2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

非TF 韓国や中国などの大陸玩具 Part2

1 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2018/08/13(月) 05:38:56.94 ID:totTz+BoO.net
このスレッドは、韓国や中国などのいわゆる大陸玩具と呼ばれるものに関連するおもちゃのスレッドです。

次スレは重複を避ける為、>>970を取った人が意思表示をしてから立てて下さい。
>>970が立てられない場合はスレ立て可能な人が宣言してから立てて下さい。
スレを立てる際ワッチョイやIPは住人を殺しレスが減りスレが死ぬため導入禁止。

前スレ
非TF中華アイテム専用スレッド 1大陸目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1402993642/

697 ::2019/10/17(木) 19:31:16 ID:F/VBmWxc0.net
>>696
関節は一応全てクリックあるかな?
肘もクリックあるけど、ちょっとヌルッとした感じかな?
全体的に当然重いけど、一応関節保持は大丈夫

ただ、これはデカイんだけど、対象年齢的にはかなり低く感じる内容
脚は前後左右に動くし膝上でロールあるけど、実際は脚をハの字に開いた状態で足底が接地するほぼ固定ポーズ
あと何故かジョジョ立ちで少しだけ前に倒れそうなバランス
まあ後ろに背負いモノ多いからかもだけど
肘は動くけどロールは無しで、頭も動かない
基本は戦隊ロボな感じ

それでも、作りとしてはとても丁寧だと思う
頭は動かないけど、バイザーがあって動くのは好き
デザイン好きなら問題無いと思う
自分はつべで韓国の人かな?女の人が擬音混じりでレビューしてるのを参考にした

698 ::2019/10/17(木) 19:38:33 ID:lF2sXICe0.net
>>697
詳しい説明ありがとう
今はクロスガリオン待ちで次はカーボットのユニクルーザーを買おうと思ってるから後回しになるけどいつか買うよ

699 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2019/10/18(金) 10:22:37.67 ID:GXdlhCMi0.net
韓国人のレビュー動画って何故かブンドド風が圧倒的に多いよな
公式で戦隊スーツ着た人がブンドドしてたのは斬新過ぎて吹いたが
逆に日本ではそんなのを見た事が無い
やはり文化の違いなのか

700 ::2019/10/20(日) 06:45:59 ID:5uz3Etu00.net
子供に受けるんじゃない?
ちっちゃい子って人が遊んでるのを見たくて動画観るらしいし

701 ::2019/10/20(日) 14:56:39 ID:4nWqIiwG0.net
昨日Xガリオンのクロスガリオンが届いた
2体合体のロボで後で足にも合体しそうなジョイントもある
Amazonでもなかなか見つからないのが問題点かな

702 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2019/10/22(火) 23:30:33.46 ID:mH24PcS2O.net
>>289
>>293
◆2019年『スター☆トゥインクルプリキュア』
◇2018年11月(発表6月)、第7期、アニメ第5作『魔法海蛍堡 Ocean Magic』
 ▽青の娜希雅(ナー・シア)。妖精がイトマキエイなので、「エイの形をした尻尾付きマント、しかも青色の半透明な羽衣」を背負っている。
ただのマントではなく、羽衣にするセンスが素晴らしい。
 →2019年スタプリ「6人目キュアコスモの猫の尻尾とマント」(2019/06/26)
 ▽ピンク…凌海[日斤](リン・ハイシン)。2本の触手の尻尾と、クラゲのようなカボチャパンツ
 →緑のキュアミルキー。2本の「触覚」と、そこから流れる「電気」、バルーン状のパンツと模様から「クラゲっぽい」と言われることも。
 「魔法海蛍堡」は、(アニメでは珍しく、デザイン的にも難しい)海の生き物を、魔法少女のコスチュームに上手く昇華している。
特に、青の娜希雅(ナー・シア)の変身後のデザインは完璧。
特徴ある耳飾りや胸の2つのリボンは、エイ妖精の耳と身体の模様。
ピンクの凌海[日斤]の髪留めと、黄色の夏凡の髪飾りは、それぞれの妖精のと同じ。

703 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2019/10/22(火) 23:32:03.65 ID:mH24PcS2O.net
>>702
 ▽正義側の魔法少女はみんな、「武器は左手持ち・攻撃波は左手から」
 なぜか、今までのシリーズとは違って、2018年11月バララ「魔法海蛍堡」では、主人公の青・ピンク・黄色の小魔仙3人だけでなく、
10話の氷の国の公主様(青の娜希雅(ナーシア)の姉)も、左手攻撃。
 逆に、変身前は、ブレスレットからの魔法や変身コンパクトは右手。
 ただ、企画時に作られるパッケージ絵やポスターでは、左手ではなく、3人とも右手持ち。
何らかの理由で、途中で設定が変わったことが伺える。
 ヨーロッパでは、「左利きの女の子は魔女」と呼ばれ、魔女狩りの標的とされたり、矯正された歴史からの設定か?
 一方、敵の黒王子の攻撃波は、「主に右手から」なのは興味深い。
 因みに、正義の白王子の攻撃波は、左手の時もあれば、右手の時もある。
 →『実は、2019年スタプリも、ピンクのキュアスター(星奈ひかる)の必殺技「スターパンチ」は左手から』。
逆に、通常攻撃は右手パンチ。
まあ、「ひかるの優しさを表していた」とか「後から本気を出した時に右手になる」演出のためかもしれないが。

704 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2019/10/22(火) 23:34:13.10 ID:mH24PcS2O.net
>>279
>>281
◆2017年『キラキラ☆プリキュア アラモード』
◇2016年11月(発表9月?)、第6期、アニメ第4作『飛越彩霊堡 Over the Rainbow』
 ▽「裏山」に「彩色エネルギーを秘めた鉱石」が無数にある。
主人公達が新たな力を得て「ドレスアップの2段階変身」ができるようになったり、
「祭壇」に「仙子音楽盒」を祀ることで、中に眠っていた蝶タイプの妖精・丹丹が覚醒したりする。
 玩具「仙子音楽首飾盒」…精霊(丹丹)人形がステージで回転するオルゴール箱
 →プリキュア・アラモード…裏山「いちご山」に妖精たちが住む。
地下洞穴に先代のプリキュア・ルミエルを祀った「祭壇」があり、膨大な「ルミエルのキラキラル」が地下空間を満たしている。
ルミエルの力により、「クリスタルアニマル+キラキラルクリーマー」(後期武器)が覚醒し、
新しい決め技「アニマルゴーランド」(敵の周りを回転)が発動。
戦闘で致命傷を受けた妖精ピカリオが、この祭壇の上で眠り続け、肉体を取り戻し復活する。

705 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2019/10/23(水) 09:17:02 ID:gIaJOQM30.net
プリキチきもい

706 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2019/10/23(水) 09:38:04 ID:QycpxF/50.net
なんかよーわからんが、プリキュアが中華のパクリだとか言いたいのかしらね
そも中華のその魔法少女モノが日本のアニメのパクリなんだろうけど

707 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2019/10/23(水) 11:25:43 ID:NTHSNS+q0.net
これは何時もの人だ
本人は考察のつもりらしいが単にパクり元を探してるようにしか見えない
以前の話からすると少々頭がおかしい人らしい

708 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2019/10/23(水) 13:06:31.34 ID:KXChEOYj0.net
>>707
らしいじゃなくて頭がおかしい
会話が成立しないレベルのキチガイだから無視が一番

709 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2019/10/26(土) 12:47:03.36 ID:GegBMCM7O.net
>>7
 ガンダムで特徴的な顔下半分の「頬当てやマスク」の元ネタか?
 ▽泉ゆき雄「大マシン」(光文社の月刊少年 1967年1月号〜1968年3月号、この号で休刊。アニメ化なし)
 額の「M」マークは、「ドラゴンボール」魔人ブウ編での「魔人ベジータ」の元ネタか?
因みに「グレートサイヤマン」(ターバンにサングラスのヒーロー)は、特撮「怪傑ハリマオ」(1960年4月5日〜1961年6月27日)が元ネタ。
同じく1960年代の作品。鳥山明は、1955年4月5日生。
 家族7人全員が、頭部・胴体・両手・両足に分乗し、分離・合体が可能という、『初の分離合体型・搭乗式のロボット』。
後の、「家族で戦う設定」(1977年ザンボット3)、「搭乗型」(1972年マジンガーZ)、「合体型」(1974年ゲッターロボ)を先取りした設定。

710 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2019/10/27(日) 08:21:36.36 ID:xrR7wET10.net
またキチがいが現れた。
全て的外れで間違ってるのが笑える。
妄言はネタ帳にだけ書いとけw

711 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2019/11/08(金) 20:45:45.45 ID:5S/VLUH90.net
Amazonでトボットの新作、タイタンセイバー入荷したね
リデコ前の持ってないから即ポチったよ
ストームジョーが高いからそれより値段するかと思ったけど安くてよかったよ

今日はカーボットのユニクルーザーが届いたよ

712 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2019/11/09(土) 00:24:02.69 ID:+En16llz0.net
グランドチャンピオンがちょっと気になる
頭だけのリデコだそうだが可動はいつもの手足は見たまんま基本的な部分が動き首は無可動のパターンなのかな

713 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2019/11/09(土) 07:05:38 ID:yvZUMeMt0.net
ダイノコアのアルティメットキングダイノって武器付いてないっぽい?
ツイッターで持たせてる写真上げてる人いたけど自作なのかなアレ

714 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2019/11/09(土) 17:19:56 ID:o+KKOFBm0.net
確か剣は制作会社から貰った特注品だったと思うよ
普段は手に入らないはず

715 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2019/11/10(日) 06:14:28 ID:XJKMvNKJ0.net
ダイノコアは劇中ではみんなかっこいい武器使ってるのに玩具には付かないから購入見送っちゃったな

716 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2019/11/10(日) 19:10:23.48 ID:1D+RCYwI0.net
>>714
ありがとう
イメージCGだと持ってるのに無いのかぁ…
ダイセイザー方式にするなら付けてほしかったな

717 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2019/11/11(月) 21:56:13.03 ID:CFOQdqnz0.net
欲しいけどキリがないしトボット以外は高くなりがちだからトボットだけでいいやと思っていたがペンタスロンXってなんだよこれなんだよ
なんだよこれ

718 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2019/11/12(火) 00:56:10.04 ID:O9E7a+Ay0.net
ミニフォースはルーシーが可愛い

719 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2019/11/12(火) 09:24:05.36 ID:iSMafH7d0.net
>>717
そいつら人気が今一歩なのか扱ってる業者が少なく価格が高いんだよな
トボットくらい売れてれば1体4千円程度にまで落ちそうなんだが

720 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2019/11/12(火) 13:37:30.94 ID:uPzWKdKZ0.net
>>719
落ち着いてレビューなんか見るとやっぱり技術がヨントイスには一歩及ばない感はあるな
魅力的な題材だけにジョイントの遊びが惜しい
欲しいけどやっぱ値段が…

721 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2019/11/13(水) 13:54:38.57 ID:BIhDyWxu0.net
ペンタスロン、一体一体の出来は良さそうだしデザインもカッコいいから買おうかどうかずっと迷ってる
合体以外の品質は問題ないんだろうか

722 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2019/11/16(土) 01:13:34.26 ID:48iJQEEW0.net
トリケラに乗ったロボが2体合体するやつなかなかカッケーな
合体後に肘と膝が動かないようなのは残念だが

723 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2019/11/16(土) 14:33:44 ID:egOYBFtQ0.net
中国出張に来ていて、
巨神戦撃隊2のロボを玩具店で見つけたんだが、
ネットに転がっているパッケージ画像と違う…
1こ約2400円と安いから買おうか悩む。
そもそもなんで今2のが売っているんだろう

724 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2019/11/16(土) 16:31:49.23 ID:OBdM+6C50.net
トリケラのやつ自分も見たけど名前なんていうの?
名前がわからないからAmazonで検索もできない

725 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2019/11/16(土) 18:28:33.92 ID:FK8QheFh0.net
トリケラトプスのやつミニフォースらしいな

726 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2019/11/16(土) 21:06:23 ID:/LdUSzm+0.net
これかー
そういえば恐竜の頭になるやつとかあったっけな
www.ebay.com/itm/Mini-Force-2019-Super-Dino-Power-FORCE-TRIGA-2-Step-Transformer-Rider-Robot-Toy/323973093140

727 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2019/11/17(日) 00:19:58 ID:427XWEM/0.net
今年はミニフォースは恐竜モチーフでいくのかね?
何故かバギーに変形するものもいるが

728 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2019/11/18(月) 17:24:35 ID:4zY7+fp2O.net
>>710
 ドラゴンボールの事については、異論はないよね。ハリマオの件は何人もネットで指摘しているし。
やはり、どんな作者も子ども時代に見た物の影響を受けるわけだ。
鳥山明は1955年4月5日生、ハリマオは1960〜61年で5〜6歳、大マシンは1967〜68年で12〜13歳。
 因みに、話は脱線するが、有名なゴジラ、シンゴジラ、エヴァ、涼宮ハルヒにだって元ネタあるし。
 ガンダムついてだが、とにかく、漫画「大マシン」をググって見てきてみ。顔下半分がガンダムと似ているから。
 設定やストーリー、他のMSのデザインや武器だけでなく、
『あの一番特徴的なザクのデザインやグフのムチですら、元ネタがあって生まれたものなのに』、
『肝心のガンダム、特に特徴的な顔や武器について、元ネタがない、オマージュでないと、なぜ言えるだろうか』。
 ガンダムという作品は、様々な作品からオマージュしたパッチワーク。
それを、富野の作家性や、安彦の天才的な画力によってパッケージにしたもの。因みに、ガンダムシリーズは好きだよ。

729 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2019/11/18(月) 17:27:14.58 ID:jxkDsMUZ0.net
はいNG
妄想語りは視界に入れる価値もなし

730 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2019/11/18(月) 17:28:19.08 ID:4zY7+fp2O.net
>>728
 ザクの全体像・基本スタイルの元ネタについては、わかっている。
ザクの腰がスカートな理由や、グフのムチ武器「ヒートロッド」の元ネタも。
(「ザクの元ネタ/ガンダム黒歴史(1) | アディクトリポート」に詳しい)
 また、ザクの頭(特に富野がデザインした初期)は、スターウォーズの「ストームトルーパー」。
(ガンダムの元ネタ(前編)/ガンダム黒歴史(2))
モノアイは、ギャラクティカの「サイクロン兵」から。
因みに、サイクロン兵は「宇宙刑事ギャバン」の元ネタなのも有名。
 ジオン独立戦争とコロニー落としの元ネタは、アメリカのSF小説「月は無慈悲な夜の女王」(1969年。地球の植民地である月が独立を目指して革命を起こす)なのも有名。
 「スターウォーズ」から…ライトセイバーがビームサーベルに効果音まで同じ、ルークの髪型がアムロ、ジェダイがニュータイプなど。
 「ギャラクティカ」から…ザクのモノアイ、カタパルト発進、潜入する3人、艦長のケガ、ペガサス級など。
 ジオンの戦艦ムサイが、「スタートレック」のエンタープライズをひっくり返したものなのは有名。
 ボールは、映画「2001年宇宙の旅」(1968年)の作業用ポッドなのも有名。
 安彦良和がデザインしたガンキャノンの元ネタは、
サンライズのデザインを手掛けてきたスタジオぬえが担当した、文庫版「宇宙の戦士」の挿絵のパワードスーツなのも有名。

731 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2019/11/18(月) 17:58:44.86 ID:hw7fv80L0.net
いきなり来たね
どういう精神構造してるのか
一度直に話してみたいわ

732 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2019/11/18(月) 18:02:03.26 ID:GMxc0zMA0.net
>>731
会話が成立しないんだから無視しとけって

733 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2019/11/19(火) 12:56:52.56 ID:MH/ZpOvV0.net
魔姫変形の予約始まったけど8kはちょっと高いね…

734 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2019/11/19(火) 14:56:39.49 ID:TSZdKSth0.net
魔姫変形はちゃんと合体するのかな?
するならほしいけど変形だけなら微妙

735 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2019/11/19(火) 17:07:50.14 ID:Z1zm1bjh0.net
>>733
公式Twitterでは11月1日時点で予約受け付けてない、続報を待てと言ってる
その後もアナウンス無し
それ以前からアマゾンで8kで予約を受け付けてる並行輸入品はかなり怪しいと思うが?

736 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2019/11/20(水) 15:41:43 ID:XXhqse7a0.net
そのメーカーのはアーシー似の奴が気になるわ
ペースが遅くてなかなか新しい情報出ないんよだな

あと尼にトリケラ合体来たな
気持ち高い気もする
合体後ももう少し動けば良かったのに

737 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2019/11/20(水) 16:31:11.51 ID:oc4M5brT0.net
公式垢なんてあったのか
皆どうやって情報集めてるんだ…

738 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2019/11/20(水) 16:35:43.62 ID:XXhqse7a0.net
そういや例の韓国人レビュアーは最近日本語動画上げてくれんね
わざわざ吹き替えなくてもいいので韓国動画に日本語字幕付けてくれんかな
たまにようつべの機能で字幕変換表示できるのもあるけど何か条件があるのか?

739 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2019/11/21(木) 00:02:37 ID:OXE8VY2R0.net
日本語のレビュー上げたら同国人から親日派の非国民めって吊し上げられるんじゃないか?

740 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2019/11/21(木) 00:09:03 ID:1TcuOfMN0.net
>>739
わざわざ日本語用チャンネル作る方がヤバいだろ

741 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2019/11/21(木) 07:03:40.17 ID:PZHcMvIE0.net
仙人様は世界の情勢なんか知らないんだろう

742 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2019/11/21(木) 07:56:19.26 ID:yeZlSYAA0.net
単純に作業コストがかかりすぎるんじゃないのかね日本語もやると
まず翻訳からしなきゃならんし尺も合わせないといけんしで

743 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2019/11/21(木) 09:03:03 ID:PZHcMvIE0.net
えーと

744 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2019/11/21(木) 09:57:50.36 ID:A464wMGR0.net
まあ今の玩具はそこまでレビューの需要は無いだろうって事だろうな
吹き替えだけとは言え手間は掛かるだろうし
以前のトボットみたいな超イケてるのが出たらまたやってくれるだろうと期待

745 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2019/11/21(木) 12:07:38 ID:1q6YISw50.net
韓国語はわからんけど特に問題ないから韓国語のまま観てるな

746 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2019/11/21(木) 12:14:16 ID:A464wMGR0.net
観るだけならそのままでも十分だな
少なくても他の投稿者より断然レビュー寄りの動画になってるから分かりやすい
これで韓国語の文字情報があるなら翻訳もできるんだがな
韓国語は比較的意味の分かるレベルで翻訳されるし

747 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2019/11/21(木) 13:34:51 ID:rNphXvnI0.net
コピペできる文章なら翻訳にぶちこむんだが、動画の字幕なんてどうしようもないぞ
読みがわからなければ手打ちもできん

748 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2019/11/21(木) 13:57:26 ID:A464wMGR0.net
もちろん説明欄とかに書いてもらわないとダメだが
そういやツイッターの方は比較的日本語多いんだよな
あっちは完全に日本向けを意識してるのか

ところでミニフォースの新作を買った人は居ないのか?

749 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2019/11/21(木) 15:00:00 ID:jfoZlhK60.net
つーかようつべって機能として翻訳字幕表示できなかったか?

750 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2019/11/21(木) 15:30:49 ID:A464wMGR0.net
それ使える時と使えない時がある
条件はよく分からんが

751 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2019/11/22(金) 10:00:31.26 ID:LJc5/8ZF0.net
少し調べたら動画投稿者が翻訳使用可能に設定しないとダメっぽい
韓国の人がそれを設定してくれるといいんだが

752 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2019/11/22(金) 20:45:53 ID:nnikHwxa0.net
Amazon でタイタン安くなってたからポチった。
しかしタイタンの安くなるのが早いけど人気なのかな?
小型ロボ+瞬間変形&デカイとなるとストームジョーより良さげだけどストームジョーの値下がらなさは異常だろ

753 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2019/11/26(火) 10:58:02 ID:koJvyyeO0.net
いつもの人が鋼鉄大将軍ミニのレビュー上げてる
単独ロボ変形がオミットされたがそのお陰で良くなった部分もあるな
字幕表示可能になったので単語からおおよそ何を言ってるかのも分かるようになった
さすがに音声の翻訳だとかなり意味不明で笑える変換になってるが

754 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2020/01/07(火) 01:27:34.98 ID:gBOdUlJl0.net
https://i.imgur.com/vy5MKmk.jpg

755 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2020/01/12(日) 16:27:39 ID:++bPvzpA0.net
トライガー1万円切らないかなとか思っていたらメーカー名で検索するだけで安くなってるのを見つけた
ボーっと待ってないで色々やるべきだな
そしてまた遠のくマスターV…

756 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2020/01/12(日) 18:49:13.44 ID:+tHpkA780.net
6体合体のマスターVをミニで出してくれないかな

757 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2020/01/14(火) 22:17:42.50 ID:AY1cy2Xb0.net
鎧甲勇士の進化版フィギュアというのはsicとかと比べて品質とかどんな感じですか?

758 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2020/01/15(水) 09:40:59.01 ID:8oUZrUSp0.net
進化前のは買った事あるが中国の割りに結構出来は良かったぞ
部分的に塗装ハミ出しはあったが全体的に見れば品質はいい
メーカーがAULDEYなので基本大丈夫そうだが

759 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2020/01/15(水) 22:10:53 ID:Wc7XuRbW0.net
なるほど
赤いのの見た目が好みなので手を出してみます

760 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2020/02/07(金) 23:46:47.67 ID:g0TrAcmHO.net
>>707-708
 個人的には、プリキュア側は中国や韓国のをオマージュしていると思うよ。日本作品からのもあるし。
 2002東京ミュウミュウ→2007プリキュア5、
 2014アナ雪+1995ウェディングピーチ→2015ゴープリ、
 ハリポタ+プリティーシリーズのキーアイテム・プリズムストーン→2016まほプリ、
 2016ズートピア+2016バララ飛越彩霊堡(中国アニメは一括納品+事前検閲)→2017アラモード、
 2016〜17フラワーリングハート→2018ハグプリ、
 2013バララ奇迹舞歩+2018魔法海蛍堡→2019スタプリ、
 2018魔法海蛍堡→2020ヒープリ。
 オマージュについては、元を活かしてプラスαの要素を付けて昇華させているなら、自分は否定的ではないが…。

761 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2020/02/07(金) 23:48:13.95 ID:g0TrAcmHO.net
>>760
 スタプリのオマージュについて決定的だと思うのが…
 >>290のララの「13歳は大人」設定。これは、40話で「認めてもらいたくて、自分にそう言い聞かせていただけ」と判明。やっぱり意味付けが軽い。
 ▽「緑」のキュアミルキー=ララは、「双子である必要性はない」のになぜか「双子設定」。勘違いして欲しくはないが、ララは好きなキャラだよ
 →ララとミルキーのオマージュ元、中国アニメ「巴拉拉小魔仙」(バララ・シャオモーシェン)の、「緑」のペイペイ(貝貝)が双子(座)姉妹だから。
 だが、スタプリでは必要のない設定だから意味付けが弱く(突然出てきた設定)、
案の定、脚本家はその設定を活かしきれず、29〜30話は、双子の兄ロロや両親との再会回なのに、AI回にしてしまった。
 バララをもっとオマージュして、双子の姉プリキュアとかにすれば良かったのに。復活したら、ダンスはデュエットにしたりして。
 まあ、『貝貝の設定は分割して』、「水色の姉が凍り付けになる」設定は、水色のキュアコスモに回して、
故郷のレインボー星やオリーフィオが石化にされる、になったのだろう。
 ▽「髪が緑」の、バララの「双子座の公主姉妹、雅雅(ヤーヤ)と貝貝(ペイペイ)」が向かい合う公式絵
 →スタプリの「髪が緑」の「双子座のスタープリンセス」の2人が竪琴を持って向かい合う絵

762 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2020/02/07(金) 23:52:14.42 ID:g0TrAcmHO.net
◆2018年11〜12月『巴拉拉小魔仙之魔法海螢堡(前期)』 →2020年『ヒーリングっどプリキュア』
 中国の地上波は、事前検閲のため一括納品。毎日放送で、1ヵ月で26話一挙放送。玩具は国慶節(10/1からの7連休)に合わせて9月下旬から発売
 ▽青の娜希雅の変身衣装。精霊がマンタなので、「マンタの形をした尻尾付きマント、しかも青色の半透明な羽衣」を身に付けている。
 →2019年スタプリ「6人目キュアコスモの、猫の尻尾とマント」(2019/06/26)
 ▽海の世界 →8月のララの惑星に行くまでの惑星
 ▽青の娜希雅が変身前に(人間界で)着ているパーカ →フードをとったもの、ジャンパーを着ている黄色の平光ひなた
 ▽素手は無しで、魔法剣や魔法ステッキで攻撃やバリアー →キックなどはあるが、基本的にはステッキ使用
 ▽黒い服の邪王子・魔達 →赤い服の男
 ▽魔法海洋の住人は海洋生物 →ヒーリングガーデンの住人は動物型
 ▽工場からの海洋汚染や心の汚染の治療がテーマ。
(魔法海洋ダーク化の真の原因は、マジで人間の工場からの廃棄物や排水だった。敵の基地は太平洋ゴミベルト)
 武装化する最初の合体精霊が、古代ギリシャで初の「電気治療」に使われたシビレエイ
 →ヒープリも環境問題と治療がテーマ

763 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2020/02/07(金) 23:58:33.58 ID:g0TrAcmHO.net
>>762
 ▽海底の王国が邪気に襲撃される。住人は感染病に。海の生き物はダーク海獣化。
人間界の工場による大気汚染やゴミも、同時平行で物語は展開。人間も呼吸器系を害する
 →地球が病気に
 ▽ステッキに精霊をセットして武装化し、海洋生物ごとに独自の能力を使用
(変身×3、坐騎×3、合体武装×9=電撃、打撃、刺突、飛道具、防御、浄化、回復、隠密、必殺魔法剣)
 →エレメントボトルで自然界の能力
 ▽主人公の青の娜希雅は、ギリシャ神話のアテナ(雅典娜)がモチーフ。
衣装はアテナの衣装にマンタ、乗り物もヒッポカンポスなど
 →主人公のピンクのキュアグレースは、ギリシャ神話の慈愛を分け与える女神カリスがモチーフ。
ローマ神話ではグラティア。英語読みグレイス。

764 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2020/02/07(金) 23:59:21.79 ID:g0TrAcmHO.net
>>763
 2020年「ヒーリングっどプリキュア」は、環境問題がテーマなのに、
マスコット動物「ヒーリングアニマル」のモチーフが「ウサギ、ペンギン、ネコ」で、
『作っている大人達が、その志とは違って、語源や環境問題とはあまり関係なく、商業主義で売れそうなカワイイ系ばかりを選んだ』
ことは、ホント残念に思う。『子ども達に考えさせる機会を与えていない』。
 一方、バララ魔法海螢堡の変身精霊は、骨と脳進化の系統樹から選択。
刺胞のクラゲ→棘皮のヒトデ→脊椎のマンタ。
 テアティーヌだけは、「アフガン・ハウンド」(古代の原始的な狩猟犬の姿を残す犬種とされ、現存する犬種の中で最も古い犬とされる)で意味があるが…。
 さらに、番組最後に、話のキーになった動物や植物の紹介コーナーがあるかと思ったら、妖精を探せコーナーだったことにガッカリ。
バララの方は、「魔法海洋水族館、海洋生物小百科」として40秒もの実写解説コーナーがある。

765 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2020/02/15(土) 17:31:10.20 ID:mdT+AQm/0.net
>>756
出るぞ

766 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2020/02/26(水) 23:56:39.24 ID:Uq3h+RHfO.net
 ▽2016年11月、第6期、アニメ第4作『巴拉拉小魔仙之 飛越彩霊堡 Balala the Fairies Over the Rainbow』
の黄色・殷小敏(イン・シャオミン)の変身衣装
 →2020年『ヒーリングっどプリキュア』の黄色・キュアスパークル(平光ひなた)の変身衣装

 キャラクターデザイン高遠るい先生、本人の指摘。
◆@r_tkt:
 世の中偶然の一致だらけだし、そもそも自分が他人様のパーツを節操なくサンプリングする作風だから、人を責める気など欠片もないのだが、
それにしたってキュアスパークル、その衣装はうちと被りすぎじゃねえのか…
いや、万が一狙ってやってんならすごい光栄ですけどね!
 無粋を承知で箇条書きするなら、袖、スカート、上着のカラーリングとシルエット、差し色のライトグリーン、ってとこか。
まー差し緑は元々キュアロゼッタから無断でもらったやつなので、お返ししますって感じだ。
そんな殷小敏ちゃんも大活躍の『はぐれアイドル地獄変』第10巻は来月末発売です!
 おい待てよく見たら手袋もじゃねえか! てめえ東映やってんなコラ!? 許す!

767 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2020/02/26(水) 23:57:02.41 ID:Uq3h+RHfO.net
>>766
 いやー他の三人もまあまあ良く出来たデザインだとは思ってますけど
正直、殷小敏ちゃんに関しては「あざとイエローの歴史四千年、俺の手で遂に真の完成を見たな」ぐらいの手応えがあったんですよね。
本当に感無量です。
たとえ偶然の一致だったとしても、俺が四年前に通過してるのよねえ〜っていうね!
 ロゼッタは黄色に緑の配色バランスがとても上品で好みだったので、そこを参考にしましたね。
 まー実際難しいのよね。
アパレル商品化前提のコスチュームなんて間違いなくプレックスと協議しながら何十パターンも描いてるだろうわけで、
パーツごとに取捨選択してくうちに似たような組み合わせに着地するというのは大いにあり得ることだし、
とはいえ一方、その過程で、今どき海外の類似商品を一切参照してないってことも考えにくいので、
これだけ似たところに着地するってのは、強めに参照されてる可能性がないとは言い切れない、という。
本当に半々だな、まあどっちでも嬉しいわ、という書いたまんまの気持ちなんだけど、それでは炎上力不足なのね…。

768 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2020/03/17(火) 23:10:49 ID:V9sIjNgw0.net
最近張ってなかったけどトボットの新作が出たんだな
車から胸にサメがついた海賊になるセンス好きだわ

769 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2020/03/18(水) 10:07:32 ID:9BrWLtzh0.net
飛行機のもカッケーよな
今回はトーキーを使った強化モードへのチェンジが売りか
残りの赤い車が凄く気になる

770 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2020/03/18(水) 10:36:24 ID:djADq0xy0.net
>>768
個人的には素直に海賊船から変形してくれた方が差別化できて良かったかな

771 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2020/03/18(水) 18:49:26 ID:96uOv6Ec0.net
>>770
それならそれで欲しかったけどそれをやると勇者シリーズにモロ被りの奴がいるからなあ

772 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2020/03/18(水) 18:59:49.28 ID:JSIzk3TQ0.net
ウォンがヤバいそうだけど、韓国玩具安く買えるの?
それとも作れなくなる?

773 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2020/03/19(木) 11:18:03.32 ID:0aOwSn490.net
まだ1割も変わらんが尼とかで買う分には安くならんとは思うぞ
代行使って現地から直接買うなら影響しそうだが

774 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2020/03/22(日) 06:43:17.41 ID:BCBooHfQO.net
>>284 1年終わったのでまとめ直し
◆2019年『スター☆トゥインクルプリキュア』
◇2018年11月、第7期、アニメ第5作『魔法海螢堡 Ocean Magic』
 中国の地上波は、事前検閲のため一括納品。毎日放送で、1ヵ月で26話一挙放送。
発表は5〜6月。放送は11月下旬〜12月上旬。玩具は国慶節(10/1からの7連休)に合わせて9月下旬から、放送より先に発売。
 ▽ピンクの凌海[日斤](リン・ハイシン)の変身衣装…ミズクラゲ×黄海×カンフー
「バルーン状のかぼちゃパンツ…ミズクラゲを横から見た図」、「ピンクの透明なパフ・スリーブの袖…内側が透けているクラゲ」
「腰のリボン…保育嚢」、「リボンから伸びる2本のひだ状の尻尾/触手…メスのひだ状の口腕」、
「手首と足首の翡翠風リング…ブルース・リー/チャウ・シンチーの、カンフー服の折り返し白袖と白い靴下を表現」
 そう、『海螢堡では、衣装パーツに意味がある』。
 →2019年スタプリ、クラゲのようなキュアミルキーの変身衣装
 ▽青色の娜希雅…マンタ×エーゲ海×古代ギリシャの戦士に扮したアテナ
「エーゲ海ブルーの半透明な羽衣ロングコート…名前が外套由来であるマンタを横から見た図」
 →ミルキーの、かぼちゃパンツの上に履いている「透明なフリルスカート」

775 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2020/03/22(日) 06:45:29.77 ID:BCBooHfQO.net
>>774
 ▽黄色の夏凡(シャー・ファン)…ヒトデ×カリブ海×海賊
「手首の羽みたいフリル…フック船長のフリル」、「胸元の星ボタン、背中の星マーク…ヒトデの腹側と背側を表現」
 →ミルキーの「手首のフリル」「腰のリボンを止める星」
 つまり、「キュアミルキーが、他の3人より衣装パーツが多い」理由は、参照元「パーツのサンプリング」が多かったからか。
 ▽青色の娜希雅(ナー・シア)の変身衣装「マンタの形をした尻尾付き羽衣マント」
 →追加戦士5人目、水色(虹色)・キュアコスモの「猫の尻尾とマント」(20話 2019/06/26から登場)
 ▽海底の王国を巡る。顔が魚そのもの人達もいる →多様な価値観の惑星を巡る(こじつけ)
 ▽海の世界 →ララの故郷に行く途中に寄る、海モチーフの惑星

 ▽魔法少女3人は「武器は左手持ち。変身コンパクトは右手持ち、精霊を収納したブレスレットも右手首」。
つまり、日本のアニメや特撮と真逆。
青色の名前のモチーフである「アテナ像」が「左手に槍を持ち、ニケ像を右の手の平に乗せている」ことに由来。
 →2019年スタプリ、ピンクのキュアスターの「決め技スターパンチは左手から」。逆に、通常攻撃は右手パンチ。
「ひかるの優しさを表現。後から本気を出した時に右手になるための演出かな?」と思っていたが、最後まで左手だった。
左手の理由は、最後までアニメでは明かされず。

776 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2020/03/22(日) 06:51:50.74 ID:BCBooHfQO.net
>>775
◇2013年4月、第3期、アニメ第2作『奇迹舞歩(奇跡舞歩) Miracle Dance』
 ▽あらすじ
 双子座星王国は邪悪なハレー女王(ハレー彗星)の襲撃を受け、双子公主が行方不明となり、
12星座の力(石)を宿し星座の流れを制御していた宝物「夜星宝盒 ナイトスターボックス」も失ってしまう。
そのせいで、地球を含む惑星たちに影響が及んでしまう。公主と夜星宝盒を探し12個の石を集め、宇宙の秩序を元に戻す物語。
 →2019年スタプリ。
 《12星座のスタープリンセス》たちが、地球から遠く離れたところにある星空界の中心部の《聖域・スターパレス》で全宇宙の均衡を保ち続けていたが
何者かに襲われ、《12本のプリンセススターカラーペン》になり、宇宙へと散らばってしまい、
このままだと星が消えてしまい、地球や宇宙が闇に飲み込まれてしまうことになる。
 ▽冒頭部分「凌姉妹が星座表を見て、夜空に指で星座を描いていたら…」 →1話、ひかるがオリジナルの星座を夜空に描いていたら…(こじつけ)
 ▽武器を持つ2人の敵、1人は長髪の天蛇(もう1人は短髪の天狼) →様々な武器を使う敵・カッパード
 ▽《初の宇宙人プリキュア》(同じ世界の地球外出身)
…地球に逃げてきた双子座星の第2公主で、妹の貝貝(ペイペイ)は、『血がミントブルーの宇宙人』。中国で大人気キャラになる。
 変身衣装は『緑』+『黄色の星の髪飾り』+『かぼちゃスカート』。
 →キュアミルキー(羽衣ララ)…「宇宙人+緑色+星の髪飾り+股が分かれた、かぼちゃパンツ(ズボン着用)」。

777 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2020/03/22(日) 06:55:54 ID:BCBooHfQO.net
>>776
◆キュアミルキーのかぼちゃパンツ
 ▽2013年奇迹舞歩、緑色の貝貝「かぼちゃスカート」
 因みに、《初のかぼちゃスカート(股下なし)》は
…2011年3月『彩虹心石』、緑服の「魔法老師青青」(老師=先生)。キュアミューズ(36話 2011/10/23)より先。
 +▽《初のズボン着用プリキュア》である
…2013年奇迹舞歩、青色の凌美[王其](リン・メイチー)(変身シーンで膝を上げた時によくわかる。妹のピンクはスカート)
…キュロットスカート(スカートに見えるシルエット+股が分かれた、裾に向かって広がった半ズボン)
 因みに、2016年「キュアモフルン」は初のズボンプリキュア(公式)だが、
「性別=モフルン」と性別はない設定。女性プリキュアのズボンではない。
2011年「キュアミューズ」はズボンではなく、かぼちゃスカート(メインのフリルスカートに、かぼちゃパンツ)。

◆スタプリの、バララやシャスタからのオマージュについて、決定的だと思う点が…
ララの「双子」「13歳は大人」設定(←奇迹舞歩)、
キュアスターの「スターパンチは左手から」(←魔法海螢堡)、「ピンクなのに、名前がスター=黄色」(←シャイニングスター)。
 ▽緑色の貝貝は、かなり背が高い。低重力育ちなのか、双子星ではあの年齢で既に大人なのか。
中1〜2のピンクと青色の凌姉妹と同年代だろうに(同じダンス教室に通う。姉妹と同じく、黄色の小藍お姉さんに甘える)。
 →ララ「地球年齢では13歳だが、惑星サマーンでは大人扱い」。
40話で「認めてもらいたくて、自分にそう言い聞かせていただけ」と判明。

778 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2020/03/22(日) 07:03:48.37 ID:BCBooHfQO.net
>>777
 ▽貝貝は双子座姉妹 →ララは「双子設定」。
 だが、『スタプリでは突然出てきた設定で、必要性の薄い設定だから、意味付けが弱く』、
案の定、脚本家はその設定を活かしきれず、29〜30話は、双子の兄ロロや両親との再会回なのに、AI回にしてしまった。
 劣等感の演出なら、双子でなく優秀な兄弟姉妹で良かったし、
地球で学び成長した姿を見せれればいいのだから、兄の存在すら必要なかった。父母との絡みももっと描けただろうに。
 オマージュするなら、「ミュウミュウ→5」みたいに徹底的にやればいいのに。双子の姉プリキュアとか。中途半端にやるからおかしくなる。
 まあ、『貝貝の設定はミルキーとコスモに分割』されたせいで、中途半端になったのだろう。
 ▽貝貝の姉で双子星の第1公主、『水色』の雅雅(ヤーヤ)。
双子星が襲われて逃げる途中、『妹を守って敵ボスに捕まり、水晶棺に氷漬けにされる』。
妹は離ればなれになった姉を心配して、たびたび昔の楽しかった時の事を思い出し「お姉ちゃん…」と涙を流す。
妹がピンチになる度に、テレパシーで励まして助ける
 →追加戦士5人目、『水色』(虹色)のキュアコスモ(ユニ)(2019/06/26登場)。
「水色の姉が氷漬けにされる」設定がララではなくユニに回り、『故郷のレインボー星や一族の長・オリーフィオが石化される』に。
(因みに、敵に封印されていた姉キュアのキュアテンダーは、2014年ハピネス。奇迹舞歩は2013年)

779 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2020/03/22(日) 07:10:44 ID:BCBooHfQO.net
>>778
 ▽『緑はダンスで変身』。「夜星宝盒」への石の収納や必殺技も、緑・青・ピンクの歌ダンスで発動。
星座ごとの技名は、それぞれ魔法の呪文の枕詞を付けて放つ
 →スタプリは歌とダンスで変身。
 バララのダンスは2009年フレプリの影響だろうが、『より意欲的に変身や大型アイテムの発動条件に使っている』。
 因みに、バトルフィーバーJのオマージュであるサンバ変身の『キョウリュウジャー』は2013/02/17で、バララの放送は4/19。
 『スタプリは、ダンス要素を変身に取り入れるなら、変身バンクのアニメも既存のものから、もっとガラリと変えれば良かったのに』。
そこまで踏み切る決断は、さすがにできなかった。大人のヲタ視聴者を切ることに繋がるからだろうか。
 『だがそのせいで、ダンスも、ペンで描くのも中途半端に。中盤で12本集めたら、ペンは注目されない存在に』。
そして中途半端にオマージュした結果が、玩具の売上不振か。
 『星座技を出す際は、ペンで5人が個性ある星座の絵というかマークを描いて』、
『技名には星座の名前ではなく、魔法の呪文を付ければ良かったのに』。
 全員必殺技も、「掛け声を合わせる」のではなく、「ダンスで発動」にすれば良かったのに。フワもダンシングする玩具とかにしてさ。
 まあ、ダンス要素導入のきっかけは、タカラトミーの「ガールズ戦士シリーズ」に対抗するため、というのもあるんだろうけど。

780 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2020/03/22(日) 07:13:49 ID:BCBooHfQO.net
>>778
 ▽『緑はダンスで変身』。「夜星宝盒」への石の収納や必殺技も、緑・青・ピンクの歌ダンスで発動。
星座ごとの技名は、それぞれ魔法の呪文の枕詞を付けて放つ
 →スタプリは歌とダンスで変身。
 バララのダンスは2009年フレプリの影響だろうが、『より意欲的に変身や大型アイテムの発動条件に使っている』。
 因みに、バトルフィーバーJのオマージュであるサンバ変身の『キョウリュウジャー』は2013/02/17で、バララの放送は4/19。
 『スタプリは、ダンス要素を変身に取り入れるなら、変身バンクのアニメも既存のものから、もっとガラリと変えれば良かったのに』。
そこまで踏み切る決断は、さすがにできなかった。大人のヲタ視聴者を切ることに繋がるからだろうか。
 『だがそのせいで、ダンスも、ペンで描くのも中途半端に。中盤で12本集めたら、ペンは注目されない存在に』。
そして中途半端にオマージュした結果が、玩具の売上不振か。
 『星座技を出す際は、ペンで5人が個性ある星座の絵というかマークを描いて、技名には星座の名前ではなく、魔法の呪文を付ければ良かったのに』。
 全員必殺技も、「掛け声を合わせる」のではなく、「ダンスで発動」にすれば良かったのに。フワもダンシングする玩具とかにしてさ。
 まあ、ダンス要素導入のきっかけは、タカラトミーの「ガールズ戦士シリーズ」に対抗するため、というのもあるんだろうけど。

781 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2020/03/22(日) 07:22:19.18 ID:BCBooHfQO.net
>>780
◇2017〜18年、韓国のK-POPアニメ『シャイニングスター』(2017/10/16〜2018/12/03)
 YouTubeに日本語字幕付きである。
 ▽『名前とイメージカラーの矛盾が解消』
 キュアスターは、「スター(星)=黄色」をイメージする名前なのに、「イメージカラーはピンク」。
だが、もし衣装がシャスタのオマージュなら、その意味もわかる。
 シャスタのテーマの1つは、「1人1人が輝く、自分だけの星を目指す」「誰の夢でもない、私だけの夢を目指す」。
スタプリのキャッチコピーも、「宇宙(そら)に描こう!ワタシだけのイマジネーション!」。
 つまり、主人公「キュアスター/星奈ひかる」のモデルは、シャスタの主人公「チェ・ナラ」(ピンク)!?
 ▽シャスタがK-POPだから、スタプリはJ-POPで、平成の4人グループ『SPEED』か?『褐色(天宮えれな/キュアソレイユ)も説明がつく』。
ピンク…島袋寛子(小5/11歳)、緑…今井絵理子(小6/12歳)、青…上原多香子(中1/12歳)、黄…新垣仁絵(中2/14歳)
(1995年テレビ初出演時。デビューは翌96年)
 ▽3クール目からの2段階変身「スターライト・トゥインクル・コーデ」(2クール目まではトゥインクル・チェンジ)
 →スタプリのタイトル(こじつけ)
 ▽スターの変身衣装…ナラの制服の上衣のボタンを2列から1列にし、スカートを花モチーフに変えた?
 ▽スターとミルキーの片足ニーソ…シャスタのライブ衣装?(モフルンやジェラートも片足ニーソだが、似ているのはシャスタの方かな)

782 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2020/03/22(日) 07:27:45.26 ID:p9zFnnsI0.net
伸びてるから新情報きたのかと思ったらいつもの狂人かよ

783 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2020/03/22(日) 12:29:32.55 ID:xZCvTruc0.net
考察と言う建前のパクり元探し
他にこれを楽しめる人は居るのか?

784 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2020/03/22(日) 12:49:05 ID:3eFYdlze0.net
男は黙ってNGぶっ込み

785 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2020/03/22(日) 12:57:52.17 ID:Yl7elcoj0.net
>>783
統合失調症を疑うレベルのイチャモンだからパクリ元探しですらない

786 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2020/03/22(日) 23:56:07 ID:PYPylDUH0.net
IDでNGしとけばいい?

787 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2020/03/24(火) 08:58:45 ID:FbiQN/1+0.net
ケンモーのガラプーコピペおじさんな

788 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2020/03/24(火) 21:44:05.18 ID:X+1fbC0c0.net
トボット新作アマにきたね

789 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2020/03/26(木) 22:56:14 ID:KPOAO/MHO.net
>>781
 勘違いしないで欲しいが、キュアミルキー/羽衣ララは好きなキャラだから。
◇2016年11月、第6期、アニメ第4作『飛越彩霊堡 Over the Rainbow』
 ▽変身時の彩俐の太陽ペンダント →「スターカラーペンダント」(こじつけ)
 ▽2017年5月後期、4人目・七色の、彩俐公主専用の変身&武器「公主魔法絵本」の、「鍵ギミック付き14cmの大型ペン」。
 2014年ハピプリのコンパクトミラー型変身アイテム「プリチェンミラー」を、
大型化し「魔法書PAD」に見立て、ミラースタンドになる鏡の蓋を本のように横開きにし、バララ独自の「14cm大型ペン」を追加。
 +2015年ゴープリの「鍵ギミック」を、後端に付け「ペン自体を巨大な鍵にした」意欲的な玩具。
 「単にペンを本に差し込む」のではなく、「鍵で魔法書の封印を解く」という意味付けと、
「ガチャと回す適度な複雑さのアナログギミック」に昇華。
『適度な複雑さは、子ども達が「集中」するために必要なもの。子ども達は複雑さを求めている』。
これは、映像を速くして「何をやっているのか解らなくなる」のとは違う。映像は1回見ただけでも思い出して真似できなくては。
 →▽2年後、2019年スタプリ「スターカラーペン」。
 鍵ギミックを無くし単に「トゥインクルブック」に差し込むだけにして、
代わりに後端を羽や星座パーツにして「収集アイテム化」(デジタルアイテムを開放)。

790 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2020/03/26(木) 22:58:40 ID:KPOAO/MHO.net
>>789
 ▽2017年5月後期、「クリアパーツを多用した」、彩俐公主専用のランタン型聖杯「能量彩石宝盒」(エナジーカラーストーン宝石箱)
 『集めた七彩宝石を使って、虹色をランタンで灯し、闇を照らす』という、
「聖杯系アイテムを色の物語に合うように昇華した」上手い発想。
 セーラームーンSの「伝説の聖杯レインボームーンカリス」や、SuperSの「スタリオンレーヴ」のオマージュだろう。
 ギミックは、頂点の宝石を押すと「7色のクリアパーツのカバー」が開いて花びらになり、
「透明クリアパーツ」の本体内部にはお城があり、7つの宝石を押すとその色で光るオルゴール。7種の宝石は外せる。
 写真だと安っぽい感じだが、実物はクリアパーツが綺麗で、宝石の造型も凝っていて、プラスチックの色も鮮やか。
 →▽2年後、2019年スタプリ、「クリアパーツを使った」、追加戦士キュアコスモの香水型武器「レインボーパフューム」。
 バケニャンのティーポットとブルーキャットの香水を掛け合わせたため、香水には見えない。
『何よりペンを香水にセットする意味付けが、上手く出来ていない』。
『そしてオマージュし切れなかった当然の結果として、売れず』。
 因みに、▽セーラームーンSuperS、ちびムーンの「ピンクムーンスティック」
 →2019年スタプリ、前期武器「トゥインクル・ステッキ」
 これも、ちびうさだから小型ステッキに意味があったが、スタプリでは小型に意味はない。

791 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2020/03/26(木) 23:04:53 ID:KPOAO/MHO.net
>>790
◆2020年『ヒーリングっど・プリキュア』
 ▽2016年飛越彩霊堡、黄色・殷小敏(イン・シャオミン)の変身衣装
 →2020年ヒープリ、黄色・キュアスパークルの衣装
◇2018年11月、第7期、アニメ第5作『魔法海螢堡 Ocean Magic』
 ▽バララの女の子達は「本当に普通の子」。韓国アニメも同じ。設定をデフォルメし過ぎていない
 →ヒープリは、プリキュアでは珍しく生徒会長や学校の人気者などがいない、普通過ぎるほどの3人。弁当も小さく現実的。
 ▽変身衣装は「上衣…人間の服(アテナ・カンフー・海賊)、下衣…海洋生物の精霊」で、
ギリシャ神話の「半人半魚のセイレーン」(人魚マーメイドの元)を表現
 →ヒープリ「上衣…白衣、下衣…妖精由来」
(スカートのフリル…花、水のエレメントボトル。後ろ裾…ウサギの耳、ペンギンの尻尾)。
黄色だけ丸々オマージュなため、法則から外れる。
スカートにフリルがなくモコモコだけ。後ろ裾は一応、ネコの爪に見立ててはいるが。
 ▽青色・娜希雅は「パーカー」(フーディ)を着用
 →フードを取って→「ジャンパー」着用の黄色・平光ひなた
 ▽黒い服の邪王子・魔達 →赤い服のダルイゼン。そりゃあ、他の敵2人は印象が薄いよね
 ▽魔法海洋の住人は海洋生物型 →ヒーリングガーデンの住人は動物型
 ▽バララでは素手攻撃無しで、魔法棒でビームやバリアー →キックなど肉体攻撃はあるが、基本はステッキ使用

792 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2020/03/26(木) 23:08:36 ID:KPOAO/MHO.net
>>791
 ▽2018年11月魔法海螢堡、青色のレイピア武器「海螢魔法剣」
 →2020年ヒープリ「ヒーリングステッキ」。+αの「肉球ボタン」は良いアイデア。
 だが、変身妖精が同化した設定なため、そこに別の妖精を追加で付けてのパワーアップが出来なくなったか。
 ▽剣やステッキに精霊を装着して合体変身=武装化し、海洋生物ごとに独自の能力を使用
(合体武装×9種=電撃、打撃、刺突、飛道具、防御、浄化、回復、隠密、必殺魔法剣。他に、変身×3、坐騎×3は貝殻コンパクト)
 →エレメントボトルで自然界の能力
 ▽海底の王国が邪気に襲撃される。住人は、感染病やダーク海獣化。
 真の原因は、マジで人間による工場からの海洋汚染やゴミだった。心の汚染(勾玉)もテーマ。敵基地は、太平洋ゴミベルトの暗喩。
 人間界での大気汚染も同時平行で物語は展開。なんと人間も呼吸器系を害する。日本の児童アニメでは難しいだろう。
 最初の合体精霊は、古代ギリシャで「初の電気治療」に使われたシビレエイ
 →ヒープリも環境問題と治療がテーマ。地球が病気に
 ▽青色の娜希雅は、ギリシャ神話の戦女神アテナ(雅典娜)がモチーフ
 →ピンクの「キュアグレース」は、ギリシャ神話の「慈愛を分け与える女神カリス」がモチーフ。
ローマ神話ではグラティア。英語読みグレイス→グレース。
 先ずギリシャ神話からの採用があって、
次に「環境保護活動家グレタ」に似た名前を、そこから探して採用したのか。

793 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2020/03/26(木) 23:10:49 ID:KPOAO/MHO.net
>>792
◆「エレメントボトル」のギミックと演出にはガッカリ
 「ボトル名(実りのエレメントなど)→独自の効果音→共通の攻撃音」。
 音声がボトルの名前を叫ぶだけって…えっこれだけ?
 『スタプリの12星座も同じ不満点だったが、なぜ、技名や呪文を付けなかったのか…』。
また収集アイテムの名前も、凝ったものにしなかったのか…。
 バンダイは「収集アイテムの活かし方」を忘れてしまったのか。
「連動の母艦」と「ギミック」を、
「なりきりアイテム(アナログ)」→「液晶やぬいぐるみ(デジタル)」に変えてきた、長年の弊害が遂に出た感じ。
 オマージュ元だろう海螢堡は結構長い。
「巴拉拉能量(バララエナジー)・精霊の名(普普洛洛など)・合体変身→技名(電光攻撃など)」。
◆「まあ、アニメでエフェクトが出れば、イメージは変わるだろう」と思っていたが…
 7話で実りのエレメントを使った攻撃、えっあれだけ?
特別なエフェクトバンクなし。技名なし。武装化や衣装チェンジなし。
通常攻撃をド派手にやってしまったため、差別化もできず。
2話目からエレメント攻撃を主体にしていれば、こうはならなかった。武装化から逃げた結果か…。
 まあ、まほプリでも、4種の衣装に属性(戦略で使い分け)を持たせてはいなかった。公式で「本人達の気分次第」と言うくらい。
 ルビー…炎、サファイア…水、トパーズ…電気は、あくまでもイメージ付の範疇でしかなかった。

794 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2020/03/26(木) 23:17:17 ID:KPOAO/MHO.net
>>793
◆ヒープリが発表された時「プリキュアが遂に環境問題を扱う!」と大変期待していたが…
 序盤の設定では逃げていてガッカリ。
スタッフも金田一の監督に、脚本はジュウオウジャーやルパパトの香村だから期待していたのに。
香村だから終盤にならないと物語は大きく動かないだろう、という不安もあったが。
 2020年ヒープリは環境問題がテーマなのに、
マスコット動物「ヒーリングアニマル」が「ウサギ・ペンギン・ネコ・イヌ」で、
『大人達が志とは違って、商業主義で単純にカワイイ系を選んだ』ことは残念。『子どもに考える機会を与えていない』。
 「お手当て」と「犬」をかけた「テアティーヌ」(手当イヌ)だけは、
「アフガン・ハウンド」(古代の原始的な狩猟犬の姿を残す犬種とされ、現存する犬種の中で最も古い犬)で、意味があるが…。ラテはトイプー。
 一方、オマージュ元だろう中国の2018年魔法海螢堡の変身精霊は、「骨と脳進化の系統樹」から選択。
「11歳ピンク…刺胞動物のクラゲ(神経細胞が最初に出現)
→12歳黄色…棘皮のヒトデ(内骨格系+新口動物での神経系の進化始まる)
→16歳青色…脊椎のマンタ(脊椎+脳と脊髄。魚類で最大の脳)」
◆番組最後が「話のキーになった動植物の紹介コーナー」ではなく、「妖精を探せ」でガッカリ。
 バララは、「魔法海洋水族館・海洋生物小百科」として40秒もの「実写解説コーナー」がある。

795 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2020/03/26(木) 23:19:39 ID:KPOAO/MHO.net
>>322
◆2016年11月前期、2017年5月後期、第6期、アニメ第4作『飛越彩霊堡 Over the Rainbow』
 ▽2014年ハピプリ、コンパクトミラー型変身アイテム「プリチェンミラー」を、大型化し「魔法書PAD」に見立て、
バララ独自の「14cm大型ペン」を追加し、
企画時(2015初頭)のプリキュアである、2015年ゴープリの「鍵ギミック」を後端に付け、「ペン自体を巨大な鍵」にしたもの
 →『2年後』、2017年5月後期、七色の彩俐公主専用の変身&武器「公主魔法絵本」
 その「鍵ギミック付き14cmの大型ペン」から鍵を無くし、代わりにパーツを変えて「収集アイテム化」
 →『2年後』、2019年スタプリ「スターカラーペン」
 まあ、「変身ペン」と言えば、「美少女戦士セーラームーン」の初代変身アイテム「星モチーフの万年筆」だが。
 ▽2017年5月後期、「クリアパーツを多用した」、ランタン型聖杯「能量彩石宝盒」
 →『2年後』、2019年スタプリ、「クリアパーツを使った」、追加戦士・キュアコスモの香水型武器「レインボーパフューム」(2019/06/29発売)
 因みに、
 ▽「セーラームーンSuperS」、ちびムーンの「ピンクムーンスティック」
 →2019年スタプリ、前期武器「トゥインクル・ステッキ」

796 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2020/03/26(木) 23:23:02 ID:KPOAO/MHO.net
>>785
>>783

キャラクターデザイナーの高遠るい>>766-767
まで、変身衣装について指摘したのに、まだそんな事を言うのか

総レス数 1004
379 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200