2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Pythonのお勉強 Part63

1 :デフォルトの名無しさん :2020/02/24(月) 10:31:51.39 ID:vb10EdOX0.net
!extend:default:vvvvv:1000:1024
!extend:default:vvvvv:1000:1024
↑スレ立てる毎に減るので、減ってたら3つに増やすこと。

★当スレにRubyのソースコード類を書くことを禁ず★
☆Ruby等、Pythonではないプログラミング言語での回答類・質問を書くのも禁止
☆「Ruby では」「Rubyでは」をNGワード登録推奨

★エラーを解決したいときはエラー文(勝手に省略禁止、スクショうp等の横着も禁止)と
 環境(Pythonのバージョン+OS名IDE名と夫々のバージョン)をシッカリ書くこと

◆Pythonのソースコードを5ちゃんにコピペするとインデントが崩壊するので
  ↓等のソースコードうp用サイトに貼ってきてくだしあ
    (スクリーンショットをimgur等にうpる「横着」禁止)
ttp://ideone.com/      デフォ設定がCなので、Pythonするには言語種選択ボタン押下がピコ手間かも。
ttp://codepad.org/      ほぼ直感的に使える。Run codeボタンあり。
ttp://pastebin.com/     まずまずシンプル。
ttp://dpaste.com/      とてもシンプル。消えるまでの日数は十分長ーく指定のこと。

◇Pythonオフィシャルサイト http://www.python.org/
◇まとめwiki ttp://python.rdy.jp/

●関連スレ●
くだすれPython(超初心者用) その46【Ruby禁止】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1577948214/

〇前スレ
Pythonのお勉強 Part62
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568531160/

次スレの建立は>>985あたりが挑戦する。  [EOF]
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :デフォルトの名無しさん :2020/02/24(月) 19:55:19.55 ID:EsIfGnK40.net
>>1
よくテンプレ見たら、スレ立てってお寺建てるのと同じ表現で草

3 :デフォルトの名無しさん :2020/02/24(月) 19:56:33.54 ID:vb10EdOX0.net
わろえることは いいことだ

4 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fa3-8E80):2020/02/24(月) 20:47:16 ID:Ef3cy1Gt0.net
お寺のこと英語でテンプレって言うんだぜ?

5 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a301-L8iH):2020/02/24(月) 21:04:38 ID:vb10EdOX0.net
大喜利www

6 :デフォルトの名無しさん :2020/02/24(月) 23:16:19.78 ID:4+4dnH010.net
座布団を進ぜよう

7 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff63-Nz9x):2020/02/25(火) 19:13:33 ID:AZdheDnN0.net
>>940
イヤイヤ、研究所から盗み出したと何度も書いてたぞ

あれは、嘘だったのか?

8 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f52-xY2O):2020/02/25(火) 20:05:55 ID:zXTAqHX10.net
どこの誤爆だ

9 :デフォルトの名無しさん :2020/02/25(火) 22:20:38.74 ID:AZdheDnN0.net
すみません

10 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0bad-R2MD):2020/02/26(水) 00:58:26 ID:XmFUGh/w0.net
ウソつきFラン低脳の朝鮮ゴキブリ(笑)
日本にて強姦、窃盗、詐欺のやりたい放題!
在日朝鮮ゴキブリは皆殺しにしなくてはならない!

11 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f30-X91k):2020/02/27(木) 09:52:03 ID:EFdhOFcQ0.net
はじめまして、よちよち歩きの赤ん坊でちゅ
pychramで延々とインタープリターの更新(pandasのアップデート)が続くんだけどどうすれば治りましゅか?
pandasを再インストールしても治りません><たしゅけて・・・

12 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b301-5e2E):2020/02/27(木) 09:56:56 ID:G3iz3let0.net
pycharmもしくはpandas使うのやめれば?

13 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f05-DFeu):2020/02/27(木) 19:04:16 ID:t3HVVSga0.net
python初心者です(始めて一週間)
今回、pythonを使ってOracleサーバーのデータを読み取って画面に表示するという簡単なプログラムを任されたのですが、
pythonもOracleも全くのド素人で全然わかりません。
わからないなりに色々ググったりしてなんとかOracleサーバーのデータを読み取って画面に表示させるところまでは出来たのですが、
他のPCでも動かさないといけないのでpyinstallerを使ってexe化しました。
ところがいざそれを実行してみると、開発環境ではきちんと表示されるのに、別のPCでは日本語が文字化けしてしまいます。
OracleもpythonもSJISなのに、どうしてこういう事が起こるのでしょうか?
エラーメッセージでも出ればそれを起点になんとか調べるのですが、今回は手がかりすらないので困ってます。

助けて、偉い人

14 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f05-DFeu):2020/02/27(木) 19:08:50 ID:t3HVVSga0.net
ちなみに文字化けというのは、

繝・せ繝 10

こういう文字化けではなく、

????????? 10

みたいな文字化けです。

15 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a63-DFeu):2020/02/27(木) 19:32:55 ID:SimLwz2V0.net
表示内容を一旦ファイルに出力し、16進でダンプしてみる
????ではわからない

16 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb01-1loD):2020/02/27(木) 20:15:49 ID:W1ryAU1b0.net
>>13-14
  >>1すら読めないようではむーりーげー
クラウドワークスとかに丸投げすればー?

17 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8ac5-ZhQ4):2020/02/27(木) 21:51:12 ID:IxNLejJp0.net
>>13
環境を書きなよ
使ってる要素を列挙するといいよ
* Windows10
* Powershell
* Pythonスクリプト
...
みたいに
文字化けは複数の要素で起こりえるからね

18 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6ba3-n9nK):2020/02/27(木) 23:31:43 ID:VRRVtH2U0.net
>>13
それだけではわからんけど、明示的にコードを指定しないと実はだめ
という場合もある。関係あるかどうかわからんがあくまでも参考まで。

19 :デフォルトの名無しさん :2020/02/28(金) 09:17:41.74 ID:PaTlnhUpM.net
ウソつきFラン低脳の朝鮮ゴキブリbot君(笑)
日本にて強姦、窃盗、詐欺のやりたい放題!
在日朝鮮ゴキブリは皆殺しにしなくてはならない!

20 :デフォルトの名無しさん :2020/02/28(金) 10:42:50.15 ID:RjVddCS20.net
別のPCにOracleClientをインストールしたのか、InstantClientをインストールしたのかで話が変わるかと思います。

試しに、コマンドプロンプトを開いて

set NLS_LANG=Japanese_Japan.JA16SJIS
test.exe

を試してみてはいかがでしょう。
(作ったExeファイルをtest.exeと仮定)

21 :デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF82-7qQN):2020/02/28(金) 11:39:33 ID:HAMXUqwpF.net
別のPCでって書いてあるだけで
何で皆勝手にWindows前提に返事しててワロス

22 :デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM02-ff41):2020/02/28(金) 11:42:48 ID:UufCkE7IM.net
>>21
exeって知ってる?

23 :デフォルトの名無しさん :2020/02/28(金) 11:57:35.68 ID:33dtp63oM.net
>17
開発環境
・Windows10 Home
・IDEはVisual Studio Code
・スクリプトファイル(py)のエンコードはUTF-8
・スクリプトファイルの中で明示的にエンコードを指定しています。
・pyinstaller を使って exe化

実行環境
・開発環境で、コマンドプロンプトにて実行→正常に表示される。powershellでも正常。
・他Windows10PC(複数)で、コマンドプロンプトにて実行→文字化け(????)になる。powershellでも同様。

スクリプトファイルも提示した方がいいですか?

24 :デフォルトの名無しさん :2020/02/28(金) 12:01:56.72 ID:rsEBxRhW0.net
>20
文字化けするPCにはOracleからダウンロードしたInstantClientを入れました。
実際には
ttps://www.oracle.com/technetwork/jp/database/database-technologies/instant-client/downloads/index.html
ここからダウンロードしたzipファイルを解凍して、その中に exeファイルを放り込んで実行しただけですけど・・・

NLS_LANGはスクリプトの中で明示的に指定しています。
os.environ["NLS_LANG"] = "JAPANESE_JAPAN.JA16SJIS"

25 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9eda-ZhQ4):2020/02/28(金) 13:07:11 ID:rsEBxRhW0.net
遅くなりましたが、>20様の方法で試したら文字化けせずに表示されました!
set NLS_LANG=Japanese_Japan.JA16SJIS

pythonの中で明示的に指定するのではダメなのでしょうか・・・
バッチファイルの中で起動するしかなさそうですね。

26 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ caad-+OLB):2020/02/28(金) 13:14:32 ID:SkbRzeQX0.net
>>23
「NLS_LANGはスクリプトの中で明示的に指定しています。
os.environ["NLS_LANG"] = "JAPANESE_JAPAN.JA16SJIS"

これではInstantClient側に認識させられないはず
(別プロセスなので)
環境変数に入れるかレジストリ編集が要る
https://www.shift-the-oracle.com/config/oracle-environment-variable.html

27 :デフォルトの名無しさん :2020/02/28(金) 22:18:55.95 ID:mvp0IMcU0.net
matplotlibでrcParams['text.usetex']=trueとした状態でローマン体のギリシャ文字を出力したいのですが、何か方法ありませんか?
['text.usetex']=falseではローマン体にできるのですが、trueの状態でローマン体にしたいのでご存知の方教えて下さい

28 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5163-JJJ8):2020/03/17(火) 21:16:22 ID:KKn7pu4P0.net
このワキガ
箸が持てない
左利き

29 :デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MMe6-PEGt):2020/03/17(火) 21:28:36 ID:xWJq39kOM.net
風流やね

30 :デフォルトの名無しさん :2020/03/17(火) 21:38:05.86 ID:UgOc9cAP0.net
>>27
よく知らんけど\romanとかで行けるんでないの?

31 :デフォルトの名無しさん :2020/03/20(金) 14:31:33.39 ID:ExYyxY4Za.net
Python勉強するにあたってどの書籍を買ったら良いでしょうか?
参考にさせていただきますのでご教示願います(´・_・`)

32 :デフォルトの名無しさん :2020/03/20(金) 16:43:23.80 ID:dz/3t6j40.net
>>31
本じゃなく、公式のチュートリアル。
docs.python.org/ja/3/tutorial/

33 :デフォルトの名無しさん :2020/03/20(金) 17:22:57.27 ID:b2ihZgLg0.net
>>31
Fluent Python
Effective Python 第2版

34 :デフォルトの名無しさん :2020/03/20(金) 18:14:20.11 ID:82GUliXn0.net
昔あったpythonの辞書みたいな本を推したいんだけど、あれpython2の情報入ってるから今現在だと人におすすめできないんだよね……。
python3だけの辞書本だしてほしい……、出てないよね?

35 :デフォルトの名無しさん :2020/03/20(金) 19:01:23.72 ID:sx1H/Jb/0.net
そういえばEOLを迎えてたな
お祝いするのを忘れてたよ

36 :デフォルトの名無しさん :2020/03/20(金) 19:07:07.22 ID:x78pR0c80.net
End Of Life?

37 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b962-MHuc):2020/03/20(金) 23:02:09 ID:BTAJq7zF0.net
>>31
独学プログラマー

38 :デフォルトの名無しさん (ワキゲー MM8b-diTV):2020/03/21(土) 01:12:52 ID:tuoOBq00M.net
>>37
読み物としては面白いけど、プログラムに初めて触る奴には不親切だし他の言語やってた奴には中身スカスカじゃね?

39 :デフォルトの名無しさん :2020/03/21(土) 01:46:03.30 ID:1pW4F33V0.net
>>38
そだね
つまらない本じゃないから>>31が求めてるものに近い可能性あるかも

40 :デフォルトの名無しさん :2020/03/21(土) 10:11:31.22 ID:KOtUIZ9r0.net
>>31については、スキルや経験の情報がなくても
本を推薦してもらえると考えているぐらいの
全くなにもわかっていない素人だから、
「独学プログラマー」でいいと思う。

41 :デフォルトの名無しさん :2020/03/21(土) 10:36:27.35 ID:9uGouKad0.net
>>31
Python初めてなら
とりあえず『みんなのパイソン』

42 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b2c-cvBQ):2020/03/21(土) 11:10:44 ID:Nklv0DXu0.net
みんなのPython 第4版、2017

内容が薄くなった。
文法・サンプルが減って、Anaconda, Jupyter Notebook の説明が多くなった

たのしいRuby 第6版、2019
Kotlinスタートブック -新しいAndroidプログラミング、長澤 太郎、2016

同じ日本ユーザー会会長の本と比べると、この2冊はみっちり解説してるけど、
みんパイだけは、レベルが下がった!

43 :デフォルトの名無しさん :2020/03/21(土) 22:52:45.08 ID:SYpP2Gr30.net
>>42
家族が泣いてるぞ

44 :デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMd5-er0r):2020/03/25(水) 08:48:32 ID:R6HyLs2tM.net
忙しいときに5chなんて
見る余裕ねーよ

朝鮮ゴキブリBot君は
ず~っとヒマだから
粘着してるわけで(笑)

45 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b132-qfUr):2020/03/25(水) 10:02:54 ID:qk1W3HHm0.net
(急にどうしたんだろう?)

46 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f2b7-K1Wf):2020/03/25(水) 16:23:01 ID:PFB7S1Su0.net
柴田望洋著のパイソン入門がいい面白味は無いけどしっかり書いてある

47 :デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sada-MKsy):2020/03/25(水) 20:07:47 ID:eBDvSCema.net
Deep Learning で受験問題が解けるまで学習させよう!?

48 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9e2d-EPVr):2020/03/25(水) 21:03:12 ID:/yTR/kZ20.net
入門書図を書館で借りようかと思ってたらコロナで閉館してて
今日までって事で再度確認したら5月まで延長されてやがる
せめてオンライン予約と貸し出しだけ対応してくれと

49 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5eb0-x9w0):2020/03/26(木) 06:45:19 ID:C7jVozSX0.net
>>48
いろんな出版社とかeラーニングサービスが期間限定無料公開やってるからそういうの利用したら?

https://book.impress.co.jp/items/tameshiyomi
スラスラ読める Pythonふりがなプログラミング
https://impress.tameshiyo.me/9784295003860

50 :デフォルトの名無しさん :2020/03/26(木) 09:00:37.13 ID:9F5UwgcuM.net
Pythonは在日朝鮮人でも使える

51 :デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sada-nBi6):2020/03/26(木) 09:26:37 ID:CZRmHBwja.net
>>49
タダでも要らんわω

52 :デフォルトの名無しさん :2020/03/26(木) 09:44:39.98 ID:FnJ6KY+80.net
俺が住んでるところの公立図書館はオンライン予約と貸し出しは続けてる
でもPython関連の本は人気があって多くが貸出中で予約が何件もついてるから
今予約しても読めるのはずっと先になるんだよな
他の地域でも同じような状況なんじゃないかな

53 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a9ad-yXVd):2020/03/26(木) 12:11:07 ID:NUJ56fsj0.net
いつもITの本は予約が行列待ちだな

人気の本を入庫すればいいと思うが
図書館は新古書店の余り物を
押しつけられてるから買えないんだろう

54 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a9ad-yXVd):2020/03/26(木) 12:13:15 ID:NUJ56fsj0.net
Pythonに限らずAIとか
新しい分野の新刊は予約が殺到する

まあPythonがAIライブラリを使った
スクリプトに向いてるから相乗効果はあるけど

55 :デフォルトの名無しさん :2020/03/26(木) 12:41:13.13 ID:8MBSnMiQ0.net
もう電子書籍じゃないと勉強する気が出ないよ
紙の本買っても自炊してワード検索できるようにしてる

56 :デフォルトの名無しさん :2020/03/26(木) 12:45:46.72 ID:LYefU06j0.net
>>52
いいなぁ
千葉市川市だけどオンラインも停止している

57 :デフォルトの名無しさん :2020/03/26(木) 15:43:38.16 ID:ZD929brT0.net
TEST

58 :デフォルトの名無しさん :2020/03/26(木) 15:47:30.85 ID:ZD929brT0.net
最初の投稿(「書き込む」ボタンの位置がウィンドウの左上にある)
は必ずエラーになる

「最新50」とかのボタンやって表示かえてからだと(「書き込む」ボタンの位置がウィンドウの右下になる)カキコできる

何故?

59 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a901-m3pd):2020/03/26(木) 19:11:09 ID:G3bsMvhz0.net
>>58
おま環じゃね?
一回アンインストールして再インストールするとかどうよ

60 :デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMd5-er0r):2020/03/26(木) 20:29:08 ID:/9/E3c/zM.net
チョンは良心ないから強姦しまくり

61 :デフォルトの名無しさん :2020/03/27(金) 00:01:48.65 ID:e6VmalSY0.net
クソチョン
悔しいのう悔しいのうw

62 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e02-Cd0d):2020/03/28(土) 19:46:58 ID:xGMBoP0B0.net
Pythonの勉強始めたばかりです。本じゃなくてネット情報参考にしていてプロゲートていうサイト試しにやってみたところです。
ゲーム感覚で学べて良さそうなんだけど最初のレッスン以外有料です。月額1080円払う価値あると思いますか?

63 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 515f-PxSz):2020/03/28(土) 20:03:14 ID:6Hzrx++d0.net
試しにやってみた分で判断できないってこと?

64 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e02-Cd0d):2020/03/28(土) 20:10:03 ID:xGMBoP0B0.net
今後増えていくのかわからないですが、今の所レッスン5までしかないのにちょっと高いと思うのと
使ったことある人いたら意見が聞いてみたいと思いまして

65 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a9ad-yXVd):2020/03/28(土) 20:43:59 ID:YbqXlWqq0.net
>>62
価値は自分で評価するものだけどあえて言えば
もしプログラミング言語自体を初めて学ぶなら
最初が一番挫折しやすいから余裕があるのなら
分かりやすそうな道は何でも試してみるといい

66 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e02-Cd0d):2020/03/28(土) 21:41:27 ID:xGMBoP0B0.net
>>65 ありがとう。Pythonだけだと割高感あるけど他の言語っも学ぶならってところみたいです
同じような値段でスマホでプログラム出来るらしいアプリも買えるし無料サイトもあるから
レッスン内容は面白そうなんですけど課金するまで中身見れないのでそこはあとにしようと思います

67 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0dce-fnAk):2020/03/28(土) 21:43:02 ID:yaWbrPY+0.net
>>62
基礎的なことしかやらないけど
クラスの継承まではやる
1000円が惜しいならやらない方がいい

68 :デフォルトの名無しさん :2020/03/28(土) 22:45:52.66 ID:xGMBoP0B0.net
>>67 そうですか、やっぱり止めとこうと思います、ありがとう

69 :デフォルトの名無しさん :2020/03/29(日) 04:26:18.85 ID:lDauC8R50.net
>>64
Paizaの「ラーニングPython3入門編」
ならば、至れり尽くせりの内容で完全無料ですよ。

プロゲートは有料で受講するような内容ではないです。

70 :デフォルトの名無しさん :2020/03/29(日) 06:17:28.92 ID:X1yvie5l0.net
>>69 ちょっとやってみましたが良さそうです。課金すれば高度なことも勉強できるようだし。ありがとう

71 :デフォルトの名無しさん :2020/03/29(日) 12:54:25.05 ID:lDauC8R50.net
ちなみにPaizaのPython無料入門コースは以下のところです。

https://paiza.jp/works/python3/primer

72 :デフォルトの名無しさん :2020/03/29(日) 12:55:36.68 ID:lDauC8R50.net
>>70
もうやってみられたのですね。
Pythonでいろいろやろうとしますと
覚えることが一杯あります。
頑張ってください!

73 :デフォルトの名無しさん :2020/03/29(日) 16:03:30.00 ID:7B/pleQ/F.net
なんでみんな金払いたがるんだろう

74 :デフォルトの名無しさん :2020/03/29(日) 16:16:21.63 ID:lDauC8R50.net
Paizaは、無料の部分を終われば
後は自分でググって習得できますから
実際にはほとんど金払ってないでしょうね。

75 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d201-skQs):2020/03/29(日) 17:26:51 ID:a0L6N7lT0.net
paizaは音声の質が高くて驚き
グローバルに展開できればいい線いきそう

76 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1244-Cd0d):2020/03/29(日) 17:51:06 ID:XDD9jiR50.net
Paizaわりとええな
恥ずかしながら例外とか勉強してなかったわ

77 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 693d-B3mp):2020/03/29(日) 22:55:28 ID:sY5PMJ6o0.net
例外処理って、入社前からあらかじめ知っておかないと、いきなり開発としては育ててくれないよ
新卒でも最初はエラーチェックか、ネットワークエンジニアとかからスタートする
趣味ならいいけど

78 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e02-Cd0d):2020/03/31(火) 18:59:18 ID:VlO2rTeQ0.net
関係ないけど動画の中のタイプが全然間違わないのがすごい。人間が打ってるのかな

79 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b2a3-JpNp):2020/03/31(火) 19:26:10 ID:psGfVa7m0.net
ああいうのってかなり正確なのは人間が打ってるみたいよ。
その様子やってる番組みたことある。
AIがやってるのもあるけどかなりひどい。

80 :デフォルトの名無しさん :2020/04/01(水) 06:56:19.31 ID:r8McFCE6d.net
むじんくんかよ

81 :デフォルトの名無しさん :2020/04/01(水) 11:04:41.71 ID:5VJq6KKKF.net
前観たリアルタイムの放送だと
IOCバッハ会長が
IOCバハ会長となってた

82 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f72d-bdCM):2020/04/09(木) 00:12:47 ID:xEeiC1oc0.net
Python始めましたw
まだ片足の指先を踏み入れた程度だが
目標はUWSCをPythonに置き換え
環境はWindows10で主にWebの自動巡回

コロナ巣籠もりで図書館から適当に5冊入門書借りてきた
図書館だから出来る荒業
第一歩で環境構築だが各入門書の入り口が違う
Pythonのインストールで本家Python、Anaconda、Docker
エディッタがIDLE、Jupyter Notebook、サクラエディッタ、Atomエディッタ

サクラエディッタはUWSCで使ってたので取りあえず本家Pythonとサクラで環境は作ったが
やめた方がいいとかオススメあったら教えてほしい

83 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e2ad-3NCZ):2020/04/09(木) 01:02:58 ID:pr5o1NkP0.net
本家Pythonをドライブ直下とかのわかりやすいところにインストール
エディタはVisual Studio Code
その用途なら重量級のAnacondaは不要

84 :デフォルトの名無しさん :2020/04/09(木) 01:32:29.35 ID:7CAQ8ULU0.net
>>82
>>83
エディタはVSCodeがオレもオススメ!

理由は世界的に普及してるから
情報とかプラグインとかが多いし
エディタ本体もプログラミング用だから
普通のテキストエディタより使いやすい

85 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a27c-xX8o):2020/04/09(木) 02:18:31 ID:faq/lnQ/0.net
>>82
Python2で解説してる書籍は今すぐ投げ捨てろ
その用途だと文字コードで地獄を見るの間違いなし

86 :デフォルトの名無しさん :2020/04/09(木) 02:50:22.97 ID:w8oVZoDk0.net
>>82
WindowsでDockerはまだ時期尚早
遅いし何よりDocker Desktopは出たばかり

色々な環境を作ったり壊したりしながら勉強する場合は、本家pythonならpipenvをお勧めする

87 :デフォルトの名無しさん :2020/04/09(木) 12:32:51.01 ID:kpg/tOgGF.net
Pythonが未経験ならAnacondaにしとけ

88 :デフォルトの名無しさん :2020/04/09(木) 12:44:51.59 ID:Q4dIxgR10.net
anaconda入れとけばjupyter notebookとかついてくるからな

89 :デフォルトの名無しさん :2020/04/09(木) 13:33:11.41 ID:JcThxS8b0.net
どう考えてもAnacondaでいい

90 :デフォルトの名無しさん :2020/04/09(木) 13:44:22.34 ID:xW3jPkqa0.net
俺もanacondaがいいと思う。
ライブラリのバージョンが合わなかったりしたとき、
調べたり調整するの面倒だからcleanして、
また簡単にインストールできるから手軽でいい。

91 :デフォルトの名無しさん :2020/04/09(木) 13:51:54.45 ID:KZK+uQcq0.net
思い込んだらanaconda

92 :デフォルトの名無しさん :2020/04/09(木) 13:56:59.85 ID:njRRAd960.net
あー。コンダラな。どっちも丸いな。

93 :デフォルトの名無しさん (スップ Sd02-sS6r):2020/04/09(木) 15:44:32 ID:5bLVq+2yd.net
そもそもAnaconda+pycharmだけしか入れてないしそういう人は多いんじゃないかと

94 :デフォルトの名無しさん :2020/04/12(日) 00:06:58.95 ID:vx7z4Z/10.net
VSCodeってリアルタイムのリンティングできるようになったの

95 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 673c-Al/F):2020/04/13(月) 12:15:47 ID:xRaxIRXQ0.net
>>94
随分前から動いてるよ
動かないのはpython.pythonPathを設定してないのが原因と思われる
Select Interpreterで設定するとpylintをインストールしてエラーが表示されるようになる

96 :デフォルトの名無しさん :2020/04/13(月) 16:00:53.94 ID:vA4eHgCK0.net
Pythonの本書いてる人に、何故文字列にダブルクォートじゃなくてシングルクォート使うのか聞いたら、シフト押さなくてもよくて楽だからって言ってた

97 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e2ad-3NCZ):2020/04/13(月) 16:12:03 ID:dKd+Q7GJ0.net
US配列の場合な。イコールもそのまま押せて便利
そのかわりコロンがシフト押さないといけない

98 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb5f-zfCe):2020/04/13(月) 16:17:00 ID:xWnIwwwl0.net
pythonはセミコロンあんまり使わんもんな

99 :デフォルトの名無しさん :2020/04/14(火) 14:47:13.65 ID:v3p3WIHna.net
久しぶりにanaconda入れたらデフォルトでvscodeついてこなくなった???

100 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb5f-PlZG):2020/04/14(火) 21:11:32 ID:aWtxz+/L0.net
>>96
多くのプログラミング言語でダブルクォートは文字列、シングルクォートは1文字としているからだよ。

101 :デフォルトの名無しさん :2020/04/14(火) 21:19:13.37 ID:hnAkNvxg0.net
>>100
頓☆珍☆漢

102 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 062c-5WFu):2020/04/14(火) 22:22:15 ID:CfDohWIc0.net
JavaScript のprettier みたいに、保存したら自動的に、

シングル・ダブルクォーテーションを変えられないのか?

103 :デフォルトの名無しさん :2020/04/14(火) 23:35:38.65 ID:RTth2ghS0.net
C、C#、Javaとかはcharとstringの区別があるからシングルとダブルで区別してるっぽい
Rubyやperlはシングルが単純文字列、ダブルが特殊文字や変数展開あり
php、python、javascriptは基本的にどっちも同じ

104 :デフォルトの名無しさん :2020/04/15(水) 00:27:42.17 ID:bKd8avDg0.net
っぽいってpythonしか使えないやつなんて少数だろうし無理して適当言わなくて良いよ

105 :デフォルトの名無しさん :2020/04/15(水) 00:46:12.61 ID:sRuwy1Ct0.net
文字列にシングル入れるときはダブル
ダブルが入るときはシングルって見易くていい仕様だと思うから
下手にエスケープに変換とかして欲しくはないな

106 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f63-Ho7r):2020/04/15(水) 01:02:03 ID:F2runruc0.net
ソースは一貫したルールで文字列をクオートした方が扱いが楽だと思う

107 :デフォルトの名無しさん :2020/04/15(水) 08:30:22.53 ID:FNBysGoVa.net
>>106
どちらに一貫するのがいいの?
という話でわ?

108 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-wyIG):2020/04/15(水) 08:34:38 ID:xGXg/bfB0.net
慣れないことをプログラムするときはコピペで勉強するから、いつの間にか ' と " が混在する。気にしないことにしている

109 :デフォルトの名無しさん :2020/04/15(水) 11:41:43.58 ID:Y2mip1WIF.net
s = (abc'def'ghi);

110 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b761-csEB):2020/04/15(水) 18:11:10 ID:LkHHawJM0.net
SQL => 基本的にダブル
JSON,HTML,XML => シングル
これくらいしか決め事ないな。
あとはフォーマッタが何とかしてくれる。

111 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-7Des):2020/04/15(水) 18:43:38 ID:wc1Yu/lO0.net
JSONはダブルじゃないとダメで
SQLはシングルが標準やろ

112 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d73c-7Des):2020/04/15(水) 20:12:10 ID:FLdXbtLZ0.net
>>111
俺もSQLはダブルクォート
シングルクォートは中で括るために使うからね
sql = “SELECT * FROM hoge WHERE col=‘hage’”

113 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f82-ycCE):2020/04/15(水) 20:20:41 ID:pMnNTqOZ0.net
クォート演算子のあるperl最強

114 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f63-Ho7r):2020/04/15(水) 20:25:40 ID:F2runruc0.net
そのダブルクォートはSQLではなく、それを使用する言語側の文字列編集だろ

115 :デフォルトの名無しさん :2020/04/15(水) 21:31:36.51 ID:FLdXbtLZ0.net
>>114
あー、なるほどね
ここPythonスレだから暗黙に
PythonでSQLを記述する場合はダブルクォート
と脳内変換してたよ

116 :デフォルトの名無しさん :2020/04/16(木) 11:09:52.36 ID:przIFznPF.net
>>112
SQL injection ですねわかります

117 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 375f-GYE4):2020/04/16(木) 19:08:52 ID:LTyXab3c0.net
blackがダブルクォーテーション推しなんだからダブルクォーテーション使え

118 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 375f-NJmS):2020/04/16(木) 23:05:06 ID:GRiepDCa0.net
UNIX系の知識がみんななさすぎw

119 :デフォルトの名無しさん (ドコグロ MMbf-h94e):2020/04/17(金) 08:26:30 ID:gYT6tn57M.net
どこにunixが関係するのか全然わからん
SQLの知識がなさすぎならまだわかるけど…

120 :デフォルトの名無しさん (スププ Sdbf-uUv8):2020/04/17(金) 09:27:50 ID:1/WcXfQ8d.net
SQLってどうやってコンパイルするん?

121 :デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcf-jvEx):2020/04/17(金) 10:04:43 ID:6AT5a2REM.net
sql prepared statement python でggれ

122 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fc5-ycCE):2020/04/17(金) 22:38:26 ID:Jwuy6XKB0.net
pyenvに筆おろししてもらうんだけど何か注意点ある?

123 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 375f-rAP/):2020/04/17(金) 22:54:06 ID:8S5P2WFb0.net
>>119
シングルクォーテーションとダブルクォーテーションの使い分けができないとUNIX、Linux、Macは使いこなせない。

124 :デフォルトの名無しさん (ドコグロ MMdf-h94e):2020/04/17(金) 23:04:25 ID:Q8gnON0wM.net
>>123
シェルの話をUnixって言っちゃうのはいかがなものかと

125 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 375f-nnXL):2020/04/17(金) 23:41:28 ID:8S5P2WFb0.net
UNIXがなんだと思ってんだよ?

UNIXを作るためにC言語を作り、UNIXのインターフェイスとしてシェルを作った。

そのシェルを効率よく使うためにシェルスクリプトができた。

126 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff2c-8Jcx):2020/04/18(土) 00:01:51 ID:7LyL0DBt0.net
>>122
今までのRuby on Rails は基本、Mac・仮想OS でLinux だったが、
Windows 10, WSL, Ubuntu 18.04 でも、環境構築できるようになった。
VSCode の拡張機能、Remote WSL も使う

Linux側には、日本人が作った、バージョンマネージャーのanyenv で、rbenv, nodenv を使って、
rubyのコンパイルに、20分ほど掛かって、
ruby 2.6.6, node 12.16.2 を入れた

yarn は、Windows側に入れて、WSL から、拡張子なしのyarn コマンドを呼べる。
これは、#!/bin/sh で始まるシェルスクリプト

anyenv 公式サイト
https://github.com/anyenv/anyenv

anyenv + macOS環境構築
https://qiita.com/rinpa/items/81766cd6a7b23dea9f3c

anyenv は多言語向きで、rbenv, nodenv, pyenv, phpenv などを同じ使い方で、統一的に扱える。
~/.bashrc に、下の2行を追加するだけで、各言語ごとに追加しないでも良い

export PATH="$HOME/.anyenv/bin:$PATH"
eval "$(anyenv init -)"

127 :126 (ワッチョイ ff2c-8Jcx):2020/04/18(土) 00:17:00 ID:7LyL0DBt0.net
もし、anyenv を使わなかったら、
例えば、rbenv なら、rbenv-installer を実行して、
~/.bashrc に、下の2行を追加する

export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"
eval "$(rbenv init -)"

この手順を、nodenv, pyenv, phpenv など、多言語で繰り返す必要がある。
これらの公式サイトを読むだけでも大変。
これを、anyenv では、自動的にやってくれる

それと、一区切りごとに、端末を再起動して、更新を反映し、
rbenv rehash みたいに、rehash して更新を反映する

128 :デフォルトの名無しさん :2020/04/18(土) 00:33:39.38 ID:AvZMO+wH0.net
MacはLinuxではなくUNIXですw

129 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fad-9n34):2020/04/18(土) 00:45:15 ID:BRgon2X90.net
クロスプラットフォームのPythonではあえて等価にしてるのに
下手にUNIXの知識のまま変数展開とか期待して勝手にキレてそう

130 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f63-Ho7r):2020/04/18(土) 00:54:37 ID:MBlS3oHq0.net
>シフト押さなくてもよくて楽だから

131 :デフォルトの名無しさん :2020/04/18(土) 05:08:51.52 ID:Sf9Xt/Dv0.net
>>126
頼むから無理やりrubyを絡めないで

Pythonはようやく環境構築がpipenvもしくはanacondaに落ち着きつつあるんだから、他はマニアがやればいい

132 :126 :2020/04/18(土) 05:46:45.80 ID:7LyL0DBt0.net
rbenv が基本で、皆これを真似て作られた

わざわざ、Python の標準でもない、pyenv を使うという事は、
多言語で、rbenv, nodenv, pyenv, phpenv なども使うという事だろ

だったら日本人が作った、anyenv で同じ使い方で、統一的に扱える!

133 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b763-3MwD):2020/04/18(土) 05:49:03 ID:eSPdz8DV0.net
ガイジが人間様と対等な口を利くな

134 :126 :2020/04/18(土) 05:57:40.40 ID:7LyL0DBt0.net
web 系は、1つの言語じゃ無理。
どの言語でも、Node.js が必須だから

例えば、Microsoft のサイトでは、Node.js のバージョンマネージャーに、NVM を使っている

Ruby はrbenv, Python はvenv、Node.js はNVM と、
各言語で、使い方が異なるのが面倒くさい

たかがバージョンマネージャーぐらい、同じ使い方で統一してもらいたい。
それで日本人が、anyenv を作った!

135 :デフォルトの名無しさん (ドコグロ MMbf-h94e):2020/04/18(土) 06:47:51 ID:ir1ZeU1yM.net
>>125
なんの説明にもなってなくて笑うわ
知ったかガイジ乙

136 :デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM5b-h94e):2020/04/18(土) 06:48:46 ID:8m/QtB/pM.net
>>131
ルビ基地の相手するな

137 :デフォルトの名無しさん :2020/04/18(土) 08:06:53.19 ID:QAQQG5bq0.net
>>131
Mac に Python3 をインストールしたいんですけど、
Homebrew 無しで pipenv をインストールする標準的な方法を教えてください

138 :デフォルトの名無しさん :2020/04/18(土) 08:18:44.88 ID:7LyL0DBt0.net
Mac は、Ruby 製のHomebrew で出来ている!

Homebrew を使わないで、何もできないだろw

139 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 97b0-D0ii):2020/04/18(土) 08:21:23 ID:pWuOk7zm0.net
一区切りごとに読点を打つのはやめてくれませんかね。
それに無駄に多い感嘆符も。

140 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff46-xDxk):2020/04/18(土) 09:36:13 ID:21FUasb+0.net
無読点よりマシだから気にすんな。

141 :デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sadf-xa8R):2020/04/18(土) 10:29:41 ID:xymtyLA0a.net
シェルスクリプトで引用符というより``を使うようになって成長したと感じた
結局pythonでsubprocess使った方が便利なのでシェルスクリプト使わなくなったω

142 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f52-xanZ):2020/04/18(土) 10:40:40 ID:lQefZc9Y0.net
>>139
この無駄な特徴のお陰で例のRubyバカだと一目で分かってスルーできるから、無くなると困るな。
まあ一番はこのバカがコテ付けるかそもそも書き込みやめるかすればベストなんだけど、壊れたロボットには言葉が通じないから諦めてる。

143 :デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa1b-nkQT):2020/04/18(土) 11:38:19 ID:GHasE78Xa.net
Pythonスレなんだからこのキチガイを判定するAIを作れよ

144 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-7Des):2020/04/18(土) 11:46:25 ID:uOWDKjxa0.net
>>137
$ pip install -U pipenv

ただpipenvはenvって名前付いてるけど複数バージョンのPythonを管理するものじゃなく
プロジェクト単位の依存ライブラリをPipFileで管理するパッケージマネージャー
JavaScriptのnpm(package.json)やRubyのbundler(Gemfile)にあたるもの

バージョンマネージャーはRuby君が言ってるようにpyenvが標準になりつつある

145 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fad-9n34):2020/04/18(土) 16:33:54 ID:BRgon2X90.net
環境構築の定番が毎年変わるのはOSSの面倒なところだな

146 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fc5-ycCE):2020/04/18(土) 20:11:36 ID:hOyj3UHi0.net
まぁPythonのビルドはめんどいから、pyenvで楽できるのは良い
仮想環境はpython -m venvで調達できるし、いたれりつくせりですな

147 :デフォルトの名無しさん :2020/04/18(土) 21:57:10.04 ID:/h8VXz8jM.net
> お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^

あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!

クソチョンw

148 :デフォルトの名無しさん :2020/04/18(土) 22:39:19.54 ID:QAQQG5bq0.net
>>144
macOS標準の Python2 でも pip が使えるのは当たり前ですよね
質問の内容は、Homebrew 無しで Python3 の環境構築を実現する方法です
もちろん環境構築には複数バージョンやパッケージマネージも含みます

ただ単に Python3 を使うだけなら、Anaconda がありますけど、
そこからのステップアップは Mac だと(Ruby に頼らなければ)無理なんでしょうか?

149 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 97e6-Ho7r):2020/04/18(土) 23:01:10 ID:yzq4DZIh0.net
ctypesでDLLに配列の途中要素のポインタ渡すのってどうすればいいの?

ary = (c_ubyte * 10)() で配列作ったとして、
これの3番目の要素のポインタを渡したいんだけど、
pointer(ary)[2]とか、poiter(ary)+2とかできなくて困ってる
もしかしてポインタ演算自体できない感じ?

150 :126 (ワッチョイ ff2c-8Jcx):2020/04/18(土) 23:39:08 ID:7LyL0DBt0.net
漏れは、無数のMac の環境構築のサイトを見てるけど、
Ruby 製のHomebrew を使わないものは見たことない!
一方、Windows では、chocolatey を使わない人も多いけど

例えば、rbenv-installer では、
MacのHomebrew か、Linux のgit でコンパイルか、処理を分けている

gitなら、build-essential などのコンパイルツールが必要。
Macなら、Xcode だろ

Macで、Homebrewを使わない場合に、正常にコンパイルできるかどうか、分からない。
まず、そういうことをする人が、いない。
Mac/git/Xcode のパターンだろ。
こういう例外を、anyenv の開発者がテストしているかどうか、分からない

#!/bin/bash

homebrew=

# -p : タイプが「file(実行ファイル)」の時のみ実行ファイルの絶対パスを出力する
# (それ以外のタイプの場合は何も出力しない)
type -p brew >/dev/null && homebrew=1

if [ -n "$homebrew" ]; then
# Homebrew で処理
brew update
brew install rbenv --without-ruby-build
else
# git でコンパイル
fi

151 :デフォルトの名無しさん :2020/04/19(日) 01:49:34.07 ID:uoG1gk2+0.net
>>148
ググればすぐわかることを何度も聞くな

152 :126 (ワッチョイ ff2c-8Jcx):2020/04/19(日) 04:49:43 ID:u21QryuH0.net
Mac には標準で、Ruby が入っているだろ。
そのバージョンが古くなければ、Homebrew も使える

わざわざ、Homebrewを使わないようにする、理由が分からない。
anyenv で、rbenv, nodenv, pyenv, phpenv と入れていけば良いだけ

Homebrewを使わないというのは、特殊中の特殊だから、
そういう手順が、anyenv で動くかどうか、誰にも分からない。
誰もそういう事をしないから、テストされていない

>>150
にも書いた通り、シェルスクリプトを読んでいって、
Homebrewを使わない場合の手順で動くかどうか、確かめるのが大変

基本的に、Mac/Homebrew か、Linux/git/build-essential の2タイプ。
Mac/git/Xcode みたいな事を考慮していないと思う

MacはBSD で、LinuxとはOS が異なるから、
Homebrew を使わない場合に、動くかどうか分からない

153 :デフォルトの名無しさん :2020/04/19(日) 07:14:43.77 ID:E9h1m1ZN0.net
最近HomebrewはRuby非依存になりました!やったね
https://itchyny.hatenablog.com/entry/2020/03/03/100000

154 :デフォルトの名無しさん :2020/04/19(日) 08:26:16.00 ID:rdnJZpmc0.net
>>148
ステップアップが意味するところが分からないけど、Mac使いならhomebrewは入れた方が良いね
それとは別に、自分の好きな構築方法はpython3をminicondaでインストール

あとは一般論

機械学習関係でLinux使いなら環境構築はanacondaか最新のdockerがいい
Nvidiaの諸々の依存関係をセットアップするのがすごい楽になる

それ以外ならpyenv+pipenvかanacondaになる
どちらを使うかは宗教論

anacondaはライブラリも含めてダウンロードするので、例えばcentos6.xでglibcが古くてpython3が動かない場合でも最新版が動かせる

anacondaを使う場合で問題になるのは、デフォルトのPythonより優先順位を高くした場合に全く関係ないアプリが動かないことがある
.bashrcや.bash_profileから初期設定を抜くなりbase状態からdeactivateすればもちろん動くが、いちいちめんどくさい

あとは有償のmklライブラリがanacondaはただで使える
それが元で古いMacだとAVX命令がエラーになるとかあってpipでnumpyを入れ直すとか、まぁ細かいことを言うと色々ある

155 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff46-gDiH):2020/04/19(日) 11:13:46 ID:tJO0KIHI0.net
homebrewとは何かとググったら要はrpmやdebの類か。
そんなもんに依存しなきゃ使えないマカーやどざーってやっぱりバカなんじゃないの。

156 :デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM9b-ILq3):2020/04/19(日) 11:50:02 ID:lzjwP47FM.net
> お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^

あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!

クソチョンw

157 :デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sadf-xa8R):2020/04/19(日) 11:56:56 ID:QdkeRkpHa.net
>>149
とりあえずlongに変換してから計算してpointerに変換

158 :デフォルトの名無しさん :2020/04/19(日) 12:50:17.44 ID:pMFFArDT0.net
>>155
別に依存しなくてもインストールできるけど、使えば手間が省けるだけ。winでもわざわざ依存ライブラリを各所から拾ってくるのは面倒でしょ?そこを自動でやってくれる。
cuiが嫌いならanacondaやdockerをguiでインストールすることもできる。選択肢が多い分、ほかのpfより優れてると思うよ。(本件に限れば)
あと、homebrewと比べるならrpmやdebじゃなくてyumやaptな。

159 :デフォルトの名無しさん :2020/04/19(日) 14:01:08.79 ID:QdkeRkpHa.net
パッケージは便利な反面
何でもパッケージに頼ると
数年後とかに同じ環境を
再現しようとしたとき困る
なので全自動じゃなく
手動で現時点のバイナリ等は
そのまま後で使える様に
ローカルで保存する習慣にしてる

160 :デフォルトの名無しさん :2020/04/19(日) 16:01:44.50 ID:uoG1gk2+0.net
>>159
>数年後とかに同じ環境を再現しようとしたとき困る

むしろそういう時に困らないようにパッケージマネージャー使うんだけど

161 :デフォルトの名無しさん :2020/04/19(日) 16:06:22.77 ID:tqYsd33y0.net
RUN pip install -r requirements.txt

162 :デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sadf-xa8R):2020/04/19(日) 16:39:32 ID:z25dSQuDa.net
数年後に同じものを落とせる保証は?

163 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-7Des):2020/04/19(日) 17:01:10 ID:uoG1gk2+0.net
法的/倫理的な問題があったりして削除されるようなものを除けば
パッケージリポジトリが崩壊しない限り落とせるでしょ

それにパッケージマネージャー使ってもローカルに落としてるんだけど手動でやるメリットある?

164 :デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp8b-ZrWO):2020/04/19(日) 17:49:56 ID:jAMajcE/p.net
>>159
その目的ならdockerやvirtual box等の仮装マシンが向いてるかな

pip freezeでrequirements.txtを作ったりpipenvで環境をまとめたりしても、python以外のところで動かないことはあるしね

165 :デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMbb-+g6E):2020/04/19(日) 17:53:39 ID:asuJZYP9M.net
>>155
ところでpipも使っとらんの?

166 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b714-ESbY):2020/04/19(日) 20:59:36 ID:mnSja+cO0.net
お仕事ください〜

167 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9733-Df86):2020/04/19(日) 21:51:21 ID:ShAQVk2s0.net
pipとvenvで十分事足りる

168 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f4f-Ho7r):2020/04/19(日) 22:30:06 ID:jiQTFJde0.net
たしかにvenvで十分なんだが、プロジェクトごとにpythonをインストールしているような
なんともいえん気分になる。

169 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fa5-5iIe):2020/04/19(日) 22:32:34 ID:X1m2vVHB0.net
HDD単位が数億数兆という富豪の時代なんだからpythonの一つや二つや10や20でケチケチしないのがホンモノの富豪

170 :>>149 (ワッチョイ 97e6-Ho7r):2020/04/19(日) 22:37:55 ID:RBCnn0Aq0.net
>>157
全然わかってなくて申し訳ないけど、
c_ubyte配列をc_ulong配列にする必要があるって事?

171 :126 (ワッチョイ ff2c-8Jcx):2020/04/19(日) 23:30:25 ID:u21QryuH0.net
anyenv は多言語向きで、rbenv, nodenv, pyenv, phpenv などを同じ使い方で、統一的に扱える。
~/.bashrc に、下の2行を追加するだけで、各言語ごとに追加しなくても良い!

export PATH="$HOME/.anyenv/bin:$PATH"
eval "$(anyenv init -)"

global でシステム全体、local でそのプロジェクトだけのバージョンを切り替える。
コマンドラインから一時的に切り替えたい場合は、shell を使う。
すると、環境変数 RBENV_VERSION に設定される

rbenv global 2.6.6
rbenv local 2.6.6
rbenv shell 2.6.6

apt などで、/usr/bin/ruby へインストールした、バージョンを使いたいなら、
rbenv global system
rbenv local system
rbenv shell system

この使い方が、全言語で統一されているから楽

$ which ruby
~/.anyenv/envs/rbenv/shims/ruby
$ which node
~/.anyenv/envs/nodenv/shims/node

172 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d73c-7Des):2020/04/20(月) 16:33:21 ID:a8zbn2bF0.net
>>149
誰も答えないので答えてみる

ary = (c_ubyte * 10)()

# C言語のp = &ary[2] と等価
p = byref(ary, sizeof(c_ubyte) * 2)

173 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d73c-7Des):2020/04/20(月) 17:26:34 ID:a8zbn2bF0.net
>>170
>>157の名誉のために同じ動作をする別のコードを示そう

addr = ctypes.addressof(ary) # addrはint型なので演算可
p = ctypes.cast(addr + 2, c_void_p)

64ビットアーキテクチャになってアドレスサイズが8バイトになったので
C言語のint型(4バイト)ではなくlong型(8バイト)で扱う必要がある
ただpython3はlong型がなくなりint型に統合したのでそのまま扱える

174 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 979b-3sNk):2020/04/20(月) 21:43:50 ID:OAN55Xk30.net
>>154
久しぶりに勉強になるレス。参考になった。
ところでWinで開発してLinuxに持って行ったりするんだけど、アーキテクチャによって環境構築が違うから大変。Dockerで解決するかな?試せよって話だが。

175 :デフォルトの名無しさん :2020/04/20(月) 22:54:57.17 ID:a8zbn2bF0.net
>>174
mac, win, linuxを行き来してるけど、python3になってからはあまり困ったことはないかなぁ
OSを意識するのはsetup.pyを書くときとC言語をバインドするときくらい

176 :デフォルトの名無しさん :2020/04/21(火) 00:53:00.39 ID:rk7ZwuR70.net
CentOS7でpyenv使ってみたけど、やっぱディストロ側のパッケージを入れるのがめんどくさいな
ここらへんも自動化できないものかね

177 :デフォルトの名無しさん (JP 0H8f-nkQT):2020/04/21(火) 01:13:51 ID:XEr6YjoPH.net
コンテナ使え

178 :デフォルトの名無しさん :2020/04/21(火) 01:53:18.42 ID:rk7ZwuR70.net
コンテナはあんまり使う気にならない
コマンドで自動化したい・・・

179 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d73c-ZrWO):2020/04/21(火) 03:15:52 ID:KeQ+5vSZ0.net
>>178
コンテナ使わないならansibleかね

180 :126 :2020/04/21(火) 05:12:57.67 ID:HADG6GDb0.net
Ruby on Rails で、Windows 10, WSL, Ubuntu 18.04 なら、
Linux側には、日本人が作った、バージョンマネージャーのanyenv で、rbenv, nodenv を使って、
ruby 2.6.6, node 12.16.2 を入れた

yarn は、Windows側に入れて、WSL から、拡張子なしのyarn コマンドを呼べる。
これは、#!/bin/sh で始まるシェルスクリプト

Linux側のパッケージでは、build-essential には、
gcc(GNU C compiler), g++(GNU C++ compiler), libc6-dev(GNU C Library), make などが入っている

openssl, readline, zlib
データベースは、libsqlite3-dev, sqlite3

181 :>>149 (ワッチョイ 97e6-Ho7r):2020/04/21(火) 06:58:26 ID:s+8SvL2m0.net
>>172-173
ありがとう!本当に助かりました
>>157のlongが何の事かやっと理解できました

Pythonは簡単な言語だと思うけど、
ctypesとか使っているとCで直接書きたくなるw

182 :デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcf-ILq3):2020/04/21(火) 15:24:22 ID:tZ6+KmAUM.net
> お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^

あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!

クソチョンw

183 :デフォルトの名無しさん:2020/04/30(木) 21:51:59.56 ID:2wImZKNoJ
東大院生と本気数学トーク!!【数学ボーイZ 数学野郎さんコラボ】
https://www.youtube.com/watch?v=787N_AlSI0I
中3で数V先取り!? 京大数学系YouTuber古賀さんに開成中高時代を聞く!
https://www.youtube.com/watch?v=npswPUea1-M
開成から京大理学部に進学した理由とは?古賀さんに京大の実態を聞く!
https://www.youtube.com/watch?v=I8nWEHhgzxI
高校数学と何が違うの?大学数学でつまずかないためのアドバイス![大学数学準備講座1/4]
https://www.youtube.com/watch?v=duXZGbRviG4
数学は「定義」にかえることが大事!
https://www.youtube.com/watch?v=yhrUT4bLm7Q
数を創る話〜自然数から複素数への構成〜
https://www.youtube.com/watch?v=dQ2nFUTNchU
高校生でも雰囲気だけ分かるガロア理論
https://www.youtube.com/watch?v=LiPv0VuSvaE
高校生でも雰囲気だけ分かるゼータ関数とリーマン予想
https://www.youtube.com/watch?v=MaerL2XLaqk
【高校生でもわかる】いろいろな積分 リーマン,ルベーグ...
https://www.youtube.com/watch?v=jzfaFCDn5JY
大学で本気で学問をしたい人へのアドバイス
https://www.youtube.com/watch?v=7G7XbRSdk9k

184 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b741-oySJ):2020/05/06(水) 09:07:12 ID:kkRwIJjL0.net
Pythonのsortについて勉強した
keyとlambda式の概念はちょっとややこしかったけど、理解すると天才的なアイデアだなと思った
あと複数の返り値を渡せるから二次元リストの複数列ソートとかも普通にできるんだな

185 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b2d-PN77):2020/05/06(水) 10:21:35 ID:CFwhj95k0.net
sleep sortのほうが天才的

186 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eaa5-NK3V):2020/05/06(水) 11:41:54 ID:CFZzJW0b0.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%83%80%E8%A8%88%E7%AE%97

こことかは天才的すぎて何言ってるか未だに分からん

187 :デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sae2-oySJ):2020/05/06(水) 12:13:49 ID:58ateUZWa.net
元々はlispの言語仕様なんだけどな

188 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a01-1foI):2020/05/06(水) 12:58:14 ID:JWXU759L0.net
>>184
辞書のリストのソートもラムダ式を使えば簡単!

189 :デフォルトの名無しさん :2020/05/06(水) 13:10:41.39 ID:rGVRU5f10.net
>>186
心躍るよな

190 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b84-8oPF):2020/05/08(金) 17:40:09 ID:d7gkQAuY0.net
<class 'tuple'>: (1, 1, 320, 320) この形の配列を
<class 'tuple'>: (320, 320, 1) にする方法ってありますか?

191 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb01-AOPt):2020/05/08(金) 17:46:04 ID:JpV79Xjz0.net
>>190
一旦listにして
先頭なり2個目なりを抜いて
逆順にして
タプルに戻せ
続きは↓でな。
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1583509252/

192 :デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa7b-IY8Z):2020/05/08(金) 17:55:55 ID:e2HjnKz7a.net
初心者ですが質問です。

現在、使用OSはRaspbianで
Pythonのバージョンは2.7.16 何ですか
どうやったらpython3に出来ますか?

pyenvで2と3を共存させる方法を見ましたが
いまいちよくわからなかったので、
とりあえず3にバージョンアップしたいのですが・・・

193 :デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MMe6-Lw6R):2020/05/08(金) 18:32:25 ID:AqYbzX1BM.net
pyenv install 2.7.18
pyenv install 3.8.2
pyenv global 2.7.18 3.8.2

pyenv rehashは今はいらないんだっけ?
もう覚えてねえな

ちゃんとpyenv入ってるなら動くんじゃない?
そこがすでに怪しい感じだけど

194 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ be2c-Qfm0):2020/05/08(金) 19:43:44 ID:Fn4yfVbS0.net
漏れは、Windows 10, WSL, Ubuntu 18.04 で、
Linux側には、日本人が作った、バージョンマネージャーのanyenv で、rbenv, nodenv を使って、
ruby 2.6.6, node 12.16.2 を入れた

anyenv は多言語向きで、rbenv, nodenv, pyenv, phpenv などを同じ使い方で、統一的に扱える。
~/.bashrc に、下の2行を追加するだけで、各言語ごとに追加しなくても良い

export PATH="$HOME/.anyenv/bin:$PATH"
eval "$(anyenv init -)"

anyenv 公式サイト
https://github.com/anyenv/anyenv

anyenv + macOS環境構築
https://qiita.com/rinpa/items/81766cd6a7b23dea9f3c

195 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b3c-Yqly):2020/05/08(金) 19:57:26 ID:qca/Mwjw0.net
>>192
Raspbianならpythonの代わりにpython3って打てば動くはず
あとはpipの代わりにpip3を使うのがポイント

196 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb01-AOPt):2020/05/08(金) 20:53:16 ID:JpV79Xjz0.net
>>192
自称初心者は(・∀・)カエレ!!!
初心者の質問板 http://matsuri.5ch.net/qa/

197 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ be2c-Qfm0):2020/05/08(金) 21:21:15 ID:Fn4yfVbS0.net
確かに、Windows 10, WSL, Ubuntu 18.04 でも、

file `which python`
/usr/bin/python: symbolic link to python2.7

file `which python2`
/usr/bin/python2: symbolic link to python2.7

file `which python3`
/usr/bin/python3: symbolic link to python3.6

198 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f1f-IY8Z):2020/05/08(金) 23:23:39 ID:i3NtnBHD0.net
>>195
ありがとうございます!
Python3と打ったら3.7.3と出てきました。

これってpythonと入力した時に出てくる
2.7.16と両方入ってるってことなんですか?

199 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b2c-ZqgI):2020/05/08(金) 23:52:34 ID:DkmxaGO00.net
tkinterでafterループするとき

def periodic():
__if:
____after(0,periodic)
__else:
____next_function()
____return

periodic()
とすると思います。これを以下のように

periodic()
next_function()

と書いても、afterループで止まってくれないんですが、どうにかして実現できないでしょうか?

200 :196 (ワッチョイ be2c-Qfm0):2020/05/09(土) 07:31:44 ID:/Z4Vk9Yy0.net
>>198

>>197
に書いてある、コマンドを入力してみ

Ubuntu 18.04 と同じかどうか分かる

201 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b84-8oPF):2020/05/09(土) 08:25:29 ID:k66XcY870.net
>>191
了解です
ここで書き直します

202 :デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sae2-jgrQ):2020/05/09(土) 10:03:33 ID:3rxWY8lSa.net
>>199
違う

def periodic():
__if:
____after(0,periodic)
__else:
____next_function()
____return

after(0, periodic)

としろ

203 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b2c-ZqgI):2020/05/09(土) 13:58:20 ID:A4bGLwon0.net
>>202
おーと思ったんですが抜けますね…
以下みたいな感じのコード書いてます

def periodic():
__progressbar["value"] +=10
__nonlocal res
__try:
____res=queue.get(0) # "TEST"が入る
__except queue.Empty:
____res=None
__if:
____res is None: after(100,periodic)
__else:
____progressbar["value"] =0

def next_func():
__nonlocal res
__print(res)

res=None
after(0,periodic)
next_func()
-->None
-->"TEST"

やりたいことはサブプロセスからのqueue待機です。省略しまくってるけどクラス内の話で、selfとかは適切についてます

204 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b2c-ZqgI):2020/05/09(土) 13:59:45 ID:A4bGLwon0.net
ちょっとズレてるけど気にしないでください…

205 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 26c7-AOPt):2020/05/10(日) 16:02:11 ID:PWNBG1Hj0.net
https://www.youtube.com/watch?v=nk0YQGb08IA
ゲームエンジンってテキストエディタとか作れるのね
unityが一番いいんだろうけど

206 :デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sae2-jgrQ):2020/05/10(日) 16:08:43 ID:nv4IBqVla.net
3D のテキストエディタ造ってみ

Unreal Engine (C++)
Unity (C#)
pygame (Python)
あたりがおすすめ
pygame 以外にももっと色々あるので試して覚えろ

207 :デフォルトの名無しさん :2020/05/10(日) 17:10:01.75 ID:PWNBG1Hj0.net
うにティもunrealもおもすぎるんで godot
godotはやはり劣る?

208 :デフォルトの名無しさん :2020/05/10(日) 17:43:46.99 ID:kp9ew9S5a.net
すみません、Djangoをapacheを使って
サイトを公開したいのですが
以下のサイトのようにmod_wsgiを使う感じでしょうか?
自分はRaspbianを使っており以下のサイトでは
Djangoの古いバージョンを使ってるみたいなので
現在も以下の方法で公開出来るのか知りたいです。

https://www.sejuku.net/blog/27637

209 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b2d-PN77):2020/05/10(日) 17:50:03 ID:msAj4oxp0.net
>>208
なんでやってみないの?

210 :デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sae2-jgrQ):2020/05/10(日) 17:50:40 ID:nv4IBqVla.net
マルチンコ禁止

211 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f61-C0uG):2020/05/10(日) 19:55:50 ID:sCM9g+b80.net
>>208
余程の理由がない限りapacheよりnginxがいい。
uWSGIは、nginxの公式でサポートしてるからいきなり使えるし、
Gunicornも、nginxを強く推奨しててドキュメントもnginx中心で書かれてる。

212 :デフォルトの名無しさん :2020/05/10(日) 20:01:45.29 ID:PyMsjhjv0.net
>>211
そうだったんですか・・・
Apacheとnginxを一つのパソコンに
両方インストールして試すことって出来ますか?

>>209
的外れなことだったら長時間無駄にすることになるので・・・

213 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b7d-V9b+):2020/05/11(月) 06:43:04 ID:tD5KUT+e0.net
なんだこいつ

214 :デフォルトの名無しさん :2020/05/11(月) 07:16:36.66 ID:pizd2Dwt0.net
俺さまの手間をはぶくために
お前らが代わりにやれ、ってことでしょ

215 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb97-lN55):2020/05/11(月) 11:36:01 ID:K6VDdGfk0.net
>>212
一応「お勉強」とタイトルがついてるスレだし、
時間かかるから試行錯誤という名の勉強はしたくない、
というのなら誰も質問に答えてくれないよ

216 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2ac5-gIrT):2020/05/11(月) 11:37:33 ID:IovZ5Nwf0.net
「俺は時間を無駄にしたくないからマルチポストで質問する。
お前らは重複しててもそれぞれ質問に答えろ。
回答が被ってたら知らん」

ここまで自己中のやつはなかなか珍しい

217 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6359-PG2n):2020/05/11(月) 16:06:05 ID:Lv407Pl70.net
最悪Djangoの開発サーバ動かしてリバースプロキシでもええんやで

218 :デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa7b-IY8Z):2020/05/11(月) 17:07:04 ID:8hHAJcBia.net
>>217
この際なのでApacheかnginxどちらかのwebサーバーを
使えるようになっておきたいので・・・

まだ良し悪しが分からないのでnginxiインストールして
どっちも試してみることにします。
どちらか覚えて応用がきけばいいのですが。

219 :デフォルトの名無しさん :2020/05/11(月) 19:58:29.65 ID:tD5KUT+e0.net
エンジニアに全く向いてない奴かと思ったがこの神経の太さは見所ある

220 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb01-AOPt):2020/05/11(月) 20:51:14 ID:YiMamAp20.net
>>219
あやしいものを売りつける営業()にでもなったほうがまだいいんじゃ・・・

221 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ be2c-Qfm0):2020/05/11(月) 22:10:28 ID:M5DpbX0A0.net
Ruby on Rails では、静的なアセットファイルは、
デフォルトで、nginx から配信される

App サーバーからは、配信されない。
App サーバーは、Unicorn からPuma へ変更された

222 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4aa3-ps23):2020/05/11(月) 22:38:03 ID:3R4adePT0.net
異端者だっ!!

223 :令和の和製ビルゲイツ :2020/05/12(火) 04:53:19.58 ID:I45dgjw50.net
>>219
エンジニアというよりスティーブジョブス的なものを目指してるんですよね。
ビルゲイツみたいにはなりたくなくて
エンゲルバートやホリエモンとかの
パイオニア路線ですね。

>>221
何の話か分からない・・・(;ω;)

224 :デフォルトの名無しさん :2020/05/12(火) 07:00:20.36 ID:SVn+5d280.net
>>223
自分でやればできることをせずに人に聞かないと前に進まないような奴がパイオニアになんてなれるのか?

225 :デフォルトの名無しさん :2020/05/12(火) 08:35:47.68 ID:No7WX4cJ0.net
パイオニアは人より前を進まないとねw

226 :デフォルトの名無しさん :2020/05/12(火) 09:27:08.16 ID:U2ejKrVbM.net
ホリエモンがパイオニアwww

227 :デフォルトの名無しさん :2020/05/12(火) 09:47:10.29 ID:No7WX4cJ0.net
別の意味で人の前に立ってる

228 :デフォルトの名無しさん :2020/05/12(火) 12:03:08.11 ID:opFhPjLL0.net
>>223
ネタだと思うが、生粋の「意識高い系」だな。
意識高い風を装うけど、実際は意識も能力も低くて、
本当に意識高い人の格好だけ真似てみるやつ。

229 :デフォルトの名無しさん :2020/05/12(火) 12:09:12.46 ID:4WwqN1hQa.net
相手するから居憑くんだよ
マルチは巣に還れ

230 :令和の和製ビルゲイツ :2020/05/12(火) 17:20:37.06 ID:vO32FnAQa.net
すみません!話が逸れてしまいました!

OSはRaspbianでpython3なのですが
nginxを使う場合は
systemdプログラムでSystemCtlコマンドは
使えるんでしょうか?

231 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b2d-PN77):2020/05/12(火) 17:32:37 ID:aOH9AN9k0.net
>>230
なんでやってみないの?

232 :デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa7b-IY8Z):2020/05/12(火) 17:52:02 ID:vO32FnAQa.net
>>231
外にいるので!

233 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d35f-tC6Q):2020/05/12(火) 17:54:37 ID:GG8UV2/o0.net
もうこいつの相手するなよ

234 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4af8-KsCX):2020/05/12(火) 17:59:12 ID:s06VnCgE0.net
あんたすげーよ

235 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f63-Lw6R):2020/05/12(火) 20:01:30 ID:OrVh+WEw0.net
ゲェジの集団

236 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf2c-O3uN):2020/05/12(火) 22:38:03 ID:TUYJp9Io0.net
こいつ自作板の荒らしだよ
初心者を装ってレスさせるのが目的
名前隠したり自演・偽装するのでそれっぽい書き込みは一切無視推奨

237 :令和の和製ビルゲイツ :2020/05/13(水) 02:39:15.48 ID:qzvVIn3M0.net
apache2入れたままでnginx入れようとしたら
dpkgで依存関係のエラーが発生しました!

やはりまだ初心者なので
apache2をremoveしてからngginx入れます!

238 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f2c-JcAG):2020/05/13(水) 05:49:44 ID:VSt/R8YQ0.net
nginx だと、ソースコードからビルドしてる。
やめとけ。素人には無理

sudo apt-get install apache2
でインストールできる、apache2 を使え

「raspbian apache vs nginx」
「raspbian apache インストール」「raspbian nginx インストール」などで検索すれば?

Linux 板のラズパイスレで聞いた方がよい

239 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c101-DBEz):2020/05/13(水) 08:43:22 ID:3CYloFoL0.net
うんこをつつくと
うんこくさくなるよ!
ほっといてーあげてー

240 :デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa93-yXYh):2020/05/13(水) 09:12:30 ID:p9DOzuLsa.net
問題を解決する意欲が観られない
スレを引き延ばすのが目的
すぐにゴールポストを移動する

みごとに朝鮮人メンタルωωω

241 :デフォルトの名無しさん :2020/05/13(水) 10:05:06.55 ID:089XtaI10.net
googlemapのコメント情報を集計するプログラムって、作れますか?
地図apiってのがいるんでしょうか?

釣り場情報を知りたいのです

242 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d159-WrDj):2020/05/13(水) 10:31:05 ID:d/MDIhqu0.net
https://developers.google.com/places/web-service/details

243 :デフォルトの名無しさん :2020/05/13(水) 11:57:36.28 ID:089XtaI10.net
↑このファイルをサーバーに置くのですか?

244 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8541-gIXh):2020/05/13(水) 12:59:41 ID:uoqSbSCp0.net
>>241
googleにログインした状態で
https://console.cloud.google.com/apis/credentials にアクセスして
「認証情報を作成」でAPIキーを新規作成して
「ライブラリ」に移動してPlaces APIを有効にする

APIキーを作ったらリファレンスやサンプルを参考にURLを生成してgetを行う
するとjsonテキストが返ってくるので、jsonを適切に処理すればそういうソフトが作れる

https://maps.googleapis.com/maps/api/place/findplacefromtext/json?input=Museum%20of%20Contemporary%20Art%20Australia&inputtype=textquery&fields=photos,formatted_address,name,rating,opening_hours,geometry&key=YOUR_API_KEY
↑のURLの「YOUR_API_KEY」の部分を取得したAPIキーに置き換えてブラウザでアクセスして
シドニー現代美術館のjsonが表示されたら第一段階は成功。あとは自力で頑張れ

245 :デフォルトの名無しさん :2020/05/13(水) 13:04:43.87 ID:089XtaI10.net
>>244
有料なんすねこれ

246 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 613c-vB/y):2020/05/13(水) 18:25:30 ID:ibBgBr2u0.net
>>244
1ヶ月$200まで無料って書いてあるだろ
ヘビーな使い方しなければそうはならない

247 :デフォルトの名無しさん :2020/05/13(水) 21:46:50.46 ID:Fq5bUpdo0.net
だから無駄だって
ものを聞きたいんじゃなくて回答者をイラつかせて楽しむのが目的なんだから

248 :デフォルトの名無しさん :2020/05/14(木) 03:31:47.96 ID:7qxmxCRs0.net
相手してるように見えるのもゲェジの自演だしな〜
仮にも健常のくせにそこまで低知能なわけないだろ

249 :デフォルトの名無しさん :2020/05/14(木) 09:43:22.41 ID:tvxDWcUoa.net
言ってる方は面白い積もりで言ってるのかも知れんが
言われた方はつまらなすぎき何て返せば良いか判らず
って言うケースは滅茶苦茶多い

250 :令和の和製ビルゲイツ (ワッチョイ 771f-7tKh):2020/05/15(金) 03:01:21 ID:Js8Zvyof0.net
>>238
nginxで固まりかけてたのに(;ω;)

今日は早く帰れたから集中して勉強しようと思ってたのに気がついたら4時間くらい自慰にふけってしまいました・・・
全然、前に進めない・・・

251 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b6a-ixeo):2020/05/15(金) 22:13:35 ID:0txPRMb50.net
初心者です。教えてください。
Thredingで CPUリソース満杯になるんですけど、
どこから調べ始めれば良いですか?
メモリのリソースは大丈夫なんですが……
Websocketから受信と、ファイルセーブをスレッド化してます。

252 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 771f-7tKh):2020/05/15(金) 22:58:28 ID:Js8Zvyof0.net
昨日の失敗で分かったことがあります。
自慰は1時間以内に済ませた方がいいと。

やっぱり自慰とはいえ4時間もふけってたら
かなりのエネルギーを消耗するみたいで
今日は疲れてダラけていました。

一応、いざという時のための特訓も兼ねてるのですが
1時間、持続できれば充分だと思うんですよね。

なので長時間ダラダラやらないで1時間に密度を
高めようと思います。具体的には1時間萎えさせずに
立たせっぱなしにする。

手はしごくんではないく握ってるだけで腰を使ってイク。なぜかというと本番では手の力が使えず腰だけで
イケないといけないと思うんですよね。

しかも手だけの力に頼ると腰が弱まり柔軟性も欠け
女の子をイカせるどころか少し動いただけで息切れをしてしまう。現に最近、一人で色々な体位を出来るようにエア駅弁とかエア立ちバックをしてるんですが
30回ほどのスイングで息が切れてしまいます。

今まで機会がなかったから普通の人より弱いのかもしれません。ともかく引きこもりがちのエンジニアは生殖能力を効率よく高めておきたいもんですね。

253 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a3f8-/EIb):2020/05/16(土) 00:24:41 ID:nAB4Zuit0.net
>>251
cprofileでも使ってみたら?

254 :デフォルトの名無しさん :2020/05/16(土) 05:00:35.75 ID:kCnY5Rf50.net
>>251
もしかして組み込み出身だったりする?
forやwhileによる無限ループによる待ち受けをスレッド内でやるとCPUは100%に張り付くよ
どのスレッドが張り付いているのか確認できる?
Windowsならタスクマネージャーで、その他ならpsコマンドで確認してみては?

255 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf7d-NInN):2020/05/16(土) 14:13:22 ID:n8hqjM8k0.net
脳死yieldこそ正義

256 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c361-imz8):2020/05/17(日) 12:07:02 ID:MqGzmdRK0.net
PythonのThreadはIOバウンド専用といっていいから、さっさとasyncに移行した方がいいだろう。

257 :デフォルトの名無しさん :2020/05/17(日) 15:16:28.63 ID:3Kg/vgGQ0.net
python3.8.2で
from pathlib import pathを行うと
ImportError:cannot import name ‘path’ from ‘pathlib’
とエラーを吐きます
pthlibがインストールされていないのかと思って
pip3 install pathlib
を行いましたが治りません
どうすれば良いのでしょうか

258 :デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM4d-yPYG):2020/05/17(日) 15:33:43 ID:clNQpeT3M.net
path→Path

259 :デフォルトの名無しさん :2020/05/17(日) 16:31:58.16 ID:ubxylNdN0.net
>>254
While無限ループ!指摘のそれ、やってます。ありがとうございます。
さて、どうやって回避しようかな……

個別スレッドのリソース、タスクマネージャーで確認できるんですね。知りませんでした。見てみます。

組み込みどころか、全然違う仕事です。
平日夜2時間位やって大体10ヶ月目くらいです。

>>255
>>256
ジェネレーター、コルーチン調べたあたりで将来の課題として取っておくことにしました。概念が違いすぎて難し過ぎる……

260 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f2c-JcAG):2020/05/17(日) 17:21:35 ID:VCTpJO2T0.net
Ruby なら、マルチスレッドは、Thread.fork を使うけど

for・while みたいな、CPU を使う無限ループは使わない

261 :デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd9b-Jb2b):2020/05/18(月) 16:19:53 ID:8B+ECIRqd.net
自然言語処理を学びたいのですが
おすすめの記事や本はありますか?
できればサンプルコードなどが載っていて
コードを書いて覚えるタイプの記事や本が欲しいです

262 :デフォルトの名無しさん :2020/05/18(月) 16:34:54.09 ID:XEI7YtdQa.net
4295002046

263 :デフォルトの名無しさん :2020/05/18(月) 16:42:32.88 ID:XEI7YtdQa.net
>最近のAI関連の書籍はネットで調べれば出てくることを、ただ紹介しているだけのものがほとんどですね。
>自分で努力して作り上げてる本は「恋するプログラム」ぐらいでしょう。
>なんでこんなに他人の研究をただ紹介しているだけで書籍を出版できるのでしょうか?
>一生懸命自分で創意工夫してプログラムの本はほとんど見られないのは残念です。

264 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b97-bWFC):2020/05/18(月) 19:23:00 ID:AhWjaHP+0.net
>>259
無限ループを使うこと自体は問題ではないが、普通は無限ループの中で何かくるまで動作をブロックするIO処理を書く

スレッド間のメッセージング(ファイル保存メッセージ?)ならqueueモジュールを使うし、
websocketでもデータが来るまでブロックして待ち受けるreadを使う
非同期APIしかなかったらそもそもスレッドは作らない方がいい

265 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a12c-W2aD):2020/05/18(月) 22:24:38 ID:ZbcTQ3jm0.net
>>264
自分はqueue_check()してnoneなら再帰のループをよく作るんだけど、ブロックするのってどういうツクリをするんですか?

266 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 613c-vB/y):2020/05/19(火) 03:53:24 ID:9xzaORaU0.net
良くない例: 100%張り付く
while True:
  短い処理

良い例1: CPUはグッと抑えられる
while True:
  短い処理
  time.sleep(0.01)

良い例2: CPUはグッと抑えられる
while True:
  短い処理
  ブロックが発生する処理

>>265
queueへの入力部分が何かのハードウェアなら普通にブロックされる
入力部分が自前のソフトウェアならasyncio.Queueのputとgetを使う

267 :デフォルトの名無しさん:2020/05/19(火) 15:01:59.93 ID:aQX1psnIp
GoProで映画のような動画を作る設定と編集方法
https://www.youtube.com/watch?v=vmcWNMaoTFo
センスの良い動画を作るときに意識したい3つのポイント
https://www.youtube.com/watch?v=8MKDW_6NoEA
【インパクトのある映像】を一人で作る方法や映像に凄さを出す方法を5分で紹介
https://www.youtube.com/watch?v=QutDv9DB6-4
【無料も!】YouTuberがおすすめする動画編集ソフト!動画の目的別にチェック!【保存版】
https://www.youtube.com/watch?v=jUckTNdAixI
【動画編集】初心者にもオススメfilmora9(フィモーラ9)を使ってみた!
https://www.youtube.com/watch?v=Kq7DRvQ_M70
【動画編集】無料でここまで使えるのは反則!「DaVinci Resolve基本的な使い方」その1
https://www.youtube.com/watch?v=OIu7YCH-9YE

268 :デフォルトの名無しさん :2020/05/19(火) 22:27:13.49 ID:m8F9ts/N0.net
> お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^

あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!

クソチョンw

269 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b6a-ixeo):2020/05/19(火) 22:57:10 ID:AQY/lOWj0.net
cpuリソースの件、皆様、有り難うございました。
queの長さを監視しているファイルライトのスレッドに
長さゼロの場合、0.1秒sleepするようにしたら、劇的に改善しました。
一人でやってたらまた何ヶ月もかかってしまうところでした。

270 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a3ad-oW4g):2020/05/20(水) 23:22:25 ID:x3LIlZiu0.net
またまた朝鮮人の犯罪!!!

> 職質中逃走の車、ひき逃げ歩行者は死亡、運転の31歳女逮捕 東京
> 逮捕されたのは、川崎市川崎区藤崎の飲食店店員、中川真理紗容疑者(31)。

この中川は朝鮮人!!!
本当に朝鮮人は残虐な犯罪者ばかり!
朝鮮人は皆殺しにすべし!

271 :デフォルトの名無しさん :2020/05/21(木) 10:14:42.28 ID:BzvyX7kx0.net
バーコード読み取って数字取得したいんだけど、一回画像ファイルに保存してからじゃないと無理?
QRコードリーダーみたいに、ピント合ったら即時読み取り!ってのをやりたい。
できるかどうか!できるならどうしたら良いか教えてください。

272 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 37a3-3uOw):2020/05/21(木) 10:32:40 ID:0DpbYsQw0.net
スマホのアプリでどっちもできるんじゃないの?

273 :デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac7-8pht):2020/05/21(木) 10:43:36 ID:4VRnGZ6Na.net
少なくともPythonでやることではないな

274 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1ab9-dmK9):2020/05/21(木) 11:09:35 ID:BzvyX7kx0.net
>>273
そうなんだ。
あれって言語何使ってるんかな?

275 :デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac7-8pht):2020/05/21(木) 11:17:57 ID:4VRnGZ6Na.net
そりゃプラットフォーム次第だろう
WindowsなのかAndroidなのかiPhoneなのかWebなのか
いずれにしてもPythonは適さないが

276 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a6b-r9h8):2020/05/21(木) 12:22:48 ID:gqu7zZlU0.net
UWSCから移行しようとあがいてるんですが
fukidasi 文字列表示のウィンドウを出すのにどうすりゃいいんだ状態です
ボタンとか押さずに表示を切り替えられるウィンドウを出したいんですが
tkinterでウィンドウ出したら処理止まっちゃって、ウィンドウだしつつ処理を勧めたいのに
で行き詰まってる初心者です

277 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a3f0-fX8q):2020/05/21(木) 12:48:30 ID:uF1r/oTy0.net
pythonで統計学の勉強をしているのですが、think stats を読んだ方いたら教えてください。
統計の計算、例えばt検定や分散分析などをpandas,numpyで計算する内容に留まるのか、
それらをパッと実施できるライブラリの紹介まで書いてあるのか知りたいです。

例えば分散分析はnumpyで計算できるけど、実はanovaやf_onewayを使うと一発でできるぜ みたいな。
統計関係のライブラリの辞書的に使いたいなぁと思ってて、その辺が書いてあるなら書いたいなと。
(自分の場合、二元配置分散分析のライブラリや使い方を調べるのにすごい時間かかったりしたので、、)

278 :デフォルトの名無しさん :2020/05/21(木) 13:46:22.23 ID:+2c4EoqY0.net
>>277
英語版はFree Bookだから
http://greenteapress.com/thinkstats/
からPDFでダウンロードして確認してみては?

279 :デフォルトの名無しさん (JP 0H12-t+41):2020/05/21(木) 13:53:59 ID:PO70xYOUH.net
IT掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=15

学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など

simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3631-0
UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3688-0
連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
4Dエンジン
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3677-0
matrixのライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3711-0
ある強力なFor関数
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3630-0
SQLライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3675-0

280 :デフォルトの名無しさん :2020/05/21(木) 17:27:08.61 ID:BzvyX7kx0.net
>>275
何だかんだでできたわ。
ありがとな

281 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c7b2-gKvg):2020/05/21(木) 17:30:20 ID:jYuVnhgm0.net
>>276
非同期処理について調べてみよう。

282 :デフォルトの名無しさん :2020/05/21(木) 20:51:50.59 ID:TVDG48hd0.net
>>276
tkinterはデフォルトでループしてるので(root.mainloop()ね) そのスレッドではwhileとかのループや再帰はできない。GUIがフリーズする
そのスレッド上でループさせたければtkinterが用意しているafter関数を使うか、python側で別スレッド(subprocessは古い。multiprocessおすすめ)を立てる必要がある

283 :デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa52-crVl):2020/05/21(木) 22:31:30 ID:vKKKbXx5a.net
>>277
統計をするのが目的なら実はexcelで事足りる
大抵の分析はできる
データ量もかなり大きなものが使える

284 :デフォルトの名無しさん :2020/05/21(木) 22:34:58.84 ID:jYuVnhgm0.net
>>283
エクセルって100万レコード処理できる?

285 :デフォルトの名無しさん :2020/05/21(木) 23:09:25.27 ID:/LQKNyMA0.net
エクセル遅い

286 :デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM92-zJk2):2020/05/21(木) 23:17:26 ID:rl72qImLM.net
>>284
処理の内容によると思うが取り敢えず100万行は扱える

287 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 97de-FF5o):2020/05/21(木) 23:37:07 ID:00txsqph0.net
エクセルはチューリング完全だから100万行扱える

288 :デフォルトの名無しさん :2020/05/21(木) 23:38:37.08 ID:jYuVnhgm0.net
そーいや、エクセルにpython乗るって話はどうなったの?

289 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 37a3-3uOw):2020/05/22(金) 00:29:00 ID:KQgjp/MG0.net
コロナ騒動はスクレイピングと分析のいい練習になるw

290 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb5f-QRPs):2020/05/22(金) 05:59:38 ID:0/ShKYsb0.net
まったくのプログラム初心者が一日で自動購入プログラムを
作ってやるとネットをググりまくりやってみたが
無理だった(´・ω・`)ショボーン

まずなにがわからないのかわからないw
そんでPythonは他言語に比べて動作が遅かったらどうしようという
不安も重なりPythonを信じきることもできない…

291 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d7da-crVl):2020/05/22(金) 06:37:22 ID:4auGzHRa0.net
そんな用途で速さなんて問題にならんよ

292 :デフォルトの名無しさん :2020/05/22(金) 09:47:06.20 ID:I4qPJ3i7a.net
取引のスタイル時代だろう
秒単位くらいまでならPythonの遅さは全く問題にならないが、HFTは無理

293 :デフォルトの名無しさん :2020/05/22(金) 11:04:57.85 ID:nRZEYeH/a.net
初心者が作る自動購入プログラムで一番問題になるのは
セキュリティだろうな。起動した瞬間に有り金全部持っていかれるぞ
おまけに借金まで作られるぞ

294 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ba52-NhWw):2020/05/22(金) 11:42:54 ID:YTFb7Y3X0.net
そもそも、全くの初心者がすぐにバグなしのプログラムが作れる訳ないだろう。おかしな動きして意図しない購入をして金を失うのが目に浮かぶ。

295 :デフォルトの名無しさん :2020/05/22(金) 14:40:45.02 ID:hARyQlnB0.net
>>288
・Microsoft、Excelカスタム関数としてJavaScriptのサポートを発表
 https://www.infoq.com/jp/news/2018/06/microsoft-excel-js-functions/
・Excel JavaScript API を使用してワークシートを操作する
 https://docs.microsoft.com/ja-jp/office/dev/add-ins/excel/excel-add-ins-worksheets

Appleからは嫌われ、恋い焦がれたMicrosoftからは袖にされますた

296 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7af8-Rkb+):2020/05/22(金) 16:23:28 ID:roLyvqPu0.net
appleには普通に搭載されてるけど

297 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9763-WyE1):2020/05/22(金) 19:11:10 ID:eh7gqiJa0.net
windows 10にインストールしたMeCab(32bit)にNeologd辞書を読み込ませたいのですが
コマンドプロンプト上では実行できるのにjupyterlab上で実行するとランタイムエラーになるのはなぜでしょうか
jupyterlabは同じvenv環境内にpipでインストールしています
https://i.imgur.com/ynvhAIh.png
neologd辞書作成の参考ページ
https://www.pytry3g.com/entry/MeCab-NEologd-Windows

298 :デフォルトの名無しさん :2020/05/22(金) 19:32:09.17 ID:eh7gqiJa0.net
すみません、新しい環境作ってjupyterlabとmecabだけ入れたらjupyterlab上でも動きました m(_ _)m
他のライブラリかjupyterlabのなにか設定が悪かったみたいです

299 :デフォルトの名無しさん :2020/05/23(土) 00:30:59.70 ID:KoWtgFXc0.net
Python 3 エンジニア認定基礎試験( https://www.pythonic-exam.com/exam/basic ) 取ってみた奴いる?
どんな試験か聞きたい

300 :デフォルトの名無しさん :2020/05/23(土) 00:36:00.29 ID:dlI7NS18M.net
言語の試験はすべからく時間の無駄

301 :デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM26-Lu4t):2020/05/23(土) 01:16:13 ID:OOluof2DM.net
> お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^

あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!

クソチョンw

302 :デフォルトの名無しさん (ドコグロ MMba-zJk2):2020/05/23(土) 06:45:36 ID:bNtei502M.net
>>299
模擬問題あるみたいだから自分で確認しなよ
なんか登録しろとかアプリ入れろとか言うので俺はやめたけど
https://i.imgur.com/nL7yELf.jpg

303 :デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac7-xexK):2020/05/23(土) 07:54:00 ID:RsOjiBxIa.net
>>300
キユウリョウ上がるんよなぁ

304 :デフォルトの名無しさん :2020/05/23(土) 08:39:40.48 ID:t9cDiZll0.net
給料もまともに打てない奴の何が上がるって?
バカ度か?

305 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b01-oW4g):2020/05/23(土) 10:59:38 ID:Qz3Hjb4W0.net
人生を山に例えて、小さな挑戦、つまり丘陵と言ってるんだろ。

306 :デフォルトの名無しさん :2020/05/23(土) 11:02:55.70 ID:mWxT3gID0.net
冗談もまともに通じないと人生大変そう

307 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e2c-g3Kq):2020/05/23(土) 13:19:10 ID:P5e4K7190.net
>>297
絶対パスで指定すれば?

308 :デフォルトの名無しさん :2020/05/26(火) 21:15:54.48 ID:W8qKNg0X0.net
PyQt5 がインストできた、PerlQt で作ったプログラムを移植しようと思ってる。

PyQt5のサンプル見たけど 書き方が全然違う。 PerlQtはC++/Qtとほぼ同じだから何となくでも書けたけど。
python自体初めて使うから、もうメゲそう。

309 :デフォルトの名無しさん :2020/05/26(火) 21:56:09.59 ID:J1Rp1kon0.net
perlとC++が使えるんなら楽勝だよ

310 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dbc7-05E3):2020/05/27(水) 08:52:17 ID:N8lNcHk90.net
アカウントのインスタ画像を全部ダウンロードみたいなソフトは何の言語で作るんでしょうか

311 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 992f-+GDy):2020/05/27(水) 10:58:42 ID:tw8XfDmZ0.net
日本語でおk

312 :デフォルトの名無しさん :2020/05/27(水) 11:57:12.54 ID:EfXxZ/PM0.net
>>310
Pythonスレで聞くような話しか?
そりゃPythonで作ったらええやん

まあPythonでSeleniumとか、場合に応じてheadless chromeとか使えばいいのでは

313 :デフォルトの名無しさん :2020/05/27(水) 12:42:48.75 ID:SxgIfwj40.net
まさかのマジレス

314 :デフォルトの名無しさん :2020/05/27(水) 12:49:28.30 ID:PsM3Ns110.net
やるならインスタAPI使わないといけないんじゃないかな
インスタは確かスクレイピングは規約でNGされてて数日でアクセス禁止にされるぞ

315 :デフォルトの名無しさん :2020/05/27(水) 13:10:02.87 ID:swVDoZnwd.net
kivy使いたいんだが古い記事しかない
Tkinterにした方がいいのかな?
おすすめのkivy記事とかありますか?
古い記事でも大丈夫なのかな

316 :デフォルトの名無しさん :2020/05/27(水) 15:10:05.03 ID:mYZWkruy0.net
英語読めないとかじゃなければ問題ないけど今のところkivyでの開発は趣味の領域かと個人的には思う

317 :デフォルトの名無しさん :2020/05/27(水) 17:20:37.64 ID:swVDoZnwd.net
>>316
恥ずかしながら英語が読めないんですよね
英語ってどうやって勉強すればいいんですかね?
学校だと適当に歌を歌って音読して終わりって感じなので家で学習したいんですけど、やり方がわからないです。

318 :デフォルトの名無しさん :2020/05/27(水) 17:22:51.63 ID:3v0IcGur0.net
BBCのニュースを毎日読む

319 :デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa23-moxv):2020/05/27(水) 18:07:59 ID:6cjXFif5a.net
興味のある分野の英語をどんどん読む
分からない単語は片っ端から辞書で引く

320 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 915f-WQWJ):2020/05/27(水) 18:16:02 ID:nOaYlcHz0.net
googleこんにゃく

321 :デフォルトの名無しさん :2020/05/27(水) 18:54:12.09 ID:HuJMJ+E+0.net
実用英語技能検定の4級から勉強しる
そして試験に挑め

322 :デフォルトの名無しさん :2020/05/27(水) 19:44:22.92 ID:RtOXqARa0.net
>>317
英語でコメントが書いてあるプログラムを読めば良い。英語もわかるし、プログラムもわかる!

323 :デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM2d-Imfi):2020/05/27(水) 20:02:11 ID:7K4yWbtjM.net
>>317
駅前留学

324 :デフォルトの名無しさん (ワンミングク MMd3-tOuk):2020/05/27(水) 21:51:27 ID:u13t/pD6M.net
>>317
ロシア人の彼女をGETする

325 :デフォルトの名無しさん :2020/05/28(木) 01:23:28.60 ID:/WykpyHl0.net
プログラミング初心者です。FlaskでWebアプリの開発に挑戦しました

AWSのLightsailでApacheを使ってデプロイするところまでは出来たんだけど、変数関連でたまにエラーが起きる。ログには変数の定義が出来ていないと言われる。でもページをリロードすると問題なく動いたりする。もう一度リロードするとまたエラーが出たりする。

グローバル変数で問題が起きてるっぽいんだけど、原因が分からない
def hoge()
global hoge
hoge = huga
return hoge

書き方はこれであってますよね?

あと、一番安いプランで契約してるんで、メモリが512MBしかなくカッツカツです。これが原因で変数が自動で解除されてる可能性ってあります?memory errorは出てないです。環境はUbuntu 18.04でPython3.6.9です

また開発はローカルのWin10で行い、こっちでは問題なく動いています。ただPythonのバージョンが違い、こちらは3.8.3です。バージョンの違いでこういったエラーは起きるものですか?

326 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0101-moxv):2020/05/28(木) 01:52:21 ID:fVRYG2uA0.net
え? pythonってこんなの書けるの?

327 :デフォルトの名無しさん :2020/05/28(木) 02:27:29.88 ID:ubWBWO1S0.net
なんかゾワゾワする

328 :デフォルトの名無しさん :2020/05/28(木) 07:35:46.93 ID:EQG/8lL5a.net
グローバルを返す意味が分からん。そもそも:がないけどそれは?

329 :デフォルトの名無しさん :2020/05/28(木) 07:49:31.33 ID:yLjvufAo0.net
ログ貼れよ

330 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9301-Imfi):2020/05/28(木) 10:48:05 ID:vjLulDq60.net
>>325
hogeは関数なのか変数なのかどっちなんだよ

331 :デフォルトの名無しさん :2020/05/28(木) 11:46:39.15 ID:/WykpyHl0.net
すいません>>325です。実際のコードは
@app.route('/start',methods=['POST','GET'])
def start():
〜中略〜
global present
present = request.form.get("present")
〜中略〜

@app.route('/confirm',methods=['POST','GET'])
def con():
sql = "select * from plist where list='{0}'"
cur.execute(sql.format(present))
〜中略〜

としたところ
NameError: name 'present' is not defined

が表示されます。requestで受け取れていないのかな?と思い別の方法で確認しましたが、受け取っていることは確認しました。

332 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1301-2Amd):2020/05/28(木) 11:56:51 ID:Xow4Xb3r0.net
>>331
con()の中で使ってる’present’はどこで定義されてるの?

333 :デフォルトの名無しさん :2020/05/28(木) 12:11:40.37 ID:/WykpyHl0.net
>>332
start()内のglobal presentではだめなんですか?ここ以外の箇所では同じような書き方でエラーも起きないのですが

334 :デフォルトの名無しさん :2020/05/28(木) 12:16:06.33 ID:Xow4Xb3r0.net
>>333
start()が呼ばれてはじめてpresentが定義されるということ?

/confirmでアクセスした時に/startでアクセスした時に生成されたのと同じインスタンスに接続される保証ってあるのかな?

335 :デフォルトの名無しさん :2020/05/28(木) 12:32:21.94 ID:/WykpyHl0.net
>>334
そうですね。start()が呼ばれないとpresentは定義されません。しかし設計上、いきなりconfirmにアクセスすることはないと思います

start以外からアクセスするにはURLを直に入力しないといけませんし、ユーザー側がそうするような状況にはならないと思います

それに今はstartからconfirmにアクセスした時でも、presentが定義されていないとエラーが出るので困っています

しかもローカルの開発機だと、全く同じ書き方でエラーは起きず、しっかりとcon()の中でもpresentが定義されており、本番環境でのみこのエラーが発生しているので困っています

336 :デフォルトの名無しさん :2020/05/28(木) 12:38:02.35 ID:Xow4Xb3r0.net
>>335
例えば/startでアクセスした時と/confirmでアクセスした時で
サーバー上の違うプロセスに接続されたらどうなるの?

HTTPはstatelessだからどこかに永続化しておいてそれを読み込んだり
クライアントから情報を渡し直したりしないと
前回アクセスした時の情報がそのまま残ってる保証はないよ

337 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b2c-HO12):2020/05/28(木) 12:41:37 ID:MEC8WK3T0.net
本番・テスト環境は、セキュリティーが異なる

本番では、簡単にアクセスできないように制限しているのかも

338 :デフォルトの名無しさん :2020/05/28(木) 13:11:24.80 ID:/WykpyHl0.net
>>336
そこまでは考えていませんでしたね…startからそのまますぐにconfirmに移動したときにでも別のプロセスにつながる可能性があるのですか?

>>337
セキュリティの問題もあるんですかね…?セキュリティに関してはまだまだ勉強不足でよく分かっていない点も多いです

339 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b61-1BKT):2020/05/28(木) 13:49:50 ID:gg9nUVsn0.net
クラウドなんだからバックグラウンドも単一プロセスが保証されるわけじゃないもんなぁ

340 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b68-LNiW):2020/05/28(木) 14:04:50 ID:/WykpyHl0.net
>>339
勉強不足でした…だから同じ操作をしてもエラーが起きたり起きなかったりしたんですね…起きなかったのはたまたま同じプロセスに繋がっただけってことで

理解出来ました。ありがとうございます。設計を見直してみますね

341 :デフォルトの名無しさん :2020/05/28(木) 14:15:30.22 ID:Xow4Xb3r0.net
あとSQLインジェクションも気をつけてね

342 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a163-XI5K):2020/05/29(金) 06:17:40 ID:ya+mtosY0.net
ワキガの自転車通勤は冬限定にしてくれないかな

343 :デフォルトの名無しさん :2020/05/29(金) 15:34:55.51 ID:YDl3thsp0.net
Atom使っているんですけど、実行した時にターミナルで表示させる方法ありますか?

344 :デフォルトの名無しさん :2020/05/29(金) 18:57:34.28 ID:8nIWWcW20.net
もう、google先生なしにはプログラム書けない。

「あれhashで存在しないkeyを指定するとプログラムが止まる?何故?」
そんな時にはgoogle先生 。

なんでも教えてくれる 。
素人には心強いw

345 :デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM4b-5vhd):2020/05/29(金) 20:13:12 ID:H/oSZHkuM.net
>>343
Atomは今すぐやめてVSCodeに乗り換えよう
VSCodeに敗北し開発元もMSに買収されて事実上開発終了
完全に死んだエディタ

346 :デフォルトの名無しさん :2020/05/29(金) 21:01:46.97 ID:1C1s9P850.net
VSCode では、マークダウンファイルにも、syntax highlight が効く

```Ruby
ここに、Ruby のソースコードを書くと、カラフルに表示されて、ワロタ
```

347 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c163-w12y):2020/05/30(土) 00:57:00 ID:bnqGe2Mx0.net
>>344
気がつかないか
既に君はAndroid

348 :デフォルトの名無しさん :2020/05/30(土) 23:17:37.60 ID:Rzv8DWN60.net
「 関数とかif文をカッコ{}で囲まないのはダメだ」って散々言ってたけど。
実際書いてると無い方が楽かもw

349 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 915f-moxv):2020/05/30(土) 23:44:33 ID:8Tt4OHFd0.net
カッコを付けるとエディタが助けてくれるという
メリットがある

350 :デフォルトの名無しさん :2020/05/31(日) 00:47:33.09 ID:r64Tlzxh0.net
スレチだったら本当に申し訳ないんですけど
selenium IDEを使って毎日特定のページからダウンロードしている
作業を自動化したいんですけど、selenium IDEだとファイル保存することまでは
自動化できないんでしょうか?

ファイル名を指定するポップアップが出るだけで
保存までは行ってくれません。

351 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1301-2Amd):2020/05/31(日) 01:00:27 ID:u66u8maC0.net
>>350
ポップアップを出さずにダウンロードするようブラウザを設定するか
selenium経由でurlを取得したらurllibとかで直接ダウンロードするか

352 :デフォルトの名無しさん :2020/05/31(日) 03:41:40.16 ID:Tz1x0+xh0.net
例えば、Ruby, Selenium WebDriver なら、
以下のコードを、script.rb に書いて、

ruby script.rb > a.txt
と入力すれば、a.txt に、Example Domain と書かれる

require "selenium-webdriver"

options = Selenium::WebDriver::Chrome::Options.new

options.add_argument('--headless')
options.add_argument('--disable-gpu')

driver = Selenium::WebDriver.for :chrome, options: options

driver.navigate.to "http://www.example.com/"
puts driver.title #=> Example Domain

driver.quit

353 :デフォルトの名無しさん :2020/05/31(日) 19:06:47.00 ID:r64Tlzxh0.net
>>351
早急にありがとうございます!!
>ポップアップを出さずにダウンロードするようブラウザを設定するか
この方法で覚えさせてら一個ダウンロードすることが出来ました!!!!!

ただ一個ダウンロードし終わったらそこで行程が終了してしまうのですが、
連続でファイルダウンロードを覚えさせることはIDEでは難しいのでしょうか。。

>>352さんも大変ありがとうございます!!
pythonそのもの、seleniumそのもののコードを書くことは
絶賛勉強中でして右も左もといった感じで。。。
中々難しいですね。。

354 :デフォルトの名無しさん :2020/05/31(日) 20:50:09.27 ID:u66u8maC0.net
>>353
必要な箇所をループさせればいい
python関係なくてスレチなので続きはWebProg板かどっかで聞いて

355 :350 (ワッチョイ 012c-HO12):2020/05/31(日) 22:31:37 ID:Tz1x0+xh0.net
iMacros などで、ブラウザ操作を自動化できないか?

356 :デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMab-CRpN):2020/06/02(火) 11:23:37 ID:tyoscRsqM.net
> お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^

あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!

クソチョンw

357 :デフォルトの名無しさん (スッップ Sdb3-AV50):2020/06/02(火) 12:57:45 ID:DBWt+N7xd.net
難しい処理をサーバーで行って簡単な処理や入力画面の表示をラズパイで行いたいんですけど、どうすればできますか?

358 :デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM4b-5vhd):2020/06/02(火) 13:00:14 ID:ywSApBTCM.net
Webアプリ作ってAWSかGCPにでもデプロイしてラズパイのブラウザで開け

359 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d3f8-UxUG):2020/06/02(火) 13:03:25 ID:67GQ09ou0.net
>>357
まずはAWS、Azure、GCPのどれかの書籍を買って読んでみたらどうかね。
サーバーを自前で用意するにしても何をしないといけないかはわかると思うよ

360 :デフォルトの名無しさん :2020/06/03(水) 08:54:35.32 ID:vinsTjyH0.net
Ruby on Rails とか、AWS Lambda とかは?

361 :デフォルトの名無しさん :2020/06/03(水) 22:04:01.32 ID:CAPMi38T0.net
Djangoがいいよ

362 :デフォルトの名無しさん :2020/06/04(木) 00:11:15.33 ID:SFzEDib00.net
perl信者だったが、pythonに乗り換えようかとw
pythonで書くとなぜかコンパクトになる。

363 :デフォルトの名無しさん :2020/06/04(木) 09:35:45.60 ID:4c14xyOm0.net
pipでインストールしたモジュール一覧を表示してみたら
知らないモジュールもいつの間にかインストールされてた
その中でtqdmというのを調べてみたら
for文のコンテナに指定するだけでプログレスゲージを表示してくれるモジュールだった
こんな便利なものがあるならもっと早くに知りたかった

364 :デフォルトの名無しさん (スププ Sdea-yGJS):2020/06/04(木) 19:29:34 ID:iDztLcxid.net
tqdmは有名やろ

365 :デフォルトの名無しさん :2020/06/04(木) 19:42:01.15 ID:itwtSocAM.net
> お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^

あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!

クソチョンw

366 :デフォルトの名無しさん (スップ Sdca-+gKi):2020/06/04(木) 20:21:28 ID:2AGF6zBkd.net
だぼークォーテヒーションと
シングルクオ-ティーションは意味が同じでぃすか?

367 :デフォルトの名無しさん :2020/06/04(木) 21:15:58.63 ID:Jpaap6f50.net
あぁ!これはデジャヴぅ

368 :デフォルトの名無しさん :2020/06/04(木) 21:18:44.46 ID:KthQ/RQD0.net
>>366
けーすばいけーすぅ

369 :デフォルトの名無しさん :2020/06/05(金) 01:17:43.81 ID:wa0POL4x0.net
唐突にsubprocessでpythonのインタプリタモード呼び出して、自動的にreturn helloを入力するってプログラムを作りたくなったんだが
インタプリタモードの時にreturn helloを自動的に入力する方法が重いつかない
何かいい手はありませんか

370 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 15b0-gIfp):2020/06/05(金) 01:27:04 ID:IAdMjdh90.net
>>369
ふつーに標準入力渡してやるのでいいんでない

371 :デフォルトの名無しさん :2020/06/05(金) 01:53:02.87 ID:k1Dmu+ym0.net
youtubeの特定の時間のスクリーンショットを取得するライブラリはありませんか?
pytubeは動画全体をダウンロードするしかできないみたいなので

372 :デフォルトの名無しさん :2020/06/05(金) 05:28:54.26 ID:vUJST1i40.net
>>371
そのためのseleniumかと

373 :デフォルトの名無しさん :2020/06/05(金) 15:26:39.23 ID:WQQhxc2Y0.net
ここの人はIDEを使って書いてます?
おすすめあります?
今の所、同時に複数のソースを見れる便利さでvimを使ってるんですけどw

374 :デフォルトの名無しさん :2020/06/05(金) 15:34:48.25 ID:+/6rDMXlM.net
vscode一択だろう
pycharmも人気だが、vim使いならvimキーバインドのプラグインが超優秀なvscodeの方が圧倒的に使いやすい

375 :デフォルトの名無しさん :2020/06/05(金) 15:51:43.67 ID:wziia7Ej0.net
vscode Remoteが最強すぎるんだがリモート先のlinuxが32bit 対象外なのが悲しすぎる

376 :デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa11-GQ76):2020/06/05(金) 18:50:41 ID:xDsdgpZQa.net
>>374
きみpycharmのIDEA vimつかったことないなさては?

377 :デフォルトの名無しさん :2020/06/05(金) 19:44:09.10 ID:XYity2lC0.net
お前らvscodeのvimプラグイン何使ってる?
俺は「Vim」使ってるんだがマルチカーソルが微妙で使いづらい

378 :デフォルトの名無しさん :2020/06/05(金) 19:45:36.35 ID:TE+GX86o0.net
VScodeのリモート、リアルタイムのlintも出来ない時代遅れのエディタだった記憶しかない

379 :デフォルトの名無しさん :2020/06/05(金) 21:39:34.10 ID:Lk8lPEZ80.net
仕事で50モジュールぐらいのPJを作成しているけど、PyCharm一択かな
VScodeの評判がいいから試してみたけど、構文解析が役に立たなくて逆にビックリした
1モジュールとかだったら、何使っても一緒だろうけど

380 :デフォルトの名無しさん :2020/06/05(金) 22:01:03.03 ID:9fMNlMPva.net
vscodeのコンソールでコード書くときにインテリセンスが効かないのは仕方がない?

381 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0ac5-Alfg):2020/06/05(金) 22:21:59 ID:XYity2lC0.net
Tkinterって発音はキンター?ティーキンター?

382 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca5c-Alfg):2020/06/05(金) 23:20:43 ID:0qXWJPOr0.net
ティーケーインター

383 :デフォルトの名無しさん :2020/06/06(土) 07:33:40.88 ID:JfU7shwSa.net
トキンター

384 :デフォルトの名無しさん :2020/06/06(土) 08:07:56.25 ID:UBwgYUE10.net
tkライブラリのinterfaceだからティーケーインターなのだそう

385 :デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa11-1f+w):2020/06/06(土) 08:37:26 ID:JfU7shwSa.net
なるほどねー(tkってなんだ?)

386 :デフォルトの名無しさん :2020/06/06(土) 09:14:04.83 ID:UBwgYUE10.net
たぶん、Tcl ToolKitの略じゃないかと。本当のところは不明

387 :デフォルトの名無しさん :2020/06/06(土) 09:36:47.64 ID:JfU7shwSa.net
なるほどねー(ありがとう)

388 :デフォルトの名無しさん :2020/06/06(土) 10:28:29.73 ID:HXrdBvUdp.net
0.099を0.1にしたり99を100にしたり
使ってるけた数を自動推定して四捨五入してくれる関数ないですか

389 :デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMde-Az+b):2020/06/06(土) 12:02:00 ID:s7Y1+AoGM.net
そんないい加減な関数はない

390 :デフォルトの名無しさん :2020/06/06(土) 12:28:47.57 ID:maGrK2WM0.net
Decimal使えばいける気がしたが、Decimal値の有効桁数求める方法がないのな。

391 :デフォルトの名無しさん :2020/06/06(土) 12:30:12.36 ID:UBwgYUE10.net
1000入力されたらなんて答えたらええんよ

392 :デフォルトの名無しさん (JP 0H1d-tVOV):2020/06/06(土) 13:48:46 ID:HHFmazMPH.net
誰が使うんじゃコレ? っていうライブラリ教えて

393 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6d01-BoFv):2020/06/06(土) 14:30:03 ID:CCS//BVx0.net
>>388
自分で作れ!

394 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5dda-TVzJ):2020/06/06(土) 16:25:52 ID:BbcrqlO80.net
Pycharm重くないか?vscodeは一瞬で起動するから使ってる

395 :デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa11-BpG1):2020/06/06(土) 16:35:06 ID:ccCElJAya.net
起動なんか一回やったら開きっぱなしだからどうでもいいpycharm使っちゃうとVScodeショボすぎて使う気にならんロックインされちゃうね

396 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 693d-jth6):2020/06/06(土) 16:37:05 ID:rBdUnFeJ0.net
プィッションは読み方がどれも難しい。
Tキンターとか、何かを意識してしまうよ。
メカブ?、ナンピーとか。

日本人向けの発音じゃ無いですよね。
頭に入ってこないもの。

397 :デフォルトの名無しさん :2020/06/06(土) 18:51:32.06 ID:CCS//BVx0.net
えっ
めかぶ食うの日本人ぐらいだと思うぞ

398 :デフォルトの名無しさん :2020/06/06(土) 20:49:13.48 ID:jTGBKF0Ga.net
質問です。環境はpython3.7.6(anaconda3 2020.02)でwindows10

import urllib.request
urllib.request.urlopen('https://www.yahoo.co.jp')

上のコードを書いたファイルをコマンドラインから実行すると問題ありませんが、
PHPのexec()から実行すると、
urllib.error.URLError: <urlopen error unknown url type: https>が出ます。何が理由でしょうか?

ssl化されていないページならエラーは当然でません。
phpスレのがよかったかな...すみません、よろしくお願いします。

399 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 152c-uyHd):2020/06/06(土) 22:30:21 ID:7YMZq5d40.net
「python3 urllib.error.urlerror urlopen error unknown url type https」で検索!

400 :デフォルトの名無しさん :2020/06/07(日) 08:55:04.29 ID:f2jyb78aa.net
うーん、検索しまくったんですけどね。どうしてコマンドラインだと問題なくてexec()からだとエラーになるのかの理由に辿り着けませんでした!
でもありがとうございます

401 :デフォルトの名無しさん :2020/06/07(日) 10:24:55.97 ID:dFrIri+F0.net
実行してるpythonの環境が違うんじゃないの?
sys.path出力して同じかどうか確かめればいい

402 :デフォルトの名無しさん :2020/06/07(日) 13:27:34.23 ID:XeY/Zi66M.net
未確認だが、PHP側でPYTHONPATHを設定するとたぶんexec()でもいけるんじゃないかな

403 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 152c-uyHd):2020/06/07(日) 23:30:10 ID:+YSUT0gy0.net
http はOK で、https だけエラーになるのだろ

たぶん、PHP 内から、curl, wget, ruby などで、https へアクセスしてもOK になるだろ。
Python だけは、SSL の設定が厳しいのだろう

/usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL https://git何々)"

みたいに、インストールスクリプトをダウンロードして、
実行するようなコマンドをよく見るけど、
Ruby プログラム内で、curl から、https を呼べる

404 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2501-7w+V):2020/06/07(日) 23:56:58 ID:2AOUvckA0.net
>>388,390
https://github.com/niitsuma/autorounddecimal

405 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4a61-7hTT):2020/06/08(月) 08:49:04 ID:O6EXwdQl0.net
sys.pathじゃなくて、LD_LIBRARY_PATH(Windowsで相当するものがわからん)じゃないかな?
理由はなんにしても、PHP exec() から python urllibごときを呼び出すってのが、激しく疑問なわけだが。

406 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 996a-zGsZ):2020/06/08(月) 13:39:42 ID:erB1RiSD0.net
本当に必要な情報は海外サイトで見つかる。

マメだよね。
やっぱ、海外の人のがプログラム作りは盛んなのかね?

407 :デフォルトの名無しさん (スッップ Sdea-lsno):2020/06/08(月) 14:19:31 ID:AODLa+end.net
日本人とそれ以外で分けるってんならまず人数が圧倒的に違う

408 :デフォルトの名無しさん :2020/06/08(月) 15:08:16.37 ID:erB1RiSD0.net
>>407
ちょっとpythonから離れちゃうけど、

このソースのこのコンパイルエラー、みたいな狭い範囲の問題が見つかるんだよ。
アメリカを中心とした海外サイトだと。
「あ、同じ問題で悩んでるヤツいたんだ」みたいなw

409 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5d63-bYWF):2020/06/08(月) 18:28:48 ID:2z4WuMg00.net
>>406
日本人のは入門系が多いからってのも理由なんじゃないかな?
細かい内容やエラー系とかは海外のが多い

410 :デフォルトの名無しさん :2020/06/08(月) 19:46:06.46 ID:HJ3T+T5y0.net
英語は全世界のプログラマーほとんどわかる
日本語は日本人のプログラマーしかわからない
ってだけでしょ。英語の情報が多いのは。

411 :デフォルトの名無しさん :2020/06/09(火) 00:22:11.18 ID:k1uGEF2k0.net
日本の情報が5年位遅れているのは意図的なのか。
それとも情弱なのか。

412 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5d3c-UPQK):2020/06/09(火) 12:11:30 ID:b3+nbM/P0.net
>>411
日本語の情報が少ないのは、絶対的な人数が少ないのが原因
俺自身、英語で検索するし英語で回答する

teratail等で金銭的なインセンティブがあれば頑張って回答するんだが
基本ボランティアなんで5chで匿名回答する方が気楽
そうなるとインターネットで検索にはヒットしにくいので悪循環

同じような考えの人いるかな

413 :デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM71-BpG1):2020/06/09(火) 12:14:26 ID:qhMN8dp6M.net
>>412
英語でオケ

414 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8663-Ee3U):2020/06/09(火) 12:25:34 ID:uVZSOrTH0.net
自動翻訳の精度が上がれば、言葉の壁はなくならないかな

415 :デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM01-Po7o):2020/06/09(火) 12:26:23 ID:2cxJlRCEM.net
>>412
たくさんいる。
英語圏はほぼ、あなたのように考え宗主国の言語を用い、固有言語を喪ってしまった国々。
国内ではアイヌ民族が同ケース。

416 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c6a3-OkCy):2020/06/09(火) 12:28:51 ID:/Zx+3l/L0.net
でも国外の情報の閲覧が制限されているわけでもないんだから
日本の情報が遅れていようが進んでいようがどうでもいいことじゃない?

417 :デフォルトの名無しさん :2020/06/09(火) 14:35:39.70 ID:dZbrK5NLd.net
>>416
高校英語サボりすぎて英語読めない民

418 :デフォルトの名無しさん :2020/06/09(火) 18:52:53.92 ID:A+GTeqXzd.net
英語ってそんな難しいか?
日常生活ならともかく専門的な英語って普通になんとかならないか

419 :デフォルトの名無しさん :2020/06/10(水) 09:03:53.52 ID:D0Llgvo90.net
>>417
今のグーグル先生は強力。
昔はライブラリーとかも訳されて、読んでて何が何だか見たいのが多かったけど今はシッカリ分かるからね。

420 :デフォルトの名無しさん :2020/06/10(水) 11:49:40.61 ID:CGSVYGEO0.net
>>416
以前は検索時に英語だけとか選択できたけど、今はできなくなった(いちいち設定で変える以外)。
日本語が混じるだけでなく優先度も高くなるのが、とにかく不便。

421 :デフォルトの名無しさん :2020/06/10(水) 14:28:16.78 ID:D0Llgvo90.net
>>419
これは言い過ぎだったww

422 :デフォルトの名無しさん :2020/06/11(木) 16:11:56.75 ID:Cn1fg7lK0.net
> お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^

あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!

クソチョンw

423 :デフォルトの名無しさん :2020/06/12(金) 20:19:56.41 ID:4HFg/Eif0.net
まじか、pythonでこんな問題が起きるとは、、

"%-20s%10s%-20d" %(name,box,val)

みたいな感じで文字列を揃えようと思ったんだけど、全角と半角が混じると揃わないのね。
最近python使い始めたんだけど、でこんな事が起きるとはビックリ
ljust() とか文字列の書式コマンドがあるらしいけど、これもダメだった。

結局、ネットで import unicodedata してルーチン作った人のをコピペしたけど。
まさかこんな初期問題がpythonで出るとは。。

424 :デフォルトの名無しさん :2020/06/12(金) 21:06:14.15 ID:dTuswZtd0.net
>>423
それどの言語でも同じだと思うけど
文字幅意識せずにalignしてくれる言語てあるの?

425 :デフォルトの名無しさん :2020/06/12(金) 21:09:33.25 ID:KlOkpmNy0.net
>>423
kuma−? (AA略)

426 :デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMff-1l2Q):2020/06/12(金) 23:12:26 ID:1Zk5NcE0M.net
プロポーショナル、カーニングが当たり前の時代に全角半角で文字が揃うとか揃わないとか言ってるやつが悪い。
きれいに揃って見えるのはお前の環境だけだぞっと

427 :デフォルトの名無しさん :2020/06/13(土) 07:34:34.46 ID:MlnlNpPL0.net
> お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^

あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!

クソチョンw

428 :デフォルトの名無しさん :2020/06/13(土) 09:35:43.58 ID:rZLMUl8aF.net
pythonに限らないし全角半角なんて名称も微妙だけど
unicodeのwidthを取得するのが正攻法だと習った
http://www.unicode.org/reports/tr11/
まともなOSならAPIがある

429 :デフォルトの名無しさん :2020/06/13(土) 09:36:31.53 ID:rZLMUl8aF.net
こっちだった
https://note.nkmk.me/python-unicodedata-east-asian-width-count/

430 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 335f-+Do1):2020/06/13(土) 13:19:08 ID:LVRkHBe60.net
デフォルト設定のvimでpythonのコーディングしてる
構文チェックって何それ美味しいの状態

431 :デフォルトの名無しさん :2020/06/14(日) 22:45:30.22 ID:jrxxYZ6K0.net
なかま。
vimが最強だよな。

432 :デフォルトの名無しさん :2020/06/15(月) 02:55:44.66 ID:rYuqklH30.net
プログラム組むうえで役に立つアルゴリズム一覧みたいなのないか?
あったら教えてください

433 :デフォルトの名無しさん :2020/06/15(月) 03:35:09.54 ID:RE4kX6uS0.net
>>432
つstackoverflow.com

434 :デフォルトの名無しさん :2020/06/15(月) 08:08:12.25 ID:Q7bBK3ER0.net
>>432
デザインパターン
Mathematical recipe

435 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03b0-D5+D):2020/06/15(月) 09:35:35 ID:HJ4FmJJr0.net
>>432
algorithm visualization系はイメージしやすいと思う
https://visualgo.net/ とか

436 :デフォルトの名無しさん :2020/06/15(月) 12:56:21.62 ID:iqqqiJ5YF.net
>>432
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527166683/
後半はネタスレ化してるけど
取れるとこだけ取れば良い

437 :デフォルトの名無しさん :2020/06/15(月) 14:53:35.63 ID:o7VJmaWHM.net
> お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^

あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!

クソチョンw

438 :デフォルトの名無しさん :2020/06/15(月) 21:01:34.86 ID:yFdu+hNu0.net
pythonのぱいはおっぱいのパイでしょうか。
悩んでいます。教えて欲しいです。

439 :デフォルトの名無しさん :2020/06/15(月) 21:59:18.21 ID:vfFEq/PD0.net
>>438
ペビのおっぱいのこと
哺乳類だし

440 :デフォルトの名無しさん :2020/06/15(月) 22:13:30.82 ID:ps1yxbBN0.net
両胸に二匹
股間に一匹
全部合わせていっぱいそん
さぁみんなで唄おういっぱいそん

441 :デフォルトの名無しさん :2020/06/15(月) 23:25:04.03 ID:0nmOgBrra.net
>>438
和英辞典買ってからのお勉強すれ

442 :デフォルトの名無しさん :2020/06/17(水) 11:25:44.38 ID:C1pIJV5j0.net
バカでかい漫画画像を縮小したいのですが
PILのresizeを普通に使うだけだとトーンが荒れてきれいに縮小されないケースがあります
きれいに縮小するコツとか、PILよりきれいに縮小できるモジュールとかあったら教えて下さい

443 :デフォルトの名無しさん :2020/06/17(水) 11:29:07.20 ID:GES6ctGCF.net
PIL のオプション指定があるだろ
それでも気に入らなければ自分で探せ

444 :デフォルトの名無しさん :2020/06/17(水) 13:01:47.47 ID:9RQxAjph0.net
>>442
defaultのNEARESTじゃなくてLANCZOS使えば?
https://pillow.readthedocs.io/en/5.1.x/handbook/concepts.html#filters

445 :442 :2020/06/17(水) 13:06:46.17 ID:9RQxAjph0.net
>>442
念のためだけど、resizeのresampleパラメータのことね
https://pillow.readthedocs.io/en/5.1.x/reference/Image.html?highlight=resize#PIL.Image.Image.resize

446 :デフォルトの名無しさん :2020/06/17(水) 13:47:41.35 ID:C1pIJV5j0.net
resampleは6種類全部試してみたけどどれもきれいに縮小はできませんでした
でも、ImageMagickならきれいに縮小できることがわかったので
とりあえずこの問題は解決済みとしておきます

で、追加で質問なんですけど
subprocess.runで標準入力にbytes型を指定することってできないんでしょうか?
↓こんなコードを試してみたけどうまくいきませんでした

v = #画像ファイル(bytes型)
cmd = ("magick", "convert", "-", "jpg:-")
sbp = subprocess.Popen(cmd, stdin=subprocess.PIPE, stdout=subprocess.PIPE, stderr=subprocess.PIPE)
v2 = sbp.communicate((v)) #これはうまくいった
v3 = subprocess.run(cmd, stdin=v, check=True, stdout=subprocess.PIPE, stderr=subprocess.PIPE) #これがうまくいかない

447 :デフォルトの名無しさん :2020/06/17(水) 13:49:37.41 ID:YnSRRC/e0.net
まずはお礼じゃね

448 :デフォルトの名無しさん :2020/06/17(水) 13:54:46.72 ID:Kf8QhmqOa.net
>>446
キモッ

449 :デフォルトの名無しさん :2020/06/17(水) 14:03:09.23 ID:FMynocAf0.net
>>446
おれいもいえないうんこは(・∀・)カエレ!!!

450 :デフォルトの名無しさん :2020/06/17(水) 14:12:22.16 ID:C1pIJV5j0.net
>>446
自己解決。stdinをinputに置き換えたらいけました

回答してくださった皆さん、礼儀を教えてくださった皆さん
お付き合いありがとうございました

451 :442 :2020/06/17(水) 16:44:49.63 ID:9RQxAjph0.net
LANCZOSでもきれいにresizeできないってのは、単にsaveの時のqualityがデフォルトの75で劣化しちゃってるとかのオチじゃない?
quality=100, subsampling=0

でもスピード求めないなら確かにImageMagick使う方が簡単かも
そもそもpythonの話題じゃなかったねw

452 :デフォルトの名無しさん :2020/06/17(水) 17:06:41.95 ID:AE0FQhi50.net
import ImageMagick みたいなこと出来るLibあるの?

453 :デフォルトの名無しさん :2020/06/17(水) 17:34:13.86 ID:9RQxAjph0.net
>>452
pythonからImageMagick使うのはいろいろあるけど、一番有名なのはWandかな
https://github.com/emcconville/wand

454 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e76a-3dzL):2020/06/17(水) 18:37:08 ID:TVwLVBUa0.net
>>446
すなおに os.system( )じゃダメなの?

455 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1aa5-JYV+):2020/06/17(水) 20:17:31 ID:NHOh2pyw0.net
いわゆるsystem関数は後代になればなるほど使いにくくなってる
Cやperlの時代は深く考えずにsystemと書くだけで使えたが今はそうじゃない
もしかすると知らないんじゃなかろうか

456 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 47b2-BaLH):2020/06/17(水) 20:34:05 ID:R5bXVlPJ0.net
>>442
13層の畳み込みコンボリューションやな

457 :デフォルトの名無しさん :2020/06/17(水) 23:04:32.15 ID:TVwLVBUa0.net
>>455
どういう事?
具体的にどんな問題が?

458 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b01-Epcz):2020/06/18(木) 08:47:29 ID:o6buD/Ym0.net
>>455
普通に
os.system("ls -a")
で動くけど?
非同期でプロセス制御しようとするとちと面倒になるってだけの話だろ。

459 :デフォルトの名無しさん :2020/06/18(木) 12:48:16.07 ID:jfv6BXe2M.net
format 関数の書式を知りたいのですが、どこかに書かれてませんか?
普通は使わないのかな?

460 :デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM67-PLCE):2020/06/18(木) 12:57:39 ID:C4Bds11iM.net
str.forma pythonでググればいっぱい出てくる

461 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5a01-QZnr):2020/06/18(木) 13:48:02 ID:cP/SUrV20.net
>>459
https://docs.python.org/3/library/string.html#formatstrings

462 :デフォルトの名無しさん :2020/06/18(木) 14:08:07.12 ID:jfv6BXe2M.net
>>460
>>461
format関数もメソッドと同じですか?

メソッドの説明はたくさんあるんだけど組み込み関数の説明が見当たらない。
Python の人たちはメソッドって言わないのかな?

463 :デフォルトの名無しさん :2020/06/18(木) 14:16:45.54 ID:jfv6BXe2M.net
>Format String Syntax
>The str.format() method and the Formatter class share the same syntax
メソッドとクラスの説明ですよね。

464 :デフォルトの名無しさん :2020/06/18(木) 14:26:26.28 ID:cP/SUrV20.net
少しくらい読み進めろよ

Built-in Functions
https://docs.python.org/3/library/functions.html

format()
https://docs.python.org/3/library/functions.html#format

このformat関数の説明に書いてあるリンク先が
>>461のリンク先にある一つのセクション

465 :デフォルトの名無しさん :2020/06/18(木) 14:53:39.68 ID:jfv6BXe2M.net
>>464
ありがとうございました。
でも、method と間違えたでしょ?

466 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b3da-4f8g):2020/06/18(木) 17:16:05 ID:IpzKnrkm0.net
ハッキングできるやつってどこでハッキングの仕方勉強してるんだ?

467 :デフォルトの名無しさん :2020/06/18(木) 17:24:10.76 ID:Kimfxpnna.net
質問する前にGoogleで検索しましょう。 http://www.google.com/
プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ。
ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。
業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。
ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。
ネタ、板とは関係の無い話題はご遠慮ください。

468 :デフォルトの名無しさん :2020/06/18(木) 22:48:57.16 ID:FoY44tnC0.net
>>466
子どもは万引きの仕方を教わったりはしないだろ?

469 :デフォルトの名無しさん :2020/06/18(木) 23:03:38.37 ID:XnqoeIgF0.net
聞いた話だと、裏2ちゃんねるというのがあるそうだ
入り方は古株の少数のメンバーしか知らなかったはず

470 :デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa47-WJKe):2020/06/18(木) 23:06:27 ID:+cZBk+Sqa.net
>>466
欺術という本を読みたまへ

471 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e76a-3dzL):2020/06/18(木) 23:32:16 ID:2PyFagPj0.net
perl とかC だとfor文のカウンター?を進められるんだけど。
python の for文って↓みたいな事できないよね?


for i in range(10):
  色々な処理・・・
  i += 3  #iを三回分進める 次回はi=4 から始まるはずがpythonでは2のまま。

472 :デフォルトの名無しさん :2020/06/19(金) 00:02:31.09 ID:hR7tqNr30.net
すべての言語で、繰り返し変数に代入するのは、禁止!

基本、そういうコーディングは認められない

473 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5a01-QZnr):2020/06/19(金) 00:34:15 ID:2U294rNY0.net
>>471
それはfor文の問題じゃなくイテレータを理解してないだけやで
0,3,6,9としたいならrange(0,10,3)
1,4,7,10としたいならrange(1,11,3)

ループ内の処理結果によっていくつカウンタを進めるか分岐させたいならwhileループ使う
Cも同じ

474 :デフォルトの名無しさん :2020/06/19(金) 00:47:07.50 ID:ISVBYJF60.net
>>471
Cのfor文はループを抜けるまで同じループ変数の実体が存続してるからループ内での更新が次のループに影響するけど、pythonのforはforeachみたいな物だから別物だぞ。

475 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7397-jTC9):2020/06/19(金) 02:13:03 ID:cjyqviri0.net
>>471
できる
Cのforみたいな文法がないだけ
while i<10:
__if flag:
____i=4
__dosomething()
__i += 1
とすればいいだけ

Cでwhileとforの等価になる構文を理解すればわかる

476 :デフォルトの名無しさん :2020/06/19(金) 02:22:28.93 ID:Y7JWUJsl0.net
>>475
>python の for文って↓みたいな事できないよね?
と書かれているわけだが

477 :デフォルトの名無しさん :2020/06/19(金) 06:58:29.85 ID:rYS/k/mn0.net
for i in range(1,11,3):
じゃ駄目なの?

478 :デフォルトの名無しさん :2020/06/19(金) 08:28:32.92 ID:ssrXdln3a.net
>>476
いいオチだ、吹いた。
君が一番冷静だ。

479 :デフォルトの名無しさん :2020/06/19(金) 09:26:57.34 ID:x97uSRduM.net
>>474
いや、ループ内変数のスコープは同じでしょ?

480 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ba52-wz85):2020/06/19(金) 10:08:12 ID:ISVBYJF60.net
>>479
C言語の方は、for文の()内で宣言されたループ変数iはfor文のブロックを抜けるまで(繰り返し中は継続して)存在しているが、ブロックの中で宣言された変数はブロックを抜ける度に破棄される。
pythonのforでは、iは繰り返しの度に新しいインスタンスが割り当てられるんでないの?
違ってたらすまん。

481 :デフォルトの名無しさん :2020/06/19(金) 11:12:30.16 ID:GhHOGZr10.net
ブロックスコープがある言語にとっては、for文はwhile文のショートハンド以上の意味があるが、
pythonの場合は、仮にカウンター付きfor文を用意したところでwhile文となんら変わりなくなる。

482 :デフォルトの名無しさん :2020/06/19(金) 11:22:50.53 ID:k88Z1wma0.net
イジメ被害者に凄惨ないじめをしても
「いじめられた本人が悪い」と
平気で言えるのが大阪府三島郡島本町の奴等

大阪府三島郡島本町は
「大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い」
として虐め加害者を擁護し被害者を非難する
ガラも程度も悪い暴力イジメ廃人町

大阪府三島郡島本町は
「大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い」
と公言して公然とイジメ加害者を擁護し被害者を非難する
極悪非道の卑劣な町

483 :デフォルトの名無しさん :2020/06/19(金) 11:23:41.29 ID:2U294rNY0.net
>>480
違う、次の値が再代入されてるだけ
それにpythonはブロックスコープないから
ブロック抜けてもループ変数は存在してる

484 :デフォルトの名無しさん :2020/06/19(金) 12:41:10.81 ID:483fdVJ8M.net
>>471
cのカウンタに加算されちゃう仕様よりpythonの仕様の方が使い道がある

485 :デフォルトの名無しさん :2020/06/19(金) 13:03:31.92 ID:hELDtdzk0.net
もともとカウンター勝手に進めるのは美しくないから
おすすめされないんじゃなかったっけ?

486 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ba52-wz85):2020/06/19(金) 13:48:14 ID:ISVBYJF60.net
>>483
なるほど、勘違いして覚えていたよ。指摘ありがとう。

487 :デフォルトの名無しさん :2020/06/19(金) 13:50:23.74 ID:483fdVJ8M.net
i=5
for i in range(10)
でもループ内はゼロからスタート
でもループ抜けたとこは
i=9

488 :デフォルトの名無しさん :2020/06/19(金) 20:15:47.47 ID:7EPeqh5f0.net
>>483
え!pythonスコープないんですか
C#脳なもんで色々気をつけないとな

489 :デフォルトの名無しさん :2020/06/19(金) 22:35:21.10 ID:HxAN9IIE0.net
あるわ

490 :デフォルトの名無しさん :2020/06/20(土) 01:40:42.12 ID:zBD3Xak/r.net
>>488
ただしリスト内包表記はpyhon3ではスコープを作る
puthon2では作らない

491 :デフォルトの名無しさん :2020/06/22(月) 02:07:30.98 ID:7rvLu16V0.net
Pythonの初期から入ってるパッケージの使い方を教えてくれるサイトないか

492 :デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa52-f3e5):2020/06/22(月) 02:22:05 ID:6UseFZdna.net
個別に検索するしかないかと
WinPythonに最初から入っているパッケージ一覧
https://dianxnao.com/winpython%E3%81%AB%E6%9C%80%E5%88%9D%E3%81%8B%E3%82%89%E5%85%A5%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E4%B8%80%E8%A6%A7/

備考:WinPythonのバージョンは3.6.2です。
解凍後のフォルダ名【WinPython-32bit-3.6.2.0Qt5】

appdirs==1.4.0
beautifulsoup4==4.5.3
docutils==0.13.1
email==6.0.0a1
ez-setup==0.9
google-api-python-client==1.6.3
httplib2==0.10.3
Kivy==1.9.1
Kivy-Garden==0.1.4
kivy.deps.glew==0.1.9
kivy.deps.sdl2==0.1.17
oauth2client==4.1.2
olefile==0.44
packaging==16.8
Pillow==4.0.0
pyasn1==0.3.5
pyasn1-modules==0.1.4
Pygments==2.1.3
pyparsing==2.1.10
pypiwin32==219
qrcode==5.3
requests==2.12.4
rsa==3.4.2
six==1.11.0
uritemplate==3.0.0

493 :デフォルトの名無しさん :2020/06/22(月) 07:46:36.92 ID:Rg3aZAd80.net
面白い言語を見つけた。
とてもあいたかたです。

494 :デフォルトの名無しさん :2020/06/22(月) 09:28:03.73 ID:q7htT2SsM.net
一つ気づいたのは、スポーツ・エロ(アイドル等含む)・アニメやTV ばっかし。
3S(sports, sex, screen)政策って本当に市民をバカに変えるんだな。
://twitter.com/shirassh/status/1183587032523665408
http://o.5ch.net/1odog.png
(deleted an unsolicited ad)

495 :デフォルトの名無しさん :2020/06/22(月) 12:51:01.22 ID:GQVtnPwK0.net
Pythonでfor i = 0; i < 10; i += 1: が書けたら俺はPythonにケツを差し出す

496 :デフォルトの名無しさん :2020/06/22(月) 14:06:39.89 ID:pTvGSbV8a.net
>>495
書き方が気に入らないの?
for i in range(10):
  print(i)

497 :デフォルトの名無しさん :2020/06/22(月) 15:27:07.77 ID:GQVtnPwK0.net
>>496
そう
C/C++やってたからどうも慣れない

498 :デフォルトの名無しさん :2020/06/22(月) 16:09:06.47 ID:ZSej1vKLa.net
>>497
ここのforの例がわかりやすかったよ
https://note.nkmk.me/python-for-usage/
>他の言語におけるforeach文に相当し、
リスト(配列)などのイテラブルオブジェクトの要素が順番に変数に代入され処理が行われる。
すべての要素に対して処理が繰り返される。

499 :デフォルトの名無しさん :2020/06/22(月) 19:51:09.99 ID:Z3oQzl3AM.net
バカでかい配列にメモリ確保されちゃったらどうしよう、とか不安になるよな

500 :デフォルトの名無しさん :2020/06/22(月) 20:01:19.51 ID:6gQqm8woa.net
Pythonはインタープリタ型のスクリプト言語

501 :デフォルトの名無しさん :2020/06/22(月) 22:11:50.14 ID:zuodZOih0.net
pythonはc言語みたいに動的メモリは設定できないよね?

502 :デフォルトの名無しさん :2020/06/22(月) 22:18:07.07 ID:dRocXft30.net
動的メモリを設定するとはどういう意味?
単に動的にメモリを確保しているかって意味なら当然しているけど

503 :デフォルトの名無しさん :2020/06/23(火) 07:17:31.02 ID:7QwUF0W/0.net
mallocのことかな?
ctypes使えば当然できるけど、使う意味はないし、
本当に必要なら言語の選択間違ってる

504 :デフォルトの名無しさん :2020/06/23(火) 21:13:38.34 ID:zFVhfcF50.net
大学行きたいけど頭悪いからロクな大学行けない
情報系で偏差値50未満でも就職がいい大学ないかな

505 :デフォルトの名無しさん :2020/06/23(火) 21:17:40.98 ID:yP6K6bcS0.net
専門学校のほうがいいよ。

506 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 573d-gtZa):2020/06/23(火) 21:40:19 ID:CYecFQam0.net
記述の変態的な制限がない分、意外と使いこなすのは
難しいと感じています。

507 :デフォルトの名無しさん :2020/06/23(火) 22:34:37.58 ID:LBaTUS3F0.net
独学でいいんじゃないか・・・・

508 :デフォルトの名無しさん :2020/06/23(火) 22:40:06.25 ID:TrWuzmv6a.net
>>504
厳しいようだけど、この業界、数学物理あたりが得意ではないと大変だと思うよ。
特に偏差値を下げる原因が数学物理だとかなり厳しい。

509 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e63-TbJT):2020/06/23(火) 22:55:21 ID:ZGgr9BPx0.net
数学はともかく、物理はそのような案件でなければ関係無い気もするが

510 :デフォルトの名無しさん :2020/06/23(火) 23:06:27.47 ID:UicElvK7a.net
ベクトルとか出て来るなっしー

511 :デフォルトの名無しさん :2020/06/23(火) 23:35:33.95 ID:xoTNvGgr0.net
>>504
沖縄国際とかどう?
沖縄出身者を採ってる会社もあるらしいし

512 :デフォルトの名無しさん :2020/06/24(水) 03:12:23.69 ID:e1BmAbs4d.net
頭悪いとかじゃなくて勉強のやり方を知らないだけじゃないの?黒板に書いてること全部書いちゃうとか典型的なダメな方法なんだけどな
間に合わないなら一回浪人してでも良い大学を目指した方が良い

513 :デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FFbf-/Fs/):2020/06/24(水) 11:22:38 ID:6+kkBVmVF.net
板書写しってほんと意味無い時間の無駄
どうせ先生が使ってるカンペをコピーするか
スマホで撮影すれば良い

514 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfbb-5fXH):2020/06/24(水) 11:31:46 ID:cbs76Ir10.net
>>512
勉強のやり方おしえてよ

515 :デフォルトの名無しさん :2020/06/24(水) 12:07:56.46 ID:mGD9olwwd.net
専門学校は先生の方から、専門行って取れる資格はもう持ってるから行くだけ無意味と言われました。

勉強のやり方はわかってるのですが、工業高校所属なので授業で普通教科を教えもらえず、普通科の人と戦えません。

みんな勉強してないし、いいだろって思ってた自分を殴りたいです。

516 :デフォルトの名無しさん :2020/06/24(水) 12:16:29.10 ID:rARf2GPq0.net
心理学使うなら作業興奮でやる気を出させるとか
東大生の勉強法でググればたくさん出るからその中で自分のやり方にマッチした方法を試せばいいんじゃね

517 :デフォルトの名無しさん :2020/06/24(水) 14:07:17.60 ID:790fBQJd0.net
>>515
高専に編入して、高専を卒業したら大学の3年に編入

518 :デフォルトの名無しさん :2020/06/24(水) 15:41:46.19 ID:WZyBtVo10.net
>>517に1票
ただし入る高専はよく選べ

519 :デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM0f-R5nQ):2020/06/25(木) 13:13:06 ID:ZVt/yuYiM.net
> お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^

あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!

クソチョンw

520 :デフォルトの名無しさん :2020/06/25(木) 17:13:07.30 ID:3+KOEhVV0.net
pythonで時間に関する微分方程式解きたいんですけど、条件付け方で、時間が0以外の時の値を条件としてとくにはどうしたらいいですか?
少数いれたりするとエラーしてしまいます。

521 :デフォルトの名無しさん :2020/06/25(木) 17:37:13.94 ID:BtEGKdEA0.net
それで答えられる人がいるなら尊敬するわ。

522 :デフォルトの名無しさん :2020/06/25(木) 18:22:52.00 ID:1rhHInx+0.net
>>520
数式がたたった状態でのPython化は↓のスレが範疇だが
くだすれPython(超初心者用) その48【まず1嫁】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1589201940/

おまいのその質問内容は
数学板の初心者スレか宿題丸投げスレ逝きが適切

523 :デフォルトの名無しさん :2020/06/25(木) 18:32:43.61 ID:qMp34IY60.net
RADで開発できるGUIフレームワークって、今なら何がいいかな?

PythonCardっていう化石で作ってある装置制御のソフトを何とかしたいけど、
1画面のコンポーネントが100以上あるからコード記述だとまず無理なので・・

PythonCardの流れでwxPythonに手を出したけど、サイザー地獄でわけわかんないし

524 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f01-7I9b):2020/06/25(木) 18:49:08 ID:1rhHInx+0.net
>>523
wxPythonそんなにしんどいかな?
GUIをくそふくざつな区分けにしなければ
無間地獄とかにはならんと思うんだが。

525 :デフォルトの名無しさん :2020/06/25(木) 20:23:38.01 ID:eq+ZTzEM0.net
えーーー、PyQt5をvimでコツコツ作るのがGUI の醍醐味。
画面だけは、designerで作れるよ。

526 :デフォルトの名無しさん :2020/06/25(木) 20:25:42.15 ID:eq+ZTzEM0.net
perl/Qtは無理やり作った感満載だけど、Python/Qtはシッカリしてるよ。
さすがpython。

527 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f3d-Tt8P):2020/06/25(木) 20:52:04 ID:bQoEKQ6k0.net
学校の先生がパイトンって話してたから
パイソンだよって言ったら、赤くなってた。

528 :デフォルトの名無しさん :2020/06/25(木) 22:28:41.92 ID:h5MGZkZK0.net
英語のthの発音は日本語のサ行とタ行の間なので
π豚でもあながち間違いではない

529 :デフォルトの名無しさん :2020/06/25(木) 22:34:02.73 ID:7EUfO3v30.net
>>523
builder使えよ

530 :>>522 :2020/06/25(木) 22:40:42.74 ID:qMp34IY60.net
レスどうも
wxFormBuilderは使ったんだけど、なにせコンポーネントが多すぎてサイザー地獄なのよね
レイアウトは指定されてるから、自由に配置できるのが条件なのです

Qtもいい思い出はないけど、他に選択肢はなさそうなので
PySide2デビューしてみます

531 :デフォルトの名無しさん :2020/06/26(金) 14:06:32.85 ID:PjbtVFt+F.net
WX は XRCed がおすすめ
https://uyamae.hatenadiary.org/entry/20080306/1204801985

532 :デフォルトの名無しさん :2020/06/26(金) 22:20:00.15 ID:1HR93Uu70.net
>>530
PyQT5じゃなくて、PySide2にするのってなぜ?
PySide2って初めて聞いたんだけど、PyQT5と結構違うの?

533 :>>522 :2020/06/27(土) 00:16:19.67 ID:mABnmiLf0.net
デザイナー使ってPySide2アプリ作ってみたけど結構めんどいね
デザイナーは優秀だけど、呼び出し方に癖がありすぎ
PythonCardを採用した前任者をうらんでたけど、シンプルでよかったのかも

>>531
サイザー使わずに自由にレイアウトできるんだったら試してみます
PySide2よりwxの方がまだ馴染んでるので

>>532
業務なんでライセンスの都合です
PySide2もPyQTもほぼ一緒で、今は公式サポートもされてます

534 :デフォルトの名無しさん :2020/06/27(土) 01:24:42.26 ID:9wE9An+ga.net
なんでsizerを使わないのかが判らん
便利なのに
あほなの?

535 :デフォルトの名無しさん :2020/06/27(土) 13:01:18.60 ID:8/i8hScy0.net
まさかと思うがsizerは入れ子できるって知ってるよね?

536 :>>522 :2020/06/27(土) 13:46:48.87 ID:mABnmiLf0.net
制御系のアプリなんで、単純にコンポーネントが多すぎなんだよね
数えたら250ちょいだった
おまけにレイアウトがドット単位で決められてる
当然、ウィンドウサイズやdpiも固定だからサイザーは邪魔

Pythonでやってるのはまだいい方で、装置の2割ぐらいは8インチフロッピーだし
たった2台だけど紙パンチのもまだあるし
Solaris 2.5.1とかNT3.5とかVMSが新しい部類になっちゃう、
そういう世界もあるのです

537 :デフォルトの名無しさん :2020/06/27(土) 15:05:24.12 ID:JdStDnTB0.net
紙パンチwwwwww
8インチフロッピー
5インチフロッピー

プリンタじゃなくてプロッタ
あるあるーw

538 :デフォルトの名無しさん :2020/06/27(土) 15:06:56.28 ID:JdStDnTB0.net
閑話休題
>>536
wxPythonでもドット単位配置できるよ
ウインドウの拡大縮小無効にするのを忘れるな

539 :デフォルトの名無しさん :2020/06/27(土) 15:25:36.17 ID:QSLeN3UhF.net
如何にも機械に使われてる感満載の仕事

540 :デフォルトの名無しさん :2020/06/27(土) 20:20:29.74 ID:GIOxstS30.net
いろいろ出てるけど、Qtのdesignerが一番便利じゃね?
画面みながら「ボタンをここに置いて、横にテキストボックスおいて、その下にラジオボタンを並べて」って
作れるからね。
「あとは全体をグリッドレイアウトで固めて完了」とか。

呼び出しに多少癖があるけど、なれれば問題ない。画面を楽に作れるのは非常に便利かと。

541 :デフォルトの名無しさん :2020/06/27(土) 21:04:33.03 ID:PJrvAGep0.net
QtはC++の設計だからな
Pythonで使おうとすると若干回りくどい気がする
デザイナーは便利だけどね

542 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f61-NJGG):2020/06/28(日) 02:44:05 ID:68OEF1S60.net
>>527
自分もPythonってずーっとぱいとんって呼ぶのかと思ってたら
今日本やで雑誌の表紙みてたらパイソンだったのね。

機械学習とかAIとかの用語を目にするようになって
結局のとことそのアルゴリズムの基本はなんなのかにちょっと興味があるのですが、
Pythonを少しかじるのがやはりお勉強になりますか?

アルゴリズムというかフローチャートみたいな処理の流れがわかればそもそも目的なんですが、
機械学習とかAIのプログラミンでやたらPythonが紹介されているので...

かじるといっても雑誌とかのソースをタイプして試す程度でがっつりマスターしたいなどの
野望はないです。

25年前に学校で習ったのがPascal、BASICとかで、Javaもちょっとソースを観たことがある程度で
プログラム組むなんてできない50手前の素人じじいなんですが向学心というか趣味として勉強してみよう
かなどと変な好奇心があります。

543 :デフォルトの名無しさん :2020/06/28(日) 04:39:54.93 ID:akwdxVh60.net
ピトンと呼ぶ人いたな。

544 :デフォルトの名無しさん :2020/06/28(日) 05:39:26.67 ID:139JJdAJ0.net
>>542
何か具体的な課題があって、それを実現するための道具の一つがプログラミング言語。
エロサイトからデータを拾ってExcelにまとめるとかの簡単なことで良いから、モチベーションが維持できる課題を見つけることから始めれば良いと思います。

545 :デフォルトの名無しさん :2020/06/28(日) 08:56:36.74 ID:P190IwYa0.net
>>542
フローチャート書ければそれでいいやってんなら
基本情報処理のテキストでも買って読めばおk

546 :デフォルトの名無しさん :2020/06/28(日) 10:26:59.40 ID:zDEWJhLWM.net
RPGとかだとこの読みで出てたりする
ピュートーン(古希: Π?θων, P?th?n, ラテン語: Python)とは、ギリシア神話に
登場する巨大な蛇の怪物である。長母音を省略してピュトンとも表記される。

547 :デフォルトの名無しさん :2020/06/28(日) 13:16:12.25 ID:qcWu7uXz0.net
ビトンとか発音していると、一発で素人だということがばれてしまう。
情報系の単語にはこういうのが多いな

548 :デフォルトの名無しさん :2020/06/28(日) 13:16:54.87 ID:fxcoatYC0.net
ルイビトン

549 :デフォルトの名無しさん :2020/06/28(日) 13:18:36.52 ID:h57n4OGNF.net
>>542
がっつりやらなくても良いけど地道に数学を勉強したら良いと思う
PythonやC/C++はあくまでも実現するための道具

550 :540 :2020/06/28(日) 15:18:29.35 ID:68OEF1S60.net
返信くださった方がたどうもありがとうございます
機械学習の動作のしくみを理解するだけならに特にphytonにこだわらなくてもよさそうなんですね

アマゾンとかでサジェストされました「EXCELでわかるディープラーニング」とかの本を本屋で探してみます
(^_^;)

551 :デフォルトの名無しさん :2020/06/28(日) 15:52:09.63 ID:HgzT1Bdoa.net
physicsのなかまかと思ってフィゾンとか
フィソン、ファイソン、で結局ググったけど
>>550
Windows用の Pythonがあるし
Web上でもチョコっと試せるし
JavaScriptならメモ帳で書いてブラウザで試せるし
エクセルあるならVBA でも良いよね

552 :デフォルトの名無しさん :2020/06/28(日) 18:26:25.66 ID:P190IwYa0.net
空飛ぶモンティパイソンみような!

553 :デフォルトの名無しさん :2020/06/28(日) 19:30:54.88 ID:fxcoatYC0.net
これじゃまるでスペイン宗教裁判だわ!

554 :デフォルトの名無しさん :2020/06/29(月) 00:23:08.45 ID:As0xmP+g0.net
しんどい人生だな。

555 :デフォルトの名無しさん :2020/06/30(火) 09:12:06.89 ID:hzRfNOst0.net
趣味でやるならpythonかExcelがおススメ
もうじきExcelでもXGBのモデルぐらい自作できるようになるはず
既にできるのかな

556 :デフォルトの名無しさん :2020/06/30(火) 09:33:49.03 ID:NVwlIMqNa.net
Microsoft「ExcelにPythonを載せちゃおっかなー」の話はどうなったんだろ?

557 :デフォルトの名無しさん :2020/06/30(火) 09:53:09.50 ID:6szhlLotM.net
TypeScriptが載りました

558 :デフォルトの名無しさん :2020/06/30(火) 20:00:13.88 ID:upU0tyEM0.net
え?VBやめちゃったの?

559 :デフォルトの名無しさん :2020/07/01(水) 16:12:25.30 ID:clhaYpTN0.net
pythonもだいぶ慣れてきた。
まあ、言語の差なんてグーグル先生がいれば気にならないからね。

560 :デフォルトの名無しさん :2020/07/01(水) 16:20:25.95 ID:qDloeMyVM.net
次は Haskell か FORTH あたりにチャレンジ
アセンブラもいいぞ。

561 :デフォルトの名無しさん :2020/07/01(水) 20:29:49.85 ID:zdfyKyyz0.net
あーあ、もう疲れちゃった😿
明日は休んで良いですかね。
のんびりしたいです・・・。

562 :デフォルトの名無しさん :2020/07/01(水) 20:42:33.56 ID:FNFAiRm20.net
RustいけRust

563 :デフォルトの名無しさん :2020/07/01(水) 20:43:17.74 ID:KhLQxxHtM.net
まだ家についてないから飛び込むなよ

564 :デフォルトの名無しさん :2020/07/01(水) 22:55:26.43 ID:UHDOAJN00.net
最近出来る人減ったかも で、需要があるかも の、M4

565 :デフォルトの名無しさん :2020/07/02(木) 03:52:26.43 ID:T8MiRett0.net
>>559
次はLisp?

566 :デフォルトの名無しさん :2020/07/02(木) 08:45:16.12 ID:v0dv8vScM.net
> お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^

あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!

クソチョンw

Pythonさえろくにできないバカチョンのくせに
できるとほざくクソチョンw

567 :デフォルトの名無しさん :2020/07/02(木) 09:36:01.71 ID:UTGZLGcP0.net
まーたhumbleでPyCharm 2か月 $1 やってるな
他のおまけは本じゃなくてビデオ主体か?

568 :デフォルトの名無しさん :2020/07/03(金) 10:04:42.49 ID:S1KEhUCe0.net
VScodeを入れてみたけど、結局vimでコツコツが一番作りやすいw

569 :デフォルトの名無しさん :2020/07/03(金) 10:42:23.08 ID:OljhRJZm0.net
作業習熟比率だろ
5年と三日、どっちがスラスラ使えると思ってるんだ

結局でもやっぱりでもねーよ
ただの慣れ、ぶっちゃけ時間

570 :デフォルトの名無しさん :2020/07/04(土) 15:43:53.45 ID:NnHpeN18M.net
> お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^

あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!

クソチョンw

Pythonさえろくにできないバカチョンのくせに
できるとほざくクソチョンw

日本で強姦と窃盗を繰り返す
犯罪者在日のクソチョンw

571 :デフォルトの名無しさん :2020/07/04(土) 17:18:02.30 ID:lSYUEvya0.net
>>570
よほど悔しかったをだな

572 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b01-l8KG):2020/07/04(土) 17:57:33 ID:v/1nHlV90.net
NGと会話すんなよ
うんこくさくなるぞ

573 :デフォルトの名無しさん :2020/07/05(日) 12:35:00.35 ID:dKznqT0V0.net
連鎖にしとけ

574 :デフォルトの名無しさん :2020/07/06(月) 11:54:37.86 ID:1oVxftXVd.net
Pythonの勉強がてら競プロの問題を解いてみたんだが、python不利すぎないか?
たまにどうやってもタイムアウトするだろって問題あるんだが

575 :デフォルトの名無しさん :2020/07/06(月) 12:05:48.43 ID:HdfNJv1RF.net
pythonが前提条件ならnumpy
あとpythonでループ極力描くな

576 :デフォルトの名無しさん :2020/07/06(月) 13:51:32.36 ID:piPRL6pdM.net
そもそも競プロはPython使わないだろ。

577 :デフォルトの名無しさん :2020/07/06(月) 16:19:27.63 ID:MMq9bLmV0.net
for i in l1:
  for j in l2:
    print(i, j)
    if i == 2 and j == 20:
      print('BREAK')
      break
  else:
    continue
  break

pythonの多重ループの脱出方法はpython未経験者には、ん?って思う所だよね。

for分にelseだと。。ってねw

578 :デフォルトの名無しさん :2020/07/06(月) 16:35:17.11 ID:adqlPIIWF.net
あまり使わんけど便利なときもある
あとは try except 使って脱出

579 :デフォルトの名無しさん :2020/07/06(月) 16:42:38.09 ID:vrAFWkBl0.net
フラグ立てるのはスマートじゃないって言われるのは何で?

580 :デフォルトの名無しさん :2020/07/06(月) 16:57:16.00 ID:x29ubV3MM.net
多くのケースではreturnとbreakとcontinueでより簡潔に代替できるから
途中returnやめろフラグ使えと言われることがあるが、それは構造化プログラミングが今ほど浸透していなかった時代にはCOBOLやCでgoto使いまくる馬鹿が多くて、
それにキレた当時の意識高い連中が分かりやすい基準として必死に啓蒙した名残
全くもって時代遅れなので気にしなくていい

581 :デフォルトの名無しさん :2020/07/06(月) 17:39:43.19 ID:vrAFWkBl0.net
>>580
難しすぎて何言ってんのか分かりませんw
次みたいな感じで多重ループ抜けたり移動したりしてたんですけど気にしなくておkですか?

flag = 0

for
 if flag == 1: continue
 if flag == 0: break
 for
  if flag == 2: break

582 :デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMc6-LUw2):2020/07/06(月) 17:47:54 ID:piPRL6pdM.net
ループから抜けるって発想がそもそも間違い。

583 :デフォルトの名無しさん :2020/07/06(月) 17:48:42.05 ID:sEIgAATz0.net
>>580
>当時の意識高い連中が分かりやすい基準として必死に啓蒙した名残
ホッホー(・∀・)
今はもういいんだー

584 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf02-Wiu6):2020/07/06(月) 18:02:18 ID:vrAFWkBl0.net
>>582
ループ抜けたいときどうするんですか?
最後までループを実行するコードを書くようにしなきゃダメってことですか?

585 :デフォルトの名無しさん :2020/07/06(月) 19:22:50.17 ID:sEIgAATz0.net
>>584横だけど
抜けさせれるようになる処理の直後に
ifうんたらかんたら:
    break
ってやって抜けろてことっそ

586 :デフォルトの名無しさん :2020/07/06(月) 20:30:24.85 ID:SrLrR0EQ0.net
N×3の配列(xyzの3次元ベクトルの配列)を第一要素(x)でソートして、重複してる場合は第二要素(y)でソート、
更に重複していれば第三要素(z)でソート、といったことをしたいのですが、なにか良い関数や手法ってありますか?
一つの要素だけでソートするのはスライスとargsortでできるのは分かったのですが、他の順序が壊れるので困ってます。

587 :デフォルトの名無しさん :2020/07/06(月) 20:54:23.40 ID:+g7x2qf6a.net
>>586
安定なソートアルゴリズムでzから順にソートすれば良い。

array=array[np.argsort(array[:,2],kind=‘stable’)]
array=array[np.argsort(array[:,1],kind=‘stable’)]
array=array[np.argsort(array[:,0],kind=‘stable’)]

588 :デフォルトの名無しさん :2020/07/07(火) 05:23:17.32 ID:+ixLORdE0.net
>>577
それわかり辛いから俺は嫌い
普通にフラグで抜ける方がマシ
PowerShellみたいにラベル付きbreakを採用してくれればいいんだけどpythonにラベルを導入するのは面倒そうな気がする
for - else自体はめっちゃ便利なんだけどね

589 :デフォルトの名無しさん :2020/07/07(火) 05:29:34.55 ID:XuloDZK90.net
ループ制御はnext, last, continue, ラベルも使えるperlが最強だな

590 :デフォルトの名無しさん :2020/07/07(火) 06:54:41.63 ID:+ixLORdE0.net
redoもあるしな

591 :デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sacf-PeUO):2020/07/07(火) 09:05:59 ID:NNMowNsQa.net
>>587
最初のソートだけは quick sortでいいな。少し速くなる。

592 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 872c-+ZV3):2020/07/07(火) 12:18:45 ID:Csl+eNq20.net
Ruby では多重ループを、ラベル付きcatch/throw で大域脱出する

ary = catch( :exit ) do
( 1..10 ).each do |x|
( 1..10 ).each do |y|
throw( :exit, [ x, y ] ) if x + y >= 15
end
end
end

p ary #=> [5, 10]

593 :デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sacf-PeUO):2020/07/07(火) 13:53:10 ID:NNMowNsQa.net
goto for pythonというのがあってだな
http://entrian.com/goto/download.html

594 :デフォルトの名無しさん :2020/07/07(火) 13:54:57.54 ID:GgG2yohsd.net
break 2
みたいに抜けるネスト数を数字で指定でいいじゃん

595 :デフォルトの名無しさん :2020/07/07(火) 15:33:00.92 ID:HkcU2LX30.net
>>594
せやな

596 :デフォルトの名無しさん :2020/07/07(火) 16:16:30.39 ID:sO9SpETnr.net
>>594
出来ないがどのバージョンのpythonの話?

597 :デフォルトの名無しさん :2020/07/07(火) 16:33:50.14 ID:qjX8R6wrM.net
>>596
未来のバージョン

598 :デフォルトの名無しさん :2020/07/07(火) 16:37:47.34 ID:WVO+U+EY0.net
今の所多重ループを華麗に抜ける方法はないから
脱出フラグみたいな御札を用意

599 :デフォルトの名無しさん :2020/07/07(火) 16:53:52.39 ID:ZkKO8nLW0.net
フラグ使うのはカッコ悪いとかループから抜けるって発想がそもそも間違い
とか言って難癖付けてくる人が結構いるんですよ!

600 :デフォルトの名無しさん :2020/07/07(火) 16:55:58.31 ID:HkcU2LX30.net
深すぎるループはイクナイ(・A・)らしいな

601 :デフォルトの名無しさん :2020/07/07(火) 17:25:08.60 ID:m0P/JJReM.net
>>594
今時数値で指定とか昭和脳かよw

602 :デフォルトの名無しさん :2020/07/07(火) 17:33:03.62 ID:WVO+U+EY0.net
どうして持って言うなら、
goto hell

603 :デフォルトの名無しさん :2020/07/07(火) 18:32:14.68 ID:PjfGVcOYa.net
使える場合が限られるがitertoolsで(見かけ上)一重ループにする手もある

for i in l1:
for j in l2:
...



for i,j in itertools.product(l1,l2):
...

604 :デフォルトの名無しさん :2020/07/07(火) 21:44:44.24 ID:TXe9Wk750.net
関数にして return で抜ける

605 :デフォルトの名無しさん :2020/07/07(火) 22:52:49.56 ID:8e77KKmBa.net
七重ループの四つ上に抜けたいときフラグを使わざるを得ないだろ

606 :デフォルトの名無しさん :2020/07/07(火) 23:07:29.23 ID:WVO+U+EY0.net
関数方式も4つ上が固定なら対応出来るけど
その都度5つ上とか3つ上とか柔軟wなbreakは無理だな

607 :デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa09-pR5Q):2020/07/08(水) 01:09:26 ID:41dghGjma.net
そんなコードを書かざるを得ないとしたらアルゴリズム設計に問題ありそうだが

608 :デフォルトの名無しさん :2020/07/08(水) 09:11:30.75 ID:mvxM/W13H.net
多重ループの可変脱出ってどういうときに書きうるんだ?

609 :デフォルトの名無しさん :2020/07/08(水) 10:26:52.99 ID:4AyFFgTi0.net
>>608
条件に依っての分岐時ぐらいじゃね

610 :デフォルトの名無しさん :2020/07/08(水) 14:19:44.72 ID:f5VocIN50.net
>>607
んだべや

611 :デフォルトの名無しさん :2020/07/08(水) 16:58:29.22 ID:Pz3bfg7l0.net
フラグとか言ってるのは、関数のアーリーリターンと戻り値をうまく利用するだけで十分書き換えできる気がする。
あくまで気がするだけど、それ以上突き詰めるのもなんだかな。

612 :デフォルトの名無しさん :2020/07/08(水) 17:38:00.45 ID:ha9nloqd0.net
オーバーヘッドが大きくなるから関数化するなって怒られました

613 :デフォルトの名無しさん :2020/07/08(水) 17:55:05.00 ID:IMR/6exVH.net
tkinterで
サブプロセスがqueueにモノ入れるのをafterで再帰的に待って、入ったら何かする関数を実行する関数
どういう名前つけたらいい?
periodic?

614 :デフォルトの名無しさん :2020/07/08(水) 17:57:25.87 ID:HRByJWGTd.net
task_a

615 :デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MMcb-zRTl):2020/07/08(水) 20:54:32 ID:l6VQ0nZXM.net
logging使ってるんだけど自作パッケージだけのloglevel=debugを表示できないだろうか
他のパッケージのdebugレベルが多すぎて埋もれるからそっちは表示したくない

616 :デフォルトの名無しさん :2020/07/09(木) 08:44:41.20 ID:Hu/t3nQM0.net
最近になっていまさら、javascriptの勉強を始めたのですが
javascriptのWebsocketとPythonのwebsocket_serverで
チャットプログラムを動かしてみたんだが、日本語を入力すると文字化けする
javascriptの文字コードはUTF-8
websocket_serverが日本語に対応してないらしい
しょうがないのでjavascript側でencodeURIComponentでURLエンコードして
websocket_serverに渡して、
websocket_server側から来たデータはdecodeURIComponentに戻したらうまくいった
Python側でチャットデータを処理したい場合はurllib.parse.unquoteでUTF-8に戻せるね

617 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2597-gxAN):2020/07/09(木) 09:34:44 ID:3WaywwbW0.net
pythonで今どきUTF-8に対応してないなんてある?
bytesとstrを変換するときにUTF-8を指定するだけだから、もしASCIIで変換してたとしてもかなり簡単な改造でUTF-8を通せると思うけど

618 :デフォルトの名無しさん :2020/07/09(木) 10:00:10.23 ID:TlzlBxT20.net
websocket_serverの使い方間違ってるだけ
に+1

619 :デフォルトの名無しさん :2020/07/09(木) 10:27:42.84 ID:Ra2kCVHqa.net
Linux標準EUC-JPだっけ

620 :デフォルトの名無しさん :2020/07/09(木) 10:39:53.53 ID:1ZAKCUZQ0.net
ワハハ

621 :デフォルトの名無しさん :2020/07/09(木) 10:41:06.77 ID:g1m/M0Pb0.net
>>615
あんまり詳しくないんだけど
自作パッケージ専用のロガーインスタンスを作って、
ログの出力先を分けれるのが普通。うちの会社はそういう方法を取ってる

なにか訳があってロガーインスタンスを統一したいなら、
フィルターで同じことができる"かも"しれない

622 :デフォルトの名無しさん :2020/07/09(木) 10:47:53.35 ID:g1m/M0Pb0.net
あと多分、親のロガー、子のロガーという概念を調べると幸せになれると思う
具体的なアドバイスができるほど知恵がなくてすまんな

623 :デフォルトの名無しさん :2020/07/09(木) 12:03:36.70 ID:IxLWw8390.net
>>619
いつの話だよ

624 :デフォルトの名無しさん :2020/07/09(木) 12:24:01.60 ID:DLLEuHaFa.net
>>623
>616> 最近になっていまさら、
だからワハハ

625 :デフォルトの名無しさん :2020/07/09(木) 12:42:32.28 ID:dz9JaUPW0.net
まだ漢字環境が整ってないころは、7ビットJISコードでメールしてたな。
漢字 IN/漢字 OUTとか懐かしいw

626 :デフォルトの名無しさん :2020/07/09(木) 12:48:58.94 ID:zVhnYUIx0.net
>>621
ありがとう親子はわかってるつもりなんだけどルートロガーが子に伝播する結果自作パッケージ以外のパッケージにも伝播してしまうんだよなぁ

627 :デフォルトの名無しさん :2020/07/10(金) 19:49:48.44 ID:lPU6Jb9IM.net
> お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^

あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!

クソチョンw

Pythonさえろくにできないバカチョンのくせに
できるとほざくクソチョンw

日本で強姦と窃盗を繰り返す
犯罪者在日のクソチョンw

628 :デフォルトの名無しさん :2020/07/12(日) 09:35:21.01 ID:44gw9jcB0.net
型の扱いが難しい
うっかり文字型にリスト入れようとするとかが多すぎて萎える
プログラム動かす前に警告してくれるような機能ないのかな
自分で気をつけるしかないですか?

629 :デフォルトの名無しさん :2020/07/12(日) 09:40:20.70 ID:lQJaWZP00.net
型アノテーション書いてmypyでチェックする

630 :デフォルトの名無しさん :2020/07/12(日) 09:41:07.76 ID:zNwkT4YV0.net
>>628
文字しか受けれない函数はore_ほげ_str
リストな変数はore_list_ふが
とかって わかるように命名しておk

631 :デフォルトの名無しさん :2020/07/12(日) 10:20:39.18 ID:zf8GLb7g0.net
>>628
>うっかり文字型にリスト入れようとするとかが多すぎて萎える

個人的に遭遇したことがないケースなのでサンプルコード希望

632 :デフォルトの名無しさん :2020/07/12(日) 10:23:19.69 ID:gK+CZf1Fa.net
>>628
型アノテーション+pylance

633 :デフォルトの名無しさん :2020/07/12(日) 10:40:45.06 ID:NK7E+AG5F.net
>>631
+1

ていうか >>628 はプログラミング以前に致命的な勘違いをしている気がする

634 :デフォルトの名無しさん :2020/07/12(日) 11:52:25.45 ID:3OsNpTAHd.net
文字列のn文字目を指定して書き換えできないのうんこすぎないか?
Pythonは文字列の扱いがめんどくさい
Joinとかfindとかは使いやすいけど

635 :デフォルトの名無しさん :2020/07/12(日) 11:55:05.15 ID:zNwkT4YV0.net
>>634
えっ
えっ
えっ???

636 :デフォルトの名無しさん :2020/07/12(日) 12:00:48.14 ID:tkU6cDNN0.net
>>634
くだすれPython(超初心者用) その48【まず1嫁】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1589201940/

637 :デフォルトの名無しさん :2020/07/12(日) 12:04:32.64 ID:TSWImB1v0.net
>>> import ctypes
>>> b = b'ABC'
>>> b
b'ABC'
>>> ctypes.cast(b, ctypes.POINTER(ctypes.c_char))[1]
b'B'
>>> ctypes.cast(b, ctypes.POINTER(ctypes.c_char))[1] = b'X'
>>> b
b'AXC'

byte列ならうまくいくが
stringでやるとコンソールが飛んだわω

638 :デフォルトの名無しさん :2020/07/12(日) 12:06:15.28 ID:zNwkT4YV0.net
>>637
書き込む前にリロれ
続きは>>636で!

639 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e3a3-hB/9):2020/07/12(日) 12:55:42 ID:b704Nx6Q0.net
>>628
プロパイソニスタの俺は変数名で型までわかるように命名する
kenmei-moji
namae-hairetu
date-jisho
こんな具合だ
参考にしてくれ

640 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e3a3-hB/9):2020/07/12(日) 13:01:32 ID:b704Nx6Q0.net
>>634
strはイムータブル(変更できないオブジェクト)だからな
プロパイソニスタの俺ならこう書く
newmoji = ""
for s in (list(moji[3]) ="あ"):
newmoji += s

641 :デフォルトの名無しさん (スップ Sd03-ghYe):2020/07/12(日) 13:22:01 ID:TA0sWfORd.net
GANでノイズから綺麗な写真を作るのは無理か・・・。
プロの人はどうやってるんだろうか。

642 :デフォルトの名無しさん (オッペケ Sra1-pR5Q):2020/07/12(日) 13:33:34 ID:zH2hc5C8r.net
>>641
発展版で出来てる
styleGAN、progressive GAN、など。

643 :デフォルトの名無しさん :2020/07/12(日) 15:20:55.61 ID:ue94V+ZE0.net
>>640
頭大丈夫か?

644 :デフォルトの名無しさん :2020/07/12(日) 22:09:04.62 ID:b704Nx6Q0.net
>>643
配列に変換して書き換えるのがポイントね
メモリ効率も極めて高いのでビッグデータ扱う厳しいクライアント相手でも使えるテクニック!

645 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 233d-Bqa1):2020/07/12(日) 22:54:42 ID:pInVZfEu0.net
>>644
元からそういう人でなければ、多分いま一時的に病んでるから気をつけた方がいい
過労で疲れてるんだよ。俺たちの職業病みたいなもんだ
そんな状態で仕事してもロクなことにならないし、病院で診断を受けて休業することも視野に入れたら?
有休が残ってるなら、仮病使って休んでもいいかもな

646 :デフォルトの名無しさん :2020/07/12(日) 23:13:41.28 ID:zNwkT4YV0.net
>640からの発展具合・流れに不覚にもワロタ(・∀・)

647 :デフォルトの名無しさん :2020/07/13(月) 00:25:04.80 ID:YY112Tvk0.net
>>645
ごめん
まさかそんな優しい言葉かけられるとは思わなかった
おフザケで適当書いただけだからスルーしてくれるとありがたい…

648 :デフォルトの名無しさん :2020/07/14(火) 12:43:12.92 ID:BycPg5rU0.net
こういうキュレーションサイトを作成する場合、ベースとなるcmsはあるでしょうか。wordpressなど
1から構築していきますか?
https://togetter.com/recent

スクレイピングに有利そうなのでpythonと
djangoを考えていますが、django自体がcmsというわけではないようです

649 :デフォルトの名無しさん :2020/07/16(木) 20:17:35.88 ID:wWKTpnLl0.net
x座標なんですが、10から-10の間を行ったり来たりするものが作りたいです
10に達したらマイナス側に反転し、-10に達したら10側に反転するというものです。

650 :デフォルトの名無しさん :2020/07/16(木) 20:23:58.63 ID:wWKTpnLl0.net
https://ideone.com/HYAy03
こうしても打ち消し合うようです

651 :デフォルトの名無しさん :2020/07/16(木) 20:25:56.29 ID:wWKTpnLl0.net
https://ideone.com/g6H4qf
すみません、elif部分を修正しました。これだとマイナス側だけに動いちゃいます

652 :デフォルトの名無しさん :2020/07/16(木) 20:26:20.30 ID:wWKTpnLl0.net
すみません、スレを移動します

653 :デフォルトの名無しさん :2020/07/16(木) 20:58:51.27 ID:IncI6JN30.net
このパイは3ですか?

654 :デフォルトの名無しさん :2020/07/17(金) 11:04:26.48 ID:hPmghiPz0.net
x = 10 * math.cos(t)

655 :デフォルトの名無しさん :2020/07/19(日) 21:16:47.91 ID:EojUkFKDM.net
> お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^

あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!

クソチョンw

Pythonさえろくにできないバカチョンのくせに
できるとほざくクソチョンw

日本で強姦と窃盗を繰り返す
犯罪者在日のクソチョンw

656 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 713d-fpGm):2020/07/20(月) 18:14:47 ID:TvtPXQn20.net
次の4連休はブートキャンプとする。
異論は認めない。
ポテンシャル揚げていくよ!!!

657 :デフォルトの名無しさん :2020/07/20(月) 20:45:57.61 ID:7juao4g1M.net
テンションじゃ無いのか

658 :デフォルトの名無しさん :2020/07/20(月) 22:41:35.08 ID:Ah+WWaHJ0.net
コロナ太り解消しないとな。

659 :デフォルトの名無しさん :2020/07/20(月) 22:52:54.25 ID:cw33/QBV0.net
高度1万メートル!

660 :デフォルトの名無しさん :2020/07/21(火) 20:39:02.21 ID:A3xccHXk0.net
テンションなんか揚げてどうする?
キマってんなwww

661 :デフォルトの名無しさん :2020/07/21(火) 23:57:53.72 ID:aTs+pxVC0.net
ポテンシャル揚げていくって意味不明なんだけど

662 :蟻人間 :2020/07/22(水) 00:00:39.49 ID:cNKad+FAd.net
今日のランチは揚げ物かなあ。

663 :デフォルトの名無しさん:2020/07/23(木) 22:06:55.66 ID:Yr1uddV76
スピーチにもう悩まない!相手を不愉快にさせない大人の話し方
https://www.youtube.com/watch?v=Nw5EYKXIceI
喋り下手に決定的に足りないものは?喋り上手になる最強方法!
https://www.youtube.com/watch?v=tBnJfdzBHaU&t=760s
コミュニケーション能力がない人の特徴 会話上手になれる話し方のコツ
https://www.youtube.com/watch?v=9UO9ejfSoCQ&t=1290s
プレゼンやスピーチが苦手な人こそ実践するべき人前で話す3つのコツ
https://www.youtube.com/watch?v=C02YfWo-464&t=618s
意識的にスピーチ力を鍛える簡単アドバイス
https://www.youtube.com/watch?v=mhfEgQcUhRU
一目瞭然、プロとアマチュアの話し方の違いとは?
https://www.youtube.com/watch?v=-eWBXwTAzJw
スピーチが得意な人は事前に◯◯してる!
https://www.youtube.com/watch?v=R0DRdnybDGM
仕事が出来る人かどうかは話し方で9割分かる
https://www.youtube.com/watch?v=DRZM_10w_Zo&t=9s
スピーチ力をUPさせる簡単な方法
https://www.youtube.com/watch?v=5CtG58WkUBc&t=454s
人前で話す恐怖を克服して堂々とスピーチする2つの方法
https://www.youtube.com/watch?v=p8VuGeBRns0&t=494s
人前でうまく話すには、〇〇しないこと 緊張 プレゼン
https://www.youtube.com/watch?v=TY5wGbEh0PI

664 :デフォルトの名無しさん :2020/07/27(月) 15:46:03.07 ID:GSy7Xv9S0.net
◆ワキガ◆わきが◆腋臭◆Part 130
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1594890531/

665 :デフォルトの名無しさん :2020/07/28(火) 11:26:06.91 ID:Ys0S2mDD0.net
pythonって本当にいろんな関数持ってるね。
ディレクトリの階層構造を取得したかったんだよ「os.listdir()でディレクトリを読み込んで
もしディレクトリを持ってたら、もう一度os.listdir()で読み込んで・・・」ってやってこうと思ったんだけど。

ものは試しにグーグル先生に聞いてみたんだ。そしたらos.walk()って関数を教えてくれた。
これforループで階層構造を持ってきてくれるんだよ。

pythonすげーなw

666 :デフォルトの名無しさん :2020/07/28(火) 11:33:01.00 ID:N/V3DduUM.net
コマンドプロンプトですらTreeコマンドで階層構造持ってきてくれるで

667 :デフォルトの名無しさん :2020/07/28(火) 12:19:06.24 ID:7XR+4p51M.net
今やC++すら標準ライブラリに含まれてる

668 :デフォルトの名無しさん :2020/07/28(火) 12:25:40.05 ID:Wi5XRcdR0.net
>>666
それは違う

669 :デフォルトの名無しさん :2020/07/28(火) 15:01:51.18 ID:P/5A0W8Ld.net
treeで取得したテキストからpythonで抽出すればいいんじゃないかな

670 :デフォルトの名無しさん :2020/07/28(火) 15:25:26.63 ID:XpAjM/1UF.net
昔は os.path.walk() もあった

671 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b63-RnSF):2020/07/28(火) 17:31:50 ID:gft37v4M0.net
pipって、管理者権限なしでinstall実行すると、
デフォルトで勝手に--userつけて処理しちゃうようになったんだな。
前みたいに、エラーにしてくれたほうが気づくことができるのでありがたいんだが。

672 :デフォルトの名無しさん :2020/07/29(水) 20:27:11.26 ID:RtWh5x5u0.net
Openapi generator(swagger)を使ってapi clientを生成したんだけど、ステータスコードとかヘッダーも返り値にいれたい
_return_http_data_onlyをfalseにすればいいことはわかるんだけどこれコード生成時のパラメータで渡せないかな?あるいはmastashをいじればいい?

673 :デフォルトの名無しさん :2020/07/29(水) 21:09:39.19 ID:NUrEQho80.net
OpenapiがOppaiに見えた
氏のう

674 :デフォルトの名無しさん :2020/07/29(水) 21:55:05.33 ID:m9v+CiQ2a.net
>>673

待て!早まるな!!
https://youtu.be/kXSTszWlFNw

675 :デフォルトの名無しさん :2020/07/29(水) 22:52:14.38 ID:D51buVnA0.net
mastashをいじればいい?が
masturbationをいぢればいい?に見えた。
タヒのう。

676 :デフォルトの名無しさん :2020/07/30(木) 15:48:34.16 ID:c0MC1DCB6.net
Windows だと pythonのインストールパスって何処が推奨されてるの?
bash on windowsのために HOME=C:/home
と設定してたのが悪さして,

anaconnda 版
32bit 64bit版
2.7 3.6 3.7 3.8
C:\Uses\myname 以下に入ったもの  C:\Python3.7 に入ったもの

が混在しているわけわからない環境になった

3か月ごとぐらいに「流行」が変わるので,いいかげん統一してほしい

677 :デフォルトの名無しさん :2020/07/30(木) 16:40:08.43 ID:EPvquY9vF.net
>>673
+1

678 :デフォルトの名無しさん :2020/07/30(木) 16:40:12.02 ID:oc08EQ8dM.net
"Program Files" の下

679 :デフォルトの名無しさん :2020/07/30(木) 16:46:45.39 ID:+IR+ealOa.net
>>675
いっぺん タヒんでみる?
https://youtu.be/BeHmcq4PcwY

680 :デフォルトの名無しさん (ガックシ 06ee-ANno):2020/07/30(木) 17:02:52 ID:c0MC1DCB6.net
bash on windows の .bashrc に  "Program Files" できるだけ書きたくないけど
もうこれは受け入れるしかないんだろうね

681 :デフォルトの名無しさん :2020/07/30(木) 17:16:12.00 ID:EPvquY9vF.net
alias とか link -s とか

682 :デフォルトの名無しさん :2020/07/30(木) 17:17:53.44 ID:EPvquY9vF.net
typo
ln -s

683 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d663-Xvfy):2020/07/30(木) 17:35:37 ID:D6v3I6jp0.net
>>676
どちらかをシンボリックリンクにするとか?

684 :デフォルトの名無しさん :2020/07/30(木) 17:39:19.52 ID:c0MC1DCB6.net
また3か月すぎると 「anaconda は再現性ないから切り替えできる環境にしろ」
ということになって C:\Python38 が推奨になる未来が見える

685 :デフォルトの名無しさん :2020/07/30(木) 17:46:14.90 ID:CYFIlYltM.net
よー分からんけどその3ヶ月毎の流行とやらは追わなきゃならんの?

686 :デフォルトの名無しさん :2020/07/30(木) 18:15:11.29 ID:GT5t/3fOM.net
バグフィックス毎にディレクトリ変えるとか気が狂ってるな。

687 :デフォルトの名無しさん :2020/07/30(木) 18:22:19.61 ID:+IR+ealOa.net
「あはあはあははははーーー」
「お〜い、ま・て・よ〜〜〜」

688 :デフォルトの名無しさん :2020/07/30(木) 19:47:01.34 ID:sKox1nf30.net
元々の型を維持したいときどうすればいいですか?例えば
def func(v):
return v if v > 4 else 0

a = [1, 2, 3.4, 5]
print(list(map(func, a)))
の出力は
[0, 0, 0, 5]です。これを
[0, 0, 0.0, 5]にしたいのですが、何をどうしていいやら。
例えば"else 0"のところを、"type(v)(0)"とかまでやってみましたが
うまくいきません。どなたかぁ、教えてください・・・

689 :デフォルトの名無しさん :2020/07/30(木) 20:01:26.23 ID:82/zkmQ80.net
>>688
> "type(v)(0)"とかまでやってみましたが

それで上手くいったよ?
https://ideone.com/QVS6NU

690 :デフォルトの名無しさん :2020/07/30(木) 20:05:09.51 ID:++jxSHjj0.net
else v * 0

691 :デフォルトの名無しさん :2020/07/30(木) 20:30:42.67 ID:sKox1nf30.net
>> 686
あれ??できました。
なんでできないと思ったんだろう・・・
もしかして保存忘れ?ありがとうございました!!

692 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ce8c-QWST):2020/07/30(木) 21:00:54 ID:sKox1nf30.net
さきほどtypeの扱いで質問したものです。
OpenCVを使っているのですが

次に貼るプログラムを書くとエラー「TypeError: Expected Ptr<cv::UMat> for argument 'mv'」が最終行で出ます。
最終行のHをZに変えると動きます。
型が違うのかなと、色々デバッグプリントしてるのですが、その結果は以下の通りでZとHの間に違いがあるように見えません。
どうしてなんでしょうか・・

693 :デフォルトの名無しさん :2020/07/30(木) 21:01:34.87 ID:sKox1nf30.net
import numpy as np
import cv2

def norm(v, m, s, t):
return np.uint8(0)

img = cv2.imread("hoge.jpg")

hsv = cv2.cvtColor(img, cv2.COLOR_BGR2HSV)
h,s,v = cv2.split(hsv)

print("about: h=====================")
print(type(h), type(h[0][0]), h, h.shape, sep='\n')

f = np.frompyfunc(norm, 4, 1)
H = f(h, np.mean(h), np.std(h), img.dtype)
print("about: H=====================")
print(type(H), type(H[0][0]), H, H.shape, sep='\n')

height, width = img.shape[:2]
Z = np.zeros((height, width), np.uint8)
print("about: Z=====================")
print(type(Z), type(Z[0][0]), Z, Z.shape, sep='\n')

h_img = cv2.merge((Z, h, h))

694 :デフォルトの名無しさん :2020/07/30(木) 21:03:11.67 ID:sKox1nf30.net
ちなみにデバッグログは
about: h=====================
<class 'numpy.ndarray'>
<class 'numpy.uint8'>
[[ 50 50 20 ... 95 96 87]
...
[103 103 103 ... 30 30 30]]
(383, 510)
about: H=====================
<class 'numpy.ndarray'>
<class 'numpy.uint8'>
[[0 0 0 ... 0 0 0]
...
[0 0 0 ... 0 0 0]]
(383, 510)
about: Z=====================
<class 'numpy.ndarray'>
<class 'numpy.uint8'>
[[0 0 0 ... 0 0 0]
...
[0 0 0 ... 0 0 0]]
(383, 510)
このような感じで、HとZに違いが私にはわかりません・・(改行多いと言われたので少し省略してます)

695 :デフォルトの名無しさん :2020/07/30(木) 21:05:46.23 ID:SHrdySLua.net
Hzの違いとは振動数の違い

696 :デフォルトの名無しさん :2020/07/30(木) 21:06:46.58 ID:sKox1nf30.net
>>695
コーディング中の貧乏ゆすりはしていません

697 :デフォルトの名無しさん :2020/07/30(木) 21:11:35.69 ID:SHrdySLua.net
改行が多いのではない、修行が足りないのだ

698 :デフォルトの名無しさん :2020/07/30(木) 21:37:10.49 ID:SHrdySLua.net
>>696
ファンキーなヤツを列に並ばせるのは大変なのさ

699 :デフォルトの名無しさん :2020/07/30(木) 22:03:11.78 ID:MzLuHAmG0.net
バグフィックスのたびにディレクトリ変わるのも
importで親ディレクトリと相対パス使えたらなんとかなったのに

700 :デフォルトの名無しさん :2020/07/30(木) 22:11:31.89 ID:2ajdvtVF0.net
jupyter notebookってなんで人気なの?
vs codeでよくね

701 :デフォルトの名無しさん :2020/07/30(木) 22:22:57.20 ID:S+aJhwLC0.net
ATOM使おうぜ。

702 :デフォルトの名無しさん :2020/07/30(木) 23:59:38.69 ID:lkosohg/0.net
>>700
いや全然別物じゃん…

703 :デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF62-QWST):2020/07/31(金) 12:24:59 ID:N0eufbNjF.net
h_img = cv2.merge((np.ndarray((height, width), np.uint8, H.ravel()), h, h))

704 :デフォルトの名無しさん :2020/07/31(金) 12:44:26.06 ID:N0eufbNjF.net
こっちか
https://www.366service.com/jp/qa/904e8c5088522513221349f919a8625d
https://stackoverflow.com/questions/5762440/how-to-transform-a-opencv-cvmat-back-to-ndarray-in-numpy
https://stackoverrun.com/ja/q/2606945

705 :デフォルトの名無しさん :2020/08/01(土) 14:19:49.38 ID:dQA9Yzpv0.net
>>703,704 さん
ありがとうございました。確かにできました。ndarrayに詰め直している、
というコードだと思うのですが、もともとHは
<class 'numpy.ndarray'>
<class 'numpy.uint8'>
[[0 0 0 ... 0 0 0]
...
[0 0 0 ... 0 0 0]]
(383, 510)
numpy.ndarrayで中の要素はnumpy.uint8でサイズも(383,510)だから
なぜ詰め直す必要があったのか、まだよくわかっていません。
でも、やりたいことがこの方法でできることは認識できました。
あとは納得・・・現状頭の上にクエスチョンマークだらけです(ハウン

706 :デフォルトの名無しさん :2020/08/01(土) 14:38:27.15 ID:Sq3FCv8na.net
hなイメージにHなラベルで悶々としてるのか

707 :デフォルトの名無しさん :2020/08/01(土) 14:57:27.28 ID:dQA9Yzpv0.net
>>703
ちなみにHをflattenやravelで1次元化すると値がオールゼロだったはずなのに、
謎の数字が入っているのも気になっています。
きっとpythonの型の在り方にまだ理解が深まってないんだと思うのですが・・・

708 :デフォルトの名無しさん (ガックシ 06ee-ANno):2020/08/01(土) 15:47:43 ID:iBkCvJIF6.net
google検索に

python VisualStudio 実際に動かすとハマるエラーメッセージ

入れてもVisuakStudio2017の情報しかないので
最近はWindowsでpython使う人がいなくなったような気がする

VisualStudioをemacsに変えるとスタックオーバーフローとか出てくるのに

709 :デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMbe-23Ku):2020/08/01(土) 15:51:07 ID:eM8iVGGrM.net
単にVisualStudioユーザーが減っただけでは?

710 :デフォルトの名無しさん :2020/08/01(土) 16:28:31.67 ID:JLeCxWnc0.net
VSはVSでもVSCode

711 :デフォルトの名無しさん :2020/08/01(土) 16:36:24.40 ID:iBkCvJIF6.net
KinectのWindowsでしか動かないアプリのせいで
pybind11やboost.python経由でC++とpython組み合わせて
tensorflow使う人多いはずなのに

google検索しても古い記事しかない

712 :デフォルトの名無しさん :2020/08/01(土) 16:53:26.00 ID:EZTrMdob0.net
ユーザ数は右肩上がりなのにWindowsだけ減るわけ無いだろアホ

713 :デフォルトの名無しさん :2020/08/01(土) 17:51:20.96 ID:ObfZxmHn0.net
C#はお役御免か

714 :デフォルトの名無しさん :2020/08/01(土) 18:41:10.09 ID:mWl4XemVM.net
python卒業すると次のステージでC#入門する人多いね

715 :デフォルトの名無しさん :2020/08/01(土) 19:55:50.09 ID:cDzcAhaEM.net
てかPythonとC#ってそんなに競合しないだろ
普通に両方使ってるし

716 :蟻人間 :2020/08/01(土) 20:34:23.53 ID:LLVAByzud.net
Pythonを使えばこんなソフトも作れるよ。
ただし、ファイルサイズがデカい(10MB)。

【ソフト名】 ガゾーナラベ
【ソース】https://katahiromz.web.fc2.com/gazonarabe/
【バイナリ】https://github.com/katahiromz/GazoNarabe
【説明】自動で画像を並べて Word 文書ファイル(docx)を作成するソフトです。

717 :デフォルトの名無しさん :2020/08/01(土) 22:29:49.01 ID:jfgVFCA70.net
VBA でも作れそう。

718 :デフォルトの名無しさん :2020/08/02(日) 12:38:32.59 ID:uiYqbxLc0.net
>>711
pybind11使おうと思うユーザーなら、
適当なqiitaの記事で大体の感触掴んで、あとは公式ドキュメントで十分でしょ。

719 :デフォルトの名無しさん :2020/08/02(日) 14:09:46.79 ID:XKqCv5jo0.net
>>716
ファイル名だけで表示か?
D&Dした画像をサムネ表示するかヴィジュアルな実行後プレビューを付けないとGUIソフトとは言い難い

設定の初期化って、設定が10や20あるいは許す限り大量に保存できないとダメじゃん

720 :デフォルトの名無しさん :2020/08/02(日) 14:11:12.04 ID:JDm1PrShM.net
またVBAが勝ってしまったようだな

721 :蟻人間 :2020/08/02(日) 15:14:58.70 ID:/XA5mTe8d.net
>>719
ありがとうございます。

722 :デフォルトの名無しさん :2020/08/02(日) 17:40:38.47 ID:8eWo8A+J6.net
Windowsはなあ
UWSCで「はい」「次へ」の自動クリック設定してたはずが
vcpkgがメニュー英語に切り替えてくるせいで
インストールの間,何時間も張り付いていないといけなくなるし
とにかく時間泥棒が多すぎる

723 :デフォルトの名無しさん :2020/08/02(日) 21:22:06.76 ID:VbsWrpW00.net
英語ロケールにしろよ。

724 :デフォルトの名無しさん :2020/08/02(日) 23:12:02.06 ID:itHXwycI0.net
PyQt に raize()って関数があるんだよ。

win.raize()ってやると指定したウィンドウが最上位にくるのね。
ところが raize ってpythonの予約後になってて
win.raize() がエラーになるんだよ。

これについてはグーグル先生に聞いたら海外でまったく同じ問題で悩んでる人がいて別関数の組み合わせで解決できたんだけど、
たとえpythonの予約後でもライブラリーの関数を呼ぶ方法がないのは不味くない?

725 :デフォルトの名無しさん :2020/08/02(日) 23:43:15.65 ID:i8ux1lbe0.net
>>724
win.raise_() でどうだろう

726 :デフォルトの名無しさん :2020/08/02(日) 23:59:06.71 ID:itHXwycI0.net
>>725
それで呼べるんだね。動いたよ。有難う。
グーグル先生の教えはなんだったんだろうw

727 :デフォルトの名無しさん :2020/08/03(月) 00:47:43.36 ID:WWek/R9I0.net
>>725
これはどういう理由で呼べてるの?

728 :デフォルトの名無しさん :2020/08/03(月) 10:39:00.14 ID:OK9YQSm20.net
いきさつはよく分からないが、名前の衝突を避けるため
PyQt側でエイリアスを提供したんだと思う

729 :デフォルトの名無しさん :2020/08/03(月) 19:37:36.83 ID:rIW6823Wd.net
なんだかんだ言ってEXCELにPython乗ったら最強じゃね?

730 :デフォルトの名無しさん :2020/08/03(月) 19:39:23.28 ID:orKbEDreM.net
numpy 面倒くさい。
素直に配列使えるようにしろ。

731 :デフォルトの名無しさん :2020/08/03(月) 19:51:04.04 ID:9ZAc7KOx0.net
>>729
Excel Python 質問スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1517018055/

>>730
逆に考えるんだ、numpy/scipy/pandasライブラリを扱うための言語がPythonなんだと
ExcelのためにVBAが存在し、RailsのためにRubyが存在する、当たり前の話だろ
配列に関する標準ライブラリのAPI設計論なんてのは些細なことなんだぞ

732 :デフォルトの名無しさん :2020/08/03(月) 20:59:07.23 ID:phol22cC0.net
a[:, np.newaxis, :]
とか出てくるとマジ意味不明よね

733 :デフォルトの名無しさん :2020/08/03(月) 22:19:01.41 ID:TEFChVL50.net
>>731
Range("A1:A10").Select ってやると A10セルは選択されないんだろ、知ってるぜ。

734 :デフォルトの名無しさん :2020/08/03(月) 22:50:14.76 ID:7e/FREzTa.net
a[:][np.newaxis][:]
a[:, np.newaxis, :]
a[, np.newaxis, ]

735 :デフォルトの名無しさん :2020/08/12(水) 09:33:04.03 ID:k0yA6UH80.net
pythonのライブラリーって凄いって言うけど。
何処かにライブラリーの一覧みたいなのあるの?

736 :デフォルトの名無しさん :2020/08/12(水) 12:16:09.24 ID:OW3IIZ/vM.net
>>735
そのpythonはどこから手に入れたんだ?
https://docs.python.org/ja/3/library/index.html

737 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9d6a-mOjO):2020/08/12(水) 12:38:05 ID:k0yA6UH80.net
>>736
あ、このサイトselectの使い方を調べたときグーグル先生に教えてもらった。
あらてめて見ると、凄いあるねライブラリー。

なんかさ、人工知能のライブラリーが使えるとかネットで言ってるじゃん。
そういう凄いのを紹介してるところがあるのかな?っておもって。

738 :デフォルトの名無しさん :2020/08/12(水) 12:47:24.30 ID:YUySFHvg0.net
>>737
人工知能 ライブラリー python
でググるのではダメなのか?

739 :デフォルトの名無しさん :2020/08/12(水) 12:49:52.50 ID:OeGmZzmo0.net
そういうのはAIに聞かないと分からない。人間じゃ無理

740 :デフォルトの名無しさん :2020/08/12(水) 16:20:33.11 ID:iRYA0d0Sd.net
ライブラリーを探すためのライブラリーがない

741 :デフォルトの名無しさん :2020/08/12(水) 16:22:15.99 ID:mptqcK2nF.net
pipy とか github で検索

742 :デフォルトの名無しさん :2020/08/12(水) 20:52:45.47 ID:hk3RMNcBa.net
あの有名な google のサイトの中を探してみないのか?

743 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8201-FRDO):2020/08/12(水) 21:04:35 ID:HozojyCs0.net
>>735
pypiのダウンロードランキング上位のライブラリ一覧
https://pyreadiness.org/3.9/

744 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8101-6UhS):2020/08/12(水) 23:51:03 ID:RlhiUHhG0.net
https://pypi.org/

745 :デフォルトの名無しさん:2020/08/14(金) 18:54:56.39 ID:19vTStSCU
中学数学からはじめる微分積分
https://www.youtube.com/watch?v=4p1rwfXbCoY&t=4341s
中学数学からはじめる相対性理論
https://www.youtube.com/watch?v=voFHToRM4xI&t=10s
中学数学からはじめるAI(人工知能)のための数学入門
https://www.youtube.com/watch?v=7A05OamqCyc
中学数学からはじめる三角関数
https://www.youtube.com/watch?v=OLqgs4fJl7Y&t=3803s

746 :デフォルトの名無しさん :2020/08/15(土) 07:34:00.63 ID:5XuYtX1d0.net
初心者にはライブラリなんて必要ないだろ。
パイのパイでセックスなんて百年早いわ。

747 :デフォルトの名無しさん :2020/08/15(土) 11:06:36.78 ID:nGZXDnffd.net
なんだかorgって土下座してるように見える

748 :デフォルトの名無しさん :2020/08/15(土) 16:58:44.75 ID:Ue/GMcMTM.net
そ、そうかな… orz

749 :デフォルトの名無しさん :2020/08/15(土) 20:41:26.88 ID:nR02Shr30.net
貧相なケツだな。俺のケツを見ろ or2

750 :デフォルトの名無しさん :2020/08/16(日) 02:30:06.78 ID:BrhluTYwr.net
すげぇ

751 :デフォルトの名無しさん :2020/08/16(日) 11:12:49.10 ID:72wRM/pF0.net
pylintのプラグイン作ったことある奴いる?

http://pylint.pycqa.org/en/latest/how_tos/custom_checkers.html#write-a-checker
msgs の displayed-message を固定文字列じゃなくて組み込みルールみたいに
エラー対象の情報を埋め込みたいんだけど、プラグインじゃできないのかな?

752 :デフォルトの名無しさん :2020/08/16(日) 11:25:04.27 ID:72wRM/pF0.net
ああすまん、自己解決した。
%s とかのプレースホルダを置いて add_messages の args にパラメータを渡せばいいだけだった。
このくらいドキュメントに書いておいてほしいなぁ。

753 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8101-zLXa):2020/08/16(日) 12:28:51 ID:0UVAxA/S0.net
>>751-752
おまいなかなかいいやつなので
解決してよかったねとおもう

754 :デフォルトの名無しさん :2020/08/18(火) 19:07:27.18 ID:8FEVlRGJ0.net
ギリギリ鍵がとれるタイムだったのに課金マシンに負けた

755 :龍馬 :2020/08/25(火) 11:08:31.15 ID:qx0ZPHdm0.net
#サンプルプログラムをロードして、すぐに走らせたら下記のエラーが表示されました。
#ご存じの方いらっしゃいましたら、教えて下さい。お願いします。
line 4|from selenium import webdriveimport pandas as pd

File "<ipython-input-1-dc836223c4cd>", line 4
from selenium import webdriveimport pandas as pd
^
SyntaxError: invalid syntax

#エラー分を翻訳ソフトで日本語にしました。
ファイル「<ipython-input-1-dc836223c4cd>」、4行目
セレンからインポートwebdriveimportパンダをpdとしてインポート
^
SyntaxError:無効な構文

756 :デフォルトの名無しさん :2020/08/25(火) 11:19:23.24 ID:Zt9gBA2MF.net
英語アレルギーかよ
from selenium import webdriveimport pandas as pd

rom selenium import webdrive
import pandas as pd

757 :デフォルトの名無しさん :2020/08/25(火) 12:46:11.78 ID:Y8gLziYU0.net
>>755
あほだな
ソースの4行目にタイプミスがあるんだよ

758 :デフォルトの名無しさん :2020/08/25(火) 12:50:59.50 ID:KRGfI1UYM.net
webdriveimport as as

759 :デフォルトの名無しさん :2020/08/25(火) 16:00:12.94 ID:MziLy7tN0.net
ここで聞くよりgoogleに便利な機能があるぞ↓
SyntaxError: |検索|

760 :デフォルトの名無しさん :2020/08/25(火) 17:04:06.34 ID:XqmbJWy/p.net
>>755 import 文も理解しないで、サンプルコードを走らせたんだろうな。

最低限の勉強くらいしてからじゃないと幾ら何でも無理筋。

本当にサンプルコードの元ネタがそうなってたらよほどひどい教材を見てることになるが。 多分自分のタイプミスだろうな。
自分でタイプしたなら、1文字ずつ舐める様に確認する事だな。 4行目だけ見れば良いんだから。

761 :デフォルトの名無しさん :2020/08/25(火) 18:35:39.37 ID:BkSK/Z7l0.net
死体を蹴る人たち

762 :デフォルトの名無しさん :2020/08/25(火) 19:16:31.31 ID:Ldp7Q08F0.net
死者に鞭打つという成語があるのに、
> 死体を蹴る
と俺ライブラリな表現をするのは何故だ。文学なのか。

763 :デフォルトの名無しさん :2020/08/25(火) 19:29:18.93 ID:ch0Vj7Ea0.net
本当に死んでいるか確認するのによくやる

764 :デフォルトの名無しさん :2020/08/25(火) 19:34:34.87 ID:59nJij5oM.net
死んでなければ死体ではない。

765 :デフォルトの名無しさん :2020/08/25(火) 19:42:16.40 ID:ch0Vj7Ea0.net
生きていたら、とどめだろ

766 :デフォルトの名無しさん :2020/08/25(火) 20:00:25.96 ID:Y8gLziYU0.net
>>762
過去人ktkr ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ 「したい蹴り」って近代語しらないんだ…

767 :デフォルトの名無しさん :2020/08/25(火) 20:36:27.15 ID:mfHRxYQL0.net
ktkrとか顔文字とか懐かしすぎて20年前の2chにタイムスリップしたかと思った

768 :デフォルトの名無しさん :2020/08/25(火) 20:59:55.74 ID:FaLkq+JS0.net
蹴りたい死体

769 :デフォルトの名無しさん :2020/08/25(火) 21:27:04.12 ID:BkSK/Z7l0.net
遺体としたい

770 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6101-Nunv):2020/08/26(水) 01:27:10 ID:pt9k4iSV0.net
男はしたい
女はいたい

771 :デフォルトの名無しさん :2020/08/26(水) 05:24:49.55 ID:hcD8Fb9+0.net
バーチャファイターとかやったことないの?

772 :デフォルトの名無しさん :2020/08/26(水) 15:55:55.83 ID:O0Cx+1S60.net
Python+openCV+adbpatchでAndroidアプリの自動化を学んでるのだが
画像の曖昧一致→完全一致にする手段ってあるのだろうか?
曖昧一致で意図しないところをタップされて困ってしまっている

773 :デフォルトの名無しさん :2020/08/26(水) 16:05:40.20 ID:6U3dFgUP0.net
>>772
「曖昧」の調教に失敗しとるんじゃろJK

原寸大の完全一致なら簡単
拡大縮小すると難しくなる

774 :デフォルトの名無しさん :2020/08/26(水) 16:52:38.24 ID:NEzzqfWX0.net
おれはlinuxのPyQtで画像処理したくてopenCVを入れた。

pip3 install opencv-python
でインストできるっていうから入れたら、PyQtと一緒につかうとエラーがでて使えない。
で結局ソースをダウンロードしてcmakeでコンパイル。インストで動いた。

大抵このパターンだとコンパイル失敗するんだけど成功した、流石パイソン関係と言っておこうw

775 :デフォルトの名無しさん :2020/08/26(水) 19:23:36.70 ID:Q3Em/QfK0.net
>>755
エラが張ってます

776 :デフォルトの名無しさん :2020/08/26(水) 19:28:26.06 ID:pEKDTYqZp.net
>>775 下らんこと言うな。 
でもエラーメッセージくらいは翻訳しないで理解できる様にしないと死ぬな。
最初は翻訳ソフトを使っても良いがかえってわからなくなる。 むしろ単語単位の辞書を使った方が良いのでは?

プログラムをやるのなら、最低限の英語力は必要。

777 :デフォルトの名無しさん :2020/08/26(水) 22:38:02.87 ID:IIkjsZ5sM.net
そんなに英語力いるか?
line 4 SyntaxErrorがわかれば十分だと思うけど

778 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6101-tdW+):2020/08/27(木) 03:25:16 ID:5EpETf620.net
>>777 翻訳しないとチンプンカンプンだったことが問題なんだけどさ
本当はエラーメッセージの翻訳なんか関係ない。 理解できなければ翻訳しても理解できない。日本語でも理解できない。

慣れの問題だから頑張れとしか言えないが。

779 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6101-tdW+):2020/08/27(木) 03:27:19 ID:5EpETf620.net
マニュアルくらいは英語で読めないとな。 最近は翻訳ソフトが優秀になってきてるけど、中には変な翻訳をすることも多い。
特にプログラムまで翻訳されたら困る。

780 :デフォルトの名無しさん :2020/08/27(木) 03:34:31.98 ID:5EpETf620.net
もしかしたらこの人は import と言う単語の意味すら解らなくてコピぺしてたんじゃないかと思われる。
少なくとも、プログラミング言語の単語の意味位は理解しないとどうしようもない。

781 :デフォルトの名無しさん :2020/08/27(木) 05:53:15.41 ID:0tHLTWgg0.net
もうやめたれw

782 :デフォルトの名無しさん :2020/08/27(木) 07:05:52.03 ID:gGJ6aQTr0.net
>>777
まずはline 4だけわかればいいとおもうぞ
776でFAだが

本命:コピペではなくじつは手打ちで写経していた
ありがち:コピー元がコピーのコピーなクソサイト
レア:サイト書いたやつの打ち間違い

783 :デフォルトの名無しさん :2020/08/27(木) 10:39:15.21 ID:oNEk19mX0.net
Google colaboで重い計算すると頻繁にクラッシュするんだが
なんかいい対策ない?

784 :デフォルトの名無しさん :2020/08/27(木) 10:52:23.33 ID:H/WqeZOsF.net
ここまでどうでもいい無駄な30レス

785 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 291a-JI6e):2020/08/27(木) 11:27:42 ID:XkGs5BOI0.net
質問なのだけど、みんなpythonで何やってるの?

786 :デフォルトの名無しさん :2020/08/27(木) 11:35:03.07 ID:DZl2zN6D0.net
>>785
3Dソフトのツール作ったり
カメラ撮影用のシステム作ったり

787 :デフォルトの名無しさん :2020/08/27(木) 12:47:31.13 ID:2GItbDa20.net
シェルスクリプトでやるには辛い処理

788 :デフォルトの名無しさん :2020/08/27(木) 12:52:57.80 ID:O3G6QibGM.net
使いたいライブラリがpythonにしかない時はpython
それ以外で使うメリットは無い

789 :デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM52-AM1L):2020/08/27(木) 12:57:28 ID:W7Z847oMM.net
Keyhac使うため

790 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6101-d63q):2020/08/27(木) 12:57:56 ID:ZiRvWQpY0.net
>>785
統計モデル開発、最適化シミュレーションとか

791 :デフォルトの名無しさん :2020/08/27(木) 13:08:59.75 ID:oNEk19mX0.net
>>783
スレチみたいなんで他あたります

792 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 21a3-FiTe):2020/08/27(木) 14:10:43 ID:ZFttjo5q0.net
>>785
マジレスするとタイムマネジメント
例えば10時に出かける用事が入ってるとする
Pythonスクリプトで10時直前に自分にメールを送るように設定をする
そうするとスマホでメールを受け取れる
受けとったメールには「10時に出かける」と書かれているので予定を忘れることがない
Pythonのいいところはメールでも文字化けしにくいので、予定を間違えることがない
あとタイムゾーン対応してるから日本時間の10時にメールを送るのがかんたん
他の言語だと10時は太平洋時間に変換されるから、時差が発生してタイムマネジメントを失敗する
時は金なりっていうけど、真理だね

793 :デフォルトの名無しさん :2020/08/27(木) 14:26:03.59 ID:2GItbDa20.net
>>792
それpythonなんか使わなくてもgmailだけでできるぞ

794 :デフォルトの名無しさん :2020/08/27(木) 14:52:26.91 ID:feGdiyaNH.net
時は金なりって言いつつ時間無駄にしてるのか

795 :デフォルトの名無しさん :2020/08/27(木) 15:26:04.89 ID:+jlMDZz1M.net
自ら灰色の男に時間を支払うスタイル

796 :デフォルトの名無しさん :2020/08/27(木) 15:31:34.85 ID:aTXJI0fI0.net
perl信者だったが、pythonのが使いやすい。
個人でプログラムを作るのにC++って選択肢がなくなったなw

797 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6101-d63q):2020/08/27(木) 15:48:03 ID:ZiRvWQpY0.net
>>796
Pythonはシンプルで書くのが楽しいよね。例外もあるし。
最近のバージョンで文法が増えて、シンプルさが失われないかちょっと不安。

798 :デフォルトの名無しさん :2020/08/27(木) 15:59:58.88 ID:2jC/m/vB0.net
型チェックを厳格にするオプションがあればと思う

799 :デフォルトの名無しさん :2020/08/27(木) 16:04:19.16 ID:8z4E3fbJd.net
C++とPythonって比較するものじゃないだろ
Pythonは所詮スクリプト

800 :デフォルトの名無しさん :2020/08/27(木) 16:30:08.95 ID:u9kzH2ZH0.net
>>795
モモネタワロタ

801 :デフォルトの名無しさん :2020/08/27(木) 16:30:48.98 ID:+obrHnStp.net
>>793 カレンダーだけでできる。 予備通知も予備予備通知も来る。

良く出てくるのは、Python でExcel データの処理、Web からデータを集めるスクレイピング、当然AI 関連、数学問題も多いな。
RPA

802 :デフォルトの名無しさん :2020/08/27(木) 17:17:33.36 ID:mfblLuu4a.net
>>785
データ加工。
異種のシステム間のデータのポーティングに重宝している。

803 :デフォルトの名無しさん :2020/08/27(木) 17:30:25.21 ID:DZl2zN6D0.net
データのポーティングなんて概念あるのか……なるほど。
文系だからそういうの知らんわ。

804 :デフォルトの名無しさん :2020/08/27(木) 23:03:49.11 ID:ZiRvWQpY0.net
業務システムは
DBからデータ抽出 → 加工 → 他のシステム向けに出力
とかそんなのばかり。ETL処理と呼んだりするらしい。

805 :デフォルトの名無しさん :2020/08/27(木) 23:15:49.80 ID:UpSHqj0+0.net
>>796
テキスト処理というか、正規表現とか使うならPerlの方が楽だね
ただ、あとからソース見返すならPython一択だなw

806 :デフォルトの名無しさん :2020/08/27(木) 23:17:05.28 ID:iGy+0keba.net
ポーティングという言葉は、プログラムの移植に対して使う言葉でデータ移行には使わないみたいですね。失礼しました。

807 :デフォルトの名無しさん :2020/08/27(木) 23:30:35.95 ID:3fMID2tq0.net
>>805
Perl使えると玄人っぽくって良いんだけど
そういう人がいなくなってる気がする

808 :デフォルトの名無しさん :2020/08/27(木) 23:56:48.51 ID:eJo+Z2Ml0.net
>>807
玄人っぽいことは生産性に何も寄与しないからな

809 :デフォルトの名無しさん :2020/08/28(金) 00:00:32.15 ID:CdpscLRDd.net
>>804
ETL Extract/Transform/Load
世の中の全てが、ひとつの巨大データベースの中に入っていたらETLなんて不要だけどね

810 :デフォルトの名無しさん :2020/08/28(金) 00:23:03.58 ID:NP4hrv2S0.net
>>806
データはマイグレーションかな?

811 :デフォルトの名無しさん :2020/08/28(金) 00:25:24.64 ID:j+CbQcxFa.net
>>809
そのDBがどんなやり方でアクセスされても、常に最高の性能で応答してくれればねー

812 :デフォルトの名無しさん :2020/08/28(金) 00:35:59.61 ID:odNmleXM0.net
Djangoだとモデル設計変えたらデータベースをマイグレーションしないといけないから
マイグレーションを「データベース更新」みたいな意味に捉えてた。

マイグレーションは旧データベースから新データベースへのデータ移行ってことか。

813 :デフォルトの名無しさん :2020/08/28(金) 00:36:24.12 ID:odNmleXM0.net
Django

814 :デフォルトの名無しさん :2020/08/28(金) 00:38:58.75 ID:odNmleXM0.net
Djangoのマイグレーションはカラム名変えてもnull可否変えてもちゃんと対応するからすごい。
他のwebフレームワーク知らんけど。

815 :デフォルトの名無しさん :2020/08/28(金) 00:56:33.61 ID:+qN0cwJG0.net
>>785
簡単な代数の計算したり、行列計算したり、
ログ解析したり、AWSとかのAPIを叩くのに使ってたり。
デジカメ写真のEXIFからデータ抜き出して位置情報とくっつけて加工とかもあるし、
100行ぐらいの繰り返しのスクリプトやプログラムを自動生成したり。
アルゴリズムやプロシージャ考えたら自動化出来そうなことで、
速度やリッチな描画やUIが必要ないものは全部Pythonでやってる。

816 :デフォルトの名無しさん :2020/08/28(金) 01:00:07.11 ID:IRRC70To0.net
>>812
元の英語のmigrationは移転とか移民って意味だから
今の環境から別の環境にデータを移し替えるみたいなニュアンスやね

817 :デフォルトの名無しさん :2020/08/28(金) 02:00:57.76 ID:mncAMHVCr.net
>>785
音律の計算

818 :デフォルトの名無しさん :2020/08/28(金) 08:04:21.91 ID:MpoQTDLf0.net
PySimpleGUIってのを使ってみたけど、めちゃくちゃ使いやすいね
TK/Qt/WX/Webといろんなバインディングあるし、
もうちょい流行ってもいいと思うんだけど・・
PythonだとGUIはあんまり必要とされてないのかな?

819 :デフォルトの名無しさん :2020/08/28(金) 08:32:30.94 ID:j+CbQcxFa.net
>>818
たしかにかなりお手軽にアプリが組めるね
ただ、UIで細かいことが気になり改造を続けていくと、すぐ行き詰まってしまう
これはシンプルさの代償で仕方がないのかもしれない

820 :デフォルトの名無しさん :2020/08/28(金) 08:57:21.83 ID:ssiLLbAr0.net
PyQtやwxPythonからどれほど進歩しているか?
一方デメリットは、
・新たに別の書き方を覚えなければならない
・ラッパーのラッパーになっているので、問題起きたときに追跡がめんどくさくなる
などなど。

821 :デフォルトの名無しさん :2020/08/28(金) 10:34:44.97 ID:LLs1s+XQF.net
python の list って挿入のコストめっちゃ高い?

822 :デフォルトの名無しさん :2020/08/28(金) 10:36:26.77 ID:LLs1s+XQF.net
>>804
云々観える化mapとかも
DBからデータ抽出 → 加工 → GoogleMapsにマーカー表示
とかだよな

823 :デフォルトの名無しさん :2020/08/28(金) 10:46:38.45 ID:3elbU7X10.net
>>821
dis.disで内部処理を見られるよ。

処理の詳細はcevalあたりを参照
https://github.com/python/cpython/blob/master/Python/ceval.c

824 :デフォルトの名無しさん :2020/08/28(金) 11:06:43.67 ID:LLs1s+XQF.net
>>823
thx
https://wiki.python.org/moin/TimeComplexity

825 :デフォルトの名無しさん :2020/08/28(金) 19:29:56.16 ID:FLkSQLsm0.net
>>819
PyQtならQtの機能をフルに使えるし、C++/Qtで書くのと遜色ないよ。
スピードの問題もPCの性能向上で、そこそのPC持ってれば気にならないしね。

あえてC++で書こうとも思えない。

826 :デフォルトの名無しさん :2020/08/28(金) 20:02:02.85 ID:uQOAsR200.net
>>819-820 ほむ

827 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5197-ySMb):2020/08/29(土) 19:12:52 ID:2dZ24osY0.net
>>825
GPLになってもいいならいいかもね。

828 :デフォルトの名無しさん :2020/08/29(土) 20:42:22.53 ID:cYzYg2Ox0.net
寧ろC++でできることを敢えてPythonで書こうとは思えない

829 :デフォルトの名無しさん :2020/08/29(土) 21:22:26.46 ID:RSVY0WMn0.net
>>828
正気かよ

830 :デフォルトの名無しさん :2020/08/29(土) 21:25:17.08 ID:IhiP1imOd.net
C++で「容易に」できること
だったわ
流石にできるできないで語ったらC++にできないこととか存在しないに等しいし

831 :デフォルトの名無しさん :2020/08/29(土) 21:27:33.29 ID:Mr7Pnq5f0.net
何しにここにいるのか

832 :デフォルトの名無しさん :2020/08/29(土) 21:37:50.67 ID:IhiP1imOd.net
Pythonでやるのが最適だ(と思える)からPythonを使うんであって
Pythonを使うのが目的ではないからな

833 :デフォルトの名無しさん :2020/08/29(土) 22:06:00.22 ID:vdfuX+h60.net
>>829
一言一句同じことを思った

834 :デフォルトの名無しさん :2020/08/29(土) 22:23:14.68 ID:dz1QqfS00.net
まあでもGUI化するってことは大抵配布目的だろ?
そう考えると、Qtに限定すればC++選ぶわ

835 :デフォルトの名無しさん :2020/08/29(土) 22:40:40.84 ID:Mr7Pnq5f0.net
普通の人は、何を使うかよりも、結果が欲しいんじゃない?

836 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd6a-ZE4T):2020/08/29(土) 23:01:46 ID:oJwfMveH0.net
C++だとコンパイルって作業が面倒になる。
pythonならそのまま起動できるからね。
ヘッダーファイルを書くのも意外に面倒だし。

C++/Qt、Perl/Qt、PyQtを使ったがpythonが一番作りやすいぞ。

837 :デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa0a-sbbP):2020/08/29(土) 23:02:56 ID:iBRD4e0ka.net
Qtってライセンスの問題があるの?

838 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd6a-YNDL):2020/08/29(土) 23:20:29 ID:oJwfMveH0.net
配布目的となるとな、pythonはコンパイルが上手くできるかわからんからソース渡しか。それはチョットな。
まあ、そうなるとC++になるか。

でも配布目的でプログラム書いてる人っているの?現実問題?

839 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4d63-1etN):2020/08/29(土) 23:27:00 ID:MdzewRs10.net
>>837
https://www.sra.co.jp/qt/inquiry/tabid76.html
Qtのライセンスモデルに関する FAQ

840 :デフォルトの名無しさん :2020/08/29(土) 23:33:16.58 ID:nphZHze20.net
その胡散臭い会社なんなの?

841 :デフォルトの名無しさん :2020/08/29(土) 23:49:06.60 ID:iBRD4e0ka.net
>>839
何か面倒くさそうだなあ…

842 :デフォルトの名無しさん :2020/08/30(日) 00:18:04.07 ID:E5nfNsLr0.net
>自分のソースコードを公開したくないのです。どうすればいいですか。
>Qt の LGPL ライセンスを遵守して LGPL 版を使用するか、商用版ライセンスを購入しなければなりません。

なんだLGPLでも使えるんやんけ
これならほぼ問題ないじゃん

843 :デフォルトの名無しさん :2020/08/30(日) 00:35:49.55 ID:0oA5JZy60.net
LGBT?

844 :デフォルトの名無しさん :2020/08/30(日) 00:53:16.89 ID:n1tUc21x0.net
>>842
pyqtはLGPLないらしいよ。、

845 :デフォルトの名無しさん :2020/08/30(日) 02:55:51.91 ID:1rEq7F1v0.net
おまいら、C#を忘れてないか?

846 :デフォルトの名無しさん (スププ Sd22-6ol0):2020/08/30(日) 03:31:49 ID:FCWAeXb6d.net
LGBTならpyside2でええやろ

847 :デフォルトの名無しさん :2020/08/30(日) 07:52:33.09 ID:vV5rvbTf0.net
今はPyQtとPySide2って機能的な差はないよね

PySimpleGUIもPySide2にしか対応していないし、
実質PySide2が標準なんじゃない

848 :デフォルトの名無しさん :2020/08/30(日) 10:08:12.19 ID:JvumXXed0.net
少なくともqt側からはpyside2が標準だな

849 :デフォルトの名無しさん :2020/08/30(日) 16:11:12.33 ID:GgAZZaQaF.net
>>836
正気か?

850 :デフォルトの名無しさん :2020/08/30(日) 16:12:29.81 ID:GgAZZaQaF.net
>>840
SRAは胡散臭い会社ではないが
知らない人が観るとめっちゃ胡散臭いのは同意せざるを得ない

851 :デフォルトの名無しさん :2020/08/30(日) 16:23:35.94 ID:TQR9+ula0.net
胡散臭いとか言われてかわいそう(笑)

852 :デフォルトの名無しさん :2020/08/30(日) 17:07:00.60 ID:Lx5nDfT/M.net
>>842
LGPL"3"な。
問題ありまくりだから多くの企業は同ライセンスのソフトウェアを禁止しているし納品も受け付けない。

853 :デフォルトの名無しさん :2020/08/30(日) 17:37:23.66 ID:Esil2d+qa.net
>>850
やっぱ普通のSIerとはちがうの?
PostgreSQLとかもやってるよな
あと配当も良い

854 :デフォルトの名無しさん :2020/08/30(日) 18:10:01.42 ID:/n+w2ksB0.net
>>852
組み込みとかじゃない普通のアプリケーションでもそんなに問題になるんだっけ

855 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3942-UmaG):2020/08/30(日) 18:39:39 ID:dtwoQukE0.net
ソースとrequirements.txtの納品でも問題になるか?

856 :デフォルトの名無しさん :2020/08/30(日) 22:00:34.77 ID:jvFdtQbx0.net
>>849
pyQtが一番つくりやすいって。
emit に独特の癖があるけど、まま許容範囲。

solotsやsiginalを列挙しなくていいんだからpythonは。
ヘッダーファイルが無くいいってのが楽だよ。

857 :デフォルトの名無しさん :2020/08/31(月) 00:36:02.78 ID:qofV3zSx0.net
> お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^

あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!

クソチョンw

Pythonさえろくにできないバカチョンのくせに
できるとほざくクソチョンw

日本で強姦と窃盗を繰り返す
犯罪者在日のクソチョンw

858 :デフォルトの名無しさん :2020/08/31(月) 09:24:50.48 ID:K6m8Cbcl0.net
>>840
大企業しか知らなさそうだな
pythonより前に社会を覚えた方がいいんじゃないのか

859 :デフォルトの名無しさん :2020/09/01(火) 09:13:03.33 ID:Cq95xRhYa.net
5chよりnoteのほうが人気があるらしいよ
https://note.com/search?context=hashtag&q=python

860 :デフォルトの名無しさん :2020/09/01(火) 13:36:22.34 ID:ol8JRpjA0.net
>>859
> note

なにそれ。
和製サービス? それならセキュリティ的に不安なので利用しない。

861 :デフォルトの名無しさん :2020/09/01(火) 14:13:02.21 ID:mtDD8R8s0.net
>>859
ブログと何が違うのこれ
新しい物好きが群がってるだけ?

862 :デフォルトの名無しさん :2020/09/01(火) 14:41:32.26 ID:f2afn8sC0.net
>>859
こないだ投稿者のipアドレス全部流出させたばかりじゃん……。

863 :デフォルトの名無しさん :2020/09/01(火) 18:07:52.09 ID:lI7gtWn/a.net
5chは不平不満を言うことしか能のない老害がいるから
若い人は離れていくらしいよ

864 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4d63-xiBb):2020/09/01(火) 18:12:15 ID:e7GRkQAF0.net
5chは不平不満を言う場だよ

865 :デフォルトの名無しさん :2020/09/01(火) 18:36:34.11 ID:0krTAzNX0.net
匿名だから暴言吐き放題のうんこ5ch
昔とあるものを無料配布してたが試験的なものでバグ報告が欲しかっただけなのに(そういう説明もしてあった)くそ女に叩かれて以来5chというか2chの無能共が嫌いになった良い思い出

866 :デフォルトの名無しさん :2020/09/01(火) 19:49:29.27 ID:rEOC0YRzd.net
新しいものに付いて行けなくなったらさっさと引退しろ
インターネット老害とかキツいわ
どうせコードもレガシーなウンコなんだろ?

867 :デフォルトの名無しさん :2020/09/01(火) 20:40:28.80 ID:d23LCAzr0.net
今頃note初めて知ったとか縄文時代から来たんか
使わなくても目にするだろ普通

868 :デフォルトの名無しさん :2020/09/01(火) 20:43:23.02 ID:gxFObUsRM.net
意識高い系しか使ってないからな

869 :デフォルトの名無しさん :2020/09/01(火) 20:44:37.57 ID:ZfPGOnHz0.net
>>867
そーしゃるはっかー()に大人気ですものぬ!

870 :デフォルトの名無しさん :2020/09/01(火) 20:47:48.49 ID:d23LCAzr0.net
>>866
ほんとそれ
いまだにCGIとか口にしてそう

871 :デフォルトの名無しさん :2020/09/01(火) 20:57:42.41 ID:mc6AsLWwM.net
Python で訪問者カウンター設置してやる!

872 :デフォルトの名無しさん :2020/09/01(火) 21:01:27.23 ID:SaH8KYhTM.net
>>863
さっさと迷惑かけた関係各所に土下座行脚してこいよ。
あとID変えて自演するな

873 :デフォルトの名無しさん :2020/09/01(火) 22:23:57.15 ID:Ka5/iJ9f0.net
bbs.cgi

874 :デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa85-5Jwh):2020/09/01(火) 22:35:26 ID:zxCkXFSra.net
>>861
新し物好きって…
かなり前からあるやろ

875 :デフォルトの名無しさん :2020/09/01(火) 23:01:36.75 ID:94pw9qeg0.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/Note_(%E9%85%8D%E4%BF%A1%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88)
2014年(平成26年)4月7日、サービスを開始。

876 :デフォルトの名無しさん :2020/09/01(火) 23:18:29.94 ID:BjR3KpsKa.net
なぞのQt推し

877 :デフォルトの名無しさん :2020/09/01(火) 23:33:46.06 ID:CTKjlTfz0.net
トロルテック時代にリナザウで遊んでた

878 :デフォルトの名無しさん :2020/09/01(火) 23:37:45.87 ID:nDE3vKsy0.net
ン十年ぶりにKENT-WEBを思い出してしまった。まだサイトがあった。ナツカシス

879 :デフォルトの名無しさん :2020/09/02(水) 08:58:02.09 ID:cf3sTGi+M.net
朝鮮人にpythonのお勉強は無理ゲーw

880 :デフォルトの名無しさん :2020/09/02(水) 09:53:48.24 ID:87hnDRfK0.net
>>879
https://www.meetup.com/ja-JP/Korea-Python-User-Group/

881 :デフォルトの名無しさん :2020/09/04(金) 13:27:43.28 ID:gLEobkXD0.net
utf-8で書かれたファイルを標準入力にあたえてタブで区切ってリストにしたいんですが文字化けしてしまいます。
ステップバイステップで色々試していくとどうもリストに入れると化けるみたいなんですが、なんでですか??
↓最終的にこんなプログラムで文字化けする/しないの差が出ます。
# -*- coding: utf-8 -*-
import sys
# stdin = "住所CD 都道府県CD 市区町村CD 町域CD 郵便番号 事業所フラグ 廃止フラグ 都道府県 都道府県カナ 市区町村 市区町村カナ 町域 町域カナ 町域補足 京都通り名 字丁目 字丁目カナ 補足 事業所名 事業所名カナ 事業所住所 新住所CD"

a = input().encode('unicode-escape').decode('utf-8').split("\\t")
[print(x.encode().decode('unicode-escape')) for x in a] #化けない
print([x.encode().decode('unicode-escape') for x in a]) #化ける

882 :デフォルトの名無しさん :2020/09/04(金) 14:04:13.24 ID:jvrr6lZ70.net
>>881
OSの種類とバージョンを書け

883 :デフォルトの名無しさん :2020/09/04(金) 14:25:26.02 ID:l2EHvy2iF.net
list の __repr__() の問題やろ

884 :デフォルトの名無しさん :2020/09/04(金) 14:42:48.83 ID:gLEobkXD0.net
>>882
その通りでした。OSはWin10で、pyは3.8.5です。
DOSプロンプトから実行していてcp=932です。でも、>result.txtみたいにして出力していてutf-8で出力されてます。
あと、元々はinput().split('\t')をしたかっただけなんですが、文字化けしてしまって色々と調べてました。
文字化けの具合は>>881に書いた化けっぷりと同じです。
s = input()
print(s) # 正常
print(s.split('\t')) #化ける
という感じです。

885 :デフォルトの名無しさん :2020/09/04(金) 14:51:51.80 ID:gLEobkXD0.net
>>883
__repr__というのがあるんですね。調べてみます

886 :デフォルトの名無しさん :2020/09/04(金) 14:54:03.92 ID:iQJx+OkT0.net
化けてないものを化けたって執拗に主張すると馬鹿にされるぞ

887 :デフォルトの名無しさん :2020/09/04(金) 15:21:08.01 ID:Wl7qFIBb0.net
これは、どちらが正しいのか?

>>881
split("\\t")

>>884
split('\t')

コマンドプロンプトの文字コードの設定かな?
PowerShell で、やってみれば?

UTF-8 のBOM の有無とか?

888 :デフォルトの名無しさん :2020/09/04(金) 15:28:53.17 ID:jvrr6lZ70.net
>>884
DOS窓のデフォルトがcp932なんだから
DOS窓をUTF-8にしてから.pyを呼ばないと、その手の不具合起きるのは当たり前田ぞ

889 :デフォルトの名無しさん :2020/09/04(金) 15:30:13.83 ID:gLEobkXD0.net
>>884
>>886
そういうことか。わかりました。リストの中は化けてなんかないでし。forで中を覗くと正しかったです。つまり、listのtoStringまわりでおかしいということですね。
__str__なのか__repr__なのか、まだわかってませんが。でも、これがデフォルトの挙動だとすると使いづらくないんですか?
>>887
split("\\t")はunicode_escapeした状態でタブ区切りしたのでそうなってます。本来はsplit("\t")

890 :デフォルトの名無しさん :2020/09/04(金) 15:44:37.91 ID:l2EHvy2iF.net
print(repr([x.encode().decode('unicode-escape') for x in a]).encode('unicode-escape'))

891 :デフォルトの名無しさん :2020/09/04(金) 16:09:13.06 ID:l2EHvy2iF.net
こうか
print(repr(a).encode('unicode-escape').decode())

ちなみに何か間違ってるから根本から考え治した方が良い

892 :デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF8b-th+2):2020/09/04(金) 16:12:29 ID:l2EHvy2iF.net
>これがデフォルトの挙動だとすると使いづらくないんですか?

少なくともpython3は使いづらくはない

pythonの問題じゃなくて
コマンドプロンプトのリダイレクト >result.txt の問題だから

多分コマンドプロンプトの仕様について思い込みとか思い違いとかがあるはず

893 :デフォルトの名無しさん :2020/09/04(金) 16:19:28.31 ID:gLEobkXD0.net
みなさんのコメントでそんなわけないと自分のコードを見直し
pythonのデフォルトがutf-8で、コマンドプロンプトのchcpを65001にすればいい、
という思い込みがありました。
print(sys.stdin.encoding)やprint(sys.stdout.encoding)をしたらcp932のままでした。
ので、
sys.stdin = io.TextIOWrapper(sys.stdin.buffer, encoding='utf-8')
sys.stdout = io.TextIOWrapper(sys.stdout.buffer, encoding='utf-8')
とすることで、全てがうまくいきました。

みなさん、ありがとうございました!

894 :デフォルトの名無しさん :2020/09/04(金) 16:21:13.11 ID:qmRdjjef0.net
sys.setdefaultencoding() 禁止

https://qiita.com/methane/items/6e294ef5a1fad4afa843
https://docs.python.org/ja/3/library/locale.html

895 :デフォルトの名無しさん :2020/09/04(金) 18:05:37.75 ID:4QR5o/NS0.net
#!/usr/bin/env python3
# -*- coding: utf-8 -*-

パイソンでプログラム組むとき、おまじないのように↑の行を入れてるんだけど、これって漢字コードに関係あるんだよね?
パイソンで文字化けってほとんど経験がないんだよ。

896 :デフォルトの名無しさん :2020/09/04(金) 18:26:39.79 ID:zd548qQ8M.net
python2「俺優秀だから」

897 :デフォルトの名無しさん :2020/09/04(金) 18:28:07.32 ID:bQ9X4kFap.net
>>895 もうPython3では標準なんだからおまじないは必要ない。 2.7は無くなるしなおさら。

898 :デフォルトの名無しさん :2020/09/04(金) 18:29:07.34 ID:8nGvnazN0.net
>>895
一行目はなくていい
二行目はpython3ならなくていい
その二行見た瞬間、原始人だと思われる

899 :デフォルトの名無しさん :2020/09/04(金) 18:47:28.45 ID:c2hUtqb2M.net
ウホウホウッホ
ウホウホホーイ

900 :デフォルトの名無しさん :2020/09/04(金) 18:55:46.65 ID:bCSTvj9I0.net
なくても動く ≠ なくてもいい

901 :デフォルトの名無しさん :2020/09/04(金) 19:41:51.75 ID:UWcWDjXS0.net
無いと動かない場合もある ≠ なくてもいい

902 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 27bb-n8ne):2020/09/04(金) 21:41:02 ID:3K6ISx4z0.net
yieldと関数内関数って同時に使えないんですか?

903 :デフォルトの名無しさん :2020/09/04(金) 22:04:49.74 ID:iEv5UTAi0.net
yield使ったらそれは関数じゃないしな

904 :デフォルトの名無しさん :2020/09/04(金) 22:14:29.32 ID:zd548qQ8M.net
>>898
ドサは黙っててくれないカ

905 :デフォルトの名無しさん :2020/09/04(金) 22:31:58.70 ID:nh9T8LFU0.net
>>902
使えないと思ってるサンプルコードを出して

906 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 27bb-n8ne):2020/09/04(金) 23:00:35 ID:3K6ISx4z0.net
>>905
https://ideone.com/CaAhjx

907 :デフォルトの名無しさん :2020/09/04(金) 23:54:18.16 ID:nh9T8LFU0.net
>>906
なるほど〜

yield from inner()で

908 :デフォルトの名無しさん :2020/09/04(金) 23:55:46.85 ID:nh9T8LFU0.net
https://ideone.com/Ee3CxG

909 :デフォルトの名無しさん :2020/09/05(土) 09:45:21.65 ID:A1mOKoYC0.net
>>907
>>908
おお!ありがとうございますm(_ _)m

910 :デフォルトの名無しさん :2020/09/06(日) 10:21:44.89 ID:y7ovSoOJ0.net
> お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^

あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!

クソチョンw

Pythonさえろくにできないバカチョンのくせに
できるとほざくクソチョンw

日本で強姦と窃盗を繰り返す
犯罪者在日のクソチョンw

911 :デフォルトの名無しさん :2020/09/08(火) 15:56:10.08 ID:FA4c3RyN6.net
https://github.com/vlasovskikh/funcparserlib/blob/master/tests/json.py
これの 61行にある  >> 演算子ってビットシフトじゃないですよね

op = lambda s: a(Token('Op', s)) >> tokval

この >> 演算子の使い方の例は他にないでしょうか?

912 :デフォルトの名無しさん :2020/09/08(火) 16:04:20.76 ID:0CNmi2OD0.net
async関数内のawait文をWhile True文内で定期実行するのは無理なのでしょうか?

913 :デフォルトの名無しさん :2020/09/08(火) 16:12:53.75 ID:A9tDQNJb0.net
意味不明
こういう話ではないのか
https://docs.python.org/ja/3/library/asyncio-task.html#id6
違うんだったら「こういうコードが書きたいけどエラーになる」で示して

914 :デフォルトの名無しさん :2020/09/08(火) 16:24:32.48 ID:A9tDQNJb0.net
>>911
右シフトがオーバーロードされてるから、この右シフト処理はこのライブラリのオリジナルで、例とかないと思うよ
https://github.com/vlasovskikh/funcparserlib/blob/ca0b6b71c0f29497c8cb0166b430cb1aba5f15c5/funcparserlib/parser.py#L188

915 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f01-YnK0):2020/09/08(火) 17:42:42 ID:jZ8u+myy0.net
ライブラリのドキュメントを見ればいいのでは?
https://github.com/vlasovskikh/funcparserlib/blob/master/doc/Tutorial.md#the--combinator

916 :デフォルトの名無しさん :2020/09/08(火) 18:50:34.77 ID:0CNmi2OD0.net
お返事ありがとうございます
https://github.com/IRLToolkit/simpleobsws
上記を使い、プログラムが起動している間OBS studioの画面を1秒間隔でスクリーンショットを取り続けたいと考えています。
https://ideone.com/yHUkDy
こういったコードを書いてみたのですが、以下のようなエラーが出ます。

Traceback (most recent call last):
File "C:/Users/[ユーザー名]/PycharmProjects/[プロジェクト名]/asyncio_prac.py", line 12, in take_a_picture
result = await ws.call('TakeSourceScreenshot', data)
File "C:\Users\[ユーザー名]\Anaconda3\lib\site-packages\simpleobsws.py", line 76, in call
raise MessageTimeout('The request with type {} timed out after {} seconds.'.format(request_type, timeout))
simpleobsws.MessageTimeout: The request with type TakeSourceScreenshot timed out after 15 seconds.

917 :デフォルトの名無しさん :2020/09/08(火) 19:05:31.44 ID:nmMozHDf0.net
ユーザー名やプロジェクト名に
半角スペースか全角文字がまぎれてないか?

918 :デフォルトの名無しさん :2020/09/08(火) 19:28:26.18 ID:0CNmi2OD0.net
>>917
確認しましたが半角スペースや全角文字は含まれていませんでした

919 :デフォルトの名無しさん :2020/09/08(火) 21:33:19.06 ID:j1LhQ3P00.net
エラーの応答すら帰ってこなくてタイムアウトしてるって事はOBS側に問題あるかセキュリティソフトあたりが通信阻害してるかもしれんね

920 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 676a-vZ9I):2020/09/08(火) 23:35:45 ID:CyylLYmR0.net
与えられた年月日が第何何曜日(第二月曜とか)かしりたかったんだけど、考える前にグーグル先生に聞いてみるか?って思って
検索したらアルのねそう言った説明のサイトがww

便利な時代になったよ。

921 :デフォルトの名無しさん :2020/09/09(水) 00:00:30.53 ID:IHCQvFFFM.net
質問です

from Tkinter import *
root = Tk()
button = Button(root, text = 'hoge')

上のようなとき、rootの部分を省略してもエラー出ず動作しますが、

922 :デフォルトの名無しさん :2020/09/09(水) 00:00:43.32 ID:qSWA7lrl0.net
>>919
ありがとうございます。
obsとセキュリティソフトを調べてみます。

923 :デフォルトの名無しさん :2020/09/09(水) 05:13:14.38 ID:2e3wUOdx0.net
>>918
さよかすまんね

>>919
横だがなるほど

924 :デフォルトの名無しさん :2020/09/09(水) 05:14:13.26 ID:2e3wUOdx0.net
そして>>921の姿を再び見たものはいないという…
(-人-)南無

925 :デフォルトの名無しさん :2020/09/09(水) 11:28:44.46 ID:9MEEjZyTF.net
matplotlib の figure とかもそうだけど
デフォルトの内部状態で決め打ち

926 :デフォルトの名無しさん :2020/09/09(水) 11:30:18.99 ID:9MEEjZyTF.net
ただし singleton という訳でもない

927 :デフォルトの名無しさん :2020/09/09(水) 22:27:59.98 ID:5PoZtTAr0.net
一般にpythonできますって言えるにはどこまでできるようになったらいいの?

928 :デフォルトの名無しさん :2020/09/10(木) 06:39:10.65 ID:XQtBTrXZ0.net
メソッドをググって調べてすぐ理解できるレベル

929 :デフォルトの名無しさん :2020/09/10(木) 07:09:10.55 ID:24KB1Kzy0.net
それはプログラミングできますレベルの浅い話だろ

外部ライブラリがPythonの存在意義と言ってもいいんだから
ライブラリの導入が容易にできることが最低条件だな
numpyとpandasは事実上標準ライブラリだからこいつらは自在に扱えないといけない

930 :デフォルトの名無しさん :2020/09/10(木) 12:46:32.86 ID:wbCB6iSX0.net
じゃあその二大ライブラリが他に移籍したらpythonも終わりってこと?
もっと効率よくその二つを動かせる言語の方が大事なワケだろ

移籍先があるならもっとも親和性高いのはC++じゃん

931 :デフォルトの名無しさん :2020/09/10(木) 12:48:49.87 ID:AyICxkTyM.net
まあ、numpy 相当のものは言語に組み込むべきだったな。

932 :デフォルトの名無しさん :2020/09/10(木) 13:36:46.57 ID:xgcscVfXM.net
俺panda使ってないから初心者以下だわ

933 :デフォルトの名無しさん :2020/09/10(木) 14:21:05.08 ID:FLtweQen0.net
パンダって中国じゃなくてチベットなんだけどな本当は
中国のチベット併合の象徴

934 :デフォルトの名無しさん :2020/09/10(木) 19:31:51.77 ID:gWPc42MT0.net
>>930
Pythonでアルゴリズムが間違ってないか検証して、C++に移植ってのはよくあるパターンじゃない?

雑に書けるから同じアルゴリズムでもPythonでの実装はC++より速くできるし。

935 :デフォルトの名無しさん :2020/09/10(木) 21:32:35.76 ID:2KxaSPOy0.net
雑に書けるというのは誤解を招くから、やめれ

936 :デフォルトの名無しさん :2020/09/11(金) 02:25:19.09 ID:qtLaVc2h0.net
どういうこと?簡便に書けると言ったら良いかな?

jsonをパースしてちょっと特定の要素だけ処理して取り出す、なんかはC++だとなかなか大変なところがpythonだと書く量少なくても成り立つということが言いたかった。

937 :デフォルトの名無しさん :2020/09/11(金) 07:18:00.88 ID:eKsL/19+0.net
書く量が少なくて済む=雑 ってwww
1行いくら的な考え・・・w

938 :デフォルトの名無しさん :2020/09/11(金) 07:52:37.79 ID:5S8R+jK8d.net
>>937
passも1行、ラムダ式も1行

939 :デフォルトの名無しさん :2020/09/11(金) 11:35:26.34 ID:nU81COdvM.net
>>937
同じ時間で沢山のコードを書いてどんどん案件を終わらせた方がいいんだから、
短く書けた方がいいに決まってる。
1行いくらだったらむしろ長くて時間かかってもお金になるんだったら短く書くメリットないでしょ。

940 :デフォルトの名無しさん :2020/09/11(金) 12:31:14.29 ID:f71Kzwl/M.net
javaだと行数が10倍になるから、ses的には都合がいい。

941 :デフォルトの名無しさん :2020/09/11(金) 12:36:45.93 ID:jq7XZdPA0.net
>>940
Cなら100倍になるぞ

942 :デフォルトの名無しさん :2020/09/11(金) 12:37:11.76 ID:Kw3uoG7mH.net
時間いくらなんで何行でもいいです

943 :デフォルトの名無しさん :2020/09/11(金) 14:30:09.65 ID:WQDfe+ij0.net
コード量で金払う頭悪い組織なんてある?

944 :デフォルトの名無しさん :2020/09/11(金) 14:37:06.33 ID:cXwFx1fLF.net
forで回せば10行程度なのに
なんか全部展開して何千行とかのω
雑なソースをみたことがあるが
そういう意図があったのか

945 :デフォルトの名無しさん :2020/09/11(金) 14:47:52.20 ID:/OfiRLytr.net
ステップ数でお値段変わります

946 :デフォルトの名無しさん :2020/09/11(金) 15:08:25.79 ID:aRbTZiE90.net
コード量増えると遅くなる認識なんだけど違うんか?

947 :デフォルトの名無しさん :2020/09/11(金) 15:11:56.78 ID:0RPXSYzbM.net
たくさん書けば"やってる感"でるからね
某拝承系では"プログラム本数"で評価してたな

948 :デフォルトの名無しさん :2020/09/11(金) 15:20:07.49 ID:aRbTZiE90.net
プログラム本数ってプログラムファイル(.py)の数ってこと?
それは関数なのかクラス数なのか……。
案件で金もらったほうが個人的には合ってるわ

949 :デフォルトの名無しさん :2020/09/11(金) 15:26:17.36 ID:eKsL/19+0.net
>>943
その昔
まだ紙テープが絶賛現役だった頃はあったときく。

>>944
むかーしむかし他人に回す用の答案(カンペ)つくるときは、
他人にまわす分は
作者バレしないように部分的に無意味に展開したりしたものさな

950 :デフォルトの名無しさん :2020/09/11(金) 15:28:04.10 ID:ooRi5M/AM.net
>>946
増えたコードが処理として多くなるなら遅くなるけどそうじゃなければ関係ない

951 :デフォルトの名無しさん :2020/09/11(金) 15:31:07.17 ID:jq7XZdPA0.net
ソースコードを売る会社やらソースコードを作る人を売る会社では働きたくないものだな

プログラムが事業の手段な会社が理想だけど
せめてバイナリを商品として売ってる会社にいたい

952 :デフォルトの名無しさん :2020/09/11(金) 17:00:07.82 ID:eKsL/19+0.net
さよか
続きはマ板で!

953 :デフォルトの名無しさん :2020/09/11(金) 18:24:32.39 ID:Utj91Jmjp.net
>>943 文系管理所には、数字でしか理解できないのが多い。
文字数でカウントとか。

954 :デフォルトの名無しさん :2020/09/11(金) 18:27:41.52 ID:Utj91Jmjp.net
>>949 昔々その昔、ソフトウェアが布団屋さんだと間違われてた時代、国の大型プロジェクトの予算の成果物は、ドキュメントの量で評価されてた。

1ページ1万円。

955 :デフォルトの名無しさん :2020/09/11(金) 18:31:23.24 ID:eKsL/19+0.net
>>954
wwwこわいげんじつktkrwwwww

>>953
そういえば英日翻訳は1単語幾らだなw

956 :デフォルトの名無しさん :2020/09/11(金) 18:42:56.39 ID:jq7XZdPA0.net
専門性を考慮しないとすれば英日翻訳が英単語の数を基準にするのは妥当
翻訳後の日本語文字数を基準にするとおかしなことになる

957 :デフォルトの名無しさん :2020/09/11(金) 18:43:38.62 ID:eKsL/19+0.net
>>956
専門性考慮しないところがおおいYOw

958 :デフォルトの名無しさん :2020/09/11(金) 18:49:37.80 ID:jq7XZdPA0.net
>>957
それは妥当じゃないなら断ればいいだけ

959 :デフォルトの名無しさん :2020/09/11(金) 18:54:02.83 ID:eKsL/19+0.net
>>958
そうして
ひからびた回転ずし案件が発生するとゆう。
データ入力業務でもあるるー

960 :デフォルトの名無しさん :2020/09/11(金) 20:37:21.81 ID:mVOjSWLca.net
近頃の記事などの物書きの仕事も一文字いくらだからな
一ページいくらというのもある
量じゃなくて質だろ

961 :デフォルトの名無しさん :2020/09/11(金) 21:23:58.70 ID:2Bc7sw8W0.net
あぁ、ID: eKsL/19+0 は
雑というのをネガティブな意味にとらえて、「Pythonは雑。行数が多いC++の方がよい」みたいな主張だと勘違いしたのかな。
雑という言葉は良くなかったのは認める。

静的型付け言語なのか、動的型付け言語なのかというのは、言語の本質的な性質の一つだと思う。
利点も欠点も両方あって、開発フェーズ・ニーズに応じて利点が最大化するように言語を選ぶのが普通だと思うんだよね。

962 :デフォルトの名無しさん :2020/09/11(金) 21:36:09.65 ID:eKsL/19+0.net
>>934-935の流れで 両方に反応してたわけだが
957はそれをそのようにとったんだなw

それこそさいしょから雑な単語チョイスにせず
「簡便に書ける」「書く量少なくても成り立つ」って書いておけば
こんなにおれらが盛り上がることもなかっただろう

963 :デフォルトの名無しさん :2020/09/11(金) 21:36:59.44 ID:eKsL/19+0.net
>>960
今は
何アクセスいくらとか
アフィ踏んでその先で購入までいってもらえたら幾らとかだろたぶん・・・

964 :デフォルトの名無しさん :2020/09/11(金) 22:53:39.59 ID:2Bc7sw8W0.net
>>962
931と933と958は同一人物だってこと?
ワッチョイも違うし「両方に反応してたわけだが」とか言われてもわかんないよ。

そもそも、「雑に書けるから実装が速い、C++に移植する前にPythonで確認」と言ってるわけだから、
文脈上雑という言葉はメリットだと伝わると思うんだけどな。
それこそ自分の中のネガティブワードを見つけたら、文脈を無視して、
「書く量が少なくて済む=雑=一行いくらみたいな考え方をしている」とか思っちゃうほうが、
読み方が雑なんじゃないのかね。

水掛け論にしかならないんでもうやめるけど、あんたも他人の日本語を批判できるほど日本語能力高くないだろ。

965 :デフォルトの名無しさん :2020/09/11(金) 23:02:59.77 ID:3mrNom4D0.net
適当に描けるって言っても
適当にも意味両方あるしなω

966 :デフォルトの名無しさん :2020/09/11(金) 23:09:49.69 ID:ZDx/S04k0.net
業務効率化のためにPythonを勉強する場合クラスとかわからんでもいい?

標準ライブラリとかopenpyxlとかpandasが扱えれば十分だよね?

967 :デフォルトの名無しさん :2020/09/12(土) 00:01:39.31 ID:Ir4NMU2VM.net
>>966
標準ライブラリを扱うのにclassの知識は必要。

968 :デフォルトの名無しさん :2020/09/12(土) 00:29:30.19 ID:tyU9Gcu90.net
>>967
一応クラスの勉強はしたけど、あくまで今のところだけど、クラスを使う必要がないけど。
defとかは必要になる場合はあるけど、基本モジュールをインポートして使うだけで成立しない?

969 :デフォルトの名無しさん :2020/09/12(土) 00:54:40.45 ID:1SpjJOxg0.net
>>968
jupyterとか使ってpythonでアドホックなコードを書いてるときはあんまりクラス使わない。
ひとまとまりの変数のグループが出てきて、それを複数グループ操作したいになってきたらクラスがないと訳分からなくなると思う。
ただ、クラスを作る必要のない状況、クラスを作る必要のある状況ってのがわかるのは、
必ずクラスを作らなければ何もできない縛りで初めて、「これクラスって単なる名前空間でしかなくて無駄だな」と思うようなものなので、
オブジェクト指向の勘所を理解したいなら、javaとかc#とかクラスが必須の言語でちょっと修行した方がいいかも。
オブジェクト指向とかいう考え方がない頃も皆プログラミングしてたんだし、必須の考え方ではないと思う。ただ便利になるケースはあるので、便利な書き方したいと思うなら縛りプレイで学ぶといいと思う。

970 :デフォルトの名無しさん :2020/09/12(土) 01:01:07.05 ID:6zOSCST10.net
pythonの標準データ構造とpandasが使えれば十分
クラス作る規模になったらpythonじゃない方がいい

971 :963 :2020/09/12(土) 07:06:36.83 ID:Ir4NMU2VM.net
>>968
importしたmodule内のなにかしらがclass構造をとるものが多いので、classの知識は必要。
一応勉強したのならそれで足りるのでないか。知悉する必要はないので。

972 :デフォルトの名無しさん :2020/09/12(土) 08:46:31.36 ID:Valx4w3/0.net
>>964
ちがう
さよか

すぐ下で別の人につっこまれてる雀

「貴様」はさすがにもう意味の分裂してないからいいが
「こだわり」「ヤバイ」みたいにジェネレーションギャップの大きい単語を雑に使うのはやめとけとしか

973 :デフォルトの名無しさん :2020/09/12(土) 08:49:02.17 ID:Valx4w3/0.net
>>965
んだ
自然言語はまんどくさいw
プログラミング言語とはまた別の意味で。

974 :デフォルトの名無しさん :2020/09/12(土) 08:49:28.04 ID:Valx4w3/0.net
>>969-971
+1

975 :デフォルトの名無しさん :2020/09/12(土) 09:31:10.26 ID:bTHWpkt40.net
>>973
書けると描けるじゃ違うしな。

976 :デフォルトの名無しさん :2020/09/12(土) 10:00:54.27 ID:Valx4w3/0.net
>>975
せやな

961は突然ポンチ絵の話題なたとえにジャンプしたのだと判断した

977 :デフォルトの名無しさん :2020/09/13(日) 15:47:58.73 ID:+iKDS29tM.net
質問
プログラム素人なのだが、Python始めたい
VBAでforやifは使ったことがある程度
こんな俺がPython勉強するのになにか良い本はないでしょうか?

やりたいこと
数値計算や線形代数
グラフ化
テキストの編集
CADを自動化したいのでAPIを使うに向けて、モジュールやクラスやプロパティ、インスタンスなどの知識


一応、ブルーバックスの簡単な本はやってみました
「入門者のPython プログラムを作りながら基本を学ぶ 」
anacondaの環境を構築済み

978 :デフォルトの名無しさん :2020/09/13(日) 16:32:44.53 ID:6d78qryt0.net
>>977
> モジュールやクラスやプロパティ、インスタンスなどの知識

何れもVBAと大して変わらない。VBAのclassは継承できないとか小異はあっても。
入門書は読まなくていいから、VBA
で書いてPythonに翻訳するといい。
ただ、公式チュートリアルは、基本を皆さんと合わせる意味で一瞥しておくと良いと思う。

979 :デフォルトの名無しさん :2020/09/13(日) 16:55:10.39 ID:ys+5S68m0.net
>>977
とっつきやすい、テキストの編集から取り組んでみればー
次は数値計算かな。
それからモジュール/クラス/インスタンスとか勉強してAPIの仕様をよんでみそ

線形代数はぶっちゃけ973がどのくらい勉強済みかによりけりで、かかる時間がはげしくピンキリ。
グラフ化はPython無料厨ご用達のmatplotlibを使うのか、エクセル等の他アプリに流し込みたいのかによって
難易度(学習内容)がもげしくかわる。

980 :デフォルトの名無しさん :2020/09/13(日) 18:34:22.70 ID:3E63e2aUM.net
上で同じ質問が上がってるけど、俺も最近python かじり始めたんだけど、どうしてもVBAに慣れてしまってるせいか、文法が頭に入ってこない。

似てる部分はあるんだけど、全く一緒という訳じゃないから結構苦戦中。

excel操作だけでpythonが優れている点って何かある?

981 :デフォルトの名無しさん :2020/09/13(日) 18:43:34.60 ID:ys+5S68m0.net
>>980
逆にPythonに慣れ切ってるけど最近職場の制約でVBAやらされてるから、
脳内が混ざるって苦戦に同意。

もう絶対Excelの限界行数個数までのデータの操作しか予定がぬぇええええ!なら、VBAだけきわめとけばいいのでは。
ゆくゆくはなんか違うデータもいじりたいのなら、Python覚える価値が出てくる。

982 :デフォルトの名無しさん :2020/09/13(日) 20:53:13.25 ID:3E63e2aUM.net
>>981
レスありがとう。
そうなんだよね。
できることはpythonの方が多くて、発展性があるんだけど、今の職場ではまだまだexcel使う比率が多くてこのままVBA一本でいった方が良いのかなって…

983 :デフォルトの名無しさん :2020/09/13(日) 22:05:10.07 ID:rqCbZV3W0.net
>>982
まず、文法全部マスターしようと考えずに
やりたい事やるのにどう書けばいいかを覚える

984 :デフォルトの名無しさん :2020/09/13(日) 22:14:43.92 ID:KXr7A2hJ0.net
会社のPCにPython含め追加でソフトをインストールできないから、
結局会社ではVBA、WSH(JScript+VBScript)、HTML+Javascript、Power Shellくらいしか選択肢がない

985 :デフォルトの名無しさん :2020/09/13(日) 22:50:11.04 ID:6vUb+cVF0.net
ほーたぶる版も入れられないの?
シンクライアントかよ。

986 :デフォルトの名無しさん :2020/09/13(日) 23:29:58.32 ID:KXr7A2hJ0.net
>>985
セキュリティ規定の話だからポータブル版も糞も無い
会社指定外ソフト利用不可

987 :デフォルトの名無しさん :2020/09/13(日) 23:49:58.85 ID:g10Rgz7Ua.net
糞もないなんて喧嘩腰の表現は俺は嫌いだ

988 :デフォルトの名無しさん :2020/09/14(月) 00:29:19.34 ID:WmmQ324VM.net
クソな労働環境で働かざるを得ない
クソ無知な自分を棚に上げ
クソな言い訳を垂れ続ける

これぞVBAerの鑑

989 :デフォルトの名無しさん :2020/09/14(月) 00:58:20.45 ID:curJJjX/0.net
大抵の大企業は会社指定のソフトウェア以外インストールできないでしょ

990 :デフォルトの名無しさん :2020/09/14(月) 01:03:51.28 ID:SgOeAGdsa.net
インストール申請すればできる

991 :デフォルトの名無しさん :2020/09/14(月) 01:09:55.00 ID:13FXnr3U0.net
TkinterのTextウィジェットって重くない?
ちょっと長いWebページのコード貼り付けるだけで激重なんだけど
Pythonだから仕方ないのかな

992 :デフォルトの名無しさん :2020/09/14(月) 01:15:36.71 ID:yizwES7u0.net
>>991
Tkinter自体が化石みたいなもんだし
PythonでGUIやりたいならPySimpleGUIとかの方が良いぞ

993 :デフォルトの名無しさん :2020/09/14(月) 01:20:28.11 ID:13FXnr3U0.net
>>992
そっか
ありがとう試してみる
どうもwxPythonのTextも重いらしい

994 :デフォルトの名無しさん :2020/09/14(月) 04:06:16.92 ID:xlFaHe7g0.net
大企業は申請から承認までのステップが長い
個人のものを使うだけでセキュリティー部門からお叱りを受ける

995 :デフォルトの名無しさん :2020/09/14(月) 07:08:58.36 ID:+5bseuUi0.net
>>990
んなものはなく一律985

996 :デフォルトの名無しさん :2020/09/14(月) 07:13:33.90 ID:+5bseuUi0.net
おそいがたてたぞ

Pythonのお勉強 Part64
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1600035173/

997 :デフォルトの名無しさん :2020/09/14(月) 07:57:31.08 ID:BBBuuWZP0.net
>>996
ナイスぱい!

998 :デフォルトの名無しさん :2020/09/14(月) 08:01:03.85 ID:YwNESlJjM.net
>>989
「インストール」を定義しないと議論にならない。
ポータブルならインストール不要だし
ソースからコンパイルはどうなのか?
自作ソフトさえ使えないのか。

まずは大企業で働いたことないのにイメージで書き込みすんな。

999 :デフォルトの名無しさん :2020/09/14(月) 08:06:20.95 ID:+5bseuUi0.net
そのへんの抜け道は明文化して禁止できてないところが多いが
もれなく怒られるからあんしんしろ>ポータブルの使用・ソースからコンパイル

1000 :デフォルトの名無しさん :2020/09/14(月) 08:33:46.28 ID:c6wDTJLnd.net
昔防衛省の機密情報が三菱から漏れたことあったろ?
それ以来厳しくなってバレたらクビが飛ぶから迂闊にそういうことできない

1001 :デフォルトの名無しさん :2020/09/14(月) 10:10:44.30 ID:lpza49Cy0.net
そんな高いレベルの機密情報を扱うならマシンもネットワークも物理的に分けるのが常識

1002 :デフォルトの名無しさん :2020/09/14(月) 10:12:53.98 ID:+5bseuUi0.net
それでもUSBをぶっさすヤツはいるわけで

1003 :デフォルトの名無しさん :2020/09/14(月) 10:16:46.71 ID:z+9pdL7+0.net
そもそも高レベルの機密情報をPC上に置かないよね

1004 :デフォルトの名無しさん :2020/09/14(月) 10:18:42.08 ID:+5bseuUi0.net
中レベル低レベルでも気をつけないとね
でも
物理的にUSBポートふさいでおいても
穴塞いでる栓をむりくりひっこぬく猛者もまれによくいる


1000なら初心者はちゃんと初心者スレにいってくれて
すみわけちょうはかどる

Pythonのお勉強 Part63
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1582507911/

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★