2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ49

1 :名無しでGO!:2018/07/04(水) 19:33:27.08 ID:560T/C/K0.net
質問があったルート・運賃・時刻などを誰かが懇切丁寧に調べて教えるというスレッドです。
>>1-5あたりにFAQ・注意事項・関連リンク等などがあります。
○質問する人も、回答する人も、書き込む前に必ず参照してください。
○条件を小出しにする人は嫌われます。出発地と目的地、片道or往復、人数、予算、
  出発日時or目的地への到着希望日時、利用予定の列車(新幹線や特急で行くのか
  それとも普通列車で行くのかなど)などをはっきり書きましょう。(ココ重要)
  具体的に書かれているほど、回答者も回答しやすいです。
○質問前に可能な限り自力で調べてみて、その結果を添えるとより回答が早いかもしれません。
  ルート・運賃・時刻などが検索可能なWebサイトもいろいろあります。
○書籍の時刻表には主要な駅の構内案内図、運賃計算の方法、新幹線・特急の編成表など
  鉄道利用の基本的事項が網羅されていますので、活用しましょう。
○不正乗車に繋がる質問はご遠慮下さい。(ココも重要・キセルスレ等、適切なスレへ誘導のこと)
  回答者の方も、質問の意図が不明瞭な場合はご回答をお控え下さい。

前スレ
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ48
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1521280183/

80 :名無しでGO!:2018/07/18(水) 08:06:57.91 ID:mPRwZgOD0.net
>>77
お前みたいな害獣サル(並みの脳みそのやつ)は駆除すれば「皆幸せで無駄減って解決」w

81 :名無しでGO!:2018/07/18(水) 08:26:37.93 ID:3q0kqH2c0.net
>>79
>地方とバスの乗り方が異なる(前乗り中降り運賃前払い、現金払いでは両替でなく釣り銭式)、

SuicaまたはPASMOを2人分買ってやれ(オマエはもう持っている?)
チャージしなくてもいい。1500円分あるので、往復で都バス4回乗っても足りる。
あるいは都バス1日乗車券なら3回乗ればモトが取れる。

82 :名無しでGO!:2018/07/18(水) 09:22:35.75 ID:GAMSI+JW0.net
都バスも避けた方がいい。
炎天下のバス停に老人を立たせていたら
干からびて雲より高いところへ行ってしまう。

83 :名無しでGO!:2018/07/18(水) 09:41:48.10 ID:h2y1PaG40.net
>>78
だってエスカレーターですらかろうじてクラスの人には間違いなく負担な乗り換えしかないんだもの。
同じ駅扱いでもJRと違って地下鉄はハードな乗り換え要求される場合もあるからなー

84 :名無しでGO!:2018/07/18(水) 10:01:37.93 ID:QtAfhZTP0.net
それにしたってクドすぎる

85 :名無しでGO!:2018/07/18(水) 10:02:08.96 ID:Gl1WuIkD0.net
あぁ、情けなくなってきたわ
西はきっと新幹線ボランティア号を提案したと思うんだ
でも海(利用者に不便を押し付けて金儲けに勤しむ残念な企業)に邪魔されたに違いない
もう日本死ねの精神やね

86 :名無しでGO!:2018/07/18(水) 11:03:02.91 ID:TWx+3irr0.net
>>85
そこまで言うならあなたが団臨で新幹線ボランティア号を走らせればいい
そうすればあなたの名声は天までとどろく

全然関係ないけどiPhoneで「だんりん」と入力すると変換候補に「団臨」って出るんだな
専門用語だろうに驚いた

87 :名無しでGO!:2018/07/18(水) 12:56:47.12 ID:GKuh0VII0.net
>>65です。
沢山の返答、親切なアドバイス頂きありがとうございました。
短時間でこんなに沢山レスしていただけるとは思ってもみませんでした。
皆さんのおっしゃる通り、タクシーで検討を進めたいと思います。
親身になって頂いた方々、本当にありがとうございました。

88 :名無しでGO!:2018/07/18(水) 13:46:41.99 ID:s8KLe2R40.net
>>87
それがベストだと思います
どうかお気をつけて

89 :名無しでGO!:2018/07/18(水) 17:53:23.37 ID:kfJXk7e+0.net
>>85
ボランティア切符買え
http://www.westjr.co.jp/press/article/2018/07/page_12708.html

90 :名無しでGO!:2018/07/18(水) 17:57:33.61 ID:18oyGe9z0.net
>>89
アンチ西のクレーマーのクレームつけるための方便だから。
きっと次は金取るんか守銭奴がとか言い出す。

91 :名無しでGO!:2018/07/18(水) 18:36:25.85 ID:kfJXk7e+0.net
>>90
まぁそうなんだろうけど一応な
交通費を抜きにしても現状では事前準備に結構費用をかけてから行かないと
現地で迷惑をかけるだけになるわけで、そういうのに金は出せるが交通費は払えないとか
ボランティア云々を語る前提として既にありえないわけだし

92 :名無しでGO!:2018/07/18(水) 18:47:35.00 ID:EPP7019T0.net
>>89
いや、これは流石西だな
海に拒否されたからもう取り敢えず自分のところでは「やりますっ!」と心意気を見せてくれた
あとは海が静岡区間で通年新快速を走らせてくれればもう文句は言わぬ

93 :名無しでGO!:2018/07/18(水) 18:49:49.04 ID:yOXMsUxs0.net
>>86
不特定多数から乗客募ると法に触れるとか

94 :名無しでGO!:2018/07/18(水) 19:18:34.34 ID:meN5E4W70.net
新大阪発出さなくて正解、新大阪が始発のこだまにゴミが湧くだけだしな

95 :66:2018/07/18(水) 19:52:11.66 ID:3xAMTMz5O.net
>>91
その通り。>>66で書いたが、ボランティアに行くのに新幹線で行くという発想がそもそもおかしいわけ。俺に言わせれば海水浴に背広を着て行くレベル。
ちなみに自分の知人は7年前の3月12日の昼過ぎに仲間を3人集めて京都から気仙沼へとクルマを走らせた。
途中から高速道路も通れず瓦礫の散らばる下道を一昼夜かけて走って着いたそうだ。
本気でボランティアをする気なら新幹線の格安切符どころか運休、ましてや高速道路さえ通っていない状況でもこうやって行くものだ。
豪雨から1週間以上経っていまだに家から出さえせず5chに貼り付いて、新幹線の格安切符があればボランティアに行くとか戯れ言をほざく基地害は、
さっさと自宅で熱中症になって死ね。氏ねじゃなくて、死ね。

96 :名無しでGO!:2018/07/18(水) 20:29:49.50 ID:kfJXk7e+0.net
>>95
> ボランティアに行くのに新幹線で行くという発想がそもそもおかしい

これはさすがにどうかと思うがね
車で前夜から夜通し走行してそのまま現地活動に突入とかは体力的に難しいが
新幹線で現地入りなら大丈夫というのは普通にアリだと思うぞ

もちろん高い交通費を取る交通機関のせいで行けないなどと他に責任転嫁するのは論外だが、
ボランティア活動は自分にできる範囲でやるのが原則なわけで、
自分はこうだったからと他人にも同じことを求めるのはボランティアの精神とは違うと思う

97 :66:2018/07/18(水) 20:48:26.18 ID:3xAMTMz5O.net
>>96
なんで新幹線があり得ないか簡単に言うと、新幹線に限らず公共交通機関で行く場合は荷物を手で担げる分しか運べないでしょ。

今のような被災直後の状況だと、泥まみれの家屋を整理するためのスコップや、足場の悪いところで活動するための長靴、衛生状態を保つためのタオル等といった道具は必須だろうし、
食料や飲み水についても現地の供給量は乏しい上に被災者が最優先だから、天地がひっくり返ってもボランティアが現地の食い物や水を頼りにするなどあってはならない行為。

ミニバンならこうした機材や食料や飲み水は数日活動できるくらいは余裕で積めるだろうけれど、
新幹線でどうやってそういった充分なアイテムを持って現地に入るつもり?

それに、駅前が被災したわけじゃなくて被災地の多くは大きな駅から数キロ〜数十キロ離れているところも少なくない。
クルマなら十分とかからず着く距離を、荷物を担いで駅から炎天下を小一時間歩いて被災地に入って、
活動する前に熱中症で倒れて現地の医療スタッフのお世話になることをボランティアと呼びたいのなら、もう君と議論することはないわ。

98 :名無しでGO!:2018/07/18(水) 21:08:15.35 ID:3xAMTMz5O.net
早い話が、ボランティアをしないにせよ食料も水も足りていない現状で、それらを十分に持てない鉄道で現地入りされるのは控えてください、というのがJRのスタンスなのだろう。
>>89で挙げてくれた切符が被災地から大阪方面への片道というのも、そういう意図だ。
車に乗り合わせてボランティアに来たが一人だけ予定があるから先に帰る、ようなケースを想定している。
ちなみに東日本大震災のときも、同様に仙台〜盛岡間→東京の片道で「やまびこ自由席片道きっぷ」が発売された。

だから、今はボランティアでなく観光や仕事でさえもクルマを運転できない人が広島や岡山に行くのは緊急の用事でなければ避けたほうがいい。

クルマや免許のない人は、現地の食料や水の状況が改善し、復興のために観光客を受け入れるフェーズになったら、現地に行ってしっかりお金を落とす形で支援すればいい。
実際、東日本大震災のときもそのフェーズになってから上記の片道きっぷに代わって「JR東日本パス」が発売された。
今回も、秋から冬になったらJR西日本が広島や岡山の観光に役立てられる切符を発売してくれると思うぞ。

99 :名無しでGO!:2018/07/18(水) 22:07:39.05 ID:sNpD9PUN0.net
どうでもいい命(寧ろ無くなって正解の老害多数含む)の数百人程度亡くなっただけだ。
自然様の偉大さからしてどうでもよい、熱中症で老害もっと始末頼むわ。
安い切符なんぞ要らね、当然、代行とかも現地人専用でクソヲタなんぞ無視でいい。

100 :名無しでGO!:2018/07/19(木) 01:41:23.46 ID:3xXC47O+0.net
今回の被災地の場合、道路は大渋滞。
ボランティア活動拠点に駐車場はないと案内されている所もある。

そんな状況で自家用車でボランティアに向かうのは積極的にはお勧めできない。

在来線も被災している地域や鉄道がない地域になら、ぜひ車で行ってくれ。

101 :名無しでGO!:2018/07/20(金) 09:54:10.51 ID:SyIrXMad0.net
てか、そもそも避難指示とか特別警報が出た時点で親戚のところまで無料で鉄道を利用できるようにした方がいい

102 :名無しでGO!:2018/07/20(金) 13:24:56.37 ID:y0IbDZy+0.net
死んで良い奴を只で逃がす理由が無い

103 :名無しでGO!:2018/07/20(金) 14:40:49.03 ID:Ou/+GLYp0.net
やっぱり鉄道板にはカスしかいねぇな

104 :名無しでGO!:2018/07/21(土) 08:19:48.62 ID:+66XdAQU0.net
おーい、否定派さんたち息してる?

https://pbs.twimg.com/media/DilF6I0U8AAp1Ke.jpg

105 :名無しでGO!:2018/07/22(日) 19:45:46.35 ID:kcFxsTCT0.net
18きっぷで新幹線乗れるとか羨ましい

106 :名無しでGO!:2018/07/22(日) 21:21:44.19 ID:ZybKsUyf0.net
否定派じゃないんだけど奴等を黙らせるにはこの写真じゃ不十分
どうせ持ってた定期とかで振替受けたんだろとか言われかねない

107 :名無しでGO!:2018/07/23(月) 09:05:54.56 ID:eNEyaI3N0.net
序でに言うと、18切符を売った日が7月2日になっている。

108 :名無しでGO!:2018/07/23(月) 14:25:46.99 ID:1KOcQnQl0.net
「条文じゃなく、曖昧さを残した案内だしなぁ」も追加

109 :名無しでGO!:2018/07/23(月) 17:46:34.78 ID:+CmY3SmH0.net
>>108
JRは規則原理主義者ではないからなw

110 :名無しでGO!:2018/07/23(月) 18:08:39.69 ID:1KOcQnQl0.net
異常時こそ特にな。
乞食対応も面倒だし。

111 :名無しでGO!:2018/07/24(火) 22:27:29.99 ID:bl7aVqDN0.net
質問。

竹の塚から浅草に行きたいのですが。
竹の塚からは中目黒行きばかり出ていて浅草行きがありません。

乗り換え案内とかだと西新井で乗り換えろとでたんですが。
乗り換え案内は時刻が固定されてるので、

例えば明日ふらっと行ったとして西新井で降りて浅草行きは 1時間のうち何本ぐらい
あるのでしょうか?

あと西新井の駅って浅草行きは中目黒行きと同じレーンに来るのですか?

112 :名無しでGO!:2018/07/24(火) 22:41:24.99 ID:Qd993IV40.net
>>111
竹ノ塚からなら日中は浅草行きが20分間隔で出てる

朝夕の浅草行きが少ない時間帯は西新井ではなく北千住で乗り換え

113 :名無しでGO!:2018/07/24(火) 22:44:05.02 ID:bl7aVqDN0.net
レスどうも。夕方ぐらいに行くつもりだから
北千住乗り換えか。

北千住も微妙にへんな駅ですよね。特急とかだけレーンが違ったり。

「浅草行き」ってちゃんと出るのかな?

114 :名無しでGO!:2018/07/24(火) 22:52:06.94 ID:FIaA1M5Q0.net
真向かい乗り換えだから安心しろ

115 :名無しでGO!:2018/07/24(火) 22:54:20.49 ID:FIaA1M5Q0.net
あと、中央林間行きの場合は北千住だけでなく曳舟乗り換えも多い。まあ、乗る駅考えたら問題無いと思うけど、念のためね。

116 :名無しでGO!:2018/07/25(水) 00:16:23.38 ID:EVapIodU0.net
特急代行バスに18きっぷで乗せろ

117 :名無しでGO!:2018/07/25(水) 00:55:12.51 ID:vHRGElrw0.net
特急乗れない切符では乗れません

118 :名無しでGO!:2018/07/25(水) 07:47:28.25 ID:tQ5MNB4g0.net
>>116-117
特急型だったかどうか知らんが、こんな事例はあった。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1522193228/42n

119 :名無しでGO!:2018/07/25(水) 14:16:36.93 ID:KU3hwH7I0.net
宮崎台駅で人身事故
振替輸送で乗り鉄中

120 :名無しでGO!:2018/07/25(水) 18:55:50.18 ID:EVapIodU0.net
東京駅でMKお願いできますか?

121 :名無しでGO!:2018/07/25(水) 21:59:58.52 ID:mrzgcZl50.net
いいから死ね

122 :名無しでGO!:2018/07/26(木) 08:00:04.28 ID:b1C8RBb40.net
MKって京都のタクシー会社か?

123 :名無しでGO!:2018/07/26(木) 16:33:34.39 ID:ryvqJ8cj0.net
>>121
生きる!

124 :名無しでGO!:2018/07/28(土) 22:14:19.53 ID:H9ugPfMq0.net
なぜバスや電車の時刻表が変わるのでしょうか?

125 :名無しでGO!:2018/07/28(土) 23:44:23.69 ID:VKKRjwE00.net
>>124
・設備や施設・車両等の新造/新設・置換・廃止による調整
 例えば、連続立体交差事業の進捗に伴う速度制限の追加/解除、加速力や最高速度の高い新型車両の導入による
旧型車両の廃車とそれに伴う所要時間短縮などによるもの
・需給バランスの調整
 某駅における乗降客数増加による優等電車の新規停車や運転区間延長・編成増強、
利用の少ない駅・区間での列車削減・優等列車の通過など
(貨物量の増減による貨物列車の増減とそれに伴う退避の増減というものもある)

126 :名無しでGO!:2018/07/29(日) 08:33:06.15 ID:cC0KYcxv0.net
>>124
ちなみに路線バスの時刻表自体はもともと正確ではないよ
近隣のバス停は同じ発車時刻だったりする

127 :名無しでGO!:2018/07/29(日) 12:17:52.61 ID:Tdk6uyhI0.net
>>126
>近隣のバス停は同じ発車時刻だったりする

それは単に分未満の秒が切り捨てになってるだけだろ

128 :名無しでGO!:2018/07/29(日) 12:31:09.45 ID:hRN033dr0.net
今はやぶさのグランクラスのB席に乗ってるんですけど
となりの窓際の席に座ってた人が降りました
その席に座ったりしてもいいのでしょうか?

129 :名無しでGO!:2018/07/29(日) 18:06:30.85 ID:Tdk6uyhI0.net
>>128
列車が来ないと思うので、踏切一旦停車しないで自動車通過してもイイと思いますか?

130 :名無しでGO!:2018/07/29(日) 18:13:50.51 ID:mOeZKWsw0.net
>>127
違う
正確な時刻なんて意味ないからだよ

131 :名無しでGO!:2018/07/29(日) 18:28:31.58 ID:Tdk6uyhI0.net
>>130
そんなことはない

132 :名無しでGO!:2018/07/29(日) 20:32:49.24 ID:A7uhFN6S0.net
>>129
座席の移動は車掌の承諾あれば可能だから例えが悪い。

133 :名無しでGO!:2018/07/30(月) 06:32:12.80 ID:OWHPxC+t0.net
>>132
グランクラスは誰かが座っていた席を
別の客が取ることは出来ないと聞いたのですが本当ですか、
それなら見晴らしのいい窓際に移動できたらいいなと思ったもので

134 :名無しでGO!:2018/07/30(月) 06:37:48.03 ID:IST0MzPy0.net
>>133
ですから規則云々以前に、アテンダントにきいてみればいいのでは?

135 :名無しでGO!:2018/07/30(月) 06:57:46.60 ID:qHlyNeL70.net
早めに窓側指定で予約しろよ、新幹線からだから良い風景目当てならグリーンの方が選び放題でいいだろ?
グランなんて酒好きじゃなきゃ良くもないわ

136 :名無しでGO!:2018/07/30(月) 08:00:08.29 ID:JMgsBB+I0.net
>>131
何を根拠に?

137 :名無しでGO!:2018/07/30(月) 08:13:06.56 ID:TQQUOjCZ0.net
>>135
おまえグランとったことあんの?
1人席や2人席の窓側なんて瞬殺だぞ

138 :名無しでGO!:2018/07/30(月) 08:48:42.45 ID:F7p5uaEN0.net
>>136
むしろバス時刻表が適当でいい根拠をどぞ。
法的にみる限り、発車時刻または到着時刻を定めるとあり、目安や目処といった、掲示時刻の不正確性を認める記述は存在しない。

139 :名無しでGO!:2018/07/30(月) 09:16:11.08 ID:Y3tg742K0.net
>>137
時期によるじゃん、空いてるときは余裕。
夏休みに取ろう寸断なんて奴が馬鹿なだけ

140 :名無しでGO!:2018/07/30(月) 10:58:40.85 ID:EuxEsV2C0.net
>>138
省令で公告された発車時刻より早発することを禁じられている
しかし時間調整のための停車をしていると渋滞を招いたりする停留所も多いため
実際のダイヤより早めの時刻で時刻表を公告するわけよ
よってどうせ正確でないなら複数の停留所を同じ発車時刻にしちゃえば手間省ける
ってことだ

141 :名無しでGO!:2018/07/30(月) 11:12:52.93 ID:IST0MzPy0.net
>>140
そういう理由があるとしても、そもそも隣接バス停の所要時間なんて1分もかからない所が多いだろうに

142 :名無しでGO!:2018/07/30(月) 12:16:21.29 ID:DHskO6bM0.net
>>135
グランクラス車窓見にくいよな
わかる

143 :127:2018/07/30(月) 12:34:19.21 ID:TQQUOjCZ0.net
>>141
だから、
1分未満の秒を切り捨てれば、見た目は同時刻に見えるってだけの話。

144 :名無しでGO!:2018/07/30(月) 17:46:17.47 ID:J0DP0nsH0.net
>>141
3,4箇所の停留所が同じ発車時刻とかあるよ

145 :名無しでGO!:2018/07/30(月) 17:53:09.25 ID:IST0MzPy0.net
>>144
で、その次の停留所は4分くらい先に飛んでるのか?
そうじゃなくって、そういう路線だと乗降客があまりいない前提でダイヤ組んでて、
通過停留所が例えば全体の6割くらいってな仮定で作られてるんだよ

146 :名無しでGO!:2018/07/30(月) 17:55:05.60 ID:IST0MzPy0.net
>>143
それはわかってるよ
でも>>140はおかしいよね?

147 :名無しでGO!:2018/07/30(月) 18:04:55.62 ID:J0DP0nsH0.net
>>145
>その次の停留所は4分くらい先に飛んでるのか?

そうだよ それで法的に問題ない
路線バスの時刻表なんてそんなものだ
だからなのか都会のバス停は時刻表より運行情報(次バスとかの走行位置)表示に注力

148 :名無しでGO!:2018/07/30(月) 18:52:53.46 ID:s+2HDX3T0.net
富山から関空に行くよい方法を教えてください。
関空往復切符(20000円ぐらい)がなくなったので困っています。時間もお金もそれの片道分ぐらいがよいです。
帰りは、関空駅でチケットを買おうと思います。

149 :名無しでGO!:2018/07/30(月) 19:09:03.20 ID:bsk9oQbx0.net
行かなくて良い

150 :名無しでGO!:2018/07/30(月) 19:09:03.20 ID:IST0MzPy0.net
>>147
それが事実だとすると、何故そのような時刻表を作るのか理解できない
手間省けるからいくつかまとめて同じ時刻にして、その次のいくつかは数分後に設定する、ってのと、
適当に1分単位に散らして設定するのと、一体全体どこに手間の違いがあるのだろうか
後者の方が実態に近いわけで、そこを前者にする合理的な理由を説明して欲しい

151 :名無しでGO!:2018/07/30(月) 19:35:29.75 ID:2aIe/0Nl0.net
>>148
関西往復フリーきっぷがある

152 :名無しでGO!:2018/07/30(月) 19:52:41.22 ID:s+2HDX3T0.net
>>151
レス、ありがとうございます。
関西往復フリー切符ありますね。
有効期間4日間です。
7日間有効でないとだめなのです。

半額というのは片道という意味で、往復なら同額(20000円)程度という意味です。

よろしくお願いします。

153 :名無しでGO!:2018/07/30(月) 20:41:23.52 ID:ubedWLud0.net
障害者になればOK

154 :名無しでGO!:2018/07/30(月) 20:44:33.66 ID:ubedWLud0.net
それにどうせ関空からLCCという底辺臭がするし、それなのに自分で手配出来ないとかw

155 :名無しでGO!:2018/07/30(月) 21:21:17.39 ID:l/eRbqEf0.net
>>148
新幹線の特急券を新高岡で分割
乗車券を富山→小松→大阪市内
新今宮から南海電車

これでサンダーバードを指定席にしても1万円切るけど。

乗り換えの手間は増えるけど時間と費用はあまり変わらんぞ。

156 :名無しでGO!:2018/07/30(月) 22:53:41.33 ID:s+2HDX3T0.net
>>155
ありがとうございます。
すごい裏技があるんですね。
確認ですが
特急券や乗車券の分割は同一列車でできるのですね。一回一回降りる必要はないんですよね。

157 :名無しでGO!:2018/07/30(月) 22:56:33.90 ID:s+2HDX3T0.net
>>155
すみません。よく読んでいませんでした。一回一回乗り換えなくてはいけないんですよね。

158 :名無しでGO!:2018/07/30(月) 23:37:02.94 ID:l/eRbqEf0.net
乗車券分割したからといって都度降りる必要はないです。

乗り換えの手間が増えると言うのは新今宮での乗り換えが増えるという意味でした。

159 :名無しでGO!:2018/07/30(月) 23:39:34.95 ID:f7x/JANK0.net
阿呆装ったゴミカス

160 :名無しでGO!:2018/07/31(火) 03:39:16.99 ID:q8BBCmdJ0.net
>>158
ありがとうございます。乗り降りしなくていいんですね。
それにしてもさすがですね。全く思いもつかないテクニックですね。感心を通りこしています。

161 :名無しでGO!:2018/07/31(火) 08:03:45.90 ID:jSIQxosL0.net
>>150
>何故そのような時刻表を作るのか理解できない

少し前にどこかのテレビ番組で取り上げられていて
その理由も説明されていたから実際にあることは間違いないだろ
各バス会社にでも問い合わせてみろ

162 :名無しでGO!:2018/07/31(火) 08:36:05.76 ID:7EwxOVRm0.net
>>150
昔の国鉄バスの場合、同じ停留所でも「バス駅」と「バス停留所」と2段階の設定があった。
「駅」とは運賃境界となる停車場(そこを過ぎると運賃が変わる)
「停留所」とは運賃同額の通過点
だから、通過点のダイヤは厳密には指定されてなかったみたい?(あくまで推測)

163 :名無しでGO!:2018/07/31(火) 09:08:31.11 ID:6L0nXiYg0.net
>>155
特急券を新高岡で分割
これはいいことを聞いた
今度金沢→富山を新幹線自由席で乗ろうと思うんだけどまとめて自動改札通れるのかね?

164 :名無しでGO!:2018/07/31(火) 09:23:02.17 ID:+68t2XXA0.net
通れるけど、普通にその区間往復だけなら安い往復切符有ったでしょ?
自分から在来手放して置きながら、その3セクから客奪おうとする糞根性の西の姿勢が表れてる切符が。
つるぎなんて2割も乗ってないからね

165 :名無しでGO!:2018/07/31(火) 11:09:22.46 ID:6L0nXiYg0.net
>>164
横浜市内→横浜市内(米原、金沢、富山経由)の乗車券で乗る予定なので…
調べたら3セク乗るより新幹線乗った方が安くつくとわかって驚いてたところです

166 :名無しでGO!:2018/08/01(水) 06:16:17.41 ID:5YFI74SJ0.net
>>155
富山駅のみどりの窓口で聞いてみました。
新幹線自由席、サンダバード指定席で10210円でした。
係に、普通に買う方が安いと言われたので、止めました。

167 :名無しでGO!:2018/08/01(水) 08:22:32.75 ID:pgUaG0MB0.net
>>166
それ、駅員の計算間違い。
乗車券も新高岡で分割してるんじゃ?

168 :名無しでGO!:2018/08/01(水) 08:28:52.84 ID:7GBV+No50.net
>>167
明日の夜、もう一度聞いてみます。
新幹線の発車まで後数分だったので、係の人を慌てさせました。だから、間違ったのでしょう。

169 :名無しでGO!:2018/08/01(水) 11:17:54.88 ID:Mih2glAB0.net
乗り継ぎ割位知ってるよね?

170 :名無しでGO!:2018/08/01(水) 13:16:18.47 ID:lwShjw+l0.net
行ったことないから知らないが、金沢始発なのに指定取らないと座れないほどサンダーバードって混んでるの?

171 :名無しでGO!:2018/08/01(水) 13:44:47.36 ID:JbMbcg4v0.net
>>170
大阪までの長丁場だし、新幹線からの乗り換えでぎりぎりかもしれないし、
そこは外野が突っ込むところじゃないでしょう

172 :名無しでGO!:2018/08/01(水) 13:54:29.45 ID:dSViI+sj0.net
指定代も半額なのだから利用しない手はない

173 :名無しでGO!:2018/08/01(水) 20:07:03.25 ID:7GBV+No50.net
今朝、別用でJTBの一泊1人ツアーで富山から大阪に来た。今日は、確かに指定席はすいていた。たぶん自由席でも大丈夫だったと思う。
関空に行くのは、お盆なのでサンダバード座れないのはつらい。

174 :名無しでGO!:2018/08/02(木) 20:21:16.04 ID:CFa12FRV0.net
>>167
再度みどりの窓口で聞いてみましたが、通常より250円安くなるそうです。でも、ネットで予約した方が更に安くなると言われたのでネットで予約することにしました。

175 :名無しでGO!:2018/08/02(木) 20:39:53.05 ID:BBRT9qdD0.net
>>161
A−B−C…X−Y−Z というようなバス路線だと
始発側のA→BやZ→Yは1分なのに終着側のB→AやY→Zは5分みたいなダイヤはいくらでも見る
途中での早発を防ぐと共に最終区間を増やして全区間の所要時間を調整(終点で遅れたとの苦情も出ないように)

176 :名無しでGO!:2018/08/03(金) 14:53:07.04 ID:YcrI+GCE0.net
18きっぷで黒磯から成田まで、移動する予定なんですが
グリーン車で移動するときはグリーン券1枚で行けますか

177 :名無しでGO!:2018/08/03(金) 15:20:34.02 ID:ydK+jhQV0.net
>>176
駄目です

178 :名無しでGO!:2018/08/03(金) 16:12:50.40 ID:s0TDVoGC0.net
>>176-177
大原則として、
乗換駅で列車進行方向が逆向きとなるような形の乗り継ぎはグリーン券1枚では出来ない。

唯一の例外は大船駅で、
「北鎌倉方面〜大船〜藤沢方面の乗り継ぎ」のみは1枚のグリーン券で可能。

179 :名無しでGO!:2018/08/07(火) 05:07:24.52 ID:S9Tq8/rq0.net
今月28日横浜から伊豆高原までの
スーパービュー踊り子個室を取りたいんだけど
無理かな?また、1人に個室料6000円?
ついでにスーパービュー踊り子は
台風で運休になりやすい?
最後、席を取れた場合当日何かの理由で
キャンセルしたら(乗車しなかった場合)
払い戻し対応?
電車に疎いので教えてください

総レス数 1002
310 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200