2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ソースコード ホスティング総合 2【GitHub,GitLab等】

1 :デフォルトの名無しさん:2023/01/27(金) 02:46:01.61 ID:AnZhSd0K.net
ソースコードホスティングサービスについて情報交換したり語り合ったりするスレ

ソースコードホスティングサービスの例
GitHub GitLab Bitbucket SourceForge Launchpad AWSCodeCommit など

OSSホスティングサービスの比較 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/OSS%E3%83%9B%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83

Comparison of open-source software hosting facilities - Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Comparison_of_open-source_software_hosting_facilities

前スレ
ソースコード ホスティング総合【GitHub,GitLab,Bitbucket等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531824290/

2 :デフォルトの名無しさん:2023/01/27(金) 07:35:45.26 ID:j9f73zRK.net
なんでGitHubって2つアカウント作ったらだめなのでしょうか
プロジェクトごとに分けたいまである

3 :デフォルトの名無しさん:2023/01/27(金) 12:46:51.45 ID:kTII8Zcn.net
二つ目以降は名目上有料

4 :デフォルトの名無しさん:2023/01/27(金) 16:09:24.25 ID:p07djeV+.net
アカウント1つ目 + Machine Account×1は無料でOK。それ以降は有料で。

5 :デフォルトの名無しさん:2023/01/27(金) 16:27:49.43 ID:YXqDPp2F.net
>>3
なるほど有料なら使えるのか

6 :デフォルトの名無しさん:2023/01/27(金) 18:50:35.66 ID:BAvvxfvh.net
しゃぶれよ

7 :デフォルトの名無しさん:2023/01/27(金) 22:12:35.22 ID:bt7ssyT6.net
GitHubがSubversionのサポート終了を発表、2024年1月8日まで。その後は全面的にGitに注力予定
https://www.publickey1.jp/blog/23/githubsubversion202418git.html

8 :デフォルトの名無しさん:2023/01/28(土) 09:33:51.86 ID:PWcD9ocl.net
センシティブなコードがフォークされるってよくあることだよね
oss怖いわ、認識を改めた

9 :デフォルトの名無しさん:2023/02/02(木) 14:21:55.53 ID:LMUK3PTD.net
githubってissueってとこで質問していいのですか?
https://github.com/marktext/marktext/issues

marktextというエディタなんですが、再起動後、サイドバー等の表示がリセットするされる

10 :デフォルトの名無しさん:2023/02/02(木) 15:14:34.82 ID:ExbG+pAT.net
>>9
最終的には管理者次第だけどだいたいオッケー

11 :デフォルトの名無しさん:2023/02/02(木) 15:26:35.85 ID:LMUK3PTD.net
ありがとうございます
ローカルルール次第なんすね(´・ω・`)

12 :デフォルトの名無しさん:2023/02/07(火) 11:06:16.57 ID:ZjnspA1V.net
githubを使うとwindowsの署名を取得できるとか、そういうのやってほしい

13 :デフォルトの名無しさん:2023/02/07(火) 23:45:04.89 ID:H7xv4AV5.net
初歩的な質問ですが、githubで他の方のパブリックリポジトリをforkしようと思ったら、Create forkボタンが押せない、何か条件を満たしていない?状態っぽいです。
既にいくつかforkはされてるみたいなのですが、freeプランだとダメとかそういう制限はあるのでしょうか?

14 :デフォルトの名無しさん:2023/02/15(水) 15:13:10.59 ID:o2Vd7k3a.net
2G超えてるとか
そいつに拒否られてるとか
違うところ押してるとか
名前かぶってるとか

15 :デフォルトの名無しさん:2023/02/15(水) 15:15:12.02 ID:o2Vd7k3a.net
ああ単にログインし忘れとかもあるか

16 :デフォルトの名無しさん:2023/02/15(水) 20:59:21.07 ID:Debl3Elc.net
Copilot for Business の一般提供(GA)を開始
https://github.blog/jp/2023-02-15-copilot-for-business-is-now-available/

17 :デフォルトの名無しさん:2023/03/01(水) 21:04:17.28 ID:GQlAPTkO.net
Secret scanning alerts are now available (and free) for all public repositories
Secret scanning alerts are now generally available for all public repositories. Admins can now turn on the alert experience with one click.
https://github.blog/2023-02-28-secret-scanning-alerts-are-now-available-and-free-for-all-public-repositories/
GitHub、コードに書いてはいけないシークレットの検知機能をすべてのパブリックリポジトリに無料で正式提供開始
https://www.publickey1.jp/blog/23/github_10.html

18 :デフォルトの名無しさん:2023/03/10(金) 23:21:31.71 ID:HrYvrQlk.net
GitHubは、コードを投稿するすべての開発者に対して二要素認証の要求を開始すると発表しました。
二要素認証、どうしますか?

19 :デフォルトの名無しさん:2023/03/11(土) 03:49:45.93 ID:9XWNyv1m.net
ggrsex

20 :デフォルトの名無しさん:2023/03/12(日) 12:22:55.69 ID:8DcR0+ge.net
RSAのpublickey登録してるだけじゃだめなん?

21 :デフォルトの名無しさん:2023/03/14(火) 02:00:19.55 ID:6my8QN91.net
GitHubの二要素認証のために5千円から1万円もするセキュリティキーを買いますか?

22 :デフォルトの名無しさん:2023/03/14(火) 11:30:32.02 ID:VNqhYyU8.net
無料でキー造れるのに

23 :デフォルトの名無しさん:2023/03/14(火) 12:15:13.04 ID:JaghI+zR.net
ググル認証システムでやってる

24 :デフォルトの名無しさん:2023/03/14(火) 13:09:04.85 ID:ZglUMoKm.net
信じる信じないはアナタ次第です

25 :デフォルトの名無しさん:2023/03/14(火) 16:28:38.37 ID:sVCWdx6g.net
2要素認証はAuthyが便利だな
Windowsでもスマホでも使えるし、コピペが楽

26 :デフォルトの名無しさん:2023/03/17(金) 14:46:26.26 ID:2DL2Xy3z.net
ソフトウェアのセキュリティ水準向上のために: 3月13日よりGitHub 2要素認証(2FA)を開始
https://github.blog/jp/2023-03-17-raising-the-bar-for-software-security-github-2fa-begins-march-13/

27 :デフォルトの名無しさん:2023/03/17(金) 15:41:12.08 ID:TZcoweNV.net
これコマンドラインとかからpushするときはいらないんだよね?少なくとも公開鍵登録してあれば

19 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200