2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全国交通系ICカード総合スレ Part21 【10種相互】 [なかよし学級]

1 :名無しでGO! :2020/08/27(木) 01:15:18.37 ID:a05rEN/r0.net
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
2013年3月23日(土)からSuica、ICOCA、TOICA、kitaca、SUGOCA、PASMO、PiTaPa、manaca、nimoca、はやかけんの10種類の交通系ICカードで相互利用が始まりました(PiTaPaは電子マネー等除く)。
その他、新しい交通系ICカードの登場、交通系ICカードエリアの拡大など、ますます便利になっていく全国の交通系ICカードの動向について語るスレです。
各地の福祉行政で発行されている福祉ICカードや、交通系ICカード一体型クレジットカード、鉄道会社の交通系ICカード一体型株主優待券、IC社員証、IC学生証など交通系利用の可能なICカード類についてもOKです。
各ICカード個別の話題については該当するスレがある場合はそれぞれのスレへ。
流通系ICカードの話はクレジット板かポイント・マイル板、通販買物板へ(要するに板違いということ)
それでも板違いの話をする方は板違いということを理解できない発達障害の方ですので相手をせず、各自NGワードを設定していただくなどして対処してください。
場を荒らす人に返事を返す行為は鳩に餌だけやって糞の掃除をしない婆さんと一緒。あなたも荒らしと同罪になります。
※「鉄道板なんだから交通系ICカードの話になって当然」という、
至極常識的なことが理解できない方がいらっしゃるようなのでわざわざ「交通系ICカード」と書き加えさせていただいております。
【10種相互利用】 から【10種相互】になっのは文字数制限のためです。
※荒らしと発達障害ちゃん避けの為ワッチョイ必須です。

■全国のICカード対応路線図は、>>2以降でどうしても載せたい人が勝手に載せてください。

前スレ
全国交通系ICカード総合スレ Part20 【10種相互】[ゆるゆり学級]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1564374067/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

517 :名無しでGO! :2021/02/02(火) 23:47:39.78 ID:8/iklS2l0.net
株式会社nimoca「うちのシステムありますよぉぉぉ」

518 :名無しでGO! :2021/02/03(水) 06:55:22.84 ID:DHmZI5W00.net
バスで残高足りない時の周囲の眼よ

519 :名無しでGO! :2021/02/03(水) 07:31:18.57 ID:LbpRBYAbM.net
バスで、IC乗車券の残高不足でじたばたされた時は最悪よ。
本人、残不足の認識無いから、財布を探すのに慌てるし、バスでのチャージに慣れていない人で、お札が無い時は目も当てられない。
出口は1ヶ所だから、その人が精算終わるまで誰も出れない。

520 :名無しでGO! :2021/02/03(水) 14:10:04.84 ID:i/7HNxi30.net

こういうやつは意外に多いよな
なにをやってもダメなやつなのだろう

521 :名無しでGO! :2021/02/03(水) 18:57:48.22 ID:DHmZI5W00.net
都バスなんで入り口でアタアタして焦ってる人多い

522 :名無しでGO! :2021/02/03(水) 19:05:36.38 ID:wrloKBWa0.net
ケンシロウかよ

523 :名無しでGO! :2021/02/03(水) 20:17:53.22 ID:o6XYGvDh0.net
駅やコンビニで事前チャージしてくださいって案内放送あるくらいだから…

524 :名無しでGO! :2021/02/03(水) 20:47:05.06 ID:0VirI57TM.net
>>502
寄居でどの会社に乗り継ぐ場合も必ずタッチって形で落ち着くでしょ。

> 俺が気になるのは、秩父鉄道経由でなく違う経路が安くなるパターンが多いのではないかという事。
> わざと違う経路で引くようにする人間が出て来てもおかしくない。

出てきてもおかしくないけど、そんなことをやるのは行動パターンがおかしい変人。
和光市から御花畑なんてパターンで寄居で「わざと」タッチしなければ安い小竹向原飯能経由で引かれることになるけど、小竹向原飯能経由の方が早いんだからわざわざ寄居経由で乗る奴なんて鉄ヲタしか居ないでしょう。

> 車載器なんて寄居駅だけのために面倒なことはしないよ。

寄居駅の各線ホームの入り口にそれぞれ簡易改札置くだけで解決。

525 :名無しでGO! :2021/02/03(水) 21:00:00.19 ID:xBIc/iwZ0.net
>>524
寄居駅に簡易中間改札を置くのは否定しない。
車載器と騒いでいる人間がいたから、車載器を否定しておいただけ。

残念なのは、「八高線〜秩父線」「東上本線〜秩父線」の直通列車の可能性が低くなること。
もちろん復活構想すらないから俺の妄想なのだが、少々悲しい。

526 :名無しでGO! :2021/02/04(木) 19:16:39.54 ID:M74sW9b80.net
>>513
どこでも使えるはず。
ttps://j-retail.jp/special/ekinakaekibiru
ttps://j-retail.jp/newdays/kessai/self_regi.html
国内バーコード決済への対応もそのうちするだろう。

527 :名無しでGO! :2021/02/04(木) 19:18:28.39 ID:M74sW9b80.net
名古屋市営バスはオートチャージ非対応。

528 :名無しでGO! :2021/02/05(金) 22:52:43.39 ID:tUzSeLg60.net
オープンルーフねぇ…
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/1304787.html
FeliCaの代わりに出来るものなの?

529 :名無しでGO! :2021/02/06(土) 10:05:39.11 ID:/1J/T8MIM.net
>>513
秋田駅ビルとNewdaysは使える。
2/1-3/31まf

530 :名無しでGO! :2021/02/06(土) 10:07:19.00 ID:/1J/T8MIM.net
失礼。使うと貰えるキャンペーンやっている。

531 :名無しでGO! :2021/02/06(土) 17:54:17.97 ID:G1+ZU0pK0.net
違うエリアのICカードで鉄道に乗車はできるけどその会社の駅ではチャージはできない
ってどんな理由?

532 :名無しでGO! :2021/02/06(土) 18:13:11.94 ID:8QBJgxM60.net
金がなくて自動改札機しか改修できていないとそうなる

5年くらい前は大手私鉄でも寿命間近の機器を中心によくあった
さすがに今は上記のような理由の中小がほとんど

533 :名無しでGO! :2021/02/06(土) 19:53:11.41 ID:Z03cs2QeM.net
そういえば昔、江ノ電でICOCAチャージ出来なくて江ノ電グッズ買いそびれたことがあったなあ

534 :名無しでGO! :2021/02/06(土) 20:47:45.21 ID:D5ueYdoSa.net
まあコンビニ有ればチャージは出来るので。

535 :名無しでGO! :2021/02/07(日) 15:22:09.58 ID:mKSRFeQh0.net
>>534
PiTaPa以外はね。

536 :名無しでGO! :2021/02/07(日) 16:01:39.21 ID:eWszmGsw0.net
バス板の国際興業バススレでバス得を止めるという情報が

537 :名無しでGO! :2021/02/07(日) 17:50:34.58 ID:c+n4z6iJ0.net
公式サイトに出たよ

【重要】バス利用特典サービス終了のお知らせ
https://5931bus.com/news_details/id=3013

538 :名無しでGO! :2021/02/07(日) 18:03:45.36 ID:pwJtgE2Q0.net
要するに定期券以外は毎回現金で乗るのと変わりないって事か。
まぁ名鉄バスもそれに近いけど。

539 :名無しでGO! :2021/02/07(日) 18:42:09.21 ID:c+n4z6iJ0.net
>>538
IC運賃はわずかに安いよ
それと現金みたいに数えたり手を汚すこともない

540 :名無しでGO! :2021/02/07(日) 21:12:54.88 ID:+9Ra5i420.net
>>538
名鉄バスは90分以内に名鉄電車や他の名鉄バスと乗り継ぐと割引があるからね。
ポイントは2%くらい(500円で10ポイント)付いたはず。
あとはチャージするクレジットカードのポイント。
>>539
感染対策に持ってこいだな。

541 :名無しでGO! :2021/02/08(月) 17:22:25.11 ID:MmE/IT+90.net
金額式IC定期券があるから廃止しちゃっても良いと考えたのか…
5931bus.com/routebus/pass/detail/ic_teiki.html
他社の例
www.keio-bus.com/bus/teiki/ic/index.html
www.seibubus.co.jp/rosen/teiki/ic_teiki/

542 :Y.K.(障害手帳一級所有) :2021/02/08(月) 17:36:28.59 ID:pIwooSPz0.net
どんなにICが発達しても
大阪と京都に印字満杯になる磁気カードが
未だ迷惑をかけ続けていることは事実。

543 :名無しでGO! :2021/02/09(火) 08:41:54.35 ID:mfeKx0C/0.net
国際興業の後追いでバス特止める所はないようだなw

544 :名無しでGO! :2021/02/09(火) 21:13:38.09 ID:0ptW5zpb0.net
路線廃止とバス特無しのどちらを選ぶかといったらバス特無しだろ

545 :名無しでGO! :2021/02/09(火) 21:50:30.86 ID:vXdNX6d40.net
宮交もポイント付与やってねえなあ…

546 :名無しでGO! :2021/02/09(火) 22:17:53.03 ID:nEPTrxo2a.net
宮城と宮崎のどちらなのか

547 :名無しでGO! :2021/02/09(火) 23:09:30.26 ID:tlHAM9lo0.net
>>545 >>546
宮城交通(というかicsca)はポイント付与あり。
ttp://www.miyakou.co.jp/bus/icsca/index.php

548 :名無しでGO! :2021/02/10(水) 13:28:33.77 ID:X/2adwg60.net
国際興業がバス特廃止ね
1社がやりだすと追随する会社は出てくるでしょうね

549 :名無しでGO! :2021/02/10(水) 19:18:55.72 ID:NeovgZXU0.net
今のところバス特廃止は国際興業だけだね…

550 :名無しでGO! :2021/02/10(水) 20:25:31.64 ID:KYvdkd0nM.net
https://news.mynavi.jp/article/20210210-1719919/

モバイルSuicaリニューアルでAndroidに限りモバイルPASMOと同一端末で切替えて使用可能に

551 :名無しでGO! :2021/02/10(水) 21:12:49.91 ID:0AXsbTvH0.net
>>541
理論上は何度も降りては次発まで待ってまた乗れば初乗りの金額式定期券で無限乗車
出来るのか?

552 :名無しでGO! :2021/02/10(水) 21:28:27.17 ID:fSNvnyBv0.net
>>550
Androidに限りというよりiPhoneでは当たり前にできてたんだが。

553 :名無しでGO! :2021/02/10(水) 21:31:17.49 ID:NeovgZXU0.net
>>551
初乗り区間なら無限に…

554 :名無しでGO! :2021/02/10(水) 21:34:55.19 ID:8+suoWua0.net
>>551
飯能〜名栗車庫や蓮田〜岩槻なんかでやったら大変そう

555 :名無しでGO! :2021/02/10(水) 21:38:51.40 ID:0iXPFntZa.net
都区内は220円均一なんだよなぁ

556 :名無しでGO! :2021/02/10(水) 23:27:10.53 ID:NeovgZXU0.net
>>554
何十回乗り降りすれば追加料金ないけど面倒臭いからな。
乗り越しする時は差額負担で済むのも金額式IC定期のメリットの一つ。

557 :名無しでGO! :2021/02/11(木) 10:34:48.23 ID:ssBflFe40.net
ICカード残高の有効期限?(何年以上入出金が無いと残高没収?カード無効化?)って自宅で確認できないのかな?
家にFeliCaリーダはあるのだけど、みどりの窓口行かないと教えて貰えない?

558 :名無しでGO! :2021/02/11(木) 12:59:17.94 ID:6Qe9LBNz0.net
>>557
feiica対応のスマホに「みるCa」というアプリを入れれば、起動してカードをかざすと入出場記録が画面に出るけど。
最終使用日から10年以内に使用なりチャージなりすればいいんじゃ?

559 :名無しでGO! :2021/02/11(木) 13:59:48.84 ID:VMeBFaI50.net
一年使ってないと有人改札で処理してもらわないといけないのはmanacaだけ?

560 :名無しでGO! :2021/02/11(木) 17:32:07.65 ID:6Qe9LBNz0.net
>>559
交通系はだいたい半年使わないと自動改札機ではねられる
履歴印字すればいいんだっけ?

561 :名無しでGO! :2021/02/11(木) 19:02:03.28 ID:N13GFgwi0.net
チャージすれば大丈夫なんだっけ?

562 :名無しでGO! :2021/02/12(金) 17:26:15.26 ID:vuKptRyG0.net
西東京バスもバス特終了

バス利用特典サービス(バス特)における一部サービスの終了について
https://www.nisitokyobus.co.jp/info/19632.html

563 :名無しでGO! :2021/02/12(金) 18:13:50.13 ID:Zc0gSKZG0.net
>>562
ドミノ2コマ目…

564 :名無しでGO! :2021/02/13(土) 12:23:16.46 ID:PGaqbldn0.net
宮交、伊予鉄、遠鉄など他地域で通った道やぞ

565 :名無しでGO! :2021/02/13(土) 17:12:53.91 ID:1pyXBrj+0.net
>>556
例えば「自宅通勤可能な範囲」が90分以内なら90分以内で済む分には乗り降りすべしと。
社則で「最安」と決まっている以上は。
最安が逆転して私鉄の利用を拒否されたから都営地下鉄無料乗車証を廃止してほしいと
言う障がい者もいるとのこと。
>>559
記名式限定だったと思う。
>>564
宮城か宮崎かどっち?

566 :名無しでGO! :2021/02/13(土) 18:39:32.68 ID:Z3cW6QzRM.net
>>565
宮崎交通の宮崎バスカード?だったかと
んで宮崎交通はnimoca軍団に下ったかと・・

567 :名無しでGO! :2021/02/13(土) 18:40:06.41 ID:9Igu0jTWa.net
>>565
チキン長文、このスレに来るなよ

568 :名無しでGO! :2021/02/14(日) 02:19:19.71 ID:9+AW8VnRM.net
>>562
次はケチ王かと。

バス特って結構例外が多い。
基本コミュニティバスは適用外だが、中央区の「江戸バス」みたいにコミュニティバスでも付く路線もある。都電や東急世田谷線も付くからバスだけじゃ無い。それに都バス2乗車目100円引きって、独自施策をやっていたり。

569 :名無しでGO! :2021/02/14(日) 07:38:53.35 ID:+E1gjSzB0St.V.net
京王バスとか関東バスとか色々上がっているが…

570 :名無しでGO! :2021/02/14(日) 13:52:12.55 ID:Po5Cy+jyaSt.V.net
結局、バスはnimocaにすると
ほどほどに幸せになれる。

571 :名無しでGO! :2021/02/14(日) 14:30:13.61 ID:ZSDcE800aSt.V.net
PASMOのバス定期券が均一式しか載せられないという仕様が
逆に利用者有利な金額式定期を各地に普及させたという怪我の功名的な要素もあるのですが。

572 :名無しでGO! :2021/02/14(日) 18:28:31.21 ID:oOqsI0JvpSt.V.net
定期券システムは後発の西鉄系が頑張ったから
本業バスなだけある

573 :名無しでGO! :2021/02/15(月) 20:54:32.36 ID:IgCRO7BT0.net
>>567
うるせえ、俺の自由だ。
>>572
電車も距離制限なし&精神障がい者の割引もありの優秀企業。
まあ九州唯一の男女差別企業なのは残念だが拘束力なしだから無視して乗れば良い。

574 :名無しでGO! :2021/02/15(月) 22:04:01.61 ID:yUQCPqP70.net
こんなん見てると障害者割引廃止して欲しいぐらいなんだな

575 :名無しでGO! :2021/02/15(月) 22:25:20.10 ID:Tb141ohra.net
>>573
死んで

576 :名無しでGO! :2021/02/15(月) 23:04:02.66 ID:NYY3erbe0.net
評判悪いっすねぇ…

577 :名無しでGO! :2021/02/18(木) 07:03:33.46 ID:mxYc24IC0.net
東京都シルバーパスと障害者手帳の併用について
www.tokyubus.co.jp/news/002342.html
東京都シルバーパス併用で障害者手帳併用不可、
介護人乗車時には普通運賃支払いの事。

578 :名無しでGO! :2021/02/18(木) 15:56:08.43 ID:Edx7X/HVa.net
nimocaポイント終了へ

579 :名無しでGO! :2021/02/18(木) 16:09:25.67 ID:PQw3mwlSp.net
宮交に倣ったのか

580 :名無しでGO! :2021/02/19(金) 11:33:46.06 ID:qJdpSl9f0.net
nimoca利用者激減しそう。
定期利用者とバスの乗換割引を当てにする人以外、nimoca持つ必要がなくなる。
ただでさえモバイルSuicaやモバイルPASMO利用客いるのに。
nimoca解約してそちらに移行されたらマーケティング戦略狂いそうだな。

581 :名無しでGO! :2021/02/19(金) 11:42:54.34 ID:gOTukk520.net
激減、というほど減らないだろう
すでにこのエリアでカードを持つべき層には普及してるだろうし
モバイル系はこのエリアでは対面サポートは受けられない

582 :名無しでGO! :2021/02/19(金) 17:01:38.16 ID:qJdpSl9f0.net
>>581
20代から40代くらいのうち定期いらないのがぼちぼち動きそうな気はするよ
スマホタッチですませられるならすませたいだろうし
西鉄も博打だろうな
想定の範囲で済むか済まないかは

583 :名無しでGO! :2021/02/19(金) 18:31:04.37 ID:xs2XclpOM.net
長崎スマートカードにはモバイル版があったんだけどな。

584 :名無しでGO! :2021/02/19(金) 19:33:33.86 ID:+EohJYbL0.net
>>581
私もそう思う。
グランドパス65やエコルカード、ひるパスなどフリーパスはnimocaじゃないと使えないからね。

585 :名無しでGO! :2021/02/19(金) 19:42:27.86 ID:+EohJYbL0.net
http://www.nishitetsu.jp/point_end/
今回廃止になるのはnimocaの乗車時のポイントだけのようだ。
電子マネー利用時のポイント(実はnimocaの支払いだけでなく現金やクレカでも提示でポイントがつく)は残るし、グランドパス65で電車乗った時のポイント還元(電車運賃の半額分をポイント付与)も継続なので、ポイント自体は引き続き残る。

586 :名無しでGO! :2021/02/19(金) 20:36:59.77 ID:1edMXROGa.net
バスも電車も電子マネーさえ使わない人が持ってるのがnimocaだからね

587 :名無しでGO! :2021/02/19(金) 20:38:37.48 ID:1edMXROGa.net
既にSuicaPASMOICOCAに次ぐ発行枚数だからね

588 :名無しでGO! :2021/02/19(金) 20:40:41.36 ID:HlP8TREy0.net
>>574
身体、知的だけいい思いするくらいなら廃止した方が平等だね。
どちらかに統一していただきたい。
>>580->>582
SUGOCAとか「はやかけん」とかに移行するだろうな。
今まで2枚持ちや3枚持ちしていた人がnimocaにこだわる必要がなくなる。

589 :名無しでGO! :2021/02/19(金) 21:22:48.29 ID:HlP8TREy0.net
都営交通無料乗車券だと取得費は無料だが民間のバスは使えない。
シルバーパスは有料だが民間のバスでも使える。
両方該当する人は迷うところだね。

ちなみに名古屋市は両方とも現在は対象外だが2022年2月より両方とも対象化する。
高齢者で対象外なのは実質大阪市のみになる。(対象の大阪シティバスも民間企業だが
他のバスが全て非対応であるため実質市バスのみと判断される。)
障がい者は東京と大阪だね。まあ福岡は1万2千円の民間鉄道、民間バスか地下鉄限定
乗り放題かの選択制だから地下鉄だけを選ぶ人もいるだろうが。

民間の鉄道も対象は全国で今のところ福岡のみで1万2千円という低額ぶり。2022年2月
より名古屋市は高齢者730回(地下鉄等と合算で)、障がい者無制限で導入。

590 :名無しでGO! :2021/02/19(金) 22:02:31.08 ID:ReVbQoFr0.net
バス板の筑前うさぎ発狂の予感

591 :名無しでGO! :2021/02/19(金) 22:24:14.01 ID:IdXT79g20.net
>>558
入出場履歴って出場してないと見れないよね?どのapplyでも
田舎の無人で乗ろうとしたら時刻間違えて知人の車で送ってもらったことあんだけどどのSuicaだか覚えてなくて確認できないんだよね

592 :名無しでGO! :2021/02/20(土) 14:19:59.58 ID:f492Z/M/d.net
>>591
ICカードこれひとつで分かる。
Androidのみ対応。
ダウンロードに330円かかるけど。

593 :名無しでGO! :2021/02/20(土) 22:07:26.95 ID:aGgYCC7y0.net
>>592
ホントだ!出てる!
ありがと

594 :名無しでGO! :2021/02/20(土) 23:28:47.81 ID:TXTil2Zx0.net
>>592
無料でダウンロードできたけど?

595 :名無しでGO! :2021/02/21(日) 09:12:29.60 ID:mNV248Rf0.net
ダウンロードは無料
allnfc.app/jp/
プレミアムサービスがある
allnfc.app/jp/premium.html

596 :名無しでGO! :2021/02/21(日) 09:21:30.98 ID:mNV248Rf0.net
VISAタッチとQR決済導入する
長電バスはICカード導入するのか…
www.nagadenbus.co.jp/news/2021/02/post-170.php

597 :名無しでGO! :2021/02/21(日) 11:41:45.37 ID:eKkkPCli0.net
>>596
完全にインバウンド向けのラインナップだな

598 :名無しでGO! :2021/02/21(日) 11:42:27.52 ID:eKkkPCli0.net
>>596
ICカードは導入済みだよちなみに。

599 :名無しでGO! :2021/02/22(月) 19:39:32.76 ID:yjcLwR4s0.net
小湊鐡道は本業の鉄道部門にも速やかにPASMOを導入すべき

地域柄遠方からの利用は僅少だから費用を抑えるために
関東鉄道や千葉都市モノレールみたいに相互利用はSuicaのみだけでいい

600 :名無しでGO! :2021/02/23(火) 00:37:37.97 ID:PI5dryVf0.net
小湊鉄道に乗ってコミナティを打ちに行こう  ファイザー×小湊鉄道

601 :名無しでGO! :2021/02/23(火) 03:23:09.43 ID:pk0H6W4/0.net
>>592
「ICカードこれひとつ」がアプリ名なのか
確かに色々な機能があって良いな

>>591
「みるCa」は入場状態でも「〇〇駅 ●月●日XX時YY分入場」と表示される
必要最小限の機能は入っているからこの無料アプリでも十分かと

602 :名無しでGO! :2021/02/23(火) 03:24:36.75 ID:pk0H6W4/0.net
みるCa
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gmail.jennychan201.nfcbalance&hl=ja&gl=US

603 :名無しでGO! :2021/02/23(火) 09:49:36.07 ID:chJ500ZV0.net
>>601
ホントだね
小さくて気が付かなかったけど残高の下にしっかり出てた
いいねこれ

604 :名無しでGO! :2021/02/23(火) 12:21:06.06 ID:RdipPQf40.net
>>598
KURURUか。
www.nagadenbus.co.jp/local/kururu/
www.ic-kururu.jp/

605 :名無しでGO! :2021/02/24(水) 09:02:51.63 ID:+NPsxz3/0.net
>>602
Hareca、でんてつハイカード、いばっピは駄目なのね…

606 :名無しでGO! :2021/02/24(水) 21:29:53.26 ID:5A9YXN+U0.net
>>577
結論介護者も割引の対象となる人はシルバーパスを使うより都営交通無料乗車券にして
民間バス利用時は介護者も本人も半額負担する方が2万円くらいのシルバーパス取得費分
お得ということだ。(厳密に言うと2人半額の方が10円高いことはあるが大した金額ではない。
あと首都圏はICだと1円単位だったりするし。)
>>596
VISATouch(SmartPlus)は2013年頃に廃止したと思っていたら酷似な名称のサービスが
あるのか。VISAはそういうところ考えないのかな?
>>599
2013年3月23日以降に新規に導入する事業者は10種類強制のはず。
そもそも費用も新規のところなら大差ないかと。
>>598
10種類は非対応。

607 :名無しでGO! :2021/02/24(水) 21:31:07.38 ID:5KYf6ekva.net
>>606
チキンは死ね

608 :名無しでGO! :2021/02/25(木) 14:50:38.56 ID:dGJndGmd0.net
よくもまぁ色々書いていきますなぁ…

609 :名無しでGO! :2021/02/25(木) 17:57:08.72 ID:zqVyV+lhM.net
ホンモノの手帳持ちは格が違いますわ

610 :名無しでGO! :2021/02/25(木) 21:57:37.29 ID:dGJndGmd0.net
Iwate Green Pass 3/27スタート
www.iwatekenkotsu.co.jp/pdf/newsrelease/newsrelease_20210225.pdf
totraに続いて地域連携カード第二弾…

611 :名無しでGO! :2021/02/26(金) 11:45:53.69 ID:zVHy4LNJ0.net
バス特廃止続きましては伊豆箱根バス…
www.izuhakone.co.jp/bus/files/bus_pasmo_20210226.pdf

612 :test :2021/02/26(金) 16:41:17.71 ID:qHjiAOYgr.net
JR九州関連会社の社員16人「スゴカ」で不正乗車
http://youtu.be/YZwpAc6ulpk

613 :名無しでGO! :2021/02/26(金) 17:14:25.56 ID:zGy9WTU+0.net
>>612
大阪地下鉄の次長と課長が阪急電鉄に無賃乗車を繰り返して駅員に捕まった不祥事があったな。

614 :名無しでGO! :2021/02/26(金) 18:30:48.64 ID:qLZY6u61M.net
>>606
お前、長崎電気軌道に凸メールしろ。

615 :名無しでGO! :2021/02/26(金) 18:34:03.91 ID:qLZY6u61M.net
西鉄発行障害者用nimocaで、四月以降長崎駅からグラバー園迄の障害者割引は出来ないぞ。

616 :名無しでGO! :2021/02/26(金) 18:35:49.93 ID:qLZY6u61M.net
子供用SUGOCAもな。

617 :名無しでGO! :2021/02/26(金) 21:14:55.44 ID:XLwy0bAur.net
大阪市交の課長が阪急電鉄でお金を盗んで警察に通報された事もあった。

総レス数 1002
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200