■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Microsoft .NET MAUI part9 [Xamarin]
- 1 :デフォルトの名無しさん:2022/09/13(火) 20:08:18.38 ID:vLvjlCfL.net
- Xamarinと.NET MAUIのスレッドです。
C#でクロスプラットフォームのアプリを開発できるフレームワーク
無料、クロスプラットフォーム、オープンソース。
対応プラットフォームは、Windows, Android, iOS, macOS, Linuxなど
- 2 :.NET MAUI HS:2022/09/13(火) 20:10:31.72 ID:vLvjlCfL.net
- Xamarin
https://dotnet.microsoft.com/apps/xamarin
.NET MAUI [.NET Multi-platform App UI]
2022年8月10日公式リリース。Xamarinの後継フレームワーク
https://docs.microsoft.com/en-us/dotnet/maui/
https://github.com/dotnet/maui
前スレ
Xamarin Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/
- 3 :.NET MAUI HS:2022/09/13(火) 20:11:13.92 ID:vLvjlCfL.net
- .NET MAUI | .NET Blog
https://devblogs.microsoft.com/dotnet/category/net-maui/
- 4 :デフォルトの名無しさん:2022/09/13(火) 20:12:02.42 ID:jqG15U0x.net
- このスレにもスクリプト荒らし来たかど思ったら人力だった
- 5 :.NET MAUI HS:2022/09/13(火) 20:12:51.66 ID:vLvjlCfL.net
- これから.NET MAUIをどんどん盛り上げていきましょう!
〇〇のライブラリが使えた!
□□用のライブラリを作った!
ドシドシ情報共有お願いします!
- 6 :.NET MAUI HS:2022/09/13(火) 20:19:29.24 ID:vLvjlCfL.net
- 正直MicrosoftのドキュメントってXamarinの方が充実してるよな
クラス名で調べたらめちゃくちゃ細かく出てくる
- 7 :.NET MAUI HS:2022/09/13(火) 20:19:53.32 ID:vLvjlCfL.net
- まぁそのXamarinのクラスがほとんどそのまま使えるんだがw
- 8 :.NET MAUI HS:2022/09/13(火) 20:26:58.45 ID:vLvjlCfL.net
- PC版はC++でオンライン版はReactなんだろうね
だからReactNative使ってる
- 9 :.NET MAUI HS:2022/09/13(火) 20:27:11.47 ID:vLvjlCfL.net
- すまん語版した
- 10 :.NET MAUI HS:2022/09/13(火) 20:37:02.82 ID:vLvjlCfL.net
- COCOA普及率3割ってかなり多いほうだと思うんだがどうなんだ?
パズドラとほぼ一緒と考えると
- 11 :.NET MAUI HS:2022/09/13(火) 20:37:39.30 ID:vLvjlCfL.net
- ラインは81%らしい
こいつやばいな
- 12 :デフォルトの名無しさん:2022/09/13(火) 20:55:24.22 ID:Z1HR9JcC.net
- chocoaと言えば富士通だよね。
- 13 :デフォルトの名無しさん:2022/09/13(火) 21:02:19.64 ID:Z1HR9JcC.net
- LINEは統一教会企業じゃないだろか。
コンピューター関係ではワコムが統一教会企業だぞ。
社長がそう言ってるから。
- 14 :.NET MAUI HS:2022/09/13(火) 21:15:09.50 ID:vLvjlCfL.net
- >>13
そうなんだ…
- 15 :デフォルトの名無しさん:2022/09/13(火) 21:31:32.73 ID:+cXEuyxc.net
- MAUIはいいけど作りたい物がないのが問題
- 16 :.NET MAUI HS:[ここ壊れてます] .net
- たしかにそれはあるな
ML.NETとか使ってAIを使うってのも面白そう
- 17 :.NET MAUI HS:2022/09/14(水) 19:02:13.08 ID:SbIgB75u.net
- NFC普通にあったわ
https://github.com/franckbour/Plugin.NFC
- 18 :.NET MAUI HS:2022/09/14(水) 23:45:17.28 ID:3CVM6Rp3.net
- ないもの足りないものがあるなら作るしないからと言って作ることを諦めない
これがZ世代になるとないなら作りませんになっちゃうんだよな
こんなんじゃ一生イノベーションとか起こせないと思うけど
- 19 :.NET MAUI HS:2022/09/14(水) 23:46:32.58 ID:3CVM6Rp3.net
- ということで何か作りたいんだがどんなのがいいだろうか?
SfMライブラリとか作ってみてぇな
- 20 :デフォルトの名無しさん:2022/09/15(木) 08:25:03.04 ID:A35dXzGC.net
- まず、キーボードで文字を打てるように指導するところから始まるからな。冗談抜きで。卒論で相当苦労するらしい。
- 21 :デフォルトの名無しさん:2022/09/15(木) 08:37:57.65 ID:ZGfA7vld.net
- これからXamarin.formsのアプリをMAUIに移植しなきゃならないのだけど
plugin bleとか使えるのかな
使えないと地獄だけど
- 22 :.NET MAUI HS:2022/09/15(木) 12:43:05.08 ID:qn04I4Ph.net
- >>20
俺e-typing平均Aだから余裕かな
- 23 :デフォルトの名無しさん:2022/09/16(金) 16:13:54.31 ID:1woCku44.net
- >>20
もうちょっとすればキーボード叩かなくてもスマホつないでスワイプ入力すればいい時代が来そう
- 24 :デフォルトの名無しさん:2022/09/17(土) 18:34:50.62 ID:TkSl/wg9Q
- 2024年にXamarinのサポート終了のニュースを見ました。
Xamarin.AndoridとXamarin.iOSで作っているプロジェクトは、
MAUIに移植できるのでしょうか?
- 25 :.NET MAUI HS:2022/09/17(土) 19:47:15.06 ID:yUvyoPXr.net
- なんかためになりそうなサイト見つけた
https://vladislavantonyuk.azurewebsites.net/articles/Creating-a-bottom-sheet-using-.NET-MAUI
- 26 :デフォルトの名無しさん:2022/09/17(土) 19:56:43.23 ID:ONBj3Hkh.net
- 動画つくらんの?三日坊主?
- 27 :.NET MAUI HS:2022/09/17(土) 20:28:40.79 ID:yUvyoPXr.net
- >>26
つくったけど?
今日の昼アップロードした
他でやれって言われたから専スレ作ったんだけど
.NET MAUI HighSchool
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1662947042/
- 28 :デフォルトの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
- ナビゲーションメニュー初めて作って見たんだけどナビゲーション先でObservableCollectionにAddしたものがメインのCollectionViewに表示されるようにするにはどうすればいいんだろうか?
ナビゲーションバックでコレクションを更新すればよいのかな?
- 29 :デフォルトの名無しさん:2022/09/19(月) 08:42:40.58 ID:CegtP/3a.net
- >>28
逆に何で同じコレクションを使わないんだ
- 30 :デフォルトの名無しさん:2022/09/19(月) 09:59:22.76 ID:Guc0YHbo.net
- >>29
同じコレクション使ってるはずなんだけどページにそれを持ってこうとするとできないんよなぁ…
どうすればいいんだろうか?
違うページでObservableCollectionが入ってるクラスをnewしたら初期化されるかなぁ?
- 31 :デフォルトの名無しさん:2022/09/19(月) 10:23:17.35 ID:lsi5cYj1.net
- 何を言ってるのかよくわからん
1つのObservableCollectionを2つのビューにバインドすればいいだけだろう
何をどうしたらそんなことになるんだ
それが再現できる最小のコードを作ってみたら動画のネタにもなるんじゃね
まさか2つのViewModelそれぞれに違うインスタンスのコレクションを追加して自動的に同期しないと悩んでるんじゃないだろうな
- 32 :デフォルトの名無しさん:2022/09/19(月) 10:44:45.76 ID:shikJWy/.net
- それなんじゃね
DIで別のインスタンスみてんじゃ
- 33 :デフォルトの名無しさん:2022/09/19(月) 11:35:41.96 ID:lsi5cYj1.net
- DIならAddTransientだと別々のインスタンスになるからAddSingletonしとけ
public class Model
{
public Collection{get;}=new ObservableCollection<string>();
}
public class ViewModel
{
public ViewModel(Model model)
{
Model=model;
}
public Model Model{get;}
}
public MainPage(ViewModel viewModel)
{
ViewModel=viewModel;
}
public Model ViewModel{get;}
}
こんな風に作ったら
builder.Services.AddSingleton<Model>().AddSingleton<ViewModel>().AddSingleton<MainPage>();
こうすればそれぞれのコンストラクタにインスタンスが自動的に注入される
コンストラクタの引数をインターフェースにしとけばテストの時にモックが注入できる
- 34 :デフォルトの名無しさん:2022/09/19(月) 12:15:12.04 ID:Guc0YHbo.net
- こんな感じでObservableCollectionをDataCollectionとして作って
(DataSet.cs)
https://imgur.com/EyItdN6.jpg
Navigation先でAddしたやつを
(DetailPage.xaml.cs)
https://imgur.com/y6mRlTQ.jpg
MainPageのCollectionView(memoList)に反映させたい
(MainPage.xaml.cs)
https://imgur.com/yukXPyC.jpg
- 35 :デフォルトの名無しさん:2022/09/19(月) 12:20:06.36 ID:Guc0YHbo.net
- そういえばナビゲーション先のページAddTransientにしてたわ
AddSingletonにします。
- 36 :デフォルトの名無しさん:2022/09/19(月) 12:43:46.65 ID:Guc0YHbo.net
- newじゃなくて{get}だけでいいのかな?
- 37 :デフォルトの名無しさん:2022/09/19(月) 12:53:29.94 ID:lsi5cYj1.net
- AddTransientどうこうより先に2回newしてんじゃねーかw
- 38 :デフォルトの名無しさん:2022/09/19(月) 12:57:27.09 ID:lsi5cYj1.net
- >>35
ページはどうせアプリ終了まで生きてるからどうだっていいぞ
- 39 :デフォルトの名無しさん:2022/09/19(月) 14:21:39.73 ID:Guc0YHbo.net
- >>37
やっぱりnewが悪いのか…
newせずDataCollectionを使う方法ってありますか?
- 40 :デフォルトの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
- AddSingletonしろって言ったばかりだがもしかしてインスタンスの概念がわからない系?
- 41 :デフォルトの名無しさん:2022/09/19(月) 14:53:54.45 ID:Guc0YHbo.net
- >>40
?
最初のnewはMainPageでいいんだよね?
そのナビゲーション先でDataListクラスの関数使おうとするとどう指定すればいいんだ?
- 42 :デフォルトの名無しさん:2022/09/19(月) 15:10:23.98 ID:oefI52tK.net
- >>41
いやだからnewしないの
さっき書いたコードのModelのとこを共有したいコレクションを持ったクラスに書き換える
するとサービスプロバイダーにそのクラスを要求したら最初の1回は自動的にnewされたインスタンスが返り、次からは同じインスタンスが返る
つまり何回要求しても同じものが返ってくるんだよ
ここではDIを使ってるからMainPageがMauiAppに作成された時点でViewModelが自動的にサービスプロバイダから注入され、ViewModelが作成された時点でModelが注入される
同じく別のページとそのVMもAddSingletonしとけばそのページに遷移した時にVMにモデルの同じインスタンスが注入される
同じインスタンスだから状態も共有する
newしたら別のインスタンスになっちゃうだろ?
- 43 :デフォルトの名無しさん:2022/09/19(月) 15:37:24.08 ID:Guc0YHbo.net
- >>42
うーんわからん…
Program.csに>>33を書けってこと?
- 44 :デフォルトの名無しさん:2022/09/19(月) 15:42:31.60 ID:oefI52tK.net
- >>43
MAUI使ってるんじゃねーの?
https://www.syncfusion.com/blogs/post/learn-how-to-use-dependency-injection-in-net-maui.aspx
- 45 :デフォルトの名無しさん:2022/09/19(月) 15:54:41.38 ID:Guc0YHbo.net
- >>44
なるほど!
これで共有のObservableCollectionを共有できるのか!
これって.NET MAUIからの新機能?
- 46 :デフォルトの名無しさん:2022/09/19(月) 15:56:32.37 ID:oefI52tK.net
- 機能としては相当前からあるがここまでの圧をもって押し付けてくるのはMAUIからかな
- 47 :デフォルトの名無しさん:2022/09/19(月) 15:59:03.17 ID:Guc0YHbo.net
- >>46
ありがとう!
- 48 :デフォルトの名無しさん:2022/09/19(月) 19:25:59.58 ID:UixL+xz1.net
- >>40
みたいだね。
インスタンスがいまいちわかっていないみたい。
- 49 :デフォルトの名無しさん:2022/09/20(火) 18:48:08.27 ID:tcmFdYIT.net
- MAUI、CollectionViewがバグりすぎててガチで使えないwwwwwwww
ItemTemplate を設定してあるとき、バインド元のコレクションの要素の置き換えをやると画面上では要素が置き換わったように見えるが、置き換え前のビューもなぜかメモリ上に残ったままになるwwwwwwwう◯こwwwwwww
- 50 :デフォルトの名無しさん:2022/09/20(火) 18:52:37.03 ID:uMWd7f8R.net
- >>49
メモリ管理ができてないってこと?
- 51 :デフォルトの名無しさん:2022/09/20(火) 19:41:41.12 ID:+1ymuJNf.net
- >>49
こいつが使い方間違えてるのに50ペリカ
- 52 :デフォルトの名無しさん:2022/09/20(火) 19:43:54.08 ID:Pye1gVbz.net
- まさか上の続きなのか?
- 53 :デフォルトの名無しさん:2022/09/20(火) 19:51:35.86 ID:uMWd7f8R.net
- 俺は.NET MAUIのこと悪く言わんよ
EditorコントロールがAndroidでは外側のグリッド(フレーム、スタックレイアウト含む)のWidthを参照しないって仕様は見つけたけど
ホリゾンタルオプションズをフィルにしても一文字分のWidthにしかならんやつ
もちろんちゃんとWidthリクエストすれば問題ない
- 54 :デフォルトの名無しさん:2022/09/20(火) 20:34:41.76 ID:+UHOIJTp.net
- まあ現象再現する最小コードでも上げてもらわないと何とも言えんわな
- 55 :デフォルトの名無しさん:2022/09/20(火) 20:47:07.60 ID:4OsfujaD.net
- >>49
それはパフォーマンスを優先するために画面の再描画をしてないだけ
RxのThrottle使え
- 56 :デフォルトの名無しさん:2022/09/20(火) 23:22:31.32 ID:nDZPLz9M.net
- debounceとかthrottleとかそういうのを知らずにゴリゴリ押して苦しんでる人結構多いよね。
webはおもちゃ、ゲームも所詮おもちゃ、とか言って叩いて無視しすぎたんじゃないかなって思うわ。
- 57 :デフォルトの名無しさん:2022/09/20(火) 23:29:09.65 ID:tcmFdYIT.net
- プロジェクト作って、
MainPage.xaml
<?xml version="1.0" encoding="utf-8" ?> <ContentPage xmlns="<http://schemas.microsoft.com/dotnet/2021/maui>" xmlns:x="<http://schemas.microsoft.com/winfx/2009/xaml>" xmlns:local="clr-namespace:CollectionViewMemoryLeak" x:Class="[プロジェクト名].MainPage" x:DataType="local:MainPage"> <Grid RowDefinitions="Auto,*"> <Button Text="Replace" Clicked="Button_Clicked"/> <CollectionView Grid.Row="1" ItemsSource="{Binding Items}"> <CollectionView.ItemTemplate> <DataTemplate> <Label Text="{Binding}"/> </DataTemplate> </CollectionView.ItemTemplate> </CollectionView> </Grid> </ContentPage>
MainPage.xaml.cs
using System.Collections.ObjectModel; namespace [プロジェクト名]; public partial class MainPage : ContentPage { public ObservableCollection<string> Items { get; } = new() { "a" }; public MainPage() { InitializeComponent(); BindingContext = this; } private void Button_Clicked(object sender, EventArgs e) { Items[0] += "b"; } }
って置き換えて、デバッグ開始
ボタン1万回ぐらい押すとわかると思うよ
- 58 :デフォルトの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
- ボタン1万回押したくない人用
for (int i = 0; i < 10000; ++i) { await Task.Delay(1); Items[0] += "b"; }
- 59 :デフォルトの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
- ※ライブツリービューがめっちゃ重くなるので注意
- 60 :デフォルトの名無しさん:2022/09/21(水) 08:20:20.15 ID:e5hMcSyJ.net
- .NET 7でマップコントロールが来る!
あとデスクトップようにツールチップやコンテキストメニューが追加されるそうな
- 61 :デフォルトの名無しさん:2022/09/21(水) 08:20:43.29 ID:e5hMcSyJ.net
- https://devblogs.microsoft.com/dotnet/dotnet-maui-in-dotnet-7-rc1/
- 62 :デフォルトの名無しさん:2022/09/21(水) 08:30:02.80 ID:kbEKaFBQ.net
- Xamarin.formsからの移植って
今までのフォームやソースはだいたい使えるの?
dependencyとかそのまま使える?
フォルダ構成が変わりすぎててAndroid独自のソースどこにおけばいいかわからない
- 63 :デフォルトの名無しさん:2022/09/21(水) 08:39:42.22 ID:e5hMcSyJ.net
- >>62
ディペンデンシーはHandlerになった
- 64 :デフォルトの名無しさん:2022/09/21(水) 08:40:16.29 ID:e5hMcSyJ.net
- AndroidのソースはPlatformフォルダにいれればよい
- 65 :デフォルトの名無しさん:2022/09/21(水) 08:58:23.97 ID:KMcq8I6w.net
- >>62
Android独自のソースはPlatforms/Androidの下に置く
そうするとAndroid版のコンパイル対象になる
それか#if ANDROIDの中に入れる
Xamarinは複数プロジェクトだったけどMAUIは部分メソッドを使いたいために単一プロジェクトになってる
つまり共通ソースに部分メソッドの宣言を書いてPlatforms以下それぞれのプラットフォームにそれぞれの実装を書く
UIをカスタマイズしたいならレンダラーじゃなくハンドラーを書くかマッピングを変更する
マッピングの方が軽い変更に向く
マッピングとはUIの共通コードのメソッドやプロパティーをファサードとしてそれらへの操作と実際のそれぞれのプラットフォームでの実装を関連付けるものでプロパティーやメソッド毎に設定できる
一応Xamarinのソースはコンバートできることになってるけど信用してはいけない
- 66 :デフォルトの名無しさん:2022/09/23(金) 08:43:29.04 ID:8SR5QsWP.net
- MAUIではFreezableクラスが無くてBindingProxyを使えないのな。 書くしか無いか・・・
いちいち、DataGridセルなどのチャイルドレベルからDataContextを何段階アンセスターサーチなんてやってられない。
マンドクセーし、保守性悪い。
- 67 :デフォルトの名無しさん:2022/09/23(金) 09:03:46.50 ID:gGLSN0ir.net
- UIChallengeやってる人がFigmaAPI使ってC#のグラフィックコード生成するアプリを作ったみたいだね
https://twitter.com/jsuarezruiz/status/1572895480723701766?t=vNe15B3htG50jNi3BvnLZQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)
- 68 :デフォルトの名無しさん:2022/09/23(金) 23:24:43.35 ID:gGLSN0ir.net
- .NET 7のMAUIについてMicrosoftのJames Montemgnoさんが語るみたい
0時から
https://youtu.be/qR_YlN3ZrLo
まぁ地図機能がほとんどだろうな
あとデュアルスクリーンか?
AndroidやiOSでもできるのだろうか?
- 69 :デフォルトの名無しさん:2022/09/25(日) 08:46:38.00 ID:DIWRYevd.net
- 固有プラットフォームのコードを呼び出すやつって条件付きコンパイルとパーシャルクラス使うやつあるけどパーシャルクラスの利点ってなんですかね?
維持管理がしやすいとか?
条件付きコンパイルはifつければいいだけだから実装は簡単
- 70 :デフォルトの名無しさん:2022/09/25(日) 15:38:50.86 ID:eI3nstYC.net
- xamarin.fomsだと、ホットリロードが効くのはxamlだけで
csファイルは再起動が必要だけど
MAUIはCSにもホットリロードが効くようになったの?
- 71 :デフォルトの名無しさん:2022/09/25(日) 18:01:23.95 ID:B1nX0Ni1.net
- >>69
違いはねぇんじゃね。 あるとすれば、他のプラットフォームコードが視界に入ってこない事ぐらい。
Dependenciesにインターフェースレポジトリ継承宣言を置いてPlatformsにカキコするのはありきたり。 ドメイン駆動開発やっていれば常識。
ただ、上の方にもあったようだが、ドメイン駆動として、Core、Domain、Infrastructueのダイアゴナル構造にしようとすると、
クラスライブラリではPlatformsから参照できるものの、定義宣言から実装側を認識できないバグがあるので、現在は、MAUIでDDD開発はできない。
- 72 :デフォルトの名無しさん:2022/09/25(日) 19:46:23.83 ID:DIWRYevd.net
- >>71
ふーん
- 73 :デフォルトの名無しさん:2022/09/25(日) 20:13:20.96 ID:+uZ+5XyS.net
- ガキかよ
- 74 :デフォルトの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
- >>73
なんでだよ
理解したからふーんなんだろ
- 75 :デフォルトの名無しさん:2022/09/26(月) 00:17:53.00 ID:aC/L4xEl.net
- 最近Twitterで.NET MAUIで検索して困ってる人に勝手にリプライ送るのが日課になってるわ
.NET MAUIで検索してるからMAUIだけだとヒットしない
- 76 :デフォルトの名無しさん:2022/09/26(月) 00:45:17.09 ID:Gt3ajrW+.net
- マウイ島が引っかかるからmauiで検索できないんだよな
MSの命名センスが終わってるのはいつもの事だが
せめてXamarin引き継げばマシだったろうに
- 77 :デフォルトの名無しさん:2022/09/26(月) 00:55:05.74 ID:aC/L4xEl.net
- >>76
だよねw
あとC#もそのままTwitter検索かけれないから#csharpでやってるw
- 78 :デフォルトの名無しさん:2022/09/26(月) 00:59:24.96 ID:aC/L4xEl.net
- MAUIってまぁ英語がマルチプラットフォームアップUIだから仕方ないんだろうけどもうちょっとおしゃれな名前にしてほしいよな
紫基準としてるからアヤメから取ってAIrisとか
- 79 :デフォルトの名無しさん:2022/09/26(月) 01:06:20.35 ID:aC/L4xEl.net
- Azureみたいな存在感が欲しい
- 80 :デフォルトの名無しさん:2022/09/26(月) 06:27:32.75 ID:R0PD3Sxd.net
- 法律事務所みたいな名前もやだ
- 81 :デフォルトの名無しさん:2022/09/26(月) 07:45:42.28 ID:5vr5CeRQ.net
- >>70
効かないよ
- 82 :デフォルトの名無しさん:2022/09/26(月) 08:04:38.21 ID:aC/L4xEl.net
- Flutterも効かないんじゃね?
ReactNativeは知らん
- 83 :デフォルトの名無しさん:2022/09/26(月) 12:32:43.92 ID:6iA7KcBP.net
- 検索しにくくしようとしてんのかどこかの国の登録商標を避けようとしてんのか知らんけど地名とか数字とか名前にするのはいい加減やめてくれと言いたい
Androidのお菓子の名前もな
- 84 :デフォルトの名無しさん:2022/09/26(月) 13:52:21.23 ID:SjwsmYoD.net
- マウイって読むのが正解なの?
- 85 :デフォルトの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
- エメユアーイ
- 86 :デフォルトの名無しさん:2022/09/26(月) 15:26:07.01 ID:aC/L4xEl.net
- マウイー
- 87 :デフォルトの名無しさん:2022/09/26(月) 19:26:43.40 ID:+DW4kmyN.net
- まぁうぃ
- 88 :デフォルトの名無しさん:2022/09/27(火) 00:07:51.38 ID:hxVfl3cS.net
- Mauiへの移植、そう簡単にはいかなそうだなぁ
ちょっといじっただけで
スプラッシュスクリーンの使い方も違うし、アイコンの配置場所も変えなきゃだし
PageView/ContensViewのヘッダのおまじないも違う(一括置換でいけるのかな)
せめてなんかツールが欲しい・・・
- 89 :デフォルトの名無しさん:2022/09/27(火) 00:14:07.13 ID:rJ/evy9A.net
- >>88
なんかツールなかったっけ?
これ使えねぇの?
https://dev.classmethod.jp/articles/using-net-upgrade-assistant-xamarin-forms-net-maui/
- 90 :デフォルトの名無しさん:2022/09/27(火) 09:58:49.16 ID:L5WSX6Tw.net
- MAUIといえばDependency Injection抜きにはあり得ないな。 Prismなどの過去資産の良いとこどり。
https://www.youtube.xxx/watch?v=xx1mve2AQr4&t=20s&ab_channel=JamesMontemagno
- 91 :デフォルトの名無しさん:2022/09/27(火) 10:36:50.71 ID:rJ/evy9A.net
- >>90
リンクちゃんと貼れてなくね?
https://youtu.be/xx1mve2AQr4
- 92 :デフォルトの名無しさん:2022/09/27(火) 12:26:13.28 ID:LsBo1VKG.net
- これ全部見ろってのか
- 93 :デフォルトの名無しさん:2022/09/27(火) 12:38:53.20 ID:rJ/evy9A.net
- 動画見たくない人は
ディペンデンシーインジェクション(DI,依存性注入)について>>44のリンクが記事として紹介してるね
- 94 :デフォルトの名無しさん:2022/09/27(火) 13:45:49.21 ID:C6kpk8Bc.net
- DIはjavaにくらべて分かりやすぎる
- 95 :デフォルトの名無しさん:2022/09/27(火) 13:57:56.43 ID:FjH6RqrQ.net
- コンストラクタに渡すんじゃなくプロパティに直接注入してくれれば楽なんだがな
依存関係がループしてると戻ってこなくなるからだめなのか
- 96 :デフォルトの名無しさん:2022/09/28(水) 00:00:00.65 ID:EwctE2IW.net
- >>89
うーんβ版かぁ
ちょっと週末に試してみる
ありがと
- 97 :デフォルトの名無しさん:2022/09/28(水) 01:40:12.31 ID:3O1xTSRt5
- > 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
>
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
>
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。
- 98 :デフォルトの名無しさん:2022/09/28(水) 21:10:20.66 ID:EwctE2IW.net
- MAUIは動作確認の時にウインドウズ版でやれば
csファイルでもホットリロードボタンを押せばホットリロード効くんだな
Andoridしか見て無くて盲点だった・・・
- 99 :.NET M HighSchool:2022/09/28(水) 22:07:10.17 ID:UllJACrH.net
- >>98
その方法いいな
- 100 :.NET M HighSchool:2022/09/28(水) 22:08:22.03 ID:UllJACrH.net
- 動画作るときにiOS,Androidの各API調べたんだけどまだXamarin.なんだが…
MAUI.になるのはいつなんだろ?
まぁ使えるからいいんだが初心者にはわかりづらそう
- 101 :デフォルトの名無しさん:2022/09/29(木) 08:08:43.68 ID:LqUCxWz9.net
- だからまだ未完成だって
なにせmono使ってるんだから
今は.net6に対応する作業をしてるんだろ
微妙に仕様違うからすぐには終わらんぞ
- 102 :.NET M HighSchool:2022/09/29(木) 08:09:48.21 ID:yzYmCLI1.net
- >>101
monoが.NETなんじゃねぇの?
- 103 :.NET M HighSchool:2022/09/29(木) 08:20:02.87 ID:yzYmCLI1.net
- DependencyService廻りは動画作った漢字だと[Assembly~Dependency]とかDependencyService.Get~みたいなのがなくなってるからより直感的にはなったイメージ
- 104 :デフォルトの名無しさん:2022/09/29(木) 08:38:49.67 ID:l+1YeNb7.net
- Xamarinはプラットフォームコードから共通コードを呼び出してたから共通コードからプラットフォーム呼び出しをするのにdependency injection必須だったんだよ
MAUIは単一プロジェクトで共通コードからプラットフォームコードを呼び出す方式に変わったからDI不要になった
Dependency Serviceはdependency injectionするサービスだからプラットフォーム呼び出しに関しては使わなくなったというだけだぞ
- 105 :.NET M HighSchool:2022/09/29(木) 09:00:08.43 ID:yzYmCLI1.net
- >>104
なるほど
プラットフォーム側から呼び出してたのか
- 106 :.NET M HighSchool:2022/09/29(木) 09:01:13.41 ID:yzYmCLI1.net
- てかここにいる詳しいやつコミュニティ作ったらかなり流行りそうなんだがどうなんだ?
- 107 :デフォルトの名無しさん:2022/09/29(木) 10:35:46.75 ID:ohr3FfbV.net
- そんなんで流行るなら誰も苦労しねぇ
現実、こんなとこで数人が騒いでても世界には1mmも影響ないから
- 108 :.NET M HighSchool:2022/09/29(木) 10:38:41.89 ID:yzYmCLI1.net
- >>107
俺のお陰でTwitterでは.NET MAUI初めてみるかぁみたいに思ってくれてる人がいると思うだけで俺は救われてるわ
昨日はF#でMAUIやってみるか~って呟いている人にいや無理ですよって言ったらでも面白そうだからC#でやるか~って言ってくれたぞ
- 109 :デフォルトの名無しさん:2022/09/29(木) 12:08:32.53 ID:IjsGczqS.net
- WPFからMAUIに移植するのは簡単?
- 110 :デフォルトの名無しさん:2022/09/29(木) 12:20:38.76 ID:nA4Nikqb.net
- プロジェクトと移植する人によっては簡単だがまあ難しいと思っとけばいい
まずXAMLのパーツで使えないものや互換性のないものが結構あるからそれを作らなきゃいけない
WPFはウィンドウズだがMAUIはマルチプラットフォームなので複数のプラットフォームに対応したくなるがそうするとここでも足りないパーツが出てくる
マルチプラットフォーム故にウィンドウズの常識が通じないことや各プラットフォームに合わせたカスタマイズも必要になるからそこの勉強も必要
- 111 :デフォルトの名無しさん:2022/09/29(木) 12:25:56.21 ID:DJ3PyQET.net
- >>109
XAMLデザイナーがないのに耐えないといけないぞ
- 112 :.NET M HighSchool:2022/09/29(木) 13:44:51.82 ID:yzYmCLI1.net
- >>109
WinFormとか未だにやってるやつよりは簡単
Blazorはもっと簡単
- 113 :デフォルトの名無しさん:2022/09/29(木) 16:10:11.86 ID:YULTZ4NK.net
- .NET MAUIで一番期待してるのが
VS Codeでの開発なんだけど
やってみた人いる?感想どう?
VS for Macが使いにくすぎて早く移行したい
- 114 :.NET M HighSchool:2022/09/29(木) 16:18:33.18 ID:yzYmCLI1.net
- >>113
Windows機買おう!
- 115 :デフォルトの名無しさん:2022/09/29(木) 18:17:11.39 ID:FtZ39CAX.net
- >>113
Rider使えば
- 116 :デフォルトの名無しさん:2022/09/29(木) 21:50:44.72 ID:K7Abm/tm.net
- あれ? MAUIでは、Windows Machineではホットリロード使えない?
まっ iPadとAndroidで使えるから問題無いけど、WPFでホットリロード使っていると画面トリミング終了でリリースレベル完になるので速いんだよな。
Windowsも使えるといいな。
- 117 :デフォルトの名無しさん:2022/09/29(木) 21:56:23.76 ID:k0xF75Cq.net
- >>116
使えなかった?
チュートリアルのカウントアップの数変えるのホットリロードで出来たけどな
- 118 :.NET M HighSchool:2022/09/29(木) 22:24:49.48 ID:yzYmCLI1.net
- これ何なんだろうな?
条件付きコンパイルのWindowsの挙動
https://i.imgur.com/uZFedDr.png
- 119 :デフォルトの名無しさん:2022/09/29(木) 22:30:14.81 ID:nA4Nikqb.net
- >>118
何なんだってそりゃ条件から外れてるんだよ
デバッグボタンの横のドロップダウン押してみ
- 120 :デフォルトの名無しさん:2022/09/29(木) 22:32:42.44 ID:K7Abm/tm.net
- >>117
そう言われればテンプレートサラでは使えたよなと思って、新規にテンプ作って例のHello World! Click画面出してみたが、ホットリロード動いていない。
反映されることは反映されるが、iPadもAndroidもホットリロードツールバーが出ていないから超変。
今日、Ver17.3.5にアップデートしてからかも・・・
- 121 :.NET M HighSchool:2022/09/29(木) 22:33:13.42 ID:yzYmCLI1.net
- >>119
いや…これWindowsMachineにしてもグレーアウトは消えない…
- 122 :デフォルトの名無しさん:2022/09/29(木) 22:33:50.62 ID:gQAXwJ2p.net
- デバッグ環境選ぶ度に毎に入れ替わるよ
- 123 :デフォルトの名無しさん:2022/09/29(木) 22:34:27.93 ID:gQAXwJ2p.net
- #つけてる?・・・よなぁ
なんだろ
- 124 :デフォルトの名無しさん:2022/09/29(木) 22:37:09.95 ID:gQAXwJ2p.net
- 今やったら本当にグレーのままだね
実行すると、ちゃんとブレークポイントで止まるけど
この間やったときはちゃんとしてた気がするけど
- 125 :.NET M HighSchool:2022/09/29(木) 22:40:18.10 ID:yzYmCLI1.net
- ちゃんと動くしインテリセンスもコパイロット?(2022からのAI記述機能)も動いてるんだけどなんか知らんがグレーアウトすんだよねぇ
- 126 :.NET M HighSchool:2022/09/29(木) 22:40:55.10 ID:yzYmCLI1.net
- インデントも最前列行っちゃうしな
- 127 :.NET M HighSchool:2022/09/29(木) 22:41:59.75 ID:yzYmCLI1.net
- これは.NET MAUIのバグというかVSのバグだろうね
まぁいつか治るから気にしない
- 128 :デフォルトの名無しさん:2022/09/29(木) 22:43:34.70 ID:ErzLWXq/.net
- >>120
なるほど
自分の環境だとVer 17.3.3だったからその辺も影響してるのかも
- 129 :デフォルトの名無しさん:2022/09/29(木) 22:49:11.84 ID:K7Abm/tm.net
- >>128
WPFとWinUI3ではホットリロードは正常に動作するので、MAUIに関するデグレードかも。
50ページもある画面設計をプレビューでやるのは心が折れるので、MAUIでも動くようにしてホスイ。
- 130 :.NET M HighSchool:2022/09/29(木) 22:51:29.82 ID:yzYmCLI1.net
- >>129
前のグレードだと普通にホットリロードできてたからバグなのかも
ホットリロードボタン押しても反応がない
- 131 :.NET M HighSchool:2022/09/29(木) 22:56:07.76 ID:yzYmCLI1.net
- 今確認したらAndroidでもホットリロード効かなくなってるわ
これは完全にバグ
早急に対策取られるな
- 132 :.NET M HighSchool:2022/09/29(木) 22:57:22.33 ID:yzYmCLI1.net
- Ver 17.3.5
4のやつはそのままのほうが良い
- 133 :.NET M HighSchool:2022/09/29(木) 23:01:35.11 ID:yzYmCLI1.net
- 17.4プレビューに力入れすぎたのかも…
- 134 :.NET M HighSchool:2022/09/30(金) 06:56:47.59 ID:CotPiD56.net
- 条件付きコンパイルのグレーアウトの件
回答貰い解決しました!
https://i.imgur.com/EMpuLEt.png
https://i.imgur.com/66Y8y4M.png
- 135 :.NET M HighSchool:2022/09/30(金) 18:46:52.34 ID:O1LdiWZh.net
- これ知らんかった…
https://csharp-tokyo.connpass.com/event/259233/
- 136 :デフォルトの名無しさん:2022/09/30(金) 19:22:10.88 ID:+p6ACMqC.net
- 人が集まらないからって宣伝すんな?
- 137 :.NET M HighSchool:2022/09/30(金) 19:39:24.97 ID:O1LdiWZh.net
- >>136
いや違うけど?
単純に知らんかった
- 138 :デフォルトの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
- 関数型の方見てたわ
そっちの方が面白そうだったな
- 139 :.NET M HighSchool:2022/10/02(日) 15:41:04.92 ID:P3IfpLDb.net
- これが俺の限界だ…
://youtube.com/shorts/fmP40j3RVE0?feature=share
isVisibleプロパティってかなり便利に活用できるよね
- 140 :デフォルトの名無しさん:2022/10/02(日) 16:58:59.69 ID:pZwJFR9B.net
- Xamarin.FomrsからMAUIへの変換はツールだとダメっぽいなぁ
そもそもフォルダ構成がXamarin.Formsの時と一緒でプロジェクトファイルが壊れただけっぽい
リソースファイルがiOSもAndroidも共通化できると思ったのに・・・
手作業でやるしか無さそう
- 141 :デフォルトの名無しさん:2022/10/03(月) 18:06:45.60 ID:kg3QQCux.net
- まぁねぇ・・・ Android側もどんどん変わるし、MAUIでXamarin,Formsからのdepricatedモッサリだからなぁ。
単純な、<Platform> Syntaxはじめ、Android側のWifi SSID取得するConnectionInfoすらDeprecatedになっている。
仕事でやっていないとついていけないだろうな。
気持ちはわかる。
- 142 :.NET M HighSchool:2022/10/04(火) 12:51:28.71 ID:Pbtsxb5E.net
- いろんなやつから.NET MAUIって言われててワロタwww
そりゃそうだわw
https://i.imgur.com/qa6BZsV.png
- 143 :デフォルトの名無しさん:2022/10/04(火) 14:22:44.65 ID:P+iZjLB/.net
- >>142
こいつが何言ってるのか分からんのだが
- 144 :.NET M HighSchool:2022/10/04(火) 18:55:37.53 ID:api9gEdN.net
- バカ「なんで.NETerはFlutterを勉強しようとしないの?」
.NETer「.NET MAUIがあるから」
これ
- 145 :デフォルトの名無しさん:2022/10/04(火) 21:38:07.22 ID:P+iZjLB/.net
- なるほど
上の切り抜きじゃ分かんねーな
貼り付けたやつはアホか
- 146 :.NET M HighSchool:2022/10/04(火) 23:13:44.90 ID:3kpbIU6k.net
- >>145
俺なんだが…
まぁ確かにわからんでもないが
- 147 :デフォルトの名無しさん:2022/10/05(水) 02:51:20.77 ID:WSlKkTwh.net
- >>146
すまんかったが分かんねーよw
そのみんなに言われてるところを貼ってくれ
- 148 :デフォルトの名無しさん:2022/10/05(水) 04:39:45.78 ID:hjlMiA29.net
- スクショ内にMAUIが無いのに分かるわけないだろ…
変な事やってる自覚無いならマジでヤバいぞ
- 149 :.NET M HighSchool:2022/10/05(水) 07:01:14.58 ID:Akbjyb/P.net
- 寝てる間にCommunityToolKitのアプデがあったみたいだな
- 150 :デフォルトの名無しさん:2022/10/05(水) 21:13:32.15 ID:0XCD7QNN.net
- ちょっと前に貼ってくれてたMAUI Learnみたいなやつ今も見れるな
よく分からんスコアが付与される期間が終わっただけか
- 151 :.NET M HighSchool:2022/10/06(木) 08:29:02.03 ID:pSInIpjt.net
- >>150
スコアがつかなくなるだけか
まぁ俺もずっとコンテンツは残るだろうなって思ってたわ
一応PDFで保存はしたけど
- 152 :デフォルトの名無しさん:2022/10/06(木) 12:33:45.79 ID:1/KnsO2x.net
- 開発用にパソコン買おうと思うんだけど、Ryzenでいいかな?
- 153 :デフォルトの名無しさん:2022/10/06(木) 13:18:04.24 ID:QTS/mDp/.net
- iosアプリ作るならmac一択
- 154 :デフォルトの名無しさん:2022/10/07(金) 13:34:46.97 ID:otWKhb+J.net
- iosってDBをwinからにコピペでうつせる?
Androidは制限強くてできないようだけど
- 155 :.NET M HighSchool:2022/10/08(土) 11:34:01.22 ID:7fZ89p9v.net
- .NET MAUIは明らかにFlutterよりも有用なモバイルアプリ開発プラットフォームになると思ってる
だからこそコミュニティとか作って色んな人に知ってもらう、使ってもらうのが大事だと
今Blazor使ってウィキ的なもの作ってるからもう少し待っててくれ
そこにはTipsとか質問とか.NET MAUIで作られたアプリの紹介とかライブラリの紹介とかここに来ればなんでもわかるってのを目指したい!
年内には開発終了目指したいな
- 156 :.NET M HighSchool:2022/10/08(土) 11:36:00.55 ID:7fZ89p9v.net
- Blazorで作ると.NET MAUIへの移行も簡単だしね
- 157 :デフォルトの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
- .NET MAUI Blazor App ってMAUIでWebアプリが作れるのかと思ったら逆か。
- 158 :.NET M HighSchool:2022/10/08(土) 13:04:48.17 ID:7fZ89p9v.net
- >>157
逆すね
- 159 :デフォルトの名無しさん:2022/10/08(土) 23:07:51.72 ID:aG6bkLvn.net
- >>156
Blazor ServerやBlazor wasmでWebアプリ作っとけばUI部分をMAUIにそのまま使えるってことを指してる?
- 160 :.NET M HighSchool:2022/10/09(日) 00:36:02.14 ID:lxUkaVwk.net
- >>159
基本そうなんじゃないんすか?
UI部分変えることもできたような?
- 161 :デフォルトの名無しさん:2022/10/09(日) 07:52:21.54 ID:h1dlgkjR.net
- >>159
エレクトロンみたいな感じで動くってことだろ
- 162 :.NET M HighSchool:2022/10/10(月) 01:25:15.14 ID:p1R6oL8J.net
- これがホントならかなりPermissionとか楽になるな
マニフェストとか未だにどう書けばいいのかすらわからん
C#で認証画面出す方法はわかるけど
https://twitter.com/allanritchie911/status/1579122516727324673?t=c2paJmtmcwAl6GFHwUsKxA&s=19
(deleted an unsolicited ad)
- 163 :.NET M HighSchool:2022/10/10(月) 09:31:26.73 ID:p1R6oL8J.net
- 今年の紅白アプリって.NET MAUIで作るんかな?
Xamarin続投?
- 164 :デフォルトの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
- Dependency Injectionを使いViewでViewModelを受け取るというのが、ビハインドコードを汚したくないMVVM原理主義者としては気持ち悪かったが、
イメージやアニメーションをタイマー割込みで頻繁に操作するアプリでは悪く無いと思った。
製造ラインの作業指示書で作業箇所を点滅させるとか、インチュイティブなものはビハインドでやった方が簡単で高速だわ。
- 165 :デフォルトの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
- XamarinといえばCocoa。
- 166 :.NET M HighSchool:2022/10/10(月) 20:31:48.76 ID:p1R6oL8J.net
- 他にもSwitchオンラインやモバイルパスモなんかも
COCOAはBLE、SwitchOnlineはマイクレコーディング、モバイルパスモはNFCとネイティブAPIに深く関わるようなアプリが多い
この辺はFlutterやReact Nativeなんかと差別化できてるところだと思う
- 167 :デフォルトの名無しさん:2022/10/10(月) 21:42:51.10 ID:yOwLAvKL.net
- 厚生労働省がCocoaにAPIを使わなければ、日本人もGoogleとAppleのまともなアプリが使えたのにな。
一国一API制の辛い所だけど。
- 168 :デフォルトの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
- MAUI使うなら、
https://learn.microsoft.com/en-us/dotnet/architecture/maui/
からスタートアップだろうな。
そこからマーチンのクリーンアーテクチャーなどの仙人の道を登る。
道は一生をかける遠い道。 ガンガレ!
- 169 :デフォルトの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
- MAUIがMVVMSアーキテクチャーとJames Montemagnoが言うのもわかるよね。
Dependecy InjectionをPlatforms固有化からService までありとあらゆるインターセパレーションに使えるのは、さすが今までのフレーワークの集大成だ。
例えばソケット通信で受信したJSONをViewパーサーやWifiドライバーパーサーにディスパッチするのに、builder.Services.Addxxxで登録しておけば、コンストラクター引数に渡してくれる。
オブジェクト間の疎結合を実現するのに、今までこんな環境があったろうか?
- 170 :.NET M HighSchool:[ここ壊れてます] .net
- .NET MAUIのDI最強伝説
いつか動画にするわ
てかみんなも暇なとき作ろうぜ
- 171 :.NET M HighSchool:2022/10/12(水) 19:34:18.29 ID:Veh6OBjF.net
- ちなみに俺は動画作成をClipChampっていうWindowsストアで無料のやつ使ってる
テンプレートとかでかなり簡単に動画作れる
画面キャプチャ機能もあるからPCの画面を録画しながらとれる
声はEdgeの音声リーダー使ってるわ
あれめっちゃ精度高いからおすすめ
Azureのサービスでもこいつ使えるからアプリでの実装も金払えばいける
- 172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 20:35:45.84 ID:UzPmQPv0.net
- NavigationをShellの一元管理としたのも好感がもてるね。
PrismのようにNavigation ServiceをDIでViewModelに渡すのは汚い。
まぁ いろいろの歴史を詰めて仕上げた後発の強みだろうが、これからの進化にも期待したい。
- 173 :.NET M HighSchool:2022/10/12(水) 21:57:33.71 ID:PXGfjVU5.net
- VS17.3.6降りてたからインストールした
>>131
のAndroidは解決したみたい
Windowsは相変わらずホットリロードできんけど
これ仕様なんかな?
俺環?
- 174 :デフォルトの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
- WPFのExtensions.DependencyInjectionとExtensions.HostがそのままMAUIにインプリされたのかな?
となると、AbstractFactoryの出番だな。
これはワクワクする。
巨大アプリには必須だ。
- 175 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 06:28:17.84 ID:/vOqoQcP.net
- CommunityToolkitに動画コンポーネントやっと来るか?
https://i.imgur.com/YtTK75E.png
- 176 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 19:23:44.33 ID:bbXAYSum.net
- これってなんて読むの?エムエーユーアイでいいのか?
xamarinは昔本買ったけどなんか微妙そうだと思ってたが新しいのでたんだな
- 177 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 19:35:26.85 ID:bbXAYSum.net
- まぁマイクロソフトなんてリファレンスわかりにくいから普通にreact nativeとかflutterの方が良さそうだな
こんなの勉強して金になるんかよ
- 178 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 21:35:16.02 ID:/vOqoQcP.net
- >>176
マウイだよ
- 179 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 21:37:22.57 ID:/vOqoQcP.net
- >>177
リアクトネイティブやFlutterなんかよりネイティブの部分をいじりやすい
Xamarinで出てたモバイルパスモ、SwitchOnline、ココアなんかもみんなネイティブ関係のものを取り扱ってる
NFCだのマイクだのブルートゥースだの
- 180 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 21:39:08.34 ID:/vOqoQcP.net
- >>177
ちなみにここの奴らが全く反論できてないからFlutter=ゴミってのは確定してる
- 181 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 21:42:16.02 ID:/vOqoQcP.net
- すまん貼り忘れ
Flutter VS .NET MAUI VS React Native
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/
- 182 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 21:42:23.28 ID:YQoBTw0b.net
- >>178
本当かよ
罠くさいな
>>179
なるほどな
でも日本じゃ流行らないだろ?どうせ
UWPだってxamarinだって使ってるプロジェクトなんてほとんど見たことないわ
WPFくらいならたまにあるけどな
マイクロソフトは公式リファレンスもクソ以下だし使える開発者が少なければ当然プロジェクトでは採用されないわな
これ勉強してどこで使えるのよw
- 183 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 21:43:05.39 ID:/vOqoQcP.net
- >>182
モバイルパスモ見たことねぇのかwwww
Flutterの方が見ねぇよwww
- 184 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 21:44:15.06 ID:YQoBTw0b.net
- >>180
でも世界採用率1位らしいから英語圏では使われてるんだろ
ゴミってことはないと思うが
- 185 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 21:45:35.66 ID:/vOqoQcP.net
- まずC#を使えるってのが最大のメリットだわな
あとはiOS、Androidネイティブをどう動かすかって話なんだがそれは固有のAPI群が揃いまくってる
DartとかいうFlutterにしか使えない言語を覚えるより遥かにマシだわなw
FlutterはネイティブいじるにはSwiftやKotlinのラッパーを作るところから始まる
- 186 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 21:45:57.63 ID:/vOqoQcP.net
- >>184
いやゴミだよ
だってDartだもんw
- 187 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 21:46:44.01 ID:YQoBTw0b.net
- >>183
ふーん
でもそんな案件フリーの俺には回ってこねえし極々一部のプロジェクトで使われてるってだけで金になんねえわな
却下
- 188 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 21:48:17.67 ID:/vOqoQcP.net
- >>187
そりゃC#使えれば作れるんだからわざわざフリー雇って開発なんかせんわなwww
呪うなら派遣程度の能力しかない自分を呪え
- 189 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 21:51:12.95 ID:YQoBTw0b.net
- >>188
フリーと派遣を一緒にするなよバカ者
それ1番腹立つんだわ
お前はそれ以下のブラック企業社員だろ、どうせ笑
- 190 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 21:58:11.29 ID:hmhTQwmw.net
- フリー
フリーター、バイト、日雇いのこと
厚生年金も労災も失業保険も休業補償も無いその日暮らし
派遣
人材派遣会社の社員のこと
- 191 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 22:00:53.97 ID:/vOqoQcP.net
- 派遣のほうがマシだったか…
- 192 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 22:02:44.31 ID:hmhTQwmw.net
- ローンも組めない家も買えないフリーが派遣を下に見られる時代っていつ来たんだろ
何か盛大な勘違いをしてないか?
- 193 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 22:09:48.60 ID:l23MLatu.net
- ttps://medium.com/flutter/introducing-flutter-3-5eb69151622f
Today there are over 500,000 apps built with Flutter.
50万アプリ
もう勝負決まったね
- 194 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 22:10:44.59 ID:/vOqoQcP.net
- >>193
どこが?
- 195 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 22:11:13.19 ID:/vOqoQcP.net
- しょーもねーアプリ作ってるだけだろw
- 196 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 22:15:46.98 ID:hmhTQwmw.net
- どうやって数えたのか知らんし50万は眉唾だけどまあアプリの数はFlutterが上だろうな
vectorの収録ソフト数が116482本だから日本のフリーウェアの5倍ということだな
- 197 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 22:17:32.20 ID:PilwwK6e.net
- 新規ちゃんはflutterで入門してそうなんだよな…
そんな人はmauiも触ろうとはならんだろうし
なんとも寂しいところ
- 198 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 22:20:27.31 ID:hmhTQwmw.net
- いやそもそもmauiは新規には無理だろ
俺結構経験値積んでるはずだけど色々罠踏んだぞ
走り出すのはもうちょい枯れてからだな
あとビルド遅えよ
- 199 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 22:52:39.18 ID:nsRReb/8.net
- >>190-191
法人成り間近のフリーランスだバカガイジ
一生労働者の低脳のお前ら下層階級と一緒にしないでくれるか?
ブラック企業社員の底辺君笑
- 200 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 22:54:18.85 ID:nsRReb/8.net
- >>192
ローンも組めない家も買えないって?お前マジの障害者か?
一生労働者のゴミクズだから本当になんの知識もねーんだなお前みたいなバカって笑
頭わりいんなら黙ってろやガイジがw
- 201 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 22:57:31.70 ID:nsRReb/8.net
- まあ俺よりはるか格下の経験値の分際でリスペクトもできねーお前らバカなんかに教えることは何もねーわ
マジでバカだなこいつら
何がMAUIだよバカwクソの役にも立たないお勉強一生やってろよw
バカにはマジでお似合いだわ笑
- 202 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 22:58:12.67 ID:hmhTQwmw.net
- 法人なんて今時誰でも作れるのに間際の意味がわからんわw
それも知らんということは法人化に見合わないほどの収入ってことだろ
十分な収入があるならさっさと法人化して厚生年金加入すれば節税になるのに
- 203 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 22:59:50.47 ID:nsRReb/8.net
- >>202
何もわかんねーバカなんだから知ったかこくなバカが
独立した経験もない何も知らねーバカなんだからさ笑
- 204 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 23:00:58.28 ID:hmhTQwmw.net
- 独立は確かにしてないな
子会社3つに支えてもらってるから
- 205 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 23:03:14.70 ID:nsRReb/8.net
- >>204
なにが子会社だバカ
てめーはただの雇われ労働者だろバカが
頭悪いうえ経験値もないくせにプライドだけは一丁前かよw
使えないバカの典型的パターンだな笑
- 206 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 23:06:33.30 ID:hmhTQwmw.net
- https://vs-group.jp/tax/startup/media/establishment/8294.html
> 年間の利益で500万円以上稼げる見込みのときは、法人が有利になるケースが多いです。
間際かあ
- 207 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 23:07:12.94 ID:nsRReb/8.net
- お前らは給料もらってるサラリーマンでまるで何もわかってないバカなんだよ
一生ピンハネされながらお給料もらってMAUIでもやってろシコシコと金にもならねーアプリ作ってろよ
低レベルな勘違い野郎の集まるスレにきて損したわホンマ
マジで時間返せよ笑
- 208 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 23:10:19.89 ID:hmhTQwmw.net
- その日暮らしで年収500行かないって保険とか自動車の維持費とか大変じゃないか?
家族に無理させてない?
体に気をつけろよ
- 209 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 23:12:50.19 ID:nsRReb/8.net
- >>208
いかないわけねーだろバカ
キングオブバカが
ソフトウェア開発の相場も何もわかんねー労働者のバカがイキがってしゃべるなよ
MAUIとか新しい物にかじりつけば金になるとでも思ってる想像力も経験値も何もないバカなんだからさ
- 210 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 23:22:52.97 ID:hmhTQwmw.net
- え?
じゃあなぜ法人化しないの?
計算苦手なの?
- 211 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 23:27:39.34 ID:izAgU0VX.net
- ID:nsRReb/8
は一体どんなふうに親を殺されたの?
- 212 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 23:41:48.44 ID:hiOqpQ2b.net
- 派遣よりフリーターの方が上だと思ってたら逆だったと知って発狂してるんだろうな
反論しようとググッて現実を思い知らされた八つ当たりでもしてるんじゃね
福利厚生の入ってない年収マジックだよなあ
- 213 :デフォルトの名無しさん:2022/10/20(木) 03:26:43.15 ID:I98JYgIT.net
- アンチMAUIがなんでこのスレにいるの?
- 214 :デフォルトの名無しさん:2022/10/20(木) 03:28:13.40 ID:WKSgis8p.net
- ようフリーランスなんかやるな。15年ほど前に請負やったけど開発業務以外のことで胃が壊れそうになって二度とやらないって誓ったわ。
- 215 :デフォルトの名無しさん:2022/10/20(木) 07:31:47.38 ID:Sw/y3Njc.net
- フリーターのことフリーランスと呼んで動画で素人を騙そうとするやつが悪い
- 216 :デフォルトの名無しさん:2022/10/20(木) 08:20:13.51 ID:Jn5DzN+i.net
- dotnet publishでapk作る時にXABBA7000エラーが出るようになったね。
Xamarin.Formsの時はでなかったんだが、DropBoxの関係のようだ。
OneDriveでは出ない。
再起動してパブリッシュやれば問題ないが、ちょっと気になる点だ。
- 217 :デフォルトの名無しさん:2022/10/20(木) 12:21:08.38 ID:LFaKsCjx.net
- アンチが生まれるほどMAUIも浸透したのか
- 218 :デフォルトの名無しさん:2022/10/20(木) 14:42:54.27 ID:VxS6Rcrq.net
- MAUIにアンチはいない
MAUI信者にアンチはいる
- 219 :デフォルトの名無しさん:2022/10/20(木) 17:30:27.61 ID:7v8XqmTC.net
- 自分から敵作りに行ってるからな…意味不明だわ…
- 220 :デフォルトの名無しさん:2022/10/20(木) 18:58:20.12 ID:KW48Z5rg.net
- 他人とは違うことを誇示してマウント取りたいんでしょ
- 221 :デフォルトの名無しさん:2022/10/20(木) 19:02:25.58 ID:24UvPmcY.net
- >>218
なんだそれw
- 222 :デフォルトの名無しさん:2022/10/22(土) 16:25:13.91 ID:2O531Qb/.net
- Unityみたいに、IAPを導入しやすくして欲しいな
- 223 :.NET MAUI HighScool:2022/10/30(日) 16:02:06.80 ID:huoy/gyw.net
- とりあえずデプロイ済ませた
https://mauiwiki.azurewebsites.net
要望とかバグとかあったらよろしく
- 224 :デフォルトの名無しさん:2022/10/30(日) 23:22:08.27 ID:mkTdG7/m.net
- このBlazorっぽいページも.NET MAUI Blazorなの?
それともただのBlazor?
- 225 :.NET MAUI HighScool:2022/10/30(日) 23:31:30.78 ID:+d9s9Afp.net
- >>224
まだただのBlazor
今からMAUI Blazorに移行してく
コントロールがネイティブのになるらしいから高速化できそう
- 226 :デフォルトの名無しさん:2022/10/31(月) 11:25:06.10 ID:vvShcHC0.net
- >>223
これ何でloadingこんな時間かかるの?WebAsmなら分からんでもないけど
コールドスタート?
- 227 :.NET MAUI HighScool:2022/10/31(月) 11:33:09.95 ID:jJ3XoyNs.net
- >>226
そのWebAssemblyだから
- 228 :.NET MAUI HighScool:2022/10/31(月) 11:33:40.31 ID:jJ3XoyNs.net
- Blazorで作るとその後.NET MAUIにするの簡単だろ?
- 229 :デフォルトの名無しさん:2022/10/31(月) 11:33:55.78 ID:cPgJ75vw.net
- >>223
たくさんクソ書き込みあって笑う
ロードが遅いのはWebAssembly使ってるからだな
.NETをクライエント側でダウンロードしてコンパイルしてるから今は仕方ない
WebAssemblyチームで研究してるから将来はもう少し速くなるかもしれん
今はPWAにするか自前でローダー作ってキャッシュすれば二回目以降のロードが一瞬で終わるようになる
- 230 :.NET MAUI HighScool:2022/10/31(月) 11:35:25.19 ID:jJ3XoyNs.net
- >>229
何もしてないけど2回目以降は早いわ
たぶんブラウザが自動でキャッシュするように出来てるんだろうな
- 231 :デフォルトの名無しさん:2022/10/31(月) 14:07:58.47 ID:vvShcHC0.net
- >>227
ならBlazor WebAssemblyって書けや
- 232 :デフォルトの名無しさん:2022/10/31(月) 14:56:07.75 ID:8US1/mQN.net
- 2回目すら普通のサイトよりはるかに遅くて笑うw
- 233 :.NET MAUI HighScool:2022/10/31(月) 15:17:59.65 ID:jJ3XoyNs.net
- >>232
マジ?
アニメ公式サイトとかよりマシじゃね?
あれクソ重いよな
- 234 :.NET MAUI HighScool:2022/10/31(月) 15:21:27.49 ID:jJ3XoyNs.net
- Silk.NETっての見つけた
なにやらOpenGLだのDirectXだのマルチメディア系をバインディングできるすごいやつみたい
https://dotnetfoundation.org/projects/silk.net
これ使うとかなりクロスプラットフォームの開発も楽になりそう
Xamarinにも対応してるみたいだね
ってことは.NET MAUIにも
情報は少ないけど…
- 235 :デフォルトの名無しさん:2022/10/31(月) 20:46:01.33 ID:ESLF9mTm.net
- バーコードリーダー使って書籍管理アプリ作ってみたぞ
初めてのモバイルアプリだから細かいことはよく分からんがC#で出来るのはありがたい
- 236 :.NET MAUI HighScool:2022/10/31(月) 22:16:12.82 ID:jJ3XoyNs.net
- >>235
すげー!!
- 237 :.NET MAUI HighSchool:2022/10/31(月) 22:21:51.80 ID:jJ3XoyNs.net
- Flyout,Tab,Navigationの動画作ろうと
https://learn.microsoft.com/ja-jp/dotnet/maui/user-interface/pages/flyoutpage
のページからやってたらうまくいかなかった
よく見たらShellを使ってると例外吐くみたいだな
.NET MAUIのデフォルトテンプレートは最初からShellがあるからこいつは使うことができないんだな
もうShellがあるならこいつ必要ないんだから消しとけばよくね?って思ってしまう。
- 238 :デフォルトの名無しさん:2022/10/31(月) 22:26:28.67 ID:WMzulB9K.net
- お前が消して来いよ
- 239 :.NET MAUI HighScool:2022/10/31(月) 22:57:45.89 ID:jJ3XoyNs.net
- >>238
どうやってだよw
- 240 :デフォルトの名無しさん:2022/10/31(月) 22:58:32.38 ID:RLYHXJdz.net
- なんか可哀想な人がいるな。可哀そうに...
- 241 :デフォルトの名無しさん:2022/11/01(火) 06:39:39.11 ID:4va+eSzr.net
- いつの間にか編集できなくなってるな
ちょっと前までGithubログインして編集してプルリクエスト出すことができたんだが
- 242 :.NET MAUI HighScool:2022/11/01(火) 07:41:43.93 ID:p/cmeN6U.net
- >>241
.NET MAUIのソースの話?
- 243 :デフォルトの名無しさん:2022/11/01(火) 08:56:16.07 ID:4va+eSzr.net
- >>242
マイクロソフトのドキュメントの話してんだからそれに決まってんじゃん
俺は何度か編集したことあるぞ
- 244 :デフォルトの名無しさん:2022/11/01(火) 11:46:17.58 ID:36jgGXp+.net
- テメーのコンテキストなんか知るか
エスパーじゃねーんだよ
- 245 :デフォルトの名無しさん:2022/11/01(火) 11:58:06.96 ID:lu/ahKVe.net
- 日本語通じない上にやけにコンプレックス抱えてるやつきたな
- 246 :.NET MAUI HighScool:2022/11/01(火) 12:03:39.73 ID:g+RP79i2.net
- >>243
マジ?
どうやんの?
- 247 :.NET MAUI HighScool:2022/11/01(火) 12:04:17.26 ID:g+RP79i2.net
- あぁすまんMicrosoft Leanのドキュメントじゃないのか…
勘違いしたわ…
- 248 :デフォルトの名無しさん:2022/11/01(火) 12:09:14.25 ID:lu/ahKVe.net
- learnだぞ
今は編集できないがちょっと前までできた
- 249 :.NET MAUI HighScool:2022/11/01(火) 12:21:53.35 ID:g+RP79i2.net
- >>248
へーそうなんだ
その時ってGitHubでログインしたら変えれたんだ
- 250 :デフォルトの名無しさん:2022/11/01(火) 14:06:37.64 ID:M+c9QFR2.net
- >>245
このキチガイ、ほんと無敵だな
- 251 :デフォルトの名無しさん:2022/11/01(火) 14:17:06.41 ID:lu/ahKVe.net
- 日本語通じるなら話の流れくらいわかるだろ(困惑)
- 252 :デフォルトの名無しさん:2022/11/01(火) 14:36:32.00 ID:M+c9QFR2.net
- お前がドキュメントの話してるつもりでも周りは知らねーよそんなこと
- 253 :デフォルトの名無しさん:2022/11/01(火) 14:47:12.18 ID:4kM8KyM3.net
- 自分のことみんなと言われても
何を消せと言われてるのか健常者なら一目でわかるので
- 254 :デフォルトの名無しさん:2022/11/01(火) 17:58:15.75 ID:36jgGXp+.net
- マジでバカなのかな
自分の認識と他人の認識がどう違うかを認識できないのなんだっけ
ADHDとかでそういうのあったっけ?
- 255 :デフォルトの名無しさん:2022/11/01(火) 18:48:07.40 ID:4kM8KyM3.net
- >>254
話が通じないのはお前がアスペだからだと思うぞ
- 256 :.NET MAUI HighScool:2022/11/01(火) 19:03:28.97 ID:IlsQmB6P.net
- 伸びてると思ったら喧嘩かよ…
- 257 :デフォルトの名無しさん:2022/11/01(火) 19:18:26.83 ID:36jgGXp+.net
- >>255
そもそも>>242が違う認識してるってことを理解しろよ
正しい認識もできない。それゆえ自分がズレてることも理解できない。手の施しようがない
- 258 :デフォルトの名無しさん:2022/11/01(火) 19:28:33.26 ID:tGwx++cv.net
- 日本語が全く理解できてないな
やっぱアスペだろw
- 259 :デフォルトの名無しさん:2022/11/01(火) 19:41:42.53 ID:CE5xB3RS.net
- >>250
はい通報。自首してください。
- 260 :.NET MAUI HighScool:2022/11/01(火) 19:43:25.26 ID:IlsQmB6P.net
- もういいから
仲良くしようぜ
- 261 :デフォルトの名無しさん:2022/11/01(火) 22:19:56.98 ID:hPrTCHxe.net
- >>260
Xamarinで作ったアプリをMauiへマイグレーションしてるけど、一括変換できなかったから、1つずつ手作業でやってる
- 262 :.NET MAUI HighScool:2022/11/01(火) 22:30:26.21 ID:UUH/mDfh.net
- >>261
が…がんばれ…
まぁプラットフォームそれぞれにプロジェクト作ってるザマリンと一つのプロジェクトで管理できるようになった.NET MAUIだと変換一発でいかねぇよな…
- 263 :デフォルトの名無しさん:2022/11/04(金) 23:21:14.11 ID:WXRHqqN6.net
- Qiita Advent CalendarにMAUIのカレンダーなくてワロた
この誰にも相手にされてなさっぷり
これが現実
ttps://qiita.com/advent-calendar/2022/flutter
flutterは今年低調だな
成熟期か
- 264 :デフォルトの名無しさん:2022/11/04(金) 23:23:49.27 ID:WXRHqqN6.net
- ブラジャーだかBlazorだか知らんがこれもないのけ?
tC#ユーザーの大半はUnityユーザー
- 265 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/05(土) 21:50:07.12 ID:h7cdm6j1.net
- >>263
そりゃQiitaみたいなクソサイトに誰も書かねぇわなw
正直.NET MAUI HighSchool以下の情報共有されても溜まったもんじゃねぇわなw
そろそろAppleやAndroid固有のAPIを呼び出すための書き方を紹介したほうがいいんじゃね?w
あぁできねぇかw
フラカスの技術力低い低いだもんなw
- 266 :デフォルトの名無しさん:2022/11/06(日) 00:56:18.60 ID:/Fig+R1C.net
- >>265
アメリカ人の魔の手にQiitaは染まってなかったんだが、これから染まることになるん
だね、>>263が書いてしまったから。
- 267 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/06(日) 00:56:59.53 ID:Am1kuzif.net
- >>266
?
- 268 :デフォルトの名無しさん:2022/11/06(日) 01:17:28.06 ID:/Fig+R1C.net
- >>267
アメリカ人が自分に有利なデタラメ情報を書いてるんだよ、5chも。
Qiitaはアメリカ人は知らなかったから、本来の日本のプログラマの意見が
書いてあった。
- 269 :デフォルトの名無しさん:2022/11/06(日) 01:18:49.56 ID:/Fig+R1C.net
- 日本が凋落したのは、アメリカ人が書いた5chの情報を日本人の意見だと
思って騙されていたからもある。
- 270 :デフォルトの名無しさん:2022/11/06(日) 01:32:49.41 ID:/Fig+R1C.net
- 朝日新聞は、アメリカの資本がCNNの傘下になっているが、日本人はそのことを
知らされてなかった。CNNは反トランプ。
これで日本のマスコミが反トランプである理由が見えてくる。
日本にとってはトランプの方が明らかに良いのに。
- 271 :デフォルトの名無しさん:2022/11/06(日) 01:35:51.02 ID:/Fig+R1C.net
- >>270
誤: 朝日新聞は、アメリカの資本がCNNの傘下になっているが、
正: 朝日新聞は、資本がアメリカのCNNの傘下になっているが、
- 272 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/06(日) 01:42:50.88 ID:Am1kuzif.net
- なるほどねぇ
やばいやつかぁ
- 273 :デフォルトの名無しさん:2022/11/06(日) 02:05:17.83 ID:/Fig+R1C.net
- ロシアには、レーニン派とスターリン派がいて、プーチンは後者。
後者は意外とまともで、ロシアを共産化して上手く言った後、世界を共産化
すればいいという考え方。前者は世界全体を一気に共産化してしまうべきという思想。
前者は、トロツキー派でアメリカに渡り「ネオコン」になった。
ネオコンは世界全体を共産化しようとしており、それがアメリカの民主党。
ネオコンは公然と「戦争してでも民主化すべき」と主張しており、それが今回のウクライナ・ロシア
戦争の実体。
「民主化」といいつつ、世界全体を社会主義化しようとしている。
CNNもそうだし、朝日新聞も思想が近い。
- 274 :デフォルトの名無しさん:2022/11/06(日) 08:00:40.67 ID:8IvUYlVx.net
- >>263
去年までXamarin/MAUIあったのに…
https://qiita.com/advent-calendar/2021/xamarin
去年スカスカだったしもう見切られたのかねえ…
- 275 :デフォルトの名無しさん:2022/11/06(日) 08:07:51.10 ID:4fgqKuo9.net
- >>274
様子見だろ
Xamarinのサポート期限迫ってるのにまだMAUI使うべしと思えない状態だから結局どっちにも手を出せない
- 276 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/07(月) 08:28:12.59 ID:OlHYSviE.net
- >>263
これって申請しないとカレンダー作られないのかな?
C#のカレンダーもないようだけど
であれば自分がMAUIのカレンダー作ろうか?
- 277 :デフォルトの名無しさん:2022/11/07(月) 08:30:28.25 ID:IEL0X4vq.net
- どこの馬の骨ともわからんやつが勝手に申請して勝手に自分の好きなこと書いてるだけだから好きにすりゃいい
単にqiita記事を書くより少し閲覧数が増える以上の意味はない
- 278 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/07(月) 08:34:19.92 ID:OlHYSviE.net
- >>277
ふむふむ
- 279 :デフォルトの名無しさん:2022/11/07(月) 19:12:28.05 ID:84uwfZQv.net
- あら RelativeLayoutはコンパチとして幽閉されちゃったのね。
仕方ないか。 Property XやらBindableObjectじゃないからMVVMに使えない。
はたまた、Viewにインフラストラクチャーレポジトリをインジェクションしてドライバーその他からコールしてもらい、必要なところだけビハンイドでガチガチにエレメントアクセスを書くかだな。
そうしよ。 MVVMに凝り固まる方がどうかしている。
- 280 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/08(火) 23:46:16.49 ID:TyZ1aFU4.net
- .NET MAUIのResourcesフォルダに保存したファイルのパスを知りたいのですがわかる人いますか?
特にiOSやAndroidでビルドしたときにどこへ行くのか謎です
ファイルを開く方法はわかるのですが…
ファイル開いてその内容をわかりやすいパスで保存するみたいな方法もあるかと思いますがなんか二度手間な感じがします
- 281 :デフォルトの名無しさん:2022/11/09(水) 06:57:00.54 ID:IPlnqMco.net
- そわなものOSによって変わる
- 282 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/09(水) 07:16:19.60 ID:5Di95T/A.net
- >>281
やっぱそうですよね
なんかの関数でそこまでのPathが取得できればよかったのですが…
大人しくOpenAppPackageFileAsyncで開いてからAppDataDirectryに保存したものを使用するようにします
- 283 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/09(水) 19:21:53.44 ID:ZGbKP4PW.net
- もうすでに.NET MAUIのアプリ作られてるんだな
https://twitter.com/sinclairinat0r/status/1590092678888583168?t=m-4eMBqANIZ_ek0oCTTF7g&s=19
(deleted an unsolicited ad)
- 284 :デフォルトの名無しさん:2022/11/09(水) 23:26:06.71 ID:lIs/2UyW.net
- mauiってみんなXAMLで書いてるの?
Blazor派は少ないのか
- 285 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/10(木) 06:15:09.77 ID:oMPYiM7T.net
- >>284
XAMLのほうが楽
BlazorはHTML,CSS覚えなきゃいけないのしんどい
- 286 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/13(日) 00:19:05.28 ID:oXJ488j0.net
- 今年は紅白アプリはMAUIなのだろうかXamarinなのだろうか?
- 287 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/13(日) 00:21:12.47 ID:oXJ488j0.net
- そういえばCOCOA世間でめちゃくちゃ言われてるね
バカ向けに機能停止用アプリ作るって言ったら税金の無駄遣いとか
- 288 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/14(月) 18:54:16.20 ID:p8dKwuQs.net
- カードビューコントロール来たね
スライドで他のページにスライドするやつ
https://twitter.com/Andrik_Just4Fun/status/1592040518191644672?t=t3gL5YJRzgqFlTpotNEYWQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)
- 289 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/14(月) 19:52:46.91 ID:p8dKwuQs.net
- そういえば
https://twitter.com/jsuarezruiz/status/1575389425676206081?t=jivxpcjCFzFh_GjtWShrWw&s=19
の話したっけ?
FigmaでC#のグラフィックコードがかけるやつ
(deleted an unsolicited ad)
- 290 :デフォルトの名無しさん:2022/11/14(月) 22:53:41.93 ID:0vJlFuP6.net
- したんじゃないかなあ
- 291 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/14(月) 23:05:19.09 ID:p8dKwuQs.net
- したかぁ…
この人ようやっとるよね
- 292 :デフォルトの名無しさん:2022/11/17(木) 00:07:58.96 ID:v4LCqYvD.net
- 昔のXamarinのプロジェクトをMAUIに移植しようと思ってて
いっそのこと、新しいフォルダ構成に合わせちゃおうと思って
まずは共通部分のソースをフォルダ丸ごとコピーしたら
そもそもフォルダ構成が変わっちゃってて、
Gitの管理で追跡できなくなっちゃう
みんなどうしてるの?
- 293 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/17(木) 00:18:22.58 ID:uB3aH/K9.net
- >>292
よくわからんけどfor MAUIって新しいリポジトリ作ったらいいんじゃね?
- 294 :デフォルトの名無しさん:2022/11/17(木) 00:33:23.50 ID:v4LCqYvD.net
- 新しいリポジトリを作ったところで
ソースがそこでとぎれるからなぁ(´・ω・`)
- 295 :デフォルトの名無しさん:2022/11/17(木) 08:00:42.03 ID:izTgaHDC.net
- 昔の履歴おいたキャ、昔のリポジトリ見ればいいだけの気がするんだけど。毎月変わると言うならともかく。
たまにそうせざるを得ないことあるけど昔のとかまず見ないわ
- 296 :デフォルトの名無しさん:2022/11/18(金) 12:34:25.59 ID:T2Ave9xl.net
- MAUI開発環境ってLinux & VSCodeでは無理だよね?
Web & バックエンド開発用に今あるLinuxとVSCode
モバイルフロントエンド開発用にWindows & Visual Studio
iOSビルド用にMac miniを検討してる
もっと安く開発環境作る方法ないかな
Macがやっぱり勿体無いと感じる
- 297 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/18(金) 12:38:01.72 ID:dFTql+Wp.net
- >>296
Macは普通にVisualStudioCommunity使えるよ
てか今使ってんのLinuxPCだとしても元のOSないの?
- 298 :デフォルトの名無しさん:2022/11/18(金) 12:43:14.40 ID:Q5tk8vgk.net
- 別に一人で全部開発しなくたっていいんだぞ
GitHubに上げて自分の持ってない機種の分は他の人にやってもらえばいい
- 299 :デフォルトの名無しさん:2022/11/18(金) 12:50:38.63 ID:T2Ave9xl.net
- >>297
今のパソコンOS無しで買ったやつだからWin無いんだ
WinとMac昔は持ってたけどLinuxで困ることなかったから売っちゃった
VS4MacはVS4Winと比べるとなんか使いにくくてだめだったからやるならWinだと思ってるんだよね
>>298
自分のクソコード世界に晒すのはちょっと恥ずかしいかな
- 300 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/18(金) 12:54:51.49 ID:dFTql+Wp.net
- >>299
じゃあWindowsOSでも買ってインストールか
なんかWindows10が600円くらいで楽天で売ってるけどあれ使えんのかな?
- 301 :デフォルトの名無しさん:2022/11/18(金) 12:57:49.23 ID:T2Ave9xl.net
- >>300
Macは買わんとだめかやっぱ
しゃあない次のボーナスで買うか
それまでは安いWindowsとAndroidで勉強するわ
- 302 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/18(金) 13:01:21.41 ID:dFTql+Wp.net
- >>301
俺もMac持ってないけどマッキンクラウド使おうかなって思ってる
月2500円くらい(円安だから高くなってるかも)
https://www.nuits.jp/entry/2016/04/02/124859
- 303 :デフォルトの名無しさん:2022/11/19(土) 15:54:01.69 ID:kzcZtDQa.net
- >>302
働いてるのに10万未満のMac買えないの?
- 304 :デフォルトの名無しさん:2022/11/19(土) 16:01:21.44 ID:wGXDqiDm.net
- >>303
個人的にはMac買えばいいとは思うけど、「金がある人はMacを買う」という前提は少し極端だとは思う。
- 305 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/19(土) 16:02:49.80 ID:BTXZ3B+x.net
- >>303
なんで不要なMac買う必要あんの?
iPhoneは買う必要があったから買ったけど
Macは最低10万んでマックキンクラウドは毎月2500円あればいける
んでマッキンクラウドが10万超えるには3年以上の歳月がかかるわけ
その頃Macは文鎮化して使えなくなってる
それに毎月払わなくてもほしい月だけ契約すればさらに金額が抑えられる
しかも常に新しい状態で
欲しいなら買うのは止めないけど、今欲しくないのに開発のために買うのは馬鹿だよ
- 306 :デフォルトの名無しさん:2022/11/19(土) 16:47:38.52 ID:wGXDqiDm.net
- >>305
普通は開発の後にストアへのリリースがある。
それも今はMac必須ではないようだが、有った方がかなりスムーズに進むとは思う。
そこら辺の調べ物に要する時間とお金、どちらを取るか。
あとは好みの問題かね。
- 307 :デフォルトの名無しさん:2022/11/19(土) 17:01:04.20 ID:rm9Y0MyZ.net
- react nativeのexpoみたいなサービスがあるといいんだけどね
ビルドからストア提出まで全自動でこれはすごいと思った
- 308 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/19(土) 17:53:46.77 ID:BTXZ3B+x.net
- >>306
そのためのMacinCloud
リモートでMacを呼び出して仮想化で動かす
- 309 :デフォルトの名無しさん:2022/11/19(土) 17:56:09.99 ID:ifdzFDkH.net
- >>306
ストアへのアプリ提出って今はXcode使わずに出来る方法あるの?
- 310 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/19(土) 18:04:00.27 ID:BTXZ3B+x.net
- AzureのAppCenterってどうなんだろ?
あんま詳しく調べたことない
全く関係ない感じ?
https://youtu.be/Bz1XLecJlXc
- 311 :デフォルトの名無しさん:2022/11/19(土) 18:08:33.39 ID:wGXDqiDm.net
- >>308
うん、だからそれ使うために必要なこととお金、どっちを取るか。
それが面倒臭くないならそれ使えばいい。
ただApple製品は総じて、購入金額も高いが売却金額も他者製より高めなので、それを考慮しての話になるとは思う。
- 312 :デフォルトの名無しさん:2022/11/19(土) 18:11:16.06 ID:wGXDqiDm.net
- >>309
詳しくないけどci業者がそういうサービス提供してるみたいな話は聞く。
本当かは知らん。
私自身Mac持ちなので試したことはない。
- 313 :デフォルトの名無しさん:2022/11/19(土) 18:45:35.28 ID:OERUZ7An.net
- >>309
>>307だよ
これのMAUI版があるのかは知らないけどあれば知りたい
- 314 :デフォルトの名無しさん:2022/11/19(土) 19:10:21.54 ID:y+kvb8ln.net
- >>309
Unityだとクラウドでビルドしてそこで出来たipaを使ってストア申請とか出来るね
上で上がってたAppCenterとかも同様のあると思うよ
でも実機ないと色々効率悪いとは思うけど
- 315 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/19(土) 19:19:14.43 ID:BTXZ3B+x.net
- >>314
ふむふむ
ちょっとAppCenter調べてみっか
- 316 :デフォルトの名無しさん:2022/11/19(土) 19:47:43.06 ID:y+kvb8ln.net
- まあ実機でデバッグしないといけないこともあるしよっぽどじゃなけりゃMacひとつはあったほうがいいとはおもうけどね
- 317 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/19(土) 21:06:04.74 ID:GnTnuo4R.net
- >>316
あぁMac環境での実機デバッグは考えてなかったわ
そういえばMacのデスクトップアプリ作れたんだったなw完全に忘れてたw
iOSはそれ用に中古のiPhone買ったけど
まぁMacは10%しかいないのなら作らなくてもいいか…
- 318 :デフォルトの名無しさん:2022/11/19(土) 21:15:02.21 ID:y+kvb8ln.net
- >>317
あ、いやiPhoneとかでデバッグするのにMacでデプロイしないと、って話
クラウドで作ったipa入れて、とか出来るかもだけど時間かかりすぎてアレ
- 319 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/19(土) 21:18:28.82 ID:GnTnuo4R.net
- >>318
そうなんだ?
WindowsのVisualStudioにローカルiPhoneって項目あるからAndroidと同じ程度でデバックできるもんだと思ってた
- 320 :デフォルトの名無しさん:2022/11/19(土) 22:14:09.50 ID:y+kvb8ln.net
- >>319
最近できるようになったのならすめん
前は結局Macないとデバッグ出来なかった
- 321 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/19(土) 22:38:58.47 ID:GnTnuo4R.net
- >>320
そうなんだ
俺もまだディベロッパーID登録する手前で終わってるからどうなるのかわからんちょっとやってみてできたら動画出すわ
- 322 :デフォルトの名無しさん:2022/11/19(土) 22:44:56.14 ID:axp7nEh0.net
- iPhoneのデプロイはマックがいるよ
マックとリモート接続すると、iPhoneをWindowsからデバッガーとして使える
- 323 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/20(日) 00:46:56.23 ID:b1U9ki+t.net
- デバッグならWindowsオンリーでいけた!(iPhone実機とAppleDeveloperProgramの入会は必要)
https://youtube.com/shorts/91Gf13hTu0I?feature=share
- 324 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/20(日) 00:48:27.98 ID:b1U9ki+t.net
- デプロイは多分Macないと無理そうだからMacinCloud使おうかなと思ってる月額2400円くらい
- 325 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/20(日) 00:55:15.58 ID:b1U9ki+t.net
- 流れ的には
iPhoneでAppleDeveloperアプリをインストールする
↓
そのアプリでAppleDeveloperProgramに参加する(毎年13000円)
↓登録申請が降りたら
VisualStudioのデバッグリストにiOSLocalDeviceってあるからそれにしてデバッグ実行
↓
ダイアログに従ってiTunesをインストールしてiPhoneをPCにつなぐ
↓
AppStoreConnectからAPIキーの作成や秘密キーのダウンロードを行う(作り方はそのダイアログからヒントのリンクで飛べる)
↓
ダイアログに必要な情報を入れる
↓
実行すると繋いでるiOSにアプリがインストールされるからそれをタップで開ける(自動では開かない)
All Complete
- 326 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/20(日) 00:57:27.23 ID:b1U9ki+t.net
- Microsoft Leanがやはり安定
https://learn.microsoft.com/en-us/dotnet/maui/deployment/hot-restart?view=net-maui-7.0
- 327 :デフォルトの名無しさん:2022/11/20(日) 01:00:21.83 ID:f6/NLLue.net
- イイね
- 328 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/20(日) 01:04:32.39 ID:b1U9ki+t.net
- 次の動画でアップしまーす
- 329 :デフォルトの名無しさん:2022/11/20(日) 09:03:22.06 ID:XL2NMhgb.net
- >>328
英語どのくらいできる?
- 330 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/20(日) 10:43:36.05 ID:bRBryG42.net
- >>329
全くできない
上の記事はEdgeの翻訳機能で見た
てかなんで英語できるか聞いたの?
- 331 :デフォルトの名無しさん:2022/11/20(日) 11:36:51.24 ID:5jD0t5ot.net
- iphone開発だけでもお金いるんだな…
- 332 :デフォルトの名無しさん:2022/11/20(日) 12:08:23.26 ID:iJYZB9ca.net
- Androidはそれ程でもない
iPhoneはとにかく金がかかる
- 333 :デフォルトの名無しさん:2022/11/20(日) 13:09:33.06 ID:IiEIA4ky.net
- iOSでかかるのは大したカネじゃないけど、
実名を晒すのがなぁ
- 334 :デフォルトの名無しさん:2022/11/20(日) 13:13:33.68 ID:9/YCbfcZ.net
- MacMini って、2012年版でも最新MacOS(?)を載せられるものなの?
- 335 :デフォルトの名無しさん:2022/11/20(日) 13:37:21.84 ID:KYGYibWC.net
- 会社でやるなら大した金じゃないだけど、趣味でアプリを配布してる人間にとっては大した金田よ
- 336 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/20(日) 15:42:22.58 ID:bRBryG42.net
- >>333
これ
俺もホントは.NET MAUI HighSchoolで登録したかったけど実名にしろって言われたわ
これストアのアプリ制作者名も実名じゃないとだめなんかな?
- 337 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/20(日) 15:44:13.63 ID:bRBryG42.net
- >>334
12は厳しいんじゃね?
あまり詳しくないからわからんけど
ただひとつ言っておくと去年のOSアプデで2015年のやつが文鎮化したみたいだ
最悪文鎮化する可能性アリ
- 338 :デフォルトの名無しさん:2022/11/20(日) 16:58:11.58 ID:7CFvbX4Z.net
- 全くの個人じゃダメだけど、LLCで屋号を名乗ってる人もいるっぽいね
だた今でも新規でできるのかな?そこらへんどうなんだろね
- 339 :デフォルトの名無しさん:2022/11/20(日) 17:02:49.38 ID:IiEIA4ky.net
- LLCは屋号じゃなくて合同会社だよ
登記簿を見れば代表者の住所氏名は公開されている
もちろん、新規でできる
- 340 :デフォルトの名無しさん:2022/11/20(日) 17:10:49.61 ID:CFvDfimk.net
- Androidは実名要らないの?
- 341 :デフォルトの名無しさん:2022/11/20(日) 17:15:51.10 ID:KYGYibWC.net
- GOOGLEにはそりゃ実名登録だけど
ストアで外部に公開する名前はニックネームだよ
- 342 :デフォルトの名無しさん:2022/11/20(日) 17:17:07.93 ID:KYGYibWC.net
- Xamarin.FormsからMAUIへの移行は俺には無理だった
マイクソロソフトのページ通りにやっても
javaがsdkのコンパイルに失敗するとか、訳のわからんメッセージ出まくって終わった
- 343 :デフォルトの名無しさん:2022/11/20(日) 17:26:08.79 ID:CFvDfimk.net
- それは良いことを聞いたな。
個人でアプリ登録しようかな。
- 344 :デフォルトの名無しさん:2022/11/20(日) 20:49:37.68 ID:9dMkmpXg.net
- Edge使ってるん?
MS大好きなんやね
- 345 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/20(日) 20:59:41.52 ID:bRBryG42.net
- >>344
Edgeは最近ツールボックスがついて神になった
どこでもブラウザ出してツールボックスの翻訳機に入れると翻訳してくれる
- 346 :デフォルトの名無しさん:2022/11/21(月) 17:16:32.66 ID:OERulEl1.net
- >>330
iOSアプリを公開するときにAppleと英語でやり取りしないといけないよ
- 347 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/21(月) 17:31:56.36 ID:DkIa5QxJ.net
- >>346
マジ?
クソじゃん
- 348 :デフォルトの名無しさん:2022/11/22(火) 12:55:29.12 ID:dv9AD6Bo.net
- チュートリアル動画なぞってToDo作ったんだけどWindowsとAndroidで見た目が違うので困る
ブラウザだとリセットCSSで統一できるけどMAUIではそういうのは無いのかな?
- 349 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/22(火) 12:58:19.16 ID:Ra1GF1DM.net
- >>348
ないよむしろそれが売りじゃん
- 350 :デフォルトの名無しさん:2022/11/22(火) 14:30:01.01 ID:h2ttpZo/.net
- ぶっちゃけ、どこでも同じUIになってくれた方がいい場面多そう
Visualsとかがその辺を担ってるんじゃなかったっけ?
- 351 :デフォルトの名無しさん:2022/11/22(火) 15:18:35.32 ID:i+FMxaSk.net
- >>349
そうなの?
プラットフォームごとに見た目整えてたら工数勿体無いんだが?
- 352 :デフォルトの名無しさん:2022/11/22(火) 15:28:51.41 ID:xHvkgDme.net
- そもそも大きめのアプリ作った経験がないだろうそいつに聞くだけ無駄
- 353 :デフォルトの名無しさん:2022/11/22(火) 15:37:07.44 ID:u7YClYY7.net
- >>351
レスポンシブは常識だろ?
- 354 :デフォルトの名無しさん:2022/11/22(火) 15:42:50.53 ID:i+FMxaSk.net
- >>353
いやレスポンシブとはまた別の話だろ
- 355 :デフォルトの名無しさん:2022/11/22(火) 15:44:29.09 ID:u7YClYY7.net
- >>354
いやレスポンシブだと画面の大きさでデザイン違うから全部整えなきゃいけないの知らんのかって話だが
CSSに慣れてるならMAUI Blazor使うといいぞ
- 356 :デフォルトの名無しさん:2022/11/22(火) 16:00:21.95 ID:dv9AD6Bo.net
- >>355
レスポンシブってのは画面の大きさとかでレイアウトを変えましょうねって話
それとはぜんぜん関係なく基本的なコンポーネントの見た目がプラットフォーム毎で異なるので困るねって話だよ
- 357 :デフォルトの名無しさん:2022/11/22(火) 16:06:37.08 ID:K7eBjsJJ.net
- >>356
だから、レスポンシブについてはそう言ってんじゃんw
チェックしなきゃなんないのは変わらんだろってことだぞ?w
- 358 :デフォルトの名無しさん:2022/11/22(火) 16:10:15.13 ID:mHzNAhh8.net
- >>355
いや誰もレスポンシブの話してない。
なぜいきなりレスポンシブ言い始めた?
- 359 :デフォルトの名無しさん:2022/11/22(火) 16:14:37.59 ID:5X7j+IUv.net
- お前らケンカすんなよ
今は、Flutter の方が見た目が変わらないから良いよねって話をしたいんじゃないのか?
- 360 :デフォルトの名無しさん:2022/11/22(火) 16:48:41.82 ID:K7eBjsJJ.net
- アスペかな?
- 361 :デフォルトの名無しさん:2022/11/22(火) 16:57:08.42 ID:xHvkgDme.net
- 突然アンカーつけて別の話しだしても>>351が困るだけだろ
まともに会話すらできないのか
- 362 :デフォルトの名無しさん:2022/11/22(火) 17:00:41.50 ID:K7eBjsJJ.net
- レスポンシブは常識
レスポンシブは画面の大きさによってデザインを変える
以上より画面の大きさごとにチェックするのは常識
だからレスポンシブを使わない案件で画面の大きさごとにチェックしても工程は一つも増えない
たったこれだけのことがわからなくて暴れるのはみっともないぞ
読めば全部書いてあるからちゃんと読めよ
- 363 :デフォルトの名無しさん:2022/11/22(火) 17:12:54.01 ID:dv9AD6Bo.net
- >>359
この点に関してはflutterの方が良さそうだね
MAUI今のところ開発者体験はかなり良いけど万能ではないっ感じ
- 364 :デフォルトの名無しさん:2022/11/22(火) 18:05:06.90 ID:mHzNAhh8.net
- >>362
みんなのために後1000回くらい書き込んどけよ。
- 365 :デフォルトの名無しさん:2022/11/22(火) 18:09:34.31 ID:saX7Mk4r.net
- OS毎のGUI微調整は時間食うしつまらんのよな…
toCだと手抜きもできないし
Appleはガイドライン守らんと審査落ちだし
つらみ
- 366 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/22(火) 18:53:48.64 ID:cgERvI6e.net
- >>350
なんかライブラリで見たぞ
見た目揃えるやつ
- 367 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/22(火) 18:56:38.58 ID:cgERvI6e.net
- >>351
一つに見た目揃えたいならSkiaSharp使えばいいよ
Flutterとやってること同じだし
- 368 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/22(火) 19:00:12.52 ID:cgERvI6e.net
- >>359
いや別に良くないよ?iOSでマテリアルデザインされても困るだろ
そういうネイティブに寄り添ってるのが.NET MAUIってことよ
- 369 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/22(火) 19:04:08.95 ID:cgERvI6e.net
- まぁOSごとの見た目揃えるだけなのにDartみたいなクソ言語使いたくないんですよね
それなら普通にライブラリ使いますわ
- 370 :デフォルトの名無しさん:2022/11/22(火) 19:21:11.72 ID:mHzNAhh8.net
- >>368
それはAppleが困るだけでエンドユーザー
はそこまで気にしてない。
- 371 :デフォルトの名無しさん:2022/11/22(火) 19:25:46.07 ID:MrHXvnNK.net
- >>367
ググったけどこれって2d描画ライブラリでは?
流石にこのレイヤーから作るのは辛みあるかな
- 372 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/22(火) 19:27:17.67 ID:cgERvI6e.net
- >>370
気にするけどな
別にそれぞれのOSすべて調整するわけじゃないし確認はFlutterでも一緒だ
そもそもライブラリ使えってなる
- 373 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/22(火) 19:28:15.53 ID:cgERvI6e.net
- >>371
作られてるのが良ければアロハUIKitがあるだろ
こいつはSkiaSharpだからFlutterみたいなもん
- 374 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/22(火) 19:29:02.72 ID:cgERvI6e.net
- FlutterってレンダリングSkiaだよな?たしか?
- 375 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/22(火) 19:29:45.07 ID:cgERvI6e.net
- まずDartみたいなクソ言語でUIなんか作りたくないわけですよ
- 376 :デフォルトの名無しさん:2022/11/22(火) 19:37:42.23 ID:MrHXvnNK.net
- >>373
なかなかいいね
これでマルチプラットフォームで見た目揃えれるなら良さそうだ
- 377 :デフォルトの名無しさん:2022/11/22(火) 19:39:45.49 ID:chmk150V.net
- 開発者「同じUIがいいです」
ユーザー「同じUIがいいです」
どっち目線?
- 378 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/22(火) 19:44:50.87 ID:cgERvI6e.net
- >>377
開発者目線だろ
同じUIってなに?
クロスプラットフォームなら同じUIだろw
デザインならわかるがw
- 379 :デフォルトの名無しさん:2022/11/22(火) 19:44:52.04 ID:MrHXvnNK.net
- 最初は同じ見た目がいいよ
アプリが受け入れられるか試す段階でマルチプラットフォーム対応に工数をかけたくない
- 380 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/22(火) 19:45:47.25 ID:cgERvI6e.net
- >>376
Figmaからskiasharpのコード生成するソフト作ってる人と一緒
- 381 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/22(火) 19:46:09.17 ID:cgERvI6e.net
- >>379
何目線?
- 382 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/22(火) 19:46:56.41 ID:cgERvI6e.net
- ゲームならUnity使えばいいじゃん
ツールなんて他人のOSでどんなデザインなのか関係あるか?
- 383 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/22(火) 19:47:28.87 ID:cgERvI6e.net
- UI同じだから別に困惑もしない
リニューアルしたのか程度
- 384 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/22(火) 19:48:03.47 ID:cgERvI6e.net
- お前らがそのプラットフォーム個別のデザインに何故縛られてるのか全くわからん
- 385 :デフォルトの名無しさん:2022/11/22(火) 19:55:39.48 ID:MrHXvnNK.net
- >>381
ビジネス目線
- 386 :デフォルトの名無しさん:2022/11/22(火) 19:59:47.52 ID:MrHXvnNK.net
- >>382
他人のOSだから気にならないってのはユーザー目線
ビジネス目線だと事情が違ってくる
OS固有のコンポーネント使う場合、特定のOSで文字がはみ出たり、形が崩れたりといったバグがでやすくなる
それは面倒なので最初はなるべく差異が出ない基盤の上で構築したいと考える
- 387 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/22(火) 20:05:15.41 ID:cgERvI6e.net
- >>386
それはFlutterでも一緒だろ
こういうバカ増えたなぁ
みんなFlutterからの移住者だろ
- 388 :デフォルトの名無しさん:2022/11/22(火) 20:05:19.48 ID:WCIweoG9.net
- UI揃えたいなら一周回ってブラウザコンポーネント良いぞ。
Xamarinの頃からWebViewアプリばっかり作ってる。
- 389 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/22(火) 20:07:07.44 ID:cgERvI6e.net
- >>388
ガワネイティブってやつか
.NET MAUIはBlazor対応したから何でもできるね
HTML苦手だから俺はXAML使いたいけど
- 390 :デフォルトの名無しさん:2022/11/22(火) 20:09:27.27 ID:lXKt9xYl.net
- Cordovaダメなの?
- 391 :デフォルトの名無しさん:2022/11/22(火) 20:10:21.33 ID:xHvkgDme.net
- > みんなFlutterからの移住者だろ
このスレ見てるだけなのにmauiとかいうゴミに移住なんかしてるわけねぇだろ
- 392 :デフォルトの名無しさん:2022/11/22(火) 20:12:59.04 ID:MrHXvnNK.net
- >>387
俺はflutterはやっとらんよ
いきなり妄想で罵倒してくるとかヤバすぎんこいつ?
- 393 :デフォルトの名無しさん:2022/11/22(火) 20:13:49.59 ID:MrHXvnNK.net
- >>388
スタートアップはBlazorの方がいいのかもね
- 394 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/22(火) 20:15:06.64 ID:e0qc0sSJ.net
- >>392
じゃあ何やってんの?
- 395 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/22(火) 20:15:48.98 ID:e0qc0sSJ.net
- >>391
何しに来たんだこいつ?
- 396 :デフォルトの名無しさん:2022/11/22(火) 20:22:26.90 ID:MrHXvnNK.net
- MAUIせっかく良さそうだと思ったのにコミュニティに変なのがいるとちょっと引いてしまうな
こちらとしては純粋に技術の話をしたいのに喧嘩売られても困るし喧嘩したいなら他所に行って欲しい真面目に
>>392
今はReact Nativeがメインだね
これもプラットフォーム間でデザインが違って苦労してる
実際に苦労してるからこうやって意見を出せる
- 397 :デフォルトの名無しさん:2022/11/22(火) 20:28:12.74 ID:xHvkgDme.net
- xamarin死んでこのスレは前からxamarinの愚痴や罵倒何でもありスレになっててお前よりずっと前からここにいるわw
お前ここはじめてか?過去ログみとけよ
- 398 :デフォルトの名無しさん:2022/11/22(火) 20:29:51.38 ID:mHzNAhh8.net
- >>387
FlutteだのDartだの言ってるのほぼおまえだけだけどな。
- 399 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/22(火) 20:30:19.99 ID:e0qc0sSJ.net
- ネイティブレンダリングはリスクヘッジし易いってさ
https://twitter.com/ShimpeiHirakida/status/1594614988655951872?t=STMx9eVK7ygLpv0Po98t4g&s=19
(deleted an unsolicited ad)
- 400 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/22(火) 20:31:53.75 ID:e0qc0sSJ.net
- >>396
技術の話とは?
お前の求めてることはちゃんと答えたよね?
アロハUIKit使えだの
- 401 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/22(火) 20:33:31.60 ID:e0qc0sSJ.net
- >>397
Xamarin死んで?
少なくともXamarinがサポート対象外発表になってからここにいるがそんな話なかったぞ
普通にSwitchOnlineやモバイルパスモも話ばかりしてた
- 402 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/22(火) 20:34:51.56 ID:e0qc0sSJ.net
- >>398
最初にFlutterの方がいいとか言ってたやつどいつだ?
お前はスレを遡ることさえできんのか
- 403 :デフォルトの名無しさん:2022/11/22(火) 20:42:50.80 ID:mHzNAhh8.net
- >>402
みんなおまえみたいに暇じゃないよしょうもない
- 404 :デフォルトの名無しさん:2022/11/22(火) 20:47:05.69 ID:W00MF6iH.net
- >>402
とりあえずApp storeにiPhoneアプリ公開する動画を見たい
- 405 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/22(火) 21:07:45.29 ID:e0qc0sSJ.net
- >>404
待ってろ
とりあえずWikiアプリの不具合直してそれをBlazorHybridでMAUIに実装しようと思う
それをマッキンクラウドとか使ってストアで公開するわ
動画は多分先になると思うが今年中にはなんとかなると思う
- 406 :デフォルトの名無しさん:2022/11/22(火) 21:19:52.12 ID:Go2iWFzH.net
- Wikiアプリって斬新だな…
- 407 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/22(火) 21:20:20.41 ID:e0qc0sSJ.net
- >>406
そうか?
- 408 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/22(火) 21:21:08.67 ID:e0qc0sSJ.net
- 普通にWikiなんてアプリであったほうがいいだろ
Wikipediaのアプリとかあったら毎日見ちゃうね
- 409 :デフォルトの名無しさん:2022/11/22(火) 21:55:47.06 ID:h2ttpZo/.net
- >>362
気狂いここに極まれりだな
- 410 :デフォルトの名無しさん:2022/11/22(火) 22:20:42.54 ID:K7eBjsJJ.net
- >>409
ここまで丁寧に書いてもわからんとはw
お前は日本語の勉強をまずすべきだな
- 411 :デフォルトの名無しさん:2022/11/22(火) 22:31:40.20 ID:WCIweoG9.net
- >>389
そうそう。めちゃくちゃ楽。
>>390
Cordovaは足回りがもうだいぶキツいな。
フレームワーク使うならCapacitorが楽。
- 412 :デフォルトの名無しさん:2022/11/22(火) 22:32:45.62 ID:mHzNAhh8.net
- >>410
だから3秒に一回くらい書き込めばみんなわかってくれるってw
- 413 :デフォルトの名無しさん:2022/11/23(水) 13:17:20.06 ID:Dp5fx+4r.net
- とりあえずiOSの実機デバッグ動画ができたのであげ
- 414 :デフォルトの名無しさん:2022/11/23(水) 13:17:40.48 ID:Dp5fx+4r.net
- 下げてんだよなぁw
https://youtu.be/kecMT8zEbao
- 415 :デフォルトの名無しさん:2022/11/23(水) 19:41:53.20 ID:lqYaUdkl.net
- https://github.com/dotnet/maui/discussions/11568
まぁ、これだな
WinUIも10人未満の小さなチームでやってるっぽいし
このやる気のなさ
終わり
- 416 :デフォルトの名無しさん:2022/11/23(水) 19:57:36.14 ID:lqYaUdkl.net
- これがxamarin/mauiマイナー弱小環境の現実
クロスプラットホーム開発環境の開発とか複雑でそれなりに人的リソース割り当てなきゃ品質維持できなくてくそになるのに
さらに使ってるユーザー少ないから成熟とはほど遠くて頻繁にバグに出くわしストレスだらけの低品質
前スレからmauiゴミになると言われてた通り
- 417 :デフォルトの名無しさん:2022/11/23(水) 20:01:14.94 ID:zunuLtNb.net
- 10人未満でお前らの千倍の生産性があるんだろ
と言いたいがこの体たらくを見るにもっと人数増やすべき
早くまともに使えるようにしてくれよ
待ってんだよ
- 418 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/23(水) 22:47:31.40 ID:Dp5fx+4r.net
- Flutterのほうがまともじゃないよ
- 419 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/23(水) 22:48:19.37 ID:Dp5fx+4r.net
- てかもうまともになってるくね?
何が不満なんだ?
- 420 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/23(水) 22:48:40.88 ID:Dp5fx+4r.net
- .NET7になってだいぶ改善されてたけど
- 421 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/23(水) 22:52:02.58 ID:Dp5fx+4r.net
- お前らの大好きなFlutter情報商材屋さんより有意義な情報をコミュニティにポストしてると思うけど?
FlutterでネイティブAPIラップするやり方してるやつどいつよ?
- 422 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/23(水) 22:53:32.31 ID:Dp5fx+4r.net
- WindowsでiOSデバッグの説明してるやつどこにいんだよ?
明らかコミュニティの質としては上だろ
自信もて
- 423 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/23(水) 22:58:13.30 ID:Dp5fx+4r.net
- .NET MAUIはF#でもVBでも使えるようになってきてる
着実に力をつけてきてんだよ
- 424 :デフォルトの名無しさん:2022/11/23(水) 23:27:30.93 ID:lqYaUdkl.net
- ワロた
- 425 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/23(水) 23:33:10.58 ID:Dp5fx+4r.net
- >>424
事実やんw
特に日本ではその差が顕著
日本には俺の他にカズキとかおるしな
最近Twitterでやり取りしてる増田さんにVBで.NET MAUIできることも教わった
- 426 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/23(水) 23:33:28.93 ID:Dp5fx+4r.net
- >>424
事実やんw
特に日本ではその差が顕著
日本には俺の他にカズキとかおるしな
最近Twitterでやり取りしてる増田さんにVBで.NET MAUIできることも教わった
- 427 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/23(水) 23:33:50.68 ID:Dp5fx+4r.net
- すまん連投しちゃった
- 428 :デフォルトの名無しさん:2022/11/23(水) 23:38:56.46 ID:lqYaUdkl.net
- >日本には俺の他にカズキとかおるしな
ワロた
彼と対等っぽくなっててワロた
- 429 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/23(水) 23:43:01.69 ID:Dp5fx+4r.net
- >>428
対等にはなったつもりはない
俺以外にも.NET MAUIを推し進める人はたくさんいるんだよ
みんなC#大好きだからね
- 430 :デフォルトの名無しさん:2022/11/23(水) 23:56:38.92 ID:lqYaUdkl.net
- まぁ、君に真面目に一つだけ言ってあげるけど、動画用とかチンケなアプリしか作った事ないからわからないんだよ
表面しか触ってないんだよ
まともな大きなアプリを作ることだな
- 431 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/23(水) 23:58:29.01 ID:Dp5fx+4r.net
- >>430
Flutterさんが大好きなCRUDアプリって別にスマホ側は大規模でもなんでもなくね?
SwitchOnlineとかは色んな機能つけてるから大規模だろうけど
- 432 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/23(水) 23:58:47.68 ID:Dp5fx+4r.net
- Flutterで大規模アプリってあるっけ???
- 433 :デフォルトの名無しさん:2022/11/24(木) 00:01:12.82 ID:gIO6ePOu.net
- >>415の
>My first tries converting a large project from Xamarin to MAUI have been about 10 months ago.
のように大きなアプリを作れば
Mauiいっぱいボロが出てくるから
そこがfluttterとの差なんだよ
- 434 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/24(木) 00:03:21.77 ID://B9hV7Y.net
- >>433
?
どこにボロが出てんだ?.NET 7でかなり改善したけど?
妄想?
- 435 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/24(木) 00:03:43.50 ID://B9hV7Y.net
- >>433
?
どこにボロが出てんだ?.NET 7でかなり改善したけど?
妄想?
- 436 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/24(木) 00:04:47.25 ID://B9hV7Y.net
- ダメだみんなワールドカップで盛り上がって通信が不安定
- 437 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/24(木) 07:45:04.23 ID:EPXTHDoU.net
- CameraView作ろうとしてたけどもうすでにXamarinであったんだな
こいつ参考にして作るか
MAUICommunityToolkitでも作ってるらしいけどなんやかんやで自分で作ったほうが早そう
コミットの仕方わからんし
勝手にしていいのかも謎
- 438 :デフォルトの名無しさん:2022/11/24(木) 22:56:05.26 ID:Me4cgp54.net
- MAUI○スすぎるからReactNativeに乗り換えようかな。。。。。
- 439 :デフォルトの名無しさん:2022/11/24(木) 22:58:02.84 ID:OJky9ctO.net
- 好きにしろとしか
- 440 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/24(木) 23:07:49.54 ID://B9hV7Y.net
- >>438
○がわからん
ちゃんと書いてる?俺のブラウザが悪いのか?
カスってことだよな?
- 441 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/24(木) 23:08:55.92 ID://B9hV7Y.net
- モバイルパスモがXamarinなの知ってたけどモバイルSuicaもXamarinなんだな
リアクティブUI使ってた
https://i.imgur.com/f3Reddi.png
- 442 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/24(木) 23:14:16.95 ID://B9hV7Y.net
- スマホアプリって意外とこのオープンソースライセンスの項目見れば何使ってるかわかるのな
Azureも.NET(Xamarin)使ってたわ
https://i.imgur.com/TsezF3D.png
今見た感じNito.AsyncExってライブラリが人気
- 443 :デフォルトの名無しさん:2022/11/24(木) 23:14:44.17 ID:EmlcLawp.net
- モバイルICOCAはどうなってるのかんれ
- 444 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/24(木) 23:23:08.82 ID://B9hV7Y.net
- 2023年からだってさ
順当に行けばXamarinもしくは.NET MAUIだろうけどわからん
- 445 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/24(木) 23:35:08.57 ID://B9hV7Y.net
- SwitchOnlineは2024年に別ハード出すことでXamarin→.NET MAUI移行はしなくてもいいけどここで上げた
Azure、モバイルSuica、モバイルパスモなんかは2024年以降も使うだろうし.NET MAUIの需要増えそう
まぁお抱えのところでやるから関係ないかもしれんけど
- 446 :デフォルトの名無しさん:2022/11/24(木) 23:41:49.84 ID:EUco6Mev.net
- >>445
普段は一級建築士なの?
- 447 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/24(木) 23:50:19.89 ID://B9hV7Y.net
- >>446
資格取ってないよ
一級とかかなり頑張らないと取れない
- 448 :デフォルトの名無しさん:2022/11/24(木) 23:52:14.79 ID:WujmZKXg.net
- みんないいなぁ
なんか俺のアプリMAUIに移行できないよ
ビルド通るのに実行時にJavaエラーになる
- 449 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/24(木) 23:56:43.19 ID://B9hV7Y.net
- なんでだろうね?
この前Twitterでusing Androidでビルドは通るけどエラーになるって人いたけど
#if ANDOROIDつけ忘れてたみたい
- 450 :デフォルトの名無しさん:2022/11/25(金) 01:00:30.03 ID:9dEoxRKT.net
- とりあえずCollectionViewをどうにかしてほしい
話はそれからだ
- 451 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/25(金) 07:13:46.90 ID:2rECcxCb.net
- >>450
CollectionViewだめか?
https://youtu.be/eEmdtjKlACQ
- 452 :デフォルトの名無しさん:2022/11/25(金) 07:14:19.38 ID:lMztG8hJ.net
- 無理だxamarinからmauiに移行できない
もう諦めて2024年サ終するまでにflutter移植するわ
- 453 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/25(金) 07:16:37.70 ID:2rECcxCb.net
- >>452
いや新しく.NET MAUIで作ればいいじゃんw
- 454 :デフォルトの名無しさん:2022/11/25(金) 07:46:57.63 ID:2gDInb4S.net
- >>451
サトノダイヤモンドちゃん使って
- 455 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/25(金) 08:09:12.40 ID:2rECcxCb.net
- >>454
俺はキングヘイロー好きなのに出すの我慢したんだからお前も我慢しろ!
恨むならウマ娘公式サイトを恨むんだな(上から順に20人選出した)
- 456 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/25(金) 12:12:14.88 ID:RaC0ZQGe.net
- データテンプレート方式がゴミとか言う人いるけど普通にページの情報呼び出せるからフレキシビリティのあるコレクションにしたいときとかめっちゃ簡単だと思うわ
- 457 :デフォルトの名無しさん:2022/11/25(金) 14:34:13.71 ID:Ex0f5l5+.net
- あなたには人脈が足りないわ
- 458 :デフォルトの名無しさん:2022/11/25(金) 14:37:05.24 ID:s+pbohW2.net
- >>457
俺がいるから大丈夫だよ
- 459 :デフォルトの名無しさん:2022/11/25(金) 19:02:36.53 ID:BNkJhG0D.net
- まず人望が足りない
- 460 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/25(金) 20:23:55.51 ID:SQhAXb/D.net
- >>457
.NET MAUIには人脈はいらない
ちょまどはクビで
- 461 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/25(金) 20:24:25.33 ID:SQhAXb/D.net
- >>459
人望すらプレッシャーすらもはねのける
これが実力の力
- 462 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/25(金) 21:45:40.88 ID:Koi2I0+A.net
- メドウローバーって有名なの?
ブルートゥースでリモコンプレイ(.NET MAUI)
https://www.hackster.io/wilderness-labs/meadow-rover-part-2-remote-control-over-bluetooth-fe43f5
- 463 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/25(金) 21:48:13.07 ID:Koi2I0+A.net
- なるほどメドウは.NETが動くマイクロコンピュータなのか
- 464 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/26(土) 07:00:10.00 ID:Ja07f46G.net
- ファイラーアプリが出たみたいだな
3ヶ月で作ったんだと
https://twitter.com/mehrandvd/status/1596092678642483202?t=T3oRsbqkWW9cNIeghAkg9Q&s=19
(deleted an unsolicited ad)
- 465 :デフォルトの名無しさん:2022/11/26(土) 09:24:10.80 ID:c+q3BKGW.net
- >>464
https://github.com/functionland/fx-files
で、おまえの作品は?
- 466 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/26(土) 09:42:43.80 ID:Ja07f46G.net
- >>465
何度も上げてるけどこれだよ
https://github.com/MAUIHighSchool/MAUIWiki
- 467 :デフォルトの名無しさん:2022/11/26(土) 10:10:14.66 ID:BZee62/p.net
- >>465
contributorが23人もいると、開発も早いんだね
- 468 :デフォルトの名無しさん:2022/11/26(土) 10:14:28.71 ID:5h9Z+Wge.net
- >>465
なんでこれjs使ってるの?
- 469 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/26(土) 10:16:51.69 ID:Ja07f46G.net
- >>468
Blazor使ってるからじゃね?
- 470 :デフォルトの名無しさん:2022/11/26(土) 11:29:02.09 ID:vDesIf4j.net
- >>466
なんだ、HTML大好きなんじゃん
- 471 :デフォルトの名無しさん:2022/11/26(土) 11:43:23.73 ID:6Z4EG+iP.net
- C#でhtmlやcssを生成操作しているのだから当り前な気がするが
- 472 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/26(土) 11:52:54.56 ID:Ja07f46G.net
- >>470
え?
嫌いだけど?
- 473 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/26(土) 11:53:04.17 ID:Ja07f46G.net
- >>471
だよな?
- 474 :デフォルトの名無しさん:2022/11/26(土) 12:53:07.19 ID:l+a0uA0Q.net
- >>466
これなんでhtmlが69%になってるんだ?
勉強不足でgithubよくわからん
どうみてもcsとかのがコード量が多い気がする
すまんが教えてくれ
- 475 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/26(土) 16:03:48.28 ID:Ja07f46G.net
- >>474
わからん
- 476 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/26(土) 16:05:06.85 ID:Ja07f46G.net
- HTMLファイル(Razorファイル)がHTMLになるのかもしれん
このアプリはHTMLにC#直書きだし
- 477 :デフォルトの名無しさん:2022/11/26(土) 16:06:46.02 ID:ZpdnxX/j.net
- razorがhtmlと思われてるだけ
- 478 :デフォルトの名無しさん:2022/11/26(土) 18:17:51.18 ID:xTnZLC97.net
- Xamarinと比べて何が良くなったんだろ?
感覚的に作りやすくはなっている気がするが提案用にまとまった資料が欲しいところ
- 479 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/26(土) 19:09:52.80 ID:Ja07f46G.net
- >>478
まずプロジェクトがプラットフォームごとに分かれてないのがでかいよ
それくらいじゃね?
これでかなり便利になったがXamarinから移行するのがちょっと大変になったデメリットもある
- 480 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/27(日) 21:37:55.49 ID:YoYicuFz.net
- CameraView作ろうとしてるけど難しい…
今日は共通のハンドラーを作るところまで…
- 481 :デフォルトの名無しさん:2022/11/29(火) 16:56:41.26 ID:dIMSEV59.net
- >>480
MVVMとFirebase等のデータベース連携の詳しい動画が欲しい
- 482 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/29(火) 21:35:33.77 ID:ld9Btrwx.net
- >>481
頑張る
- 483 :デフォルトの名無しさん:2022/11/30(水) 13:48:26.53 ID:BfCpCYnc.net
- Firebaseは各種ログイン機能も含めてやって欲しいな、アプリをリリースする上で高確率で使うことになるしさ
それと、アプリ開発の書籍やブログ等ってC#に拘らなければ沢山あるけど、ストア審査をまず通らないコードが薦められていたりするんだよね
「このコードでストアの審査をちゃんと通った・通らなかった」みたいに、ストア審査結果を一緒に示してくれると有用性が増すんじゃないかな
- 484 :デフォルトの名無しさん:2022/11/30(水) 20:34:40.36 ID:3iIldMJY.net
- 本当に作りたいものないのか?
完全に実戦経験のない教師コースやん
技術的にあんま伸びなさそうやな君
- 485 :デフォルトの名無しさん:2022/11/30(水) 21:30:24.03 ID:HrjrBTJn.net
- >>484
作りたいものと実戦経験、何か関係ある?
- 486 :デフォルトの名無しさん:2022/11/30(水) 21:44:49.12 ID:3iIldMJY.net
- 技術的にすごい奴はたいていは作りたいアプリあってその過程でどんどん
新しい事学んだり飽くなき知識欲がすごい
とくに知識欲
プログラム学んでわずか半年未満で、知識欲とかより普及させたいとか自分で言ってた自己顕示欲とかそっちに関心ごと移ってるやんw
- 487 :デフォルトの名無しさん:2022/11/30(水) 22:02:50.74 ID:HrjrBTJn.net
- >>486
それと実戦経験、何か関係ある?
- 488 :デフォルトの名無しさん:2022/11/30(水) 22:03:16.78 ID:3iIldMJY.net
- 例えば日本のc#界の最高峰neueccさんとか、これよ
いまだにどんどん新しいライブラリ作り出してる
飽くなき知識欲、技術欲これが何十年も続くのよ
自己顕示欲だけで何年持つのかww
- 489 :デフォルトの名無しさん:2022/11/30(水) 22:16:01.92 ID:tkJWu9H8.net
- あの人はすげーよな、異次元だわ
パフォーマンスチューニングの本とか出してくれねえかなと待ってる
- 490 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/30(水) 22:49:15.62 ID:vJOw7jCb.net
- >>484
作りたいものはあるぞ
MAUIWikiとか特にそう
他にもCameraViewをXamarinToolKitからの移植やARKit,ARCoreのMAUI化何かを考えている
いかんせん生活費を稼がないと行けないんだがそうすると週5日働いたあとの暇な時間見つけてやる必要があるのだ
毎回言ってるが今の仕事はプログラミングとは全く関係ない仕事に付いてるから早く辞めてプログラミング関係のところにつくか1年間ニートして.NET MAUIに全力するか迷ってる
- 491 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/30(水) 22:50:39.68 ID:vJOw7jCb.net
- >>483
ストアに出せるコードがどういうのかってどうやってわかるもんなの?
その辺全く知らんのだがどう証明すれば良い?
- 492 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/30(水) 23:02:45.83 ID:vJOw7jCb.net
- neueccさんってサイシャープの河合さんのこと?
サイシャープの河合さんは知ってるけどneueccって名前は知らんかった
そのneueccさんのTwitterでインタビューしました記事に河合さんが載っててこれ河合さんのアカウント?って思った
- 493 :デフォルトの名無しさん:2022/12/01(木) 12:17:19.24 ID:tmAWPnva.net
- めちゃ見づらいブログだけど読み応えはある
- 494 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/02(金) 08:36:39.88 ID:U1M6c8RR.net
- うーん
なかなか.NET MAUIのYou Tube増えないね
- 495 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/02(金) 08:38:30.06 ID:U1M6c8RR.net
- 海外とかは多いのにな
- 496 :デフォルトの名無しさん:2022/12/02(金) 10:01:44.64 ID:d3RtUKfd.net
- >>495
海外のがあれば十分だろ
- 497 :デフォルトの名無しさん:2022/12/02(金) 10:15:20.03 ID:bSIkZkLk.net
- 動画見るよりネイティブ実装コードを見たほうが早いし理解できる
動画なんかよりmvvmアーキテクチャテンプレートを作ってくれ
それを台座にアプリ開発をはじめられるから
- 498 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/02(金) 13:16:19.49 ID:4LtEzdRU.net
- >>497
MVVMツールキット使え
- 499 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/02(金) 13:16:37.12 ID:4LtEzdRU.net
- >>496
たしかに
- 500 :デフォルトの名無しさん:2022/12/02(金) 15:13:35.44 ID:gmU++8Zu.net
- 動画って最初はわかりやすいかもって思うけど、いざ手を動かす段階になると「アレなんだっけ?動画見直そ。あれれどこで説明されてたかわからん。あーもう」ってなるからあんまし好きじゃない
- 501 :デフォルトの名無しさん:2022/12/02(金) 15:33:43.90 ID:ef8lBYgh.net
- 動画は効率悪いよね
- 502 :デフォルトの名無しさん:2022/12/02(金) 18:30:03.83 ID:gmU++8Zu.net
- 最近流行りのチャットAIみたいなやつが良さそう
気になることをピンポイントで聞けるし
- 503 :デフォルトの名無しさん:2022/12/02(金) 18:37:43.88 ID:VfaFcsHC.net
- 紙面画面の方が目に焼付けやすい方だけど
人によっては耳からの方が入りやすいかもな
- 504 :デフォルトの名無しさん:2022/12/02(金) 19:22:21.73 ID:jN8GXCOF.net
- spy++に相当する機能はどこに?
- 505 :デフォルトの名無しさん:2022/12/02(金) 19:26:21.72 ID:n0bjzDt9.net
- https://qiita.com/advent-calendar/2022/dotnetmaui
- 506 :デフォルトの名無しさん:2022/12/02(金) 19:57:08.02 ID:AkU7qVdJ.net
- >>505
爆笑なんだが
- 507 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/02(金) 23:10:22.02 ID:PFIHXz4y.net
- >>506
この程度で一喜一憂してるクソガキの方が爆笑なんだがw
- 508 :デフォルトの名無しさん:2022/12/02(金) 23:12:08.19 ID:EJl771QE.net
- >>507
qiitaに寄稿したら?おおとりの31日、期待してるです
- 509 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/02(金) 23:14:03.58 ID:PFIHXz4y.net
- >>508
とりあえず明日書ける文だけ書き込みますわ
- 510 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/02(金) 23:14:22.47 ID:PFIHXz4y.net
- Qiita登録してねぇんだよな俺
- 511 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/02(金) 23:29:27.26 ID:PFIHXz4y.net
- フラカスさんは書きます言う割には何も投稿されてないのウケるなw
一日目記事じゃなくて外部リンクだしw
もはやアホかと
こんななら俺のYou Tubeで10日は持つなw
- 512 :デフォルトの名無しさん:2022/12/02(金) 23:35:23.89 ID:WYwnFkVP.net
- >>510
どうでもいいけどほとんど誰もおらんやないか。
- 513 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/02(金) 23:36:25.84 ID:PFIHXz4y.net
- >>512
?
何の話だ?
俺はなにか書きますで結局何も書かないようなフラカスさんにはならんよ
- 514 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/02(金) 23:43:38.73 ID:PFIHXz4y.net
- 1日目とりあえず投稿したわ
https://i.imgur.com/mHfIkAV.png
- 515 :デフォルトの名無しさん:2022/12/02(金) 23:54:10.84 ID:WYwnFkVP.net
- >>514
一人しかおらんやないか
- 516 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/03(土) 00:34:16.96 ID:aX0qUEBp.net
- >>515
23日見ろよ
- 517 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/03(土) 00:35:40.27 ID:aX0qUEBp.net
- はい2日目投稿
こんな記事投稿くらいでいい気になってもらっては困るんですよ
フラカスさん
https://i.imgur.com/7pYv0mD.png
- 518 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/03(土) 00:59:58.37 ID:aX0qUEBp.net
- Devのアドベントカレンダーもうpしとく
https://dev.to/icebeam7/net-maui-advent-calendar-48d0
- 519 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/03(土) 01:01:59.65 ID:aX0qUEBp.net
- あとコミュニティツールキットが新しく更新されたな
ドックレイアウトだったりエキスパンドビューだったり
状態管理ができるステイタスコンテナとか使ってみたいねぇ
https://devblogs.microsoft.com/dotnet/whats-new-in-the-dotnet-maui-community-toolkit/
- 520 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/03(土) 01:19:47.80 ID:aX0qUEBp.net
- 今回Figma協賛なのか…
ならFigmaとArohaKit使ったやつで記事書けるな
アイデア上げたから書きたいやついたら書いとけ
誰も書かなかった場合は俺が書いとくわ
- 521 :デフォルトの名無しさん:2022/12/03(土) 01:26:02.67 ID:ezbQ0l2G.net
- >>509
URL plz
- 522 :デフォルトの名無しさん:2022/12/03(土) 02:43:33.06 ID:S2YuKNB0.net
- >>518
気にしてて草
- 523 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/03(土) 07:19:16.88 ID:aX0qUEBp.net
- >>521
これでしょ
https://qiita.com/advent-calendar/2022/dotnetmaui
- 524 :デフォルトの名無しさん:2022/12/03(土) 12:26:43.17 ID:SzFsrTDD.net
- >>498
それボイラープレートコードが増えるから嫌い
- 525 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/03(土) 12:51:19.78 ID:Gu51JtXt.net
- >>524
なにそれ?
- 526 :デフォルトの名無しさん:2022/12/03(土) 13:34:14.65 ID:7kXdGUsz.net
- MVVMツールキット便利だよね
いつのまにこんなの作ったんだ
ReactivePropertyとかもう使う気にならない
- 527 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/03(土) 13:48:35.10 ID:Gu51JtXt.net
- >>526
ReactivePropertyはReactivePropertyで使ってていいんじゃね?
MVVMはReactiveX対応してないし
- 528 :デフォルトの名無しさん:2022/12/03(土) 15:19:38.85 ID:7kXdGUsz.net
- >>527
そりゃ必要な時には使うよ
同じ用途でどっち選ぶかって言ったらシンプルなMVVMツールキットで良いと思う
- 529 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/03(土) 15:42:13.53 ID:Gu51JtXt.net
- >>528
まぁMVVMだけつかうならMVVMToolKitだけでよい
- 530 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/03(土) 21:23:14.42 ID:Gu51JtXt.net
- 3記事目投稿したぞ
お前らもがんばれ
- 531 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/04(日) 00:12:48.89 ID:W8YCwcdV.net
- Flutterのアドベントカレンダー見てみたけどこんな感じのしょーもないやつでもOKなんだな
Adventっていうから為になる記事用意しないといけないものだと思ってたわ
- 532 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/04(日) 00:16:02.55 ID:W8YCwcdV.net
- MVVMツールキットってObservableだからRxに通ずるところはあるよね
- 533 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 07:18:46.58 ID:F+9+T/TL.net
- >>531
ためになる記事を頼むわ by読者
- 534 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 07:29:16.02 ID:XUDcA6Cj.net
- 問題は記事で埋まってるかじゃなくて人がいるかどうかんだけど
そこを分かってないやつが一人でカレンダー埋めて体裁だけ整えようとしてて草
- 535 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/04(日) 07:29:55.61 ID:W8YCwcdV.net
- >>534
人がいるかとか関係あるか?
- 536 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 07:38:19.64 ID:XUDcA6Cj.net
- 結局、Qiita見りゃ分かるようにmauiはアーリーアダプターと言われる層に見向きもされてないんだよな
だから、人数が増える気配がない
- 537 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 07:42:23.30 ID:XUDcA6Cj.net
- 君見たいに流行に敏感か知らんがアーリーアダプターと言われる情報発信する層がほとんどいない
だから次が続いてこない
まぁ、現状flutterでいいじゃんになってるからな
- 538 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/04(日) 07:48:37.52 ID:W8YCwcdV.net
- >>536
アーリーアダプターwwww
情報商材屋の別名ですか?wwww
- 539 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/04(日) 07:49:22.20 ID:W8YCwcdV.net
- >>537
Flutterゴミだから.NET MAUIがいいよねって話なんだよなぁw
- 540 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 07:51:31.50 ID:XUDcA6Cj.net
- 現実逃避してればいつか現実になるとか妄想するネタはつまらないから..
- 541 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 08:07:54.74 ID:q8ACHrs6.net
- 結局のところ、こいつxamarinで製品作ってたわけでもないし無知なんよな
話が通じない
- 542 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 08:25:20.10 ID:v54Hx+hy.net
- >>536
まあマイクロソフトだから、ってところも多少なりあると思うけどな
K8sよりAzure Service Fabricの方が優れてるだろとか常々思ってるわ
- 543 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 08:34:23.00 ID:JyCGAu5J.net
- COCOAの衝撃が凄すぎて飛びつけないのでは?
- 544 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 08:54:51.49 ID:Mf+W6hFq.net
- mauiのissueが2000件以上あるのに、メンテナンスしてるのが10人しかいない問題をテーマに、カレンダーに書こうか?
- 545 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/04(日) 09:21:30.34 ID:W8YCwcdV.net
- >>544
ほんでFlutterやReactNativeが何人いるのかとか比較して書けば有用なんじゃね?
- 546 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/04(日) 09:22:27.96 ID:W8YCwcdV.net
- >>541
なにが無知なのかわからん
Flutter使ってるやつのほうが圧倒的に無知だろ
どうやってクロスプラットフォームが実現されてるのか全く理解してない
クソアホども
- 547 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/04(日) 09:23:10.72 ID:W8YCwcdV.net
- >>543
SuicaもPasmoもXamarinだよ
Xamarinが悪いんじゃなくてCOCOAの体制が悪かった
それだけ
- 548 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/04(日) 09:24:19.33 ID:W8YCwcdV.net
- >>542
Microsoftは巨大すぎてアーリーアダプター(情報商材屋)は動かんのだろうね
MicrosoftLearnで詳しく説明してるしな
- 549 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/04(日) 09:25:04.33 ID:W8YCwcdV.net
- >>540
現実逃避してんのはお前らフラカスさんたちじゃね?
まともなアプリありますか?Flutter
- 550 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 09:28:39.76 ID:JyCGAu5J.net
- バージョン3まで待てという格言もあるしね。
- 551 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/04(日) 09:29:48.63 ID:W8YCwcdV.net
- 逆にお前ら何かしてんのか?
記事も書かん文句言うだけ
ここに来て面白いことあんの?
- 552 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 09:33:03.54 ID:JyCGAu5J.net
- >>547
いや、でも、国民に与えた衝撃はデカかったよ。
各国一つだけの大切なAPIを無能なCOCOAアプリで独占しちゃったんだから。
.NETなんて聞いたこともないようなお婆ちゃんですら、Xamarinは悪って刷り込まれたから。
- 553 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 09:34:33.30 ID:JyCGAu5J.net
- >>551
凄いアプリが出てきたらみんな使うようになるんじゃないかな。
期待半分で書き込んでると思うよ。
- 554 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/04(日) 09:35:11.99 ID:W8YCwcdV.net
- >>552
COCOA関連で一般的にXamarinだってこと知ってるやつなんかおらんだろ
逆にXamarin知ってたらCOCOAの失敗取り返すくらい日本のインフラ支えてるって気づくだろ(ここで言うインフラはIT界隈のインフラではなく一般的な意味でのインフラ)
- 555 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 09:35:48.80 ID:JyCGAu5J.net
- >>554
いや、ニュースでやってたから。
- 556 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/04(日) 09:35:55.52 ID:W8YCwcdV.net
- >>553
だからもうすでにモバイルSuicaやモバイルPasmoがあるわけなんだが…
- 557 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/04(日) 09:36:14.36 ID:W8YCwcdV.net
- >>555
Xamarin使ってますって言ってたか???
- 558 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 09:36:53.04 ID:JyCGAu5J.net
- >>556
それはあまり凄くない。
ただのアプリに過ぎない。
平凡な。
- 559 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/04(日) 09:37:42.63 ID:W8YCwcdV.net
- モバイルSuicaやモバイルPasmoなんか世界からすごいすごい言われてんのにな
もちろんICカード時代の積み上げがあったからだが
- 560 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/04(日) 09:38:45.64 ID:W8YCwcdV.net
- >>558
じゃあ逆にすごいアプリってなによ?
まさかCRUDアプリ系のことをすごいと言ってる?
- 561 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 09:38:59.29 ID:JyCGAu5J.net
- >>557
言ってたよ。
Microsoft xamarin テクノロジーを使ってオープンソースで開発してるって。
コメンテーター:「これは凄いことになる」
女子アナ:「期待で胸が膨らみますねえ」
ってやってた。
- 562 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 09:39:39.24 ID:JyCGAu5J.net
- >>560
出てこない事にはわからんねえ。
とにかく世間があっというような凄いやつだよ。
- 563 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/04(日) 09:39:41.14 ID:W8YCwcdV.net
- >>561
マジかXamarinここまで浸透してるとは知らんかった
- 564 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 09:40:44.24 ID:JyCGAu5J.net
- >>563
Microsoftがテレビ局にお金を出して広告してたのかもね。
- 565 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/04(日) 09:41:10.27 ID:W8YCwcdV.net
- >>562
なんだこいつ…
CRUD系で全世界が注目するアプリ作ったとしてもそれはバックエンド技術がすごいだけでクロスプラットフォームアプリのフロントエンド側がすごいってことにはならないんだが…
- 566 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/04(日) 09:41:18.62 ID:W8YCwcdV.net
- >>564
へー
- 567 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 09:42:26.42 ID:JyCGAu5J.net
- なにしろCOCOAでコケたと思うね。
- 568 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 09:45:25.63 ID:Mf+W6hFq.net
- 少なくとも俺は新入社員たちにCOCOAはC#で作ってるんだよとドヤって
その数ヶ月後にこのザマになった
言語は悪くないとわかっていても、悪いイメージがついてしまってなかなか消えない…
- 569 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 09:46:04.16 ID:XUDcA6Cj.net
- Cocoaでコケてはいない
元から倒れているから
- 570 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/04(日) 09:50:51.27 ID:W8YCwcdV.net
- >>567
いや思わんけど
SuicaやPasmoあるし
それにやってることCOCOAすごいし
- 571 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 09:50:57.94 ID:XUDcA6Cj.net
- 元からflutterに押されてるところで、
cocoaの件で
やっぱりそんなゴミ使うからそうなる...ってイメージだけ
「やっぱり」ってレベル
元から倒れてるから
- 572 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/04(日) 09:51:50.84 ID:W8YCwcdV.net
- >>568
新入社員はイメージでしかもの考えないから辛いよな
- 573 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/04(日) 09:52:14.77 ID:W8YCwcdV.net
- >>571
Flutterとかいうゴミとかどこで使われてんの???
- 574 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 09:52:25.28 ID:JyCGAu5J.net
- やっぱりすごいアプリが必要だと思うわ。
- 575 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/04(日) 09:52:48.15 ID:W8YCwcdV.net
- Flutterで作ったら完成10年後だったろうなw
- 576 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 09:53:08.66 ID:XUDcA6Cj.net
- 素直に長いものに巻かれておけばいいのに
マイナーなもの使って自爆した馬鹿ぐらいのイメージ
- 577 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/04(日) 09:53:30.56 ID:W8YCwcdV.net
- >>574
だからもうあるんだって
逆にFlutterはない
完全勝者
- 578 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/04(日) 09:53:51.65 ID:W8YCwcdV.net
- >>576
長いもんwww
細すぎて千切れそうwww
- 579 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/04(日) 09:54:43.29 ID:W8YCwcdV.net
- FlutterはDartとかいうクソ言語の為の救済措置ってことを覚えておいたほうがいいよ
- 580 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 09:56:59.39 ID:JyCGAu5J.net
- まあ、俺はバージョン3まで待ってから使うかどうか判断するわ。
- 581 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/04(日) 10:01:31.36 ID:W8YCwcdV.net
- >>580
もうその頃にはMR来てるけどな
- 582 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 10:10:14.53 ID:Mf+W6hFq.net
- 自分も古い人間なのでjs系にあまりいい印象もってないんよね。
所詮スクリプト言語じゃんって。
でもOSに限らず各ブラウザが標準対応してしかも熟成されているってのが大きいんだろな。
フロントはjs系に任せて、C#のような言語はバックエンドに徹するほうが正解なんだと最近思う。
- 583 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 10:11:59.91 ID:JyCGAu5J.net
- アンドロが.NET搭載したらいいだけなんじゃないの?
それ良くない?
- 584 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 10:15:38.81 ID:LlKdT3C4.net
- >>583
??
c#はllvmだから普通に.netごとビルドして動くけど?
- 585 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 10:18:17.52 ID:JyCGAu5J.net
- じゃあMAUI要らないのでは?
- 586 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 10:18:24.96 ID:LlKdT3C4.net
- ios、androidともにllvmをサポートしてるからc,c#,rust,python,wasm,rubyとかなんでも動く
- 587 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 10:19:44.22 ID:LlKdT3C4.net
- >>585
mauiはネイティブのラッパーを提供してるのであってね、、、
ネイティブで書くならそりゃmauiは要らないね
- 588 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 10:21:56.52 ID:LlKdT3C4.net
- ios、androidのライフサイクルをc#でラッパーしてるのがmauiの特徴のひとつ
- 589 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 10:48:21.59 ID:JyCGAu5J.net
- ってことはMAUI要らないのでは?
- 590 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 10:49:54.39 ID:L4JVdglE.net
- COCOAの失敗で一番悪かったのはブラックボックス化してるiOSだよ
Xamarinはさほど悪くない
- 591 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 10:53:25.69 ID:+aBuoLnv.net
- >>589
おまえがこの世に要らないのと同じだな
- 592 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/04(日) 11:01:50.51 ID:W8YCwcdV.net
- >>582
むしろC#ってフロントエンドでかなり使われてるし簡単な方では?
- 593 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/04(日) 11:03:14.08 ID:W8YCwcdV.net
- >>591
いやこいつはいらんけど.NET MAUIはいるだろw
- 594 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/04(日) 11:03:46.17 ID:W8YCwcdV.net
- >>590
問題のほとんどがiOS版なんだったっけ?
- 595 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/04(日) 11:12:34.00 ID:W8YCwcdV.net
- お前らも暇なら.NET MAUIとかの今後の動向とかの記事とかReactNativeとFlutterのちがいとか簡単な記事でいいからアドベントカレンダーに書いてみれば?
- 596 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 11:30:25.75 ID:5tewoW0H.net
- んな面倒くさいことやだ
- 597 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 11:46:38.71 ID:Q0QGRPmW.net
- 書けないやつの負けだな。
- 598 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 12:17:49.70 ID:7gjilU9V.net
- >>546
と、ゴミが申しております。
- 599 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 12:36:43.48 ID:0QuHEGK0.net
- https://github.com/xamarin/Xamarin.Forms/issues/13676
COCOAのデータ消失の原因はこれ
報告から一年半たっても放置だからMSに期待しても無駄
- 600 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 12:38:48.30 ID:JyCGAu5J.net
- >>599
これ読むとOS側の問題じゃなさそうだけどな。
- 601 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/04(日) 12:44:26.23 ID:W8YCwcdV.net
- OS側の問題に見えるけど…
- 602 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/04(日) 12:46:54.92 ID:W8YCwcdV.net
- 4日目の記事作った
題材はMVVMToolKit
https://qiita.com/MAUIHighSchool/items/ed6a90b81cb849a9148e
- 603 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/04(日) 12:47:48.06 ID:W8YCwcdV.net
- お前ら枠取ってないと俺が全部題材取っちゃうけどいいのか?
- 604 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/04(日) 12:58:56.13 ID:Z/jhDwpC.net
- >>596
まじかよ…
まぁ確かにフラカスでもめんどくさいのか枠取ってるくせに記事書いてないとか普通にあるしなw
- 605 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 13:02:17.11 ID:xcK68K8w.net
- >>603
いいよ
コンポーネントの作り方とか頼むわ
- 606 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/04(日) 13:30:02.58 ID:W8YCwcdV.net
- figmaのカレンダー全然人いなくてワロタw
これアロハキットのあの機能について記事出せば簡単に賞金もらえんだろw
https://qiita.com/advent-calendar/2022/figma2
- 607 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 14:10:23.28 ID:v54Hx+hy.net
- >>590
COCOAで一番悪かったのは頻繁に変わるAPIに対してそれなりの速度で追随してたAPI Wrapper使わずにそれをさらにラップした追随速度の劣るライブラリを使い続けたまま対応しようとして、それでラップされたXamarinわ使えねーとか言ってたアホボランティアだろ
- 608 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 14:13:38.39 ID:2Pwe8xJ8.net
- qiitaもMAUIも終わってる
- 609 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/04(日) 14:19:27.83 ID:W8YCwcdV.net
- >>608
MAUIはこれからFlutterのほうが終わってるわ
何に使われてるんだこのフレームワーク
- 610 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 15:00:43.92 ID:5q16EwHu.net
- UIフレームワークなんてxamarinがサ終了するように、すぐ代替わりする
UIフレームワークとはなるべく疎結合にして、リアーキテクチャしやすい構造にするのは常識
- 611 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 15:02:32.57 ID:5q16EwHu.net
- ゆえにUIフレームワークは自分が一番使いやすいものを選べばいい
- 612 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/04(日) 15:03:24.12 ID:W8YCwcdV.net
- つまりFlutterはゴミ
- 613 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 15:04:56.28 ID:5q16EwHu.net
- >>612
そんなに宣言的UIが嫌いなの?
- 614 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 15:07:04.20 ID:xcK68K8w.net
- >>610
MVVMの得意分野だね
- 615 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 15:17:06.93 ID:7gjilU9V.net
- 毎日朝から晩まで5chで flutterディスって片手間で開発ごっこする人生でした
- 616 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/04(日) 15:53:13.44 ID:W8YCwcdV.net
- >>613
うん
- 617 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 15:53:41.87 ID:kr2aOEkB.net
- >>616
ざっこ
- 618 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 16:09:24.96 ID:XUDcA6Cj.net
- どう見てもこいつは目的がアプリ開発じゃないから仕方ない
素晴らしい言語使ってる俺かっけーとかファッション感覚
だから、いつまでたってもエアプログラマー
- 619 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/04(日) 16:43:21.95 ID:W8YCwcdV.net
- >>618
それで君はなんのアプリ作ったの?
- 620 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 16:44:45.77 ID:XUDcA6Cj.net
- まともなアプリ開発したことすらないのに、
早々に他人に教えるとかに目覚めて教材動画とか作り始めたり、自己顕示欲とかプライドの固まりもう目的が違うんだよこいつ
こいつの目的はアプリ開発じゃなくて俺がかっけーとかだろw
だから、一人でどうでもいいことに拘ってる
- 621 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 16:45:02.34 ID:XdrpECjC.net
- 宣言的UI使うやつはアホ
MVU滅びろや
なんでわざわざUIをコーディングしなきゃあかんの?アホなの?
- 622 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 16:55:19.57 ID:7mWqvgNP.net
- 3匹目のカンガルー?
- 623 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 16:56:11.24 ID:RV2/jwt7.net
- >>621
WinFormsみたいなのが好きという事?
- 624 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 17:19:34.19 ID:huf7cikM.net
- >>621
コテハンつけ忘れてるぞ
- 625 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 17:23:05.68 ID:7gjilU9V.net
- >>621
とゴミが申しております
- 626 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/04(日) 18:42:38.65 ID:W8YCwcdV.net
- >>620
Flutterがクソ過ぎるからだろ
- 627 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/04(日) 19:06:04.47 ID:W8YCwcdV.net
- >>620
まともなアプリ開発してないのはFlutter大学も一緒だろwww
- 628 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 19:36:23.94 ID:v54Hx+hy.net
- 自分がまともなもの開発してないって認めちゃった
- 629 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 19:37:08.41 ID:XUDcA6Cj.net
- 煽られてadvent calendar埋めだしたりww
advent埋めだすとかこんなくそだるい事普通しねぇだろ
くそだるい事までしてそんなに悔しいのか?
情報教材屋は金儲けのために動いてるが
こいつは自己顕示欲,俺かっけーのために動いてる
こいつらの目的はアプリ開発が目的じゃないw
- 630 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 20:37:08.14 ID:qXqETDr2.net
- MVU怖くないよ?
宣言的UI怖くないよ?
- 631 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 21:16:09.80 ID:703UAkKJ.net
- 最近はSwiftUIの案件ばっかでStoryboardの案件は減ったイメージ
宣言的UIは出来るようにしとかないと仕事の幅が減るよ
- 632 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 21:32:40.28 ID:V9lbuC+0.net
- コイツの前でSwiftUIの名前を出しちゃ駄目だよ
コイツはゴミと馬鹿にするだけ
- 633 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 21:38:22.94 ID:SuZS+QMh.net
- アプリが作れれば何でも良いんだよ。
目的を忘れるな。
- 634 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 21:58:13.52 ID:LlKdT3C4.net
- UIフレームワークを語るにあたってアーキテクチャ設計思想を議論するのは大事なことだよ
- 635 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 22:00:43.99 ID:W8YCwcdV.net
- とりあえずアドベントカレンダー5日目の記事書いたぞ
https://qiita.com/MAUIHighSchool/private/38e332846bec6d0bea62
限定共有記事だが明日の7:00には自動で公開されるらしい
ワシはその時は会社に行くために家出てるわ、、、仕事辞めたい、、、
- 636 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 22:05:40.18 ID:LlKdT3C4.net
- >>635
自然言語処理いいよね
- 637 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/04(日) 22:06:27.22 ID:W8YCwcdV.net
- >>631
できるけどやりたくないよね。
ジェラルドの動画見ても糞めんどくさそうに見えた
https://www.youtube.com/watch?v=nCNh9G-Q688
- 638 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/04(日) 22:08:30.06 ID:W8YCwcdV.net
- >>636
簡単に学習モデル作れてそれをモバイルアプリに使えるのめちゃくちゃいいよな
俺はこれ勉強するのに1時間以上かけてしまったがお前らの学習の時短に役立てればと思う
- 639 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/04(日) 22:09:53.26 ID:W8YCwcdV.net
- 動画よりは記事書く方が楽なのかなとは思ったりする。
動画はサンプルアプリ作って動画撮って編集して声入れて編集してだから丸2日はかかるイメージ
- 640 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/04(日) 22:23:39.78 ID:W8YCwcdV.net
- >>628
今はまだこのコミュニティを盛り上げることを目標としたい
俺の力は弱くても歴戦のC#erたちがこぞってアプリ作り出すと絶大な力を発揮するだろう
その手助けをしたい
あと普通にプログラミング関係以外の仕事を週5でやってるからちゃんとしたアプリ作る時間無いってのはある
今の仕事早く辞めたい
- 641 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 22:28:00.32 ID:LlKdT3C4.net
- 紹介してくれたその自然言語処理学習モデル、凄い使い道がありそうね
面白い
https://microbhai.medium.com/sentiment-analysis-on-uci-sentences-data-c42119cf9314
- 642 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/04(日) 22:35:34.14 ID:W8YCwcdV.net
- >>641
モバイルアプリにそのまま載せられるからオフラインでも動くしサーバーを介さなくていいからこのレベルのAIなら多少高速化できてるんじゃないかと思う
なによりML.NET Model BuilderはAIのこと詳しくなくても実装が簡単にできる
一応ML.NETはテンサーフローとかのモデルも読み込めるらしいからもっと幅が広がるかもね
- 643 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 22:49:54.76 ID:LlKdT3C4.net
- 組み込みで物体検出やったことあるけど、機械学習なんてただの数学だからそんな難しくないよ
絶対に損しないからちゃんと勉強してみるべき
- 644 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 22:55:23.06 ID:MbMSZFYm.net
- こいつにビジネスロジックやれだなんて豚に真珠よりも無駄な勧めだよ
フロントすらまともに出来てないのに
- 645 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/04(日) 22:59:22.66 ID:W8YCwcdV.net
- >>644
お前が言うな
- 646 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/04(日) 23:00:01.46 ID:W8YCwcdV.net
- >>643
まぁ時間がある時でいいよ
今は普通に忙しい
- 647 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 23:13:19.02 ID:mQG8hGI9.net
- >>643
バリバリに線形代数使うのに楽勝なわけない😭
- 648 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/05(月) 01:17:18.01 ID:m8CB2U+o.net
- 6日目の記事投稿
今回は技術じゃなくてQiitaらしいYouTuberについてのまとめのみ
毎日全力だと死んじゃうからね…しょうがないね…
- 649 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/06(火) 22:12:59.07 ID:swY2BqBl.net
- やばい7日目にしてネタが尽きる…
いや尽きたわけじゃないんだが簡単に記事作れそうなのがない…
- 650 :デフォルトの名無しさん:2022/12/06(火) 22:43:07.52 ID:nqbKhBdK.net
- こういうときだけすぐ泣き言言うんだよな
- 651 :デフォルトの名無しさん:2022/12/06(火) 22:46:14.77 ID:tEveP+uP.net
- Flutter のアドベントカレンダーからネタもらってくればいいじゃん
ケンカ売ってるみたいで最高だぞ
- 652 :デフォルトの名無しさん:2022/12/07(水) 01:27:00.80 ID:jZEtHZ/z.net
- そもそも何のために書いてるんだ?
嫉妬?煽られたから?
コミュニティ盛り上げたいならまず賛同者を集めろよ
1人でカレンダー埋めてコミュニティは育つのか?オワコンに必死な奴が居るぞって悪目立ちするだけだろ
目的と行動がチグハグなんだよ
- 653 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/07(水) 01:56:26.89 ID:zpG+xSBK.net
- >>650
色々ネタ探し回ったら良い感じの見つけた
Dependency Injectionのこと書くことにするわ
builder.Services.AddSingletonで簡単にできるやつ
- 654 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/07(水) 01:57:22.53 ID:zpG+xSBK.net
- >>651
参考にするわ
たしかにあっちろくな記事ないから参考にすれば簡単に記事作れそうだな
- 655 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/07(水) 01:59:17.08 ID:zpG+xSBK.net
- >>652
コミュニティを作るのにも種をまかないとなにも始まらないんだよお馬鹿さん
.NET MAUIでAIできるんだ~とかこういうYouTubeで情報発信してるんだ~参考にしようみたいな形で少しでも興味を持ってもらうってのが大事
- 656 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/07(水) 02:02:15.89 ID:zpG+xSBK.net
- 賛同者募集したが誰も一向に動かないのが問題なのでは???
誰か書けばいいのにね
MVVMCommunityToolKitについては8いいねもらってるから別にみんながみんな悪い印象持ってないと思うわ
- 657 :デフォルトの名無しさん:2022/12/07(水) 07:40:50.18 ID:8kSrhsvX.net
- そんなことどうでもいい
夢みすぎおしまい
- 658 :デフォルトの名無しさん:2022/12/07(水) 07:41:14.08 ID:Qxpts6ki.net
- 同類と思われたくないのでやめときます
- 659 :デフォルトの名無しさん:2022/12/07(水) 08:06:11.04 ID:smv1AYzr.net
- お帰りください
- 660 :デフォルトの名無しさん:2022/12/07(水) 09:32:17.67 ID:kEWpoTcs.net
- >>656
コミュニティ作りで俺がこんなに頑張ってるのにとかいい出すやつのコミュニティを一緒に盛り上げようなんて思わねーよ
- 661 :デフォルトの名無しさん:2022/12/07(水) 09:38:10.37 ID:zDEL8Lsq.net
- やる気は無いけどスレには居座る
- 662 :デフォルトの名無しさん:2022/12/07(水) 11:44:15.85 ID:Kqf28Oya.net
- Flutterのアドベントカレンダー2つに増えてるやん
Flutter大学のカレンダーもあるし
- 663 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/07(水) 12:14:11.77 ID:keHoG75W.net
- >>660
なるほど
- 664 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/07(水) 12:14:29.14 ID:keHoG75W.net
- >>661
やる気出せ
- 665 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/07(水) 12:14:46.38 ID:keHoG75W.net
- >>662
見たけどほぼゴミ記事だった
- 666 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/07(水) 12:16:37.18 ID:keHoG75W.net
- >>662
元々俺が来たときから2つだったわ
Flutter大学のやつどこ?
- 667 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/07(水) 12:17:53.83 ID:keHoG75W.net
- まぁいいや
やる気ない人たちはほっとこう
どうせ来年出るモバイルICOCAは.NET MAUIだろうし期待しとく
- 668 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/07(水) 12:25:53.30 ID:keHoG75W.net
- AIについてとかかなりいいね数貰えそうな題材だったけどMVVMToolKitとか.NET MAUI Acceleratorとかの方がいいね数多いのなんでやねん
- 669 :デフォルトの名無しさん:2022/12/07(水) 12:42:30.16 ID:dEcRhNB3.net
- ChatGPTぐらいの内容じゃないと驚きも無いからかな
- 670 :デフォルトの名無しさん:2022/12/07(水) 12:42:58.91 ID:dEcRhNB3.net
- AIも普及しすぎた
- 671 :デフォルトの名無しさん:2022/12/07(水) 14:18:57.58 ID:yEUITKNX.net
- >>668
実際そっちの方がニーズが大きいからでしょ。
いつ使うかわからないものに時間かけて変な人に評価されてもメリットが小さい。
- 672 :デフォルトの名無しさん:2022/12/07(水) 16:30:13.96 ID:Kqf28Oya.net
- >>666
https://qiita.com/advent-calendar/2022/flutteruniv
- 673 :デフォルトの名無しさん:2022/12/07(水) 17:21:28.25 ID:brZFXbPc.net
- ゴミ記事とか言う奴が居座ってる所に投稿する気になるかよ
自分の態度が害悪だっていい加減気付け
- 674 :デフォルトの名無しさん:2022/12/07(水) 18:23:25.84 ID:wjXnim/d.net
- >>665
こういうの良くないと思うぞ。
家でどれだけ人を貶しても良いが、他人の前に出るときはおりこうさんやっときなよ。
そういう振る舞いが顰蹙買って、冗談を吊し上げられてしまうんだぞ。
人脈を思い出せよ…
- 675 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/07(水) 19:03:41.12 ID:Mb6NCHQl.net
- >>669
まじかぁ
テンサーフローのモデル使ってみましたみたいなところまでいかんと無理だったか…
- 676 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/07(水) 19:04:39.33 ID:Mb6NCHQl.net
- >>672
なるほどこういうのもあるんだな知らんかった
- 677 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/07(水) 19:06:35.35 ID:Mb6NCHQl.net
- >>674
まぁでも実際人脈なところあるんだろうね
鉄道関係ほぼXamarinじゃん
- 678 :デフォルトの名無しさん:2022/12/07(水) 19:18:12.88 ID:SGjGEUV1.net
- MAUIの勉強してるけどXamarin知らないからXamarinマイグレの仕事きたら嫌だな
- 679 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/07(水) 19:22:13.90 ID:Mb6NCHQl.net
- >>678
それはあるな
プラットフォームそれぞれでプロジェクト作ってるし移行大変そう
- 680 :デフォルトの名無しさん:2022/12/07(水) 22:00:10.87 ID:imcfEGSo.net
- >>675
それはどこの層に需要があると考えてるの?
- 681 :デフォルトの名無しさん:2022/12/07(水) 22:08:19.03 ID:ba4tGvny.net
- >>677
その前にはOS/2を選択していたな。常に負ける方を選ぶジンクスがある
- 682 :デフォルトの名無しさん:2022/12/07(水) 22:22:32.80 ID:ug7rc24q.net
- >>668
なんでUIフレームワークMAUIのアドカレでAIとかいうロジック記事を書いたんだい?
- 683 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/07(水) 23:02:35.04 ID:zpG+xSBK.net
- >>680
AI好きな人
- 684 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/07(水) 23:04:16.55 ID:zpG+xSBK.net
- >>682
.NETと親和性が高いからだろ
Flutterに勝ってるところとしたらそんなもんじゃね?
あとUI構築の簡単さだとかMVVMの構築のしやすさやらネイティブAPIの実装のしやすさとか
- 685 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/07(水) 23:04:38.99 ID:zpG+xSBK.net
- >>681
無知ですまんがなんだそれ
- 686 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/07(水) 23:05:55.75 ID:zpG+xSBK.net
- 国内の状況で負けてるように見えないんだよね
Flutterで有名なアプリある???
- 687 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/07(水) 23:09:08.64 ID:zpG+xSBK.net
- とりあえず今日Dependency Injectionの記事書いたけどこれで合ってるのかよくわからん…
簡単すぎるサンプルアプリでやったからDIの良さ伝わらんかもしれん
何か文句あったらコメントくれ修正する
- 688 :デフォルトの名無しさん:2022/12/07(水) 23:15:48.90 ID:Wsr5678p.net
- 大きいところほどネイティブで作るんじゃない?
小さな部署が実験的に使う事はあるだろうけど
- 689 :デフォルトの名無しさん:2022/12/07(水) 23:18:29.32 ID:ug7rc24q.net
- DIやると保守性があがって単体テスト書きやすくなるの好き
- 690 :デフォルトの名無しさん:2022/12/07(水) 23:21:13.89 ID:ug7rc24q.net
- この記事でDIを完全に理解できた
https://qiita.com/okazuki/items/0c17a161a921847cd080
- 691 :デフォルトの名無しさん:2022/12/07(水) 23:34:47.76 ID:I4mKtNVg.net
- >>684
https://qiita.com/KAZMA_WED/items/b135f243df8dad533800
おまえには理解できない内容だろうけど偶々見かけたから貼っとくわ
- 692 :デフォルトの名無しさん:2022/12/07(水) 23:54:13.80 ID:8kSrhsvX.net
- https://qiita.com/advent-calendar/2022/flutter
https://qiita.com/advent-calendar/2022/flutteruniv
vs
https://qiita.com/advent-calendar/2022/dotnetmaui
泣ふけよ
- 693 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/07(水) 23:55:49.62 ID:zpG+xSBK.net
- >>688
いや大きいところほどクロスプラットフォームで作りたいだろ
ほぼ同じ大量のコードを2回も書きたくなくね?
- 694 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/07(水) 23:58:23.63 ID:zpG+xSBK.net
- >>691
いや安価間違ってるし理解できるけど?
てかそんくらいML.NETと.NET MAUIでもできるの証明してるじゃん?
- 695 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/07(水) 23:59:45.01 ID:zpG+xSBK.net
- >>692
フラカスさんうざすぎじゃね?
その機能がどこのどのアプリで使われてんですかね?
XamarinではMobileSuicaに使われてるけど
- 696 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/08(木) 00:00:24.51 ID:JlEBU10A.net
- >>690
やはり俺たちのカズキ
- 697 :デフォルトの名無しさん:2022/12/08(木) 00:02:32.45 ID:Q+18i17d.net
- >>691
mlkitよさそうだね、モバイル端末ですぐ動かせるサンプルが大量にあって遊べそう
https://github.com/googlesamples/mlkit
- 698 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/08(木) 00:04:26.18 ID:JlEBU10A.net
- >>697
明らかML.NETのが上なんだが?
頭悪いカスかな?
https://learn.microsoft.com/ja-jp/dotnet/machine-learning/tutorials/
- 699 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/08(木) 00:05:15.48 ID:JlEBU10A.net
- まずGoogleのMLKitって簡単にモデル作れる機能ないよね?
モデルもトレーニングできないよね?
カスでは?
- 700 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/08(木) 00:11:37.10 ID:JlEBU10A.net
- おーい誰も何に使われてるか答えてくれないのなんでだ?
- 701 :デフォルトの名無しさん:2022/12/08(木) 00:13:24.16 ID:vcywV1WW.net
- >>700
flutter専スレで聞けよw
maui専スレでなにいってるんだ頭わる
- 702 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/08(木) 00:14:25.68 ID:JlEBU10A.net
- >>701
お前らフラカスさんじゃねぇの?
わざわざフラカスのアドベントカレンダー貼っちゃってよw
- 703 :デフォルトの名無しさん:2022/12/08(木) 00:18:58.38 ID:Q+18i17d.net
- >>698
別にml.netが悪いなんて言ってないじゃん
たしかに貼ったリンクのサンプルはKotlinやSwiftのネイティブアプリだからmauiスレではスレチではあるけど
でもプロジェクトそのままビルドして動かせて遊べるんだからワクワクしないか?
- 704 :デフォルトの名無しさん:2022/12/08(木) 00:19:59.25 ID:rGRg/3mn.net
- https://qiita.com/advent-calendar/2022/flutter
https://qiita.com/advent-calendar/2022/flutteruniv
vs
https://qiita.com/advent-calendar/2022/dotnetmaui
これ悔しさ忘れないためにも次スレのテンプレに入れておこうぜ
- 705 :デフォルトの名無しさん:2022/12/08(木) 00:20:58.71 ID:ZxQOj/Nc.net
- >>703
KotlinやSwiftを一切知らない人だからキレてるんでしょ
もうかまってやるな
- 706 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/08(木) 00:25:47.16 ID:JlEBU10A.net
- >>703
いや別に…
MAUIでもそうだし…
- 707 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/08(木) 00:26:12.74 ID:JlEBU10A.net
- >>704
きんも~www
俺の圧倒的勝者なんだがw
- 708 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/08(木) 00:27:04.41 ID:JlEBU10A.net
- >>705
知らないとかじゃなくてやる必要がない
ネイティブAPIにアクセスする必要はあるがこんなレベルならMAUIでできるしな
- 709 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/08(木) 00:28:19.12 ID:JlEBU10A.net
- そろそろフラカスさん負けを認めてくんねぇかなぁ?
お前らの3年間でできたアプリなによ?
人に大きな声で言えんの?
- 710 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/08(木) 00:28:34.42 ID:JlEBU10A.net
- 言えないからずっと黙ってんだろうなw
- 711 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/08(木) 00:29:41.99 ID:JlEBU10A.net
- フラッター大学の最初の記事はパクろうかなって思った
ただのRestAPIだし簡単に真似できそう
- 712 :デフォルトの名無しさん:2022/12/08(木) 00:35:49.55 ID:W4E68Fox.net
- flutter製はrevanced-managerしか泥端末にインストールしてなかったわ
flutter大したことないね
- 713 :デフォルトの名無しさん:2022/12/08(木) 00:36:27.09 ID:W4E68Fox.net
- xamarinはゼロ
- 714 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/08(木) 00:43:51.89 ID:JlEBU10A.net
- >>713
モバイルSuicaもPASMOも入れてないってガチ?
車の人?
- 715 :デフォルトの名無しさん:2022/12/08(木) 00:52:22.61 ID:Q+18i17d.net
- Playストアのランキング上位のやつ、いろいろインストールしてみたけどUnity以外でクロスプラットフォームUIフレームワークのやつ、ファストドクターしか見つからなかった、、
UIまわりでJavaKotlin使われすぎだろ、、
- 716 :デフォルトの名無しさん:2022/12/08(木) 00:55:22.76 ID:Q+18i17d.net
- 常用端末はnfc未対応で使えねえ😭
>>714
- 717 :デフォルトの名無しさん:2022/12/08(木) 00:55:48.61 ID:8C0Mrxpn.net
- flutterの採用事例ページ見ればわかる事をなぜお前に説明しなきゃならんのだ
あ、英語苦手なんだっけ
- 718 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/08(木) 01:07:03.19 ID:JlEBU10A.net
- >>715
モバイルSuicaって上位じゃねぇの?
みんなインストールしてるもんだと思ってたわ
- 719 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/08(木) 01:07:10.15 ID:JlEBU10A.net
- >>716
どんまい…
- 720 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/08(木) 01:07:24.27 ID:JlEBU10A.net
- >>717
それだけかよw
- 721 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/08(木) 01:08:27.50 ID:JlEBU10A.net
- ほんとCRUD系しかできねぇんだなFlutterって
まぁそういうフレームワークだからしょうがないんだろうがこれを持ち上げてる情報商材屋さんどもよw
- 722 :デフォルトの名無しさん:2022/12/08(木) 01:21:19.43 ID:JmMWze6E.net
- Playストア150位まで調査
amazon ショッピング reactnative
ユニクロflutter
SheIn flutter
hykecomic flutter
ドミノピザreactnative
ニトリflutter
discord reactnative
出前館reactnative
オートバックスreactnative
awarefy flutter
ペイディ reactnative
イオンウォレット flutter
モバイルSuica xamarin
以上
- 723 :デフォルトの名無しさん:2022/12/08(木) 01:22:18.93 ID:JmMWze6E.net
- ほぼjava/kotlinだった
- 724 :デフォルトの名無しさん:2022/12/08(木) 01:37:27.55 ID:nc3vTdQs.net
- lineのアプリ内部見たらtensorflowバイナリあった
どこで機械学習使ってるんだろ
- 725 :デフォルトの名無しさん:2022/12/08(木) 01:52:32.89 ID:S6tizGkp.net
- >>724
amazonショッピングにもあるぞ
- 726 :デフォルトの名無しさん:2022/12/08(木) 02:39:35.68 ID:vvJ05D4D.net
- ランキング150位以内なんてほぼゴミアプリじゃね?
本当に有能なアプリは全部xamarinかmauiだし、150位以内のアプリ共もmauiにそのうち必ず移行するし
- 727 :デフォルトの名無しさん:2022/12/08(木) 04:43:11.42 ID:qW49ba33.net
- >>721
ライブラリ使えないおまえはflutter自体使えないだろw
pub自体知らないんだから。
- 728 :デフォルトの名無しさん:2022/12/08(木) 05:05:12.14 ID:qW49ba33.net
- >>698
と、カスが申しております
- 729 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/08(木) 07:25:16.06 ID:JlEBU10A.net
- >>727
実際CRUDアプリしか無いじゃん
モバイルSuicaだとクレカの写真取ったやつで数字入れてくれるやつあるけどお前らの好きなFlutterのやつには無いでしょ?
- 730 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/08(木) 07:31:40.69 ID:76nh5WM2.net
- 指紋認証すらついてなさそうだよな
- 731 :デフォルトの名無しさん:2022/12/08(木) 07:42:07.89 ID:+eLVf6YU.net
- >>722
ランキング150位以内でそれだけなんか
意外とネイティブUIで開発してるんだね
- 732 :デフォルトの名無しさん:2022/12/08(木) 07:50:03.09 ID:nPErmPNg.net
- もしかして指紋認証がついてたらCRUD以上の機能を持ったアプリとかいうつもりか?
勘弁してくれ
- 733 :デフォルトの名無しさん:2022/12/08(木) 07:55:36.65 ID:Q+18i17d.net
- >>729
モバイルSuicaと同じようにDartでOpenCVを走らせればいいだけ
- 734 :デフォルトの名無しさん:2022/12/08(木) 08:01:18.53 ID:qW49ba33.net
- >>729
おまえの頭の中の世界に無いだけだろボケ
- 735 :デフォルトの名無しさん:2022/12/08(木) 08:07:35.33 ID:qW49ba33.net
- 朝から晩まで毎日5chでflutterディスって片手間でアプリ開発ごっこする人生でした。
- 736 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/08(木) 08:08:36.98 ID:76nh5WM2.net
- >>732
実際ネイティブ動かしてんじゃん?
- 737 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/08(木) 08:09:07.18 ID:76nh5WM2.net
- >>733
DartでOpenCV走らせれないだろ
- 738 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/08(木) 08:09:26.94 ID:76nh5WM2.net
- >>734
?実際なくね?
- 739 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/08(木) 08:09:47.32 ID:76nh5WM2.net
- >>735
お前らニートに言われたくないんだよなぁw
- 740 :デフォルトの名無しさん:2022/12/08(木) 08:11:00.46 ID:rGRg/3mn.net
- https://pub.dev/packages/local_auth
fluttterチームがメンテナンスしてるバイオメトリック認証
https://pub.dev/packages?q=ml+kit
OCRの事いってんならML kit使うなり他のライブラリ使うなり
つか、個別のアプリの要件なんて知るかよ
- 741 :デフォルトの名無しさん:2022/12/08(木) 08:17:14.32 ID:U8KlSFzj.net
- 自分に不都合な>>722リストのレスはスルーしてて草
- 742 :デフォルトの名無しさん:2022/12/08(木) 08:26:22.27 ID:Q+18i17d.net
- >>737
githubにいくらでもサンプルある
別にflutterの肩を持つわけじゃないけどextern "C"すればいけるのはC#と一緒だって
- 743 :デフォルトの名無しさん:2022/12/08(木) 08:33:02.26 ID:qW49ba33.net
- >>739
とニートが申しております
- 744 :デフォルトの名無しさん:2022/12/08(木) 08:38:50.24 ID:qW49ba33.net
- >>738
ググればすぐ見つかるから全く探してないのすぐばれるだろ
あるいは検索能力が皆無か。
どの検索ワードで探して見つからないの?w
- 745 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/08(木) 08:50:45.61 ID:76nh5WM2.net
- >>741
いやだからCRUDアプリしかねぇじゃんって言ってんだが?
- 746 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/08(木) 08:51:22.42 ID:76nh5WM2.net
- >>744
どこに使ってるアプリあんの?
Googleで見つかんの?
- 747 :デフォルトの名無しさん:2022/12/08(木) 08:56:24.71 ID:DofIz1cr.net
- >>742
有識者はアホに反論せずに温かい目で見たれ
- 748 :デフォルトの名無しさん:2022/12/08(木) 08:58:37.16 ID:qW49ba33.net
- >>746
さっさと検索ワードを言えボケ
- 749 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/08(木) 09:09:00.10 ID:76nh5WM2.net
- >>748
写真、クレジットカード番号、アプリだけど?
- 750 :デフォルトの名無しさん:2022/12/08(木) 09:16:19.61 ID:qW49ba33.net
- >>749
何言ってんの?
バカなの?
- 751 :デフォルトの名無しさん:2022/12/08(木) 09:21:07.75 ID:Q+18i17d.net
- 俺は写真やクレジットカード番号うんぬんっていう文言からショッピングアプリを作りたいと察した
あってる?
販売商品のリコメンドシステムとか色々機械学習の応用先があっていいよね
- 752 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/08(木) 09:35:04.40 ID:76nh5WM2.net
- >>751
いや実際にアプリを作りたいわけではない
ただテストでは作ってみたいなとは思う
- 753 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/08(木) 09:41:12.06 ID:76nh5WM2.net
- Suicaはこんな感じでクレカの写真から番号読み取ってチャージ用のクレカとしての登録する機能がある
https://i.imgur.com/cKaw4zh.jpg
https://i.imgur.com/H8d8JlD.png
- 754 :デフォルトの名無しさん:2022/12/08(木) 09:57:32.86 ID:qw6SjzcU.net
- ふつうのocr機能じゃんね
- 755 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/08(木) 09:58:20.48 ID:76nh5WM2.net
- >>754
それができないんだろFlutterだと
- 756 :デフォルトの名無しさん:2022/12/08(木) 10:42:32.12 ID:sB/B/ot8.net
- opencv知らなそう
- 757 :デフォルトの名無しさん:2022/12/08(木) 11:08:57.40 ID:qW49ba33.net
- >>755
それを見つけられないんだろmauiバカは
- 758 :デフォルトの名無しさん:2022/12/08(木) 11:12:24.96 ID:8ARgi1ai.net
- Flutter 派が貼り付いて VSスレみたいになっとるね
少しは Flutter スレを盛り上げてやったらどうかね
質問している人がいるようだよ
- 759 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/08(木) 11:15:32.24 ID:76nh5WM2.net
- >>756
知ってるけど
建築屋だぞ?
- 760 :デフォルトの名無しさん:2022/12/08(木) 11:44:41.49 ID:xlE08svU.net
- 今年のサブスク大賞は登山地図アプリだってさ
- 761 :デフォルトの名無しさん:2022/12/08(木) 12:01:24.00 ID:Q+18i17d.net
- サブスク大賞見たけど発想がみんな凄いな
どれも『お得』『悩み解決』『便利』『新規性』『成長性』『安全性』を見事にクリアしてる
- 762 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/08(木) 12:17:54.05 ID:76nh5WM2.net
- Kotlinかよ
- 763 :デフォルトの名無しさん:2022/12/08(木) 12:34:59.20 ID:ntyz8Che.net
- >>760
mauiじゃないのでスレチです
>>761
mauiなら余裕で全部クリアできます
flutterは無理だね
- 764 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/08(木) 12:46:54.59 ID:76nh5WM2.net
- >>763
これ
- 765 :デフォルトの名無しさん:2022/12/08(木) 12:52:28.20 ID:Vt5TAdyN.net
- >>722
意外とreactnativeが多いんだね
一方xamarinさんCRUDアプリですら使われない
- 766 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/08(木) 12:54:36.44 ID:76nh5WM2.net
- >>765
お前Suicaの文字見れねぇの?
- 767 :デフォルトの名無しさん:2022/12/08(木) 12:58:11.42 ID:H/xVmfds.net
- >>765
ちゃんと一個あるだろ
よく見ろ
一個あれば十分なんだよカス
- 768 :デフォルトの名無しさん:2022/12/08(木) 13:00:32.24 ID:qW49ba33.net
- >>763
根拠ゼロw
やっぱ類は友を呼ぶでmauiバカみたいなの多いな
- 769 :デフォルトの名無しさん:2022/12/08(木) 13:01:21.42 ID:9eoF61Z1.net
- >>760
全部ネットワークサービスありきのクソアプリ
ローカルで完結する最強アプリを作れや
有料アプリでも割って使えるからさ
- 770 :デフォルトの名無しさん:2022/12/08(木) 13:05:18.83 ID:owyQh2Kq.net
- 登山はオフラインでも使えなきゃ意味ないから
当然オフライン対応しているだろう
しらんけど
- 771 :デフォルトの名無しさん:2022/12/08(木) 13:46:13.15 ID:VMO8pUmO.net
- 国内に旧Xamarin設計の外注請負業者が皆無なせいで日本で全く普及してないのが終わってる
そのせいでよくある国内外注請負業者(〇〇株式会社)さんのわかりやすいモバイル開発レポートが旧Xamarin設計には一切ない
旧Xamarinは始まるまでもなく終わりだよ終わり
- 772 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/08(木) 15:43:08.25 ID:PeaX20KO.net
- >>767
これ
Flutterとかいうクソフレームワークで作られた数百個のアプリとかモバイルSuica1つの足元にも及ばんもんな
- 773 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/08(木) 15:45:05.68 ID:PeaX20KO.net
- >>771
自社開発なら.NETなんだけどな
https://qreat.tech/2042/
- 774 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/08(木) 20:15:00.78 ID:JlEBU10A.net
- やばすぎワロタw
SQLiteなんか使ってる場合じゃねぇw
https://tech.cygames.co.jp/archives/3269/
- 775 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/08(木) 23:41:53.08 ID:JlEBU10A.net
- 面白い記事見つけた
https://dev.to/hnicolus/register-services-automatically-in-maui-25co
DIコンテナの作成簡単になりそう(代償はあるかも)
明日のアドベントカレンダーにその記事書いたからこの記事で理解できない人はそれを見てくれ
- 776 :デフォルトの名無しさん:2022/12/09(金) 07:23:14.51 ID:rG7KTYYn.net
- https://medium.com/dartlang/the-road-to-dart-3-afdd580fbefa
来年3月頃のdart 3
- 777 :デフォルトの名無しさん:2022/12/09(金) 07:30:04.29 ID:rG7KTYYn.net
- 正式リリース来年の中頃だった
まずはレコードとパターンマッチあたり
- 778 :デフォルトの名無しさん:2022/12/09(金) 07:45:41.33 ID:Er3ya0OS.net
- >>776
スレ違いかす
- 779 :デフォルトの名無しさん:2022/12/09(金) 08:06:24.43 ID:rWZyG7cd.net
- MAUIのDIはAddScopedは無いの?
- 780 :デフォルトの名無しさん:2022/12/09(金) 08:15:51.50 ID:rWZyG7cd.net
- 標準でDIがサポートされてると楽でいいね
ReactNativeではどうやってDIするかわからず困ったからこれはありがたい
- 781 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/09(金) 09:32:47.40 ID:gQLJ96r5.net
- >>776
だからなんでFlutterスレより先にここでDartの話すんだよ!
- 782 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/09(金) 09:33:53.01 ID:gQLJ96r5.net
- >>779
Webじゃないからないみたいっすね
ASP.NETならあるけど
- 783 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/09(金) 09:37:50.52 ID:gQLJ96r5.net
- AddScopedはクライアント要求ごとに(new HttpClientごとだと読み取った)だから
HttpClientがデフォルトではないMAUIにはない
そんなイメージだけど合ってるのか知らん
- 784 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/10(土) 00:10:45.24 ID:i3sOjwlr.net
- SignalRでチャットアプリやってみたけどなんかうまくいかねぇわ…
.NET7だからだめなのかなぁ…明日6でやってみる
- 785 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/10(土) 10:46:47.10 ID:i3sOjwlr.net
- .NET6だと出来た
ただローカルAndroidだとこんなエラーが出てしまう
failed to connect to /{PC側のIPアドレス} (port 5103) from /{Android側のIPアドレス} (port 46710) after 86400000ms: isConnected failed: ETIMEDOUT (Connection timed out)
ファイアーウォールの設定かな?
- 786 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/10(土) 12:37:37.41 ID:i3sOjwlr.net
- WinFormでStripeやってるの見ると.NET MAUIでもできそうだなぁ…って思っちゃうよな
https://marimox.net/subscription
- 787 :デフォルトの名無しさん:2022/12/10(土) 13:13:57.38 ID:vkGu6RXy.net
- Ruby on Rails では、Stripe が多い
退屈なひな形を作るコマンド
github.com/abhaynikam/boring_generators
ここにも、Stripe用のひな形が載っている
YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA は、No Code でやっているらしい
- 788 :デフォルトの名無しさん:2022/12/10(土) 13:36:02.32 ID:cPiITJM5.net
- >>786 VS >>787
- 789 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/10(土) 16:13:41.81 ID:i3sOjwlr.net
- Stripeについていい記事見つけた
古すぎてメソッドやプロパティ変わってるところあるから本家のドキュメント見ながら書き換えてる
- 790 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/10(土) 16:13:46.52 ID:i3sOjwlr.net
- https://www.xamarinhelp.com/stripe-in-xamarin/
- 791 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/10(土) 16:14:24.98 ID:i3sOjwlr.net
- >>787
へー
すごいね
- 792 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/10(土) 16:16:24.49 ID:i3sOjwlr.net
- >>787
やっぱこういうちゃんと出揃ったもの見るとPythonでウェブとかキチガイなんじゃねぇかって思うよなぁ
- 793 :デフォルトの名無しさん:2022/12/10(土) 17:05:53.94 ID:F4282d/l.net
- >>792
と、キチガイが申しております
- 794 :787:2022/12/10(土) 17:20:26.35 ID:vkGu6RXy.net
- 筑波大学も使っているRails チュートリアルとか、
Rails Guide を日本語化している、YassLab の安川とか、すごい
Python は、ドキュメントも日本語化されていない
ほとんどのフレームワークが、Railsのコピーだけど、
やっぱり日本人は、基礎となっているRailsを使うべき!
- 795 :デフォルトの名無しさん:2022/12/10(土) 18:08:38.22 ID:cPiITJM5.net
- と、ケン太が言ってたんですね?わかりました。
- 796 :787:2022/12/10(土) 18:39:01.46 ID:vkGu6RXy.net
- No Code の決済機能は何を使っているのか、KENTA に聞いてみれば?
- 797 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/10(土) 19:01:31.88 ID:i3sOjwlr.net
- Stripeで支払いできたー
記事書きます
- 798 :デフォルトの名無しさん:2022/12/10(土) 21:42:53.62 ID:5ZKjRvgm.net
- モバイルアプリだとStripeの使い道が少なすぎる
- 799 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/10(土) 23:10:02.23 ID:i3sOjwlr.net
- >>798
普通にショッピングアプリとかじゃだめなの?
- 800 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/10(土) 23:11:54.55 ID:i3sOjwlr.net
- とりあえず記事書いたー
明日朝7時に自動公開されるらしい
- 801 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/11(日) 10:16:32.17 ID:hiewkTHT.net
- 勘違いしてたけどCommunityToolKit.Markupって宣言的UIができるだけでMVUではないのか…
MVUはあくまでもCometだけということか
- 802 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/11(日) 10:43:20.24 ID:hiewkTHT.net
- やばいCometの使い方が全く分からん…
- 803 :デフォルトの名無しさん:2022/12/11(日) 10:52:33.68 ID:WYrquKiI.net
- Markupでどう状態管理するかはおのれが決めることでしょ
UIとビジネスロジックが完全分離してるからMVVMだろうがMVUだろうがFluxだろうが自由自在
- 804 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/11(日) 11:05:46.40 ID:hiewkTHT.net
- >>803
ふむふむ…
ちょっとComet以外でどうMVUするのがいいのか調べてみるわ
とりあえずCometは保留でCTKのC# Markup,F# Fabulousって感じで記事作ってみる
- 805 :デフォルトの名無しさん:2022/12/11(日) 12:22:20.23 ID:Mx2EV4vX.net
- MVUはTEAやReduxのスタイルが現状設計思想として完成度が高いらしいけど、結局MVVMが何も考えずにシンプルに組めて、一生MVVM使ってる
いかんせん各言語での実装サンプルが少なすぎる
- 806 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/11(日) 12:25:02.14 ID:hiewkTHT.net
- MVUってReactiveXなんじゃないかって思うんだけど違うんかな?
いまいちRxがわかんねぇっす
- 807 :デフォルトの名無しさん:2022/12/11(日) 13:12:31.73 ID:eGY6dCsy.net
- MVUはModelからViewを動的に生成する関数が中心のアイデア
MVVMは静的に定義されたViewと同期するViewModelオブジェクトが中心のアイデア
Rxはイベントドリブンなプログラムを宣言的に記述するためのアイデアでGUIとは関係はない
ただGUIはイベントが沢山あるからRxが利用できる場面も多いってだけ
- 808 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/11(日) 13:17:49.42 ID:hiewkTHT.net
- >>807
なるほどサンクス
MVUって状態がどうとかって話じゃなくて動的にコンポーネントを生成できるかどうかってことなんだね
- 809 :デフォルトの名無しさん:2022/12/11(日) 13:26:14.23 ID:eGY6dCsy.net
- 状態もまあまあ重要な概念だよ
MVUではModelに状態を集約してViewや関数は純粋に保つのが理想
まあuseStateとか乱用されて全然純粋じゃなくなってるけどね
- 810 :デフォルトの名無しさん:2022/12/11(日) 13:27:04.98 ID:eGY6dCsy.net
- ×Modelに状態を集約
◯Modelに状態や副作用を集約
- 811 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/11(日) 17:02:01.78 ID:hiewkTHT.net
- ふーん…よくわかんねぇな…
MVCやMVVMは理解できるけどマジでMVUが全く理解できん…
- 812 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/11(日) 17:03:01.80 ID:hiewkTHT.net
- F#のFabulous使ってみようと思ったけどマジで全然動かん…
ドキュメントもXamarinだけだし…
- 813 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/11(日) 17:35:53.62 ID:hiewkTHT.net
- FabulousとCometで2記事くらい書くつもりだったんだが…
なんか厳しいなぁ…
- 814 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/11(日) 19:08:35.53 ID:hiewkTHT.net
- とりあえずわけわからんなりにCometの記事書いたケド…
MVU難しすぎるってことだけわかった…
Fabulousはドキュメントの通りテンプレートだとかインストールしてみたけど全く無理だったわ…orz
- 815 :デフォルトの名無しさん:2022/12/11(日) 21:45:26.47 ID:uEv3WjBP.net
- >>811
Elm分かりやすいぞ
- 816 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/12(月) 12:21:38.55 ID:0OSZ+LVd.net
- 怒涛のいいねラッシュ来たわ
https://qiita.com/advent-calendar/2022/dotnetmaui
一人で30いいね稼いだ
- 817 :デフォルトの名無しさん:2022/12/12(月) 13:02:16.06 ID:319aGD0k.net
- MarkupのほうはC#でPageなどを生成する時にコーディングを楽にするヘルパーライブラリのようであまり価値はなさそうだ
もともとXAML無しでC#でPageなどを書いてた人達にとってはいいのかもしれない
CometはReact(どちらかと言うとSolidか?)をパクろうとしてるのかな
まだ概念実証段階だから整備が追いついてなく使い物にならないけど将来に期待ってところか
- 818 :デフォルトの名無しさん:2022/12/12(月) 17:36:24.81 ID:6uPiqbk2.net
- Cometは開発止まってんじゃないの
- 819 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/13(火) 22:59:05.47 ID:sdBWNgeV.net
- Figmaコラボ記事書いたわ
2つのアドベントカレンダー一緒に掲載は無理らしくほぼ同じ記事をFigmaと.NET MAUIに投稿した
これの説明記事
https://github.com/jsuarezruiz/figma-to-maui-graphics
君ら流石にGitHubからアプリビルドする方法わかるよね?
アマゾンギフトカード取るぞ!
- 820 :デフォルトの名無しさん:2022/12/14(水) 00:56:52.27 ID:hgc9adWz.net
- >>819
何でいちいち喧嘩腰なんだ?
失せろようぜーな
- 821 :デフォルトの名無しさん:2022/12/14(水) 00:59:20.19 ID:BswSYJGZ.net
- >>819
Figmaとかいうゴミ使う意味は?
- 822 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/14(水) 06:02:25.22 ID:IUJ3tLdU.net
- >>821
そういうツールがもうすでにあるから
- 823 :デフォルトの名無しさん:2022/12/15(木) 04:00:37.42 ID:kgemuVmB.net
- MAUIの本格的なバグ改修は.NET8になりそう
https://twitter.com/sinclairinat0r/status/1590109024938520576
来年末だとしてもXamarinサポ終間近だからなー
なんでこんなに悠長なんだか…
(deleted an unsolicited ad)
- 824 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/15(木) 19:48:16.06 ID:8OOX/x0g.net
- マップアプリを提供するAPIがMAUIに対応したらしい
https://twitter.com/dotMorten/status/1603091400127569920?t=o9c7Jn3OQfBg2zSCUd1GoQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)
- 825 :デフォルトの名無しさん:2022/12/15(木) 21:34:30.74 ID:OSFADp7U.net
- >>823
.net8リリースは再来年か?
- 826 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/15(木) 21:39:19.00 ID:2R9Yeg7n.net
- >>825
来年じゃね?
- 827 :デフォルトの名無しさん:2022/12/15(木) 23:36:18.21 ID:rShU7lWX.net
- MVVM ToolKitのソースコードジェネレータ便利なんだけど動作不安定だな
ビルドは通るけどIDEが変なエラー、警告を出す時がある
これどうにかならんのかね
- 828 :デフォルトの名無しさん:2022/12/16(金) 00:43:55.45 ID:oMbUFdnA.net
- >>827
どんな警告?
- 829 :デフォルトの名無しさん:2022/12/16(金) 01:02:32.19 ID:6ZHbCTrB.net
- プロパティがないよーとかだな
警告っていうかエラーの波線が出る
だけどビルドは通るしなんなら普通に起動できる
IDEだけがなんか変な動き
- 830 :デフォルトの名無しさん:2022/12/16(金) 01:34:41.96 ID:oMbUFdnA.net
- >>829
俺は見たことないなあ
ちなVS2022
- 831 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/16(金) 04:40:50.16 ID:3qj0lL1U.net
- >>829
プロパティがないよ~ってどの時点の話?
XAML?C#?
まぁどっちにしてもそんなエラー出たことないけど
- 832 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/17(土) 12:47:04.55 ID:WFRGIGZB.net
- AndroidのAzure AD B2C Authentication がうまく機能しねぇわ…
Windowsだといけた
- 833 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 14:00:11.80 ID:6l79uuqZ.net
- プロパティないとかの警告って、XAML側の話?
DataTypeを書いてないだけなんじゃないの
- 834 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 14:30:22.33 ID:yDyDMn3U.net
- >>833
もちろんC#側の話
- 835 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/17(土) 16:10:51.39 ID:WFRGIGZB.net
- AD B2CのauthenticationだけどAndroidマニフェストにCustomTubServiceってのがあってそれを追加してなかったから外部ブラウザ開いちゃって認証できなかったっぽい
- 836 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 16:29:53.45 ID:7OsVLxxu.net
- >>835
死ね
- 837 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/17(土) 17:57:08.64 ID:WFRGIGZB.net
- >>836
なぜ?
- 838 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/17(土) 17:57:27.16 ID:WFRGIGZB.net
- なぜ死ねと言われるのかわからんのだが?
- 839 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 23:22:17.41 ID:tjuIbSAU.net
- >>838
無茶苦茶嫌われてるからじゃね?
- 840 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 01:11:27.60 ID:eNpl4fM1.net
- つか、お前他のスレでお前見かけたんだけど
5ch browser作るっていってたのどうなったんだよwww
- 841 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/18(日) 07:17:58.34 ID:kMWioX0P.net
- >>839
なるほどw
- 842 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/18(日) 07:19:14.23 ID:kMWioX0P.net
- >>840
今は.NET MAUIの方に全力を注ぎたい
ある程度できるって証明できると歴戦の.NETer達が動き出すからね
そこまでは
- 843 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/18(日) 07:21:05.42 ID:kMWioX0P.net
- すまん投稿ミス
そこまでは.NET MAUIを広げる活動をしたい
それにここでの活動が5chBrowserを学ぶためにも有用だしな
.NETってすげー
- 844 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 08:16:35.19 ID:eNpl4fM1.net
- >>845
そこ分かってるのに何でやるべき事間違ってるの?
今は動画なんて作って「初心者」を集めても意味ないんだよ
「歴戦の強者」は勝手にやって来るんだって
でも最大の問題はMAUIの品質が低すぎるから、ちょっとさわってがっかりして去っていくんだって
本当にMAUIを広めたいなら彼らを引き留めるために動画なんて作ってないでバグ出ししてひたすらコントリビューションしまくって品質を高めること
- 845 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 08:17:09.60 ID:eNpl4fM1.net
- >>845じゃなくて>>842な
- 846 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 08:24:23.81 ID:eNpl4fM1.net
- 歴戦の強者を動かすことが大事って分かってるのに
何故か初心者向けの動画ばっかり作ってとんちんかんな事をやってるという
歴戦の強者はあんな初心者向けの動画なんかみて判断しねえわ
かってやってきて実際に動かして、ちゃんとしたもの作れるかの品質に達してるか判断するだけ
- 847 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/18(日) 09:15:15.84 ID:kMWioX0P.net
- >>846
アドベントカレンダー見てる?
- 848 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/18(日) 09:17:27.12 ID:kMWioX0P.net
- 品質に達しないとかほんとにそう思ってる?
普通に使えるしMVVMもしやすい
Dartとかいうクソ言語覚えるよりだいぶ楽なんだが
- 849 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 09:49:37.07 ID:58B1ttZj.net
- 裾野を広げたいという気持ちは間違ってないと思うよ
何もしない連中の文句なんか気にする必要はない
- 850 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 09:53:42.56 ID:eNpl4fM1.net
- もう一度言うぞ
歴戦の強者が何であんな初心者向けの動画で判断すると思ってるの?
歴戦の強者はほぼ自分で情報集めして、例えば「MAUI正式リリース」とかそういう節目のニュースみてかってにやってきて触るんだって
で、最大の問題はMAUIの品質が低いからがっかりしてそのまま去っていく
下手すると二度と戻ってこない
本当に広めたいならみんなやりたくない、バグ出しのテスターに専念してコントリビューションする事だww
- 851 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/18(日) 09:56:54.67 ID:kMWioX0P.net
- >>850
どこが品質悪いんだよ
Flutterなんかよりよっぽど品質高いわな
.NETの技術そのまま流用できるんだし
Dartとかいうクソ言語使うより遥かにマシだよね
- 852 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 09:57:47.41 ID:eNpl4fM1.net
- 俺が張り付けてやったこれもそうだ
https://github.com/dotnet/maui/discussions/11568
この人が歴戦の強者かどうかおいといて、10か月前にかってやってきて試して
バグだらけで、更に最近はまた試して変わってないからという嘆いて(ぶちギレて)
このスレッド立てたわけだ
恐らくバグ報告とかダルい事せずMAUIから去っていくだけだろう
で、一向に歴戦の強者が定着しない
- 853 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/18(日) 09:58:08.99 ID:kMWioX0P.net
- >>849
だよな
Qiitaは少し上級者向けの記事書いて初心者にもどんどん入ってくるようにすすめる
普通では?
- 854 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/18(日) 09:59:10.92 ID:kMWioX0P.net
- >>852
だから.NET7でバグめっちゃ修正されただろ
Microsoftのフォークが無いとかお前の妄想だよ
裏でちゃんとFixしてる
- 855 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 10:01:28.82 ID:eNpl4fM1.net
- 俺が張り付けてやったこれもそうだ
https://zenn.dev/tomori_k/articles/966f34daea405a
>ここに書いてない以外にもまだまだバグはあるので、直るのを気長に待つか GitHub で Contribution するしかないです。
この人はバグ報告したのか知らんが、たいてい評価目的できた人はバグ報告もせずに去っていくだけ
これが現実
- 856 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 10:06:49.18 ID:ZTObq5b2.net
- 何で仲間を増やすのかわかんねー
自分だけ楽勝モードでアプリ作って稼ぐと思うが?
- 857 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/18(日) 10:17:24.09 ID:j68VOLNl.net
- >>856
思わんけど?
- 858 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 10:18:44.50 ID:eNpl4fM1.net
- つか、.NET MAUIに全力注ぎたいとか言ってるが
5ch Browserみたいな大きめなアプリは作れませんって挫折しただけだろww
だからエアプログラマーで動画の教材用の小さなアプリばっかり作って自分を納得射せてんだろw
- 859 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 10:19:32.92 ID:LcSxAWTk.net
- .NETのなかでもWinUI3という競合があるせいで余計にMAUIが普及しないよね
Windows向けアプリでWinUI3を移行先に選ばれてMAUIが使われてない
MSはWinUIとMAUIを統合して、まずWindowsアプリだけでもMAUIの使用を強制してMAUIを普及されりゃいいのに
WinUIとの統合の計画は無いんかね?
- 860 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/18(日) 10:19:55.26 ID:kMWioX0P.net
- >>858
いや作れるけどw
逆になんでこのBlazorWebアプリ作れてんのに作れねぇと思ったんだよw
- 861 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/18(日) 10:21:54.97 ID:kMWioX0P.net
- >>859
WinUIはWinUIでありだと思うわ
モバイルとデスクトップのUIの違いってやっぱあるしそれでWindowsPhone失敗してるしな
- 862 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 10:35:05.67 ID:lsosTB24.net
- 確かにMAUIは普及する気があるなら.NETメイン顧客のWindowsネイティブ層を強制的に取り込むべき
- 863 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 10:36:26.77 ID:lsosTB24.net
- メインWindowsネイティブ層っていうかWindowsGUIアプリネイティブ層か
- 864 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 10:41:29.78 ID:CA9JN8JP.net
- WinUIとMAUIが統合とか馬鹿な話はやめろ WinUIにMAUIとかいう存在自体バグを持ち込まないで
- 865 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/18(日) 10:43:13.82 ID:kMWioX0P.net
- >>864
なにいってんだこいつ?
- 866 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 11:13:01.10 ID:esQOue0M.net
- お膝元のMicrosoftが公式アプリを一つもMAUIでリリースできてない時点でお察しだわ
OutlookなんかReactNativeだし
そのうちひっそりとサ終するんじゃないか?
- 867 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 11:25:27.53 ID:CO9BOISz.net
- >>866
microsoftだとreactnativeを使っちゃいかんの?意味わからん
- 868 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 11:48:47.54 ID:z4+tu7xi.net
- >>850
ユーザーが少ないとフィードバックが少ないから品質が上がるスピードが遅い。
ユーザー数は必要。
- 869 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/18(日) 12:25:19.72 ID:kMWioX0P.net
- >>866
Azureって知ってますか?
それ以外にもある.NET Confで紹介されてた
https://youtu.be/Z6UPJmerTo8?t=769
- 870 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 12:34:28.14 ID:lsosTB24.net
- >>866
開発者向けの泥アプリのいくつかはxamarinだよ
一般ユーザの使うようなアプリはだいたい泥ネイティブで作られてるね
- 871 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 12:40:26.11 ID:eNpl4fM1.net
- >>868
だからそのユーザー集めの方法の効率の話をしてるんだがわからなかったか?
- 872 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 12:43:07.08 ID:lsosTB24.net
- >>868
WinUI3を廃止してMAUIに開発者を人員動員すれば解決やな
- 873 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 12:43:49.43 ID:lsosTB24.net
- 開発者が移動すればユーザもきっと移動してくれる
- 874 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 12:45:44.70 ID:58B1ttZj.net
- ぼくがかんがえたさいきょうのユーザー集め
とかいらんだろ
やってから言え
- 875 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 12:52:40.79 ID:EYg7L3OT.net
- WinUI3はclasicWin32APIを内包している技術体系だろ
完全な.NETcoreベースのMAUIに吸収するのは土台無理な話だと思うけどな
- 876 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 12:57:07.62 ID:eNpl4fM1.net
- >>874
MAUIなんかの普及のために俺様がやるわけないだろ
馬鹿かこいつ
- 877 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 13:06:00.61 ID:l8RhL6aR.net
- mauiは生まれながらにしてwinui3とunityに既に敗北してる
winui3とunityの間のプラットフォームなんて求められてない
だからみんなxamarin以外からmauiに移行しない
- 878 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 13:12:37.82 ID:58B1ttZj.net
- >>876
ほう…
では、なにかの普及のために行動を起こしてはいるのかね?
妄想と批判をするだけで何もできないヤツにしか見えんのだがな
- 879 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 13:13:48.28 ID:fk9hcJsl.net
- 普及活動なんかしなくていいからちょっと黙れ
お前のせいで逆にmauiにキチガイじみた印象しか抱けなくなりつつあるわ
- 880 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/18(日) 13:14:37.31 ID:kMWioX0P.net
- >>877
いや移行するでしょ
MobileSuicaとかモバイル系は特に必要だから頑張ってやってると思うよ
来年の春出る予定のMobileICOCAは.NET MAUIだったらいいなぁ
- 881 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 13:15:14.42 ID:fk9hcJsl.net
- 有能な働き者も無能な怠け者も使いみちはあるけど無能な働き者は銃殺しかないのになんでこういうやつらは上から目線なんだろうな
ほんとにお前が一番邪魔なんだよ
- 882 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/18(日) 13:16:54.50 ID:kMWioX0P.net
- >>879
それお前だけだろw
みんなDart学ぶよりC#のMAUI使ったほうが幸せになれると思ってるよ
Xamarinはプロジェクトが3つに分かれててそれぞれDependencyService使ってネイティブ使うって結構しんどいことやってたから流行らなかっただけで.NET MAUIのアーキテクチャならいける。
- 883 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 13:17:18.81 ID:eNpl4fM1.net
- そもそもxamarinの時に既にflutterに敗北したのに
内部のアーキテクチャちょっと変えて名前をmauiに変えただけなのに勝てるわけがないのは大半は理解してるだろ
>>878
は?
5chなんか暇潰しで愚痴ったりしてるのがほとんどだろ
なんか高尚な目的のためにここにいるかww
- 884 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/18(日) 13:26:31.33 ID:kMWioX0P.net
- >>881
無能な働き者?
誰のこと言ってんの?
明らかに有能だろ
https://qiita.com/advent-calendar/2022/dotnetmaui
- 885 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 13:28:35.35 ID:in8Y4yVV.net
- 5chの知ったかアホカスなバカを知識と知恵で叩き潰すのは最高に楽しい
- 886 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/18(日) 13:28:49.32 ID:kMWioX0P.net
- >>883
いや負けてねぇから
Flutterなんて情報商材屋が騒いでるだけのクソフレームワーク
有名なアプリはXamarinの方が明らかに多い
- 887 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 13:49:20.74 ID:iKVYvy3c.net
- シェアの推移
https://www.statista.com/statistics/869224/worldwide-software-developer-working-hours/
Xamarin→Flutterに相当流れてるな
- 888 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/18(日) 13:54:34.64 ID:kMWioX0P.net
- >>887
来年は.NET MAUIに半分取られてるよw
C#の方が開発しやすいしBlazorHybridでHTMLでページ作れるようになったしね
Flutterを使う(Dartを覚える)意味がマジでなくなった
海外はそういうところマジでシビアだからなぁ
https://dev.to/fx/ditching-net-and-finding-faith-again-after-10-years-4d7b
正直RiverPodみたいなクソライブラリ使って開発するよりMVVMToolKit使ったほうがはるかに開発楽だよなぁ
- 889 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 14:14:57.50 ID:PD5p07SP.net
- >>870
んお?どんなやつがXamarinなの?
- 890 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 14:49:11.53 ID:z4+tu7xi.net
- >>882
いやみんなおまえのことのキチガイと思ってるでw
- 891 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/18(日) 15:18:46.08 ID:kMWioX0P.net
- 別にキチガイだと思ってもらってもいいけど…
まぁ俺が今の会社辞めたらお前が今バカにしたこと後悔するだろうねw
ニートになりたい
- 892 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 15:35:08.96 ID:3P+23Z1w.net
- ID:kMWioX0P
はMAUIを使ってると気狂いになるというレイを提示するための
flutterおたの自演
- 893 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/18(日) 15:41:54.71 ID:kMWioX0P.net
- Flutterなんてカスだろ
何も良いことなんてない
Dartの資産とか何もないしかといってネイティブを扱えるわけもない
いらない言語だよ
- 894 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 15:49:58.48 ID:unD+40ms.net
- >>893
ネイティブが扱えないってのはどういうこと?
完全に扱えないわけではなく、扱う方法はあるよ。
MAUIだと確かにプラットフォームコードはそのままC#で書けるけど、プリプロセッサ命令だらけにもなるんじゃ無いか?
Xamarinの頃はプラットフォームごとにソース違ったのでなんとでもなったんだが。
- 895 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 16:56:08.01 ID:MjUgo5v/.net
- 別に嫌いなら無視すれば良いじゃん?
何で相手するのかなぁ?
好きなのを使ってやっていれば良いじゃん?
子供かよ。
- 896 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 16:57:24.25 ID:xJFOE6sQ.net
- >>893
と素人が申しております
- 897 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 17:29:53.21 ID:xJFOE6sQ.net
- >>888
当然Riverpodを使ったことは無いw
これがmauiバカクオリティ
- 898 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 17:54:49.80 ID:KwHo/gEq.net
- Riverpodなんて使わんて
状態管理はライブラリを挟まないほうが痒いところに手が届く
- 899 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/18(日) 18:08:59.26 ID:kMWioX0P.net
- >>898
その状態管理したくないMVVMerがこぞってRiverPod使ってるように見える
- 900 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/18(日) 18:10:50.59 ID:kMWioX0P.net
- .NET MAUI Blazor Appってかなりすごい技術なんだけどなぁ
どうにかWebデザイナーに売り込む方法ないかな
Webデザイナーが書いたHTML,CSSをそのまま表示できてかつボタンでネイティブ機能呼び出せるとかマジですごくね?
- 901 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/18(日) 18:12:47.57 ID:kMWioX0P.net
- BlazorだからJQueryなんて使わなくてもいいしね
@で高速イベントハンドル→ネイティブも動かせる
型安全でWASMの弱点である速度も帳消し
最強すぎかよ…
- 902 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 18:13:15.00 ID:lsosTB24.net
- どこのプロジェクトにRiverPodなんて使われてるんだ、、、
- 903 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 18:17:49.93 ID:lsosTB24.net
- >>893
Dartはネイティブですよオバカさん
- 904 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 18:20:21.42 ID:unD+40ms.net
- >>900-901
その辺は別にほかのプラットフォーム+フレームワークでも同じだしな。
WASMでやる意義もそこまで無い。
>>902
俺使ってるよ。
ただ全部をriverpodに載せなくても、普通にWidgetで済むならそれで良いよ。
状態管理しないといけないところだけに使えば良い。
- 905 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/18(日) 18:23:40.75 ID:RNlo5rio.net
- >>902
すまんほぼ全員がRiverPodがどうのって言ってるからそうなんだと思ってたわ
そうだよなw
そんなクソみたいなライブラリ使わんよなw
- 906 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/18(日) 18:24:36.78 ID:RNlo5rio.net
- >>903
ネイティブなの?
そのくせネイティブAPI使ったアプリ少ないのなんで?
ゴミか?
- 907 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 18:25:12.79 ID:XNuxydMu.net
- まじでMAUIはBlazorだけやってくれればいい、モバイル向けのネイティブは要らん
- 908 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/18(日) 18:26:32.99 ID:RNlo5rio.net
- >>904
むしろWASMの良さしか享受しないのにわざわざJavaScript経由して書く意味って何?
- 909 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 18:27:04.63 ID:lsosTB24.net
- >>906
Swiftデベロッパが簡単なCRUDアプリを作るために使ってるだけだからね
真面目にツール系作りたいならFlutterなんて使わない
- 910 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/18(日) 18:27:30.56 ID:RNlo5rio.net
- >>907
いるだろ
Dartこそいらんわ
TypeScriptに負けたクソ雑魚言語のくせに
- 911 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 18:28:57.56 ID:lsosTB24.net
- >>907
MAUI Blazorはあんまバグないし好き
- 912 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/18(日) 18:30:31.76 ID:RNlo5rio.net
- >>909
やっぱそうなのかw
ネイティブクロスプラットフォームするならC#のMAUIが一番安定だな
- 913 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 18:30:51.85 ID:GcDxonZA.net
- 次スレからワッチョイつけとけよ
クソコテにかまうだけじゃなく関係ない言語やフレームワークにいいかげんな文句つけるだけのクソスレになってんぞ
- 914 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 18:33:10.37 ID:UQ5MTxmZ.net
- >>913
ここは天下のMAUI専スレだぞ?神フレームワークが勝ち誇ってなにが悪いの?
- 915 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/18(日) 18:33:37.14 ID:RNlo5rio.net
- これマジやべえよな
こんなに簡単にWebページにバーコードスキャナー搭載できる
https://youtu.be/2dllz4NZC0I
- 916 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 18:35:07.80 ID:unD+40ms.net
- >>906
おまえが知らないだけでしょ…。
Google Adsとかもそうだし、ハード触るならPhilipsのHueとかもflutterだよ。Stadiaもそうだった。
詳しくないのにアンチしない方が良いんじゃないの?
>>908
WASMがどういうものかわかってる?
- 917 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/18(日) 18:41:58.69 ID:RNlo5rio.net
- >>916
結局それくらいしか無いんだよなぁw
それは一重にネイティブ機能のアプリ作るのがめんどくさいからなんだよなぁw
お前こそWASM理解してねぇだろw
C#のランタイムブラウザに乗っけてそこでC#を動かすってやつだぞ?
.NET MAUIのアプリはすでにC#ランタイム乗ってるから最初のロード時間がなくて済む
- 918 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 19:04:10.46 ID:xJFOE6sQ.net
- 毎日朝から晩まで5chで flutterディスって片手間でアプリ開発ごっこするゴミのような人生でした。
- 919 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/18(日) 19:08:36.62 ID:kMWioX0P.net
- >>918
それしか言えないのそろそろやめたほうがいいぞ
自分が書いた記事とかアプリとかでマウント取ってくれ
- 920 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 19:19:43.89 ID:HuouaNzN.net
- JWCAD互換のOSSなCADでも作ってくれれば
xxxxの優位性は直ぐ判るんだがのぅ
- 921 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/18(日) 19:27:16.69 ID:kMWioX0P.net
- >>920
AutoCADじゃなくてJWCAD?
- 922 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 19:28:32.89 ID:PD5p07SP.net
- >>919
とりあえずお前のアプリはマウント取れるような代物じゃないからでかい口叩くな
フラッターはCRUDしか作れないとか脳みそにウジ湧いてるとしか思えない妄言だわw
- 923 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/18(日) 19:34:42.92 ID:kMWioX0P.net
- >>922
実際そうでは?
どっちにしてもネイティブ機能いじるようならMAUIがいいだろ
- 924 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 19:38:00.02 ID:zAEEn0xA.net
- https://www.youtube.com/watch?v=3cS7P1MVBBo
9月ぐらいに彼が作ろうとして挫折したやつ
これちゃんと作りあげてれば、アプリを最低1つ作ったってみんな認めてくれるよ
- 925 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 19:45:40.41 ID:xJFOE6sQ.net
- >>919
とゴミが申しております
- 926 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 20:08:14.22 ID:PD5p07SP.net
- >>923
別にネイティブ使うならマウイの方がいいんじゃ?は否定しないよ
けどネイティブが必要のないアプリなんかいくらでもあるぞ?そのネイティブ使う必要のある部分でもそのうちフラッターではできないものがどれほどあるのか
お前がドヤ顔してるウィキアプリもフラッターで普通に作れるだろ
何なら挫折した5chブラウザだって作れるよ
俺はマウイが好きだからと布教活動するのはいいけどゴミのような知識と能力で騒ぐの見苦しいからやめれ
- 927 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 20:20:30.58 ID:xJFOE6sQ.net
- >>924
5chで忙しいので無理ですw
- 928 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 20:36:15.75 ID:unD+40ms.net
- >>917
草
自分で言ってるけどUI層がネイティブじゃ無いじゃん
結局DOM触るならJSの方がinterop無いから早いし。
- 929 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 20:45:21.87 ID:wyTgLZ2m.net
- >>880
xamarinの案件は激減してるって聞いたよ
- 930 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 20:45:38.98 ID:wyTgLZ2m.net
- >>880
xamarinの案件は激減してるって聞いたよ
- 931 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 20:47:30.76 ID:wyTgLZ2m.net
- 同意、早く死んで欲しい
>>890
- 932 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 20:48:46.79 ID:lsosTB24.net
- ネイティブがそこまで敷居高いものか?😅
それがJava-Kotlin/Object-C-SwiftのことなのかGC無しの要メモリ管理言語のことなのかlibcを直叩きすることなのか知らんけど
- 933 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 20:49:59.87 ID:wyTgLZ2m.net
- >>891
転職活動してる?
- 934 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 20:59:45.22 ID:Ni7vfHVl.net
- >>932
そういうのここで言ってもここでは通じないよ
- 935 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/18(日) 21:03:40.38 ID:kMWioX0P.net
- >>924
Blazorでアプリ作ってるんだが
- 936 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/18(日) 21:06:23.63 ID:kMWioX0P.net
- >>926
Dartで作りより遥かにMAUI及びBlazorで作ったほうが生産性高いんだよねw
FlutterWebなんかあれでしょ?HTMLをgetElementsByIdとかして取得しちゃってんでしょ?
こっちは@だけ
生産性が段違い
これが全世界で.NETが受け入れられてる理由
わかる?
- 937 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/18(日) 21:08:51.98 ID:kMWioX0P.net
- >>928
MAUIBlazorのWebViewなんてWeb上にデプロイしたものを使ってるんじゃなくて内部のHTMLファイルを動かしてるだけだから別になんら問題ねぇ
それがだめならSkia使ってレンダリングしてるFlutterの方がよっぽどネイティブじゃないよ
- 938 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/18(日) 21:09:39.00 ID:kMWioX0P.net
- >>933
してない
ニートになりたい
- 939 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/18(日) 21:12:31.09 ID:kMWioX0P.net
- >>932
ネイティブAPIを使った機能だな
MAUIはネイティブAPIのラッパーがすでに用意してある
Flutterにはない
よって細かい作業はSwift,Kotlinを使うしかできない
だからFlutterのネイティブは少ない
- 940 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 21:36:27.78 ID:unD+40ms.net
- >>937
DOM触るのにはJavaScriptとinteropしないといけない、が理解できてなくて草
Skia使ってるflutterは完全にflutterの世界の中でUIとイベント回してるから逆にパフォーマンス良いよ。
- 941 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 21:37:01.73 ID:unD+40ms.net
- >>939
MAUIアプリよりは多いだろw
- 942 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 21:43:00.01 ID:xJFOE6sQ.net
- >>936
そんな知ったか要らんからアホみたいにマウイマウイ言ってたらええねんw
- 943 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 21:47:50.81 ID:JHOZcBGl.net
- お互い切磋琢磨すれば良いじゃん?
なんでマウントごっこするの?
俺はデバイスレベルのアクセスするアプリばかり組むのでネイティブで頑張るわ。
権限対応が面倒なんだがなぁ。
- 944 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/18(日) 23:21:41.55 ID:kMWioX0P.net
- >>940
WASMのことなんも知らねぇんだなw
そんなことしてたらWASMの意味がない
JavaScriptなんて使ってねぇよ
(JavaScript使ったコードは必要だが)
- 945 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/18(日) 23:23:20.15 ID:kMWioX0P.net
- >>941
MAUIはすでにMobileSuica,MobilePasmo,SwitchOnline,Cocoaと様々なネイティブ依存のアプリがあるよ
- 946 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 23:29:15.68 ID:unD+40ms.net
- >>944
DOMはJavaScriptからしか触れないって言ってるの。ウェブ関係全く知らないのかな?
- 947 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 23:30:03.83 ID:unD+40ms.net
- >>945
Xamarinじゃん。しかもFormsでもない。
- 948 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/18(日) 23:35:47.93 ID:kMWioX0P.net
- >>946
触れなかったとしてもDartのレンダリングがDOM操作より早い証明ってあんの?
- 949 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 23:36:12.66 ID:78vCY8gN.net
- おまえらいい加減に基地外を透明にして連鎖アボーンしろよ
伸びてると思って覗いてみたら
番号跳びまくりとかあほかよ
- 950 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 23:39:53.59 ID:58B1ttZj.net
- 実際、WASM は意味ないからな
Web では誰も使わないから、ネイティブバイナリの生成とか始めたw
- 951 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/18(日) 23:41:15.64 ID:kMWioX0P.net
- >>947
まだ出たばっかだからね
今改修してるよ
24年でXamarinのサポート切れるからね
今年の春に出るMobileICOCAは同じJR系列ってことでMAUIになってると思って楽しみにしてる
- 952 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/18(日) 23:42:24.68 ID:kMWioX0P.net
- >>950
クソオブクソ言語JavaScriptを書かなくて良くなるという最大の利点がある
- 953 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 23:58:38.10 ID:xJFOE6sQ.net
- >>949
消えろアホ
- 954 :デフォルトの名無しさん:2022/12/19(月) 00:07:37.16 ID:37QtAmPo.net
- >>950
ブラウザ外の使用法が大宣伝されているが、実際の使用数はブラウザ上の方が
圧倒的に多いらしい。
また、Wasmは、ブラウザ上では大いに意味が有って、ブラウザ上のマシン語。
今まで高級言語のJSしか使えなかったのが、マシン語も使える様になったような
もので、応用範囲が広い。
- 955 :デフォルトの名無しさん:2022/12/19(月) 00:12:31.55 ID:37QtAmPo.net
- 逆さまのことを言う人が居るが、Wasmはブラウザ上においては、
マシン語相当のものを使うことが出来る唯一無二の存在なので他に代替品が無い。
一方、ブラウザ外においてはいくらでも代替品が有る。
たとえばJava。
そもそも論としてブラウザ外は本物マシン語が使えるわけだから、もともと
なんでも出来る。
一方、ブラウザ上ではWasmが無ければマシン語相当のものが無いから、
まともな速度で別言語や複雑なロジックが動かない。
Wasmがあるおかげでブラウザ上で各種エミュレーターなども動くようになった。
- 956 :デフォルトの名無しさん:2022/12/19(月) 00:18:05.96 ID:UR45PUd8.net
- >>954
しかし、DOMを操作するためにJSを必要とする
あのクソから決別できると思っていたのに、そうではなかった
あのクソを隠蔽してくれるなら MAUI でも Flutter でもいい
あのクソはクソを積み上げるためにクソを要求する究極のクソだからな
- 957 :デフォルトの名無しさん:2022/12/19(月) 00:18:08.59 ID:37QtAmPo.net
- Wasmは、状況によるが純粋ロジックならJSの3〜5倍の速度が出る。
CPUの進化はコア数の増加へとシフトしていて、クロック数の伸びは著しく鈍化
しており、重いエミュレーターをJSで動かすのは無理がある。
「CPUの進化が著しい」などと言ってる人が居るが、実はウソ。
クロック数がほとんど延びて無いので、単純な速度はほとんど上がってない。
- 958 :デフォルトの名無しさん:2022/12/19(月) 00:18:29.98 ID:kSF74taM.net
- うめ
- 959 :デフォルトの名無しさん:2022/12/19(月) 00:18:42.22 ID:kSF74taM.net
- テスト
- 960 :デフォルトの名無しさん:2022/12/19(月) 00:18:53.22 ID:kSF74taM.net
- このスレには
- 961 :デフォルトの名無しさん:2022/12/19(月) 00:19:00.62 ID:kSF74taM.net
- おれしかいない
- 962 :デフォルトの名無しさん:2022/12/19(月) 00:19:08.37 ID:kSF74taM.net
- サヨナラ
- 963 :デフォルトの名無しさん:2022/12/19(月) 00:20:37.46 ID:l1atpvZ1.net
- WASMって各言語から生成したアセンブリ言語によく似た中間コードをGC無しで動かすからネイティブほどでないが軽量高速
ただそのGC無しっていうのが足枷になってるみたいでなかなか流行らないね(なぜみんなGC無しでプログラムを組めないのか)
GC無し言語だとC/C++/Rust/Zig/TinyGoあたりでTinyGoがファイルサイズが少なくて一番感触がよかった、ZigのWASMもファイルサイズを抑えられるらしくてそのうち試したい
WASM Blazorは独自にGCを稼働させてパフォーマンスを落とす上に意味不明なメモリリークするから嫌い
UnityのWASMはWebGLでJavaScriptが絡んでるようで仕組みがよくわからん
- 964 :デフォルトの名無しさん:2022/12/19(月) 00:21:00.37 ID:37QtAmPo.net
- >>956
>しかし、DOMを操作するためにJSを必要とする
>あのクソから決別できると思っていたのに、そうではなかった
全部canvasの基礎的描画(直線や箱塗りつぶしなど)で書く方法がある。
WasmだとロジックがJSより圧倒的に速いのでそれをやり易い。
感覚的には「いくら複雑にしても遅くならない」感じ。
同じことをJSでやったら遅くて使い物にならないかも。
- 965 :デフォルトの名無しさん:2022/12/19(月) 00:21:23.37 ID:XGNhDgL5.net
- >>948
あるよ。
- 966 :デフォルトの名無しさん:2022/12/19(月) 00:21:45.16 ID:XGNhDgL5.net
- >>951
MAUIを使ってるの?
- 967 :デフォルトの名無しさん:2022/12/19(月) 00:23:59.11 ID:XGNhDgL5.net
- wasmはハッシュ計算とか動画のデコードとかで使うけど、DOM触ったりするのはマジ向いてないよ。
それこそ文字列作るのも一苦労だし。
>>964
Flutterがやってることだよね。
- 968 :デフォルトの名無しさん:2022/12/19(月) 00:29:46.78 ID:37QtAmPo.net
- >>967
Google Documentも、今までHTML要素で描いていたのを全面 canvas 描画
に変える方針である、と聞いた。確か Wasm も使ってるはず。
- 969 :デフォルトの名無しさん:2022/12/19(月) 00:34:16.21 ID:37QtAmPo.net
- >>967
>wasmはハッシュ計算とか動画のデコードとかで使うけど、DOM触ったりするのはマジ向いてないよ。
>それこそ文字列作るのも一苦労だし。
「苦労」の部分は今後ライブラリが吸収していく。
一般プログラマはそのライブラリを使うから簡単になる。
今後色々なライブラリが出て、便利なものが使われていく。
- 970 :デフォルトの名無しさん:2022/12/19(月) 00:37:54.97 ID:37QtAmPo.net
- WasmはC言語から書くとサイズが小さく出来るため、非常に複雑なロジックでも
サイズが大きくならないため、canvasの基礎的描画を複雑に組み合わせて描画
するようなライブラリが実用的になる。
JSだとサイズや速度面でそれは難しかったのではないか。
- 971 :デフォルトの名無しさん:2022/12/19(月) 00:39:57.12 ID:37QtAmPo.net
- https://jp.quora.com/saikin-no-pasokon-no-seinou-ga-atamauchi-ni-na-tte-iru-no-ha-naze-desu-ka
Q: 最近のパソコンの性能が頭打ちになっているのはなぜですか?
- 972 :デフォルトの名無しさん:2022/12/19(月) 00:43:43.60 ID:UR45PUd8.net
- JSどころかHTMLすら消えていく流れなのか?
PSDとか渡されて Flutter の build() を書くのしんどそう
HTMLコーダーが対応できるとしたら、ギリギリXAMLまでだと思う
- 973 :デフォルトの名無しさん:2022/12/19(月) 00:49:11.33 ID:37QtAmPo.net
- >>972
HTMLは、有名な「 阿部寛のページ」のようなシンプルなページ
- 974 :デフォルトの名無しさん:2022/12/19(月) 00:49:28.42 ID:I73K848i.net
- Wasmの有識者多そうだから聞きたいんだけど、WasmEdge試した人いる?Emscriptenから知識が止まってるんだけど良さそうなんかね
- 975 :デフォルトの名無しさん:2022/12/19(月) 00:50:22.55 ID:37QtAmPo.net
- おっと早まった。
>>972
HTMLは、有名な「 阿部寛のページ」のようなシンプルなページで必要なので
残ることは残るだろう。
しかし、進化の中心は canvas + wasm になっていくのではなかろうか。
- 976 :デフォルトの名無しさん:2022/12/19(月) 00:50:26.58 ID:I73K848i.net
- 間違えたこれランタイムやった、、、アホカスな俺
- 977 :デフォルトの名無しさん:2022/12/19(月) 00:57:10.48 ID:QS5bt1At.net
- >>974
いまはEmscriptenじゃなくてWASI SDK使ってコンパイルするのが主流とちゃうんか?
- 978 :デフォルトの名無しさん:2022/12/19(月) 01:14:06.70 ID:I73K848i.net
- >>977
返信あざいます そのSDK知らなかった
まさにほしいなと思ってたやつで聞けてよかった
- 979 :デフォルトの名無しさん:2022/12/19(月) 01:30:06.76 ID:37QtAmPo.net
- 今後、銀行取引から何から何まで
「なんでもWeb」「なんでもクラウド」「会議もクラウド+録画」になっていく傾向
があるようで、高速化が重要になっていき、Wasmの需要が出てくるかも。
- 980 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/19(月) 07:27:55.50 ID:eNRZy/9+.net
- >>966
MAUIじゃなくてXamarinだがこれからMAUIに変わるのは間違いない
2024年にサポート終了だからね
- 981 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/19(月) 07:30:20.88 ID:eNRZy/9+.net
- >>975
なんねぇよカスw
- 982 :デフォルトの名無しさん:2022/12/19(月) 07:34:17.90 ID:Kn1DSOfB.net
- https://flutter.dev/events/flutter-forward
来年の1月25日
みんなワクワクしてる
- 983 :デフォルトの名無しさん:2022/12/19(月) 07:36:08.39 ID:KQOxq+sf.net
- 御機嫌よう
基地外の諸君
- 984 :デフォルトの名無しさん:2022/12/19(月) 07:36:39.02 ID:Kn1DSOfB.net
- https://www.reddit.com/r/FlutterDev/
10万人
https://www.reddit.com/r/dotnetMAUI/
2000人
笑
- 985 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/19(月) 07:37:34.96 ID:eNRZy/9+.net
- >>982
だからここより先にFlutterスレでやれよ!って言ってんだろカス!
Dartとかゴミすぎて勉強したくないんだが死んでくれ
overrideもJavaのようなアノテーションだろ?
ゴミじゃん
- 986 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/19(月) 07:38:20.11 ID:eNRZy/9+.net
- >>984
Redditとか言うゴミを.NETerは使わないよ
- 987 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/19(月) 07:39:10.42 ID:eNRZy/9+.net
- Dartでクリーンアーキテクチャとか愚の骨頂なんだよねw
元々言語としておかしいから破綻してる
- 988 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/19(月) 07:40:59.71 ID:eNRZy/9+.net
- .NET Confよりこじんまりしたゴミみたいなイベントなんだよなぁ
- 989 :デフォルトの名無しさん:2022/12/19(月) 07:41:37.24 ID:KQOxq+sf.net
- Just Push Pray
- 990 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/19(月) 07:42:32.98 ID:eNRZy/9+.net
- Dartとか言うゴミ言語覚えても使えるのがモバイルアプリだけwww
終わってんなぁwwww
- 991 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/19(月) 07:45:43.21 ID:eNRZy/9+.net
- >>982
楽しみにしてるとか言いながら本スレ誰もその話してなくて笑うwwww
5ch民にも見放されてるFlutterさん可哀想www
- 992 :デフォルトの名無しさん:2022/12/19(月) 07:48:04.08 ID:KQOxq+sf.net
- うめ
- 993 :デフォルトの名無しさん:2022/12/19(月) 07:48:13.62 ID:KQOxq+sf.net
- も
- 994 :デフォルトの名無しさん:2022/12/19(月) 07:48:20.48 ID:KQOxq+sf.net
- う
- 995 :デフォルトの名無しさん:2022/12/19(月) 07:48:26.27 ID:KQOxq+sf.net
- す
- 996 :デフォルトの名無しさん:2022/12/19(月) 07:48:33.51 ID:KQOxq+sf.net
- ぐ
- 997 :デフォルトの名無しさん:2022/12/19(月) 07:49:14.57 ID:Kn1DSOfB.net
- mauiはゴミ
- 998 :デフォルトの名無しさん:2022/12/19(月) 07:49:30.90 ID:Kn1DSOfB.net
- mauiは流行らない
- 999 :デフォルトの名無しさん:2022/12/19(月) 07:49:48.27 ID:Kn1DSOfB.net
- mauiはうんこ
- 1000 :デフォルトの名無しさん:2022/12/19(月) 07:50:05.50 ID:Kn1DSOfB.net
- mauiサヨウナラ
- 1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
- 2ch.netからのレス数が1000に到達しました。
総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★