2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

♪♪♪東京都電スレッド 第26系統♪♪♪

1 :上野品川:2017/03/23(木) 10:45:55.00 ID:UZwkdw4/0.net
前スレ
♪♪♪東京都電スレッド 第25系統♪♪♪
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1463982474/l50

605 :名無しでGO!:2017/07/05(水) 09:06:11.65 ID:MQauf7uS0.net
>>599
いやいや小池さんは電車を二階建てにすればラッシュが無くなると言った人だぞ 地下鉄は入れんのかと鉄っチャンに顰蹙買ってた
んで交通の専門家が同じ事言ってたよと言ったら黙った

606 :名無しでGO!:2017/07/06(木) 17:24:57.50 ID:BhH0eKkw0.net
一般人に浸透させようとするのに「トラム」は失敗だったな
先日車内でおばちゃんが愛称の話をしてたけど、「桜と、ラム?」とか言ってたw
交通局が意地でゴリ押ししても、結局みんな「都電」と呼び続けるだろう
特に現在は1路線しかないんだし、単に「都電」で事足りるもんな

607 :名無しでGO!:2017/07/06(木) 20:21:23.60 ID:SUfypTzz0.net
むしろ「荒川線」だけ言うのやめるようにした方がよかったかも

608 :名無しでGO!:2017/07/06(木) 21:03:35.82 ID:e610LigM0.net
荒川線ってのもいい加減な名前だあね
豊島区も新宿区も通ってるってのに

609 :名無しでGO!:2017/07/06(木) 22:39:47.70 ID:L5edhyB40.net
>>606
JRも「E電」とかゴリ押しして失敗したし 東武も結局伊勢崎線とか野田線と呼ぶもんなNHKが普通に伊勢崎線と呼んでて笑った

610 :名無しでGO!:2017/07/07(金) 00:20:12.85 ID:JF6PW/920.net
トラムって言葉自体、都電のメインユーザ層に馴染んでないだろ。あのヘッドマークすら気付いてないggi,bbaなんて山のように居ると思う。

611 :名無しでGO!:2017/07/07(金) 04:29:19.52 ID:mr3i3WaBO.net
まだ“ライド”の方が馴染んだかもな。P&Rとか地方では割と馴染みがある。
おそらく富山がやたらと“トラム”を被せてるのを安易に真似たのだろうが…
まぁ都知事が代われば速攻で無かったことになるんじゃないかな。
小池氏だって叩けば数多の埃が立つだろう

612 :名無しでGO!:2017/07/07(金) 05:42:04.66 ID:W0AzBQMD0.net
ニュートラム

613 :名無しでGO!:2017/07/07(金) 14:20:18.96 ID:fd8y14+e0.net
王電でいいよもう

614 :名無しでGO!:2017/07/08(土) 02:28:14.87 ID:i1x1A6B00.net
都電も地方から来た人には通じないんだよな都営地下鉄と勘違いされる

615 :名無しでGO!:2017/07/08(土) 03:26:36.97 ID:rRYQcf3FO.net
まぁ決して完全に間違ってるわけでもないしな。

616 :名無しでGO!:2017/07/08(土) 03:38:10.91 ID:dlApBNIE0.net
路面電車自体が花形の座から降りて久しいからな
都電の場合、乗り換え案内アナウンスでも長らくスルーされてたし

まあ、都電と都営地下鉄の区別がつかない人は
東京メトロと都営地下鉄の区別もつかないだろうから、
まずはそっちを先に覚えたほうがいいw

617 :名無しでGO!:2017/07/08(土) 13:33:17.47 ID:Kklr9Irm0.net
チンチン電車でいいだろ

618 :名無しでGO!:2017/07/08(土) 15:31:03.64 ID:+j2Zs8mL0.net
大阪じゃ、「チン電」だ。

619 :名無しでGO!:2017/07/09(日) 16:28:08.99 ID:bKh4uDq90.net
>>616
都電の乗り換え放送は山手線だとE231-500が出る少し前っくらいから
地下鉄駅の階段上の路線図に出たのもそのくらい
さすがに都電なんてまだ走ってるの、という輩はいなくなったけどw

620 :名無しでGO!:2017/07/10(月) 01:30:18.19 ID:D44WYYCv0.net
都電は「あまりにも ←ここ強調な」終電が早いから、交差する高速鉄道の乗り換え案内に
入れにくいんだろ。

放送機器がどういう仕組みになっているか知らんが、山手だと一定時間帯以降は、大塚の
案内放送で都電を入れていないじゃ?。都営三田でも西巣鴨の案内で一定時間以降は入れて
なかったような。

ただ山手の巣鴨の案内放送で、都営三田より遅い時間帯の山手内で三田線の案内を入れて
いるかどうかは不明。1時近い時間帯に山手線なんか乗ったことないし。

621 :名無しでGO!:2017/07/10(月) 01:31:54.23 ID:D44WYYCv0.net
あと、王子の京浜東北は残念ながら日中〜夜で、どうだったか記憶に無い。

622 :名無しでGO!:2017/07/10(月) 01:32:57.92 ID:D44WYYCv0.net
メトロ有楽町は、この間乗ったら東池袋で都電の案内無かったなぁ・・・

623 :名無しでGO!:2017/07/10(月) 20:36:39.10 ID:Kfc5DqrW0.net
新しき村の7022(旧)の修復が再開。

624 :名無しでGO!:2017/07/10(月) 21:48:19.09 ID:5NBvamPa0.net
西巣鴨での都電の終電乗換え案内してくれる三田線のウテシいたなぁ
「大塚駅 早稲田方面は本日の営業を終了いたしました、王子駅方面荒川車庫前行き最終は23時15分です」みたいな

625 :名無しでGO!:2017/07/11(火) 01:21:17.89 ID:vKkUgUnm0.net
>>623
10年位前に八高線の車窓から見たなー 大昔に図書館で借りた本で八高線の蒸気と写ってるのは見た事有ったから少し感動した

626 :名無しでGO!:2017/07/12(水) 19:47:24.67 ID:CstrA0340.net
先週末に7022に通電していたのは解体の準備か

627 :名無しでGO!:2017/07/13(木) 04:57:51.40 ID:jRwaun+10.net
解体はしないだろ
イベント車両になるんじゃないか

628 :名無しでGO!:2017/07/13(木) 12:05:20.12 ID:Y8bIqTsHO.net
イベント用として残してしまうと、
先日、ありがとうイベントを開催した意味がなくなってしまいます。
困りますよ。

629 :名無しでGO!:2017/07/13(木) 17:05:10.75 ID:Pra9z19Q0.net
7001がどっかで保存されるとしても、7022までは残せないんじゃないかな
7700が7000の姿を引き継いでるので、一般人の関心も薄いだろうし

「営業運転した最後の都電吊り掛け車」ってところに意味を見出すなら、
7022を保存して7001を潰す方が適切かもしれんなあ
潰さずに側面をくりぬいて「花110」とかにしたら面白いけどね

630 :名無しでGO!:2017/07/14(金) 17:43:49.49 ID:3+BJWwDuO.net
次のイベントで解体ショーですよ。
話題になるし車庫も片付く
一石二鳥!

631 :名無しでGO!:2017/07/14(金) 20:28:07.07 ID:Rqx6smGt0.net
アスベスト片付かない

632 :名無しでGO!:2017/07/16(日) 13:09:35.13 ID:bkX37/xeO.net
7022といえば富山市内軌道線で水戸岡にメチャクチャされた電車をまず思い浮かべる。

633 :名無しでGO!:2017/07/16(日) 15:23:03.81 ID:h/0iOlQL0.net
>>632
地鉄の7000って都電の8000に近いんだろ 本家が10〜15年もてばいいという思想でさっさと廃車になったのに よく使ってるなとは思う

634 :名無しでGO!:2017/07/16(日) 16:49:49.96 ID:bfUKylrhO.net
8000に限らず都電は車両を大事に使ってないイメージがある
都電7000より古い車両なんて地方にいけばいくらでもある
物を大事に使って長持ちさせようと考えず、古くなったからさっさと新品に交換しようって感じ。公務員体質そのもの

635 :名無しでGO!:2017/07/16(日) 17:22:31.33 ID:bkX37/xeO.net
>>633
ベースは都電8000とされているけど、車幅は富山地方鉄道市内軌道線の方が迫力ある広さですわな。
都電は元々スリムだから横幅は広げられないんだよね、軌間は狭軌よりも広いのにね。

636 :名無しでGO!:2017/07/16(日) 18:09:30.33 ID:G5BJYBPq0.net
地方は金が無いだけじゃ・・・
とさでんは200は勿論、600の自社製車も変形してきてる
7500貰えば良かったのに

637 :名無しでGO!:2017/07/16(日) 19:48:59.75 ID:7d7VCkz10.net
都電には、他都市と比べて高床と軌間という2つの「規格外」があるからな
もらってきても、豊橋みたいな大規模な改造が必要になるのがネックだな
もし都電が低床だったら、函館なんか2度と新車入れないんじゃないかw

638 :名無しでGO!:2017/07/17(月) 08:51:26.13 ID:lGRcMyFY0.net
都電のステップレスは荒川線発足時には画期的だったが
超低床車が普及した今の時代では新たに採用されることはないだろうな

639 :名無しでGO!:2017/07/17(月) 09:16:25.61 ID:msRBg3ju0.net
あの当時は低床の技術もなかったし交通局が1000億の累積赤字だったからね
もし低床が造れたとしても旧車を生かして安くあげたかったのでは

640 :名無しでGO!:2017/07/17(月) 12:55:01.94 ID:h11QnIVM0.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6247155
東京都バスは、なぜ56年も営業赤字なのか

641 :名無しでGO!:2017/07/17(月) 20:55:13.61 ID:rsud2sj90.net
さっき見てきたら6086は各部に腐食が進んでいるね
ドアの木製部分なんて穴が開いているじゃん

642 :名無しでGO!:2017/07/18(火) 18:55:17.74 ID:X38OtNvW0.net
西ヶ原の近くですごい雹が降ったらしい

643 :名無しでGO!:2017/07/18(火) 23:51:08.24 ID:2XSCeshI0.net
特に豊島区の雹がすごかったみたいだね
都電沿線で動画とか撮ってた人は凄まじい絵になっただろう
まあ区民の俺は、絶対外に出ようとは思わなかったけどw

644 :名無しでGO!:2017/07/19(水) 00:41:23.42 ID:W4hE39mi0.net
でも、正味だと10分少々の大嵐だったんだよな。

あまりにもカミナリが凄かったから、マンションの側廊下に出て空見上げてたら、
雷雲がほぼ真上に居る時の稲光だと、光ったと同時に一般の電気がショートする時の
音が空でするのな。ジジジっと。
で、直ぐにバカでかい音。

ウチのマンション、直ぐ下が線路なんだけど、そういう状態でも都電は普通に走って
いた。変電所に落雷しなくてよかった。

そんなこんなで5分くらい雲の様子見てたら、何かサンシャイン方面が妙に霞んで
きて、その霞がみるみる間にウチの方に近付いてきて、例の雹を伴った大嵐。

あの大雨と大風と雹は台風でも無いような、凄ましさだったな。
あの最中の都電はどうしてたんだろう?

645 :名無しでGO!:2017/07/19(水) 01:16:32.57 ID:W4hE39mi0.net
https://www.youtube.com/watch?v=xrBh7LkBQA8&t=5s
都電沿線の他区はどうでしたか? 

646 :名無しでGO!:2017/07/19(水) 14:09:26.44 ID:aB7pFt+z0.net
熊野前でトラックと衝突

647 :名無しでGO!:2017/07/25(火) 12:11:07.38 ID:cpHHxtea0.net
今更だが7500系好きです!

648 :名無しでGO!:2017/07/25(火) 13:51:22.03 ID:9GFtvLy60.net
>>647
7000と比べて天井が高かったんだよね。
冷房装置付けてあの高さを維持したのにはアッパレ。
7000は非冷房の時に比べたら、だいぶ天井が低く
なってしまった。

649 :名無しでGO!:2017/07/25(火) 18:16:24.57 ID:GyOa1X2c0.net
僕は都電だと7700系と8500系
東急も7700形と8500形が好き!!

650 :名無しでGO!:2017/07/26(水) 14:20:53.18 ID:SiS/WmZV0.net
8800と8900はいまだに好きになれない。

651 :名無しでGO!:2017/07/26(水) 14:59:53.72 ID:5iF+BYxx0.net
都電早稲田駅って場所が微妙すぎでしょ
都電早稲田駅から南に降りて行って大隈講堂前通ってメトロ早稲田駅まで行けよ

652 :名無しでGO!:2017/07/26(水) 16:46:22.12 ID:9+oPEG7X0.net
いま交通局が募集している「都電の写真」だが、よく読んでみると
ずいぶん制約があるな。著作権とかいろいろあるんだろうけど
応募して採用されたらもう自分のものでなくなるような感じがする。

653 :名無しでGO!:2017/07/26(水) 17:27:49.12 ID:m+YUXgXoO.net
たぶんそうだよ
自分が応募した作品を自分のSNSに載せられないのは嫌だね

654 :名無しでGO!:2017/07/26(水) 18:08:58.11 ID:7B6E+C9m0.net
>>650
その2形式に限らず今の全車種で気に入らないのは
マスコンとブレーキの音がうるさすぎること。
何であんな音が出るものを作るんだ東洋電機は。

655 :名無しでGO!:2017/07/26(水) 22:46:50.27 ID:QCIU5AUh0.net
自分の写真に自信が有るなら、身勝手な条件押し付ける所に応募しちゃダメ。
むしろハズレ写真で応募して、採用されたらラッキー池田って思える位でないと。
向こうは撮影時の苦労や思い入れなんて何も察してないぞ。

656 :名無しでGO!:2017/07/27(木) 07:11:06.77 ID:DA8PB7I9O.net
やはり順光撮影が基本ですよね。

657 :名無しでGO!:2017/07/27(木) 09:59:16.45 ID:bnD8lSD1O.net
そうですね
そうなるとなかなか撮影タイミングが限られてきますけど…

658 :名無しでGO!:2017/07/27(木) 23:55:02.67 ID:1B8PxHRQ0.net
>>650
俺は8800が出てきたときは歓迎したな
逆に、8900は新味に乏しくて、同時に8800までイヤになった
これに8500を入れて勝手に「8000連合」と呼んでるが、見るとハズレ気分w

一方、9000と7700は「エセレトロ連合」と勝手に呼んでるが、
こっちは当たり気分になるな

659 :名無しでGO!:2017/07/28(金) 12:00:50.65 ID:fTZmTvFr0.net
8501と85041両ずつがVVVF更新になる
その間に他にあと2両不具合の車両が出れば車両不足とのことだが
7000を出すかそれとも運休か

660 :名無しでGO!:2017/07/28(金) 14:53:49.60 ID:bvnPc677O.net
不具合なんてなかなかでないよ

661 :名無しでGO!:2017/07/28(金) 22:14:59.20 ID:7p1pewPSO.net
>>654
意図的にそうしてるんじゃないのか?
もしかしたら納入時には物凄く静かなのかもしれん

662 :名無しでGO!:2017/07/29(土) 09:00:34.73 ID:l2SJuLq+0.net
8908がトラックに特攻されて10日ほど経つが依然離脱中
他8807が入場中の為31両で29運用回してる状態

663 :名無しでGO!:2017/07/29(土) 09:04:14.19 ID:l2SJuLq+0.net
まぁ車両不足になったら出庫して大塚で折り返しての入庫が2運用あるから、これの運休だな
7001も7002も7022も既に検査切れてるから走れない

664 :名無しでGO!:2017/07/29(土) 22:50:08.89 ID:FpC99eLR0.net
>>658
その気持ちすごくわかる

665 :名無しでGO!:2017/07/30(日) 07:32:11.76 ID:Xx+0Ydpf0.net
荒川線も33両の営業車しかないんだね。
距離にして杉並線より5キロ近く長くて
車輛は1両多いだけ。

666 :名無しでGO!:2017/07/30(日) 09:00:47.51 ID:3zFgHv9O0.net
車両が少ないなら本数を減らせばいいじゃないの

667 :名無しでGO!:2017/07/30(日) 09:06:58.72 ID:BFYXWdFl0.net
昔は46両なかったか?

668 :名無しでGO!:2017/07/30(日) 10:15:55.72 ID:KzF7tVEdO.net
6000形13両
7000形31両
7500形18両
占めて62両

669 :名無しでGO!:2017/07/30(日) 10:32:11.61 ID:Xx+0Ydpf0.net
7000形31両
7500形冷改13両
7504、6152
計46両の時代だよ。

670 :名無しでGO!:2017/07/31(月) 13:28:49.30 ID:iZNnxrOj0.net
>>666
まあ実際には、減便した上で車両を減らしたんだけどな

稼働率が上がったとか減便以外の理由もあるにせよ、
33両っていうのは結構きわどい数なんだな
車庫にある7000で、7700をあと2両作れればいいのにな
7000は、残りの1両だけ保存できればいいのでは?

671 :名無しでGO!:2017/07/31(月) 17:14:47.20 ID:YZaqg+TP0.net
速度を上げれば車両不足は一応解消されるんだけど
官庁の顔色伺いしているようではそれもできないだろうな

672 :名無しでGO!:2017/07/31(月) 23:02:40.75 ID:h+i3G2zEO.net
鉄道法への転換が可能であれば夢の特急新設もあり。

673 :名無しでGO!:2017/08/01(火) 03:15:14.12 ID:VViVa7qm0.net
軌道内歩く人はいなくなったかい? まだいるんでねーの

674 :名無しでGO!:2017/08/01(火) 14:35:07.68 ID:TSANCyCN0.net
まだ歩き易い場所あるからね。

675 :名無しでGO!:2017/08/01(火) 15:10:53.32 ID:OrVlXY6N0.net
鉄道線にすれば併用軌道以外の信号は踏切にしやすいし
大正時代からの40キロ縛りもなくなる
ただ閉塞信号やATSをつける必要が出てくるが

676 :名無しでGO!:2017/08/02(水) 00:05:43.96 ID:uzSOsjmu0.net
軌道線と鉄道線の中間扱いってものはないかね?

677 :名無しでGO!:2017/08/02(水) 00:23:22.74 ID:2yUqvp940.net
世田谷線が申請すれば鉄道線になれるとか。

678 :名無しでGO!:2017/08/02(水) 11:59:21.95 ID:o13KOovl0.net
世田谷線は300系に統一した時点で鉄道法・60キロ化する予定だったのが
そのままになっているね
50キロ制限の直接架線もまだそのままになっている

679 :名無しでGO!:2017/08/02(水) 14:19:01.02 ID:Nwbm1BnGO.net
東京都は無限に金を持っている
だからそれくらいなんてことはない

680 :名無しでGO!:2017/08/02(水) 22:32:59.04 ID:oyT4Hn3k0.net
オリンピックもう一回やると思えば数兆円は出せるな

681 :名無しでGO!:2017/08/04(金) 01:11:23.27 ID:NzhlZwyb0.net
あんなオリンピックにアホみたいなカネを出すくらいなら
都電の高速化に使ってほしいわ

682 :名無しでGO!:2017/08/04(金) 01:45:06.28 ID:21HnOxAj0.net
>>678
いじったからってそんなにスピード出せるの?
今でさえちょっとカーブがあると「落としすぎじゃねいのか?」ってくらいノロノロなのに。

683 :名無しでGO!:2017/08/04(金) 12:05:32.00 ID:3ts451bm0.net
>>682
いや、クソ国交省の横ヤリ入るまで巣鴨新田のカーブでさえ惰性で
侵入していた実績あるから、出来ないってことはない。
昔は早〜三を48分程度で走破してたんだから。

684 :名無しでGO!:2017/08/04(金) 19:33:33.49 ID:4A4lQF9q0.net
世田谷線は環七の踏切あのままじゃ駄目なんじゃないの?

685 :名無しでGO!:2017/08/04(金) 22:32:34.84 ID:W7/nF0th0.net
向原から東池袋4丁目の間に2ヶ所から3ヶ所の信号ができるみたいだね。
都電雑司ヶ谷構内とそこから鬼子母神前までの区間に2ヶ所の信号ができるから
三ノ輪橋から早稲田まで確実に1時間以上かかるようになる。

686 :名無しでGO!:2017/08/05(土) 00:31:11.51 ID:/B2D28jG0.net
ぜひ、その区間で電車優先信号の実験を!

687 :名無しでGO!:2017/08/05(土) 01:32:05.22 ID:JPX+unRe0.net
向原〜鬼子母神前は全部豊島区内
この併用軌道化は、LRT構想の絶好の実験台だと思うんだよな
ここでいちいち信号に引っかかり、より遅くなるザマを晒すようだと、
ただでさえしぼんでる構想には打撃だろうな

688 :名無しでGO!:2017/08/05(土) 01:51:36.89 ID:bKR04Acb0.net
環七は歩行者と電車が一緒に横断してるのだから
立体化したところで歩行者信号をなくさない限り意味がないと思う
今はあまり歩道橋は好まれないし

689 :名無しでGO!:2017/08/09(水) 09:41:12.28 ID:rX1A8rohO.net
最も手っ取り早いのは電停の統廃合。
利用率が低い停留所から順繰りに廃止または隣接停留所と統合。
必ず1km以上の間隔を開ける。もちろん不利になる者からのブーイングは出るが、
「これでも地下鉄より楽なはずだ」と押し通すぐらいの強引さで。
これで全線通しなら10分ぐらいの時短は達成できるだろう。
路線バスの鈍足版のような感覚から脱却してLRT的な錯誤を持たせるにはまずはそこから。

690 :名無しでGO!:2017/08/09(水) 12:21:30.11 ID:Ebp0efDY0.net
西ヶ原4と滝野川1、廃止するならどっちがいい?

691 :名無しでGO!:2017/08/09(水) 19:35:11.78 ID:oKLfNn2L0.net
>>689
全線で10分程度の時短て、どれだけ全線乗る人がいるわけ?
普通に町屋、王子、大塚のような接続ポイントを基本に考えれば
利用距離に対する極度な時短の要求はそれほど多いとも思えない。
停留場の実利用者数割り出して改廃統合を進めるなら意味あるだろうが。

692 :名無しでGO!:2017/08/09(水) 19:44:23.69 ID:+MN2cYoO0.net
栄町はジョーシンとコーナン出来たけど
大して利用者増えてねーなw

693 :名無しでGO!:2017/08/10(木) 06:52:26.57 ID:eSmLkBIB0.net
ぶっちゃけ池袋駅前LRT計画は実現すんのか?
そういえば銀座豊洲間のLRT計画あったよな

694 :名無しでGO!:2017/08/10(木) 08:50:04.06 ID:5UtJZtEb0.net
ジョーシンはまだしもコーナンなんて完全に車で行くところだろ
何故か駐車場までガラガラだが

695 :名無しでGO!:2017/08/10(木) 13:27:45.46 ID:xTjerBXtO.net
>>693
都会に限らずだが、マイカーユーザーやタクシー業界の猛反発で行き詰まってるところは多い。
荒川線が残されたのは、自動車交通に殆ど迷惑をかけないという動機だし。
LRT計画は頓挫するだろうな、個人的にはゴンドラ案が好きで実現して欲しかったが…

696 :名無しでGO!:2017/08/10(木) 13:41:27.54 ID:lOTFwLge0.net
>>693
池袋のほうは頓挫したって報道なかったっけ

697 :名無しでGO!:2017/08/10(木) 15:14:46.77 ID:eSmLkBIB0.net
>>696、686
池袋は頓挫かぁ、、、
俺的には銀座を走るLRT計画は魅力あると思うんだよな

まあ予算の都合や採算が合うかなど問題は山積みだろうけど

698 :名無しでGO!:2017/08/10(木) 18:52:22.97 ID:UAJCxelz0.net
銀座〜豊洲のは、まずはBRTで実験的に行って・・・ っていう算安じゃなかったか?
BRTは五輪が名目となって導入されるだろうけど、なんかBRTで落ち着いちゃいそうな
悪寒。
この構想、将来的には東京駅前までっていうのを楽しみにしていたのだが・・・

699 :名無しでGO!:2017/08/10(木) 18:56:10.68 ID:UAJCxelz0.net
>荒川線が残されたのは、自動車交通に殆ど迷惑をかけないという動機だし。

今でもこれは変わって居そうもないしな。でなけりゃ、交差交通信号を増やす、なんて
アホするわけないし。

700 :名無しでGO!:2017/08/10(木) 19:19:42.30 ID:xTjerBXtO.net
>>697
基幹路線は圧倒的にキャパ不足だから地下鉄化された側面もあるし、
広島のヘビみたいな長いの走らせても収容力には限界がある。
まぁ今は地下鉄がメインであるからそう混まんのかもしれないがね。
経路が甚だ怪しく分かりにくいコミュニティーバスよりは分かりやすいはずだし。

701 :名無しでGO!:2017/08/10(木) 19:27:13.24 ID:UAJCxelz0.net
以前と比べたら各電停至近にマンションやタワマン増えたのに、
ぜんぜんそれら住民が客になってないんかな?

702 :名無しでGO!:2017/08/10(木) 20:10:25.09 ID:/R2lxRjz0.net
車両の長さや数度を縛っている軌道法を改正するのが必須なんだけど
今の日本では手をつけることもないんだろうな・・
ところで栄町はジョーシンから意外と距離があるから便利ではないね。
かといってクルマや自転車で来ている客もそんなに多くはないみたいに見える。

703 :名無しでGO!:2017/08/10(木) 20:39:57.15 ID:xTjerBXtO.net
>>701
通学の児童生徒は若干増えたかもしれない。
>>702
そもそもマイカー持たないか、サンデードライバーが大多数の首都圏で
誰が好き好んでややこしい都心を自動車でウロウロしたがるかな。

704 :名無しでGO!:2017/08/10(木) 21:52:52.41 ID:GeFUaMAk0.net
東京書籍の跡地がジョーシンやコーナンか。
上信と弘南が何で王子?と一瞬思ったわ。

705 :名無しでGO!:2017/08/11(金) 13:02:22.54 ID:8e5MDYuH0.net
もうさ、外国の事業者に運営してもらおうぜ?
そんでケーサツと交通信号関連で大喧嘩して欲しいわ。(ww
 
一時期、岐阜市内線がフランスの事業者運営に行きかけ頓挫したけど。

総レス数 1010
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200