2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ソースコード ホスティング総合 2【GitHub,GitLab等】

1 :デフォルトの名無しさん:2023/01/27(金) 02:46:01.61 ID:AnZhSd0K.net
ソースコードホスティングサービスについて情報交換したり語り合ったりするスレ

ソースコードホスティングサービスの例
GitHub GitLab Bitbucket SourceForge Launchpad AWSCodeCommit など

OSSホスティングサービスの比較 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/OSS%E3%83%9B%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83

Comparison of open-source software hosting facilities - Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Comparison_of_open-source_software_hosting_facilities

前スレ
ソースコード ホスティング総合【GitHub,GitLab,Bitbucket等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531824290/

48 :デフォルトの名無しさん:2023/05/05(金) 01:22:43.64 ID:BRSJaL5v.net
>>47
gitlab はapiがあるから一度調べてみては?

49 :デフォルトの名無しさん:2023/05/05(金) 09:18:05.43 ID:C/L5ElDC.net
Seleniumで回せばいいじゃん、と思ったらマクロは嫌なのね。

50 :デフォルトの名無しさん:2023/05/14(日) 16:16:53.73 ID:nTfZ+34i.net
GitHubの2要素認証って、「この端末ではスキップ」のような設定ってできないですか?

51 :デフォルトの名無しさん:2023/05/14(日) 17:15:47.41 ID:Mdpggend.net
できないんじゃない?あれあると面倒だよな。ログアウトしちゃってるときに新規issueのメール来ても無視だw

52 :デフォルトの名無しさん:2023/05/14(日) 19:22:18.07 ID:dmlEm8qY.net
Personal Access Token作って、それ配ればいいんじゃないかな。

53 :デフォルトの名無しさん:2023/05/17(水) 10:23:08.25 ID:URtM9Bk9.net
>>51
GitHub Mobile 入れろって会社に言われて社畜度が上がるだけじゃない?

54 :デフォルトの名無しさん:2023/06/15(木) 21:37:41.11 ID:UJKkLtJa.net
GitHub の実用的な新規リポジトリ画面は偶然から生まれた
https://blog.kyanny.me/entry/2023/06/15/103949

GitHub 創業者の @defunkt が「あれ実は偶然ああなったんだよ!」と独白。

曰く、Git リポジトリを作る一連のコマンドをチートシート的に <pre> タグで囲って載せてただけで、単なるテスト用途だったと。しばらく経って「これ...ひょっとして便利なんじゃね?」で、16 年経った今も変わらず。

繰り返し何度も使うコマンドを、おそらくいちいち手元のメモやシェル履歴を辿るのは面倒だから、常に見る新規リポジトリ画面に直接書いてしまえ、という発想がいかにもハッカー的でかっこいい。機能性・実用性第一の精神が昔も今も尊重されている。

55 :デフォルトの名無しさん:2023/07/13(木) 21:19:51.93 ID:kV5XLHA0.net
GitHub.comにパスワードレス認証の導入
https://github.blog/jp/2023-07-13-introducing-passwordless-authentication-on-github-com/

56 :デフォルトの名無しさん:2023/09/27(水) 15:09:18.45 ID:OOPn+kCl.net
ねえねえ gist 死んでる?

57 :デフォルトの名無しさん:2023/11/05(日) 10:14:04.83 ID:ol9bMVcc.net
github の markdown で
back quote で囲んで source 表示するとき
固定幅フォントで表示して欲しいんだけど
どうやったら指定出来る?

58 :デフォルトの名無しさん:2023/11/07(火) 08:39:44.90 ID:7lBnJxAq.net
ChatGPTによると 、、、
--
GitHubのMarkdownでソースコードを固定幅フォントで表示させるには、バッククォートで囲むだけでなく、バッククォートの後に言語を指定することができます。以下はその方法です:

1. バッククォートでコードを囲みます。

例:
\```
この中にコードを入力
\```

2. コードの直前の三つのバッククォートの後に、言語を指定します。たとえば、Pythonコードの場合は「python」、JavaScriptの場合は「javascript」などです。

例:
\```python
print("Hello, World!")
\```

これにより、指定した言語に応じて適切な固定幅フォントが適用され、コードがきれいに表示されます。GitHubは多くのプログラミング言語に対応しています。

59 :デフォルトの名無しさん:2023/11/20(月) 02:36:30.79 ID:uCxOj8y1.net
今更だけどデフォルトのブランチをmaster→mainにしようって運動は今どうなってんの?
ギークな人たちってこういうポリコレむしろ嫌うと思うんだけど
本当に馬鹿馬鹿しいわ

60 :デフォルトの名無しさん:2023/11/22(水) 15:54:32.86 ID:rUixkmwY.net
GitHubとGitLabはとっくの昔にmainになってる。
継続プロジェクトのデフォルトブランチ名を変えるのはそのリポジトリメンテナーの
さじ加減次第。例えばMSはmasterのまま↓(別にこれが悪いと言ってるわけではない)
https://github.com/microsoft/MS-DOS

61 :デフォルトの名無しさん:2023/12/06(水) 09:35:38.96 ID:oM0gjrfW.net
2段階認証必須か
放っとくと垢BANされて使えなくなるのか

62 :デフォルトの名無しさん:2023/12/06(水) 09:49:05.66 ID:ocPE60fN.net
>>61
メール来ましたねえ

63 :デフォルトの名無しさん:2023/12/06(水) 11:23:08.25 ID:oM0gjrfW.net
攻撃されてるの ruby で全部中國からでワロス
https://twitter.com/hsbt/status/1338648924597309440
(deleted an unsolicited ad)

64 :デフォルトの名無しさん:2024/01/12(金) 21:46:29.95 ID:jkUDsiak.net
Subversion has been sunset
https://github.blog/changelog/2024-01-08-subversion-has-been-sunset/
「GitHub」で「Subversion」プロトコルのサポートが終了
2024年6月リリース予定の「GitHub Enterprise Server 3.13」でも
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1559986.html

65 :デフォルトの名無しさん:2024/01/21(日) 01:46:10.61 ID:7NBV4BCU.net
github copilotの年間サブスク買ってしまったけど、よく考えたら生成AIなんて良いの次々出てくるだろうし1年以内に陳腐化する可能性も十分あるよな
月間にしときゃよかった

66 :デフォルトの名無しさん:2024/03/11(月) 21:02:26.62 ID:QKFPCXDH.net
GitHubに大量の悪質リポジトリ、その数“10万超” 感染するとパスワード流出の恐れ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2403/11/news060.html

67 :デフォルトの名無しさん:2024/03/18(月) 07:57:55.61 ID:FPdbnrK3.net
去年もあったな。GitHubやSourceForgeに偽リポジトリがあって、バイナリ配布まで唄ってるけど、中身は
ウィルスやアタッカー内蔵バイナリで、無知な奴らがそれダウンロードした結果、MSやGoogleにアドレス偽装
して企業にアタックかけまくってたってやつ。

68 :デフォルトの名無しさん:2024/04/28(日) 14:36:41.64 ID:Sev6FOlW.net
github のクソサーバどうにかしろ

19 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200