2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

意外だと思うみどりの窓口設置駅

1 :名無しでGO!:2015/09/06(日) 12:57:05.88 ID:LWV3bBpH0.net
主要駅や特急停車駅でもないのに、なんでこんなところにみどりの窓口が設置されているんだろうと意外に感じてしまう駅について語りましょう。

463 :名無しでGO!:2022/09/11(日) 18:25:43.29 ID:VXbXBPQY0.net
>>418
「瀬戸」の「少年」だと瀬戸内少年野球団を思い出す
今日は夏目雅子の命日

464 :名無しでGO!:2022/09/11(日) 20:18:47.52 ID:W3phyhO/0.net
>>459
静岡支社は、客をいかに新幹線に乗せるかに全力を出してるから

465 :名無しでGO!:2022/09/11(日) 20:48:39.49 ID:/zBNikyW0.net
>>463
下津井から丸亀のフェリーで西遊記の再放送見たな

466 :名無しでGO!:2022/09/11(日) 21:30:14.43 ID:zaaCyYjU0.net
>>448
越後湯沢廃止されたし新幹線停車駅も安泰ではない
あと特急止まる県都に次ぐクラスの都市も酒田が廃止されたから安泰ではないな

467 :名無しでGO!:2022/09/12(月) 21:21:13.83 ID:yF2Wnojq0.net
>>465
俺はそのフェリーでTBSの秋山さんが地球に着陸する瞬間の生中継を見てた。
これのおかげで下津井電鉄がいつ廃止されたのかが容易に思い出せるw

468 :名無しでGO!:2022/09/25(日) 19:58:30.45 ID:NfbR51xS0.net
東海もその内、東京、品川、新横浜、静岡、浜松、豊橋、名古屋、岐阜位しか残らないと思う。
あとは辛うじて岡崎、刈谷、千種くらいかな
他はもしもし券売機で十分だろ

469 :名無しでGO!:2022/09/25(日) 19:59:39.52 ID:NfbR51xS0.net
あと金山くらい

470 :名無しでGO!:[ここ壊れてます] .net
茅野

471 :名無しでGO!:2022/09/25(日) 21:17:20.03 ID:FpHajrOC0.net
信越本線荻川

472 :名無しでGO!:2022/09/25(日) 21:48:37.17 ID:9+EAUcgc0.net
あと三島と沼津どっち残すかで揉めそう。こだまのみの停車駅はもしもし券売機に置き換えでしょう
残る駅
(東海道)
東京、品川、新横浜、三島か沼津、静岡、浜松、豊橋、金山、名古屋、岐阜、大垣、京都、新大阪

(その他)
高蔵寺、多治見、中津川、美濃太田、下呂、高山、飯田、身延、富士宮、御殿場、津か松阪

473 :名無しでGO!:2022/09/25(日) 22:02:30.32 ID:FpHajrOC0.net
>>472
そりゃ新幹線も停まる三島でしょ?

474 :名無しでGO!:2022/09/26(月) 18:35:14.60 ID:JPw+wbV00.net
>>472
身延残すなら伊那市も残すでしょ

475 :名無しでGO!:2022/09/26(月) 20:42:19.23 ID:t/Tzwtqm0.net
身延には特急が停まる
伊那市は特急自体走らない

476 :名無しでGO!:2022/09/27(火) 00:21:45.24 ID:3pHEaUoO0.net
有楽町

477 :名無しでGO!:2022/09/27(火) 00:30:43.58 ID:O/V/Gule0.net
トリ麗
ソミ
21

トゥエンティ
スワン
発達

478 :名無しでGO!:2022/09/27(火) 02:57:31.73 ID:+SPCv7en0.net
>>475
高蔵寺…

479 :名無しでGO!:[ここ壊れてます] .net
恵那駅にもある?

480 :名無しでGO!:2022/09/27(火) 21:46:37.84 ID:RQUkBsX30.net
>>479
恵那にもあるし、土岐市、瑞浪もまだある。でもその内消えそうこの辺り。

あと島田とか焼津、磐田とかのそこそこ乗降ありそうな駅も何れ駅員削減(一部無人時間帯あり)もセットでやるでしょこの会社は
静岡管内(新幹線除く)は軽く見てるみたいだし知事もアレだし

481 :名無しでGO!:2022/09/27(火) 23:21:19.52 ID:ymAhn9Ik0.net
嬉野温泉と新大村だろ…
なんで今更窓口入れて逆に指定席券売機がないんだよwww二度手間じゃないか…

まさか新大村て長崎空港最寄り駅だから航空会社のクーポン引換のために窓口にしたのか?

482 :名無しでGO!:2022/09/27(火) 23:51:22.92 ID:VCB9S0zE0.net
酥址麗

>たま下駄だね新大村鳥栖
>嬉野温泉と新大村だろ…
>なんで今更窓口入れて 逆に指定席券売機がないんだよwww二度手間じゃないか…
 因みだ殊更さっさとく指定論外樞兼09内長々し因子   四頻シナガワク椎運珠
www
まさか新大村て長崎空港最寄り駅だから航空会社のクーポン引換のために窓口にした
重ね重ね因うや指されウヤトケ運重ね重ね枢社会だSuicaほまみ売だっっされ国く下駄

>のか?
図運河川

483 :名無しでGO!:2022/09/30(金) 16:15:57.91 ID:bXs9YI5G0.net
南浦和が10月半ばで終わるんだよな
客多いし乗換駅だし始発もあるのに
このレベルでもダメなのか……・

484 :名無しでGO!:2022/09/30(金) 16:43:10.14 ID:/qzrlGRD0.net
首都圏の窓口は
新幹線停車駅と新宿、横浜ぐらいしか残さないのかねぇ。

指定席券売機に10時打ち機能付けてくれ。

485 :名無しでGO!:2022/10/01(土) 10:18:18.32 ID:1PH8vgFG0.net
>>483
乗降客数で見たら高崎線と両毛線は無駄にみどりの窓口残っているよね。
埼玉北部とか群馬こそ新幹線停車駅以外は先に淘汰するべきなのに。

486 :名無しでGO!:2022/10/01(土) 18:24:40.39 ID:MFLKVevz0.net
>>485
両毛線は群馬と栃木で扱いが露骨

487 :名無しでGO!:2022/10/01(土) 19:12:57.58 ID:qTGrE47u0.net
>>485
新幹線停車駅の浦佐や越後湯沢でさえみどりの窓口廃止してるのにね

488 :名無しでGO!:[ここ壊れてます] .net
逆になんで拝島駅は閉鎖されへんねや!!
八王子と立川あれば十分やろ?

489 :名無しでGO!:2022/10/10(月) 22:11:17.70 ID:iQCtHw1o0.net
時間の問題だろう
順番ずつ閉鎖されてゆくだけのこと

490 :名無しでGO!:2022/10/10(月) 23:16:29.92 ID:HDCkYx1K0.net
次に閉鎖されるとこアナウンスきた?

491 :名無しでGO!:2022/10/11(火) 16:06:14.93 ID:MhtiTRel0.net
高崎支社管内は残存率高いけど
これって労組絡みとかで閉鎖したいのに出来ないパターンなの?

492 :名無しでGO!:2022/10/12(水) 02:00:06.93 ID:LfcVx9vv0.net
ググれ加須

493 :名無しでGO!:2022/10/12(水) 14:42:29.66 ID:wKzbOihE0.net
>>492
死ねカス

494 :名無しでGO!:2022/10/12(水) 15:15:43.77 ID:tW+ODqG90.net
>>492

加須にはみどりの窓口有ったっけ?

東武の駅だからさすがに無いよね。

495 :名無しでGO!:2022/10/15(土) 21:45:18.19 ID:j09WHjJd0.net
高崎支社管内は窓口閉鎖の予定少ないな。
来年度以降に一気に閉鎖するのかな?

496 :名無しでGO!:2022/10/22(土) 02:10:56.80 ID:LcyCXcqa0.net
>>495

高崎支社窓口閉鎖情報
磯部(~11/30)
北本(~12/15)
伊勢崎(~12月中旬)
新町、沼田、群馬総社(時期未定)

497 :名無しでGO!:2022/10/22(土) 08:05:08.14 ID:Ln6+iIVn0.net
>>496
情報ありがとう。
それでも他支社より閉鎖ペース遅いな。
高崎問屋町とか最初から不要だったと思うレベルの駅だし。

498 :名無しでGO!:2022/10/22(土) 19:50:25.54 ID:7MlHcm790.net
定期券の売上があったとかなのかな

499 :名無しでGO!:2022/10/24(月) 10:03:37.56 ID:oAVk5rdj0.net
余市

500 :名無しでGO!:2022/10/24(月) 18:03:04.66 ID:spj++Sgo0.net
別に意外でもなんでもない

501 :名無しでGO!:2022/10/24(月) 18:33:58.53 ID:EXcME8bt0.net
>>500
内地の距離感覚なら無くなってるからな

502 :名無しでGO!:2022/10/24(月) 23:07:51.58 ID:spj++Sgo0.net
>>501
秋田みたいにバッサリ粛清してるところでも秋田羽後牛島新屋と3駅連続で窓口ある所もあるし意外でもなんでもないよ

503 :名無しでGO!:2022/10/27(木) 20:40:13.94 ID:C0PuuMC/0.net
蓮田

504 :名無しでGO!:2022/10/28(金) 09:02:43.98 ID:EzqL6jPU0.net
茅野上諏訪下諏訪岡谷ついでに塩尻のところは半分にしてもいいな、乗換駅の岡谷と塩尻以外はつぶせよ

505 :名無しでGO!:2022/10/28(金) 09:27:47.51 ID:wopl4pXU0.net
上諏訪と下諏訪は諏訪南と諏訪北に駅名変えたほうがよいべ

506 :名無しでGO!:2022/10/28(金) 09:34:29.24 ID:EzqL6jPU0.net
由来が諏訪大社の上社と下社だからなかなか、しかしあれ明らかに上下逆だよなイメージ

507 :名無しでGO!:2022/10/28(金) 11:21:55.41 ID:wopl4pXU0.net
他の地域も都を基準につけたり川の上流下流由来でややこしくなるとこあるよな

508 :名無しでGO!:2022/10/28(金) 12:18:54.81 ID:eOgbzwiV0.net
上永谷と下永谷も?

509 :名無しでGO!:2022/10/28(金) 12:37:54.06 ID:sznOZjDj0.net
諏訪大社を

510 :名無しでGO!:2022/10/28(金) 13:05:24.27 ID:toBEpmFJ0.net
>>507
もうとっくに半分になってるぞ
塩尻、下諏訪 → 窓口あり
岡谷、上諏訪、茅野 → アシストマルスに置き換え済み

511 :名無しでGO!:2022/10/28(金) 13:36:45.85 ID:sznOZjDj0.net
松本駅は普通で行こう。

512 :名無しでGO!:2022/10/28(金) 13:54:41.71 ID:sznOZjDj0.net
徳島石井駅へはどのルトにしょ。

513 :名無しでGO!:2022/10/28(金) 14:02:51.65 ID:sznOZjDj0.net
諏訪大社は見事とスピード、正確、収益力、企画力、特筆だろう。

514 :名無しでGO!:2022/10/28(金) 23:19:54.70 ID:9mjOwJNB0.net
猪苗代

515 :名無しでGO!:2022/10/29(土) 17:10:41.27 ID:8l26cutm0.net
>>514
もうなくなるぞ

516 :名無しでGO!:2022/10/29(土) 22:08:55.81 ID:yBaaM4DV0.net
荒屋新町

517 :名無しでGO!:2022/11/02(水) 07:35:13.27 ID:6azfYq/o0.net
辰野駅なんか「みどりの窓口廃止する代わりにアシストマルス設置します!」のはずで設置されたんだがわずか1年後に「利用者少ないから廃止するわw」で普通の券売機しかも1台になっちゃいましたからね、こういうとこ多そうですよね

518 :名無しでGO!:2022/11/02(水) 07:46:16.98 ID:6azfYq/o0.net
酒折駅もつい先月券売機が2台から1台に、ついでに時計も撤去されちゃいましたからね、甲府のお隣で周囲は学校だらけで学生客でごった返す駅なのになぜ・・・・・・

519 :名無しでGO!:2022/11/02(水) 08:54:13.21 ID:1vm4hhmv0.net
窓口維持より安上がりなんならアシストマルスくらい置けよって話

520 :名無しでGO!:2022/11/04(金) 12:35:02.85 ID:BqraXcKJ0.net
>>518
学生が長距離のきっぷをどれくらい買うのかな?

自分で窓口どころかMVすら撤去される要因を書いているのにその答えがわからないなんて馬鹿すぎる。

521 :名無しでGO!:2022/11/04(金) 12:36:11.09 ID:BqraXcKJ0.net
>>519
日に数件しか当該きっぷが売れない駅にリモートマルスを設置しまくっても、その費用を運賃に転嫁して値上げしたら発狂するくせにw

522 :名無しでGO!:2022/11/04(金) 12:38:38.65 ID:0PjclClb0.net
学割や障害者割引も廃止になりそうだよな
それに県庁所在地にすら、みどりの窓口無い県が出ても不思議ではない

523 :名無しでGO!:2022/11/04(金) 12:49:25.03 ID:0PFrwHFq0.net
山口市が既にそうなんだよな
郊外にある新幹線駅新山口駅にはみどりの窓口はあるが中心駅の山口駅には窓口は無くアシストマルスに置き換わっている

524 :名無しでGO!:2022/11/04(金) 15:33:29.92 ID:NZtDVqLB0.net
>>521
窓口維持より安上がりなら潰す代わりに置けって言ってるんだが?
コスト減になるのに値上げとか意味わかんない

525 :名無しでGO!:2022/11/05(土) 16:06:34.62 ID:sDUGBa0i0.net
>>522
関東だと本千葉が既にみどりの窓口のない駅(MVはあるが)。
関内は小駅だがまだかろうじてみどりの窓口残ってる。

526 :名無しでGO!:2022/11/05(土) 16:42:45.35 ID:BdWbNSxa0.net
>>525
千葉市には市内にみどりの窓口のある駅が存在しているだろ

527 :名無しでGO!:2022/11/05(土) 17:00:29.98 ID:qBzX1rBb0.net
>>525
県庁所在地の最寄駅じゃなくて県庁所在地の中心駅ってことでしょ

528 :名無しでGO!:2022/11/05(土) 17:11:56.59 ID:BdWbNSxa0.net
中心駅とも言ってないけどな
そう解釈している人もいるようだが

529 :名無しでGO!:2022/11/05(土) 17:13:54.98 ID:PhDagEpH0.net
首都圏だと県庁所在地でなくても、交通の要所的な場所があるから、そこには残ってたりするな

530 :名無しでGO!:2022/11/05(土) 17:37:34.21 ID:BdWbNSxa0.net
地方だってたいていは県庁所在地以外にもみどりの窓口くらいあるだろ

531 :名無しでGO!:2022/11/05(土) 22:14:50.25 ID:w8ESVHb/0.net
>>525
関内、駅こそ小さいけど横浜の中枢ぞ

532 :名無しでGO!:2022/11/05(土) 23:07:33.98 ID:BdWbNSxa0.net
中枢にあるけど駅としてはそうでもない

533 :名無しでGO!:2022/11/06(日) 09:04:12.13 ID:zpZqlq1P0.net
隣の桜木町が中枢
元祖横浜駅

534 :名無しでGO!:2022/11/06(日) 19:48:58.82 ID:No3jf2mv0.net
先日中華街巡りをしたんだが石川にすら「乗車証明書発券機」があってびびったわ
いやあんた中華街の最寄り駅だし横浜からたったの3駅ですよね、東はこれで本当にいいの?

535 :名無しでGO!:2022/11/08(火) 21:31:38.98 ID:Im6k75x30.net
>>534
石川?

536 :名無しでGO!:2022/11/08(火) 22:39:14.65 ID:ckHmrAMp0.net
東京からたった2駅のところにも乗(ry

537 :名無しでGO!:2022/12/03(土) 12:52:15.01 ID:9c7yCMMd0.net
>>536
何線?

538 :名無しでGO!:2022/12/03(土) 12:53:59.20 ID:9c7yCMMd0.net
券売機を全てVIEW ATMにすべきよな

539 :名無しでGO!:2022/12/03(土) 16:25:06.58 ID:MRlZD4MR0.net
>>538

東急が似たようなことしてたな。

自動販売機にキャッシュカードを突っ込んで出金。

今は止めてしまった。

540 :名無しでGO!:2022/12/04(日) 07:56:32.30 ID:32uo+Ejp0.net
東神奈川は?
隣に横浜があるのに意外な気がする

541 :名無しでGO!:2022/12/04(日) 18:31:09.19 ID:1z5ql0JI0.net
>>524
頭悪いねー。
元々が酒折や辰野での窓口廃止→MVすら廃止って話だったろ。
リモートマルスどころかMVすら置く意味も無いと判定される売上実績だったということだろ。

542 :名無しでGO!:2022/12/04(日) 18:36:29.33 ID:1z5ql0JI0.net
で、そんな「MVすら置く意味もないほど売上の低い駅」にMVを置き続けた挙げ句に『経費の負担が大きいので運賃値上げします』ってなったらあんたみたいな人種が真っ先に発狂するくせにっておちょくったんだが。

543 :名無しでGO!:2022/12/04(日) 19:26:50.60 ID:/4Uq1CkO0.net
>>539
やめちまったのかあれ
横浜銀行だかとていけいしてたような
手数料高井から使うことはないと思ったけど

544 :名無しでGO!:2022/12/05(月) 03:21:35.94 ID:38CdQHht0.net
>>541
一月前のレスに反応せずにはいられないほど必死で草

545 :名無しでGO!:2022/12/11(日) 01:40:32.37 ID:PJplb7nM0.net
高崎支社管内もやっと粛清始まったな。

546 :名無しでGO!:2022/12/11(日) 12:06:53.09 ID:iJeAxR1v0.net
有楽町のみどりの窓口閉鎖
日本有数の乗車人員を誇る駅も容赦なし
てかみどりの窓口ない駅が山手線でも普通になってきたな

御徒町 鶯谷 西日暮里 田端 駒込 目白 新大久保 代々木 原宿 五反田 高輪ゲートウェイ 有楽町←new!

547 :名無しでGO!:2022/12/11(日) 12:16:47.55 ID:4CTq2DV80.net
あれだけ頑なに快速を停めない日暮里にはまだあるんだね

548 :名無しでGO!:2022/12/11(日) 12:32:19.48 ID:T829cMW00.net
>>546
神田 大塚もない

549 :名無しでGO!:2022/12/11(日) 13:00:23.20 ID:wAVu4stU0.net
>>547
京成線や常磐線との乗り換え駅というのも大きいだろう

550 :名無しでGO!:2022/12/11(日) 13:08:26.75 ID:cRweSM6B0.net
>>448なんだよ

551 :名無しでGO!:2022/12/11(日) 13:25:50.02 ID:TQ5fT+Rm0.net
>>549
なのに快速は停めない中途半端さ

552 :名無しでGO!:2022/12/11(日) 13:37:55.94 ID:fDK9p10s0.net
>>549
でも最終的には無くすんじゃね?
山手線なら東京、品川、渋谷、新宿、池袋、上野以外無くなっても不思議じゃない

553 :名無しでGO!:2022/12/11(日) 14:13:49.97 ID:xGE0tYh70.net
20年前は東京23区内のJR駅はみどりの窓口完備(営団管理の綾瀬を除く)で
東京〜神戸間でみどりの窓口がない駅は根府川、柏原、醒ヶ井だけだったのに
だいぶ減ったよね

554 :名無しでGO!:2022/12/11(日) 14:32:44.19 ID:cRweSM6B0.net
日暮里で快速なんて言うと常磐線が先に思い浮かぶわ

555 :名無しでGO!:2022/12/11(日) 15:25:51.24 ID:TQ5fT+Rm0.net
>>553
早川ってあったっけ?

556 :名無しでGO!:2022/12/11(日) 15:40:28.35 ID:fDK9p10s0.net
>>555
2007年の6月に営業終了したらしいよ

557 :名無しでGO!:2022/12/11(日) 15:59:43.99 ID:7uk0cLqk0.net
>>554
速い常磐線は停まるのに日中の京浜東北線快速が通過ってのも面白いな

558 :名無しでGO!:2022/12/11(日) 18:40:49.90 ID:a9+qTl7H0.net
>>556
15年前まではあったんだね
早川根府川って同じくらい印象薄かったからないものだとばかり思ってたわ

559 :名無しでGO!:2022/12/11(日) 21:25:13.13 ID:x4cetcF30.net
来年一番初めに閉鎖するのは何処の駅?

560 :名無しでGO!:2022/12/11(日) 21:30:05.39 ID:NH3cJdzp0.net
他の駅はともかく高輪ゲートウェイって出来立てほやほやの期待の新星じゃなかったんですかやだー、まあどうでもいいけど

561 :名無しでGO!:2022/12/11(日) 22:40:52.95 ID:GRfL/EKi0.net
>>449
穴場と聞くとかつての記念Suica発売駅の混雑具合の差を思い出す

562 :名無しでGO!:2022/12/12(月) 10:04:15.65 ID:N29ECbk20.net
通学定期が窓口でしか買えないのは、とにかく何とかしてほしい

563 :名無しでGO!:2022/12/12(月) 10:17:37.44 ID:xPNzGDBX0.net
>>562

JRは、窓口じゃないと買えないんだっけ?

モバイルICカードでオンライン購入できる
4月のみ駅員が確認の上、自動販売機で購入できる私鉄が有るよ。

総レス数 694
122 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200