひかり=こだま乗継の悲惨さ。50分待ちって、ら•むーマート行って帰る位させてくれ。

しかも、姫路=新倉敷で「123きっぷ」使ったら、姫路で1時間に2本止まるのがひかりとのぞみなんだけど。
のぞみに乗ると、前の「こだま」に乗れる事実発見。

136 :名無しでGO!:2021/09/21(火) 18:40:18.86 ID:fkY/la4g0.net
>>135
下りで岡山を跨いでこだま停車駅へ乗り継ぎをする場合は岡山ではなく福山まで進んで、新倉敷で追い抜いたこだまに乗ればいいようにダイヤが作られている。
「新倉敷に行く場合はどうすんだ!!」って発狂するのはアスペだけで岡山から新倉敷までは在来線を使えばいいだけ。

137 :名無しでGO!:2021/09/27(月) 15:07:03.37 ID:NSQOdVC20.net
アスペかよ?西5489にこう書いてあるんだけどさぁ。
こだま指定席きっぷの発売条件。

https://tickets.jr-odekake.net/shohindb/view/smt/tokutoku/trainType.html?shnId=119000426&newwindow=true&timestamp=1450

こだま(全車自由席の列車を除く」と以下の「ひかり」に限り乗車できます。
   下り:ひかり505号、507号、509号、511号、513号
   上り:ひかり500号、502号、504号、506号、508号、510号、512号、514号


https://tickets.jr-odekake.net/shohindb/view/smt/tokutoku/detail.html?shnId=119000426

※岡山駅で乗継利用する場合は、全区間の座席が指定できた場合に限り発売します。。

で、例えばひかり505号岡山着1319。こだま855号岡山発1416。

類似商品でおとなびWeb早特

また、新大阪~岡山間を運転している「一部のひかり(ひかり501号~522号)」もご利用いただけます。 なお、対象の「一部のひかり」と「こだま」を岡山駅で新幹線改札を出ないで乗り継ぐ場合に限り、 乗り継ぎ利用ができます。

138 :名無しでGO!:2021/09/27(月) 15:14:55.98 ID:NSQOdVC20.net
ちなみにやる気が無い500Aや522A、レールスターの590Aや592Aはしっかりおとなびひかり料金取る。
美味しいのは岡山から直前割の531A〜535Aとか位か。

139 :名無しでGO!:2021/09/28(火) 00:17:30.45 ID:gmNdIaSq0.net
こんなの、指定だけは正直に取って岡山〜福山だけのぞみ自由席に乗っても自動改札くんはなんの躊躇もなく呑み込んでくれるだろ。

140 :名無しでGO!:2021/09/28(火) 19:05:36.04 ID:tGT1qR710.net
>>139
その距離は短区間だけど検札が来ない保証は?
自由席3両しかないから逆に狙い撃ちされやすいと思うが。

141 :名無しでGO!:2021/09/28(火) 19:38:48.82 ID:G+wO8DOE0.net
それ以前に、「該当列車だけ有効」って書いてある切符を持って該当列車外に乗る精神的リスクをどう考える?

142 :名無しでGO!:2021/09/28(火) 22:00:45.30 ID:RXwB6cRe0.net
>>102
揖屋と同じく米子メンテック廃止で7月に再直営化された
湖山、青谷。由良、乃木、玉造温泉、仁万も危なさそうだな。

143 :名無しでGO!:2021/09/29(水) 01:15:30.04 ID:sV8G6sxP0.net
>>141
間違えました〜って白を切るとか

144 :名無しでGO!:2021/09/29(水) 18:00:10.06 ID:6IyQHSkW0.net
それで済むだろうね。
ってか、今の山陽新幹線で「狙い撃ち」なんて検札はしてないし。

145 :名無しでGO!:2021/09/29(水) 18:48:33.50 ID:4MQcuTuS0.net
新高岡駅に10/16〜みどりの券売機プラス設置
https://pbs.twimg.com/media/FAGV3YiaEAAXo9e.jpg

146 :名無しでGO!:2021/09/30(木) 22:17:24.88 ID:CeXyOfu30.net
>>96
JR大聖寺駅 無人化に向け窓口の業務終了
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7623e11ad3d1558ce386d9d8677a0e112aaac5b

10月1日から大聖寺駅では切符の販売が、自動券売機のみとなります。
駅員は1日以降も、事務作業や客の案内などの業務にあたり、
11月からは無人化される予定です。

147 :名無しでGO!:2021/10/01(金) 07:26:01.76 ID:JgUiUBUu0.net
>>145
結局窓口は意地でも残すみたいね。新高岡残して糸魚川潰すとかマジ意味わかんねーな。新高岡の方がよっぽど客少ないと思うが。

148 :名無しでGO!:2021/10/01(金) 08:20:39.59 ID:rcp+EGRw0.net
新高岡のが多いとおもーよ

149 :名無しでGO!:2021/10/01(金) 12:30:08.25 ID:Q5IXwy4f0.net
新幹線駅の窓口廃止するとか、倒壊リニアの無人駅構想を10年も前倒ししやがったか。

150 :名無しでGO!:2021/10/01(金) 21:47:56.19 ID:6y5+pMDo0.net
>>147
そのうち富山県は富山、石川県は金沢、福井県は福井と敦賀だけになるよw

151 :名無しでGO!:2021/10/01(金) 21:48:49.97 ID:6y5+pMDo0.net
>>149
東日本や北海道だって
安中榛名、いわて沼宮内、奥津軽いまべつ、木古内あたりはもう券売機しかないのでは?

152 :名無しでGO!:2021/10/01(金) 22:15:11.06 ID:u9zkRNaw0.net
>>151
全部みどりの窓口が健在ですよ。

153 :名無しでGO!:2021/10/01(金) 22:27:28.98 ID:6y5+pMDo0.net
>>152
意外だ…
ただ数年後には消えるだろうな。

総レス数 1002
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200