路面電車を語ろう・5 鉄道総合板
1 :名無しでGO! :2016/08/17(水) 00:00:24.01 ID:biS6nCi50.net 過去スレ(路車板) 路面電車を語ろう・3 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1410279937/l50 路面電車を語ろう・4 鉄道総合板 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1425825089/l50 【関連スレ】 都市交通議論スレッド 3 ※ほぼ機能停止 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1344346329/ バス・ラピッド・トランジット(BRT)・基幹バススレ http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1345542894/ 全国の未開業LRT計画◆11 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1455319100/ 全国の未開業LRT計画◆12 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1462882269/ 路面電車・LRV総合スレッド 35 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1466594719/
848 :名無しでGO! :2022/01/12(水) 00:49:50.60 ID:bgKQ2WRv0.net >>845 踏切を動作させるかの検知は車輪通過だけど 種別の判定は無線だろ。
849 :名無しでGO! :2022/01/12(水) 00:55:27.06 ID:bgKQ2WRv0.net 車輪が通過したら踏切を閉めるのを原則として 無線で旅客列車であると判定したら例外で直前まで閉めない。 それならたとえ無線の故障があっても何とかなる。 というか通過列車と停車列車の判定でとっくに使ってる技術だぞ。
850 :名無しでGO! :2022/01/25(火) 20:13:58.73 ID:RvxrhIk80.net 踏切警手を置いて手動で操作すれば解決
851 :名無しでGO! :2022/03/06(日) 11:13:57.62 ID:MW58QFqg0.net PASPYサービス停止 https://paspy.jp/news_20220304/
852 :名無しでGO! :2022/03/06(日) 11:14:39.79 ID:MW58QFqg0.net 停止じゃなく終了だった
853 :名無しでGO! :2022/03/09(水) 19:21:40.40 ID:LVCc3K460.net 路面電車の定義で騒いでる某SNS
854 :名無しでGO! :2022/03/20(日) 01:28:03.05 ID:XRF+gdTb0.net >>853 厳密には難しいね。軌道だが路面を走らない(踏切を除く)東急世田谷線は誰もが路面電車扱いするが,では鉄道だが路面を走る江ノ電はどうなのか。 因みに自分は江ノ電も路面電車だと思う。仮に「鉄道だから路面電車ではない」と言ってしまうと,富山ライトレールや万葉線に存在する「法的には鉄道」の区間はどうなのかという話になってしまうし。
855 :名無しでGO! :2022/03/20(日) 12:54:01.30 ID:4RWoP9b20.net 富山ライトレールや万葉線に存在する「法的には鉄道」の区間は路面電車ではない でおkじゃん
856 :名無しでGO! :2022/03/20(日) 14:49:32.48 ID:RZBYFQdN0.net 軌道部分が高さ20cmくらいの縁石で車道と完全分離されていて、軌道と交差する道路のところだけ縁石が途切れる。 軌道敷はコンクリ道路に線路を埋め込んだ方式。こういうのは路面電車くかん?
857 :名無しでGO! :2022/03/20(日) 18:24:10.96 ID:xJmpseOL0.net 江ノ電は作ったときは軌道だったのに戦時中に陸軍の要請で鉄道扱いに変えただけだからねえ 本土決戦用の武器を貨車で運び込むつもりだったかは知らんけど陸軍としては使わずじまい
858 :名無しでGO! :2022/03/20(日) 18:52:36.94 ID:4RWoP9b20.net >>856 様態じゃなく鉄道か軌道か それとは別にセンターリザベーションも併用軌道の一種だな
859 :名無しでGO! :2022/03/20(日) 19:33:54.08 ID:RZBYFQdN0.net 物理的に自動車の通れない併用ってことかい?
860 :名無しでGO! :2022/03/21(月) 10:29:35.79 ID:UR/qo/uH0.net >>855 では「法的には軌道」の大阪メトロは路面電車なのかい?
861 :名無しでGO! :2022/03/21(月) 11:57:45.70 ID:4SHn/gan0.net 法的には軌道 のち特認ってやつじゃない? 宇都宮も専用区間の70km/hはいいとして、併用でも50km/hとか言ってるから特認になるだろうな。
862 :名無しでGO! :2022/03/21(月) 13:41:39.30 ID:tgvrXL1N0.net >>859 そうだね >>860 まあそこは柔軟に
863 :名無しでGO! :2022/03/21(月) 20:53:52.02 ID:GWtGXLnX0.net >>861 それがデフォになりそう 軌道法改正のきっかけになってくれれば
864 :名無しでGO! :2022/04/01(金) 00:29:16.00 ID:MbuK4N+B0.net >>855 ゆりかもめも軌道部分があるから路面電車と言いかねないな
865 :名無しでGO! :2022/04/01(金) 01:34:34.68 ID:ctceSHkf0.net ああゆう新交通は海外基準では立派なLRTだよ。
866 :名無しでGO! :2022/04/01(金) 01:55:35.56 ID:acF84fYp0.net あっちを基準にしたら東急池上線もLRTなんだよなあ
867 :名無しでGO! :2022/04/01(金) 13:00:48.92 ID:ctceSHkf0.net 沿線の発展で、もう路線規模は普通鉄道になってしまったけど、東急大井町線は沿線の走行環境が欧米LRTっぽい。 ああゆう何でもござれな沿線環境に低床電車を投入してるのが、欧米LRTだと思う。
868 :名無しでGO! :2022/04/02(土) 12:14:32.55 ID:uyAGE/sE0.net >>867 アメリカのインターアーバンが残っていたら大井町線みたいになっていたのだろうか?
869 :名無しでGO! :2022/04/02(土) 15:48:41.91 ID:XZRBTqAC0.net 大井町線にヨーロッパの70m級の低床連接者を走らせたら、車路面併用区間が無いだけの専用線LRTって感じだね。 沿線人口の集積でそういう車両ではキャパが足りないから、18m車の高床6両になっちゃったけど。
870 :名無しでGO! :2022/04/03(日) 06:33:35.87 ID:Eegr+q1o0.net >>865 たしかに東南アジアあたりではゴムタイヤ式の新交通システム(AGT)も「LRT」と呼ぶことあるね。ただ本来LRTというのは,鉄レールを使うのがその特徴。だからこそ既存鉄軌道に直通も出来るし地表も走れる。 因みにこの「地表を走れる」というのがコスト面でAGTやモノレールよりLRTが優位に立てる理由。逆に高架ばかり走るなら,重い鉄レールを敷くと高架橋を頑丈に作る必要があるLRTはむしろコスト面で不利になる。
871 :名無しでGO! :2022/04/03(日) 16:12:19.41 ID:7M74n3kT0.net >>870 シンガポールのLRTは Light 「Rapid」Transit の略だったような 少なくとも Light 「Rail」Transit の略ではない 実態は完全自動運転のAGT
872 :名無しでGO! :2022/04/09(土) 02:57:46.32 ID:B0m6sz8G0.net >>869 支離滅裂
873 :名無しでGO! :2022/04/23(土) 04:39:19.34 ID:ImOsNKtZ0.net >>868 >アメリカのインターアーバンが残っていたら大井町線みたいになっていたのだろうか? 国内とは社会的な背景や歴史的な経緯等が異なるかも The Interurban Era libsysdigi.library.uiuc.edu/OCA/Books2009-06/interurbanera00midd/interurbanera00midd.pdf
874 :名無しでGO! :2022/04/29(金) 01:09:31.78 ID:Y+NUxCtW0.net 京急・京成・京王はLRTと言ってもおかしくない
875 :名無しでGO! :2022/04/29(金) 01:15:31.01 ID:mLAszLb70.net 京成は幻の白髭線(僅か8年で営業休止)で、三ノ輪からの王電乗り入れを画策してたくらいだからな。
876 :名無しでGO! :2022/05/25(水) 01:09:50.61 ID:errM/uCL0.net https://news.yahoo.co.jp/articles/51cfdcc2c0c22b581eb6545041ad07f0587c9a5a 長崎電軌が大ナタ振る。
877 :名無しでGO! :2022/05/25(水) 01:50:51.14 ID:MBjLhulN0.net 富山や伊予鉄道では逆向きになることがありますが 向きを管理しているのですか。
224 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★
本文 スレッドタイトル 投稿者