2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ49

1 :名無しでGO!:2018/07/04(水) 19:33:27.08 ID:560T/C/K0.net
質問があったルート・運賃・時刻などを誰かが懇切丁寧に調べて教えるというスレッドです。
>>1-5あたりにFAQ・注意事項・関連リンク等などがあります。
○質問する人も、回答する人も、書き込む前に必ず参照してください。
○条件を小出しにする人は嫌われます。出発地と目的地、片道or往復、人数、予算、
  出発日時or目的地への到着希望日時、利用予定の列車(新幹線や特急で行くのか
  それとも普通列車で行くのかなど)などをはっきり書きましょう。(ココ重要)
  具体的に書かれているほど、回答者も回答しやすいです。
○質問前に可能な限り自力で調べてみて、その結果を添えるとより回答が早いかもしれません。
  ルート・運賃・時刻などが検索可能なWebサイトもいろいろあります。
○書籍の時刻表には主要な駅の構内案内図、運賃計算の方法、新幹線・特急の編成表など
  鉄道利用の基本的事項が網羅されていますので、活用しましょう。
○不正乗車に繋がる質問はご遠慮下さい。(ココも重要・キセルスレ等、適切なスレへ誘導のこと)
  回答者の方も、質問の意図が不明瞭な場合はご回答をお控え下さい。

前スレ
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ48
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1521280183/

516 :名無しでGO!:2018/10/03(水) 18:22:01.23 ID:rLBA9Bw30.net
>>497
>太線区間を通過する経路では必ず最短距離で計算する

いいや、>>495は「大宮から両国まで」なのだから
この場合は70条太線区間を通過していない(亀戸以遠に行ってない)
だから、必ずしも最短経路で運賃計算する義務はない。

517 :名無しでGO!:2018/10/03(水) 18:25:14.00 ID:QrMj6g030.net
>>516
実は書いた後に、着駅でも適用されるのかな?って気付いてちょっと気になってたんだよねw
まず実際にその経路で発券してみて本当に550円になるのかというところから見ないといけないかも。
ややこしいね。

518 :名無しでGO!:2018/10/03(水) 19:20:33.06 ID:LwEtRPBY0.net
いいからヤフー路線検索でもしてみろや

519 :名無しでGO!:2018/10/03(水) 20:37:43.30 ID:QrMj6g030.net
>>518
出るんだね。
錦糸町を通っても東京から秋葉原まで戻っても550円。
さてどういう事だろう。

520 :名無しでGO!:2018/10/03(水) 20:54:49.77 ID:Kjnyph2o0.net
>>511
あまり>>499の方は持ちたくないが、それはそれとして、
おいこっとは、しなの鉄道区間内は料金はかかりません。

521 :名無しでGO!:2018/10/03(水) 20:58:56.02 ID:Kjnyph2o0.net
>>517-519
規則上は>>516の言うとおりだよ。

実際問題としては、太線区間発着でも最安で計算する慣例にはなっているが。

522 :名無しでGO!:2018/10/03(水) 21:06:45.09 ID:O2lC8zBw0.net
>>521
最安では無く70条と同様最短でしょう

523 :名無しでGO!:2018/10/03(水) 21:29:33.20 ID:Kjnyph2o0.net
>>522
太線区間なら最短=最安だから、どっちでもいいじゃん。

524 :名無しでGO!:2018/10/03(水) 21:53:46.24 ID:A88cllnL0.net
「太線区間」
区切りがどこにあるか図をよく見てみましょう。
>>495は間違いなく70条です。

総レス数 1002
310 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200