2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【JR束】グリーンスタッフの語り場30【契約社員】

1 :名無しでGO!:2015/06/13(土) 11:55:38.80 ID:lev93NXmO.net
JR東日本の契約社員(グリーンスタッフ)について語るスレです。

前スレ
【JR束】グリーンスタッフの語り場29【契約社員】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1421131934/

886 :名無しでGO!:2015/10/05(月) 15:38:18.91 ID:bT2P07Bj0.net
>>884
他の会社より厳しいことは確かだが、そんな1回のミスで
仮に欲しい人材ならそんなこと関係なく採用する。
○○したら落ちるとかは大体実力がなくて落ちたやつが
無理やり理由を作るためのもの。

さすがに犯罪者になったら正社員になれないですか?
とかだったらそう!だけど。

887 :名無しでGO!:2015/10/05(月) 16:39:44.09 ID:UXuvIWT70.net
GS採用で、若い奴とか女有利とかよりも解雇されてもやり直しがきくので道義的に雇い止めしやすいのを選んでる気がする。

888 :名無しでGO!:2015/10/05(月) 16:40:53.99 ID:UXuvIWT70.net
俺が満期雇い止めされたら確実に路頭に迷うな

889 :名無しでGO!:2015/10/05(月) 16:49:14.00 ID:bT2P07Bj0.net
>>888
グループ会社雇用ならしてくれるからそれでいいじゃん

890 :名無しでGO!:2015/10/05(月) 17:04:08.35 ID:5oCee42U0.net
作文と面接試験の時に見るからにヤバい人がわんさかいるんだから
採用は適当だと思うぜ

891 :名無しでGO!:2015/10/05(月) 17:37:45.66 ID:UXuvIWT70.net
気分で採用とかかもな
こいつムカつくから、生意気だから不採用とか
これならバカとかアホとかクズが採用されるのも理屈が通る

892 :名無しでGO!:2015/10/05(月) 21:13:09.29 ID:UIQbwzT70.net
5年働いてまで雇い止めって未練タラタラになるでしょーに

893 :名無しでGO!:2015/10/05(月) 21:21:34.51 ID:W0eX9m6g0.net
>>883
>>885
>>886
有難うございます
情報が少ないので困っていました

894 :名無しでGO!:2015/10/05(月) 22:43:39.00 ID:bT2P07Bj0.net
>>893
すまん>>884の件『遅延』を見逃してた・・・・
電車の遅延はセーフ。バスとか自家用車の渋滞はアウト。
もちろん電車は私鉄でもOK

895 :名無しでGO!:2015/10/05(月) 23:09:03.76 ID:9dmw6t4p0.net
30過ぎてこれ受けるのはリスク高い?

896 :名無しでGO!:2015/10/05(月) 23:11:03.00 ID:ZcHmJkeD0.net
もう書類が通らないと思う。

897 :名無しでGO!:2015/10/05(月) 23:14:48.36 ID:UXuvIWT70.net
>>895
>>896
書類は普通に通るが面接には数合わせに呼ばれるだけだよ、出だしで褒め殺し食らうだけ

898 :名無しでGO!:2015/10/05(月) 23:29:26.24 ID:UXuvIWT70.net
>>895
正社員登用試験に落ちるのを前提でイメージしてみれば?
ちなみに入社年度に34歳以上なら正社員登用試験の受験で不都合が起きるから。

899 :名無しでGO!:2015/10/06(火) 00:30:05.88 ID:B9wMHReC0.net
>>895
リスクは知らんが結構いるよ。
そんで正社員採用されるのもやっぱ後がないから真剣に勉強するのか
年齢ギリギリで通る人も多々。

900 :名無しでGO!:2015/10/06(火) 07:43:32.82 ID:eC7kUQPO0.net
ありがとうございます
社債今年はEs落ちしたし、ふとみた社内広告でGSもありかなと思ったけど、
万一採用されても登用は厳しそう
GS登用の倍率ってどんなもん?

901 :名無しでGO!:2015/10/06(火) 07:53:08.59 ID:HeAzUdW10.net
初期のころなら30超えたギリギリのやつは重宝されてたかも
しれんが、今は別にだからな。そこは考えておいたほうが良いと思う。
だからって不利な訳じゃないが。

倍率は知らんし、仮に公表されてても意味が無い。そもそもあんまり
正社員採用に興味ないけど現場長に言われて渋々受けてるのとか
(びゅうの女に多い)、誰が見ても絶対受かんないだろってやつがいる一方、
どう考えても受かるだろってやつもいるから一概に倍率っていうか
そいつの能力次第だよ。

902 :名無しでGO!:2015/10/06(火) 08:17:03.19 ID:eC7kUQPO0.net
早速ありがとう
基準が曖昧ってレスや3割くらいしか受からないとか
他も読んでみた
気持ちが休まりそうにないですね

903 :名無しでGO!:2015/10/06(火) 12:27:24.36 ID:JlJ/v7RWV
社員になんかなれるわけないだろ
契約ってのはそういうもんだ
おまいら夢見過ぎ

904 :名無しでGO!:2015/10/06(火) 18:31:40.76 ID:x6UMR+Fd0.net
30過ぎてGS入社して、今は正社員の俺が呼ばれた気がする

GSってそもそも肩身狭いんだよ
7割が正社員だから。

それで自分よりも若くて
将来が約束された大卒正社員が毎年入社してくるわけでその辺に三年以上耐えるのがしんどいぞ

905 :名無しでGO!:2015/10/06(火) 18:33:13.13 ID:LHyHLxTL0.net
新卒でGSの人もいるの?

906 :名無しでGO!:2015/10/06(火) 20:05:43.93 ID:evbDfKNr0.net
倍率は3倍くらいGS社債の

907 :名無しでGO!:2015/10/06(火) 20:41:14.53 ID:W/ePfd7b0.net
16卒 無い内定で、ここ受けるよ

908 :名無しでGO!:2015/10/07(水) 00:38:22.11 ID:eODbZXnz0.net
>>907
来年卒業予定で内定ゼロって、Fラン?

909 :名無しでGO!:2015/10/07(水) 01:05:37.06 ID:S4TGyLTTO.net
やらかして一筆書かされたらもう受かりません。

910 :名無しでGO!:2015/10/07(水) 19:36:19.14 ID:NZDE02uI0.net
乗務員を志望して、社債に受かったら新卒1年生と同じ扱い?
それとも、乗務員研修にすぐ入るの?

911 :名無しでGO!:2015/10/07(水) 20:01:17.17 ID:fMQ9sPs10.net
そんな事を心配できるなんて余裕だな

912 :名無しでGO!:2015/10/07(水) 20:55:38.18 ID:PWcoTLq90.net
>>910
受かってから考えろよww

913 :名無しでGO!:2015/10/07(水) 23:50:56.45 ID:k3SsXWCb0.net
>>910
キミってドリーマーなの?

gsの何%が社債に受かるか知ってるの?
受かった人の何%が乗務員になれたか知ってるの?

914 :名無しでGO!:2015/10/08(木) 00:33:01.82 ID:aruihPlMO.net
>>910
新卒で入社しなかった時点で貴方の負け。
悪いことは言わない。
いかに乗務員になれるかを考えるよりも、自分の五年後を考える方が賢明。
他の会社でもメシ食えるようにしとかないとエライ目に遭うぞ。

915 :名無しでGO!:2015/10/08(木) 00:49:45.60 ID:wZMpxeZl0.net
すみません
舐めてました

916 :名無しでGO!:2015/10/08(木) 01:28:37.08 ID:6bXRm8fz0.net
>>895
どうしても鉄道会社で働きたい、
正社員に受からなくても他で生きていけるスキルやコネがある、
とかなら止めないけど、決してお勧めはしない。

現状見る限り、アラフォーで無職になって世間に放り出されるか、
>>762のようになる確率の方が全然高いから。


現状の合格率、落ちた人達のその後の処遇、その時の年齢考えたら、
自分なら絶対受けない。

917 :名無しでGO!:2015/10/08(木) 01:58:05.88 ID:5a22kXiaT
次の仕事は考えておくべきだな
登用試験と並行して就活もしないと
特に鉄道のスキルは世間では何の役にも立たないからなw

918 :名無しでGO!:2015/10/08(木) 02:07:45.38 ID:CJ9HBdFL0.net
50過ぎのおっさんとかも受けたりしてるの
だろうか?

919 :名無しでGO!:2015/10/08(木) 02:12:09.43 ID:ZrZzYGPA0.net
応募者はそれなりにいるんだから
DODAの転職フェアに出展しなくてもよさそうな感じなのにね

920 :名無しでGO!:2015/10/08(木) 02:47:42.61 ID:Ib9Iw+u6m
俺も今さら気づいたが、
身元が割れるSNSに仕事内容書くなんてホント馬鹿すぎる。
気持ちは分からんでもないが。
たぶん訴えられる事は無いだろうが、発端が客からのクレームじゃ、
契約更新はして貰えないかも知れないね。ある意味可哀想。

>>919
GS制度始まって結構経ったから、ある程度知られてきてるんだろうね。
ここ最近は人数集まらないって話だよ?
入った当初から並行して就活してる奴もいるくらいだし。
それに最初の頃と比べると明らかに質落ちてる。

921 :名無しでGO!:2015/10/08(木) 05:51:56.57 ID:oHYU2B++j
上野東京ライン開通によるダイヤ配分の考察

https://www.youtube.com/watch?v=WFynvpQMtbg
……………………

922 :名無しでGO!:2015/10/08(木) 08:02:19.89 ID:OosWsdIUe
結局、畠山がどうなったかは知りませんが
所詮GSはそんなもんですよ

923 :名無しでGO!:2015/10/08(木) 07:54:59.73 ID:ZrZzYGPA0.net
応募者が少ないから
今回の4月採用の募集開始時期が早かったり
転職フェアに出展するのかね

924 :名無しでGO!:2015/10/08(木) 08:29:41.18 ID:2/YHTOII0.net
応募者自体はいっぱいいる。
ただし何回も受けてる鉄オタばっかりだから、それは書類で落として、
普通なのを入れる。

925 :名無しでGO!:2015/10/08(木) 13:25:11.80 ID:vRuaCFKp0.net
GSとはいえ、パスが貰えるのがデカイから鉄ヲタがいっぱい応募してるのかも

926 :名無しでGO!:2015/10/08(木) 18:29:25.61 ID:CWswdGA30.net
グリーンスタッフ受けてる人って他にどういうとこ受けてる?
ここ以外もいろんな会社受けた方がいいのかなあと思うんだが、正社員とか受かる気がしない(;´д`)

927 :名無しでGO!:2015/10/08(木) 19:28:08.41 ID:aruihPlMO.net
>>926
人それぞれ。
仮にここのGS受かっても、
5年以内に次の職見つける気でいないと将来詰むよ。
ここの仕事覚えた所で、外じゃ何の役にも立たないから。

928 :名無しでGO!:2015/10/08(木) 20:01:28.20 ID:ZrZzYGPA0.net
そういう状況でもJR東日本の制服を着て働きたいという人がいてGSになってるなら、それはそれで本望だと思いますよ

929 :名無しでGO!:2015/10/08(木) 20:48:08.05 ID:jyOfIFhxO.net
GS乗務員コースで社会人採用受かって、車掌から
運転士になられた方いますか?
宜しければ、経験談をお願いします〜

930 :名無しでGO!:2015/10/08(木) 20:57:12.30 ID:+4elC1WbO.net
第一希望がダメで第二希望になった人とかいるのかね?

931 :名無しでGO!:2015/10/08(木) 21:37:24.88 ID:aruihPlMO.net
>>929
そういうのは居たとしても今の所かなりレアなケースだから、
こんな所に書き込んだらある程度特定されちゃうじゃん。
大宮のアホGSがやらかした直後にそんなリスク冒す奴いないよ。

夢見るのも良いけど、大人ならもっと現実見な。
乗務員になりたいなら他受けた方がいい。

932 :名無しでGO!:2015/10/08(木) 23:22:12.35 ID:cypX23oL0.net
>>931
あんた、つまんないことばっか言うね

933 :名無しでGO!:2015/10/08(木) 23:53:16.24 ID:sIocjEvx0.net
>>932

ゲスやってて、面白いことあるんかい?

934 :名無しでGO!:2015/10/09(金) 00:00:41.59 ID:1TtMWmIa0.net
>>928
制服着て働きたいだったら押し込みのテンポやればいいじゃん
名札、案内補助の腕章、社章なし等若干の違いはあるが。

935 :名無しでGO!:2015/10/09(金) 00:25:26.62 ID:75z2whK3O.net
>>932
同じ仕事内容の正社員よりも低賃金でコキ使われ、淡い希望を抱くも五年で使い捨て。

SSに回されてGS時代よりも更に低賃金で忙しい駅の客に罵倒され続けるか、
何のスキルも無いまま無職で放り出されて負け組人生歩むかの二者択一なんだよ?

つまんないも何もこれが現実なんだって。

そんな奴沢山見てるから、お前なら絶対受かるから頑張れ!なんて無責任な事言えないわ。

936 :名無しでGO!:2015/10/09(金) 01:14:19.11 ID:4oX0ELn50.net
>>932
あまり詳しくは書かないが、
GSから正社員になれるのが大体2〜3割。
そのうち乗務員になれるのは、その中のごく一部。
夢を見るにはあまりにリスキーだよ。

夢や希望を抱くな、とは言わない。
それに、そういう人たちに対し、
のっけから>>762>>935みたいな事言うのもどうかとは思うが、
大筋で間違ってはいない。
その覚悟があるのなら、今の地位や年収捨ててでも頑張るがいい。

937 :名無しでGO!:2015/10/09(金) 01:37:50.16 ID:CaDrFlwF0.net
>>935の言う通りですね

それでもGSになりたいなら
最後は自己責任です

938 :名無しでGO!:2015/10/09(金) 11:32:22.42 ID:C2dj3u+s0.net
GS社債試験って東京?
地方は地方ごと?

939 :名無しでGO!:2015/10/10(土) 10:51:15.24 ID:8Rc13dn40.net
非正規増加数20位獲得おめでとうございます。

940 :名無しでGO!:2015/10/10(土) 13:05:52.67 ID:2C1AqJ8T0.net
>>939
ありがとう
っていってもまだまだ正規が多すぎる。
車掌も非正規にできるし、技術系ももっと委託でいい。

941 :名無しでGO!:2015/10/10(土) 14:43:26.29 ID:8XbP8BzV0.net
JR四国や私鉄の南海の特急車掌が非正規だから
天下のJR東日本も車掌を非正規にするのは時間の問題ですね

942 :名無しでGO!:2015/10/10(土) 23:59:18.27 ID:BHMsI+d10.net
いずれヒラで正社員はウテシだけになるわ
ぶっちゃけウテシや技術系以外はまあ誰でも出来る仕事内容だからね。極論すれば高校生バイトでもおkだし。

943 :名無しでGO!:2015/10/11(日) 00:56:10.51 ID:QRGRBwlG0.net
東の車掌バイトは既にいるだろw

944 :名無しでGO!:2015/10/11(日) 01:41:16.38 ID:K2yttJ9z0.net
>>942
ホームや信号、踏切など運適職は?まぁ委託会社でやれば問題ないか。

945 :名無しでGO!:2015/10/11(日) 12:36:10.62 ID:yIgsfx1d0.net
技術革新で都心部でもワンマンにできねぇかな?

946 :名無しでGO!:2015/10/11(日) 14:10:29.51 ID:pYoprmmr0.net
今回の4月採用も、また鉄ヲタが沢山受けるのかな

947 :名無しでGO!:2015/10/11(日) 18:44:52.69 ID:iF1CpIFbO.net
>>944
ホームはライフサイクルという名の平成採中堅運転士、3年間
生涯賃金削減で正社員でも委託化よりコストカット。
ある意味、運転士職場に委託化

948 :名無しでGO!:2015/10/11(日) 20:33:05.29 ID:QVfJeEW50.net
お前ら職場がどうこうじゃなくって
自分が優秀なら本体に残れるんだよ
そういう考え出来ないものかね

949 :名無しでGO!:2015/10/11(日) 21:39:56.38 ID:xSE+Phcj0.net
>>948
確かにな。『文句なし』っていうひとは正社員に受かってるな

950 :名無しでGO!:2015/10/11(日) 22:01:13.23 ID:MdfvAlcZ0.net
>>948
三年でクビだろ
本体もくそもない

951 :名無しでGO!:2015/10/12(月) 00:25:29.99 ID:F3Z0rUuB0.net
てか、優秀な奴は最初から正社員だぜ。こんなとこに書き込んでないわwww

952 :名無しでGO!:2015/10/12(月) 11:24:08.32 ID:26ZKtWd10.net
GSで現在働いてる人は社会人採用応募できないのかな

953 :名無しでGO!:2015/10/12(月) 12:38:33.96 ID:hf7GYw0M0.net
>>952
できるけど、受かるような能力持ってるやつがGSやらないから
気にしなくていい

954 :名無しでGO!:2015/10/12(月) 14:46:14.38 ID:26ZKtWd10.net
>>953

ご回答ありがとうございます。
当方同業の技術職ですが非正規になるリスクを背負ってでもGSから駅の正社員目指すか検討していたもので…。
仮にGSに受かっても3年間社会人採用受けられないとしたら年齢的に不安でした。助かりましたありがとうございます!

955 :名無しでGO!:2015/10/12(月) 16:12:37.37 ID:WW6nALUt0.net
できるだけで可能性はないからな というか道理的に無理だろ だれもやらないよそんなこと

956 :名無しでGO!:2015/10/12(月) 20:08:08.15 ID:ODN5Fqgm0.net
>>954
いまいくつ?

957 :名無しでGO!:2015/10/12(月) 20:49:18.10 ID:vqEwNHabO.net
>>954
かなりの博打だな。
受験出来るのが三年目から、ただし37歳まで。
仮に34歳で入社すると、一回しか受けられない。
それを考えたらかなり危険だと思うが。

958 :名無しでGO!:2015/10/12(月) 22:14:00.09 ID:bCKloYWx0.net
>>957
社採プロフェッショナルだったら三回余分に受けられるじゃん
そんなにGS社採は有利なの?

959 :名無しでGO!:2015/10/13(火) 00:15:22.78 ID:nCG+3Lhw0.net
>>956
今年で30です。

>>957
GSから正社員受験にかかる3年までの間にも社会人採用の受験できないかなと考えてました
年齢的に毎年社会人採用受験してもなかなか難しい印象なので…。
やっぱり886の方が言うように道義的に受験する人はいないのかなぁ

960 :名無しでGO!:2015/10/13(火) 01:15:15.10 ID:NVG7iU1u0.net
DODAの転職フェアに出展したり
マイナビに掲載したりと
そんなに人が集まらないんですか?

961 :名無しでGO!:2015/10/13(火) 12:31:27.70 ID:oRPRTkS/O.net
>>960
そりゃそうでしょ。
正社員じゃなくて契約社員、GSとしての募集なんだし。
社会人採用はお茶を濁す程度に受からせて、
後はSSに流して委託駅でコキ使いたいのが会社の意向なのだから。

962 :名無しでGO!:2015/10/13(火) 12:36:27.70 ID:b9St3wt00.net
新卒だけど、応募するわ
ここ受かって、他のどこにも引っかからなかったらお世話になります

963 :名無しでGO!:2015/10/13(火) 12:48:40.82 ID:omAHxCZ90.net
それなりに応募は来てるが
会社が多数の中から選んでるだけ

誰でも受かると思ったら
大間違いだから勘違いするなよ

964 :名無しでGO!:2015/10/13(火) 14:14:34.62 ID:YxTHeDjA0.net
>>962
ここ受かる前提かよw

しかし、8月から就活(採用)ってきついなー。
まだ2か月。4月からって換算すると6月ぐらいなのに。
10月で決まってないと焦るし、卒論(卒研)にもかかれないし、
何より夏を満喫出来ない。(下手したら冬も)

965 :名無しでGO!:2015/10/13(火) 15:37:44.53 ID:W9If4g0N0.net
GSは派遣扱い

966 :名無しでGO!:2015/10/13(火) 16:50:32.90 ID:oRPRTkS/O.net
>>962
正社員じゃなくて契約社員だよ?
こんな事言っちゃ悪いが、
駅業務を覚えたトコで外の世界じゃ全く役に立たない。
最悪、何のスキルも身に付かないまま世間に放り出され、
いい歳で就職難民になる可能性高いけど本当に良いのか?
新卒なのに勿体ない。

967 :名無しでGO!:2015/10/13(火) 21:03:27.22 ID:JNdLqZ9qH
新卒カードをこんなとこに使うなよ

968 :名無しでGO!:2015/10/13(火) 22:29:24.95 ID:G/Z0GiTmE
沢山応募した人の中から真面な人を選んだ割には
使えない人が多いんですよね

過去スレにも書いてありましたけど
GSの質が落ちてるんですよね

969 :名無しでGO!:2015/10/13(火) 23:07:43.46 ID:QAbAGgzL0.net
他のどこも引っかからなかったのならいいのでは

970 :名無しでGO!:2015/10/13(火) 23:32:25.74 ID:JNdLqZ9qH
GSもそのうち毎週のように日曜の求人チラシに載るようになるんだろうな

971 :名無しでGO!:2015/10/13(火) 23:33:30.80 ID:YxTHeDjA0.net
正直、下手な正社員よりいいよ。
ドブラックで数か月で辞めたり、会社がつぶれたりするより、
契約でも5年やったほうが。

972 :名無しでGO!:2015/10/14(水) 00:42:49.60 ID:UwXoD0sE0.net
>>958
有利って言う意味がよくわかんないが、正社員になるのが目標なら有利。
GS社会人はプロ採相当、一般の社会人はポテ相当だから。
ってか社採に受かるようなレベルは今のGSにいない。超初期ならまだしも

973 :名無しでGO!:2015/10/14(水) 02:11:09.54 ID:zzHkrfYv0.net
>>971

5年後に全くスキルがなく、放り出させて、「東日本旅客鉄道株式会社 退職」の経歴だけ残るのがいいの?

974 :名無しでGO!:2015/10/14(水) 10:03:48.73 ID:tKts3Tur0.net
>>972
お前さんみたいに言うのがよくいるが
どこの企業でも大半は前の仕事の業務は生かせない

生かせるのは社会経験での常識や作法等だけ

975 :名無しでGO!:2015/10/14(水) 10:33:03.72 ID:UwXoD0sE0.net
>>973
それでも契約としての待遇はかなりいいからな。
逆に言えば他の仕事でスキルがつくっていう訳でもないし。
明らかに恵まれた仕事できて、仮に一発逆転で正社員になれれば
勝ち組だし、やりたいやつは多いでしょ

976 :名無しでGO!:2015/10/14(水) 10:37:38.54 ID:5HdOt+d6O.net
>>973
正しくその通り。
JRの営業制度や駅の順番を一生懸命覚えても、
普通の会社じゃそれを生かす場面はほとんど無いからな。

まあ、他と比べて自分の時間は持てる会社だと思うから、
五年間はステップアップの時間、受かったらラッキーと割り切って、
その時間で食える資格取るなり就活するなり、
計画的に行動出来る奴なら大丈夫かもね。それも若い奴限定で。

一番分からないのは、アラサーでGSで入ってくる奴。
言っちゃ悪いが、こんな不利な博打よく打てるなと思うわ。

977 :名無しでGO!:2015/10/14(水) 10:38:31.87 ID:d1vc9iBB0.net
最後にどうなろうと、結局は自己責任ですし
それでもGSになりたい人はなればいいと思います

978 :名無しでGO!:2015/10/14(水) 14:54:24.98 ID:C7ve7v0t0.net
>>976
ほんとそれ
ついでに言うと、そういう割り切りがあって向上心のある人間ほど、上から気に入られて、
試験受かりやすい印象があるね。
もちろん、普段のやるべき事は最低限こなすのが前提だけども。

ブラックに就職して、ロクに自分の時間持てず心身共にボロボロになるよりか、この会社で割り切って
5年間過ごす方がよっぽど有意義よ。

但し、ヌルい駅に配属されてそのままぬるま湯に浸かってると、5年後放り出された後に他の会社で苦労しそうだけど。

979 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123:2015/10/14(水) 15:07:47.51 ID:EZOk7yT00.net
なぜ「考えない人」が多いのか?考える前に動作?
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/soc/1384507782/262

262 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/10/11(日) 15:00:21.93 ID:XBZ42TXm
アスペルガーは相手の気持ちを考える能力に欠けるとか言うけど、
定型(健常者)もよっぽど相手の立場に立って考えないよな。


アスペを前に、池沼だのキチガイの変人だの運動音痴だの坊ちゃんだの自己中だのキモイ(気持ち悪い、きめえ)だの脳内カタワだの甘えだの、
それらの単語こそ、ちょっと相手の立場を憚れば出てこない単語だろうに。


実際、定型(健常者)とアスペルガーに接客業の苦情窓口をやらせると、
どちらがより相手(お客さま)の立場に立った対応ができるか、というのは、差がないように思う。
(ただ、これは、アスペルガーの、いちいち客観的に考える習性が影響してるかもしれない。規則上は客が正しくて落ち度的には会社側にある場合でも、つまり理屈の上では客が正しくても、世の中には「いちいちそれくらいのことで文句言うなよ」ってことがある。
定型の場合は、そういうのが対応に出てしまうのだろう。対してアスペルガーは、「この場合は当社に落ち度があるので」と、規則に則った考え方をするので、それが、単に「客の立場に立ってる」ように錯覚するだけかもしれない)。


ふいいういういうyひうy

980 :名無しでGO!:2015/10/14(水) 20:22:52.84 ID:zzHkrfYv0.net
>>978

それは、本当のブラック企業で働いてから言え!

981 :名無しでGO!:2015/10/14(水) 20:35:58.62 ID:PYTlbfjw0.net
グリーンスタッフって何歳までやれるの?

982 :名無しでGO!:2015/10/14(水) 20:54:42.64 ID:pek5oBbl0.net
日本語勉強してからこような

983 :名無しでGO!:2015/10/14(水) 21:20:13.55 ID:KOGeKlcx0.net
>>981
GS募集ページのQ&Aには、
Q> 募集にあたって年齢制限はないのですか。
A> 年齢制限はございません。
と書いてあるけど、
ハローワークの求人票(八王子支社、高崎支社)には、
> 一律60歳定年。65歳まで再雇用あり。
となってるね。

984 :名無しでGO!:2015/10/14(水) 22:13:35.58 ID:w2u74u3w0.net
今は明確な理由がなければ求人に年齢制限を設けることはできなかったはず。

985 :名無しでGO!:2015/10/14(水) 22:40:23.63 ID:eiW8HSVur
駅は全部ステーションサービスになると思う
だからGSにかけたりしてはいけない
次の仕事までのつなぎと考えた方がいい

986 :名無しでGO!:2015/10/14(水) 22:51:36.45 ID:DA5auOou0.net
正社員なら 長期雇用によるキャリア育成のため で年齢制限掛けてるとこ多いよね

総レス数 1078
364 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200