2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今まさにどこで乗り鉄してますか?253日目

1 :くろねこ :2018/03/17(土) 11:21:48.94 ID:/a+tS4+Dr.net
【避難所】
今まさにどこで乗り鉄してますか?増発19日目
http://free.ji◎◎yo.org/test/read.cgi/lnanfr○○/1518008028

◎◎のとこはkk
○○のとこはeeです。
【前スレ】
今まさにどこで乗り鉄してますか?252日目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1515107647/

・乗り鉄中の方、新しい発見や自己満足などを思う存分書き込んでください!
・困ってる人がいましたらアドバイスなど助けてあげましょう。特に@自宅の方よろしくです。
・写真・動画掲載OK!ただし電池切れに注意! コンセントつき座席の列車は強い味方!
・海外からカキコする人は、現地時間もおねがいします。携帯の通信費には要注意!
・名無しさんのカキコ、連投歓迎!
・荒らし・粘着等は徹底放置の方向で!
・「おで○け」「尾根遺産」等の自称プロの豚は出入り禁止!書き込みがあっても放置、決してレスをしないように!
・荒らしにレスする奴もついでにあぼーんできる2chブラウザ
http://www.gecities.co.jp/SiliconValley-Bay/7474
・乗り鉄スレwikiは乗り鉄中に役に立つ情報からスレ内の情報まで幅広く取り扱います。編集歓迎!
 http://wikiwiki.jp/noritetsu2ch/

青春18きっぷの時期です。
春は花粉症の季節です。皆様、花粉症対策を忘れずに。
春の嵐で列車の遅延やウヤがあるかもしれません。乗り換えには余裕を持って乗り鉄をお楽しみ下さいませ。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :くろねこ :2018/03/17(土) 11:22:36.62 ID:/a+tS4+Dr.net
鉄道以外の乗り物のレポや参加した現地のイベントレポ、その土地でお召し上がりの美味しいごはんのレポ、その他、旅先でのレポも大歓迎します。

3 :名無しでGO! :2018/03/17(土) 13:23:13.73 ID:f0iJ9nWha.net

書き込ませて貰うのは再来週かな

4 :名無しでGO! :2018/03/17(土) 13:25:32.90 ID:DxnvuXika.net
激込みのJR総持寺駅を脱出して衣摺加美北へ移動中です。京都、木津経由で向かっています。

5 :名無しでGO! :2018/03/17(土) 14:19:31.01 ID:bO8reEf+a.net
乙であります
お陰様で荒らされずに楽しく閲覧出来ますm(__)m

6 :名無しでGO! :2018/03/17(土) 14:48:08.28 ID:HpefwtEvd.net
いちもつ

7 :前スレ7 :2018/03/17(土) 15:08:44.60 ID:En36+5eGK.net
>>1
くろねこさん
スレ立て乙です。

8 :名無しでGO! :2018/03/17(土) 15:24:23.51 ID:24dM0lKvp.net
こちらでも乙

9 :前スレ40 :2018/03/17(土) 23:23:42.20 ID:0N+3dohV0.net
>>1-2 くろねこさん
スレ立てありがとうございました。

ここのところ鉄道に乗っていないのでレポするネタがないのですが
皆様の書き込み楽しく拝見させていただいています。

10 :名無しでGO! :2018/03/18(日) 05:55:00.35 ID:k94tIZEAp.net
おはようございます。
18きっぷ1枚目5回目。秋田05:54発の新庄行きからスタートです。
701系セミクロス車2連。各車10人ほどの乗車。
後ろにはちょっと離れて湯沢行きが止まってました。
横手まではワンマンカーとのこと。

11 :名無しでGO! :2018/03/18(日) 07:01:50.37 ID:k94tIZEAp.net
普通新庄行き、大曲到着。
秋田市内はほとんど雪はなかったのですが大張野手前から一気に雪景色に。
なかなか解けないものですね。
この701系にはボックス席に折り畳み式のミニテーブルがありました。
ここで07:01発の田沢湖線盛岡行きに乗り換え。
701系5000番台2連。
各車15人ほどで発車です。

12 :播磨ライナー :2018/03/18(日) 07:09:55.09 ID:i09oTHJNr.net
おはようございます。
美祢線キハ120 9単行の長門市方面仙崎行きに乗車ちう。
自分の他に同業者4名ほど。
かつて貨物列車が行き交った場所も今はただ閑散として寂しい限り。

13 :播磨ライナー :2018/03/18(日) 08:42:47.64 ID:i09oTHJNr.net
長門市から益田行きキハ40 2042単行に乗車してます。
東萩で何分か停車して841定刻発車。
これが出ると次の益田方面は5時間以上あとになります。

14 :名無しでGO! :2018/03/18(日) 08:43:21.94 ID:k94tIZEAp.net
田沢湖線盛岡行き、盛岡到着。
学生はみんな角館で降りてほぼキッパーだけに。
田沢湖でややまとまった乗降があり、雫石からは各駅まとまった乗車でドア部に立ち客パラパラになりました。
途中、志度内信号場で30秒ほど運転停車。田沢湖駅発車時にアナウンスはあったのですが謎。
盛岡からは08:43発の北上行きに乗り換え。701系ロング車2連のワンマンカー。
座席が7割弱埋まる感じで発車です。

15 :名無しでGO! :2018/03/18(日) 09:41:03.41 ID:Rvkug0wKd.net
おはようございます。近鉄ネット予約の貯めていたポイント期限切れるので日帰り乗り鉄。
あらかじめ予約していた大阪難波9:20伊勢志摩ライナー賢島行きに乗車ですが、2日前に運営から車両不具合に汎用車両に変更とのメールが…。
で、やってきたのは22000系ACE6両、駅員から指定していた号車番号へとの案内。
DX1人席予約していたのに残念だが2席厨なのでゆったりw
汎用の甲特急はかなり貴重なのでまあいいか。
鶴橋発車して次の停車駅は伊勢市まで止まりません。

16 :名無しでGO! :2018/03/18(日) 09:52:08.21 ID:Rvkug0wKd.net
遅くなりましたか>>1乙です。

五位堂車庫にいるはずがない赤イセか試運転表示して寝てましたw
今大和八木通過、貴重な通過シーンなのでコアな撮り鉄がちらほらいました。

17 :名無しでGO! :2018/03/18(日) 10:03:25.14 ID:SEsIQ7+5p.net
東北線北上行き、北上到着。
途中、紫波中央で半分強が降りて花巻からそこそこ乗ってこられました。
花巻ではIGRの4連アルバイト運用とすれ違い。
北上で10:03発の北上線快速横手行きに乗り換え。
キハ100のワンマン単行。一ノ関の車両で大船渡線のドラゴンマークが付いてます。
座席が6割ほど埋まる感じで発車です。

18 :播磨ライナー :2018/03/18(日) 10:35:27.65 ID:QVytSO3kr.net
山陰本線上り列車で益田駅に到着済みです。
駅では1054発の普通列車は浜田止りとなる事を何度も放送されています。
こちらは立ち席の覚悟は出来てるんでスーパーおき2号ワープをしないで浜田へ向かいます。
乗客の殆ど居ない三江線を何度も経験しているので、そういうのもいいかなと。

19 :播磨ライナー :2018/03/18(日) 11:03:23.25 ID:QVytSO3kr.net
益田1054発の浜田行きは快速アクアライナーの折り返しなので車輌はキハ126。
三江線で過去に臨時列車として運転されたこともあるので入れなくもないですけどね。

20 :播磨ライナー :2018/03/18(日) 11:44:27.10 ID:QVytSO3kr.net
浜田2番乗り場にはすでに50〜60名ぐらいの行列が出来てる。
江津から乗車される方は覚悟しとけよw

21 :名無しでGO! :2018/03/18(日) 11:49:08.03 ID:SEsIQ7+5p.net
北上線快速横手行き、横手到着。
藤根まではパラパラ乗降あり、立川目あたりから再び雪景色。
ほっとゆだで半分ほど降りて相野々から5人ほど乗車という感じでした。
なんというか、JR西の必殺徐行に慣れていると異次元の速さに感じちゃいます。
横手から11:48発の大曲行きに乗り換え。乗り残しをなくすための一周です。
701系先頭ロング後ろクロスの2連。座席が6割ちょい埋まる感じで発車です。

22 :名無しでGO! :2018/03/18(日) 11:56:15.44 ID:Rvkug0wKd.net
青山トンネル抜けまったりした車窓となり、伊勢市で殆ど下車し、鵜方から一区間たのかしとなり終点賢島到着。駅でDX席分ポイント返還手続きして昼食にします。

23 :播磨ライナー :2018/03/18(日) 12:00:04.86 ID:QVytSO3kr.net
浜田発の三次行きキハ120二両編成定刻発車です。
始発駅発車時点で座席が全て埋まり、立ち席数名の状態。
後方はリニューアル車輌キハ120 357で三江線内で乗車するのは初めてとなります。

24 :播磨ライナー :2018/03/18(日) 12:27:43.13 ID:6+LllH7Br.net
江津到着と共に案の定車内満員に。
年配者メインのY旅行ツアーもこの駅から川本まで?乗車。
今の時期に企画する旅行社も参加する方もアホだと思うw
誰かがセンサー塞ぎっぱなのでピッピッ言いっぱなし。

25 :名無しでGO! :2018/03/18(日) 13:04:13.62 ID:Rvkug0wKd.net
行列覚悟して賢島駅から少し歩いた芳かつ亭でカキフライとヒレカツの定食で( ゚Д゚)ウマー、すぐに入れたので一安心。

駅に戻り乗り鉄再開。13:00大阪難波行き特急に乗車。30000系ビスタカー4両の2階席へ、ガラガラで発車。

26 :播磨ライナー :2018/03/18(日) 13:42:33.63 ID:RRIApnz7r.net
因原の陸閘門にかなりのカメラマンがおりました。
近くの老人ホーム施設も窓に「ありがとう三江線」貼り紙。
営業運転も残りわずかなんだなあと実感です。

27 :名無しでGO! :2018/03/18(日) 13:57:41.08 ID:Rvkug0wKd.net
鵜方と鳥羽で少し乗車、五十鈴川で下車。
伊勢神宮へ散策でしばし落ち。

28 :名無しでGO! :2018/03/18(日) 14:46:59.24 ID:SEsIQ7+5p.net
大曲12:51発の新庄行きでまもなく新庄到着。
701系セミクロス車2連で横手からワンマンでした。
横手十文字でややまとまった入れ替わり、湯沢で8割が降りて10人ほど乗車。
横堀で10人ほど下車という感じ。
鳥海山がやや霞みつつも綺麗に見えていました。

29 :名無しでGO! :2018/03/18(日) 15:05:24.42 ID:Rvkug0wKd.net
天気もよく行楽シーズンあって車大杉、バスでスムーズに伊勢神宮内宮へ短時間で参拝。休憩所にあった某夫人と幼稚園児達の集合写真にはリアルすぎてワロタw
さすがに中韓の人は殆ど見掛けないね。
駅もどり急行名古屋行きで隣の宇治山田へ。次の列車まで買い物タイム。

30 :名無しでGO! :2018/03/18(日) 15:20:14.16 ID:SEsIQ7+5p.net
新庄ではリゾートみのりととれいゆつばさでみんな大忙し。
さて、つばさ150号でちょっとワープ。
E3系で目が普通の方。
山形新幹線にゆったり乗るのは初めて。
始発なのに窓側が7割埋まる感じです。

31 :名無しでGO! :2018/03/18(日) 15:40:14.37 ID:Rvkug0wKd.net
宇治山田から15:32京都行き特急しまかぜに乗車。本日全て満席、1人席へ。
復路では初めて乗車。伊勢市発車し次は大和八木停車。買ってきたつまみと生ビールで観光列車堪能します。

32 :名無しでGO! :2018/03/18(日) 16:10:28.16 ID:SEsIQ7+5p.net
つばさ150号を天童で降りる。
途中パラパラと乗降がありました。村山を出たらいつの間にやら雪は消え。
で、イヤホンせずに競馬中継を聴いてる奴がいたw
車掌さんは新庄発車後に前に行ったきり戻って来ず。
色々ありますな。
さて天童16:08発の山形行きに乗車。719系の2連。
乗客は各車15人ほどでしょうか。
3月のライオン meets TENDO
将棋の町ですね。

33 :播磨ライナー :2018/03/18(日) 16:41:24.34 ID:OYL+nrJ2r.net
石見川本で行き違った列車(三次1002発石見川本行き)が木次線色を先頭にした
3色混結編成で、これまた面白いものを見せてもらいました^^
三次に到着して1636発の福塩線府中行きキハ120 21単行に乗り換えました。
三江線からの乗り継ぎでこちらも立ち席多数。

34 :名無しでGO! :2018/03/18(日) 16:57:22.41 ID:SEsIQ7+5p.net
山形線普通山形行き、山形到着。
途中、天童南から大量乗車があり立ち客発生。
北山形でややまとまった降車があって山形到着です。
山形から16:57発の普通仙台行きに乗車。
E721系2連+2連の4連。
各車10人ほどで発車です。

35 :播磨ライナー :2018/03/18(日) 17:42:51.81 ID:OYL+nrJ2r.net
三次発福塩線府中行き単行乗車ちう。
何も代わり映えしない田舎風景を走っては停まるの繰り返し。
ロングシートに座った人は眠りこけ、
立ち客はただ黙々と車窓を見つめている。
皆どんな事を考えているのだろうか。
終着の府中までまだあと約40分。

36 :名無しでGO! :2018/03/18(日) 17:52:31.45 ID:Rvkug0wKd.net
大和八木、大和西大寺と入れ替わりするも満席のまま終点京都到着。乗車証明カード小さくなっていたのが残念。
今更ですか駅到着のときは車内天井LED照明の色温度が変化することに気付く。
所要の為一旦落ち。

37 :名無しでGO! :2018/03/18(日) 18:29:23.42 ID:SEsIQ7+5p.net
仙山線仙台行き、仙台到着。
山寺でややまとまった乗車、作並でパラパラと乗降、愛子から都市圏列車になって立ち客パラパラでの到着です。
仙台から18:26発の常磐線新地行きに乗車。
E721系の…何両かな?
座席が8割方埋まる感じで仙台発車です。

38 :名無しでGO! :2018/03/18(日) 19:07:16.14 ID:yxkclYaJ0.net
常磐線新地行きは4両でした。
名取で降りて切符を買って18:48発の仙台空港行きに乗車。精算で並ぶのはちょっと。
SAT721系2連とE721系2連の4連。
名取でまあまあ降りて座席に7割弱に。
杜せきのした、美田園でもまあまあの下車がありました。
さて人生初のナイトフライトです。
一本前の便と折り返しになると思われる関空からの便はほぼ定刻で出発してるようですが果たして。

39 :名無しでGO! :2018/03/18(日) 20:15:16.87 ID:Rvkug0wKd.net
京都タワー地下の銭湯でサパーリし、夕食して乗り鉄再開。JR京都線20:14新快速姫路行きで帰ります。
前8両が223系の12両、米原からの列車なのか18きっぱーらしき人多めで満席状態。

40 :名無しでGO! :2018/03/18(日) 21:06:53.17 ID:Rvkug0wKd.net
大阪駅到着し環状線で入庫です。
乗り鉄中の方引き続きお気をつけてノシ

41 :播磨ライナー :2018/03/18(日) 21:55:14.07 ID:ghuI93G8r.net
岡山2109発の姫路行きで引き続き山陽本線乗車中。
瀬戸で通路側が空いたので着席していたが隣の学生鉄とおぼしき同業者が
吉永を出ても下車しない自分に嫌気が差したのか
ムスッとした態度で後方へ座席を探しに行った。
ゆったり帰りたいなら頑張ってバイトでもして金貯めて新幹線乗れよ。

42 :名無しでGO! :2018/03/18(日) 23:08:58.70 ID:o4xyTu/Q0.net
ピーチMM140で関空到着。
折り返し機材遅れ等で30分延もまあ想定内。
23:09発の関空快速京橋行きに乗車。
223系の4連。E721からいきなりアーバンは飛行機のすごい所。でもやっぱり地上を走る方がいいw
続々と乗客が上から降りてきて立ち客そこそこで発車です。

43 :播磨ライナー :2018/03/18(日) 23:36:14.48 ID:ghuI93G8r.net
西明石2319発の高槻行き207-1000に乗車中です。
18きっぷ二枚目の1回目ですが今日のルートを
普通運賃に換算したらほぼ一枚分の値段は乗車してそう。
それではこの辺で。まだ移動中の皆さんもお気をつけてどうぞ

44 :名無しでGO! :2018/03/18(日) 23:55:42.23 ID:ta+xB4t/p.net
関空快速京橋行き、日根野で半分強が降りて後ろに紀州路快速を連結。
熊取でも残った3割が降りてガラガラになりました。
鳳ではとなりに「ワンマン普通 東羽衣」の表示を出した225系5100番台が停車中。時代は変わっていくのですね。
まもなく天王寺到着で環状線にて帰宅です。
3日間東北走り回ったのに遅れらしい遅れは気仙沼線BRT渋滞の数分遅れのみ。
鉄道ってすごい! 運が良かったのもありますが。
ではまだ乗ってるよー、という方はお気をつけて〜。

45 :清水区民 :2018/03/21(水) 10:24:28.13 ID:DL+nOOEua.net
クモハようございます。
本日、静鉄電車A3000形3号/4号編成運転開始、記念カキコ。
新清水から普通、新静岡行きに乗車。(クモハA3003)
ナチュラルグリーンのA3000形3号編成。とりあえず、お試し乗車であります。
御門台発車、次は草薙。

46 :清水区民 :2018/03/21(水) 10:56:13.80 ID:DL+nOOEua.net
新静岡到着。
一旦改札を出ると、4号編成が直ぐ様、入線してきた。
また改札をくぐる。慌ただしいのうw
普通、新清水行きに乗車。(クハA3504)終点まで。
ブリリアントオレンジイエローのA3000形2連。これが4号編成。
長沼発車、次は古庄。

47 :清水区民 :2018/03/21(水) 11:25:53.29 ID:DL+nOOEua.net
新清水到着。
静鉄A3000形3号&4号編成で、新清水〜新静岡を往復してきました。
あいにくの雨で、残念なデビュー初日でした。
お試し乗車終了であります。
皆様、体調にはご注意ください…ノシ

新静岡にて、A3003/A3004編成。
お披露目イベントでの、A3000形4編成の並び。
http://imepic.jp/20180321/408890
http://imepic.jp/20180321/408900
http://imepic.jp/20180321/408910

48 :清水区民 :2018/03/21(水) 11:37:49.47 ID:DL+nOOEua.net
m(_ _)m…忘れてました。
>>1、くろねこサン、スレ立て乙であります。

49 :播磨ライナー :2018/03/21(水) 11:44:08.03 ID:KCYc1Pvtr.net
こんにちは。
以前やると言いながらも中々実行に移せなかった乗り鉄をやります。
18きっぷで送り込み回送により播但線長谷駅に着いて
ただいま長谷1138発の寺前行きキハ40 2046単行乗車ちう。
これから三江線の漢字同駅名、長谷へ向けて普通乗車券の旅です。

50 :播磨ライナー :2018/03/21(水) 12:59:09.60 ID:KCYc1Pvtr.net
姫路に到着して新幹線乗り場へ。
のぞみ105号広島行きG26編成N700系で一気に広島まで。
自由席車内は空いているけど
自分が思っていたよりだいぶ乗っています。

51 :播磨ライナー :2018/03/21(水) 13:37:12.49 ID:KCYc1Pvtr.net
遅れているやくもの接続をとったため岡山を約3分遅れで発車。
こののぞみより前の新幹線に乗れなかった指定席券をお持ちの方は
指定席号車の空いている席に着席可能とのこと。
速度計測アプリもほぼ300km/hで、先ほど食べ終えて
ビニールに入れた弁当も、震動と遠心力でテーブルを往復しております

52 :名無しでGO! :2018/03/21(水) 14:10:11.35 ID:e8bELki8d.net
乗鉄あげ

53 :名無しでGO! :2018/03/21(水) 14:38:58.23 ID:e8bELki8d.net
乗鉄は鉄道ファンの鏡 売上に貢献している
糞なのは撮り鉄 車移動して撮影してるだけ

みんなで乗鉄を応援しよう!

54 :播磨ライナー :2018/03/21(水) 14:46:04.43 ID:Diw8jgzmr.net
東広島で通過待ちしていたエヴァ新幹線がすぐに入ってきたので撮影。
先頭車は外から内部の様子をうかがうことができません。
ここ入るにはツアー申し込まなければならないんだっけ。

芸備線キハ47+キハ40の狩留家行き二両編成に乗り、
適当な駅の下車印を貰って後続の三次行きに乗ります。

55 :名無しでGO! :2018/03/21(水) 15:31:59.12 ID:VLcTurURa.net
>>54
今はコクピット体験コーナー以外はフリーですよ

56 :名無しでGO! :2018/03/21(水) 15:35:10.23 ID:SkNtZlTjp.net
>>55
コクピット体験コーナーも体験者がいなければ、座れないけど見学・撮影自由だったかと。

57 :播磨ライナー :2018/03/21(水) 15:55:04.83 ID:Diw8jgzmr.net
後続の三次行きキハ47二両編成乗車しました。
女性車掌が乗務しています。
全ボックス2〜3名入ってますがロング部分は多数空きあり。

>>55-56
そうなんですね、ありがとうございます。

58 :播磨ライナー :2018/03/21(水) 17:05:14.84 ID:Diw8jgzmr.net
三次3番乗り場1702発の江津行き乗り換えました。
車輌は前神楽ラッピング、後357号リニューアル車輌の二両編成。
発車の際係員さんと警備員さんが手を振ってくれました。
終点まで乗り通すと21時30分頃になるので
それほど混雑してませんが座席は殆ど埋まってます。
尾関山とうちゃく。

59 :播磨ライナー :2018/03/21(水) 17:48:26.96 ID:Diw8jgzmr.net
今朝、播但線の長谷駅を出発して先ほど三江線の長谷駅に到着しました。
木造待合室の雨粒音がいい感じです。
もっと長く滞在したいけどほどほどにして
隣駅まで歩いて三次行きに乗ります。

https://i.imgur.com/BpIWI0W.jpg
https://i.imgur.com/kYP3exD.jpg
https://i.imgur.com/1pGQ9Pg.jpg

60 :名無しでGO! :2018/03/21(水) 18:27:52.78 ID:H6jSYvKIM.net
列車走らなくなったら、三次線全線ウォークとかしていいのか?

61 :播磨ライナー :2018/03/21(水) 18:58:57.46 ID:Diw8jgzmr.net
三江線全駅訪問しようと決意した船佐駅。
ノートに書き込みが残ってました。
一年5か月ぶりの船佐から三次行きキハ120 308号+307号二両編成に乗車。
立ち席数名でそれほど混んでません。
間もなく三次にとうちゃく。

62 :播磨ライナー :2018/03/21(水) 21:25:16.25 ID:Diw8jgzmr.net
芸備線乗り場でもかなり離れたホームに到着することはわかっていたので
一番前の扉まで行って広島到着スタンバイ。
2106発のこだま762号新大阪行きに乗車しました。

閑散とした車内で500系走行音を堪能しながら西明石まで行き、
JR神戸線普通列車に乗り換えて終了です。
それではまだ移動中の皆さんもお気をつけてどうぞ。

63 :いなほ514号 :2018/03/22(木) 09:00:00.36 ID:DG5z/bl5M.net
おはようございます
本日は出張兼乗り鉄
まずは新大阪からのぞみ514号で名古屋に向かいます
平日の朝の新幹線はほとんどビジネスマン

64 :ネコバス :2018/03/22(木) 09:04:18.09 ID:8KCkGI7rM.net
皆様おはようございます。
本日は超短区間乗車で書き込むつもり無かったのですが書き込みます。
朝寝坊してフェリーに乗れず児島からマリンライナーで高松駅へ行き次の旅行の切符を購入。
高松から琴平行き普通7200系ワンマンに乗車。
鴨川まで。
マリンライナーと違って普通列車は空いてます。

いちおつ

65 :ネコバス@マジキチ :2018/03/22(木) 09:32:10.58 ID:8KCkGI7rM.net
鴨川から瀬戸大橋アンパンマントロッコに乗車w
空いてるからマシだがやはりキツいわw

66 :いなほ514号 :2018/03/22(木) 09:32:41.89 ID:DG5z/bl5M.net
名古屋からあおなみ線に乗り換え
車内は親子連れが多くのんびりムード
新幹線の緊張した雰囲気とはだいぶ違います

終点金城ふ頭で迎えのクルマで仕事場へ
しばらく落ちます

67 :ネコバス@マジキチ :2018/03/22(木) 10:11:10.97 ID:8KCkGI7rM.net
児島到着で車に乗り換えるので本日終了です。
流石に恥ずかしかったw

まだ乗車中の方はお気をつけてノシ

68 :名無しでGO! :2018/03/22(木) 12:19:02.91 ID:ZZp9nlDId.net
>>65
キツい?
恥ずかしいの意味がかな?

69 :名無しでGO! :2018/03/22(木) 12:27:18.18 ID:NFLNSpSod.net
車内はアンパンマン仕様だし乗客は親子連れしかいない中、男1人乗車という完全アウェイ。

70 :名無しでGO! :2018/03/22(木) 12:32:34.61 ID:cIttXEKjp.net
>>69
あるあるだなw
何年か前のお正月にアンパンマン指定席に乗った時は、子どもは1人もいなくて疲れた顔した大人ばっかりだった逆あるあるがあったなぁ。
帰省ラッシュ。

71 :名無しでGO! :2018/03/22(木) 13:20:25.91 ID:e4d81SfEr.net
伊予灘に別れを告げてただいま向井原
下灘から15人ぐらい乗ってきたのでちょっとした観光地になってるみたい
逆に伊予上灘ではオジンオバンの小団体が降りて行きました
四国って何気に線路近くに花がよく咲いてるなといつも思いながら家帰ったらスッカリ忘れてしまいます

72 :いなほ514号 :2018/03/22(木) 14:59:07.95 ID:DG5z/bl5M.net
仕事が予定より早く終わったので
リニア鉄道館をチラ見して
金城ふ頭から名古屋行きに乗車

まだホテルのチェックインの時間には早いし
どうしようか
名古屋着く前に思案中

73 :71 :2018/03/22(木) 15:32:36.96 ID:e4d81SfEr.net
松山で市内電車の撮影して1502松山発の上り普通に乗りました
臼杵駅からずっと同じルートたどってるオバハンがまたいました
ロングシートが一人おきぐらいで埋まってたのでしゃあないからボックスに一人座ってたオバハンの前に座ったら自意識過剰らしくどっか行きよった
お前なんか何も思ってないわクソババァが

74 :いなほ514号 :2018/03/22(木) 15:43:41.55 ID:DG5z/bl5M.net
名古屋から中央線で鶴舞へ
鶴舞からバスで滝川町へ向かいます
ここまでいけば登ってみましょうマウンテン

75 :名無しでGO! :2018/03/22(木) 17:09:14.97 ID:m0gzkhoLM.net
>>73
いや、入って行くなよ
空気嫁

76 :名無しでGO! :2018/03/22(木) 17:17:47.98 ID:e4d81SfEr.net
>>75
アホか
席空いてたら誰が座ってもええんじゃ
それに真ん前やなく千鳥に座っとるわ

77 :名無しでGO! :2018/03/22(木) 17:20:25.95 ID:m0gzkhoLM.net
向こうさんからしたら、ロング空いて だからそっち埋まってから来いと思うわ。
これだから、関西馬鹿系は 

78 :いなほ514号 :2018/03/22(木) 18:18:56.67 ID:DG5z/bl5M.net
無事甘口キウイスパ登頂完了
隣の席ではカップルが甘口イチゴスパに遭難していました

このまま名古屋市内で入庫します
それでは乗り鉄続行中の方はお気をつけて

https://i.imgur.com/JOeF0nC.jpg

79 :名無しでGO! :2018/03/22(木) 18:30:49.90 ID:e4d81SfEr.net
>>77
あんたスゴいなぁ
ロングに袖触れあうまで詰めて初めてボックス独占のとこ行くんや
それこそロングの客からしたら空いてるボックス行けと思うわ

80 :名無しでGO! :2018/03/22(木) 21:11:38.65 ID:pYD7zWNZa.net
のぞみ57にて広島へ
最終の三次行きに乗ります。
姫路を通過しました。
明日は三江線と接続するバスに乗ります。

81 :名無しでGO! :2018/03/22(木) 23:59:50.44 ID:a5+sOcTXa.net
豚が論調変えて荒らしてんの?
バレバレだよバカが。

82 :いなほ514号 :2018/03/23(金) 07:17:33.25 ID:t0Kr8PK5M.net
おはようございます
今日は名古屋から東海道を東へ向かいます

…といいつつ名古屋から浜松直通列車に乗り遅れ
新快速豊橋行きでスタートです
313系5000番台6両編成
幸先よくトップナンバー編成でした

名古屋、金山で超満員でしたが安城で空席もでてきました
次は岡崎

83 :いなほ514号 :2018/03/23(金) 07:53:35.63 ID:t0Kr8PK5M.net
豊橋から浜松行きに乗り換え
普段新幹線なので東海道を普通列車で移動するのはかなり久々で新鮮です

373系6両編成
枕カバーがついてるということは
このあと特急運用があるということですね
車内はほぼ満席です
まもなく二川

84 :いなほ514号 :2018/03/23(金) 08:56:35.09 ID:nrN3EFMyM.net
浜松から興津行きにのりかえ
土休日だとこの時間帯にホームライナーがあるんだけど
平日運休なので普通列車でのんびりと

211+311の5両編成
入れ替えは激しいけどだいたい7割ぐらいの乗車率
たぶん静岡まで乗ります
次は菊川

そろそろどこで降りるか考えないと
鮪スキーとしては定番の清水かな

85 :いなほ514号 :2018/03/23(金) 10:24:25.32 ID:nrN3EFMyM.net
静岡でトイレ&朝食休憩
話題?の静岡駅ホームのチーズそば賞味してみたけど不思議な味だな

直後にやってくる浜松発熱海行きは案の定激混みだったのでスルー
必ず座れるこのあとの静岡始発の三島行きを選択
313系+211系の5両ですが313系は確か2編成しかいないはずの3100番台車
静岡の昼間では珍しいクロスシート車です

ガラガラで静岡を出発
次は清水

土休日は浜松-静岡をホームライナーで繋げば
名古屋から三島までクロスシート車で無理なく繋げられるんだなあ

86 :いなほ514号 :2018/03/23(金) 11:50:46.42 ID:nrN3EFMyM.net
三島到着
結局伊豆箱根鉄道にいくことに

やってきたのはラブライブラッピングの3連
最近この手のゲームが多すぎてゲームに無関心な私には???ですが
写真撮ったり沿線で待ち構えている人がいるということはそれなりに話題なんでしょう(←かなり適当)

風がありますが昨日に比べてかなり暖かい
コートいらないですね
修善寺まで乗ります

87 :いなほ514号 :2018/03/23(金) 12:22:45.26 ID:nrN3EFMyM.net
修善寺到着
踊り子が待機中
撮り鉄はこれが狙いか

しばらく落ちます

88 :いなほ514号 :2018/03/23(金) 17:42:38.96 ID:nrN3EFMyM.net
修善寺から乗り鉄再開
今度きた三島行きはラブライブフルラッピング
まあでも地元の京阪大津線はこの手のラッピングはよくあるので
それほど気にはならず(慣れって恐ろしい)

三島で沼津行きに乗り換え
沼津で飯落ちします

89 :播磨ライナー :2018/03/23(金) 18:06:38.58 ID:iVmJwJzsr.net
こんにちは。まだやり残していることがあるので向かいます。
仕事を終えて新快速電車に乗り、姫路に到着しました。
姫路1806発の岡山方面三原行きには同業者きっぱーもちらほら。
朝に東京を出て順調に下ってきたら大体この辺になる感じですね。

90 :いなほ514号 :2018/03/23(金) 18:58:14.66 ID:nrN3EFMyM.net
沼津のバーを出るとなんと土砂降り
たしかに雲行きは怪しかったけど修善寺では晴れてたのでびっくりです

沼津からホームライナー浜松に乗車
浜松に向かいます
車内は通勤客で結構乗ってます

91 :いなほ514号 :2018/03/23(金) 20:38:46.71 ID:oS5pANoXM.net
ホームライナー浜松は終点浜松から普通豊橋行きに変身してさらに西進
豊橋で通勤客が一気に乗ってきましたが新居町までにほぼ立ち客は解消しました
外を見ると雨も止んだようです

ただ踏切点検のため現在8分遅れで運行中
次は鷲津

92 :いなほ514号 :2018/03/23(金) 21:03:02.88 ID:oS5pANoXM.net
6分遅れで豊橋到着
本来ならば4分接続で特別快速に接続しますが6分遅れでは待ってもらえず
次の区間快速米原行きへの接続となりました
車内は豊橋行きからの乗り換え客でそれなりにいます

まもなく愛知御津

93 :播磨ライナー :2018/03/23(金) 21:09:18.37 ID:HCoPAo0Lr.net
岡山で晩飯後サンライナーで福山へ。
下りへ乗り換えるには階段を一度
降りなければならないのがいつも面倒です。
尾道に到着しました

94 :いなほ514号 :2018/03/23(金) 22:15:56.90 ID:oS5pANoXM.net
区間快速はアナウンスもなく何故か遅れ
名古屋で小走りで新幹線ホームにいくことに
もともと一本前の特別快速前提だったからなあ

なにはともあれ無事にのぞみ259号に乗車
帰宅の途につきます

95 :名無しでGO! :2018/03/23(金) 22:21:42.28 ID:Gsv8Ma2lM.net
三江線の宇都井目指してまずはサンライズ瀬戸のソロで岡山まで行きます。

シングルの空席無かったので初のソロ(上段)ですが前にくま川鉄道の多良木で
一泊したブルートレインの個室よりも更に窮屈ですね・・・

96 :名無しでGO! :2018/03/23(金) 22:34:40.46 ID:8zPjFX+VM.net
通路を真ん中に設けてるのでベッドが線路と垂直の方向に向いてない
&上段だから結構揺れる
夜景見つつウイスキー飲もうとして室内灯点けてると窓に自分の姿が映りこむorz

ラウンジ空いたら行こうか・・・

97 :いなほ514号 :2018/03/23(金) 22:47:35.90 ID:oS5pANoXM.net
京都に到着しました
これより入庫運用に入ります
まだ乗り鉄な方はお気をつけて

98 :播磨ライナー :2018/03/23(金) 22:56:07.83 ID:HCoPAo0Lr.net
糸崎で乗り換えた岩国行き、広島に到着しました。
自分はここで下車。帰宅客と入れ替わり車内は満員近くに。
眠い目を擦りながら宿へ向かいます。
それではこの辺で。まだ移動中の皆さんやサンライズの方お気をつけてどうぞ。

99 :名無しでGO! :2018/03/24(土) 05:39:17.97 ID:aR7BjkXmM.net
おはようございます。
サンライズ出雲・瀬戸の下りは30分遅延(目が覚めたらまだ大阪駅でした)
みずほにはサンライズの特急券駅員に見せて姫路駅での乗り換えとなります

もう普通列車が走り出す時間なので回復運転は無理なんですね・・・

100 :名無しでGO! :2018/03/24(土) 06:58:46.42 ID:aR7BjkXmM.net
みずほ自由席は姫路から既にほぼ満席状態でした
運良く着席出来たので結果的に特認乗車で乗れて良かったかも

総レス数 1003
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200