2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全国交通系ICカード総合スレ Part21 【10種相互】 [なかよし学級]

514 :名無しでGO! :2021/02/02(火) 00:33:04.18 ID:mY0kCBJJa.net
>>510
オートチャージなんてバスで当たり前にやってるぞ。
首都圏が出来ないだけで。

515 :名無しでGO! :2021/02/02(火) 23:21:10.90 ID:D780rF1R0.net
>>514
バスのオートチャージ、東急バスだけなんですよね…

516 :名無しでGO! :2021/02/02(火) 23:24:29.89 ID:5H/sCEtMa.net
>>515
首都圏はそうだけど、他は結構やってますよ。

517 :名無しでGO! :2021/02/02(火) 23:47:39.78 ID:8/iklS2l0.net
株式会社nimoca「うちのシステムありますよぉぉぉ」

518 :名無しでGO! :2021/02/03(水) 06:55:22.84 ID:DHmZI5W00.net
バスで残高足りない時の周囲の眼よ

519 :名無しでGO! :2021/02/03(水) 07:31:18.57 ID:LbpRBYAbM.net
バスで、IC乗車券の残高不足でじたばたされた時は最悪よ。
本人、残不足の認識無いから、財布を探すのに慌てるし、バスでのチャージに慣れていない人で、お札が無い時は目も当てられない。
出口は1ヶ所だから、その人が精算終わるまで誰も出れない。

520 :名無しでGO! :2021/02/03(水) 14:10:04.84 ID:i/7HNxi30.net

こういうやつは意外に多いよな
なにをやってもダメなやつなのだろう

521 :名無しでGO! :2021/02/03(水) 18:57:48.22 ID:DHmZI5W00.net
都バスなんで入り口でアタアタして焦ってる人多い

522 :名無しでGO! :2021/02/03(水) 19:05:36.38 ID:wrloKBWa0.net
ケンシロウかよ

523 :名無しでGO! :2021/02/03(水) 20:17:53.22 ID:o6XYGvDh0.net
駅やコンビニで事前チャージしてくださいって案内放送あるくらいだから…

524 :名無しでGO! :2021/02/03(水) 20:47:05.06 ID:0VirI57TM.net
>>502
寄居でどの会社に乗り継ぐ場合も必ずタッチって形で落ち着くでしょ。

> 俺が気になるのは、秩父鉄道経由でなく違う経路が安くなるパターンが多いのではないかという事。
> わざと違う経路で引くようにする人間が出て来てもおかしくない。

出てきてもおかしくないけど、そんなことをやるのは行動パターンがおかしい変人。
和光市から御花畑なんてパターンで寄居で「わざと」タッチしなければ安い小竹向原飯能経由で引かれることになるけど、小竹向原飯能経由の方が早いんだからわざわざ寄居経由で乗る奴なんて鉄ヲタしか居ないでしょう。

> 車載器なんて寄居駅だけのために面倒なことはしないよ。

寄居駅の各線ホームの入り口にそれぞれ簡易改札置くだけで解決。

525 :名無しでGO! :2021/02/03(水) 21:00:00.19 ID:xBIc/iwZ0.net
>>524
寄居駅に簡易中間改札を置くのは否定しない。
車載器と騒いでいる人間がいたから、車載器を否定しておいただけ。

残念なのは、「八高線〜秩父線」「東上本線〜秩父線」の直通列車の可能性が低くなること。
もちろん復活構想すらないから俺の妄想なのだが、少々悲しい。

526 :名無しでGO! :2021/02/04(木) 19:16:39.54 ID:M74sW9b80.net
>>513
どこでも使えるはず。
ttps://j-retail.jp/special/ekinakaekibiru
ttps://j-retail.jp/newdays/kessai/self_regi.html
国内バーコード決済への対応もそのうちするだろう。

527 :名無しでGO! :2021/02/04(木) 19:18:28.39 ID:M74sW9b80.net
名古屋市営バスはオートチャージ非対応。

528 :名無しでGO! :2021/02/05(金) 22:52:43.39 ID:tUzSeLg60.net
オープンルーフねぇ…
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/1304787.html
FeliCaの代わりに出来るものなの?

529 :名無しでGO! :2021/02/06(土) 10:05:39.11 ID:/1J/T8MIM.net
>>513
秋田駅ビルとNewdaysは使える。
2/1-3/31まf

530 :名無しでGO! :2021/02/06(土) 10:07:19.00 ID:/1J/T8MIM.net
失礼。使うと貰えるキャンペーンやっている。

531 :名無しでGO! :2021/02/06(土) 17:54:17.97 ID:G1+ZU0pK0.net
違うエリアのICカードで鉄道に乗車はできるけどその会社の駅ではチャージはできない
ってどんな理由?

532 :名無しでGO! :2021/02/06(土) 18:13:11.94 ID:8QBJgxM60.net
金がなくて自動改札機しか改修できていないとそうなる

5年くらい前は大手私鉄でも寿命間近の機器を中心によくあった
さすがに今は上記のような理由の中小がほとんど

533 :名無しでGO! :2021/02/06(土) 19:53:11.41 ID:Z03cs2QeM.net
そういえば昔、江ノ電でICOCAチャージ出来なくて江ノ電グッズ買いそびれたことがあったなあ

534 :名無しでGO! :2021/02/06(土) 20:47:45.21 ID:D5ueYdoSa.net
まあコンビニ有ればチャージは出来るので。

535 :名無しでGO! :2021/02/07(日) 15:22:09.58 ID:mKSRFeQh0.net
>>534
PiTaPa以外はね。

536 :名無しでGO! :2021/02/07(日) 16:01:39.21 ID:eWszmGsw0.net
バス板の国際興業バススレでバス得を止めるという情報が

537 :名無しでGO! :2021/02/07(日) 17:50:34.58 ID:c+n4z6iJ0.net
公式サイトに出たよ

【重要】バス利用特典サービス終了のお知らせ
https://5931bus.com/news_details/id=3013

538 :名無しでGO! :2021/02/07(日) 18:03:45.36 ID:pwJtgE2Q0.net
要するに定期券以外は毎回現金で乗るのと変わりないって事か。
まぁ名鉄バスもそれに近いけど。

539 :名無しでGO! :2021/02/07(日) 18:42:09.21 ID:c+n4z6iJ0.net
>>538
IC運賃はわずかに安いよ
それと現金みたいに数えたり手を汚すこともない

540 :名無しでGO! :2021/02/07(日) 21:12:54.88 ID:+9Ra5i420.net
>>538
名鉄バスは90分以内に名鉄電車や他の名鉄バスと乗り継ぐと割引があるからね。
ポイントは2%くらい(500円で10ポイント)付いたはず。
あとはチャージするクレジットカードのポイント。
>>539
感染対策に持ってこいだな。

541 :名無しでGO! :2021/02/08(月) 17:22:25.11 ID:MmE/IT+90.net
金額式IC定期券があるから廃止しちゃっても良いと考えたのか…
5931bus.com/routebus/pass/detail/ic_teiki.html
他社の例
www.keio-bus.com/bus/teiki/ic/index.html
www.seibubus.co.jp/rosen/teiki/ic_teiki/

542 :Y.K.(障害手帳一級所有) :2021/02/08(月) 17:36:28.59 ID:pIwooSPz0.net
どんなにICが発達しても
大阪と京都に印字満杯になる磁気カードが
未だ迷惑をかけ続けていることは事実。

543 :名無しでGO! :2021/02/09(火) 08:41:54.35 ID:mfeKx0C/0.net
国際興業の後追いでバス特止める所はないようだなw

544 :名無しでGO! :2021/02/09(火) 21:13:38.09 ID:0ptW5zpb0.net
路線廃止とバス特無しのどちらを選ぶかといったらバス特無しだろ

545 :名無しでGO! :2021/02/09(火) 21:50:30.86 ID:vXdNX6d40.net
宮交もポイント付与やってねえなあ…

546 :名無しでGO! :2021/02/09(火) 22:17:53.03 ID:nEPTrxo2a.net
宮城と宮崎のどちらなのか

547 :名無しでGO! :2021/02/09(火) 23:09:30.26 ID:tlHAM9lo0.net
>>545 >>546
宮城交通(というかicsca)はポイント付与あり。
ttp://www.miyakou.co.jp/bus/icsca/index.php

548 :名無しでGO! :2021/02/10(水) 13:28:33.77 ID:X/2adwg60.net
国際興業がバス特廃止ね
1社がやりだすと追随する会社は出てくるでしょうね

549 :名無しでGO! :2021/02/10(水) 19:18:55.72 ID:NeovgZXU0.net
今のところバス特廃止は国際興業だけだね…

550 :名無しでGO! :2021/02/10(水) 20:25:31.64 ID:KYvdkd0nM.net
https://news.mynavi.jp/article/20210210-1719919/

モバイルSuicaリニューアルでAndroidに限りモバイルPASMOと同一端末で切替えて使用可能に

551 :名無しでGO! :2021/02/10(水) 21:12:49.91 ID:0AXsbTvH0.net
>>541
理論上は何度も降りては次発まで待ってまた乗れば初乗りの金額式定期券で無限乗車
出来るのか?

552 :名無しでGO! :2021/02/10(水) 21:28:27.17 ID:fSNvnyBv0.net
>>550
Androidに限りというよりiPhoneでは当たり前にできてたんだが。

553 :名無しでGO! :2021/02/10(水) 21:31:17.49 ID:NeovgZXU0.net
>>551
初乗り区間なら無限に…

554 :名無しでGO! :2021/02/10(水) 21:34:55.19 ID:8+suoWua0.net
>>551
飯能〜名栗車庫や蓮田〜岩槻なんかでやったら大変そう

555 :名無しでGO! :2021/02/10(水) 21:38:51.40 ID:0iXPFntZa.net
都区内は220円均一なんだよなぁ

556 :名無しでGO! :2021/02/10(水) 23:27:10.53 ID:NeovgZXU0.net
>>554
何十回乗り降りすれば追加料金ないけど面倒臭いからな。
乗り越しする時は差額負担で済むのも金額式IC定期のメリットの一つ。

557 :名無しでGO! :2021/02/11(木) 10:34:48.23 ID:ssBflFe40.net
ICカード残高の有効期限?(何年以上入出金が無いと残高没収?カード無効化?)って自宅で確認できないのかな?
家にFeliCaリーダはあるのだけど、みどりの窓口行かないと教えて貰えない?

558 :名無しでGO! :2021/02/11(木) 12:59:17.94 ID:6Qe9LBNz0.net
>>557
feiica対応のスマホに「みるCa」というアプリを入れれば、起動してカードをかざすと入出場記録が画面に出るけど。
最終使用日から10年以内に使用なりチャージなりすればいいんじゃ?

559 :名無しでGO! :2021/02/11(木) 13:59:48.84 ID:VMeBFaI50.net
一年使ってないと有人改札で処理してもらわないといけないのはmanacaだけ?

560 :名無しでGO! :2021/02/11(木) 17:32:07.65 ID:6Qe9LBNz0.net
>>559
交通系はだいたい半年使わないと自動改札機ではねられる
履歴印字すればいいんだっけ?

561 :名無しでGO! :2021/02/11(木) 19:02:03.28 ID:N13GFgwi0.net
チャージすれば大丈夫なんだっけ?

562 :名無しでGO! :2021/02/12(金) 17:26:15.26 ID:vuKptRyG0.net
西東京バスもバス特終了

バス利用特典サービス(バス特)における一部サービスの終了について
https://www.nisitokyobus.co.jp/info/19632.html

563 :名無しでGO! :2021/02/12(金) 18:13:50.13 ID:Zc0gSKZG0.net
>>562
ドミノ2コマ目…

564 :名無しでGO! :2021/02/13(土) 12:23:16.46 ID:PGaqbldn0.net
宮交、伊予鉄、遠鉄など他地域で通った道やぞ

565 :名無しでGO! :2021/02/13(土) 17:12:53.91 ID:1pyXBrj+0.net
>>556
例えば「自宅通勤可能な範囲」が90分以内なら90分以内で済む分には乗り降りすべしと。
社則で「最安」と決まっている以上は。
最安が逆転して私鉄の利用を拒否されたから都営地下鉄無料乗車証を廃止してほしいと
言う障がい者もいるとのこと。
>>559
記名式限定だったと思う。
>>564
宮城か宮崎かどっち?

566 :名無しでGO! :2021/02/13(土) 18:39:32.68 ID:Z3cW6QzRM.net
>>565
宮崎交通の宮崎バスカード?だったかと
んで宮崎交通はnimoca軍団に下ったかと・・

567 :名無しでGO! :2021/02/13(土) 18:40:06.41 ID:9Igu0jTWa.net
>>565
チキン長文、このスレに来るなよ

568 :名無しでGO! :2021/02/14(日) 02:19:19.71 ID:9+AW8VnRM.net
>>562
次はケチ王かと。

バス特って結構例外が多い。
基本コミュニティバスは適用外だが、中央区の「江戸バス」みたいにコミュニティバスでも付く路線もある。都電や東急世田谷線も付くからバスだけじゃ無い。それに都バス2乗車目100円引きって、独自施策をやっていたり。

569 :名無しでGO! :2021/02/14(日) 07:38:53.35 ID:+E1gjSzB0St.V.net
京王バスとか関東バスとか色々上がっているが…

570 :名無しでGO! :2021/02/14(日) 13:52:12.55 ID:Po5Cy+jyaSt.V.net
結局、バスはnimocaにすると
ほどほどに幸せになれる。

571 :名無しでGO! :2021/02/14(日) 14:30:13.61 ID:ZSDcE800aSt.V.net
PASMOのバス定期券が均一式しか載せられないという仕様が
逆に利用者有利な金額式定期を各地に普及させたという怪我の功名的な要素もあるのですが。

572 :名無しでGO! :2021/02/14(日) 18:28:31.21 ID:oOqsI0JvpSt.V.net
定期券システムは後発の西鉄系が頑張ったから
本業バスなだけある

573 :名無しでGO! :2021/02/15(月) 20:54:32.36 ID:IgCRO7BT0.net
>>567
うるせえ、俺の自由だ。
>>572
電車も距離制限なし&精神障がい者の割引もありの優秀企業。
まあ九州唯一の男女差別企業なのは残念だが拘束力なしだから無視して乗れば良い。

574 :名無しでGO! :2021/02/15(月) 22:04:01.61 ID:yUQCPqP70.net
こんなん見てると障害者割引廃止して欲しいぐらいなんだな

575 :名無しでGO! :2021/02/15(月) 22:25:20.10 ID:Tb141ohra.net
>>573
死んで

576 :名無しでGO! :2021/02/15(月) 23:04:02.66 ID:NYY3erbe0.net
評判悪いっすねぇ…

577 :名無しでGO! :2021/02/18(木) 07:03:33.46 ID:mxYc24IC0.net
東京都シルバーパスと障害者手帳の併用について
www.tokyubus.co.jp/news/002342.html
東京都シルバーパス併用で障害者手帳併用不可、
介護人乗車時には普通運賃支払いの事。

578 :名無しでGO! :2021/02/18(木) 15:56:08.43 ID:Edx7X/HVa.net
nimocaポイント終了へ

579 :名無しでGO! :2021/02/18(木) 16:09:25.67 ID:PQw3mwlSp.net
宮交に倣ったのか

580 :名無しでGO! :2021/02/19(金) 11:33:46.06 ID:qJdpSl9f0.net
nimoca利用者激減しそう。
定期利用者とバスの乗換割引を当てにする人以外、nimoca持つ必要がなくなる。
ただでさえモバイルSuicaやモバイルPASMO利用客いるのに。
nimoca解約してそちらに移行されたらマーケティング戦略狂いそうだな。

581 :名無しでGO! :2021/02/19(金) 11:42:54.34 ID:gOTukk520.net
激減、というほど減らないだろう
すでにこのエリアでカードを持つべき層には普及してるだろうし
モバイル系はこのエリアでは対面サポートは受けられない

582 :名無しでGO! :2021/02/19(金) 17:01:38.16 ID:qJdpSl9f0.net
>>581
20代から40代くらいのうち定期いらないのがぼちぼち動きそうな気はするよ
スマホタッチですませられるならすませたいだろうし
西鉄も博打だろうな
想定の範囲で済むか済まないかは

583 :名無しでGO! :2021/02/19(金) 18:31:04.37 ID:xs2XclpOM.net
長崎スマートカードにはモバイル版があったんだけどな。

584 :名無しでGO! :2021/02/19(金) 19:33:33.86 ID:+EohJYbL0.net
>>581
私もそう思う。
グランドパス65やエコルカード、ひるパスなどフリーパスはnimocaじゃないと使えないからね。

585 :名無しでGO! :2021/02/19(金) 19:42:27.86 ID:+EohJYbL0.net
http://www.nishitetsu.jp/point_end/
今回廃止になるのはnimocaの乗車時のポイントだけのようだ。
電子マネー利用時のポイント(実はnimocaの支払いだけでなく現金やクレカでも提示でポイントがつく)は残るし、グランドパス65で電車乗った時のポイント還元(電車運賃の半額分をポイント付与)も継続なので、ポイント自体は引き続き残る。

586 :名無しでGO! :2021/02/19(金) 20:36:59.77 ID:1edMXROGa.net
バスも電車も電子マネーさえ使わない人が持ってるのがnimocaだからね

587 :名無しでGO! :2021/02/19(金) 20:38:37.48 ID:1edMXROGa.net
既にSuicaPASMOICOCAに次ぐ発行枚数だからね

588 :名無しでGO! :2021/02/19(金) 20:40:41.36 ID:HlP8TREy0.net
>>574
身体、知的だけいい思いするくらいなら廃止した方が平等だね。
どちらかに統一していただきたい。
>>580->>582
SUGOCAとか「はやかけん」とかに移行するだろうな。
今まで2枚持ちや3枚持ちしていた人がnimocaにこだわる必要がなくなる。

589 :名無しでGO! :2021/02/19(金) 21:22:48.29 ID:HlP8TREy0.net
都営交通無料乗車券だと取得費は無料だが民間のバスは使えない。
シルバーパスは有料だが民間のバスでも使える。
両方該当する人は迷うところだね。

ちなみに名古屋市は両方とも現在は対象外だが2022年2月より両方とも対象化する。
高齢者で対象外なのは実質大阪市のみになる。(対象の大阪シティバスも民間企業だが
他のバスが全て非対応であるため実質市バスのみと判断される。)
障がい者は東京と大阪だね。まあ福岡は1万2千円の民間鉄道、民間バスか地下鉄限定
乗り放題かの選択制だから地下鉄だけを選ぶ人もいるだろうが。

民間の鉄道も対象は全国で今のところ福岡のみで1万2千円という低額ぶり。2022年2月
より名古屋市は高齢者730回(地下鉄等と合算で)、障がい者無制限で導入。

590 :名無しでGO! :2021/02/19(金) 22:02:31.08 ID:ReVbQoFr0.net
バス板の筑前うさぎ発狂の予感

591 :名無しでGO! :2021/02/19(金) 22:24:14.01 ID:IdXT79g20.net
>>558
入出場履歴って出場してないと見れないよね?どのapplyでも
田舎の無人で乗ろうとしたら時刻間違えて知人の車で送ってもらったことあんだけどどのSuicaだか覚えてなくて確認できないんだよね

592 :名無しでGO! :2021/02/20(土) 14:19:59.58 ID:f492Z/M/d.net
>>591
ICカードこれひとつで分かる。
Androidのみ対応。
ダウンロードに330円かかるけど。

593 :名無しでGO! :2021/02/20(土) 22:07:26.95 ID:aGgYCC7y0.net
>>592
ホントだ!出てる!
ありがと

594 :名無しでGO! :2021/02/20(土) 23:28:47.81 ID:TXTil2Zx0.net
>>592
無料でダウンロードできたけど?

595 :名無しでGO! :2021/02/21(日) 09:12:29.60 ID:mNV248Rf0.net
ダウンロードは無料
allnfc.app/jp/
プレミアムサービスがある
allnfc.app/jp/premium.html

596 :名無しでGO! :2021/02/21(日) 09:21:30.98 ID:mNV248Rf0.net
VISAタッチとQR決済導入する
長電バスはICカード導入するのか…
www.nagadenbus.co.jp/news/2021/02/post-170.php

597 :名無しでGO! :2021/02/21(日) 11:41:45.37 ID:eKkkPCli0.net
>>596
完全にインバウンド向けのラインナップだな

598 :名無しでGO! :2021/02/21(日) 11:42:27.52 ID:eKkkPCli0.net
>>596
ICカードは導入済みだよちなみに。

599 :名無しでGO! :2021/02/22(月) 19:39:32.76 ID:yjcLwR4s0.net
小湊鐡道は本業の鉄道部門にも速やかにPASMOを導入すべき

地域柄遠方からの利用は僅少だから費用を抑えるために
関東鉄道や千葉都市モノレールみたいに相互利用はSuicaのみだけでいい

600 :名無しでGO! :2021/02/23(火) 00:37:37.97 ID:PI5dryVf0.net
小湊鉄道に乗ってコミナティを打ちに行こう  ファイザー×小湊鉄道

601 :名無しでGO! :2021/02/23(火) 03:23:09.43 ID:pk0H6W4/0.net
>>592
「ICカードこれひとつ」がアプリ名なのか
確かに色々な機能があって良いな

>>591
「みるCa」は入場状態でも「〇〇駅 ●月●日XX時YY分入場」と表示される
必要最小限の機能は入っているからこの無料アプリでも十分かと

602 :名無しでGO! :2021/02/23(火) 03:24:36.75 ID:pk0H6W4/0.net
みるCa
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gmail.jennychan201.nfcbalance&hl=ja&gl=US

603 :名無しでGO! :2021/02/23(火) 09:49:36.07 ID:chJ500ZV0.net
>>601
ホントだね
小さくて気が付かなかったけど残高の下にしっかり出てた
いいねこれ

604 :名無しでGO! :2021/02/23(火) 12:21:06.06 ID:RdipPQf40.net
>>598
KURURUか。
www.nagadenbus.co.jp/local/kururu/
www.ic-kururu.jp/

605 :名無しでGO! :2021/02/24(水) 09:02:51.63 ID:+NPsxz3/0.net
>>602
Hareca、でんてつハイカード、いばっピは駄目なのね…

606 :名無しでGO! :2021/02/24(水) 21:29:53.26 ID:5A9YXN+U0.net
>>577
結論介護者も割引の対象となる人はシルバーパスを使うより都営交通無料乗車券にして
民間バス利用時は介護者も本人も半額負担する方が2万円くらいのシルバーパス取得費分
お得ということだ。(厳密に言うと2人半額の方が10円高いことはあるが大した金額ではない。
あと首都圏はICだと1円単位だったりするし。)
>>596
VISATouch(SmartPlus)は2013年頃に廃止したと思っていたら酷似な名称のサービスが
あるのか。VISAはそういうところ考えないのかな?
>>599
2013年3月23日以降に新規に導入する事業者は10種類強制のはず。
そもそも費用も新規のところなら大差ないかと。
>>598
10種類は非対応。

607 :名無しでGO! :2021/02/24(水) 21:31:07.38 ID:5KYf6ekva.net
>>606
チキンは死ね

608 :名無しでGO! :2021/02/25(木) 14:50:38.56 ID:dGJndGmd0.net
よくもまぁ色々書いていきますなぁ…

609 :名無しでGO! :2021/02/25(木) 17:57:08.72 ID:zqVyV+lhM.net
ホンモノの手帳持ちは格が違いますわ

610 :名無しでGO! :2021/02/25(木) 21:57:37.29 ID:dGJndGmd0.net
Iwate Green Pass 3/27スタート
www.iwatekenkotsu.co.jp/pdf/newsrelease/newsrelease_20210225.pdf
totraに続いて地域連携カード第二弾…

611 :名無しでGO! :2021/02/26(金) 11:45:53.69 ID:zVHy4LNJ0.net
バス特廃止続きましては伊豆箱根バス…
www.izuhakone.co.jp/bus/files/bus_pasmo_20210226.pdf

612 :test :2021/02/26(金) 16:41:17.71 ID:qHjiAOYgr.net
JR九州関連会社の社員16人「スゴカ」で不正乗車
http://youtu.be/YZwpAc6ulpk

613 :名無しでGO! :2021/02/26(金) 17:14:25.56 ID:zGy9WTU+0.net
>>612
大阪地下鉄の次長と課長が阪急電鉄に無賃乗車を繰り返して駅員に捕まった不祥事があったな。

614 :名無しでGO! :2021/02/26(金) 18:30:48.64 ID:qLZY6u61M.net
>>606
お前、長崎電気軌道に凸メールしろ。

615 :名無しでGO! :2021/02/26(金) 18:34:03.91 ID:qLZY6u61M.net
西鉄発行障害者用nimocaで、四月以降長崎駅からグラバー園迄の障害者割引は出来ないぞ。

616 :名無しでGO! :2021/02/26(金) 18:35:49.93 ID:qLZY6u61M.net
子供用SUGOCAもな。

617 :名無しでGO! :2021/02/26(金) 21:14:55.44 ID:XLwy0bAur.net
大阪市交の課長が阪急電鉄でお金を盗んで警察に通報された事もあった。

618 :名無しでGO! :2021/02/26(金) 23:21:33.19 ID:lI9gzVgI0.net
伊豆箱根はmanacaに乗り換えとかありそう

619 :名無しでGO! :2021/02/26(金) 23:26:12.70 ID:zVHy4LNJ0.net
伊豆箱根はPASMOの利用範囲拡大するんですけど…
www.izuhakone.co.jp/bus/files/bus_news_20201228_02.pdf

620 :名無しでGO! :2021/02/26(金) 23:27:24.62 ID:GWcE+NQVa.net
>>618
小田原に鉄道とバスの拠点があるのに乗り換える必要あるか?

621 :名無しでGO! :2021/02/27(土) 06:30:27.20 ID:4DLd5EnP0.net
三島駅と修善寺駅へキャッシュレス決済端末を導入しました!
キャッシュレス決済の運用開始について
http://www.izuhakone.co.jp/railway/20064/index.html/

交通系ICカードは何故か使えない

622 :名無しでGO! :2021/02/27(土) 11:32:32.96 ID:ROdmc19z0.net
東武バスがバス特終了をアナウンスした模様…

623 :名無しでGO! :2021/02/27(土) 11:57:49.91 ID:+g2ek+ce0.net
残高350円のおっさんが500円チャージしてるのを見てしまった
なぜか寂しい気持ちになった

624 :名無しでGO! :2021/02/27(土) 13:25:37.23 ID:XiHei4ge0.net
俺は小銭が溜まってくるとジャラジャラしてうざったいから、
500円とかよくチャージする。
そんなふうに見られてたのか。

625 :名無しでGO! :2021/02/27(土) 13:54:19.25 ID:MynGJhgA0.net
500円分ビューカードでチャージするオレ立場無しですね!

626 :test :2021/02/27(土) 15:21:21.18 ID:H9dbccyqr.net
SAGA TV
佐賀のニュース・天気
高校生にキャッシュレス決済教育 クレジットカード会社がリモートで授業【佐賀県】
2021/02/10 (水) 12:35

http://youtu.be/cNoGRTmzlbE
現金を使用しないキャッシュレス決済を正しく利用してもらおうと、有田町の高校で授業が開かれました。

この授業は、高校卒業後に申し込みができるクレジットカードなどを使ったキャッシュレス決済の正しい活用方法を身に付けてほしいと、有田町などが開いたものです。
10日は、この春卒業予定の有田工業高校の3年生約190人に向け、クレジットカード会社の社員がリモートで授業を開きました。
キャッシュレス決済は、使用履歴が記録に残り現金の流れが見えやすい一方で、現金を使っている感覚が薄れることなど注意点が話されました。

女子生徒:「キャッシュレス決済はあまり使ったことがないし(クレジットカードの申し込みは)18歳からだときいたので存分に使用していきたいと思った」

男子生徒:「PayPayをコンビニとかで使ったりしているので少しは知識があったが今回の授業で詳しいところまで勉強できた」
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2021021005014

627 :名無しでGO! :2021/02/28(日) 15:01:34.75 ID:qJMrqGeV0.net
何故佐賀に拘る…

628 :名無しでGO! :2021/03/01(月) 03:49:28.15 ID:KJMvdYTd0.net
>>623
10円チャージをする俺よりマシ

629 :名無しでGO! :2021/03/01(月) 20:30:37.49 ID:VTuVYQDE0.net
>>615
引き続き可能です。
ttps://www.nagasaki-bus.co.jp/bus/iccard/index.html
ttps://www.nagasaki-bus.co.jp/bus/news/detail.php?data_id=672
厳密に言うと西鉄は「障がい者nimoca」しか発行していないが。
>>627
たまたま佐賀だっただけでしょうね。
ちなみに愛知県知事リコール偽造署名が佐賀の理由は賃金が安いから。

630 :test :2021/03/01(月) 23:47:41.37 ID:D8lzCCH00.net
佐賀のニュース・天気
愛知県知事リコール不正署名問題 佐賀で大量捏造 アルバイトの男性が証言 2021/02/16 (火) 18:31

http://youtu.be/mLli2O-Ut88
愛知県の大村知事のリコールを求める署名に組織的な不正があったとされる問題で、無効とみられる署名を作る作業が佐賀市で行われていたことがわかりました。

高須クリニックの高須克弥院長が主導し、河村名古屋市長が支援した大村知事のリコール運動をめぐっては、愛知県選挙管理委員会が提出された約43万5000人分の署名のうち8割ほどが無効とみられると発表しています。
この問題について提出された署名には、人材派遣会社がアルバイトを雇い、組織的に名簿を書き写させたものが含まれていたことが分かりました。

記者リポート:「佐賀市内のこちらの建物の中にある貸会議室で、組織的な署名の偽造が行われたとみられています」

また、署名を書き写す作業は佐賀市内の貸会議室で行われていたことが分かり、アルバイトに参加した久留米市の男性がその実態を証言しました。

アルバイトに参加した久留米市の男性:
「行くとすぐに担当者がいて、まず持ち物、手持ちのもの、あとスマホをビニール袋に入れてしまってくださいと、撮影は一切禁止ですと、そういう指示があった。
(アルバイトには)若い人もいましたし、上はもう50代、60代のおじいちゃん、おばあちゃんもいた。ほんとぎゅうぎゅう詰めで100人近く、もう黙々と作業するだけでしたね。
まさかね、そんなリコールに署名するなんて、そんな作業じゃないと思ったので、びっくりはしましたね」

署名の書き写しがなぜ佐賀市内で行われたのか、指示したのは誰なのか、経緯はわかっていませんが、愛知県選挙管理委員会は15日、地方自治法違反などの疑いで刑事告発し、愛知県警が捜査しています。
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2021021605073

631 :名無しでGO! :2021/03/02(火) 16:22:18.92 ID:1icwW8o60.net
>>630
佐賀の話題だけどスレチ…

632 :名無しでGO! :2021/03/02(火) 17:36:49.70 ID:PCE3g/s9r.net
                ,-、 nn
.r-、 _00           /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
     \ ̄  l   ,>ィ''ヾト:r:‐、_
.       , / ,.-、/ /::\  `‐'^ヾ;<´
      / { ゝイ  /.:::::....`丶、.__戈‐
       ! _ | ::|  |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
      /  `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|
.     {     ,ム\\:`‐-‐':/  /:/
     ヽ;:-ィ'´,.、 `、、 ̄´  /='ィ⌒i
     ! {. ヾ;| l  \  `ヾ='´;: -‐'^'''゛
    ', '、  \\_,,>   ノ::/  } !
      ヽ,\  ヾ;、.__,/∠_   ノ/
        丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´  ゙,  /
           `'‐-<.___ノ

633 :名無しでGO! :2021/03/03(水) 14:38:21.04 ID:nmzQAvcor0303.net
客が捨てた1日乗車券を拾い不正使用 駅員4人懲戒解雇

 福岡市交通局は8日、市営地下鉄の駅構内に乗客が捨てた1日乗車券を駅員4人が拾い集め、不正使用していたと発表した。
 手口を教えあったり、拾った券を融通しあったりして、昨年4月から今年1月にかけて計118枚を帰宅する際に使ったという。

 4人は、交通局が業務委託したJR九州子会社「JR九州サービスサポート」の50〜60代の男性契約社員。
 福岡空港駅に勤務し、乗客の案内などを担当していた。
 会社の調べに「交通費を浮かせようと思った」などと話しているという。

 1日乗車券は大人620円で1日に限り地下鉄全線に何度でも乗れる切符。
 1月末、乗客から交通局へ「切符を駅員がポケットに入れる行為を見た」と通報があり、発覚。
 会社は今月6日付で4人を懲戒解雇した。
 交通局は同社に不正使用分の約26万円を請求。
 再発防止に向けて職員の巡回指導を強化する。

朝日新聞DIGITAL 2019年2月8日22時28分
https://www.asahi.com/articles/ASM285QZDM28TIPE02Y.html

634 :名無しでGO! :2021/03/03(水) 14:38:53.95 ID:nmzQAvcor0303.net
大阪市営地下鉄の駅員が不正乗車繰り返す
社会 2012年11月10日 17時59分
 大阪市交通局は11月5日、市営地下鉄千日前線・新深江駅(大阪市東成区)の男性駅員(45)が今年7〜11月、乗客が使用した切符を回収して再利用するなどの不正乗車を49回繰り返し、正規運賃2万2830円の支払いを免れていたと発表した。
 同局は懲戒処分する方針を示す一方、「駅員が弁済の意向を示している」として、警察への被害届提出は見送るという。
 不正運賃の内訳は自社線1万1590円、他社線1万1240円。不正行為の内容は
(1)阪急線内から乗車し、勤務場所である新深江駅の改札を使用せず駅長室(改札内)へ出勤した(30回)、
(2)改札の入場記録を自動改札機で消去した(7回)、
(3)自動改札機の回収箱から使用済みの普通券を取り出し、不正に使用した(10回)、
(4)業務上の職務乗車証を不正に使用した(2回)。
 2日に、他の職員が職務乗車証を使用するため、運輸助役が乗車証を確認したところ、使用済みの定期券の両面に、職務乗車証のコピー(モノクロ)を張り付け偽造したものを発見した。
その後、各職員に対し聞き取りを行うなかで、男性駅員が「自分がやった」と証言。事情を聴取したところ、その他の不正行為が判明したという。
 同局の調べに対し、男性駅員は「借金があり、カネに困ってやった。手口は自分で考えた」と話したという。
 同局は「鉄道マンにあるまじき行為で申し訳ない。厳正に処分する」とし、「職務乗車証の管理体制について強化を図るとともに、全職員に対し再度、服務規律の遵守について周知徹底を図ってまいります。
また、従前からの計画に基づき、磁気カード券等への不正処理を防ぐため、全改札窓口に処理時間・担当者等を記録する機器の導入を進めてまいります」とコメントしている。
http://npn.co.jp/article/detail/44363472/

635 :名無しでGO! :2021/03/03(水) 14:39:17.18 ID:nmzQAvcor0303.net
JR九州、58人から運賃とりすぎ 自動改札設定ミスで
2018年11月30日22時36分

 JR九州は30日、ICカードを利用した乗客の一部から誤って運賃を取りすぎていたと発表した。対象となる乗客は58人で、取り過ぎた金額は計6990円になるという。

 対象は11月29日の始発から午後7時50分ごろまでの間に
@JR筑肥線から福岡市営地下鉄を経由し、博多駅でJRの路線に乗り換えた
A折尾駅でJR鹿児島線と筑豊線の間を乗り換えた乗客。自動改札のシステム改修の際、料金設定を間違えたのが原因とみられる。

 運賃を取りすぎた乗客には、ICカードを確認のうえ、駅員がいる駅で返金する。問い合わせは案内センター
https://www.asahi.com/sp/articles/ASLCZ5KJDLCZTIPE02C.html?iref=sp_ss_date

636 :名無しでGO! :2021/03/03(水) 15:04:46.93 ID:GUP5h99700303.net
ここにも統合失調症患者が…

637 :名無しでGO! :2021/03/03(水) 16:38:09.17 ID:gs7QfdUA00303.net
>>634
大阪地下鉄は過去に次長が部下と一緒に阪急電鉄に無賃乗車を繰返して駅員に捕まる不祥事があったね。

638 :名無しでGO! :2021/03/03(水) 18:32:10.75 ID:GUP5h99700303.net
>>624
それは賢い使い方…

639 :名無しでGO! :2021/03/04(木) 19:12:51.08 ID:FCsuBFo6r.net
ラガールカードCM
http://youtu.be/-6cxCj5Adkw
http://youtu.be/mtIrfMPbDKc
駆け込み乗車
http://youtu.be/LAyFtdl9ayE
http://youtu.be/vwu48Qpm40k

640 :名無しでGO! :2021/03/04(木) 22:12:27.13 ID:SBk0FKCn0.net
>>639
古い阪急のCM…

641 :名無しでGO! :2021/03/05(金) 11:35:41.75 ID:cKd3zcBE0.net
PASMOのモバイル端末が100万人突破…
www.pasmo.co.jp/mp/press/pdf/PressRelease_Apple_Android_March4_2021_over_1_million_mobile_users.pdf
iPhoneの力恐るべし…

642 :名無しでGO! :2021/03/05(金) 12:10:28.72 ID:cKd3zcBE0.net
iPhone持ちの人は3/15以降の入会がお薦め…
www.pasmo.co.jp/pressrelease/pdf/PressRelease_Apple_March4_2021_spring_cashback_campaign.pdf

643 :名無しでGO! :2021/03/05(金) 18:36:55.26 ID:cKd3zcBE0.net
それにしてもモバイルPASMOは人気ですな…

644 :名無しでGO! :2021/03/05(金) 19:19:58.24 ID:fZ6CL4Imr.net
15年以上になるけどまだ300万のカードも関西地方にはあるのに…

645 :名無しでGO! :2021/03/07(日) 14:01:48.96 ID:xNEel/ss0.net
>>644
何のカード?

646 :名無しでGO! :2021/03/07(日) 14:52:13.20 ID:swnFSDMD0.net
でもスマートICOCAはもっともっと少ないと思うで。

647 :名無しでGO! :2021/03/07(日) 16:58:04.28 ID:hfp28A6Aa.net
新幹線プレミアルームの入口を解錠するのにスマートICOCAが必要なので渋々作った九州人のワシ。

648 :名無しでGO! :2021/03/08(月) 22:16:18.69 ID:Fm50y8h00.net
関西にある300万円のカードって…

649 :名無しでGO! :2021/03/09(火) 18:24:32.58 ID:9l3RaWOe0.net
時価300万円のスルッとKANSAI磁気カードってどこにあるの?

650 :名無しでGO! :2021/03/09(火) 18:50:06.16 ID:8QaU2eoVx.net
山形県全域をカバー 2022年春から山交バス・庄内交通全路線で交通系ICカード利用OKに

651 :名無しでGO! :2021/03/10(水) 18:47:14.95 ID:llBvLE4Y0.net
モバイルSuicaメンテナンスか…
www.jreast.co.jp/mobilesuica/caution/202103/

652 :名無しでGO! :2021/03/11(木) 21:01:24.69 ID:c5+iJR1f0.net
>>650
icscaは使えないのかな?
宮城交通と仙台〜山形の共同運行もあるからicsca導入が筋かと。
それより東京や大阪が全域カバーしていなかったことに驚き。
愛知は知多バスや豊鉄バスなどが使えないからな。

653 :名無しでGO! :2021/03/11(木) 21:04:04.71 ID:c5+iJR1f0.net
仙台市交通局、2021年4月1日より宮城県外在住の精神障がい者の割引を開始。
宮城県内在住でもこれまで定期券は対象外(普通乗車券のみ)だったところ
身体、知的障がい者と同様定期券も対象化する。

654 :名無しでGO! :2021/03/12(金) 16:30:41.56 ID:SSsyMwZ3r.net
         /  ̄`Y  ̄ ヽ
         /  /       ヽ
        ,i / // / i   i l ヽ
        |  // / l | | | | ト、 |
        | || i/ ‐、  -、 | |
       (S|| |  ⌒   ⌒ | |
        ,_| || |   _'  ) | ほほう、それで?それで?
     r'"ヽt| || |ヽ、__`ー´_/ | |
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''

655 :名無しでGO! :2021/03/12(金) 17:49:16.41 ID:bImzdrgg0.net
仙台空港〜仙台駅のバスも精神障がい者の割引が実施されている。
交通系ICは非対応だが売り場にてクレジットカード、QUICPay、QRコード決済に対応。
これで自宅最寄り空港〜仙台市内まで割引ありに統一される。

656 :名無しでGO! :2021/03/12(金) 17:51:30.01 ID:bImzdrgg0.net
JRや大手私鉄が「ミライロID」に対応しても精神障がい者は対象外のまま。
かえって混乱を招いている。身体や知的で登録した人だけ使える。対象者は増えず
手帳の代用が出来るようになるだけ。個人的にはギガ消費につながるので「ミライロID」は
反対派で手帳推奨です。

657 :名無しでGO! :2021/03/13(土) 00:53:19.39 ID:iSJiyiZoM.net
はい東急バス

https://www.tokyubus.co.jp/news/002370.html

658 :名無しでGO! :2021/03/13(土) 07:47:27.81 ID:ScLpFtpI0.net
今日からICOCAエリアとTOICAエリアが各ICカードの境界駅まで拡大するけど、
亀山から米原までICカードを使ったら2310円の名古屋回りで乗っても最安の草津回りの1980円で計算してくれるの?

659 :名無しでGO! :2021/03/13(土) 08:56:18.70 ID:429MEzPY0.net
>>658
https://mobile.twitter.com/zarak0331/status/1362347063686660101
これまでの改札機を使えば草津経由、新設された専用改札機を使えば名古屋経由で精算される模様。

https://mobile.twitter.com/re_tropolice619/status/1369866971760627715
熱海駅にもTOICA専用改札機が設置、恐らく国府津駅にもあるはず。
(deleted an unsolicited ad)

660 :名無しでGO! :2021/03/13(土) 15:11:46.21 ID:KmaWN1+P0.net
>>659
開発費かからんし考えたな

661 :名無しでGO! :2021/03/13(土) 16:08:29.43 ID:rkosCMRua.net
三島と沼津にも置いた方がいいんじゃないか

662 :名無しでGO! :2021/03/13(土) 16:17:13.96 ID:0sKlVEqi0.net
熱海のTOICA出場改札は御殿場線内からの入場は国府津〜谷峨は非対応で
国府津のTOICA出場改札は御殿場線内(除沼津)からの入場しか対応していないみたい

663 :名無しでGO! :2021/03/13(土) 17:37:02.36 ID:NMpM/krPr.net
>>659
境界駅は改札が別々か。これは覚えておかんと

664 :名無しでGO! :2021/03/14(日) 22:04:23.28 ID:fm2k+Kf1M.net
>>656
ミライロの最大の問題点は、私企業が個人情報を紐付けている点だろ。更に札幌市交通局のようにマイナンバーと紐付けをさせると言う事に対し、その安全性を担保させていない。
吉野家やてんや、ローソンで割り引いて貰う代償としてはあまりに危険。

交通事業者サイドじゃ、カード化した手帳見るのも面倒だしね。

665 :名無しでGO! :2021/03/14(日) 22:19:48.70 ID:CXJ3qJnG0.net
>>664
リスクだらけで使えないもの、何故実用化されたの…

666 :名無しでGO! :2021/03/15(月) 10:55:48.50 ID:hSv0s9/Q0.net
利権団体的になってるとか議員や国連派閥が関係者に絡んでるとか複合して両方とか色々ってことはよくある

667 :名無しでGO! :2021/03/15(月) 11:10:26.12 ID:w5DLO2qKM.net
マイナポータルから障害者手帳の情報を取得してるだけでマイナンバーは使ってないよ

668 :名無しでGO! :2021/03/15(月) 15:56:59.01 ID:jCg4zCCx0.net
本当にマイナンバーの情報使っていないか?
疑心暗鬼…

669 :名無しでGO! :2021/03/15(月) 21:25:14.63 ID:3Tv4RqHR0.net
>>664
私企業が無償で提供する以上何か落とし穴があるとは思っていた。
そして私企業のサービスなのに名古屋市を除く全ての地下鉄が対応するというのは
問題ないのだろうか?
今まで障がい者割引のなかったコンビニや外食のクーポンがあるのは魅力だが
写真の撮り方が下手だから登録出来なくて利用していないのが本音。
やっぱりやめた方が良いのかな?
あとミライロが「障がい者」の表記にしていない理由は視覚障がい者向けの音声変換
ソフトが誤作動して「さわりがいしゃ」と読むかららしい。本来「さわりがいしゃ」だったら
送り仮名の「り」が必要なはずなのだが。もうこの際全部ひらがなで「しょうがいしゃ」に
統一すれば良い。2019年に公開された映画『こどもしょくどう』は「子ども」や「子供」、
「こども」と表記が色々で全国全ての食堂を平等に支援すべく3つあるうちの1つの表記を
持ち上げたくないから「しょくどう」もひらがなにすることで対応したとのこと。

670 :名無しでGO! :2021/03/15(月) 23:34:20.93 ID:mBjTETci0.net
>>659
熱海と国府津が新たにICカードの首都圏エリアと中部東海エリアの接続点になったことでこれまで唯一の接続点だった新松田/松田の地位はどうなるのだろう?

671 :名無しでGO! :2021/03/16(火) 08:46:47.19 ID:1hF0fRkRM.net
そんなものを地位だと思う奴は鉄オタくらいしかいない
一般人からしたらエリア統合しろで終わりだよ

672 :名無しでGO! :2021/03/16(火) 10:56:47.47 ID:+kccof5w0.net
ここ、鉄板や

673 :名無しでGO! :2021/03/16(火) 11:56:59.93 ID:1hF0fRkRM.net
鉄オタじゃなく障害者と言った方がよかったかな?

674 :名無しでGO! :2021/03/16(火) 20:40:15.72 ID:iWRbSs430.net
>>671
ヲタだけど統合して欲しいわ

675 :名無しでGO! :2021/03/16(火) 20:55:47.62 ID:jwKKd8cB0.net
>>673
言いたいことは分かるけど、障害者そのものは揶揄されるべき対象ではないだろ。
例の奴は障害者だから叩かれているのではなく、そいつ個人の言動が叩かれてるわけだし。

676 :名無しでGO! :2021/03/16(火) 21:21:08.45 ID:NKjSdCYx0.net
https://youtu.be/Smp4M0gkO9Y
よく見ると確かに御殿場線は駿河小山から沼津までの静岡県内しか対応してない事が記載されてる案内が見えるな。

677 :名無しでGO! :2021/03/18(木) 09:12:56.53 ID:7datjGFY0.net
>>663
熱海駅のものは出場だけ別で、間違えれば出場できないし
入場は東日本の改札機が兼用だから
まちがえる心配はないよ

678 :名無しでGO! :2021/03/18(木) 09:43:41.51 ID:IHptwH7rM.net
熱海駅で思い出したけど、熱海って東京近郊区間適用で、100キロ以上の切符に認められている途中下車が、東京近郊区間内駅発の切符だと、
たとえ熱海以遠の乗車券であっても、熱海で降りた時点で下車前途無効になるんだよね。
逆に静岡方面からの100キロ以上の切符の場合は、熱海で途中下車しても、下車前途無効にならないのだよね?

679 :名無しでGO! :2021/03/18(木) 13:52:51.64 ID:omoueqwP0.net
>>678
言っている意味がさっぱりわからん

680 :名無しでGO! :2021/03/18(木) 19:45:19.41 ID:RLkiW2cA0.net
群馬もSuica地域連携カードの「nolbé」になった…
www.watch.impress.co.jp/docs/news/1312960.html
ところでtotraの情報はまだか…
あと3日で始まってしまう…

681 :名無しでGO! :2021/03/19(金) 15:08:13.05 ID:qkYtQNDL0.net
totra公式
www.ic-totra.jp/

682 :名無しでGO! :2021/03/19(金) 18:34:27.94 ID:qkYtQNDL0.net
totraのサイト探すのに難儀したけど…
気づいた人いる?

683 :名無しでGO! :2021/03/19(金) 19:15:53.70 ID:rOWN4ieQd.net
ヒント:関東自動車

684 :名無しでGO! :2021/03/19(金) 21:07:16.43 ID:flhDgc1X0.net
>>678
発着がともに近郊区間の場合のみが途中下車不可でありいずれか片方が区間外なら
区間内(券面記載の市内や特別区内は除く。)も含めて途中下車可能。あえて余分に
北松本駅とかまで買うのは定番。結論どちら方向でも大丈夫です。

685 :名無しでGO! :2021/03/20(土) 03:45:23.34 ID:SiHPjLLU0.net
>>678
なんか勘違いしてないか?

686 :名無しでGO! :2021/03/21(日) 00:14:05.75 ID:iseHctb6a.net
谷峨−国府津−熱海 46.9km 860円
谷峨−沼津−熱海 61.8km 1170円

駿河小山−国府津−熱海 51.5km 990円
駿河小山−沼津−熱海 57.2km 990円

熱海のtoica改札が御殿場線内は駿河小山以西入場からのみ対応ってのがこの辺りに関係するのかな

それから熱海入場下曽我出場の場合って御殿場線経由で引かれるのだろうか

687 :名無しでGO! :2021/03/22(月) 17:45:55.38 ID:eoismBzJ0.net
>>683
宇都宮ライトレールのサイトで探していたけど…

688 :名無しでGO! :2021/03/22(月) 17:49:44.31 ID:/QLCXwBI0.net
>>686
下曽我に行くには御殿場線経由しかないと思うが

689 :名無しでGO! :2021/03/23(火) 11:38:21.54 ID:8jYCzjKq0.net
首都圏の在来線のグリーン券はSuicaでしか買えない?

690 :名無しでGO! :2021/03/23(火) 17:06:01.61 ID:Se90odSTa.net
>>689
Suica以外はPASMO,Kitaca,TOICAなら
http://jreastfaq.okbiz.okwave.jp/faq/show/1136

691 :名無しでGO! :2021/03/23(火) 20:06:53.64 ID:xF24lsUY0.net
改札外の券売機なら交通系IC全部行ける。

692 :名無しでGO! :2021/03/23(火) 20:24:30.84 ID:HyTLRi5Z0.net
>>691
紙?

693 :名無しでGO! :2021/03/23(火) 21:16:01.79 ID:2vn3rWjt0.net
広島のバスや広電電車でSUGOCA使ったらキューポサイトでの履歴表示は西日本旅客鉄道になった。
やっぱり広島のバスと広電電車はICOCAエリア(とPASPYエリアの重複)だな。
亀レスになるけど、>>254 は間違いだね。
例の奴は執拗に反論してくると思うけど。

694 :名無しでGO! :2021/03/23(火) 21:46:22.37 ID:xF24lsUY0.net
>>692
紙。値段はSuicaグリーン券と同じ。

695 :名無しでGO! :2021/03/24(水) 09:08:45.74 ID:ZKmX3Zfw0.net
>>694
紙だと席を移動した場合、その都度チェック入るんだよね

696 :名無しでGO! :2021/03/24(水) 09:27:41.07 ID:p3RNsJQA0.net
>>693
片乗り入れのカードは約款上は乗り入れてる側のエリアとして定義されてるね
SAPICA、ICSCA、りゅーとはSuicaエリア
PASPYはICOCAエリア
くまモンのICカードはSUGOCAエリア扱いされてる

697 :名無しでGO! :2021/03/24(水) 16:48:06.41 ID:oKiMLqIc0.net
沖縄はSuica

698 :名無しでGO! :2021/03/24(水) 19:41:54.15 ID:k7FhQTd00.net
沖縄のコンビニはSUGOCA契約なのに妙なことになったね。

699 :名無しでGO! :2021/03/24(水) 21:33:29.67 ID:MnrNOF+s0.net
>>696
くまもんのICカードが使えるところでも、熊本市電はnimocaエリアだよ。

700 :名無しでGO! :2021/03/25(木) 14:21:01.77 ID:xaKnjYvCa.net
妙でもなんでもなく単にコスパの問題

平たく言えば電子マネーはお手軽設置なので各社エリアを広げたがる
交通利用はその逆
単にそれだけ

701 :名無しでGO! :2021/03/25(木) 15:07:44.72 ID:K/eYS7k1r.net
最近(エリア拡大後かな?)豊橋駅の精算機にようやくICOCAエリアからの精算範囲書かれた貼り紙出たけど東海道線が安土で北陸線が余呉って。
せいぜい彦根と長浜位しか恩恵無いな。

702 :名無しでGO! :2021/03/25(木) 21:12:20.98 ID:koWMiOTa0.net
>>693
あいの風とやま鉄道でmanacaを利用した履歴を名鉄で印刷すると「JR西日本」だった。
JR東海だと「あいの風」表示。ICOCAの場合はそういう表示になるということか。
PASPYエリアはICOCAのシステムを一部利用しているだけでICOCAエリアではない。
>>698
それを言うならSAPICAだってそうだよ。
ローソンも福岡ではnimocaだが函館ではKitacaだし。
>>699
あれは主従が逆だからな。nimocaエリアで「くまモンのICCARD」も使えるところと
「くまモンのICCARD」エリアでSUGOCA等も使えるところがある。同様にicscaエリアと
Suicaエリアでicscaが使えるところがある。区別は他社局購入の連絡定期券以外の
定期券をどちらに搭載出来るかなどが基準となる。

703 :名無しでGO! :2021/03/25(木) 22:56:18.23 ID:FYWmhe7F0.net
流石本物のキチ〇イは違う…

704 :名無しでGO! :2021/03/27(土) 08:16:17.59 ID:W4VApppI0.net
>>680
その表記だと「べ」にアクセントなのかな

705 :名無しでGO! :2021/03/29(月) 00:01:34.92 ID:I3eCOaMb0.net
>>703
PiTaPaエリアの近鉄電車のIC定期券はICOCAなのにねぇ。
もうあいつにつける薬は無いよな。

706 :名無しでGO! :2021/03/29(月) 00:04:35.01 ID:I3eCOaMb0.net
エリアが重複している。
これさえ認めてしまえば何もかもが上手く説明できるのに
意地でも自分の間違いを認めたくないんだなぁ。
間違ったことを書いても一切謝らない彼らしいね。

707 :名無しでGO! :2021/03/29(月) 12:34:45.35 ID:wvuq9ip8aNIKU.net
公式の説明や規則と齟齬がある時点でただの嘘吐きでしかないからな

708 :名無しでGO! :2021/03/30(火) 18:13:54.81 ID:9Sh0K73C0.net
本物のキ〇ガイは頑固…

709 :名無しでGO! :2021/03/30(火) 20:50:27.54 ID:iRXMfiLj0.net
>>705
PiTaPaは後払いだから特殊。近鉄に限らず私鉄や地下鉄の多くがICOCA定期券や単体
ICOCAも販売している。近鉄ではなく京阪が一番だったはず。
>>707
一民間企業がどう主張しようと国土交通省が片乗り入れという考え方だからそれには
逆らえない。にも関わらず「国土交通省の担当者が馬鹿」とか言う方がよほど問題かと。
時短命令を無視して裁判する企業と変わらない。時短していない店に行く奴もまた問題。
客が来なければ命令や要請がなくても光熱費や人件費の節約になるから時短する。
つまりコロナなんか関係ないと営業してさえいれば行く奴がいるから命令に反してでも
営業することで利益が出てしまう。そして感染が拡大する。

710 :名無しでGO! :2021/03/30(火) 23:39:43.71 ID:OdImESwD0.net
また笑える言い訳が来ましたよ。

国土交通省の担当者を馬鹿だというのは問題だ、というのは
国土交通省に入るような人間はそれなりに学歴もあって知能があるからという視点だな。

それなら、例えば知的障害や精神障害がある奴の主張を馬鹿にするよりも
健常者の主張を馬鹿にするほうが問題だな、健常者のほうが知能あるんだし。
障害で差別することはしたくないが、障害者自身がそういう扱いしてくれ
って言ってるのなら仕方ないね。

711 :名無しでGO! :2021/03/31(水) 19:48:28.07 ID:xYV18WRc0.net
本物のキ〇ガイに爆笑…

712 :名無しでGO! :2021/04/02(金) 23:31:22.64 ID:ypz95Naw0.net
なんだかなぁ…

713 :名無しでGO! :2021/04/03(土) 16:06:33.63 ID:ztHk5rOL0.net
>>710
あなたも間違いです。国土交通省の見解であり担当者個人の見解ではなく国の公式な見解で
あるため一民間企業の主張より優先されるということであり学歴や知識は関係ありません。
また東大生の4人に1人は精神障がい者(の1種である発達障がい者)です。(手帳を取得
していない隠れ障がい者も入れればそれくらいいるはずです。)「健常者の方が知能がある」
などというのは全く根拠のないデマです。いい加減にして下さい。小学校、中学校、高校でも
私より成績の悪い健常者は無数にいましたから。

714 :名無しでGO! :2021/04/03(土) 16:14:11.04 ID:ztHk5rOL0.net
四日市あすなろう鉄道、伊賀鉄道は精神障がい者の割引を開始した。
出資比率は近鉄の方が高いが四日市市、伊賀市の補助を受け実施することとなった。
伊勢鉄道、養老鉄道も早期に実施すべきである。
三岐鉄道はセメント会社を中心とする民間企業しか主要株主に名前が挙がっていないし
大手のJR東海、西日本、近鉄も難しいだろうからまずは上の2つ。
三重県で割引を実施するきっかけになったと思う。
なお養老鉄道が乗り入れる岐阜県側では明智鉄道、長良川鉄道、樽見鉄道が既に
実施しておりローカル線は養老鉄道を残すのみです。(大手の名鉄、JRは除く。)

715 :名無しでGO! :2021/04/03(土) 23:00:19.58 ID:cisoc9av0.net
本物のキチ〇イに脱帽…

716 :名無しでGO! :2021/04/03(土) 23:12:22.22 ID:QgUgcO5y0.net
お、おう…

717 :名無しでGO! :2021/04/04(日) 16:01:07.94 ID:UiZgDIb400404.net
精神障碍者割引要らん…

718 :名無しでGO! :2021/04/04(日) 18:54:33.06 ID:4P/K3RCoM0404.net
>>717
召喚フラグたてるなw

719 :名無しでGO! :2021/04/04(日) 21:18:36.00 ID:5Kw1YpyC00404.net
>>717
「いらない」と思う人は使わなければ良い。
強制力は存在しないし手帳を忘れれば対象外。
割引があるから困る人などどこにもいない。
むしろ割引がないがために乗車の機会を失う人がいる。
コロナで外出出来なくて気持ちが分かっただろ?

720 :名無しでGO! :2021/04/04(日) 22:01:08.26 ID:E1CjvD1J0.net
精神障碍者割引
通勤通学に使うならいいけど、レジャーで使わるのは抵抗がアルナ。
割引の原資は、鉄道会社の利益から出ているものだから。

721 :名無しでGO! :2021/04/05(月) 01:43:24.84 ID:dJut3jaC0.net
行政から無料タクシー券はもらってる。
たまーに使うこともある。運賃1割引きだけど…
でも、鉄道やバスで障碍者割引は使わない。
ただ、それだけ…

722 :名無しでGO! :2021/04/05(月) 21:21:26.79 ID:v2NuUjpPa.net
制度としてあるものは積極的に使えばよい。
うしろめたさを感じる必要は全く無い。
鉄道会社の利益は、鉄道会社の幹部が考えれば良い話で利用者が気にすることではない。

723 :名無しでGO! :2021/04/05(月) 21:25:21.86 ID:odv1glxS0.net
>>720
精神障害は外出することで軽くなる場合が多い
レジャーも療養のうちなので医療費削減に役立つ

>>722
その通り
都営交通には特に感謝している

724 :名無しでGO! :2021/04/05(月) 21:27:53.47 ID:X2iCximh0.net
私も手帳の等級が下がって、タクシーチケットを貰えなくなったが、ギリギリまでチケットは利用したよ。

725 :名無しでGO! :2021/04/06(火) 09:45:02.51 ID:EhFjFGa50.net
まぁ、買い物や駅の送迎はマイカーなんだけど…
精神障害で運転免許持ちは少ないだろうが…

726 :名無しでGO! :2021/04/06(火) 19:49:53.27 ID:EhFjFGa50.net
JR東ってエリア区内相互の利用に拘って
JR西みたいにエリアの区域取っ払う運用しないよね。
www.jreast.co.jp/press/2021/20210406_ho02.pdf

727 :名無しでGO! :2021/04/08(木) 14:06:16.62 ID:ssE2IPoP0.net
ICOCAエリアって、北近畿でも使えるようになったみたいだけど
京都から梅小路京都西までを大阪・福知山経由で大回りしても大丈夫なの?

728 :名無しでGO! :2021/04/08(木) 17:15:42.58 ID:Oy9RZKTfr.net
制度上は一番安い運賃で算出・引き去り
改札入場から出場まで長時間だと時間超過で係員対応

729 :名無しでGO! :2021/04/08(木) 21:25:17.39 ID:kVV5LiNn0.net
SuicaがJR西みたいにエリアフリーで乗れる時は来るのか…

730 :名無しでGO! :2021/04/08(木) 23:23:43.29 ID:cqZSGfZuM.net
ICOCAつーか、西にも200キロルールってのがあるんだが。

731 :名無しでGO! :2021/04/08(木) 23:28:34.09 ID:cqZSGfZuM.net
https://www.westjr.co.jp/press/article/2018/01/page_11740.html

732 :名無しでGO! :2021/04/09(金) 11:14:27.04 ID:B0oa3Pe/a.net
いやそれはみんな知ってるから

たまに行く202kmくらい先の駅で使えない事より、ほんの10km程度の市内みたいな駅なのに使えない方が困るでしょ普通

733 :名無しでGO! :2021/04/09(金) 19:56:55.71 ID:KQbehnJZ0.net
いっぺんに3672円(201〜220KmのJR東IC運賃)使って
移動するって小旅行だろ。そんな距離は切符だろうとJR西が判断したんだろ。

734 :名無しでGO! :2021/04/09(金) 21:43:34.76 ID:L7ErcFa50.net
小田原や浪江から松本まで使えるのに沼津や原ノ町まで行けないんだもんなあ
どう考えても200kmルールの方がまだマシ

735 :名無しでGO! :2021/04/09(金) 22:23:00.92 ID:znk/5COH0.net
そもそも沼津は他社エリアだし
静岡東部人ってどうしてこうも勘違いばかりするのかな

736 :名無しでGO! :2021/04/10(土) 00:26:59.53 ID:vHUgbVEE0.net
そう言えば熱海と豊橋の間って来年春でICカード廃止されるんだっけ。

737 :名無しでGO! :2021/04/10(土) 23:05:42.64 ID:BVJuEwOQ0.net
>>736
…?
TOICAが廃止?

738 :名無しでGO! :2021/04/11(日) 08:28:55.61 ID:NaihR0id0.net
馬鹿の相手すると馬鹿がうつるぞ。

739 :名無しでGO! :2021/04/11(日) 11:19:16.67 ID:qYENsLtZa.net
そういや千葉モノレールは未だSuicaとPASMOだけなんだな
まさか岩手ごときに遅れをとることになるとは思いもしなかった

740 :名無しでGO! :2021/04/11(日) 11:43:43.89 ID:QZ78MgpoM.net
>>733
車載器対応の事を考えたと思う。
車載器はホストにデータ即送れないから、速攻結果出さないといけない。
緑の会社は、場当たり的な考えしか出来ないからねぇ。

741 :名無しでGO! :2021/04/11(日) 22:04:13.72 ID:MxTruGaP0.net
>>740
データ用に携帯網に接続するのかしら…
山奥は携帯網も届かないところもあるし、
どうすれば良いのか…

742 :名無しでGO! :2021/04/12(月) 12:25:03.23 ID:mzJdV/nWd.net
>>740
今は改札機だろうがホストにデータを即送るなんてしてないんだから的外れ。

743 :名無しでGO! :2021/04/12(月) 18:12:28.25 ID:ZY3kt99D0.net
速攻でデータ送ってる自動改札機なんて新幹線関係だけだろ。

744 :名無しでGO! :2021/04/12(月) 18:22:30.21 ID:X21/+03r0.net
>>742
2023年に導入される区域って最新のクラウドサーバのSuicaだよね。

745 :名無しでGO! :2021/04/12(月) 19:42:33.09 ID:X21/+03r0.net
ここの2ページ目参照…
www.jreast.co.jp/press/2021/20210406_ho02.pdf

746 :名無しでGO! :2021/04/12(月) 21:07:28.52 ID:zQ0c/CIZ0.net
>>720
全く逆ですよ。通勤はビジネス利用だから現在中止しているGo toトラベルキャンペーンと
同様障がい者割引の除外でも仕方ないと思います。「通勤手当」が支給され本人の負担が
なく(厳密に言うと社会保険料が上がる分は負担になるが交通事業者の知ったことではない。)
障がい者を採用している企業の負担が軽減されるだけですから。対してレジャーは消費を
喚起し経済を活性化させるために割引でも良いから使ってもらうべきです。割引の原資は
鉄道会社の利益から出ているのではなく割引によって利用かせ増えることで増収になる
訳ですから映画館やテーマパークに割引かせあるようにレジャーこそ割引するべきなのです。
福祉向上とは相いれないですが経済活性化のために割引するべきなのです。
>>721
田舎だからなのか障がいが重度だからなのかで鉄道やバスに乗れないというだけだろ。
>>722->>723
その通り。

747 :名無しでGO! :2021/04/12(月) 21:14:11.67 ID:zQ0c/CIZ0.net
>>724
タクシーチケットではなくタクシー利用券な。
タクシーチケットは企業などが利用する金額を手書きするもの。
>>725
運転禁止ですからね。でも「送迎」って誰にしてもらっているのですか?
健常な家族ですか?
同じ会社の精神障がい者でも岐阜県のある拠点の人は「うちで車なしは無理」と
仰っていました。
>>733
100km超なら途中下車が出来る切符の方がお得だわ。
大都市近郊区間は糞だが。

748 :名無しでGO! :2021/04/12(月) 22:50:10.51 ID:M0H1OPqH0.net
お前コテハン付けとけや

749 :名無しでGO! :2021/04/13(火) 18:44:20.30 ID:j1wu7Ts40.net
本物のキ〇ガイがうざい…

750 :名無しでGO! :2021/04/13(火) 22:05:41.97 ID:i37GCNP90.net
>>749 お前もその一人だよ!

751 :名無しでGO! :2021/04/14(水) 00:05:21.77 ID:1eGBoEh7M.net
こう言う奴らが、JRに乗車拒否されたと書いてブログ炎上…
わかります。

752 :名無しでGO! :2021/04/14(水) 13:52:42.40 ID:wKPH6e2f0.net
東は安易に近郊区間を拡大するのではなく、IC乗車券と紙の乗車券で制度を変えれば良かったのに。
その点で海はうまくやっている。もともと近郊区間が存在しなかったのもあるが。

753 :名無しでGO! :2021/04/14(水) 22:43:35.75 ID:nvaTlYcp0.net
途中下車ぐらいしか一般人には影響がねえよ

754 :名無しでGO! :2021/04/15(木) 18:37:23.19 ID:M/HkSuUF0.net
まぁ、松本まで東京近郊区間と言うのは無理があるけどな。

755 :名無しでGO! :2021/04/15(木) 19:05:30.77 ID:wX9j+1Bl0.net
一般客は途中下車せずに目的地まで行くから、関係無いな。
松本からいわきなら、当日中。
東京で泊まって行くなら、切符は別にするだろう。

756 :名無しでGO! :2021/04/15(木) 21:23:30.99 ID:LXtxJ6ga0.net
>>755
制度を知らないと途中下車の利用は少なくなる
時刻表のピンクのページにきちんと書いてあるはずだが
最近は時刻表を買う人が減ったからやむを得ない部分はあるか

757 :名無しでGO! :2021/04/16(金) 00:40:13.49 ID:vwJNgkw5H.net
>>755
東京に来るなと、百合子女王が仰っているぞ。

758 :名無しでGO! :2021/04/16(金) 18:45:40.00 ID:alxQZ4Yh0.net
時代は変わったんだよ。悪い方向かも知れんが…

759 :名無しでGO! :2021/04/16(金) 21:01:04.78 ID:FuUg+rp30.net
>>751
あの人はわがままだと思うよ。事前に連絡すれば済む話だからね。
それを「事前に連絡しないといけないなんて健常者と同じ利便性を受けられない」とか
言うからね。健常者よりコストがかかることとか何も考えず「好き好んでそうなった訳
でもないのに」とか言うからね。こういうコストのかかる身体障がい者の方が就職率も
平均所得も高く経済的に恵まれているのに割引を受けて鉄道会社にコストのない
精神障がい者は平均所得も就職率も身体障がい者より低く経済的に困窮しているのに
割引がない。経済状態的にも鉄道会社のコスト的にも身体障がい者より優先して
精神障がい者が割引を受けるべきだ。

760 :名無しでGO! :2021/04/17(土) 00:01:58.85 ID:T+sBlW2L0.net
>>759
おまいは勘違いしているようだが、そもそも障害者割引ってのは免許が取れない人が交通手段が限定されるものを社会が補填する制度。
勿論身体障害者でも免許が取れる人はいるが、一定の自助具があってこそ。だからと言って精神が疎かになるのはおかしいが、事業者や、或いは社民党やれいわや共産党であれ求めているのは「映える障害者」。奴らがバリアフリーやってます♪と言うのはやっぱり車椅子に乗った障害者。

勿論、精神障害者は恵まれているとは言えないが、あんたを含め「如何に精神障害者は、社会的サポートを必要とするのか、その中でどんなサポートを必要とするのか?」を広めないと。
でないと、車椅子に乗れば社会は何でもサポートして貰えるとほざくババアと同類項。

あと補足するが、JRは100キロ以上乗らんと障害者割引は適用されない。従って小田原→熱海でも来宮でも割引はされていない。

761 :名無しでGO! :2021/04/17(土) 11:45:42.57 ID:qWX56TF90.net
>>760
> そもそも障害者割引ってのは免許が取れない人が交通手段が限定されるものを社会が補填する制度。
国鉄ならわかるんだけど私企業なら会社に害を起こす迷惑な人間は出入り禁止してもいいと思うんだよなぁ
それに相当するようなクレーマーだろあいつは
批判が起こると障害者だから差別されたと被害者ぶったけど問題は障害者だからという点ではない

762 :名無しでGO! :2021/04/17(土) 12:53:16.14 ID:L+tviNUZM.net
>>761
身障1種で、免許あるし、クルマ運転しているし、高速料金正規の半額で利用してるよ!

763 :名無しでGO! :2021/04/17(土) 13:04:22.41 ID:8U0lNEWS0.net
スレ違い

764 :名無しでGO! :2021/04/17(土) 18:39:40.59 ID:tGjp5Jx/0.net
>>762
身障で車運転するなら特殊な装置付けなきゃならないからな。
障害の具合では免許取れない人が出てくるのは仕方ない。
その人たちの為に公共交通の割引や無料乗車がある。

765 :名無しでGO! :2021/04/17(土) 19:00:19.33 ID:8ZqFb6vh0.net
>>764
普通の市販車そのまんまだよ。
電車、バスも普通に乗ってるさ。

766 :名無しでGO! :2021/04/18(日) 13:33:56.17 ID:rgZ6FyVu0.net
>>765
義足?義腕?どうやって運転してる…

767 :名無しでGO! :2021/04/18(日) 18:45:47.02 ID:rgZ6FyVu0.net
伊是名夏子さん…覚えておこう…
>車椅子に乗れば社会は何でもサポートしてもらえるとほざくババア

768 :名無しでGO! :2021/04/18(日) 21:43:56.75 ID:XGbkaCmXM.net
>>766
普通に、自分の耳目で仕入れた情報をもとに、自分の手でハンドルを握り、自分の足でアクセル、ブレーキを操作しています。

769 :名無しでGO! :2021/04/19(月) 18:08:19.11 ID:HjX2Llg90.net
>>768
何の障害?

770 :名無しでGO! :2021/04/19(月) 18:54:35.79 ID:PkZGbgF7M.net
内部疾患です。

771 :名無しでGO! :2021/04/20(火) 00:20:27.94 ID:g27QTn0l0.net
>>761
このスレで鍛えられてるからな。
あいつは障害者だから叩かれているのではなく
あいつ自身の行動が叩かれてるからね。
ここで言ったあいつ、って車椅子じゃなくてこのスレの話ね。

772 :名無しでGO! :2021/04/20(火) 18:25:32.03 ID:YM7emf/D0.net
>>770
外見上は健常者か…

773 :名無しでGO! :2021/04/20(火) 20:15:32.58 ID:pWwo3VqsM.net
はい
恒常的な投薬と、定期的な検査と、定期的な手術が必要な体です。

774 :名無しでGO! :2021/04/20(火) 20:38:08.81 ID:LTwoemqtM.net
ヘルプマークが普及する前は大変でしたでしょ
>>773

775 :名無しでGO! :2021/04/20(火) 20:45:39.61 ID:VcZtH3Km0.net
>>760
精神障がい者の場合3級でも運転禁止の人もいるからNEXCOが身体、知的の第2種と同様に
本人の運転のみを障がい者割引の対象とした場合逆に危険運転を助長することになると
考えられ公共交通機関と異なり高速道路は慎重である必要がある。

高速道路にも割引がある以上免許や運転云々は無関係。経済的な支援でしかない。
馬鹿丸出しですね。

JRが100km以上しか割引にならないも間違い。介護者同伴なら初乗りから割引になる。
あと介護者なしでも1000円を超える場合は100kmを超えた切符で途中下車をすれば良い。

776 :名無しでGO! :2021/04/20(火) 20:47:27.19 ID:pWwo3VqsM.net
今でも、ヘルプマークはカバンに忍ばせてはいますが、あからさまにヘルプマークをかざすことは控えています。
実際、投薬と定期的な手術が無ければ、健常者に比べてそれ程生活に困るという程では無いですからね。

777 :名無しでGO! :2021/04/20(火) 20:51:43.24 ID:VcZtH3Km0.net
>>761
民営化の経緯を考慮して国鉄と同様の対応が求められるし仮に最初から私鉄だったとしても
公共性が高い以上そういった対応は不可能。公共料金として運賃一つ自由には決定
出来ない。(にも関わらず障がい者割引が任意なのは残念だが…)私企業だからという理屈で
男性を排除することも出来ない。ゲームセンターが男性のみでのプリクラ利用禁止はOK
でも鉄道は公共性が高いから女性専用車両から男性を排除することは認められず
あくまでも協力を要請するに過ぎない。私は協力しない方針だ。男女差別はあっては
ならないことであり痴漢があるからといって男性全てを悪者扱いするべきではない。
それでも嫌なら痴漢被害者が鉄道に乗らなければ済む話。女のわがまま。

778 :名無しでGO! :2021/04/20(火) 20:56:26.11 ID:VcZtH3Km0.net
>>767
呼び捨てでよろしい。
>>776
出した方が良いよ。優先席警察とかいるから。
私も優先席警察対策で膝に福祉特別乗車券を載せてアピールしている。
もちろん身体の障がいの方や高齢者がいたら優先席でなくても譲るが空席の場合は
優先席でも座らせてもらうし一般座席が空席でも現在はソーシャルディスタンスの確保を
優先して着席している。

779 :名無しでGO! :2021/04/20(火) 20:57:00.33 ID:VcZtH3Km0.net
>>778
777

780 :名無しでGO! :2021/04/20(火) 21:04:22.88 ID:pWwo3VqsM.net
以前見かけたのですが、優先席で寝てた女性をつついて起こし、ヘルプマークを目の前に突きだし、席を譲らせて、礼の一言もなく座った東京五輪の襟章を付けた紳士を見たことが有ります。

781 :名無しでGO! :2021/04/20(火) 21:09:27.75 ID:DstjyJMC0.net
報告が無いけど国府津・熱海・米原発で海管内完結のSuica/ICOCA定期券作れるんだろうか?

782 :名無しでGO! :2021/04/21(水) 18:20:25.21 ID:3Mvj8k1P0.net
キ〇ガイ絶好調だなw

783 :名無しでGO! :2021/04/21(水) 19:58:55.83 ID:MKDDJ/TE0.net
>>781
公式に作れないと書いてあるんだからそりゃないでしょ

784 :名無しでGO! :2021/04/22(木) 20:51:43.69 ID:CkcX+9QO0.net
>>780
特権を笠に…

785 :名無しでGO! :2021/04/23(金) 18:21:13.44 ID:9NypSY4S0.net
ソーシャルディスタンス…

786 :名無しでGO! :2021/04/23(金) 18:24:51.53 ID:dqTQQYCn0.net
>>780
そういうのを防ぐために駅でヘルプマークをもらっておくといい
誰でももらえるよ

787 :名無しでGO! :2021/04/24(土) 12:57:13.98 ID:AcDpEVtxd.net
質問なんだけど、ビュースイカゴールドをモバイルSuicaで使いたいからApple Payに移行したら、ビュースイカの物理カードのSuica機能は使えなくなってクレジット機能は使えるって認識でおけ?

788 :名無しでGO! :2021/04/24(土) 13:53:48.16 ID:FsDAWKF00.net
どうやったらそういう認識になるのやら...

789 :名無しでGO! :2021/04/24(土) 16:10:53.97 ID:z/spY7GJa.net
>>787
規約違反で強制退会になるから注意な

790 :名無しでGO! :2021/04/24(土) 16:20:48.24 ID:AcDpEVtxd.net
>>789
すまん、全然わかってないのだけど、どういうこと?

791 :名無しでGO! :2021/04/24(土) 17:27:36.09 ID:z/spY7GJa.net
>>790
本人からマジレス来ると思わなかったわ
公式に書いてあるようなこと読み違いしてるレベルだから騙してやろうと適当な嘘書いただけだよ

792 :名無しでGO! :2021/04/24(土) 18:24:18.35 ID:k2XB8Sdc0.net
VISAじゃなければ大丈夫か…
https://www.jreast.co.jp/card/function/ap/

793 :名無しでGO! :2021/04/24(土) 19:03:15.62 ID:AcDpEVtxd.net
ビュースイカを物理的に発行してモバイルSuicaで読み込んだら発行したクレジットカードはそのまま使える?

794 :名無しでGO! :2021/04/24(土) 20:14:50.14 ID:J2xgEC070.net
・ビューカードのSuica部分はiPhoneには取り込めません
・ビューカードのクレジットカード部分をiPhoneに取り込んでも物理カードは引き続き利用できます

795 :名無しでGO! :2021/04/25(日) 19:43:51.74 ID:2HkYXWWS0.net
チャージ用のクレカだから…
取り込めないのか…

796 :名無しでGO! :2021/04/26(月) 18:55:24.15 ID:eUz6gqqW0.net
プリペイドカードのSuicaとクレカのSuicaは別物…

797 :名無しでGO! :2021/04/26(月) 21:02:23.48 ID:pinwWXOJ0.net
>>780
そんな人を「紳士」とは言わない。
>>791
タヒね

798 :名無しでGO! :2021/04/27(火) 09:24:39.32 ID:2SqijWiya.net
>>797
なんだ、騙されたのか?
回転寿司屋の蛇口で手を洗わないようにな

799 :名無しでGO! :2021/04/27(火) 18:44:40.25 ID:O73VyhUL0.net
今更コロナが付いているかも知れない現金で払えますか?

800 :名無しでGO! :2021/04/28(水) 08:26:26.85 ID:/S5bHY930.net
洗えばいい
資金洗浄

801 :名無しでGO! :2021/04/28(水) 11:44:33.12 ID:MyYkgDj/r.net
                ζ     (⌒Y⌒Y⌒) ____
            / ̄ ̄ ̄ ̄\/\__//∵∴∵∴\
           /         \/     \,∴∵∴∵∴\
           /\   ⌒  ⌒  |⌒   ⌒ \ /   \|
           |||||||   ( 。)  ( 。)| ( 。)  ( 。) | ( 。)  ( 。)|
           (6-------◯⌒つ |     つ  |    つ  |
           |    _||||||||| | ____ | ___ |
        ,____/\ / \歯/ /  \_/ /   \歯/ / ほほう?
     r'"ヽ   t、  \____/\____/.\____/    それで?それで?
    / 、、i    ヽ__,,/   ヽ__,,/    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  | /   /r  |, /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ''ー-、,,_,ヘ^ | ̄'ー-、,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j____)--、j____)--、j
    /  \__       / _       /_       /
    |      "'ー‐‐---''  "'ー‐‐---''  "'ー‐‐---''

802 :名無しでGO! :2021/04/28(水) 18:49:59.58 ID:FlyMtZ8K0.net
AAズレズレ…

803 :名無しでGO! :2021/04/29(木) 20:51:41.30 ID:o0NaJoaT0NIKU.net
>>800
ヤクザの?オレオレ詐欺の?

804 :名無しでGO! :2021/04/30(金) 20:59:34.01 ID:SyoQCUTs0.net
>>799
なるべく使いたくないね。せめてセルフレジやセミセルフレジでちょうどで払えるとかね。
コスモスが近くにあるが各種Payなら還元があったり何もなくてもdポイントが万単位で
あったりするから他のドラッグストアに行くことがほとんどでオープンしてから1回行った
だけ。買い物というより視察だね。

愛知県愛知郡東郷町のプレイランドキャッスル東郷店内の「ハイパー」は一時的とは
いえ現金しか使えなくなってふざけているのかと思った。ポプラ時代は色々使えた
のだが…与信とかの関係でオープンに間に合わなかったのだろうが大手コンビニに
加盟してほしかった。それでいて定価とかふざけているね。なおポプラでもハイパーでも
出玉での支払いは出来ません。

805 :名無しでGO! :2021/04/30(金) 21:12:39.98 ID:nn3/EXWk0.net
玉出よ名古屋に来い、まで読んだ

806 :名無しでGO! :2021/05/01(土) 17:53:03.60 ID:I4OLezLE0.net
スーパー玉出関東進出?

807 :Y.K(障害一級手帳保持) :2021/05/01(土) 18:05:42.04 ID:E6XI+psq0.net
大阪鉄道大学(現大阪産業大学)協賛です!

808 :名無しでGO! :2021/05/01(土) 22:58:11.35 ID:QRqck6aq0.net
こんなん当たったら家宝やな。世界に10枚やん。ブラックのICカードは見たことない。
https://mobile.twitter.com/Chikamaru_info/status/1387934742054457346
(deleted an unsolicited ad)

809 :名無しでGO! :2021/05/02(日) 00:19:14.00 ID:aixTmV0vH.net
>>808
定期券搭載できるの?

810 :名無しでGO! :2021/05/02(日) 10:28:21.40 ID:EP7tenj1M.net
>>809
無理だろ
二ヶ所欠けが入ってるカードだし

811 :名無しでGO! :2021/05/02(日) 11:07:58.62 ID:1Mp/tnSBM.net
このモンハンはやかけん、当たってもし転売したら、かなりの額になりそうやな。

812 :名無しでGO! :2021/05/02(日) 15:01:05.23 ID:1ygFw0TK0.net
>>811
一応10カードだけど福岡のカードだからな…

813 :名無しでGO! :2021/05/02(日) 19:20:51.73 ID:1ygFw0TK0.net
「映画 モンスターハンター」コラボ企画 福岡市地下鉄公式Twitterキャンペーンのお知らせ | 福岡市交通局
subway.city.fukuoka.lg.jp/topics/detail.php?id=1230
Twitter垢が必要か…

814 :名無しでGO! :2021/05/02(日) 20:53:38.55 ID:VaPvwQtB0.net
「ポイントカードやキャッシュレス決済がない分安くしています。」と主張しているコスモス
だがPay還元が20%とかのご時世、表示は安くても実質は高い。「その分」安くない。
いい加減手数料を払って他のドラッグストアと同様に実質を安くするべき。その方が
Win-Winなのに。3%値上げして20%還元されれば消費者に17%還元される。経営者が
馬鹿だと思う。

815 :名無しでGO! :2021/05/03(月) 19:42:54.34 ID:tN8i2K0p0.net
コスモスってここ?
www.cosmospc.co.jp/

816 :名無しでGO! :2021/05/03(月) 20:32:38.57 ID:IDmVZos90.net
>>815
はい、ここです。福岡に本社があり九州では強いようです。ちなみに九州はウエル活
(ウエルシアで毎月20日Tポイントを200ポイント以上利用(300円以上買い物)すると
1ポイントにつき1.5円で利用可)非対応の残念な地域です。ツルハはJR九州ドラッグイレブン
を買収し九州全ての県に進出しました。(福岡県のみ以前から旧ハーティウォンツが出店。)
コスモスも近畿、中部に上陸したのは最近です。関東ではまだまだ少ないですがじわじわ
増えています。一部にキャッシュレス決済に対応した店舗もあるようですが都心で外国人
が多い店舗が中心のようで後からオープンした店舗でも郊外では使えません。2018年に
一度は全店へのクレジットカード、電子マネー導入を試みたものの5千円以上などの制限を
設けたことでカード会社から問題視され解約に至ったようです。コロナ流行後には外国人の
減少のせいか本来感染対策として拡大すべきなのに使える店舗が減少しています。

817 :名無しでGO! :2021/05/03(月) 20:38:34.02 ID:IDmVZos90.net
感染対策の観点からは現金をやめるべきなのだが資金繰りが悪いとかでコロナ以降逆に
現金のみに移行している三流個人商店も多い模様。長崎県観光連盟も「宿泊施設を
応援する観点から差額は出来る限り現金でのお支払いにご協力下さい。」と記載していた。
新しい生活様式を否定するとは情けない連盟だ。「感染対策の観点からキャッシュレス決済に
協力します。」と苦情メールを送ったが無視。だいたいGo to キャンペーンや地方の支援は
キャッシュレス決済より入金が遅いから「差額は現金」ではなく「公費支援は利用しない」の
方がよほど宿泊施設の応援にはなる。消費者の財力は別として。つまり「どの口が言って
いる」という話である。

PayPayも近く手数料を有料化するからどれだけ離脱するか楽しみだ。

818 :名無しでGO! :2021/05/03(月) 20:41:48.32 ID:IDmVZos90.net
紛らわしいことにウエルシアグループにもコスモス薬局という調剤専門薬局がある。
ttps://stores.welcia.co.jp/8402C
こちらはクレジットカード、電子マネー、バーコード決済利用可。

819 :名無しでGO! :2021/05/04(火) 18:28:23.35 ID:d3EFwcmp0.net
コスモスドラッグ、ややこしいな…

820 :名無しでGO! :2021/05/04(火) 18:42:36.27 ID:0u3DTsHYM.net
昔はドラッグイレブンも2つあったからなあ

ひとつは大阪周辺でウエルシアに統合
もうひとつはJR九州系からツルハ系に

どちらのドラッグイレブンもTポイント陣営だった

821 :名無しでGO! :2021/05/04(火) 21:07:19.26 ID:M/NPRLtK0.net
>>820
それねえ。あとはウエルシアHD系のウエルシア関東、ウエルシア関西、高田薬局とは別に
タキヤ運営のウエルシアも存在していた。後にタキヤがウエルシアHDに統合されたが。
ツルハ系列になる前から九州イレブンは楽天ポイントを2021年春に導入予定と発表して
いたが現状導入されていない。当初はTポイントとの選択制(ファミリーマート、ガスト、
吉野家、エディオンなどと同様)を予定していたがツルハ系列になりTポイント廃止や
ツルハポイント導入なども課題となり難航している模様。もっとも杏林堂(静岡県)は
2017年9月にツルハ系列になったが未だにツルハポイント非対応で独自のまま。一方で
旧レジのまま楽天ポイント、QRコード決済、WAON、nanacoは導入した。(他の電子マネーは
駅ビルの2店舗のみ利用可能。)2018年5月にツルハ系列になったB&Dは同年8月から
ツルハ系列のPOSに移行した。おそらくニコピマネーで提携しているジャックスとの関係。
ダイエーもセディナ(現SMBCファイナンスサービス)との関係で長いことOMCカードを切れず
イオンでもOMC割引をする条件で早めにイオンカードでも割引出来るようにさせてもらい
契約満了のタイミングでOMC割引がダイエー含めて廃止となった。2020年4月には他社
クレジットカードとWAONPOINTの併用不可によりさらに悪い扱いとなった。いずれこうなる
だろう。しかしサークルKサンクスのうちから追放された楽天ポイントが復活したりユニコが
改装で利用不可→ファミリーマートでも利用可→廃止と二転三転したり不思議なことも
あった。

822 :名無しでGO! :2021/05/04(火) 21:17:14.13 ID:tys+vydEa.net
長いし改行がド下手

823 :名無しでGO! :2021/05/04(火) 21:21:07.11 ID:M/NPRLtK0.net
コスモス(九州)は「昨年の増税に伴う還元は弊社は(仮にキャッシュレス決済に対応していた
としても)対象外です。」とトンチンカンな回答をしてきた。増税したのは『一昨年』。もはや
この程度のレベルなんだと思った。あと厳密に言うと現在実施中のマイナポイントも2019年の
増税に伴う制度かつ大企業も対象。

愛知県名古屋市千種区の東海病院はポプラがあった場所とは別に駐車場内に別棟で
グリーンリーブスモールというコンビニ(売店)がオープンしたがこちらはポプラでは非対応
だったnanacoも含めほぼ全て利用可となっていたがチャージは不可、QRコード決済は
PayPayのユーザースキャン限定と退化していた。(院内のポプラ跡もここが出店したと
思われる。)グリーンリーブスモールのプライベートブランドのお茶もあったり意外性も
あったが30円引きの均一お菓子は今日まで、売れ行き悪そう。なおここの光洋はイオンの
系列でダイエーの完全子会社の光洋ではない。電子マネーのWAONだけはたまたまここ
でも使えるが。

824 :名無しでGO! :2021/05/04(火) 21:28:24.40 ID:M/NPRLtK0.net
一応参考までに
愛知大学豊橋キャンパス、津島寺前町店は不明
東海病院はグリーンリーブスモール(光洋ショッププラス)
東郷はハイパーセレクトストア
津島市民病院、稲沢駅前エントリオ店はヤマザキYショップ
(津島市民病院店は交通系、楽天Edy、QUICPay、nanacoは利用可。QRコード決済、
楽天ポイント、dポイントは非対応でWAON、iD、クレジットカードは不明。稲沢は情報なし)
あと関係者専用でMDライフ稲沢(三菱電機)とソニー幸田にもポプラがあった模様。

825 :名無しでGO! :2021/05/04(火) 23:49:07.59 ID:1tOGAN4k0.net
5ちゃんは、知識お披露目会場ではありません

826 :名無しでGO! :2021/05/04(火) 23:55:59.96 ID:EHoOjqt80.net
無意味に長いと、
5ちゃんじゃ嫌われる、つーか読まん。

827 :名無しでGO! :2021/05/05(水) 01:34:31.18 ID:ejhtKCAL0.net
百歩譲って知識になってりゃいいけど間違ってたりそれを強弁するだけのアスペの自己満でしかないからな
無価値どころかマイナスでしかない

828 :名無しでGO! :2021/05/05(水) 14:24:09.14 ID:6f6FTIL700505.net
何か書かれたかと思ったら延岡発祥のコスモス薬品のディスカウントドラッグコスモスについてうだうだと

829 :名無しでGO! :2021/05/05(水) 15:42:30.16 ID:wdxiSY7l00505.net
>>828
延岡発祥だったのか

ちなみにJR九州ドラッグイレブンは鹿児島発祥
楽天カードヤフーカードも鹿児島発祥だ

830 :名無しでGO! :2021/05/05(水) 19:31:23.96 ID:/0rCs11500505.net
無駄知識の発散大会…

831 :名無しでGO! :2021/05/05(水) 20:31:54.52 ID:Yx9cQJX400505.net
>>827
「な」だけ2行目にあって次から3行目、どれだけ変な改行しているのか?
>>829
だからTポイントの次は楽天ポイントなのか。dポイントはツルハ系列にならなかった
としても非対応だったかな?それより楽天ポイントがツルハでもサンドラッグでも
ココカラファインでも使えることになっている。ココカラファインはdポイントにも対応したから
今度はマツモトキヨシが楽天ポイントにも対応するかもしれない。(出光でPontaポイント、
昭和シェルで楽天ポイントに対応開始した。)以前はポイントカード側は1業種1社しか加盟
させなかったし(同じ持ち株会社の傘下にある企業や地域の異なる場合等は除く。)逆に
加盟する側も1種類の共通ポイントしか導入しなかった。現在はいずれも崩れた。

832 :名無しでGO! :2021/05/05(水) 20:39:22.74 ID:lsGkPYota0505.net
またお前か

833 :名無しでGO! :2021/05/06(木) 06:35:39.23 ID:4+jIlr2f0.net
交通系ICカードの鉄道(せめてバスまで)のスレッドですが

834 :名無しでGO! :2021/05/06(木) 09:13:50.17 ID:Ir9xcM5tM.net
>>833
手帳持ちの本物の池沼だから相手するだけムダ

835 :名無しでGO! :2021/05/06(木) 09:48:39.65 ID:ruft41eYd.net
レス数多くなったから他の奴まで釣られて書き込みはじめたのかと思った

836 :名無しでGO! :2021/05/06(木) 12:56:37.33 ID:kjKdI5fJ0.net
また長文アスペくん(底辺大学を障碍者枠で卒業)が暴れてる。

837 :名無しでGO! :2021/05/06(木) 20:39:51.26 ID:j0FwVPwa0.net
何故池沼がPCやスマホでネット接続できるのか…

838 :名無しでGO! :2021/05/06(木) 20:48:00.87 ID:Tv9F35c00.net
>>836
勘違いされているようですが就職には障がい者枠がありますが大学には存在しません。
加えて特別支援学校も高校相当まで、学級に至っては中学までです。

839 :名無しでGO! :2021/05/06(木) 21:42:20.78 ID:n0UYtIUW0.net
股尾前科

840 :名無しでGO! :2021/05/06(木) 23:04:09.60 ID:j0FwVPwa0.net
障害者枠で入学出来て学位が取れるのは良いなぁ…

841 :名無しでGO! :2021/05/07(金) 07:51:44.59 ID:j7nk1z6E0.net
熊本で障害者枠で大学入ったやつが幼女殺してバッグに詰めて川に捨てた事件あったな

842 :名無しでGO! :2021/05/07(金) 19:36:01.39 ID:B9babFEP0.net
>>841
(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル

843 :名無しでGO! :2021/05/08(土) 07:52:42.26 ID:EWlVAObA0.net
>>841
桃に詰めるべきだったよな
どんぶらこどんぶらこ

844 :名無しでGO! :2021/05/08(土) 11:24:56.91 ID:ygjgc10M0.net
桃太郎じゃないんだから…

845 :名無しでGO! :2021/05/08(土) 16:28:12.76 ID:+AAYEOcY0.net
じゃあくまモンの着ぐるみで

846 :名無しでGO! :2021/05/08(土) 18:40:34.82 ID:7VffFVSB0.net
>>841
都営にもそう言う枠あるでしょ?
昔、浅草線の駅でそう言う奴を見たことがある。

847 :名無しでGO! :2021/05/08(土) 20:51:23.77 ID:ygjgc10M0.net
>>845
洒落にならない…

848 :Y.K(障害一級手帳保持) :2021/05/08(土) 21:02:04.41 ID:4tvjjGO+0.net
大阪鉄道大学(現大阪産業大学)にも、
聾の方はいらっしゃいました。

849 :名無しでGO! :2021/05/09(日) 19:28:38.43 ID:83IzxApF0.net
病院のコンビニマニアって…

850 :名無しでGO! :2021/05/09(日) 21:00:57.58 ID:/6uiqqgo0.net
>>840
>>841

>>838

851 :名無しでGO! :2021/05/09(日) 21:05:18.80 ID:/6uiqqgo0.net
>>849
別にポプラ(愛知県)は6店舗(関係者専用も含めると8店舗)のうち2店舗が病院だっただけで
他は違うよ。愛知大学豊橋キャンパスとか稲沢駅前エントリオ(豊田合成記念体育館)とか
プレイランドキャッスル東郷店(パチンコ)にも出店していましたから。唯一津島寺前町店
のみ専用駐車場もあるロードサイド店舗でした。ただし隣のラッキープラザと同じ大松の
運営(FC)でした。

一度でも愛知県に来てくれて嬉しかったがまさか3年も経たないうちになくなるとは…
またコロナが落ち着いたら京都などのポプラに行きたい。

852 :名無しでGO! :2021/05/10(月) 11:20:37.72 ID:aIJTq3Mh0.net
鉄道の入場記録が残っててもバスには乗れるのね
物販はできるのは知ってたけど

853 :名無しでGO! :2021/05/10(月) 13:45:47.63 ID:ru42znhjd.net
>>850
あるよ
検索すればいくらでも出てくる
少なくとも熊本の事件が起きた私立の熊本学園大学にはあった

854 :名無しでGO! :2021/05/10(月) 19:16:45.59 ID:vyeYYup20.net
>>852
鉄道の出場記録なしにどうやって出たの?

855 :名無しでGO! :2021/05/10(月) 20:38:57.03 ID:BVZ/dF+O0.net
>>854
前の人の切符なりICカードなりで改札が開いている間に出てしまうとか普通にあるよ。
当然わざとやれば犯罪だがわざとでなくてもそうなることはあるしそのせいで乗継割引が
適用されなくなったり2022年2月1日以降だと名古屋市の敬老パスや福祉特別乗車券による
JR、名鉄、近鉄利用分の返金が受けられなくなったりデメリットを被ることさえある。
県外のときは特に要注意。履歴を印刷して確認した方が良い。

856 :名無しでGO! :2021/05/10(月) 20:53:26.04 ID:BVZ/dF+O0.net
>>850
センター試験(現在は共通テスト)や個別入試において「障がいへの合理的配慮」は
行われるため場合によっては健常者より有利に働く可能性もあるが就職のように別枠は
設けておらずあくまでも健常者とともに定員の枠を奪い合うことになる。
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10157482610?__ysp=5aSn5a2m5YWl6KmmIOmanOWus%2BiAheaeoA%3D%3D
就職のようないわゆる「障がい者枠」は存在しない。
熊本学園大学のHPにもそのような記載は存在しない。
なお同大学はどういう理由なのか「障」も平仮名としている。

仮にあったところで障がい者手帳を取得したのが大学3年生だから無理。

857 :名無しでGO! :2021/05/11(火) 13:46:07.11 ID:ilXyzm/F0.net
>>855
入場状態だと履歴を印刷したくても券売機が受け付けない設定の会社もある

858 :名無しでGO! :2021/05/11(火) 18:43:58.08 ID:S3uco0YK0.net
>>851
3大コンビニじゃないと不便じゃない?

859 :名無しでGO! :2021/05/12(水) 22:53:38.83 ID:fWG8rahW0.net
あとヤマザキパン系とかポプラとか…
Green leaves mallなんて店もあるらしいが…
https://www.koyo.jp/shop/

860 :名無しでGO! :2021/05/12(水) 23:40:15.26 ID:fWG8rahW0.net
>>853
あるねぇ…
www.kumagaku.ac.jp/nyugaku/gaiyou/info-tokubetu

861 :名無しでGO! :2021/05/13(木) 15:06:52.99 ID:u7dIAaP40.net
>>858
糖質くんにいちいちれすすんな

862 :名無しでGO! :2021/05/13(木) 15:51:42.62 ID:0KVBSyZi0.net
>>851

https://www.ssnp.co.jp/news/distribution/2020/09/2020-0911-1550-15.html

そのうち街中のポプラはローソン・ポプラになるので。

863 :名無しでGO! :2021/05/14(金) 12:25:35.08 ID:SJVec5aZM.net
広電社長、PASPY廃止検討を表明
https://www.chugoku-np.co.jp/localeco/article/article.php?comment_id=753636&comment_sub_id=0&category_id=113

864 :名無しでGO! :2021/05/14(金) 12:35:24.40 ID:uiGVlJhoa.net
PASPYと定期を廃止してICOCA/QRだけにするのならまあ行けるかもな
もしくはQRのみにして信用乗車制を導入するか

信用乗車もICOCA取扱も廃止したらダイヤ崩壊しかないだろうな

865 :名無しでGO! :2021/05/14(金) 19:04:37.66 ID:c6wwNoRM0.net
QRでラッシュ捌けるの…?

866 :名無しでGO! :2021/05/14(金) 19:41:09.30 ID:PVmqudCI0.net
定期券の検札をやめれば捌けるだろうな
ただ収入はICカードの経費以上に下がりそうだが

867 :名無しでGO! :2021/05/14(金) 20:10:36.74 ID:nvFU3AW5d.net
>>863
まだ決定したわけじゃないよね?

868 :名無しでGO! :2021/05/14(金) 20:31:53.09 ID:c6wwNoRM0.net
>>867
検討中って話
207hd.com/post-16042/
信用乗車モラル崩壊しているみたい…
207hd.com/%e3%80%90%e5%ba%83%e5%b3%b6%e9%9b%bb%e9%89%84%e3%80%91%e4%bf%a1%e7%94%a8%e4%b9%97%e8%bb%8a%e5%88%b6%e5%ba%a6%e3%82%92%e8%a9%a6%e9%a8%93%e5%b0%8e%e2%86%921%e6%97%a5150%e5%90%8d%e3%81%8c%e4%b8%8d/

869 :名無しでGO! :2021/05/14(金) 20:52:22.34 ID:GE3xguumM.net
>>868
アフィサイト貼るな

870 :名無しでGO! :2021/05/15(土) 13:31:11.58 ID:Jns63YrY0.net
PASPY廃止してQR移行とかこれマジでブチキレ案件だわ。せっかく10種使えるようになったのと
バス共通定期券化しといてふざけとるわ。

広電社長悪魔に魂売ったんか?

871 :名無しでGO! :2021/05/15(土) 19:50:00.23 ID:I5KegjWb0.net
>>869
どこで判別するの?>アフィサイト

872 :名無しでGO! :2021/05/15(土) 22:36:35.89 ID:IkNHye8H0.net
呉市が脱退したのも、このへん?

873 :名無しでGO! :2021/05/16(日) 05:49:49.93 ID:kg5/3+TT0.net
>>872
呉市交通局自体が2012年に広電に事業譲渡して消滅
今回の件とは無関係

874 :名無しでGO! :2021/05/16(日) 18:07:50.78 ID:L0o1BrP40.net
ICカード維持する費用とQRコード(スマホ?)に移行する、どっちがコストが安い?利便性は?

875 :名無しでGO! :2021/05/16(日) 18:16:29.84 ID:jIh36UJvM.net
今後交通系ICが一気に衰退する可能性もある?

876 :名無しでGO! :2021/05/16(日) 18:24:54.97 ID:uRZ/EFPS0.net
>>874
客の利便性考えたら費用負担し続けてでもICカード維持すべきだろ。バカなの?

877 :名無しでGO! :2021/05/16(日) 20:50:10.85 ID:S8OP1cGn0.net
>>857
そうなんだ。名古屋市営地下鉄は大丈夫だし金山駅(愛知県)はJR乗車中に名鉄券売機で
名古屋駅はJR乗車中に近鉄券売機で印字可能だった。まあ出来ないならそれはそれで
気づくから良い。県外の鉄道で降車記録がないままにして帰るとまたそこまで行かないと
消してもらえなくなる。

878 :名無しでGO! :2021/05/16(日) 20:57:13.88 ID:S8OP1cGn0.net
>>859
愛知県ではポプラが撤退した跡地に稲沢駅前エントリオ(豊田合成記念体育館)と津島市民
病院はヤマザキYショップで東海病院はその光洋(イオン系列ではない)が運営する
「グリーンリーブスモール」が出店している。

879 :名無しでGO! :2021/05/16(日) 20:57:55.41 ID:S8OP1cGn0.net
>>858
ポプラが一番使えるQRコード決済が多いよ。

880 :名無しでGO! :2021/05/16(日) 21:04:51.33 ID:S8OP1cGn0.net
>>860
ありません。
ttps://www.kumagaku.ac.jp/nyugaku/gaiyou/youkou/index
特別措置と障がい者枠は全く別物であり就職のように障がい者枠が存在するのではなく
あくまでも健常者と同じ枠に若干の配慮ありで勝負するということである。
>>870
ICOCA等の10種類だけにして定期もICOCAで買えるようにすればよろしい。

881 :名無しでGO! :2021/05/16(日) 22:11:51.88 ID:AWqRKlzXa.net
まだコンビニ話するんか、この馬鹿は

882 :名無しでGO! :2021/05/17(月) 19:03:07.66 ID:YTuXrg5V0.net
>>876
何故広電の社長が廃止に言及したの?

883 :名無しでGO! :2021/05/17(月) 19:30:57.41 ID:BWuoaR7K0.net
そりゃバカだからじゃないのか

884 :名無しでGO! :2021/05/17(月) 19:47:31.77 ID:YTuXrg5V0.net
>>883
なら広電に抗議したら?廃止するなと…

885 :名無しでGO! :2021/05/17(月) 20:28:37.68 ID:BWuoaR7K0.net
なんで?抗議はしたい人がすりゃいいでしょ。
自分はただバカだなーと思いながら見てるだけなので。

886 :名無しでGO! :2021/05/17(月) 20:57:06.48 ID:YTuXrg5V0.net
記事全文…
pbs.twimg.com/media/E1YoeuhVIAU6WZY?format=jpg&name=large
議論百出だな…
mobile.twitter.com/search?q=PASPY&src=typed_query
(deleted an unsolicited ad)

887 :名無しでGO! :2021/05/17(月) 22:11:35.97 ID:X5eZAc3m0.net
やっぱりこれだけじゃ、パスピーだけの廃止なのか
ICOCAをはじめ10種カードも利用停止にしたいのか判断つかないな。

888 :名無しでGO! :2021/05/17(月) 22:22:28.22 ID:TfX2NrDY0.net
広電の問い合わせフォームに3回怒りのメール送ってやったけど、結局「あり方を検討する」だとか「意見を参考にします」程度のものだった・・・。

889 :名無しでGO! :2021/05/18(火) 07:41:26.40 ID:DuEP05H1M.net
スマホでQRの決済アプリ使ってるけどICタイプの方が楽に決まってる
>>886にIC方式はハードとソフトの経費が非常に高いとあるから止めたがるのも無理はない

890 :名無しでGO! :2021/05/18(火) 19:05:14.92 ID:7hN+2nf80.net
ICと比べてQRは出し入れが面倒くさすぎるからな…
PASPY存続の声が多数届いて考え直してくれれば良いが…

891 :名無しでGO! :2021/05/18(火) 19:39:50.75 ID:eAsECxLJd.net
>>890
加盟各社が満場一致で反対するか広電に抗議殺到してればいいが。

892 :名無しでGO! :2021/05/18(火) 20:15:36.54 ID:HR/jyex80.net
PASPY加盟の半数近く広電グループだからね

893 :名無しでGO! :2021/05/18(火) 21:24:12.28 ID:7hN+2nf80.net
古い車両が復活するから良いじゃん、なんて意見もありますが…
twitter.com/yudesuika/status/1392867100297895939
(deleted an unsolicited ad)

894 :名無しでGO! :2021/05/18(火) 22:34:22.53 ID:xIpRbTLR0.net
そりゃ皮肉じゃわい

895 :名無しでGO! :2021/05/18(火) 23:33:01.82 ID:7hN+2nf80.net
>>894
本気にも取れますが…
twitter.com/yudesuika/status/1392853190027087872
(deleted an unsolicited ad)

896 :名無しでGO! :2021/05/19(水) 10:07:56.72 ID:Z0SsXS5XM.net
頭おかしい

897 :名無しでGO! :2021/05/19(水) 18:29:48.33 ID:+gVLYSiB0.net
やっぱそうだよね、車両不足で古い車両復活させたいからPASPY廃止なんてヲタの戯言だよね…

898 :名無しでGO! :2021/05/20(木) 17:31:24.50 ID:tqsfnix/M.net
nimocaみたいに、フォーマット売りしている所から買うとか…

899 :名無しでGO! :2021/05/20(木) 22:32:24.74 ID:kWXx/Ev70.net
>>898
函館?あと九州各地や山口がそうだし…

900 :Y.K(障害一級手帳保持) :2021/05/20(木) 22:33:16.33 ID:2EIu/nlu0.net
荷駄!

901 :名無しでGO! :2021/05/21(金) 07:34:11.94 ID:jPpjCXkO0.net
PASPY廃止でnimoca導入?

902 :名無しでGO! :2021/05/21(金) 18:42:09.51 ID:vbtudcvv0.net
>>901
それはないだろ?

903 :Y.K(障害一級手帳保持) :2021/05/21(金) 18:46:53.74 ID:mIAltiSs0.net
スルッとKANSAI私設掲示板は、
ICカードのピンハネに関する書き込みも、歓迎いたします!

904 :名無しでGO! :2021/05/21(金) 19:09:48.38 ID:lc4uuv5wM.net
PASPY廃止はねぇ。
イニシャルかけたし、プリペイドや切符に比べたらランニングコストは安いし、県内で統一しているし。
例えば長崎スマートカードのように、独自制度で行き詰まったものなら違うけどね。
ただJR東やソニーがどのくらいパテント料取っているのか、それより安い(と言うかデンソーウェーブは取って無い)システム使いたいと言うなら仕方ないけどね。

905 :名無しでGO! :2021/05/21(金) 22:59:53.63 ID:v07FnWxlM.net
>>876
その費用が払えませんつって運賃値上げを申請したら発狂するくせにw

906 :名無しでGO! :2021/05/21(金) 23:46:40.57 ID:SeZE5GRC0.net
>>905
IC廃止するぐらいなら値上げした方が100倍マシ。

907 :名無しでGO! :2021/05/22(土) 15:49:19.80 ID:tOoOaroWM.net
あたまおかしいw

908 :名無しでGO! :2021/05/22(土) 19:37:38.20 ID:RGYxyqER0.net
そういえば消費税転嫁以外で値上げしたのっていつ頃だったんだろう…

909 :名無しでGO! :2021/05/23(日) 07:21:45.49 ID:XdwBBA1G0.net
広電はPASPYとICOCAの重複導入なんだから完全にICカード廃止の話とは限らないだろ。
PASPYだけの廃止のことじゃないの?
ハードが負担が重荷になってる、ってカードリーダ等のことなのか?
それじゃなくてPASPYのサーバじゃないの?

910 :名無しでGO! :2021/05/23(日) 20:41:13.42 ID:vve5PRXK0.net
PASPYの鯖は金掛かってそうだ…
年間億単位?

911 :名無しでGO! :2021/05/23(日) 22:47:18.11 ID:GYVL5FZcM.net
サーバーならQRだって費用は同じ。
やっぱサイバネ規格を用いて実用化したのがJR東だから、ガッツリ使用料取っているのは事実。
だからバス事業者中心にサイバネ使わずに独自IC使う所が少なくないし、速度を要求されないからQRって発想もありかと。
こう言う記事もあった。

https://www.google.co.jp/amp/s/www.itmedia.co.jp/mobile/amp/1905/24/news050.html

912 :名無しでGO! :2021/05/23(日) 23:09:49.46 ID:GYVL5FZcM.net
で、サイバネ規格もバカ高い使用料が必要だし、10種共用のプラットフォームなり機器ははJREM(JR東日本メカトロニクス)ががっつり握っている。

他にも止めると言い出す所が出て来てもおかしくないし、大元のJR東がQR実用化試験している以上、本来ローテクのQRがICを部分的に置き換えることは考えられる。

913 :名無しでGO! :2021/05/24(月) 11:50:35.51 ID:ztgLDCwjd.net
進化したガラケーをワンセグもおサイフケータイも入ってないiPhoneが駆逐したのと同じ現象

914 :名無しでGO! :2021/05/24(月) 19:00:46.77 ID:ueHxC9hb0.net
Apple信者がすべてを駆逐した…

915 :名無しでGO! :2021/05/25(火) 18:29:57.14 ID:aYoUR+0/0.net
>>912
1回限りの切符の磁気カードを置き換えることは、あり得るだろうな。
何回も繰り返して使う定期の類はICカードの方が良さそう。

916 :大阪鉄道大学(現大阪産業大学)卒 :2021/05/25(火) 18:34:29.79 ID:/QPO2rmZ0.net
大阪地下鉄回数カードの印字満杯は不滅です!

917 :名無しでGO! :2021/05/25(火) 21:47:35.19 ID:X1ftG0In0.net
>>915
広電の乗換カードはもう廃止されて紙に変わってる。

918 :名無しでGO! :2021/05/26(水) 18:21:56.91 ID:0QSxiNU/M.net
>>913
ワンセグは見ない
おサイフケータイは気がついたら高額な請求が来るから使わない

919 :名無しでGO! :2021/05/26(水) 20:23:44.84 ID:fIaj2nbx0.net
頭悪いって罪だよな。

920 :名無しでGO! :2021/05/26(水) 20:39:23.48 ID:zirwKRou0.net
赤外線通信もなければ、初期のiPhoneなんかQRコード読み取りも出来なかった
二つ折りできないから画面傷つけたり割るし、画面をベタベタ触るのも嫌だったなー

921 :名無しでGO! :2021/05/26(水) 20:44:10.09 ID:1MALHXyv0.net
>>920
それでも爆発的に売れるのはApple信者のおかげ…

922 :名無しでGO! :2021/05/27(木) 10:24:30.83 ID:I4AJAjy1a.net
バスの運賃、ICカードで支払うふり…逮捕の50歳、何度も同じ手口で運転手がマーク
https://news.yahoo.co.jp/articles/f44eb77be2bf7c5ee4182f1507f8c8992fb561e1

923 :名無しでGO! :2021/05/27(木) 15:06:09.91 ID:zUp/KSkk0.net
特定のボタンを押すと「ピピッ」って鳴る裏アプリ作ってる奴が居そう。

924 :名無しでGO! :2021/05/27(木) 21:29:42.10 ID:pnzbvmcJ0.net
>>922
運賃箱の画面で丸わかりなんだけどな…

925 :名無しでGO! :2021/05/27(木) 22:06:03.40 ID:78qL3ySQ0.net
硬貨を入れていれば、その音がする筈

926 :名無しでGO! :2021/05/28(金) 15:19:38.52 ID:bL4P05aP0.net
>男のふだんの様子も含め、慎重に調べをすすめています。

刑事責任を問えない可能性ありだな

927 :名無しでGO! :2021/05/28(金) 18:08:07.46 ID:9DBUkhtf0.net
>>925
硬貨もすぐに計数されていくら払ったかわかるはず…

928 :名無しでGO! :2021/05/29(土) 14:56:07.39 ID:e4zmkmWZMNIKU.net
>>926で言及されてるけど世界池沼会議の人だったらしいから解ってても即座に捕まえられなかったんでしょ。
そんなキチガイをいちいち咎めてたら電車の改札ならともかく、バスだと遅延しまくるから。

で、あまりにも何度もやらかしたから遂に訴えたと。

929 :名無しでGO! :2021/05/29(土) 19:15:40.81 ID:UVIb8AwI0NIKU.net
>世界池沼会議
そんな組織あるのか?

930 :名無しでGO! :2021/05/29(土) 20:28:27.90 ID:Y9BXVRW9MNIKU.net
世界池沼会議
通称アホス会議

931 :名無しでGO! :2021/05/30(日) 22:03:40.79 ID:CpnQ+ljk0.net
>>917
乗り継ぎこそICカードの出番では?

932 :名無しでGO! :2021/05/30(日) 23:32:52.56 ID:ZbLooWIP0.net
>>931
ICカードだと60分制限があるけど紙の乗継券は当日中なら有効だから。
まぁその代わりにICカードは市内線ならどの電停でも途中下車できるけど。

933 :名無しでGO! :2021/05/31(月) 18:38:21.01 ID:7DqJnt3z0.net
>>932
途中下車前途無効?

934 :名無しでGO! :2021/06/01(火) 18:27:15.94 ID:QXJyahL10.net
京都はICカード移行で磁気カード終了…
trafficnews.jp/post/107472

935 :名無しでGO! :2021/06/02(水) 18:58:38.21 ID:G0HtbrEt0.net
>>934
適正化ねぇ…
乗り継ぎ割引をICOCA、PiTaPaに限定…
トラフィカ京カード廃止…

936 :名無しでGO! :2021/06/02(水) 20:56:50.36 ID:GsYagsc5M.net
>>935
「地元住民に手厚く、余所者に冷たく」って趣旨を敢えて明確に書いちゃうところが京都らしいと思ったわw

937 :名無しでGO! :2021/06/03(木) 00:40:48.37 ID:1Jx2Dn0u0.net
>>935
乗継割引はICOCA、PiTaPaも含めて廃止じゃないの。

938 :名無しでGO! :2021/06/03(木) 12:29:01.07 ID:5l/TiF7A0.net
>>937
プレスリリースをよく読め

939 :名無しでGO! :2021/06/03(木) 12:37:56.98 ID:wqOhAtZ6a.net
>>938
だから廃止だってば
乗継ポイントは「乗継割引」ではないぞ

940 :名無しでGO! :2021/06/03(木) 22:15:47.78 ID:87i+KMI20.net
登録型ポイントサービス…
登録しないともらえないポイント…
京都民はケチや…

941 :名無しでGO! :2021/06/03(木) 22:43:21.01 ID:w5FTYRnx0.net
OKICAほどではない
交通系ICカードが相互利用始めた時期に片利用すら対応しなかったんやぞ

942 :名無しでGO! :2021/06/03(木) 23:01:06.38 ID:X7+oVEoZ0.net
片利用に対応しないといえば岐阜バスのayucaでしょ
地元の岐阜新聞ですら「なぜ?」という記事を出したぐらいだし
ところが、なぜか岐阜バスの話になると全力で擁護する奴が必ず登場する
独自路線仲間がどんどん減っているのに、今でも頑な

スレ違いごめん

943 :名無しでGO! :2021/06/03(木) 23:14:14.60 ID:w5FTYRnx0.net
2006年ならギリギリアウト
OKICAは余裕でアウト

944 :名無しでGO! :2021/06/03(木) 23:25:51.20 ID:XZtyqC1Z0.net
岐阜はmanacaが出た後なら何らかの対応していただろうな。
まだTOICAすら相互利用してなくてガラパゴス扱いだった時期だし。

945 :名無しでGO! :2021/06/04(金) 01:13:13.64 ID:NmKhfgYZ0.net
福島交通のノルカだって片利用すら対応してない

946 :名無しでGO! :2021/06/04(金) 12:21:46.32 ID:FPgP9Oeq0.net
独自カードに片乗り入れした場合の維持費は10カードそのものを採用するのとどれくらい差があるんかな

947 :名無しでGO! :2021/06/04(金) 18:17:49.73 ID:3s/IXjjb0.net
ayucaはリフレイズの時期だろうから、その時何かあるんじゃないの?

948 :名無しでGO! :2021/06/04(金) 21:43:07.54 ID:g6q3k6r1d.net
>>947
でも最新レシップ運賃箱にayuca専用リーダービルトインしちゃったからねぇ・・・。

949 :名無しでGO! :2021/06/04(金) 23:36:49.75 ID:VZgYxmTp0.net
岐阜市地域公共交通計画では10カードの導入を進めます、となっている。
2021〜2025年度の間の計画。

950 :名無しでGO! :2021/06/04(金) 23:42:13.59 ID:Trp4FHL3M.net
何度も言うが、サイバネ規格に載せる為には半端なく金がかかる。だから広島のように脱ICでQR考える事業者が少なくない。

当然客がそんな事意識する訳が無く、ゆいレールのように苦情殺到で対応するけど、実際には全く異なるフォーマットのICに対応しているって考えた方が良いし、これがVISAやマスタータッチになるとまた違う規格だし。

独自規格で話が出てないが、いわさきが鹿児島市に押し付けたケースも。

951 :名無しでGO! :2021/06/05(土) 18:23:45.81 ID:xNaolfpP0.net
>>949
あと4年待てというのか…

952 :名無しでGO! :2021/06/05(土) 20:02:15.23 ID:5FiK1KBXF.net
ayucaは、昔のようにポイントが高ければ、今後も継続していくべきとの声が大きくなるんだろうけどね
はっきり言えばmanacaと別のカードにするメリットが今やまったくなく、逆に定期券も含めて電車のカードと1枚にできないなど、デメリットばかりになってしまったからなあ
しかも名鉄の子会社再配置の影響で、もともと名鉄バスだった各務原市鵜沼地区、可児市、果ては愛知県犬山市まで岐阜バスに変わったおかげで、本来manacaが使えるはずだったエリアまで使えなくしてしまった

豊橋鉄道は賢明だったよ

953 :名無しでGO! :2021/06/05(土) 20:17:14.40 ID:UYZv4XSuF.net
ごめん、可児市は東濃鉄道だったな
まあでも使えないことに変わりはない

954 :名無しでGO! :2021/06/06(日) 05:14:36.50 ID:+LDxxh7E0.net
>>949
岐阜県のバス 1号
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1605987213/108
108 名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 25b8-9b/0) 2021/06/05(土) 18:49:49.26 ID:2iRGMYym0
ttps://www.city.gifu.lg.jp/secure/49763/%E5%B2%90%E9%98%9C%E5%B8%82%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E5%85%AC%E5%85%B1%E4%BA%A4%E9%80%9A%E8%A8%88%E7%94%BB%E6%A6%82%E8%A6%81%E7%89%88.pdf
岐阜市地域公共交通計画より、路線バスにSuicaとかmanacaの10種交通系IC導入計画あり。
少なくとも長くて2025年までは現状維持。

955 :名無しでGO! :2021/06/06(日) 16:46:41.97 ID:DZzD0G2BM0606.net
バスの定期券なんて紙で充分だろ。

956 :名無しでGO! :2021/06/06(日) 18:03:09.08 ID:T3dHxWyd00606.net
>>955
ICは取りっぱぐれがない…

957 :名無しでGO! :2021/06/07(月) 18:12:55.73 ID:GptmOwxi0.net
ともかく紙定期の時代じゃない…

958 :名無しでGO! :2021/06/07(月) 18:43:22.48 ID:k0VaoU7EM.net
>>956
これだから統一厨はw
とりっぱぐれる微々たる金額とICの導入コストを天秤にかけてみようぜ。

959 :名無しでGO! :2021/06/08(火) 19:04:49.80 ID:Gq8HBgNq0.net
>>958
塵も積もれば山となる…

960 :名無しでGO! :2021/06/09(水) 12:37:10.28 ID:CzKbIkPo0.net
ICのランニングコストもすごいことになるけどな。
そもそも鐵道と違ってほぼ100%対人チェックになるバスでの定期キセルなんてこの間の>926みたいな知的障害者案件じゃない限りそうは起きない。

961 :国立民 :2021/06/09(水) 12:53:40.56 ID:IJ+DYU01r.net
>>960
池沼のくせにw

962 :名無しでGO! :2021/06/09(水) 14:23:17.54 ID:dSVfKldj0.net
交通系のICカードで、映画配信の支払いができるようにしてほしいものだ。

963 :名無しでGO! :2021/06/09(水) 20:41:30.94 ID:VfIcxa4Y0.net
>>962
パソリとか決済手段が必要だろ…

964 :名無しでGO! :2021/06/10(木) 16:20:25.73 ID:RvGsvb8rd.net
モバスイとモバパス対応にすればいい

965 :名無しでGO! :2021/06/10(木) 18:31:10.06 ID:EjqLhyPq0.net
だから、どうやって決済するんだよ…

966 :名無しでGO! :2021/06/10(木) 20:28:10.73 ID:p2bkW/bi0.net
>>965
ネットショッピング対応店は今現在でもこれだけあります。
https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/whats/e-shop.html

967 :名無しでGO! :2021/06/11(金) 01:08:06.92 ID:enMGOuyLM.net
ICの規格でもありそうな話。
コロナワクチンの接種券コードは10桁だけど、勝手に9桁にしてしまった大網白里市。

で自衛隊集団接種に申し込む際に問題があったとか。

ICもバカな規格作って自滅したカードが多い…

968 :名無しでGO! :2021/06/11(金) 14:32:26.29 ID:/ZsNY+28M.net
SuicaやPASMOが障害者用ICカード発行へ

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210610/amp/k10013077811000.html

大変の地域限定とnimocaには、とっくに存在しているので、何を今更感がするし精神迄対象広げないからあまり意味ないけどね。

喜ぶのは、TDL不正入場したり、スタバでテメーの水筒から飲み物移すのが当たり前のカードをヘルパーに貸す社民党幹部クレーマーと、障害者割引のためだけに乗継券残した長崎電気軌道位ではないかと。

969 :名無しでGO! :2021/06/11(金) 14:35:28.87 ID:/ZsNY+28M.net
>>968
ごめん。大変の地域限定ではなく、大半の地域限定。
具体的にはりゅーと、えこまいか、エミカ、くまモンのICカードOKICAなど。

970 :名無しでGO! :2021/06/11(金) 20:21:49.42 ID:bTck1MiH0.net
障碍者割引は専用カードって抵抗感あるんじゃないの?

971 :名無しでGO! :2021/06/11(金) 23:08:26.83 ID:PtUXPuGoM.net
>>968さんを筆頭に精神障害者の人は世間に負い目を感じてないから障害者専用カードでもお構い無しっぽいね。

972 :名無しでGO! :2021/06/12(土) 00:07:15.15 ID:B3UHCfrga.net
>>970
カードには障害者とは書かれないよ。
りゅーとは小さく【一般割】と記載されるだけなので事情を知らない人には何の割引かは分からない。

むしろいちいち手帳を見せる方がはるかに抵抗感が大きいのだが。

973 :スルッとKANSAI私設掲示板(障害手帳1級所有) :2021/06/12(土) 16:56:31.86 ID:C9PkTVy90.net
難波の大阪地下鉄も対応してください!

974 :名無しでGO! :2021/06/12(土) 19:02:13.69 ID:n4r0bhoA0.net
>>971
俺は障割りは使わない。そういう主義の人もいるはず…

975 :名無しでGO! :2021/06/13(日) 21:01:34.29 ID:xlT0kEGq0.net
>>972
手帳省略の代わりに、でかでかと「障割り」なんて書かれるのがオチ…

976 :名無しでGO! :2021/06/13(日) 21:48:57.92 ID:2cih1lwaa.net
>>975
だから「障害」とは記載せず「一般割」というぼやかした表記にしているのです。

977 :名無しでGO! :2021/06/13(日) 22:02:45.01 ID:sv5pmYLEM.net
大トロの回数カードとかはナマポも大割だよね?

978 :名無しでGO! :2021/06/14(月) 19:58:13.61 ID:VSY/YIU70.net
一般割りと書かれても一般人から不審がれそう…

979 :名無しでGO! :2021/06/14(月) 20:42:09.12 ID:5gVZaiV+M.net
都営バスの場合「乗車券」とだけ出るが、一般人と同様に料金箱にタッチするだけ。ジジババが磁気券なのに、顕示して有人改札出るのとは違う。

一方、民間ベンチャーが作った「ミライロID」ってのは馬鹿デカくスマホ画面に顔写真、障害種別、有効期間が出る。航空各社でも使えるとしているが、航空大手はマイレージに紐付けているし、そもそも一部自治体は手帳自体カード化が進んでいるのにわざわざミライロ見せんでもと思う。
但し札幌市交通局の市外民だけは、ミライロ提示しないと割引対象外。

980 :名無しでGO! :2021/06/15(火) 18:26:37.91 ID:DQw3U7Q30.net
シルバーパスICにしないのかね…?

981 :名無しでGO! :2021/06/15(火) 21:17:04.39 ID:CC61vcKp0.net
>>980
伊豆大島のバスに端末用意するのか、ってことになるからな。
乗車は見せるだけでもいいけど新規発行をどうするか。
まぁ特別にカード郵送という手があるにはあるが。

982 :名無しでGO! :2021/06/15(火) 22:32:31.93 ID:9tjke84HM.net
>>981
バス営業所で見たが、去年は原則郵送だった。
定期券売場に来た客には対応していた。

ただ、手交付にしていた理由も聞いた事がある。
寝たきりなど、そもそも公共交通機関に乗れない人に
発行しない対策だとか。
子供が使うケースがあるらしい。

大阪だか姫路だかのが、出品されたケースがあるらしい。

983 :名無しでGO! :2021/06/16(水) 00:05:55.99 ID:tk7JRquta.net
>>981
それは都の予算で手当すれば良いだけの話。

984 :名無しでGO! :2021/06/17(木) 00:36:59.69 ID:C7c8N7lLM.net
>>983
たださぁ、ICなのにリライタブルを捨てるのか?
それも矛盾。まあ島部だけ対策すれば良いのだろうが。

ただ俺が70になる時には、絶対廃止されているけどね。

985 :名無しでGO! :2021/06/17(木) 05:54:11.10 ID:ylsYjhqUM.net
大阪メトロ 連絡定期に限り磁気券取扱い終了

986 :名無しでGO! :2021/06/21(月) 18:11:51.37 ID:he3RQqg60.net
>>982
不正発行防止には対面交付が一番だからな…

987 :名無しでGO! :2021/06/21(月) 18:25:01.21 ID:he3RQqg60.net
次スレ
全国交通系ICカード総合スレ Part22 【10種相互】 [なかよし学級]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1624267418/l50

988 :名無しでGO! :2021/06/27(日) 18:02:04.97 ID:cW/qQP0q0.net
>>984
自分の手持ちのSuica/PASMOに発行するのが一番なんだけど…

989 :名無しでGO! :2021/06/28(月) 11:20:25.15 ID:PFZYeHrj0.net
>>987
おつ

990 :名無しでGO! :2021/06/28(月) 19:15:32.79 ID:pIQ8loYj0.net
東京都シルバーパスのIC化はあり得るか…?

991 :名無しでGO! :2021/07/02(金) 00:57:25.48 ID:Q9J6i6XxM.net
ツイによると、東京九州(横須賀新門司)フェリー内で交通系ICとWAON使用可らしい。

992 :名無しでGO! :2021/07/03(土) 06:40:16.70 ID:8xxDJnLf0.net
>>972
手帳を提示するのは割引とトレードオフだと思っている
ただ荷物が多い時に手帳を見せてICカードをタッチしたり現金を支払うのが大変
特に雨の日だと

993 :名無しでGO! :2021/07/04(日) 16:21:36.84 ID:7EuweoG20.net
大川原ダム

994 :名無しでGO! :2021/07/04(日) 16:22:38.97 ID:7EuweoG20.net
久吹ダム

995 :名無しでGO! :2021/07/04(日) 16:28:19.87 ID:7EuweoG20.net
油谷ダム

996 :名無しでGO! :2021/07/04(日) 16:28:59.77 ID:7EuweoG20.net
五和ダム

997 :名無しでGO! :2021/07/04(日) 16:29:34.83 ID:7EuweoG20.net
五和東部ダム

998 :名無しでGO! :2021/07/04(日) 16:30:16.48 ID:7EuweoG20.net
内谷ダム

999 :名無しでGO! :2021/07/04(日) 16:30:53.94 ID:7EuweoG20.net
大蘇ダム

1000 :名無しでGO! :2021/07/04(日) 16:31:57.02 ID:7EuweoG20.net
教良木ダム

1001 :名無しでGO! :2021/07/04(日) 16:32:39.64 ID:7EuweoG20.net
緑川補助ダム

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
276 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200