2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【.cmd】 バッチファイルスクリプト %15 【.bat】

1 :デフォルトの名無しさん:2022/09/14(水) 20:04:01.36 ID:XL8H98jz.net
拡張子が .cmd または .bat のバッチファイルのスクリプティング(プログラミング)に関わる
質問,テクニック(JScript,Perl等の埋め込みなど含む),関連情報のためのスレです

※何でも無理矢理バッチでやろうとせず、WSH等の使用も検討しましょう

過去スレ
%14 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1597442426/
%13 https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1542779527/
%12 https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/
%11 https://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1424858999/
%10 https://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1374205515/
%9 https://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1335015478/
%8 https://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1315844420/
%7 https://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1298873550/
%6 https://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1277465356/
%5 https://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1242268171/
%4 https://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1229955189/
%3 https://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1217860043/
%2 https://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1197881068/
【.cmd】 バッチファイルスクリプト %1 【.bat】
https://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1178281991/
バッチファイルプログラミング 3.bat
https://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1148485555/
バッチファイルプログラミング 2.bat
https://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1104911889/
バッチファイルプログラミング質問スレ
https://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1040614686/

341 :デフォルトの名無しさん:2023/06/29(木) 23:59:54.09 ID:8Orz0VrB.net
>>337
月のはじめに自分で削除

342 :デフォルトの名無しさん:2023/06/30(金) 00:04:29.96 ID:0Iq5JqfB.net
>>341
1時間間隔なので

343 :デフォルトの名無しさん:2023/06/30(金) 00:26:27.50 ID:5iDE7+iq.net
>>340
なんで?

344 :デフォルトの名無しさん:2023/06/30(金) 00:35:49.00 ID:ow+yGKXV.net
ファイルの総数によってもコードが変わってくるからいくつくらいのファイルを触りたいのか教えてくれ

345 :デフォルトの名無しさん:2023/06/30(金) 07:06:37.99 ID:y1MImIiE.net
誰かが勝手にタイムスタンプをいじったりしないって前提だけど
前回の最新タイムスタンプか、そのファイル名自体をどこかに保存しておいて
それより新しいファイルだったら処理

346 :デフォルトの名無しさん:2023/06/30(金) 09:08:51.37 ID:pv7EwXK7.net
「追加されたファイル」ってなあに?
余所にあった古いファイルをコピーしたら
更新日時は古いままだけど

347 :デフォルトの名無しさん:2023/06/30(金) 10:28:33.45 ID:u+TfOZmJ.net
実行済のファイルは別フォルダに移動が楽だろ

348 :デフォルトの名無しさん:2023/06/30(金) 12:14:39.24 ID:0Iq5JqfB.net
>>347
ですよね。
このフォルダのファイルからデータ取ってる人もいて
調整が必要で

349 :デフォルトの名無しさん:2023/06/30(金) 14:03:26.68 ID:pv7EwXK7.net
処理後にarchive属性をオフにしたら?

350 :デフォルトの名無しさん:2023/06/30(金) 15:56:39.55 ID:YeFfrwhl.net
現れたなら聞かれた質問にくらい答えろよ

351 :デフォルトの名無しさん:2023/07/01(土) 00:26:35.37 ID:xI+Y6sFQ.net
>>348
後だし情報

352 :デフォルトの名無しさん:2023/07/01(土) 05:09:14.98 ID:nMEzWNF9.net
タイムスタンプを記録しておく

初回は1970年以後で、年月日時分秒_1 以前のファイルを処理する。
次回は年月日時分秒_1 以後で、年月日時分秒_2 以前のファイルを処理する

353 :デフォルトの名無しさん:2023/07/01(土) 09:52:48.59 ID:UDkRE5jB.net
追加ファイルの性質でアトリブートもタイムスタンプも使えるかどうかわからん
質問してる人がいるが回答が無いので

354 :デフォルトの名無しさん:2023/07/04(火) 17:06:41.56 ID:LIey+Zab.net
作ってみました。行数ギリギリです。

355 :デフォルトの名無しさん:2023/07/04(火) 17:08:44.07 ID:LIey+Zab.net
@echo off
setlocal enabledelayedexpansion
set update=update.txt
set temp=temp.txt
set ignore=%update% %temp% %~nx0
set /A num=last=0
if exist %update% (
sort /R %update% > %temp%
set /P line=< %temp%
echo 前回更新日時 !line!
if "!line:~,16!"=="%date% %time:~0,5%" (
echo 更新が早すぎます しばらくお待ちください
:loop
if "!line:~11,5!"=="%time:~,5%" goto loop
)
set last=!line:~0,4!!line:~5,2!!line:~8,2!!line:~11,2!.!line:~14,2!
) else echo 初回更新です
dir /A-D /OD | findstr /R "^20[0-9][0-9]" | findstr /V "%ignore%" > %temp%
for /F "delims=" %%f in (%temp%) do (
set line=%%f
set ftime=!line:~0,4!!line:~5,2!!line:~8,2!!line:~12,2!.!line:~15,2!
if !last! lss !ftime! (
set fname=!line:~36!
echo [処理中] !fname! (処理をこの後に入れる)
set /A num+=1
))
if !num! equ 0 (
echo 更新ファイルはありません
) else (
echo %date% %time:~0,5% >> %update%
echo !num! のファイルを更新し %update% に更新日時を追記しました
)

356 :デフォルトの名無しさん:2023/07/04(火) 17:38:18.81 ID:LIey+Zab.net
ファイルのタイムスタンプが前回更新日時より後かどうかのみ見ています。
もしも、分まで同じであれば更新しません。
前回更新日時と現在日時が分まで同じなら、1分進むまで待ちます。
なんとなく、同じ日時が更新記録に残るというのが気持ち悪いからです。

357 :デフォルトの名無しさん:2023/07/04(火) 20:16:07.96 ID:dJR+6uCy.net
お疲れ

358 :デフォルトの名無しさん:2023/07/04(火) 21:21:28.53 ID:+24T6cXg.net
ファイルの取り扱いにもよるけど
タイムスタンプでの管理はあまりよくないと思う
俺は結構ちょこちょこいじっちゃうのでタイムスタンプでは新旧の区別がつかなくなることが多い

359 :デフォルトの名無しさん:2023/07/04(火) 21:30:04.96 ID:+24T6cXg.net
あとtmp,temp環境変数の書き換え
とくにフォルダとして使ってるものをファイル名にするのは危険
cmdの世界ではtmpがダメだがtempも使わないほうが良い

360 :デフォルトの名無しさん:2023/07/04(火) 21:31:31.54 ID:9emtMuJF.net
リーズナブルな実装とは何だったのか

361 :デフォルトの名無しさん:2023/07/04(火) 23:34:33.25 ID:LIey+Zab.net
temp の件は setlocal を使っているとはいえ、確かにタブーみたいなので変更しました。
タイムスタンプの件は、後でいじったファイルに対して再度作業を実行するかどうかの問題ですね。
そこら辺は、質問者が条件を書いてないので不明ですが、私はいじったファイルについても再度実行
するんじゃないかなと思ったので(それに簡単なので)そうしました。
1度実行したファイルには2度と実行しないのなら、終わったファイルはリネーム(例えば頭に _ を付加)
するとかして除外するか、終わったファイルリストを書き出してそれをチェックするとかですかね。
他のフォルダへ移動するのが最もいいと思うけど、なんだか都合が悪いみたいなので。

362 :デフォルトの名無しさん:2023/07/04(火) 23:36:37.60 ID:LIey+Zab.net
@echo off
setlocal enabledelayedexpansion
set update=update.txt
set ichiji=temp.txt
set ignore=%update% %ichiji% %~nx0
set /A num=last=0
if exist %update% (
sort /R %update% > %ichiji%
set /P line=< %ichiji%
echo 前回更新日時 !line!
set last=!line:~,4!!line:~5,2!!line:~8,2!!line:~11,2!.!line:~14,2!
if "!line:~,16!"=="!date! !time:~,5!" (
set /A sec=160-1!time:~6,2!
echo 更新が早すぎます !sec! 秒お待ちください
:loop
if "!line:~11,5!"=="!time:~,5!" goto loop
)
) else echo 初回更新です
dir /A-D /OD | findstr /R "^20[0-9][0-9]" | findstr /V "%ignore%" > %ichiji%
for /F "delims=" %%f in (%ichiji%) do (
set line=%%f
set fname=!line:~36!
set ftime=!line:~,4!!line:~5,2!!line:~8,2!!line:~12,2!.!line:~15,2!
if !last! lss !ftime! (
echo [処理中] !fname! (処理をこの後に入れる)
set /A num+=1
)
)
if !num! neq 0 (
echo %date% %time:~0,5% >> %update%
echo !num! のファイルを更新し %update% に更新日時を追記しました
) else echo 更新ファイルはありません

363 :デフォルトの名無しさん:2023/07/05(水) 06:45:40.73 ID:Ig34wRo0.net
time /t だと 06:00 なのに echo %time% だと 6:00:00.00 になる。
なんで、%time% だと頭の 0 がスペースになるんだよ。
おかげで余計なバグができちゃったじゃないか。
というわけで、バグ取りました。って誰も見てないか・・・。

364 :デフォルトの名無しさん:2023/07/05(水) 06:55:43.15 ID:Ig34wRo0.net
@echo off
setlocal enabledelayedexpansion
set dispskip=0
set update=update.txt
set ichiji=temp.txt
set ignore=%update% %ichiji% %~nx0
set /A num=last=0
if exist %update% (
sort /R %update% > %ichiji%
set /P line=< %ichiji%
echo 前回更新日時 !line!
set /A sec=160-1!time:~6,2!
if "!line:~,16!"=="!date! !time:~,5!" if sec gtr 2 echo 更新が早すぎます !sec! 秒お待ちください
:loop
if "!line:~11,5!"=="!time:~,5!" goto loop
set last=!line:~,4!!line:~5,2!!line:~8,2!.!line:~11,2!!line:~14,2!
if "!last:~9,1!"==" " set last=!last:~,9!0!last:~10!
) else echo 初回更新です
dir /A-D /OD | findstr /R "^20[0-9][0-9]" | findstr /V "%ignore%" > %ichiji%
for /F "delims=" %%f in (%ichiji%) do (
set line=%%f
set fname=!line:~36!
set ftime=!line:~,4!!line:~5,2!!line:~8,2!.!line:~12,2!!line:~15,2!
if !last! lss !ftime! (
echo [処理中] !fname! (処理をこの後に入れる)
set /A num+=1
) else if %dispskip% neq 0 echo スキップ !fname!
)
if !num! neq 0 (
echo !date! !time:~,5! >> %update%
echo !num! のファイルを更新し %update% に更新日時を追記しました
) else echo 更新ファイルはありません

365 :デフォルトの名無しさん:2023/07/05(水) 12:49:58.80 ID:Ig34wRo0.net
よく見ると ! ではさむのを忘れとるじゃないか。

if "!line:~,16!"=="!date! !time:~,5!" if sec gtr 2 echo 更新が早すぎます !sec! 秒お待ちください

これは正しくはこうですね。(2秒以下の場合でも表示されていただけ)

if "!line:~,16!"=="!date! !time:~,5!" if !sec! gtr 2 echo 更新が早すぎます !sec! 秒お待ちください

366 :デフォルトの名無しさん:2023/07/05(水) 12:59:13.87 ID:jlkBTxWV.net
powershellで書いたら1~数行だね
ふぅ

367 :デフォルトの名無しさん:2023/07/05(水) 13:43:04.59 ID:hRO8F47X.net
数行なら書いて差し上げたら
もう見ていないかも知れないけど

368 :デフォルトの名無しさん:2023/07/05(水) 18:25:05.99 ID:4rZ7+jZr.net
>>366
スレ違いとかいわないから後学のために記載して

369 :デフォルトの名無しさん:2023/07/05(水) 23:14:29.51 ID:TBtlNfRd.net
バッチファイル不具合あるあるの日付またぎの対処が見当たらないな
やり直し

370 :デフォルトの名無しさん:2023/07/06(木) 00:41:50.43 ID:X7484ET/.net
あぁ、もしかして、あれか、最後に update.txt に日付と時刻を追記する部分で、日付を取得した後、
時刻を取得する際に翌日になっているというまさに奇跡のタイミングのことを言ってるのか?
そんな時間にバッチを動かすとも思えんし、実際にその状態を発生させようと思っても起こらないだろう。
そのような超レアケースに無駄に頭と行を使うのはアホらしいが、まぁ、やってやるよ。

set date0=!date!
set time0=!time!
if not !date0!==!date! if !time0:,2! equ 0 set date0=!date!
echo !date0! !time0:~,5! >> %update%

はい、アップデート完了!

371 :デフォルトの名無しさん:2023/07/06(木) 00:44:25.38 ID:X7484ET/.net
ごめん、~ が抜けてた。

set date0=!date!
set time0=!time!
if not !date0!==!date! if !time0:~,2! equ 0 set date0=!date!
echo !date0! !time0:~,5! >> %update%

372 :デフォルトの名無しさん:2023/07/06(木) 00:50:56.85 ID:X7484ET/.net
まぁ、実際はその if 以下へたどりつくことは決してないだろうから、間違えていても同じかもな。

373 :デフォルトの名無しさん:2023/07/06(木) 00:56:57.29 ID:X7484ET/.net
よく考えたらこれでも同じか。

set date0=!date!
set time0=!time!
if !time0:~,2! equ 0 set date0=!date!
echo !date0! !time0:~,5! >> %update%

374 :デフォルトの名無しさん:2023/07/06(木) 07:56:07.79 ID:kQU1BcI/.net
考慮不要なレアケースではない。
例えば自ホストの時計がジョブスケジューラサーバ等の時計より少し遅れていると発生する。
「サンプルコードだから入れてない」なら分かる。

375 :デフォルトの名無しさん:2023/07/06(木) 10:18:12.37 ID:X7484ET/.net
そんなのバッチの中で対応するより、自動バッチ実行する時刻を 0時にしなければいい。

そもそも、同じシステム上の同じバッチの同じ行で、date を取得した後 time を取得したら
日付が変わっていましたなんて、レア中のレア。
チャンスは1日に1回しかないし、発生させようと思ってやってみても絶対に無理だろ。
逆に、万一発生したらお祝いのメッセージを表示させたいぐらいだわ。

set date0=!date!
set time0=!time!
if not !date0!==!date! if !time0:~,2! equ 0 (
set date0=!date!
echo すばらしい!奇跡的なタイミング!おめでとう!
echo 0123456789a | choice /C a > nul
)
echo !date0! !time0:~,5! >> %update%

376 :デフォルトの名無しさん:2023/07/06(木) 11:06:32.28 ID:X7484ET/.net
対策なしの 1行だった時よりも、対策して行を分けたことで、現象の発生率は上がるだろう。
それでも、実際に現象を発生させて動作検証をするのは絶対に無理だな。
まぁ、これでいいんじゃね?ただ、さすがに 10回ビープ音を鳴らすのはやりすぎたかな?

377 :デフォルトの名無しさん:2023/07/06(木) 17:32:04.66 ID:T1YQhEvz.net
簡単バッチ。初回は処理しない。
2回目からendより新しいファイルを処理。

@echo off & chcp 65001 & set "a=begin" & set "b=end" & set "c="
if not exist "%b%" copy nul "%b%" & timeout /t 1
copy nul "%a%"
for /f "delims="eol^= %%i in ('dir /a-d-s-h /b /o-d') do (
if "%%i"=="%b%" (goto x) else if "%%i"=="%a%" (set c=1) else (
if defined c hoge.exe "%%i"))
:x
del "%b%" & ren "%a%" "%b%" & pause

378 :デフォルトの名無しさん:2023/07/06(木) 18:41:00.40 ID:X7484ET/.net
それだと初回実行時より前のタイムスタンプのファイルは決して処理されないじゃん。
てか、コードページを変えたら戻しとけ。

379 :デフォルトの名無しさん:2023/07/06(木) 18:47:20.96 ID:X7484ET/.net
いや、それより、一番の問題はファイルを処理したらそのファイルのタイムスタンプ変わるから、
毎回同じファイルを処理してしまうんじゃね?これはひどい。

380 :デフォルトの名無しさん:2023/07/06(木) 19:55:42.19 ID:T1YQhEvz.net
すまん。書き直した。

@echo off & chcp 65001 & set "b=end"
for /f "delims="eol^= %%i in ('dir /a-d-s-h /b /o-d') do (
if "%%i"=="%b%" (goto x) else echo hoge.exe "%%i")
:x
copy nul "%b%" & chcp 932

これ、バッチ処理中に追加ファイルあると不味いな

381 :デフォルトの名無しさん:2023/07/06(木) 22:30:39.49 ID:X7484ET/.net
早速の修正お疲れ様。
今回のは処理後即画面消える以外問題ないようだね。

で、勝手にいじらせてもらってリスト方式に変えてみた。
hoge.exe で処理したファイルの名前を list.txt に追記。
再度処理したければ、list.txt のそのファイルの行をエディタで削除。
これだと、バッチ処理中の追加ファイル問題も起こらない。

@echo off
chcp 65001
rem skip したファイルの名前を表示するフラグ
set f=1
set t=list.txt
if not exist %t% copy nul %t% > nul
for /f "delims="eol^= %%i in ('dir /a-d-s-h /b') do (
find "/%%i/" %t% > nul
if errorlevel 1 (
echo hoge.exe "%%i"
rem このバッチ中で処理する場合はここに入れる
echo /%%i/>> %t%
) else if %f% neq 0 echo skip "%%i"
)
pause
chcp 932

ところで、コードページを変えている理由は何?
hoge.exe に渡すファイル名関係か何か?

382 :デフォルトの名無しさん:2023/07/06(木) 22:32:33.96 ID:gWNyo9yQ.net
最近はファイル名にユニコード文字を使うことも多いからなあ

383 :デフォルトの名無しさん:2023/07/06(木) 22:54:45.39 ID:T1YQhEvz.net
どうもありがとう。
コードページはコマンド出力に影響する。
932だとユニコード特有な文字は変数に正しく入らない。
for %%i in (*) だと問題ないけど日時ソートされないし。
コードページが変わると画面が一旦消えるのが厄介。
65001だとバッチファイルの文字コードに注意。

384 :デフォルトの名無しさん:2023/07/06(木) 23:08:10.36 ID:X7484ET/.net
高度なコードの解説ありがとう。
ファイル名には普通の半角文字しか使わないので知らなかった。
そういう場合については変えなくていいということかな?

385 :デフォルトの名無しさん:2023/07/06(木) 23:12:39.29 ID:T1YQhEvz.net
コマンドのリダイレクトで化けない文字なら問題ないはず

386 :デフォルトの名無しさん:2023/07/07(金) 04:34:24.45 ID:KFogdpBJ.net
おやじギャグ

387 :デフォルトの名無しさん:2023/07/07(金) 07:40:59.89 ID:T33gGQqj.net
こうやって、自分自身と list.txt を除外しておけばよかったわ。
他にも除外したいファイルがあったらファイル名の前後に / つけて list.txt に書き足せばいい。
一応、こんな風に / で区切れば、1行に複数のファイル名が書けるよ。
あ、もちろん、ワイルドカードは使用できませんので念のため。

if not exist %t% echo /%~nx0/%t%/> %t%

388 :デフォルトの名無しさん:2023/07/07(金) 10:20:29.14 ID:tybFBPle.net
誰も使わんから大丈夫だよ

389 :デフォルトの名無しさん:2023/07/07(金) 10:41:17.49 ID:EBn5GntH.net
特殊だよね
普通なら処理済のサブフォルダでも作って移動させとくよ
あと個人的に使うならattributeの属性でやるかもしれん

390 :デフォルトの名無しさん:2023/07/07(金) 11:39:17.55 ID:xjbAveHj.net
曖昧な質問にここまで労力をかけるのか

391 :デフォルトの名無しさん:2023/07/07(金) 13:22:29.08 ID:vTnbMP+F.net
アホだなーって思いながら見てたが
ファイルスタンプや日付関係はpowershellでやったら一瞬で終わるから検討しなよ

392 :デフォルトの名無しさん:2023/07/07(金) 14:01:04.13 ID:tybFBPle.net
バッチファイルが糞すぎるだけでその程度なら別にvbs(wsh)でもいいけどな

393 :デフォルトの名無しさん:2023/07/07(金) 14:50:24.72 ID:T33gGQqj.net
このスレへ書かれたわけだから、敢えてバッチファイル縛りのマゾプレイしてるけど、
何使ってもいいのなら、一番長く使ってきて慣れている C で書くよ。高速だし。

394 :デフォルトの名無しさん:2023/07/07(金) 18:37:24.24 ID:GxNDHmP5.net
俺はC++

395 :デフォルトの名無しさん:2023/07/07(金) 18:42:51.15 ID:KFogdpBJ.net
>>393
確かにマゾにピッタリだよ、バッチ

396 :デフォルトの名無しさん:2023/07/07(金) 20:54:22.80 ID:62nZLiJF.net
昔はまともなコンパイラなんて何万円もしたからな
バッチなんて使っているのはその世代だろ

397 :デフォルトの名無しさん:2023/07/08(土) 00:17:19.33 ID:7l9oEDc+.net
オプションや設定で1回のバッチでは指定ソフトが1回しか起動しないようにってできないでしょうか

398 :デフォルトの名無しさん:2023/07/08(土) 01:48:11.75 ID:8phSh46w.net
>>385
dir > con で ? 文字になるファイル名だろ

399 :デフォルトの名無しさん:2023/07/08(土) 09:46:44.59 ID:l5c+v8IK.net
バッチ書いてて一番むかつくのは、0 で始まる数字(0x 以外)は 8 進数扱いになる点。
だから、%time% から分や秒を取り出して計算に使おうとして、例えば
set /a s=60-%time:~6,2%
と書いたら、08秒と 09秒の時に「無効な数字です」と怒られるので
set /a s=160-1%time:~6,2%
とか書くことになる。8進数は滅多に使わないから、それより 2 進数に対応しろと言いたい。
%time% で時間の 10 の位が 0 の時スペースになるのは、8進数になるのを防ぐためだろう。

400 :デフォルトの名無しさん:2023/07/08(土) 10:18:28.62 ID:iRLmrC8y.net
いまさら何をいってもcmdは変わらん。署名が変わるだけ
ターミナルはwtが追加されたけど

401 :デフォルトの名無しさん:2023/07/08(土) 19:09:21.78 ID:wtJKE3gc.net
>>396
Zortech C++ 1.0持ってたけど
バッチはバッチ
使い分けてたよ

402 :デフォルトの名無しさん:2023/07/08(土) 19:10:18.13 ID:wtJKE3gc.net
mifes起動するのにいちいちspawnとか
そういうマゾプレーはしてなかった

403 :デフォルトの名無しさん:2023/07/09(日) 07:40:38.97 ID:oyETgJfu.net
自分が使っていたのは VZ Editor だったな。
バイトやってたところのシステムは CP/M (80) で WordMaster を使ってた。

404 :デフォルトの名無しさん:2023/07/23(日) 13:16:59.81 ID:zPqD9Olc.net
実現したいこと:Windowsのデバイスマネージャでデバイスの有効無効を判定した上で切り替えたい
考えたこと :devcon status [ID] で条件判定して有効無効切り替えられるのでは?
内容

devcon status [ID]
でデバイスの状態は表示される

例 有効の場合
>devcon status "USB\VID_9886&PID_0038&REV_0000&MI_00"
USB\VID_9886&PID_0038&MI_00\B&9AE5250&0&0000
Name: Astro MixAmp Pro Voice
Driver is running.
1 matching device(s) found.

例 無効の場合
devcon status "MLX4\ConnectX-3_Eth"
MLX4\CONNECTX-3_ETH\9&1A1922BF&0&01
Name: Mellanox ConnectX-3 Ethernet Adapter #2
Device is disabled.
1 matching device(s) found.


なので
Driver is running. なら devcon disable [ID] でデバイスを無効に
Device is disabled. なら devcon Enable [ID] でデバイスを有効 に切り替えたいと考えています

使い方が間違ってなければ %ERRORLEVEL% での戻り値はなさそうなので
実行した際に表示される画面等から 文字列検索かけて条件分岐みたいなことをできればいいなと思っています

別にバッチにこだわってることは無いのでもしほかに手っ取り早く実現できる方法等あったらアドバイスいただけると嬉しいです

405 :デフォルトの名無しさん:2023/07/23(日) 21:05:51.47 ID:JLqJNtpp.net
set id="~"
SETLOCAL ENABLEDELAYEDEXPANSION
FOR /F "delims=" %%i IN ('devcon status !id!') DO (
set a=%%i
if "!a!" NEQ "!a:Driver is running=!" devcon disable !id! & goto :eof
if "!a!" NEQ "!a:Device is disabled=!" devcon enable !id! & goto :eof
)

管理者権限で実行
複数の matching の場合はどうなるか知らない

406 :デフォルトの名無しさん:2023/07/24(月) 14:53:52.19 ID:NSMDQXn9.net
もぉえぇよデブコン

407 :デフォルトの名無しさん:2023/07/24(月) 18:12:41.71 ID:BcRhQVe4.net
最初にデバイスマネージャを開くなら
そこで指定した方が早いんじゃね
なぜバッチ?

408 :デフォルトの名無しさん:2023/07/24(月) 23:51:25.15 ID:wZUfbAlM.net
WMI(CIM)が楽かな。
powershellでもVBScriptでもwmicでもお好きなもので。

PowerShell版:
$enabledCd = 0
$disabledCd = 22
$methodName = $null
$device = Get-CimInstance -Query 'select * from Win32_PnpEntity where Name = "Fax"'
if ($device.Status -eq 'OK' -and $device.ConfigManagerErrorCode -eq $enabledCd) {
  $methodName = 'Disable'
}
elseif ($device.Status -eq 'Error' -and $device.ConfigManagerErrorCode -eq $disabledCd) {
  $methodName = 'Enable'
}
if (! [string]::IsNullOrEmpty($methodName)) {
  $result = Invoke-CimMethod -InputObject $device -MethodName $methodName
  $result
}

ワンライナー版:
powershell -c "$d=gcim -cl Win32_PnpEntity -f 'Name=''Fax'''; $s,$c=$d.Status,$d.ConfigManagerErrorCode; if($n=if($s -eq 'OK' -and $c -eq 0){'Disable'}elseif($s -eq 'Error' -and $c -eq 22){'Enable'}){$d|icim -m $n}"

409 :デフォルトの名無しさん:2023/07/24(月) 23:59:01.49 ID:wZUfbAlM.net
「楽」って書いたけど別に楽ではないな。
devcon入ってない場合に入れなくて済むくらいか。

410 :デフォルトの名無しさん:2023/07/25(火) 07:07:55.47 ID:xE3c+p8T.net
>>409
pnputilもあるでよー

411 :デフォルトの名無しさん:2023/07/25(火) 14:01:51.30 ID:ES/uzWz0.net
vbsで動くっぽいし、それが一番軽いかな
バッチ 行解釈が遅い
PS 起動が遅い

412 :デフォルトの名無しさん:2023/07/26(水) 01:41:27.08 ID:HHyO4+3x.net
>>405 >>408
ありがとうございます

413 :デフォルトの名無しさん:2023/08/24(木) 17:51:23.10 ID:C9P8zR3M.net
copyってコピー元ファイルがない時は標準出力にコピー先のフォルダがない場合は標準エラー出力にエラーメッセージ出るのか?
何のため…

414 :デフォルトの名無しさん:2023/08/24(木) 21:56:13.39 ID:W+JHQ2GG.net
ここはコマンド七不思議を議論するスレじゃねえんだよハゲ

415 :デフォルトの名無しさん:2023/08/25(金) 00:42:24.04 ID:6hVx8Trp.net
シェルスレでは七不思議も話題にできるのに

416 :デフォルトの名無しさん:2023/08/25(金) 01:13:18.62 ID:icN/kxtu.net
ハゲじゃない人は何を議論したいのか教えて下さい

417 :デフォルトの名無しさん:2023/08/25(金) 12:27:27.06 ID:8hrP4A7s.net
場合分け出来るので、使う人にとって便利だから

418 :デフォルトの名無しさん:2023/08/25(金) 12:27:29.53 ID:8hrP4A7s.net
場合分け出来るので、使う人にとって便利だから

419 :デフォルトの名無しさん:2023/08/25(金) 13:01:08.75 ID:6hVx8Trp.net
エラーはエラーなんだから標準エラー出力に出てくれないと困る

420 :デフォルトの名無しさん:2023/08/25(金) 13:11:39.69 ID:HBsggyAu.net
バッチに書く場合は余計な出力はnulへリダイレクトするし
エラー検出するならerrorlevelしか見ない
終わり

421 :デフォルトの名無しさん:2023/08/25(金) 14:15:11.86 ID:WAOpDjEy.net
でもエラーでもERRORLEVELが0以外にならないコマンドもあるんだよね。
例えば掴まれてるファイルをdelコマンドで削除しようとした場合とか。

422 :デフォルトの名無しさん:2023/08/25(金) 15:30:23.51 ID:vih/yj+S.net
予期していないエラーはトラップ出来ない
当たり前の事

423 :デフォルトの名無しさん:2023/08/26(土) 14:15:52.99 ID:EQIr/PqP.net
del してエラー出てなくて
でもファイルはまだあるみたいな
どうやったら消せるねん

424 :デフォルトの名無しさん:2023/08/31(木) 19:15:12.69 ID:1WyUQh63.net
バッチではなくコマンドプロンプトの話なんだが、バッチを書くまでもないやってとき、
set a=
for %f in ( *.txt ) do (set a=%~nxf) & call move "%f" "%a:HOGE=HAGE%"
みたいにやるんだけど、
これやるとウィンドウタイトルが実行したcall文になってしまう
都度title cmdで戻してるけど、なんか気持ち悪いので、設定で最初からならないようにってできないだろうか

425 :デフォルトの名無しさん:2023/09/01(金) 07:05:11.31 ID:HKoCoDlN.net
ヘルプを見ると分かるように call はバッチを呼び出すコマンドなんだよ
バッチ以外のコマンドを呼び出すとタイトルにゴミが残るんだよ

426 :デフォルトの名無しさん:2023/09/01(金) 11:48:43.40 ID:v7f2MrOL.net
set a=
for %f in ( *HOGE*.txt ) do (set a=%~nxf) & cmd/c move "%f" "%a:HOGE=HAGE%"

427 :デフォルトの名無しさん:2023/09/01(金) 12:03:20.71 ID:haHsElfO.net
俺からしたら書くまでもないやを超えてる長さに見える

428 :デフォルトの名無しさん:2023/09/01(金) 14:00:21.38 ID:HKoCoDlN.net
call を cmd /c にするといいのか

429 :デフォルトの名無しさん:2023/09/01(金) 14:16:49.32 ID:8Q6o7DlX.net
cmd /k

430 :デフォルトの名無しさん:2023/09/19(火) 16:40:50.05 ID:w0AoFkn5.net
質問スレからこのスレを誘導してもらいました
誰かわかる方いたらお願いします

https://i.imgur.com/rKbomtc.png
画像の様な物を作りたいです
フォルダAとその下のa.b.cまではは既に作成されています
後から1.2.3の空フォルダ階層をまとめて追加したい状態です
コマンドプロンプトやバッチ?で簡単に作ることはできませんか?

431 :デフォルトの名無しさん:2023/09/19(火) 17:51:31.66 ID:nN7HbMfx.net
単に1.2.3のテンプレフォルダ&ファイルを用意して
対象フォルダにコピーするだけに聞こえるけど
コピー先となるフォルダが大量にあるから手動コピーが面倒とかそういう話?

432 :デフォルトの名無しさん:2023/09/19(火) 18:38:51.86 ID:/gzRoJ4w.net
>>431
はい
言われた通りに手動でやっていたんですが
仰る通りabc…の量が実際にはzで終わらない数百レベルなのです

433 :デフォルトの名無しさん:2023/09/19(火) 20:18:27.57 ID:nN7HbMfx.net
for使ってコピー先を読み込みつつxcopyでどう。
参考:https://www.javadrive.jp/command/bat/index9.html

例えばAの下に下記バッチ置いて実行

for /d %%a in (*) do (
xcopy コピー元 %%a
)

関係ないフォルダとか色々混ざってるなら
文字列でフィルタするなり事前にテキストで
リスト作るなりした方がいいだろうけど。

434 :デフォルトの名無しさん:2023/09/19(火) 20:19:07.60 ID:nN7HbMfx.net
for使ってコピー先を読み込みつつxcopyでどう。
参考:https://www.javadrive.jp/command/bat/index9.html

例えばAの下に下記バッチ置いて実行
リスト作るなりした方がいいだろうけど。
for /d %%a in (*) do (
xcopy コピー元 %%a
)

関係ないフォルダとか色々混ざってるなら
文字列でフィルタするなり事前にテキストでリスト作っておくなり。

435 :デフォルトの名無しさん:2023/09/19(火) 20:40:00.00 ID:+wkqTEPn.net
>>430
何がしたいのかいまいちわかってないけど空フォルダ作りたいだけならこう
フォルダAをbatにD&Dして使う

cd "%~1"
for /d %%i in (*) do (
mkdir "%%~i\1"
mkdir "%%~i\2"
mkdir "%%~i\3"
)
pause

436 :デフォルトの名無しさん:2023/09/19(火) 22:27:32.71 ID:gURMcAfl.net
うおおおおおおお!!!!
できましたありがとうございます!
お二人のおかげです!

437 :デフォルトの名無しさん:2023/09/20(水) 00:13:50.00 ID:YkzHQ7up.net
xcopy は知らない。
普通は、robocopy でしょ?

438 :デフォルトの名無しさん:2023/09/20(水) 02:10:11.18 ID:vY1uP1tv.net
そんなのMS-DOSで使えないじゃん

439 :デフォルトの名無しさん:2023/09/20(水) 07:45:17.50 ID:2uRYZGK4.net
それな

440 :デフォルトの名無しさん:2023/09/21(木) 07:02:31.48 ID:VtU3IO45.net
普通のwin10で utf8のファイルに fc を使うと派手に文字化けします
文字エンコードなどはどこで指定すればよいのでしょうか?

163 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200