2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JR西日本e5489・みどりの券売機 2

1 :名無しでGO!:2021/07/05(月) 18:13:48.27 ID:H6HM9OUf0.net
みどりの券売機プラスの話題もここでどうぞ。


前スレ
JR西日本e5489・みどりの券売機
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1552140014/

273 :名無しでGO!:2021/11/22(月) 10:39:38.83 ID:uh7OTOu80.net
>>271
ぷらっとこだまは券売機OKだけどその他はまただね。
クーポンの説明書とかの兼ね合いあるのかな。

274 :名無しでGO!:2021/11/22(月) 10:47:18.35 ID:Gw7FgxOJ0.net
調べたら、ぷらっとこだま以外に新幹線ダイレクトパックもQRコード発券対応してるみたいだけど、新幹線ダイレクトパックって、出張向けで殿様商売なのか、かなり割高。通常のJRと宿のタイプなら普通の価格なのに。それには対応してない

275 :名無しでGO!:2021/11/22(月) 10:57:25.76 ID:uh7OTOu80.net
>>274
その辺の切符は市内発乗車券が出てくるけどJR西とか東の券売機を借りるのがいやなのかもしれない。

276 :名無しでGO!:2021/11/22(月) 11:02:13.82 ID:Gw7FgxOJ0.net
業界3位の近畿日本ツーリストは手数料払う余裕もシステム費用もないんだろうな、近畿日本ツーリスト大赤字で。

277 :名無しでGO!:2021/11/22(月) 11:03:49.31 ID:Gw7FgxOJ0.net
訂正 国内旅行取り扱い額業界2位

278 :名無しでGO!:2021/11/22(月) 11:25:12.81 ID:uh7OTOu80.net
>>276
https://www.knt.co.jp/kokunaidp/guide/seat/04.html

279 :名無しでGO!:2021/11/22(月) 11:32:45.04 ID:LstnUNkL0.net
自己申告の「知ってる」じゃなくてクイズ形式にするべきだったな
赤いきつねや黄色ハンカチや101回の頃の鉄矢を他のフェイク写真の中に織り交ぜて
「写真を見て思い浮かぶ事を3秒で答えて下さい」みたいなテイで見せて

280 :名無しでGO!:2021/11/22(月) 13:40:15.37 ID:p8DLEIRz0.net
原券商制券を乗変する場合、プラス機では駅係員を呼び変更後の券に発行箇所と原券商制の記入対応。

無人駅や無人時間帯の場合は?

281 :名無しでGO!:2021/11/22(月) 19:21:34.80 ID:62S+DmuY0.net
>>280
はい!
鉄ヲタの十八番!!
「1000000人に1人レベルのスーパー精白の事例を挙げて有人窓口の必要性を説く人」来ましたwww

282 :名無しでGO!:2021/11/23(火) 12:27:37.76 ID:HVZOTukH0.net
商品券で買う奴はわきまえろよ。
そんなん出札のある駅でやれなんて言うことか?いちいち。

283 :名無しでGO!:2021/11/24(水) 01:06:13.22 ID:9puh6jA10.net
>>281-282 
質問しただけで個人攻撃。
気持ち悪いなお前等。
さすが鉄道趣味界の同和

284 :名無しでGO!:2021/11/24(水) 05:14:43.80 ID:itzOcMlL0.net
>>283
いや、ポンコツ関係者かもw
えきねっとスレで同じような奴が現れて、ここの>>264-265並びに>>281-282のような池沼発言を繰り返してたらあっという間に「関係者だろ」と指摘されて、図星だったのか二度と出現しなくなったクズがいたからなw

285 :名無しでGO!:2021/11/24(水) 12:59:12.78 ID:BXi4cu1T0.net
>>283
鉄ヲタにとっては同和鉱業片上鉄道&小坂鉄道

286 :名無しでGO!:2021/11/28(日) 09:17:30.95 ID:lE0827ez0.net
須磨駅の自動券売機の機種は何だ?1台はアシストマルスなのはわかる。残りの3台のうち1台はカード挿入しないとチャージできないやつ。

287 :名無しでGO!:2021/11/28(日) 20:50:40.31 ID:owE5LEV40.net
>>286
エスパーじゃないんでそれだけじゃわからん。
写真載せてもらうとありがたいです。

288 :名無しでGO!:2021/11/28(日) 22:10:44.95 ID:3RRKLF6A0.net
1世代前のIC対応券売機だね。
Jスルーとオレンジカードも使える貴重なやつ。
天王寺とかでかい駅でも複数台残ってたりする。

289 :名無しでGO!:2021/11/28(日) 22:18:26.79 ID:8vcFxVjt0.net
ht50とht30だよな

290 :名無しでGO!:2021/11/28(日) 22:19:20.35 ID:8vcFxVjt0.net
須磨駅のHT50とHT30はランダム封鎖される。

291 :名無しでGO!:2021/11/29(月) 14:13:57.78 ID:bvWwZM0L0.net
みどりの発券機で、ただの乗車券買おうとするなや。
隣に普通の発券機あるだろ。
邪魔なんだよ

292 :名無しでGO!:2021/11/29(月) 18:35:01.84 ID:WGAfyuoh0.net
>>291
すまんな、近距離きっぷの券売機に口座がないんだ。

293 :名無しでGO!:2021/11/30(火) 18:12:49.89 ID:MTKZS4l10.net
西広島駅のみどりの窓口が12/18で閉鎖、12/19からみどりの券売機プラス稼働

294 :名無しでGO!:2021/11/30(火) 23:45:20.34 ID:cDG64Fb60.net
守山駅はみどりの窓口閉鎖し券売機プラス稼働開始後も通常のMVを残存(瀬田駅と同じ)

295 :名無しでGO!:2021/12/04(土) 05:38:57.60 ID:wFUe4K6b0.net
オペレーターと通話機能がある指定席券売機の名称

JR北海道…話せる券売機
JR東日本…話せる指定席券売機
JR東海…サポートつき指定席券売機
JR西日本…みどりの券売機プラス
JR四国…みどりの券売機プラス
JR九州…なんでも私に聞いてください!『ど〜ぞ』

JR九州だけおかしい

296 :名無しでGO!:2021/12/04(土) 13:41:43.95 ID:zbPEMGiw0.net
はやかけん
みたいなもんだな

297 :名無しでGO!:2021/12/04(土) 14:02:02.91 ID:ZgUHV7LK0.net
みどりの券売機プラスってのも考えようによっては異質な名称ではあるな

298 :名無しでGO!:2021/12/04(土) 14:23:20.27 ID:xOaWohdN0.net
自由席とかも買えるのに指定席券売機という方がかなり謎。

299 :名無しでGO!:2021/12/04(土) 14:46:45.00 ID:YN9IzAMn0.net
>>295
企画券で指のみ出した時発券済スタンプどうするのかな
Kaeruくんはテキトーだったけど

300 :名無しでGO!:2021/12/04(土) 23:40:58.39 ID:y3UPnklQ0.net
>>295
最早買えないきっぷの方が少ないのだから「なんでも券売機」にしちまってもいいような気もする。

301 :名無しでGO!:2021/12/09(木) 17:18:41.57 ID:puTOu/+N0.net
e5489で予約した新幹線込みのきっぶを品川で受け取ろうとしたんだけど、券売機では帰りだけ受け取れて、行きは窓口でないとダメだった
窓口で理由を聞くと面倒くさそうに、受け取りは当日だけなんですよという返事
なんで帰りが受け取れるのかわからんが、当日の年末年始に駅が混雑しているから事前に受け取りたいって人も多いと思うんだけどなぁ

302 :名無しでGO!:2021/12/09(木) 18:53:33.86 ID:m96NQE/X0.net
みどりの券売機プラスって実際待ち時間どれぐらいなんですかね、
酷い時は30分待ちとか見たことあるような気がするけど。

303 :名無しでGO!:2021/12/09(木) 19:16:52.20 ID:79G+u1w30.net
>>302
大きな駅以外は、みどりの窓口の
一時閉鎖・営業時間の短縮がされてるから、
30分待ちとか普通だな。

304 :名無しでGO!:2021/12/10(金) 08:59:28.87 ID:YvLX7wHR0.net
>>299
カメラに切符見せた後空席検索して貰い希望の席があればフリー切符をきっぷ挿入口に突っ込む
排出された切符には指定券発券済のスタンプが押されてる
磁気情報がどうなってるのかはわからんけど

305 :名無しでGO!:2021/12/10(金) 09:23:57.12 ID:OvdZyON90.net
プラスに変えるのは構わんけど非プラスのも1台置いて欲しいわ。
受け取り専用機でも構わんが。

306 :名無しでGO!:2021/12/10(金) 09:39:35.92 ID:v3jXrSMX0.net
>>304
発券済みスタンプがつくタイプのはオペレーターを通さなくても指定券を発券できるよ。
右下の回数券等で指定席予約のボタンを押す。

307 :名無しでGO!:2021/12/14(火) 15:59:57.35 ID:uRGVK8w50.net
>>298
東は20年以上前から指定席券売機の名称を使用していたのでその流れかと。
既に00年上期には上野や渋谷にMV30があったしな(実用時期的に試験設置だったかもしれんが)。

当時の東は着席通勤推進で朝晩に特急が停車する郊外駅が急増していた時期で、
この時期に特急停車駅になった郊外駅の中にはノーマル機に自駅発の自由席特急券の
口座すらないようなところもあったからMV自体が珍しかったな。

308 :名無しでGO!:2021/12/26(日) 13:23:12.98 ID:0CW+HxPz0.net
「みどりの券売機プラス」導入及び駅の体制変更について
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/211224_08_plus.pdf
山陽線:松永駅 2022年2月4日
赤穂線:西大寺駅 2022年2月9日
を以って両駅とも券売機プラスを導入して、同時に窓口を廃止予定とのこと

山陽線:金光駅
赤穂線:長船駅、邑久駅
みどりの窓口を2月28日を以って営業終了

309 :名無しでGO!:2021/12/26(日) 14:17:10.28 ID:1L2RsGAO0.net
>>308
金光教の信者はどうやってきっぷ買えばいいんですか!!!キーッ

って話が出なかったってことはもう個人で切符買って在来線で金光駅に行く信者なんていなくなったと言うことなんだろうね。

310 :名無しでGO!:2021/12/26(日) 14:36:20.05 ID:ptg38qnX0.net
>>309
金光教の信者は自分の住んでるところの最寄り駅から金光駅へ往復するんだろ?
最寄り駅で往復買うんだから金光駅で買えなくても問題なくね?

311 :名無しでGO!:2021/12/27(月) 23:07:39.92 ID:zS69oJVw0.net
頭悪w

312 :名無しでGO!:2021/12/30(木) 13:22:59.45 ID:0/zwIcRG0.net
毎年冬前にラッセル車点検とか報道陣たくさん呼んで披露してるくせに大雪警報が出そうだとすぐ計画運休しちゃうのやめてもらえませんか?

313 :名無しでGO!:2021/12/31(金) 13:39:32.87 ID:cPD35ded0.net
ヘタレ!爆◯されろ!

314 :名無しでGO!:2021/12/31(金) 14:03:44.67 ID:U9xwsrr90.net
発券機の応答待ち40人。
隣のみどりの窓口開けろや。

315 :名無しでGO!:2021/12/31(金) 14:48:28.75 ID:a0yE3YD10.net
収益高いきっぷ買ってやれよ

316 :名無しでGO!:2022/01/01(土) 01:12:48.03 ID:KGy8N+MF0.net
>>314
そんなにしてまでして何を買いたいの?
大抵のきっぷは非リモートのMVで買えるでしょうに。

317 :名無しでGO!:2022/01/01(土) 01:26:45.53 ID:IBuGvv6T0.net
出雲市駅も窓口廃止になってた。
みどりの券売機プラスで払い戻しをしたが時間がかかった。

318 :名無しでGO!:2022/01/01(土) 10:22:35.12 ID:Nl/4KIUw0.net
>>316
多分やけど、株主優待の割引券なのでは?


自分も今年の春に倉吉駅の券売機プラスで株優で特急券買おうとしたところ、
新学期による定期券購入の客は多発してしまい、40分以上待っても応答なしの状態だったわ・・・

倉吉駅の駅員さん平謝りやったけど、「いえ、全然大丈夫なんで」と大人の対応をして、
急遽、発射5分前に非リモートMVで定価で特急券を購入して事なきを得たけどね。

319 :名無しでGO!:2022/01/01(土) 10:46:11.27 ID:Nqy8sxyI0.net
だから、窓口廃止して、みどりの券売機プラスにするのは構わない。それがたった一台ってのがなめてるわ。しかもそのセンターの対応してる人が20人しかいないって取材受けてた。全駅で20人ってのもなめてる

320 :名無しでGO!:2022/01/01(土) 10:47:34.34 ID:Nqy8sxyI0.net
これ
https://toyokeizai.net/articles/amp/286983?display=b

321 :名無しでGO!:2022/01/01(土) 11:04:19.72 ID:7M/FKfkQ0.net
>>319
まったくだ

322 :名無しでGO!:2022/01/01(土) 11:04:48.93 ID:nbqaHhDW0.net
>>318
> 急遽、発射5分前に
お盛んですねw

323 :名無しでGO!:2022/01/01(土) 22:24:58.95 ID:A//Jc4v+0.net
>>317
そもそも払い戻しって「精算所」でやるってルールだよね?
出雲市の場合、窓口は閉鎖されたけど改札の有人通路は生きてるんだからそこで払い戻しに応じるのがルールだよね?

324 :名無しでGO!:2022/01/01(土) 23:05:02.81 ID:TZVXihkW0.net
>>323
かつては改札が精算所を兼ねてるケースが多かっただけで、今は違うんじゃないかい?

325 :名無しでGO!:2022/01/01(土) 23:06:02.16 ID:TZVXihkW0.net
しかも「払い戻しができるのね」と大書してるし。

https://www.jr-odekake.net/railroad/midori/ticket/plus.html

326 :名無しでGO!:2022/01/02(日) 23:43:47.99 ID:h01hqjt/0.net
おまえの勝手なルール

327 :名無しでGO!:2022/01/03(月) 11:06:55.20 ID:Uy6HO+Ol0.net
>>319
記事見るとプラスに限っても1400件/日のコールを20人で捌いてる、つまり1人70件
線路向かいのコルセンでマルスを扱ってたけど、再繁忙期に13h勤務でMax80件/日の処理数ぐらいだった

改札対応も込みとすれば4000件/日、1人で200件なんてキャパオーバーだわ

328 :名無しでGO!:2022/01/03(月) 12:38:08.12 ID:zapX/1Vc0.net
前の客がオペレーター待ちしてたら、後ろの、オペレーター不要の客も待たされるってのは最低。
せめて非プラスのと2台置けよな。

329 :名無しでGO!:2022/01/03(月) 13:03:52.95 ID:t3CuIOsq0.net
瀬田、守山 券売機プラスと普通のMV
膳所、野洲 券売機プラスのみ
一定の需要以上でMV2台体制になるんだろうが基本的に券売機プラスだけの駅が多数派

330 :名無しでGO!:2022/01/03(月) 14:26:28.39 ID:3bfvQrJ70.net
>>328
人件費に比べたらそれくらい置いてほしいよね

331 :名無しでGO!:2022/01/03(月) 14:31:40.48 ID:zapX/1Vc0.net
>>330
だよねえ。
前の客も、自分に非がないのに後ろを待たせてる感があって嫌だろうし。

332 :名無しでGO!:2022/01/03(月) 18:30:26.03 ID:AWKlRBgn0.net
豊岡駅
みどりの窓口は2月24日まで
25日より、みどりの券売機プラス稼働
https://pbs.twimg.com/media/FII-Cu5aMAAANYv.jpg
https://twitter.com/subway_sagano/status/1477811851765645312
(deleted an unsolicited ad)

333 :名無しでGO!:2022/01/03(月) 18:34:27.40 ID:t3CuIOsq0.net
福知山支社は福知山だけ残すって事かそれとも支社管轄駅みどりの窓口全滅させるのか

334 :名無しでGO!:2022/01/03(月) 21:22:44.47 ID:ruWHaVaK0.net
>>333
全滅でしょ。
ろくな駅がないし。

335 :名無しでGO!:2022/01/03(月) 21:29:54.76 ID:xAZqPltz0.net
福知山駅も乗車降車合わせてたったの5500人じゃ窓口閉鎖&みどプラ置き換えになるだろうね。そうしないと乗降1万人クラスでも潰された他の駅利用者に説明がつかないし支社最寄り駅の特権とか嫌味言われそう

336 :名無しでGO!:2022/01/03(月) 21:51:51.32 ID:xAZqPltz0.net
もともと町の規模の割りに優遇されすぎの駅だったしコロナ損失を西日本全体で痛み分けしようとしているなか福知山駅だけ特別扱いして会社の信用ガタ落ちにするほど護る場所でも無さそうだし

337 :名無しでGO!:2022/01/03(月) 22:35:26.19 ID:ruWHaVaK0.net
鉄ヲタって相変わらず「乗降人数」を基準に窓口の必要性を訴えてる人が多いけど、通勤電車しか乗らない奴が何万人と乗り降りしても、その人たちが長距離の切符を買うのかどうかは別問題なんですけどね。
下北沢とか自由が丘とか所沢なんかで新幹線の切符が買えないのはおかしい!!!!
とか吠えだしたらキチガイ扱いするくせにw

338 :名無しでGO!:2022/01/03(月) 22:53:08.37 ID:S3s182h80.net
券売機プラスでは扱えなくてみどりの窓口対応になる乗車券類が無くなれば全滅させても問題無くなるけど
窓口合理化をひとまず終える2030年頃までにこの問題が解決してるかどうか

339 :名無しでGO!:2022/01/03(月) 23:01:09.65 ID:S3DiIRR+0.net
自動改札と一緒にコールサービスも付けたのに改札は全時間帯有人なんだよな福知山って
篠山口は昼間の改札無人にされたから不便でイライラするのだが。。。

340 :名無しでGO!:2022/01/03(月) 23:03:44.07 ID:CogDd2e90.net
e早特なるものを今更知って予約したら受取必要ってマジか
こうのとりなんだけどチケレスがあるのになんで受取必須にするんだろう?

341 :名無しでGO!:2022/01/04(火) 11:20:19.91 ID:L8RI3GiT0.net
>>338
あと何があったっけ?
学割も株優も障害者手帳も対応できてるし、回数券類は廃止の流れになってるし
長距離の乗変や運休による払い戻しなんかもオペ呼べば可能だよなあ

342 :名無しでGO!:2022/01/04(火) 14:29:43.72 ID:KWN9BJl60.net
>>341
トレン太だな。
もっとも旅客6社が各々の傘下にある駅レン営業所をニッポンレンタカーなりタイムズなりの
FCに切り替えてそっちとタイアップした類似きっぷを出せば
全国一律の条件で設定する必要も無くなる。
それこそMVはもちろん、5489やえきねっとみたいな自社ネット購入サイトで扱うことも出来るようになるし。

西の場合はトレン太の販売方法をネットに乗せられれば付き合いのあるウィラーに販売するというのも
1つの手になるんじゃないの。
いずれ自社管内完結の特企券なんかもウィラーのチャネルで扱ってもらうとか。

343 :名無しでGO!:2022/01/04(火) 15:45:55.44 ID:bzjvuyhB0.net
窓口利用人数に関わらず、運行の拠点になる駅には窓口残しとくべきだな。運行障害発生時にプラス1台しかなかったらパニックだぞ。
その点、福知山は残す価値がある。

344 :名無しでGO!:2022/01/04(火) 16:44:19.23 ID:QFTdsu0W0.net
>>336
ホンマそれ。
あの駅の規模で自動改札導入とかあからさますぎたな。

345 :名無しでGO!:2022/01/04(火) 18:13:34.43 ID:10ts5NNs0.net
>>342
トレン太くんは設定当時の広告大量出稿攻撃の時代と今のを差を考えればそういう方策にシフトしてもおかしくない。
そもそもトレン太くんが廃れたのもレンタカーのネット予約の普及でJRの割引を効かせなくてもレンタカーの方の値引きぶんでトレン太くんより安くなるケースが増えたのも一因だし。

346 :名無しでGO!:2022/01/05(水) 05:53:58.70 ID:L059Snn00.net
最近の若者は免許持ってないのが最大のネックだな
特急を何本か乗り継げば簡単にレンタカー代を越えるぐらいの割引になるんだけどね
格安レンタは駅から遠くて不便なことがけっこうあるし

347 :名無しでGO!:2022/01/05(水) 12:42:14.81 ID:AY1Kauqp0.net
>>346
特急を何度も乗り継ぐ旅なんて、今どきそんな事するのは鉄ヲタしか居ませんよ。

348 :名無しでGO!:2022/01/05(水) 12:53:17.77 ID:jogy88WA0.net
新防府駅駅はよ作ってくれ!
のぞみ全停車で在来線乗り換え

349 :名無しでGO!:2022/01/05(水) 13:44:52.63 ID:jOKB695f0.net
>>340
グリーンのヤツ?
e5489初期からある商品だからしゃーない

>>341
イベント券
西だとカープと宝塚をどうするかだよね
駅プランは日旅にぶん投げたけど

350 :名無しでGO!:2022/01/05(水) 16:28:24.25 ID:AY1Kauqp0.net
>>349

> イベント券
> 西だとカープと宝塚をどうするかだよね

それこそ「これからはネットでどうぞ」だろ。

351 :名無しでGO!:2022/01/08(土) 07:06:28.19 ID:2duiifgd0.net
>>350

宝塚もう売っていないのでは・・・・・

352 :名無しでGO!:2022/01/08(土) 20:08:03.57 ID:RSI7b7NK0.net
扱いやめてても何ら不思議はないね。
カープ券もネット予約がない時代の遺物だからそのうち止めそう。

353 :名無しでGO!:2022/01/09(日) 08:54:35.67 ID:vFAo+sc/0.net
座席配置が変則的な一部の列車もネットで指定できるようにしてくれ

354 :名無しでGO!:2022/01/13(木) 05:36:55.15 ID:2TZUujZ/0.net
JR西日本、近畿や中国地方の支社再編へ 業績悪化でコスト削減
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8095b98ca7a293c44d34822e84919719cc2bf0e

355 :名無しでGO!:2022/01/16(日) 04:46:20.86 ID:HXQwEcxy0.net
423 名無し野電車区 2022/01/15(土) 21:06:23.11 ID:tEgW2zAH
郡家駅2月6日までみどりの窓口を改札側に仮移転して改修工事中。
もしかしてみどりの券売機プラス導入か?

356 :名無しでGO!:2022/01/16(日) 12:15:34.10 ID:QstMft+T0.net
近畿と山陽と山陰で分社しろよ
異なる地方が同じ会社なのはおかしいだろ
山陽と山陰は中国地方ではあるが、
中国山地に隔てられた全く別の地域みたいなもんだし

357 :名無しでGO!:2022/01/16(日) 13:33:47.74 ID:3Uht7wa70.net
山陰なんて陰陽連絡列車のおかげで生きながらえているようなものだから山陽や近畿と切り離したら即死
もっとも山陽も黒字路線皆無だから即死

358 :名無しでGO!:2022/01/16(日) 20:40:36.64 ID:vc92lr6S0.net
山陰は鳥取米子のドル箱ある

359 :名無しでGO!:2022/01/16(日) 20:54:20.19 ID:JGxFLLjP0.net
>>358
日本語で

360 :名無しでGO!:2022/01/17(月) 14:33:26.08 ID:HgThgBKX0.net
120 名無し野電車区 2022/01/17(月) 10:02:37.58 ID:99KjZfzS
>>100
東城駅の窓口は朝7〜11時しか開いてない。
意外と小奴可はタクシー事務所併設のおかげで日中ずっと開いてる。
備後落合までの乗り通しには向かないけど、4月は桜がきれいだから切符買うついでに寄ってみるといい

121 名無し野電車区 sage 2022/01/17(月) 13:46:48.05 ID:Q+aCjq2F
木次線の簡易委託駅はやっぱりいいな。

八川とか出雲八代とか木造駅舎に現役の出札所が稼働して常備券売ってるという、
鉄道博物館級の光景があるけど、
今回の支社統合でこのあたりもなくなりそうな悪寒。

361 :名無しでGO!:2022/01/19(水) 05:24:01.14 ID:DPewlIRI0.net
和倉温泉駅、3月無人化 「話せる券売機」設置 JR西検討、利用者から戸惑いの声
https://news.yahoo.co.jp/articles/51603aa8bef9dd3cf8961d5146fb3cfed9a53770

362 :名無しでGO!:2022/01/19(水) 12:47:16.55 ID:ra/mZ/mE0.net
>>361
観光協会が文句言ったら「じゃあ格安で受託してください」って言われそう。
カネたんまり持ってる加賀屋の入り口にでも窓口作って加賀屋の社員に売らせればいい。

363 :名無しでGO!:2022/01/19(水) 17:07:58.08 ID:dDt8pKgg0.net
切符の窓口販売廃止 4月からJR印南駅(紀伊民報)

https://news.yahoo.co.jp/articles/86bd32a10e38a56547436a47139799c6daefb233

364 :名無しでGO!:2022/01/19(水) 21:40:00.78 ID:Y/unLbWv0.net
みどりの券売機プラスを設置するのは結構だが、無人化するなら2台以上は設置すべきだな。
先日使おうとしたら待ち時間は20分近く、さらに別の駅では前に学割客が居て10分以上は待たされた。

なんで、お前らの都合で待たされる必要があるんだ?
こうなれば(略)

365 :名無しでGO!:2022/01/19(水) 23:37:17.18 ID:sqIS249p0.net
>>363

ここは無人化しても影響なし
元々無人駅を簡易委託したようなもの

無人化後は券売機設置予定なし

366 :名無しでGO!:2022/01/20(木) 04:25:18.83 ID:RaKXUxY70.net
>>361
MVプラス化してもらってサービスアップじゃん

367 :名無しでGO!:2022/01/20(木) 15:07:15.43 ID:S5uOH36C0.net
>>363
駅員がヒロポンやってそう

368 :名無しでGO!:2022/01/20(木) 15:38:07.21 ID:5yFF/Bf/0.net
>>367
6時間しか働いてないのに?

369 :名無しでGO!:2022/01/20(木) 17:27:46.95 ID:jHneRhFE0.net
>>367
態度悪いという意味で?

370 :名無しでGO!:2022/01/20(木) 18:46:58.97 ID:Hy8e86j00.net
>>368-369
とある有名小説のキャラクターなんだけど、やっぱわからん奴の方が多かったか。
「印南 ヒロポン」でぐぐれ。

371 :名無しでGO!:2022/01/21(金) 00:43:50.34 ID:LQQfwPxP0.net
>>361
JRの思惑
関西から来る観光客は乗車券はICOCA、サンダーバードの特急券はチケットレス特急券で乗ってねって事か

372 :名無しでGO!:2022/01/21(金) 21:43:33.94 ID:QGtnJtay0.net
>>371

サンダーバード全席指定の布石か

373 :名無しでGO!:2022/01/21(金) 22:40:19.48 ID:xjGwZZtW0.net
こうのとり乗ったら自由席が7両中1両しかないだの
各停車駅出るごとにダイヤ改正で自由席なくなります、席の上に荷物置くな放送が全車に流れてきつかった
平日でそんな乗ってるのになんで自由席なくすんだと思うレベルの盛況
この人たち快速にシフトするかな。福知山からならバスもある。

総レス数 1002
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200