2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

構造や配線に欠陥のある駅

1 :名無しでGO!:2012/03/10(土) 23:11:21.10 ID:UbiYI6tB0.net
新潟

アホみたいに長い通路を無駄に歩かされる


2 :名無しでGO!:2012/03/10(土) 23:13:27.09 ID:8LzLN9t80.net
東京駅
京葉線まじ遠いぜ

3 :名無しでGO!:2012/03/10(土) 23:18:03.84 ID:oh0aZ54F0.net
これは大垣
乗り換えが少なからず発生する駅なのに、美濃赤坂方面を除く東海道本線相互間では同じホームでの乗り換えができない。

4 :名無しでGO!:2012/03/10(土) 23:49:26.04 ID:gMmBGsrXO.net
敦賀

エスカレーターやエレベーターがない、階段が少なく乗り換えが不便、原発で金があるのに市は一切金を出さずに放置。

5 :名無しでGO!:2012/03/11(日) 08:34:48.24 ID:X0TyL8yH0.net
名古屋の地下鉄丸の内駅
乗り換えホームがバス一区分離れている

6 :名無しでGO!:2012/03/11(日) 09:47:52.69 ID:MJ7N9ZARO.net
鐘ヶ淵
分岐機が待避線側=直線、通過線側=曲線という糞配線
通過電車は待避有無に関わらず通過線を通るので、揺れるのはもちろん、無駄に減速&再加速するので時間&電気の無駄

7 :名無しでGO!:2012/03/11(日) 11:55:14.40 ID:bmuxAc2VO.net
単線区間での行き違いの時わざわざ両者共に停めないと行き違いができない駅全て。
普通列車が先に待っている、で、特急が通過せず一旦停まりそしてすぐ発車って駅にはマジでいらつく。

8 :名無しでGO!:2012/03/11(日) 12:19:54.51 ID:rbtvwrAb0.net
東北本線長町

地平時代は駅の南で貨物線が分岐していたが、高架化で駅の北から分岐する様になった



9 :名無しでGO!:2012/03/11(日) 17:13:02.51 ID:P8Tjy2/F0.net
西明石、西九条、王寺。

酉の京阪神地域でダイヤが乱れると、この3つの駅にある平面交差のせいで回復が妨げられる。

10 :名無しでGO!:2012/03/11(日) 17:22:56.48 ID:zxnVQI4ZO.net
近鉄奈良線生駒と石切
この2駅のせいで奈良線中間地点で10連優等と普通が連絡できない。

11 :名無しでGO!:2012/03/12(月) 07:35:53.49 ID:CH8ISbej0.net
八王子

中線から下れない

12 :名無しでGO!:2012/03/13(火) 21:55:47.76 ID:kwvJNd5k0.net
京葉線 新習志野

3面4線なので上下ともどちらのホームへ上ればよいか戸惑う。
いっそ真ん中のホームだけ使えばいいのに

13 :名無しでGO!:2012/03/14(水) 21:24:26.78 ID:PqaPl9uEO.net
刈谷

上空に無駄な空間のある中途半端な作りの橋上式。
広めにコンコースを作り名鉄との連絡改札を設ければ混雑は充分緩和できるのに両社共にやる気なし
刈谷市はトヨタのおかげで金があるくせに何もやらない。

14 :名無しでGO!:2012/03/14(水) 23:00:45.04 ID:FdWblJGW0.net
名鉄名古屋、新岐阜、豊橋


15 :名無しでGO!:2012/03/15(木) 07:28:14.73 ID:HB1JU7BtO.net
成増

2面4線なのに、引き上げ線の配置の関係で、池袋行きの優等列車は直線を使えない。

16 :名無しでGO!:2012/03/15(木) 17:41:10.90 ID:AMi0j/rv0.net
大垣
ムーライトながらと連絡する電車を同一ホームで乗り換えできるようにしろ
しないから大垣ダッシュが成立してしまったじゃないか?

17 :名無しでGO!:2012/03/15(木) 21:59:48.14 ID:e85501lb0.net
土浦

18 :名無しでGO!:2012/03/15(木) 22:56:00.05 ID:rRYxwvnq0.net
大宮の場合、駅の前後に立体交差が入っていて平面交差が極力発生しないよう
になっているが、利用客にとっては(京浜東北線以外)どこに行くにもホーム
が2つに分かれてしまい、いちいち発車案内で確認する必要がある。

19 :名無しでGO!:2012/03/15(木) 22:58:50.92 ID:p+un5+gLO.net
大府
武豊線との乗り換えは一旦階段の登り降りがマンドクサイ
まあ、直通乗ればおKなケースもあるが

20 :名無しでGO!:2012/03/15(木) 23:06:54.45 ID:BIpb1UBZ0.net
京急川崎下り:
本線(5番線)に入るために分岐で減速。待避線(4番線)だと到着、出発ともほぼ減速無し。
(4番線から発車の普通は最初からフルノッチのまま)
本線・待避線を入れ替えるべき。

21 :名無しでGO!:2012/03/17(土) 15:31:03.02 ID:lHHhNCYT0.net
名鉄岐阜
JR線高架下の単線区間のせいで駅が目前なのに信号待ちを強いられる

22 :名無しでGO!:2012/03/17(土) 21:11:04.16 ID:4s6YbHJw0.net
>>2

毎日歩いていれば慣れる。

23 :名無しでGO!:2012/03/18(日) 20:08:36.93 ID:im1TileL0.net
京阪門真市

移設当時にどこまで予見していたかは分からないけど、モノレール乗換駅なのに
中線を走る優等が停められない。

以前は京阪沿線からの伊丹空港行きリムジンバスという選択肢も有ったが…

24 :名無しでGO!:2012/03/20(火) 09:57:18.70 ID:95l6UsQ+0.net
>>12
3面4線といえば、東岡山駅も。
これについては京成の青砥みたいな二層高架にするのが効果的。

25 :名無しでGO!:2012/03/20(火) 10:14:58.19 ID:/SJPRl+P0.net
分倍河原
南武から京王上りホーム遠すぎクソワロタ

26 :名無しでGO!:2012/03/20(火) 16:19:37.60 ID:D/FxzmlO0.net
>>24
二重高架でも名鉄の太田川みたいな、利用者の多い名古屋方面を上下に分離するわけのわからん二重高架は勘弁してほしいよね。

27 :名無しでGO!:2012/03/20(火) 19:10:13.34 ID:NADcJJMbi.net
名鉄の駅は全てだろ

28 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/20(火) 20:36:42.73 ID:CHTPx/IU0.net
土浦だなー
春日部だなー
木更津だなー
甲府だなー
中野だなー

29 :名無しでGO!:2012/03/20(火) 20:51:00.73 ID:Y5LnDB4S0.net
大府
武豊線の階段プラス
大府始発東下と快速の乗りかえにも階段

大垣
同一ホームで乗りかえにするとカモレに支障


30 :名無しでGO!:2012/03/20(火) 20:59:12.41 ID:FoHEQ/0h0.net
4

バリアフリー工事なう

31 :名無しでGO!:2012/03/22(木) 00:08:21.46 ID:r25Yh+uW0.net
大崎(蛇窪)

32 :名無しでGO!:2012/03/24(土) 11:38:13.60 ID:9Q2X/t8ZO.net
名鉄知立駅


前々から平日朝ラッシュ時に一カ所しかなかった階段に人が固まるのがわかってたくせに長年放置、今頃になって階段増設するなんてアホすぎ。


33 :名無しでGO!:2012/03/24(土) 14:25:26.07 ID:4y4w2VsQ0.net
御茶ノ水
三河島



34 :名無しでGO!:2012/03/26(月) 09:47:51.73 ID:3n6VoD5W0.net
信州の篠ノ井駅。

隣に新幹線を建設する際、ついでに2面4線にすればよかった。
現在の2面3線では乗り間違いを誘発している。

35 :名無しでGO!:2012/03/26(月) 23:32:27.65 ID:cUlYpaEk0.net
KQ品川。
3番じゃなくて2番を折り返し線にして
3番は地下鉄直通にすればよかった。

36 :名無しでGO!:2012/03/27(火) 01:03:07.40 ID:/EMr6Yns0.net
「高架化に対して国からお金を出してやるけど、
高架化のついでにホームや線路を増やすのであれば差額は鉄道会社が自前で出せよ。」

そんな国の方針で、2面3線の駅を高架化のついでに2面4線にするのを
あきらめた事例が、全国で多発。
小松、坂出、今治などはピカピカの高架駅になったが、
2面3線のため上下同時の追い越しができない。

37 :名無しでGO!:2012/03/27(火) 01:37:47.13 ID:+sxfc8aU0.net
調布
何年工事やってるんですか?

38 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/03/27(火) 01:46:48.08 ID:UkNLlgJy0.net
横浜駅のサグラダファミリア状態について語るスレはここですか?

39 :名無しでGO!:2012/03/27(火) 20:11:37.04 ID:nLWuo6yT0.net
横浜駅は完成してはいけないという暗黙の了解が業界にあるのかと疑うのだが

40 :名無しでGO!:2012/03/27(火) 20:16:54.68 ID:JdMU0/M40.net
阪急淡路

41 :名無しでGO!:2012/03/27(火) 20:20:06.94 ID:kUUfZQ4z0.net
倉敷駅

42 :名無しでGO!:2012/03/27(火) 20:43:43.83 ID:i9V78snBi.net
上小田井

43 :名無しでGO!:2012/03/27(火) 21:16:01.64 ID:Wj2E4I210.net
半蔵門線押上

>>39
東京駅もそうだな。

44 :名無しでGO!:2012/03/29(木) 08:44:53.00 ID:t1A58L/0O.net
土合駅下りホーム
階段大杉w

45 :名無しでGO!:2012/04/01(日) 15:11:36.08 ID:7cDS8XGU0.net
センター北駅、センター南駅
グリーンラインを造ったときに、何で方向別複々線に改良しなかったのか疑問だな。
必要な用地はかなり柔軟に対応できただろうに。

46 :名無しでGO!:2012/04/01(日) 18:22:19.25 ID:AQub250Z0.net
>>45
同感だが、両駅とも地下から出てすぐの位置にホームがあるため、グリーン建設時に
改良するというのは絶対不可能だ。
赤坂見附が銀座線建設時から丸ノ内線開業時のことを見越して方向別対応で建設していたように、
センター北・センター南もブルーライン建設時点から将来の方向別複々線を見越して造るべきだった。
当時から両駅間並行する計画で用地も確保していたわけだからね。

3号線(ブルーライン)が開業したときに「あ、こりゃ4号線が開通しても階段経由乗換確定だわ」
と残念に思ったものだよ。

47 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/01(日) 19:47:30.11 ID:TbktT6VO0.net
京王北野だね
近代的な高架駅にしたのにわざわざ平面交差にするかいな?
フツーなら立体交差にするでしょう

48 :名無しでGO!:2012/04/01(日) 19:52:21.90 ID:19wIXLoxO.net
山科
湖西線上りから2番ホームに入れない糞構造

49 :名無しでGO!:2012/04/01(日) 21:37:20.92 ID:O7WkXF+40.net
>>47
それに八王子方、高尾山口方から同時進入できないのはなんとも・・・
機外停車を減らす為にも上りは、同時進入可能として欲しかったな。

50 :名無しでGO!:2012/04/02(月) 01:11:58.22 ID:RScTzQUa0.net
>>36
坂出駅は四国屈指の過密ダイヤの区間にあるから、真ん中の2番線は忙しいな。
高松方面も多度津方面も頻繁に発車するから、乗り間違えやすい。

51 :名無しでGO!:2012/04/02(月) 14:53:24.64 ID:PgK9+DVr0.net
>>46
センター北駅の分岐が駅から近すぎて、リニアですら立体交差に必要な勾配をクリアできない
ブルーラインの線路がもうちょっと北にあれば立体交差できるんだが、
そもそもあの辺は港北ニュータウンが最初に計画されたときにすでに地下鉄の位置決めがされてあって、
しかもその時点ではグリーンラインは今の日吉からのルートでなく、都心方面から目黒通りの下をまっすぐ伸びてやってきて
センター北が終点になる構想だったから、方向別複々線なんて概念は存在しなかったんだな
そういった過去の負の遺産が顕在化してるのがあの配線

52 :名無しでGO!:2012/04/02(月) 18:53:04.11 ID:SgMqAAelP.net
東北新幹線の福島も、山形新幹線との繋ぎが
もうちょっとどうにかならなかったのかね?

53 :名無しでGO!:2012/04/02(月) 21:07:10.61 ID:c6aLJAyf0.net
>>51
当初、日吉起点ではなく三田線の目黒通り経由延伸予定だったのは知っていたけど
センター北終点予定だったのは知らなかった。それなら方向別を盛り込んだ設計にするのは無理だな。

それにしても、センター北周辺のNT造成工事は三田線延伸構想が消えた後だったのだから、
途中でNT内の地下鉄用地位置の計画変更を加えてほしかったものだ。

54 :名無しでGO!:2012/04/03(火) 11:23:23.23 ID:E4rV845+0.net
高知駅。
JRが高架化されたのはよいが、建設費をケチった設計のため、
路面電車を北に延伸しようにも高架をくぐらすことができない。

55 :名無しでGO!:2012/04/03(火) 22:30:56.01 ID:E4rV845+0.net
坪尻駅。
駅の欠陥というわけではないが、森の向こうから国道の車の走行音が聞こえてしまい、
秘境駅の評価として減点対象になる。

56 :名無しでGO!:2012/04/04(水) 12:00:49.06 ID:LluPzJZI0.net
西九条・新大阪

57 :名無しでGO!:2012/04/04(水) 20:50:48.64 ID:+iypVLirO.net
米原

橋上化してからホームから改札までの距離は近くなったが東口まで出るのにかかる時間は変わらず。


58 :名無しでGO!:2012/04/04(水) 20:57:12.07 ID:owl7q6H90.net
米原と言えば、橋上化して新しい乗換通路が途中で曲がるような設計になったのはなぜ?
乗換を急ぐ客同士がその角でよくぶつかりそうになってるんだけど。
普通、橋上の乗換通路って直線なのに、なぜあんな構造にしたのだろうか。

59 :名無しでGO!:2012/04/07(土) 23:10:25.90 ID:Ws63icQe0.net
>>9
網干駅も追加。
入出庫列車が、平面交差でもって下りの線路を支障する。

あと、相生駅も糞構造。
2番線を出る上り列車が遅延すると、2番線に入ろうとする下り列車が駅の手前で赤信号。
2005年のダイヤ改悪(赤穂線直通を増やして上郡へは乗り換えさせる)の弊害ともいえる。

60 :名無しでGO!:2012/04/07(土) 23:25:58.03 ID:KSrHV+Kd0.net
熱海
会社が違うと言われてしまうとそれまでだが、同一ホーム上で乗り換えを
する事も出来るはずなのに、わざわざ階段を使っての乗り換えが多い。
しかも、タダでさえ狭い階段にエスカレーターを付けたため、余計に
混雑に拍車を掛けている。

61 :名無しでGO!:2012/04/08(日) 11:26:40.67 ID:P1HdkYsE0.net
>>60
どうせ階段で乗り換えるぐらいなら、新幹線側の側線にJR東海専用の短い片面ホームでも造って、中間改札を設けてTOICA利用可能にしてほしいよね。
東日本の沼津直通は廃止でもいいから。

62 :名無しでGO!:2012/04/10(火) 01:03:14.79 ID:Uatg0g2I0.net
さくら夙川(JR東海道本線)。

阪急の夙川とか阪神の香櫨園みたいに、川の真上に駅を作ればよかったのに。

63 :名無しでGO!:2012/04/10(火) 02:09:18.18 ID:JUEHborp0.net
立川
南武線と青梅線の連絡線が単線であるために旅客列車の定期列車は直通運転できない。

64 :名無しでGO!:2012/04/10(火) 02:31:29.48 ID:Yh3mNwAj0.net
>>58
新幹線の跨線橋と同じ高さで揃えたら良かったのに橋上化しても段差だらけだもんな
東海と西日本が入り組んでるから難しいのは分かるけど使い勝手は悪いよね

65 :名無しでGO!:2012/04/10(火) 03:48:55.12 ID:/UEn41EN0.net
博多
・長崎線特急の発着番線が上下とも一緒(引上線あるのに分けてない)
・快速・普通の発着番線が上下ともバラバラ
・篠栗線発着ホームに鹿児島線普通・快速を入れる
上下線とも進入できるホームが多すぎるのが原因。

駅改築時にホームを一本減らしてホーム利用度の効率化をしなかった付けを
連絡通路を右往左往させることで客に回すJR九州

66 :名無しでGO!:2012/04/10(火) 04:01:32.44 ID:8Clfw8B7O.net
国鉄分割民営化の弊害

67 :名無しでGO!:2012/04/10(火) 05:20:57.84 ID:Q5it19Tq0.net ?2BP(0)
個人的に思うのは、地方のだいたいのJRの駅かな。
国鉄型配線?(2面3線)ってどうなの?
片側しか接続ができなかったり、片側しか通過退避できなかったりと構造が欠陥すぎなくない?

68 :名無しでGO!:2012/04/10(火) 08:04:16.68 ID:hitAoDK+O.net
ついこないだ出来た吉川美南も2面3線

69 :名無しでGO!:2012/04/10(火) 12:43:45.91 ID:jlc7yxQI0.net
京都駅

70 :名無しでGO!:2012/04/10(火) 14:18:48.38 ID:72CKHA9eO.net
>>47>>49
北野は調布ほど過密ではないから、平面交差でも問題ないと思うけど、上りが同時進入出来ないのは欠陥だな。

71 :名無しでGO!:2012/04/10(火) 17:15:33.19 ID:/UEn41EN0.net
>>66
冷蔵庫に言わせれば、駅の配線を複雑にしすぎるのは国鉄時代からの悪い癖らしいぞ。

72 :名無しでGO!:2012/04/10(火) 19:28:12.94 ID:xNjCKj+9O.net
自由が丘。乗り換え客は考慮せず、改札を出る人向け。モタクサする奴が多く、公称の乗り継ぎ列車は利用出来ない!


73 :名無しでGO!:2012/04/10(火) 23:23:36.07 ID:OqVQHhRL0.net
中野駅は初心者泣かせだと思う

下り各駅停車
1番線・6番線(同じ各駅停車でも色が違う)

上り各駅停車
2番線・5番線

5番線は同じ行先でも経由路線(中央総武線・東西線)が違う

新宿駅で山手線内回りに乗り換えようと上り快速に乗ったら
新宿駅の山手線ホームに後から出発した各駅停車が到着していた

74 :名無しでGO!:2012/04/11(水) 00:21:07.13 ID:TfAjT5la0.net
中野は利用者視点では最悪の駅だな。
たまに行くけど、あの駅から緩行に乗るのは大変だ。
先発のホームに行った途端にドアが閉まったりするともううんざり(大抵次の電車は別ホーム発)。


75 :名無しでGO!:2012/04/11(水) 10:30:49.07 ID:MxdNZcRS0.net
中野駅は、ぶっ潰して作り直したほうがいいくらい、欠陥だらけだな。
近い将来襲うといわれる東京大地震が来たら、復旧のついでに改造したらいい。

1・2番線 下り快速
3番線 下り各停
4番線 地下鉄(当駅止まりおよび三鷹への直通)
5番線 地下鉄(当駅始発および三鷹からの直通)
6番線 上り各停
7・8番線 上り快速

中野〜三鷹は外側に高速電車を走らせる形状の方向別複々線に改造。

76 :名無しでGO!:2012/04/12(木) 01:41:56.84 ID:r6nZvfpJ0.net
中野駅って20年くらい前に改造計画があったと聞いたことがあるが…。

77 :名無しでGO!:2012/04/12(木) 11:22:06.43 ID:TvWibZJ80.net
駅そのものではなく、駅前の道路の欠陥なのだが。

さくら夙川駅(JR東海道本線)。
駅名の由来でもある夙川公園に行こうとするとき、
改札を出た直後に右折したいところだが、
逆に左折して横断歩道を渡れと案内される。
これでは遠回りになるので、誰も案内を守らない。
横断歩道を増設することで駅前の道路の安全を確保してもらいたい。

というか、こんなに歴史の新しい駅で、誰がこんな欠陥構造を思いついたんだ?

78 :名無しでGO!:2012/04/12(木) 12:26:53.89 ID:VRjTiNxwO.net
>>73
中野〜新宿でわざわざ乗り換えるアホがいるか

79 :名無しでGO!:2012/04/12(木) 21:37:13.52 ID:FS3c2PSN0.net
>>78
中野から乗って新宿で乗り換える場合だろ
新宿駅は中央各停と山手線内回りが同一ホーム乗換えだからな

80 :名無しでGO!:2012/04/12(木) 22:50:45.56 ID:trgtWbPWO.net
「駅の欠陥」って訳じゃないんですが、
京都駅のすぐ東で、東海道本線と京阪本線がクロスしてる訳ですが、
ここで東海道本線と京阪が乗り換え出来ないのが不便だと思う。

あれほどの幹線同士の交差点なのに、乗り換えが出来ないと言うのが不便。

東海道本線から京阪に乗り換えるには、
京都駅で奈良線に乗って東福寺まで行く必要がある訳ですからね。

あそこでの乗り換えが利けば、京阪もJRから四条河原町に行く乗客の輸送だけで結構儲かるのではないかとも思う。

81 :名無しでGO!:2012/04/13(金) 21:26:43.39 ID:uEttBM8x0.net
関西私鉄は逆に無駄のない配線が多いね。
強いて言えば阪神の西宮以西の待避線の配置が悪かったり、あるいは近鉄奈良線の布施以東も同じ問題あるな。
後は近鉄難波線〜阪神なんば線にかけて待避線がなかったり、神戸高速鉄道内の配線が悪いのが目立つくらいか。

82 :名無しでGO!:2012/04/13(金) 23:38:34.57 ID:lP8iGssJ0.net
>>76
> 中野駅って20年くらい前に改造計画があったと聞いたことがあるが…。

オイラの記憶では1986年(8月か9月)に信号保安協会から刊行されていた信号保安
という雑誌に中野〜三鷹間の方向別複々線化案が掲載されいた。

83 :名無しでGO!:2012/04/14(土) 00:41:04.10 ID:9llGHdk7O.net
確か方向別複々線と一緒に計画があったが、それをやろうとすると東中野の桜並木を伐採しないといけないからポシャったとかなんとか

>中野構内改良

84 :名無しでGO!:2012/04/14(土) 01:27:04.33 ID:8u+o4X3S0.net
>>82-83
ありがとう。やっぱりあったんだね。

85 :名無しでGO!:2012/04/14(土) 06:34:06.05 ID:u3o5LF/40.net
>>80
京都から七条まで歩けばいい。てか、自分はそうしていた。当時は奈良線の
本数も少なかったので。

86 :名無しでGO!:2012/04/14(土) 19:51:30.04 ID:BsxC2GAKO.net
大曽根
勝川


乗り換えでアホみたいに歩かされる

87 :名無しでGO!:2012/04/16(月) 10:16:46.37 ID:TeOr26970.net
赤羽駅。
「方向別」の概念を真っ向から拒否し、
降りたホームの向かい側が必ず同じ路線の反対方向となっている構造。
だから、乗り過ごした人の折り返しは別として、
乗り換える人はほぼ100%、階段などで別のホームに移動する羽目になる。

「この方面に行きたいならば、とりあえずこの島式ホームに行っとけ。」
という案内ができるように改造してもらいたい。

1番線 京浜東北線(上野方面)
2番線 宇都宮線・高崎線(上野方面)
3番線 湘南新宿ライン(新宿方面)
4番線 埼京線(新宿方面)
5番線 宇都宮線・湘南新宿ライン(大宮方面)
6番線 高崎線・湘南新宿ライン(大宮方面)
7番線 京浜東北線(大宮方面)
8番線 埼京線(大宮方面)

88 :名無しでGO!:2012/04/17(火) 08:38:19.75 ID:cJnkiOstO.net
刈谷駅(名鉄)

平日の朝は降りる奴で改札が全て塞がり入場できない、入場できたとしても利用客は片側通行と言う考えがない奴しかいないので階段を降りれない。

89 :名無しでGO!:2012/05/03(木) 13:41:49.86 ID:le/V3SR60.net
北陸本線の直江津駅進入部分が実は単線。
日本海縦貫線の要ともいえるこの箇所が単線というのはかなりいけてない。

90 :名無しでGO!:2012/05/13(日) 20:13:05.43 ID:d9levKrQ0.net
南方・西中島南方

欠陥てわけじゃないが新松戸は急行線止まれるようにすればよかったといつも思う

91 :名無しでGO!:2012/05/16(水) 07:46:15.20 ID:ZXByJfnHO.net
小淵沢

改札から小海線のホームまで行くのに無駄に階段を歩かされる。

92 :名無しでGO!:2012/05/16(水) 08:40:10.32 ID:QVEhgMINO.net
>>52
元々はフル規格の奥羽新幹線と接続するはずだった

93 :名無しでGO!:2012/05/17(木) 13:46:37.73 ID:RQF1nZbA0.net
>>60
水上なんか、同一会社なのに・・・

94 :名無しでGO!:2012/05/17(木) 15:07:00.25 ID:uLIUfCy20.net
仙石線、あおば通〜多賀城の各駅

全ての駅が1面2線か2面2線の為、緩急接続や追い抜きが一切出来ない
地下化の際に陸前原ノ町の待避設備を削除して、小鶴新田を設置時には仙台車両センターの派出所があるのに待避設備を設置しない



95 :名無しでGO!:2012/05/25(金) 12:06:23.08 ID:p5M8Rt4Y0.net
東海道新幹線のほとんどの驛

禁煙車の乗降すら發煙所のそばを通らされて被曝

96 :名無しでGO!:2012/05/25(金) 12:59:17.26 ID:RQ17LxxFO.net
渋谷 溢れるは進入遅れはあるは何かあったときに対応できない

97 :名無しでGO!:2012/05/25(金) 17:59:28.36 ID:6TSWmKL7O.net
>>95
お前は氏ね

煙に巻かれて窒息してしまえ

でなきゃDD51の排気ガス1時間吸い続けとけ

98 :名無しでGO!:2012/05/25(金) 18:33:29.77 ID:kQYvE24D0.net
亀だが>>73に追加
中野下り各駅停車
1番線・6番線(同じ各駅停車でも色が違う)以外に
7番線(新宿方での異常時や工事時の始発)もあり
異常時はさらに右往左往


99 :筆頭与力:2012/05/26(土) 14:19:48.91 ID:jkFqN2uu0.net
JR 奈良。
天王寺方の引き上げ線が1線しかない。
1番線がほぼ桜井線専用になっている。


100 :名無しでGO!:2012/05/29(火) 08:41:48.18 ID:jLYBtQsdO.net
外側本線の駅全部
特に通過列車が多い場合は悲惨

101 :名無しでGO!:2012/05/31(木) 20:26:28.77 ID:oSFF9M7i0.net
南大阪線の藤井寺か

102 :名無しでGO!:2012/05/31(木) 21:25:42.00 ID:DzWVH6/nO.net
高崎線って緩急接続の乗り継ぎ不便な駅
多くないっすか?

103 :名無しでGO!:2012/06/03(日) 10:58:49.02 ID:yIq56wrZ0.net
相模大野

あれほどまでに大規模な工事をやったのに、通過線がポイントの曲線側でロマカは全車強制減速

104 :名無しでGO!:2012/06/03(日) 10:59:14.38 ID:yIq56wrZ0.net
>>5
確かに遠いが、東京じゃあのくらいはザラだったりする

105 :名無しでGO!:2012/06/03(日) 11:03:38.17 ID:yIq56wrZ0.net
欠陥というわけではないが、新幹線三島はなぜあの形になったのか気になる
車庫は本線の外側にあるのに

106 :名無しでGO!:2012/06/04(月) 21:08:33.31 ID:Jl7orav/0.net
>>105
今の線形なら、上り本線を支障しないでしょ。

107 :名無しでGO!:2012/06/22(金) 15:36:14.19 ID:O0iPaYGR0.net
南浦和。
乗降人数が圧倒的に多いのに島式ホームなのでホームから客がはみ出すと非常に危険
ホーム入場制限が行われると武蔵野線の乗客が降ろせなくなり、武蔵野線内で走行中の列車がすべて抑止に
埼京線で人身事故→埼京線経由で大宮に行く客が南浦和乗り換え&京浜東北経由のルートに切り替え→南浦和のホームがあふれる→入場制限→武蔵野線全線抑止 というパターンが日常茶飯事に


108 :名無しでGO!:2012/06/23(土) 01:42:05.68 ID:Cfe9hv5E0.net
>>107
・北改札(3ラッチ程度)新設
・武蔵野線ホームを西へ延伸し改札西側にも階段・通路を設置
ぐらいやればどうにかなりそう
むしろ武蔵野線ホームも島式であるべき

109 :名無しでGO!:2012/06/25(月) 04:03:37.52 ID:1f6HKobr0.net
>>103
この先 揺れますなんてアナウンスあそこだけだよな

110 :名無しでGO!:2012/06/25(月) 09:39:21.75 ID:dGFRmSgn0.net
>>109
JR西日本は結構言ってる。
新今宮駅西側とか、渡り線を通るとき。

111 :名無しでGO!:2012/06/25(月) 10:40:03.76 ID:+i+UVdNQ0.net
>>109
京浜東北北行
蒲田接近時もアナウンスあるね

112 :名無しでGO!:2012/06/27(水) 20:39:46.52 ID:aaJDAbSb0.net
>>109
名鉄の栄生〜西枇杷島or下小田井でも言っているよ。

113 :名無しでGO!:2012/06/27(水) 21:48:20.09 ID:YBUrRGkWO.net
>>103 確か小田原方・新宿方も制限速度が、60キロだった様な。

114 :名無しでGO!:2012/07/05(木) 18:26:53.17 ID:LPKy80gfO.net
>>109
ポイント(分岐器)がある場所で、注意放送が
流れるのならわかるけど、地下鉄御堂筋線
淀屋橋の梅田方なんか曲線(カーブ)で「列車が
カーブを通過致しますのでご注意下さい」って、
自動放送が流れるのには…
他の路線でもっと、揺れるカーブあるけど〜

115 :名無しでGO!:2012/07/08(日) 22:35:27.72 ID:3JLfuI+W0.net
>>108
武蔵野線通路と繋がってた臨時出入り口はどうなったの?

116 :名無しでGO!:2012/07/23(月) 17:07:04.29 ID:4/Xb0TAM0.net
仙台駅は東口に駅舎が無いから東北本線や常磐線に乗るのにわざわざ跨線橋を渡って西口
の駅舎の改札に行かなければならなくて不便。

117 :ざまぁ〜♪:2012/07/24(火) 19:25:26.42 ID:QIOkhD1X0.net
>>77
さくら夙川駅の変則構造はプロ市民のせい。結局、不便になり地元民も困っている

118 :名無しでGO!:2012/07/28(土) 22:27:39.77 ID:DjUcldeU0.net
三原駅で普通列車どうしを乗り継げれば便利なのだが、
車庫の位置の関係上、隣の糸崎駅で乗り換えさせられることがよくある。

今さら車庫を移設というわけにもいかないし。
大きな駅ほど、近くに車庫が作れないという悩みを、広島県東部は抱えている。

119 :名無しでGO!:2012/08/18(土) 14:04:01.94 ID:eZYiutKQO.net
坂出駅

金が掛かっても2面4線にしたほうがよかった。

120 :名無しでGO!:2012/08/18(土) 15:06:05.82 ID:xcKwhwxp0.net
阪急西宮北口

近鉄大和西大寺のような構造にすれば、梅田直通も今津直通も容易なのだが。

121 :名無しでGO!:2012/08/18(土) 15:59:54.48 ID:oOJJQH9A0.net
>>120
近鉄西大寺の配線なんて、近鉄全体の遅延要因になっているというのにあんな配線だれも望まないぞ。


122 :名無しでGO!:2012/08/18(土) 21:28:41.15 ID:oJaEQPiB0.net
>>121
近鉄は長距離列車が遅れを持ち込むが阪急だったらその可能性は低い。


123 :名無しでGO!:2012/08/18(土) 22:14:54.12 ID:XTJHSEJT0.net
>>122
西大寺のこと何も知らないんだね。別に長距離列車が特に遅れを持ち込んでくるわけじゃないから。
西大寺の利用者は一般人ですら、あの構造が遅れの原因だと知っているし、どうしようもないことも知っている。
そんな配線を希望するなんて、西大寺の利用者からすればありえない。

124 :名無しでGO!:2012/08/19(日) 12:35:23.03 ID:0Qr+DgPJ0.net
そらもう田玉渋谷よ

125 :名無しでGO!:2012/08/20(月) 08:02:59.09 ID:eYVO+NqN0.net
大垣駅。

有人改札の通路が狭くて、人の流れがしょっちゅう渋滞する。
俺もこの通路がなかなか通れず、電車に乗り遅れそうになったことがある。
そろそろ複線化してくれ。

126 :名無しでGO!:2012/08/20(月) 08:16:34.29 ID:fUpg9yHh0.net
>>125
18乞食乙
地元民だったらスマソ


127 :名無しでGO!:2012/08/20(月) 08:21:43.14 ID:RgBQqv160.net
大垣=18くそわろたw

128 :名無しでGO!:2012/08/20(月) 12:15:17.80 ID:o2yAGFveO.net
大垣は同一ホームで乗り換えできるようにしろよ。

129 :名無しでGO!:2012/08/20(月) 16:49:53.89 ID:vEgdNmja0.net
>>116
仙石線の改札口から入ればOK

130 :名無しでGO!:2012/08/20(月) 21:51:32.51 ID:xc4GMGr0O.net
ぶつかりそうでぶつからない調布駅上り2線同時進入は
もう見れないのですか?

131 :名無しでGO!:2012/08/20(月) 21:56:21.90 ID:pjvUcaFD0.net
体の構造や頭の配線に欠陥のある鉄ヲタ

132 :筆頭与力:2012/08/21(火) 16:18:18.09 ID:7vbfuyI20.net
>>122
そもそも半休に長距離列車は存在しない!

133 :名無しでGO!:2012/08/21(火) 20:31:21.28 ID:FBWT2bqd0.net
新長田−西明石を震災後の不通中に方向別複々線にしてたら名後思うのは俺だけ?

134 :名無しでGO!:2012/08/21(火) 21:44:10.93 ID:8qRpoP+k0.net
宿題終わったか?


135 :名無しでGO!:2012/08/22(水) 07:21:41.81 ID:dHn7IeNB0.net
1日も早い復旧が必要な時にそんな余裕があるわけが…

つうか今の常磐線みたいに線路も街もなくなって
ゼロから線路敷き直して復旧したと思ってるのかな。

136 :名無しでGO!:2012/08/22(水) 13:39:43.71 ID:C/ptZNYa0.net
震災前と震災後で大きく変わった所って新長田付近だけな気がする。

137 :名無しでGO!:2012/08/22(水) 18:19:37.53 ID:R/IUKXgn0.net
連立工事と同じで、現状の回復には補助金が出るが、
さらなる輸送力増強には補助金は出ない。


138 :名無しでGO!:2012/08/22(水) 23:29:32.15 ID:ZzgrIl7o0.net
南浦和

これを欠陥と言わずなんという?

139 :名無しでGO!:2012/08/24(金) 23:29:46.45 ID:RLF/TPCC0.net
>>138
京浜東北線の南浦和の車庫を浦和駅近辺に移転して、武蔵野線も南浦和経由でなく浦和駅経由にする。
武蔵野線の建設計画時にこうしておけば、旧浦和市域は交通がものすごく便利なまちになっていたはず。
今となってはあの辺の路線網そのものが欠陥だらけ。

140 :名無しでGO!:2012/08/24(金) 23:43:32.74 ID:8feFBmfr0.net
JRや、私鉄だと南海電鉄なんかがそうなのだが、折り返し駅で引上線を使わずに、
上りホームに下り列車を到着させる、逆に下りホームから上り列車を発車させる、ってのを基本仕様にしているのは不便だわな。

141 :名無しでGO!:2012/08/24(金) 23:46:50.78 ID:1lcHokwHO.net
もっともJRに多い対向+島式2面3線がそうしろと言わんばかりの構造だからな

142 :名無しでGO!:2012/08/25(土) 00:08:42.03 ID:U5OFofNl0.net
>>140
引き上げ線の往復も乗務員の勤務時間に加算されるので、あまりやりたがる会社は無いよ。

143 :名無しでGO!:2012/08/25(土) 00:38:30.55 ID:FTLjGBvn0.net
>>139
武蔵野線はわざわざ各路線の閑散エリアで交差するようにしてるのに、
市街地貫通させてたら路線そのものが成立しなかっただろう。

144 :名無しでGO!:2012/08/25(土) 10:05:29.13 ID:KTufzo58O.net
>>142
引き上げる為に、旅客を追い出す駅員が必要
(人件費)もあるんじゃない?
頻繁に折り返し列車がある駅は桜木町・蒲田
みたいな、2面3線が理想だね。

145 :名無しでGO!:2012/08/25(土) 10:21:52.95 ID:tGF3Amdx0.net
>>138
エレベーターもないしエスカレーターも駅出入口と京浜東北ホームだけだし上りだけだし
武蔵野線ホームへは階段オンリーだし今時のバリアフリーと縁がない駅

でもあの無理やり構造じゃあエレベーター設置きついね
つか京浜東北はいいけど武蔵野線へは通路〜階段からなにから作り直す以外無理だろ?

146 :名無しでGO!:2012/08/27(月) 08:39:50.29 ID:ax4Lzizs0.net
大阪駅。
なぜ環状線ホームに駅名標がない?

147 :名無しでGO!:2012/08/27(月) 12:18:59.99 ID:ax4Lzizs0.net
JR奈良駅。
券売機のすぐそばにでっかい柱があって、並ぶ際に邪魔。

148 :名無しでGO!:2012/08/28(火) 07:58:19.68 ID:nO5Ac8uM0.net
京王線新宿駅
初台・幡ケ谷へは京王新線でしか行けない、余所者にとっては不親切な駅。

149 :名無しでGO!:2012/08/28(火) 23:26:14.61 ID:13wN4jC/0.net
神保町

まさに初見お断りの駅。

150 :名無しでGO!:2012/08/29(水) 16:43:36.96 ID:IPMo60dO0.net
>>143
>武蔵野線はわざわざ各路線の閑散エリアで交差するようにしてるのに

武蔵野線の旅客営業開始当時の乗換駅といえば、
西国分寺・新秋津・北朝霞・南浦和・南越谷・新松戸
乗換相手の路線は優等列車の通過駅ばかりだよね。
当時としては混雑緩和の為には致し方なかったかもしれないが、
今となってはアダとなっているね。

151 :名無しでGO!:2012/08/29(水) 20:56:40.75 ID:z8xNs9SW0.net
市街地避けてるのは混雑緩和云々よりも元々が貨物線だから。旅客は後付のおまけ。

152 :名無しでGO!:2012/08/30(木) 00:04:13.21 ID:1vTVXjtU0.net
50年前には旅客線の計画が一切無かったという
国鉄の先見の明の無さに涙が出てくる

153 :名無しでGO!:2012/08/30(木) 00:40:25.63 ID:GZAiCvQT0.net
まぁ武蔵野線が立川-所沢-志木-浦和-越谷-松戸-市川
あたりを通ってたら便利だなぁ、とは思うけど。
そんな計画だと未だに全面開業できていない可能性が…

154 :名無しでGO!:2012/08/30(木) 20:44:11.74 ID:LMeUxWtr0.net
>>153
所沢なんていらねえよw
南浦和ではなく浦和と西国分寺ではなく国分寺だろ

155 :名無しでGO!:2012/09/01(土) 22:50:58.30 ID:/QIaB8RG0.net
埼玉県内的には所沢地方と浦和大宮地方の連絡は結構切実な問題なのだ。

156 :名無しでGO!:2012/09/02(日) 05:12:08.95 ID:wqXbVrKY0.net
所沢は堤西武が意地でも通させなかったと思われ

157 :名無しでGO!:2012/09/03(月) 13:51:46.59 ID:aO4c40W80.net
JR新宿駅

いつ行っても迷う。迷わされてる?w
毎回工事している希ガス 都民じゃないので毎回行く度に
構造が変わっていたりする気もする。ロスタイムが起きやすい…orz
乗り遅れ一度や二度ではない

158 :名無しでGO!:2012/09/03(月) 18:13:30.80 ID:5j499X5H0.net
新宿と横浜はしゃーない

159 :名無しでGO!:2012/09/03(月) 23:20:28.60 ID:dErYtmek0.net
東京駅、新宿駅、横浜駅は日本のサグラダファミリア
新宿駅は南口のケリが付いたら自由通路の工事が始まるはず。

160 :名無しでGO!:2012/09/10(月) 19:39:07.22 ID:9D7VTkY2O.net
>>149
近い方の改札に入ったら最後半蔵門線には乗れません

三田線(島式)と新宿線(相対式)が直角に交差している関係で三田線→新宿線の乗換があうあうあー(^p^)

161 :名無しでGO!:2012/09/10(月) 20:14:50.61 ID:HdVRNmsF0.net
大宮駅で東武野田線から埼京線に乗り換えてる自分には不便極まりない。
せめて野田線から京浜その他に乗り換える客をホーム移動出来るようにしてくれたらかなり楽になるんだが。

162 :名無しでGO!:2012/09/10(月) 20:58:27.58 ID:LO1W/G8KO.net
田園都市線渋谷駅

狭いホームに大量の乗客
拡張するにも上下埋まって拡張不能で既に手遅れ
配線もターミナルなのに一面2線は貧弱

折り返し運転もままならないからダイヤ乱れるとすぐ東武側の直通切る
首都圏最悪の欠陥路線

163 :名無しでGO!:2012/09/11(火) 06:51:22.20 ID:dQbX6+rN0.net
驚くべきことに、東横線(副都心線)の渋谷駅も
当初は1面2線で開業させる予定だったそうで。バカかよ

164 :名無しでGO!:2012/09/11(火) 09:53:52.18 ID:U/OFJ7MH0.net
田園都市線の渋谷駅は改修計画の記事が出てたなー


165 :名無しでGO!:2012/09/13(木) 21:28:17.63 ID:x5Fmfh8U0.net
清輝橋駅。

大都会・岡山市の大都会的路面電車、岡山電気軌道。
さすが大都会にふさわしく全線複線だと思いたいところだが、
この駅だけが単線。玉に瑕。

166 :名無しでGO!:2012/09/13(木) 22:07:39.03 ID:TBokpLOk0.net
主要駅を挙げるなら名鉄名古屋駅をおいて他にあるまいw
欠陥の数を挙げたら切りがないな
欠陥駅のNo.1だろwww

167 :名無しでGO!:2012/10/18(木) 00:19:15.86 ID:VuXaQSjQO.net
保守

168 :名無しでGO!:2012/10/18(木) 22:47:42.33 ID:hxpqr1y0O.net
JR北海道厚別駅(上り)
待避線が直線で通過線が分岐方(進入・進出とも)ってどうよ。
まぁ、追い越しがなければ特急も直線側を通過するんだが。

169 :名無しでGO!:2012/10/19(金) 05:37:27.28 ID:Vlx7wkf00.net
>>168
たまには西武新宿線中井駅を思い出してやってください。


170 :名無しでGO!:2012/10/19(金) 06:24:52.05 ID:0Mt06Yqy0.net
京急川崎の下りがそんな感じだな

171 :名無しでGO!:2012/10/19(金) 18:18:58.57 ID:bFkz68G60.net
おっと、上板橋の悪口はそこまでだ

172 :名無しでGO!:2012/10/19(金) 21:06:51.06 ID:7/H3jD8o0.net
パチンコガンダム駅

173 :名無しでGO!:2012/10/20(土) 06:56:45.16 ID:SdsO0rk/0.net
>>171
それ言うなら上板橋じゃなくて成増じゃないの?

174 :名無しでGO!:2012/10/20(土) 16:18:52.31 ID:fZruqDRL0.net
京葉線の二俣新町駅。
なぜ、西船橋から行きづらい位置がわざわざ選ばれたのか。

175 :名無しでGO!:2012/10/20(土) 16:39:06.28 ID:CnexVx/TO.net
>>140
いや、その構造は理想的な神配線だろ。
いちいち引き上げ線を使って上りホームに据え付け直すということは、その間は本線を支障するわけで、ダイヤ作成上のネックとなる。
>>101の藤井寺なんてまさにその典型例で、1番線から上り普通を発車させるだけですべての問題が解決するのに

176 :名無しでGO!:2012/10/21(日) 00:07:42.86 ID:fZruqDRL0.net
小田急の新宿駅。
優等列車専用の線路と各停専用の線路が合流する地点では、
優等のほうが各停を外側からサンドイッチする格好になっている。
今は良くても、のちのちこれが欠陥として尾を引くことになる。

世田谷区内で工事が進んでいる複々線を、将来新宿まで延長しようとなると、
同一方向の優等と各停が、代々木上原〜新宿のどこかで平面交差しなければならない。

今のうちに、新宿駅の地上ホームと地下ホームの役割を入れ替えておかないと、
あとで大変なことになる。

177 :名無しでGO!:2012/10/21(日) 06:57:28.48 ID:uOugcV8bO.net
勝手に複々線化計画妄想してる馬鹿(笑)

178 :名無しでGO!:2012/10/21(日) 06:58:37.07 ID:lTZIPcjw0.net
複々線を新宿までとかw
あの辺の土地事情とか知ってるのか?
配線図だけ見て語ってるなよ

179 :名無しでGO!:2012/10/21(日) 10:01:33.04 ID:TuAn3ofS0.net
小田急 新宿地下駅は作ったときの予測が甘くて、
早々に作り直しになっているんで構造に欠陥のあった駅だったね。

180 :名無しでGO!:2012/10/21(日) 13:04:00.42 ID:j/Mg7RZGi.net
予測も何も考えず、ただ予算だけで危険は後回しな名鉄の主要駅

181 :名無しでGO!:2012/10/21(日) 20:33:31.19 ID:+NWtuwllP.net
(配線上の)完成を迎えたばかりだけど、京急蒲田
切り欠き待避ヤバい

182 :名無しでGO!:2012/10/21(日) 20:41:13.40 ID:UXXwJHE9O.net
京葉線の東京駅だろ。
乗り換えるためにとなりのホームにいくのに徒歩20分は、おかしいだろ。

183 :名無しでGO!:2012/10/21(日) 22:03:23.72 ID:tLAYFqRk0.net
となりじゃない件について

184 :名無しでGO!:2012/10/21(日) 22:49:04.64 ID:eiAXNteJO.net
名古屋市営地下鉄の乗り換え駅の殆ど

185 :名無しでGO!:2012/10/21(日) 23:23:18.86 ID:lyDyCPqO0.net
京葉線の東京駅は、東京駅と言う名前だが東京駅ではないナニカ

186 :名無しでGO!:2012/10/21(日) 23:26:52.58 ID:MppoZehL0.net
>>178
新宿まで複々線に出来れば夢のようだ

>>179
用地に難があったとはいえ、地上3本、地下2本のホームは足りないよな
ホームが足りずに快急を増発する為に特急を減便する有様

小田急は新百合ヶ丘や相模大野の豪華な配線も目立つが
地味に新宿・藤沢・小田原と終端駅が貧弱w

187 :名無しでGO!:2012/10/22(月) 14:18:53.65 ID:5xHQHlPa0.net
武蔵野線の駅の大半

188 :名無しでGO!:2012/10/28(日) 11:18:19.83 ID:fUHaKYbQ0.net
蒲田祭り(通常時)

至           ← ↓普通 浦賀行    ← ↓快特 三崎口行                 至
横__________________□□□□□□□□□□□□_________ 品
浜   \        ■■■■■■/ ┌──────────────┐         / 川
      \ ̄ ̄ ̄.┌────────┘  3番線 从从从..λ.λ..  ...  |       /
       . \    |2番線   λ... λ....  从从   ドドドドドドドド…     |     /
         \.   |1番線             ♀? ← 1番線の電車の行先が分からない初心者
.             \└───────────────────────┘  /
            \________← □□□□□□□□≡≡≡_ゴォーーーーッッッッ 
                    /   ← エアポート快特 羽田空港行  
                   /
              至 羽田空港

189 :名無しでGO!:2012/10/28(日) 11:18:55.66 ID:fUHaKYbQ0.net
蒲田祭り(異常時)2階
   
至 横浜 普通が詰まって入線できなかった 遅れて発車した 至 品川
普通 品川行           品川打ち切りのA快特         普通 品川行  
■■■__________□□□□□□□□__________■■■■■■_______
  \      \ 故障した800形 /.┌───────────┐        ./
\. .\_■■■■■■ /_.│6番線 orz←横浜に行くのにホームを間違えた神奈川県民
.\ ┌─────────┘ 从从从..λ.λ..  .. │ /
       \  .│5番線  λ... λ...  从从 ドドドドドドドド… │    /
4番線が   □ │4番線  ♀?←どっちが品川先着かわからない初心者 /
塞がっていて □└─────────────────────┘  /
入線できない  □□□□□□_______□□□□□□□□__/
  エアポート急行 羽田空港行   /   普通が詰まって発車できない快特 青砥行  
                    . / 至 羽田空港

190 :名無しでGO!:2012/10/28(日) 17:25:46.33 ID:LxHIFpD+0.net
>>188
東武北千住下りの今も昔も悪口はやめとけ

191 :名無しでGO!:2012/10/28(日) 20:05:58.48 ID:3xrBmo0gO.net
>>140
高槻止まりの普通は引き上げ線に入って折り返し出庫

ただ、回送表示にしないまま引き上げることがある。

192 :名無しでGO!:2012/10/29(月) 01:03:53.39 ID:HbIOAk8x0.net
浜松町

構造欠陥の集合体のような駅

193 :名無しでGO!:2012/10/29(月) 09:52:38.42 ID:3md08EFo0.net
>>191
尼崎もそんな感じだよね。
あんまりないけど。

194 :名無しでGO!:2012/10/29(月) 11:03:04.80 ID:PQwYFgUu0.net
>>192
大江戸線の大門(浜松町)からモノレールに乗り換えるのって、何分かかるんだろう?
ていうか、何km歩かされるんだろう?

195 :名無しでGO!:2012/10/29(月) 20:17:43.20 ID:iVK1GBwN0.net
>>194
実際の歩行距離でも1キロないと思う
モノレールから地下まではあっという間だし
感覚的には赤坂見附-永田町乗り換えのほうが遠い

196 :名無しでGO!:2012/10/30(火) 00:44:50.82 ID:YCgaGZBg0.net
大門と浜松町はもともと別の駅だしな。
大江戸線ができて中途半端に近くなったが。
貿易センタービルをぶっ壊したら、もう少しマシにするんじゃないか?

197 :名無しでGO!:2012/10/31(水) 12:01:29.39 ID:gKiDnjrs0.net
使っていた人間からすると、大門=浜松町、三田=田町のイメージだった。

198 :名無しでGO!:2012/12/20(木) 11:52:37.51 ID:tds8Cqbo0.net
>>26
俺今月から最寄り駅になった>太田川

名古屋方面の電車が二階に集中するときと三階に集中するときが交互(15分おき)に来る
さらに昼間の普通はほとんど三階・・・

199 :名無しでGO!:2012/12/22(土) 18:50:54.67 ID:RMJy5SED0.net
小田急新宿は1階と地下を入れ替えた方がよくないか?

200 :名無しでGO!:2012/12/22(土) 19:45:41.13 ID:JKI/0ruFO.net
>>175
理想はそれではなく、中線式の引き上げ線での折り返し
近鉄西大寺はそうするために本線を入れ替えた(奈良方面下り本線がそう)

本当は中線そのもので折り返すのがいちばん便利なんだが、待避線と兼用さそうとするから無理が出る

藤井寺にしても引き上げ線が吉野方にあったらそれでなんの問題もなかった


似たような話が近鉄瓢箪山
駅改装のときにホームの位置を難波方に少し動かすべきだったのに、何ら手をつけず単に橋上化
おかげで入線25kmの制限や東側の踏切(かなり通行量がある)、バスのりばが改良されないまま

201 :名無しでGO!:2012/12/23(日) 13:14:16.16 ID:kBzjWH5R0.net
小田急新宿
JRから乗り換え改札をスルーするとそこにあるのは各停ホームorz
優等に乗るためには階段を上がらなくてはならないヽ(`Д´)ノ

202 :名無しでGO!:2012/12/23(日) 13:24:28.94 ID:W9kEguTA0.net
より良いものを手に入れるためには、それなりの苦労をしなければならない。

203 :名無しでGO!:2012/12/24(月) 00:05:44.30 ID:a/JZAA3A0.net
>>201
南口から優等ホームへなら1フロア降りるだけ
どのみち階段移動は伴うけど

204 :名無しでGO!:2012/12/24(月) 03:01:17.48 ID:289zj8M70.net
山手線から乗り換えて小田急にいくときに
急行に乗る→10号車付近に乗車、新宿では南口へのエスカレータを上り乗り換え改札へ
各停に乗る→6号車付近に乗車、新宿では階段を下りて地下の乗り換え改札へ
と使い分けられればプロだな

>>200
>本当は中線そのもので折り返すのがいちばん便利なんだが
蒲田みたいなものか
JRでは意外と少ないが、なぜか京浜東北には多い

205 :元元西社社員:2012/12/24(月) 10:57:23.91 ID:aojujmAd0.net
>>191
高槻は電留に引き上げての折り返しがデフォルトですが、乱れた時には
直接5番線に入線させて折り返す運転整理を昔から良くやってます。

これは遅れ解消にはかなり効果があって、高槻止まりの普通が2本続行で
来てしまった時などはこれをやらないと後続がいつまでも入駅できずに
さらに乱れるのですが、あの渡り線1本があるだけでかなり助かってます。

206 :名無しでGO!:2013/01/03(木) 16:04:19.49 ID:x+icZnOD0.net
気仙沼線(BRT)の陸前階上駅。
停車する場所ではすれ違いできる構造にしていないので、
駅の前後にわざわざ行き違い設備を作ってある。
苦しまぎれではあるのだろうけど、これではダイヤが乱れたときに回復しづらい。

207 :名無しでGO!:2013/01/07(月) 02:09:58.20 ID:XzkfQsvy0.net
南海・泉北の中百舌鳥駅。
泉北の開通を目前に控えて駅そのものの移転を伴う大がかりな改良工事をしたが、
駅の前後に開かずの踏切を残している。
開かずの踏切があるということは、近い将来に高架化しなければならないわけで、
せっかく作った現在の駅施設は耐用年数を相当残したまま取り壊すことになる。
もったいない話だ。泉北の建設と同時に高架化すればよかったのに。

208 :名無しでGO!:2013/01/09(水) 12:47:52.86 ID:Kme4tdvHO.net
蒲田北行
全列車抜かれる訳でも無いのに副本線対応で構内減速必須

209 :名無しでGO!:2013/01/13(日) 22:22:00.72 ID:v+clAkBhO.net
南浦和
エレベーター設置よりも通路拡張を優先しろよ。

210 :名無しでGO!:2013/01/13(日) 23:09:30.13 ID:2EPKDKvPO.net
ICカードが利用できる岩国、南岩国、下関を除く山口県内の駅。

211 :名無しでGO!:2013/01/14(月) 07:30:07.14 ID:+jE+TISM0.net
>>207
 札幌駅よりはマシだろ。
入線制限がきつすぎて7番線が過負荷状態になりやすいわ、桁の構造が悪くてエレベーターの増設で手間が増えるわと…。
いくらペデストリアンデッキ構想がつぶれた&予算が少なすぎたとはいえ、あの設計はないわ。

212 :名無しでGO!:2013/01/14(月) 11:56:45.73 ID:yRbx7Ku40.net
よそ者だが、大和西大寺通ってみたがポイントがすげーな
でも駅手前ではほぼ必ず信号停車
やっぱり平面交差は無理があるのかな

難波-奈良 と 京都-橿原の線路を立体交差させて
それに味付けしたような駅構造にした方が遅れが少なくなる気がする
いま言ってもしゃーないが

213 :名無しでGO!:2013/01/14(月) 18:32:49.53 ID:ghrqv5rM0.net
近鉄も改良工事はしたいのかもしれんけど。

あのあたりはまともに平城京の真上だから、掘れば必ず遺跡が出てくる。
で、発掘終了まで工事中断→再開→次の遺跡発見→工事中断・・・(以下無限ループ)で、工事完了までに100年かかるw

214 :名無しでGO!:2013/01/27(日) 23:45:12.07 ID:Xm5DNcM00.net
将来、政治が変わって踏切のある区間の高架化・地下化が国土強靭化計画の柱となると、
21世紀はあちこちで高架化の槌音が響くだろう。

そして、22世紀。
踏切が残るのは、大和西大寺だけだった。

215 :名無しでGO!:2013/01/28(月) 18:36:21.86 ID:at9S2Y1O0.net
JR京都線の岸辺駅の連絡通路は
吹田の貨物ターミナルをまたぐから歩くのめんどくなる

216 :名無しでGO!:2013/03/04(月) 20:21:08.21 ID:gDQc5Gbn0.net
ここまで福島(新幹線)と西九条が無しとは

217 :名無しでGO!:2013/03/08(金) 12:31:58.00 ID:ovp7zQKH0.net
福島祭り(異常時)
                        _________________________■■■■■■■
                    /┌──────────────────┐\     相方Maxが来なくて
.ダイヤ乱れで         /  │14番線 从 从 从 从.  ↓ 仙台行がどれか│  \    信号待ちしてる上りつばさ
14番線に入れずに    /    │13番線 イライラ イライラ  ♀?  不安になる福島人  \
.信号待ちをしている. /      └──────────────────┘     曰  超チンタラ入ってくる
下りMaxやまつば / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □□□□□□□□□□  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   曰       上りMax
■■_____/______上りMaxの入線待ちで発車できないやまびこ_______曰曰曰____
    / \                                                 ガタガタ 曰   
__/___\_________□□□□□□□□□□■■■■■■___________ 曰曰_
             \     ダイヤ乱れで先が詰まっていて通過線で止まってるはやこま     / ガタガタ
至 東京        \_____________________________ /        至 仙台
                \      ┌──────────────────┐      /
                  \    │12番線     orz. ←  東京に行くのに   |     /
                    \  │11番線          ホームを間違えた福島人  /
                      \└──────────────────┘  /
                         ̄ ̄□□□□□□□□□□■■■■■■ ̄  ̄ ̄
                    車両故障で5km/hまでしか出せず緊急退避するはやこま

218 :名無しでGO!:2013/03/08(金) 13:25:04.04 ID:+sKiYsbN0.net
>>217
おもろいなこれw超チンタラ入ってくるMAXガタガタガタガタワロタ
せめて盛岡みたいにミニ新幹線側を上りホームに渡らせるようにしとけばいいのにな
もちろん理想は立体交差で直に上りホームに入れることだが

219 :名無しでGO!:2013/03/08(金) 22:45:27.48 ID:UFjpNBeM0.net
福島はこのちんたらポイントを通常の60キロポイントにするだけで相当余裕ができるんだがなあ

220 :名無しでGO!:2013/03/09(土) 08:18:40.47 ID:mYxVF/F0O.net
上り列車の併結を郡山で行えば、上りが下り線を塞ぐ回数を減らせるのに。

221 :名無しでGO!:2013/03/09(土) 08:27:07.21 ID:L0AdW+8f0.net
通過線の横では併結をやらないという、自分で自分の首を〆るだけのマイルールがあるから

222 :名無しでGO!:2013/03/09(土) 22:18:51.04 ID:8x/NckeP0.net
>>220ー221
危険が危ないからな。

223 :名無しでGO!:2013/03/09(土) 23:01:53.01 ID:uReZwAfy0.net
風圧で車体が揺れるししゃーないだろ
それか併結作業が完了するまでは場内を閉塞するか

224 :名無しでGO!:2013/03/10(日) 02:57:10.45 ID:SQnXmG6S0.net
>>223
それはそれで新たな制約にw
福島12番線→山形方のルートを作って、分割作業はここでしたら?

225 :名無しでGO!:2013/03/10(日) 06:59:03.95 ID:xMYqSXv70.net
>>223
フェンス一枚作れば即解決なのに
ともかくあのローカルルールを書き換えることから始めないと

226 :名無しでGO!:2013/03/10(日) 13:15:37.38 ID:gaEjlcY10.net
上りやまつば併結を郡山に移すにしても、福島をやまびこ→つばさの順に出発させねばならないから
上りやまびこの出発待ちで上りつばさが14番を塞いで、下りやまつばが入線できない事態は変わらない。
もちろん>>220のメリットは大きいが、郡山にフェンス作ったり信号いじったりするくらいなら
素直に福島を改良したほうがよさそうだわ。

227 :名無しでGO!:2013/03/10(日) 21:16:10.02 ID:1sNFQrSx0.net
>>226
福島の配線改良とかどう考えても数十億〜百億以上かかるわけだが
それが数億するかどうかの郡山より良いとはちょっと思えないな

228 :名無しでGO!:2013/03/11(月) 19:38:40.22 ID:pLwNWpO20.net
いっそのこと、京急蒲田みたいに2層式にしちゃえよ。

229 :名無しでGO!:2013/03/13(水) 09:51:28.79 ID:TpoSqLIE0.net
>>1
新潟駅ってどちらかと言うと、色々なものを(半ば無計画に)後付していった結果ああなったんじゃないかと1月に新潟に行ったときに感じた。

230 :名無しでGO!:2013/03/14(木) 13:55:56.05 ID:Sv5OU7/A0.net
上野
天井が低い。
昔の設計な上に色々付け足したからしょうもないし、あれはあれで味にはなってるけど
急いでいる時にはちと怖い。

231 :名無しでGO!:2013/03/16(土) 08:46:30.71 ID:cpgL1Kck0.net
>>229
新潟は高崎や長岡のように上越新幹線を作る時、
在来線側を改良するチャンスがあったんだろうけど、
万代口はそのままにして、南北に連絡通路作っただけだったから…

232 :名無しでGO!:2013/03/24(日) 20:07:22.14 ID:ExzZurnx0.net
風貌や精神に欠陥のある鉄ヲタ

233 :元元西社社員:2013/03/25(月) 00:09:53.49 ID:OJf3zyYl0.net
>>231
新潟はわかりにくい駅だよね。高架化の構想があったから新幹線を単純に
増設したんだろうけど、ようやく本体工事に着手しはじめたぐらいだからね。

234 :名無しでGO!:2013/03/26(火) 00:36:12.05 ID:cc4SCd2Z0.net
>>227
ついでに福島→郡山の列車数が2倍になるわけで
繁忙期とか地味に痛いと思う

福島の改良は金がかかる→でも郡山併結にしても問題が残るしなぁ・・・
ってなところで先に進まないに一票w

235 :名無しでGO!:2013/05/03(金) 00:09:28.33 ID:KxEnmaGZ0.net
大垣は2〜4番線と5番線〜7番線ホーム間の乗り換え通路が狭すぎ。
しかも上下同時に列車が到着すると改札を出る人があふれる上、
これから乗る客の列との導線とも交錯して大混雑する。

236 :名無しでGO!:2013/05/04(土) 00:22:47.23 ID:gWPShIYh0.net
>>235
18乞食乙

237 :名無しでGO!:2013/05/09(木) 23:09:09.62 ID:RKJaxVaN0.net
相模大野、相武台前、海老名。
小田急の車庫は本線と平面交差で出入りするものが多い気がする。
ダイヤ作成の自由度が失われるし、
相武台前の踏切が入出庫の電車で閉められるとブチ切れたくなる。

こういった点の改善が進まないのは、21世紀初頭の梅DQN相手の裁判で
小田急が労力を消耗してしまったからだろうか。

238 :名無しでGO!:2013/05/10(金) 00:26:33.16 ID:nlRrMRyb0.net
それでも南福岡よりマシ

あそこは入庫に際し2回の方向転換が必要になる
つまり、入庫の際は同じ列車が3回同じ踏切をふさぐ

239 :名無しでGO!:2013/05/10(金) 12:28:30.63 ID:SRtpLsEaO.net
草津駅
草津線から琵琶湖線乗り換えるのに前寄り車両なら、新快速接続可能だが、後部に乗るとエスカレーター渋滞に引っ掛かりまず乗れない

240 :名無しでGO!:2013/05/10(金) 12:43:59.80 ID:VnJl2F3y0.net
小田急相模大野
本来は名鉄神宮前みたいな感じで小田原線→外側・江ノ島線→内側に入れ替えれば、
頻繁にある江ノ島線各停の折り返しも本線の線路を支障することなくスムーズにいくんだけどなあ

小田急藤沢
大手私鉄で1日15万人が利用するターミナルとしては貧弱すぎる
地方私鉄の主要駅みたい・・というか地方私鉄の主要駅のほうの留置線があったりして立派に見えるくらい

241 :名無しでGO!:2013/05/10(金) 13:31:15.78 ID:KjcbR2HA0.net
中央線の国立とか武蔵境とか、高架駅orホーム改良になった後の通過専用線がないこと

242 :名無しでGO!:2013/05/10(金) 13:38:34.37 ID:MA7VVnE10.net
>>239
それお前一人が問題視してるだけで駅の欠陥でもなんでもないじゃん

243 :名無しでGO!:2013/05/10(金) 15:34:00.57 ID:PpP+KF+x0.net
>>240
小田急は複々線も外側緩行線で全面完成後も向ヶ丘折り返しが支障しちゃうんだよなー

244 :名無しでGO!:2013/05/11(土) 08:40:28.49 ID:ry51t9PdO.net
田園都市線渋谷駅
何であんな駅作ったんだ?
支障しても直通は絶対に切らない糞路線
東武が迷惑を被るしメトロは簡単には折り返しが出来ない意味不明な構造

245 :名無しでGO!:2013/05/11(土) 10:32:46.04 ID:qx5sZYMY0.net
驚く無かれ、こないだ開通した副都心線渋谷駅も当初は1面2線の計画だったんだぜ

246 :名無しでGO!:2013/05/11(土) 20:23:49.99 ID:PRrhVk6P0.net
副都心線池袋駅
2面4線で折り返し腺と引上げ線を両側につければもっと柔軟になるのだが。更にいうと有楽町線と駅の場所逆にすれば西側のカーブを減らせた。

247 :名無しでGO!:2013/05/11(土) 20:48:43.45 ID:gQnjjejS0.net
お前池袋がどんなところか知ってて言ってるのかそれ

248 :名無しでGO!:2013/05/12(日) 00:59:20.20 ID:fZMRrr9N0.net
池袋駅では、そもそも、有楽町線と副都心線を一緒の場所にすべきだった。
赤坂見附駅とか高速神戸駅みたいな方向別2面4線になれば便利だった。

249 :名無しでGO!:2013/05/12(日) 01:13:34.30 ID:54WQDaI10.net
>>235
豊橋もそうだが煙草の美化が執拗
>>238
列車は1度だけ

250 :名無しでGO!:2013/05/12(日) 15:41:33.20 ID:Qk6HhwtyO.net
>>248
有楽町線の改良も必要だし建てる場所が無ければ無理だな

251 :名無しでGO!:2013/05/13(月) 00:51:50.83 ID:93YVaSDYO.net
安城

最初から2面4線で作っておけばよかった

252 :名無しでGO!:2013/05/13(月) 23:29:09.35 ID:czlIdb280.net
JR大和路線の久宝寺。
蘇我や新百合ヶ丘みたいな3面6線に作り替える絶好のチャンスがせっかくあったのに…。

253 :名無しでGO!:2013/05/14(火) 00:02:21.19 ID:p1flxUCk0.net
>>252
蘇我は外房上りが内房下りと平面してるのと、京葉線と1・6番線が繋がってないのがなぁ…
アレが無ければ蘇我での接続でどちらかがバカ停するのは避けられるのに。

254 :名無しでGO!:2013/05/16(木) 23:21:05.11 ID:up5sCRYF0.net
阪堺上町線天王寺駅前
移転したらちゃんと2線作って詰まらないようにするべき。

255 :d203133243159.cable.ogaki-tv.ne.jp 忍法帖【Lv=4,xxxP】(2+0:5) :2013/05/21(火) 23:45:32.68 ID:4fjt0u1A0.net
>>236
地元民ですが何か?

256 :名無しでGO!:2013/05/22(水) 09:06:06.47 ID:kHEOwHjH0.net
北鎌倉
ようやく新しい改札口の開設が決まったみたいだけど

257 :名無しでGO!:2013/05/24(金) 14:30:48.63 ID:AryiYbzj0.net
鎌倉
引上げ線がないので当駅始発・終着の臨時は逗子まで回送

258 :名無しでGO!:2013/05/24(金) 17:58:24.76 ID:z+kv+j6w0.net
>>257
そういう点は舞浜も同じだな。
欠陥というかは別にして。

259 :名無しでGO!:2013/05/24(金) 21:00:36.48 ID:IrXqGv0m0.net
舞浜はやろうと思えば引き上げ線
の1本や2本設けられるのに…

260 :名無しでGO!:2013/05/24(金) 22:41:04.50 ID:zgGeVFJ70.net
何億もかけて引き上げ線作るより東京まで回送すれば済むことだし
そもそも舞浜終着、始発なんて言うほど需要ないよ

261 :名無しでGO!:2013/05/25(土) 02:14:20.69 ID:f4P5oLCBP.net
むしろ京葉線自体が欠陥だろ。
1、有楽町線があるのにわざわざ東京へ繋げて、新宿方面を別会社に。よって総武緩行線の混雑緩和に貢献できなかった。
2、越中島から先トンネル出口で越中島貨物線に接近することから、越中島貨物線と新金線を複線化電化で縦貫線開業を待たなくても
常磐線は東京乗り入れが可能になってたのに京葉線に奪われた。

262 :名無しでGO!:2013/05/25(土) 07:45:25.24 ID:LQcA2H0A0.net
>>261
そもそも東京の京葉線ホーム自体、中止になった成田新幹線のホームの再利用ですしおすし

263 :名無しでGO!:2013/05/25(土) 14:35:51.75 ID:f4P5oLCBP.net
そのぐらい知ってる。
それを常磐線の別ルート整備に回すべきだったの。
なにせ東京5方面で唯一常磐線だけが都心側で複線に減らされるからね。

264 :名無しでGO!:2013/05/25(土) 14:53:43.93 ID:LX/5V+tH0.net
ヲタの「〜べき」ほどあてにならないものはないね。

265 :名無しでGO!:2013/05/25(土) 15:31:49.51 ID:oXtSBB8f0.net
5方面で欠陥のあるところは中央線のみと思っているんだが…。
施設面ではなく運用面で。

266 :名無しでGO!:2013/05/25(土) 22:25:58.01 ID:+AV7lUFd0.net
>>261
京葉線っていうか、りんかい線を別会社に取られたのは束としてはかなりの失策だね
あれがJRだったら通勤も特急も、さらには湘南新宿ラインまで今とかなり違っていたはず

267 :名無しでGO!:2013/05/26(日) 08:03:25.01 ID:Ulo2QMo40.net
>>266
取られたんじゃなくてあげたんだよ。
TXといいりんかい線といい、手を引いたのは失敗だったな。

268 :名無しでGO!:2013/05/26(日) 08:23:38.46 ID:NNBrINMl0.net
束がりんかい線を自社路線としても経理面でメリットが無い。

お客の利便性?
そんなもん知らんがな
(´Д`)

269 :名無しでGO!:2013/05/26(日) 09:07:36.61 ID:AM/5RZhA0.net
構造と言えるのかどうかはわからんが、リニモをリニアで作ったのは大失敗だったな
潔く東山線の延長で作っておけばよかったのに。小型車3輌で空気輸送じゃ15年後すら危うい
地球博のために見栄を張ったんだろうけど

270 :名無しでGO!:2013/05/26(日) 09:23:55.17 ID:ubH1RPYe0.net
>>269
パビリオンと同じで用が済んだら撤去すべきだったかもね。

271 :名無しでGO!:2013/05/26(日) 09:37:36.73 ID:AM/5RZhA0.net
唯一のメリットは自動運転による人件費カットか
それでも駅員は必要だからなあ
生き残るとしたら単行化くらいしか方法がないんじゃ

272 :遁頓豊橋 ◆.NExMUhOCg :2013/05/26(日) 10:41:59.96 ID:vU/5O7u/0.net
東山線規格で建設していたら建設費が莫大になっていただろうに。

273 :名無しでGO!:2013/05/26(日) 20:28:26.72 ID:cAT6C4Tg0.net
その代わりむこう50年、うまくすれば100年は路線自体が存続できる

リニモなんてどう逆立ちしても20年後すら危うい
建設費償還なんてもう諦めてるんじゃね?

274 :名無しでGO!:2013/05/26(日) 20:34:01.40 ID:O+WBTcJ70.net
とはいえあの急こう配(60‰)では普通規格の鉄道は作れないからなぁ

275 :名無しでGO!:2013/05/27(月) 01:46:24.87 ID:kOEGVF9XP.net
>>268
その結果アクアラインに客逃げられて経理面で虫の息になるんですねわかります。

276 :名無しでGO!:2013/06/04(火) 00:58:08.41 ID:sP/gpELe0.net
西大路駅
新幹線の橋脚とほぼ一体化してるため
バリアフリー不可

277 :名無しでGO!:2013/06/06(木) 01:37:14.47 ID:8rwnMug9O.net
西大路・西大井
どちらも閑散と…

278 :名無しでGO!:2013/06/06(木) 21:43:19.13 ID:dWseSNgf0.net
>>276
おまけに通路狭すぎ

279 :名無し野電車区:2013/06/10(月) 10:42:45.14 ID:uGtKJdw/0.net
平成 8年 4月27日.土曜日.高岡鉄道部
氷見線
427D〜430D.キハ53.1001高山色−キハ28.2412高岡色−キハ58. 795高岡色
429D〜432D.キハ23. 520高岡色−キハ58. 477高岡色
城端線
327D〜330D〜333D〜336D.キハ28.2411高岡色−キハ58. 476高岡色
337D〜340D.キハ23. 520高岡色−キハ58. 477高岡色
341D〜344D.キハ53.1001高山色−キハ28.2412高岡色−キハ58. 795高岡色
343D〜346D.キハ28.2127高岡色−キハ47.1084高岡色
1353D.キハ28.2120高岡色−キハ58.1016高岡色−キハ47.1042高岡色−キハ47.1082高岡色

280 :名無しでGO!:2013/06/10(月) 22:10:37.92 ID:QlhHY6Aa0.net
どこの誤爆だ

281 :名無しでGO!:2013/06/10(月) 23:30:30.74 ID:ATGUq3J70.net
ただのキチガイなのでスルー
http://hissi.org/read.php/train/20130610/dUd0S0pkdy8w.html

282 :名無しでGO!:2013/06/11(火) 00:15:47.47 ID:8AZKmAEY0.net
>>281
ヒェ〜ッ

283 :名無しでGO!:2013/06/19(水) 22:50:43.22 ID:SDj6eQdm0.net
京急空港線が、JR蒲田でなく京急蒲田に接続している配線がそもそも大間違い!

284 :名無しでGO!:2013/06/22(土) 00:39:31.27 ID:/nkTdMbn0.net
小田原 …… この駅を挟んだ小田急・箱根登山鉄道の直通運転が大幅に縮小される。
箱根湯本 …… この駅を挟んだ直通運転を全面あぼーん、強制乗り換え。
強羅 …… 登山電車とケーブルカーの改札を分離。狭い改札を2回通らされる乗り換え客の長い行列ができる。
大涌谷 …… この駅を挟んだ直通運転を全面あぼーん、ロープウェイどうしを強制乗り換え。

なんだか、欠陥構造が増えて、21世紀の箱根は20世紀より行きにくくなった。

285 :名無しでGO!:2013/06/22(土) 20:32:30.33 ID:k1edIFH20.net
>>284
利光があんな軽口叩くような人だったからね。だいたい新宿小田原60分の壁っていつ破るんだよw

286 :名無しでGO!:2013/06/22(土) 20:35:17.10 ID:Va41467E0.net
埼京線の赤羽駅。
敷地がないのはわかるけれど、ここが2面3線〜4線の構造だったらいろいろと助かるのにな…。

287 :名無しでGO!:2013/06/23(日) 07:31:14.97 ID:QJggttus0.net
小田原と箱根湯本は構造とか配線の欠陥理由じゃ無い気が。

288 :名無しでGO!:2013/06/23(日) 18:06:26.42 ID:Siu3fBpI0.net
>>287
輸送量に段差ができる&勾配の関係でしょうがないよな

289 :名無しでGO!:2013/06/23(日) 23:26:17.71 ID:eLbxpFBs0.net
小田原は現状のダイヤでは欠格もいいところだからな
10両の急行や快速急行が新松田で2〜4分の時間調整が頻発
2012年改正ダイヤ以前の、新松田〜湯本系統を30分間隔で
走らせるダイヤの方がホーム運用もスムーズだった

小田急は新宿・藤沢・小田原といい折り返し容量が足りない欠格構造
唐木田は将来の延伸を見越しているのと所詮毎時8本だから余裕はあるが

290 :名無しでGO!:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:oVbAWhlg0.net
>>289
新宿は8線、藤沢は4線、小田原も5線(直通ホーム含む)は欲しいな。

291 :名無しでGO!:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:yj1iqD90O.net
武豊線
亀崎
半田

のようにわざわざ階段を歩かされる駅
なぜ駅舎がある方のホームの線路を撤去しちまったんだ。

292 :名無しでGO!:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:Pei6c686O.net
田園都市線渋谷
毎朝ホームが鬼畜で遅延させまくり
直通カットができない糞路線

293 :名無しでGO!:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:8iaMSH080.net
立川駅
中央→青梅乗り入れ
5,6番線に青梅行きなんか乗り入れるなよ。
5,6番線ホームで混乱が生じたり乗換えで乗客が行き来したり鬱陶しいんだよ。
1,2番線に乗り入れろ。
またぐのが大変なら乗り入れそのものを止めろよ。
あんな支線(くだりのみで使用される西立川までの単線)無駄だから廃止せよ。

294 :名無しでGO!:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:6iHhg8vS0.net
あの支線は一方通行だと思われてるのか…

295 :名無しでGO!:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:adr+sS740.net
本来ならあの短絡線?は複線化して南武線ホームとの間に青梅線ホームを造るのがいいんだろうが。
(その代わり上りを単線化して東京直通のみそっち通す)
まあ私鉄時代の名残かな…

296 :名無しでGO!:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:M14R/KZ70.net
まあ、少なくとも配線ちょっといじって5番線高尾方面と6番線拝島方面を原則にして、
同時発車が可能なようにはして欲しいよな。

297 :名無しでGO!:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Uafe0N4N0.net
東海道線・東北線スルー構造で建設しながら列車線をわざわざ分断した東京駅の無能さが目立つ。
地下鉄も丸ノ内線しか来ないし、東西自由通路もかなりの期間が経ってやっと作ったし。

298 :名無しでGO!:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:UPjsDdJd0.net
東京駅は京葉地下ホームが不便すぎるので新宿まで延伸してほしい。
土曜日の新宿わかしおに乗ったときは楽だったな〜。
俺はJリーグの試合を見終わった後に蘇我から帰るときはわざわざ総武線で千葉まで行く。

299 :名無しでGO!:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:1dbQiqiv0.net
>>289
>>290
西武飯能や東武柏を見るにつけ、藤沢の貧弱さは嘆きたくなる
上の2駅より本数が多いのになあ・・・

300 :名無しでGO!:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:SQitRq9C0.net
新宿駅
たしか、湘南新宿ラインのためにそっち方面のホームを増強したけど
中央線のホームがシフトされてるだけでこっちは全然改善されていない。
新宿どまりの中央線列車(オレンジの各駅のみ。あんなのは快速と呼びたくない)を増やしてもっと利便性を挙げてほしいんだが…。
それと7、11番線を有効利用していない気もする。(特急の最終便から各駅への乗り換えは便利だったが)

301 :名無しでGO!:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:Zs5NlX4F0.net
>>300
下りあずさかいじが旧5・6番線(現7・8番線)から中央快速上りを支障して発車してた時代に比べたら
上下線間に特急ホーム挟むようになって改善しただろ。
新宿発着の折り返しにも便利だし、ビューやまなしの時間調整にも使えるし。
それよか新設の5・6番線のが意味不明。スペースの問題でかなり南にずれてるし、
山手貨物の南行き特急を無理やり入線させるために北行きを支障するし。

302 :名無しでGO!:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:/6M2iTYF0.net
新宿駅って線路の数や位置が満足できる路線が皆無というのが恐ろしいな。
都電も東口から西武新宿駅の前に島流しされてたし、なんであんなに不便なんだ?

303 :名無しでGO!:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:zH+CJMAR0.net
>>297
東西線…
大手町とはいえ連絡定期買えるし京葉線よりは普通に近いぞw
B5出入口から真っ直ぐ丸の内北口に入れなくなったのは少し痛いがな。

>>302
小田急なんて階段の配置的に小田原方は不便過ぎるし、階段も狭いから本当に酷い構造だと思うわ。
京王も階段の配置こそ小田急よりマシでも、小田急同様設備に余裕無さすぎだし。

304 :名無しでGO!:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:/JgcHLw50.net
お茶の水が羨ましい、同じような役割の錦糸町・・・
毎朝運動会が開催されてる

後は都営都営なのに乗換が酷過ぎる蔵前
せめて雨の日傘を差さなくても濡れないようにしてくれ

305 :名無しでGO!:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:zH+CJMAR0.net
>>304
茶水はホーム狭すぎで階段はすぐ詰まるし、大学病院集まってるのにバリアフリー設備はエスカルのみとか、駅の位置が悪いとはいえ欠陥だらけだろw

まあ東日本もやっと手を加えるようだが。

306 :名無しでGO!:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:dRUWP8Se0.net
武蔵野線の北朝霞&西浦和。
北朝霞は乗り換え客が多いのに糞狭い島式ホーム1本で冬は吹きさらし。
西浦和の西側のポイント、何で本数の多い武蔵野線が分岐側なんだよ。

307 :名無しでGO!:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:ce37Lmy20.net
>>303
利便性で考えると今のJR新宿駅の位置に
地上3階:西武(5面4線、全ホーム10両対応、高田馬場から地上3階で複々線)・小田急(7面6線、全ホーム20m車両10両対応、南新宿から高架複々線)
地上2階:総合コンコース(東西南北に自由通路あり)・陸橋、南側にバスターミナル
地上:JR(埼京線/湘南新宿ライン3面6線、中央快速線3面6線、山手線+中央緩行線2面4線)
地下1階:総合コンコース(東西南北に自由通路)・大ガード
地下2階:丸ノ内線(2面4線+西側引上げ線2線)、京王+新宿線(新線と本線が合流、東西方向に3面6線+東側引き上げ線2線)
地下3階:副都心線(2面4線+南北に折返し線2線ずつ、東新宿へは職安通りで東にカーブして向かう)、大江戸線(2面4線で東新宿/代々木方面を南北に直通、北側で光が丘への分岐線あり)
くらいに集約してほしいね。地上部分は各社合同のターミナルビルでぺぺ/ルミネ/小田急百貨店/京王百貨店/高島屋にする。
埼京線折返しホームもできるし、場合によっては小田急と西武の直通も検討すればいいだろう。

308 :名無しでGO!:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:/Y2O3vq5P.net
>>307が費用を負担してくれると聞いて

309 :名無しでGO!:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:0DR+4t7R0.net
>>306
北朝霞はプロは真冬にホーム上で待つことはなく階段に隠れているから大丈夫だw
それにしても、北朝霞は階段を置き換えることなく、無理矢理エスカレーター、エレベーターの増設をしたものの乗降13万を受け止めるキャパがないからなぁ。改札階コンコースの狭さがひどい。

310 :名無しでGO!:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:jAuyizRC0.net
>>309
武蔵野線の乗換駅なんてどこもそんなもんだろ。

311 :名無しでGO!:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:/kpPBxo50.net
でも他の(初期からの)乗換え駅は相対ホームじゃん。
畑の真中の田舎駅だった新座ですら相対式なのに、
なんで乗換え乗降が予想されて、土地にも余裕のあった
北朝霞だけ島式になってしまったのかが謎。
とりあえず風避けは復活して欲しい。

312 :名無しでGO!:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:DKtUoSSQ0.net
>>310
武蔵野線の乗換駅って快速が通過するところが多いよね。
西国分寺を筆頭に(こっちは特快だが)。
大宮へ行くのに南浦和で乗り換えるのはアホだと今頃認識したわ。

313 :名無しでGO!:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:XTO2FTEp0.net
杉並三駅(高円寺・阿佐ヶ谷・西荻窪)。
余分なものがくっついているこいつらに、ダイエットさせてあげろよ。

314 :名無しでGO!:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:Jd1xilyJO.net
京王新宿まだ復旧しないのかよ

315 :名無しでGO!:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:vaQorVPy0.net
>>312
武蔵野線は元々の目的に沿って、
東京から放射状に伸びる各路線の、
なるべくひなびた場所で交差するよう敷かれてるから、
当然の結果だわな。

316 :名無しでGO!:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:hCETgBkn0.net
もともとはそうだけど利用者増えちゃったからな。
快速ホームそのものが無い駅はもうどうもならんだろうけど。

317 :名無しでGO!:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:cpOxq6Nc0.net
向ヶ丘遊園

急行線が分岐側にある

318 :名無しでGO!:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:qcNOd+Mb0.net
JR尼崎
JR東西線からの列車は塚口まで行かないと折り返せない。

319 :名無しでGO!:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:yVLu/UG/0.net
>>317
大野なんてわざわざ全部作り替えたのにそうなってるな

320 :名無しでGO!:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:izpUo+wQ0.net
>>316
そういう不便なところに住む奴が悪いんだよ。
文句あるなら特急や急行が停まる駅近くに住むべき。

321 :名無しでGO!:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:kmOpNtnM0.net
ほいほい

322 :名無しでGO!:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:PZNUmBY7O.net
一線スルー配線のくせに通過時にわざわざ分岐部を曲がらされる駅

323 :名無しでGO!:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:YSZWSfMBO.net
蒲田北行場内
全て副本線に入る為、徐行を余儀なくされる。

324 :名無しでGO!:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:19oyxWKu0.net
>>322
宗谷本線であるねそういう駅

325 :名無しでGO!:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:O01VHgeM0.net
武蔵境、東小金井、武蔵小金井、国立に特急専用通過線を作らなかったこと。
その通過線に特快通過させても良いけど、三鷹や国分寺で特快と各駅の乗り換え停車が前提だから無理だろうな。

326 :名無しでGO!:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:XZ1GHyh60.net
名鉄岐阜駅南の、ここだけ単線
大正時代に造った鉄橋が未だに現役
いい加減に複線に直して更新すべき

写真21−02
http://miraikoro.3.pro.tok2.com/study/gifu_mino_hida/04toukaidou_line_21.htm

327 :名無しでGO!:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:ntc9lFoV0.net
行ってみればわかるが今更大工事してまで複線化する必要もないんだよそこ
関東の私鉄ターミナルみたいなのしか知らないと信じられないかもしれないけど

328 :名無しでGO!:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:ABiJpvrQ0.net
一応岐阜市内連続立体化工事の時についでに解消するとの噂だけど、
肝心の連立事業が県、市の予算不足で遅々として進まないという……。

どちらかと言うとまだ勝負になっている豊橋方の共用区間の方が痛いな。

329 :名無しでGO!:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:POnwhDjh0.net
>>328
金が無いのに国体なんかやるからだわ

330 :名無しでGO!:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:msc98AMY0.net
>>326
ニコニコの迷列車シリーズだが、動画で詳しい解説があり
http://www.nicovideo.jp/watch/nm15158997

331 :名無しでGO!:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:EcUMIH+y0.net
今年の経済は、論点の構造をしっかりと抑えた者が点を取れる内容だった。昨年の秋から石川本を動画で勉強してきたせいか、科目合格点にはいかなかったけれど、それに近い点は獲得できた。結果的には7科目で足切りなしの435点だったから、何とかなったが。

332 :名無しでGO!:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:EcUMIH+y0.net
331誤爆スマン

333 :名無しでGO!:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:wJQxfexLO.net
水戸駅
中間改札を作った為上りの全ての特急及び多客臨は第二副本線(制限:進入側45、進出側35)を通る(尤も、上り進出側は中線がスルーの為上りホームからの進出は全て35制限がかかる)

334 :名無しでGO!:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:8HGMfPGq0.net
まあ、地方の拠点駅は本線がホームなしのスルーで、
停車列車は全列車制限を受けるなんてのは結構あるからな。

335 :名無しでGO!:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:KYKyS6MK0.net
>>334
姫路とか福山とか新山口とか・・・

336 :名無しでGO!:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:k43uWFjb0.net
博多も昔は上り3番・下り11番がホームなしの主本線だったんだよな。

337 :名無しでGO!:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:mZm2gL14O.net
>>336
博多駅でかつて上りのブルトレ着発線が10番線(8番のりば)だったのはそうした(主本線に隣接)理由からか

11番線、一時期9番のりばがあった頃が懐かしい

338 :名無しでGO!:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:mZm2gL14O.net
>>337訂正
上り→下り

339 :名無しでGO!:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:HXEH5v4z0.net
地下鉄だと、ポイントの分岐側が本線だったり

340 :名無しでGO!:2013/09/09(月) 23:50:31.75 ID:qFcVMhzf0.net
JR中央線の荻窪駅。
両隣と違っていまだ地平だし、通路は手狭。

高架化をあきらめたのは、近所に陸橋があるせいか。
しかし、陸橋のある区間の高架化といえば西武の練馬〜中村橋の実例もあるし、
そろそろやってもいいのでは。

341 :名無しでGO!:2013/09/10(火) 14:48:26.79 ID:DrvqY2MV0.net
今は線路を高架化するよりも踏切を潰すほうが安上がりだろうね

342 :名無しでGO!:2013/09/10(火) 14:59:45.10 ID:yePMjjb/0.net
線路に分断されている場所って結構あるなぁ…。
府中近辺から関越の所沢I.Cまで行くのに西武線にだいぶ阻まれた覚えがある。
まあ、カーナビがない時代に適当に運転していた俺がまずいんだけど。

343 :名無しでGO!:2013/09/10(火) 16:14:47.47 ID:Kih5sCkc0.net
>>342
小平の新小金井街道とのアンダーパスだったか陸橋だったかが完成済
あと小川のところの府中街道との交差の立体化はもう完成したんだっけ

344 :名無しでGO!:2013/10/26(土) 13:49:57.01 ID:YgPkFCfd0.net
平地なのにスイッチバックになってる駅全部

345 :名無しでGO!:2013/10/26(土) 16:52:51.74 ID:ENP4a+Xx0.net
青森駅をバカにすんなし

346 :名無しでGO!:2013/10/26(土) 23:13:19.26 ID:TvDQsHxM0.net
>>345
あれは連絡船に直結で順方向だったんだけどねぇ(w
新青森駅に主を取られてスイッチバックじゃなく、1区間運転だけになっていくのかな?

347 :名無しでGO!:2013/10/27(日) 00:18:01.71 ID:KJxLSNVQ0.net
高松も同じ理屈かな

348 :名無しでGO!:2013/10/29(火) 21:18:11.94 ID:pQmY+QZM0.net
違う

349 :名無しでGO!:2013/10/30(水) 11:30:17.20 ID:mYf4Aukp0.net
富山

アホみたいに長い通路を無駄に歩かされる

350 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2013/10/30(水) 13:25:13.79 ID:iVmGkmdc0.net
福島駅スレはここですか?

351 :名無しでGO!:2013/10/30(水) 13:55:30.14 ID:FwYMHXRw0.net
>>350
>>217

352 :名無しでGO!:2013/11/03(日) 12:19:04.12 ID:5b20rmDh0.net
>>349
改修工事の関係で、ホームと南口の間は気が遠くなるような長い通路ができてしまったな。
俺もこれでJRに乗り遅れたことがある。

353 :名無し歌人:2013/11/03(日) 12:58:49.08 ID:0M4M5kZs0.net
東田

乗るとき降りるときが怖い

354 :名無しでGO!:2013/11/05(火) 13:29:45.27 ID:anTXbAUF0.net
東武浅草を見に行ったときは予想以上でびっくりした

355 :名無しでGO!:2013/11/05(火) 16:11:48.83 ID:OTkGUo5P0.net
東武浅草の何が凄いって、改築計画が頓挫したってのが凄い
もう何もかもだめな要素ばかりなんだな

356 :名無しでGO!:2013/11/10(日) 22:04:30.54 ID:7hMzlSct0.net
新橋、日暮里、御茶ノ水、秋葉原

乗客の数に比べてホームが狭すぎる
御茶ノ水のホーム上の段差なんてひどい
でも風情があって好きだ

三河島は無理矢理すぎて笑うしかない
飯田橋は隙間空きすぎ

昔作られた東京の駅はなかなか個性的

357 :名無しでGO!:2013/11/11(月) 00:15:16.89 ID:6J59064Q0.net
もっと余裕を持って造るべきだった。
省線、銀座線辺り。
まあ今だから、という話ではある。

358 :名無しでGO!:2013/11/17(日) 17:30:16.98 ID:kqh/s+F/0.net
空間的に余裕がある時は金が無く、
金に余裕が出来ると空間が無くなっている。
公共インフラ永遠の課題だね。

359 :名無しでGO!:2013/11/17(日) 19:16:57.94 ID:qa6LJdmc0.net
戦前の日本は国家権力が絶大な
全体主義国家だったなんてゆうのは大嘘
私権が強くて国営鉄道も無理な線形でしか造れなかった国
フランスやロシアを見てみるとよくわかる

360 :名無しでGO!:2013/11/18(月) 00:04:03.85 ID:r3KorR910.net
南千住駅(JR)のホームの床がつるつるしていて、雨天時にこけそうになった。

361 :名無しでGO!:2013/11/19(火) 00:32:07.90 ID:5Dw6aVYV0.net
京王線の調布〜新宿だいたいぜんぶ

362 :名無しでGO!:2013/11/19(火) 02:00:03.51 ID:txlRYO4G0.net
東急の線区全て。
ケチりすぎて、後世苦労している。

363 :名無しでGO!:2013/11/19(火) 02:06:11.22 ID:E/bV+WgK0.net
強盗慶太の時代、あまりに貧相に造ったせいであの通勤ラッシュ。
今となっては反省してるかと思えば、田都渋谷は1面2線。
副都心線直通の段階になって、やっと理解したみたいで、最低限の2面4線。

364 :名無しでGO!:2013/11/19(火) 17:13:00.27 ID:32/z6UrA0.net
>>359
中央本線見ればわかるよね…。
塩山まで湾曲しているのは勾配を緩やかにする必要があったけど
それ以外にも塩山周辺での誘致活動に政治力が働いていたはず。
あとは杉並3駅強制停車かな…。
運用に欠陥大有りだ。

365 :名無しでGO!:2013/11/19(火) 21:44:42.64 ID:4187+ZLe0.net
どのみち初鹿野から甲府へ直滑降は出来ない訳で、
塩山、日下部経由と、一宮、境川経由、どっちを取るといわれれば…。
それに南回りだと笛吹川を川幅が広く支流も集中する下流で渡って、
さらに甲府へ登り返しになるし。
塩山経由は技術的にも妥当な選択だと思うよ。

366 :名無しでGO!:2013/11/20(水) 12:51:16.65 ID:gbJX7tTV0.net
>>340
荻窪の西側の環八の脇でなおかつ線路の北側にお寺があるので
日照権の問題で無理だと思う。

367 :名無しでGO!:2013/11/20(水) 15:03:29.44 ID:1Uof2qFF0.net
杉並区民の義務って何なの?
権利を振りかざしてばっかなんだけど。

368 :鉄ヲタ:2013/11/23(土) 21:14:51.91 ID:QSPhM4rG0.net
やっぱ、本線、通過線等が、分岐器の反位側の駅っしょ。(分岐器には、定位と、反位がある。)

369 :名無しでGO!:2013/11/23(土) 21:31:28.07 ID:gi9jelnu0.net
待避線が分岐側でも退避する列車が分岐制限でノロノロ→進路を長時間塞ぐ
そんで後続の通過列車が信号でノロノロというパターンもあるんだけどね・・・

いっその事110km/h対応の両開き分岐器を突っ込んじまえと思うわ
1分も変わらないからと放置してんだろうけど

370 :名無しでGO!:2013/11/23(土) 21:43:19.88 ID:NvkegqdP0.net
>>369
その為に後続の優等をあえて待避線に入れるところもある。

待避線が分岐の速度規制を受けるお陰で
逆に出発の時は優等通過直後に退避列車をだせる
警戒や注意で発車してもポイントの20キロ制限をノロノロ通過している間に優等が
どんどん先に行ってしまい制限区間を出たら進行とかw

都営新宿線の岩本町は当初中線の退避線通過だったが
急行が住吉停車になった際に所要時間の伸びを抑える為に本線通過になった

371 :名無しでGO!:2013/11/23(土) 22:22:32.08 ID:lyWw96LfP.net
>>369
どのみち信号で抑えられるから、片開きで#12か#16もあれば十分

それより第二出発を置き(=第一出発警戒)、通過前からドア扱いができるようにして
次の待避駅に向け、さっさと出発できるようにした方が効果的

372 :名無しでGO!:2013/11/23(土) 23:00:06.95 ID:zXtthli60.net
>>369
 石勝線なんて、どうせ最高速度は100km/hだから100km/h対応両分岐入れればOKってレベルで設計したけど、高速化で逆に所要時間短縮のネックになってるな。
まぁ、似たようなことは連続立体交差駅全般で起きているけど…(おかげで増発したくても線路容量上限いっぱいなので無理なんて状態の駅もある)。

373 :名無しでGO!:2013/11/24(日) 00:16:48.80 ID:4MexT0K40.net
>>371
信号機一基立てるのに一億程度かかるので費用対効果が
活かせるかがカギですな。

374 :名無しでGO!:2013/11/24(日) 07:44:53.19 ID:Jbb8c6yU0.net
コストを考えると宗谷本線高速化なんてよく決断できたなと思う
名寄までの区間とはいえ旅客オンリーで1日往復20本程度でしょ

375 :名無しでGO!:2013/11/24(日) 09:57:36.76 ID:upUQkRd80.net
>>370
分岐の速度規制もだけど、有効長に余裕のない駅は停止信号による速度規制も大きいね。
私鉄に多いけど、止まるギリギリにならないと列車の後方が待避線に収まらない駅とか。

376 :名無しでGO!:2013/11/24(日) 13:20:21.08 ID:C5zIQawM0.net
>>375
その点JR阪和線杉本町(上り)は凄いわ
待避線の手前に300m位余裕があって、
普通が止まった位で快速が通過する。

377 :名無しでGO!:2013/11/24(日) 14:22:33.16 ID:gqbc4GYs0.net
南福岡上りも。

378 :名無しでGO!:2013/11/25(月) 01:30:04.76 ID:5zmTLmYG0.net
>>376
何でだろうとググったら元々阪和貨物線用の退避線なんだな
面白そうだから今度見に行ってみようかな

379 :名無しでGO!:2013/11/25(月) 14:01:57.33 ID:d288pjo+0.net
優等列車が待避側に入るのは久宝寺かな。全部停車だけど。

380 :名無しでGO!:2013/11/25(月) 18:08:01.32 ID:WvVXWXFr0.net
桜上水とか

381 :名無しでGO!:2013/11/25(月) 22:38:33.48 ID:tHygzcz20.net
日暮里

JR同士での乗り換えがしやすい点を除けば欠陥構造の多い駅だが、
その中でも特筆すべきは、JR→京成の乗り換え

乗り換えの際には連絡改札を通る必要があるが、切符とICカードを
使ってこの改札を通る時には、先に切符を投入して、そのあとにICカードを
タッチすることで通れるようになるが、このようなタイプの自動改札は
多くない(すぐ隣の西日暮里にあるのが皮肉だが)ため、この駅や改札を
使い慣れていない多くの空港利用の乗り換え客(そのうえ外国人も多い)が
大荷物を片手に四苦八苦している

しかもこのことを案内する表示は非常に小さいものがわずかにあるだけで
ほとんど気づかれず、対応する駅員(京成)も一人しかいないというお粗末ぶり

おまけに、JR各線から間違った階段・エスカレーターを昇ると公道に
放り出されるというトラップまで仕込まれている

382 :名無しでGO!:2013/11/26(火) 00:39:47.68 ID:MIy3xqdOP.net
>>381
連絡改札では当たり前の方式。連絡改札自体多くないと言われればそれまでだが

383 :名無しでGO!:2013/11/26(火) 09:26:13.87 ID:Y/XKgCNJ0.net
石和温泉駅の北側にロータリーみたいなものが建設されるらしいけど
改札が駅高架上に変わらなかったら欠陥に分類されるんだろうか…。
もっとも、北口ができてもそっち側の利用頻度はそれほど見込めそうもないが。
昨日、駅構内の便所を利用しようかと思ったら工事で閉鎖されてた。
おそらく、その部分に自由通路の階段でも造るのだろう。

384 :名無しでGO!:2013/11/26(火) 21:14:18.44 ID:Ek7LKI+y0.net
総武快速線の東京〜千葉の途中で上下線共に特急退避できるのが市川だけ。
津田沼の快速ホームも2面4線にして
上下で退避もできるようにした方がよかったのではないか?

385 :名無しでGO!:2013/11/26(火) 21:41:41.83 ID:5sxvboxR0.net
現時点でされてないということは、今後半永久的に不要だということだから

386 :名無しでGO!:2013/11/26(火) 21:44:55.98 ID:/s7FAXkk0.net
総武快速は徹底的にローコストで作られたから。
複数の車庫を作りたくないから幕張に→千葉以遠が悲惨なことに。
錦糸町が線路別→快速のメリットが相殺。

387 :名無しでGO!:2013/11/26(火) 22:03:14.36 ID:dHGKte3D0.net
総武快速の津田沼待避って
何年か前に上りで経験したが。
(´・ω・`)

388 :名無しでGO!:2013/11/27(水) 07:31:25.38 ID:KVthgX0g0.net
>>378
下りは逆にギリギリw
私鉄みたい(まあ私鉄だったんですが)

389 :名無しでGO!:2013/12/09(月) 01:02:45.03 ID:1irVV7u5i.net
>>384錦糸町駅は通過線が作れるようになってるらしいよ。緩行線東行と快速線上りの間に空間があるのはそのためらしい

390 :名無しでGO!:2013/12/11(水) 00:16:52.35 ID:suvonbHW0.net
横浜駅の西口

特にJRや京急から西口のバスに乗る場合。

電車下りる→階段下りる→改札出て自由通路に出る→地上に出る階段をあがる→ 
何故かすぐにダイヤモンド地下街の階段を下りる→バスのりばへの階段をあがる
何回、上ったり降りたりさせるんじゃ!

391 :名無しでGO!:2013/12/11(水) 00:22:39.33 ID:B78cMSVr0.net
>>390
地上に出る階段をあがる→何故かすぐにダイヤモンド地下街の階段を下りる

横浜駅西口はこれこそ無駄なものはないよなw

392 :名無しでGO!:2013/12/12(木) 00:02:15.93 ID:suvonbHW0.net
あの横浜駅西口はダイアモンド地下街ができて以来だから50年は続いてる
昔は自由通路じゃなかったけど 改札の位置が変わっただけで
昇り降りはあのままだ
横浜駅は年中工事してるけど何故か アレは直さない 不思議だ
あまりにも当然化されてるからあまり気にならないけど
よくよく考えるととても無駄なことだ

393 :名無しでGO!:2013/12/12(木) 00:05:08.04 ID:suvonbHW0.net
田んぼの真ん中の橋上駅も無駄だと思うけど横浜西口はヒドイ

394 :名無しでGO!:2013/12/12(木) 20:28:29.55 ID:wO86QYTF0.net
鹿児島本線赤間。
当駅折返し列車はほとんど下り博多方面へ折り返すのに、折返し線がなぜか下り方にある。
しかも上り列車が下りホームに直接入ることのできるポイントがないうえに、上り線のポイント配置のせいで
当駅折返し列車は必ず上り本線を支障する。

395 :名無しでGO!:2013/12/16(月) 02:59:53.43 ID:lWvsGjZW0.net
大阪駅の大阪ステーションシティを作るとき、
ノースゲートビルとヨドバシカメラを5階くらいの高さで直結する通路を作るべきだった。
それがあれば、ヨドバシに用がある人がステーションシティにも立ち寄ってくれるので、
三越伊勢丹が売り上げ低迷でズッコケるようなこともなかった。

大阪駅御堂筋口の地下通路は、
阪急三番街に行く人や御堂筋線乗り換え客にヨドバシ方面の人も加わって
今日も大混雑だった。

396 :名無しでGO!:2013/12/16(月) 03:01:07.07 ID:lWvsGjZW0.net
>>395訂正。
>今日も大混雑だった。

今日じゃなくて、昨日(12/15)です。

397 :名無しでGO!:2013/12/16(月) 19:45:17.31 ID:sO4/869c0.net
>>396
律儀なヤツ

398 :名無しでGO!:2013/12/17(火) 10:30:43.37 ID:m56AIZQK0.net
倉敷駅1番線の階段。
エレベーター設置により、幅が狭くなった箇所、いわゆる「くびれ」ができ、
ラッシュアワーの人の波が「砂時計の砂」状態。

399 :名無しでGO!:2013/12/18(水) 22:07:51.90 ID:AZNj4D3w0.net
多くのエスカル設置駅。
階段の途中の、旅客動線が一番集中する場所をわざわざ選んでエスカルが駐めてある。

400 :名無しでGO!:2013/12/23(月) 00:55:38.28 ID:3zS7uDPl0.net
北大宮

とにかく敷地が狭い
狭すぎるのでエレベーターもエスカレーターも設置できない
トイレも設置できないので隣接するスーパーのを借りる始末

401 :名無しでGO!:2014/01/19(日) 20:28:48.28 ID:TWiMNyKI0.net
>>384>>389
退避線設置より錦糸町を方向別にしなかったことの方が問題だ。

402 :名無しでGO!:2014/01/19(日) 20:50:00.68 ID:vdrpLATeO.net
大倉山(神戸市営地下鉄西神・山手線)

西神側のエスカレーターがホームから中間階までしかない。
中間階から改札口は階段のみだが横幅は同程度ある

403 :名無しでGO!:2014/01/19(日) 21:40:35.28 ID:sNn/utG10.net
京急蒲田
空港線の線路だけ逆方向につけるとかおかしいでしょ
神奈川側からの直通は見捨てろよ

404 :名無しでGO!:2014/01/19(日) 22:05:04.98 ID:sNn/utG10.net
新木場もだめだわ

京葉線はこれほど人増えると思っていなかったのか階段2コしかないし改札機も11台しかない

コンコースは3社共用で朝は京葉線千葉方面から有楽町線やりんかい線へ乗り換える客がやたらと殺気立っている
駅からの出口も1箇所しかなくイベントで来た人間が階段付近にたまるなどして混雑している

405 :名無しでGO!:2014/01/20(月) 20:19:10.57 ID:kW5q0enS0.net
東急東横線・JR東 横浜線乗換駅の菊名駅
乗り換え客の動線が全く考慮されていない。おまけに両者の間の接続が
極めて悪い。なので、乗換だけで1日のエネルギーの半分以上を費やして
しまう。
まったく、現場を全然見ていないな>東急、JR東

406 :名無し歌人:2014/01/20(月) 21:27:43.12 ID:Unuj+IcG0.net
名鉄豊橋

407 :名無しでGO!:2014/01/22(水) 02:17:23.43 ID:lFlAelwL0.net
>>403
あれは本線・空港線それぞれの日照権の問題だと思われ。
スロープ区間の沿線日陰を最小限にするためには、必然的に南側(本線は下り側、空港線は上り側)の線路を上層階につなぐ必要がある。

408 :名無しでGO!:2014/01/23(木) 00:45:28.65 ID:XpvGa2r1P.net
>>407
本線はどのみち山側(北)に振るんだから、上下逆で空港線と揃えたほうが良かった気がする

409 :名無しでGO!:2014/01/23(木) 12:50:42.62 ID:Xf5etPSU0.net
>>405
そりゃ両社とも「鉄道が副業」ですしおすし

410 :名無しでGO!:2014/01/27(月) 16:57:40.45 ID:+pcPRk860.net
端岡はどうよ?

411 :名無しでGO!:2014/01/27(月) 22:20:40.88 ID:W4M+Uyv60.net
東急民なら、時差出勤は当たり前。

まともな時間に出勤なんかしたら、仕事する前に疲れるよ。

412 :名無しでGO!:2014/01/29(水) 11:14:17.90 ID:W3D7ZMDM0.net
横浜駅西口↓
JR/京急から電車を降り、西口のバスにのる場合。
@電車を降りて階段下りる
A改札出て自由通路を歩き、階段を上がる。
B地上に出て、20メートルでダイヤモンド地下街の階段を下りる
Cバスのりばに階段を上がる

階段を降りたり上がったり何度もさせるな!

413 :名無しでGO!:2014/01/29(水) 21:40:40.75 ID:phxEYNQ40.net
そんぐらいどこでもあるじゃんよ

川崎駅東口↓
JRから電車を降り、東口のバスにのる場合。
@電車を降りて階段を上がる。
A改札出て自由通路を歩き、階段を下りる。
B地上に出て、30メートルでアゼリア地下街の階段を下りる
Cバスのりばに階段を上がる

414 :名無しでGO!:2014/01/29(水) 22:14:38.59 ID:kpnAxv7q0.net
京王線新宿(ry

415 :名無しでGO!:2014/01/29(水) 22:19:39.96 ID:7xL3yZkt0.net
>>413
バスに乗り換える場合や東口側に出たい場合、位置がずれている京急川崎は一見不便だと思われるが
JRの一度階段を3階の高さまで上がって混んでる自由通路を歩いてがないので以外に悪くない

416 :名無しでGO!:2014/01/29(水) 22:45:23.20 ID:phxEYNQ40.net
ただ京急から西口発着のバス使うときは無駄にJR駅自由通路のアップダウンがあるけどな

西口北発着だったらソリッドスクエア前使ったほうがいいし

417 :名無しでGO!:2014/01/30(木) 08:56:11.85 ID:c/hkO6NU0.net
鳥栖駅
サッカーの試合会場側にも出口(改札)があれば…。
現状では反対側からしか出られず、陸橋を回る必要がある。

418 :名無しでGO!:2014/01/30(木) 12:08:00.80 ID:cpTGi3tZ0.net
>>413
バスターミナルの改良工事が終わって、アゼリア地下街に下りなくてもバス乗り場に行けるようになったよ

419 :名無しでGO!:2014/01/30(木) 15:55:52.44 ID:hpNNyFIY0.net
都営新宿線 住吉

急行が停まらない。

420 :名無しでGO!:2014/01/31(金) 01:54:49.51 ID:03PkuqF/0.net
>>419
そりゃ構造的な欠陥じゃないしw

でも都営新宿線の急行って、メトロしか接続してない駅をことごとく通過するよね
なんの意地なんだか…

421 :名無しでGO!:2014/01/31(金) 23:19:16.57 ID:/6ZScutW0.net
浅草線のエアポートもあとから大門止まるようになったし、
都営同士の乗換駅は最大限に優遇されてる。

422 :名無しでGO!:2014/02/03(月) 05:35:35.30 ID:yLMoAa7M0.net
>>376
亀レスだが南福岡の上り待避を思い出したわ
あっちは元引込線を改造して一つ手前の春日駅出た直後に副本線分岐させて1キロ近い待避線作っちゃってるからすげーわ。
もちろん分岐器もかなり番数大きいから手前の春日を通過する快速も減速信号を通過できる程度の速度で待避線に突入可能。
注意信号にかかってゆっくりとホームに列車が辿り着いてドアが開く頃には後続の特急が全力で本線をぶち抜いていくというという。
長さに余裕あるのを活かしてホーム手前の副本線上で列車を止めてそこから誘導信号でホームに入れて先に止まってる列車に連結しつつ本線に特急通して待避とまさしくやりたい放題

423 :名無しでGO!:2014/02/05(水) 08:56:55.35 ID:N0nlHQhv0.net
高尾駅は上り線の通過専用線線もほしいな。いまさら困難だけど。
そいつがあれば相模湖で特急通過待ち合わせがなくなる…のかな?
あと、下り列車の相模湖での特急通過待ち合わせってあるの?

424 :名無しでGO!:2014/02/06(木) 21:25:50.56 ID:AnIJG6NY0.net
JR東の品川の横須賀ホームの増設の仕方が適当すぎる。
東海道線の改造と上手く絡めて2面4線にすりゃいいのに。

425 :名無しでGO!:2014/02/06(木) 22:25:20.31 ID:R5hdcBjw0.net
>>423
下りもあるよ。高尾始発で相模湖で通過待ちとか・・オイオイw
高尾待ち合わせよりも普通列車のその先の駅の到着時間は短くなるけどね

というか中央東線は欠陥配線過ぎる
諏訪の単線区間は言うに及ばず主要駅の甲府も2面3線
特急停車駅の小淵沢も中央線専用のホームは1面だけ。
山岳区間はスイッチバックを廃止した時に停留所配線になってしまい貧弱に。

快速区間も高架化でまともになったが、国分寺は青梅特快が出来た時にようやく2面4線に
八王子も朝ラッシュ時の混雑対策で改良されるまでは島1面だけ

東海道・東北・高崎・常磐の各方面に較べると格下扱いされていたかのような配線

426 :名無しでGO!:2014/02/06(木) 22:27:39.98 ID:80+0M/1f0.net
15両編成に対応していない時点で

427 :名無しでGO!:2014/02/06(木) 22:36:37.77 ID:V0UubsJu0.net
今更15両に対応させようとしたらまた杉並3駅が騒ぐんだろうなぁ…
逆に15両化を盾に3駅通過させる手もあるかもだけれど

428 :名無しでGO!:2014/02/07(金) 08:59:25.24 ID:6ZTLnSoY0.net
中央線は都民の足とかふざけたことを言ってる割には貧弱なんだよな。
リニア開通まで我慢か?

俺が好きなのは中央線じゃなくて中央本線だ。
なにが「中央線が好きだ」だボケ!(車内液晶画面の自社広告)

429 :名無しでGO!:2014/02/07(金) 20:56:22.03 ID:eHSjVuqI0.net
>>427
最近高架化した駅が準備工事してないから無いだろうな…
快速線区間はほとんどの駅が敷地目一杯まで配線してる感じだわ

>>428
リニア開通しても中間にはほとんどメリットが無いから変わらないかとw

430 :名無しでGO!:2014/02/08(土) 03:33:53.61 ID:XvedgeUz0.net
リニア開通でむしろ特急減らない?

431 :名無しでGO!:2014/02/09(日) 11:28:45.77 ID:+i8jy3dE0.net
川口(埼玉県)

ラッシュ時の改札動線がおかしい
両隣の駅は綺麗になってるのに未だに改装計画なし

432 :宇都宮メルヘンタウン ウサギの女の子:2014/02/09(日) 11:40:33.74 ID:Ogb2uGxp0.net
福島県の山形新幹線のホーム

433 :名無しでGO!:2014/02/09(日) 13:36:09.93 ID:6Atn1+1w0.net
あのホームは最悪だ
新幹線の癖に平面交差だし

434 :名無しでGO!:2014/02/09(日) 13:53:58.03 ID:WDUfxJFB0.net
(北)福島

435 :名無しでGO!:2014/02/09(日) 15:26:47.43 ID:jV5b5tKm0.net
>>425
三鷹で複々線が終わってしまったからこれ以上のサービス向上も出来なくて
他路線に差をつけられちゃったな

436 :名無しでGO!:2014/02/09(日) 16:42:45.30 ID:+KtRBifw0.net
ついでに中野の東西線が何処から発車するのかよく分からない配線
中野は緩行だけで2面4線、内側2本が東西。
三鷹方に引上げ線を2本ぐらい作る配線なら良かったんだが

>>435
高架完成とE233化のスピードアップ+特快比率引上げでようやく使えるようになって来た感が

437 :名無しでGO!:2014/02/12(水) 11:58:21.82 ID:9c/DcZ5p0.net
岐阜駅で東海道本線の上下線の間に合流する高山本線は、単線分の幅しかない。
将来複線化したいというときに、絶対にこの場所がネックになる。

438 :名無しでGO!:2014/02/12(水) 12:48:26.60 ID:eAR3MarW0.net
>>437
その時は上り東海道ホームの北側に一面二線増設してそこで折り返さしゃいいじゃん
中線はたかやま専用にして

439 :名無しでGO!:2014/02/12(水) 17:15:40.52 ID:k48W0Fe7O.net
下の名鉄みたいに
駅の進入部だけ単線にすればいいんじゃね?

440 :宇都宮メルヘンタウン ウサギの女の子:2014/02/12(水) 17:59:46.04 ID:BXBlTFeB0.net
東北本線 黒磯駅
宇都宮・矢板方面から白河・郡山方面へ乗り継ぐ場合、同一ホームでの乗り換えができず、階段を使う必要がある。

441 :名無しでGO!:2014/02/12(水) 18:07:55.67 ID:gDjthj2V0.net
大垣

乗り換えに階段使用を強制
大勢の客がいるホームを貨物が通過して危険

貨物は1番線と5番線を通せ

442 :名無しでGO!:2014/02/12(水) 18:46:34.27 ID:Tsc9oax1O.net
東急田園都市線/地下鉄半蔵門線渋谷駅

新多摩川線渋谷駅開業比で想定をはるかに上回る利用状況になっちまったからしょうがないにせよ、
都営新宿線の大島駅などみたいに最初から2面3線にしていただけでも随分良くなっていただろうにな。

欠陥でなく、欠陥にさせられるとこだった駅は副都心線/東横線渋谷駅か。
当初は1面2線だか、2面2線駅にされそうだったって話らしいし。

443 :名無しでGO!:2014/02/12(水) 20:32:29.55 ID:zueeLmHX0.net
>>440
黒磯駅の跨線橋に白河の関を簡単に作れるので、18きっぷのシーズンなどに
検札するのが楽だったりする。

444 :名無しでGO!:2014/02/14(金) 01:30:30.41 ID:S2sYq5Z80.net
根室駅
構内がわかりにくい

445 :名無しでGO!:2014/02/17(月) 13:26:21.68 ID:Si4/1U4O0.net
千葉駅の総武快速
始発は3〜10番線ランダムだし
成田線からの総武快速も7〜10番線ランダム
千葉駅の始発総武快速は固定してほしい

446 :名無しでGO!:2014/02/18(火) 02:51:50.94 ID:DGZDtx2N0.net
>>445
千葉から下りに乗る場合だけ見るとよく出来ているけどね
ハの字形に広がる構造だから、乗ってる千葉行きの快速が3〜6に着くか
7〜10に着くかで乗換えに便利な車両が違う
慣れた人は西千葉通過辺りで分かるので車内を大移動w

447 :名無しでGO!:2014/02/18(火) 05:31:57.66 ID:qPkRHvddP.net
単純に千葉止めが無くなればそういう問題はなくなるんだけどな
日中は成空、君津、一宮がそれぞれ30分間隔で

448 :名無しでGO!:2014/02/19(水) 11:09:10.81 ID:5XFDyr9C0.net
ホームに行くまでの難易度は低いのに、そこから先が地獄の名鉄名古屋

449 :名無しでGO!:2014/02/19(水) 19:11:11.56 ID:gRUJ3zhU0.net
>448
同じホームに全部くるというのは、分かりやすい面もあるんだけどね

450 :名無しでGO!:2014/02/19(水) 21:28:15.47 ID:oxmv4vHo0.net
横須賀線大船
逗子方面から6番線へ入れない

横浜線東神奈川
横浜寄りの2・3番線にダブルクロスと引き上げ線があれば
横浜寄りに引き上げ線と

451 :名無しでGO!:2014/02/19(水) 21:35:39.00 ID:oxmv4vHo0.net
上越線の水上〜越後中里
下り線使って単線運転できるような設備にしてほしい

452 :名無しでGO!:2014/02/19(水) 21:38:11.10 ID:vqAk+Nod0.net
>>448
津島に行こうとして、JRから近い北口改札から入って階段を降りたところで待っていると
目的の電車が目の前を全力で加速していく清々しさ

453 :名無しでGO!:2014/02/19(水) 22:11:31.87 ID:x6cKKSq50.net
旧 新静岡駅

乗り場が難解な場所にあったうえに 地下通路が機嫌が悪いと爆発してた

454 :名無しでGO!:2014/02/19(水) 22:58:18.34 ID:nnQufsM80.net
>>448
ホームが曲がっているせいで安全上の理由でやたらと駅員が必要なのも欠陥と言えば欠陥だけど、
そのために駅員に聞くことが気軽にできる、って面もあるな。

455 :名無しでGO!:2014/02/22(土) 14:17:16.31 ID:cd9WKGjF0.net
>>446-7
そうだなぁ〜これは昭和47年以来の課題だ
まぁ当時は津田沼止まりが多くてこれはこれでコマッタものだったが

456 :名無しでGO!:2014/02/25(火) 02:06:20.80 ID:ompU5C9E0.net
>>451
そもそも複線化する時に上り線も一緒に引き直せばよかったんだけどな。
下り土合ホームの待避線構造は単線運転時の行き違い設備にと妄想してたがそれも今ではあえなく棒線化。

457 :名無しでGO!:2014/03/01(土) 12:06:51.39 ID:sxrWnDj40.net
>>455
欠陥のあるレスアンカー

458 :名無しでGO!:2014/03/03(月) 01:11:33.58 ID:mZvgJuys0.net
伊予鉄道の市内電車、西堀端駅。
大手町方面のホームの長さが1両分しかないので、
続行運転時に後ろの車両が交差点で立ち往生しそうになる。

459 :名無しでGO!:2014/03/05(水) 23:44:47.49 ID:5T4pjE6O0.net
上市

460 :名無しでGO!:2014/03/24(月) 21:57:46.58 ID:s0ro/CzB0.net
直線の所に駅を作ればホームの安全確保の観点で好ましいのに、
ちょうど直線が終わって曲線が始まった所になぜか作られた。
西鉄天神大牟田線の徳益駅。

461 :名無しでGO!:2014/03/25(火) 00:12:40.62 ID:UTELQR3b0.net
あおなみ線の名古屋駅。
名鉄から乗り換えようとするとJRのコンコースを経由する大回りになる。
せめてJRの改札口から入場出来るようになれば少しは短絡出来るけど…。

462 :名無しでGO!:2014/03/26(水) 08:34:47.60 ID:MfomB3vz0.net
>>461
何故あんな場所に改札あるのかといつも思ってしまう。
そして用もないのにソフマップに…

463 :名無しでGO!:2014/03/28(金) 22:10:43.38 ID:Btl3mBXn0.net
新宿駅みたいにJRを通り抜けて乗り換えられるようにしてほしいところ

464 :名無しでGO!:2014/03/29(土) 03:11:12.48 ID:JjGXIgCb0.net
山科の湖西線からの2番線進入って、配線いじるの難しいのかな
気になって見てきたら地上設備はいろいろあったし、角度の問題もあるのかな

465 :名無しでGO!:2014/03/29(土) 20:28:49.58 ID:8suSeP1b0.net
S字曲線の途中で架道橋2つとなかなか手強いぞ

466 :名無しでGO!:2014/04/22(火) 22:27:36.73 ID:icG55pbd0.net
つーか小田急は何故に内急行線なん?
各停の途中折り返しがやりづらいだろうに。

467 :名無しでGO!:2014/04/23(水) 00:20:45.95 ID:hVoqSnYR0.net
京阪もだな

468 :名無しでGO!:2014/04/23(水) 01:42:37.15 ID:NA6XUFB60.net
>>466
外側急行線だと高速運転する列車がうるさいと、沿線のガイキチがうるさい。

469 :名無しでGO!:2014/04/23(水) 03:00:41.18 ID:3/rqwJLc0.net
>>467
萱島止めは一旦高架を下りて車庫側に引き上げて反対側から顔出すし、天満橋折り返し(中之島線開業前)も立体交差で乗り越えてたから
どっちも交差支障しない構造になってたから欠陥ではないけどね

>>468
京阪神の外側線ェ…

470 :名無しでGO!:2014/04/23(水) 12:56:37.45 ID:0fZhsOit0.net
>>466
内側に緩行線を通せば、途中の駅の前後で急行線もホームの幅だけ
カーブさせないといけない。
真ん中に通せば急行線は途中駅でも直線に出来る。

471 :名無しでGO!:2014/04/23(水) 18:21:12.69 ID:TdbXgXE70.net
小田急の場合、早朝深夜と、朝ラッシュ時の向ヶ丘遊園折り返し以外、
ほとんどの各停が、複々線のはるか遠方(本厚木など)まで行き来することから察するに
短距離列車は最初から考えてないのではないかと。

472 :名無しでGO!:2014/04/24(木) 00:47:47.93 ID:2TLuY6hai.net
というか外側を急行線にするメリットが折り返し意外によくわからない。
東武や京阪神なんか速度に影響するし
京浜線じゃなくて山手線を快速運転したほうがよいのでは。

473 :名無しでGO!:2014/04/24(木) 00:56:08.89 ID:D7o+pYSk0.net
京阪沿線で育ちで複々線は急行内側がデフォだと思ってたから、初めてJR神戸線に乗った時は妙に違和感があった
しかも新快速とか駅の度に外に膨らんで減速して無駄じゃないかと思ったけど、
全然そんなことはなく爆走する姿に、さすがJRって変に感動したw

474 :名無しでGO!:2014/04/24(木) 01:21:54.08 ID:afJOfMG10.net
草津ー西明石は、急行線と緩行線じゃなくて、列車線と電車線だからね。
列車=長距離貨物・客車列車、電車=せいぜい京阪神エリアの快速・普通
な訳で。客貨車区や貨物駅が複々線の外側にある以上、列車線が内側は難しい。
兵庫でわざわざ方向別から線路別に切り換えてるのも、電車区や貨物駅の絡み。

ついでに言うと、西明石で新快速と快速の平面交差が発生してしまったり、
ホームがバラバラなのも、電車線〜姫路方面への直通電車を想定してなかったから。

475 :名無しでGO!:2014/04/24(木) 23:52:36.49 ID:5n28/Wsh0.net
折り返し以外にっつっても折り返しは大事よ

476 :名無しでGO!:2014/04/26(土) 17:05:40.31 ID:EVBz1EJM0.net
>>470
東京近郊路線の速度でホームかわす程度の曲線が問題になるかというと…。
それに内緩行線なら島式ホーム1本で済む所が外緩行線だと
片面ホーム*2本必要になるし、なんかメリットが見えてこない。
>>470
でも輸送量は都心に向かって単調増加だから、
複々線内の輸送力をフルに使った折返しを設定できる方が良いのは確か。

477 :名無しでGO!:2014/04/26(土) 19:04:27.08 ID:Qp6PthQh0.net
中央線(中野〜三鷹)は地図だと一直線に見えるから飛ばせると思っている人が多いが
ホーム付近のS字カーブのために実際はちょくちょく速度制限があるな

478 :名無しでGO!:2014/04/26(土) 23:49:39.61 ID:1vecuPK40.net
>>471
小田急って、輸送力増加というよりも、優等列車の速度向上を狙って複々線化した感じ?
個人的には京阪の複々線とはまた使い方が違うな、と感じる

>>477
線路別複々線なのになんで減速するんだろうか…
まあ用地買収に相当難儀したんだろうな

479 :名無しでGO!:2014/04/27(日) 00:08:14.82 ID:NbJTTa190.net
>>478
> 線路別複々線なのになんで減速するんだろうか…

緩行線が島式ホーム手前でハの字に開いてカーブしてくるから、快速線も平行してカーブするだろ。
もちろん快速線ホームがある場合は快速線もハの字に開いてカーブするし。
方向別の内側が快速線であればそんなことにはならない。(まさか真ん中の快速線上下間に島式ホーム造るなんてありえんし)

480 :名無しでGO!:2014/04/27(日) 01:00:03.19 ID:SwdaSazH0.net
>>479
┃┃┃┃
...\\\\
□┃┃┃┃□
...////
┃┃┃┃
こんな配線は流石にないかw

481 :名無しでGO!:2014/04/27(日) 01:20:29.66 ID:/XgSedRo0.net
>>478
いやどう考えても輸送力増加だろう
ただ小田急の場合、計画当時は遊園で輸送力が落ちていたのが、進捗が滞っている間に郊外区間の乗客増が激しくて、
できあがった時には遊園で落とす意味がなくなっていたって話

482 :名無しでGO!:2014/04/27(日) 01:56:54.60 ID:ezT4KpDa0.net
分岐点の新百合まで作らないとスッキリしない

483 :名無しでGO!:2014/04/27(日) 03:18:02.67 ID:t6osJMoe0.net
外側緩行の両端立体交差で折り返し支障がない京阪はかなり理想的と思いきや、
守口市以西は路線自体カーブだらけなのがな
萱島の入出庫もすぐ折り返せないから車両運用に無駄がありそうな気がする

484 :名無しでGO!:2014/04/27(日) 08:14:01.61 ID:rud/ra9+0.net
>>480
駅舎をムリに拡張したりとかでありそうだなw
内側急行線を直線で引くことにどうしても拘るなら、ホームを内側線と外側線の間に挟む構造にするかな。京阪森小路みたいなの。
もっとも、森小路は区間急行を停車させる話しがあったからあの形になったのだとか…

485 :名無しでGO!:2014/04/28(月) 23:31:24.26 ID:SdQkpIDW0.net
京阪の複々線の欠点を挙げるとすれば、萱島という中途半端な駅で終わっていること。
寝屋川市駅の高架化で複々線が伸びるか、またはせめて追い越し設備ができればよかったが、
それができず、萱島止まりの電車がしぶとく残ってしまった。
寝屋川市以西の急行通過駅から京都方面に行くのは相変わらず乗り換えが不便。

486 :名無しでGO!:2014/04/28(月) 23:57:44.68 ID:+EHoU3lO0.net
東武に抜かれるまでは京阪の複々線は民鉄最長だったけどそれでも朝ラッシュのA線はキャパオーバーだからな
おかげで区間急行がB線をちんたら走るはめになってるし

487 :名無しでGO!:2014/04/29(火) 08:43:15.53 ID:2XTNZNPQ0.net
>>486
あー、その区間急行わざわざ乗りに行ったな。
念のため守口市のホーム駅員に確認したら。
二つ返事で答えてくれた。
本来なら次の準急が京橋に先着する旨案内するんだろうけどね。

488 :名無しでGO!:2014/04/30(水) 02:17:34.57 ID:YfuqN2YY0.net
>>487
鉄オタとはいえもの好きだなw
時刻で判別つくまではたまたま乗った時のがっかり感はかなりのものだった

489 :名無しでGO!:2014/05/01(木) 09:44:23.52 ID:2C8GOjsu0.net
運用に問題がありそうな場所なら…。
中央快速の河口湖行きは大月で先頭6両ではなく後続の4両を切り離して
先頭を退避させてから後続を発車させるまで割と時間がかかったような気がする。
でも、そうする理由があったような憶えがあったけど忘れた。

490 :名無しでGO!:2014/05/02(金) 23:40:37.08 ID:g3W8cZ5Z0.net
京阪山科と地下鉄山科。

御陵・三条京阪方面に急ぐ人は、どっちの山科から乗ればいいのか
いちいち時刻表を確かめなければならない。

タッチの差で乗り遅れたからといって、
次に発車するものに乗るために違う山科へ移動するわけにもいかないし。

491 :名無しでGO!:2014/05/03(土) 08:18:56.80 ID:RgbFgua70.net
フリー切符使ってなければ地下鉄山科一択では?
京阪からだと運賃割高になるし。

492 :名無しでGO!:2014/05/10(土) 13:16:13.26 ID:OMfL6oJA0.net
足腰弱ると割高なカネ払ってでも階段とか登りたくなくなる。

そういう連中のために京阪山科がある。

493 :名無しでGO!:2014/05/11(日) 11:47:23.60 ID:/R8N4BXk0.net
山科はJRの山科も配線に問題あるし
京阪も問題だらけで大変だな

494 :名無しでGO!:2014/05/16(金) 20:27:02.72 ID:afw4wUwP0.net
駅というか路線全体だが、菊名〜元町・中華街間
なぜ地下化した時に余裕を持った配線にしなかった(出来なかった?)のか

495 :名無しでGO!:2014/05/16(金) 22:04:00.01 ID:xTp1FiYX0.net
>>494
当初横浜駅は2面4線で計画されて
いたように思うけど

496 :名無しでGO!:2014/05/17(土) 02:21:36.31 ID:tifJFfzd0.net
京急の神奈川新町下り。留置線2-3本潰せば12連対応になってスジ屋さんが楽になると思うし、
夕方下り特急も12連化できる。

>>494
21世紀初頭までは、東横線の追い越し設備なんてスカスカだったからなぁ。
昼間常時使うのは日吉だけ。自由が丘、元住吉、菊名は使わない。
という時代に計画作っちゃったもんなぁ。

497 :名無しでGO!:2014/05/18(日) 17:15:03.94 ID:jFWCQsfF0.net
南浦和は、京浜東北線の一部の電車の始発・終点であって2面4線のホームだったのが救いかなと思う。
これが、もしも京浜東北線で南浦和を始発・終点とする電車が無くて1面2線のホームだったらどうなっていたんだろうと思う。

498 :名無しでGO!:2014/05/18(日) 21:07:32.71 ID:67d5puao0.net
東横線に特急を!なんて言うと厨扱いされた時代も遠くになりにけりだな

499 :名無しでGO!:2014/05/18(日) 23:48:29.12 ID:/bzTYGfw0.net
南浦和に車庫と折り返し設備があるから浦和まで行ってくれないんだよな…

500 :名無しでGO!:2014/05/19(月) 01:34:51.01 ID:i6voDKaQ0.net
南浦和が1面2線+折返し線のような配線だったら
恐らく磯子折返しのように、毎時3〜4本程度が南浦和折返し
残り2本ぐらいは東十条、近年になって赤羽に延長
のようになっていて浦和や大宮の本数は今と一緒の悪寒

501 :_:2014/05/19(月) 20:41:51.17 ID:N/jf4niJ0.net
 JR以外だと、地下化するとなった時点で余裕をもった構造や配線っていう
選択肢が消えるような(みなとみらい線横浜、田園都市線渋谷、京王調布)
当座は充分なのかもしれんけど、将来に備えて拡張余地を作っとこうっ
てのは予算的に難しいのかあ。

502 :名無しでGO!:2014/05/19(月) 21:07:49.82 ID:XVHBrN7Y0.net
京王調布は踏切解消の都市計画(東京都の事業)であって、
拡張部分は全部自前になるから。

503 :名無しでGO!:2014/05/19(月) 21:34:50.46 ID:bCBGkYvy0.net
>>502
立体交差にしたから京王結構金使ってるんだよなあれ

調布は元がひどすぎたんだけど

504 :名無しでGO!:2014/05/19(月) 21:35:42.02 ID:rfI9qjmX0.net
>>503
JR阪和線の高架化も似たような事情を持ってるな。
高架化のついでに複々線化をすると、
「高架化のみの費用」と「複々線化もしたときの費用」の差額がJRの負担になる。
それが莫大な額だったから前者を選ばざるを得なかったらしい。

505 :名無しでGO!:2014/05/19(月) 21:40:52.33 ID:rfI9qjmX0.net
>>502に書いたアンカー、間違えた。>>502でなく>>502へのレスです。

506 :名無しでGO!:2014/05/19(月) 21:41:02.13 ID:+c2XMjNG0.net
>>501
田都渋谷は酷すぎるんだよな…
なんだよ1面2線って

507 :名無しでGO!:2014/05/20(火) 02:38:34.84 ID:Vah+DRxJ0.net
>>504
「高架化のみの費用」と「複々線化もしたときの費用」の差額がJRの負担になる

これ読み返してみると至極当然な話ではあるな・・・
結局高架化と同時か否かに関わらず複々線には金がかかるわけでその金を出してまで
複々線化する意味があるのかどうか?という話にはなるよな
実際、東武や小田急は高架化+複々線化をしているわけで

>>506
田都渋谷は時代が悪かったというか先見性が無かったというか運が悪かったに尽きるな
桜新町に待避設備を作っておいただけでも御の字かもしれん

508 :名無しでGO!:2014/05/20(火) 06:42:10.39 ID:6226Yr9+0.net
銀座線規格で作らなかっただけいいかも>新玉川線

509 :名無しでGO!:2014/05/20(火) 12:57:00.96 ID:G8+iEzNk0.net
>>504,508
複線の路線を高架複々線化するときは、地上のまま複々線化した場合の費用分が鉄道会社負担で、
複々線の高架橋建設費は、かなりの割合を税金で負担してくれる。

510 :名無しでGO!:2014/05/20(火) 13:44:50.39 ID:SuLFfN/v0.net
それは複々線化事業の場合だろ。京王みたいに都が道路事業としてやるものは制限が多い。

511 :名無しでGO!:2014/05/26(月) 14:46:39.17 ID:r7bgGrdfO.net
田園都市線なんて開業時には2両編成で走ってたからな

512 :名無しでGO!:2014/05/26(月) 23:06:04.68 ID:YOjed35L0.net
京王なんて開業時には…

513 :名無しでGO!:2014/05/27(火) 12:00:40.01 ID:GPvyvoYr0.net
田都は三複線も余裕なくらい土地あったのに

514 :名無しでGO!:2014/05/27(火) 22:12:26.87 ID:YCrHF++h0.net
かなり昔だが、田園都市線の駅にはトイレがなかった。

515 :名無しでGO!:2014/05/28(水) 00:04:15.43 ID:Zm2VSEwt0.net
>513
陸橋で国鉄越え…

516 :名無しでGO!:2014/05/28(水) 03:16:25.83 ID:oQOBJdiu0.net
>>512
京王電気軌道と王子電気軌道が同じような規模だった。
ゆえに京王は車両限界と隣地の間が異様に狭い。

517 :名無しでGO!:2014/05/30(金) 14:25:01.06 ID:oCt3Ck8o0.net
>>516
世田谷区の地平区間は、本当に民家の軒先を走っている感じだもんなあ。
そのわりには、昔のグリーン車に保護棒がついてなかったのはなんでだろう?

518 :名無しでGO!:2014/05/30(金) 17:41:51.38 ID:UbdDirp00.net
軌道規格や、軽便規格(改軌したのも含む)で単線だと、下手すりゃ用地幅が4メートル未満だったりする。
そうなると一般道には転用できないから、もうサイクリングロードや遊歩道ぐらいしか作れるものがないんだよな。

519 :名無しでGO!:2014/05/31(土) 00:27:44.84 ID:OJq9LZ4g0.net
西鉄も狭いよなあ・・・銀座線の車が筑紫車庫に自然に溶け込んでるし。

520 :名無しでGO!:2014/06/09(月) 00:13:25.40 ID:JbnvVwwIY
盛岡

西口に改札がない、東西自由通路を歩かされるのは不便

521 :名無しでGO!:2014/06/15(日) 07:17:55.54 ID:lw4PR3Ohm
新潟は快速くびき野の乗車位置表示はあるのに普通列車の乗車位置表示がない
ホントにここは主要駅なのかといいたくなる

522 :名無しでGO!:2014/06/22(日) 18:18:13.91 ID:i8CC5zXNO.net
蒲田緩行上り場内
全列車副本線ってどうよ?

523 :名無しでGO!:2014/06/22(日) 18:31:02.28 ID:G+gzbObx0.net
いいんじゃない?

524 :名無しでGO!:2014/06/22(日) 18:38:45.77 ID:LkhZJAZW0.net
大阪地下鉄梅田駅
2面2線しかないために朝ラッシュ時遅延増大

525 :名無しでGO!:2014/06/23(月) 00:01:38.90 ID:MMveLFp40.net
>>524
あれ2面4線にするなりせめてどっちかだけでも2線にして
交互発着できるようにすればよかったのにな

中線をサンドイッチする方法はトンネルの構造的に大規模工事なってしまうが

もっとも配線的には中線にどっちからでも入れるようにして
天王寺方面のトンネルを2線として、千里中央方面を交互発着にしたい時は
中津行は天王寺方面の島から発着とかも手だが
梅田から中津行に乗る人は少ないから混乱は少なかろう

526 :名無しでGO!:2014/07/01(火) 02:11:06.87 ID:eTjfrm7p0.net
元々地下鉄梅田駅は(昭和初期に)御堂筋線の横に谷町線が来るようにトンネルを掘っていたのだが
計画が頓挫して放置されていたのを使って昭和末期に拡張したんだな
だから多分2面4線にしようと思えば出来たんだが

まあホームを拡張しないと乗客がさばけない、という判断でこうしたんだろうが
先の見通しは分からん罠
それを考えれば昭和初期の開業時に10両編成が止まれるホームを作った事自体がすごい話だが

527 :名無しでGO!:2014/07/01(火) 03:28:56.37 ID:iagMKoy70.net
御堂筋線梅田は壁があるとはいえ、島式であんな広いのも珍しいな

528 :名無しでGO!:2014/07/01(火) 07:34:44.03 ID:tJA6RCXy0.net
丸ノ内線の新宿を見てると、御堂筋線の梅田は折り返し駅が1駅先のおかげで、スムーズに
さばけてると思うけどなあ。
丸ノ内線は新宿止まり/新宿始発の客扱いや入線がダラダラしてて、いつもダイヤ遅れまくり。

529 :名無しでGO!:2014/07/02(水) 00:59:18.96 ID:eAtVtKik0.net
>>528
だから中野坂上(方南町)まで持ってこうとしてる
(八)も名古屋で折り返さず全部高畑まで走らせてる

530 :名無しでGO!:2014/07/02(水) 02:41:22.71 ID:qgQFlJyZ0.net
>>528
天王寺のなかもず方面は1線だけどよくやってるなと思う
千里中央方面は2線あるから引上げ線からすぐ出せて何とかなるんだろうか??

531 :名無しでGO!:2014/08/11(月) 16:33:21.02 ID:mRXgEyd3O.net
快速列車が通過することができない飯山線の駅全部

532 :名無しでGO!:2014/09/14(日) 06:35:46.28 ID:iEuS1q7z0.net
クラッシックプラグマティストアブラカレー

クラッシックプラグマティストアブラカレー

クラッシックプラグマティストアブラカレー

533 :名無しでGO!:2014/09/14(日) 09:43:55.06 ID:npdEueBJO.net
名鉄岐阜とか本川越とか

534 :名無しでGO!:2014/09/22(月) 11:19:47.96 ID:+N7LYj0S0.net
>>533
北九州モノレールの平和通も追加。

535 :名無しでGO!:2014/10/08(水) 13:18:12.76 ID:P4gdBCeP0.net
>>150
京浜東北線の田端以北も快速運転して南浦和駅と川口駅に停車すればいいはず。

536 :名無しでGO!:2014/10/08(水) 13:21:17.55 ID:P4gdBCeP0.net
鉄道ファン的に見ると連続立体交差事業は使い勝手がよくないと思う。
総合的な交通機能の向上という目的にすれば鉄道施設の改良も進むのに。

537 :名無しでGO!:2014/10/08(水) 15:40:30.76 ID:x8falNyc0.net
>>536
設備改良分も税金が出れば鉄道的にはありがたいけど
鉄道事業者が差額を負担すればいいだけで・・
その差額も出せないなら、ずっと地上のままだとしても一切改良されないことに
結局鉄道事業者側が改良の必要を感じていないのでは??

京急蒲田のように地上時代に較べて大幅に改良された例もあるのに

538 :名無しでGO!:2014/10/08(水) 22:46:41.97 ID:eAF4yuFF0.net
>>537
京急蒲田は、自前でかなり持っていて空港線加算運賃で相殺しているような気がする。
羽田空港の引き上げ線は、一体誰が負担するんだ?

539 :名無しでGO!:2014/10/11(土) 21:02:35.03 ID:QFE9NYEt0.net
ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/column/20100614/541812/?P=2

> 連続立体交差事業は都市側が事業主体となり、東京23区内であれば費用の90%を負担する。
> 90%のうち半分は国の補助で、残る半分を都と区が7対3の割合で負担している。鉄道会社の負担は事業費の10%だ。

> 今回の例では、高架化に合わせて京急蒲田駅の機能を大幅に強化する。
> ホームを2層構造にして延伸・拡幅することで、柔軟に分岐や追い抜きができるようにし、同一ホーム上で様々な乗り換えを可能にする。
> 事業主体は、大田区を中心とする第三セクター蒲田開発事業で、京急も10%を出資している。
> 京急のための事業という性格が強いものの事業費は112億円と、連続立体交差事業全体の総予算1650億円と比較すれば小さい。


だそうで。

540 :名無しでGO!:2014/12/07(日) 00:25:42.57 ID:mz2XgLT00.net
無効ヶ丘遊園

541 :名無しでGO!:2014/12/08(月) 08:39:45.76 ID:3mrbG8kT0.net
そういや小田急って複々線の外側が緩行線だから代々木上原でどうつなぐのかと思っていたら
下北沢で内外入れ替えるという大技に出たか

542 :名無しでGO!:2014/12/08(月) 10:41:41.52 ID:fYSZEFSm0.net
ただの立体交差じゃねえか!

543 :名無し野電車区:2014/12/09(火) 22:36:06.48 ID:41PiTgwt0.net
快速ホリデ−ライナ−かなざわ
平成24年10月21日.日曜日.九州地方.台風21号の接近のため普通列車に変更
呉羽.越中大門.西高岡.倶利伽羅.森本.東金沢に臨時停車.本日413系.3両編成に変更しました
富山駅.約1時間55分ほど遅れて発車.金沢駅.約2時間15分ほど遅れて12時27分.4番線

544 :名無しでGO!:2014/12/11(木) 17:05:56.93 ID:qNM7AtUv0.net
地下鉄梅田を見て思ったが、田都渋谷駅は玉川通り側に下り・折り返し専用の駅を新設できないんだろうか?
表参道駅からも銀座線に支障することなく、金王坂に単線のトンネルを作れるしな。

545 :名無し歌人:2014/12/11(木) 19:14:08.07 ID:lKZwnFa40.net
金谷駅

中線2本とダブルスリップがまるで機能していない

546 :名無しでGO!:2014/12/11(木) 20:45:30.63 ID:21aCg3aX0.net
>>544
御堂筋線梅田は、谷町線の駅を作れるようにトンネルをつくってあったから、
それを転用出来たのが幸運だった。
田都渋谷駅の隣に転用出来るトンネルはない。
余裕持った設備を作らないのは東急のお家芸みたいなもの。

547 :名無しでGO!:2014/12/11(木) 23:42:12.06 ID:1vVEfMjn0.net
カリカリな使い方だけど使い方変えるときは大工事して
趣味的にはそれがまた魅力でもある

548 :名無しでGO!:2014/12/12(金) 00:15:49.18 ID:fzC3Dp1r0.net
>>545
あれは大井川鐵道との貨車の授受線だから、大井川鐵道が貨物扱いをしてる間は大活躍してた。

大井川鐵道が貨物扱いをやめた今では、確かにあまり意味のない施設になってしまったが。

549 :名無しでGO!:2014/12/14(日) 00:52:08.26 ID:i1TZ3BA30.net
草加

急行停車駅なのに、階段が2箇所しか無いうえに一方は上りエスカレーター併設で幅が狭く、
帰宅ラッシュ時には電車が来るたびに大行列が発生する

550 :名無しでGO!:2014/12/14(日) 01:13:36.56 ID:mymS9zim0.net
横浜駅

JRと京急から 西口の バスにのるためには??

@まず電車を降りて 階段降りて 改札出る ↓
A自由通路を歩いて、階段か エスカレーターを上がる ↑
B30メートルくらい 歩く                    →
Cダイアモンド地下街に降りる 階段を降りる       ↓
Dバスのりば に階段を 上がる               ↑

なんじゃこりゃあああああ

551 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:12:42.62 ID:sLADStFD0.net
>>550
格ゲーのコマンドとかコナミコマンドみたいだなw

552 :名無しでGO!:2014/12/23(火) 22:44:28.47 ID:n3guVMLD0.net
上上下下左右左右BAセレクト

553 :名無しでGO!:2014/12/27(土) 19:18:11.63 ID:WQD/zOKz0.net
栃木@東武

554 :名無しでGO!:2014/12/27(土) 20:28:30.81 ID:+XZvzGyM0.net
>>553
日光線と宇都宮線との同方向乗換が同一ホーム(上下移動なし)で可能、
バリアフリーも多目的トイレ設置、各ホームにEV、上下ESLとも完備。
配線なども列車本数に対して不足ないし、いったい何がアカンのか。

555 :名無しでGO!:2014/12/27(土) 23:30:38.20 ID:C1qMX04P0.net
まさかJRと対面乗り換えさせろ、なんて言わんよなw

556 :名無しでGO!:2014/12/28(日) 02:02:17.70 ID:PZ1OCK1H0.net
昔はラチが無かったからもっと楽だっただろ。
という話では?

今日伊勢崎行ってそう思った。
乗り換えしにくい作りに変わったのに乗り換え時間がそのままだから
みんな走ってるのに延発してたぞ。

557 :名無しでGO!:2014/12/29(月) 01:13:58.49 ID:KJOXpa/l0.net
>>553
>>554
>>555
両毛線と東武が微妙に乗換出来ないような同時発着w
対面乗換させろといいたくなる気持ちは分かる
対面なら乗換出来るようなタイミングだったりするからね

佐野や伊勢崎もそうだけど、あの辺りの両毛線と東武は
武蔵野線と放射各線の関係のような状態で本数が多くないのに
東武〜両毛線〜東武のような移動が結構あるのがきついね

558 :名無しでGO!:2014/12/29(月) 01:25:00.55 ID:R2QPU4arO.net
>>551
そのダンジョンのせいで高速バス代及び時間がパーになった経験がある

559 :名無しでGO!:2014/12/29(月) 11:07:53.99 ID:ocoABBg80.net
岡山駅の東西地下通路を通って西口のバスターミナルに行こうとすると、
途中で狭い道に入るため左折しなければならないのだが、
慣れた人でも見逃して直進してしまうほど、その左折ポイントがわかりにくい。

560 :名無しでGO!:2014/12/29(月) 14:30:51.25 ID:gMxPxt8J0.net
一番対面乗り換えさせろと言いたいのは東福寺だな。
他は配線の変更とか物理的な改造が必要だから仕方ないが、ここは壁一枚取り去るだけだからな。

561 :名無しでGO!:2014/12/29(月) 14:34:00.30 ID:efVgHxKy0.net
ベルリンの壁

562 :名無しでGO!:2014/12/29(月) 19:31:57.89 ID:lUduxTZy0.net
北浜駅

クロスしてるからL字にするなよ

563 :名無しでGO!:2014/12/30(火) 01:33:06.69 ID:rQI3mvoO0.net
>>560
鉄道業界の最大の障壁は物理的な改造や大規模工事の必要性ではなく
縄張り争いやらなんなら大人の事情が最大の障壁なんだろうな

564 :名無しでGO!:2014/12/30(火) 19:48:50.31 ID:VIMITEov0.net
>>563
大人の事情に起因する障壁のせいで、立川の旧青梅線ホームの跡地は高層マンションの一部となってしまい
中央線下りホームは拡幅されず、夕方はかなり危険な状態だ。

565 :名無しでGO!:2014/12/30(火) 20:10:14.73 ID:zhbr6Pjb0.net
甲府
身延線のホーム遠杉

566 :名無しでGO!:2014/12/30(火) 20:34:08.70 ID:iNiDmUaF0.net
やっぱり今のままでは京葉線のホームを東京駅と呼ぶのに無理がある。
線路の名前に京の字をつけたかっただけなんだと思う。

567 :名無しでGO!:2015/01/01(木) 12:11:28.12 ID:aS2+ISpr0.net
>>557
両毛線って東武にしたほうがいいな。りょうもうも前橋行けるし、宇都宮線使って前橋ー宇都宮直結できるし。

568 :名無しでGO!:2015/01/03(土) 14:13:20.45 ID:p4My0Hu50.net
>>566
京成も京王も京急も埼京線も東京駅関係ないけど

569 :名無しでGO!:2015/01/05(月) 09:30:00.67 ID:x5WWBnuH0.net
普通そういう場合の京って言ったら広域の東京という意味なのになw

>>566 は何が言いたいんだかww

570 :名無しでGO!:2015/01/05(月) 10:20:20.66 ID:3ijy36EY0.net
千葉駅も通らないし

571 :名無しでGO!:2015/01/05(月) 10:41:39.56 ID:x5WWBnuH0.net
>>566 = >>570 はアスペ、と

572 :名無しでGO!:2015/01/05(月) 17:44:26.38 ID:wi9QGHsp0.net
埼京線も東京とおってないよ

573 :名無しでGO!:2015/01/05(月) 18:21:56.34 ID:ptd8h1980.net
京阪電鉄や京福電鉄は東京駅どころか関東全体とも無関係だから、>>569でも説明できないなw

574 :名無しでGO!:2015/01/06(火) 20:41:02.16 ID:RLBnqNJL0.net
>>573
だから何?

575 :名無しでGO!:2015/01/07(水) 12:33:03.63 ID:I8G4JsUn0.net
>>566 = >>570 = >>573
自分の理屈が通らないと屁理屈を言い出すアホ、とw

576 :名無しでGO!:2015/01/14(水) 11:33:42.05 ID:VYzUrLHN0.net
秋葉原

577 :名無しでGO!:2015/01/16(金) 01:20:46.72 ID:OOJu6Bwj0.net
小竹向原

578 :名無しでGO!:2015/01/21(水) 02:52:16.34 ID:QBFidEvkO.net
そもそも完全無欠の完璧な駅って世の中に存在するのか?

そりゃ自宅直結徒歩0分の私設軌道とかなら極稀にあるかもしれんが
酒屋や醤油屋の土間トロッコじゃねぇんだぞ

579 :名無しでGO!:2015/01/24(土) 00:17:51.99 ID:bbyB8E230.net
永田町で半蔵門線に乗りたいのに南北線ホームにしかつながっていない改札か
ら入って無駄に歩かされた。南北線しか案内が無くて、半蔵門線は別の入り口
から入るようにという案内もあったが、どうせ中でつながってるはずだと思っ
て、無視して入った。

580 :名無しでGO!:2015/01/24(土) 02:37:34.89 ID:mjdAWLBG0.net
それは無視したほうにも責任があるな

581 :名無しでGO!:2015/01/30(金) 19:50:18.46 ID:rFfMPibc0.net
「それは無視したほうにも」じゃなくて「それは無視したほうに」だな
はっきり「それは無視したほうだけに」と言った方がいいかも

582 :名無しでGO!:2015/02/13(金) 23:57:41.30 ID:O9zd4MIK0.net
保守

583 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/02/15(日) 05:01:10.61 ID:mtxIVHkd0.net
スプリングポイントがある駅にて、折り返し運転を行う際には、意図的にオーバーランして、
それからバックして戻る必要が有ることも。

スプリングポイントの関係上、そのままでは折り返せないため。

584 :名無しでGO!:2015/02/16(月) 00:49:17.90 ID:4LaKYrG+0.net
定位の方向には転轍機いじらなくても折り返せるが

585 :名無しでGO!:2015/02/16(月) 01:27:25.80 ID:SY65fIjO0.net
路面電車の折り返し設備によくある背向渡りのことじゃね?

586 :名無しでGO!:2015/02/17(火) 02:17:10.20 ID:aiYNdCpy0.net
路面電車のスプリングポイントの背向渡りはよく出来たシステムだと思うよ
ポイント切替一切不要で折返し運転が出来る

難点はオーバーラン時などポイントを通過してしまうとバックできないことか

587 :名無し歌人:2015/02/17(火) 16:43:56.45 ID:3CUJnoxE0.net
>>565
束:他所の会社のことまで知るか

588 :名無しでGO!:2015/02/17(火) 19:05:06.14 ID:3PKZ/tVQ0.net
>>587
東京駅の京葉地下ホームに比べれば…。
あれと舞浜の存在は京葉線糞扱いの原因になってるw
新宿まで延伸してくれれば利用価値が格段に上がるんだが。

589 :名無しでGO!:2015/02/18(水) 23:53:25.94 ID:2xHOvHzM0.net
上越妙高行ってきたけど、在来線との乗り継ぎのことなんて、
会社違うからって、これっぽっちも将来性も含めてまったく考えてないんだな。
高田とか新井とか直江津とか乗り継ぎそれなりにあるだろうに。

590 :名無しでGO!:2015/02/19(木) 00:55:12.61 ID:y9v8aXAT0.net
>>588
福岡市営地下鉄・・・京葉線東京駅の構造までマネしなくてよかったのに・・・

591 :名無しでGO!:2015/02/19(木) 01:03:42.32 ID:S3z6MwJC0.net
>>590で思い出したが博多。特に福北ゆたか線の入る第4ホーム。
11番線が増えて敷地がないのはわかる、わかるんだが福北ゆたか線をほぼ8番線の1面1線でさばくのは無理があるぞ。
7番線は鹿児島下り本線だから多用できないし……

592 :名無しでGO!:2015/02/19(木) 13:34:47.62 ID:F9rggXPf0.net
折尾…
博多方面からだが、乗り換えで筑前垣生へ行きたかったのに思いっきり間違えて非電化区間の路線に乗って終電1つ前で気づいたアホな俺。
あの駅の構造をそのあと知ってびっくりこいたわ。
その後は黒崎から直通を選んで乗るようにしているので面倒な思いはしていない。

593 :名無しでGO!:2015/02/23(月) 12:00:48.98 ID:ynp+doPPO.net
スプリングポイントは特に必要とする場合以外は固定されてる事もあるな
地方のローカル線(本来離合可能駅だが棒線として使用)でたまに見る。
路面電車の折り返しについてはトロリーコンバータの絡みもあって解消は難しい。

594 :名無しでGO!:2015/02/24(火) 19:49:12.33 ID:7w8RJBo60.net
上米内くらいしか思い浮かばない

595 :名無しでGO!:2015/02/28(土) 15:55:43.27 ID:SzqPzU3b0.net
JR伯備線と井原鉄道井原線の分岐駅、清音駅。

JRの上りホーム(倉敷方面)と下りホーム(米子方面)を結ぶ橋を無理やり改造して、
駅外部と井原線乗り場を結ぶ構造にした。
橋そのものは改札外の空間となった。

駅外部からJRの上りホームに行くには、新設された別の橋を通る。

スッキリしない構造はJRと三セクの接続駅によくあることだが、
清音は「目の前の橋がなぜ使えない?」から始まる脳の混乱を引き起こし、
飛び抜けてわかりにくい。

596 :名無しでGO!:2015/02/28(土) 16:41:19.98 ID:kDddfaig0.net
武蔵野線の北朝霞・東川口・船橋法典の島式ホーム3駅

597 :名無しでGO!:2015/03/01(日) 09:19:02.29 ID:QQJiqepg0.net
信濃町
創価臨の止める場所が無い

598 :名無しでGO!:2015/03/01(日) 13:42:08.92 ID:PKXFYPyO0.net
、そぉか、がっかーい、

599 :名無しでGO!:2015/03/01(日) 14:40:40.81 ID:gct6ioZ90.net
そうか、がっかり。

600 :名無しでGO!:2015/03/01(日) 15:39:32.27 ID:DDG47hO40.net
>>596
死者が出るレベルの北朝霞、ホームを延ばして上下列車の停車位置を2両分ずらしたけど、
改札までの階段を増やせない以上、根本的な解決にはなっていない。
東上線の上の方までホーム延ばして、完全梅島化出来ればまだマシかも知れないが、
それほど長さ方向に余裕もなさそうだし。

601 : 【中吉】 :2015/03/01(日) 20:03:52.62 ID:XMZzrldS0.net
600

602 : 【大吉】 :2015/03/01(日) 20:40:08.25 ID:8zUkwZuC0.net
>>600
ホームの屋根を支える柱が邪魔だから、線路を含めて覆うドーム型の屋根を作ればいいのに。
冬の北風吹きさらし問題も解決できるし。

603 :名無しでGO!:2015/03/01(日) 23:02:27.01 ID:x0WY8kRj0.net
東北新幹線の宇都宮だな
通過線を設けたため、全列車停車しない。

604 :名無しでGO!:2015/03/01(日) 23:59:35.94 ID:0sCWmYtt0.net
倉賀野

橋上駅であるにもかかわらずエスカレータはおろかエレベータすら無い。

605 :名無しでGO!:2015/03/02(月) 00:12:15.83 ID:m+CyxO5x0.net
>>603
「全列車停車しない」ってなんだよw
停車する列車があるだろw

606 :名無しでGO!:2015/03/02(月) 01:11:53.64 ID:QPDHq44Q0.net
富山って在来線にJRが残るのに、何で新幹線乗り換え改札口を作らなかったんだろうか

607 :名無しでGO!:2015/03/02(月) 19:33:46.50 ID:+yDqf9Mg0.net
>>606
八戸の悪口はそこまでだ

608 :名無しでGO!:2015/03/04(水) 09:11:03.93 ID:t7njrjzQ0.net
日向はちのへ駅にも新幹線連絡改札設置しる

609 :名無しでGO!:2015/03/05(木) 15:18:40.66 ID:YkWyEwV60.net
快速列車のくせに飯山線内は各駅に運転停車

610 :名無しでGO!:2015/03/29(日) 14:40:33.34 ID:RD/LAknM0.net
>>606
八戸のJR在来線は利用者がいるかどうかわからない八戸線しかないから
新幹線乗り換え改札口を撤去されちゃったんだよね

ただ、富山の高山本線は利用者は結構いると思うけどね

611 :名無しでGO!:2015/03/29(日) 20:25:23.28 ID:HFelCDyR0.net
富山の乗換改札は工事完了済で、在来線の高架化と同時に使用開始予定。

完成形ならともかく、まだ建設途中の時点で欠陥扱いするのは違うんじゃないか(横浜駅は除く)

612 :名無しでGO!:2015/03/30(月) 09:23:08.02 ID:PvamI7q50.net
>>611
確かに、いろいろと仮設のままだなっていうのは変わってないね。
でも、地鉄や路面電車への乗換えがぐっと近くなった。
あと、市内線のホームには乗車位置目標を設置していただきたいw

613 :名無しでGO!:2015/03/30(月) 11:27:43.49 ID:hhjlovTn0.net
>>611
(横浜駅を除く)が気になる

614 :名無しでGO!:2015/03/30(月) 13:22:12.83 ID:uJ73cnJm0.net
>>613
横浜駅は永遠に工事中だから

615 :名無しでGO!:2015/03/30(月) 17:53:33.09 ID:5AQT+BAW0.net
>>613
除かないといつまで経っても批判一つ入れられなくなるし

616 :名無しでGO!:2015/03/31(火) 00:01:02.71 ID:0TiXYZZE0.net
>>613
あそこ、サグラダ・ファミリアより先に工事始まって、完工は後の予定だから
(サグラダ・ファミリアは技術革新で工事が進んで、あと十年程で完成する予定)

617 :名無しでGO!:2015/03/31(火) 00:46:54.97 ID:XZF9UiSu0.net
>>616
一応今の横浜駅はサグラダファミリアよりあたらしいぞ。3代目だし。

618 :名無しでGO!:2015/04/01(水) 23:32:35.97 ID:6RdpV3sf0.net
移転も時代に合わせて横浜(の代表)駅という機能を果たすためだから、
移転も含めて万年工事中ということでは?

619 :名無しでGO!:2015/04/02(木) 09:13:23.68 ID:VqyLpKF/0.net
ペデストリアンデッキが出来る頃には新たな工事が始まってるんだろうな

620 :名無しでGO!:2015/04/09(木) 10:03:43.38 ID:IaLqDjuWA
武蔵小杉

621 :名無しでGO!:2015/04/13(月) 09:48:50.20 ID:iatZ9gdy0.net
横浜駅の地下道は、混雑して通りにくい。
地下の改良に限界があるなら、上に新しい道を作ればいい。
4階または5階の高さでビルとビルを結ぶ通路みたいなやつ。

YCATからそごう・ルミネ・駅の真上・モアーズを経由してヨドバシまで結ぶ
空中通路があれば、俺にとって便利になる。

622 :名無しでGO!:2015/04/13(月) 09:50:35.21 ID:iatZ9gdy0.net
大阪(梅田)駅の地下道は、混雑して通りにくい。
地下の改良に限界があるなら、上に新しい道を作ればいい。
4階または5階の高さでビルとビルを結ぶ通路みたいなやつ。

ステーションシティ(ノース)からヨドバシまで結ぶ
空中通路があれば、俺にとって便利になる。

623 :名無しでGO!:2015/04/13(月) 16:19:07.61 ID:beEB5TQZ0.net
>>621
とっくの昔にペデストリアンデッキの計画決まって着工してるんだが

624 :名無しでGO!:2015/04/13(月) 23:23:59.76 ID:dzlZxmlK0.net
>>623
ペディストリアンデッキ計画、凍結縮小された。という噂を聞いたんだが・・

本当だったら鬱だがw

625 :名無しでGO!:2015/04/18(土) 14:42:12.00 ID:rogrOxLN0.net
小田急の町田駅からヨドバシに行くのが、何となく遠回りで行きにくい。
OIOIとヨドバシを直接結ぶ連絡通路があればいいのに。
あるいは、地下道を新設して小田急改札からワープする感じで行けるといい。

626 :名無しでGO!:2015/04/18(土) 14:49:50.61 ID:rogrOxLN0.net
あと、JR海老名駅。
小田急・相鉄と離れた場所にあるのは歴史的な事情があるにしろ、
小田急の隣への移転が行われてもいいと思う。

駅前再開発ということで小田急とJRの間の場所で大規模な工事をやっているのだから、
そのついでとしてJRの駅を移転する絶好のチャンスだったのに。

627 :名無しでGO!:2015/04/18(土) 15:14:52.44 ID:LGQCJR3MO.net
東武鉄道宇都宮線
南宇都宮
島式で構内踏み切りを渡らないとホームに行けない上、電車が来ると駅舎側は遮断機が、降りたままで乗れない。
国谷も似たような構造だが、岸式なため片側のホームに行けるだけマシだがこの2駅には跨線橋か地下通路、駅舎の橋上化などのいづれかが必要。
JR宇都宮駅
ペディストリアンデッキが未完成で一部は横断歩道を渡らないとならない。
また、エレベーターは市がデッキに設置した1機しかない。
県庁所在地の駅にも関わらず、駅前広場は狭く抜け道も殆どなく渋滞が良く発生する。
新幹線は岸式2面2線と通過線2線しかないので始発や折り返しが出来ない。

628 :名無しでGO!:2015/04/18(土) 15:17:07.45 ID:zaqioGa70.net
先日スパリゾートハワイアンズに行ってきたが、あそこのホテルは限りなく新潟駅に近い何かを感じた…
(無計画に建て増ししていった結果、動線がグチャグチャって点で)

駅とは関係ない話でスマソ

629 :名無しでGO!:2015/04/18(土) 16:30:34.51 ID:7078dh2A0.net
>>627みて思い出した

篠栗線柚須
島式1面2線+構内踏切という最強コンボで6000人近い乗降客数をさばく。
駅敷地は勝田線廃線跡なので手狭すぎて拡張の余地なし。そもそも駅舎よりデカイ駐輪場も平日は常に満車状態。
バリアフリー化はたぶん無理。それこそ駅全面改築で橋上2面2線にでもしない限り無理。

630 :名無しでGO!:2015/04/18(土) 16:38:35.83 ID:ExqmnlwU0.net
>>625
小田急町田駅は今となっては駅自体が欠陥大有り状態

当時としては画期な駅の上にデパートを作ったものの今となってはホーム幅・コンコースも狭い
ホーム幅が狭いので小田原方に乗客がたまり、しかも町田〜相模大野の一駅だけ乗る人が多いから
乗降時間で停車時間が延びる

コンコースやメインの改札前の空間が乗降人数に較べて狭く人がごった返す
隣の相模大野が改良で広々とした空間が出来たのとは対照的

631 :名無しでGO!:2015/04/20(月) 11:30:23.91 ID:WEPHmy0r0.net
東武動物公園駅は、調布駅の様に二層構造にできなかったのか。

632 :名無しでGO!:2015/04/20(月) 12:11:53.52 ID:dWnha4Hh0.net
日光線下りと伊勢崎線上りの平面交差を解消しなければならないほど列車密度が高くない。
ただ日光線下りがいったん伊勢崎線上りに亘って、その直後にもう一度分岐する配線なのは
乗り心地的にも制限速度的にもいただけない。下今市の鬼怒川線分岐の方がはるかにスムース。

633 :名無しでGO!:2015/04/20(月) 15:09:05.09 ID:tgEVYI0a0.net
>>626
相模線の線路敷き直すのか?

634 :名無しでGO!:2015/04/21(火) 17:26:27.78 ID:m9eM+q0e0.net
>>631
わざわざ複雑な構造にする意味がわからん。
調布や青砥、京急蒲田みたいにスペースやクリアランスが確保できないなら仕方ないけど、
もともと広い構内のうえ、杉戸工場の廃止でさらに用地に余裕ができたのに。

平面交差を解消するにしても、相模大野みたいな形のオーバーパスで十分かと。

635 :名無しでGO!:2015/04/26(日) 00:32:18.09 ID:LQ19g/h40.net
都営⇔メトロの乗り換えは改札内でできるのに、
メトロ同士の乗り換えには一旦改札を出ないといけない九段下

636 :名無しでGO!:2015/04/28(火) 09:50:45.80 ID:o7zmGfN+s
鉄オタは脳みそに欠陥があるので精神科に行くべき!

637 :名無しでGO!:2015/05/06(水) 22:50:00.13 ID:ZrHb/3dw0.net
秋葉原駅の総武線ホームの端っこから中央通りの西側へ直結する歩道橋を作ってくれれば、
信号待ちの混雑が緩和できるのに。

638 :名無しでGO!:2015/05/06(水) 22:55:27.23 ID:ZrHb/3dw0.net
明大前駅は、上層が京王線、下層が井の頭線、真ん中がコンコースという3層構造。」

この説明では、すっきりわかりやすい構造の駅と思われるかもしれないが、
そうは問屋が卸さない。
慣れない人にとってどれだけわかりにくいかは、現地を見ればわかる。文字では説明不能。

639 :名無しでGO!:2015/05/06(水) 23:16:17.56 ID:Irv+DsHP0.net
>>635
九段下の壁が撤去された中央のホーム
今にしてみればよくあの幅のホームを仕切って相対式×2でやってたなと

あと10年もしたら鉄ヲタ界では九段下駅は半蔵門線開業時から
あの構造だったと信じらそう。
昔は改札外乗換えだったといったら真顔でソースを出せとか言われたりしてw

640 :名無しでGO!:2015/05/07(木) 13:23:26.41 ID:kws6zTkYO.net
JR王寺。
下りで併合出来るようにして高田快速は大和路快速の分割併合に。
難波発着の快速は奈良行きにした方がいい。

641 :名無しでGO!:2015/06/21(日) 20:49:21.30 ID:Y/qyCN8Q0.net
上げ

642 :名無しでGO!:2015/07/25(土) 00:29:58.22 ID:ZgSbmuVf0.net
塩尻駅の3番線から出るみどり湖方面の列車に乗ると、
ポイントをいくつか曲がったりしながら一時的に右側通行状態になる。
これでは単線と変わらない。

昨日(7/24)みたいに信州のダイヤが乱れ気味だったときには、
ここが回復のネックになっただろうな。

643 :名無しでGO!:2015/07/25(土) 00:51:16.65 ID:7TPrC9il0.net
一番のネックは普門寺〜岡谷だから大したことない

644 :名無しでGO!:2015/07/25(土) 08:28:28.32 ID:RIfQcGsd0.net
府中本町の南武線ホーム
なんで、あんな構造にした??

645 :名無しでGO!:2015/07/26(日) 14:49:09.06 ID:vAYva7Xd0.net
南武線〜武蔵野線直通貨物絡みの平面交差を避けるため
しかも両線とも貨物列車で勾配が制約され、しかも地形も絡んでああなった

646 :名無しでGO!:2015/07/26(日) 19:10:53.60 ID:TxSQefe10.net
スルッと関西に加盟している駅の自動券売機は、すべて磁気カードの再発行機能という無駄を抱えているってわからないのw
除去した方がパフォーマンスも上がるし、第一無駄カード分のコストが省けるのに、
バス会社が、不正利益を得やすいからが主因だろうけど、結局未だに除去できてないんだよね。
結局鉄道って、バスより立場が弱いんだなw

647 :名無しでGO!:2015/07/29(水) 22:19:50.79 ID:PiPayust0.net
駅名を示す看板は、住宅でいえば表札のようなもの。
見えやすいように駅舎に掲げられて当たり前。

JR吾妻線の祖母島駅は、その看板が待合室の「線路側の壁」にある。
外部の道路からは見えない。

648 :名無しでGO!:2015/07/30(木) 12:43:08.27 ID:IF0j21tUO.net
>>646
スル関は普及し過ぎたからね
パスネットが普及しなかったからとっととパスモに移行出来た関東とどっちが良かったのか…

649 :名無しでGO!:2015/07/30(木) 14:19:16.37 ID:gxKj48hI0.net
有年駅やろ。
脚が悪かったら、上りは乗れん。

650 :名無しでGO!:2015/08/18(火) 21:50:46.72 ID:U84NI36l0.net
JR阪和線の杉本町駅。
大阪市内の全区間が高架になると思いきや、なぜこの駅だけ地平で残したのだろう。

阪和貨物線とのからみか?
それとも大和川の橋の架け替えにまで予算が回らなかった?

651 :名無しでGO!:2015/08/18(火) 22:09:12.78 ID:zG3wq4h+0.net
>>650
「この駅どーこだ」の前スレでこの駅が出題されたんだけど、旧貨物線がらみで残ったんだそうな。

652 :名無しでGO!:2015/08/19(水) 09:20:29.61 ID:At38s8BM0.net
>>651
関西ローカル局でやってたみたいだね。
南側の線群もきのくに特急の長時間抑止とかにも使われてるみたいだし、全体的に考えての判断かな。

653 :名無しでGO!:2015/08/20(木) 22:01:38.48 ID:AUMfosh30.net
国鉄の2面3線の配置は2面4線できなかったのか?

654 :名無しでGO!:2015/08/20(木) 23:56:38.34 ID:KsW35k/F0.net
単線で開業。交換+貨物入換で3線必要。
複線化。貨物の扱いは単線時代と変わらんのでそのまま。
貨物衰退。退避は上下同時じゃなくてもスジの工夫でなんとかなる。
優等が新幹線に移行。退避もいらなくて中線廃止、棒線化。

大都市圏過密線区を除くと、2面4線にする機会は無かったかと。

655 :名無しでGO!:2015/08/21(金) 00:56:53.11 ID:XSyQLA290.net
過密区間でもなけりゃ2面3線はバランスとれてて使い勝手もいいからな

656 :名無しでGO!:2015/08/21(金) 20:48:53.30 ID:UWgy2jbI0.net
JR津田沼の快速ホームの上り側、1〜3番線全てに速度制限があって、
通過列車はもれなく減速する。1線スルーにすべき。

657 :名無しでGO!:2015/08/21(金) 20:50:14.70 ID:Vr58em8S0.net
1線スルーって用語を誤用してるな。

658 :名無しでGO!:2015/08/22(土) 00:40:14.46 ID:gZiB5sH40.net
【危険!】東京メトロ明治神宮前駅2番入り口における動線の交錯【公開質問状有り】
https://youtu.be/AfEYFBCBhkY

659 :名無しでGO!:2015/08/22(土) 01:06:47.10 ID:skNN/C/w0.net
六甲と堀田

660 :名無しでGO!:2015/08/23(日) 07:26:48.45 ID:BLJ98mk+0.net
坂出駅は金かけてでも2面4線で作った方がよかった

661 :名無しでGO!:2015/08/24(月) 01:19:17.10 ID:XCJOQrrl0.net
JR烏山線の仁井田駅。
すぐそこに高根沢高校があるが、ホームからひょいと到達できるわけではない。
踏切まで大きく迂回しなければならず、学校の公式サイトには「徒歩7分」とある。

現地を見ると、かつては学校の目の前に踏切があったようにも感じられる痕跡が見えるが、
なぜ廃止してしまったのだろう。

662 :名無しでGO!:2015/08/24(月) 12:22:29.89 ID:dC2ettNI0.net
勝手踏切を廃止したのかな?
ただ、場所が場所なら、構内踏切扱いで復活させる方法があるけど。

構内踏切扱いで駅新設と同時に構内踏切で裏口を作った無人駅もあるけど。
裏口っていっても屋根も門もないけど、平成筑豊鉄道の赤駅とかがそんな感じ。

663 :名無しでGO!:2015/08/24(月) 20:19:19.38 ID:Jyu5+RiG0.net
仁井田駅の痕跡は昔、側線があったころの業務用横断路の名残。
http://karasen.nomaki.jp/kirin.htm 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:50874ef5d23bf3c314d13d7122b6b00e)


664 :名無しでGO!:2015/08/29(土) 10:34:10.28 ID:UaHAay580.net
やっぱ福島駅だろう。11番船をつばさが使えないのは痛い。
今となっては新たに線路引くのは無理だけど。

665 :名無しでGO!:2015/08/29(土) 11:47:30.45 ID:ZeU5sWad0.net
>>663
そのURLはNGワードだよ
貼り続けると規制されちゃうから注意ね

666 :名無しでGO!:2015/08/29(土) 15:52:30.99 ID:Gxr8P3qX0.net
>>664
板谷フル化なんかより西町陸橋地下化の方がよっぽど効果ありそうなのにね

667 :名無しでGO!:2015/08/29(土) 16:10:48.85 ID:UaHAay580.net
>>666
震災の後、あの陸橋なんか継ぎ目の所開いて隙間空いてるように感じるんだよな。
架け替えてもバチは当たらない年頃かもしれない

668 :名無しでGO!:2015/10/14(水) 18:42:48.57 ID:PpqsaK26O.net
>>664
14番線の線路を前後1kmくらい伸ばして(3線化みたいな感じ)、さらに立体交差にして上り線に合流させる。

儲けてんだからこれくらい金かけてやれよと。

669 :名無しでGO!:2015/10/15(木) 11:23:42.41 ID:AWMcc0QI0.net
>>668
1キロ位先ってトンネルなんだが・・・

670 :名無しでGO!:2015/10/16(金) 01:09:05.88 ID:GDfb98IJ0.net
>>669
冷蔵庫本にはそないな記載も

671 :名無しでGO!:2015/10/18(日) 18:05:03.53 ID:UWvIRINH0.net
一面一線で開業前から欠陥確定の磐越西線の郡山富田

672 :名無しでGO!:2015/10/19(月) 23:02:33.42 ID:fKC4uyNy0.net
隣の駅から3駅連続で交換設備があるけど、さらに必要かな?
毎時1往復しか走らない路線なのに

673 :名無しでGO!:2015/10/20(火) 05:30:09.59 ID:amL94qjD0.net
富田は郡山−若松間で最大の利用者数となることを想定しているようだが、
市内の通勤通学需要を担うには現状だと朝の列車間隔開きすぎ。
富田返しを二往復くらい挟みたくなるけど、停留所での折り返しってできたっけ?

674 :名無しでGO!:2015/11/11(水) 23:32:35.87 ID:Yaj6Yk0F0.net
(●´ω`●)

675 :名無しでGO!:2015/11/12(木) 00:29:46.41 ID:eoBLPZ9L0.net
>>673
折返しが出来るかどうかは信号設備によるから
棒駅でもそのように整備すれば折り返すことは出来るんじゃないか?
すくなくても交換可能であることは必須要件ではない

676 :名無しでGO!:2015/11/12(木) 18:02:02.42 ID:qK7CJ/XY0.net
別に富田で折り返す必要ないのでは。
隣接する喜久田・安子ケ島・磐梯熱海の3駅は、いずれも交換可能かつ双方向に出発可能な設備を保有していて、
現行ダイヤではそのうち、どれか1駅でしか交換が行われていないんだから。
区間列車が最大2往復/時ぐらいなら、隣接3駅の交換設備を活用すれば、設備増強しなくても大丈夫かと。

677 :名無しでGO!:2015/11/12(木) 19:16:10.85 ID:eL7MBojy0.net
>>676
順当に考えて磐梯熱海発着を新設するんではないかね?
安子ケ島とか停まられてもなにもないぞ。

678 :名無しでGO!:2015/11/14(土) 20:35:33.42 ID:qGyMVRnG0.net
南浦和駅 あれだけ混む駅なのに1か所に人が集中する構造。

679 :名無しでGO!:2015/11/14(土) 21:34:43.06 ID:aX2KtvlO0.net
川崎も改札1箇所で自由通路もそこしかないから混雑する
北口できるらしいが

680 :名無しでGO!:2015/11/16(月) 22:57:05.41 ID:C/Vx9oxa0.net
改札が1か所で自由通路がない、香川県の高松駅。
県内最大の駅なのに。

681 :名無しでGO!:2015/11/29(日) 20:27:01.51 ID:t/EGMZXr0.net
三河安城、新八代、新花巻、燕三条、新高岡

682 :名無しでGO!:2016/01/04(月) 00:33:17.74 ID:5b26YEyp0.net
>>680
頭端駅だから自由通路何ていらないと思うけど。

683 :名無しでGO!:2016/01/04(月) 01:50:03.80 ID:I0LVejGI0.net
わざわざ頭端側をぐるっとまわっていくのが面倒ってことでしょ

684 :名無しでGO!:2016/01/05(火) 01:39:01.53 ID:6/CwB7mE0.net
名鉄の中小駅の多く

磁気トランパスカード対応での改札口集約でホームから直接出れる通路などが閉鎖されて
ホームに行くのに遠回りになってバリアフリー的にも後退した駅が多数
関東・関西大手私鉄が臨時改札の自動改札化での終日開放や既存の改札口の他に
ホームから直接出れる小規模な無人改札を設置して改札口増設を図ったのとは対象的すぎる



だいたい2000年代前半、
東京・関西ではsuica・icocaが既にサービスされていたのにも関わらず
せっせと磁気カードに投資していたのは遅すぎる

無人駅を集中管理式にしたかったんだろうけど、
IC簡易改札機で安く済ませておけばよかったのにw
どうせ主要路線はワンマン化出来ないんだから車掌に車内改札させればいい

685 :名無しでGO!:2016/01/05(火) 09:32:47.17 ID:MJNI1D620.net
>>684
名鉄は関東関西の鉄道より乗客&収入がウンと少ないので、
細部まで投資できないんだろうな。

686 :名無しでGO!:2016/01/05(火) 09:48:02.69 ID:22skudy90.net
京阪淀屋橋

御堂筋線と同じ深さにあるため延伸できず、
苦肉の策として天満橋で中之島線を分岐させ延伸。

しかし、他社線と接続も無く、自社の客が分散しただけ

687 :名無しでGO!:2016/01/05(火) 20:56:08.32 ID:6/CwB7mE0.net
>>685
名鉄は「大手私鉄ではなく巨大な地方私鉄だ」という人がいるけど
まさにそういう部分なんだろうね

一昔前は相鉄が乗客数が凄い多い地方私鉄だったのが
今は名実共に大手私鉄になった感がある

688 :名無しでGO!:2016/01/10(日) 12:56:37.90 ID:yw4Xc27Q0.net
>>687
東海地方はICカードの普及率が低いと思う。
駅構内での買い物も現金で済ます人が多い。
名古屋は都会ではなく、大きな田舎・・・

689 :名無しでGO!:2016/01/11(月) 22:47:50.04 ID:rkUSWIiX0.net
>>688
そもそもJR東海がICカードに積極的でない。
使える場所が多くなければ電子マネーも普及しない
しかも現金でチャージするなら電子マネーの意味なくね??と思われても仕方がない

Suica・pasmo電子マネーの普及もクレジットカードからのオートチャージを抜きにしては語れない

JR東日本はスイカ・駅ナカ・ビューカードの3本柱で鉄道そっちのけだとよく揶揄されるけど
この3本柱を軌道に乗せるのもそう簡単なものでもなく・・・
JR東日本に較べると、東海は「時代の流れで仕方がなくICをやりました」感ありあり

690 :名無しでGO!:2016/01/11(月) 22:58:46.66 ID:7VhDSNAN0.net
>>689
だから、そういうのを全部ひっくるめて「田舎」と言っているのだよ。

691 :名無しでGO!:2016/01/14(木) 09:36:57.47 ID:8IHeqKBS0.net
https://youtu.be/AfEYFBCBhkY
【危険!】東京メトロ明治神宮前駅2番入り口における動線の交錯

692 :名無しでGO!:2016/01/23(土) 20:39:53.51 ID:AQSv6s0WN
鶯谷駅前を通過する上野駅を出発した常磐線下りE531

https://www.youtube.com/watch?v=CmdikV6yqJM

693 :名無しでGO!:2016/03/02(水) 19:12:52.26 ID:YamitYfD0.net
東豊線と南北線の乗り場離れすぎ

694 :名無しでGO!:2016/03/04(金) 03:51:00.64 ID:BdP0zoAl0.net
地図で見てみればどうしてそうなったのかは自ずと判るでしょ
南北線のさらに下を掘るなんていくら掛かるかも判らないし
基本深夜に工事をやるにせよ一時的には南北線も止めないといけなくなるだろうし

そもそもそれ以上下に掘れなかっただけかもしれないけどね

695 :名無しでGO!:2016/04/14(木) 15:05:50.20 ID:2YJzsb6l0.net
JR天王寺駅
JR阪和線と環状線東回りを相互直通して大阪駅まで直行できるようにするにはどうすればいいんでしょうか?

696 :名無しでGO!:2016/04/14(木) 15:20:33.81 ID:H2e/D98F0.net
>>695
以前は阪和線の普通用ホームから降りて一旦スイッチバックする形で環状線に入る線路があったんだけど撤去された。
東回りにこだわるような需要はそんなにないと思うけど、今の線路配線では一旦JR難波に入ってから折り返しになる。

697 :名無しでGO!:2016/04/16(土) 00:40:39.03 ID:2cbXCVZz0.net
>>696さん
大阪の鉄道網は大阪市内で乗換えが多くて不便なので、
大阪駅から吹田駅に新幹線、JR在来線、阪急線、南海本線のターミナルを集約移転し、
吹田から環状線東回り、阪和線をまっすぐ直通して新快速を走らせれば
関空へも行きやすくなり、府南部がずっと便利になります。

阪急線も豊中を通って神戸線と京都線を吹田駅を通って直通させ、
JR東海道線と山陽本線も吹田駅から豊中〜西宮まで北に移転させると、
京都、神戸から吹田まで快速で30分程度で直通するようになります。

そしてここに東西に細長い新都心を作って大阪市内の事業所の半分くらいを移転させます。
新幹線のターミナルから電車で30分程度のT字状の地帯に沿って市街地を集約しようという鉄道都市構想です。

青色が埋もれて線の色が分かりにくいですが参考画像
http://www.seospy.net/src/up9330.png

698 :名無しでGO!:2016/04/22(金) 20:00:15.52 ID:p9G1MCag0.net
d

699 :名無しでGO!:2016/04/22(金) 21:00:00.73 ID:rjRQP+R90.net
>>45
高架下に改札が無いのも欠陥。高架下から乗るのにわざわざ高架上の改札まで長い長いエスカレーターを上がらなきゃいけないから面倒臭い。

700 :名無しでGO!:2016/04/23(土) 17:19:49.86 ID:607jMWvc0.net
新高岡駅の乗り換えナメてんだろ
新築のくせに何で新花巻とかと同じ様な作りにしたのかと

701 : 【吉】 :2016/05/01(日) 01:57:44.70 ID:V4y4qt/F0.net
ろくなもんじゃねぇ

702 :名無しでGO!:2016/05/04(水) 01:58:00.30 ID:kLdNF+5v0.net
阪急石橋駅
なぜ箕面行きを梅田まで直通できるように線路をつなげないのか?

703 :名無しでGO!:2016/05/10(火) 16:16:57.82 ID:MsykytZC0.net
表参道
地下ホームなのに地上に出る為に階段を下りる

704 :名無しでGO!:2016/05/10(火) 17:17:05.08 ID:0Q3JwYaB0.net
欠陥とは一体…

705 :名無しでGO!:2016/05/10(火) 19:56:50.97 ID:tJojNaof0.net
>>703
わかる。銀座線溜池山王とかもね。
あれほんと何とかして欲しいわ。無駄な垂直移動はさせないで欲しい。

もちろん地下にいろいろあって仕方ないのはわかるが。

706 :名無しでGO!:2016/05/12(木) 09:43:24.47 ID:WwrF7l720.net
大垣

同一ホーム乗り換えができない
そのうち転倒や将棋倒し事故が起きる

707 :名無しでGO!:2016/05/12(木) 10:15:54.38 ID:/cvCqarl0.net
九段下
バカの壁を取り外したのはいいが、同一ホームで乗り換えられるのは逆方向の電車のみであまり実用的ではない
やるなら線路の付け替えまでやって欲しかった。大変だろうけど

708 :名無しでGO!:2016/05/18(水) 19:05:35.47 ID:NH8znHP90.net
階段を共用できるようになっただけでも意味はある。

709 :名無しでGO!:2016/05/31(火) 23:50:23.94 ID:YDG5D3PD0.net
熱海

通路狭い

710 :名無しでGO!:2016/06/01(水) 07:30:38.45 ID:48yMQB310.net
京阪天満橋
淀屋橋・中之島と急行線・緩行線のつながりが実際の運行系統と正反対なので
京橋で平面交差不可避

711 :名無しでGO!:2016/06/01(水) 22:18:00.10 ID:7W5aynfX0.net
歴史を知らない奴発見。

712 :名無しでGO!:2016/06/01(水) 23:47:32.98 ID:TdfVcE780.net
歴史がどした?

713 :名無しでGO!:2016/06/06(月) 09:56:46.87 ID:IHOgqDhh0.net
地下鉄の仙台駅。
東西線と南北線の乗り換えで歩かされる距離が長すぎる。

東京にあこがれ、東京をまねることを好む仙台人気質なら、
乗り換えの便利な西国分寺駅の構造を仙台駅に取り入れてほしかった。

714 :名無しでGO!:2016/06/06(月) 10:05:54.12 ID:ko0h9NBw0.net
西船橋の構造はクソ

715 :名無しでGO!:2016/06/07(火) 21:39:20.64 ID:mIr4c0SZ0.net
かといって、ひところの新松戸みたいに常磐線と武蔵野線が同時に着くと、連絡通路で人の波が
激しくぶつかり合って、結局来た電車に乗れずに次の電車まで12分待つってのも嫌だな。

716 :名無しでGO!:2016/06/12(日) 00:53:13.42 ID:QhCzIt2T0.net
仙台の地下鉄の勾当台公園駅。
東西の通りと南北の通りが交わり、方角的には迷いにくくないはずなのだが、
「公園1出入口」の階段だけは斜めの方角に取り付けてあり、方向音痴殺しの通路である。
そこから地上に出た俺は、方向音痴ではないと自信を持ちながらも方角の感覚を90度間違えた。(やばっ)

717 :名無しでGO!:2016/06/14(火) 08:46:00.19 ID:MSsZNpRg0.net
>>716 一部修正
迷いにくくないはずなのだが → 迷いにくいはずなのだが

718 :名無しでGO!:2016/06/28(火) 10:39:46.49 ID:umJJ9Rf36
>>688 名古屋は偉大な田舎
名鉄は迷鉄と読んでも良いかと

719 :名無しでGO!:2016/07/05(火) 12:02:27.33 ID:bSacaMrJ0.net
西武の萩山。
2面3線で線路不足、おまけに平面交差もあり。ダイヤの乱れがここで増幅する。
青砥型の方向別2層高架にしてほしい。

720 :名無しでGO!:2016/07/05(火) 21:00:05.04 ID:fCrPP2nA0.net
多摩湖線は直通運転を原則廃止して、萩山で系統分離した方が良いんじゃないかと。
萩山駅の多摩湖方に4両対応の単式ホーム(4番線)を増設して、萩山-多摩湖専用とすれば
線路不足も解消できるし、平面交差を理由とするダイヤ乱れもなくなる。
現在の1番線は国分寺-萩山専用、2番線は拝島線下り(と小平方面→多摩湖線直通)。
3番線は拝島線上り(同じく多摩湖線→小平方面直通)として使用する形で。

イメージとしては、今津線が分断された後の西宮北口とか、金町線が独立した後の京成高砂みたいな感じ。

721 :名無しでGO!:2016/07/06(水) 18:22:11.12 ID:r2xuKCD5O.net
上野駅
頭端ホームだから

722 :名無しでGO!:2016/07/06(水) 22:01:22.53 ID:rEgxsGsT0.net
……………………


ファミスタアングルのスタンドからの神宮球場巨人戦
(タイムリーヒットと内野ゴロ)

https://www.youtube.com/watch?v=dZfgx6gHfjM
……………………

723 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:56:08.98 ID:mO4HeC/Z0.net
頭端式ホームの何がアカンのか。バリアフリーの最適解のひとつなのに

724 :名無しでGO!:2016/07/10(日) 21:03:57.91 ID:MsnGlW860.net
福知山線と加古川線の線路が繋がっていても直接乗り入れ出来ない谷川

725 :名無しでGO!:2016/07/20(水) 19:20:07.25 ID:DfJ7CNf20.net
7月20日の午後7時20分に720 (σ・∀・)σ ゲッツ

726 :名無しでGO!:2016/07/21(木) 06:11:12.29 ID:Xa1eSe/00.net
>>723
折り返しや機回しによる線路容量のロスが多い。
編成端に乗客が集中する。(反対側は座れるのに)

ヨーロッパでは馬車とか荷車の関係で無意識にバリアフリー構造になってるが
日本では物は担ぐ、貴人は籠なのでバリアフリーの発想がカケラもなく
大阪駅は後の阪急梅田みたいな頭端式で計画されていたのを
日本に鉄道が全く無い(京浜間開業直前)時点で
「直通列車がスイッチバックになる、アカンわこれ」と言って現在のU字カーブに変更している。

727 :名無しでGO!:2016/07/21(木) 22:06:07.53 ID:GeBQyMCT0.net
究極のバリアフリー(現存せず)
http://3ff.jp/minomachi/noisshiki017.jpg

728 :名無しでGO!:2016/07/21(木) 22:10:38.23 ID:oVJgnqEE0.net
蒲田ももう少しどうにかしろと思う
特に神奈川方で人身事故が起きると昔と違い全区間見合わせずに蒲田折り返しする
せっかく神奈川方を切り捨てたのに2・3番線しか折り返しに使えず結局電車詰まりしてあまり解決しない
それなら2・3番線で折り返すと同時に1番線到着の電車を回送で川崎方にだして4番線に送り込めるようにしておけと思うわ
北側の東十条も同じ…

729 :名無しでGO!:2016/07/24(日) 01:33:18.02 ID:A8Kpz41O0.net
JR・神戸電鉄・北条鉄道が集まる、兵庫県の粟生駅。

駅舎にある切符売り場はJRだけ。
神戸電鉄の切符を買うには、JRの改札を無札状態で通り抜けなければならないが、
だからといってJRの改札に「そのままどうぞ」という親切な表示があるわけではない。

ICカード専用の簡易改札機も、「JR専用」とか「JRから北条鉄道に乗り換える人専用」とかあって、
神戸電鉄利用者はタッチするなといった注意書きもある。

わかりやすくしてくれ。

730 :名無しでGO!:2016/07/24(日) 09:57:16.56 ID:PxtGg2rK0.net
>>729
あの辺りに乗りに行ったとき確かに分からなくて迷った記憶があるわ

731 :名無しでGO!:2016/08/07(日) 13:06:37.30 ID:acTAU6NJ0.net
>>238
そうだよなー。あそこは糞だ。

南福岡入出庫の場合は、下りは笹原を終点、上りは笹原を始発としたほうがいいと思うほど。

732 :名無しでGO!:2016/08/07(日) 13:19:55.88 ID:NFRUoFp20.net
鳴門線に乗ろうが高徳線に乗ろうが、乗換しようが、
必ず跨線橋を通らなければいけない池谷駅はもはや時代に合わない。
踏切じゃない所の線路横断が恒常化しとる。
かなり田舎だから改良もされんな。

733 :名無しでGO!:2016/08/07(日) 14:13:59.62 ID:X0fzw5mr0.net
南浦和 通勤客が一極集中し混み合いやすい構造になっている。

734 :名無しでGO!:2016/08/07(日) 15:15:15.74 ID:acTAU6NJ0.net
>>550
地下自由通路とダイヤモンド地下街とをどうして同一平面で繋がないのか、
昔からずっと疑問だった。
それが実現するだけでずいぶん楽になるだろうなあ。

735 :名無しでGO!:2016/08/07(日) 23:34:36.83 ID:5fDRgDJH0.net
>>732
とはいえあんなとこに自由通路付きの立派な橋上駅舎を作るのもな

736 :名無しでGO!:2016/08/08(月) 00:23:09.50 ID:pOj8vYrM0.net
自由通路付の立派な橋上駅舎が出来ても
まともに列車が来ない閑散路線のくせに何をするにも
必ず跨線橋を通らないといけない不便さは解消されないのだが

737 :名無しでGO!:2016/08/08(月) 17:30:49.36 ID:YXhbg1LmO.net
自由が丘
改札ゾンビが目の前に停まってる列車に乗る事を許してくれない

738 :名無しでGO!:2016/08/08(月) 17:35:52.20 ID:/rhaH3D60.net
>>732
阪急西宮北口今津北線もなー

一旦ホームから本線に出てスイッチバックで入庫するから踏切が・・・
某有名進学塾の講義が伸びると帰りが地獄だった。
あれから車庫との連絡線、何度も付け替えてカーブ緩和してるはずだから
いい加減連絡線にホームつけてくれよ。

739 :名無しでGO!:2016/08/08(月) 19:12:13.17 ID:tfck2aTJ0.net
浜川崎、鶴見。同じ会社の電車の乗り換えで改札や駅の出口を出るって…。

740 :名無しでGO!:2016/08/08(月) 20:03:20.34 ID:cbsqHxrX0.net
>>739
浜川崎タイプ(同一会社乗り換えにいったん駅を出る)
近鉄田原本線田原本/西田原本、王寺/新王寺
昔は香椎線・勝田線の宇美や近鉄の桑名・西桑名 など

鶴見タイプ(同一会社なのに中間改札がある)
和田岬線兵庫、名鉄大江 など

数が少ないとはいえ探せば多少はある
前者はもともと違う会社の路線だったケースが多く
後者は末端駅の簡素化のためで合理的っちゃ合理的

741 :名無しでGO!:2016/08/08(月) 23:21:28.76 ID:AI6iYr420.net
宮崎駅も妙な構造だったおぼえがあるな。
改札口が変なところにあった。

742 :名無しでGO!:2016/08/08(月) 23:31:09.02 ID:205A7ysE0.net
王寺は届きそうで届かないもどかしさ近鉄同士の乗り替え需要は少ないのかな

743 :名無しでGO!:2016/08/09(火) 06:54:40.20 ID:bJAAapeb0.net
>>740
阪神の武庫川とか東急の長津田(まあ会社が違うが)

744 :名無しでGO!:2016/08/09(火) 06:59:30.72 ID:bJAAapeb0.net
>>741
帯広も同じ構造

745 :名無しでGO!:2016/08/09(火) 09:50:01.07 ID:sz3uq5700.net
武蔵野台と白糸台のもどかしさ

746 :名無しでGO!:2016/08/09(火) 09:58:35.39 ID:qfg0jrR90.net
福島駅
新幹線ホームを旧福島機関区に置くことはできなかったのか。
あそこまで東西の行き来がめんどくさい駅も珍しいと思う

747 :名無しでGO!:2016/08/10(水) 01:19:33.39 ID:EQth2l5o0.net
>>740
西新井
生駒(鳥居前含む) 近鉄四日市(今は他社)
吉良吉田・新可児 犬山遊園(廃線)
折尾
新開地(今は撤去)
成田空港・2ビル
八幡市

748 :名無しでGO!:2016/08/11(木) 00:17:34.61 ID:p1jKI13M0.net
地下鉄駅を外すのはわざとなんだろうか
上野、九段下、蔵前等

749 :名無しでGO!:2016/08/11(木) 22:53:08.90 ID:lwvMKUde0.net
近鉄四日市はあすなろうへの乗り替え案内が不親切すぎて迷った
分社化前からあんなんだったのか

750 :名無しでGO!:2016/08/12(金) 13:14:48.26 ID:eiPcymDe0.net
阪和線は、堺市と三国ヶ丘のどちらか一方でいいから緩急接続できる構造にならないのか。
上野芝という中途半端な位置にある追い越し専用線路はどうでもいいから。

751 :名無しでGO!:2016/08/13(土) 21:57:07.13 ID:xTtGnJTw0.net
>>749
分社前から変わらない
あすなろうでなくクソ野郎状態

752 :名無しでGO!:2016/08/16(火) 04:39:38.10 ID:H1yVPUvf0.net
>>748
九段下は昔の国分寺みたいな状態だね
改札を1から6の地上階段と連絡階段の間に移せれば7を含めて完全共通化出来るのにね
それとも東西線のAB連絡通路とZTのラチ内連絡通路が繋げられれば解消出来るのに
バリアフリー対策が別途必要だが

753 :名無しでGO!:2016/08/16(火) 19:40:22.82 ID:jaS/7f4H0.net
>>752
一元化出来るように造ってある。

754 :名無しでGO!:2016/09/09(金) 20:23:31.57 ID:QdB9Cpu40.net
なしくずし的

755 :名無しでGO!:2016/09/09(金) 22:14:11.74 ID:/Qn2vt0M0.net
メトロ大手町。
ただでさえ複雑なのに、全路線一斉でリニューアル工事をしていてわかりにくい。

756 :名無しでGO!:2016/09/10(土) 10:39:22.91 ID:kOA/6RID0.net
>>729. >>730
JR・神戸電鉄・北条鉄道の3社の運賃制度・営業規則をまんべんなく知り尽くした、
いわばエキスパート的な駅員を養成できなくて、
粟生駅はああいう欠陥構造にされてしまったのかな。

その手の専門知識を持つ人が全国どこにもいないというわけではなく、
例えば北千住駅とか津駅の改札係員は相当高度な知識がないと務まらない。
JR西日本はそういった所で手を抜きたかったのかな。

757 :名無しでGO!:2016/09/11(日) 00:43:23.31 ID:1gGeXybF0.net
>>756
地元民は乗り慣れてるし、観光客が来るようなとこでもないし
乗り鉄なんか相手してないし、ってとこかな。
北条鉄道の運賃体系なんかたかが知れてるし、神鉄は中で切符買えってだけだし粟生で高度な知識なんかいらんでしょ
ただ不親切なだけだわ

758 :名無しでGO!:2016/09/11(日) 05:00:28.05 ID:w9Ajh7100.net
>>757
神戸高速経由でかなり繋がってるのにね

759 :名無しでGO!:2016/09/11(日) 15:20:44.95 ID:YIjT7upa0.net
戸塚の無意味すぎる対面乗り換え

760 :名無しでGO!:2016/09/11(日) 16:58:16.31 ID:oI+vEfxR0.net
宇野線と本四備讃線の分岐点
上下線の中央から宇野線が分岐する構造にできなかったのかと思う
今のホームの使い方からいって3線のまま茶屋町駅に進入できればより理想的だが

逆に宇多津のデルタ線の完全立体交差は過剰

761 :名無しでGO!:2016/09/17(土) 22:24:00.56 ID:sOLi6ZPk0.net
>>759
対面乗り換えで一番意味がないのは、津田沼駅(総武線)の3・4番線だと思う。

762 :名無しでGO!:2016/09/17(土) 22:49:56.39 ID:kKRnRQlU0.net
松戸の3・4もな

763 :名無しでGO!:2016/09/18(日) 06:23:11.66 ID:gNSYiWbC0.net
>>761
>>762
新京成つながりは偶然か?
(´・ω・`)

764 :名無しでGO!:2016/09/18(日) 09:13:22.40 ID:3JB32ifs0.net
戸塚は横須賀線直通の湘南新宿ラインから東海道線に乗り換えるのによく使う。
津田沼や松戸は対面乗換ホームじゃねーからw
代々木駅は優秀だな。

765 :名無しでGO!:2016/09/18(日) 09:48:38.31 ID:H1jPGnl30.net
代々木は立体構造にして山手外回りと中央緩行千葉方面を隣接させたら神だったが
新宿都の間に立体交差があるから無理かな

766 :名無しでGO!:2016/09/25(日) 16:26:24.31 ID:WOF2mjT00.net
本町駅他、大阪市営地下鉄には異様に連絡通路の長い駅がある。
動く歩道があるわけでもなく・・・

767 :名無しでGO!:2016/10/26(水) 06:29:49.91 ID:M/0QDxaz0.net
欠陥ではないが、壮大な無駄という意味で、武蔵野線、京葉線は手が入ってもよいかもな

西船橋はもはや折り返しはほぼ皆無なので、2面4線あってもよいが、1面2線でもよい
少なくとも京葉線との分岐から西船橋までは、複々線ではなくて、複線でよい

南船橋も2面2線で良いと思う
日中の折り返しがあるが、すべて海浜幕張折り返しで良い

768 :名無しでGO!:2016/10/26(水) 06:30:30.03 ID:M/0QDxaz0.net
それと、新習志野の変則3面4線は意味不明
何で普通の2面4線にしなかったのか…

769 :名無しでGO!:2016/10/26(水) 08:33:46.26 ID:t9K8zoL00.net
小田急相模大野、昭和初期に立体交差にしたのは先進的だが
江ノ島線の折り返しが小田原線横切るのであまり意味がない。
列車数が少なかった昔は全部新宿直通だったのだろうが。

770 :名無しでGO!:2016/10/26(水) 17:36:56.74 ID:6onik/gK0.net
新習志野の変なホームは京葉線複々線化計画の名残やで。
駅の外側から見ると、橋脚を延伸して3面6線化できる構造になってるのが一目でわかる。
他にもデルタ線の交差部分が下に2線通せる構造になってたり、いろいろな遺構が残ってる。

771 :名無しでGO!:2016/10/26(水) 23:45:53.08 ID:M/0QDxaz0.net
>>770
複々線化に夢を見たのか…
なぞといえば、南船橋、海浜幕張の上り線の外側にだけ通過線(準備工事)があるのは、
何を考えてのことなんだろうか?
似たような構造は静岡駅の上り線側、浜松駅の下り線側にも通過線がある
貨物用との話もあるが、片側だけにあってもあまり意味がないと思うが

772 :名無しでGO!:2016/10/27(木) 20:10:51.29 ID:Zaxulq3H0.net
>>769
直通とか言う種別なかったっけ

773 :名無しでGO!:2016/10/28(金) 15:31:32.77 ID:YyYnRoih0.net
>>769
うろ覚えだけど、2面4線だった90年代には江ノ島線の相模大野折り返しは、ほとんど無かったような。
新宿→小田原の急行が相模大野で分割して江ノ島線の急行or各停になる(上りも同様に相模大野で併合)列車と
町田折り返しの各停とが交互に発着していたような記憶が

774 :名無しでGO!:2016/10/29(土) 14:57:51.79 ID:avN5S1kK0.net
>>773
そんな感じ。鵠沼海岸に住んでたけど上り時刻表は6両の各駅停車町田行きがほとんどでたまに4両の急行新宿行き。他に藤沢発着で各駅停車相模大野行きからの急行新宿行きになるやつがあった。

775 :名無しでGO!:2016/10/29(土) 17:14:40.62 ID:xUnLpjMp0.net
今の相模大野だって2・3番ホームに江の島線列車を入れられるんだから
やろうと思えば、江の島線の相模大野折返しを2・3番線発着。
小田原線列車を1・4番線に発車させれば横切らずに済む

776 :名無しでGO!:2016/10/29(土) 18:00:25.43 ID:4Un9k8MU0.net
>>775
小田原側で横切るじゃんか

777 :名無しでGO!:2016/10/29(土) 22:24:22.25 ID:oarOoDgb0.net
JR春日井が、改札を通るためにわざわざ2階に登らされることになるんだが。

無人駅なのに無駄に2階に登らされる山陰線直江には負けるけど。

778 :名無しでGO!:2016/10/30(日) 11:57:11.06 ID:WKsqSSXa0.net
福岡の貝塚駅もな。
貝塚線と箱崎線の直通運転をしているのならともかく、
そうでないのにあの構造は客を馬鹿にしている。
頭端式ホームが頭を突き合わせるという
もっとも平面移動に適した駅を台無しにしている。

779 :名無しでGO!:2016/10/30(日) 15:50:43.58 ID:AWBreKbJ0.net
直通運転の構想があるからだろ。

780 :名無しでGO!:2016/10/30(日) 22:19:43.21 ID:j0RTylxD0.net
それに比べて、琵琶湖線の守山は、改札は2階だけど階段を上らずに直接出られる
ICカード専用改札があって便利だよな。

昔はコンビニに直接出入りする改札で、
店員が駅員の替わりに監視するってことだったんだろうけど
さすがに無理があるのかコンビニとは別になった。

781 :名無しでGO!:2016/10/30(日) 22:34:20.36 ID:lsmAdfkC0.net
あおなみ線ささしまライブ、土盛り高架の上に橋上駅舎だから地上から4〜5階位の高さの改札に上ってホームに降りる。
流石にエレベーターあるけど。

782 :名無しでGO!:2016/10/31(月) 14:05:10.79 ID:dDKetuyj0.net
ワロタwwwww

783 :名無しでGO!:2016/10/31(月) 14:06:28.27 ID:dDKetuyj0.net
そりゃエレベーター無けりゃあ、無理だなwww

784 :名無しでGO!:2016/11/01(火) 04:33:44.40 ID:9pYNajYq0.net
対面乗換で最も無意味なのは
和歌山市駅のJRと加太線の島だろうと

785 :名無しでGO!:2016/11/01(火) 20:02:43.26 ID:K5me/w+V0.net
りんくうタウンの対面乗換は実際にやった。
泉佐野から南海に乗って、飛行機で飛んだ先は18きっぷを使うからJRに乗換。

786 :名無しでGO!:2016/11/01(火) 21:00:02.33 ID:SSukO08o0.net
そんなこと言ったら、中野の快速下りと各駅停車上り、松戸の快速上りと各駅停車下り。

787 :名無しでGO!:2016/11/02(水) 07:22:59.25 ID:JFn+Nvgi0.net
旧国鉄「人間は勝手に歩いて移動(乗換)してくれるさ」

788 : 【豚】 :2016/11/03(木) 00:54:08.21 ID:PbhJeBEL0.net
半蔵門→九段下→市谷 はどうよ

789 :名無しでGO!:2016/11/04(金) 23:19:50.55 ID:ElLh3kQg0.net
関西線柏原の近鉄ホームにある案内板
初めて行った時にゴタゴタ書いてて分かりづらかったが、要するにICで近鉄利用なら、
何が何でもタッチしろって事

790 :名無しでGO!:2016/11/05(土) 00:00:58.17 ID:gANA6CP10.net
>>789
吉野口もそんな感じだな

791 :名無しでGO!:2016/11/05(土) 21:52:56.65 ID:U4zMIEzZ0.net
中井

改札に出るまでが複雑

792 :名無しでGO!:2016/11/06(日) 10:25:34.19 ID:eogg3DNp0.net
九段下
武道館ライブが終わると狭い階段でいつも大渋滞
出入り口を増やして欲しい
改札が分かれてるのは処理能力を上げるためだと思ってる

793 :名無しでGO!:2016/11/07(月) 00:54:03.90 ID:RYR6zInB0.net
>>766
壮大な徒歩連絡なら、札幌地下鉄大通り駅の南北線⇔東豊線の連絡通路。
動く歩道もなく、地下街の自由通路に柵を設けて、なにもない平坦な
通路を1km近く延々と歩かされる・・・

794 :名無しでGO!:2016/11/07(月) 04:32:35.11 ID:kcYm/9TnO.net
>>793
地下街を分断しているけど地下街利用者は不便じゃないのかなあ

795 :名無しでGO!:2016/11/07(月) 06:17:57.86 ID:rxYjme530.net
山科駅周辺は複々線の急行線の方が遅い。
だから、新快速の方が快速より遅い。
緩急逆転現象。

796 :名無しでGO!:2016/11/07(月) 16:44:53.20 ID:2GTDA1v/0.net
メトロで乗換駅なのに歩かされる駅
乗換駅でなくて徒歩で行ける駅だな
邪魔なくスムーズに歩けるだけ

797 :名無しでGO!:2016/11/07(月) 16:46:19.22 ID:2GTDA1v/0.net
京王は相対式が多く同じ側のドアしか開かない

798 :名無しでGO!:2016/11/07(月) 16:48:15.94 ID:2GTDA1v/0.net
>>81
独自のターミナルばかりで改札外乗換駅ばかり東京は私鉄とJRがくっついてるから乗換が便利

799 :名無しでGO!:2016/11/07(月) 19:39:37.21 ID:RrztDP/20.net
>>795
新快速も草津⇔京都は緩行線を走ってるんじゃないの?

800 :名無しでGO!:2016/11/09(水) 11:23:28.54 ID:UxyPKduu0.net
>>799
そう。
遅くなるから複々線はラッシュ時以外使わない。ラッシュ時は各駅停車タイプに新快速が抜かれる。

801 :名無しでGO!:2016/11/15(火) 20:36:36.75 ID:xdv5+uBa0.net
>>386
原則一市一快速駅なのに稲毛駅快速ホーム。モノレール建設以前から快速都賀停車。
日本橋の活性化と乗換不便な新日本橋駅。地下鉄何本通しとんねん。
複々線化時市川と快速連続停車になると小岩通過新小岩停車に。品鶴線分離時東海道線は乗換駅の蒲田通過で品川区スルーなのに。
総武線の混雑緩和の東西線建設なのに西船橋の快速線ホームはスペースを設けただけで放置。輸送力増強コスト節減目的のサービス放置が必殺技(例:総武線
各停のダイヤは未だに101系の性能で設定)なのに西船橋ー東京間(未だ総武線経由と注釈付)特定運賃をなぜ設定したし。

802 :名無しでGO!:2016/11/30(水) 00:24:06.51 ID:+i/JL99V0.net
仲御徒町

803 :名無しでGO!:2016/11/30(水) 21:03:43.99 ID:FuAp7I1K0.net
やはり札幌だな。新幹線のことを何も考えずにビル建てちゃった。当時は新幹線の見通しが
無かったとは言え、ビルの一部をホームに転用できるように、ぐらいはするべきだった。

804 :名無しでGO!:2016/12/02(金) 21:03:06.87 ID:aRS6f3X30.net
川口駅
利用者増に駅設備が追いつかず、欠陥駅になってしまったと言うべきか。

805 :名無しでGO!:2016/12/02(金) 21:21:12.90 ID:ONVciGRI0.net
線路別複々線の路線は島式ホームだらけだしな。今後ホームドアを優先的に付けるだろう。

806 :名無しでGO!:2016/12/09(金) 13:36:21.94 ID:VrfJEsEW0.net
>>804
俺らはエスパーじゃないので、どう欠陥なのか具体的に書かなきゃ意味がわからんよ。

807 : 【凶】 【108円】 :2017/01/01(日) 19:41:15.28 ID:tlQtffyG0.net
八百津

808 :名無しでGO!:2017/01/13(金) 18:13:27.26 ID:kWB51Xl10.net
今更だが常磐線の複々線区間。
しかも緩行と快速が同時発着という器用なダイヤ作りやがるし。
せめて新松戸に快速のホームがあれば・・・

809 :名無しでGO!:2017/01/13(金) 20:32:05.12 ID:42hcd9AU0.net
武蔵野線がここまで成長するとは予測できなかった。

810 :名無しでGO!:2017/01/21(土) 17:46:52.00 ID:aJ/hUP8q0.net
松戸や津田沼は、2面3線の「国鉄型」を駅本屋側で
接着したようなもんだからな。緩行下りと快速上りという
無意味な対面乗換、というか、「乗り過ごした!」って飛び降りて
慌てて対面の電車に乗るとさらに傷が拡がるというトラップ。

811 :名無しでGO!:2017/01/22(日) 06:00:02.19 ID:jfyfAHzd0.net
中野も

812 :名無しでGO!:2017/01/23(月) 10:18:32.83 ID:8w47XqGT0.net
>>811
中野は、津田沼・松戸タイプの糞配線に、地下鉄ホームを抱き込んで
さらに難易度を上げた酷い駅だよな。せめて、地下鉄に行く電車は
始発だろうと中央線からの乗り入れ列車だろうと、新大阪のように
同じホームに入れれば良いのにと思う。地下鉄内折返し列車は
三鷹方の引上げ線を活用すれば何とかなりそうだが・・・

813 :名無しでGO!:2017/01/23(月) 10:25:34.63 ID:cymyrYRF0.net
>>812
三鷹発の黄色と東西線がどちらも5番線に来るのが初見殺しだよなー
5番線は黄色専用、三鷹発の東西線は4番線、三鷹行きの東西線は2番線とすればいいのに…と思ったけどいまの配線じゃ無理なんだね

814 :名無しでGO!:2017/01/25(水) 23:42:34.68 ID:U59T/rqY0.net
ポイント凍結

815 :名無しでGO!:2017/03/04(土) 09:03:27.39 ID:d7FLY/jC0.net
今治駅は茶屋町駅みたいな構造にすれば普通列車から特急列車への乗り換えが楽だったろうに。
もっともそんな利用法は四国ではポピュラーではないだろうが。

816 :名無しでGO!:2017/03/04(土) 09:15:42.83 ID:d7FLY/jC0.net
>>67
いわゆるJR形配線は列車の進行方向が統一されていればあまり問題がないと思う。

始発列車→
島式ホーム
通過列車→
←通過列車
片面ホーム

という感じで。

実際には

←始発列車
島式ホーム
通過列車→
←通過列車
片面ホーム

という使い方をしている駅が多いが。

817 :名無しでGO!:2017/03/04(土) 09:20:22.33 ID:KhqLbZNg0.net
>>816
真ん中の線路が始発列車って駅も多いな。

818 :名無しでGO!:2017/03/04(土) 11:34:08.28 ID:KMeNw78v0.net
>>816
東急目黒線奥沢がそうだ
ただし、始発線は車止めがあってバックでないと入線できない
 |始発列車→
  島式ホーム
 →通過列車→
 ←通過列車←
  片面ホーム

この駅の不思議な点は、この始発線側にもホームドアがあること

819 :名無しでGO!:2017/03/04(土) 23:46:32.44 ID:R8uMLO0M0.net
>>816
5年越のレスになんかワロタ

820 :名無しでGO!:2017/03/05(日) 02:15:38.58 ID:GBt6xMXPO.net
万博記念公園に勝るものなし。
彩都線の列車はほとんど中線で折り返しにも関わらず外側から合流。
ポイント切り換えに時間の掛かるモノレールなのに、ほとんどの列車が平面交錯する異常事態。

821 :【B:82 W:71 H:74 (A cup)】 :2017/03/05(日) 02:39:08.09 ID:v0KnyEG/0.net
>>818
 →通過列車→
  島式ホーム
 ←通過列車←
 ←始発列車|
  片面ホーム

とか
 →通過列車→
  島式ホーム
 ←通過列車←
  始発列車→
  片面ホーム
もある

>>820
モノレールが同一方向に並走するとこってあるの?
千葉くらい?

822 :名無しでGO!:2017/03/05(日) 17:44:46.07 ID:WJVd2d/A0.net
>>818
始発線側にホームドアがあるのが不思議っていうのは?

823 :名無しでGO!:2017/03/05(日) 20:49:50.96 ID:PRKQzkIO0.net
>>822

車止めに向かって入線するから、ほとんどスピードは出さない
ホームドアなんか無くても大して危険はない

それに、そのホームから発車するのは1日4本だけ
到着するのは終電の1本だけ

824 :名無しでGO!:2017/03/05(日) 21:24:25.83 ID:jvSDkYtx0.net
ベビーカーや視覚障害者がうっかり転ちて怪我したりしないように、
って目的もあるから。

825 :名無しでGO!:2017/03/05(日) 21:53:49.57 ID:2Mj2MnC60.net
東急は車いすがホームから転落して死亡事故、ってのをやらかしてるからな

826 :名無しでGO!:2017/03/05(日) 22:56:34.35 ID:TNknmOKi0.net
立川

青梅短絡線と中央線高尾方面が同時発車できない

827 :名無しでGO!:2017/03/06(月) 01:41:21.67 ID:Fnguk95/0.net
>>823
冗談はいいから、なんで不思議なのか教えてよ。

828 :名無しでGO!:2017/03/06(月) 11:42:29.80 ID:j3NnyYut0.net
新金線新小岩ってなんで東京方面を向いてるんだ?
千葉方面の貨物は毎回前後を切り替えてる

829 :名無しでGO!:2017/03/06(月) 14:06:15.09 ID:diyA0Voi0.net
>>828
新小岩は機関庫や車両工場も備えた拠点だったから入換要員には事欠かなかった。
千葉向きになる小岩側は江戸時代から集落があって土地がなかった。
高架化前の小岩駅は2面3線の国鉄型配線がギリギリ入る程度の構内だった。
千葉県内の国鉄型の駅には大体あった貨物側線も、確かなかったと思う。

830 :名無しでGO!:2017/03/06(月) 14:33:08.19 ID:b2kjwO3U0.net
新小岩はもともと越中島や小名木川から来た貨物列車の中継地点だからあれでよかったんだよ

831 :名無しでGO!:2017/03/06(月) 17:46:08.34 ID:IKDr3KEv0.net
>>830
両国以西は機関車入線不可だから、他線から総武線に出入りする貨物は全て
常磐線・新金線経由だったのだが・・・国鉄貨物全盛期の総武線は今の武蔵野線
みたいに引っ切りなしに貨物列車が通過していたぞ。
周知の通り新松戸〜京葉線経由の貨物営業は2000年から。
それまでは武蔵野線から来た列車でも南流山−馬橋−金町−新小岩というルートで
総武線に入っていた訳で・・・

832 :名無しでGO!:2017/03/07(火) 01:07:03.75 ID:gWVmWZTk0.net
奥沢は上りだけでも追越が出来ればいいんだが

833 :名無しでGO!:2017/03/07(火) 09:24:00.68 ID:XVgnto3X0.net
>>828
新金線は元は常磐線の貨物を東京に持っていくためのもんだから

834 :名無しでGO!:2017/03/07(火) 09:26:56.20 ID:XVgnto3X0.net
>>833
逆だわ。
越中島や小名木川、両国辺りの総武線沿線の荷物を常磐線経由で運ぶため

835 :名無しでGO!:2017/03/07(火) 14:34:01.54 ID:Bbp9QBco0.net
>>834
砂町にあった汽車会社東京工場からの甲種輸送もそのルートだったんだっけ。
新幹線0系も通ったんだよね。

836 :名無しでGO!:2017/03/07(火) 17:27:53.07 ID:n/3/+GWO0.net
新幹線0系の甲種輸送
車体がホーム構造物の上を通過したと言う伝説のあれか

837 :名無しでGO!:2017/03/07(火) 17:59:53.31 ID:D7JmjgAg0.net
>>823
6両編成のワンマン運転だから
全てのホームにホームドアがないと
ワンマン運転の認可が下りなかったのでしょう

838 :名無しでGO!:2017/03/08(水) 03:20:22.11 ID:y5BurpJS0.net
>>823
>それに、そのホームから発車するのは1日4本だけ
>到着するのは終電の1本だけ
4本出て行くのに1本しか入ってこないの?数が合わないけど
終電は2両編成x4で、4分割されて翌朝次々と発車して行くとか。you tubeにアップしてくれ

839 :名無しでGO!:2017/03/08(水) 05:24:49.56 ID:FirtECX70.net
>>838
他のホームから入庫しているからでしょ。
若しくは、回送で到着しているとか。

840 :名無しでGO!:2017/03/13(月) 21:37:55.22 ID:UMmiXskU0.net
車止めがあったって発車する電車はそれなりのスピードで出ていくけどな。

841 :名無しでGO!:2017/03/13(月) 23:53:37.82 ID:Y1rhPYyg0.net
車止めがあったってそれなりの速度で進入する駅はあるけどな
https://www.youtube.com/watch?v=ALuoINBphQI

842 :名無しでGO!:2017/03/14(火) 09:38:13.09 ID:lPOD2yk80.net
>>841
この動画、広角で撮ってるからスピード感あるように見えるけど、ジョイント音聞く限り
シーサス渡ってる時点で40km/h未満だし、ホームにかかってからは30〜20km/h程度だと思うぞ。
ぜんぜん高速進入じゃない。ごく普通だ。タイトルは偽りだな。

843 :名無しでGO!:2017/03/15(水) 00:46:54.41 ID:5KJqqCYO0.net
JR関西線
八田、蟹江、永和、弥富など。
単線区間の駅…それはいいとして一線スルーじゃない。そのせいで快速とかがいちいち減速させられる。

844 :名無しでGO!:2017/03/15(水) 16:23:29.24 ID:pEJIN5hO0.net
なるほど、あの配線は往時の工業地帯の姿を伝えてたのか<新金線新小岩

845 :名無しでGO!:2017/03/15(水) 16:28:33.25 ID:csdnRi2x0.net
地下鉄は乗り換え可能駅でなく
近い駅を地下道でつないでるだけ
乗り換えに別路線のホームを経由とかひどい

846 :名無しでGO!:2017/03/15(水) 16:44:04.85 ID:eEZAxIaH0.net
>>845
外に出なくてすむだけ都営蔵前よりはマシ

847 :名無しでGO!:2017/03/15(水) 16:59:58.44 ID:daKZ+IB40.net
>>846
大江戸線は両国の総武線乗換も大概だよな。
江戸東京博物館の隣の通路を乗換経路として常時開放すればいいのにと思う。
いかにもお役所の縦割り行政。もったいない。

848 :名無しでGO!:2017/03/15(水) 22:14:46.24 ID:vnYt6b6u0.net
>>847
JRの北を回ると東口使えないから余計遠そう

849 :名無しでGO!:2017/03/17(金) 15:52:39.41 ID:gjfie5CG0.net
蔵前出したら
水天宮前と人形町も乗り換え駅

850 :名無しでGO!:2017/03/19(日) 17:45:48.99 ID:pgHgwRQV0.net
駅の欠陥というわけではないが…。

近鉄吉野線の福神駅は、北口へも南口へも出られるが、
ヤフーの地図は南口の駅前ロータリーが載っていないから
北口へしか出られないという誤解を与えている。

851 :名無しでGO!:2017/03/19(日) 20:23:53.33 ID:TroBzCHU0.net
蒲田北行場内
全列車副本線へ進入の為原則を強いられる

852 :名無しでGO!:2017/03/21(火) 01:06:43.94 ID:Hdqy/OSY0.net
>>851
全停で増発を妨げてるわけでもないんだしそのぐらい許してやれよ。

853 :名無しでGO!:2017/03/31(金) 09:41:22.76 ID:mgItAyKv0.net
>>849
正式に乗換駅になるようだ。
ttp://www.tokyometro.jp/corporate/profile/scheme/pdf/plan_h29_2.pdf
の15ページ

854 :名無しでGO!:2017/03/31(金) 09:58:31.38 ID:+uaz0ek60.net
>>853
蔵前でOKなら、何でもありだよな。

855 :名無しでGO!:2017/03/31(金) 13:40:45.07 ID:l3GGzN8r0.net
品川駅
改良して、港南口にいちばん近かった横須賀線が 逆に最も遠くなったという不思議。

856 :名無しでGO!:2017/04/01(土) 12:53:07.75 ID:GR3jnUxZ0.net
新潟は高架化でマシになってくれるのを期待
今の新潟は出口間違えたら悲惨すぎる

857 :スルッとKANSAI(私設)掲示板【仮設】”管理”人Y.K氏に告ぐ:2017/04/10(月) 21:13:48.24 ID:a2DgQiUp0.net
元管理人まるさん(こんなやつをさん付けしたくないのだが)が同時に
運営してた掲示板に書き込んだこともある
K口くんは、当時H園大学の学生で、自分が介助していた。
近畿大学の美星教授に、貿易のエレベーターの設置について
直談判に行ったこともある。
 みんなこんだけ必死で、頑張っているのに
そっちは現実をを書き込む人間を基地外扱いか!
レールウエイカードをを交通費代わりに支給された介護人に永遠に介護され続けろ。

858 :名無しでGO!:2017/04/11(火) 09:09:31.87 ID:koVFsaJh0.net
>>855
動線が長くなったと言えば千葉駅も。
高架下の穴蔵みたいなコンコースから広くて明るいコンコースにはなったが・・・
高架駅なのに長大エスカレータでホーム上階に一旦登ってから降りる形になった。
配線そのものは東京方に総武・外房の立体交差がちゃんとあって平面交差は
総武・成田と外房・内房の間だけという秀逸な作りなのにね。

859 :名無しでGO!:2017/04/14(金) 00:54:20.44 ID:NOd0LrFO0.net
>>858
千葉駅と言えば、やはり、東側(東千葉、本千葉側)で線路が繋がっていない構造の影響で総武線快速のホームが固定できないのが、利用者としては難点。恐らくその為に千葉駅以東の快速が殆ど各駅停車になっているのかも。

860 :名無しでGO!:2017/04/14(金) 01:05:38.01 ID:WkNWtXhP0.net
千葉駅の東京方面行きの電車の発着ホームが固定されない問題は
仕方がないといえば仕方がないんだけど色々難しい問題だよな

千葉以遠からなら最初から直通快速を狙って乗る手があるけど
千葉から乗る人は毎回発着ホームを確認しないといけないことと
ホームに降りたら目の前でドアが閉まって・・みたいなパターンになると大変だなw

861 :名無しでGO!:2017/04/14(金) 06:28:56.02 ID:1YKyVmSy0.net
タイミングによっては、房総ローカルと始発の総武快速がうまく対面接続できていて良いのだが。

862 :名無しでGO!:2017/04/14(金) 09:22:51.44 ID:N9Cy7xIN0.net
>>859
つうか、総武線系統以外では快速あるいは中距離電車は
E電区間末端からは各駅停車がデフォ。
千葉の場合は4方面股裂きなのと、15両停まれない駅が多数あったために
千葉以遠も快速運転になっていたものかと。
「都市型スイッチバック」だった旧駅ではどう考えてもいまの輸送量はさばけなかったから
現在の形が一応最適解だと思うけどね。でなきゃ、西千葉駅に千葉駅本体を置いて
総武・外房の合流点を千葉駅以遠に持って行くしかなかった。

863 :名無しでGO!:2017/04/17(月) 13:31:23.81 ID:ZBedzM/N0.net
熱海駅狭すぎ
最近改装されてようやく改札付近が変わっただけであとはなにも変わらず

864 :名無しでGO!:2017/04/17(月) 18:49:44.61 ID:KWz2qoij0.net
>>863
地形的制約は仕方ないね。新幹線だって影響うけているし。

865 :名無しでGO!:2017/04/17(月) 21:04:06.58 ID:2/W7CACS0.net
>>864
全部とまるようになった新神戸はともかく、通過列車多数の熱海で副本線なしなのは
ダイヤ設定も難しいだろうな。

866 :名無しでGO!:2017/04/17(月) 21:31:51.02 ID:KJABrMWs0.net
>>865
停車列車僅少だから何とかなってる

867 :名無しでGO!:2017/04/24(月) 14:51:46.69 ID:MIOrcVsH0.net
高知

富山みたいに路面電車を高架下に通せるようにしなかったため
路面電車の延伸が不可能になった

868 :名無しでGO!:2017/04/28(金) 12:48:56.80 ID:y9tl+JpL0.net
>>867
どう考えても道路交通で十分だろ、高知駅の北側は。1.5km先がいきなり四国山地だぜ。
富山みたいに、海まで5km以上平野が広がってるわけでも、既存のインフラを利用できるわけでもないんだから。

869 :名無しでGO!:2017/04/28(金) 13:21:57.43 ID:eucU4fei0.net
富山は


市街地


高知は


市街地


だからねえ

870 :名無しでGO!:2017/04/29(土) 21:37:54.82 ID:VKkpBTwK0.net
尾奈駅(天浜線)の駅名標。
地元の中学生による落書きが絶えない。

871 :名無しでGO!:2017/05/05(金) 13:12:58.36 ID:mPvPw8Ae0.net
揖斐行く路線は桑名から乗り換えられるのに阿下喜行く路線は西桑名まであるく

872 :名無しでGO!:2017/05/05(金) 13:17:41.22 ID:mPvPw8Ae0.net
>>870落書きされる駅
古里
田原

873 :名無しでGO!:2017/05/05(金) 13:26:52.52 ID:0VsD94Rv0.net
>>870
ニー?
>>872
分からん。

874 :名無しでGO!:2017/05/05(金) 21:36:34.13 ID:lBmG1cPe0.net
北九州高速鉄道(モノレール)の平和通駅

一見なんの変哲もない島式1面2線だが、ホームのどっち側にも両方向いきの電車が均等にくる
しかも車両側面に行先表示ないからぱっと見どっち行きかわからない
(落ち着いてホームの表示を見ればいいが)

875 :名無しでGO!:2017/05/07(日) 05:57:39.46 ID:LcKYreEj0.net
>>863
新横浜〜三島にショートカット新線って_?

876 :名無しでGO!:2017/05/07(日) 11:51:49.59 ID:EfWvOmuH0.net
>>875
それって箱根山をブチ抜くってこと?他のルートじゃショートカットにならないし。
絶賛活動中の火山の下にトンネル掘るとか、難工事ってもんじゃない。
発案者が気でも狂ったんじゃないかと疑われるレベル。

877 :名無しでGO!:2017/05/07(日) 16:16:59.74 ID:FX5kWPXS0.net
>>876
リニアはウラン鉱脈もぶち抜くらしいし、いろいろ頭おかしい。

878 :名無しでGO!:2017/05/09(火) 22:09:46.26 ID:2j8wgZ550.net
仲御徒町

根本の構造がダメな駅は小手先レベルではどういじろうがダメなままでしかないという見本
今度できる予定のエレベーターは一度ホームより深くまで下りてからまた上がる構造だし

879 :名無しでGO!:2017/05/10(水) 07:17:09.02 ID:uocr2zMN0.net
>>878
地下の構造物に理由があるのか?
京成・都交の押上は地下駅なのに当初からコンコースはホームより低い。
あそこは川の下をくぐるからだっけ?

880 :名無しでGO!:2017/05/15(月) 22:26:22.50 ID:Zqpj3raS0.net
津田山
この駅がある限り8両化ができない。
橋上駅化は金の無駄。
高架化しないと踏切が廃止できないから意味ない。

881 :名無しでGO!:2017/05/16(火) 20:43:54.19 ID:NKNuLZ300.net
小手指レベル
に見えた

知らんけど

882 :名無しでGO!:2017/05/16(火) 21:54:57.54 ID:SzuEzyey0.net
>>880
京成の京成中山と海神もだな。この2駅があるために
京成高砂−京成津田沼間では8両編成普通列車が設定出来ない。
台地の縁で高架化もしにくい。

883 :名無しでGO!:2017/05/16(火) 22:06:36.76 ID:IqYvae1i0.net
国交省が「新規の締切扱い不可」と言うなら、「前6両各停・後ろ2両快速」とかの異種併結にしたらどうか?
東武線の浅草駅なんか、1・2番線は新規で北側2両締切にしといて、3・4番線は渡り板置くだけで従来通りOKとか、
まったくわけわからん。

884 :名無しでGO!:2017/05/16(火) 22:49:14.64 ID:QlovAjTY0.net
国交省が「新規の締切扱い不可」
というのは頻出だがこれソースある話なんだろうか??
そもそもこういう指導の類はソースがないものだけど

885 :名無しでGO!:2017/05/17(水) 00:32:12.50 ID:v6ar3oAG0.net
埼京線渋谷
新宿駅〜代々木駅くらい歩かされる。

886 :名無しでGO!:2017/05/17(水) 10:02:01.54 ID:dXpI+1qj0.net
>>885
体感的にはそうだが、15両編成ホーム300mちょっと分しかずれていないよ。
新宿駅の3・4番線より少し遠い程度。
新宿駅−代々木駅の停車場中心間距離は0.7kmなのでさすがにもう少し遠い。
渋谷は東横が酷すぎるからJRなんてかわいいもんだ。

887 :名無しでGO!:2017/05/17(水) 11:13:11.02 ID:HptiGuAy0.net
>>886
JRのメインのホームからどのくらいずれてるかということだとそうなんだけど
新宿駅だと駅の北側から南側まで栄えてるけど渋谷駅は北側中心じゃん
実際に歩かされている距離で比較すると段違いな気がする

888 :名無しでGO!:2017/05/17(水) 12:51:05.66 ID:SqFXKT950.net
>>883
通勤電車のホームか、特急列車のホームかの違いってだけかと。
不特定多数の客が乗る可能性のある列車で渡し板は非現実的だし。

もっとも、今の東武浅草駅には、後ろ締め切りや渡し板で
大混乱するほど客はいないわけだが。

889 :名無しでGO!:2017/05/19(金) 21:03:55.28 ID:A00Rpj6N0.net
東武浅草はニューヨーク地下鉄の可動式ホームに学べw

890 :名無しでGO!:2017/05/19(金) 23:54:20.39 ID:TSI3AtTz0.net
名古屋は立体交差してるところに駅がない
歩かないといけない
守山自衛隊前 小田井 枇杷島
勝川とか微妙に離れてるし

891 :名無しでGO!:2017/05/20(土) 07:19:04.96 ID:DH36rZLC0.net
>>890
それを言ったら京葉線西船橋〜南船橋・市川塩浜付近なんて…
元が貨物線だから仕方ないけども。

892 :名無しでGO!:2017/05/20(土) 09:05:47.39 ID:muBtltEM0.net
城北線も元々貨物路線として計画されてたから似た者どうしだな

893 :名無しでGO!:2017/05/20(土) 14:56:28.54 ID:5uJnViY70.net
大阪地下鉄は等間隔に駅を作ったせいで乗り換えで歩く駅が多い気がする。

894 :名無しでGO!:2017/05/20(土) 21:16:30.83 ID:WGrFzVSF0.net
城北線に乗りに行ったとき、勝川のもどかしさにびっくりしたわ
こんなことありえるのかと

895 :名無しでGO!:2017/05/21(日) 19:39:09.32 ID:cJ7RwJ4Z0.net
城北線直通できるようにして電化すればしなの 時短できないか

896 :名無しでGO!:2017/05/21(日) 19:50:03.39 ID:f4diOBnS0.net
城北線が11km、枇杷島〜名古屋が4km、名古屋から中央線で勝川まで15km

距離的にはほとんど差がないから、現状のしなのが普通・快速のケツなめでチンタラとかでない限り
ほとんど時間短縮はできない

そして千種を通らなくなるので、地下鉄から千種で乗り換えてた人は逆に時間がかかるようになる

897 :名無しでGO!:2017/05/21(日) 20:33:57.82 ID:K6Fm4aMU0.net
千種を無視する分だけ時短ってことでは?

898 :名無しでGO!:2017/05/21(日) 23:30:27.12 ID:Le1IsH4U0.net
時間短縮になっても、東山線との乗り換えが便利な千種を無視するほどのメリットはないな

899 :名無しでGO!:2017/05/22(月) 01:37:48.26 ID:SjBWLi900.net
仮に枇杷島〜名古屋に「しなの」を回すと「しらさぎ」「ひだ」と被る分
線路容量が、と言う気も
「しらさぎ」は名古屋到着後は神領に入るのかな?

900 :名無しでGO!:2017/05/22(月) 14:53:43.08 ID:gj3Up8sO0.net
城北線勝川は仮駅で、将来的にJR併設になるでしょ。
いつ実現するかはわからんけど……

901 :名無しでGO!:2017/05/22(月) 23:07:36.00 ID:3XwMnIad0.net
>>900
レンタルみたいな今の関係が終わる頃?

902 :名無しでGO!:2017/05/22(月) 23:23:40.95 ID:J4B35sUU0.net
中央線の勝川駅が城北線用の発着スペース確保していてちゃんとその先で中央線の下を潜れる構造にしているからな(島式ホーム2面4線で中2線を城北線用にする構造)。
ただし実際に乗り入れるとなると城北線の車庫の部分の高架を一旦解体して新たに作り直す必要ある(当初計画では勝川から中央線の北側に並走して高蔵寺まで複々線にするつもりだった)。

903 :名無しでGO!:2017/05/28(日) 13:58:50.27 ID:70aCW0QE0.net
「しなの」のうち、神領の車庫〜名古屋を行き来する回送に限って城北線経由にすればいい。
城北線の情けないほどの経営状態が少しは改善される。

904 :名無しでGO!:2017/05/28(日) 14:00:22.11 ID:NzoploNM0.net
そうするためには勝川をつなげないといけない
そっちの費用のほうがよっぽどデカいんじゃないか

905 :名無しでGO!:2017/05/28(日) 14:25:39.23 ID:uzNf/4DdO.net
電化も必要だし。

906 :名無しでGO!:2017/05/31(水) 23:42:11.38 ID:zYHslc350.net
ttp://massugu.way-nifty.com/tomonimanabu/2014/01/post-5e62.html

この人は、JR高槻駅のエレベーター設置のために
尽力してくれた人だぞ。

907 :名無しでGO!:2017/06/23(金) 23:53:09.06 ID:InV/X9kG0.net
大和西大寺

908 :名無しでGO!:2017/06/24(土) 00:58:04.18 ID:FbU0k15N0.net
JR山陽本線の西川原駅。
建設費をケチって7両の長さでホームを作った結果、
8両編成が通れないというダイヤの制約が生じてしまった。

909 :名無しでGO!:2017/06/24(土) 13:01:15.20 ID:/nWsoSx70.net
>>907
同時出発可能にして少しはマシになった感じ

910 :名無しでGO!:2017/06/25(日) 15:43:35.08 ID:yMpBNQdx0.net
>>49
地平時代の調布は、上りの本線と相模原線が同時進入したものだけどね。

911 :名無しでGO!:2017/06/25(日) 17:15:32.44 ID:uRfqRhTH0.net
>>909
最近はわざと同時にしてあんまり線路を塞がないようにしてるな

912 :名無しでGO!:2017/06/25(日) 18:17:23.09 ID:7uVMSSaj0.net
>>911
そうそう
以前は出発で交差してたからね

913 :名無しでGO!:2017/06/26(月) 10:10:08.44 ID:xQR0Lagk0.net
>>910
そういうのが好きな人には京成津田沼や京成高砂がお勧め。
線路だけでなく踏切を塞ぐ時間を短縮する意味もある。
だからダイヤ乱れ時はとたんに「開かず」化してしまう。

914 :名無しでGO!:2017/06/26(月) 21:45:49.00 ID:sUm2i0oE0.net
横須賀は片方が頭端式になってるので交換ができない
実質棒線駅上下すれ違うには駅手前に限られるので
逗子〜横須賀間に列車を詰められない
複線が無駄になってる

915 :名無しでGO!:2017/06/27(火) 00:35:52.46 ID:2tWonedi0.net
>>908
ケチったんじゃないと思うけどなあ。建設費は就実学園が100%負担してるから、
酉は「8両分のカネを出せないなら駅新設の話は無しな」って塩対応も可能だったわけで。
最初から8両編成を通すつもりがなかったから、このホーム長になったのでは

916 :名無しでGO!:2017/06/27(火) 06:30:01.14 ID:AJwYgeVR0.net
浜北
旧島式の両側に仮ホームがありしかも旧島式
がそのままなので右側で降りるの待ってた客が
左に移ってた

917 :名無しでGO!:2017/07/01(土) 11:36:32.06 ID:gBThWdxq0.net
千葉駅は何のために改装工事したのかわからん
全然便利になってない

918 :名無しでGO!:2017/07/01(土) 13:14:37.84 ID:YABrQtX70.net
>>917
駅ナカを増やして副業で儲けるために決まってるだろw

中央改札(表口)と西改札(裏口)の行き来がホームを通らなくても出来るようになった。
これと、バリアフリー対応というのが大義名分なのだと思う。
元が昭和30年代の設計で、駅本体が分岐点に位置するという特殊構造だから、
付け焼き刃での改装に限界があったのは事実。
ホーム下にあった旧コンコースは天井が低く穴蔵みたいだったし。

919 :名無しでGO!:2017/07/03(月) 15:04:08.53 ID:LLPUH/0p0.net
東京駅構内の通路、新幹線乗り換え改札の所で8段の階段を上って、八重洲口の改札手前で階段を下りるようになっているけど、地下に何があるの?
カートを持って混雑の中、移動するのに凄く不便

920 :名無しでGO!:2017/07/03(月) 20:25:59.44 ID:xIpsgGe80.net
>>919
あの辺は明治時代の構造物が現役だったりするからな。
駅開業は大正初めだが、工事は明治末から始まった。

921 :名無しでGO!:2017/07/04(火) 03:26:16.27 ID:sL/ev5YD0.net
もともと武家屋敷だったのを軍が使ったのは知っているけど、整地して平坦にするはずなのに...
東海道の在来線ホームも一段高くなっていて、全体的に上げる必要があるようだけどそこまでするようなものって何だろう?

上野駅の中央口から山手線ホームに向かう天井が低いところ、何で床を掘って直さないのだろう?
ここも地下に何かあるのか

922 :名無しでGO!:2017/07/04(火) 08:55:18.99 ID:qAndG+SK0.net
>>921
いくら壮大な武家屋敷でも木造建築の基礎なんてたかが知れている。
駅として作られた古い構造物が無駄に頑丈で簡単に壊せないとか
壊すとあちこち影響するとか、じゃない?

923 :名無しでGO!:2017/07/04(火) 19:21:07.85 ID:K99tAFr60.net
八重洲口て昔は機関区だったみたいね

924 :名無しでGO!:2017/07/04(火) 20:24:41.33 ID:HRTFT6VJ0.net
構造物とは限らんだろ。
処理がすんごく面倒なものが埋まってるっぽいとか。
豊洲みたく。

925 :名無しでGO!:2017/07/04(火) 21:25:32.28 ID:Ef7OAX8F0.net
建設当時の平面図を見ると
東京中央郵便局から郵便物運搬軌道がホームの東側に沿って北のほうまで伸びている
その遺構があるのかも

926 :名無しでGO!:2017/07/05(水) 09:05:26.21 ID:0+gIrbkB0.net
>>923
それで「東京機関区」、後に名前そのまま品川に移転

927 :名無しでGO!:2017/07/05(水) 17:00:58.49 ID:bzZJLOPo0.net
東京駅は皇族専用の控え室からホームまでの専用通路とかもかつてはあったらしい。

928 :名無しでGO!:2017/07/06(木) 06:50:22.89 ID:oXQNFupW0.net
北海道の駅には貨物が廃止されて駅舎から遠いところにホームがある

929 :名無しでGO!:2017/07/06(木) 11:58:24.29 ID:p52xbnNm0.net
貨物操車場が廃止された後に上下線泣き別れで改行した新三郷とか。
300m離れててギネス掲載。

930 :名無しでGO!:2017/07/16(日) 09:05:05.17 ID:jqefesY70.net
>>929
駅が統一された時点で、記録は返上したんだろうね?

>>919
あの階段は何とかならないのかね?

931 :名無しでGO!:2017/07/16(日) 11:12:57.91 ID:IOQ9E2560.net
>>930
新三郷の記録は返上したんだろうね。
それより、統一したとき、駅を既存の住宅街から遠い側(田んぼしかない)
に作り、操車場跡地に誘致予定の大規模商業施設へのアプローチを優先した
銭ゲバぶりが目立つな。

932 :名無しでGO!:2017/07/22(土) 18:45:26.39 ID:xEx+RV2v0.net
>>931
良く言えば、周囲の土地に余裕のある北側に駅を設置した。
ハッキリ言えば、南側にはSCを作るから、どうでも良い駅は北側。
統一いただけでも有難く思いな。統一しろと言ったのはお前らだろ?
と言う所かな??

構造に欠陥と言えば、同じ武蔵野線の新秋津の乗り換えは何とかならんのか?
せめて南越谷や北朝霞程度に近付けて欲しいぞ。

933 :名無しでGO!:2017/07/23(日) 05:16:56.02 ID:DSugbUpt0.net
駅に隣接してSCができてバスターミナルができて後背地に住宅街が開発される
わずかな既存住宅のためでなく多くの新住民のためと思えば正解だろ

934 :名無しでGO!:2017/07/23(日) 13:29:33.28 ID:Wf0EaQrr0.net
小田急下北沢駅

東京の「土合」ジャマイカ

935 :名無しでGO!:2017/07/23(日) 18:14:35.22 ID:gyWbEkga0.net
>>934
東京・新宿・渋谷に比べれば・・・と言いたいが、
駅の規模を考えると「土合」そのものだなww

936 :名無しでGO!:2017/07/24(月) 09:51:36.92 ID:CQxSBD1Y0.net
>>933
既存住宅地は、UR巨大団地+県営住宅+大規模URマンション、という
集合住宅の見本市みたいな感じだったから「わずかな」ではないぞ。
しかも、反対側の田んぼは隣の吉川市だ。

937 :名無しでGO!:2017/07/24(月) 18:06:44.29 ID:TT2c3oiv0.net
>>934
完成形を見ていないから何とも言えない部分があるが、「現土合」は言い過ぎだろ。
大江戸線の非乗換駅の方が地底まで降りてゆく感、ありすぎ。

938 :名無しでGO!:2017/07/25(火) 12:40:47.35 ID:ZNj5sI800.net
>>934
2分後の到着列車表示されても間に合わないな
走っていくのも怖いし
JRってホームに入ると次の列車に変わるので
結構間に合うことがある

939 :名無しでGO!:2017/07/25(火) 22:37:07.24 ID:kUj3qn8V0.net
地下が同じくらい深くても、ホームまでに中間層がどれだけあるかで印象違うかも
一台のエスカレーターが稼ぐ高低差の
ランキングとかあったら面白い

940 :名無しでGO!:2017/07/25(火) 23:12:38.57 ID:ECiThIl30.net
>>939
昭和の頃は新御茶ノ水が日本一だったっけ。
東京の総武地下ホームも出来た当時はトンでもない大深度
という印象だったけど、今見ると普通だしなあ。

941 :名無しでGO!:2017/07/26(水) 13:14:01.42 ID:n/FuGqyC0.net
上り線も下り線も地中深くなのは土合感しない。
どっちかが地上でないと。

942 :名無しでGO!:2017/07/27(木) 00:06:01.71 ID:PuFnLFZO0.net
地下化工事で単線ずつ切り換えるって
高架に比べるとあんま聞かない気がする

943 :名無しでGO!:2017/07/27(木) 00:08:41.82 ID:PuFnLFZO0.net
御茶ノ水の、神田方は萌えるわー

944 :名無しでGO!:2017/07/30(日) 08:10:47.06 ID:PUwbhSRu0.net
南海・泉北の中百舌鳥駅は、乗り換えのある主要駅でありながらホームの幅が狭すぎる。
さらには南側(白鷺・深井側)に開かずの踏切もある。
泉北の建設は、所詮、昭和時代のやっつけ仕事だったのか。そのときに高架化もしてほしかった。

945 :名無しでGO!:2017/07/30(日) 12:45:43.62 ID:hsTy+Bec0.net
>>944
京成高砂みたいだな、と思って画像をググったらホームの眺めがそっくりでワロタ。
でも、京成高砂は京成本線と北総/成田スカイアクセス線の分岐がある東側に
車両基地もあって、出入りには両線の本線を横断する上に、車庫と駅の間が
開かずの踏切。さらに、反対側はすぐに鉄橋だから引上げ線も設けられず、
東側からの折り返し列車は上りホームで降車した後に開かずの踏切を
2回通って入庫・出庫するM字入換となる。どうだ、参ったか。
まあ、本当は、あの土地でよく8両編成対応のホームを確保したものだ、
というところなんだけどね。

946 :名無しでGO!:2017/07/30(日) 12:50:45.54 ID:WVSEkSoH0.net
> 東側からの折り返し列車は上りホームで降車した後に開かずの踏切を
> 2回通って入庫・出庫するM字入換となる。どうだ、参ったか。
この部分南福岡みたいだな

947 :名無しでGO!:2017/07/30(日) 15:53:13.00 ID:NQPkzLpk0.net
>>945
でも高砂は、金町行きだけ高架になっただけまだマシ。

948 :名無しでGO!:2017/07/31(月) 00:11:18.52 ID:hJtLCZsj0.net
>>932
秋津・新秋津は市境が絡んでいるからってのは聞くね。
津田沼・新津田沼も市境の近くだな。

949 :名無しでGO!:2017/07/31(月) 21:57:37.47 ID:fqCeD2Vx0.net
>>947
高架になっただけマシというよりは
高架にしないとやっていけなくなったって感じだな

950 :名無しでGO!:2017/07/31(月) 23:12:20.94 ID:7ePmW1YP0.net
>>948
都県境も通ってる

951 :名無しでGO!:2017/07/31(月) 23:13:54.02 ID:hJtLCZsj0.net
>>949
公式発表がそういう雰囲気だったね。
成田スカイアクセス増発分を踏切から追い出す必要があったと。
たった2駅の短小支線のためにしては随分と大がかりな工事だったよ。
そして、朝夕ラッシュ時の旅客サービスは明らかに低下した。
金町線と上野方面は直通列車だったのが、
改札を2回通って狭い階段・エスカレータの列に並ぶ必要が生じた。
あと、青砥−京成高砂の配線は、上野−京成本線、押上−北総(スカイアクセス)
の進路だけが平面支障がない。スカイライナーが北総経由になって
かならず本線を横断するようになってしまった。

952 : :2017/08/02(水) 00:12:12.50 ID:HgcHSYaN0.net
2ch

953 :名無しでGO!:2017/08/03(木) 09:12:08.52 ID:grZhNC+K0.net
地下鉄が深くなって私鉄も地下駅が増えて
移動が大変になったきがする

954 :名無しでGO!:2017/08/03(木) 10:25:05.16 ID:tHzWfZMW0.net
>>953
LRT再評価の理由にはそういうのもある。

955 :名無しでGO!:2017/08/05(土) 21:33:50.88 ID:P1nwM1Ay0.net
>>953
副都心線がそれ。
明治通りを走るバスの方が、階段の昇り降りがないから便利だわ。

956 :名無しでGO!:2017/08/06(日) 08:23:17.28 ID:pZ2BvBxE0.net
地方路線のほうが乗り換えに便利
跨線橋 地下道ぐらいだから
大都市のほうがむしろ歩く

957 :名無しでGO!:2017/08/06(日) 12:31:12.29 ID:65t/cagz0.net
渋谷駅なんて東横線が地下深くに移転してから
改札を出入りする旅客そのものが減ったからな。

958 :名無しでGO!:2017/08/06(日) 14:57:57.52 ID:oxJMd5DX0.net
東京駅で改札から出入りしたことないな、あそこはいつも新幹線に乗り換えるだけ

959 :名無しでGO!:2017/08/06(日) 15:44:30.99 ID:h+PKmDzi0.net
>>957
東横線渋谷は、それまで乗降客全員が改札を通っていたのが、
新宿、池袋方面への直通や、半蔵門線との改札内乗換が可能になり
改札を通る必要がなくなった。ってだけでは?

960 :名無しでGO!:2017/08/06(日) 16:24:04.32 ID:65t/cagz0.net
>>959
JR渋谷駅の旅客数は目に見えて減った。3位から5位に転落して
横浜駅に抜かれている。副都心線は山手線のバイパスという意義があるから
目論見通りと言えなくはないが、渋谷駅で乗り換えついでに買い物する客は
目に見えて減った。東京西側ターミナル商戦では新宿の一人勝ち。
池袋も減ると思われたが持ちこたえている。
副都心線の不便さは渋谷がダントツだからだろう。

961 :名無しでGO!:2017/08/06(日) 22:00:27.55 ID:G7cyZiJV0.net
副都心線の不便さは寄らない新宿が一番だろ

962 :名無しでGO!:2017/08/06(日) 22:15:02.51 ID:65t/cagz0.net
>>961
新宿はむしろ三丁目が繁華街の中心部に近いかと。

963 :名無しでGO!:2017/08/07(月) 05:59:53.16 ID:6AgcP9f90.net
>>958
新幹線の駅は旅行客がテンション高くてむかつく

964 :名無しでGO!:2017/08/07(月) 06:10:29.45 ID:ptCTE2V20.net
>>962
三丁目は副都心ではないし接続路線が少ない

965 :名無しでGO!:2017/08/07(月) 09:56:45.78 ID:lXPmsm3K0.net
>>964
西口淀橋浄水場跡地の「副都心」ではないが、伊勢丹・歌舞伎町など
旧来の東口繁華街は新宿三丁目の方が便利な場所も多いでしょ、という話。
新宿駅本体にも地下道で直結しているし、横の移動で済む分、
東横・副都心線渋谷駅よりはまだマシなわけで、渋谷はどうにもならん。

966 :名無しでGO!:2017/08/09(水) 20:15:03.49 ID:RMQwPRLH0.net
黒井駅

967 :名無しでGO!:2017/08/15(火) 02:19:07.78 ID:HOoLRLmR0.net
浜松駅。
駅ビルの4階にアニメイトがあるのはありがたいが、奥まったわかりにくい位置にある。
案内表示増やせ。

968 :名無しでGO!:2017/08/15(火) 05:07:39.72 ID:Xe9H0BQJ0.net
恥ずかしいのなら行くなよ

969 :名無しでGO!:2017/08/16(水) 15:28:01.13 ID:PCqJqAla0.net
>>948
市境なんて甘いものじゃない。
都県境が絡んでくるから、もうどうにもならないんだよ。
乗り換え客が歩くところは全部東京都東村山市内なんだけど、そこを使う乗り換え客の
ほとんどが埼玉在住で県内の会社・学校へ通う通勤通学客。
東村山市にしてみれば、今のほうが街が潤うから乗り換えを便利にする気はなし。
南越谷・北朝霞みたいに、対になる東武の駅が新設されていれば良かったんだけど、
秋津駅は武蔵野線より遙か前からあった駅だからな。

970 :名無しでGO!:2017/08/16(水) 15:59:53.42 ID:9e60lNLd0.net
>>969
道路橋も都県境が絡むととたんにか掛からなくなるわな。
金町から柴又・小岩を通る都道が旧江戸川まで延びていて、
そこに橋を架けると行徳駅前通りにつながる。
というのは何十年も前から言われているが、いっこうに出来る気配なし。
首都圏の鉄道で弱いとされる環状交通を補完するバスとか通せるのにね。

同じ、東京都江戸川区と千葉県市川市が絡む案件でも、
都営新宿線の本八幡駅は駅前再開発とリンクして上手くいっている。
まあ、あそこは、都税で作った路線の始発駅を千葉県民が美味しく
利用させてもらってるという、ある意味「欠陥駅」かも。

971 :名無しでGO!:2017/08/17(木) 01:18:09.39 ID:VNzrLikH0.net
市民会館あたりにも駅作ってくれ。

972 :名無しでGO!:2017/08/17(木) 09:58:50.53 ID:UoaHcZy30.net
>>971
どこの市民会館だよw
まあ、俺ン家と俺の勤務先のすぐそばに駅を作ってノンストップの
列車を走らせろ、ってのは全ての人の本音だからな。
あ、帰りは途中の繁華街に停まってもよし。

973 :名無しでGO!:2017/08/17(木) 12:01:12.06 ID:8b0jOzKp0.net
>>969
西武池袋線線乗ってきて秋津/新秋津で武蔵野線乗り換える客ってそりゃ西船橋方面行乗る人の方が府中本町行乗る人より多そうだけど
ほとんどが埼玉在住で県内の会社・学校へ通う通勤通学客とまでは言えないんじゃね?

そもそも地元の意向関係なく線路上の空間だけで連絡通路設置は可能な訳で
要はそこまでする気のないJRと西武の問題だろ

974 :名無しでGO!:2017/08/17(木) 12:54:24.91 ID:eRPOqzTY0.net
>>973
西武線の所沢・飯能方面〜武蔵野線の南浦和・西船橋方面、この方向の流れが一番強かったはず。
西武池袋線沿線から中央線方面だと、バスで直接中央線の駅へ向かうとか西武国分寺線って
選択肢が出てくるから、府中本町方面と乗り換える人は少なめになる。
これが北朝霞だと、東上線下り方向〜武蔵野線下り方向の流れが強いのは同じなんだけど、
それ以外の方向の客が秋津と比べて多くなる。

25年ほど前、新小平駅が水没したとき、復旧が長引くようなら連絡通路を作ろうって話になってたんだけど、
2ヶ月で復旧させちゃったから、その話は流れた。
地元はない方が潤うんだから、どちらかというと連絡通路建設に邪魔するわな。

975 :名無しでGO!:2017/08/17(木) 17:56:00.15 ID:8b0jOzKp0.net
>>974
だから
ほとんどが埼玉在住で県内の会社・学校へ通う通勤通学客
とまでは言えないんじゃね?

976 :名無しでGO!:2017/08/19(土) 15:12:42.15 ID:ZJMGrwwh0.net
秋津/新秋津の連絡通路は、あの乗り換え道路でテロでも起きない限り、作られそうにないね。
だから俺はあの商店街では絶対に買い物はしない。

977 :名無しでGO!:2017/09/01(金) 20:58:54.47 ID:PcJDxf3m0.net
買い物にいったらテロに逢いそうだから?

978 :名無しでGO!:2017/09/01(金) 22:59:28.82 ID:NexAPf750.net
新秋津の上下比率は五分に近いから乗換え客が埼玉⇔埼玉ばかりとは言いきれんだろうな

979 :名無しでGO!:2017/10/25(水) 23:59:44.34 ID:jKh5IFPZ0.net
過疎

980 :名無しでGO!:2017/11/25(土) 03:27:26.92 ID:pAWsiL+X0.net
中野駅は快速線ホームを撤去すれば緩行と東西線のホーム改造がやりやすくなるのにな。

>>425
中央東線は高尾-甲府間に2面4線の駅を増やしておけばな。

981 :名無しでGO!:2017/11/25(土) 07:02:16.02 ID:QCXWIWz10.net
国鉄時代は、駅本屋直結1番線+中線2番線と逆側本線3番線で島式ホーム、
という2面3線「国鉄型」が標準だったからな。
東京駅の総武・横須賀線地下ホームでさえ、初めはその構想だったくらい。
「主要5方面」の車両基地最寄駅(津田沼・松戸)は国鉄型の緩急「駅本屋側」
が反対向きに接着したような構造なので、快速上り本線と緩行下り本線が対面になっている。
悪名高い中野は、「津田沼・松戸型」に東西線ホームが割り込んで更に訳わからん。

982 :名無しでGO!:2017/11/25(土) 09:00:48.54 ID:WH90G5L30.net
最近私鉄で複々線化+地下化するので
階段が長いエスカレーターは待つ
出口まで大変

983 :名無しでGO!:2017/11/26(日) 23:46:28.37 ID:4L2U3Pjl0.net
>>966
福知山線?

984 :名無しでGO!:2017/11/27(月) 16:55:45.41 ID:o1Nd2D/G0.net
子供の頃、身近な国鉄といえば
高架線増した、市川や船橋だったので
駅本屋側から1番線2番線…という
ものの本に出てくる解説が
良くわからなかったな

985 :名無しでGO!:2017/11/27(月) 19:42:48.60 ID:IRsTIgn70.net
>>984
稲毛や幕張が国鉄型だった時代をリアルで知っている爺です。
房総ローカルは手が入っていてオリジナルの国鉄型は意外と少ない。
東武アーパー線には結構残ってるな。
船橋から一番近いところだと六実とか。
運河は橋上駅になってしまって、その次は清水公園かな。

986 :名無しでGO!:2017/12/08(金) 20:29:32.90 ID:07Huw/om0.net
>>771
静岡駅と、浜松駅は貨物駅との位置関係でそうなっているのだろう

987 :名無しでGO!:2017/12/09(土) 07:33:05.96 ID:ZSnEYWQ50.net
中央線が市ヶ谷−四ツ谷間で緩急入れ替わるのも
旧飯田町駅と新宿以北の山手貨物の位置関係だね。
戦後の「五方面」時代でも、限られた予算で貨物には最大限配慮していた。
旅客には階段での乗換を強要しつつ
貨物用の大規模立体交差を設けたり。
今は多くが無用の長物。

988 :名無しでGO!:2017/12/10(日) 03:43:36.84 ID:wUcAACA20.net
>>986
貨物が貨物駅まで逃げ切れないの?あと少しなのに

989 :名無しでGO!:2017/12/10(日) 08:16:54.13 ID:Bez++JLp0.net
>>988
逃げ切れないのではなく
非常時にそこへ待避させるためでは?

990 :名無しでGO!:2017/12/10(日) 08:53:12.31 ID:tSRXsv4n0.net
>>989
通過線があればもうすぐ貨物駅なのに始発の旅客列車に塞がれる事無く通過できる

991 :名無しでGO!:2017/12/10(日) 20:10:13.12 ID:7inZQ4o6O.net
京都駅最悪。とっとと高架にしやがれ!

992 :名無しでGO!:2017/12/10(日) 20:59:08.11 ID:aQTG/54n0.net
何が最悪かわからん

993 :名無しでGO!:2017/12/10(日) 21:23:25.29 ID:NSt/bvNC0.net
北側から新幹線に乗るのに、
上がって下りてまた上がるのは、
確かにまんどくせ。

994 :名無しでGO!:2017/12/10(日) 21:31:30.11 ID:LOEwznDP0.net
京都でいちばん新幹線に乗り換えしやすいのは近鉄だからな

995 :名無しでGO!:2017/12/10(日) 22:09:27.87 ID:Wa7blCaq0.net
>>991-994
たしかに、烏丸口側から新幹線や近鉄に乗るのは
大荷物を持った観光客にとって苦行だわ。

996 :名無しでGO!:2017/12/10(日) 22:24:44.86 ID:LJOxi03R0.net
>>994
奈良線でね?

997 :名無しでGO!:2017/12/10(日) 22:33:03.47 ID:6GeONx3v0.net
京葉線は有楽町

998 :名無しでGO!:2017/12/10(日) 22:49:37.75 ID:ZH2qmDwB0.net
京都駅は京都線湖西線とも上りの終着折り返しが直接下りホームに入線するから直通客に不便だな
引き上げ線使わない理由もあるんだろうけど

999 :名無しでGO!:2017/12/11(月) 07:09:38.80 ID:u5WeLduo0.net
>>998
関東のJRみたいだなww

1000 :名無しでGO!:2017/12/11(月) 08:01:35.54 ID:hpBENX8/0.net
>>998
湖西線は線内ローカルは山科で快速に接続するから、京都始発の普通には乗り継ぐ必要が
無いし、新快速へは山科乗り換えがデフォ。
強いて言えば普通から上り方面への乗り換えが面倒なくらいだが、あまり問題にはなってない。

上り方の引き上げ線は湖西線かスーパーはくと、くろしお用だから普通が入りづらいね。

1001 :名無しでGO!:2017/12/11(月) 09:45:22.97 ID:LP9QBKhN0.net
>>997
あそこは東京国際フォーラム下(都庁跡)だから。
有人改札を通れば有楽町から京葉線乗換がラッチ内扱いになるのは地味に評価する。

1002 :名無しでGO!:2017/12/11(月) 15:43:25.21 ID:WAVygeX20.net
JR二重橋前

1003 :名無しでGO!:2017/12/14(木) 23:58:39.30 ID:e5sEQq+d0.net
南無

1004 :名無しでGO!:2017/12/14(木) 23:59:01.56 ID:e5sEQq+d0.net
阿弥

1005 :名無しでGO!:2017/12/14(木) 23:59:23.94 ID:e5sEQq+d0.net
陀仏

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★