2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

貨物列車総合54

702 :名無しでGO!:2018/06/10(日) 17:46:51.41 ID:gFsCjVzH0.net
>>701
たびたびありがとう

まず、セノハチの補機の機関士は、無線連絡しながらマスコン操作しかしてなくて、
補機のブレーキは本務機からの直通ブレーキだけを使ってるんだよね?

非常がかかった時も、補機の機関士がやる操作は圧力計の針が急に振れたら素早く電流を切ることで
これが機関車によって反応速度が変わるって部分をもう少し詳しく知りたいんだけど

たとえば、いきなり断路器を飛ばすだけの操作ができない構造だったとか?

総レス数 1049
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200