2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ49

1 :名無しでGO!:2018/07/04(水) 19:33:27.08 ID:560T/C/K0.net
質問があったルート・運賃・時刻などを誰かが懇切丁寧に調べて教えるというスレッドです。
>>1-5あたりにFAQ・注意事項・関連リンク等などがあります。
○質問する人も、回答する人も、書き込む前に必ず参照してください。
○条件を小出しにする人は嫌われます。出発地と目的地、片道or往復、人数、予算、
  出発日時or目的地への到着希望日時、利用予定の列車(新幹線や特急で行くのか
  それとも普通列車で行くのかなど)などをはっきり書きましょう。(ココ重要)
  具体的に書かれているほど、回答者も回答しやすいです。
○質問前に可能な限り自力で調べてみて、その結果を添えるとより回答が早いかもしれません。
  ルート・運賃・時刻などが検索可能なWebサイトもいろいろあります。
○書籍の時刻表には主要な駅の構内案内図、運賃計算の方法、新幹線・特急の編成表など
  鉄道利用の基本的事項が網羅されていますので、活用しましょう。
○不正乗車に繋がる質問はご遠慮下さい。(ココも重要・キセルスレ等、適切なスレへ誘導のこと)
  回答者の方も、質問の意図が不明瞭な場合はご回答をお控え下さい。

前スレ
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ48
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1521280183/

742 :名無しでGO!:2018/10/23(火) 19:00:56.41 ID:ZmIxQ3YV0.net
>>741
ここは鉄道板なので、スレ違いの回答はご遠慮願います

743 :名無しでGO!:2018/10/23(火) 19:01:20.20 ID:S9oSy5v+0.net
>>740
そもそも、動物園滞在を長くしたいという希望で午前6時着なんてのはまずあり得ない。
伊豆アニマルキングダムの営業時間は9〜16,17時で、深夜早朝営業はない。
第一、万が一の可能性まで想定するならこう書けばいいだけのこと。

>>730
朝6時着希望の可能性を考えてる奴がいるので、あり得ないだろうが念のため書いておく。
万が一朝6時希望なら当日移動では着けないので、>>735の13:26バスでの経路と同じルートで前日に移動し宿泊が必要。
最安狙いなら宿泊費も考慮が必要だが相模大野以遠で泊まれば始発で6時に着く。

744 :名無しでGO!:2018/10/23(火) 21:23:28.84 ID:wd64FZE+0.net
静岡県の動物園で遊んでから秋葉6時まで

これ見て朝とか言ってる奴って、動物園で夜中まで遊ぶとでも思ってるのか?
AM/PMを書かない主も悪いが…

745 :名無しでGO!:2018/10/23(火) 23:13:42.08 ID:UHb7xbfv0.net
分かってはいるがツッコミたい気持ち

746 :名無しでGO!:2018/10/23(火) 23:47:41.19 ID:0gI2z4fb0.net
レール&レンタカーについて教えて下さい。
往復ともはやぶさ乗車の予定で発券後、
復路をやまびこに変更、もしくはその逆で
復路やまびこで購入しておいてはやぶさに変更、は
それぞれ可能でしょうか。また、その場合の精算額を教えて下さい。
新幹線乗車区間はは大宮〜一ノ関です。

747 :名無しでGO!:2018/10/24(水) 00:41:47.75 ID:crCjZ0xa0.net
>>746
いずれも可能。

変更後も割引が適用されるので、割引の料金同士を比較して
高くなれば追加して払い、安くなれば戻ってくる。

748 :名無しでGO!:2018/10/24(水) 08:49:25.79 ID:U9RFtuo90.net
割引額なんてワンコイン(500円)も差がねーじゃん。時刻表のはやぶさ差額表位見ろよ、運賃同額特急券も基本同額で、はやぶさ差額があるだけ

749 :名無しでGO!:2018/10/24(水) 14:47:04.07 ID:T+S3naxkt
>>741
昔大阪東京間を安く行く方法で討論したことがあった。
流石に歩いた奴は居なかったが、自転車は居た。
宿泊代や食事代で高かった。

750 :名無しでGO!:2018/10/24(水) 23:14:11.07 ID:fH7fcw/30.net
すみません、お尋ねします。

券売機でクレジットカードで買ったきっぷ
「新神戸 → 東京」

姫路駅で
「姫路 → 東京」

というように、差額を追加して変更することはできますか?

751 :名無しでGO!:2018/10/24(水) 23:14:36.28 ID:fH7fcw/30.net
>>750
姫路駅の券売機で出来ますか?という質問です。
(みどりの窓口は混んでいることが多いので)

752 :名無しでGO!:2018/10/25(木) 00:30:15.39 ID:V4XS5Lci0.net
今日山口のアイドルYamakatsuのインストア見に行くためJR乗ったときのことなんですが
博多ー小倉(新幹線)小倉ー防府(JR鹿児島本線・JR山陽本線|下関乗換え)で途中下車なしで行ったんですが
急いでいたので博多ー小倉(新幹線)の券しかかってなかったので
長府駅で小倉ー防府の精算したら1920円請求されました
帰りに運賃表見たら防府ー小倉の運賃が1700円だったので抗議さたら
100キロ区間の券しかないんだったら差額を請求すると言って
まるきりわからない説明してそんなの当たり前だと憮然とされたんですが
別に改札出て戻ったりしてないのになんで高くなるのかわかりません
どなたか詳しい方いませんか?

753 :746:2018/10/25(木) 00:34:51.69 ID:203Z1cL50.net
>>747
ありがとうございます。

754 :名無しでGO!:2018/10/25(木) 00:46:54.54 ID:RUf4qFv90.net
>>751
出来ません
東日本の指定席券売機ですら出来ません。
乗変位は出来たらいいとは自分も思うが、あれは券面に表示させるだけで、実際は切符に変更したという情報が磁気に残るわけじゃないので。

755 :名無しでGO!:2018/10/25(木) 01:00:06.21 ID:Oc4FiSH70.net
>>751
恐らく不可。
現金購入だと変更出来る場合(東は可能な時があり)もあるが、クレカ購入だと不可。
追加で姫路〜新神戸の切符買うか窓口に行くかどちらか。

>>752
駅員の説明で合っているだろ?
博多〜小倉は100kmないから乗り越したら発駅精算で正しい取り扱いですが?

756 :751:2018/10/25(木) 01:03:18.34 ID:V4XS5Lci0.net
>>755
いやだからその100キロなんチャラがわからんとです
それにそれだと小倉駅で改札出て切符買いたしして乗ったほうが安くなる意味が全然わからないんです><

757 :名無しでGO!:2018/10/25(木) 03:04:23.49 ID:OLmmMe580.net
>>756
そういう規則だから、としか言えないかな。
距離が長くなるほど運賃の区切りが大雑把になってくので降りて買い直した方が安くなるの典型例ですね。
100kmまではちっちゃい切符、つまり〇〇駅から〇〇円という形のどの駅まで行くのかわからない切符が主流になるので差額精算になるという感じです。

758 :名無しでGO!:2018/10/25(木) 08:25:50.62 ID:/9BocuQA0.net
>>752
>長府駅で小倉ー防府の精算した

たぶん書き間違いだと思うが、、、
「乗越し途中の通過駅において、もっと先の駅までの乗越し精算」なんて、
規則上は可能でも現場で取り扱ってくれる例は少ない。
もし扱ってくれるにしても、最終目的地が無人駅の場合くらいに限られると思われ。

759 :名無しでGO!:2018/10/25(木) 08:54:34.74 ID:eE4jOTBX0.net
>>756
規則なので、としか言いようがないけど、この辺読めばだいたい分かると思う。
ttps://www.swa785.net/fare/houhen.html

760 :名無しでGO!:2018/10/25(木) 12:16:25.42 ID:/9BocuQA0.net
>>759
おい、
素人に対する説明で、そのリンク先は不適切だぞ。
長距離乗車券の方向変更なんて絶滅危惧種だろ。

761 :名無しでGO!:2018/10/25(木) 12:29:13.74 ID:uunBgaiD0.net
少し前に大回り乗車の話題が出たので便乗させてください
京都発着で金沢や名古屋を経由する大回り乗車券を購入したとして
東京到着後に都合により来たときと同じルートで帰りたいとなった場合
差額での変更は可能でしょうか
使用開始後だと無理でしょうか

762 :名無しでGO!:2018/10/25(木) 12:35:52.23 ID:aUY03SnT0.net
>>761
京都→東京か?
最初から往復で買わなければ差額もクソも無いぞ

763 :名無しでGO!:2018/10/25(木) 12:43:51.57 ID:uunBgaiD0.net
>>762
すみません知識がなくて
行きは京都から東海道新幹線乗車後東京
帰りは北陸新幹線とサンダーバードを予定しています
帰りに東海道新幹線を使いたいとなった場合どうなるのかなと思ったのです
あくまでもひと続きの乗車券であり片道という概念はないため
差額精算も当然なくそこで旅行は終了、という解釈で合っていますでしょうか

764 :名無しでGO!:2018/10/25(木) 13:01:15.42 ID:V4XS5Lci0.net
>>758
あっ、ごめん
本当に書き間違えてる
長府駅(×)→防府駅(×)
しかも途中である駅だわ

>>759
>>760
えーと、・・・

765 :名無しでGO!:2018/10/25(木) 15:11:51.17 ID:R5JAD+kr0.net
>>763
http://railway.jr-central.co.jp/ticket-rule/rule51.html
きっぷの払い戻し
●使用開始後
普通乗車券は、有効期間内でお乗りにならない区間の営業キロが1券片100キロを超える場合のみ払いもどしいたします。
この場合の払いもどし額は、発売額からすでにお乗りになった区間の普通運賃と手数料220円を差し引いた残額です。


一周乗車券は13820円。京都〜東京が8210円。
東京で払い戻し申請すると
13820-8210-220=5390円払い戻し。
で、東京〜京都を新たに買う。
なので、乗車券はプラス2820円必要。

特急券は東京〜金沢を東京〜京都に変更できる。(差額は戻る)
金沢〜京都の特急券は払い戻し(手数料要)
特急券の払い戻し額はだれか計算して!

766 :名無しでGO!:2018/10/25(木) 15:32:56.62 ID:/9BocuQA0.net
>>765
>特急券は東京〜金沢を東京〜京都に変更できる。(差額は戻る)
>金沢〜京都の特急券は払い戻し(手数料要)

基準規程の第何条か忘れたが
「新幹線+在来線などの乗継特急券(2枚)を直通列車(1枚)の特急券に変更する場合は、
 1対1の変更と同様に無手数料で差額精算することができる。」
という趣旨の注釈が書かれていた。

767 :名無しでGO!:2018/10/25(木) 17:56:16.83 ID:uunBgaiD0.net
>>765−765
遅くなりました
ご丁寧に説明していただき本登記ありがとうございました
いろんな路線に乗ってみたいという好奇心だけで
知識ゼロでイレギュラーなことをしようとするのは色々な意味で危険ですね
予定変更しなくてすむよう余裕を持って実行しようと思います
北陸新幹線は乗る機会がなかったので近いうちに行ってきます!

768 :名無しでGO!:2018/10/25(木) 20:36:30.37 ID:NOL1gQRP0.net
>>766
その場合、東京→金沢→京都を直通する列車に変更することが条件らしい。

基272条5項
 規則第57条の2の規定により発売した乗継ぎとなる急行券、 〜中略〜 (先乗列車及び後乗列車用とも)を所持する旅客から、当該急行券に表示された全区間を運転する1個の急行列車の急行券に変更の申出があつた場合は、
規則第242条第1項の規定にかかわらず、乗継ぎとなる急行券を1券片とみなして乗車券類変更の取扱いを行うことができる。

769 :名無しでGO!:2018/10/25(木) 22:02:17.22 ID:I4VHzGvJ0.net
>>768
名古屋→金沢を新幹線&しらさぎからしらさぎ一本に切り替えるような場合に適用か。

京都→金沢を新幹線&しらさぎから、サンダーバード一本に切り替える場合はどうなるのかしらね。

770 :名無しでGO!:2018/10/25(木) 22:06:56.55 ID:NOL1gQRP0.net
>>769
「運転」基準なので無理でしょうな。

771 :名無しでGO!:2018/10/26(金) 04:20:26.25 ID:WgXMjOoe0.net
>>764
また間違えてるアワワ・・・
ナゼ?
長府駅(×)→防府駅(○)

772 :名無しでGO!:2018/10/26(金) 08:27:35.47 ID:qnEqAHJ20.net
>>769-770
>当該急行券に表示された全区間

山科〜近江塩津は経路特定区間だから券面に経路は指定しない

773 :名無しでGO!:2018/10/26(金) 11:22:42.16 ID:NVcQeh8m0.net
>>772
『 「運転」基準』と言っている。
「運転」と強調している。

774 :名無しでGO!:2018/10/27(土) 00:17:39.31 ID:+fDOoO6x0.net
ジャパンレールパスを俺様にも買わせろ

775 :名無しでGO!:2018/10/27(土) 00:21:50.55 ID:qRB5hJI30.net
>>774
>>700

776 :名無しでGO!:2018/10/27(土) 13:46:38.75 ID:y2L9ftI30.net
C国人から偽造パスポートを買ってジャパンレールパスを使う

おっと、玄関に誰か来たようだ・・・

777 :名無しでGO!:2018/10/27(土) 14:30:51.32 ID:ieC0kuB70.net
いわて銀河鉄道を通過連絡する乗車券をJR横浜駅で買うことはできますか?
具体的には
横浜ー(東海道)ー東京ー(東北新幹線)ー北上ー(北上線)ー横手ー(奥羽本線)ー大館ー(花輪線)ー好摩ー(いわて銀河鉄道線)ー盛岡ー(東北新幹線)ー北上です

778 :名無しでGO!:2018/10/27(土) 16:37:49.01 ID:J7oTvD7f0.net
いわて銀河鉄道の場合は
通過連絡運輸
(1)盛岡-好摩間を経由して、JR6社各駅 と JR6社各駅の相互間
(2)盛岡-目時-(青い森線)-青森間、 または、好摩-目時-(青い森線)-青森間を経由して、 JR北海道・JR東日本各駅 と JR北海道・JR東日本各駅 の相互間
(3)盛岡-目時-(青い森線)-野辺地間、または、好摩-目時-(青い森線)-野辺地間を経由して、 JR東日本各駅 と [東]大湊線各駅 の相互間
(4)盛岡-目時-(青い森線)-八戸間、 または、好摩-目時-(青い森線)-八戸間を経由して、 JR東日本各駅 と [東]八戸線各駅 の相互間
だから大丈夫だと思うが
これって変わってないよね?

779 :名無しでGO!:2018/10/27(土) 17:15:01.34 ID:Ps/7WRvn0.net
うん、買えるよ
都区内〜盛岡まで新幹線で盛岡から好摩途中下車で姫神山登山、その後大館〜秋田〜新潟〜大宮で、長い一筆書き乗車券で5年前出かけたよ

780 :名無しでGO!:2018/10/27(土) 20:11:32.72 ID:ieC0kuB70.net
>>778
>>779
ありがとうございます

781 :名無しでGO!:2018/10/29(月) 17:12:35.33 ID:9wdkZwPe0.net
川崎駅から平井駅へ普通乗車券で乗るとして運賃計算は新日本橋経由になると思いますが、この乗車券で川崎から上野東京ラインで上野まで行って山手線で秋葉原、総武線で平井は規則上ok?
上野=秋葉原重複でNG? それとも上野東京ラインが、秋葉原止まらないので通過駅特例みたいな扱いでOK?

782 :名無しでGO!:2018/10/29(月) 17:20:25.75 ID:wh2rreVu0.net
>>781
駄目です
東京でお乗り換え下さい
そもそも上野まで行っても何のメリットもないし

783 :名無しでGO!:2018/10/29(月) 18:11:31.52 ID:222e5vY40.net
川崎(東海道線)東京(京浜東北線)秋葉原(総武線)平井と乗ればいいだけなのに
川崎(上野東京ライン)上野(京浜東北線)秋葉原(総武線)平井と乗れる特例作る意味ないだろ?

784 :名無しでGO!:2018/10/29(月) 18:32:11.75 ID:SHb8pXop0.net
福岡空港→(地下鉄)→博多→(新幹線・自由席)→小倉→(在来線)→下関の移動でお尋ねします。
1.地下鉄は前から何両目に乗れば博多駅の乗換に便利でしょうか。
 また博多駅の乗換は何分を見込めばよいでしょうか。(切符購入を除くドアtoドア)
3.乗車券と自由席特急券の購入はみどりの窓口ですか、券売機でも買えますか。
(新幹線側の券売機で下関までの乗車券or在来線側の券売機で新幹線経由の乗車券と特急券、
 新幹線側の券売機で小倉まで買って乗り越した方が手っ取り早いか。)
4.小倉駅で新幹線自由席からの乗換は何分を見込めばよいでしょうか。
5.帰路の下関→小倉→博多の乗車券・特急券の購入は下関駅では窓口と券売機のどちらで。

785 :名無しでGO!:2018/10/29(月) 18:59:12.42 ID:8GLtb8WT0.net
>>784
1.最後尾がベスト。
 また、乗り換えは標準で10分です。
3.みどりの券売機の利用経験があるなら券売機でおk(そもそも筑紫口側に在来線用の自動券売機は存在しない)
 但し、利用が土休日のみかつ当日往復の場合はみどりの窓口で新幹線よかよかきっぷと小倉〜下関の往復乗車券を購入すると
 普通に買うより往復で1000円ほど安くなる
 ttp://tickets.jr-odekake.net/shohindb/view/consumer/tokutoku/detail.html?shnId=118000516&uniquekey=166bf38ded5
4.標準で7分
5.よかよかきっぷ利用時は博多で往復買うので不要、、そうでなければ窓口のほうが無難かも
 (小倉経由新幹線の需要が若干なりともあるので券売機に口座はあると思うが、小倉から新幹線と全区間在来線で運賃が異なるので間違い防止の為)

786 :783:2018/10/29(月) 21:27:56.65 ID:SHb8pXop0.net
>>785
ありがとうございました。11/23(祝)の日帰りですので良いことを教えて戴きました。
飛行機は遅れることが多いので、博多駅みどり窓口の混雑具合で買えそうなら利用します。
「みどりの券売機」の「おトクなきっぷ」で買えればなぁ。

787 :名無しでGO!:2018/10/29(月) 23:34:32.33 ID:1znmWqVA0.net
のぞみの自由席って検札来るんだな

788 :名無しでGO!:2018/10/30(火) 00:37:43.50 ID:IuKXkmHe0.net
>>787
昔と違って今は自由席=検札あり、指定席=検札なし。

昔の検札の目的は指定券の所持を確認するため。
現在は、車掌の手持ち端末で指定席の発売状況は一目瞭然なので、
端末を見て未販売の席にいる客にだけ検札をすれば良い。
逆に自由席での検札は、東海道新幹線の場合、指定券を持っていても
乗車予定より前の列車の自由席に乗って行ってしまう客が多いため。
これらの乗客の所持する指定券を、その場でキャンセルしてマルスへ戻すことにより、
即、窓口で他の乗客への再販売が可能になる。

789 :名無しでGO!:2018/10/30(火) 07:04:24.44 ID:Loe7MaX90.net
便乗ですみませんが、持ってる指定より前の自由席に乗ることは合法なのですか?
それとも便宜的な融通?

790 :名無しでGO!:2018/10/30(火) 07:34:30.19 ID:pqAgiDu00.net
>>789
本来は指定席券の変更するか自由席に変更が必要
あくまで便宜的措置です
明記されてるのは、指定よりも後の当日内列車の自由席への乗車です

791 :名無しでGO!:2018/10/30(火) 08:08:39.73 ID:IGu7d2LR0.net
>>790
>本来は指定席券の変更するか自由席に変更が必要

指定席から自由席の事前変更は原則として出来ません。
指定席を払い戻して(有手数料・当日ならば30%も取られる!)、新たに自由席を買い直す必要があります。

792 :名無しでGO!:2018/10/30(火) 10:11:48.81 ID:NzsSZ5rt0.net
>>791
気が利く駅員は変更希望の列車の指定席が満席ということで自由席に変更してくれる

これも便宜的措置か
でも無料変更が出来るということは何らかの裏操作があるのだろう

793 :名無しでGO!:2018/10/30(火) 11:40:01.21 ID:CziQhd6h0.net
Navitimeアプリで調べてみました

水道橋以遠から浅草橋以遠の運賃なんですが、
御茶ノ水〜(中央線)〜神田〜(東北線)〜秋葉原経由と御茶ノ水〜(総武線)〜秋葉原経由の運賃が常に一緒になってました
これは前者のキロ程が運賃境界を際どく超えた場合も同様です

これってどんな規則に基づいているのでしょうか

794 :名無しでGO!:2018/10/30(火) 11:47:35.08 ID:CziQhd6h0.net
この区間に定期券の特例制度が旅客営業取扱基準規程に明記されているのは知っているのてすが

795 :名無しでGO!:2018/10/30(火) 12:15:06.17 ID:3y8ja6Id0.net
>>793
釣りだろ?

基準規程云々言い出すような規則・規程をかじっているような奴が、
>>793の理由を知らないわけはない。

796 :名無しでGO!:2018/10/30(火) 12:36:24.85 ID:F8tG1RkA0.net
>>793
流石に>>795と同意見だが、懇切丁寧スレなので一応。
規則157条、大都市近郊区間特例。
乗換案内サイトはほぼ全てのサイトで特例適用前提の運賃を表示する。

797 :792:2018/10/30(火) 16:31:12.78 ID:CziQhd6h0.net
>>795,796
すみません、ありがとうございます
大都市近郊区間のその特例は忘れておりました

798 :名無しでGO!:2018/10/30(火) 16:49:48.32 ID:kY5ki0LW0.net
例えば、千葉〜錦糸町〜秋葉原〜東京〜新橋 みたいに経路指定で定期は出せるんだよね?
指定しないと、千葉〜新日本橋経由〜東京〜新橋になるだけで。
まあ、一本で行けるのに秋葉原とかニッチな所にいきたいとか思う人以外には問題ないのかな?
定期代は高くなると思うけど

799 :名無しでGO!:2018/10/30(火) 17:08:49.29 ID:B/BZS4V30.net
>>798
0.6kmしか違わないのでその例を含めて同額の場合も多いよ
そして秋葉原経由の定期券でも錦糸町-東京間は総武快速線に乗れる
馬喰町と新日本橋には降りられないけど

800 :名無しでGO!:2018/10/30(火) 17:14:05.19 ID:kY5ki0LW0.net
そうなのか、ありがとう

801 :名無しでGO!:2018/10/30(火) 18:08:57.15 ID:CziQhd6h0.net
>>799
両駅はそれぞれ浅草橋、神田(または東京)に近いし、目的地によってはあまり問題ないかも
どうせ降りたとしても初乗りしかとられないし

802 :名無しでGO!:2018/10/31(水) 00:35:37.10 ID:SRMiW8IP0.net
>>788
あと、ひかり・こだま限定の旅行商品(ぷらっとこだま等)や、
あるいは、のぞみ乗車禁止の企画乗車券(ジャパンレールパスやレール&レンタカー等)で、
のぞみ自由席で密航する奴を摘発するため、という理由もある。

803 :名無しでGO!:2018/10/31(水) 05:16:16.56 ID:ixjMWJ8X0.net
>>802
ぷらっとこだまの切符は列車指定だから、それでのぞみで移動すると、
下車駅では到着前のこだまの切符で下車しようとすることになり、改札駅員に止められそうではあるな

804 :名無しでGO!:2018/10/31(水) 06:13:37.88 ID:3Jd0FaxQ0.net
それ以前に車内検札で全額新幹線運賃特急料金請求された上に、持ってる旅行券(ぷらっとこだまはJR券では無い)が無効になるからな。
運賃すら有効では無い。

805 :名無しでGO!:2018/10/31(水) 06:43:29.76 ID:SRMiW8IP0.net
>>803
乗り遅れてのぞみで追い掛けるケースね

806 :名無しでGO!:2018/10/31(水) 07:55:06.96 ID:0BmxywWA0.net
>>805
それだと最初に入場時に止められる

807 :名無しでGO!:2018/10/31(水) 13:51:57.34 ID:v17OCWJg0.net
>>806
入場券で入ればいい
まあこれ以上はキセルスレ行けだが

808 :名無しでGO!:2018/10/31(水) 14:02:03.65 ID:uRtpwGRi0.net
大阪-仙台の乗車券で大阪-東京と東京-仙台は新幹線利用です
途中東京-秋葉原を在来線移動してまた東京駅に戻った場合
この乗車券は自動改札でエラーになりますか?
東京-京浜・山手-秋葉原-総武錦糸町-総武快速の経由や
京浜・山手-総武御茶ノ水-中央神田経由は問題ないルートでしょうか?
有人改札しか駄目なら経由の説明はします
複乗や6の字や別線扱いで頭抱えています

809 :名無しでGO!:2018/10/31(水) 14:40:55.49 ID:VZQLPlBT0.net
>>808
とりあえず特急券は東京で分かれてるので東京に着いたら途中下車しますと言って改札を出る。
その切符は一旦置いといて新しく切符を買うのが面倒がなくていいかと。

810 :名無しでGO!:2018/10/31(水) 14:58:25.61 ID:K1mbqEcz0.net
>>807
出場時に入場スタンプないので止められる

811 :名無しでGO!:2018/10/31(水) 15:00:37.41 ID:K1mbqEcz0.net
>>808
>>809さんの方々に加えて、東北新幹線は大人しく上野から乗車ってのは駄目なの?
それだと余計な出費は不要だし、指定席なら席の心配はないし

812 :名無しでGO!:2018/10/31(水) 15:04:36.11 ID:uRtpwGRi0.net
>>809
>>810
>>811
回答ありがとうございます
改めて経路考えて乗車します

813 :名無しでGO!:2018/10/31(水) 15:21:02.00 ID:K1mbqEcz0.net
>>812
なお、上野〜仙台の指定席特急料金は、東京〜仙台のそれよりも210円お安くなることも書き添えておきますね
使用開始前の今ならば、既に指定券持ってても区間の変更も可能です

814 :名無しでGO!:2018/10/31(水) 18:34:42.33 ID:3Jd0FaxQ0.net
>>810
これ知らない馬鹿居るんだな、これで把握しないと名古屋〜東京の旅行券で、新大阪入場券〜東京とかやられてしまうというのに。

815 :名無しでGO!:2018/10/31(水) 22:10:57.96 ID:d7cmKJjt0.net
>>814
前もどこかで書いたが、こだま出発前に正規の方法で改札通ったが何故か乗り遅れた場合以外は無理だからな。

816 :名無しでGO!:2018/10/31(水) 22:43:45.95 ID:RFDG7cUd0.net
809は別件へのアンカーでした
失礼しました
>>813 仰せの通りまだ変更できるので
わかりやすい新大阪-秋葉原出場入場で上野から
下り新幹線に乗ることにします

817 :名無しでGO!:2018/11/01(木) 09:34:24.94 ID:cQXyi2Aa0.net
>>814
え、有人改札通ったとき見せたら特に何も押されなかったんですけど??
って言う

818 :名無しでGO!:2018/11/01(木) 09:36:08.44 ID:8y6t68BR0.net
そんな嘘、すぐバレる
関西なんか防犯ビデオ案件だわ

819 :名無しでGO!:2018/11/01(木) 10:26:44.62 ID:/O17Hs+y0.net
>>817
そういう時はスタンパーおされるよね。

820 :名無しでGO!:2018/11/01(木) 12:40:21.64 ID:h95P6vXz0.net
>>817
倒壊とかむしろ押せないはずの改札印求めるくらいうるさいからな。簡易自壊のみ設置無人駅発の120mm乗車券を幹改札で見せたら、なんで未入なんだとゴルァされたからな。
少なくても倒壊幹でスタンプ押されないはあり得ないわ。束幹と九幹では実際あったから何とも言えない。

821 :名無しでGO!:2018/11/01(木) 13:07:54.86 ID:fW21KquF0.net
キセルスレ住民は巣に籠ってろ。

822 :名無しでGO!:2018/11/01(木) 13:35:34.02 ID:8y6t68BR0.net
本当にそれ、質問じゃねーし、単なる乞食の戯言

823 :名無しでGO!:2018/11/01(木) 22:21:06.65 ID:rqPKetJ+0.net
>>754-755
遅くなりましが出来ませんかね…
簡単なことだと思うのですがシステムが対応していないのが不思議。

上記ができないなら券売機で簡単に返金出来るようにしてほしい。

824 :名無しでGO!:2018/11/02(金) 20:48:45.74 ID:OCRX7eTq0.net
東京駅から宇都宮駅の在来線の切符は購入済です
グリーン車に乗りたくなったのですが、グリーン券のみをモバイルSuicaから買い、グリーン車に乗ることは可能ですか?(980円)

825 :名無しでGO!:2018/11/02(金) 20:59:01.92 ID:+mpMWKSM0.net
>>824
可能。

826 :名無しでGO!:2018/11/02(金) 21:00:38.56 ID:U8LoQ0AR0.net
>>824
可能
座席の上のSuicaリーダーにタッチするのを忘れずに

827 :名無しでGO!:2018/11/02(金) 21:30:17.99 ID:OCRX7eTq0.net
>>825,826
承知 ありがとうございました

828 :名無しでGO!:2018/11/03(土) 06:02:25.28 ID:qXIkRWyz0.net
あくまでも本当に乗車券持ってる前提な

829 :名無しでGO!:2018/11/04(日) 07:02:15.96 ID:Z3Ddkq9+0.net
近距離の往復切符で乗り越す場合は差額の支払いになる?
海浜幕張→さいたま新都心のかえり券ありますが同じ920円の大宮まで乗り越す場合はどうなります

830 :名無しでGO!:2018/11/04(日) 07:26:57.17 ID:Nsd2kgvv0.net
>>829
JR東の場合はさいたま新都心から大宮の初乗り運賃140円の差額精算になる
東京メトロなら通算運賃にしてくれるけど

831 :名無しでGO!:2018/11/04(日) 07:31:23.44 ID:XGohafmW0.net
>>829
大都市近郊区間内または100km以内の乗車券は差額を精算する。定期券回数券なら必ず打切精算になる。

よって差額精算となるが、運賃同じなので結局精算額は0円

832 :名無しでGO!:2018/11/04(日) 07:40:56.62 ID:tFNdc2TH0.net
当然差額、分割で安くしたいなら予め買う事

833 :名無しでGO!:2018/11/04(日) 19:43:35.90 ID:LLbZX1rQ0.net
>>830
氏ね

834 :名無しでGO!:2018/11/04(日) 20:13:08.15 ID:Nsd2kgvv0.net
>>830,831,833
間違えました
よく読んでませんでした
回数券と定期券だとこれですが
普通の乗車券は差額でしたね

835 :名無しでGO!:2018/11/05(月) 15:47:07.40 ID:qORu+swA0.net
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ48 (重複スレにつき実質49スレめ)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1521230055

ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ49(重複スレにつき実質50スレめ)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1530700407

次スレ立てる時は「51スレめ」だからね。

836 :名無しでGO!:2018/11/05(月) 17:10:14.73 ID:9gI4wONY0.net
>>835
ワッチョイ、IPの仕様違いは別スレなんで
IPスレはそっちで勝手にやってて

837 :名無しでGO!:2018/11/06(火) 07:34:16.62 ID:k+Ubq0wk0.net
それでも、スレ番号は補正すべき

838 :名無しでGO!:2018/11/06(火) 07:35:11.98 ID:qonjnw360.net
「べき」厨ウザイ

839 :名無しでGO!:2018/11/06(火) 11:40:02.64 ID:TAXrvVbZ0.net
>>837
IP付きの48は別スレなんだからこことは無関係
だから数に入れる必要ないのよ
ここの次は50が正当

IPスレの次スレ立てる時はそちらはそちらで49で立てていいのよ
本来は別スレなんだから現行のIP付き48が無印or1で次スレが2なんだけどね

840 :名無しでGO!:2018/11/06(火) 12:26:58.03 ID:ogWTb1Gv0.net
ワッチョイ厨は隔離スレあるんだから、こっち来るなよ。
粛々と次スレ50で

841 :名無しでGO!:2018/11/06(火) 12:37:02.04 ID:k+Ubq0wk0.net
ならばIPつきの次スレ52だ

総レス数 1002
310 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200