2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三江線】運輸評論家・堀内重人スレッド2

1 :名無しでGO!:2020/03/07(土) 13:10:47 ID:5S3ND9hj0.net
前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1567303980/

それ以前のスレ
【堀内重人】鉄道界の特徴ある人 第10話【鳥塚亮】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1556064586/
【堀内重人】鉄道界の特徴ある人 第8話【阿部等】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1535865771/
【堀内重人】鉄道界の特徴ある人 第9話【鳥塚亮】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1547994037/
第7話 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1527564829/
第6話 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1518834877/
第5話 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1512387116/
第4話 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1505541960/
第3話 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1499563313/
第2話 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1491260576/
第1話 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1487815139/

218 :名無しでGO!:2020/05/03(日) 20:17:42 ID:sxDNVD4V0.net
>217
自分の意見に反論すると嫌なんだろ。
建設的な意見でも何でも、上から自説を押しつけて正当化しようとするし
最後は粛正して罵倒する。結局脱線も何も、自分の意見に賛同しろと言うことでしょ。
牛丼教授とかだと、嬉嬉として脱線コメント入れまくっているし。

219 :名無しでGO!:2020/05/04(月) 17:34:15 ID:mwzajAYC0.net
最近見ないけど自治体がシンクタンク作って文系修士を雇えって主張もNGだな

220 :名無しでGO!:2020/05/04(月) 18:00:22 ID:aYwsCsJl0.net
堀内みたいなタチの人はそもそも研究者向いてない
議論ができないから逆に今みたいなことしかできない

221 :名無しでGO!:2020/05/04(月) 22:01:49.20 ID:GcNGZlTh0.net
堀内先生のしまかぜ本は売れに売れてるせいか何処の書店に行ってもありません
これで従姉妹に借金を返せますね

222 :名無しでGO!:2020/05/05(火) 08:13:42 ID:BHCFqJAG0.net
>>221
近鉄の関係者も結構購入したらしい。
珍しく良書だったのだな。

223 :名無しでGO!:2020/05/05(火) 11:12:48 ID:07tB3UKK0.net
>>222
アレはちゃんとしてると思う
近鉄の担当者が朱をかなり入れていて実質近鉄監修本
普段の堀内本のように酷くなかった

224 :名無しでGO!:2020/05/05(火) 13:07:56.12 ID:hgwSVfsZ0.net
ハイハイ今日もほりちゃん関係者の自演が酷いな

225 :名無しでGO!:2020/05/05(火) 15:40:19 ID:07tB3UKK0.net
>>224
俺は堀内でもポストマンでもないからな(笑)
あとだからといって近鉄本がいいとも言ってない(笑)

226 :名無しでGO!:2020/05/05(火) 19:50:15 ID:iuHqy2ld0.net
>>216
運輸評論家の主張に一貫性がない以上、賛同すべき対象が何なのかもわからない。

227 :名無しでGO!:2020/05/05(火) 19:53:08 ID:iuHqy2ld0.net
>>222
>>223
珍しく良書って、普段の運輸評論家の出版物のレベルはどんなんだよw

228 :名無しでGO!:2020/05/05(火) 21:49:09.82 ID:9LKjEJbg0.net
押して知るべし

229 :名無しでGO!:2020/05/06(水) 22:05:38 ID:LgsfB6IJ0.net
「スピードを要するもの以外は客車列車の方が採算性はいいのでは?」ですが、定期で復活させる場合、客車という選択肢はないでしょう。
東京近郊区間では、客車では加減速性が悪いだけでなく、車両基地へ回送する際、推進運転では近郊電車の増発に支障を来します。
また東京駅などは、機周り線もありません。さらに客車で運転する場合、機関車が必要です。
JR貨物から借りるという方法もありますが、GWやお盆と、正月ぐらいしか、借りれないでしょう。
非電化区間への乗り入れですが、「トランスイート四季島」は、EDC方式を採用していますが、大きなトラブルもなく、稼働しています。
機関車の交換を行うということは、そのための要員も必要になります。返って人件費の方が高くなるでしょう。
その点も考えて、投稿して下さい。

230 :名無しでGO!:2020/05/06(水) 22:24:11.55 ID:eOuzJP8c0.net
>229
どこまでも、四季島にこだわるのね。
あれだって、実質機関車列車みたいなものじゃないの。
何でもかんでも、自分の意見に反発するのは嫌なんだろうね。
ただ、いつも思うのだが中途半端な知識で書くのは、なんとかならんのか?
一応本人は、プロの評論家だと言ってるんだから、もっときちんと調べるべきじゃないのかな
ある程度調べれば、簡単に判るように思えるのだが。

231 :名無しでGO!:2020/05/07(木) 02:33:25 ID:5FdtwPmI0.net
Facebookに示唆。青木栄一元教授の訃報に触れた中で、氏の子息からみで、東京経済大学の名前が。
関わりあるというから、ほりちゃんの大学は東経大ではないかと。ロンダリングで伏せるか。
八王子市下宿で国分寺駅まで通ったのか。

232 :名無しでGO!:2020/05/07(木) 07:01:42 ID:somgXo2n0.net
この反論は考えのひとつとしてあっていいと思うけど
>その点も考えて、投稿して下さい。
これはなんだ?何で上から目線なんだ?

233 :名無しでGO!:2020/05/07(木) 07:37:34 ID:ybS9xoVP0.net
>その点も考えて、投稿して下さい。

寝台列車を復活させろとかいう現実を無視した投稿への対応をしなくてはならないJRの中の人こそそう思ってるだろ

234 :名無しでGO!:2020/05/07(木) 14:24:16 ID:2fPBc/+p0.net
東武やウィラーに夜行列車への参入促しながら、車両のハードルは上げていくのだろう。

235 :名無しでGO!:2020/05/07(木) 17:06:55 ID:5FdtwPmI0.net
ほりちゃんの隠す経歴。諸説あります。
大産大付属高校から東京経済大学もしくは拓大?

236 :名無しでGO!:2020/05/07(木) 20:09:42 ID:by0W0uBq0.net
>>235
その学校てそれぞれ当時の偏差値ってどんなもん?

237 :名無しでGO!:2020/05/07(木) 20:42:35.24 ID:ZYfx7zXe0.net
人が敢えて知られまいとしてることを掘り返しているのは、堀内嫌いを通り越して陰湿な気がする。

238 :名無しでGO!:2020/05/07(木) 20:58:34.70 ID:6bzpgsK10.net
何故学者を自称しておきながら経歴を隠そうとするのか

239 :名無しでGO!:2020/05/07(木) 21:16:27.88 ID:ZYfx7zXe0.net
学んでもいない経歴を公表してる訳でもなく、高校なんかは必ずしも本人の意思とも限らないし、なぜそこまで掘り返そうとするのか逆に不思議だ。
そこまで堀内嫌いなの?

240 :名無しでGO!:2020/05/07(木) 21:20:14.41 ID:0pUnXJdP0.net
学歴で大学院しか晒せない人はまあそういう人なんだということで理解してるよ



一つだけ確かなのは立命館も文系で院となるとこのくらいのレベルなのか
というのがわかったことぐらいだ

241 :名無しでGO!:2020/05/07(木) 21:23:43.76 ID:0pUnXJdP0.net
まあ教授も研究室運営のためにはこういう院生も入れて
定数を確保しておかないといけないんだろうな
でとっとと適当に論文を審査してハイそれまでよ

アカポスが欲しい割に○○先生の弟子筋とかそういうこと一切明かさないのが
よくわからんわ

242 :名無しでGO!:2020/05/07(木) 21:31:22.64 ID:somgXo2n0.net
学部時代は経済学部
ゼミはマルクス経済学だったと言ってた

当時近代経済学だったところは阪大など少数だったらしいな

関関同立の大学院なんて上はちゃんとしているけど下は堀内よりも酷い就職できない人の浪人するために進学しただけだったりするからな
入試もあってないようなものだ

243 :名無しでGO!:2020/05/08(金) 08:44:11 ID:x+IiJAyV0.net
世間一般に認められる功績がほぼない上に権威主義が全開なくせに自分の最終学歴以外の学歴をひた隠しにするようなヤツを
無条件で信用するほど世の中は甘くない

244 :名無しでGO!:2020/05/08(金) 10:03:08.82 ID:GjVL+jIW0.net
経営学・商学を学んだという割には商業高校水準の簿記さえよく分かっていないみたいだし
経営学科や商業学科なら大学で簿記の理屈ぐらいはやるから不思議だなって思うわな

245 :名無しでGO!:2020/05/08(金) 11:56:34 ID:VYf37rbU0.net
院の師匠筋は、N教授と、Facebookでは書いている。
学部や高校も隠さないほうが、好感度アップするのに。
産近甲龍を避けて東京に進学で、法政ならmarchで恥じることはないだろう。
八王子下宿で、大東亜帝国なら、帝京大もありか。

246 :名無しでGO!:2020/05/08(金) 15:11:00 ID:1M3BFwBm0.net
N教授は実際に存在するのか
堀内が自分は教授に評価されている(だけの能力がある)という虚栄心のために
実際には存在しないN教授と言う存在をでっち上げたのではないか?
はなはだ疑(本当に存在するならN教授の大学名や研究実績くらい書けるはず)

247 :名無しでGO!:2020/05/08(金) 17:06:49 ID:AMgRNpj60.net
N教授と隠さなければいけない理由ってなんだろうな
ゼミはN教授でしたって言うだけのことじゃないか

248 :名無しでGO!:2020/05/08(金) 17:29:41 ID:7DhMIjiI0.net
研究成果への批判でなくて過去の学歴への批判とか無意味も良いところ。

249 :名無しでGO!:2020/05/08(金) 18:39:49.40 ID:PW64n5/h0.net
コロナ後の選択肢に自家用車がない。
三密を避けるために最も有効なのは個室寝台列車ではなく自家用車だろうな。
個室寝台列車は個室毎に換気、空調出来たかな?

250 :名無しでGO!:2020/05/08(金) 20:29:36 ID:AMgRNpj60.net
>>249
コロナの状況でもサンライズ出雲・瀬戸は運休してませんきりっ

251 :名無しでGO!:2020/05/09(土) 07:10:54 ID:O3JFJdAQ0.net
堀内重人しれっと畝傍を粛清www

252 :名無しでGO!:2020/05/09(土) 08:32:27 ID:YCcOrlEP0.net
堀内の場合研究成果と言える物は皆無だからな
過去の雑誌論文は注の付け方も分かっていないようなただの作文
『高速バス』という単著はウィキペディア丸写し箇所多数
その後の著書も思い込みを書きつけただけの代物

253 :名無しでGO!:2020/05/09(土) 08:43:51 ID:WGqhkjuS0.net
知ったかの堀内に怒りマークつけた畝傍w

堀内 重人 2日前
「東京から長崎、宮崎、鹿児島に行く九州特急なら交直流電車一択ですね」ですが、長崎新幹線が開業すると、長崎本線の肥前山口〜諫早間は、架線を外して
電気運転を止めます。そうなると東京〜長崎間の寝台夜行列車は、EDC方式にならざるを得ないでしょう。また東京〜九州間は、東京〜北海道間とは異なり、
全車2人用のA個室寝台という列車の設定は、厳しいです。北海道は、日本離れした景色を見たいこともあり、全車2人用のA個室寝台であっても、それだけの
需要が見込めます。東京〜九州間の場合は、B個室寝台”シングル”や”ツイン”を組み込む必要があります。

山田 俊英 2日前
何故肥前山口?諫早だけ架線を外すんですか?どのみち3セクになるんなら、長崎本線全体を非電化としてレールバス化した方が効率が良いと思いますが。

堀内 重人 2日前
山田 俊英 さん、肥前山口〜諫早間は、貨物の営業が無い上、海の傍を通るため、架線やガイシが塩害で傷んでしまいます。またこの区間は、上下分離経営を
実施して、列車の運行は、JR九州が担います。諫早〜長崎間は、需要が多いため、電気運転を行う計画です。

畝傍 正 2日前
肥前鹿島駅辺りまでは博多からの特急が運転されると聞いていましたが?そこから先は様々な理由で電化を維持するのは難しいかもしれませんね。
あとガイシは耐久性に優れたセラミックなので塩害はあり得ないです。

254 :名無しでGO!:2020/05/09(土) 09:57:46.85 ID:KON+BWVN0.net
粛正www

255 :名無しでGO!:2020/05/09(土) 11:50:04 ID:f/YWRqSk0.net
絶縁装置を分かりやすくガイシと表現した堀内に、単体部品の話をしてるのだからまあかみ合いませんわな。

256 :名無しでGO!:2020/05/09(土) 12:10:32 ID:WGqhkjuS0.net
>絶縁装置を分かりやすくガイシと表現した

絶縁装置とガイシは全く別物だろが

257 :名無しでGO!:2020/05/09(土) 15:55:56.57 ID:3E+vqCaR0.net
ガイシってのは絶縁機器をメンバーにわかりやすく伝えるものなのにな。

258 :名無しでGO!:2020/05/09(土) 17:09:21 ID:WGqhkjuS0.net
そうおもうならそうなんだろ、おまえの中ではな

259 :名無しでGO!:2020/05/09(土) 18:30:23 ID:3E+vqCaR0.net
高度に技術的な事が問題なのではなく、塩害が発生するということが問題。
取り違えてはいけない。

260 :名無しでGO!:2020/05/09(土) 18:57:25 ID:O3JFJdAQ0.net
>『高速バス』という単著はウィキペディア丸写し箇所多数
アレはまずいな
まだ書店に並んでいるけどグランプリは早く回収したほうがいい(書店の買い取りのみなのかもだが)

261 :名無しでGO!:2020/05/09(土) 19:04:22 ID:O3JFJdAQ0.net
畝傍駅ってあるのか

>>255
> 絶縁装置を分かりやすくガイシと表現した堀内に、単体部品の話をしてるのだからまあかみ合いませんわな。
堀ちゃん登場www

262 :名無しでGO!:2020/05/09(土) 19:32:04.60 ID:O3JFJdAQ0.net
畝傍が誤解してると思ったら主催がそう説明するモノですよ堀ちゃん
やっぱり発達障害だったんだな

263 :名無しでGO!:2020/05/09(土) 20:52:56.98 ID:ZlLgXLNJ0.net
つぱさ氏もそろそろ粛清したほうが良いのではないかな。
関係ない過去の話題を蒸し返したりしてるし。

264 :名無しでGO!:2020/05/09(土) 20:56:43.22 ID:Jj8/Ezig0.net
どうでも良いが、粛正しまくっていたら、結局誰も残らなくなるんじゃん。
まぁ、どうでも良いけど

265 :名無しでGO!:2020/05/10(日) 06:37:14 ID:JrAwGAdC0.net
堀内のアカウントでは畝傍をこき下ろしてるな
よほど「失業しても倒産してもやり直せます」って文言が気に入らなかったらしいな
関係者しか見られないからやりたい放題だ

一方畝傍は失業からやり直した人なんだよなあ(笑)

266 :名無しでGO!:2020/05/10(日) 08:24:52.85 ID:8wlNIkBB0.net
仕事依頼しようかとかって人はそういう所まで見てるから。
書きたいこと書かせておけば良いんだよ。いつか誰かに注意されるまで。

267 :名無しでGO!:2020/05/10(日) 09:50:20.89 ID:kasGPRBA0.net
グループの趣旨に沿った議論を心掛けるべきですね。私も気を付けていこうと思います。
以前、深名線の話題で堀内先生を困らせて、排除された女性がいたとのことですし、せっかく参加させて頂いているグループから排除されないよう、気を付けていきたいですね。
畝傍様は、いつも積極的にコメントされておられていて、ご熱心だなと思っておりました。
寝台夜行列車復活のために、みなさんと共に頑張って行きたいと思います。

268 :名無しでGO!:2020/05/10(日) 09:54:20.57 ID:fxwxmULW0.net
何が言いたいのかサッパリ判らない

堀内 重人 11時間前
誰が考えても、一番復活させる必要性が最も高く、かつ一番需要が期待できるのは、東京〜大阪間の寝台夜行列車です。今後の寝台夜行列車に関しては、
何度も言っていますが、「列車に乗車することが目的」となる列車でなければ、存続しづらいでしょう。そのためには、新幹線や高速バス、航空機、フェリーでは、
真似が出来ないサービスを提供する必要があり、東京〜下関間など新幹線と並行していたとしても、利用客層や目的が異なるため、共存は可能です。
東京〜九州間は、昭和型の寝台夜行列車などで復活させたとしても、誰も見向きもしません。この著者は、私は存じませんが、電車(EDCも含む)や個室化は、
避けられません。長距離では、上級A個室“スイート””ロイヤル”などの組み込みを多くして、食堂車やロビーカーは不可欠です。オートレストランなどは、
「MOTOトレイン」などに限定されるでしょう。B個室は、“シングル”“ツイン”がメインになります。4人用のB個室は、あまり需要が期待できないかもしれません。
その場合、二人用個室を4人用としても、使えるようにする必要があります。

269 :名無しでGO!:2020/05/10(日) 18:59:42 ID:vJt82eMv0.net
運輸評論家も
堀ちゃんageくんもいかにも女性にもてなさそうな言い方しかできんね

運輸評論家もお仲間の准教授氏を見習ってyoutubeのチャンネルを開設して
自説を大いに披露したらどうだろう
3桁視聴してもらえば勝ちだぞ

270 :名無しでGO!:2020/05/10(日) 21:33:36 ID:oED3Xxix0.net
いつも思うのだが、何故自分の投稿に自分で「いいね」押すんだろうね。
自分の意見が再興だからと言う理由をしているけど、いつも違和感だわ。
まあ、人の意見は認めたくないんでしょうね。
無茶な持論を又展開しているしなぁ

271 :名無しでGO!:2020/05/11(月) 07:29:10 ID:bjrkqmHC0.net
そして自分の意見を「ひどいね」されると切れる
堀内重人は他人の意見を「酷いね」しているくせに

272 :名無しでGO!:2020/05/11(月) 08:56:21 ID:wLhma4ad0.net
>>271
だから、マトモな人が居なくなる訳ですね。
判ります。

273 :名無しでGO!:2020/05/12(火) 06:22:26.06 ID:VaqmbOXL0.net
乗ることが目的の東京大阪の夜行列車ってどんなの想像してるんだろう。

旧銀河のような時間帯なら移動目的だろうし、かといって大阪19時に出て東京9時に着くようなダイヤで乗客つくのか。

274 :名無しでGO!:2020/05/12(火) 06:27:29 ID:ywlLmWgu0.net
>広島〜成田空港間の寝台夜行列車を、インターネットの記事の著者は提案されていますが、
>広島地区の人が海外へ行く場合、成田から出国するのではなく、福岡へ行く傾向にあります。
>また北米・欧州・豪州であっても、大韓航空・アシアナ航空でソウルへ飛び、そこで乗り継いで、出掛けるパターンも多いですね。
>そのため東京〜下関間の寝台夜行列車になります。
>この場合は、電車の個室寝台になるのは当然ですが、東京着9:30ぐらいになるため、285系電車よりも遥かに加減速性能に優れた電車であり、
>“スイート”“ロイヤル”クラスの上級A個室寝台が編成の半分ぐらいとなり、食堂車とロビーカーを組み込んだ12両編成ぐらいで運転することになるでしょう。

どいうことなの

275 :名無しでGO!:2020/05/12(火) 06:51:44.88 ID:CSAPfUfc0.net
ぼくのいけんがただしくて
ぼくよりもあっとうてきにてつどうのちしきがすくないこんないけんはくずです

276 :名無しでGO!:2020/05/12(火) 08:21:49.17 ID:Qs/u40/C0.net
>そのため東京〜下関間の寝台夜行列車になります。

そもそも要らんわ

277 :名無しでGO!:2020/05/12(火) 08:36:14.27 ID:OS0PPAmYO.net
>>274
運輸評論家はコードシェアと言うのを知らないらしい

278 :名無しでGO!:2020/05/12(火) 08:39:44 ID:VaqmbOXL0.net
>>273
JR東日本も西日本も距離が短く収入少ないのに基地の提供の手間がある。
東海は距離が長いが中間なので車両整備などの管理がしにくい。

279 :名無しでGO!:2020/05/12(火) 09:02:49.34 ID:ls5JkF1f0.net
>270
いつもの事ながら之ダブルスタンダードでしょ。
豪華寝台特急を走らせること、これは四季島や、瑞風が証明している、これこそが究極の寝台列車だ
しかし、東京〜大阪間は高速バスが多数走っており、運転手問題も含めて寝台列車の復活が急務だ
結局、二つの自分の妄想をムルやりくっつけるから意味のないものになる。
東京を23時頃出発して、大阪に6時頃到着して、11時頃に下関到着するそんな列車を妄想しているんだろうけど、
クルージングしたいような人は、23時頃に乗らないだろうし、まして、6時、7時台にクルージングしたい人が乗りたいとも思えないから
全く意味ないよね。
まぁ、その辺に気づかないのもおめでたいことですが。

280 :名無しでGO!:2020/05/12(火) 09:58:30 ID:ywlLmWgu0.net
>>278
そういう弊害をなくすためにJR夜行(仮称)を作るというのがホリチャンの主張です
JR分割民営化は間違いで統合してひとつの会社にするべきってのが元々の意見らしいが
・・・国鉄を復活させたいのかな?

281 :名無しでGO!:2020/05/12(火) 10:41:26 ID:ls5JkF1f0.net
<277
JR夜行って言うけど、どんな会社作るの?
誰が出資するの、JRHを作れとかも書いていたけど、JR各社といっても、上場会社と非上場会社があるしね、各社の意識統一が出来るのかとか、JR夜行なんていう会社の出資金割合で分担するのなら、今の枠組みを変更することで事足りないのかなぁ。
車両保有会社が運賃の半分を取得し、その残りを分けるとか・・・実際には、JR九州だったら、九州の車両を他社に貸している形になるので、車両使用料が入ってくると言ったことを聞いたことがあるのだが。
北海道にしても、東日本区間を走ってもらえばその分使用料が受け取れるから、北斗星も晩年は北海道の車両で統一されていなかったっけ?
今更、新たな鉄道組織を全国統一で立ち上げるnメリットってどこにあるんだろう。

282 :名無しでGO!:2020/05/12(火) 11:21:03 ID:rqP3rUSl0.net
もともと議論する価値ないからアツくなるなよ

283 :名無しでGO!:2020/05/12(火) 13:17:47 ID:TdrZtrwN0.net
広島空港からソウル線、プサン線、台北線あるのにわざわざ福岡に出る奴いるの?
福岡はしょせん九州、広島市民は感心持ってない。

284 :名無しでGO!:2020/05/12(火) 19:53:04 ID:hLP41n7k0.net
>北斗星も晩年は北海道の車両で統一されていなかったっけ?

少し調べれば分かることすら調べない奴の言うことなどに耳を貸す必要は皆無

285 :名無しでGO!:2020/05/13(水) 13:59:51.34 ID:GoNvkVvC0.net
すぐに思い当たる人物がいるよなw

なんか、句読点が、多い、ツイートを、する奴に、ヤバいのが、多いのは、何でだろ。。。
ttp://togetter.com/li/1508674

286 :名無しでGO!:2020/05/13(水) 23:10:41 ID:21aYy8HA0.net
さとちゃん

287 :名無しでGO!:2020/05/14(木) 06:42:30.35 ID:pdJJ8lim0.net
堀内はやはり畝傍を粛清したな
発言も削除されてる

288 :名無しでGO!:2020/05/14(木) 07:04:44 ID:kWdqLE0S0.net
>>287
畝傍の過去の発言についた注釈がそれを冷淡に物語る

>畝傍 正さんは寝台夜行列車の復活に向けた提言への投稿を閲覧できません。

289 :名無しでGO!:2020/05/14(木) 09:36:53 ID:MA3BtFbH0.net
退会処分の是非もあるだろうけど、一応議論の場なのだから畝傍氏にコメントしたい人も居るかもしれず、退会処分処分の事実と理由は書いてくれないといけない。

290 :名無しでGO!:2020/05/14(木) 22:03:11 ID:9fohXs0M0.net
少なくとも説明責任はあるだろ
責任ある立場の人間がそれをやらない場で健全な議論も有意義なアウトプットも出来るわけがない

291 :名無しでGO!:2020/05/15(金) 06:22:43 ID:NiXivWQF0.net
グループの名称と目的から三江線を排除したのに説明皆無な堀内主宰。

292 :名無しでGO!:2020/05/15(金) 07:09:11 ID:+dxbc/ks0.net
本当に堀内が教員にならなくて良かったと思ってる。
正当な理由を説明せず気に入らない学生をゼミから追い出しかねないからな。

293 :名無しでGO!:2020/05/15(金) 07:22:37 ID:D1p9DitdO.net
>>292
まあ、生徒からの提訴(アカハラの)だらけで、とても
授業どころでは無いだろうね

294 :名無しでGO!:2020/05/15(金) 07:24:45.92 ID:6MSXt/6g0.net
>>2にある通りトラジャル旅行ホテル専門学校の講師を雇い止めになったのは極めて当然だわな

295 :名無しでGO!:2020/05/15(金) 10:27:00 ID:NiXivWQF0.net
ネット記事依頼されてうれしそうだな。

296 :名無しでGO!:2020/05/15(金) 16:00:21 ID:9aIgWSLD0.net
一万円の臨時収入が入ったか
これで鉄道雑誌やいろんな資料が買えるな

鉄道誌なんか自分で執筆してもらえるようになればいいのにな

297 :名無しでGO!:2020/05/15(金) 16:52:54.37 ID:1Gn2li2Z0.net
リニアの話題はお控え下さいと言った口で、「あの輩」、とかレスする神経は何を考えているのだろう。
追放された人浮かばれないなあナムナム。

298 :名無しでGO!:2020/05/15(金) 17:27:35 ID:0bZvPUPI0.net
「牛丼灰燼」「あの輩」とはいったい誰のことなんだろう、全くわかりませんなあw

齊藤 宏弥 1週間前
リニアが新大阪まで開業しないと、本領を発揮できない??

堀内 重人 1週間前
建設するのであれば、早く新大阪まで開業させる必要があります。ただ私個人としては、リニアには乗車したいとは、あまり思いませんが…。
但し必要ではあります。

山田 俊英 2日前
どうせ江戸から上方まで1時間でしょ?
四扉でロングシートにしてしまえばいいです。
牛丼怪人が近寄らなくなりますから。

堀内 重人 2日前
山田 俊英 さん、あの輩は、別に料金を払うのが嫌なため、リニアなど利用しませんよ。

299 :名無しでGO!:2020/05/15(金) 17:31:32 ID:0bZvPUPI0.net
一生そこで吼えてればいいんじゃないの?

山田 俊英 9時間前
堀内 重人 様
このコミュニティで私がいいたいことは一つです。
俺をカシオペア風豪華寝台電車で豊後高田に行かせろ!

堀内 重人 1時間前
山田 俊英 さん、あの輩より、発想は上です。あの輩は、年収が1000万円近くあっても、「青春18きっぷ」での旅行しか、行いませんから。

山田 俊英 1時間前
堀内 重人 様 ありがとうございます。

300 :名無しでGO!:2020/05/15(金) 17:33:55 ID:0bZvPUPI0.net
このご時勢にいったい何を言ってるのかと

三品 智洋 1週間前
リニアも怪しいですね、コロナもあり完成もかなり遅れると思う

山田 俊英 1週間前
三品 智洋 様 ホントはやめてほしいです。5G並みに人体に有害そう。
膨大な電力を使うので、原発を何基も作らないと間に合わないって問題があるのに全部スルーですから。

堀内 重人 1週間前
山田 俊英 さん、原発がなくも、リニアを動かす電力は、賄えています。
民主党政権が、再生可能エネルギー固定価格買取制度を始めたことで、電気は足りています。

河口 智彦 2日前
そうならば寝台特急金星号も復活させてもらいたいですね。あるいは岡山で分割して四国の松山まで走ってほしい。

堀内 重人 2日前
東京対松山間の寝台特急に関しては、私はJR四国の泉会長に提案しています。単独でも、運行は可能でしょうが、
泉会長は「285系電車よりも遥かに加減速性能の優れた個室寝台の電車となる」と、明言されました。

301 :名無しでGO!:2020/05/15(金) 19:22:47.93 ID:+dxbc/ks0.net
畝傍氏は堀内に注意されて謝罪したじゃないか?あれから脱線してたわけじゃない。

302 :名無しでGO!:2020/05/15(金) 19:23:43.76 ID:+dxbc/ks0.net
荒らしはともかくちゃんと分かってくれた人まで粛清するのは流石にまずいと思う。

303 :名無しでGO!:2020/05/15(金) 19:33:09.05 ID:0bZvPUPI0.net
畝傍は堀内のコメントの誤りを指摘しアンチマークもつけてたからな

304 :名無しでGO!:2020/05/15(金) 19:52:25.99 ID:+dxbc/ks0.net
>>303
かつて堀内も畝傍氏のコメントにアンチマークつけてたんだよなあ
今は粛清したので畝傍氏のコメント見られないけど

左翼お得意のブーメランって奴か自分に刺さる(笑)

305 :名無しでGO!:2020/05/15(金) 21:39:20.15 ID:O7Meoh970.net
畝傍氏は追放覚悟の上で堀内主宰のやり方が許せなかったんじゃないの?

306 :名無しでGO!:2020/05/15(金) 21:50:01.47 ID:O7Meoh970.net
牛丼とかの「不規則発言」には注意もしないで一緒に人を貶すような発言するのですよね。
前には注意してくれる人も居たのに今はまともな人は居ないのか。

307 :名無しでGO!:2020/05/16(土) 08:22:45 ID:yrHcaZYR0.net
牛丼教授のポストが空いても堀内が座れるわけではない

308 :名無しでGO!:2020/05/17(日) 19:23:43 ID:hMEBlONs0.net
運輸評論家のコロナ対策と鉄道という文章。
相変わらず枝葉の内容ばかりなのが香ばしい。

・新幹線の編成を16両→12両に減らせ。

仮に中間車両を4両抜くことが可能だったとしても、一時的な需要減少のために
保安設備や案内設備などに大規模な投資が必要となるようなことをするだろうか。

・鉄道会社の増収策として、自由席利用を前提とした企画乗車券類を使用させないようにしろ。
その方法として、特急は全車指定席にして立席特急券を売れ。

なんでこんな面倒くさく、かつ増収効果も限られるようなことを鉄道会社がすると考えるのか。
そんなセコい増収策でどうこうなるレベルの状況じゃないだろう、今は。

・コロナウイルスの蔓延を機会に、個室の寝台夜行列車として、復活させることが不可欠となった。

風が吹けば桶屋が儲かる、としか言いようがないこじつけ。
危機管理上の理由で発生するコストを、平時は誰かが負担してくれるというのか?

309 :名無しでGO!:2020/05/17(日) 19:29:49 ID:hMEBlONs0.net
コロナで減収となり、大手鉄道会社でも鉄道事業の赤字が見えているというのに、
企画乗車券の利用規制で増収を図れ、というあたり、どこからどう突っ込めばいいのか
分からない人も多いだろう。

鉄道事業者の側に立った評論家なら、大量輸送機関を守るための鉄道事業者に対する補助、
固定資産税等の更なる減免、今後の感染症対策費用も含めた値上げの認可といった、
経営レベルでの支援を訴えるはずなのだが。

310 :名無しでGO!:2020/05/17(日) 20:02:32 ID:M+aKcpXL0.net
>・コロナウイルスの蔓延を機会に、個室の寝台夜行列車として
共用部分があり換気にも限界があるから感染リスク自体は一般的な特急と大して変わらないんだがな
一応今でもサンライズ出雲・瀬戸が運行されてるからなんだろうけど

311 :名無しでGO!:2020/05/17(日) 20:41:12.47 ID:gsdu1k/Y0.net
そのサンライズだが、最近の平均乗車率は他の列車と同様に2割以下の悲惨な状態なんですけど

312 :名無しでGO!:2020/05/17(日) 21:19:15 ID:smEYgdd+0.net
>>311
彼の脳内では、サンライズは満席なんだろう。
どこまでも、寝台車に固執するのはある意味尊敬に値する。

313 :名無しでGO!:2020/05/17(日) 22:10:02.50 ID:M+aKcpXL0.net
頑なに意見を変えない
自分の非を認めない
・・・確かに発達障害だな
医者でない俺が行っちゃいけないけど、本人も発達障害ですとカミングアウトしてたから確かにそうなのだろう

314 :名無しでGO!:2020/05/17(日) 22:24:47.67 ID:M+aKcpXL0.net
でも彼が大学の教員でなくて良かったよ

315 :名無しでGO!:2020/05/17(日) 23:41:17 ID:JgmSz4yC0.net
>>314
授業料払わされたトラジャル専門学校生…
高い人生勉強の授業料やったなwww

316 :名無しでGO!:2020/05/18(月) 05:01:17.85 ID:0E8c4cUV0.net
>>315
本当に迷惑被ったんならこの件がもっと話で出てきても良いかと思うんだよね。
周りのフォローとかで醜態には至っていなかったのでは?

317 :名無しでGO!:2020/05/18(月) 08:01:20.56 ID:alz01EOs0.net
>>315
旅行業務取扱管理者などを目指す専門学校で旅行業務取扱管理者でない堀内重人が何を教えるんだ?
名鉄大好きの某御大も専門学校で教えていたがちゃんと国内旅行業務取扱管理者だったぞ

1年も経たずにすぐにかいk・・・退職したんだろうけど。

318 :名無しでGO!:2020/05/19(火) 10:08:16.68 ID:eqi82sRg0.net
専門学校で雇用されたからと言って講師だとは限らない

総レス数 1004
323 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200