2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

信号・標識・保安設備について語るスレ30

1 :名無しでGO! :2019/06/05(水) 17:40:12.01 0.net
!extend::none
!extend::none
信通屋さん、信号屋さん、信号・ATSマニアの方など、引き続きカキコおねがいします。
なるべくマターリ進行で行きましょう。
強制コテハン設定のスレ立ては禁止です。

前スレ
信号・標識・保安設備について語るスレ29
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1555644173/

書き込む時は名前欄に
!id:on !slip:vvvvvv
を入れることでワッチョイが表示されます。
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しでGO!:2019/06/05(水) 22:59:30.62 0.net
/\
|  |
| 2|
|  |

3 :名無しでGO!:2019/06/06(木) 04:49:00.83 x.net
芸人の安浦光子が言ってた放屁音を消す方法、試してみたが効果ゼロじゃないか。
おかげで職場で大恥かいたわ。

4 :名無しでGO!:2019/06/09(日) 10:44:33.42 0.net
こちらはワッチョイ無しの隔離スレ
本スレはこちら

信号・標識・保安設備について語るスレ29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1555644173/

5 :名無しでGO!:2019/07/18(木) 09:24:00.52 0.net
保守

6 :名無しでGO!:2019/07/22(月) 10:30:18.57 0.net
6

7 :名無しでGO!:2019/08/29(木) 13:06:40.64 HNIKU.net
age

8 :名無しでGO!:2019/08/31(土) 20:24:20.11 H.net
あげ

9 :名無しでGO!:2019/09/05(木) 23:42:11.58 d.net
踏切閉まる前にトラックはもう入ってたんだから、特発で非常かけてもぶつかったてのは

10 :名無しでGO!:2019/09/05(木) 23:55:24.36 a.net
>>9
意味がわからん。

横断歩道でぼけーとずっと突っ立ってる老人と
横断歩道を通過しようとしたタイミングで横からボール追いかけて突っ込んでたガキと

どちらが衝突回避しづらいか、って話で、
今回は前者やったんやぞ。

11 :名無しでGO!:2019/09/06(金) 00:05:21.37 d.net
衝突を回避する為の設備でしょ障検って

12 :名無しでGO!:2019/09/06(金) 00:09:58.72 a.net
>>11
そうだよ。

踏切遮断時に、障害物が踏切道にいれば、
遮断直後から(運転士に対して踏切までに止まれるタイミングまで)に特殊信号を発する。

だから今回は、列車がトラックにぶつかる前に止まれるタイミングで特殊信号を発していたはずなのに、止まれなかったのはなぜ?

という話。

13 :名無しでGO!:2019/09/06(金) 00:24:14.60 d.net
それが>>9だけど

14 :名無しでGO!:2019/09/06(金) 00:30:03.07 a.net
>>13
うん、だから

>踏切閉まる前にトラックはもう入ってたんだから、特発で非常かけてもぶつかったてのは

に対して、

踏切閉まる前にもう入ってたトラックに対してぶつからないよう特発が発光してたのに
ぶつかったのはなぜかな?不思議だな?
という話。

15 :名無しでGO!:2019/09/06(金) 12:23:57.02 d.net
踏切監視カメラと踏切動作記録器が整備されてたみたいだから、何か出てくるかもね。

16 :名無しでGO!:2019/09/06(金) 13:40:11.79 0.net
>>14
京急は特発動作に時素かましていないから、普段から瞬時動作が頻発。
今回もそれを見越してブレーキ手配が遅れた懸念は否めない。

17 :名無しでGO!:2019/09/09(月) 13:23:23.21 D0909.net
京急の踏切事故で、新聞報道によると京急と京成以外の首都圏大手私鉄は踏切やホームの非常ボタンが押されたら、
自動停止させる仕組みがあると書かれてるけど、他の私鉄やJRはどうなのかな。

新聞報道だと京成は導入予定だが、京急は火災現場や橋の上で止まると返って危険なので導入予定はなかったらしい。
東急はATCを15キロ制限にする装置があるとのこと。

阪急はATS信号をレールに流してるから対応してるみたいだけど、京阪近鉄は地上子での点制御で出発信号手前の構内のみループ線があるから対応してないだろな。

ここでいう自動停止させる装置は、当該軌道区間の外方の信号現示を停止信号に変えるやつなのかな。

18 :名無しでGO!:2019/09/09(月) 13:33:28.04 D0909.net
スマソ
このやたら早く新スレが立ってて現行スレじゃないのか
ってことで↑のは無視してちょ

19 :名無しでGO!:2019/09/11(水) 21:00:36.76 d.net
京急の踏切事故で、バカマスゴミがあたかも京急で踏切障検やPBとATSを連動させてないことが問題であるかのように報じてるけど、国交省が世論に迎合しだしたらやばいな。
束みたいに点制御式のATS線区とかどうすんだろう。

20 :名無しでGO!:2019/09/11(水) 21:36:50.81 0.net
>>19
それどこの扇千景?

21 :名無しでGO!:2019/09/11(水) 22:57:07.71 0.net
”あたかも”を使って文章を作りなさい(50文字以内)

22 :名無しでGO!:2019/09/27(金) 12:23:01.74 0.net
>>19
踏切でぶつからないための制動開始標識もなく、
まず運転士にブレーキ手配の判断をさせるという
現行手順が問題。今回も3秒弱遅れただけであり、運転士を責められない。

少なくとも衝突しない限界位置に標識を建てて、特殊発光信号が見えて
そこまでに安全が確認できなければ無条件で制動を掛けるようにしないとぶつかる。
減速してから安全が確認できたら緩解する規則に改めるべきだ。

ハード的な停止強制は、交通混雑区間ほど有った方が良く、
踏切手前に停止点を設定した車上演算パターン方式が物理的基準で、
踏切遮断完了時に支障検知されていなければその停止パターンコマンドを撤回するから常時は影響しない。

その停止限界点を過ぎてから踏切に飛び込まれると、どんな方式でも原理的に止まれないでぶつかるモノ。
在来線は目で見てる建前だから、それは必死に止めて衝撃緩和するしか無い。
軌道回路式も、P地上子式も、目視が効いてくるんで大差ない。前方注視義務の無い新幹線方式だと連続が良いが。

23 :名無しでGO!:2019/09/27(金) 12:38:36.86 0.net
>>22
頑なに地上子式を擁護してるからキかな?
即制動パターン出せる軌道回路式(無線式でも良いが)との差は歴然

24 :名無しでGO!:2019/09/28(土) 01:08:47.58 M.net
ていうかここキチスレじゃん

25 :名無しでGO!:2019/09/28(土) 12:14:23.65 0.net
>>23
今在る設備に何を付加するのが高機能で安価かというのが今の論議だから、
京急、京成のような軌道回路式では・・・・・・・・、
ATS-Pでは地上子式でも結構相性が良い・・・・・・・、
ATS-Sxは大変だなぁ・・・・・ATS-SP準拠の改良改造が必要かも、と言う話で、
現行設備を一律全部引っぱがして即時ATACSしろなんてヲタの妄言の方が大いに外してる。

踏切防御のキモは、「踏切直前パターン防御式」の採用で、
列車瀬菌検出で、遮断竿降下と、パターン設定し、
遮断完了時に障害検出がされてなければパターンを撤回する
というアルゴリズムを、無線に限らずどの方式でも実現させる方法が検討されている。

東海全域と関西関東主要域に広く設置されているATS-Pは地上子方式ながら、
上記アルゴリズムになかなか相性が良いから、全面廃棄・切替せずに
装置付加という微調整で切り抜けられるだろうという実務上の話をしている。

技術屋がレッテルや雰囲気でいい加減な読み取りをしてはいけない。
キモヲタでは仕方ないが、妄想「世論」を拡げかねない成り済ましは良くない。 

26 :名無しでGO!:2019/09/28(土) 12:16:52.89 0.net
>>25 誤植
×> 列車瀬菌検出で、
○> 列車接近検出で、

27 :名無しでGO!:2019/09/28(土) 12:16:59.68 0.net


28 :名無しでGO!:2019/09/28(土) 13:51:19.05 d.net
>>25
オタが偉そうに技術者批判とは、笑止。
しゃ断かん降下の検出一つとっても課題があることも知らないくせに。
知らないから、なぜやらないと大口叩けるんだな。

29 :名無しでGO!:2019/09/28(土) 23:59:20.91 0.net
>>28
典型的レッテル思考。
検出に第一種過誤を優先するのか、第二種過誤を優先するべきかをきちんと検討せず、
誤動作例だけを言い募る愚。
実運用上許容できる過誤率かどうかで開発成功vs失敗が分けられるだけのこと。

今回の京急踏切事故のような交通が頻繁な踏切には、パターン式の踏切防御装置が必要だから、
各社の現行設備に適用できる装置の開発が急がれるって話。

無線閉塞では既に実現。D-ATCならすぐに実現。ATS-Pも結構たやすそう。ATS-Sxが若干難物。
支障検出の不安定さは未だに解決し切れていないが、少なくともトラックや車だと概ね検出できていて、
鉄道車両側に致命的ダメージは与えない見込み。人の検出が不安定だけど、それは先の課題で、優先設置すれば良いこと。

そういう階層的な理屈の組立ができないで、他への攻撃が先走るのはキモヲタ臭芬々。開発技術者ではないヨ。
どこまで救済する想定をするのかって話しだろ。土手っ腹に突っ込んでくるのまでは面倒見られないってのが日本の感覚。
だがヨーロッパ大陸系は阻止壁せり出しでの防護まで考えてたりする。
その辺はローカルの事情で判断が異なるのは大いに有りうること。

30 :名無しでGO!:2019/09/29(日) 00:55:13.47 0.net
>>29
じゃ実現してみれば?
偉そうに語る前に行動に移せば良かろう。
簡単に出来るんでしょ?
まさか口だけ?

31 :名無しでGO!:2019/09/29(日) 06:17:57.69 0.net
>>30
?意味不明?お互い業界外じゃ、共通原理があって内容が分かっても他分野の開発に手は出せない。
プロジェクト毎の混成チームとかで関与範囲を拡げることも多々あるが。

踏切対策は、物理解析をやれば、手前停止のパターン設定と、確実性のある障害検知の共同作業。
検知精度が上がれば、理想的な防御に近付く。それぞれ独立に改良・開発して良い。

無線閉塞では現に実用化されてる方式原理を、広範に普及しようというんじゃなく、
何が何でも反対という馬鹿馬鹿しい主張を何故繰り返すのか、大いに疑問。

山陽線網干駅急行追突事故(1941年)を機に、鉄道省として2段速照式ATSが採用されて工事が進んだが、
米軍の爆撃で、搭載前の全車上装置が破壊されて頓挫。戦後幡生付近で実車運用試験を始めたが、
米軍命令で開発中止となって以降不合理な「車警」「国鉄型ATS」へと流れてしまう。あの車警が方針間違いの大本。
 その本質的改良が1986/12稼働のATS-Pだが、同様の不合理な反対論に遭って、
決定権を持つ経営側が引っ張られて大幅に普及が遅れ、数度の大惨事を経て初めて現状がある。
私鉄ATS機能通達は1967/01で、後の電気工作局長石原氏の運輸省出向中の仕事。前年全国整備のATS-S/A/Bの欠陥を踏まえての通達だった。
それが国鉄内の変な「専門家」と「経営側」の不合理且つ強力な反対でATS-Sxのモグラ叩き改良に留まって事故を繰り返した。
執拗な踏切防御改善反対のカキコには、その本質改良妨害勢力と全く同じ臭いがする。
専門セクションとして優れたATS−Pを開発しても、長らく全面否定が声高に叫ばれ、東中野事故1988/12対応の東西国電区間&JR東以外は無視が続いた。
ちゃんと解析的仕事をできてないキモオタが世論や政策をリードしちゃイカンのだ。

32 :名無しでGO!:2019/09/29(日) 07:25:52.81 0.net
>>31
で、出来ない言い訳?
簡単なんでしょ?

33 :名無しでGO!:2019/09/30(月) 10:03:35.99 0.net
>>32
?日本の技術陣の水準なら、開発は出来るよ?そんな高度技術は無くていい。
争点ズラしの敗北先願は、それなりの人ばかりゼクト∠○派の常套手段ではあるが、
真面目な技術論議に有害なだけ。他セクト幹部たちの方がかなり優秀なのが多く居て仕事は出来るよ。

34 :名無しでGO!:2019/09/30(月) 13:01:09.96 d.net
>>33
ん?次は本職を革マル認定して、出来ない言い訳か。
革マル認定した客観的根拠は?
ただの決め付け?

35 :名無しでGO!:2019/10/01(火) 08:55:23.85 d.net
>>34
だたのキだから構っちゃダメ

36 :名無しでGO!:2019/10/01(火) 10:31:24.26 0.net
>>34
争点ズラしで本論から逃げるのが∠○流、&故民社党富士政治大学校ら会社側秘密組織の合宿討論
訓練。しかも「敗戦処理」で最低限ドローを見せかけるための屁理屈戦術であり、真面目な論議じゃない。

「パターン」方式に異常な拒否反応を示しているが、「本職であれば」、信号割りも列車種別毎の最高速度も、
ATS-Sx/−A/−B も、総て列車種別毎の減速度パターンを漕艇して位置決めしていて、
そこから簡易に、表示だけ、1点照査、2種類設定、多段設定、連続設定となっていることは基本的知識だ。
それをハードで何処まで追いかけるか、踏切制御だって点ではあるが高速車/低速車分けはして、
仮想パターンを頭の中に描いて仕事をしている。

想定の制動定数が貨物で15、機関車列車で20、電車で20/0.7、確認扱い許容時分5秒、受信時間1秒、
動作時間が電車で1秒、貨物5秒とか基準が決められて、貨物などロング地上子の停止コマンドから
ブレーキが効き出すまで11秒の空走距離があるパターンを想定している。

ATS-Pで確立したパターン方式はこの想定パターンに忠実に速度照査して停止目標前に必ず
止めるから大いに支持され以降の総てのデジタルATCに採用されることとなった。

高低2種切換だった踏切制御もパターンは当然採用で、無線閉塞では実現済み。他方式でどう実現するかって話に、
開発担当に仕事を振れば当然開発可能。そういう能力のある人たち。
それを部外に向かって「お前に出来るか。黙ってろっ」て、アホかいな。開発担当だったらやるよ。馬鹿馬鹿しい∠○富士政治学校屁理屈論戦。

37 :名無しでGO!:2019/10/01(火) 10:41:28.16 d.net
>>36
拒否反応?
黙ってろ?
そんなことは一言も言っていない。
簡単に出来るんでしょ?
やらないほうがおかしいんでしょ?
ならやってみなよ。
もう下手な言い訳いらないから。

38 :名無しでGO!:2019/10/01(火) 11:38:16.48 0.net
前スレ#862後半指摘のエラーはなぜ起きたのか?!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1555644173/862

かっての国鉄の信号現場というと、当時進学校と肩を並べるほど優秀だった工業高校の、
成績優秀者を採っていて、各種物理的解析をして、公式導入まで確かめて
自分で納得しながら、作業をこなしていたモノだから、設置条件が違えば、
設定数値が変わることには気付けたモノ。

冒頭指摘のトラブルは、設置標準数値だけで設置工事をしてしまい、
ATS-SwとATS-P並行動作の競合による不具合発生など夢にも思わなかったのではないか?

現場が、設定の原理的検討などしないタダの作業者にされてしまってないか?
という疑問を生じてしまう。標準設置図通りに工事できればOK!だ、動作解析など無用だと。
あのトラブルの総括は無いの?

39 :名無しでGO!:2019/10/01(火) 11:44:34.73 0.net
話を逸らし始めたのかな

40 :名無しでGO!:2019/10/01(火) 12:03:10.50 M.net
ここは隔離スレなので

41 :名無しでGO!:2019/10/01(火) 12:27:27.31 0.net
>>39
あんたがね。下手な争点ズラし。
前スレ>862 はもろ踏切制御へのパターン制御導入を論じてる。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1555644173/862

それを「違う」という前提で論議を混乱させて、論戦に勝ったように見せるのは
2ちゃんねるでの束労∠○派工作員たちの2000年末から続く常套手段。
職場では大勢で取り囲んで威圧して一斉に口頭で攻めるから、
被害者は戸惑って押し込まれてしまうが、
文書で遣り取りしたら引いてみられるから破壊力は大幅に減殺。
潰そうとした「束労∠○を語るスレ」が人気スレとして2001年初頭に確立
「東労組スレ」として204本目が未だに続いてル。
もう∠○カゴメ攻撃の神通力は無くなった。

42 :名無しでGO!:2019/10/01(火) 12:35:48.02 0.net
>>41
だから、導入できるんでしょ?
口だけじゃなく実践してみてよ。
革マル認定でも何でもいいから。

43 :名無しでGO!:2019/10/01(火) 14:08:22.12 0.net
実績に勝るもんはないわな

44 :名無しでGO!:2019/10/03(木) 00:54:26.15 0.net
>>41
で、出来ない言い訳並べて敗北逃走?
簡単なんでしょ?
やらない技術者のほうがおかしいんでしょ?
結局、口だけ?

45 ::2019/10/13(Sun) 10:10:57 ID:0.net
開発設計の技術屋というのは、新しいモノにチャレンジしたくて堪らない人たち。
自他の検討で課題が示されれば、実現のためのあの手この手を考え出して、最も実現の可能性の
高い方式で提案、試作実験、プロトタイプ作成と走りたくてたまらない人たちである。

だからプレゼンの上手いヤツが居て創業者社長マターにでもされると、
開発途中でブレーキを掛けられるヤツが居なくなっての大暴走もあった。
組合は「量産化はまだ無理だ!」と強く止めたが創業者社長が強行して40億を失って一旦量産休止、
数年後に再び組合の反対を圧して量産を試みて、またも40億を失って断念。計80億の損害となった。
一品生産なら対応次第で何とかなっても、大量生産では収率(不良率)が効いて大累積損失になっていく。
そういうリスクは承知で、あれこれ失敗しない手立てを採って成功目指して突っ込みたいのが開発屋。
新規項目以外は枯れた技術でシステム構成するのも開発のリスクを最小化する常識的方針。
東海道新幹線開発などがこれ。ほとんどが既存技術の集大成として組み上げられた。

ところが、折角、興味ある課題:パターン式踏切衝突防止が示されて、世論的にはGO!で
数少ない開発のチャンスが訪れているのだから「やる、やる!やらせて!」が開発屋の反応。
なのに「そんなものできるか!」「お前が作って実証してみろ」>>28,30,32,37,42,44
ってのはどんなもんかねぇ(w。図面が降りてきてそのまま作るだけの「工事屋」の感覚に見えるが?
 かっての国鉄・JRは各県の進学校並みに優秀な工業高校の特に優秀層を採用し学んだ専門技術を
いかせる配置をして、職掌としては「工事屋」でも、理論解析に渉って深く学んでいたのが多かった。
それが分割民営化後、仕事で少数派国労組合員が信頼を集め、∠○束労役員たちが馬鹿扱いされた背景だ。(続)

46 ::2019/10/13(Sun) 10:12:13 ID:0.net
>>43
「千葉動労の歴史的実績にはかなわん!」と言ってる訳ね。あの183系導入後の25分間速達化
ダイヤ改正の無理を指摘して、組合独自の速度制限が徹底されて15分間速達化に留めて、
同時に全国の無理な速達化ダイヤを見直させ、保線と線路改良を図った歴史的成果。

 だが、彼らの公表資料を見ていると、仕事のしっかりした労働者が技術的見解を書いて、
あとからセクトのアホな煽り章:冷蔵庫ご高説とか風の息社説とかを付け加えていたりして
大きくレベルを落としたが、まともな労働者が組合活動にも参加してるのが垣間見える。

 その点、新人研修時に会社のバックアップと威圧の半強制で嫌々でも丸ごと組合員にしてしまい、
カゴメ支配で組織を無理矢理保ってるとこ:束労では、優秀有能なヤツが組合活動に参加して
こないって訳だ。それは無理も無い。最近の大量脱退も会社の締め付けが逆方向になったってことか。

 そこは我が某社と同じ構図で、ユニオンショップで養殖御用組合加入を強制された連中は
養殖御用「労組」は執行部・活動家だけで自分たちは会社の組合とは関係ないという認識だ。
組合費を2%も払って活動を支えていながら!(続2)

47 ::2019/10/13(Sun) 10:13:51 ID:0.net
承前2: わが某社は超急成長のブラック企業で組合の無いことを「誇って」いて、幹部社員
候補として何年も学卒技術者を公募し続けて、朝日新聞の重ねての特集提灯記事などもあって、
採用試験は7倍から14倍の高倍率で各大学理工系の成績優秀層が入社してきたのだが、
当時は公安警察から裏個人情報を違法に得ることは無かったので、10年ばかりの間は、
ほぼ採用試験成績順に一般学生に混じって各セクトの中堅幹部活動家たちも採用されてきた。

 それがあまりのブラック企業振りに耐えられずにベルト作業者の山猫スト頻発、社員代表らの
島流し配転を機に労働組合結成となって、一斉に活動公然化、組合結成・運営を支えたのだった。
学生運動とは違い、自分たちの首が掛かっての行動だから、未成年者・夜間通学生への強制残業・
罰残業の廃止などブラック職場の労働条件改善闘争を一致点としての共同作業になったのだが、
各自の出所は民青同、社青同、社学同、中核、第4インター、向坂協会、右社民、被団協、ベ平連に、
正統右翼と、まるでセクト動物園状態になった。が、社員の90%が集団就職などで全国から集められ、
激務にこき使われる中卒・高卒の女工さんたちの会社で、その労働条件改善が水戸黄門の印籠状態で、
職場としての日常課題解決最優先だからセクトで争ってなど居られなかったのだ。

 その隠れセクト活動家たちの仕事結果・能力の評価は、採用試験競争率以上に高かった。
左セクトの幹部活動家たちは仕事でもかなり優秀だった。

 だがその中に、学生としてはあれほど多かったはずの∠○派は一人も居なかった。
7〜14倍は突破できない学業はそれなりの人ばかりのセクトが∠○派なんだねぇ。(続3)

48 :名無しでGO!:2019/10/13(日) 10:15:15.51 0.net
(承前3):例を挙げれば、そんな会社の1製品で生産能力の2倍〜3倍を超える引き合いが有り、
設立3年ほどの製造部を安定的に定着させるためには是非とも引き受けたい受注。
ベルト増設を検討したところ、製造治具、計測器、標準信号発生器、調整補助器などの納期が
4ヶ月以上先で客先要求に間に合わず、自社生産するには、製造技術はメカ系が主で電子回路に
よる計測までは請け負えず、製品開発設計担当の技術課で設計製造出来ないかと振られてきた。

 日常の製品設計とは全く異なる計測器類の開発を含むリスキーな課題ではあったが、
技術屋としては大変面白い課題であり、最も不安がられた精密回転速度計は、技術試作サンプルの
ドリフトを追う自記記録回転試験計として製品開発担当者で何台か試作、それを奪い合って
実稼働中だったこともあって、自社+協力工場製作により1ヶ月納期で完成できる見込みと成り、
製品技術課総掛かり、1係〜3係総動員で作り上げてしまったのだ。

 しかも、実経費は当初予算の半分以下!にくわえ、各所に既存製品には無い改良を加え、
製造課の採用拒否に遭っていた大変合理的な調整法を基にした調整補助装置の採用で、
従前3ヶ月を要した作業熟練期間が、何とマル三日になって、養成に苦労していた
特別の熟練工を必要としない調整工程に改善された。
調整法の基本案は代々の正統右翼氏で、他のン倍も作業が速かった(w(続4)

49 :名無しでGO!:2019/10/13(日) 10:16:49.03 0.net
承前4
 組立・調整の作業速度は設計技術者と熟練工では5倍〜7倍くらいは違うのだが、それを
2倍程度にする調整法が提起されて、技術課内で揉んでさらに量産工程に適した改良を
して採用。大幅能率アップが期待されたが、実証実験班=3係の実験データでは、従前の1/25
という熟練期間の著しい短縮が見られた。

作業担当を異動してもすぐ熟練することでベルトとしての平均的な作業能率は上がったが、
習熟期間を経た後の究極の能率には差が無いことが判明。

長期熟練の多数項の手動切換と、ボタン一つのリレー切換が「究極」では同じだったのには
大変驚いた。(続5)

50 :名無しでGO!:2019/10/13(日) 10:19:27.24 0.net
承前5:様々な解析・データ処理は開発屋・解析屋が自ら好んで食いついていくモノ。
某電機大手からヘッドハンティングされてきた、我が某社の創立間もない製造部の製品開発技術課
の部長が、社内実習中の学卒新人から新課員を見繕ってきたが、いきなり製品設計を任せる訳には
いかず「部内の技術資料でも読んでろ」と遊ばせた。

当時の技術資料は製品データ、開発データ集が中心で、その結論までは追ってない「鉄道省技研型」
資料が多くて、解決策・結論までは詰めてない、技術鉱山の様な宝の山状態。次々面白いレポートが
出たのだが、その一つに、納入単価@500円の製品の製造原価が何と@1600円に達していて、毎月
ロット1000個で納入するのが1年ぐらいも続いている。月に110万円の損だから女工さん55人分の損。
そうなった理由は、当時伝説的に良いと言われた内容を徹底的に詰め込んだギリギリ設計を
超熟練工が組み立てて製品化していたモノが、黒字経営化の首切り合理化強行で嫌気が差して
二人とも退職してしまい、以降、残った作業者たちでは満足な収率では組めなくなっていたためだった。

そこで制御系全体の過渡的動作解析を行い、当時伝説的に言われていた条件の不正確を暴いて簡易化の
解決策を示したことで、製造単価=納入単価@550円で解決したのだが、その過渡現象解析内容が
ドイツ留学組のヘッドハンティング技術部長氏と防衛大卒任官拒否組技術課長氏らの気に入り、
開発技術内容を技術科員で共有化するとして定例的に技術交流会(連絡会)を開くようになり、
過渡現象動作解析の微分方程式を解くために使ったラプラス変換が技術課の日常ツール化された。
SONYにヘッドハンティングされてしまった前任技術部長氏の遺していった謎の設計定数0.95
がcos(±30゚)の波形率であり、正弦波着磁の必要性を解明・指摘したのもその実習生レポート。(休∵連投禁止)

51 :名無しでGO!:2019/10/13(日) 10:22:14.69 0.net
承前キ

52 ::2019/10/13(Sun) 10:26:48 ID:0.net
長文乙
書き方悪く読みづらいゴミなのでそのままあぼーん

53 ::2019/10/15(Tue) 02:17:14 ID:0.net
新幹線大阪運転所鳥飼電車基地水没被害1967/07/09をご存知だろうか?
基地に並行する川が天井川で出水リスクが想定されていて、対応策策定と
5回もの図上演習を繰り返していたところへ台風来襲、危険水位越え溢水で
計画通りに本線高架橋上に全車両18本+保線機械を待避させて、車両の水没被害をゼロにした故事。
下り最終列車後の下り線に京都駅場内信号手前を先頭に13編成待避させ、大阪からの回送5編成も
高架上に待機させて水没被害を回避。翌日はすぐに正常ダイヤ化。斉藤雅男氏の武勇伝本による。

北陸新幹線長野運転所は自治体発行のハザードマップで、水没が明らかなのに、
全く無策で来たとは、JR東日本はその点、リスク管理が不足してないだろうか。


繋いでくれてTHNX!>>52
皆さんに読ませたくない記事までは読んだから、読まない方向に煽ってるが(w、ご苦労さん
(いずれ前スレから合流してくるだろうが、10日もヒマしてるので繋ぎに)

54 ::2019/10/15(Tue) 02:19:21 ID:0.net
前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1555644173/847,857,845
「>労働運動破壊:=∠○の方ですか?」なんて実に的外れな理解のベースじゃ、
このスレの論議には加われない。このスレは論議の受け入れ範囲が際だって広いんで、
交通政策、鉄道政策に関する基礎「入口」も指摘しておきたい。(中味は各自自分で学んで)

端的に言えば、近代経済学学派のうち、修正ケインズ学派である日本の経済学の重鎮、伊東光晴
(元)教授の一般向け啓蒙書、記事などを学ぶと、マルクス経済学を含む経済学諸派の概要が
理解出来るから是非ともお勧めという話。流行のピケティーなどもその仲間。経済同友会もその傾向。
憲法にまで保障された基本的権利:労働運動(≒労働三権)への言及が「暴力運動極『左』派路線」
に見えてしまう著しい不勉強は、このスレのフツーの論議の面倒な障害になってしまう。

ほぼ一元的に収束してくる理工系、自然科学系とちがい、経済学各派はそれぞれ言いっぱなしで
各派別々のことを言ってるのを、卒業単位取得の必要から担当教授の「学説」に沿った答案を
出して卒業して来るが、理工学屋の本心では「蜘蛛の巣の定理」だなんて、現実には時間遅れ要素
があって負帰還アンプじゃそれで発振しちゃうって〜のに静的な収束発散を言ってもシャー無いとか、
古典経済学中の数値経済学だなんて電算機のシミュレーション技術に吸収されちゃって跡形も無く
なるんじゃ?とか否定的ながらも必修単位取得に適当な「作文」を提出して優・良評価で卒業だ。

その辺の経済学の学問としての弱点を埋める努力が近代経済学系、修正ケインズ学派などで行われている。(続1

55 ::2019/10/15(Tue) 02:21:51 ID:0.net
承前1)「経済現象を研究する学問」として「マルクス経済学」と、従前の「経済学」があり更に
アメリカの大恐慌脱出のためのTVA、CVA政策(テネシー河谷総合開発計画&コロラド河谷総合
開発計画)の基本となったケインズ提唱の系列を「近代経済学」、その弱点を補正した「修正
ケインズ派」が、現在の経済学学会の主流。かって中学社会科教科書で絶賛されていた対恐慌政策だ。
そして旧来の経済学をケインズ系「近代経済学」と分けて「古典経済学」と呼ぶのが大まかな構図。
あたしは工学部なもんで教養課程は古典経済学が必修で「数値経済学系」だった。

 今の日本の経済学の重鎮は京都大学経済学部長などを歴任した伊東光晴氏。修正ケインズ派の雄で、
自ら「理論経済学」を名乗って、大昔から一般啓発用の記事、書籍を執筆して好評。
私、天邪鬼電気技術者としては「理論経済学=他の経済学は理論的じゃ無い」と言外に非難してるのかも、と理解(w

 近代経済学側が「マルクス経済学は間違いだ」と、様々な項目で指摘しているのだが、たとえば
「マルクス経済学に言う『独占』は間違いで正しくは少数の大企業が市場支配する『寡占』である」
というのであるが、マル経側も「少数の『独占企業』の市場支配」を言っていて、両者の『独占』と
『寡占』はほぼ同趣旨で使われていて「間違い」などではなく、
実質は修正ケインズ近経派によるマル経テーゼの詳細証明ではないか!(続2)

56 :名無しでGO!:2019/10/15(火) 02:24:41.41 0.net
(承前2)伊東光晴氏の経済啓蒙記事では、「参入障壁を越えた独占価格は競合者に破られて維持できない。
合理的な最適価格がある」、「国家独占資本主義の段階では、社会主義経済も資本主義経済も、
最適経営という点で、将来的にほとんど差が無くなるはず」といった週刊誌連載や、ペーパー
バック本が出されていた。それらの近経学者の解説のおかげで、ともすれば宗教的デーゼ同然
と感じていたマルクス経済学が、まっとうな学問であると理解。
結局、搾取・被搾取という根本概念を認めるかどうかの違いに収束。
マル経に宗教臭がしたのは、外国語の翻訳として日本に入ってきて、実学的繋がりが薄かったのかも。

 ケインズ学派は、級数の収束だの・・・・・・・理工系脳にとって吸収しやすいアプローチで説明して呉れて有り難い。
だが、ケインズ派TVA/CVAの決定的な弱点は、国家財政主導によるインフラ整備・
投資の結果の新たな設備が新たな需要を呼び起こす自転車操業であることを見逃した点。
新たな需要を求めない投資先は戦争による消耗戦だ!恐慌回避に捏造で戦争をを仕掛け始めるのだ。
アイゼンハワー米大統領が「産軍複合体」として危険性を指摘。
ヴェトナム北爆開始のトンキン湾事件やイラク侵攻の大量殺戮兵器などが捏造の典型。

 伊東光晴教授のわかりやすい解説で、到底受け入れがたかったのは、
「修正資本主義側に自浄作用が働いて、究極の社会主義とほとんど差違が無くなる」という予測。
守銭奴・我利我利亡者たちに最適経済運営を判断することなど出来る訳が無い!
現状の、非正規・派遣労働で労働力再生産もままならない現実をみるときに、
伊東光晴教授ら修正ケインズ系の楽観的予測はやはり間違いで、労働者側・一般国民側の強い運動抜きには深刻な矛盾は解消できないと確信を深めた。(続3)

57 :名無しでGO!:2019/10/15(火) 02:31:59.02 0.net
(承前3)財政投資すると、その一定比率α:たとえば90%が次段階に支出され、
それは再びα倍で次次段に支出されるという無限級数を考えると、
その格段の総和が財政投資による経済の動きとして、「1/(1−α)倍の金の動き」、
α=0.9 なら、経済の動きは10倍=1/(1−0.9)と、当初は単純に考えられたが、
実際は、人を雇う人海戦術型産業と、設備産業では係数が大きく違い、
その日暮らしの庶民に篤く金が廻るようにしないと、いくら金を注ぎ込んでも経済は好転しない
ことが判ってきて、弱者切り捨てを要求するIMF(≡米国)方針に逆らって経済復興させたのが
リークワンユーやブラジル、IMFに従って弱者を挫いて強者天国にしたのが韓国、
韓国を追う愚かな日本:自公路線という経過になっている。
 近経、修正ケインズ派は総て、国民生活に資金を回せ、賃金を上げろ、と1970年代から
一部経営側も含めて叫んでいるのだが、強欲資本主義が勝って
ず〜〜っと逆アクションの国民収奪路線で、金のだぶついてる大資本にさらに金を集中させ、
貧困にあえぎ子孫を急激に減らしている庶民層から消費税・低賃金・非正規などでさらに
金を奪って、金の流れを詰まらせて、消費低迷、不興深刻化、
当然に長期不況から抜け出せないのだ。
 その辺りの背景的構造を理解した上で、鉄道存続問題などを考えないと
「アカ」云々とかのトンチンカンの不勉強名言集になってしまう。

58 :名無しでGO!:2019/10/15(火) 04:10:43.21 0.net
不勉強名言集www

59 :名無しでGO!:2019/10/15(火) 06:43:34.42 d.net
だからこんなゴミ長文書いたって誰も読まずNG行きなのに無駄にリソース使わんでくれるかな
NG操作すら面倒いゴミだわ

60 :名無しでGO!:2019/10/15(火) 07:16:31.22 0.net
長文で話題逸らすなよ。

口だけじゃなく実践してみろよ。
何一つ実現していない机上の空論か。

61 ::2019/10/17(Thu) 19:44:10 ID:0.net
中央東線で明日から下り線を使った逆線運転をするらしいが、ATOS上は警報停止かけた上で運転するの?
踏切は人を張り付けるしかないと思うが…

62 ::2019/10/17(Thu) 19:57:21 ID:0.net
>>61
仮列だから大丈夫じゃね。

63 :名無しでGO!:2019/10/17(木) 20:16:21.54 0.net
>>61
異常時運転だし
ATS切って隣に腕章付けたおっさん積んで走るんじゃね

64 ::2019/10/17(Thu) 20:45:09 ID:0.net
>>61
こういうとき,ATACSだったらもっと楽できたのかなぁ

65 :名無しでGO!:2019/10/17(木) 21:21:47.02 0.net
>>64
逆線データなんか積んでないんじゃない?

66 :名無しでGO!:2019/10/17(木) 21:43:02.85 0.net
>>65
逆線運転に対応出来しやすいのがATACSを含めたCBTCの売りでしょ

67 ::2019/10/18(Fri) 00:28:03 ID:a.net
マジかよマジやるのかよw
大丈夫かよ

68 ::2019/10/19(Sat) 06:39:52 ID:0.net
なんか携帯電話基地局の停電対策云々って話が出てるが
そこなへんと蓄電池の争奪戦が起きそうやなあ

69 :名無しでGO!:2019/10/19(土) 06:58:35.73 0.net
>>61
はやはり代用閉そくで運用してるの?
指導者のっけてるのか、のっけず指導指令式?なのか

慣れてきた時にチョンボしそうで心配やな。
一時間に一本はそれなりな頻度やろうに。

どちらにせよ、踏切は監視員?がつきっきりな気がする。これも大変。

70 :名無しでGO!:2019/10/19(土) 08:34:17.59 a.net
1編成が折り返すぽい
踏切も一部閉鎖だそうだ
https://www.jreast.co.jp/hachioji/aas/20191015_e.pdf

71 :名無しでGO!:2019/10/19(土) 09:05:15.88 0.net
相模湖〜大月は複線なの?

72 :名無しでGO!:2019/10/19(土) 10:17:02.42 0.net
>>69 積んでるみたい
https://twitter.com/mexme4_/status/1185030469382889473
(deleted an unsolicited ad)

73 ::2019/10/19(Sat) 11:04:48 ID:a.net
>>72
おお、詳細レポやな。
こういう時はツイッタラー役立つ。

10月末までってことなら来週末乗り鉄してこようかな。
幹線の代用閉そくなんてなかなか見られるもんじゃない。

昔は幹線で貨物を逆線運転させてガンガン線閉工事やってた、と長老から聞いたことあるがなー

74 ::2019/10/19(Sat) 12:48:56 ID:0.net
代用閉塞なんて初めて見た…

75 ::2019/10/19(Sat) 13:19:24 ID:a.net
>>72
関連ツイートで東のシャッチョさんが写っていて草

昨日はたまたま年休&東京だったから
見に行けばよかったかなw
(明日試験がなかったらなぁ‥少しは本気で考えたのだが)

たぶん、
最初と(だからシャッチョさんもいたのだろうが、引き締めという面で)
慣れてくる数日後が一番危険なので
このまま無事故で乗り切れるか。

簡易的な連鎖が信号的に仮説でできればよいのだけど。
(もしかして俺の知らないだけである?)

76 ::2019/10/19(Sat) 13:22:08 ID:a.net
>>70
一編成だったら安心だね!

と思ったらその編成を入れ替えるタイミング(計画性か突発性かはわからんが)で
事故を誘発したりするっていうパターンもあり得るw

77 :名無しでGO!:2019/10/19(土) 14:17:03.28 a.net
>>74
人がたくさんいた&よく保安(閉塞)装置が故障してたころは案外CTC区間でもよくやってたかもね。

十年ほど前だが、無人駅で作業があって
待ちの時間に、代用閉そくとかいうキャビネットがあったんで何となく開いてみたら
平成一桁の時に軌道回路故障で施行した記録が出て来てビックりした記憶がある。

今はおいそれとは無理だろうね。
同じくその頃、電灯設備故障で復旧に手間取ってたときに、駅がやろうとしたときは係員スゲーテンパってたしw
(施行前に障害復旧した、というオチ)

ちなみに、電子閉そくをまだ?使ってる某第三セクターのった時に遭遇したときは、
はいはい、と慣れた手つきで
タブレット受け渡して代用閉そく施行しててビクーリしたのはつい数年前。

78 ::2019/10/19(Sat) 18:32:00 ID:d.net
東京近郊で工事絡みで渡り線がない駅間を単線並列扱いの指導員式で区間運転した例は平成になってからもいくつかあるかと。

79 ::2019/10/19(Sat) 19:08:22 ID:a.net
>>78
そういや確かに。
東京はメトロとか含めよくやる印象あるね。
今回は災害だが、工事関係で結構ノウハウ保ってるなのかな?
うちじゃたぶんやらんだろうな。
今回は道路も被災してるってこともあるが

80 :名無しでGO!:2019/10/19(土) 19:36:39.61 0.net
>>78
そう言えば銀座線も渋谷の工事の時にやってたな

81 ::2019/10/19(Sat) 21:15:14 ID:0.net
京浜東北線でも赤羽駅だかの工事で南浦和−川口とかでやっていた気がする。

82 ::2019/10/19(Sat) 22:10:38 ID:0.net
浦和の工事で大宮〜キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!浦和2編成閉じ込めとか

83 :名無しでGO!:2019/10/20(日) 11:35:55.36 0.net
国鉄時代からの五方面作戦で線増した路線は棒線区間が極端に長いからね。
都区内末端の蒲田・赤羽で折り返せる京浜東北線はまだいい。
総武線は千葉県の奥深く、緩行が西船橋、快速は津田沼まで折り返し不可。

84 :名無しでGO!:2019/10/24(木) 03:08:30.27 0.net
相模湖は下り本線だろうけど、高尾は2番線なのかな?

85 :名無しでGO!:2019/10/24(Thu) 04:17:04 ID:0.net
写真見た感じだと2番?

86 :名無しでGO!:2019/10/25(金) 16:22:27 ID:M.net
西日本が終電繰上げをして夜間作業の確保をしたいと言っているようだが、結局貨物があるから間合いってそう変わらない気がする。

https://www.asahi.com/articles/ASMBS5H4LMBSPTIL01M.html

足並みを揃えてくるのは東だと思うが、やるとしたら貨物が隣接してない山手線の一部区間のみかな。

87 :名無しでGO!:2019/10/25(金) 19:54:51 ID:0.net
深夜に貨物がる、東海道線、中央本線、東北本線、高崎・上越線を調整しないと意味がない。
特に中央本線や上越線は作業時間帯のど真ん中に走るからな。

88 :名無しでGO!:2019/10/26(土) 08:14:25.69 0.net
京急踏切事故、非常ブレーキ遅れた可能性 運転士が供述
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191026-00000012-asahi-soci

横浜市の京急本線の踏切で9月、列車と衝突したトラックの運転手が死亡し多数の乗客らが
軽傷を負った事故で、神奈川県警は25日、列車の20代の男性運転士から任意で事情を聴いた。

運転士は「通常ブレーキの後、非常ブレーキをかけた」と話したことが捜査関係者への取材で分かった。
県警はブレーキが遅れた可能性もあるとみて慎重に調べる。

事故ではトラックが踏切内で立ち往生し、列車と衝突した。京急などによると、踏切には障害物検知装置があり、
検知すると340メートル手前などにある専用信号機が点滅する。運転士は少なくとも踏切の600メートル手前付近で
信号を目視できる仕組みで、通常は使わない非常ブレーキをかければ踏切手前で止まれる設計だ。

89 :名無しでGO!:2019/10/26(土) 13:02:16.49 M.net
知ってたw
特発見て手動じゃそうなるわな

90 :名無しでGO!:2019/10/26(土) 16:01:10 ID:0.net
一気に非常入れたら立ってるお客さん倒れちゃうこともあるからあれだけど普通一気に非常に入れるのでは?

91 :名無しでGO!:2019/10/26(土) 19:13:18.34 0.net
条件反射でマスコン目一杯引くもんだと思ってたが(´・ω・`)

92 :名無しでGO!:2019/10/26(土) 19:28:17.74 d.net
>>91
押す、でしょ。

93 :名無しでGO!:2019/10/26(土) 21:15:19 ID:0.net
>>91
リアルじゃやっちゃダメだぞ

94 :名無しでGO!:2019/10/26(土) 21:15:53 ID:0.net
JR車だったら手を放せば即非常では

95 :名無しでGO!:2019/10/26(土) 21:58:58.87 0.net
引いてブレーキは欧州式だな。
広電は両方混在している。

96 :名無しでGO!:2019/10/27(日) 08:49:38 ID:0.net
車掌弁かな?

97 :名無しでGO!:2019/10/27(日) 17:25:46.97 a.net
中央線の代用閉そく見てきた。鉄ヲタ大杉ワロタ
ある意味俺モナー

・人間タブレットの中の人は、自分の時は何故か八王子支社の人事課(名札より、見えちゃうから知っちゃっても仕方ないよね)、で背広。
なぜ人事課?と激しく疑問に思ったが、単純に人が足りなかったのか、人間タブレットは余計な知識がないほうがよいから、
なのか。(ぶっちゃけ人事課でも運輸系統多いけどね)
制服でなく背広なのはむしろよくて、人間タブレットか
・相模湖

98 :吉田都 :2019/10/27(日) 17:43:56.69 d.net
タブレットというよりはスタフでは…?

99 :名無しでGO!:2019/10/27(日) 17:49:45.93 a.net
途中で書き込んじまった‥便所の落書きだからユルシテ!

・人間タブレットの中の人は、自分の時は何故か八王子支社の人事課(名札してて、見えちゃうから知っちゃっても仕方ないよね)、で背広。
なぜ人事課?と激しく疑問に思ったが、単純に人が足りなかったのか、人間タブレットは余計な知識がないほうがよいから、
なのか。(ぶっちゃけ人事課でも運輸系統多いけどね)

制服でなく背広なのはむしろよいことで、人間タブレットか運転関係なのか、腕章とセットで一目で区別がすぐつく。

・相模湖駅の駅長役がなぜこ大宮支社の人。知識を共有する、という意味ではよいことかもしれないが、
異常時の対応を考えるとやはり線区の特状をよく知ってる八王子支社の人を当てるのが正当ではないか。
まあ人が足りなかったのかだけかもしれんが、33発動でどうにかなるやろ。
(33って今話題の組合やらの事前同意とか必要なんだっけ?)

100 :名無しでGO!:2019/10/27(日) 17:54:50.61 a.net
・人間タブレットの人は、高尾駅では必ず駅長室へ立ち寄る。相模湖駅ではホーム上で駅長役と打ち合わせを行う。

・高尾駅の下り出発及び、相模湖駅下り場内は、常用信号機を使用していた。場内の一旦停止もなし。
なので閉そく以外の手続きは通常と同じ?

・一方、相模湖駅の上り出発と高尾駅の上り場内は、仮設の手信号代用器を使用。

・相模湖の上り出発では手信号代用器の現示だけだが、
高尾駅の上り場内では、手代前で一旦停止を行い、そこにいる信号現示者?を運転台に乗せて打ち合わせを行う。
主な打ち合わせ内容はルートと高尾駅構内踏切の遮断完了確認と思われる。
打ち合わせ終了後、なぜかその信号現示者を乗せたまま、場内信号機の内方へ進入し、そのままホームへ到着する。

・タブレット撮ってる中の人は教育用というよりは何かインシデントがあった時用の記録っぽいね。

・相模湖駅の手代は、通常は滅灯しており、
駅長役が電源入でR現示点灯、出発させるときにG現示を出す、というもの。
ちなみに電源を自販機と同じとこから取ってりるように見えたが俺の見間違いかな。
そうじゃなくても常用の保安装置じゃないからいいか‥。

101 :名無しでGO!:2019/10/27(日) 18:03:05.23 a.net
・上り線は案の定、レールは錆び錆び。
心痛屋にとって、とても見たくはないシチュエーション‥
よく見ると案の定、レール研磨の跡あり。
さすがに保守用車かなんかで一気に削ってるんだよな、と思ったら

上り線にいた作業集団の中にレール研磨機をハケーンして驚愕した。。。ご苦労様です。。。(送着付近だけ念入りに削っていただけだと信じたいw)
どちらにせよ今晩は雨降らないみたいだから、よかったね!東にゃん!

上り線に見てる作業集団は

102 :名無しでGO!:2019/10/27(日) 18:08:32 ID:a.net
上り線に見える作業集団はほぼ心痛屋と推察される。
工程上、最後の役回りによるデスマが心痛屋の宿命なので‥お疲れ様です。。。

・踏切について
閉鎖した踏切は踏監がいたりいなかったり?心痛作業の関係?普通は閉鎖したらいらないと思うが。
さらに、方向指示器が上下ついていたり片方ついていたり。
そもそも
・踏切を使用停止したら、踏切鳴動しない
踏切が故障状態なのは間違いないと思うのだが、故障状態

103 :名無しでGO!:2019/10/27(日) 18:14:28 ID:a.net
変なところで書き込んでしまう‥mateが悪いのかスマホが悪いのか‥

・そもそも踏切を使用停止したら、踏切鳴動しない
・踏切を動作させても、踏切が故障状態ななら、方向指示器は滅灯になるはず。

なので少々ガテンのいかない状況。
東さんの踏切保安装置の考えや仕様が違うだけだと思うが気になった点。

ちなみに97〜102のおいらは東や東の関連会社の中の人ではないので、念のため。

104 :名無しでGO!:2019/10/27(日) 18:15:07 ID:0.net
>>98
通票が唯一無二なのはスタフだな。
タブレットは閉塞機の中に何個も同じ形の球が入っている。
1個を閉塞機に納めると反対側の駅の閉塞機からもタブレットが1個だけ取り出せて簡単に続行運転ができる。

105 :名無しでGO!:2019/10/27(日) 20:30:12.67 0.net
相模湖って駅長居なかったっけと思ったが中央線は駅員いる駅の方が少なかったな

106 :名無しでGO!:2019/10/27(日) 21:27:05.69 a.net
あと気になる点。

双方駅構内の分岐器開通方向はどうしていたか。
今回の代用閉そくに関係して線路内にいた係員は、自分の知る限り高尾の上り場内の手信号現示者?しかいない。


高尾構内と相模湖構内の分岐器開通方向はどう確認していたのか。
少なくとも自分が見た限り分岐器ごとに確認する係員はいなかったと思われる。
確か??分岐器の隣にたって進路オーライする人がいないといけないきもするが‥

分岐器使用停止で某線扱い?→それなら鎖錠器が必要な気もするが、なかったような??

制御盤で進路確認オーライ!→こんな気がするが、それでおkだったか。別に連動装置の使用停止じゃないのでおkか。

そんなところか、今日のまとめ。

107 :名無しでGO!:2019/10/27(日) 21:54:23 ID:0.net
2番線1線で発着する事にして簡略したんだろ
あそこ本線だし
相模湖は知らん

108 :名無しでGO!:2019/10/27(日) 22:20:45.82 a.net
>>107
たぶんそうなんだろうけど
簡略した際の担保方法は知りたいな。

実際に鎖錠器で物理的に縛ったのか、
制御盤から単独てこで縛ったのか。

109 :名無しでGO!:2019/10/27(日) 22:23:09.37 0.net
>>100
高尾場内手前で乗せたのは高尾駅長(規程上ね)で、進路打ち合わせの後その誘導で進入したんだと思う。

110 :名無しでGO!:2019/10/27(日) 22:24:18.21 0.net
>>107
相模湖は下り本線1番線固定にしていたみたいね

111 :名無しでGO!:2019/10/27(日) 23:03:32 ID:a.net
>>109
なるほど、あそこで打ち合わせの上列車に載せてたのは高尾駅長役け。
そういう規程がうちにもあるかは知らないが(無知なだけかもしれんけど)、
まあ、建前上、駅長が構内全て掌握してるわけだから
それでいい気はするw

112 :名無しでGO!:2019/10/27(日) 23:10:46 ID:a.net
>>72
この下の方にキョトンとした線路内の二人は手信号現示者と駅長役の二人ってわけやね。

何はともあれ今日22時で、無事故で代用閉そく終了なので関係者お疲れ様でした、

といいたいところだが、今は今で明日の運転再開に向けて上り線にて試験列車等々でいろいろやってるとおもうので、まあ頑張ってくだされ
短絡不良による踏切遮断不良や軌道回路浮き注意!(`・ω・´)

113 :名無しでGO!:2019/10/29(火) 12:32:27 ID:0NIKU.net
>>88
3秒弱のブレーキ操作遅れに「可罰的違法性」があるかどうかって問題で、
またまた現場オペレータ(=運転士)の人身御供処罰で幕ひきさせてはイカン!

運転士の裁量に任せてブレーキを掛けるかどうか決めるという運用そのものが間違い!
最高速度120km/hでのブレーキ操作限界位置を明示しておき、
警報灯が点灯していたら、無条件でこの限界点で非常制動を掛ける、
その後、安全と判断できたら緩解可というのが本筋の規則だ。

京急のように踏切の多いとこは、その停止限界標識もフラッシュさせて、
確実に止めるという,規則改定が必要。
ハード的な措置が、パターン非消去方式。

運転規則がそうした重大欠陥を持って居るときに、
3秒弱の判断遅れで刑事訴追するのは社会正義に反する。
ATS-Sの時素だって5秒採っているではないか。

朝日も煽り報道は、結論を先に置いての都合の良い事実拾いの悪癖そのままで、
同紙の信頼度をますます下げるだけの愚行。軽薄さはプロパガンダ紙サンケイ並みではないか!

114 :名無しでGO!:2019/10/29(火) 13:18:52.03 MNIKU.net
踏切立ち入りを厳罰化しないとね。

115 :名無しでGO!:2019/10/29(火) 17:49:36 ID:0NIKU.net
その程度のミスで大事故になるならシステム設計がおかしい
運転士はF-1ドライバーじゃない

116 :名無しでGO!:2019/10/29(火) 18:51:00 ID:dNIKU.net
>>115
レーシングドライバーは明らかな故意でもなきゃレース中の事故で刑事責任を問われることはない。

117 :名無しでGO!:2019/10/29(火) 22:06:16.20 aNIKU.net
なにか事故が起こると、どんどん心痛(と車両) にしわ寄せがいくパターンやな。

入社したての頃は、ちょうど福知山関係でATS更新の真っ只中だったが、パイセンが

運転士は未だに運転手当てがとても高いが、今はうちら(心痛)の設備のお陰でバカでもアホでも安全に運転できるようになったんだから
運転手当てを差っ引いて、その分苦労しているうちらの手当てを厚くしろよ

とか文句言ってたのはよく覚えてるね。

労使関係で色々問題があったか、運転技能については昔の方が断然に高かったのは間違いないだろうne!

118 :名無しでGO!:2019/10/29(火) 22:26:36 ID:aNIKU.net
そういうところで

堰を切ったように、今までの鬱憤をはらすように、急激に色々やってる東さんは凄いね。

まあ、元々はああいうところだったから、
人が最後と砦だと言えちゃううちと違って
人に頼らない保安装置を進めてきた東さんだから(山之内氏の意向もあるか)

その元をとるかの勢いは本当に恐れ入る。御用組合のうちでもなかなかできへんで、ああいう施策は。
(それと、組合非加入が多数って、鉄道会社とか、おと新興以外の大企業なら普通ありえんよな)

少し前の東さんの首都圏なんて
指差かん呼しないのは当たり前、
戸閉ランプ点灯前に何の確認もせず反射神経でノッチ引く運転士がいたり、趣味?でかぶりつきしている俺にガンつけたりする運転士が、いたぐらいだが

先の中央線代用閉そくの時に言ったら、
中央線関係ない横浜線の運転士でもちゃんと指差かん呼してたし、
運転士の意識も変わってきてるのかなーと思ったわ。

119 :名無しでGO!:2019/10/29(火) 23:38:18.11 0NIKU.net
時代は変わったとは言え、信号にとって駅輸送さんや運転士さんたちは言っちゃ悪いが敵なんだよなぁ…

120 :名無しでGO!:2019/10/29(火) 23:40:28.98 0NIKU.net
>>118
閉扉前に1ノッチ投入は「待ちノッチ」という故意の操作ですよ。
旧国鉄に限らず西武や東武が知らせ灯式だったころは結構やってた。
知らせ灯点灯と同時に主回路が構成されるのでタイムラグなしに発車できた。
昔からブザー合図だった営団は逆に完全停止前のフライング開扉がデフォだった。
客の方も慣れたもので「あらよっ!」ってな調子で上手に飛び降りていた。

121 :名無しでGO!:2019/10/29(火) 23:52:10.95 aNIKU.net
>>120
残念ながら全?ノッチだったんだよなぁ‥
ブザー合図聞いたら即ガッと入れちゃう、みたいな
あの時は目を疑った‥

>>119
まあ、その裏返しとして、色々顔見知りになる、とも言える‥w

122 :名無しでGO!:2019/10/30(水) 06:40:16 ID:d.net
>>121
JR東でブザー合図している電車ってどこ?
気動車?

123 :名無しでGO!:2019/10/30(水) 07:02:19.81 0.net
>>122
そこはあくまで例え。
山手線だったが、扉閉めの時のピポーンピポーンな音が聞こえたと思ったら
それがブザー音かのようにノッチ入れてた、という感じ。

124 :名無しでGO!:2019/10/30(水) 20:25:35 ID:0.net
>>123
一度東急で東京メトロ車乗ってこい

125 :名無しでGO!:2019/10/31(Thu) 06:55:48 ID:aHLWN.net
>>124
東急では戸閉ランプつく前にノッチ入れてるの?

126 :名無しでGO!:2019/10/31(Thu) 07:40:11 ID:0HLWN.net
>>125
入れてはいないけどブザーとほぼ同時にハンドルをP位置に入れてるのは見た

127 :名無しでGO!:2019/10/31(Thu) 07:46:00 ID:aHLWN.net
>>126
ブザーでノッチ入れはブザー式?のとこではよくあるから、それは問題ないかと。
(順番は戸閉ランプ点灯→ブザーなはずだし)

もちろん事前に現示確認もしてる前提だが。

128 :名無しでGO!:2019/10/31(Thu) 10:05:00 ID:0HLWN.net
そういえば副都心線で東急車乗ってるとTISにブレーキ指令と力行指令が同時に出る場面を何回か見るな
まぁアレはタイムラグの都合ではあるが

129 :名無しでGO!:2019/10/31(Thu) 10:06:30 ID:0HLWN.net
>>127
ちなみに戸閉め灯点灯に合わせてフルノッチはJR東日本じゃ割と見かける光景でもある

130 :名無しでGO!:2019/10/31(Thu) 13:23:35 ID:0HLWN.net
>>129
知らせ灯式の操作としては至極当然。

131 :名無しでGO!:2019/10/31(木) 14:11:35.56 MHLWN.net
便所使用知らせ灯 を思い出した

132 :名無しでGO!:2019/10/31(木) 19:45:20.35 dHLWN.net
ホームドア工事中未設置なんだが天井から連携だのの表示器?がぶら下がってるときって、これに×付けたりしなくて良いの?

133 :名無しでGO!:2019/10/31(Thu) 19:57:03 ID:rHLWN.net
機械系統にそういう概念は無いwww

134 :名無しでGO!:2019/10/31(木) 20:33:48.74 0HLWN.net
>>132
信号機の滅灯は最大の制限と同義となっているから、使用開始前を生で見ると止まられちゃうけど、機械の表示にそんなルールがないから不要。
信号屋の基本のきだな。

135 :名無しでGO!:2019/10/31(Thu) 21:17:36 ID:dHLWN.net
>>133-134
あ、そういうもんなんですか。なるほど

136 :名無しでGO!:2019/10/31(木) 21:56:51.52 0HLWN.net
信号機じゃないから
という理屈なんだろうな

137 :sage:2019/11/01(金) 00:08:52 ID:0.net
ちょっと質問。
DS-ATCには停止点にデッドセクションがある場合、
その手前で止まるようにパターンを引く機能があると思うんだけど
車上DB上で閉塞をまたいでデッドセクションを設定することは可能?

たとえば駅間に3km間隔で閉塞が設定されているとして
4閉塞分(=12km)デッドセクションとするとか(あくまでDBデータ上の話)。
これが可能なら、車種によって擬似的に閉塞を実際より長く見せることも
できると思うんだけど、どうだろう?

138 :名無しでGO!:2019/11/01(金) 00:09:43 ID:0.net
おっとageてしまった、スマソ

139 :名無しでGO!:2019/11/01(金) 04:56:10.96 0.net
>>137
出来るには出来るけど車種によって長く見えるかは分からないなぁ

140 :名無しでGO!:2019/11/01(金) 12:30:26.63 d.net
>>137
地理バージョンを仰せの通りにすればそのようになるけど、地理バージョンは全車種同一だから、車種ごとは不可。
異なる地理バージョンを背負った車両は即非常。

141 :名無しでGO!:2019/11/02(土) 06:14:18.02 0.net
東海道新幹線は閉塞750mだけど東日本は何mなんですか?

142 :名無しでGO!:2019/11/02(土) 17:23:26 ID:0.net
そんなん区間によって違うでしょ?

143 :名無しでGO!:2019/11/02(土) 17:49:31.85 0.net
そもそも最短閉塞距離の話なのかそうじゃないのかはっきりしろ

144 :名無しでGO!:2019/11/03(日) 04:28:47.99 0.net
東海は何か運転見合わせの時に空撮で列車が1編成未満の間隔空けて並んでる画像がバズってたね
あれ見ると駅から離れてる部分はだいたい750mっぽいな

145 :名無しでGO!:2019/11/03(日) 04:41:19.69 0.net
適当にググったら出てきた
https://pbs.twimg.com/media/DABUo9ZU0AAvNzE.jpg

146 :名無しでGO!:2019/11/03(日) 09:21:11 ID:0.net
>>144
どう見ても1編成分位しか開いてないような気がするんですが…

147 :名無しでGO!:2019/11/03(日) 10:13:08 ID:0.net
16両編成が全長400mだから地上の閉塞間隔が750mとかならその写真みたいになるね
…そこまで細かく切る必要ある?

148 :名無しでGO!:2019/11/03(日) 10:15:25 ID:0.net
東海道新幹線乗れば必要性がわかるかと

149 :名無しでGO!:2019/11/03(日) 10:24:55.24 0.net
前に東北で、事故の時列車間隔詰めすぎて停電したことあったよね
信号に従ってただけなのに

150 :名無しでGO!:2019/11/03(日) 10:29:11.59 0.net
全長400mに対して750m確保してるって事は残り350mのうち300位は突っ込める余裕としてるのか

151 :名無しでGO!:2019/11/03(日) 10:49:22 ID:0.net
>>150
それは各閉塞区間の指示速度の設定次第でしょ。
駅の手前や構内は当然もっと細かく区切ってあるはず。
1閉塞で減速しきれない場合は手前から制限を掛けるだけの話で。
どっちにしても285km/hから750mでは停まれない。
今後ATACS的な無線制御に変わったら新幹線の駅間でも
異常時には埼京線なみの数珠つなぎがみられるか??

152 :名無しでGO!:2019/11/03(日) 10:58:32 ID:0.net
閉塞関係なくマニュアルで詰めてるように感じる

153 :名無しでGO!:2019/11/03(日) 11:34:07.80 d.net
>>152
閉そく関係なく?
言っている意味が分からない。
ATCなのに。

154 :名無しでGO!:2019/11/03(日) 12:38:44.34 0.net
>>140
ありがとうございます。
複数のDBデータの併存はできないんですね...。

>>137は青函トンネルを念頭に質問しました。
避難誘導路が600mおきにあるので定点間1閉塞のルールを貨物だけ除外できないかなと。
閉塞割を細かくして貨物の1時間あたりの走行可能な本数を増やして
新幹線は車上DBにデッドセクションを設定して定点間1閉塞を維持。

これができれば、共用走行問題の解決の糸口になりそうな気がするんですが
DBのバージョン管理が課題ですね。

155 :名無しでGO!:2019/11/03(日) 17:42:17.34 0.net
>>145
最高速からの制動距離が数キロあることを考えると、雨雪でちょっとブレーキが甘くなったら簡単に衝突しそうな距離に感じるな
2014年の東急みたいに

156 :名無しでGO!:2019/11/03(日) 19:20:16.55 0.net
>>155
常用最大でも余裕があるようにパターン引いてあるから簡単に衝突するわけない
非常でも止まれないならぶつかるが

東急のはちょっとどころじゃなくてブレーキ力7割減だったのでどうやっても死ぬ

157 :名無しでGO!:2019/11/03(日) 21:28:53 ID:0.net
>>151
基本はそういう事
だが自分が言ってたのは万が一ブレーキが滑ったりして止まるはずだった閉塞境界を超えてしまった時の話だよ

158 :名無しでGO!:2019/11/03(日) 21:30:23 ID:0.net
>>155
まぁブレーキが効かなくなったらあの距離じゃ玉突きになるな
そればっかりは物理現象故回避が出来ない

159 :名無しでGO!:2019/11/03(日) 21:34:41 ID:0.net
そもそもアレは先頭の列車の動きに合わせて止まってるというより何らかの信号を受信して一斉に停まったように見えるがどうなんだろう

>>154
同じバージョンで別のデータになるように記録させられれば解決しそう

160 :名無しでGO!:2019/11/03(日) 21:53:42 ID:0.net
そもそも一段ブレーキと言っても285→0じゃなくて285→70→0ってやってるしな
なので調整というか余裕は0じゃなくて70の時点でやってる

161 :名無しでGO!:2019/11/03(日) 21:54:52 ID:0.net
>>159
一斉に止まったら高速状態での車間距離のまま止まるぞ
前が止まる→後ろが減速の繰り返しじゃないと詰まらない

162 :名無しでGO!:2019/11/04(月) 08:03:09.94 0.net
>>160 なるほど2段パターンでクッションしてるのか

163 :名無しでGO!:2019/11/04(月) 08:42:12.43 0.net
>>160,162
??「70」は駅進入時の分岐制限速度じゃない??
分岐など中間的制限の無いとこなら Max→0 じゃないかと思うけど。

パターンの減速度設定は、実際の最大減速度より小さく設定しないと止まれないし、
その減速度の差が安全余裕になっている。

豪雪下でATCの設定減速度より実減速度が大幅に小さくなって
先行列車に突っ込んだのが東急元住吉駅追突事故。
豪雪で減速度1/3になったのに、通常のパターンのママじゃ当然ぶつかる。
安全余裕距離が極少ない一段制動方式じゃ豪雪パターン切換が必要。

164 :名無しでGO!:2019/11/04(月) 11:21:46 ID:0.net
>>163
豪雪地帯を走ることが前提の新幹線が無対策な訳ないでしょ。
東海道でさえ関ヶ原は立派な積雪区間だから。

165 :名無しでGO!:2019/11/04(月) 17:23:11.79 0.net
キ警報

166 :名無しでGO!:2019/11/05(火) 11:35:00 ID:0.net
>>164
岐阜羽島駅800m過走は豪雪中の出来事。
減速度が1/3程度に落ちてしまい、何をやっても止まれなかったもの。
当初は、列車先頭の速度計軸の滑走問題と考えて、
一旦滑走して再粘着させたときに、速度計軸だけ制動力を1/2にする設計だったのを
制動力0に改めたが、収まりきれず、名古屋などで過走を繰り返した。

滑走防止制御を前後台車全緩めじゃなく、滑走側台車だけ緩める方式に改め、
16両編成の8両目に速度計軸を選ぶ方式にして、
結果として豪雪対応となった。

独自の豪雪対応はしてないんで遠回りしてる。
東急元住吉(10連)や名鉄羽島、西武田無、SKS羽島過走(16連)などの
豪雪による事故をみるときに、対策している「筈」で片付けては危険。
5両など短編成SKSではどうなってるのだろうねぇ?

167 :名無しでGO!:2019/11/05(火) 20:13:22.25 0.net


168 :名無しでGO!:2019/11/05(火) 23:24:57 ID:0.net
>>166
岐阜羽島の高架からオーバーハングして止まった伝説のやつか?

169 :名無しでGO!:2019/11/06(水) 00:50:48 ID:0.net
なんでID無いの
基地外をNGID送り出来ないじゃん…

170 :名無しでGO!:2019/11/06(水) 12:53:01.79 0.net
>>168
それは名鉄岐阜羽島。新年早々1月3日にやらかしたもの。
事故調報告では「減速度が1km/h/s程度に落ちていた」
とされており、東急元住吉、西武田無、SKS岐阜羽島に減速度としては酷似。

SKS岐阜羽島の方は、遅延が8分と、10分以内に済んで事故扱いされずに収まっため
部内の事故調を立ち上げられず、斉藤雅男氏の著書ではブレーキシステムの
総合特性の不具合と取れる記述だったが、同書の詳細記述を読むと
豪雪下の加速・減速異常が続いて岐阜羽島停車時の過走という詳細経過が述べられており、
構内入場に当たってのATC信号と突き合わせて検討すると、
減速度1km/h/s台の減少が見られて、その過走事故も豪雪原因と見た方が適切な客観状況。

※著書の題名が大変不適切で、逆意の酷い誤解を生じさせるとんでもないものだけど、
記事の中味はしっかりしてるんで・・・・・・・・・・
「新幹線 安全神話はこうしてつくられた」斉藤雅男著日刊工業新聞社2006/09/25初版p204L2〜p207L6

※「安全神話」の本来の意味は、いやしくも「科学」を標榜する社会科の義務教育教科書に、
天孫降臨神話掲載を義務付けた文部省の暴挙になぞらえて、
根拠の無い安全判断が、現実の様々の異常を見過ごさせて大事故に至る現象を指して
強い非難の意味を込めて「安全神話」と言っていた。福島原発しかり。SKSの必死の安全対策の成功を「神話」というのは絶対にそぐわない。

171 :名無しでGO!:2019/11/06(水) 15:44:54.47 M.net
キキキ

172 :名無しでGO!:2019/11/08(金) 20:06:43 ID:a.net
徐行標識とか夜は点滅すればいいのに
日本の鉄道はお金ないのか

173 :名無しでGO!:2019/11/08(金) 21:17:38.44 0.net
>>172
そんなものに金を掛けるくらいなら
CBTC化などで臨時の徐行区間などに柔軟に対応できる信号システムを構築した方が早い

174 :名無しでGO!:2019/11/08(金) 21:45:05.61 0.net
じゃあよろしく

175 :名無しでGO!:2019/11/08(金) 22:24:18.99 0.net
標識光らせるより早くなったのかよすげー時代になったな

176 :名無しでGO!:2019/11/09(土) 00:44:34.88 0.net
約30年ぶりの東京ディズニーランド来園中。ウェスタンリバー鉄道にATS入ってる?
線路上に地上子とSL運転席に車警らしき装備が見える。

177 :名無しでGO!:2019/11/09(土) 01:06:26.69 0.net
無闇になんでも光らせようとするのはDQNの特徴でしょ、車とかPCとか

178 :名無しでGO!:2019/11/09(土) 07:03:28 ID:0.net
>>172
徐行標識点灯させるための受電設備と電源ケーブルの設置費用、あとそれのメンテナンス費用を君が全部出すなら自光式にしてやるよ

179 :名無しでGO!:2019/11/09(土) 07:09:40 ID:d.net
ウエスタンリバー鉄道は頭の硬い関東運輸局の役人のせいで鉄営法、鉄事法適用外にしたから保安装置の設置義務ないんじゃね?
あんなのウテシの注意力による運転で十分

180 :名無しでGO!:2019/11/09(土) 08:20:00 ID:d.net
>>179
こういうのはむしろ除外されるように努力するもんじゃないの?
信号機は一応あるんだよな。
地上子は在線検知用の物かも知れないね。

181 :名無しでGO!:2019/11/09(土) 09:02:25.26 d.net
>>179
なにをおっしゃる
ATC-6型+ORS付きの大手私鉄並みの信号保安装置ですよ。

182 :176:2019/11/09(土) 10:21:59.00 M.net
嫁と子供ために来たけど、ディズニー自体は興味無し。
鉄道施設とか貴重なアナログの無線聞いて暇つぶし。

183 :179:2019/11/09(土) 15:43:02 ID:d.net
>>180
すまん書き方がおかしかった。
ご指摘の通り、ウェスタンリバー鉄道が鉄営法適用除外なのはそもそもディズニーの意向でした。
ただ、ディズニーは複数駅を設けて園内移動に利用できる環状鉄道にしたかったが、
複数駅を設けると地点間輸送になり鉄営法(当時の地方鉄道法)適用になると杓子定規に解釈したのが関東運輸局のクソ役人。
なので適用逃れるためにやむを得ず駅ひとつだけのアトラクションになってしまった。

184 :名無しでGO!:2019/11/09(土) 15:44:22.27 0.net
対価(入場料含む)取って運んだらそらねえ

185 :名無しでGO!:2019/11/09(土) 19:31:25 ID:a.net
>>177

外国なら光ってそうだが? すぐ侮辱発言したがるDQNさんだね

186 :名無しでGO!:2019/11/09(土) 19:34:52 ID:0.net
実例も出さずに妄想で出羽守とかw

187 :名無しでGO!:2019/11/09(土) 20:20:57.50 0.net
これだからいつも日本は取り残さるんだよな 可哀想

188 :名無しでGO!:2019/11/09(土) 22:07:22 ID:0.net
>>185
光らせてる画像plz
話はそれからだ

189 :名無しでGO!:2019/11/09(土) 22:48:40.25 a.net
初めから君みたいなやつと話すつもりはない

190 :名無しでGO!:2019/11/09(土) 23:13:50.89 0.net
出せないなら出せないって言った方が楽ですよ、っと。

191 :名無しでGO!:2019/11/10(日) 03:42:54 ID:0.net
頭が不自由なお客様が来てたようですな

192 :名無しでGO!:2019/11/10(日) 13:15:24 ID:0.net
https://s.response.jp/article/2019/11/08/328541.html

五輪前が凄い忙しくなりそうだな。
ただでさえ五輪期間中の関東の事業者や新幹線に関わる事業者はリレー室警備と工事禁止期間の延長で作業のさの字もできないだろうし、それでいて年間の工事量は減らないだろうから、今までで一番忙しくなりそうだ。今からゾクゾクする。

193 :名無しでGO!:2019/11/10(日) 13:33:21 ID:0.net
何でもありだなもう

194 :名無しでGO!:2019/11/10(日) 15:14:50 ID:0.net
技術展行く?

195 :名無しでGO!:2019/11/12(火) 06:42:45.48 0.net
京急踏切事故「600m手前から信号見えず」当初の説明と異なる
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20191112/k10012173441000.html

アッー!アッー!!!

196 :名無しでGO!:2019/11/12(火) 10:23:54.27 M.net
現場検証で確認しなかったの?

197 :名無しでGO!:2019/11/12(火) 12:33:41.68 a.net
だからあれほど連続見通し距離を確認せよとry
いや今回はそんなの飛び越えてまさかの初めっから見通し600m切ってたっていう斜め上っぷり。
しかも省令には600m書いてないから⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!しちゃうKQちゃんはね、もうね、アホォかと、バカかとry
特発で600mな時点で?つくのに、520mでも非常止まれるから問題なし(キリッ)って、
空走滑走考えたらoutやろjk‥

>>196
事故調がいの一番で調べてそうだけど、確かに今さら感はあるよね。

198 :名無しでGO!:2019/11/12(火) 14:23:20 ID:0.net
無知だから分からないんだけど、特発は見通し800mってのは法令で決められているの?
設置位置は線区やその区間の最高速度によって違うのでは?
まあ車両側は600m以内で止まるようにはできているけど…

199 :名無しでGO!:2019/11/12(火) 14:33:24 ID:M.net
ないよ

200 :名無しでGO!:2019/11/12(火) 18:46:01.49 0.net
京急「踏切の600m手前から信号見えず」再発防止策は?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191112/k10012174711000.html

京急は、12日事故について社内調査の中間報告を行い、それによりますと当初、踏切内の
異常を知らせる信号機は踏切の600メートル手前から運転士が目視する事ができると説明していましたが、
実際には570メートルの地点からしか見えなかったうえ、柱などの障害物があって見え隠れする
状態だったということです。

京急によりますと、120キロで走行する快特電車が停止するのに必要な距離は、およそ520メートルで、
570メートルの地点から目視できれば「安全上問題がない」と説明しています。

国の省令や社内規程に違反はしていないものの、会社は再発防止策としてより手前から見えるよう
信号機を増設するとしています。

201 :名無しでGO!:2019/11/12(火) 20:07:00 ID:M.net
京王「イライラ障検棒の世界へおいでよ?」

202 :名無しでGO!:2019/11/12(火) 21:06:55 ID:0.net
>>200
30mケチってたのか

203 :名無しでGO!:2019/11/12(火) 22:42:53.71 0.net
>>198
空走距離(200m)+制動距離(600m)

204 :名無しでGO!:2019/11/12(火) 23:57:43.78 0.net
>>201
これは無事湖の祟りの結果か‥



((個人的には俺たちの)京王ちゃんがなぜわざわざATCを選択したうえ、障検連動させたのか気になる。
単純に、K三の言われるがままに入れたのか、無事湖潰した後の重大事故が頻発して安全側に敏感になっての結果なのか‥)

205 :名無しでGO!:2019/11/13(水) 00:56:06 ID:0.net
結局、鍋田踏切対策と同じことになりそうだな。
見通し距離の維持って、検査も大変になるし、事業者にとっては危うい設備だ。

206 :名無しでGO!:2019/11/13(水) 05:50:54 ID:r.net
>>204
関東大手で連動してないのってKQだけじゃないの?他社は何らかの接続をしてるでしょ

207 :名無しでGO!:2019/11/13(水) 06:07:20 ID:0.net
>>205
そこでIR形特発ですよ

208 :名無しでGO!:2019/11/13(水) 07:13:42.85 d.net
>>204
K3がデジタルATCを京急の言うがままに地上信号式としてでっち上げたのがC-ATS、と言う方が近いような。

209 :名無しでGO!:2019/11/13(水) 08:07:54.71 a.net
>>206
ATC連動って東もやってたっけか?
あと私鉄?でATCってほぼ地下鉄なイメージだが
地上子ATSで連動させても地上子踏むタイミングで特殊信号に関係する出力がないと意味ないし。
ATACSで踏切制御だと完全にやってるんだよね。

210 :名無しでGO!:2019/11/13(水) 08:22:00.15 a.net
>>205
うちは数年前から愚直にやってる。
元々見通しぐらいはやってたが
やはりインシデントがあってから
連続見通しもきちんと確認せよとかなって、それが満たしていなかった箇所の対策工事が入ったのはともかく
毎年ある特発の検修(個別)が一大イベントなぐらい大変になった。

検測車(でなくてもよくて車上)からの車載動画で連続見通しを判定する技術とか東?がやってた気がするが実用化したんだろうか。

211 :名無しでGO!:2019/11/13(水) 08:23:31.87 a.net
>>210
それが
>>207なのなw

212 :名無しでGO!:2019/11/13(水) 08:51:03.20 M.net
>>204
居眠り対策じゃ?

213 :名無しでGO!:2019/11/13(水) 12:07:51.01 d.net
駅に停まる時には普通に非常を使うのに、特発ではまず常用からというあの鉄道会社

214 :名無しでGO!:2019/11/13(水) 22:52:02 ID:0.net
>>209

束が踏切に金かけるわけ無いでしょ

215 :名無しでGO!:2019/11/14(Thu) 01:22:24 ID:0.net
>>214
おいらは
踏切にお金をかける
という、そのお金の色に二種類あると思っていて

一つは列車(及び公衆)防護のため
二つは踏切道を通る公衆の焦燥感を低減すため。

もちろん後者が前者に寄与することもあるだろうが、基本的には別物と考えられる。

各社、前者については基本的に注力していると思うが、後者まで取り組んでるのは
沿線開発に力を入れてる私鉄だけだろうなあと思う。
(駅近はいいけど踏切待ちが多いと沿線の公衆大激怒で沿線価値が下がる、的な?)

うちは旧親方日の丸で沿線開発なんて未だに無縁なふいんきなので、
踏切制御に関する審査は、老gゲフンゲフン‥重鎮が様々なリスクを考慮してなるべく安全側(=鳴らせ、止めろ)でやってるんで
お国のお達しに該当するところ以外は鳴り止め(=後者)設備なんてわざわざ金かけて危険側だから?でもない!ですから。

束さんも前者は金使ってるとは思いますけどね、後者はあんまないかもですね(山手線唯一?の例の踏切も確かても適正化な考慮されてなかった気がする)たぶん。
ただしATACSはそこなへん,完璧?な制御はされてると思う。絵に書いたなんちゃらでは理想だ思う、実際の運用では何があるのか知らんがねw

216 :名無しでGO!:2019/11/14(Thu) 07:14:58 ID:0.net
>>215
知らねーなら消えな、目障りだ。


217 :名無しでGO!:2019/11/14(Thu) 08:47:12 ID:a.net
>>216
では詳細を解説してもらおうw

218 :名無しでGO!:2019/11/14(Thu) 08:50:35 ID:M.net
キえろ

219 :名無しでGO!:2019/11/14(Thu) 11:17:56 ID:0.net
各駅停車だけが1日中2〜3分間隔で走る山手旅客線の「最適化」ってどんなことだろう。
異常時に団子運転になればどうしたって鳴りっぱなしになるし。

220 :名無しでGO!:2019/11/14(木) 11:35:02.32 a.net
>>218
w

221 :名無しでGO!:2019/11/14(Thu) 12:18:12 ID:d.net
>>217
あまりにも的外れな書き込みすぎて、書いたところで理解できないでしょ。
教えを乞うなら、その偉そうな態度を改めることだな。

222 :名無しでGO!:2019/11/14(木) 12:56:21.13 M.net
基本1のみです。 2なんかしらん。機材命!

223 :名無しでGO!:2019/11/14(木) 13:00:00.50 M.net
ワッチョイスレ立て直したほうがよさそうやね

224 :名無しでGO!:2019/11/14(Thu) 19:10:53 ID:a.net
>>221
へーぜひそのご高説を拝聴したいものだなー(某)

225 :名無しでGO!:2019/11/14(Thu) 20:13:54 ID:a.net
>>219
難しい話ではなく、
駒込駅の停通で鳴り始めを分ければいい。

自分が見た数年前は
停車列車の、停車する前の早い段階で鳴らしてたので適正化してないと思われる。
まあランカーブにもよるけどね。

226 :名無しでGO!:2019/11/14(Thu) 20:31:07 ID:0.net
>>225
通過する定期列車ってあったか?
何年かに1度イベント列車が走るくらいじゃない?

227 :名無しでGO!:2019/11/14(木) 20:59:07.34 0.net
>>226
通過ルートあるなら、通過する前提で踏切の始動点を設定しなきゃいけない。

駒込駅が連動駅であっても、出発の現示が出ている状態で、停車列車が駅構内へ進入していたら、踏切では通過列車として制御することになる。
そんな状況でも停通鳴り分けできるように鳴動時分適正化の装置をいれるわけだな。

と書いてみたが、wikipediaの駒込駅では

>山手線唯一[注釈 1]の踏切である第二中里踏切が駅から田端側へ約400m程度行ったところにあるため、当駅の山手線外回りは通過禁止駅に指定されている。

という記載があるので、
これが本当であれば(あんまwikipediaは当てにならんときもある)、通過ルートがないものとして踏切制御しているかもしれないが
(自分が見たときはそのようには見えなかったが)

どちらにせよ、踏切適正化装置は入れてないのは間違いないw

228 :名無しでGO!:2019/11/15(金) 01:16:06 ID:0.net
>>227
やっぱりド素人。
通過がないと書いていながら、適正化装置?が入っていない?
信号社員はこれ見て失笑。

229 :名無しでGO!:2019/11/15(金) 02:04:14 ID:0.net
>>228
??

駒込駅の通過ルートがないなら
駒込駅に関して停車するルートのみで条件作ればよいので
停通の鳴り分けを行うための適正化装置(定時間)をわざわざ入れる必要がないのは自明なんですが。。。

踏切制御図表一度でも見たことありますか‥?

230 :名無しでGO!:2019/11/15(金) 06:07:31 ID:0.net
>>229
通過禁止駅でも誤通過の可能性がある以上停車パターンのみ設定ってのはありえんでしょ
出発信号機内方に踏切道があって出発信号機Rで入駅させるならともかく

231 :名無しでGO!:2019/11/15(金) 07:56:34.74 0.net
>>229
当然です。
通過禁止にすることで、ランカーブを統一し、最大時間-最小時間=極小にしていることがなによりの証拠。

適正化装置?とか訳分からん用語を持ち出すのがド素人と言ったまでだ。

232 :名無しでGO!:2019/11/15(金) 08:24:39 ID:a.net
>>231
通過禁止でランカーブ統一?

ランカーブが必要になるのは停車→進出ルートの条件作る場合なので(停止位置から加速するので)
通過禁止にしたことでランカーブが統一になる、とかまったく意味不明なんだが‥


通過禁止により、確かに通過条件が不要になるメリットはあるが、
通過条件なんて線区最高速度で計算するだけで簡単なんで、ランカーブの計算は不要。(分岐制限があれば別だが)

君、踏切設計したことある‥?

233 :名無しでGO!:2019/11/15(金) 08:27:25 ID:a.net
>>230
各社異なるだろうが、
出発から内方確か100m以内?の踏切に過走防護条件をつけたりするが
400mも離れた踏切にわざわざ誤通過条件つけるかな?よくわからんな。

そもそも、wikipediaにあるこの通過禁止、というのが

あくまで運転取り扱いによるもので、連動条件による制限でなかったのなら

当然通過ルートの条件つけないといけないのは確かだろうと思う。
(ATCなど保安装置で誤通過を押さえられたら不要?)

それなら鳴動時分適正化(定時間)装置入れると効果はあるが、
それは入れてないんじゃないか?

という話に戻る。

234 :名無しでGO!:2019/11/15(金) 08:47:50 ID:a.net
あー
>>231がいいたいのは通過時のランカーブをなくして?(正直この表現がいただけないが)最小の値を大きくする、と。

確かに最大と最小の差を小さくする必要はあるが、
最小は構内条件絡まない内回りの列車で算出されるはずなんで、
外回りの列車の最小を大きくしたところで意味ないと思うのだが?(省令では上下別で算出だっけ?)

どちらにせよ、適正化(定時間)装置の肝は最大の値を小さくすることなので
まったく的外れなことかかれてついてけんかったわ(^-^;

235 :名無しでGO!:2019/11/15(金) 08:59:16.00 0.net
>>234
無駄にケンカ腰なので、余裕がないと見えるが、的外れとは具体的に何が外れているのか言ってみな。

236 :名無しでGO!:2019/11/15(金) 12:43:28.34 a.net
>>235
もう一度書くぞw
こんな便所の落書きに余裕も糞もないがw

適正化(定時間)装置の肝は、最大の鳴動時分を小さくすることなのに

>>231
>通過禁止にすることで、ランカーブを統一し、最大時間-最小時間=極小にしていることがなによりの証拠。

とか、最小の鳴動時分を大きくすることを書いちゃって「何よりの証拠(キリッ)」って
的外れ過ぎてドン引きですわ‥

最低の鳴動時分は幅員などで決められているが、裏返せばそれを割らなきゃ問題ないのに

最大と最小の差を縮めるために最小の値を大きくしました!

とか、空かずの踏切対策してるのに
逆に遮断時間伸ばすような回答されたら、
斜め上過ぎて国交相のお役人さまもビックリだわな‥
それなら定時間いれろよ、と。

237 :名無しでGO!:2019/11/15(金) 13:30:48.86 d.net
>>236
バカじゃねーの?
どこに最小時間を大きくするなんて書いてあるのか。
どんな列車でも設計警報時分になるべく近づけるのは踏切設計の基本のキでしょうが。

アホにこれ以上無駄だから、レスしなくていいよ。

238 :名無しでGO!:2019/11/15(金) 13:31:17.39 M.net
鉄輪&鉄軌道なんだから
踏切廃止、連続立体交差化以外_

239 :名無しでGO!:2019/11/15(金) 18:39:21 ID:d.net
基地外は相手にしない、これ鉄則ね

240 :名無しでGO!:2019/11/15(金) 21:00:43 ID:a.net
>>237
>どこに最小時間を大きくするなんて書いてあるのか。

231に書いてあるじゃん。

>通過禁止にすることで、ランカーブを統一し、最大時間-最小時間=極小にしていることがなによりの証拠。

まさか、とは思うが
通過禁止で最大時間が小さくなるとでも思ったの‥?

241 :名無しでGO!:2019/11/15(金) 23:37:23.03 a.net
>>240
確かに通過禁止すれば
定時間を入れなくても通過ルートで停車列車に対しては短縮できるかもしれないが
本来通過できる列車もわざわざ停車させる必要があるうえ、遮断時間は確実に増えるので
結局実用化されてる定時間入れろって話に戻る。

駒込駅の話に戻れば、

停車列車が多数で貨物も通らない山手線であれば、
通過禁止にさえできれば(もちろん連動条件でも通過ルートをなくせば、だが)
さほどお金をかけずに定時間に近いことができる(という>>231の主張)が

だからこそ
やっぱりそんなメンドクサイことまでして
束は踏切に金使わないんだな、という話になるんだがけどね、>>214の通り。

242 :名無しでGO!:2019/11/16(土) 00:45:03 ID:d.net
>>241
だからレスしなくていいよ。
自分で間違いに気付いて自己レスとは恥の上塗り。

243 :名無しでGO!:2019/11/16(土) 01:21:55.07 0.net
>>242
いえいえ、間違いは自己レスして訂正すべきでしょ?
曖昧な罵倒でごまかして議論を終わらせようとするよりよほど健全ですねw

244 :名無しでGO!:2019/11/16(土) 01:27:14.79 0.net
そろそろ
>>221のご高説をお伺いしたいものだなー

だなーw

245 :名無しでGO!:2019/11/16(土) 01:34:07.75 0.net
まさか、通過禁止、なんていう

信号屋として恥ずかしい手段
(理由は>>230さんの通り)を

何よりの証拠(キリッ

とかいっちゃう>>231さんが
ご高説を垂れてくれる>>221さんじゃないよねー

よねーw

246 :名無しでGO!:2019/11/16(土) 07:14:12 ID:d.net
都心部の電車専用緩行線は定期回送列車さえなかったりするから
停車列車が「多数」どころじゃないんだよなー
本当にE電に乗ったことあるんだろうか?

247 :名無しでGO!:2019/11/16(土) 07:21:21 ID:0.net
通過禁止は電車線には他にもあって、ダイヤにも指定されている。例えば大井町とか。
運用で通過列車を考慮しなくていいと整理されて、踏切のロジックがシンプルかつ鳴動時間の低減に繋がるなら、恥ずかしい手段?なんかではないと思うけどね。

248 :名無しでGO!:2019/11/16(土) 09:38:10.28 0.net
「最適」の基準が鉄道事業者毎に微妙に違っている様で、たとえば、
中央線と京王線、西武線が並行して走る都下三多摩で街道を南北に走ると、
JR国鉄が一番遮断時間が長くて渋滞名所ばかり。
強引な直前横断を誘発して重大事故になっていて、現在は豊田辺りまで踏切廃止となっている。

場所場所、事業者などによる最適想定の違いを述べずに結果だけを争って悪罵合戦はかなり白けるよ。
舞台上の役者は、先ずは大向こう受けを最優先に演じて会場を巻き込んでいくモノで、
共演相手ばかり見て切りつける大根芝居じゃちっとも面白くない。
親思いのオフィーリアが逆に親王から痛めつけられるのに観客が共感して「悲劇」が成り立つ訳で、
物理条件明示の厳密さと、大向こうを意識した優れた役者を目指して台詞を吐いて貰えんかねぇ。

249 :名無しでGO!:2019/11/16(土) 11:52:47 ID:0.net
踏切まわりのいやらしいのと言えば横浜線
団臨や甲種回送やはまかいじがワザワザ徐行しなくちゃいけないアレとか

250 :名無しでGO!:2019/11/16(土) 15:52:01 ID:d.net
誤通過付けるかどうかは事業者の自由ってイメージがある。
鳴動開始してから列車が突っ込むまでの時間が不足して事故ったら刑事事件になるだけの話で。

251 :名無しでGO!:2019/11/16(土) 16:48:53.94 0.net
今日の京浜東北線、なんで20分だけ止めるんだ?
保安装置の切り替えか何か?

252 :名無しでGO!:2019/11/16(土) 17:34:09 ID:0.net
そうだろうね
切り替えて再起動ってところだろうか

253 :名無しでGO!:2019/11/16(土) 19:34:07 ID:d.net
>>252
き電系統の切換。

254 :名無しでGO!:2019/11/17(日) 11:00:27.79 d.net
阪急の先頭かぶり付きやってて気づいたんだけど、駅前方の踏切の警報開始タイミングから察するに、停車列車に対する警報時間に駅停車秒数10秒ないし15秒程度含めてるみたいだな。

束はじめJR各社と大半の民鉄はバカ正直に駅停車秒数最短0秒という現実的にあり得ない想定のもとに警報時間設定していて、この辺が開かずの踏切問題をさらに悪化させてるみたいだが。

255 :名無しでGO!:2019/11/17(日) 11:12:55.69 a.net
>>254
余裕が無いと事故怖いもんな

256 :名無しでGO!:2019/11/17(日) 12:16:49.46 0.net
過走に対する防護もあるからねえ。
そういうのより副本線がある駅で普通が優等列車を待避した後にすぐ発車せず
一旦踏切を開けるダイヤを組んでいる京成とかのやり方の方が良心的かと。
いずれにせよダイヤ乱れ時は閉まりっぱなしになるが。

257 :名無しでGO!:2019/11/17(日) 15:01:39 ID:0.net
>>254
阪急はアイデントラと踏切時素設定の絡みが芸術的だからね

258 :名無しでGO!:2019/11/17(日) 16:20:54.70 a.net
私鉄とかは出発すぐ内方の踏切であっても
踏切鳴動と同時に出発現示出たりするところがあるが
あれは鳴動時分割れ起こしていないか心配になる。

259 :名無しでGO!:2019/11/17(日) 19:54:16 ID:0.net
>>258
通過ではなく、その手前の駅で止まってて踏切の状態が確認できても鳴動時分経過してから出発しなきゃいけないんだっけ?

260 :名無しでGO!:2019/11/18(月) 12:51:42 ID:0.net
>>259
そういう踏切は踏切制御で踏切鳴動後○秒で信号現示みたいな制御かけるんじゃないの
だから副本線を臨時通過すると遮断前に踏切に列車が進入するインシデントが発生する

261 :名無しでGO!:2019/11/18(月) 15:40:52.31 d.net
>>260
そういうところは警報時分不足しないように現示時素入れるでしょ。

262 :名無しでGO!:2019/11/18(月) 15:54:25 ID:0.net
>>260-261
うちでは、不足するであろう秒数を出発現示の時素に入れるのがルールだが
(なので、踏切鳴動後、時素を経て出発現示がでる)

>>259さんみたいなものがおkなのは初耳なので赤本見てみる。

263 :名無しでGO!:2019/11/18(月) 15:57:42 ID:0.net
>>260-263は言ってることはたぶん一緒。
旧国鉄なとこは、何か防護設備?をいれていない限り一緒だと思う。
私鉄はむしろ入れてない(>>259さんみたいな解釈が許されている?)希ガス?

264 :名無しでGO!:2019/11/18(月) 17:11:20.53 d.net
>>263
棒線駅だと15秒以上停車するようにしているところあるね。
例えば京王線の明大前とか。
閉そくでも停止現示にしているところとか、停車時間しばりしているところとか、民鉄はまちまちだね。

265 :名無しでGO!:2019/11/18(月) 22:43:14.39 0.net
入換になるけど、京急の神奈川新町の留置線の踏切(この前の事故とは別の場所)なんて、
踏切の5mくらい手前に設置された操作盤まで無遮断で電車が走ってきて
運転士が操作盤のボタンを押すと踏切が動作し始めて
遮断が完了したと同時に走り出すから、運転士が停止して踏切の状態を確認できるなら時素なんていらないと思ってたよ
出発信号機とは条件が違うから比較できないと思うけどさ

https://youtu.be/8o3eDE_rglI
この動画の3分あたりから

266 :名無しでGO!:2019/11/18(月) 23:05:50 ID:0.net
まあ極論事故らなきゃどうでもいいと言ってしまうとアレだけど

267 :名無しでGO!:2019/11/19(火) 01:00:21 ID:0.net
>>265
入換まで範囲を広げたら、もう何でもアリになるね。
特に貨物の入換があるところは、踏切ロジックを作るのが困難だから、警報テコ、入テコ(事業者によって名前が異なる)を倒さないと、無しゃ断になるようになっているし。

268 :名無しでGO!:2019/11/19(火) 02:44:42 ID:0.net
日本中の全路線をATACSに交換しないと駄目だな

ATS路線は危険なので営業停止が妥当

269 :名無しでGO!:2019/11/19(火) 09:03:40 ID:M.net
>>268

赤羽駅の湘南新宿線ホームでbluetoothイヤホンがブツブツ切れます。
アタックスと構内放送のせい?他ではほとんどありません

270 :名無しでGO!:2019/11/19(火) 10:23:27 ID:d.net
混雑でBTが混信してるんじゃね?
業務に2.4GHzなんて使えないだろ

と一応Wikipediaみたら400MHzらしいから全く関係ないね
赤羽が混みまくりなだけだろ

271 :名無しでGO!:2019/11/19(火) 10:29:44 ID:M.net
>>270
レスどうもです。

人の多さより、列車の入線や放送とタイミングが合うんですよねー>障害

272 :名無しでGO!:2019/11/19(火) 10:41:33 ID:0.net
ゴミ製品使ってるからだろ

273 :名無しでGO!:2019/11/19(火) 10:48:07 ID:d.net
モバイルルータや公衆WiFiも2.4G使ってるし、そっち疑った方がいいと思うぞ
業務に2.4GHzは使えないし(特定省電力とかでも1.9GHzとか別の周波数使う)

入線時とか大量のモバイルルータ・BT積んだ列車が入ってくるようなもんだからそりゃチャネル衝突して電波障害も起こるだろうさ

274 :名無しでGO!:2019/11/19(火) 10:59:28 ID:d.net
特定小電力も400MHzだた
PHS/自営の1.9とごっちゃになった

275 :名無しでGO!:2019/11/19(火) 11:07:04 ID:M.net
2.4GHz帯は電波の掃き溜め状態だからね

276 :名無しでGO!:2019/11/19(火) 11:10:04 ID:M.net
>>272

そう思ったのでソニー、ウドンでも試して 接続方式替えても一緒

277 :名無しでGO!:2019/11/19(火) 11:10:42 ID:M.net
>>273

なるほど

278 :名無しでGO!:2019/11/19(火) 11:12:11 ID:M.net
やっぱりヘッドホンも信号も有線が一番ですね

279 :名無しでGO!:2019/11/19(火) 11:13:54 ID:0.net
インバーターも結構なノイズ吐くよな

280 :名無しでGO!:2019/11/19(火) 11:37:41.46 M.net
そこで誘導障害試験ですよ

281 :名無しでGO!:2019/11/19(火) 12:27:14.74 d.net
>>279
たまにいる、電波ダメだから携帯電話やめろとか言いながら平気でインバータ車に乗ってる変な人

282 :名無しでGO!:2019/11/19(火) 12:58:43.29 0.net
>>281
強い不安など心的なストレスでも、現実の病気になることがあるから困る。
心理要因と体の反応を分ける方法が見つかれば双方にハッピーなんだが。

電磁波過敏症を無条件全面否定するのは妥当じゃないが、
20坪そこそこの住宅で200W〜数kWのアマチュア無線局を強行運用して、
廻り中の電子機器に悪影響を与えていながら「電波法上合法だ」と居直って強行運用するやつ二はかなわん。

「混信被害の抗議でPTSD発症、鬱状態になったから、妨害があっても抗議にくるな。傷害罪で訴える!」
なんて無茶苦茶で強行運用。
最大1Wの携帯電話より、こういう身近のkW局の方がずっと有害で規制が必要なんだけど、
運動してる人たちの目の付け所が少し違うよなぁ。

283 :名無しでGO!:2019/11/19(火) 13:10:44 ID:0.net
>>281
アシストバイクの前籠にAMラジオを載せて漕ぐと、
放送は聞こえなくなるね。
これは携帯電話より遙かに大きい電磁波ノイズレベル。

284 :名無しでGO!:2019/11/19(火) 20:09:10 ID:M.net
電波の話からデムパの話をしたらデムパが寄ってきたでござる

285 :名無しでGO!:2019/11/19(火) 20:14:08 ID:d.net
正直すまんかった

286 :名無しでGO!:2019/11/19(火) 20:52:30.39 M.net
正直日本でLTE-Rは使い物にならんと思う

287 :名無しでGO!:2019/11/20(水) 11:29:32.44 0HAPPY.net
>>271
2.4GHzのスプリアス輻射はけっこう容認されてるからな
電波のゴミ捨て場とはよく言ったものだ

288 :名無しでGO!:2019/11/20(水) 11:31:58.16 0HAPPY.net
>>281
唯一の混雑時は(優先席の)携帯電話を電源切れの根拠のペースメーカーは7年前にPDCが停波して
ほぼほぼ無影響になった

病院ですらICU HCU除いて携帯電話許可の昨今、馬鹿げた規制やマナーは
早々に撤廃すべし

289 :名無しでGO!:2019/11/20(水) 11:49:20 ID:0HAPPY.net
>>256
ATACSは過走が無いから踏切防護不要とか見掛けるけど
積雪時の京急過走追突事故を考えるとどうなんだぜ…?とは思う

290 :名無しでGO!:2019/11/20(水) 11:51:46 ID:aHAPPY.net
>>289
そこは東急な

291 :名無しでGO!:2019/11/20(水) 12:51:55 ID:0HAPPY.net
>>145
>>146
いやこれは停止状態(渋滞停止と同じ)
東海道ATC-NSは軌道回路長最大1200m
1軌道回路1列車の原則は保たれている

292 :名無しでGO!:2019/11/20(水) 12:52:19 ID:0HAPPY.net
キキキのHPみたらやっぱりこいつ共産系だったんだね

293 :名無しでGO!:2019/11/21(木) 05:13:10.23 0.net
>>280
1編成目の試運転で沿線の電子機器をぶっ壊して回り、やっと対策が済んだところ、2編成目が走り始めて上下線で擦れ違った瞬間に現象が再発して再改修、なんて事になったら悪夢だなぁ。

294 :名無しでGO!:2019/11/21(Thu) 13:05:55 ID:0.net
>>293
都交5500形はフルSiCインバータという初物とあって
都営線内と京急線内では長々と試運転していたけど
京成・北総方面は車両基地まで回送して乗務員訓練しただけで
いきなり営業運転だったね。
保安装置と無線の基本は同じでも踏切とかは各者独自だと思うんだが。

295 :名無しでGO!:2019/11/21(Thu) 15:41:59 ID:0.net
>>293
なんか化け物じみてるなぁ
そんなアニメみたいな話があったのかい?

296 :名無しでGO!:2019/11/21(Thu) 15:50:34 ID:d.net
そもそも誘導障害試験を知らないんだろうね。

297 :名無しでGO!:2019/11/21(Thu) 17:21:10 ID:0.net
キキキがやたら地上子式を擁護するのが笑える
点通信は所詮点通信

298 :名無しでGO!:2019/11/23(土) 22:51:30 ID:0.net
>>294
京成はともかく、北総は踏切ないかあらなあ。

299 :名無しでGO!:2019/11/23(土) 23:48:50 ID:d.net
>>298
高砂1号

300 :名無しでGO!:2019/11/24(日) 10:53:45 ID:0.net
>>297
?広く普及した地上子方式ATS路線で、踏切防護のパターン非消去方式をどう実現するかって
話は「地上子方式擁護」とは全く違うだろう。ATP全面換装の方が安上がりでない限り、
実務的には追求される当然の話。システム構成を考えて費用を推定すればすぐ分かること。

踏切防御の「位置-速度曲線」を自分で描いてみれば分かるが、
連続制御か点制御化の差は僅少で
違いが出るのは、衝突回避不能距離まで接近してから踏切障害が発生した場合に
自動の非常制動が掛からない・・・・・・・ぶつかることには変わりない
&接近してるから目視で危険が見えて非常制動を掛けるだろう。
だから、地上子方式区間にもパターン非消去方式踏切防御はかなり有効ってことだ。

301 :名無しでGO!:2019/11/24(日) 13:09:48 ID:0.net
トラブル対策・事故防止策としてのATPで、
根本的・原理的アプローチが車上演算パターン方式かどうかで、
ATS-Sx方式の改良は事象毎のモグラ叩き型対策で、パターン化改良を断固拒否してきたから
小改良毎に車上装置の換装など大変な費用を掛けながら問題解決できなかった。
一方、車上演算パターン方式を早くから採用した東武TSPや西武、遅れて採用のATS-P、ATS-Ps
では、誤出発も抑止され、豪雪スリップや超低速抜けだし以外では衝突事故は起こってない。

必要な基本原理採用に丸ごと交換が必要な場合はあるのだが、
それに掛からない事象毎の対策では現実策としてパッチ当ては安価で有効。
−Sx改良は原理欠陥を無視した非効率なパッチ当てで泥沼化。
地上子方式区間での踏切防御パターン非消去方式は有効なパッチ。
どう実現するかの検討が無いキモヲタ発想だから、有効で安価なパッチ当てを否定してしまう。
新採用である無線方式なら最初から採用だよ>>297

302 :名無しでGO!:2019/11/24(日) 16:35:37.32 0.net
>>301
で?
簡単なんでしょ。早く実現すれば?
部外者がえらそーに。

303 :名無しでGO!:2019/11/24(日) 20:08:09 ID:0.net
キキキ

304 :名無しでGO!:2019/11/24(日) 21:11:08.70 0.net
壊れたラジオだな

305 :名無しでGO!:2019/11/24(日) 21:13:14.56 0.net
>>304
それを言うなら壊れたレコード。
アナログ円盤は傷が付くと隣の溝に戻って延々同じ部分が再生されることがあった。

306 :名無しでGO!:2019/11/24(日) 21:27:38 ID:M.net
ほらな
「地上子ATSはオワコン」の一言だけでキキキが発狂することが証明されたw

307 :名無しでGO!:2019/11/27(水) 00:22:05 ID:0.net
地上子式ATSがオワコンならJR各社みんな終わってまうがな

308 :名無しでGO!:2019/11/27(水) 01:47:27 ID:H.net
>>307
JR東がATACS化進めてるでしょ?

309 :名無しでGO!:2019/11/27(水) 06:49:30 ID:0.net
ATACS導入が現実的に可能な路線が全国でいったいどれほどあると思ってるんだよ
貨物走る線区やM電線区への導入は不適、あるいは事実上不可能だからATS-Pに代わる次世代保安装置の目処すらたってない

310 :名無しでGO!:2019/11/27(水) 06:52:59 ID:d.net
M電とかいう概念やめればいいじゃね
貨物会社も対応出来なきゃ乗り入れ禁止とか

技術的障害と混同している経営者気取りの馬鹿はすっこんでろ

311 :名無しでGO!:2019/11/27(水) 07:05:39 ID:0.net
>>310
うわこいつバカじゃね?
保安設備の改廃に貨物同意必要とか、鉄事法の当たり前の規定すら知らないうえに、設備の運用コスト考えないとか、ただのキモい鉄ヲタか。
場違いだからお前こそすっこんでな。

312 :名無しでGO!:2019/11/27(水) 07:11:51 ID:d.net
>>308
それは地上子か軌道回路かというのと別次元の話。
車上DBを積まない場合、地上子式の方が多くのデータを送りやすい。
軌道回路で足りないデータを短小添線で送れてもその部分は地上子と変わらない点制御。

313 :名無しでGO!:2019/11/27(水) 08:12:17 ID:d.net
キは気持ち悪いのキ

314 :名無しでGO!:2019/11/27(水) 08:16:14 ID:H.net
>>312
つスピードシグナルのリアルタイム性
車上DBのビッグデータ以前の話

315 :名無しでGO!:2019/11/27(水) 09:16:08 ID:d.net
>>314
完全スピードシグナルのATCでこそ活きる軌道回路式。
閉塞割りが粗く曲線や分岐でルートシグナルの要素が残る地上信号式との相性は悪い。
キ氏はATS-PもどきのC-ATSもお好きなようだけどこいつ以外の
K3のデジタル保安装置はみんな車上DBも地上子も併用しているのよね。

316 :名無しでGO!:2019/11/30(土) 06:39:53.60 0.net

京王線、どうも全駅の発車案内板が無表示っぽい。
https://pbs.twimg.com/media/EKka2qkVAAEu5GZ.jpg


聖蹟桜ヶ丘駅、運行システムになんか障害おきてるっぽい。
特急来るのに回送の時と同じアナウンスしてるし。
#京王線 #聖蹟桜ヶ丘駅
https://pbs.twimg.com/media/EKkVP0OVUAANmgL.jpg


京王線、時間が表示されてないけど大丈夫かな?
https://pbs.twimg.com/media/EKkgwxJUwAAO4Ml.jpg

317 :名無しでGO!:2019/11/30(土) 07:21:04 ID:0.net
京王の運行管理・旅客案内は京三?

318 :名無しでGO!:2019/11/30(土) 10:44:28 ID:0.net
京王は全部Kだったはず

319 :名無しでGO!:2019/11/30(土) 16:54:01.71 M.net
表示器自体は新陽社だけど
システムそのものは京三かな。

320 :名無しでGO!:2019/12/02(月) 10:45:17 ID:M.net
土曜日、早速そうにゃんのアクセをつけた人が池袋に居たよ。おめでとう相鉄!

321 :名無しでGO!:2019/12/04(水) 05:33:04 ID:r.net
相鉄の機材にもアタックス積んでるの?

322 :名無しでGO!:2019/12/04(水) 06:43:23.18 0.net
>>321
Wikipediaが本当なら試運転で川越まで行ってるそうだから対応はしているんだろう

323 :名無しでGO!:2019/12/04(水) 09:32:35 ID:M.net
12000系の先頭車両に煙突ついてるからね

324 :名無しでGO!:2019/12/08(日) 17:45:20 ID:0.net
フロントガラスにID-XXって標示してあるやつは間違いなく積んでる

325 :名無しでGO!:2019/12/08(日) 19:11:48 ID:0.net
統合型保安装置
ATS※3/ATC※4/無線式列車制御システム等、
複数の信号システムに対応
※3 Automatic Train Stop
※4 Automatic Train Control
https://www.mitsubishielectric.co.jp/society/traffic/products/train/

326 :名無しでGO!:2019/12/12(木) 19:39:52.15 M1212.net
>>321
https://i.imgur.com/8JBvFKg.jpg

327 :名無しでGO!:2019/12/12(木) 20:27:17.79 01212.net
>>326
IDはよくわかったがDQN仕様のミニバンみたいなデザインなんだな

328 :名無しでGO!:2019/12/13(金) 09:41:17 ID:M.net
そうにゃんが川越まで来るとかすごいね〜

>>327

ここだけ切り取るとそうだね。

329 :名無しでGO!:2019/12/14(土) 07:22:08.83 r.net
2019/12/15放送は「日本信号」
https://www.tbs.co.jp/gacchiri/

330 :名無しでGO!:2019/12/14(土) 07:37:41.92 0.net
>>329
ホームドアメインらしいぞ

331 :名無しでGO!:2019/12/14(土) 16:40:48 ID:F.net
ギロチンか

332 :名無しでGO!:2019/12/15(日) 10:30:49 ID:0.net
>>329

見た。信号灯器のBluetooth スピーカーほしいなぁ。

333 :名無しでGO!:2019/12/15(日) 17:06:22 ID:0.net
知ってる人が何人が出ていてワロタ

334 :名無しでGO!:2019/12/15(日) 19:13:22 ID:0.net
>>333
まゆゆのお父さん出るかと期待したが出なかったな。
今は品証部長だっけ。しばらくお会いしていない。

335 :名無しでGO!:2019/12/15(日) 21:55:07.22 r.net
お掃除ロボットも海外事業もないあたりがTBSらしくていい。

336 :名無しでGO!:2019/12/16(月) 06:56:35 ID:0.net
SPARCSとかやっても一般人にはどうでもいいから

337 :名無しでGO!:2019/12/16(月) 19:58:34.75 0.net
ATS-Dxをもっと普及促進

338 :名無しでGO!:2019/12/16(月) 20:00:41.34 0.net
>>309
ATS-PにDxの技術を導入して低廉化だな

339 :名無しでGO!:2019/12/16(月) 23:19:49 ID:0.net
でも株価上昇率はK3の方が上な件について

340 :名無しでGO!:2019/12/17(火) 10:11:23.61 M.net
>>331
ギロチンホームドアといえば、京市交東西線のはフルスクリーンタイプのドアだけど、閉まるのがやたら早いわ

341 :名無しでGO!:2019/12/17(火) 10:20:32.10 M.net
ロープタイプで十分な気がするけどね。支持部が重いのかな。

342 :名無しでGO!:2019/12/17(火) 20:34:06 ID:0.net
町田「え?」

343 :名無しでGO!:2019/12/19(木) 04:54:47.03 0.net
JR西日本の大阪環状線などにある三角の黄色い標識ってなんですか?
ちなみに信号喚呼標ではないみたい

344 :名無しでGO!:2019/12/19(木) 20:55:18.15 0.net
前に似たような質問を見た気がする

345 :名無しでGO!:2019/12/22(日) 23:54:16.45 0.net
>>338
?ATS-Pは1986年末に供用以降システムを構成する諸コンポーネントの進歩著しく、
コストダウンが進んで、その技術を適用する形でATS-Sxに付加してATS-Dxを構成してるんだが。
1990年にATS-P化したJR東がその高価に苦しんだのは事実だが今は違う。

JR東海がATS-ST寿命換装にATS-PT(=ATS-P一部拡張)を選んで
2010年代半ばに全線をATS-P化出来たのもそのおかげ。
今はATS-Pはそんなに高価なモノじゃないよ。

思いつく例を挙げれば、1982年頃の2400bpsモデムといったら¥12万〜6万だでATS-Pに多用されてたが、
あっという間にモデムカード¥500.〜モデムICのPC内蔵が標準になって値段分からずタダ同然。
H-ATS時代(ATS-Pのプロトタイプ時代)に接続ケーブル1本¥6千〜1万が、数百円、・・・・・・・・・
といった具合に超低廉化が進み、ドンガラやコイルなど鉄道専用設計品を必要とする部分だけ馬鹿高で残ってる。

綺麗に作ったパイプ1本¥10万とかね。電気部品にもそういうのがある。
軌道リレー1基\10万と同様の閉域独占値付けだ。
「それじゃぁたまらん!」と、世界の趨勢は無線閉塞に傾いてるのは、
非常に安価な汎用電子部品で主部を構成出来て安上がりになるから。
あまりのボリボリ価格は、任天堂ゲーム機の盛衰に見られるように、競争相手に市場を奪われてしまう。SONYもボッてはいるがまだホドホドって訳だ。

346 :名無しでGO!:2019/12/23(月) 01:52:19 ID:0.net


347 :名無しでGO!:2019/12/23(月) 02:18:41 ID:0.net
>>345
やっぱり分かってねーな。
信号で設計したことがある人からしたら、嘲笑。
歩掛かりとか知らないね。

348 :名無しでGO!:2019/12/23(月) 08:42:41.77 0.net
10cmの「精密」ストレート・パイプをどうしたら10万円で納得して買って貰えるかに
腐心して、銀メッキの付け方、磨き方とか、お釈迦の出し方とか、さまざまノーハウはあるわな(w
そこには触れないコストダウン法として無線閉塞化は有力な方策。
天下り関係もまだ残ってるから干しちゃう訳にもいかないし。

349 :名無しでGO!:2019/12/24(火) 07:14:50 ID:aEVE.net
KQ
警察が現場検証をやったらしい@国営放送

俺が一ヶ月前ぐらいにいった時に気がついたが
現場(KQ全部?)の踏切では、片側遮断完了の時点で特発発光するんだな。そりゃ狼少年になるわ。
まだ踏切道に支障物がいてもおかしくない(いてもよい?)タイミングで検知して発光するわけだから。

次に、そもそも特発が見づらい環境。
どの特発が中継してるのかはそれこそ現示系統図見なきゃわからんからはっきり言えないが
必要な見通し距離付近はちょうど曲線になってるので、よく確認して設計してないと距離が不足するのは納得するような環境だった。

あと、現地は乗務区どころか養成所?もあるんだな。
なるほど、確かに現場に社員が居合わせるわけだ。それなら尚更、支障報知器は押してもらいたかったもんだ。
(鉄道事業者は、公衆に対して、非常時は押せって散々広報してるわけだし)

350 :名無しでGO!:2019/12/24(火) 07:48:49 ID:dEVE.net
>>349
「非常ボタン」を電鉄職員が押したから特発が光ったと散々報道されているわけだが。
争点は特発の視認性と発報を認識した後の運転士がすぐ非常ブレーキをかけたどうか。

351 :名無しでGO!:2019/12/24(火) 08:01:17 ID:aEVE.net
>>350
ああ、それは踏切遮断する前のタイミングで、という意味でね。
踏切遮断開始後に押したんでしょ、確か。

争点はあなたの言うとおりで間違いないないけどね。

352 :名無しでGO!:2019/12/24(火) 09:44:23 ID:0EVE.net
神奈川新町は検車区で乗務員交代駅なので(※通過する快特は川崎で交代だった筈)

353 :名無しでGO!:2019/12/24(火) 10:23:45 ID:0EVE.net
俺が見た限りだと、片側遮断の状態で踏切を走って通過するレベルで特発が現示されてたから、
数秒は様子見るのなんて日常的に行われてただろうな
だからこそ運転士を処分しないでほしいし、そこまで踏み込んだ報告書にしてほしい

354 :名無しでGO!:2019/12/24(火) 15:02:12.61 0EVE.net
>>353
数秒様子見る運用ならそれはそれで踏切に間に合うスピードで走れと

355 :名無しでGO!:2019/12/24(火) 16:21:16.49 0EVE.net
>>353
閉鎖完了してから突発にしたらもうアウトなんだっけ

356 :名無しでGO!:2019/12/24(火) 18:33:48.01 dEVE.net
京成でも特発が一瞬光ったくらいじゃ運転士は知らん振りだったな。
踏切とカーブが多い軌道系私鉄の宿命なのか。

357 :名無しでGO!:2019/12/24(火) 21:51:37.29 0EVE.net
>>347
信号の世界で歩留まり?笑わせるな。
と信号に片足突っ込んだ半導体屋が言ってみる。

358 :名無しでGO!:2019/12/24(火) 22:41:46 ID:0EVE.net
歩掛り≠歩留まり

359 :名無しでGO!:2019/12/24(火) 23:44:40.30 0EVE.net
>>357
あらら。
なんで歩留まりと歩掛かりを間違えるような素人に絡まれるんだ?

360 :名無しでGO!:2019/12/24(火) 23:50:57.52 aEVE.net
>>357
さすがにお前、かなり恥ずかしいぞ‥

361 :名無しでGO!:2019/12/25(水) 00:17:50.13 aXMAS.net
まー確かに積算はゆとり化が進行中で
働き方改革も相まって、歩掛なんて言葉は消え失せて
全て単価計算、1組◯円なんて時代がもうすぐそこだけどな。

内部監査引っ掛からないために、いちいち糞細かいチョボ打って労務費材料費何度も計算してた時代は確かに懐かしいが
そんなことまでして何度も帳票刷り直して下らない超勤してどうするのか?と。

昔はいざ知らず、結局のところ今は細かい歩掛計算なんて
老害の顕示欲と役立たず非現の権力欲の源になってただけなんで
失くなって正解かも知れんけどな

362 :名無しでGO!:2019/12/27(金) 19:28:02.36 0.net
積算なんて人工知能で自動化してしまえばいい。
あんなことに労力を使うのは無駄。

363 :名無しでGO!:2019/12/28(土) 11:07:33.88 0.net
そもそも信通関係の工事費なんて、メーカーに発注する機器の製作費を除いてしまえば土木や建築に比べてゴミみたいなもんなんだから、
工事価格の適正化で得られるメリットが積算に費やすコストを上回ることなどなど基本的にない

364 :名無しでGO!:2019/12/28(土) 11:28:38.35 0.net
機械モナー

365 :名無しでGO!:2019/12/28(土) 14:34:47.66 d.net
>>363
んなことはない。
規模が小さい工事しかやったことないんじゃない?

366 :名無しでGO!:2019/12/28(土) 19:08:38.00 d.net
>>361
その「老害の顕示欲」の好例が>>365みたいな奴なんだろな。
このスレいつ覗いてもすぐマウント取りに来る鬱陶しい奴がいるなと思ってたが、全部同一人物ぽいな

367 :名無しでGO!:2019/12/28(土) 20:11:22.61 0.net
>>366
うーん、意味不明。
設計の話がなぜ老害なんだ?
技術者ならもっと論理的な説明できないのかね。だから無能なのか。

368 :名無しでGO!:2019/12/28(土) 22:27:36 ID:0.net
JR九州、自動運転を初公開 香椎線で試験走行
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191228-00010002-nishinpc-bus_all

試験走行は27日の終電後に行われた。先頭に乗った運転士が運転台のボタンを押すと列車は滑らかに出発。
手動運転なら加速時に動かす必要があるレバーに触れることなく設定速度で走り、駅ではホームで停止した。
運転士は緊急時に押す停止ボタンに手を添えながら、前方に危険物がないか警戒するだけだった。

自動運転は、車両上に搭載したコンピューターと線路上に設置している機器が情報を交信することで速度や
位置をコントロールする仕組み。駅には定位置で停止するための装置を置いている。実用化できれば、
他のJRや私鉄への応用もしやすくなるという。

369 :名無しでGO!:2019/12/29(日) 08:21:39.67 0.net
>>367
積算の話がなんで技術者の話に飛ぶの? 「論理的」な説明よろしく。

イキってるところに水差して申し訳ないけど、工事費積算は本来設計全く別の業務だし、世間一般でいうところの「技術者」が担当する必要のある業務ではないけどね(ゼネコンなんか派遣の事務員にやらせてたりする)。

それとも貴方の会社では積算やってるだけで技術者を自称できるのかな?

370 :名無しでGO!:2019/12/29(日) 18:42:49 ID:0NIKU.net
>>369
例えばケーブル敷設をとっても、長大間合いの調整や、芯線の使い方で工事費何割か変わると思うけど。
おたくの会社は派遣レベルなんだね。

貨物の迂回運転を調整したけど、かなりのコストダウンになった。
設計の段取りで工事費抑えるのを、老害の顕示欲?
ただ調整能力ないだけじゃん。お笑いだな。

371 :名無しでGO!:2019/12/29(日) 19:57:38.88 dNIKU.net
>>370
ケーブルの芯線割当ての工夫w
貨物や輸送との調整ww

オームの法則教えりゃ派遣どころか小6でも出来るような算数レベルの検討とか、他会社や社内他部門との単なる調整(事務系なら普通にやってるよね?)を「技術力」の証明だと言わんばかりにドヤ顔で誇れる会社なんて、世間広しと言えどもお前んとこだけだろうよ。
おたくんトコ、随分「技術者」のハードルが低いんだねえ、びっくりだよ。

372 :名無しでGO!:2019/12/29(日) 21:23:30 ID:0NIKU.net
>>371
お前、ホントに信号?
芯線の工夫をオームの法則だけで考えちゃうって、怖さを知らなさすぎね。
まーいいや。輸送との調整も派遣レベルといきがっているヤツに理解してもらおうと思わないから。

373 :名無しでGO!:2019/12/30(月) 00:41:20.73 0.net
下らない貶し合いは止めなさいよ、お互いみっともない!ドウドウ!(w

ケーブルの使い方なんて、微分方程式を解くのとは違い、
一種ロジックだから、経験値やセンスがものを言う場面が多々あって、
1項ごとにバラしたら単純に見えても、深かったりすることは良くあるんじゃないの?

374 :名無しでGO!:2020/01/02(木) 20:03:20.61 0.net
このスレ面白すぎ

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577899489/

375 :名無しでGO!:2020/01/05(日) 08:18:31.01 0.net
明日から頑張ろう。
これから年度末、凍結臨、年度が変わって事業者によっては検査月前倒し、オリパラ期間中のリレー室警備の対応、オリパラの期間中止されていた工事がその後ガンガンやってくる等忙しい一年になりそうだけど、頑張りますのでよろしくお願いします。

376 :名無しでGO!:2020/01/07(火) 07:03:27.20 p.net
開通予告表示灯なるものがつくらしい
https://headlines.yahoo..jp/article?a=20200107-00322137-toyo-bus_all&p=3

377 :名無しでGO!:2020/01/07(火) 07:26:16 ID:0.net
運管からではなく連動への入力を拾う感じだろうか

378 :名無しでGO!:2020/01/07(火) 08:29:14.85 d.net
そろそろレピーターが点灯するぞ、という予告なのか。
それにしても車内清掃の下請け会社には人を増やすな手を抜くな時間は短縮しろという無理難題を押しつけたのね。
さすが銭ゲバ東海。

379 :名無しでGO!:2020/01/07(火) 10:14:45.83 M.net
もう1駅、延伸すれば清掃を含め全て解決なのに

380 :名無しでGO!:2020/01/07(火) 13:35:03 ID:d.net
>>379
電源の周波数

381 :名無しでGO!:2020/01/07(火) 14:13:52.02 M.net
>>380
んなもんどうでもなるっぺ

382 :名無しでGO!:2020/01/07(火) 14:26:27.69 M.net
日中の品川発着はテコでもやらないの?

383 :名無しでGO!:2020/01/07(火) 17:24:24 ID:0.net
>>376 表示出来ない!
「開通予告表示灯」はこっちのURLだろう。中程から下側参照@東洋経済新報
https://toyokeizai.net/articles/-/322137?page=3

384 :名無しでGO!:2020/01/07(火) 17:56:43 ID:a.net
ポイント動作中ランプみたいなもんかね

385 :名無しでGO!:2020/01/07(火) 18:01:28 ID:d.net
>>381
50Hzまたは60Hz専用とした方が効率がよい。
>>383
2つのピリオドの間にcoを入れる

386 :名無しでGO!:2020/01/07(火) 20:39:17 ID:0.net
>>383
本当に信号に関係なくてすまないけど、臨機応変に本数を変えられるのならエコパでコンサートがあった後の掛川からの混雑何とかして欲しい。

387 :名無しでGO!:2020/01/07(火) 22:48:11.02 0.net
キがまた潜り込もうとしているな

388 :名無しでGO!:2020/01/08(水) 17:36:25.94 0.net
>>379-381,385
トランスの最大許容入力電圧が周波数比例なもので、
60Hz用でである東海道新幹線車両が50Hzに入ると
設計許容電圧30kVが周波数比例で25kVに下がってしまい、
正常動作出来ない場合が起こる。

 50/60Hz両用にするには50Hzで設計する必要があって、無駄重量となるか、無駄改造となる。
50/60直通前提の列車しか両用に意味は無い。

イレギュラーな用法として、60Hz車が侵入する50Hz区間だけ25kV以下に抑えた給電をすれば可能だが・・・・・・
回生制動の電圧上昇も考慮したら、そんな不安定なことはしたくないと考えたら、50/60Hz切り離し運用だろう
(ATCは無論50/60Hz両用化が必要)

389 :名無しでGO!:2020/01/08(水) 18:32:23 ID:0.net


390 :名無しでGO!:2020/01/08(水) 18:50:36 ID:d.net
50/60Hz両用がコスト・重量面で不利なのは事実だろ。
在来線国鉄型がそうなっていたのは広域配転を前提としたから。

391 :名無しでGO!:2020/01/08(水) 21:56:12.73 0.net
大宮-東京-品川/大井は20kvでも平気っしょ。鈍足なんだし。

392 :名無しでGO!:2020/01/08(水) 22:09:53.39 0.net
最近のインバーターは電圧下がると電流余計に吸うので…

393 :名無しでGO!:2020/01/08(水) 22:22:52 ID:a.net
秋田新幹線とか山形新幹線とかは何の切換もせずにそのまま25kVから20kVに突っ込んでいく、
130km/hまでしか出さないからそれでいいんだと聞いたが
もしそうなら>>391の言ってる通りだよね?

394 :名無しでGO!:2020/01/08(水) 22:40:45 ID:0.net
いや自動切替はしてるだろ

395 :名無しでGO!:2020/01/09(木) 03:11:12.95 0.net
>>393-394
走行主回路はそのままだから、EH800の出力は電圧比例で規定されてる。
切り替えするのは補助電源の方だけ。

北海道新幹線が青函共用区間で減速運転してるんだから、20kVで足りるはず、
零細JRFにEF800なんか新製させなくても、
新幹線の方を20kVで走らせた方が安上がりだったってのはある様だけどね(w

396 :名無しでGO!:2020/01/09(Thu) 08:36:20 ID:d.net
青函区間の将来360km/h化は国策だから在来に合わせて20KVはあり得ない

397 :名無しでGO!:2020/01/09(Thu) 09:15:22 ID:0.net
>>396
いつ昇圧工事するかの問題で、「現状、20kVのままで差し支えなかった」
って実務上の話。=25kV変電所と、EH800の設備投資はまだまだ要らなかった。

398 :名無しでGO!:2020/01/09(木) 09:33:35.87 0.net
>>392
電子系ヲタが、スイッチングレギュレータの動作と混同して言い出した都市伝説で正しくない。
定電圧制御の帰還動作がない構造では、電圧低下で自動的に電流が増えることはない。
最大出力が電圧比例と云うだけ。EH800が25kVで4000kWだが20kVでは3200kW以下(3080kW?)。
c.f.
前回のスレの論議記録。以下のように論議されて収束している。
http://jtqsw192.nobody.jp/FIG/300vvvf/vvvf.htm#start
原スレは
変電・き電スレッド3
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1244698607/425n-489

399 :名無しでGO!:2020/01/09(木) 10:33:39.20 0.net
>>398  補足(重箱の隅)
記事の解析部が正弦波の範囲に限られていて、
実用での最大はパルスモードの歪波交流が最大値となって
正弦波モードより心持ち大きくなる。

提示参考書籍「インバータ制御電車概論」(電気車研究会2003/8/1刊)
には、そのパルスモード動作での記載あり。

400 :名無しでGO!:2020/01/09(木) 13:11:29.14 M.net
キキキ

401 :名無しでGO!:2020/01/09(木) 15:19:11.39 r.net
西の信号機の下側に取り付けてある「曲」という標識は急な曲線の予告?

402 :名無しでGO!:2020/01/09(木) 16:08:50.93 a.net
曲者に注意

403 :名無しでGO!:2020/01/09(木) 19:44:40.49 M.net
音楽が鳴るんじゃね?

404 :名無しでGO!:2020/01/09(Thu) 21:00:59 ID:r.net
この先キツいカーブで曲線用atsがあるから注意しろよの看板

405 :名無しでGO!:2020/01/09(Thu) 21:05:30 ID:0.net
布袋駅、ロックでお願いします

406 :名無しでGO!:2020/01/09(木) 21:38:32.66 r.net
布袋
ロックでまいりま〜す

407 :名無しでGO!:2020/01/09(木) 22:35:05.23 0.net
布袋さん仕様のロックなのかも

408 :名無しでGO!:2020/01/13(月) 02:02:02.56 0.net
「開通予告表示灯」なんて必要なのかね?
時刻になったらドアを閉めて待っていて、信号が変わったらノッチ投入でいいと思う。
数千万円無駄にしていると思う。

TGVに乗ったが、発車1分前にドアを閉めていた。

409 :名無しでGO!:2020/01/13(月) 06:51:41.95 M.net
運転士だってにんげんだもの、事前の心構えをする余裕くらいは欲しいものよ。
飲みかけだったコーヒーをクイッと飲み干し気合いを入れ直す僅かな時間の大切さは凡人には解るまい。

410 :名無しでGO!:2020/01/13(月) 09:22:30.13 0.net
>>408
乗り遅れ客が閉まったドアの前で1分も待つことになったら苦情は凄まじいダロねぇ>>408

東海の見積もりは分からないけど、最悪5秒短縮でもダイヤ構成上は5秒短縮でも大きい。
毎時13本+回送3本で80秒稼げるのだから。

411 :名無しでGO!:2020/01/13(月) 19:22:53.31 0.net
>>410
日本の場合、ドア閉め時刻を記載する方がいいか。

しかし、そんなに数秒を大事にするなら、自動運転にすればいいと思う。
中国の最新の高速鉄道が完全自動運転になって、効率が良くなったと言っているようだし。

もう一つは、品川始終着の列車を設定すれば、余裕ができるというかもっと詰め込める気がするのだけど。
リニアのターミナルを品川にするために、新幹線の品川駅を造っただけなのかな?

412 :名無しでGO!:2020/01/13(月) 21:21:27.25 0.net
>>411
「効率が良く」なる前が日本の新幹線の手動運転レベルだったのなら大したものだが。

413 :名無しでGO!:2020/01/14(火) 01:07:37 ID:M.net
以前があまりにも酷すぎたという事だから、我々が普段の生活で刷り込まれた主観で海外を見てはいけない。

414 :名無しでGO!:2020/01/14(火) 17:57:17.05 0.net
東海道新幹線品川駅は、東京駅から車庫回送列車の分に、
品川駅折り返し出発列車を設定する話を聞いていたのだが、
現状では品川始発は無く、総武、新宿方面への乗り継ぎ駅化しているようだ。

総武など東京駅で2階から地下4階に降りる乗り換えより、
品川で隣の総武ホーム乗り換えがずっと楽。大いに使ってる。

415 :名無しでGO!:2020/01/14(火) 18:21:52.10 d.net
>>414
朝1番の下りのぞみ99号が品川始発。のぞみ1号より早い。

416 :名無しでGO!:2020/01/14(火) 18:24:19.57 M.net
総武線東京駅ホームは地下五階だ、JTB時刻表が正しいならな。

417 :名無しでGO!:2020/01/14(火) 22:13:25.35 0.net
>>415
それは東京駅から車庫(大井電車基地)回送分の品川からの空きじゃないよね。
品川駅を作るときに云われてたのとは違う、途中駅始発。

418 :名無しでGO!:2020/01/14(火) 22:21:47.62 0.net
>>417
まあ確かに上野駅みたいな使われ方はしていないな。
そういや昔の夜行列車はダイヤ乱れでラッシュ時ピークに都心着になると品川打ち切りだったね。

419 :名無しでGO!:2020/01/14(火) 23:03:08 ID:0.net
今だってそうでしょう

420 :名無しでGO!:2020/01/14(火) 23:52:44 ID:0.net
>>412-413
なるほど、その視点は重要だな。
手動運転時のデータを探してみる。

>>417
品川駅を建設する口実として、株主もJR東も反論しにくい理由ってそれくらいしかないと思う。
本音は、自由の利かない東京駅よりも、品川駅を自社ターミナルにしたかったんじゃないだろうか。
かなりひねくれた見方だと思うが、可能性がゼロと言いきれない。

421 :名無しでGO!:2020/01/15(水) 01:03:05.45 0.net
ttp://www.hojorailway.jp/corporateinformation/state
「指導指令式閉そく方式に変更」って、つまり常用するってことだよね。
こんなの今まであった?

422 :名無しでGO!:2020/01/15(水) 09:32:59.61 d.net
>>421
時刻表を見ると片道22分で最小時隔1時間の路線。
単行気動車が1運用で単純往復している模様。
多客時に中間地点で行き違い出来るようにしておく、という話なのかな?
普段は使わない前提なので指導指令式で済ませちゃうということ?

423 :名無しでGO!:2020/01/16(木) 01:46:34.69 0.net
なんかほのぼのとした報告書だな

424 :名無しでGO!:2020/01/16(Thu) 23:04:55 ID:0.net
従業員数12人とは、うちの職場より少ないな…

425 :名無しでGO!:2020/01/17(金) 02:49:45 ID:0.net
>>421
北条は車内でドーナツ売ってるんだよなw

426 :名無しでGO!:2020/01/17(金) 03:18:44.68 0.net
「濡れせんべい」販売ってのもあるよ@銚子電鉄:千葉

427 :名無しでGO!:2020/01/17(金) 10:11:54 ID:0.net
三田線の詳細は?
新聞待ち?

428 :名無しでGO!:2020/01/17(金) 10:33:00.12 M.net
つめてすわってえらい!あみだなえらい!

429 :名無しでGO!:2020/01/17(金) 19:37:04 ID:0.net
421ですが。
名前に「指導」の入る閉塞方式って臨時のイメージがあるんだけど、
毎日運転の定期旅客列車でそゆことしてた所ってある?
つかそもそも常用していいの?
あたりが疑問だったんだけども、ここで聞くだけじゃだめか。
あと、「指導」する人って、なんか資格持ってないとだめ?

430 :名無しでGO!:2020/01/17(金) 20:40:08 ID:0.net
運転扱いだから
少なくとも運適は通ってないとダメだろうね

431 :名無しでGO!:2020/01/17(金) 22:52:50.07 0.net
福島飯坂線で緊急停車 泣き別れ脱線か
http://www.fct.co.jp/news/news_307911746.html

432 :名無しでGO!:2020/01/17(金) 23:18:39 ID:a.net
原因が気になるところ

飯坂線 ポイントトラブルで停止 01月17日 21時07分
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200117/6050008645.html

 17日午後6時半ごろ、福島市の福島交通飯坂線の線路が分岐するポイントで、列車が本来とは異なる線路に進入した状態で停止し、福島交通は、17日は
終日、飯坂線の運転を取りやめる予定だとしています。乗客などに、けがはないということです。
 17日午後6時半ごろ、福島市の福島交通飯坂線の美術館図書館前駅の近くで、飯坂温泉駅から福島駅に向かっていた2両編成の列車が、線路が分岐する
ポイントで、本来とは異なる側の線路に進入した状態で停止しました。
 福島交通によりますとおよそ60人の乗客と乗員にけがはなく、乗客はその場で列車から降りて近くの道路まで歩きそれぞれ目的地に向かったということです。
 福島交通によりますと、列車はポイント部分を通過して、美術館図書館前駅の上り側のホームに入る予定でしたが、反対の下り側のホームに入る線路に
進入し始めたため、運転士が列車を停止したということです。
 福島交通では、ポイント部分で何らかのトラブルがあったとみて、事故の原因を詳しく調べることにしています。
 福島交通は、17日は終日、飯坂線の運転を福島駅と飯坂温泉駅の間の全線で取りやめる予定だとしています。
 列車に乗っていた車掌の男性は「駅に近づいたとき、列車がたてに揺れた感覚があったため、何かに乗り上げたのかと思った。列車の前輪は本来の進行
方向ではない下りの線路に奇跡的に乗った状態で、後輪は上りの線路に乗っている。多くの人にご迷惑をかけ、申し訳ありません」と話していました。

ttp://pbs.twimg.com/media/EOe8Q2SUUAA0v50.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/EOe4fsSUUAILPKN.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/EOe8Q2QUEAEHf6s.jpg

433 :名無しでGO!:2020/01/18(土) 00:57:39.49 0.net
>>427
本当の所は表に出てこないと思う。
去年の京王永山変電所火災も、公表されたのは胡散臭い理由だった。

434 :名無しでGO!:2020/01/18(土) 12:53:07 ID:0.net
ロッドの折損が直接原因のようだが場内に進行現示が出た謎は残る

飯坂線ポイント部品交換し再開 01月18日 12時20分
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200118/6050008649.html

 17日、ポイントのトラブルで列車が本来とは異なる線路に進入する事故があった福島交通飯坂線はポイントの故障した部品を交換し、安全が確認されたとして
18日午前11時前に全線で運転を再開しました。
 福島駅と飯坂温泉駅を結ぶ福島交通飯坂線は17日午後6時半ごろ、美術館図書館前駅の近くで上りの列車がポイントを通過したあと、本来とは異なる下りの
線路に進入する事故がありました。
 この事故の影響で飯坂線は福島駅と泉駅の間で18日も始発から運転を見合わせたため、この区間で代行バスを運行しました。
 一方、事故の原因はポイントの部分にある列車の進行方向を変えるためのレールを動かすのに必要なロッドと呼ばれる鉄製の部品が壊れてポイントが正常に
作動しなかったためとわかり、福島交通はけさから新しい部品に交換する作業を行いました。その後、交換作業は終わり、安全が確認されたとして飯坂線は午前
10時55分に全線での運転を再開しました。福島交通では今後、定期的に行っている点検を徹底し再発を防止するとしています。

435 :名無しでGO!:2020/01/18(土) 14:53:16.57 0.net
>>434
ここって、発条?
だとロッドが折れて元に戻らなかったとか。
ストローク検出器はなさそうだな。

436 :名無しでGO!:2020/01/18(土) 15:03:29.52 0.net
ここは発条

437 :名無しでGO!:2020/01/19(日) 00:42:46.00 0.net
発条を「発情」と誤変換して恥ずかしい思いをした人間は多そう

438 :名無しでGO!:2020/01/19(日) 03:27:01 ID:a.net
まあスプリング(春の)ポイントって言うくらいなので
どうしても性的なイメージはついて回るんだろうな

439 :名無しでGO!:2020/01/19(日) 10:19:06.12 0.net
そんな事言ったら信号はオ◯パイとかチ◯コとかス◯タとかやばいのばっかり
工事事務所みたいなキャリア女性がいる職場では使ってないだろうけど、末端の保守区では…

440 :名無しでGO!:2020/01/19(日) 12:27:09 ID:d.net
ロッドって言うより、施設さんのタイバーボルトが折れたぽいけどな

441 :名無しでGO!:2020/01/19(日) 12:59:04 ID:d.net
>>440
タイバーかぁ。
だとすると、よく脱線しなかったな。
軌間が広がりそうだけど。

442 :名無しでGO!:2020/01/20(月) 01:30:19 ID:0.net
>>439
最近は保守区でも女性がいる所があるよ。

443 :名無しでGO!:2020/01/20(月) 08:05:13 ID:a.net
ttps://www.asahi.com/articles/ASN1M6VDSN1MULFA009.html?iref=pc_extlink


アッー!!

アッー!!!


中国さんよぉ‥
よぉ‥

444 :名無しでGO!:2020/01/20(月) 17:21:51.98 a.net
電化線でポイントは余り聞かないな

445 :名無しでGO!:2020/01/20(月) 18:07:38 ID:M.net
1995年前後は各地の地方私鉄で先端細ったトングレールや往来が極度に偏り片磨耗になったクロッシングの先端を発端にした脱線事故が多発していたな。
少なからず貨物車両の取り扱いがあった頃はそんな事は少なかったのだが、旅客偏重になりそれでも分岐器を手入れしなかった箇所で頻発した。

446 :名無しでGO!:2020/01/20(月) 23:23:30.48 a.net
山電の踏切5カ所 遮断機下りずに始発電車が通過
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202001/0013049753.shtml

447 :名無しでGO!:2020/01/20(月) 23:35:04.31 0.net
>>446
焦りから来るウッカリか。
人的、物的被害がなかったのが救い。

448 :名無しでGO!:2020/01/21(火) 00:39:58.33 a.net
>>446
備忘録

山電の踏切5カ所 遮断機下りずに始発電車が通過 2020/1/20 20:06 神戸新聞NEXT

 20日午前5時15分すぎ、兵庫県明石市二見町の山陽電鉄東二見−山陽魚住間の踏切5カ所で、遮断機が下りないまま、始発の東二見発高速神戸行き
普通電車(3両編成)が通過した。警報機も鳴っていなかった。人や自動車の進入はなく、けが人はいなかった。この電車に乗客はいなかった。
 山陽電鉄によると、20日未明の終電後、東二見駅構内で、信号などを制御するケーブルの更新工事を実施。連動する踏切で人や車の通行を妨げないよう、
遮断機の下降や警報機を止める処置をした。工事が遅れたことに係員が焦り、処置の解除を忘れたまま、始発電車が出てしまったという。
 この始発電車は、工事の遅れにより、定刻より約15分遅れて出発。運転士は遮断機が下りていないことに気付かずに走行していた。後続電車の運転士が
気付いて運転指令に連絡し、同5時25分に係員が処置を解除した。上下23本が運転を取りやめ、約5千人に影響した。
 同電鉄は「初歩的なミスに起因するトラブルで、手順のチェックを徹底するとともに、車両のハード対策を検討し、再発防止に努める」としている。

449 :名無しでGO!:2020/01/21(火) 05:23:17.32 M.net
大抵の地方私鉄や、また一部の国鉄転換三セクには踏切動作表示燈(各社で仕様も名称も異なる)が設置してあるが、
あれらが有効に機能して大事故を未然に防いだ実績というものを私は色々と文献を漁ったが結局のところは解らない部分ばかり。
未然に防いだのであり人的被害も物的被害もないなら報告書自体を作成しない場合もあるのかもしれないが。

450 :名無しでGO!:2020/01/21(火) 08:22:56 ID:0.net
>>449
JR四国でも付いている踏切あるよね。
わざわざ付けた理由が気になる。

451 :名無しでGO!:2020/01/21(火) 08:25:32 ID:d.net
>>449
そもそも運転士が全ての踏切と表示灯の位置を暗記した上で
点灯すべきものが点灯していないと認識して初めて異常を察知できるものだからねえ。
遮断完了するまで列車が来ても来なくても特発を光りっぱなしにするとかならまだ判るけど。

452 :名無しでGO!:2020/01/21(火) 09:21:29 ID:a.net
>>446
被害はでなかったけどかなり重大なインシデントやな。。。
こういうのは事故調はいるんやったけ?
既に作業遅延起こした状態であせるのは凄く同情するわ。
しかし、そもそもとしてただ踏切使用停止解除後の現車確認は必要なかったんかな。そういう決まりがないから走っちゃったんだろうけど。
私鉄は夜間送電停止するからそういう習慣ないとか?

>>434-435
現示出すための表示リレーも無かったんやろうか?発情だからそもそもないんか。
これはこれで怖いな

453 :名無しでGO!:2020/01/21(火) 09:22:28 ID:a.net
>>443

軌道回路最強電設!

やはり無線制御なんてあかんかったんや!

454 :名無しでGO!:2020/01/21(火) 11:19:56 ID:0.net
>>345
やっぱり
ATS-PxにDxの技術を導入して低廉化だな
特に常時速度照査ができないPxは欠陥

455 :名無しでGO!:2020/01/21(火) 11:36:03 ID:0.net
>>145
これ一部上下違ってないかな
16両で400m

456 :名無しでGO!:2020/01/21(火) 22:25:10.68 0.net
>>449
鉄道総研の安全DBで、何件か未然に防いだケースを見たな。

457 :名無しでGO!:2020/01/21(火) 23:39:20 ID:0.net
>>451
東急みたいに無遮断時は赤い線が点灯、遮断時は×印点灯なら気付きそうだけどね。
他社は無遮断時が目立たないというのが欠点。

458 :名無しでGO!:2020/01/22(水) 00:01:32 ID:0.net
>>454
ATS-xは「点コマンド」の「常時速照」だよ。
点である地上子からコマンド+パラメターを送り、
「停止点までの距離-(地上子からの)走行距離」の瞬時値と、
「自列車の減速度-(下り勾配加速度)」から
限界速度を算出して、速度照査してるから、
コマンドは地上子という点で繰り返し与えるが、
速度照査自体は連続少佐になっている。

もしかして釣り?
ROMさんが内容で理解してくれればいいが、文字列丸ごと吸収型ヲタさんも居て、
それは言い方が強烈だから、荒れるタネになって良くない。

>>455
確かに写真では上下線にずれてる感じはあるねぇ。
でも支障個所の手前に数珠繋ぎ状況の写真だというのなら、
対向側は支障点の先に数珠つなぎになるはず。

上下線別々の支障点ができて、たまたま数珠つなぎ位置が重なったのだろうか?可能性は低いが。

459 :名無しでGO!:2020/01/22(水) 00:04:09 ID:0.net

>>457
あれも京急の特発と一緒で、鳴動前の赤灯を運転士が日常的に見ているから異常時の反応が遅れそうなのが…

460 :名無しでGO!:2020/01/22(水) 00:04:49 ID:0.net
>>458   (P落ち)
×> ATS-xは「点コマンド」の・・・・・・・・・・
〇> ATS-Pxは「点コマンド」の「常時速照」だよ。

461 :名無しでGO!:2020/01/22(水) 07:13:16.85 0.net
自演までして出てくるなよ、キチガイ

462 :名無しでGO!:2020/01/22(水) 23:30:12.00 0.net
特殊信号発光機検知支援システムを試験導入します
https://www.westjr.co.jp/press/article/2020/01/page_15501.html

このたび、踏切の安全を維持する鉄道システムの充実を図った取り組みの一環として、カメラの画像解析を活用して
特殊信号発光機の検知を支援するシステムを開発し、試験導入することとなりましたのでお知らせします。

1 システム概要
 列車の先頭に設置したカメラ映像から特殊信号発光機の赤色発光を識別して検知し、乗務員に音声で知らせるシステム
 【日本信号株式会社と共同開発】

2 実施箇所・試験導入台数
 山陽線、伯備線など
 113系車両1編成(計2台)、115系車両2編成(計4台)

3 試験導入スケジュール
 2020年1月下旬から8月ごろまで(予定)

463 :名無しでGO!:2020/01/23(木) 00:11:01.62 0.net
>>462
これって車両持ち?信号持ち?

464 :名無しでGO!:2020/01/23(Thu) 02:27:42 ID:0.net
>>459
接近して赤が点いていて×が消えていたら、変だと思わないかな?
少なくとも、踏切に接近した時は赤が消えて×が点灯しかないのだけれど。

もちろん、人間だから完璧はないのは理解しているが。

465 :名無しでGO!:2020/01/23(Thu) 02:31:46 ID:0.net
本末転倒すぎません…?

466 :465:2020/01/23(Thu) 02:33:01 ID:0.net
465は>>462

467 :名無しでGO!:2020/01/23(Thu) 06:54:09 ID:p.net
運転士が書類送検された件があったからか
これやるんだったらいっそのこと閉塞(以下略

468 :名無しでGO!:2020/01/23(Thu) 11:42:32 ID:0.net
>>464
列車は急に止まれません

469 :名無しでGO!:2020/01/23(Thu) 15:44:28 ID:0.net
>>468
そんなことはこのスレの誰もが知っているよ。

470 :名無しでGO!:2020/01/23(Thu) 15:47:34 ID:0.net
>>469
知っている奴が「接近して」なんて書くか?
特発が光っているのを視認して直ちにEBかけなきゃ衝突する仕様なのに

471 :名無しでGO!:2020/01/24(金) 02:19:34 ID:0.net
>>470
動いている列車なのだから、常に前方向の物体には接近しているのだよ。
踏切の600メートル手前にいる列車が進行し、550メートル手前に来たら踏切に接近したと表現するだろう。
君は国語力や論理的思考力に問題がありそうだ。

あと、東急の件は特発じゃないから。動作反応灯が遮断でも無遮断でも目立つ仕様になっているだけ。
ATC区間では踏切防護機能がついているようだが、それとは別の話。

472 :名無しでGO!:2020/01/24(金) 04:12:36 ID:0.net
ジリリリリリリ

473 :名無しでGO!:2020/01/24(金) 07:01:26 ID:M.net
動く点P

474 :名無しでGO!:2020/01/24(金) 08:43:01.82 0.net
一体どっち目線の文章なんだろう

475 :名無しでGO!:2020/01/24(金) 09:24:59 ID:d.net
>>462
画像認識アルゴリズムの出来がよほど良くないと線路沿いの道路の信号機やら緊急車両の赤色灯やらに誤反応しそう

476 :名無しでGO!:2020/01/24(金) 12:34:13.82 0.net
「手前」→「外方」とは言うけど一般的にはあまり使わないな。でも「接近」は他になんて言うの?

477 :名無しでGO!:2020/01/24(金) 12:37:53.18 M.net
>>475
クルクルパーは時方向に画像を比較しないと回ってるのを検出できないから面倒臭そう

478 :名無しでGO!:2020/01/24(金) 12:50:09 ID:F.net
第四種踏切は大和路線平城山〜木津にもあり

479 :名無しでGO!:2020/01/24(金) 21:06:23 ID:0.net
>>475
いずれ無線制御になるんだから発光信号は要らんよね

480 :名無しでGO!:2020/01/24(金) 21:39:40.15 0.net
スマホカメラですら画像解析技術は相当上がってきたし
業務用でさらに二重化とかすればそれなりの信頼度になるんだろう

481 :名無しでGO!:2020/01/24(金) 22:01:52 ID:0.net
>>479
×> いずれ無線制御になるんだから発光信号は要らんよね

無線制御になるまでの間はどうするんだね。
ATS-PTなどシステムの寿命による換装まで20年〜30年はある。
その間、どう安全を繋ぐんだ?
停止パターン取消方式採用までは必要だろうが。

482 :名無しでGO!:2020/01/25(土) 03:04:52 ID:0.net


483 :名無しでGO!:2020/01/26(日) 23:43:06 ID:0.net
警戒信号ってJR西にはないの?

484 :名無しでGO!:2020/01/26(日) 23:56:19 ID:0.net
んなこたぁ〜ない

485 :名無しでGO!:2020/01/27(月) 09:36:37 ID:M.net
結局、運転士の見落としによる事故は防止したい、だけど突発がちょっと光っただけで自動EBじゃ苦情の嵐

よって最終的な判断は人間、ってことにしたいんだろうなぁ

486 :名無しでGO!:2020/01/27(月) 12:46:26 ID:0.net
きのう、京成本線に乗っていたら「急停車します。おつかまり下さい。」
という自動放送が流れたけど全く衝動もなく普通に次の駅に着いた。
後で「誤りでした」とおいう肉声の放送があったけど何だったんだろう。
あれ、EB連動じゃなくて別にスイッチがあるのかなあ。
特発が一瞬光ってEBかけようとして戻したなら多少の減速はしそうなものだが。

487 :名無しでGO!:2020/01/27(月) 15:34:39 ID:a.net
電制立ち上がる前にニュートラルに戻したんでは?

488 :名無しでGO!:2020/01/27(月) 15:47:48 ID:0.net
>>487
インバータ制御の3700形だからタイムラグは非常に短いはずだが・・・・
ただこの形式がEBで回生する仕様なのかどうか。
そもそもEBって一度入れたら緩解させていいものなの?
常用でも一気にB5にしたら放送が入る仕様だったのか。

489 :名無しでGO!:2020/01/27(月) 17:55:28 ID:a.net
>>488
B5に入れようと思ったら勢い余ってEBへ
なんてことはないのかねぇ
両手タイプのハンドルは握ったことないんで分からないけど
片手だと常用最大のつもりが行きすぎて…てことはあるんだけど
EB緩めていいかはEB入れなきゃならん状況で入れたのか否かによるんじゃね

490 :名無しでGO!:2020/01/27(月) 19:39:57 ID:0.net
>>489
駅と駅の中間で自動放送が流れたけど普通に惰行したままで、
何事もなく次の駅に定時で着いた(車掌がわざわざそう言った)ので謎なんですわ。
京成はまだ非常弁の3500形が残っているのでEBは途中で緩解禁止とかあるのかなあと。

491 :名無しでGO!:2020/01/27(月) 20:25:18 ID:M.net
デッドマンが一瞬緩んだとか?

492 :名無しでGO!:2020/01/27(月) 20:40:33 ID:0.net
>>491
それはありそう

493 :名無しでGO!:2020/01/27(月) 21:42:31 ID:0.net
>>481
>>492
なるヘソ、どうもです。

494 :名無しでGO!:2020/01/28(火) 19:34:44.65 0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200128-00000030-asahi-soci

運転士は東梅田駅手前の停止信号を見落として、オーバーして
止まったってなっているけどATCだと、見落としても
信号機の手前にATCブレーキで止まらないの?

495 :名無しでGO!:2020/01/28(火) 20:22:55 ID:0.net
>>494
ATCでも止まれない時はある
そもそもATCにも2種類いてATSと同じように速度まで落とすだけのやつと止まれるように制御してるやつがいる

496 :名無しでGO!:2020/01/28(火) 22:07:09.61 0.net
>>494
パターン使ってないATCだと停止点でピタ止めはできんよ

497 :名無しでGO!:2020/01/28(火) 22:18:48 ID:0.net
>>494-495
谷町線のは古い地下鉄で使われている地上信号機(wayside signal)があるWS-ATC。
今どきの常時速度照査式ATSと機能的には殆ど変わらない。
一般的なATCは車上信号式(cab signal)のCS-ATCなので地上に信号機の形をした物がない。

498 :名無しでGO!:2020/01/28(火) 22:30:13 ID:0.net
>>494
アナログATCは停止現示の出ている区間に入ってからでないと止まらない(ORPなど一部例外あり)
御堂筋線のWS-ATCというのは構造的にはその区間の入り口に信号機が建ってるようなもの

てか谷町線東梅田、13年17年20年と場内Rの冒進を3〜4年おきに繰り返してないか

499 :498:2020/01/28(火) 22:32:11 ID:0.net
おっと、1ヶ所谷町線が御堂筋線になってるorz

500 :名無しでGO!:2020/01/29(水) 00:32:22 ID:0.net
敦賀駅構内速度標識には485・489の記載が残る
https://twitter.com/hikozaemon_kuma/status/1219517799309045760?s=19
(deleted an unsolicited ad)

501 :名無しでGO!:2020/01/29(水) 01:24:30.20 0.net
>>495-498
なるほど、ありがと。

502 :名無しでGO!:2020/01/29(水) 07:15:40 ID:d.net
>>498
地下鉄の地上信号式は打子式ATSの時代から
停止信号を2閉塞重ねる全重複式がデフォだと思っていたが
大阪メトロは違うの?
最悪1つ目の停止信号を冒進しても2つ目までに停めればセーフという仕様。

503 :名無しでGO!:2020/01/29(水) 09:48:48.27 M.net
>>498
そりゃ、列車を停止位置に停車させるのは特殊技能だっていって手当が出てた団体だから

504 :名無しでGO!:2020/01/29(水) 12:35:53 ID:dNIKU.net
>>503
今でも運転士はスタフ(行路表)を持たずに乗務しているの?

505 :名無しでGO!:2020/01/29(水) 19:35:56 ID:MNIKU.net
>>500
上野駅地下ホームにも目線の上のところに455とかキハ58とかもう絶対に来ないような乗車位置標がかなり残されていたな。
つまりは、もう超どうでもいいから敢えて撤去を急ぐ事もないということかと。
近年はこの車両はもう通らないと確信した瞬間に乱暴にサンダーでホーム表面を削り取ってしまう地方駅ばかり。
使用車両が目まぐるしい変化を遂げた路線なんかはその痕跡が各所にありあまりに痛々しくて悲しくなる。
目線上の吊り表示でなく足下直描きになった事による弊害とも言えよう。
多少の手間はあるだろうが廃物グッズとしてイベント時には幾らかの小遣い稼ぎにはなったろうに。

506 :名無しでGO!:2020/01/29(水) 19:54:43.99 MNIKU.net
>>504
今日北陸本線での人身事故の最中に“最後の砦”的な列車に乗っていた。
サンダーバードやしらさぎが福井県内に大量に糞詰まっているはずだがこの後はもう二時間くらい列車は追ってこない状況。
(2両編成だからごく自然に最前部に吸い込まれ足止めされた)が、もう運転台には金沢駅から補助の要員が添乗していて、
PDFなのか、スマホにしてはデカいがタブレット端末なのかわからない微妙な大きさのディスプレイをガン見して運転士に色々と指示をしていた。
もちろん指令からは相変わらずガーガーピーピーゴニョノゴニョ〜÷×±∴≠駅中線;〆ゞヾ”M〜再開します〜!
のような無線がが鳴りたてていたがそれに応答する乗務員は居ない。
久しぶりに妙にアナログチック満点なガーガーピーピーを聴いたが、よくあんなので通信していたもんだ。
いざとなれば沿線に張られた鉄道電話だったのだろうが。
もちろん助手席側に居た補助の要員らしき人は思いっきり折り畳み携帯電話を使って幾度か会話をしていた。

507 :名無しでGO!:2020/01/29(水) 21:05:43.89 0NIKU.net
>>505
信号の工事だって切り替えまではしっかりやってその後の撤去工事はダラダラだしな。
たまに国鉄時代のてっ去漏れケーブルが出てくる。撤去漏れではなく土中に葬ったのかと。

508 :名無しでGO!:2020/01/30(Thu) 01:02:39 ID:0.net
>>494
ATCではないけど 以前にここでも上がってた動画

https://www.youtube.com/watch?v=5eePibEgTQ8

7:50くらいから これだけ冒進するとは知らなかった
ATSを入換にしないと動作しないのかと思ってた

509 :名無しでGO!:2020/01/30(木) 11:22:31.30 0.net
>>508
5分11秒では停止信号の結構手前に停まっていたが、何メートル手前で停車というルールがあるの?

510 :名無しでGO!:2020/01/30(木) 11:29:13.00 M.net
そうにゃんのせいで、埼京線のダイヤが最悪に。

511 :名無しでGO!:2020/02/02(日) 02:39:22 ID:d0202.net
https://i.imgur.com/Bjx3gbk.jpg
☆♪ーーーーー

512 :名無しでGO!:2020/02/03(月) 17:35:10 ID:r.net
JR尼崎駅に「外、福、内」 節分との関係は?
https://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/202002/0013083691.shtml

乗り換えで降り立ったJR尼崎駅(兵庫県尼崎市)。ふと上を見上げると「外、福、内」−。
これはもしや、豆まきでおなじみのフレーズでは?
JR西日本に尋ねると、この機械は「出発反応標識」といい、車掌や駅員に出発の信号を知らせるものだという。
では上の文字の意味は? 
「外」は神戸線の新快速などが走る外側線、「福」は福知山(宝塚)線、「内」が神戸線の快速と普通が走る内側線。
つまり、両線が分かれる尼崎駅ならではの光景だった。
「並びは線路の順番で、節分は全く関係ない」と担当者。
当然3日以降も見られます。

513 :名無しでGO!:2020/02/03(月) 17:36:02 ID:r.net
山陰線簗瀬付近と播但線甘地駅付近に遮断棒無し踏切がある

514 :名無しでGO!:2020/02/03(月) 18:33:21 ID:a.net
>>512
これは左のやつに「鬼」って付けたくなるな

515 :名無しでGO!:2020/02/03(月) 21:17:24.04 0.net
>>512
JR東西線「解せぬ」

516 :名無しでGO!:2020/02/03(月) 21:18:15.38 0.net
>>514
鬼本線…貨物やらはまかぜやらが通る線路かな?

517 :名無しでGO!:2020/02/03(月) 21:33:47.09 M.net
>>514
マンション跡地に吸い込まれる鬼籍線か…

518 :名無しでGO!:2020/02/05(水) 00:47:32.75 0.net
串駅構内踏切遮断棒無し
https://youtu.be/JuMwe36ngaE

519 :名無しでGO!:2020/02/05(水) 14:34:44 ID:a.net
ひょっとしてなんですが、停車場接近標識ってJRになってからサイズ変わりました?

520 :名無しでGO!:2020/02/05(水) 19:55:11.81 d.net
ATACSなど無線式でも誘導障害って起こるの?

521 :名無しでGO!:2020/02/05(水) 20:00:05.26 0.net
>>520
そもそも誘導障害の意味を調べてから聞いたほうがいい質問だね。

522 :名無しでGO!:2020/02/05(水) 21:41:16 ID:M.net
近頃あまり見なくなった気がするもの
┌─┐
│停│
│車│
│?│
└─┘

523 :名無しでGO!:2020/02/05(水) 22:27:35 ID:0.net
>>522
かつて中央東線の小淵沢から高尾にはそのでかい看板があったなあ

524 :名無しでGO!:2020/02/09(日) 00:15:30 ID:0.net
南海 平面式踏切障害物検知装置 運用
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200206-20028530-tetsucom-ind

南海電気鉄道は、踏切道での平面式踏切障害物検知装置の運用を開始。開始日は、2020年2月7日(金)。
初芝5号踏切道にて導入。20日(木)には、二色浜2号踏切道でも運用を開始。装置は、日本信号製の
2DLS(2次元走査レーザーセンサ)式踏切障害物検知装置。

南海電気鉄道株式会社様に2DLS式障害物検知装置を納入
https://www.signal.co.jp/spdf/9_20200206_NANKAI.pdf

本装置は、多摩都市モノレール株式会社様向けの工作車検知に続く導入となりますが、踏切障害物検知装置としては、
初めて運用を開始いたします。

525 :名無しでGO!:2020/02/09(日) 14:58:40 ID:0.net
>>524
Dでも同じようなの作って西武線に入れられてた気がするが何が違うんだろう?

526 :名無しでGO!:2020/02/10(月) 10:54:22.06 M.net
センサー部分は買い物でしょうから、制御方式と仕様の差では?

それにしてもNKはともかくDってそういうことできる技術あるんかいな。

527 :名無しでGO!:2020/02/11(火) 02:33:06 ID:0.net
阪神の打出南宮町踏切にもこれと同じような装置が設置されていたな。

528 :名無しでGO!:2020/02/11(火) 18:36:22.96 d.net
3DLRの下位互換かな?

529 :名無しでGO!:2020/02/11(火) 20:41:58 ID:0.net
作りからして互換性はないだろうと思う。
3DLRは3.8mくらいのCP柱の上部にヘッドを取り付けて上部から踏切道を検知しているから。

530 :名無しでGO!:2020/02/12(水) 01:11:06 ID:0.net
5mな。

531 :名無しでGO!:2020/02/12(水) 13:46:57.61 r.net
940 名無し野電車区 (ワッチョイ 9701-6bvm) 2020/02/11(火) 18:20:22.80 ID:5S9XTbfY0
草津線を亀山CTCセンターが制御してるからな
草津線は西の大阪総合指令所に移管するとして亀山CTCも東海総合指令所に紀勢系統と同じく完全統合かな

532 :名無しでGO!:2020/02/12(水) 18:27:34.29 0.net
管理駅でないのにCTCや車両基地があるのも珍しい。

533 :名無しでGO!:2020/02/12(水) 20:27:02 ID:0.net
福田町もそうね

534 :名無しでGO!:2020/02/17(月) 19:44:08.60 0.net
370 名無し野電車区 (アウアウエー Saaa-jC3S) 2020/02/16(日) 18:59:34.66 ID:lSW3WI1ia
昨日の新聞にあったけど、「山手第一踏切」が可部線にも山陽本線にもあって、
両方で列車が止まって踏切の確認をしたと。
そんなことあるんだね。

535 :名無しでGO!:2020/02/17(月) 19:46:43.52 0.net
>>534
同じ踏切名なんてざら。
学校前踏切とか何カ所もある。

536 :名無しでGO!:2020/02/17(月) 21:50:43.28 a.net
>>535
学校前ワロタw確かに

私鉄はシンプルに駅から何番めというような付け方が多い希ガス

旧国鉄なところはオリジナル名がついてるので
踏切名と場所を覚えることが、現場に配属された心痛新入社員の最初の難関となるw

537 :名無しでGO!:2020/02/18(火) 06:46:59 ID:0.net
民鉄は軒並み「○○何号踏切」みたいな通し番号で踏切名つけてるけど
立交化等で廃止になったらどうするんだろう

538 :名無しでGO!:2020/02/18(火) 07:46:13.31 d.net
>>537
欠番

539 :名無しでGO!:2020/02/18(火) 07:46:49.52 d.net
>>536
除却されて欠番になったり
振りなおして新旧で混乱したり

制御表は認可申請用に改訂するけど
配線図とかリレー名称の修正は後回し
というか機器更新までそのままだったり

それでなくても逆1号が何号か
わからなかったりしがち

540 :名無しでGO!:2020/02/18(火) 07:48:54.30 d.net
>>537
小田急だと廃止した踏切は欠番にしている。
例えば、玉川学園前3号の次は玉川学園前7号になる。

541 :名無しでGO!:2020/02/19(水) 03:18:30.70 0.net
富田村踏切とか時代を感じる

542 :名無しでGO!:2020/02/19(水) 11:18:25.99 0.net
昔南武線の営団前踏切に3DLR障検を見に行った事があるけど、近くに地下鉄があるわけでもなくただの住宅街だったので、どこが営団なのかもやもやした…

543 :名無しでGO!:2020/02/19(水) 11:20:20.10 M.net
大泉学園駅

544 :名無しでGO!:2020/02/19(水) 13:18:29.04 d.net
>>542
マジレスで悪いけど住宅営団じゃないの?

545 :名無しでGO!:2020/02/19(水) 13:51:39.39 0.net
ウィキによると、戦時中は交通営団(地下鉄)以外にも住宅営団、食糧営団、設備営団、交易営団等々、多種の「営団」が存在してたみたいだ。

546 :名無しでGO!:2020/02/19(水) 15:16:56.69 0.net
>>542
我が町は、昔「営団住宅」と呼ばれた大きな戸建て住宅団地群がある。
戦後、居住者に払い下げられて、地積200m^2の高級住宅街に。
戸建て住宅団地を造ったのは、住宅営団だった。@千葉市

547 :名無しでGO!:2020/02/19(水) 18:07:51 ID:M.net
>>544
>>546
確かにそばに団地があったような気がするが、住宅営団ってのがあったのか…
知らなかった…
ありがとうございます!

548 :名無しでGO!:2020/02/20(Thu) 06:48:26 ID:0.net
>>547
「戸建て住宅団地」だから、町作り、特に未知の配置:地図で見ないと分からないよ。
中層4〜5階の集合住宅、いわゆる「公団住宅」は、s20年代後半に開発されたモノで
戦後のモノ。西千葉駅周辺がその走りの試作住宅だったはず。

549 :548:2020/02/20(Thu) 06:52:58 ID:0.net
>>548   誤植訂正
×> 「戸建て住宅団地」だから、町作り、特に未知の配置:地図・・・・・・・・・・
○> 「戸建て住宅団地」だから、町作り、特に道の配置:地図で見ないと分からないよ。

550 :名無しでGO!:2020/02/20(Thu) 10:29:47 ID:M.net


551 :名無しでGO!:2020/02/21(金) 19:41:00 ID:0.net
>>547
戸建ての「営団住宅」の信じられない高スペックは、敷地面積200m^2(60坪)に留まらず、
建坪率30%の木造2DKで、今の感覚からすると広大な庭を持つ邸宅だった。
バブルの頃は評価額が億に達してしまい、相続税が払えず、
自宅を30坪2軒分に分けて売る例が続出した。居住財産特例の免除・減額に収まらなくなったのだ。
 
 木造住宅の寿命が25年ぐらいだから、1980年代半ば頃にはほとんど全部立て替えられて、
建坪率指定が70%に改められて、邸宅風や、木賃アパート2DK6室に変わっていった。
そんな町並みが大規模な「団地」とは一見では分からず、道の配置・住宅配置の分かる地図を見てハッキリ分かるのだ。
小規模宅地開発だとやたら袋小路があったり、似たような区画が並んでいるので気付くが、大規模は却って呑まれてしまって分からん。

552 :名無しでGO!:2020/02/23(日) 09:08:03 ID:r.net
新幹線
「停車場」とは、駅・車両所(列車保安方式を施行する場合の境界とする車両所に限る)及び信号場をいう。
在来線
「停車場」とは、駅、信号場及び操車場をいう(鉄道に関する技術上の基準を定める省令第2条第10号)。
「停留所」とは、停車場のうちで、場内信号機・出発信号機を設けていないものをいう(閉塞区間内に存在する駅のこと)。

553 :名無しでGO!:2020/02/23(日) 09:09:29 ID:r.net
阪和線我孫子町駅 - 日根野駅間で大阪総合指令所から信号の現示が制御できるように停車場化されている(踏切がない浅香駅をのぞく)。なお、東岸和田駅付近は2016年度内に高架化されるため、この対策は行われない

554 :名無しでGO!:2020/02/23(日) 09:50:14 ID:d.net
>>553
これって連動化になるの?

連鎖するものがないから連動装置には
該当しなそうだけど
誤通過防止として場内進路で出発進路を鎖錠したら
連動装置になる?

555 :名無しでGO!:2020/02/23(日) 10:31:16.62 0.net
付近の踏切の鳴動時間を適正化するためにこうしたんじゃなかったっけ?
ここは特に輸送障害が多かったらしいから。

556 :名無しでGO!:2020/02/23(日) 10:39:34.87 d.net
>>554
狭義の意味では言わないね。
文面だけを取ると、遠制化のほうが適当だな。
連動はあくまでもインターロッキングだから鎖錠するものがなければ連動とは言わないかと。

557 :名無しでGO!:2020/02/23(日) 14:50:30 ID:0.net
ATOS導入で棒線駅の出発・場内がみんな閉塞に統一されて
無閉塞運転を許容して大丈夫なのか、って騒ぐ書き込みがかつてあったけど
JRQの例の事故以来無閉塞運転は殆どなくなったし
踏切がある駅だと踏切防護をATSと連動させたりでそういう心配は何だったんだろうという

558 :名無しでGO!:2020/02/23(日) 19:21:34 ID:r.net
保安員配置されている杉本町第一踏切は無人にできないの?

559 :名無しでGO!:2020/02/24(月) 00:37:33.02 0.net
>>554
回路しゃ断器

560 :名無しでGO!:2020/02/25(火) 02:54:18.82 0.net
366 名無し野電車区 sage 2020/02/25(火) 02:20:37.65 ID:Rjd5RD4m
>>558
杉本町上りは外側が通過線で、高速通過に支障が無いように保安員が運転手に合図してる

561 :名無しでGO!:2020/02/25(火) 16:20:23.29 d.net
湖西線マキノ駅は停留所に最近変わった。

562 :名無しでGO!:2020/02/26(水) 00:45:05 ID:0.net
>>561
なぜ?

563 :名無しでGO!:2020/02/26(水) 07:34:45 ID:d.net
>>562
停留所じゃなくて停留場ってこと?

564 :名無しでGO!:2020/02/26(水) 08:32:05.22 M.net
保守がめんどくさいとか?
関東だと小田急多摩センターが棒線化してたな。

565 :名無しでGO!:2020/02/26(水) 09:47:53.49 0.net
>>564
資産削減狙いとか?
保守が面倒なだけなら鎖錠金具で物理固定すればいいだけだしね
連動変更するなら運輸局の認可が必要だし、するだけのメリットがあるんだろうけど

566 :名無しでGO!:2020/02/26(水) 12:56:36.88 d.net
>>565
連動変更をしないで財産得喪なんてしていいの?
うちじゃそんなの御法度だな。
分岐器を使用停止にして保守しないはよくやる。

567 :名無しでGO!:2020/02/26(水) 13:18:24 ID:0.net
>>566
「いけない」と言ってるように読めるが??>>565 勘違い?

568 :名無しでGO!:2020/02/26(水) 13:39:00 ID:0.net


569 :名無しでGO!:2020/02/26(水) 18:12:26.30 0.net
>>566
使用予定のない転轍機を撤去して資産を減らすなら連動変更が必須で
その手間をかける以上の財務上の利点があるのでは?

うちの会社はPTC化に合わせて不要進路の撤去(転轍機撤去を含む)や
異常時用の折返し進路を新設したりしてた

570 :名無しでGO!:2020/02/27(木) 06:30:36.21 d.net
いつでも戻せるようにレールとか上物だけ傍に置いて連動弄らず棒線化してるとこもあるな

571 :名無しでGO!:2020/02/27(木) 08:10:44.86 a.net
信楽鉄道のあの信号所はまだ転てつ機撤去してないんだよなぁ‥
なぜやろ‥

572 :名無しでGO!:2020/02/27(Thu) 12:03:22 ID:r.net
372 名無し野電車区 (アウアウクー MM2b-iPeJ [36.11.225.40]) sage 2020/02/26(水) 10:08:56.76 ID:mpeGzZCtM
VVVF・アルミorSUS車が各地に入る中、未だに抵抗制御・鋼製100%の琴電

400 名無し野電車区 (ワッチョイ 1b34-B10N [222.5.193.244]) 2020/02/27(木) 06:39:57.48 ID:095ofvPJ0
カネがないってのもあるけど最大の理由は踏切事故対策だとかいう話がここでは出てる。

573 :名無しでGO!:2020/02/27(木) 12:43:15.68 M.net
>>572
だって京浜急行のお古を使ってるとこでしょ?

574 :名無しでGO!:2020/02/27(Thu) 20:14:24 ID:M.net
>>571
遺族に「無かった事にするんか!」と言われないようにするための自衛が一番大きいかな。
もしかしたら設備の一部はJRの資産として残っていて手が付けられない事情があったりするかもしれない。
停車場に離合設備を作らずわざわざ信号所としたのはそういうことだろう、信号所の大部分はJRが手掛けたんじゃないかな。

575 :名無しでGO!:2020/02/27(Thu) 21:25:20 ID:d.net
>>574

んな訳ない。

576 :名無しでGO!:2020/02/27(Thu) 21:37:51 ID:0.net
>>571
最近の前面展望をつべで見てみれ。撤去されてっから。

577 :名無しでGO!:2020/02/27(木) 22:13:37.45 d.net
>562はそれをこんな掲示板で聞いてどうしたいんだ?
除却の理由なんて当事者しか知らないのに
こうやって第三者に臆測を書かれて、それを信じるの?
そもそも知って何をしようというのか

人の財布を覗こうとしているみたいで
ホント気持ち悪い

578 :名無しでGO!:2020/02/28(金) 00:28:38 ID:0.net
>>574
どの信楽本を読んでも、「信楽が自ら設置した設備」で一貫してるよ。どこからそんなデマを拾ってくる?!

信楽と、JR西と、信号設備設計工事会社の間で打ち合わせが行われて、
JR西提唱の「方向優先梃子を亀山CTCに設置して、信楽信号所上り出発を抑止出来るようにする」
案は、他社領域の制御として信号会社から反対されて、3社合意内容としては、
信楽駅制御盤に抑止ボタンを付けて、亀山CTC−信楽駅直通回線を通じて連絡し、抑止するという合意となった。

JR西はこの合意を無視して、勝手に方向優先梃子を設置すると共に、
信号会社の製造担当に、抑止ボタンの撤去を指示、
それを信楽側は知らず、納入時にも気付かなくて赤信号固着:パニック発生の重大要因となってしまった。
信号冒進、あるいは代用閉塞手順違反は信楽側の重大なミスだから判決は責任割合を信楽に大きく採った。

 信号制御の不具合は残って、修理完了しないまま運用に供され、亀山CTCではトラブル回避操作マニュアル
まで造っていたのが、衝突事故後それを3回も書き換え改竄してJR西側のエラーの隠蔽を図った。
それで,事故補償裁判は公判外の和解として実質50%-50%で結着している。JR側の指導責任が重く取られたのだ。

発注者ではないJR西が、受注会社に仕様変更を指示するなんて本来は有り得ないことで、
鉄道界のなぁなぁ体質は困ったモノ。そういう力関係も当然考慮されての解決だ。

579 :名無しでGO!:2020/02/28(金) 00:36:43 ID:M.net
キキキキター!!

580 :名無しでGO!:2020/02/28(金) 01:36:44.60 0.net


581 :名無しでGO!:2020/02/28(金) 09:08:24 ID:d.net
適切な使用停止措置を講じていれば、連動変更せずに線路や不要進路の廃止しても別に問題ないだろ

582 :名無しでGO!:2020/02/28(金) 10:35:49 ID:d.net
>>581
もちろん機能的には問題なくとも、コンプラ的に疑念が持たれるっていう話でしょ。
連動図表と現場に乖離があるって。

583 :名無しでGO!:2020/02/28(金) 20:04:57.42 0.net
>>557
そのせいで代用閉塞や伝令法の施行が現実的でなくなったので(それらは停車場間を一閉塞
とするから)救済運転など新しい方法を取ることに
でもそれもワンマンになったら不可能になるな

584 :名無しでGO!:2020/02/28(金) 20:25:29 ID:0.net
>>583
「救済運転」ってどんな運転方?

585 :名無しでGO!:2020/02/28(金) 21:27:43.57 d.net
>>583
ワンマンでも駅で管理者乗せて救済運転してる。

586 :名無しでGO!:2020/02/29(土) 08:25:30.21 dGARLIC.net
代用閉塞の一種である指導式の事だろうか?
「指導者」の腕章を着けた生身の人間が金属玉の代わりに運転室に乗るやつ。
JR東の複線区間でも工事中の区間運休や災害時の仮復旧で単線運転するときによくやってる。
そういう場合は代用閉塞の全区間が1閉塞の扱いだし(代用)手信号になるからATOSとか関係ないかと。

587 :名無しでGO!:2020/02/29(土) 09:55:40.88 aGARLIC.net
閉そく信号機の内方で動けなくなった時に、後続の救済列車が進めるとこまでは所定信号で進んで、そっから先は、閉そく指示運転の要領で行って救済するのが救済運転
条件は色々あるから、簡単に言えばだけど
ポイント無い駅を停留所化しまくって、停車場間がべらぼうに広くなった結果、伝令法が現実的でなくなったから作られた

588 :名無しでGO!:2020/03/04(水) 15:28:43.52 M.net
小田急の車内にTさんの採用広告が出てた。
待遇面は書いてなかったが、わざわざ小田急に広告出すのは、沿線に大学が多いせいかな?

589 :名無しでGO!:2020/03/05(木) 04:03:52.93 0.net
ジリキ

590 :名無しでGO!:2020/03/10(火) 18:09:05 ID:0.net
小海線への無線式列車制御システムの導入について
https://www.jreast.co.jp/press/2019/20200310_ho01.pdf

591 :名無しでGO!:2020/03/10(火) 20:31:55 ID:0.net
>>590
場内・出発の地上信号機は残るのか。
無線式パターン制御ATSという趣のようね。

592 :名無しでGO!:2020/03/10(火) 20:39:03 ID:0.net
>>590
速度制限へのパターン無いのか

593 :名無しでGO!:2020/03/10(火) 22:29:29 ID:0.net
>>592
「列車は自らの速度を常時チェックし、」
とあるから車上DBがあれば曲線制限に対する速照は当然あるだろう。
図の註には
「現行システムにおいても、一部曲線区間にて地上子からの情報による
速度照査パターン制御を行っています。」
とあるのでこれより機能が弱くなることは考えにくい。

594 :名無しでGO!:2020/03/10(火) 22:36:24.21 d.net
地上車上間の情報伝送の無線化を実現しながら何故地上信号機が残ってしまうのか、中途半端というかちぐはぐ感

普通ここまでやったらキャブシグナル(車内信号閉塞式)目指すだろ・・・

595 :名無しでGO!:2020/03/10(火) 23:01:45.23 0.net
これで小海線は他路線との直通はしなくなるの?
今まで見たこと、聞いたことはないが…

596 :名無しでGO!:2020/03/10(火) 23:21:22.72 0.net
信州循環列車

597 :名無しでGO!:2020/03/10(火) 23:48:53.77 0.net
>>594
「列車の間隔を維持する制御」ではないからかな?
あくまでも閑散路線向けで駅間1閉塞が前提なので
ATACSみたいな停止限界まで何mといった表示はないのか?

598 :名無しでGO!:2020/03/11(水) 02:29:11 ID:0.net
車上装置を地上子式ATS-Pと共用できれば無線式と地上子式の路線双方に乗り入れできるし、あまり気にすることはないのでは。
キハE200は以前はPsのみだったけど、今は車上子も積んでるのかね。

599 :名無しでGO!:2020/03/11(水) 05:29:45.38 0.net
純ATACSにしないのはこれまでの電車路線と違って編成長可変だから?

600 :名無しでGO!:2020/03/11(水) 06:59:32.34 d.net
チビロクも失業か(´;ω;`)

601 :炒飯作るyo!!:2020/03/11(水) 12:42:36.13 d.net
地方閑散線区の特自の老取だからね( ・Θ・)y-~

602 :名無しでGO!:2020/03/11(水) 23:37:07 ID:0.net
新幹線の開通予告表示灯って何ぞや?
どういう条件で点灯するの?

603 :名無しでGO!:2020/03/12(木) 02:44:36.56 d.net
東洋経済によると転換指示を受けた時点で点灯するらしいが

604 :名無しでGO!:2020/03/12(木) 12:54:14.53 M.net
>>602
新幹線設備に詳しくないけど、転換命令からHK点灯までなんて多分ほんの数秒じゃん?
そこまでして時間詰める必要あるんかいな?

605 :名無しでGO!:2020/03/12(Thu) 13:18:59 ID:d.net
>>604
記事だとその数秒を削ろうとしているみたいだけど?
必要があるかは事業者の判断であって
外野がとやかく言うことではないな

606 :名無しでGO!:2020/03/12(木) 13:29:24.14 0.net
上り入線列車通過後の鎖錠時間中から点灯可能ならロス削減量は大きい

607 :名無しでGO!:2020/03/12(Thu) 14:28:25 ID:M.net
それだと現地の連動ではなく運管から入力を取る必要があって改修が大掛かりになるからではあるまいか

608 :名無しでGO!:2020/03/12(木) 17:28:26.51 0.net
東の新幹線もこれ付けて本数増やせと言い出す奴がいそう
あっちの4分間隔は別の理由だが

609 :名無しでGO!:2020/03/12(Thu) 20:41:34 ID:d.net
>>607
運管から何の条件を取ってくるの?
そもそも>606の言う列車通過後の鎖錠時間
というのがわからないんだけどキかな?

610 :名無しでGO!:2020/03/12(Thu) 21:55:25 ID:0.net
施錠中でも先にテコを切り替えておけば施錠が解けてから自動的に新しい進路が構成される話?

611 :名無しでGO!:2020/03/12(Thu) 23:35:31 ID:0.net
>>605
2秒削れ、3秒削れは稠密運用する運行側の切実な要求であって、
乗客側からはまず言わないよ(w。ヲタのお節介程度に留まる。

福知山線上り尼崎駅第一閉塞にATS-Pの現示アップ制御を導入したことで、平均16秒の
待ち時間短縮が出来たと大成果扱いしていた。

新幹線でも数秒の改善が有り難いギリギリ運用をしているところは積極導入の動機はある。
他の時間詰め策に較べて、そんなに金が掛からない策の様だから、ネック箇所には広がるよ。

612 :名無しでGO!:2020/03/13(金) 03:45:56.19 d.net
亀山指令は大阪輸送指令に移管された?

613 :名無しでGO!:2020/03/13(金) 07:35:56 ID:d.net
wやはりキだったか
わざわざヲタのお節介だと自己紹介してるし

614 :名無しでGO!:2020/03/13(金) 08:16:55 ID:M.net
俺は611じゃねえよ

615 :名無しでGO!:2020/03/14(土) 13:42:20 ID:0Pi.net
>>590
地上信号なのは車上信号だとコストが凄いことになるからとか?

616 :名無しでGO!:2020/03/14(土) 15:14:46 ID:0Pi.net
無線式ATS-P

617 :名無しでGO!:2020/03/14(土) 17:49:28 ID:dPi.net
>>615
信号機が駅構内だけなら保守費用も嵩まないという判断かな?
>>616
それだw

618 :名無しでGO!:2020/03/14(土) 18:33:07.81 0Pi.net
無線式ATSが幹線にも導入出来るんだったら車両の改造費用が抑えられて運転間隔も詰められるし使い勝手は良さそう

619 :名無しでGO!:2020/03/14(土) 20:23:40.82 0Pi.net
>>618
信号機が場内と出発しかないから意味があるんでしょ。
駅間に閉塞信号機が何基もあるような路線だと
軌道回路も複雑になってくるので全部無線にした方が有利なんでは?
ATCは地上信号機がない代わりに軌道回路がもっと複雑だし。

620 :名無しでGO!:2020/03/14(土) 22:00:39 ID:0.net
>>607
新幹線には昔から退避表示灯というものがあってですねえ。

621 :名無しでGO!:2020/03/15(日) 03:12:18.60 0.net
5行超えたらほぼキキキ

622 :名無しでGO!:2020/03/15(日) 10:51:13 ID:0.net







623 :名無し野電車区:2020/03/17(火) 00:43:52.06
平成23年 8月 8日.月曜日
ナノ115系の運用表
 5運用.N14.446M
 9運用. N2.436M〜439M

624 :名無しでGO!:2020/03/18(水) 10:35:14.97 0.net
>>622  以下のスレじゃ「キ」荒らしは最近出没しなくなってるヨ(w。記事の方が面白いから。
かっての工高トップ採用組だと理解出来るが、それなり組の∠○束労F級大じゃ噛めないみたい。

一般的な微分方程式、2次振動解、分布定数、波動伝播、反射、定在波、共振等、理工系学校なら
正課の範囲の基礎的内容なんだが、自分の専門分野の講座テキストを卒業で捨てる層じゃ
思い出すのがキツいんだろう。教科書を捨てた「歴史」だのを考えたら無理ない。ここまで本文5行(ww

【架線・第三軌条】電気設備【変電所・発電所】その2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1529679967/229-293n

625 :名無しでGO!:2020/03/18(水) 10:46:22.98 r.net
ジリリリリリリリ

626 :名無しでGO!:2020/03/18(水) 10:54:14 ID:M.net


627 :名無しでGO!:2020/03/18(水) 12:08:12.15 d.net
>>624
こんなウソ書いて恥ずかしいとは思わないのか?
オレは軽蔑する。

628 :名無しでGO!:2020/03/18(水) 13:29:12 ID:M.net
キに恥の概念があるとでもw

629 :名無しでGO!:2020/03/19(Thu) 11:11:53 ID:0.net
あんまガタガタ言ってっと10mくらいのワイヤー引きずりながら踏切渡ったるぞ!

630 :名無しでGO!:2020/03/20(金) 00:22:26.52 0.net
>>625-628 =キ荒らし!
>>627
 正しい御解説をどうぞ。技術系スレのROMは皆、正確で詳しい情報を待ち望んでる。
質問に対する回答・解説に不足があれば、「専門家の立場」として補足訂正すれば済むこと。
そんな専門スキルなど無い束労∠○工作団は、明快な解説などやりようがなくて、
口先のマウンティングを仕掛けるほか手がないらしい。

カゴメ・リンチや内ゲバ・テロ、謀略スパイなどで国鉄JR職場に怖れられてきた∠○派活動家は、
子細に見ると、仕事面ではかなり実力不足で、故山之内秀一郎副社長などの見解・主張を借りて
「昔から一貫して主張してきた」などと取り繕って君臨を図るのが目立つ。

 暴走特急183系導入時に現場線路状況に即した独自の速度制限布告を出して全運転士の支持を
得た安全確保闘争を成功させ、全国の無理なダイヤの是正を行わせた動労千葉(中核派系)の
様な優れたスキルは持ってない「それなり能力」の口先謀略集団であることが特徴のようだ。
無論、殺人テロ集団:中核派など極『左』暴力集団とのお付き合いは御免被る、誤解無きよう。
だが労組レベルだと、採用は会社だからイヤでも向き合わされて、職場世論の力で暴挙を押さえ込んでいくしかない。(続)

631 :名無しでGO!:2020/03/20(金) 00:32:09.62 0.net
発狂www

632 :名無しでGO!:2020/03/20(金) 00:33:22.34 0.net
 それら各セクトの指導的活動家は仕事面でもかなり成績優秀者が多くて、張り合う羽目に
なると屁理屈能力にも優れて大変だったが、∠○派だけは新卒公募採用試験の7倍〜14倍の
競争倍率にズッと阻まれたようで一人も居なかった、ソレナリのヒトたちばかりのセクトの模様だった。

 労働組合厳禁!即不当解雇弾圧のブラック企業で、全社的な闘う労働組合結成に動き出した
ときに、各セクト活動家たちが一斉に表に出て来て大変賑やかな(w)組合になって一致点である
職場改善に闘ったのであるが、各セクトみな居た動物園状態だったのに∠○派だけは居なかった(w
朝日新聞が繰り返しb提灯記事を出して人気企業化して7倍〜14倍の公募新卒採用試験に
極右派も民青同も社学同、社青同、社民も中核も4トロも通ってきているのに∠○派だけは弾かれた様だった。
>>624 指摘の理工系課程の基礎的課題に噛んでこられないのは、卒業で教科書ゴミ出し組だったのではないかな?

 文の遣り取りだと、引いてみられるから、∠○派のトリック論法に引っかからないで済む。
陰湿な∠○支配に苦しんだJR職場の皆さんガンバって!
組合は自分たち労働者のものにしていかないと、乗っ取られて「蛙の王様」化!

633 :名無しでGO!:2020/03/20(金) 06:32:53.85 0.net
ジリリリリリリリ

634 :名無しでGO!:2020/03/20(金) 07:55:57.06 d.net
>>632
恥を知りなさい。
そして消えて下さい。

635 :名無しでGO!:2020/03/20(金) 10:15:49.92 d.net
いつもの詭弁だな

>技術系スレのROMは皆、正確で詳しい情報を待ち望んでる。
ヲタ以外は職場や技術交流などで聞けば済むこと

>補足訂正すれば済むこと
補足訂正を期待して誤った風説を流布することに正当性などないし
補足説明されないからといって正しいということにはならない

関係者が下手に補足説明すると情報漏洩につながるし
それを誘うかのような質問や誤謬が散見される
挑発に乗らずに無視するしかない

636 :名無しでGO!:2020/03/20(金) 12:58:50 ID:0.net
また荒らしが来てるの?

637 :名無しでGO!:2020/03/20(金) 13:36:03 ID:0.net
>>635 あ〜あ、自爆してる!世話-〜ない。
> 挑発に乗らずに無視するしかない
って、執拗な’キ’荒らし自身が言うから大いに嗤えるんだけど>>630指摘通りの手詰まり状態。
>>624 に挙げた理工系学校の基礎知識は極秘情報の筈がなく、’キ’荒らしが追撃を諦めた
架線集電スレの話題も総て一般的技術解説の範囲。社外秘の極秘情報など全く無用。

架線動作の考え方を辿れば、当初は均等圧接触集電を目指したカテナリー化、コンパウンド・
カテナリー、網目式といった「静的解析」だったのが、偏倚波動速度に着目して概ねその70%
以下で安定した集電が出来ることを高速試験で気付き、長野新幹線以降の整備新幹線用架線と
して採用、論文の学会発表サイト公表もしていて、この新観点の「波動解析」「動的解析」は
社外秘の極秘事項なんかじゃない。動作原理をフツーに解説出来ることだから、補足解説の必要が無かった。
それを「情報漏洩」だの「正しくない」だのと、謀略∠○派型ハッタリ・マウンティング(苦w

「バネ上荷重」化論は、新理論受け入れ拒否体質の鉄道界だけに合わせた航空技術者たちの
忖度説明。鉄道車両開発現場じゃフツーに2次振動解の減衰定数 ζ で話がされ、自動車とか
電気とかと変わらないけど、ソコを出て国鉄職場一般となると、廻りに話を聞いても判らん!
 鉄道事業者の末端ユーザー化が進み、個々の技術じゃ餅は餅屋の専業メーカーが主導する時代に
他分野とも対等の立場で広く情報交換しないと、蛸壺状態で世の中から置いていかれてしまうのだ。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1529679967/l65n   (再掲)
※カゴメ・リンチの不当な縛りも最近、崩壊が始まっているようだが、御用束労∠○のうっとうしい束縛から脱出の一助となれば・・・・・・。

638 :名無しでGO!:2020/03/20(金) 13:40:49 ID:0.net


639 :名無しでGO!:2020/03/20(金) 16:50:28.11 0.net
>>637
技術論うんぬんの前にスレタイ理解しろよ。
みんな迷惑していることに気付けよ。カス。

640 :名無しでGO!:2020/03/20(金) 18:35:50.13 0.net
>>639
緊急のトラブル解析などの重要な話題が転がってるときに、暇ネタなんか噛ましてないよ。
ひねもすのたり状態で>>621 だから、'キ荒らし'処理に掛かってるだけ。

一般スレ住人を装うとは、最近それなりセクト束労∠○工作員も切換が早くなったもんだねぇ(w
スレタイに合った内容の論議を徹底妨害していたのが’キ荒らし’だった。撲滅対策は絶対必要。

医療少年院からサカキバラの個人データを盗み出すなど、あれこれの謀略にはたけてたけど、
地頭はソレナリだったのがバレて、不当支配されてたフツーの組合員がチットは元気になったのだろうか。
駅放火・成田暴力闘争の中核派も撲滅対象だけど、仕事関連、安全対策で千葉動労が公共に貢献する
のを妨害したりはしていない。邪魔だけの束労∠○とは非行ランクが違う様だ。

641 :名無しでGO!:2020/03/20(金) 19:00:44.37 0.net
>>640
みんな迷惑していることに気付けよ。カス。

642 :名無しでGO!:2020/03/20(金) 23:53:28.83 0.net
>>641,639,,621,624-627,632-634,637
そのままお返しする。執拗な’キ荒らし’くん。仕掛けたのはアンタ自身>>621,625-628,633-635,638  盗人猛々しい典型。

>>624 などで指摘の、微分方程式関連など理工系学校での基礎的教育課程と、その関連事項は、
このスレじゃ討論課題で、排除される中味じゃないヨ。
技術的には高レベルで、きもヲタ スレじゃないんだから(w。

643 :名無しでGO!:2020/03/21(土) 01:14:47 ID:0.net
キキキ

644 :名無しでGO!:2020/03/21(土) 06:55:32 ID:0.net
ワッチョイ入れると
フルボッコされてるのがバレちゃうから否定派なのか

645 :名無しでGO!:2020/03/21(土) 08:24:36 ID:H.net
ワッチョイあると一括でNG設定されちゃうから、ご高説の流布が目的のかまってちゃんとしては、自己顕示欲が満たせないんでしょ。

646 :名無しでGO!:2020/03/21(土) 10:22:06 ID:0.net
専ブラなら手動でノイズフィルター使えばよろし

647 :名無しでGO!:2020/03/21(土) 11:43:28 ID:0.net
次にワッチョイなしスレが立ったら廃棄で

648 :名無しでGO!:2020/03/21(土) 12:24:51 ID:d.net
キ荒らしってキ印の荒らし書き込みじゃなくて
キ印の書き込みに注意喚起してることを言ってるのか
平気で人を貶しておいてす自分が貶されると
ヘイトだと喚く奴らと根が一緒なんだろうな

キ印という愛称が気に入ってもらえただけでも
言い出しっぺとしては満足だわ

649 :名無しでGO!:2020/03/22(日) 03:49:08 ID:0.net
>>648 >>643-648
> キ荒らしって・・・・・・・・キ印の書き込みに注意喚起してることを言ってるのか
反論や否定・肯定であればスレ内容に関わり記事。
「キ」だけでは全く無内容のゴミ情報で迷惑だから「荒らし」。
記事内容評価は各自がそれぞれ行うモノで、全く無内容のレッテル貼りは読者に失礼。
反論・主張があれば書けば済むことを、異論「排除」だなんて実に馬鹿げてる∠○型愚挙。
・・・・・・・内容には噛んで来られない’それなりセクト’のダメージコントロールなんだろうねぇ。

2000年末のATSスレから続くこのスレは、悪意の荒らしが現れると、見識深いスレ住人たちが
鎮まるまで1週間〜10日も形を潜めてしまうのが常。ID情報を多種準備出来る荒らし側の
謀略だけ有利にするワッチョイなど有害なだけだ。
中味で勝負すれば支持されるものを、無内容な荒らしばかりとは!暗愚!もし本職なら書けることはいくらでもあるはず。

650 :名無しでGO!:2020/03/22(日) 20:05:36 ID:0.net


651 :名無しでGO!:2020/03/22(日) 22:04:13.13 0.net
20年かけてこれってのが救いようがないよな

652 :名無しでGO!:2020/03/23(月) 00:53:48 ID:0.net
>>649
お前を支持する者、一人でもいたらいいね。

653 :名無しでGO!:2020/03/23(月) 01:22:23 ID:0.net
本当に20年進歩がないよなあ
他の住人は日々成長しているというのに

654 :名無しでGO!:2020/03/23(月) 22:48:57.26 M.net
五輪延期、具体的にどうなるか早く決まらないかな。
東や東海だと工事計画が固まらないと思う。

655 :名無しでGO!:2020/03/24(火) 14:46:59 ID:M.net
サラめし 東海さんの回を見たけど心痛でてないんだねー

656 :名無しでGO!:2020/03/24(火) 16:52:25.14 0.net
>>654 優秀な参謀は5〜6通り以上の具体案を持って選択していて、案が転けても切換が早い。
決定≒スムーズな変更になるかどうかは当該計画者が凡人か優秀かに掛かりそう。
>>650-653
つまり「科学的な内容には噛んで来られない」という意思表明ね’それなりセクト’さん。
それこそ「荒らし」そのもの。
>>645
結局、束労∠○派工作団として科学技術的検討に付いていけないでゴテてるって話らしいね。
効率の良い業務は協力関係のチーム力に依存し、個々のペーパーテストの成績はほとんど
関係ないんだけど、たまたま「高競争率採用試験合格者に各セクトはみな居たけど、
∠○派だけ一人も居なかった」話が出たら、対応が、タジタジ、たじたじ・・・・・・となって
活動家が職場での仕事上の信頼が全く得られず、侮蔑の対象である強烈な弱点を突いた!と感じた。

 同じく極左暴力集団である中核派は、逆に仕事は重視していて実力ある労働者を囲っている。
 近年の情宣討議資料をみても、大事故に関して職場の労働組合として大変妥当な提起の後に、
木に竹を接ぐような可笑しなアジ部分が足されて全体の質を下げていて馬鹿メとは思った。
 先出だが暴走特急183系の25分もの無茶な速達化ダイヤに反対して、地点毎の速度制限を
執行部として布告、それに妥当性があって全運転士が組合布告制限を守ったことで、新ダイヤの
10分遅れが定着、正規ダイヤに転換して全国の新ダイヤの見直しに繋げている。
日々ランダムなダイヤ遅れに、突然に特急待ちさせられる我々各停乗客は堪ったモンじゃなかったが、
仕事の重視はあきらかだ。「労働組合読本」などでは「仕事で信頼を得るべし」が鉄則で「仕事は駄目」の∠○派だけ異常。

657 :名無しでGO!:2020/03/24(火) 17:06:20 ID:r.net
ジリリリリリリリ

658 :名無しでGO!:2020/03/24(火) 17:43:00.92 a.net
キンコンキンコンキンコンキンコン

659 :名無しでGO!:2020/03/24(火) 18:46:28.09 M.net
キキキキーッ

660 :名無しでGO!:2020/03/24(火) 18:56:11.78 M.net
(.*\n){7,}
>>([0-9]+,){2,}
これでスッキリ

661 :名無しでGO!:2020/03/25(水) 08:39:40.99 0.net
聖火走らないなら煙管燃やすぞ!

662 :名無しでGO!:2020/03/25(水) 10:04:33 ID:0.net
煙だけなら構わんよ

663 :名無しでGO!:2020/03/25(水) 13:56:57 ID:0.net
>>660
自分自身には見えなくする=荒らし廃業宣言なのかねぇ?!
だったら、>>657-659 は余計だし、その文字列を、どの専ブラの何処に設定するかをきちんと
述べないと、書いた意味がほとんどないヨ。ま、自分で見えなくして、荒らしがなくなるのは大変結構なことだ。

2000年までは2チャンネル鉄道板を威圧支配して一切の異論を封じてきた束労∠○派だったが、
2001年初頭に「国労を語るスレ」「∠○束労を語るスレ→JR総連・東労組を語るスレ」が
建てられて、束労∠○派組合役員の仕事上の酷さが暴露され、国労のオッちゃんたちの実力が
一般JR職員たちから評価されて∠○鉄板工作団は孤立。必死に排除を図ったが両スレ潰しに失敗、
以降19年間で150本以上も続く超人気スレとして鉄道板に定着することになった。

 会社が全面支援する養殖御用のウチはかごめリンチなどの威圧で組織を維持出来ても、
余りの酷さに会社から見限られると、理解と納得じゃないから、あれよあれよの組織崩壊が
始まってしまう。労働者は仕事の好い加減なヤツの言うことなんか聞かないよ〜。
下手に従ったら、自分の仕事が駄目になってしまいそうで、必死に距離を採るもの。
唯一「仕事駄目セクト」ってんじゃもう致命的だねぇ。これまで仕事優秀者を粗末に
扱ってきたから今更誰も味方しない。ま、自業自得。
分かってる振りをして論議は邪魔して周囲を威圧するだけ。あはれ!

664 :名無しでGO!:2020/03/25(水) 14:07:13 ID:M.net
長い。つぎ!

665 :名無しでGO!:2020/03/25(水) 14:38:46 ID:r.net
なんか>>644っぽいな

666 :名無しでGO!:2020/03/25(水) 20:32:09.70 0.net
3行以上は読めないよ〜

667 :名無しでGO!:2020/03/25(水) 21:41:26.49 0.net
ワッチョイとかせんでも分かりやすいんだから各自でノイズフィルタリングすればいいだけ

668 :名無しでGO!:2020/03/25(水) 22:55:25 ID:0.net
年寄りの繰り言。
聞いたことがある昔話を、繰り返し繰り返し。
自分の親父相手なら親孝行、と辛抱して聞くけどね。
こいつ相手じゃ、、、

669 :名無しでGO!:2020/03/26(木) 01:19:35.07 0.net
痴呆症の初期症状かな?

670 :名無しでGO!:2020/03/26(木) 09:12:13.61 0.net
>>668
昔、征伐されて、未だに恨み骨髄って訳だ!
じゃ、ジジイ同士じゃないか>>669 (w

671 :名無しでGO!:2020/03/26(木) 12:07:55.03 M.net
よう痴呆症ジジイ

672 :名無しでGO!:2020/03/26(木) 12:55:10.68 a.net
横須賀線の踏切事故の事故調査報告書
ttps://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/railway/detail.php?id=1945

中身見てないが、これ警報装置つけるの難しんけな。
出発外方にあるとか入替含むとずっとなりきりになっちゃうとか。

673 :名無しでGO!:2020/03/26(木) 14:17:02.06 0.net
留置車両の陰から本線横断とか本職でも要注意の箇所じゃん
横須賀線は非電化ローカル線かよ!っていうワイルドな踏切が他にもあるらしいが

674 :名無しでGO!:2020/03/28(土) 13:22:45.30 0.net
>>673
本職には線路横断禁止しといてあの踏切が存続してるのが矛盾だった
それだけ昔からの通行権は強かったんだろうけど

ああいうのは鉄道側と利用者の暗黙の了解がないと成り立たない
善意で踏切を存置しても事故の責任だけ問われるのではね

675 :名無しでGO!:2020/03/28(土) 21:25:16.26 0.net
踏切の第一種・第三種化も大変だな
第一種と第三種のコストってどのくらい違うんだろ?

小海線の車上主体制御って閉塞に関しては電子閉塞の現代版ってとこかな?

西は特発T型から特発U型に変更してるとこあるけどどういう事情なんだろ?

676 :名無しでGO!:2020/03/28(土) 22:39:25.81 a.net
>>675
対して違いない、と思う。
(制御装置関連が馬鹿高い訳であって、一種と三種の差額は遮断機とその制御ケーブル(あと、それに伴う試験費用)ぐらいな気がする。制御装置関連と比べて遮断機はなんてのは相当安い。)

でも国鉄時代はそれさえも惜しかったのか、一種の中で入り側遮断機しか設置してない踏切があったとかなかったとか。
勿論JR化で順次淘汰されたが。

あと、地味に遮断機関連の保守費で差が出てくるのは確か。
まあ通行が公衆のみであるなら遮断竿折損もほとんどないだろうが。

677 :名無しでGO!:2020/03/28(土) 23:01:25 ID:a.net
あと三種だと電源全喪失(予備バッテリ含め)時に完全無警報(一種なら遮断竿降りる)になるし、遮断照査(竿障検)もないわけで

一種と比較した費用効果に比べ、リスクが大きいんで
うちでは三種は基本一種化方針だったと思う。心痛屋から離れて数年たつので少し最新事情は疎いが。

ちなみに踏切廃止は本当に地元と色々やりあっての合意が必要なんで、(先に出てる地元利権そのもの)

俺が昔いたとこは隣接踏切の拡幅と引き換えに三種廃止とかやってたな。
本件については、公衆専用の小さな跨線橋新設と引き換えに四種踏切廃止とかすればよかったんじゃね?
東さん金あるでいけるやろ?

678 :名無しでGO!:2020/03/28(土) 23:31:59 ID:0.net
>>677
報告書よく嫁
北の道路側に遮断時の人だまりスペースがすらないのが4種継続の原因とあるのに跨線人道橋なんか作れるわけないだろう

679 :名無しでGO!:2020/03/28(土) 23:39:14 ID:0.net
>>678
どっちにしても列車が来たら道路にはみ出して待つしかないんだけどね

680 :名無しでGO!:2020/03/29(日) 01:04:27.29 0.net
>>678
北側の道路を渡った先は駐車場だし、
線路沿いを歩く必然性も無さそうなので、
道路と線路をまとめて跨ぐ跨線橋なら。

681 :名無しでGO!:2020/03/29(日) 01:06:33.46 0.net
ちなみにストリートビューだと踏切途中の360°映像が迫力。

682 :名無しでGO!:2020/03/29(日) 10:03:38.91 0.net
しゃ断機いい値段するし、しゃ断照査なんて東日本じゃやってないんだが。

683 :名無しでGO!:2020/03/29(日) 10:15:56.66 d.net
>>682
いくら遠隔監視が流行りといっても

684 :名無しでGO!:2020/03/29(日) 10:18:24.98 d.net
ごめん途中で書き込んでしまった
>682
いくら遠隔監視が流行りといっても
遮断照査のカム位置なんかは目視で
確認するしかないからねぇ
信号に連動させてる民鉄もあるんだっけ?

685 :名無しでGO!:2020/03/29(日) 13:40:34.15 0NIKU.net
踏切警報機の整備見てると踏切の通行実態もある程度見て取れるなぁ
大型車の強行突破が日常茶飯事なとこだとカメラ配備・オーバーハング・大径/二重遮断機
とフル武装になるし

故障表示も点滅式&列車進行方向指示器に内蔵するタイプ・
私鉄によくある機械的に表示版を出すタイプ・黄色い回転灯と様々だな
お国から「故障表示を見て横断した馬鹿が続出したから撤去しろ」とのお達しが出たから減ってるけど

686 :名無しでGO!:2020/03/29(日) 14:09:08.34 0NIKU.net
>>678
横須賀線の本線の手前に総合車両へ行く側線があるから、そこを人だまりスペースにしたらダメかな?
あそこは滅多に列車が走らないから。

つまり警報器・遮断機は本線の複線部に対してだけ設置し、両側の側線に対しては第4種のままにする。
踏切廃止も跨線橋も地下道もダメなら、列車速度の高い本線だけでも何とかするしかないと思う。

687 :名無しでGO!:2020/03/29(日) 15:50:14.15 aNIKU.net
滅多にこないからスペースにするとか事故の元だろ

688 :名無しでGO!:2020/03/29(日) 16:38:14 ID:dNIKU.net
>>682
定時間制御のところはしゃ断照査、XR取るのが標準です。

689 :名無しでGO!:2020/03/30(月) 09:48:52.50 0.net
道路を国の直轄国道に昇格させたらほぼ無制限に対策費用は出る。
さぁ鉄道会社にブー垂れるよりも国土交通省に陳情しまくれ!創価の国交相に賄賂渡しまくれ!

690 :名無しでGO!:2020/04/03(金) 05:32:57.72 r.net
スイカ、パスモ改札機はタッチ不要です! 

タッチせず2cm程度浮かせた状態で一瞬静止させてください。

コロナウィルス感染拡大防止にご協力お願いいたします。

691 :名無しでGO!:2020/04/03(金) 07:14:50.34 d.net
>>690
そして失敗して後ろから来た人と濃厚接触

692 :名無しでGO!:2020/04/04(土) 04:53:36.99 a0404.net
>>674
漁師町とか寺社の門前とか

693 :名無しでGO!:2020/04/04(土) 04:55:08.57 a0404.net
>>691
人にはブレーキランプが付いてないからね

694 :名無しでGO!:2020/04/05(日) 05:05:01.22 0.net
>>693
閉塞の概念を導入すれば解決

695 :名無しでGO!:2020/04/06(月) 21:47:29 ID:0.net
貨物線区でもなければ、間合いが増えていーこった
作業中止期間も短くなるだろうし、しっかり工事ができそうだ。
乗客減で予算がなくならなければ、だけど。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200406-00000100-jij-pol

696 :名無しでGO!:2020/04/06(月) 23:09:47 ID:a.net
>>695
うちの現業直轄社員は最低限人員で回すらしい。
(話を聞いた限り、休日出番+検修や保全対応、ぐらい?勿論超勤は障害時以外はNG、と読み(聞き?)取った。)

建設(設備投資)関係の施工は全面トケやない?

非現は全滅回避で半分づつとか。
まあ奴らは居ても居なくても直ちには影響はないwからな。

697 :名無しでGO!:2020/04/07(火) 02:38:40.79 0.net
301 名無し野電車区 sage 2020/04/06(月) 19:19:58.05 ID:pg7tgWDX
新今宮に信号扱あったけどシステム更新でなくなったな。

環状線でないが駅の信号扱あるのは京都や米原、和歌山と姫路くらいかと。

698 :名無しでGO!:2020/04/07(火) 11:13:36 ID:M.net
>>690
適宜消毒作業しろ

699 :名無しでGO!:2020/04/13(月) 07:49:21.40 r.net
メーカー各社は縮退操業中か

700 :名無しでGO!:2020/04/15(水) 11:36:49 ID:0.net
ATACSって船出がかわいそうだな
仙石線→震災で延期
小海線→コロナで延期

今回の小海線はコロナの影響で工事が止まってしまったのか?

701 :名無しでGO!:2020/04/15(水) 13:09:46 ID:a.net
小海線はATACSでは無いのでは?

702 :名無しでGO!:2020/04/15(水) 13:56:10.64 0.net
>>701
名称としてはATACSとはしていないね。
コストダウンのためにいろいろ機能変えたからね。
個人的には対外的に地交線ATACSとしてもよかったんではないかと思っている。
名付けるのは自由だからね。

703 :名無しでGO!:2020/04/15(水) 16:00:35 ID:d.net
>>702
既出だが場内・出発の地上信号機が残っているようなので無線式ATSという趣

704 :名無しでGO!:2020/04/16(木) 17:28:07.71 0.net
>>700
切換リハーサルまで終わっているが、切換には発注者の東電所やメーカーさんが東京から来るしな。

705 :名無し野電車区:2020/04/23(木) 05:04:05.44
福岡五輪オリンピック2020年の開催日
春の開催
令和 2年 3月18日.水曜日〜 5月31日.日曜日まで75日間
夏の開催
令和 2年 8月 7日.金曜日〜 8月19日.水曜日まで13日間
合計88日間の開催
福岡ド−ム開催
開会式
令和 2年 3月18日.水曜日. 8月 7日.金曜日
閉会式
令和 2年 5月31日.日曜日. 8月19日.水曜日

706 :名無しでGO!:2020/04/27(月) 17:39:01 ID:r.net
次の停車駅名標識はホームの端から何メートル手前など設置規則ある?

707 :名無しでGO!:2020/04/28(火) 10:41:38 ID:0.net
>>706
それは本当に「標識」ですか?
信通の管轄ですか?
運営の担当ではないですか?

708 :名無しでGO!:2020/04/28(火) 14:42:56 ID:0.net
>>707
運営って系統は聞いたことないな。
っていう嫌味は冗談で、標準4km前。
ただし駅間に合わせてアレンジ多し。

709 :名無しでGO!:2020/04/28(火) 14:54:10 ID:d.net
>>708
運輸営業部のこと運営って言わない?
まぁ会社によって組織名が違うけど

710 :名無しでGO!:2020/04/28(火) 17:40:44 ID:0.net
運輸と営業で分けて呼ぶな

711 :名無しでGO!:2020/04/28(火) 21:20:03.45 0.net
>>709
あんたさん、倒壊のひと?
他のJRだと運輸と営業が別れてるところが大半かと)。

712 :707:2020/04/29(水) 10:04:34.46 d.net
民鉄中退
といっても、いま運輸営業部があるのって
あとは東急、京急、遠鉄、JRバス関東くらいなんだな

713 :名無しでGO!:2020/04/29(水) 14:47:58.18 0NIKU.net
運輸営業部と呼ばなくても同等の機能だったりするところもある

714 :名無しでGO!:2020/04/29(水) 16:33:33 ID:aNIKU.net
>>709
確かに運輸営業部だと運輸(系統)って呼ぶなあ。
運輸系の中はまた違うかもだが

715 :名無しでGO!:2020/05/01(金) 01:04:46 ID:0.net
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200430-00010002-nishinpc-soci

絶対信号冒進+踏切無遮断?
でも現示Rでも内方進入したら即踏切鳴動すると思うんだけどな

事故調案件?

716 :名無しでGO!:2020/05/01(金) 01:21:18 ID:0.net
>>715
いや、構内踏切で進路条件でSR作って、終止は制御子っていう組合せなら、信号冒進で鳴らない踏切はごまんとあるでしょ。
軌道回路条件で作っていれば、ご指摘の通りだと思うけど。

717 :名無しでGO!:2020/05/01(金) 06:39:42 ID:0.net
列選で鳴動時間短縮させる努力が全否定されちゃう事案よのう

718 :名無しでGO!:2020/05/01(金) 13:37:26.39 0.net
http://www.nishitetsu.jp/userfiles/emergency/fd6107ce35607d680dcbde094d6d1530.pdf
手前の五郎丸4号と2号はセーフだったんだ

719 :名無しでGO!:2020/05/03(日) 11:26:07 ID:0.net
沼津の連動装置取替ってなんで電車止めてまでやるの?
夜に貨物が多すぎて事前試験の間合いがないから?

720 :名無しでGO!:2020/05/03(日) 11:54:14 ID:0.net
郡山だって朝の列車1本止めるだけで
工期を半年縮めれるっていうんだからな

721 :名無しでGO!:2020/05/03(日) 12:27:44 ID:0.net
4時間は欲しいな。

722 :名無しでGO!:2020/05/03(日) 12:42:32 ID:0.net
東京から150〜200kmぐらいが、上下ラップ間合いが一番厳しいんだよ。
黒磯も間合いが45分しかなくて、貨物が運休になる三が日は工事の年中行事になってるし。
早く常磐迂回が始まるといいけど、東海道スジはどーにもならないから厳しいよね。

723 :名無しでGO!:2020/05/04(月) 08:45:46 ID:0.net
新潟の方で信号故障。
GWでも自粛中だから影響少ないだろうけど、対応する方々お疲れさまです。

724 :名無しでGO!:2020/05/04(月) 09:53:50 ID:0.net
磐越西線でもやらかしてたな

725 :名無しでGO!:2020/05/04(月) 11:55:32 ID:0.net
>>719
沼津のルート数は随一

ってじっちゃが言ってた

726 :名無しでGO!:2020/05/04(月) 14:24:56.21 0.net
車両区があるからね。沼津

727 :名無しでGO!:2020/05/04(月) 14:32:50.96 0.net
車両区じゃなくて留置線と貨物駅か。
メンゴ

728 :名無しでGO!:2020/05/05(火) 15:38:37 ID:00505.net
JR東、踏切障害物検知に最新版
豪雪地帯、郊外に先行導入
https://this.kiji.is/630292069145117793?c=39550187727945729

JR東日本は、踏切の事故を減らそうと「障害物検知装置」の最新版導入を進めている。
従来のタイプで起きていた雪や雨を障害物と誤認するケースを少なくし、新たに地面から数十センチの低い場所に
転倒した人も検知できるようにした。有効性を見極めるため、豪雪地帯や、遮断機をくぐり抜けようとするトラブルが多い
都市部郊外の踏切計7路線、11カ所をモデルに先行導入。本年度はさらに約80カ所に入る。

729 :名無しでGO!:2020/05/05(火) 15:48:10 ID:00505.net
>>728
なんだろう、3Dじゃなくて?

730 :名無しでGO!:2020/05/05(火) 16:34:33 ID:00505.net
>>728
高機能3DLRでしょ?ホームページかどこかで見たことある。
確か検知高さが800mmで草の成長とか犬のすり抜けなどを検知しないようにしていたと聞いた気がするけど、画像検知の技術が進歩したからそういう低い位置から検知できるようにするのでは?

>>727
流石に貨物駅とは連動分離されてるんではないかと思うが…知らんけど。

731 :名無しでGO!:2020/05/06(水) 15:50:00 ID:0.net
>>728
これとは違うんかな。

ttps://www.ihi.co.jp/3DLaserRadar/products/01.html

732 :名無しでGO!:2020/05/07(Thu) 16:52:16 ID:0.net
客少なすぎ。会社大丈夫か?

733 :名無しでGO!:2020/05/07(Thu) 17:11:37 ID:0.net
少なくとも上期は修繕工事はダメダメだろうから、修繕の請負を中心にやってる会社はどげんかせんとあかんだろうね。

734 :名無しでGO!:2020/05/07(Thu) 19:29:14 ID:0.net
>>733
逆じゃね。
むしろ建費工事のほうを止めるでしょ。やりかけのは別として。
修繕工事止めたらバタバタ故障連発するし。
予算消化のためのケーブル引き直しは止めるだけどけど、下期だし。

735 :名無しでGO!:2020/05/07(Thu) 19:33:48 ID:a.net
もうだめ

736 :名無しでGO!:2020/05/08(金) 10:15:43 ID:0.net
>>734
だね。うちも連続立体化とか期限が決まってる補助事業以外は無期限先送りの様相

737 :名無しでGO!:2020/05/17(日) 11:55:14 ID:0.net
京三のAFOの受信器がヤフオクに出品されている。
撤去品を横流ししたのかな。
しかし買う人いるとは思えないけど。

3-16*AOF-5形受信器 AFO-5RUS R44693 2004年4月製造 KYOSAN 鉄道部品(pzwh)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d442348471

738 :名無しでGO!:2020/05/18(月) 01:04:33 ID:a.net
>>737
これ製番で追えるでしょ。

そもそもだ!撤去品を除却したのなら!産廃としてきちっとE票と照合してしっかり廃棄されたと確認すべきだ!
そんなこともどきない会社はうわなんだおまえなにをするんだやめくぁwせdrftgyふじこlp

739 :名無しでGO!:2020/05/18(月) 07:12:44.05 d.net
なんと1円で落札。
業者も手間代にもならないから、二度と取り扱わないだろうね。

740 :名無しでGO!:2020/05/18(月) 09:27:51.34 0.net
ウェイトレスに遮断機が欲しいな。
DC24vで動くやつ

741 :名無しでGO!:2020/05/18(月) 09:52:38.41 r.net
>>734
まさに今、先送り&取消工事を精査中

742 :名無しでGO!:2020/05/18(月) 12:14:06.40 0.net
>>739
産廃を一般人に売り渡して飽きたら家庭の粗大ゴミに出すのって限りなく黒に近いグレーのような。
前はどこの事業者でも普通にやってたけど。

743 :名無しでGO!:2020/05/19(火) 02:13:50.53 0.net
廃棄処分品は、自分とこで破壊してから下げ渡さないと、
必ず裏市場に出回るもの。電子製品じゃそうだった。
リサイクル法で集められた架電なんか、かなりの率で中古市場に流れていそう。

職場ストレスを抱えてそうな連中に大ハンマーを渡して、
盛大に破壊大会を遣って憂さ晴らしさせるとか「有効活用」すればいいものを(w

744 :名無しでGO!:2020/05/19(火) 02:55:39.73 M.net


745 :名無しでGO!:2020/05/19(火) 06:57:17.79 0.net
通信さんは無線機捨てるとき盛大にやってるみたいだが、信号は産廃仮置……ゴホッ、ゴホッ

746 :名無しでGO!:2020/05/19(火) 08:54:18.49 0.net
直営ショップつくって売ろう

747 :名無しでGO!:2020/05/19(火) 15:09:17.85 0.net
アウトレット品の販売とか。

748 :名無しでGO!:2020/05/19(火) 18:49:56 ID:0.net
製造年から数年経った整流器とか倉庫にゴロゴロしているわ。
大半が単契の余り。

749 :名無しでGO!:2020/05/20(水) 20:17:15 ID:0.net
珍しいね。
全系統でお抱えの日立ではなく、三菱から来てもらうなんて。

ttps://www.jreast.co.jp/press/2020/20200520_ho01.pdf?yclid=YJAD.1589973352.JIu1b2Kdcq1cAMj7wZjHNL.kEioMKcmFuKKNjbWsXpAyBNYqCO3zsxwzCvyRvtjpQUgNnZVC6FSL_60-

750 :名無しでGO!:2020/05/21(木) 21:07:29.95 a.net
山奥のウネウネ区間でもない限りは廉価な省電力トランシーバーでいいだろとは思ったりする

751 :名無しでGO!:2020/05/22(金) 17:51:43.94 0.net
JR東日本とNEC、運行管理の高度化に向けてクラウド・AI技術を活用した業務支援システムを構築
https://www.jreast.co.jp/press/2020/20200522_ho04.pdf

752 :名無しでGO!:2020/05/22(金) 22:38:15 ID:0.net
>>751
輸送系の指令員向けの開発では?

753 :名無しでGO!:2020/05/24(日) 16:10:45 ID:0.net
ミスドミーツのマークが速度制限解除にしか見えない件。

754 :名無しでGO!:2020/05/26(火) 21:31:33.38 0.net
小湊鉄道のことで教えてください。
前面展望動画などから出発信号機の冒進を防ぐためのATS地上子は見受けられますが、
場内信号機側には見当たりません。
これは、進行or停止の2現示(遠方信号機は除く)しか現示がない&発条転轍機採用により
進入速度を抑える(25km/h以下?)ことで安全側線なしの同時侵入が可能になるので、
場内停止はあり得ない・・・からでしょうか?

755 :名無しでGO!:2020/05/27(水) 20:10:09 ID:0.net
>>725
沼津の連動図表は結構面白いんだろうなぁ
東上本・東下本みたいな表記使うのって稲沢〜名古屋ぐらいかね?
静岡地区で東上本・東下本ってのは見たこと無いな

JR西以外でATACSとかCBTCを検討してる関西の事業者ってあるんだろうか

踏切に小さなヒラヒラつけてるのって関東だと東武ぐらいかね?

756 :名無しでGO!:2020/05/27(水) 20:54:22.46 0.net
>>719
思ったんだけど旅客運休させて進路固定したいからじゃないの?
昔京都で切替やって一夜にして3件のインシデントやったみたいだし
https://www.mlit.go.jp/jtsb/railway/rep-inci/2002-2-1.pdf#search='%E4%BA%AC%E9%83%BD%E9%A7%85+%E9%80%A3%E5%8B%95%E5%9B%B3%E8%A1%A8'

>>755
そういう表記って複数線区が錯綜してるところだとどこでもあるんじゃないの?

757 :名無しでGO!:2020/05/27(水) 23:13:46 ID:0.net
>>754
小湊は同時進入の際には場内警戒のようです。
その上で出発信号機の手前で速照をしっかりかけています。
確かに場内信号機付近には地上子が見当たらないのですよね。
まさか1号型ATSみたいに軌道回路無電流で速照15??
なら出発信号機に物々しい地上子は不要だろうし……

758 :名無しでGO!:2020/05/27(水) 23:53:08.15 0.net
>>756
尼崎の大事故のちょうど3年前か

759 :名無しでGO!:2020/05/28(Thu) 00:48:07 ID:0.net
>>756
一件やっだけで心痛なら十分痺れるのに
それが三件なんてね‥


ヒュウ‥

760 :752:2020/05/28(木) 11:12:13.23 H.net
>>757
同時進入時は場内警戒になる旨のご教示、ありがとうございます。
五井〜上総牛久は自動閉塞なので、場内停止にならないようなロジックは組めるかもしれないと思っています。
しかし、里見に関しては上りも下りも場内信号機が2灯式(進行か停止)で安全側線もないので、同時進入は出来ない→場内停止は有り得る→でも場内信号機付近に地上子はない…んですよね。

あと、出発信号機の下部に何かの表示灯がある駅がありますけど、あれは何を意味するんでしょうね?謎が多いです。

761 :名無しでGO!:2020/05/28(Thu) 12:15:39 ID:0.net
>>760
上総牛久−上総中野間は非自動閉塞かつATS未設置です。
里見駅は1998年から2013年まで棒線駅化されていた時期があり、
その間は小湊線全体の半分以上にあたる上記区間が単線行き止まり1閉塞でした。
2013年に里見駅が連動駅に戻ってからも非自動のままですし同時進入が必要な運転本数でもありません。
(電化直前の頃の相模線や川越線はもっと本数が多くてもタブレット閉塞で
対向列車の進入待ちのため場内停止が出ていたと思いますが)

762 :名無しでGO!:2020/05/28(Thu) 12:25:44 ID:0.net
乗務員呼出表示灯?

763 :吉田都 ◆eYark7TJ1c :2020/05/28(Thu) 13:27:39 ID:d.net
JRなら有効長内に列車が納まった事を示す表示灯やったような…

764 :名無しでGO!:2020/05/28(木) 15:19:53.14 0.net
首都圏の鉄道会社、決算は大荒れ

765 :名無しでGO!:2020/05/28(木) 15:42:27.25 0.net
>>763
最長で気動車4両…と思ったが今はトロッコ列車があったな

766 :752:2020/05/28(木) 16:07:30.76 H.net
>>761
里見ですが、上りも下りも所定停止位置のすぐ先に地上子があります。
発車の直前に当務駅長が出発反応標識を点灯させますが、それにより地上子の解除と発条転轍機 の解錠、上りに関しては踏切の鳴動が連動しているように思うのです。
なので、同時進入するようなダイヤは組まなくても、片方の列車の遅れで同時進入するようなシチュエーションは起こりうると思うんですよね。
その際にどちらかの列車が場内停止を冒進しても、所定停止位置まで行けてしまうのは…と思ってしまいます。

>>762
列車無線が搭載されてないなら、その可能性はありますね。

>>763
限界表示灯とか言いますよね。
でも元々が私鉄の小湊なので、違うんじゃないかな?と言う気がしています。

767 :707:2020/05/28(木) 16:32:41.50 0.net
そもそも単線の場内信号機って
ATSでの防護が必須なの?
出発の地上子も過走防護ではなく
誤出発防護用だよね?

768 :名無しでGO!:2020/05/28(木) 17:54:24.55 0.net
>>767
場内信号機にATS防護無いと異線突っ込むよ

769 :名無しでGO!:2020/05/28(Thu) 19:08:53 ID:0.net
>>767-768
小湊は五井と上総牛久の五井方を除くとスプリングポイントなので異線進入はないと思います。
かぶりつき動画を見直すと確かに場内信号機を防護する地上子は見当たりませんね。
基本的に交換駅間が1閉塞の閑散路線なので万一場内を冒進しても追突するリスクは低いから?
五井は場内の内方の2ヶ所に速照がかかっていてホーム終端にも地上子がありますね。
その先は機関区につながる引上線(かつては外房線とつながっていた)だけなのですが。

770 :752:2020/05/28(木) 20:27:41.42 0.net
>>767
場内信号機にATSがないと、車両の入れ換えをしているところに列車が突っ込めてしまいます。
出発側の地上子は、過走防護と誤出発防護の両方を兼ねていると思います。(安全側線がないからです。)

>>769
仰有るように、閑散路線ですので仮に場内を冒進しても出発を越えて本線に合流するところまで行かなければ、衝突は起きないです。
ただ、入れ換えで言うと里見の上総中野方には入れ換え用の停目があり、里見折り返しの際に常用しているはずです。
現在の減便ダイヤでは、平日の39列車と46列車が競合します。
平常なら46列車が発車した後に入れ換えを開始するのでしょうが、万が一入れ換え順序を誤ってしまった場合、機械的な安全が保たれないように思うのです。

かつて烏山には、スタフを差し込まないと転換できない転轍機が機回し用にあったそうですが、同じ機構が里見の発条転轍機にもあれば安心できます。
一方で、入れ換えでも出発反応標識を点灯させることで発条転轍器を解錠させるのであれば、非自動なので里見〜上総中野間に列車がいても出発反応標識を点灯させられますよね。で、上り46列車が場内停止を冒進してしまうと…。

現状の設備で運輸局がOKしているので問題はないのでしょうが、趣味的にとても興味があります。

771 :名無しでGO!:2020/05/28(木) 21:45:39.16 0.net
出発反応標識でって、出発信号機の反応灯でしょ。

出発反応標識を点灯させるという表現に違和感。

772 :名無しでGO!:2020/05/28(木) 21:46:21.98 M.net
>>767
閉塞方式や区割?にもよるだろうが
少なくとも閉塞区間が中間と場内で分かてて、中間に続行列車入れられるなら必要やろ。

773 :名無しでGO!:2020/05/28(木) 21:47:59.77 M.net
>>772
×中間と場内
◯中間と構内

774 :名無しでGO!:2020/05/28(木) 21:53:12.78 M.net
列車の運行状況の乱れで
単線区間だが同じ駅中間に、二つ三つ列車が入り込むことっめあるからね。

単線だが特急が多く走るようなとこ。

775 :名無しでGO!:2020/05/28(Thu) 22:10:57 ID:a.net
>>771
信号と標識の違いなんて鉄道の最初に教わると思ったけどそうでもないみたいね

776 :名無しでGO!:2020/05/29(金) 02:39:04.04 0.net
出発反応標識を点灯させて鎖錠とか言ってるレベルで、語るには早い。

777 :名無しでGO!:2020/05/29(金) 06:45:03.11 0.net
少なくとも小湊鉄道に閉塞信号機はないかと。
今はレール輸送の配給列車しか通らない総武本線越中島支線(単線)には
亀戸−新小岩間だけで閉塞信号機が2基もある。
旧国鉄は貨物のためには贅沢していたのだなぁ

778 :名無しでGO!:2020/05/29(金) 07:30:49.01 0.net
>>774
ほくほく線かな?

779 :名無しでGO!:2020/05/29(金) 09:28:59 ID:d.net
>>778
奥羽本線の北側とか篠ノ井線とかいろいろあるかと

780 :名無しでGO!:2020/05/29(金) 11:09:02.84 0.net
>>779
グダグダ感的にはそっちか

781 :名無しでGO!:2020/05/29(金) 12:36:40.26 0NIKU.net
>>770
前方展望動画を見ると、里見駅の係員らしき人がタブレットホルダーのような物を持ってホーム端に行き、出発反応標識状の灯器の下にある箱内で何やら操作すると灯器が点灯するようです。
この時、運転士さんが「スタフよし!反応灯よし!」と発声しているので、スタフ交換しないと列車を出発させられない運用になっていると考えられます。
上総中野まではスタフを持ってない列車が進入できない形になるので、出発信号機を置いてないと思われます。

782 :名無しでGO!:2020/05/29(金) 18:45:21 ID:dNIKU.net
>>781
里見駅は両側ともスプリングポイントなので
当駅折り返しの区間列車は一度上総中野方本線に突っ込んで方向転換して上りホームに据え付ける必要あり。
>>770が心配しているのはその際に遅れた上り列車が上りホームに残っていると衝突する可能性を排除できないことかと。
まぁ構内全体が一目瞭然な駅だからね。

783 :名無しでGO!:2020/05/29(金) 19:52:13.05 0NIKU.net
>>781
その動きだけを聞いて推測すると、踏切鳴動させているのかな。
付く表示は動作反応灯かと。

784 :名無しでGO!:2020/05/29(金) 21:35:59 ID:0NIKU.net
>>783
小湊鐵道の反応灯は黒い背板に大きく白×が描いてありその交点に白色灯1つ点滅ですね

785 :名無しでGO!:2020/05/29(金) 21:55:37 ID:0NIKU.net
>>777
自動化当時の軌道回路長の限界?

786 :名無しでGO!:2020/05/29(金) 22:26:46.94 0NIKU.net
>>783
JRでも入換がある駅には動作反応灯が設置されているよね。
信濃大町にもあって驚いた。

787 :名無しでGO!:2020/05/29(金) 23:57:38 ID:0NIKU.net
>>776 の言う通り、出発反応標識を点灯させるとかいう知識レベルなのでチラ裏にでも書いてろ

788 :名無しでGO!:2020/05/29(金) 23:59:48 ID:0NIKU.net
>>786
エヴァの新キービジュアルに宇部線の踏切反応灯が書き込まれててクソわろた。背板付きのJRでは珍しいタイプ。

789 :707:2020/05/30(土) 08:51:51.66 d.net
>>770
そんな浅はかな理解で「思うのです」と言われてもね
安心できるように保安装置を設備している訳ではないし
表に見える設備だけ眺めて語られても意味がない

790 :707:2020/05/30(土) 09:22:28 ID:d.net
>>780
単線自動閉塞の一言ですむのを
回りくどい書き方をしてるから
グダグダに感じるんじゃない?

791 :名無しでGO!:2020/05/30(土) 10:29:36.39 d.net
>>790
小湊鉄道の北側も一応単線自動閉塞かと
閉塞信号機がないだけで

792 :名無しでGO!:2020/05/30(土) 10:36:02.02 0.net
>>791
それは単線自動閉塞(特殊)
一言ですむのに、なぜ回りくどい言い方をするのか?

793 :名無しでGO!:2020/05/30(土) 11:20:41.04 0.net
最近、特自と自動Bの区別がつかない人がいて困る。

794 :名無しでGO!:2020/05/30(土) 21:22:12 ID:0.net
閉塞扱の自動化で考えれば、
連鎖→特自
連動→自動B
という認識でいいんですかね?

795 :名無しでGO!:2020/05/30(土) 23:21:58.68 0.net
>>794
通票閉塞式から自動Bや特自になった所の方が一般的だが。

796 :名無しでGO!:2020/05/31(日) 01:25:53 ID:0.net
>>792
国鉄時代に新しいシステムを開発しても安全性を証明するのに大変な労力を必要としたんで、従来使ってきたシステムの部分改良ってことにして導入したものは多い。
複線の自動閉塞に運転方向条件を絡めて双方向運転に対応させたのが単線自動閉塞。
駅間に専用の長大軌道回路機器を導入して駅間1閉塞にしたのが自動閉塞(特殊)。
駅間には軌道回路を設備しないで駅近傍のチェックイン・チェックアウト検知用短小軌道回路を使って区間進入で閉塞確立させる特殊自動閉塞(軌道回路検知式)。
駅間に軌道回路を設備しないで駅停車中の列車から閉塞要求すると無線を介して駅間閉塞をとる特殊自動閉塞(電子符号照査式)。

797 :名無しでGO!:2020/05/31(日) 09:30:28.19 d.net
>>796
今さらこのスレに書くことでもないのだが
それを書いてどうしたいの?

798 :名無しでGO!:2020/05/31(日) 10:27:04 ID:0.net
中身スカスカの長文書いて情報発信した気分になってる奴とか
例の御仁しかいない

799 :名無しでGO!:2020/05/31(日) 11:12:39.20 d.net
復習や反復は大切

800 :名無しでGO!:2020/05/31(日) 14:28:06 ID:0.net
あと20年もしたら「昔のJRでは軌道回路の保守が大変だったらしいよ」なんて話になるのか

801 :名無しでGO!:2020/05/31(日) 19:56:21 ID:0.net
新入社員教育でもするつもりか。

802 :名無しでGO!:2020/05/31(日) 21:19:55.12 a.net
全部ゴジーやロクジーの携帯通信回線でやってしまうようになれば、既存の作業員は相当に淘汰されてしまうだろうな。
特にIT音痴甚だしい世代は

803 :名無しでGO!:2020/06/01(月) 00:40:31 ID:0.net
>>802
なに、その超短絡的な幼稚な発想は?

光回線が出たら社員クビになった奴いたか?

804 :名無しでGO!:2020/06/01(月) 01:27:14.57 0.net
修理作業は主に「機能ブロック丸ごとの交換」になって、中味は弄らないようになるから、
諸機器のアドレス設定だの新作業を憶えられれば何てこと無いはず。

 かって201系チョッパー車導入と分割民営化10万人合理化が重なって、
当時のチョッパー系の修理は取り敢えずメーカー送りで良かったのに、
自セクトしか護らない鬼の動労の煽りもあって、リストラへの強い不安から
「仕事についていけない」」などといって、刺々しい職場を脱出!
給料半分になるなど散々の目に合った職員多し。安倍森友改竄で命を絶った役人さんも国鉄転出組だ。
「チョッパーだなんてメーカー任せの丸ごと交換で当面は良いんだから103系より楽だぜ」
などと引き留めたんだが、浮き足だった気持ちはもう止められなかった!残念!

※彷徨う論議が繰り返されれば、統合整理をするのは当然のこと。ご苦労様>>796
技術的な先輩が、後輩に判りやすく説明することで、職場集団としての技術力を涵養
してきたが、新規採用が長期に途絶えると、後輩指導という知識技能のリフレッシュが
無くなって、惨憺たる技術力に落ちたりした。>>799○!>>801、是非必要、
>>797,798 アホ!か、職場の主導権を撮っていたいセクト幹部:高崎山のボス猿。
 各セクトの主要幹部クラスは実は仕事の実力者も多いんだが、口では仕事否定論。
取り巻きの付和雷同組が本気にして学ぶのを放棄でセクト内の指導関係が維持される馬鹿馬鹿しさ。
学習会などで全員に知識を普及するなんて優しい方針は70年代以降の民青同くらいだと思う。
かっての千葉動労幹部たちが何故か仕事に詳しかったのも納得がいく。束労∠○派だけはソレナリの人ばかりのようだが。

805 :名無しでGO!:2020/06/01(月) 10:41:01 ID:0.net
少子化で山手線を自動運転という時代に人余りを心配してもしょうがない

806 :名無しでGO!:2020/06/01(月) 12:44:15.89 0.net
キに餌を与えないでください

807 :名無しでGO!:2020/06/01(月) 12:53:27.01 d.net
>>805
実務を全く知らないくせに、偉そうに講釈を垂れても、鼻くその役にもたたない。
自覚もないから質が悪い。
無視が賢明。

808 :名無しでGO!:2020/06/01(月) 17:18:45 ID:0.net
10万人首切り合理化と国労・総評潰しの全面攻撃に対して、
首切り促進側だったのか、仲間を護る川だったのかで決定的な違い。
他の∠○からも厳しく批判された束労∠○たちの重大犯罪は消せない。
その「自覚が内から質が悪い」。

だが、仕事での信頼が元々無いから、会社の支えが無くなると支配体制崩壊は早い。

809 :名無しでGO!:2020/06/01(月) 23:15:53.45 0.net
ところで小湊鉄道の件、まだ誰も正解書いてないのは認可申請関係の業務をやった
人が少ないから?赤本誰もちゃんと読んでない?

810 :名無しでGO!:2020/06/01(月) 23:19:04.47 0.net
>>794
駅間に軌道回路がある連動閉塞は、そのまま自動Bになったんじゃないかな。

連鎖閉塞は、保留鎖錠を追加すれば特自(軌道回路検知式)になったのかな?
#結線はだいぶ違うだろうけど

811 :名無しでGO!:2020/06/02(火) 00:46:02.44 0.net
まゆゆ芸能界引退だって…

812 :名無しでGO!:2020/06/02(火) 11:24:21.81 0.net
>>809
自社の設備を興味本意で詮索されることを嫌悪してるから
理由もなく他社設備を詮索したり評価したりしないだけ

正解を書いて何になる?
質問したマニアだってフーンで終わりだろ

813 :名無しでGO!:2020/06/02(火) 21:35:30 ID:0.net
>>812
鉄オタに媚びない潔さに脱帽
昭和時代の小湊はそんな職員ばかりだったな

814 :名無しでGO!:2020/06/02(火) 23:18:41.40 a.net
普段は寡黙だが真摯に接すればフレンドリーになれるという職人気質な人は多かったな、
色々気持ち悪くなってきたのは国鉄が様々なキャンペーンをやり始めた頃からで、
それに同調できない群が利用者へ敵対的な方向へと転じた。

815 :名無しでGO!:2020/06/03(水) 07:19:45.38 0.net
>>811
nisshin...

816 :名無しでGO!:2020/06/04(木) 00:31:33.34 0.net
「一子相伝」は過当競争を避けた稼業維持継続の策だったが、職能集団化したのが「ギルド」、
ストラディバリウス工房は「秘伝のニス」を伝えないまま果ててしまい再現出来ずに現物がいずれ消滅。

工業製品、社会システムはきちんと伝承されてこそのもので、広く伝授された後進が実務を担い、
先端はさらなる改良や、新事項の開発と、分担していくモノ。
激流続きの家電業界じゃ、次々と存在しなかった製品を世に出して食いつないできて、「新」を人に渡せないと転がらなかった。
そうした先が見えないと、他には伝えず墨守するしか優越した立場を守れない不安。
「俺の目の黒いうちは・・・・・・・・」などと言い募り、改善に立ちはだかる鬱陶しいキャラになるだけ。

かって熟練工の技術を量産のNCなど工作機械に設定しようと、非常に優れた熟練工に
送迎運転手付きの準役員待遇を与えて熟練技術の丸取りを図った会社があって、
それは一定の成功を収めたようだが、現場技術の知識の場合はどうなんだろうねぇ?
「教えないけど、俺は知ってる」アピールだけじゃハッタリを疑われるだけ。
ホントなら黙ってスルーだろ。同僚後輩にとって鬱陶しいだけでないと良いけどねぇ、>>812,813

817 :名無しでGO!:2020/06/04(木) 06:28:03.35 0.net


818 :名無しでGO!:2020/06/04(木) 06:30:03.36 a.net


819 :名無しでGO!:2020/06/04(木) 06:36:01.24 M.net
放置のこと

820 :名無しでGO!:2020/06/04(木) 12:53:21.96 0.net
労働運動がまだ非合法で時に禁止され酷い弾圧を受けていた時代、
劣悪な労働条件・権利の改善に労働組合結成を目指した活動家たちは、
仕事上は誰が見ても他より優れていることが最低限の条件で、指導などで同僚後輩を助けて
職場の信頼を得、官憲の不当弾圧から護られていた。走りの文選工組合オルグなんか倍の能力と言われたモノ。

 我が某社でも労務課のバカが「アカ組合員削正の技術資料はコピー出庫を許さない」と
こっそり決めて御用組合員との絶縁を図ったんだが、仕事に重要な教科書的資料が多数
公式入手出来なくなってしまい、先輩の個人用手控えから丸ごとコピーしたり、署名から
作成者当人を訪ねて教えを請うたりして新人教育での「企業破壊者宣伝」を吹き飛ばして、
「俺たちの養殖御用幹部こそ仕事もクソな屑ばかり」となって養殖御用組合支配を崩していた。
組合員が職場排除されずに御用組合員と渾然一体でトラブルなく仕事が転がっていた。

諸セクトの幹部活動家の多くは仕事を教えるのも上手くて非常に優秀だぜ。
仕事否定は口先だけで、深夜・未明の超過勤務をこなしていた。素直に信じた取り巻きにアホが居るだけ。
「判ってるけど教えない」なんてまともな活動家には有り得ない。
教える実力の乏しい束労∠○派工作員の話だろうねぇ。

821 :名無しでGO!:2020/06/04(木) 12:59:14.64 0.net
>>820
×> 我が某社でも労務課のバカが「アカ組合員削正の・・・・・・・・・・・・
○> 我が某社でも労務課のバカが「アカ組合員作成の技術資料はコピー出庫を許さない」と

822 :名無しでGO!:2020/06/04(木) 21:50:33.93 0.net
>>812
認可関係の業務やってると、そんな事言ってられないけどな。
局に書類持っていくと、「JR××さんはこういう書き方になってますね」、とか言って
そのものズバリ見せられたりするし。
「同様の事例はどこかありますか?」って言われたら他社も含めて探さざるを得ないし。

823 :名無しでGO!:2020/06/05(金) 02:32:10.35 0.net
>>822
認可の話と5chを同列に語るなんてアホか。

824 :名無しでGO!:2020/06/05(金) 03:23:38.20 0.net
話題を振りあれこれ遣り取りする場だから、
正確性実に解答するか、故有って出せないモノは静かにスルーで済むんだが、
「俺は知ってるけど教えない」て書き込むのがまさに正真正銘のアホ!それは保証するよ。

尼崎事故2005/04/25のJR西日本:会社としての対応方針があまりに酷すぎて
役所として到底受け取れず、日航御巣鷹山事故後の対応方針書を「参考」として
全面書き換えさせた話はかなり有名。
他社情報もかなりすかすかで伝わって、各社横並びで対応してるのも多い>>822指摘の通りだ。

それでも会社としては問題点を理解出来ず、事故調報告書が配布された直後に社長ら幹部が
「事故調はひよっこ」と無根の悪態を吐いて世論の総スカンを食って、
慌てて第三者委員会を立ち上げ、その勧告に基づいて、
「オペレータミスは事故原因とは考えない」という画期的方針転換を図ったが、
発表が4月一日だったモノで、「あとでエイプリルフールだったって逃げる積もりじゃないか?」と
かなり疑いの目で見られたモノだ。あれから13年、JR西の実績はどうか?

825 :吉田都 ◆eYark7TJ1c :2020/06/05(金) 10:17:50 ID:F.net


826 :名無しでGO!:2020/06/05(金) 19:06:15.50 0.net
小湊鉄道の信号は「小湊」「閉塞」で検索するといろんな人がブログ等で時期や写真を上げてるんでかなり詳しく分かる。
ただ、灯器の表示と運転扱いの関係は会社の実施基準を見ないと分からない。
JRや大手民鉄と違う部分があると思う。

827 :名無しでGO!:2020/06/06(土) 18:05:39 ID:H0606.net
5行以上の書き込みは自動あぼーんされるようにならないかな。あと「∴」「∵」

828 :名無しでGO!:2020/06/06(土) 18:13:35 ID:d0606.net
>>827
∠○とかyy/mm/dd形式の日付とかw

829 :名無しでGO!:2020/06/06(土) 18:41:04.82 00606.net
鉄道と電気技術のほうが、まだ読む価値がある。

830 :名無しでGO!:2020/06/06(土) 19:44:44.00 00606.net
>>827-828
専ブラ使おう

831 :名無しでGO!:2020/06/06(土) 22:29:23 ID:H.net
>>830
5行であぼーんなんて設定はさすがに無いw

832 :名無しでGO!:2020/06/06(土) 23:55:14.35 M.net
(.*\n){5,}
これでどうよ

833 :名無しでGO!:2020/06/07(日) 21:31:26 ID:M.net
今夜沼津け
東西で人身が起きませぬように‥

正直在来だったら、貨物が通常の土日レヴェル以上にウヤだらけの多客輸送期間にこういう切り替え普通にできたほうがいいんだけどね
大規模切り替えぐらいは普通におkにすればいいのに。

834 :名無しでGO!:2020/06/07(日) 21:34:31 ID:0.net
誰も特認取ろうとしないんだから仕方ない

835 :名無しでGO!:2020/06/07(日) 21:43:39 ID:M.net
特認はまあ取りやすくなった(対象外になった?)
と聞いた。(某所ね。某所。他部署や他系統や、たましては他社は色々違うと思うが)

先輩に、特認切り替えは辞表を胸に、とかきいたことあるが、
そういう昔からの意識が無理な工程を招いて、
運転事故や労災引き起こしているのはエロい人たちは自覚すべき。というか、自覚してると思うけどそれを変革してこそエロい人なのだから、
それができなあエロい人は文字通りただの変態ね。

836 :名無しでGO!:2020/06/07(日) 23:00:08 ID:0.net
在来の多客期が本当に「多客」か、って考えると何だか40年前を引きずってる気がしないでもない。
ただ、作業員の確保って観点から考えると連休を外すのは良いと思う。

837 :名無しでGO!:2020/06/10(水) 18:35:49.20 H.net
新幹線並走区間(それこそ沼津)と特急街道(例えば甲府なんか)で考え方を変えてほしいもんだ。前者は年末年始止めちゃってもいいぐらいだが、後者は始発特急当てたら死刑

838 :名無しでGO!:2020/06/10(水) 19:48:40.73 a.net
常日頃から「段取りが糞」と定評のある監督さんの現場に当たったら相応の“覚悟”をしておくしかない。
「この現場には入れないで欲しい」という我が儘は通用しないので、そこに下手に信用され
固定されない程度のヒヤリハットを意図的に発生させながらも我が身はしっかり護り仕事はこなす。
しかしそんな糞現場ではやはり段取り自体が糞だから終了時間の予測は作業員の経験則よりは遅くなるね。

839 :名無しでGO!:2020/06/13(土) 19:23:41.02 0.net
ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20200613/5050010541.html

つとめ「たい」と曖昧な表現にもやっとするが、
この記事に出てくるランプって信号設備なのか?
どういうものなのか見てみたい。

840 :名無しでGO!:2020/06/13(土) 19:59:28.22 p.net
NESCO激おこで草
https://imgur.com/gallery/y97bjOs

841 :名無しでGO!:2020/06/13(土) 20:32:40 ID:0.net
>>840
内部文書流出してるのやべえな
動画が流出した次は内部文書かよ
ネスコも終わりだな

842 :名無しでGO!:2020/06/13(土) 21:10:17.36 0.net
>>839
大雨の息づかいを感じる意識が足りなかったのか(白目

843 :名無しでGO!:2020/06/13(土) 21:52:10.26 0.net
>>839
今は亡き岩泉線にもホームにパトライトがあって
規制とか書いてあったような気がするが
それと似たようなもんかな?

844 :名無しでGO!:2020/06/13(土) 22:28:37.80 0.net
黄色のパトライトで「乗務員呼出灯」っていうのが設備されてた所がある。

845 :名無しでGO!:2020/06/14(日) 02:04:20.16 M.net
やはり消灯定位はよろしくないな

846 :名無しでGO!:2020/06/14(日) 02:36:17.20 0.net
信楽高原鐵道正面衝突事故でも、信号所に「駅に連絡を請う」
趣旨のランプが点灯していたが、乗りいれたJR西の運転士は
それを知らずに予定通り進行して大惨事に!
赤信号で強引に出発した側は、点灯で駅に連絡され停められると思ったようだ。

絶対的禁止は、運転士の判断に任せちゃ駄目で、ATS:保安装置で停めなきゃイカン。
ATOSの文字による抑止だけじゃ、無視して突っ込めるから、不安は残る。

847 :名無しでGO!:2020/06/14(日) 03:54:37.21 0.net
御幣島のホームだけどP標識はどんな意味?
https://i.imgur.com/G307I6n.jpg

848 :名無しでGO!:2020/06/14(日) 04:40:30.63 0.net
ほっとくとすぐキが沸くな

849 :名無しでGO!:2020/06/14(日) 06:33:35.33 0.net
パターンかな?

850 :名無しでGO!:2020/06/14(日) 07:27:03.64 0.net
誤通過防止P?
ATS-Pじゃ違うか

851 :名無しでGO!:2020/06/14(日) 07:45:35.91 d.net
Pの地上子が汚れて見えにくいから反射板を立てた?

852 :名無しでGO!:2020/06/14(日) 09:19:08.68 0.net
「ここを越えるとPの速照を受けるぞー」的な運転士への注意喚起とか。

853 :名無しでGO!:2020/06/14(日) 10:03:07 ID:0.net
直下相当の地上子についているやつですな

854 :名無しでGO!:2020/06/14(日) 11:14:21.69 0.net
絶対的停止位置ということか。だから停目みたいな形なのか?

855 :名無しでGO!:2020/06/14(日) 11:20:28.09 0.net
直下点って事は即時停止?

856 :名無しでGO!:2020/06/14(日) 11:20:46.87 0.net
>>843
山陰本線のホームにあるパトライトは?

857 :名無しでGO!:2020/06/14(日) 16:39:10.82 0.net
保安と関係ないけどローカル線の踏切だと黄色のパトライトを故障表示としてるとこもあるな
大井町・三河三谷の事故以降どこも故障表示の撤去が進んでるが

PTだとパターン更新地上子の位置を標識で示してるけど
東日本・西日本のPではどういう対処にしてんだろ?

858 :名無しでGO!:2020/06/14(日) 18:45:27.15 M.net
>>853
ここは棒線だけど停車場なので、直下相当じゃなくて直下そのもの

859 :名無しでGO!:2020/06/14(日) 20:43:26 ID:0.net
>>857
踏切にあるパトライトは踏切故障通告灯。
定常監視未整備の踏切で、運転士に知らせるもの。
だから大井町とかは一切関係ない。

860 :名無しでGO!:2020/06/15(月) 09:35:45.82 H.net
>>846
ATOSで抑止ができると思っとるんやろうなあ。なーんも分かっとらんなあ。知らんのやろうなあ(笑)

861 :名無しでGO!:2020/06/15(月) 15:11:30.19 d.net
>>860
構うなよ。
無駄な長文連発されるから。

862 :名無しでGO!:2020/06/16(火) 00:56:34.85 0.net
>>860
?>846 は出来ないって書いてて、それが問題になるやもと言ってるが?
>ATOSの文字による抑止だけじゃ、無視して突っ込めるから、不安は残る。
総武線じゃ強風抑止で時々見るよ。江戸川橋梁手前とか・・・・・・・・
今や強風運休対策済みの京葉線より不安定。

鼻息荒い読み間違い。

863 :名無しでGO!:2020/06/16(火) 02:27:14.36 0.net


864 :名無しでGO!:2020/06/16(火) 23:55:25.91 0.net
「鉄道は経験工学の世界」とよく言われるほど、現場経験の積み重ねが重要な世界だから
某目立が大出力電気機関車開発に当たり協力する現場機関士を見下して「未熟な運転士」
などとする実用新案を申請、現場の人達と激しい対立になったのは愚の骨頂だ。
 現場ノーハウの感覚的表現を、物理的根拠のある法則性に焼き直して再現性あるモノに
していくのが開発設計屋本来の役割なのだが、五十鈴川寒中水ごり検修の強制社畜化目立
ではそういう良識は捨てられている様だ。

 だが、一方で、航空界、自動車業界、鉄道界、自然科学・物理・電気界など各界に共通
横断的な理論解析を現場が全面否定してしまい、師匠が弟子をディスコン棒で打ち据える
猿山の猿型の野蛮な関係が職場を支配していたら、それも実に困りもの。たとえば・・・・・。

 零戦設計などで大いなる実績のある航空技術者たち1000人が占領軍命令の航空業閉鎖で
鉄道界に拾われて、新性能電車開発、新幹線開発にその開発技術を適用、鉄道に大きな
進歩をもたらしたが、鉄道界では、汎用解析技術をストレートには発表出来ないで、
微分方程式適用の走行振動系は、解析直の減衰定数では通らず、バネ下荷重などと国鉄村
忖度概念を捏ち上げて説明するしか無かった様だ。零戦のフラッター事故解析など最も
単純には2階の微分方程式で応答特性を解くほか無かった訳で、三木氏など航空界移籍
外様組としては、「そんなもの国鉄には通用しない」中、便法の雰囲気的解説を
思い立ったのだろう。(続1)

865 :名無しでGO!:2020/06/16(火) 23:57:44.90 0.net
 車軸に低速大トルク重量級モーターを直接取り付けている「吊り掛け式駆動」の改良
では、高速軽量モーターをバネ上荷重化して可撓継ぎ手駆動として軌道破壊を防ぐのは
卓効ありだろうが、高速走行時の追従性ではMRKの2次振動系解析(微分方程式)による
設計・試作実験になるから、「バネ上荷重論」では全く説明にならないのだが、
実務を担う開発製造領域を除いては「バネ上荷重論」が公式見解になっているから、
解析が貨車や架線など他の項目に汎用普及することはない。

 ワラ1型の軽負荷時のピッチング共振で、緩和曲線部のカント低減部で発生した輪重抜け脱線に
より隣接旅客線を支障して発生した鶴見事故1963/11など、高速電車での「共振」の概念が貨車設計
にも普及して留意されていたら、少なくとも就航試験の省略でワラ1型の不安定特性を見落とさずに
済んだかも知れない。

 吊架線のカテナリー曲線は微分方程式を解いて求めるモノだから、原理的には微分方程式と非常に
近しい分野だから、偏倚振動波動速度が問題になる超高速集電解析には強いのかも知れないが、
実用化されたのは長野新幹線の整備新幹線規格としてだから、必死の開発追求はなかったのかも
しれない。数表化されてしまうと元の微分方程式など関係なくなってしまうのだろう。

 成田線でのコキ200脱線事故2011/03/10と、北海道江差線でのコキ106脱線が軽荷重モード上端域
でのローリング共振による輪重抜け脱線であることを事故調委嘱の大学研究室が究明したが、これも
未だに残る共振現象の軽視で見過ごされてしまったものだろう。(続2)

866 :名無しでGO!:2020/06/16(火) 23:58:42.40 0.net
 この事故原因鑑定「=ローリング共振による輪重抜け脱線」で基本的には正しいが、
脱線に至る数値的にはもっと大きな振動でないとまだ弱く、
2つの共振体の相互干渉=2重振り子解析が抜けている。

 大学のシミュレーションモデルでは、脱線限界速度を推定する國枝の式と同じ、
半車解析モデルで定常解として扱っているが、現実には前後の共振体が台枠で前後が繋がって
いて振動エネルギーの遣り取りがされて、過渡現象としては静的解析の何倍もの振幅になり得る。
そこが抜けている。前後両者の干渉でこんな激しい振動になる。
http://jtqsw192.nobody.jp/REF/anacon/a121f6_3.jpg

 前出波形「2重振り子」解析というのは、s30年代に大流行したアナログ・コンピューターの解法例題として、
その入門書籍に解写真付きで採り上げられることが多かったモノだ。工業高専、工科系は見てる人が多いだろう。
(例:「アナログ計算機入門」p121第6.2図(下記)1961/3OHM社刊日電系など)
今はデジタルコンピュータ解析ばかりで、そんな見栄えのする練習課題は提示されていないのだろう。(続3)

867 :名無しでGO!:2020/06/17(水) 00:03:28 ID:0.net
これらはどれも汎用解析として広まっていたら、共振脱線事故の繰り返しは減って居た様に思うのだが、
新技術排除の風潮は、未だ残るとしたら有害無益だ。(漏れ、ポカミスは避けたいがゼロにはならないのは承知)
現場・解析両方の利点が補強し合う関係は作れないモノか?

 こうした理論解析の論議だと、大御所海外留学組博士だろうと、入社し立ての新人だろうと属人は関係なく、
結果勝負になって論議が面白い。大型回転機では GD^2(慣性能率)由来だが、制御系では機械的時定数が
支配する場面は良く在って、若手が博士号を持つ上司に解説していたりは時折起こったモノだった。
序列優先のトコでは考えられないかも知れないが、
他社に先駆けて製品化出来るかどうかで決まりだから忖度などしていられなかったのが電機業界だった。
後日、工学博士氏はその討論内容をほとんどそのまま自著に採用していた。

このスレは鉄板で最も理論的で解析的なスレの雄だから繰り返し強調するが、
解析とはそういう絶対的汎用性のあるモノだから、採用に職場序列を影響させる愚は抑止したいのだ。(了)

868 :名無しでGO!:2020/06/17(水) 07:54:59.62 r.net


869 :名無しでGO!:2020/06/17(水) 09:09:37.97 0.net
何かと思ったらキれいにあぼーんされてたw

870 :名無しでGO!:2020/06/17(水) 12:08:26.50 0.net
あぼーん条件知りたいな。
書いたら回避されちゃうから自分で試すしかないか。

871 :名無しでGO!:2020/06/17(水) 13:00:50.22 0.net
今度の記事(>>864-867)で一番ニュースバリューのあるのは、
事故調報告書の鑑定実験解析の欠け。2重振り子応答の無視だ。
興味を持った人はすぐに事故調報告原文(下記)を当たっていて、
そこに、自分だけの表示停止がどんな意味を持つのだろうか?
◆事故調査報告書RA2015-9-2
   (JRF江差線釜谷駅−泉沢駅間列車脱線事故:
   軽荷重時のローリング共振:3件目)2012/09/11江差線2件目
   http://www.mlit.go.jp/jtsb/railway/rep-acci/RA2015-9-2.pdf
  ◆事故調査報告書「説明資料」RA2015-9-2-p
   (JRF江差線釜谷駅−泉沢駅間列車脱線事故:
   軽荷重時のローリング共振)2015/12/17公表
   http://www.mlit.go.jp/jtsb/railway/p-pdf/RA2015-9-2-p.pdf
◆事故調査報告書RA2012-5-3
   (JRF成田線久住駅−滑川駅間列車脱線事故2011/03/10:1件目)
   http://www.mlit.go.jp/jtsb/railway/rep-acci/RA2012-5-3.pdf
アンチが自分のブラウザーだけ表示あぼーんしても、実効総伝達情報量は変わらない。
元々受け入れない、伝わらないとこだから、伝達量はいくらゼロを積算したってゼロのママ。
自己満足だけで、何の効果も無い可哀想な主観主義。>>869
茨城大工学部研究室の鑑定実験による事故調報告書は一読をお勧めする。
それに2重振り子解析(>>866波形)を加えればより正確・妥当になるのだ。

872 :名無しでGO!:2020/06/17(水) 13:48:40.66 r.net
ジリリリリリリリリ

873 :名無しでGO!:2020/06/17(水) 14:14:17.93 0.net
>>870
改行7回以上

874 :名無しでGO!:2020/06/17(水) 15:14:03.67 0.net
文学作品やアジテーションの場合で同じ言葉が繰り返されるときは,その都度微妙に表現
を変えて耳目に馴染みやすくするモノだが、科学レポート、技術資料など理工系文書では
逆に概念明確化・誤解防止のために表現を統一してゆき、簡略化記号を用いたりして
字数節約を図るモノ。「∴」や「∵」は中学数学辺りから使われる、その典型だし、
「yyyy/mm/dd」表記や「mm/dd/yyyy」表記も伝達ミス抑止に有用なフォーマット。
そういう目的を持って意図して使われてるものを非難する方がピント外れ。
 自動選別あぼ〜んの練習をしたいのなら自分自身のことだけだから黙って試せば良いこと
で、専制的職場支配の束労∠○派が、その不勉強・それなり能力から被支配組合員に
見放されるのを少しでも防ぐ執拗粘着なら逆効果著しい。>>870

 同じ地動説でも、コペルニクスは責められず、ガリレオだけが条件付き死刑判決を以て
撤回を迫られて「それでも地球は動いている」と言ったとかの故事に依れば、教会の横暴
支配だけでなく、言い方や、発言者の人格絡みが、社会状況背景に大きく影響するようで
趣旨が世の中に伝わることに重点を置くのか、世の常識・権威を引っかき回して対立を起こし
目立ちたいのか、で対応法が大きく変わる。前者を目指して長くなっても丁寧に説明して
いるのだが、その中味には一切関心の無い攻撃主義にも困ったモノ。∠○支配は今や崩壊中だが。

 なお対抗極左派が「革マル」記述を避けて「カクマル」とするのは、「革命妨害勢力に
『革』の名称は与えられない」からだそうだが、殺し合い対立の中核派の拠点、幕張電車区
擁壁には3m角くらいの大文字で「革マル殺せ!」とペンキで描いていて、徹底しては居ない。

875 :名無しでGO!:2020/06/17(水) 15:35:39.99 r.net
要らん情報

876 :名無しでGO!:2020/06/17(水) 17:15:51.18 0.net
2重振り子≒2共振LRC回路の解法演習として工業高校向けアナコン計算参考書にも
解写真が掲載されていた。1962年当時はそれほど初歩的でポピュラーなモノだったが、
1970年代末の真空管製造打ち切りで商品として存在出来ない歴史上の製品となった。

著者は工業高校教員、マシンは日立。「アナログ計算入門」1962年11月コロナ社刊p82
http://jtqsw192.nobody.jp/REF/anacon/anacal82.jpg

線形微分方程式解法と、その時間軸変換を無理矢理にでも詰め込んでしまう良い教材
なのだが、演算結果直で設計出来るほどの演算精度は無くて、最終的には試作が必要
だったのでアナコン本体だけでなく演算結果も捨てられてしまったのだろう。
概念学習用としてICオペアンプでの再現も面白い。詳細解析はデジタルの電算機。

茨城大工学部研究室にはもうアナコン年代は居なくて、
若手ばかりでは2重振り子には気付けなかったのかもしれない。

877 :名無しでGO!:2020/06/17(水) 17:52:46.22 0.net
次スレはワッチョイありとしたく
荒らしがワッチョイなしを立てるだろうけどそっちは放置で

878 :名無しでGO!:2020/06/17(水) 17:56:33.47 M.net
>>877
拝承

879 :名無しでGO!:2020/06/17(水) 18:05:44 ID:0.net
事柄承知

880 :名無しでGO!:2020/06/17(水) 18:42:04.08 M.net
今のスレは例の荒らしがテンプレ捏造して立ててるから次スレ立てるときは注意ね
--- ↓テンプレはこれで
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
信通屋さん、信号屋さん、信号・ATSマニアの方など、引き続きカキコおねがいします。
なるべくマターリ進行で行きましょう。

前スレ
信号・標識・保安設備について語るスレ30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1559724012/

次スレを立てる時は一行目に
!extend:default:vvvvv:1000:512
を入れて名前欄は「旭=1008」を入れること

881 :名無しでGO!:2020/06/17(水) 21:58:46.44 0.net
>>877
○電○の人で「〜したく」とメールしてくる人がいたな。
あの会社からの出向か、あの会社に毒された人なのか…
ちなみにOKなお願いだったから「拝承」で返しといた。

882 :名無しでGO!:2020/06/17(水) 22:23:03.95 0.net
>>881
だって東〇所なんて、あの会社にお願いしなければ、新駅開業はおろか、横取り1個すら
作れないわけで。年がら年中、相手してて染まらない方が難しいというものよ。

883 :名無しでGO!:2020/06/18(木) 00:56:51.21 0.net
>>877-880
∠○派の不当介入を遣りやすくするだけで、
記事内容のよく分かる元々のスレ住人には全くメリットの無い愚行に付き反対!
スレ内に特権階級を作ってはいけない。

884 :名無しでGO!:2020/06/18(木) 01:33:20.15 0.net
>>883
私が書き込むRes数の約3倍近くの「キ」Resが書き込まれていて嗤えるのだが、
「ワッチョイ」が無いと、そうした同僚や一般スレ住人に不当攻撃を仕掛けて
敵を増やすだけだから個人特定したいという訳だ。

記述内容では同僚・一般すれ住人と区別が付かないというお墨付きになってて嗤える(w
それは、本業の勉強がかなり足りないからじゃ無いのかい?ソレナリの人ばかりのセクト:束労∠○くん。

885 :名無しでGO!:2020/06/18(木) 08:18:19.53 M.net
キは多重人格だったのか

886 :名無しでGO!:2020/06/18(木) 11:28:22.69 0.net
>>870
線ブラの透明あぼーんのことじゃ?

887 :名無しでGO!:2020/06/18(木) 12:38:03.60 0.net
線ブラって端子折損したみたいでいやだな

888 :名無しでGO!:2020/06/18(木) 22:27:33.60 0.net
>>883
効いてる効いてるwww

889 :名無しでGO!:2020/06/19(金) 16:01:24.91 0.net
>>887

職業病ww

890 :名無しでGO!:2020/06/20(土) 17:59:39.32 0.net
スレの一般住人にとって「ID」と「ワッチョイ」の違いはその有効期間で、
「ID」が暦日の深夜0時に変わるのに対し、「ワッチョイ」は、チョット期間を空けると変わることで、
論旨一貫した主張をする側にはワッチョイの有無は関係ない。論旨から継続記事なのは良く判る。
 変わるのは「別人を演じる」場合に、IDなら零時過ぎで変わるが、ワッチョイでは
それが変わる期間の保障がないことだが、自由に変えられる側だけはやり放題。
すなわち、自分がそうした自作自演・分身の術を多用するから、他人もそうしているという
思い込み前提で、自分の分身の術工作を有利にするためワッチョイ付きに拘るのだ!不平等特権層を作ってはイカン。

だが主張を判りやすく述べる正攻法での分身の術は読者の信頼感を落とす逆効果の所業∴やらん!
下記実例のように、主張側には無影響、無条件否定側の「分身の術」にだけ影響。実に下らない!のだ。

ワッチョイ付き:→【架線・第三軌条】電気設備【変電所・発電所】その2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1529679967/229n-231,234-236,242,246-248,256-259,264,268-270,276-282,283-293,294-308,313
ワッチョイ無し:→貨物列車総合64 (荒らし側に分身の術らしき記述)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1581660108/417n-421,429,454,455,510,513,582-583,
324n,340,354,363,364,367,390,441,448,460,467-470,,505,528-529,535,549,565,603,619-620,676-678,681-683,691-693,701,719,
 高校数学V〜応用数学、高校物理の既習内容がベースの基礎的な話で、たとえ卒業
後の経年から忘れていても、改めて見直せば比較的容易に思い出せることが多いもの。
波動速度とか微分方程式程度の基礎的な記事内容に執拗に粘着して必死に潰しに掛かってる。
どうやら技術的内容を理解するレスがあると、それを「自作自演」と思い込むようだ(w。仕事はとうに諦めたソレナリの人ばかりセクト=束労∠○派工作員?じゃ高校レベルの基礎知識+αでも理解出来ないって告白になってるよ(w

891 :名無しでGO!:2020/06/20(土) 19:15:28.81 0.net
はいキ

892 :名無しでGO!:2020/06/20(土) 19:41:38 ID:0.net
キだね

893 :名無しでGO!:2020/06/20(土) 21:10:52.79 H.net
キも出入り禁止と>>1に書いておけ

894 :名無しでGO!:2020/06/20(土) 22:38:42.48 0.net
>>880の最初を
信通屋さん、信号屋さん、その他節度のある方など、引き続きレスお願いします。
とするか

895 :名無しでGO!:2020/06/21(日) 03:57:17.40 0.net
>>891,892 そんなに確定的に人物が判るんなら「ワッチョイ」なんて要らないよね(w
>>893   A.D.2000.の「ATSスレ」発祥→「信通スレ」の重要レジェンドを
後から来たヤツが甥だそうだなんておこがましい限り。当時、確かな技術解説の無い
ATS-Sx、ATS-Pなどのハード動作の質問・解説のために、「貨物スレ」から分離独立させたもの。

高校物理学と高校数学が基礎だと指摘している通り、これまでの説明内容に超高度のモノは無いよ。
半歩は先なのが微分方程式だけど、工高&工業高専じゃ「ラプラス変換」などとして
正課の授業でやってる工科系学校・大学の常識学問。だから記事を理解できるスレ住人は多数居る。
そこを詰めないで「『判った!』レスは自作自演。ワッチョイだ」などと言うから馬鹿丸出しになる。
日本の高校の教育課程としては結構高度の内容を正課で教えているのだ。コピペじゃない記事を自分で書けるのは当然だ。

高校数学の授業をちゃんと理解出来る層が半分にも達しないと言われるのは、教え方、
学び方に問題がありそうだが、逆側から見ればそれでも相当数の生徒は理解してるって事。
高校物理学は、かっては80%が選択していたのが、今や履修者が20%台という惨状で、
しかも科学的なモノの見方・論理建てを学ばせる学問じゃなく、断片情報の丸暗記モノ
に貶めて、ツマらない教科にしてしまった文部省・理科教育の責任はあるが、
かっての工高じゃ、物理学は電気科・機械科で1年生履修、化学科で2年生履修で
ちゃんとこなしてきてるから、普通高校で3年生履修には、内容としてそれほどの無理は無いのだ。
 まだ頭の柔らかい若い連中が、あれこれ新知識を得て、現実に活かそうとしている興味深い試みを、
習得を断念したソレナリの人セクト集団がカゴメ・リンチ体制で、頭ごなしに潰そうとする束労∠○型職場支配はもう出来ないよ〜〜。諦めろ。節度必要!>>894

896 :名無しでGO!:2020/06/21(日) 04:01:06.39 M.net


897 :名無しでGO!:2020/06/21(日) 05:44:49.55 0.net
キいてるキいてるw

898 :名無しでGO!:2020/06/21(日) 07:24:50.89 0.net
とっとと手動でも何でもノイズフィルタで除去すればいいだけ
専ブラ使ってない奴は諦めろ

899 :名無しでGO!:2020/06/21(日) 07:36:43 ID:0.net
仮想接地できれいな線と汚い線に分けようぜ

900 :名無しでGO!:2020/06/21(日) 08:11:13.64 d.net
自分でレジェンドとか言っちゃってマジもんのキだな

901 :名無しでGO!:2020/06/21(日) 10:22:15.60 0.net
マジでこのスレ放棄して、キがいないスレに移動したい。

902 :名無しでGO!:2020/06/21(日) 11:12:57.24 0.net
長文を非表示にできるブラウザがあればスッキリしそうだけど、今使ってるのは対応してないから。
探すか。

903 :名無しでGO!:2020/06/21(日) 11:16:47.14 0.net
あちこち渡り歩くから意味ないよ。
鍵付きの掲示板でも作らない限りは。
そういや昔々のニフティ鉄道フォーラムは管理人だった人が一人有限会社を設立して権利を譲り受けた上で有料会員制として残ってるね。

904 :名無しでGO!:2020/06/21(日) 12:25:34 ID:M.net
とりあえず次はワッチョイで立てれば ある程度効果有るでしょ
気の触れた方は正しい意味での確信犯だから 完全防御は無理 敵地攻撃能力(キチガイ病院に収容)でもあれば別だが

905 :名無しでGO!:2020/06/21(日) 21:56:17 ID:0.net
>>904
実例と解説の>>890(&>>895) を流し読みすれば、
ワッチョイにまともな記事の排除効果が全くないのは明らか。
ワッチョイあり&無しのスレのレスを比較して読んでみたらどう?
焦ってるのは妨害・アンチ側だけであって、時折アップされる「判った」というレスが
「自作自演」であると疑って心穏やかで無くてワッチョイに固執している!

だが、チョット引いてみると「俺には判らなかった。他のヤツが判るはずがない」という
悲鳴にも聞こえてしまうのだ。真実は>>895 記事の通り、高校の授業にマジメに参加し
て理解出来てたヤツには、集中すれば判る内容なのに!だ。そこが主観的に過ぎて愚か!

実務を担う人達は論議内容を理解してる。最近の話題は、
(1).コキ106/107/200のロ-リング共振脱線(臨界制動=応荷重ダンパーの必要性/共振現象一般)
(2).架線の高速集電特性に掛かる偏倚波動速度特性(JR東新幹線架線構造切換)
(3).一段制動車上演算ATC等での降雪モード・パターンの必要性(東急東横線元住吉追突事故ほか)
などが有って、それなりに検討されたが、内容が理解出来ずに全面否定・排除だけの束労
∠○派工作団はそれが判らない、技術的にはかなり恥ずかしいソレナリの人ばかり集まった、
極「左」セクトってことなのだろうか?我が社ではドウしようも無かった生硬中核派でも
千葉動労みたく、自分の仕事を知悉していて、組合員たちが遵守出来る妥当な合理化
闘争方針を出せて無理なダイヤ見直しとして国鉄全体に広がったことは有るというのに。

906 :名無しでGO!:2020/06/21(日) 22:23:25.32 0.net
あぼーん多いなあ

907 :名無しでGO!:2020/06/21(日) 22:45:22.13 M.net
個人がワッチョイを利用することで 他人のスレ閲覧に影響を与えることは全くない 個人の専ブラの中での処理が変わるだけ Twitterのミュートと同じ まぁ例の御仁以外は理解していることだが

ワッチョイ有りスレでワッチョイを利用するかどうかは 個人の自由な筈だが それが理解出来ないキは 個人の自由を認めない全体主義者ってこと

908 :名無しでGO!:2020/06/22(月) 09:21:38.63 0.net
こういう自演がやりづらくなるだけでも
効果としては十分なんだよなぁ

909 :名無しでGO!:2020/06/22(月) 11:05:56.17 0.net
>>907
やれやれ、典型的な∠○型詭弁術!北朝鮮か韓国か習近平かという言葉のトリック!
「殺し・タタキの自由」なんて存在しないのが民主主義ってモノで、
束労∠○派のスパイ工作の自由・ツール使用の自由なんて有り得ないダロが。
「全体主義者∠○」くん。

 課題の技術的科学的な中味を追求した方が結着が早くて余程建設的だというのに
束労∠○派スレ工作員には高校レベルの基礎を理解出来るメンバーが一人も居ないのか!あ〜あ。

910 :名無しでGO!:2020/06/22(月) 11:23:35.00 0.net
失望するのなら来なきゃいいのに

911 :名無しでGO!:2020/06/22(月) 12:25:05.82 0.net
連動装置か踏切の話でもしようぜ。

912 :名無しでGO!:2020/06/22(月) 13:57:14.89 r.net
このスレを読んでいる読者の皆様へ。
この掲示板では、コメントを付けない=内容の肯定、ではありません。
荒らしに対しては、徹底的に無視を決め込むのが効率的かつ効果的な対処法ですので、私なら絶対文句言うのに何故皆黙っているのかとお怒りにならないよう、よろしくお願いします。

913 :名無しでGO!:2020/06/22(月) 14:10:48.19 0.net
技術的科学的に深い良い話のされてきたこの信号保安装置スレで、カゴメリンチ職場支配
極「左」暴力集団の束労∠○派が個人特定支配の情報収集ツールを好き勝手に使って
話題まで支配・管理してのさばるような状況にしてはイカンってことだ。

職場支配はかなり崩れた。それなのに反知性:束労∠○派が
技術スレを乗っ取ろうなんて方が一般状況とズレている>>910

914 :名無しでGO!:2020/06/22(月) 15:26:14.20 0.net
論点ずらしや人格攻撃に走り始めたらもう終わり

ワッチョイを利用するかどうかは個人の自由 使用を強制出来ない以上 御仁の言うカクマル支配とやらには使えないのだよ 個人の妄想披露は個人ブログでやってくれないかな

915 :名無しでGO!:2020/06/22(月) 20:06:34.94 0.net
阪神電鉄車庫内で電車脱線、車止めに乗り上げ 運転士けが 尼崎
https://news.yahoo.co.jp/articles/e518f4cd093e4b09867379a969681732b1eef8f1

22日午後5時45分ごろ、兵庫県尼崎市北城内の阪神電鉄の車庫で、6両編成の電車が脱線し、
車止めに乗り上げて止まった。

阪神電鉄や県警尼崎南署によると、乗客はおらず、運転士が顔にけがをした。車庫は阪神尼崎駅の東に隣接している。

916 :名無しでGO!:2020/06/22(月) 20:23:27.45 M.net
6000系か?新しいのにねぇ

917 :名無しでGO!:2020/06/22(月) 20:38:33.53 0.net
基地内の脱線はニュースにもならないことがあるよね

918 :名無しでGO!:2020/06/22(月) 20:41:51.88 0.net
車両は山電?
最近直通先での脱線が目立つなあ。名古屋の新幹線、京成電車の青砥。
同じ線路幅でも細かい所が違うのかなあ。

原因わからんしこの辺で。

919 :名無しでGO!:2020/06/22(月) 21:53:59 ID:a.net
最近脱線多い希ガス‥

写真見る限りでは
ブレーキ遅れたか、そもそもブレーキ不良だったかだけど。
前者だったらATS防護はどうなっていたか。

920 :名無しでGO!:2020/06/22(月) 22:12:43.13 0.net
車庫内は着発線までは軌道回路あり・連動装置による防護ありだけど倉線(って新幹線の言い方?)は保安装置無しが多いと思う。
相鉄の相模大塚で行き止まりの先が東名道って場所があるけど、ボヨヨンが付いてて25km/h守ってれば止まり損ねても大丈夫とか。

921 :名無しでGO!:2020/06/22(月) 22:42:40.08 0.net
>>918
京成の青砥は直通先とは言っても元々京成の車両を北総にリースしたものだし
北総の自社発注車も京成とほぼ同一設計。9100形だけ車体が違うが台車や電装品は同じ。
事故の状況は2016年5月に東武東上線上板橋駅で起きた脱線事故と酷似していて
当該台車も同じ時期に同じ住金で製造されたプレス鋼板を溶接で組み立てた台車枠を持ち
枕バネ形式がダイレクトマウントで軸ばね支持がSミンデン、かつ
片側1シリンダで2軸の片押し式踏面ブレーキを作動させるタイプだった模様。
東武の事故の後、同様の台車は他社も含めて一斉点検されて問題なしとされてはいた。

922 :名無しでGO!:2020/06/22(月) 23:13:02.11 0.net
>>919
車庫端にはATS/ATC不設置の会社が多かったはず。
車庫内じゃまだ列車じゃないから緩くて、本線への出発だけとか、
構内入替の要所だけとかにATS/ATC設置が留まってるとこが多かった。

営団丸ノ内線新宿駅引き上げ線、日比谷線中目黒駅引き上げ線、などは無設置で事故になってる。
端部に過走ATSがちゃんと付いてるのは京王など丁寧な会社の
本線列車の折り返し用の引き揚げ線など限られていた。
それらの事故を経て設置した会社はあるが、単純な車庫端はどうかねぇ?
まだ事故が多いってのは非設置放置だろう。

923 :名無しでGO!:2020/06/22(月) 23:52:17.45 0.net
今回の阪神電車の件は20年前の東武線北春日部の事故を思い起こさせるな。
あそこはATSなかったんだっけ?

924 :名無しでGO!:2020/06/23(火) 00:43:03.87 d.net
山陽新幹線が岡山基地で車止めを突破したのは印象に残っている
本線系統とは話が違うとはいえ新幹線の逸走ということで

925 :名無しでGO!:2020/06/23(火) 01:58:11.03 0.net
>>920
車庫内でもある程度は軌道回路敷設してるでしょ
じゃないと連動装置で車庫内の入換作業ができないし
例えば150mの行き止まり留置線があって100mだけ軌道回路アリってとこは多いんじゃないの
ウチは車庫内併合の都合でわざと軌道回路ない区間に車両を留置したりなんてザラにやってるわ

926 :名無しでGO!:2020/06/23(火) 07:20:27.77 0.net
横浜市交の壁ドンだって引き上げ線に保安装置があれば防げた事故でしょ?

927 :名無しでGO!:2020/06/23(火) 08:19:00.51 0.net
車両側でブレーキにトラブルがあったらATSあっても防げなかったと思う。
京王吉祥寺駅の突っ込みみたいに。
今回のはどうなってたのか明らかになってないからなんとも言えないが。

928 :名無しでGO!:2020/06/23(火) 10:29:57 ID:0.net
衝突の寸前で20キロぐらい出てないとここまで乗り上げないよな?
庫内の移動にどんだけスピード出してたんだって思った
デッドマンの空走距離はそんなに長くないだろうし、車両故障か?

929 :名無しでGO!:2020/06/23(火) 11:34:54.16 0.net
ちょっと話が違うかもしれないけど、車両基地の運転上の扱いの疑問
たとえば昔の田町電車区や品川客車区のあったところだと札の辻に出発信号機が
並んでたけど、あれは品川駅の構内ってことになるの?

930 :名無しでGO!:2020/06/23(火) 11:44:30.75 0.net
UTO化まだ?

931 :名無しでGO!:2020/06/23(火) 13:13:12.90 0.net
TJ 人身大杉 柵付けて!

932 :名無しでGO!:2020/06/23(火) 13:14:16.47 0.net
上野東京オンライン

933 :名無しでGO!:2020/06/23(火) 13:16:00.55 F.net
>>918
山陽電車3000系が阪神の車庫で事故ったらしい

934 :名無しでGO!:2020/06/23(火) 13:35:47.40 d.net
京急品川なんて速照15に当たって3秒後に非常ブレーキというATSだったのに
路面電車のターミナル駅みたいな入換してたからな
今よりブレーキのタイムラグが大きかったHSCとかもっと昔は自動ブレーキで。

935 :名無しでGO!:2020/06/23(火) 19:41:31.84 d.net
>>929
札の辻は品川構内、田町電車区は別連動。

936 :名無しでGO!:2020/06/24(水) 23:04:59.16 H.net
信号的な話なのか運転的な話なのか

937 :名無しでGO!:2020/06/28(日) 01:23:47 ID:0.net
>>927
> 車両側でブレーキにトラブルがあったらATSあっても防げなかったと思う。
> 京王吉祥寺駅の突っ込みみたいに。

京王吉祥寺駅事故の真因は、過走防止装置への
余分な「感覚的安全措置追加=車止め枕木設置」で無用の事故にした。

非常制動余裕(=制動区間)として設定されてた区間に
枕木を束ねて車止めとして固定設置してしまい、
そこに丈夫なスカートがぶつかって事故になった。

手前に停まってしまい再加速で停止設定限界ギリギリになり、
置いてはいけない枕木にぶつかったのだ。
当初の設計通りの設置なら事故にはなっていない。
http://jtqsw192.nobody.jp/FIG/335ktr/ovr_ktr.gif

「再加速には対応していない設定」とも言える。
定速で過走防止が働いていれば車止め枕木手前に停まれていた。
http://jtqsw192.nobody.jp/FIG/335ktr/ktrovrun.htm

938 :名無しでGO!:2020/06/28(日) 01:40:10.86 0.net
>>937  追伸
「発表」した原因は、処分者や縄付きを出さないための現場同士の知恵だろう。
ただ、物理的な対応は正確にやって貰いたかった。

停止位置の6m手前化で事故発生の可能性は大きく減ったが、
過走防止装置の地上子位置は変えてないので、
車止め枕木撤去は必要な措置だったはず。

939 :名無しでGO!:2020/06/28(日) 22:25:17.49 0.net


940 :名無しでGO!:2020/06/29(月) 21:02:20.96 0NIKU.net
武豊線
東浦駅で、ポイントが転換しなくなったため、一部の列車に遅れが発生しております。
ポイントが転換できない原因は亀と判明しております。

941 :名無しでGO!:2020/06/29(月) 21:34:47.21 0NIKU.net
永遠のジョッキーも亀には勝てぬ

942 :名無しでGO!:2020/06/29(月) 22:56:54.75 0NIKU.net
亀崎駅だったらネタになったのに

943 :名無しでGO!:2020/07/03(金) 21:34:40.70 M.net
ツイッターに出てる北条鉄道法華口のカードで開通できるのって特自の電子符号式?の発展系かな?

944 :名無しでGO!:2020/07/03(金) 21:47:13.94 0.net
いや、指導指令式だから、そもそも対向の駅に伝送していない。出発信号を制御する
ためだけの鍵だろう、あれは。

945 :名無しでGO!:2020/07/03(金) 21:52:08.25 0.net
電子閉塞の場合は、車載器番号を伝送していて、閉塞を取っている。到着側の駅で、
同じ車載器番号でないと閉塞が解除されない。
おそらく、北条の場合は、閉塞を取っていなくてこの鍵が指導票なんだろう。

946 :名無しでGO!:2020/07/03(金) 21:56:40.10 0.net
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/tiikisaisei/dai47nintei_furusato/plan/a059.pdf

これ見たら、ICタブレットと書いてあるので、伝送はしているのかな?でないと
続行列車が出せない。

947 :名無しでGO!:2020/07/03(金) 23:40:15.17 0.net
なかなか難しいなあ…
乗ったこと見たことないんで今までこの路線に行き合いの設備は他になかったのかどうかもわからないし、NやDのホームページの事例紹介にも出ていない。
鉄道と電気技術に載るかなあ?

948 :名無しでGO!:2020/07/04(土) 00:12:55.53 0.net
元々が全線単線・1面1線駅構造だったから、続行列車は考慮しなくていいんじゃないかな。
Twitterの動画を見るとICカードをかざすことで電子閉塞の出発要求と同じように見えるけど、指導指令式ってことは従来の常用閉塞じゃない新方式ともとれる。

949 :名無しでGO!:2020/07/04(土) 00:47:26.04 d.net
京王の飛田給って本線八王子方引上の入信無いのか?
踏切塞いでまでして無理矢理やったみたいだが

950 :名無しでGO!:2020/07/04(土) 01:53:22.50 0.net
>>946
それは今後、信号所を設けて交換出来るようにする話でしょう。
今は違うと読めたけど?。

951 :名無しでGO!:2020/07/04(土) 10:45:27.30 d.net
>>949
本線も八王子方も2線づつあるんだから
どういう入れ換えをしたのか具体的に
書いてくれないとわからん

入信があったとしても踏切は塞ぐし
通常で使うことが想定されない進路を
わざわざ設ける理由もない

952 :名無しでGO!:2020/07/04(土) 16:21:59.70 0.net
飛田給は上り方に対向渡り、下り方に背向渡りがあり、上り下りとも2番(上り主本線)で直接折り返せる
が、下り方だけ1番→下り本線上→2番に入換もできるようになっている
当然踏切は閉める必要がある

953 :名無しでGO!:2020/07/04(土) 16:36:10.63 0.net
>>949
ストリートビューみたけど、踏切の八王子方に入信あるよ。
京王と東急の入信は一般的なオニギリ形ではなく、灯が縦に並んだやつだから難しい。
ところで、踏切しゃ断器なによ?
普段Kしか使わないKOがなぜNの?初めてみたわ。

954 :名無しでGO!:2020/07/04(土) 17:25:30 ID:0.net
北条鉄道の新閉塞システム、場内・出発用の軌道回路は整備されてないのだろうか
法華口以外の駅がいずれも1線だから指導票で充分なだけで
3区間以上の閉塞区間となるとどうなるのやら

955 :名無しでGO!:2020/07/04(土) 17:57:12.65 0.net
>>953
ウエイトレス遮断機はNが先行開発で独占してた時期が結構長かった。

956 :名無しでGO!:2020/07/04(土) 18:20:49.15 d.net
>>953
京成もATSや案内表示機はKだが遮断機はNだな

957 :名無しでGO!:2020/07/04(土) 19:39:29.51 d.net
>>956
Kのウエイトレスって遮断かん(なぜか変換されない)の長さに制約がなかったっけ?
少なくとも屈折式はダメだった気がする

958 :名無しでGO!:2020/07/04(土) 20:19:39.04 0.net
>>957
屈折式はどのメーカーもカウンターウエイト付けることになっているね。

959 :名無しでGO!:2020/07/04(土) 23:36:44.20 0.net
WL-Sで良し

960 :名無しでGO!:2020/07/05(日) 06:04:30.82 0.net
>>955
えー、大同でしょ。半可通いらない

961 :名無しでGO!:2020/07/05(日) 09:45:36.41 r.net
板金の安物ウェイトレス≪鋳物の重厚ウェイト有り に決まってる。

耐久性、耐候性、信頼性、車がぶつかっても負けない屈強さ、

962 :名無しでGO!:2020/07/05(日) 10:06:28 ID:0.net
>>961
でもさ、うちのエリアはどんどんWL-Sに変わってきてる。
非屈折でウエイト式はもはや時代遅れなんじゃないかな?
昔みたいに過負荷かかってリセットしにいくという話聞かなくなったし、浅川ではたくさんのWLが屋外で動作試験してたよ。

963 :名無しでGO!:2020/07/05(日) 15:31:26.10 0.net
うるさいし>板金シャダンキ

田舎の夜には響くんだよねー

964 :名無しでGO!:2020/07/05(日) 21:16:33.75 0.net
豪雪地域ではメリット多そう。>ウエイトレス
遮断桿を持ち上げる力をバネで稼いでいるから部品の加工精度が問題になるみたいだけど。

965 :名無しでGO!:2020/07/05(日) 22:13:07.31 0.net
あと、電源がシビア

966 :名無しでGO!:2020/07/06(月) 01:03:55.74 0.net
>>965
JR系はBATT有りのDC24V受電だから、電源がシビアっていう認識はないな。

967 :名無しでGO!:2020/07/06(月) 19:10:27.76 a.net
踏切にも構わず撒いていく塩化カルでショートする事案

968 :名無しでGO!:2020/07/15(水) 22:23:36.34 0.net
東海のリリースに書いてあった新形障検って東で使ってるIHIの3DLRとは形が違うよね?
漫画しか見てないけど、柱が短いように見えたからNの2DLSか、Dと京阪が開発したやつなのか?
あとATSと特発を連動させるのはまるで小田急みたいだけど、そもそも東海って外方の信号機に連動させてたと記憶してたけど違うのか?

969 :名無しでGO!:2020/07/15(水) 23:11:04.92 a.net
>>968
信号機なくても踏切の支障条件だけの地上子設置してやるってことじゃない?

しかし、点制御(地上子)だけでこれやることをわざわざ社長会見リリースとは‥
リリース内容だけでは色々突っ込み所満載だが
これじゃ恥ずかしいことわかってんのかな。

970 :名無しでGO!:2020/07/16(木) 06:47:59.32 d.net
技術的に出来ることと実際に導入することは違うからねぇ

971 :名無しでGO!:2020/07/16(木) 09:07:00.87 d.net
>>969
どの点が恥ずかしいと思っているの?

972 :名無しでGO!:2020/07/16(木) 11:51:09.04 M.net
検知範囲の絵からすると、東海の新しい障検はDENSO製か?

973 :名無しでGO!:2020/07/16(木) 15:57:52.47 a.net
>>971
いつ発生するかわからない踏切支障に対する防護を点入力でやろうとするところ。

せいぜい安全報告書になら載っけていい程度。

こんなリリースしといて仮に京急みたいな事故があったとき、この設備があっても防げなかったら、釈明めんどくさいぞ。

(確かに京急の例の事故なら遮断前に支障してたんで、これでも防げると思われるが。だから導入したんだろうけど。)

974 :名無しでGO!:2020/07/16(木) 16:24:32.73 a.net
>>973
やるとすれば、踏切用ATSの防護区間?内に(P地上子だが)単変周地上子の速度照査バリに地上子設置して、
ATS用の踏切支障リレーの時素一杯もたすかだなー
しかしこれをやりすぎると、今度は安定を損なう諸刃の剣。PTは一発非常だったよね。

なるほどしかし、運転士に特発見落としに対するプレッシャーをこれで狙ってるなら、なかなか東海らしいかも知れないがw

975 :名無しでGO!:2020/07/16(木) 16:25:22.49 a.net
ともかく、言ったもん勝ちイケイケ運輸ちゃんは、安全も安定も欲張りだからな。

心痛はキチンと説明して議事録残して言質とっておかないと。

まぁ、しても無駄な気もするが‥w

976 :名無しでGO!:2020/07/16(木) 17:07:24.19 0.net
>>973
少なくとも京急のようにブレーキ手配をためらった事象には、最小のコストで効果があると思うけどね。
内方に入ったタイミングでは救えないとか、割り切りは必要で、恥ずかしいとは思わないな。

977 :名無しでGO!:2020/07/16(木) 17:16:22.13 0.net
キ印かマニアの戯れ言だろ
踏切制御の設計をしたことがあれば
可能な範囲での防護だと気づくし
同業他社の発表に「恥ずかしい」などという表現はしない

そもそも会社勤めをしたことがあれば
社長が会見の内容を理解しているなどとは考えない

978 :名無しでGO!:2020/07/16(木) 17:42:18.57 a.net
仮に人が死傷するような事故を起こしたとき、検討不十分な保安装置を入れてしまうと
場合によっては内部関係者が訴追される可能性があるということがある。

今回だと、たとえば
地上子の設置位置の設計が悪かったのではないか、などという過失を追及される恐れは、過去事例を見りゃ否定できない。

(そもそもこのやり方では効果が限定的なのに、設計の過失とされる可能性がある。
鉄道の素人の理論が、司法目線ではそれが正として通ってしまうことさえある)

979 :名無しでGO!:2020/07/16(木) 17:59:39.64 a.net
>>976
言いたいことはわかるけど、ニュースリリース見る限り、
コンマ何秒レベルの地上子から条件受けるタイミングで、支障条件成立してないと防護できないんだから
救えるのはかなり限定的な条件だと思うわ。


>>977
なぜそこまで自信満々なのか知らんが
普通は詳細なQAを広報部が事前に作成して、
社長含め会見出席者にレクチャーするもんだと思ってるんだけどね、普通の会社はね。
それこそ会見で社長に恥かかせないように、な。
今回はマスコミさんから突っ込みはなかったのかね。

980 :名無しでGO!:2020/07/16(木) 18:27:23.66 a.net
>>976
あと、最も踏切道方の(複数地上子設置するのかもリリースでは不明だが)地上子を列車が通過したあと
踏切支障が上がってもこの方法では保安装置としてまったくノー防護、ということだな。

レール受電、もしくは無線による連続入力なら、完全に防護できなくても被害低減はできて、効果が期待できる。

まー地上子ATSでやってるとこがいきなりレール受電やら無線制御やらは非現実的であるが
たしかどっかの私鉄(近鉄だっけ)がやってるらしい防護無線連動の支障報知の方が
手動とはいえ効果は期待できそう。

981 :名無しでGO!:2020/07/16(木) 19:33:17.30 0.net
民鉄だと障害物検知でATSかけているところ何社かあるけど、故障すると修理完了まで見張員が必要になったりして大変だった。

982 :名無しでGO!:2020/07/16(木) 20:06:03.02 0.net
>>979
え?違うでしょ。
地上子踏んだタイミングだけでなくて、
PBもしくは障検動作している後に突っ込んでくる列車はすべて停止パターン発生して手前に止めるでしょ。

ATS区間であってもATCの連続制御のように、いつでも防護パターンで抑えられないから恥ずかしいとか言っちゃているってことね。
まぁ感想は人それぞれだからいいけど、オタらしい発想だなとは思う。

983 :名無しでGO!:2020/07/16(木) 20:20:53.78 a.net
京急は地上子使ってないけど
え?そういう話じゃない?

984 :名無しでGO!:2020/07/16(木) 20:26:36.62 a.net
>>982
確かにPBは復帰扱いするまで支障リレーは落ちっぱだが、
障検や遮断照査は自動回復するでしょ?
更に連続して煽ったりする。

無線や軌道回路ならそういう逐次、支障条件を車上側は受けられるが、
コンマ何秒でしかその条件を車上で受けられることができない地上子では無理ってことだよ。

985 :名無しでGO!:2020/07/16(木) 20:27:57.91 a.net
>>983
京急は軌道回路だけど踏切支障によるATS条件は発生させない仕様なので。
おしいというか、意図的なのか。

986 :名無しでGO!:2020/07/16(木) 20:36:57.95 a.net
>>982
確かに、踏切鳴動後に踏切支障が発生した踏切支障はたとえば障検であっても保持する回路を入れ込むのなら話は少し違ってはくるが
そんなことやったら一発非常な東海では安定面で地獄絵図になりそう

987 :名無しでGO!:2020/07/16(木) 20:46:17.76 a.net
というか、よく考えたら
障検保持なんかしたら一発非常だろうが通常併用だろうが踏切道前で
一旦停止or徐行によるくぐり抜けが必須となるんであり得んわなw

988 :名無しでGO!:2020/07/16(木) 21:57:15.89 0.net
沿線の民度がアレな路線では直前横断とか日常茶飯事だからATSと連動なんかさせたらあんた……
とか言ってたら特大の支障物が……

989 :名無しでGO!:2020/07/16(木) 22:57:58.41 0.net
海さんの踏切配線図にはATS地上子という記載が昔からあった気がするが

990 :名無しでGO!:2020/07/16(木) 23:49:09.08 H.net
しゃ断完了後に入ってきた異物なんか轢いてしまえっていう割り切りでしょう。東海らしい

991 :名無しでGO!:2020/07/17(金) 00:21:55 ID:0.net
踏切用地上子を踏んだあとに支障が発生した場合、仮にシステムでカバーしたとしてもどうせ制動距離が足らずぶつかるから割り切る、運転士がブレーキ手配遅れだけを救う、っていう割り切りなら、さすが東海、って感心するな。
ポリシーがハッキリしている。

992 :名無しでGO!:2020/07/17(金) 00:37:17.03 0.net
東日本・北海道は乗務員が死傷する踏切事故あったけど
東海・西日本では発足以後にそのような事故あったっけ?

>>989
従来の踏切用のATS地上子っていわゆる賢い踏切に使うやつじゃないかなぁ

993 :名無しでGO!:2020/07/17(金) 01:20:46.52 0.net
>>991
でも地上子って一番制動距離の長い条件に合わせて置くでしょ
電車なら止まれるのにってなる可能性は割とあると思う

994 :名無しでGO!:2020/07/17(金) 02:03:17.00 0.net
>>993
JRだと600mしか考えないのでは?

995 :名無しでGO!:2020/07/17(金) 07:07:04.46 d.net
>>992
東日本は有名な成田線の事故の8年前、国鉄時代の外房線でも運転士が殉職する踏切事故があったからね
幕張のクハ111に無事故車はないと言われるほど踏切事故が頻発していた

996 :名無しでGO!:2020/07/17(金) 10:40:13.50 d.net
>>993
その通りですね。
結局、全てをカバーしようと思うと東のフルPみたいになっちゃうから、責任分界点を明確にして、最小コストで最小設備にするところが、さすが東海だなと。

997 :名無しでGO!:2020/07/17(金) 12:38:19.33 0.net
踏切障検に速度照査付けると、小田急みたいに沿線火災でお巡りがPB押して、火災現場に非常ブレーキでピッタリ停車した事例があるしな…

998 :名無しでGO!:2020/07/18(土) 21:19:58.06 0.net
PTに限らずP線区だと厄介だなぁ

東海は踏切用特発はオクラ型(回転型)だけだねぇ
それ以外だとトウモロコシ(点滅型)見かけるけど

西の踏切ではブレーキ支援なんて標識も見かけたけど
これは常置信号機連動の障検でP区間限定かな?

999 :名無しでGO!:2020/07/19(日) 01:33:17.05 0.net
西はS区間でもブレーキ支援付けたよ。P区間用は東海と同一仕様

1000 :名無しでGO!:2020/07/19(日) 21:51:10.92 r.net
書き込めない

1001 :名無しでGO!:2020/07/19(日) 21:51:33.23 r.net
書き込めた

1002 :名無しでGO!:2020/07/19(日) 21:51:54.75 r.net


1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
294 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★