2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

AI AI って夢見すぎてない?

1 :デフォルトの名無しさん:2019/04/27(土) 21:23:54.98 ID:1eG5RGUf.net
AIって単なる検索エンジンだと思うのね 自動運転とかいうけど棒振りの警備オジサンと手で止まれって言ってる単なるオジサン 犬猫牛子供等など人間の知能なら認識出来るだろうが人工知能に果たして認識出来るのだろうか みんな夢見てないかい??

2 :デフォルトの名無しさん:2019/04/27(土) 21:41:06.52 ID:tSKNjM16.net
おさ〜るさ〜んだよ〜 はい!

3 :デフォルトの名無しさん:2019/04/27(土) 21:43:38.05 ID:An6O5Keu.net
こういうことを言うと
ビジネスの邪魔をされた怖い人が、あなたを暗殺しにやってきます
みんなは、しないようにしようね

4 :デフォルトの名無しさん:2019/04/27(土) 21:56:12.69 ID:/9z44KoB.net
音頭を取るのはいつも何も知らない文系だから仕方がない

5 :デフォルトの名無しさん:2019/04/27(土) 21:57:17.00 ID:tSKNjM16.net
みんな馬鹿な文系に金ださせるのうまいよねw

6 :デフォルトの名無しさん:2019/04/27(土) 23:14:07.70 ID:Hz5iWA5d.net
イメージ商法だよね

7 :デフォルトの名無しさん:2019/04/27(土) 23:45:33.29 ID:B2LgogOG.net
アフィブログ転載用スレを立てすぎだよ君

8 :デフォルトの名無しさん:2019/04/28(日) 10:39:07.39 ID:5QOxO3XX.net
愛を夢見るお年頃

9 :デフォルトの名無しさん:2019/04/28(日) 12:25:36.79 ID:mip9ZQl2.net
飛躍的に進化して、応用の幅が広がったのは確かだよな。

10 :デフォルトの名無しさん:2019/04/28(日) 12:39:35.87 ID:6+CEnInp.net
応用の幅は以前とからわず、計算量が増えて
確率が上がっただけだと思う

11 :デフォルトの名無しさん:2019/04/30(火) 10:07:49.26 ID:5ECnysvN.net
普通のアルゴリズムって理詰めですべての処理を考えるけど、
AIってすべてに理論があるわけじゃなくて、
カットアンドトライの面がある。
理論部分を程度まで考えるかは、
その人のスキルレベルや考え方によるけど。
よりよいAIの構造って、
理論的な設計よりむしろ"発見"に近い部分がある。
だから、何か新しい発見があれば、
飛躍的に進化する可能性はあると思う。

12 :デフォルトの名無しさん:2019/05/04(土) 14:22:32.47 ID:gVpw5a+7.net
aiなんてどうでもエーヤイ

13 :デフォルトの名無しさん:2019/05/07(火) 11:31:13.51 ID:TGYjbWr3.net
>>1
それは、はるか昔の誰でも思い付くAIやん。

14 :デフォルトの名無しさん:2019/05/12(日) 07:48:22.70 ID:dCmd5RY/.net
だからといって人間がそこまで賢いわけでもない

15 :デフォルトの名無しさん:2019/05/12(日) 15:46:33.24 ID:RuleZdyq.net
AIは、道路に立ってる 幼女 幼児 お猿さん 白鳥 人形 ポリ袋 乙武さん 等などの区別が一瞬でわからない

子供でも1瞬で分かることが、人工知能には、わからない  しかし人工知能は、何百億から検索で良いものを選び出すのは得意 一瞬で割り出す 

16 :デフォルトの名無しさん:2019/05/12(日) 20:15:36.14 ID:nfp5in1I.net
お金になるからな
C/SがクラウドにユビキタスがIoTへと進化し
AIの学習はディープラーニングに取って代わられる
お金になるからな

17 :デフォルトの名無しさん:2019/05/13(月) 08:39:19.85 ID:D756DvGX.net
>>15 学習させれば一瞬でわかるよ。
しかし障害物として認識できれば良いだけだから区別する必要はない。

AI は検索してる訳じゃないぞ。 AI の基礎も知らないで知ったかぶりをするな。

18 :デフォルトの名無しさん:2019/05/13(月) 15:46:34.22 ID:YEl7hIex.net
今のAIってアルゴリズムの観点から見たらつまらないよな
結局物理の微分方程式を解くのと大差ない
単なる数値計算になってしまった

19 :デフォルトの名無しさん:2019/05/13(月) 18:08:36.93 ID:qpoAjwBH.net
今のAIって、棒振りのオジサンと棒振りの警備員、棒振りのおばさん、棒を振ってる県道の学生 とか普通のj人間なら一瞬で見分けられるけど、見分けられるの?

20 :デフォルトの名無しさん:2019/05/13(月) 21:17:57.44 ID:b+BydeWH.net
人間よりは正確に見分けられるよ

21 :デフォルトの名無しさん:2019/05/14(火) 14:03:59.16 ID:KjCqTpO/.net
紙袋 ビニール袋 児童 も区別出来るなら、早く完全自動運転車つくれよ  

22 :デフォルトの名無しさん:2019/05/14(火) 17:10:26.82 ID:QeeT0WCK.net
>>21 まだセンサーの探知距離が短い。

時速60km で200m 先の物体を昼でも夜でも見分ける必要があるが、そのようなセンサーの価格は1000万円を越す。

CPU, GPU の価格が高くまだ少し性能不足。 ただ最近急速にこちらの価格は下がってきてる。

センサー( ライダーなど) は日本企業が本格的に参入し始めてからだろうな。 量産して価格が下がるのは数年以内だろう。

23 :デフォルトの名無しさん:2019/05/14(火) 22:43:25.84 ID:bcZSEwDi.net
人間よりはものすごく性能がいいんだけど
まったくミスをしないわけではない
それで一回ミスをすると

24 :デフォルトの名無しさん:2019/05/14(火) 22:44:08.86 ID:bcZSEwDi.net
やっぱりAIはだめだという風潮になる
永遠に無理だな

25 :デフォルトの名無しさん:2019/05/14(火) 23:24:06.58 ID:KjCqTpO/.net
2015年から、あと数年で完全AI自動運転車が出来るって言ってたけど、いつ出来るの?

26 :デフォルトの名無しさん:2019/05/15(水) 21:41:14.85 ID:8+QjeEhQ.net
だから一件でも事故が起きるとそれ見たことか
とみんながたたくので、開発側も二の足を踏むんだよな

27 :デフォルトの名無しさん:2019/05/15(水) 22:11:21.20 ID:y7BfpA0R.net
自分で運転して事故起こしたら自分の責任だけど
自動運転で事故起きたら誰の責任?ってなるからな。
乗ってる奴は責任負わされたらたまらんから絶対安全でなければ乗りたくないし、開発者の責任なら国内何千万台もの自動車の責任を負いきれないから安全になるまで出したくない。

28 :デフォルトの名無しさん:2019/05/15(水) 23:15:25.69 ID:vyQLJjdG.net
そのうち掲示板に書き込んでいるのが、
人間なのかAIなのか区別できなくなるまでいくのかな。
と、書き込んでいる俺がAIでないという保証も無いわけだが。

29 :デフォルトの名無しさん:2019/05/16(木) 09:34:26.86 ID:onSpIUki.net
お兄ちゃんには愛がないよね。

30 :デフォルトの名無しさん:2019/05/16(木) 11:49:02.52 ID:hGpE77FH.net
犬猫牛子供等などを識別したり、人を個人個人識別したりするのはもうかなり可能だね。
AIがまだまだ苦手にしているのが、自然言語処理だと思う。
つまり、文系はまだまだ安泰なので、AI, AIって手放しではしゃいでいられるw
理系はもうラッダイト運動 の気持ちが徐々に分かり始めているw

31 :デフォルトの名無しさん:2019/05/16(木) 11:56:19.24 ID:hGpE77FH.net
AIが数式を自由自在に処理し、挙句の当ては日本語から英語やフランス語まで
世界中の主要言語をペラペラしゃべるようになる。
ある程度のアドリブに対応できるコミュニケーションもこなしはじめる。
そうするとデスクワークはほとんどAIに代替されるようになってしまって、
人間は新しいプロジェクトの会議、そうでなければ営業で外を走り回されるようになる。

32 :デフォルトの名無しさん:2019/05/16(木) 20:46:52.70 ID:onSpIUki.net
営業なんてそれこそAIの仕事だろ。

33 :デフォルトの名無しさん:2019/05/17(金) 21:23:21.56 ID:5uXz4WgO.net
>>32
それこそ違う。
あれこそ長年の信頼関係。

三河屋のサブちゃんみたいなのをdisってるね。

34 :デフォルトの名無しさん:2019/05/17(金) 21:41:09.58 ID:dr5DcTIM.net
選択屋けんちゃんももういないだろ。

35 :デフォルトの名無しさん:2019/05/20(月) 14:22:36.74 ID:315y2LTs.net
なるほど、AIの使い道がわからなかったけど、
SNSとか書き込みまくって政治的な扇動をすればいいのか

36 :デフォルトの名無しさん:2019/05/20(月) 14:24:41.25 ID:315y2LTs.net
AIのもっと儲かりそうな使い道ないもんかな

37 :デフォルトの名無しさん:2019/05/20(月) 15:02:55.35 ID:XvKGcCXD.net
>>36
キュウリ(選別)やキューピー(品質管理)の事例がある画像認識でさえ、
導入する製造業は限られてる

導入コスト>人件費

38 :デフォルトの名無しさん:2019/05/20(月) 18:27:04.20 ID:pkyIu7rk.net
キューピー人形の認識か・・・

39 :デフォルトの名無しさん:2019/05/22(水) 12:09:42.28 ID:rTnTjn+j.net
早く自動運転確率してくれよ 飛行機もJRも運転手がいるし。。。 鉄道も自動運転出来ないのに車なんて出来るの?

40 :デフォルトの名無しさん:2019/05/22(水) 12:41:44.50 ID:yDoei8Xh.net
>>39
昔から旅客機は自動操縦メインだし鉄道も自動運転やってるとこはいっぱいある
新幹線も自動運転みたいなもんだぜ

41 :デフォルトの名無しさん:2019/05/22(水) 13:34:33.26 ID:rTnTjn+j.net
>>40
パイロットも運転士もいるじゃん  飛行機とか電車、完全自動運転できないの?? 

42 :デフォルトの名無しさん:2019/05/22(水) 13:44:36.76 ID:xobglzzP.net
>>41
電車は保安要員として座ってんだよ

43 :デフォルトの名無しさん:2019/05/22(水) 13:48:46.19 ID:xobglzzP.net
日本の主なATO採用路線の一覧がWikipediaにある
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E5%88%97%E8%BB%8A%E9%81%8B%E8%BB%A2%E8%A3%85%E7%BD%AE

44 :デフォルトの名無しさん:2019/05/22(水) 14:12:58.78 ID:4gpXb9Ya.net
新幹線🚄なんてな〜、操縦する台のとこに両足乗っけてた写真が
twitterに晒されてニュースにもなってたやん

操縦なんてしてない、寝てるだけや

45 :デフォルトの名無しさん:2019/05/22(水) 14:27:57.75 ID:4gpXb9Ya.net
これだ
ttps://s.ameblo.jp/toyotacarina/image-12198259474-13743978591.html

46 :デフォルトの名無しさん:2019/05/22(水) 16:22:20.75 ID:rTnTjn+j.net
>>45
運転士いらんやん なぜパイロット、運転士とかも居る?  

掃除屋 宅配便 バス・タクシー トラック 飲食店店員 コンビニ店員 税理士 司法書士 弁護士 学校の先生 医者 銀行員 植木屋 土木作業員 工事の警備員 施設警備員 看護師 介護士 等など無くなるっと言われてるが、全然無くなってないしw

47 :デフォルトの名無しさん:2019/05/22(水) 17:49:00.56 ID:/JX0do2t.net
銀行員は減ってるだろ。
たまには銀行行けよ。

48 :デフォルトの名無しさん:2019/05/22(水) 21:26:52.71 ID:SD95iW5C.net
>>44
新幹線ではこう

(AA略)

49 :デフォルトの名無しさん:2019/05/25(土) 04:12:55.49 ID:WHAQulv7.net
表に出ないが、深刻な問題がある。自動運転で事故が避けられないと(AIで)判断された場面。右におじさん、左に小学生。正面におばあちゃん。ブレーキでは間に合わないと判断され、さらにすべて同じ確率で確実に引いてしまう状況の時この場合どうしたらいいか。
要は、ハンドルを左右に切るのか、そのまま直進で突っ込むのか。それとも瞬時に賠償費用を計算して最も安く済むと予想される方向にハンドルを切るようにすべきか?
現実に自動運転の問題にこれが出てきている。最初に行ったが、表には出さない話ですけどね。

50 :デフォルトの名無しさん:2019/05/25(土) 04:14:05.10 ID:WHAQulv7.net
人間の場合だと、そんな瞬時判断は無理だけどAIになると逆にこんな問題がある。

51 :デフォルトの名無しさん:2019/05/25(土) 09:05:56.43 ID:H9G4SGp2.net
>>49
いわゆる「トロッコ問題」として知られている
人間がわが決めてやるしかない問題。
どの解にしても反対派がいるので、
この問題だけで自動運転を現実の場面で
運用するのは不可能と思われる

52 :デフォルトの名無しさん:2019/05/25(土) 13:21:19.70 ID:NTKNbQE8.net
AI自動運転で死亡事故が何故無くならないのか 雨や嵐だったらもっと感知しなくなるのに

53 :デフォルトの名無しさん:2019/05/25(土) 15:25:09.82 ID:WHAQulv7.net
>>52
現在のところ、学習だからじゃないか?

54 :デフォルトの名無しさん:2019/05/25(土) 15:37:52.29 ID:dzUxbhnD.net
>>49
同じ確率にはならないから。

55 :デフォルトの名無しさん:2019/05/25(土) 17:07:13.10 ID:WHAQulv7.net
>>54
そうなの?なんでだろ

56 :デフォルトの名無しさん:2019/05/25(土) 17:55:53.13 ID:LqdKLzZx.net
AIにしたところで事故率が0になることはおそらくないだろう。
事故にはいろいろな要素が絡んでくる。
しかしスピード違反や脇見運転などの過失はかなりなくなるだろう。
事故率が手動運転を下回ったところが普及の分岐点になるだろう。

57 :デフォルトの名無しさん:2019/05/25(土) 20:24:14.24 ID:AaFOf96l.net
車が普及し始めた頃は今の5倍くらい死亡事故が多かったし
運転者は些細なミスで殺人者にもなる

人だとリスクを享受してるのにAIだと完ぺきを求められる光景はよく見るな

58 :デフォルトの名無しさん:2019/05/26(日) 15:08:28.25 ID:WAmAGMjw.net
>>55
うそだよ

59 :デフォルトの名無しさん:2019/05/29(水) 17:51:12.03 ID:avHSp2d5.net
人間の思考を模倣してるから
最近のAIは忘却機能ついてんだぜ

60 :デフォルトの名無しさん:2019/05/29(水) 19:03:17.39 ID:og9c8J3p.net
>>59
「学習」ってそういうもんじゃね?

61 :デフォルトの名無しさん:2019/05/29(水) 19:15:58.84 ID:S3MJvn1i.net
目から入った画像情報を写真のようにすべて記憶していたら、
すぐに脳の記憶容量いっぱいになるだろうから、
必要な情報だけを抽出して不要なものを捨てることは必要だよね。

62 :デフォルトの名無しさん:2019/05/30(木) 09:13:42.10 ID:i/6P02WF.net
学習って進化論的(自然淘汰的)だよね?
目的にとって余分で邪魔な情報をどんどん篩落としていく作業。

63 :デフォルトの名無しさん:2019/05/30(木) 09:29:21.93 ID:i/6P02WF.net
AIによってコンピュータ科学の学位の価値が徐々に下がり、
プログラマでなくcoderは20年後に失業する可能性があると
投資家マーク・キューバン氏は予測。
ttps://www.vox.com/recode/2019/5/29/18644652/mark-cuban-ai-computer-science-coding-liberal-arts-kara-swisher-steve-case-decode-podcast-interview

64 :デフォルトの名無しさん:2019/05/30(木) 16:14:59.04 ID:z6zxWZRC.net
>>49
直進でしょ、
ハンドルを切って引いたら殺人に鳴らないか?。

65 :デフォルトの名無しさん:2019/05/30(木) 18:01:24.34 ID:+3ww8Roa.net
>>63
コーダなんてすでに月給16万の世界
まともな神経なら5年で見切りつける

66 :デフォルトの名無しさん:2019/06/02(日) 12:53:36.02 ID:wR6WM0Lo.net
自動運転 逆走して事故おこしてるやんw 電車でもダメか 何がAIだよ

67 :デフォルトの名無しさん:2019/06/02(日) 12:54:08.93 ID:iLowEGCP.net
アレはAI入ってないだろ。

68 :デフォルトの名無しさん:2019/06/02(日) 12:57:40.83 ID:LUUGWxBq.net
AIの定義が曖昧すぎ

69 :デフォルトの名無しさん:2019/06/03(月) 15:43:16.23 ID:xWF9/8FU.net
>>66
は、SEなのか?

列車の自動運転なんてシステム制御で成り立ってるし
決して新しいもんじゃない

70 :デフォルトの名無しさん:2019/06/03(月) 15:50:11.21 ID:IZ54YEPM.net
全然AIじゃないし

71 :デフォルトの名無しさん:2019/06/03(月) 16:24:05.80 ID:IFRF1HL7.net
単純な制御のバグだろう

72 :デフォルトの名無しさん:2019/06/03(月) 19:51:24.85 ID:xNam7pNE.net
レイワの仕業だ。
間違いない。

73 :デフォルトの名無しさん:2019/06/03(月) 21:52:43.89 ID:umW40Gls.net
冗談抜きで令和の可能性はあるな

74 :デフォルトの名無しさん:2019/06/04(火) 15:16:50.72 ID:zh1Se9nL.net
AIが逆走して大事故おこしてたなw 

75 :デフォルトの名無しさん:2019/06/04(火) 15:17:22.38 ID:zh1Se9nL.net
電車でこれだからな 車なんて無理だろw

76 :デフォルトの名無しさん:2019/06/04(火) 16:17:17.23 ID:oF2K+2cj.net
テスラが最初に話題を提供してくれそうだけど、一斉バージョンアップした途端あちこちで事故多発なんて今から眼に浮かぶ。
奴ら安全性の意識が薄いからな。

77 :デフォルトの名無しさん:2019/06/04(火) 16:18:24.85 ID:oF2K+2cj.net
>>74 あれは AI じゃないって言ってるのに。 何でもかんでもAI と言うな。、

78 :デフォルトの名無しさん:2019/06/04(火) 19:14:27.16 ID:zh1Se9nL.net
>>77
マスゴミがAIって言ってるじゃん

79 :デフォルトの名無しさん:2019/06/04(火) 23:00:23.74 ID:rW9OW4oG.net
マスコミは自動なら何でもAI
自動ドアもAI
自動改札もAI

そんな感じになってる

80 :デフォルトの名無しさん:2019/06/04(火) 23:24:53.27 ID:1DDZHoDN.net
前に使ってたエアコンはAIだった。

81 :デフォルトの名無しさん:2019/06/04(火) 23:58:02.95 ID:riE1W/8R.net
コンピュータ使って簡単な判断してれば AI をうたってる製品もある。

82 :デフォルトの名無しさん:2019/06/05(水) 00:29:25.40 ID:glBBZ66U.net
マスコミが悪い。 AI と自動制御の区別すら付いていない。

83 :デフォルトの名無しさん:2019/06/05(水) 01:41:16.99 ID:Jbt8Wl4F.net
文章認識、画像認識、音認識

認識技術で人間以上あればAIと認めよう

84 :デフォルトの名無しさん:2019/06/05(水) 03:12:24.83 ID:yfVwo2pq.net
文系のマスゴミさんは自動運転=AIみたいな錯誤をおこしてるな

ATO(列車自動運転装置)がAIなら信号機もAIと書け

85 :デフォルトの名無しさん:2019/06/05(水) 07:31:33.97 ID:ZgzEQlms.net
日経の記者も自動運転って言ってる

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/060400412/

86 :デフォルトの名無しさん:2019/06/05(水) 10:08:33.59 ID:Oo3xyqZm.net
画像認識で進行方向を判定してるなら今のAIと言っていいんだけどな

87 :デフォルトの名無しさん:2019/06/05(水) 11:52:49.95 ID:oeP7HozX.net
AIの定義ってなに?
そもそもAIの定義が曖昧なんじゃ?

ゲームAIの本を読んでいたら、
ゲームプログラミングの世界では昔からAIって使われていて
かなり広義の意味だったらしいし、
あるAIの本には、AIの定義そのものが
技術とともに進化してきたと書かれてあった。

人間一人ぶんの役割・仕事を完全に置き換える制御系をもった
マシンが出てきたらそれをAIと呼んでもかまわないんじゃないの?

88 :デフォルトの名無しさん:2019/06/05(水) 11:57:12.76 ID:oeP7HozX.net
AIの定義が進化してきたと書かれてあった本には
AIというのは実現してしまうとAIでなくなってしまうんだって。
そういうたぐいの概念だったという話。

89 :デフォルトの名無しさん:2019/06/05(水) 13:42:09.73 ID:Oo3xyqZm.net
>>87
AIってのは古くは60年代からある概念
ゲームのAIはほとんどその時代の遺物を使ってる
ルールベースとかA*探索とか
その後にニューラルネットワークがあり
今の深層学習へと繋がる
AIといっても時代によって定義は変わる

90 :デフォルトの名無しさん:2019/06/05(水) 15:03:20.01 ID:1kcRpkSq.net
>>86
それはAIでは無いんじゃね?
あまり詳しく無いけど。

認識のロジックを人間が与えるような画像処理的手法ではなくて、自らロジックを見つけるのがAIでしょ。

91 :デフォルトの名無しさん:2019/06/05(水) 19:47:19.53 ID:XLy+ecll.net
>>90
今のAIは画像認識の技術から始まってるから
それをAIじゃないと言われたら今のブームはないよ
もちろん自分で学習するというのは強化学習というので
AlphaGoとかがそうだけどそれも画像認識の技術を使ってたりする

92 :デフォルトの名無しさん:2019/06/05(水) 22:01:14.78 ID:glBBZ66U.net
>>87 少なくとも自分で学習した結果を使わないものはAI では無いな。
別のコンピュータで学習した結果を使うのもAI に入る。

要は学習機能がないものは、AI ではない。

93 :デフォルトの名無しさん:2019/06/05(水) 22:16:01.48 ID:fyvVc8tj.net
AI学習リモコン

94 :デフォルトの名無しさん:2019/06/05(水) 22:56:50.06 ID:glBBZ66U.net
>>93 ただ記憶するだけも AI ではない。

95 :デフォルトの名無しさん:2019/06/05(水) 23:15:39.69 ID:ZgzEQlms.net
テレビも、みんな自動運転って言ってるよ 線路1本で事故ってw 車の自動運転無理でしょw

https://www.youtube.com/watch?v=_gPgZpsmqqY

96 :デフォルトの名無しさん:2019/06/05(水) 23:40:54.22 ID:glBBZ66U.net
>>95 おいおい、電車の自動運転と自動車の自動運転はちがうんだぞ。
電車の方は単なる制御。 自動車の方はAIが入ってる。

自動運転が全てAI と思うのはバカ。

97 :デフォルトの名無しさん:2019/06/06(木) 00:02:19.19 ID:1Ur08dRD.net
>>91
いやいや、画像認識に使われたのであって画像認識そのものじゃないでしょ。
何をもってそれを認識したかの部分をAIが行ったのであって、AIが行わない手法もあるでしょ。

98 :デフォルトの名無しさん:2019/06/06(木) 02:59:55.53 ID:Q2PRQ2hH.net
AIかどうか・・・ってのは

要は定義がはっきりしていない以上
そうだとも違うともいえないよね。
人により見解が異なるのは当然の話。

99 :デフォルトの名無しさん:2019/06/06(木) 09:57:25.41 ID:bxkKfsoS.net
碁も将棋もすべて盤面で次に打つ手を
ROMに入れておけばいいのさ。
AI必要ない。

画像認識もそうか。

100 :デフォルトの名無しさん:2019/06/06(木) 14:20:58.53 ID:EOTg7by/.net
自動運転で逆走事故  AIで介護とか過大妄想してるけど、老人を殺す可能性があるよ

80 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★