2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

React と React Native のスレ

30 :デフォルトの名無しさん:2019/06/13(木) 10:44:16.38 ID:euXigNzW.net
React Nativeの改善に関するサブプロジェクトあるいは用語

Lean Core:   リポジトリの再編成(コンポーネントの分離)
TurboModules: NativeModulesの新構造(JSIを使用した改善)
Fabric:     UIレイヤの新構造(JSIを使用した改善)
JSI:       JavaScript Interface, JS-Native間のブリッジを高性能化する仕組み

31 :デフォルトの名無しさん:2019/07/01(月) 11:44:34.42 ID:z9YX7xX6.net
みんなReduxの非同期処理どうしてる?

32 :デフォルトの名無しさん:2019/07/01(月) 13:21:05.84 ID:PO46Zlgj.net
オレオレミドルウェア
suspenseが来たらreduxもろとも捨てる

33 :デフォルトの名無しさん:2019/07/06(土) 17:25:24.51 ID:GNb7wQCP.net
React+Reduxやってるけど、MとVM的なものが分離されないのがつらくなってきた。
他のfluxフレームワークだとどうなんだろう。

34 :デフォルトの名無しさん:2019/07/06(土) 17:57:41.84 ID:TSNTMph3.net
所詮プレゼンテーションレイヤーのフロントエンドにMを持ち込むタコは何を使っても同じ

35 :デフォルトの名無しさん:2019/07/06(土) 19:48:01.42 ID:GNb7wQCP.net
>プレゼンテーションレイヤーのフロントエンドにMを持ち込む

なにかマウントとりたい意思は伝わってくるけどさすがに意味不明。

36 :デフォルトの名無しさん:2019/07/06(土) 19:58:59.36 ID:SiQr95jR.net
MVCとかMVVMとかって小さい単位での独立部品の切り出しを考えたら結構邪魔なんだよね

37 :デフォルトの名無しさん:2019/07/06(土) 20:56:58.71 ID:apheD/Vh.net
道具は悪くない
設計者が悪い

38 :デフォルトの名無しさん:2019/07/07(日) 00:32:53.73 ID:eaenhCbM.net
Announcing React Native 0.60
https://facebook.github.io/react-native/blog/2019/07/03/version-60

39 :デフォルトの名無しさん:2019/08/04(日) 01:11:18.51 ID:k7LAQow0.net
久々に動かしたらmetro bundlerなるものができてた
ナンジャコリャ

40 :デフォルトの名無しさん:2019/08/16(金) 09:00:38.45 ID:DTIEgPs0.net
公式blogから

React 16.9.0 およびロードマップの更新
https://reactjs.org/blog/2019/08/08/react-v16.9.0.html

新しいReact DevTools
https://reactjs.org/blog/2019/08/15/new-react-devtools.html

41 :デフォルトの名無しさん:2019/08/16(金) 11:07:23.70 ID:SpwmZ6gR.net
半年ぶりか
滞ってるな

42 :デフォルトの名無しさん:2019/08/16(金) 14:14:55.65 ID:fLRfCcm2.net
オワコンなのかな

43 :デフォルトの名無しさん:2019/08/16(金) 16:05:56.38 ID:DTIEgPs0.net
・Hooksのフォローアップの作業量を過小評価していた
・Concurrent Mode と Suspense for Data Fetching の作業に注力
 Facebookのサイトで実際に試していてリリースに向けて修正中

この辺で時間掛かっているらしい

44 :デフォルトの名無しさん:2019/08/16(金) 23:37:57.69 ID:RmCywHfR.net
hooks はなあ
モナド欲しい

45 :デフォルトの名無しさん:2019/08/26(月) 03:11:43.67 ID:xTwJabF+.net
create-react-app xxx とすると、
xxxというreactアプリ(フォルダ)が作られますが、
このxxxの部分を変更したい場合、そのままフォルダを編集してしまっても問題ありませんか?
他にもpackage.jsonのnameもxxxになっておりますがこちらも変更したりして

46 :デフォルトの名無しさん:2019/09/26(木) 18:30:21.05 ID:OrvmZwJd.net
React Native 0.61
https://facebook.github.io/react-native/blog/2019/09/18/version-0.61

・ライブリロードとホットリロードは新実装のファストリフレッシュに統合された
・0.60で支障があったCocoaPodsでのuse_frameworksの問題が解消

47 :デフォルトの名無しさん:2019/09/28(土) 09:05:26.72 ID:yWQY0maC.net
ReactNativeでaxios動かないんだが。。。

48 :デフォルトの名無しさん:2019/10/28(月) 18:32:37.59 ID:kOeifBSs.net
macOS上でのReact Native(Project Catalystを使用)
https://twitter.com/brunolemos/status/1185636022346043392

https://github.com/react-native-community/discussions-and-proposals/issues/131#issuecomment-544189591
(deleted an unsolicited ad)

49 :デフォルトの名無しさん:2019/11/10(日) 09:20:57.59 ID:ZVDov6M9.net
vscode+react+material-ui使ってるんだけど下のコードでボタンが赤にならないのなんでだろう・・・
なんかPrimaryが紫になってるんだが・・・

import { createMuiTheme } from '@material-ui/core/styles';
import red from '@material-ui/core/colors/purple';
const mytheme = createMuiTheme({
palette: {
primary: red,
},
});
const useStyles = makeStyles({
button: {
backgroundColor: mytheme.palette.primary.main,
},
});
export default function CenteredGrid() {
const classes = useStyles();
return (
<div className={classes.root}>
<Grid container spacing={0} justify={'center'}>
<Grid item xs={12}>
<Button className={classes.button} variant='outlined'>
botton
</Button>
</Grid>
</Grid>
</div>
);
}

50 :デフォルトの名無しさん:2019/11/10(日) 09:43:45.39 ID:ZVDov6M9.net
ごめん自決して
カラーのimportミスってた
×import red from '@material-ui/core/colors/purple';
◯ import red from '@material-ui/core/colors/red';
スレ汚しすまん

51 :デフォルトの名無しさん:2019/11/28(木) 18:27:49.62 ID:GNo6CJtR.net
react-native doctor コマンド
https://facebook.github.io/react-native/blog/2019/11/18/react-native-doctor
プロジェクト設定や開発環境の診断と修正

52 :デフォルトの名無しさん:2020/01/20(月) 13:50:40 ID:NblZ7u1g.net
初歩的な質問で申し訳ないのですが

リセットCSSを適用させようとすると、スタイルがリセットCSSのみしか適応されません。
具体的には・・・

App.js
import React from "react";
import { render } from "react-dom";
import "./reset.css";
import "./first.scss";
import { BrowserRouter, Switch, Route } from "react-router-dom";

こんな感じのをApp.jsに読み込ませているのですが、
reset.cssをインポートするとreset.cssのHTMLがリセットされたスタイルしか反映されず、first.scssは反映されません。
reset.cssを外しfirst.scssのみにすればちゃんとfirst.scssの内容がHTMLに反映されます。
HTMLのCSSをリセットしてから、オリジナル(first.scss)に変更といった事がしたいのですが、
どうすれば良いでしょうか?

reset.cssはこちらのHTML5 Doctor Reset CSSというのをreset.cssにコピペしてインポートしています。
http://html5doctor.com/html-5-reset-stylesheet/
試しにfirst.scssの中身の最上部にHTML5 Doctor Reset CSSの中身を張り付けてみたのですが同じでした。

53 :デフォルトの名無しさん:2020/01/20(月) 14:09:55 ID:1C7qXqig.net
importされるのはcssじゃなくてjs(実質reset.css.js)だからね
問題はwebpackの設定じゃないの?
webpack entryでググってみたら?

54 :デフォルトの名無しさん:2020/01/29(水) 20:07:56.78 ID:kAGOnFqI.net
最近androidシミュでfetchが上手くいかなくなったけど何でだろ?

55 :デフォルトの名無しさん:2020/05/23(土) 18:46:27 ID:wT2dUHsh.net
useStateとReduxって共存していいの?

56 :デフォルトの名無しさん:2020/05/24(日) 13:54:49 ID:rk0sziuW.net
>>55
システム全体で必要なのはRedux
Postする為にそのFormだけで必要なものはuseState
って使い方してる

共存って点で言うならHooksか旧型式かを共存させなきゃ別にいいと思う

57 :デフォルトの名無しさん:2020/06/09(火) 16:01:35.59 ID:mEfhV+3L.net
React.ComponentとSuspenseを使ってリストを読み込んで表示するプログラムを書いているのだけど
renderでメンバ関数を呼んで読込するとthisがつく変数(stateとか)が全てリセットされるよどうして?
リセットされる変数をstaticにすると動くようです

58 :デフォルトの名無しさん:2020/07/25(土) 07:59:44.00 ID:e6nmtc2O.net
人工知能フレームワークのGpt-3がReact上で動くんだよなあ

59 :デフォルトの名無しさん:2020/07/25(土) 14:10:16.00 ID:ZlqyHRW3.net
>>57
まだそんな事やってるのか?
早くHooksに移行した方がシンプルで使いやすいよ

60 :デフォルトの名無しさん:2020/08/05(水) 20:39:39.66 ID:HaLefuVq.net
reactでフォームの連動させたいんだけど
良いチュートリアルやサンプルをおしえてください

調べ方でも大丈夫です

61 :デフォルトの名無しさん:2020/10/06(火) 09:47:28.33 ID:FaC1oBor.net
>>60
連動?
って具体的に何やりたいの?

62 :デフォルトの名無しさん:2020/10/06(火) 15:47:26.50 ID:3JbOTVG0.net
>>60
公式を嫁!
それか、オレの知り合いの本を嫁!
以上。

63 :デフォルトの名無しさん:2020/10/07(水) 08:13:26.21 ID:9X+ETi/j.net
他のフォーム要素を同時にどうかしたいって仮定するとonClickイベントやonChangeイベントのコールバックにメソッド噛ませればいいんじゃない?

64 :デフォルトの名無しさん:2020/10/11(日) 20:19:56.38 ID:/PPF0LFF.net
Html,Javascriptのソースコードをreact nativeに書き直してるけどDom要素のID管理していたのを書き直すのが辛すぎる

何かよいライブラリないかなぁ

65 :デフォルトの名無しさん:2021/01/04(月) 01:07:02.79 ID:EMrQXkgT.net
iOSやAndroidアプリを作りたくてprogateのhtmlとJavaScriptと reactまでやったんですが、次に何をすれば良いか分かりません。僕は次に何を学べばいいですか?

66 :(u_・y):2021/01/04(月) 11:37:19.32 ID:oZidFLop.net
(u_・y)順序からしておかしくね
(u_・y)Androidアプリ作るならまずAndroid上でハローワールドだろ
(u_・y)Googleになんかアカウント作って登録あれこれやるんじゃねーの
(u_・y)Win以外のアプリを作るので難関になるのはそういった手順と環境構築絡みなので、
(u_・y)周りに先生がいない状況で独学初心者がいきなりAndroidアプリってのはハローワールドまでに時間かかるぞ

67 :デフォルトの名無しさん:2021/01/12(火) 01:34:10.49 ID:dF2LSabj.net
公式のドキュメントに全部書いてあるから全部読め

68 :デフォルトの名無しさん:2021/01/21(木) 19:04:19.07 ID:RZX+x1N+.net
Java から来て、最近 React はじめたんだけど、MVC 思想的なのは最近フロントエンドではなくなっていってる感じなん?
せめて View 部分は分けないと気持ち悪いんだけど、チュートリアルみても割とごちゃまぜなのよね…

69 :デフォルトの名無しさん:2021/02/14(日) 03:47:14.57 ID:wyKYn9A/.net
React の hookを初めてみてるんだけど、
これClassベースの機能で提供できないのかな?

functionなのに永続化を無理やりやってるようでコード読みづらい。
その永続化をuse接頭語のみで判断しなければならないという...

functionじゃなきゃhookの機能が提供できない??というモヤモヤ感が払拭できないです。

70 :デフォルトの名無しさん:2021/02/14(日) 04:24:42.10 ID:qcnkr3Yb.net
元々はクラスベースで提供されてた機能を関数コンポーネントでも使えるようにしたのがhookやで

71 :デフォルトの名無しさん:2021/02/14(日) 04:26:06.17 ID:o9olz+i9.net
>>69
目に見える副作用をフレームワーク側に追い出して
ユーザーからは副作用がないようにしてる設計は素晴らしいと思うけどね

72 :デフォルトの名無しさん:2021/02/14(日) 04:47:15.25 ID:wyKYn9A/.net
>>71 副作用がないようにしてる設計
それがclassベースでは出来ない??って疑問。

>>70
ならhookがclassより上という事ではなくなる。
でも公式コメントでもclassよりhookのモデルが優秀みたいな書き方。
ただclassは無くさずこのまま残しますみたいな。

なんかfunctionを無理やり生存期間拡張してるところが
感覚的に違和感モヤモヤ。

hookの機能をclassで実装するとやりづらい箇所って、
同名メソッドを複数定義できる箇所ぐらい?

73 :デフォルトの名無しさん:2021/02/14(日) 04:59:08.67 ID:o9olz+i9.net
>>72
もちろんできるしそれを手動でやってきたのがクラス
でもsetState呼ばなかったり状態にオブジェクトが必須だったりで色んなミスが起きやすかった
それをフレームワーク側で全部やって
ユーザーが書きやすくするのがHooks
人間がやるよりフレームワークがやる方が信頼性が高いし賢いからそこは任せた方が良いよねってことで生まれたと勝手に思っている

74 :デフォルトの名無しさん:2021/02/14(日) 05:41:48.27 ID:wyKYn9A/.net
>>73
だから、それ(hook)をclassべースで提供できないの?って言ってんの。

75 :デフォルトの名無しさん:2021/02/14(日) 05:48:13.99 ID:eZAyHvHf.net
クラスはhookなしで同じことができるから提供する必要がない

76 :デフォルトの名無しさん:2021/02/14(日) 07:45:04.97 ID:o9olz+i9.net
>>74
いやだからsetStateという汎用的な物しか提供できないっことね
stateを自分で好き勝手いじれるのに
それをライブラリが管理するって無理でしょ
hooksは内部で対応するコンポーネントとその状態を管理してるから
ライブラリとして提供できる

77 :デフォルトの名無しさん:2021/02/14(日) 13:32:40.22 ID:wyKYn9A/.net
>>76
分かんない人だな。
なんで今のclassベースの実装をこの話に持ち込むの。

hookの機能を”function”でなく、jsの”class”で実現できないの?っていう疑問なの。

78 :デフォルトの名無しさん:2021/02/14(日) 14:00:51.86 ID:+4ZWExbH.net
お前もわからずやだな
useStateだろうがuseEffectだろうがuseCallbackだろうがuseRefだろうがclassコンポーネントはhookなしで同じことが実現できてるだろ

79 :デフォルトの名無しさん:2021/02/14(日) 14:19:02.14 ID:wyKYn9A/.net
hookを知らないやつだったか。アホらし。

80 :デフォルトの名無しさん:2021/02/14(日) 14:34:40.65 ID:kA8DCabn.net
時系列的には

クラスコンポーネント: 状態を扱える

"ステートレス"関数コンポーネント: 状態を扱えない

関数コンポーネント+hooks: 状態を扱える

と発展してきた
つまりhooksはクラスコンポーネントができていたことを関数コンポーネントでもできるようにするために後から追加されたもの
ただし

クラスコンポーネント: 状態をコンポーネントが管理する
関数コンポーネント+hooks: 状態をフレームワークが管理する

という違いがある
これが今後のconcurrent modeやserver componentsで大きな違いになってくる
フレームワークができることを増やすにはコンポーネント側の自由度は低い方がよくてそれがpureな関数コンポーネント

81 :デフォルトの名無しさん:2021/02/14(日) 14:46:29.94 ID:wyKYn9A/.net
>>80
この解説から見ると、自分の疑問は
"状態をフレームワークが管理する"
にはclass実装では不利なのか?向かないのか?
って事になる。ね。

82 :デフォルトの名無しさん:2021/02/14(日) 15:15:15.08 ID:kA8DCabn.net
クラスコンポーネントのインスタンスはthis.〜で自由に状態を扱えてしまうからフレームワークには都合が悪い
そこをthis禁止のように縛っていくとただの関数でいいやってなる

83 :デフォルトの名無しさん:2021/02/14(日) 16:39:29.19 ID:DVWK/pJu.net
useCallbackみたいな単なるラッパー関数がclassにも欲しいってこと?
なんかそう言うパッケージ見たことあるぞ

84 :デフォルトの名無しさん:2021/02/14(日) 16:59:03.97 ID:FekQTk3J.net
classコンポーネントにuseCallbackはいらんやろ
前はbindしたり面倒だったけどstage3のclass fields使えばこれだけ

class Foo extends React.Component {
 handleClick = (ev) => {...}

85 :デフォルトの名無しさん:2021/02/14(日) 21:01:15.04 ID:K2VDjDyL.net
Ruby on Rails では、控えめなJS フレームワークのStimulu もある

規約で、HTML のdata-controller 属性で、JSファイル名・コントローラーが決まるので、
そこにイベント処理を書くだけ

DOM・コントローラーは、多対多

1つのDOMは、複数のコントローラーで処理できる。
HTML内で、同じコントローラーを複数定義できる

Stimuluは、this を使う。
同じコントローラーを複数定義したら、別のインスタンスを作る

<li data-controller="a">1</li>
<li data-controller="a">2</li>

86 :デフォルトの名無しさん:2021/02/14(日) 21:03:03.46 ID:NOmukaW1.net
ス・レ・チ

87 :デフォルトの名無しさん:2021/02/15(月) 02:51:04.90 ID:E7fw/gtI.net
マジで障害者かな?
この板に巣食ってる人がいるのは認識してたけど

88 :デフォルトの名無しさん:2021/04/22(木) 04:19:05.03 ID:vjCFYs66g
「社員全員が副業」を体現し普及するスタートアップ、売上前年比4倍が物語る今後
https://newswitch.jp/p/23029
「全員副業必須」型破りな経営がもたらした、社員の脱会社依存と幸せ
https://ix-careercompass.jp/article/4586/
社長も社員も全員副業 ひとつの会社に頼らない働き方
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO66620470V21C20A1000000/
「副業」社員で成り立つ会社登場 働き方改革の最先端
https://www.sankei.com/premium/news/200831/prm2008310006-n1.html
仕事を「時間と場所」から解放せよ! 週休3日、スーパーフレックス──新しい働き方は日本企業に通用するか
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1809/28/news017.html
週休3日なのに年収を3倍にした男性の「時短術」
https://news.yahoo.co.jp/articles/090b7e720c2e8c6fb0d524b67a40182f70d8fdf2
“週休3日制”導入で売上4割増の例も…日本企業で普及期に、週30時間が常識に
https://biz-journal.jp/2020/01/post_138414.html
「 リモートワークで手放すべき7つのこと」働き方改革の先の世界
https://tebanasu-lab.com/interview/9828/
週休3日制をさらに進めた週休4日制
https://www.k-society.com/recruit/why-four-days-off-a-week/

89 :デフォルトの名無しさん:2021/06/18(金) 09:52:07.92 ID:IQL7BQ/N.net
React Hooks + Reduxの利点を述べた記事をいくつか読んだのですが、
MVCでだめな理由がよくわかりませんでした。

複数のModelがReduxのStoreに一本化される: Modelをシングルトンにして、
Storeの内部で区分するところをModelのメンバとして区分する。

ViewからはActionを発行してReducerを通さないとStoreを更新できない:
ViewはControllerに登録されたメソッドを通してしかModelを更新できない。

Storeの更新はViewに自動的に反映される。
Model(とそのメンバ、孫メンバ)がObservableであれば、Modelの更新を
自動的にViewに反映させることができる。

ではだめなんでしょうか。

90 :デフォルトの名無しさん:2021/08/10(火) 10:10:26.07 ID:0SSgF6Zh.net
Reactで関数コンポーネントで本気実装始めたんだが、
関数コンポーネント面倒くさ過ぎじゃね?

関数コンポネント入門位の実装なら問題なかったんだが、
ちょっと込み入ったの実装しようと思ったら
クラスじゃないんで、コンポーネントの自前メソッドを(子から親、親から子)公開するのとか
そのTS型定義をどうするのとかうまく解決できんのか?これwww

91 :デフォルトの名無しさん:2021/08/10(火) 10:18:58.12 ID:Yti8n+JL.net
込み入った実装ってだいたい設計から間違ってるよね…

92 :デフォルトの名無しさん:2021/08/10(火) 10:22:58.46 ID:0SSgF6Zh.net
>>91
あんたが考えてんの具体的にどのレベルだ?
こっちはネイティブアプリ同等の、ガントチャート状のスケジューラーの実装なんだが
コンポーネント間のメソッド呼び出しは結構多いぞ

93 :デフォルトの名無しさん:2021/08/10(火) 11:17:59.39 ID:x9cqqxVb.net
奇遇だな、Webとネイティブ両用のスケジュール管理系やってるよ
推測だけどコンポーネントとデータ構造(いわゆるモデル)が分離できてないんだろうと思うわ
同じものをネイティブでも作ることを仮定して共有できるところ(モデル)とできないところ(レンダリング)にわけて考えてみるといんじゃね

94 :デフォルトの名無しさん:2021/08/10(火) 11:27:05.53 ID:0SSgF6Zh.net
>>93
!!
まだReact不慣れで困ってる
半年前にReact初めてそちはクラスベース(TS)だったので、
実装できない事は無かったのでこういった苦労はなかった

>>コンポーネントとデータ構造(いわゆるモデル)が分離できてないんだろうと思うわ

どうだろう?
あんまり業務的なことを書くわけにはいかんけど、
親パネル側から、配置されたコンポーネントの機能を呼び出したいんだが、
コンポーネントが今回クラスから関数に変わったんで、
コンポーネント側にコンポーネント固有の機能(クラスん時はメソッド)が実装しずらくなって困ってる

関数コンポーネントだとここにメソッドとか置かないもんなの?

95 :デフォルトの名無しさん:2021/08/10(火) 12:03:49.33 ID:0SSgF6Zh.net
関数なんだから、オブジェクト指向的な実装はムリなんだろうな
とりあえず、

・クラス → モジュール
・プロパティ → モジュールの関数の引数
・メソッド → モジュールの関数

に置き換えて実装してみるわ

96 :デフォルトの名無しさん:2021/08/10(火) 12:28:03.76 ID:dmkhwQTT.net
関数であれクラスであれ(つかもっと前から)Reactのコンポーネントは渡されたデータ(Props)をただベタッとレンダリングするだけってのがコンセプト
その超基本的なところをわかってなさそう
他の言語やフレームーワークの考え方のままReact始めたのか知らんけどそれをReactに置き換えるよりReact流の考え方を身につけたほうがいいと思うわ

97 :デフォルトの名無しさん:2021/08/10(火) 12:36:48.42 ID:0SSgF6Zh.net
いや、アトミックデザイン的に機能分割して
その単位をオブジェクト指向的にデザインしてたわー−(前回プロジェクト)

でもRender()しかやらん関数と、
その外にはみ出た処理で細切れ関数だらけになって、
コード読みにくいは、実装も美しくならんわー− ( ノД`)ドスル

98 :デフォルトの名無しさん:2021/08/10(火) 14:00:37.21 ID:8kvO2lBn.net
Redux素晴らしいって言ってた人たちは今息してんのかな

99 :デフォルトの名無しさん:2021/08/10(火) 14:08:07.90 ID:UtkECLI3.net
>>97
この流れでアトミックデザインを出してくるのものすっごく薄っぺらい

100 :デフォルトの名無しさん:2021/08/10(火) 14:15:30.49 ID:i+IrTlV6.net
>>99
アトミックデザイン使わず
あなたが表現してあげたら?

101 :デフォルトの名無しさん:2021/08/10(火) 14:57:48.57 ID:UtkECLI3.net
>>100
単純にいらんやろ
「コンポーネントをオブジェクト指向でデザインしてた」で十分だしそれがReactらしくないって話やん

102 :デフォルトの名無しさん:2021/08/10(火) 15:49:45.99 ID:LAvum0nL.net
>>101
コンポーネントの分割単位が伝わらんよ

103 :デフォルトの名無しさん:2021/08/10(火) 16:58:18.35 ID:UtkECLI3.net
>>102
この流れで分割単位の話なんかいらないじゃん
88から読み直してみ

104 :デフォルトの名無しさん:2021/08/10(火) 18:51:43.55 ID:M/It2Akn.net
> コンポーネント間のメソッド呼び出し

??????????

105 :デフォルトの名無しさん:2021/08/10(火) 19:15:22.44 ID:Yh+H2qBA.net
データフェッチに swr を使う前提であれば Recoil より swr で状態管理 hooks 作る方が良いんだろうか
両方使う例があるなら見てみたい

106 :デフォルトの名無しさん:2021/08/10(火) 19:38:32.34 ID:Qo7qEUjv.net
>>105
swrはサーバーサイドの情報を取ってきてキャッシュするものだから扱う状態はサーバーステートとでも呼ぶべきものなんだよね
だからクライアントサイド固有の状態を
swrで扱おうとは俺は思わない
apolloなんかはクライアントのステートも一緒に扱えるのを売りにしてるけど余計な手間をかけてるだけにしか見えない

コンポーネントのローカルステート→useState, useReducer
クライアントのグローバルステート→redux, recoilなど(俺は好かんがcontextもここに入る)
サーバーステート→swr, react query, apolloなど

と使い分けてる

107 :デフォルトの名無しさん:2021/08/10(火) 20:04:49.62 ID:Yh+H2qBA.net
>>106
参考になるありがとう
依存ライブラリ増加を嫌うことへの妥協案で >>105 を考えてたけどその方が役割分担が明確だから状態と取得キャッシュが混合するより状態を把握しやすそう

108 :デフォルトの名無しさん:2021/08/11(水) 19:43:56.70 ID:u2eXJHJo.net
>>90
ちゃんとhooks使ってるか?

109 :デフォルトの名無しさん:2021/08/11(水) 20:53:01.89 ID:UmYmX+C7.net
>>108
ぶっちゃけクラスの方が書きやすく
コードも綺麗だ(実力高い人の場合)

関数コンポーネントは
実装の自由度がhocksbニその拡張ぐらb「しかなく
フレームワーク的なのが造りづらく感じてる

110 :デフォルトの名無しさん:2021/08/12(木) 03:09:43.60 ID:YWc6Jioi.net
実力が高いw
本気でそう思ってるならqiitaでもzennでもどこでもいいから記事に書いてみろよ
間違いなく日本中からボロクソに叩かれるよ

111 :デフォルトの名無しさん:2021/08/12(木) 03:23:50.10 ID:c9YvWIsD.net
>>110
受け答えから見て実力が低そう

112 :デフォルトの名無しさん:2021/08/12(木) 17:08:42.90 ID:qp3m1ZO5.net
>>109
クラス記法はこういう欠点があるからなあ
ttps://speakerdeck.com/sonatard/coheision-coupling?slide=24

113 :デフォルトの名無しさん:2021/08/12(木) 17:57:27.67 ID:/tY+Xjfe.net
大方の単細胞腦は、SQLDBとNoSQLDBの時がそうであったように
関数コンポーネントとクラスコンポーネントのどちらかに
絶対的な優劣をつけたがってんじゃね?

今回も関数コンポーネントがマッチする場合と、
そうでない場合がありそうに見える

とくに、関数コンポーネントは
コンポーネントのインスタンスが自由に扱えない(扱えなさそう)から
そういった処理の実装時に(React用で無いJSライブラリを無理やり動かしてたようなケースとか)
トラブりそうな気がする

114 :デフォルトの名無しさん:2021/08/12(木) 18:16:18.47 ID:mo2yl2b6.net
典型的な「分かってないことが分かってない」ヤツ

115 :デフォルトの名無しさん:2021/08/12(木) 18:29:54.23 ID:1fVVrAZN.net
優劣はどうでもよくてクラスコンポーネントは互換性のために残されてるだけってのがReactの立場
新しい機能の中には関数コンポーネントからしか使えないものが出てるしこれからも増える
そもそも対等な選択肢ではないから議論する価値がない
状況に合わせて適応するってのが一番大事

116 :デフォルトの名無しさん:2021/08/12(木) 18:43:59.17 ID:/tY+Xjfe.net
>>115
>> 互換性のために残されてるだけってのがReactの立場

なんと!(; ・`д・´)

117 :デフォルトの名無しさん:2021/08/12(木) 18:53:29.47 ID:1fVVrAZN.net
今の公式ドキュメントやチュートリアルは古くてクラスコンポーネントが大きく扱われてるのが本当に良くない
それはReactチームも分かってるからドキュメントを全面的に書き換えてる最中
もちろん関数コンポーネントとHooksメインで

118 :デフォルトの名無しさん:2021/08/12(木) 19:01:46.19 ID:/tY+Xjfe.net
>>117
なんと!(; ・`д・´)

119 :デフォルトの名無しさん:2021/08/26(木) 15:41:55.94 ID:CFvcLd/B.net
フック初心者ですが
「フックは関数のトップレベルのみで呼び出してください。」
とあります。この関数は関数コンポーネントの意味で合ってますでしょうか?

120 :デフォルトの名無しさん:2021/08/26(木) 15:51:22.45 ID:CFvcLd/B.net
<Button1>と<Button2>で
それぞれ内部でuseStateを使ってたら

<Button1>
<Button2/>
</Button1>

はNGになるのでしょうか?

121 :デフォルトの名無しさん:2021/08/26(木) 16:38:00.65 ID:gityixOl.net
>>119
> この関数は関数コンポーネントの意味

違う
ifやforなどの制御構造の内側から呼び出すなということ
要するに関数コンポーネントの呼び出しごとにhookが実行されたりされなかったりしてはいけない
なので?:や&&などと組み合わせるのもダメ

122 :デフォルトの名無しさん:2021/08/26(木) 16:39:25.72 ID:gityixOl.net
>>120
それはOK
それぞれのコンポーネントは独立してるから問題ない

123 :デフォルトの名無しさん:2021/08/26(木) 16:45:57.37 ID:KmLAFOYJ.net
>>122
有り難い!

しかし判り辛いですね
お題目だけだと
公式に具体例を上げてくれないと
勘違いしそう...

124 :デフォルトの名無しさん:2021/08/27(金) 13:34:41.69 ID:gabOubiT.net
hookの実行順でレンダリング毎の同一性を保証してるってわかってれば当たり前のことなんだけどね

125 :デフォルトの名無しさん:2021/08/27(金) 13:54:27.15 ID:KVovKrAi.net
順番で状態を管理してるって一昔前の考えだと
なんだそりゃって感じになるんだけど
そもそも自分で管理するのはクソだから
全部フレームワークに任せちゃえってなってる
React凄い

126 :デフォルトの名無しさん:2021/08/27(金) 15:19:14.34 ID:B8clkCSU.net
翻訳の問題かもしれんけど
「関数のトップレベル」という表現が判りずらい
「関数内部の最初の行あたり」で良くないか?

127 :デフォルトの名無しさん:2021/08/27(金) 15:45:49.48 ID:nZgJAtld.net
function Foo(props) {
 if (props.flag) useEffect(...)
 ...

最初の行だけどアウト

128 :デフォルトの名無しさん:2021/08/27(金) 15:48:30.00 ID:KVovKrAi.net
「同じフックが常に実行されるようにすること」
これでよくね?

129 :デフォルトの名無しさん:2021/08/27(金) 15:49:19.59 ID:B8clkCSU.net
関数のトップレベルの訳としての話しだよ(´Д`)

130 :デフォルトの名無しさん:2021/08/27(金) 15:57:29.79 ID:rY0RNuZ6.net
モジュールのトップレベルもわからない?
それじゃトップレベルawaitも分からないしJSやるの無理やろ

131 :デフォルトの名無しさん:2021/08/28(土) 04:17:28.74 ID:5cd2kTad.net
useCallback これっている?
fnのMemoならMemoってキーワードも名称から抜けてるし
useMemo(() => fn, deps) と同じならなおさら...

132 :デフォルトの名無しさん:2021/08/28(土) 04:35:56.44 ID:52Q/kK4D.net
fnをファットアローでインラインに書いてみ

133 :デフォルトの名無しさん:2021/08/28(土) 04:42:56.91 ID:5cd2kTad.net
うー−ん!初学者だからなのか意味わからんです

134 :デフォルトの名無しさん:2021/08/28(土) 04:46:30.48 ID:5cd2kTad.net
useCallback(fn, deps) が useMemo(() => fn, deps) こう書けるって事なんじゃないですか?

135 :デフォルトの名無しさん:2021/08/28(土) 04:54:08.75 ID:aWJHFkdS.net
useCallback((event) => {...}, deps) を useMemo(() => (event) => {...}, deps) って書きたいかって話

136 :デフォルトの名無しさん:2021/08/28(土) 05:10:24.97 ID:5cd2kTad.net
>>135
良い!
そっちのが良い!

fnのメモなのに、useMemoCallback()になってないので直観的に思えない
初学者だと、ぱっと見CallbackするにはuseCallback()が必須に見える
理由はMemoの文字が入ってないから

137 :デフォルトの名無しさん:2021/08/28(土) 06:24:50.37 ID:P0+dXebs.net
それ言ったらuseMemoなんてuseState使えばいいし内部でstate使ってるのにuseNemoStateじゃないの直感的じゃないよね

138 :デフォルトの名無しさん:2021/08/28(土) 08:24:29.02 ID:5cd2kTad.net
useCallback だと名称から、
コールバック使いますよ!の宣言に見えると言っている

実際はコールバックをメモしますよ!だから
コード読むとき直感的でないと言っている

実際、初学者で関数コンポネント内でコールバックを定義するときは
useCallback()を使わなければならないと思いこんでいる人が少なからず居ると思う

139 :デフォルトの名無しさん:2021/08/28(土) 10:18:42.44 ID:rJz23Izt.net
Ionicと比べた場合のReact nativeのメリットはアプリの動作速度が速いところ?

140 :デフォルトの名無しさん:2021/08/28(土) 10:19:30.77 ID:rJz23Izt.net
ageてしまって申し訳ない

141 :デフォルトの名無しさん:2021/08/28(土) 10:59:30.05 ID:4fr1GGj/.net
>>138
初学者は
> useCallback()を使わなければならないと思いこんでいる
で丁度いい

142 :デフォルトの名無しさん:2021/08/28(土) 11:35:50.02 ID:5cd2kTad.net
>>141
その心は?

143 :デフォルトの名無しさん:2021/08/28(土) 12:30:31.08 ID:fYYl/4Rj.net
>>142
不要なuseCallbackを書いても実害はない
超大規模ならチリツモでパフォーマンスに影響あるかもしれないが初学者には関係ない
対して必要なuseCallbackを忘れるとuseEffectやReact.memoに影響しうるが初学者には気付きにくい
最初は愚直にuseCallback書いて後から不要なケースを学べばいい

144 :デフォルトの名無しさん:2021/08/28(土) 13:47:14.15 ID:17Xf1f5F.net
>>143
なるほど!
その意味であえて関数名もそうしたんだろうか...

145 :デフォルトの名無しさん:2021/08/28(土) 23:14:15.55 ID:5cd2kTad.net
https://medium.com/@dan_abramov/making-sense-of-react-hooks-fdbde8803889
"カスタムフックは技術的にはReact機能ではない" って

ステートレス関数に状態を保持する機能が
jsに元よりあるという事でしょうか?

146 :デフォルトの名無しさん:2021/08/28(土) 23:39:41.08 ID:tYNkdatt.net
カスタムフック===ユーザー定義フック
利用者(アプリケーション)で定義するものであってReactが提供する機能ではない

147 :デフォルトの名無しさん:2021/08/29(日) 00:17:55.75 ID:V85oGWwE.net
>>146
それは了解してた!(質問を間違えた!)

フックを実現する技術(ステートレス関数に状態を保持する機能)は
JSに元からあるという記述が公式にあったようにおもうのだけれど、
それは何?って事が言いたかった...

148 :デフォルトの名無しさん:2021/08/29(日) 01:51:35.47 ID:V85oGWwE.net
>>147
前のリンクの文意から推察するに、フックはreactの特別な機能じゃなく
JSのクロージャーと array.push と array.pop とかで実装できるって事かな?

誤りありましたらご指摘下さい

149 :デフォルトの名無しさん:2021/08/29(日) 03:34:12.05 ID:pzZWZODD.net
引用しろボケカス

150 :デフォルトの名無しさん:2021/08/29(日) 12:10:00.26 ID:OiCqCGE7.net
>>148
前のリンクの文意というのが

> Since Hooks are regular JavaScript functions, you can combine built-in Hooks provided by React into your own “custom Hooks”.

ら辺のことなら全然違う
Reactが提供する「組み込みフック」はJSの普通の関数だからそれを組み合わせて「カスタムフック」を作れると言ってるだけ
Reactが「組み込みフック」をどう実装しているかは触れてない
公式にあったという記述がなんのことかわからないがユーザー向けのドキュメントにReactの内部実装について書いてあるとは考えにくいので何か勘違いしてるんだろう

151 :デフォルトの名無しさん:2021/08/29(日) 12:12:17.85 ID:OiCqCGE7.net
もっともReactの組み込みフックがJS(+Flowtype)で実装されてるのは考えるまでもなく事実
詳しく知りたければソースを読めばいい
https://github.com/facebook/react/blob/main/packages/react-reconciler/src/ReactFiberHooks.new.js

152 :デフォルトの名無しさん:2021/08/29(日) 13:18:38.44 ID:V85oGWwE.net
>>150
>>147 で言ったように、それは最初から解ってる
聞きたかったのは、フック自体の実装方法だよ!

>>151
そりゃそーーだ

153 :デフォルトの名無しさん:2021/08/29(日) 13:41:49.73 ID:1XJvcbdc.net
>>152
お前さぁ・・・
フック自体の実装方法が知りたいならそう書けよ
無関係なリンクや公式のことを書くから「そんなことは書いてない」「お前の勘違い」「ボケカス」って話になるんだよ
つーか5ch開く前にすることあるだろ

154 :デフォルトの名無しさん:2021/08/29(日) 14:30:21.63 ID:LbdE2Z/6.net
>>152
preactのソースを読め
わずか400行そこらでhooksを実装してる
俺がここ数年で見たコードで最も美しいコードだ
型もついてるからめちゃくちゃ読みやすい

https://github.com/preactjs/preact/blob/master/hooks

155 :デフォルトの名無しさん:2021/08/29(日) 21:46:55.62 ID:V85oGWwE.net
>>154
(; ・`д・´)

156 :デフォルトの名無しさん:2021/09/18(土) 13:05:29.83 ID:ZtgFEKoc.net
reduxでいままでやってたような処理ってhooksではuseContextとuseRuducerの組み合わせでやるってことであってます?

157 :デフォルトの名無しさん:2021/09/20(月) 00:13:37.74 ID:fIDZ4k/Q.net
最近react始めて、リスト構造を持つようなデータの画面表示は配列のmap関数使ってjsx書けってのは理解したんだが、配列の要素の持つデータを一か所でも変えると残りの要素は全く変わってないのに全てレンダリング処理し直すことになるよな?
reactが差分を見てくれるから実際のDOMに反映されることはないんだろうけど、変更された要素のコンポーネントだけにレンダリング処理させる方法ってないんか?

158 :デフォルトの名無しさん:2021/09/20(月) 00:18:04.28 ID:pwmEuNTH.net
>>157
keyを使え
チュートリアルにも乗ってたはず

159 :デフォルトの名無しさん:2021/09/20(月) 01:13:11.44 ID:GKDt5rSn.net
>>157
ならない

160 :デフォルトの名無しさん:2021/09/20(月) 02:01:14.08 ID:Rr9hULkc.net
>>157
要素を別コンポーネントにしてReact.memoする
その場合も156が書いてるようにkeyは必須
でも各要素のレンダリングがよほど重くない限り気にすることないと思うぞ

161 :デフォルトの名無しさん:2021/09/20(月) 08:25:15.93 ID:fIDZ4k/Q.net
>>158,159,160
dクス
もうちょい調べてみるわ

162 :デフォルトの名無しさん:2021/09/20(月) 12:16:07.93 ID:GKDt5rSn.net
>>161
リストの出力の場合
アイテム毎にkey必ず振らなければない
key無いのはバグだからね
コンソールにエラー出てるはず

163 :デフォルトの名無しさん:2021/09/20(月) 12:53:40.75 ID:2GdVuLmq.net
keyが必要なのは確かだがそれが影響するのはリアルDOMの更新
keyがないと

> reactが差分を見てくれるから実際のDOMに反映されることはないんだろうけど

が機能しなくなる
本来の質問であるコンポーネントのレンダリングを回避するのに必要なのはReact.memo

164 :デフォルトの名無しさん:2021/09/20(月) 18:39:05.51 ID:0kyk7DvV.net
ID:GKDt5rSn の的外れ感

165 :デフォルトの名無しさん:2021/09/20(月) 19:00:16.83 ID:wV0zqhwC.net
ストアに登録する前に1ヶ月テスト運用したいのですがそんなこと可能なんですか?
テストユーザーは50名程度の予定です

166 :デフォルトの名無しさん:2021/09/20(月) 21:16:44.39 ID:hoT+CjfW.net
それReact関係ないよね

167 :デフォルトの名無しさん:2021/09/22(水) 02:10:39.83 ID:LiQqK68K.net
うーん、先に代弁してくれてる人もいる通り、自分が聞きたかったことを解消できるものじゃなかったな、keyを付けないかんてのは改めてよく分かったけど。memoに関しては配列でmap関数でjsx組立ててる場合に言及した解説サイトは見当たらんかったし、うまくいくかは一度書いて調べてみるかー

168 :デフォルトの名無しさん:2021/09/22(水) 15:53:36.27 ID:LiQqK68K.net
>>167だけど、memo化して特定の子要素だけレンダリングが呼び出されるのを確認できたわ
ありがとう

169 :デフォルトの名無しさん:2021/09/25(土) 21:37:04.38 ID:h7oOvGYh.net
Vue.jsだと公式サイトからリンクにawesome-vueってのがあって
https://github.com/vuejs/awesome-vue
ここ(Components & Libraries)にVue向けのlibraryやcontrolのリストが列挙されてて大変便利なんですけど、
これのReact版とか無いですか?

170 :デフォルトの名無しさん:2021/09/25(土) 21:39:38.06 ID:h7oOvGYh.net
言った直後にまんまのがあった...
awesome-react
awesome-react-components



171 :デフォルトの名無しさん:2021/09/25(土) 23:03:28.71 ID:PknKU9DC.net
awesome-react-hooksとかawesome-reduxとか思いつくのはだいたいあるキガス

172 :デフォルトの名無しさん:2021/09/27(月) 11:55:16.25 ID:DYuWVLW4.net
JSだとホットリロードが機能するけどTSだと機能しないのだけど
これはTSの自動トランスパイルが機能してないってことですかね?

173 :デフォルトの名無しさん:2021/09/27(月) 11:57:06.64 ID:ZRFQgXut.net
>>172


174 :デフォルトの名無しさん:2021/09/27(月) 12:09:11.49 ID:DYuWVLW4.net
再起動したら直ったわ

175 :デフォルトの名無しさん:2021/09/28(火) 17:29:52.40 ID:s3NqJ5bC.net
reactのコンポーネントにクリックとかのイベント処理を付ける時って、onClick={clickHandler}みたいに書くじゃない
このclickHandlerの処理の中でコンポーネントに渡してある属性を参照したいときってどう書くんだ?

clickHandlerを関数を返す関数にして、

clickHandler =(props)=> () =>{‥}

コンポーネントにはonClick={clickHandler(props)}ってやればできるんだけど、これだとuseCallbackが使えなくて毎回レンダリングし直されちゃうんだよな
event.targetはネイティブのDOMの情報しか載ってこないし、誰か教えてえろいひと

176 :デフォルトの名無しさん:2021/09/28(火) 18:22:37.60 ID:Tl6wB3bi.net
>>175
JSの基本機能にクロージャーというのがあってだな
なんと!clickHandlerの中から外(つまりコンポーネント)の変数を参照できるんだよ!

const clickHandler = () => {
console.log(props.xxx)
}

useCallback使ってるならdepsに並べる

const clickHandler = useCallback(() => {
console.log(props.xxx)
}, [props.xxx])

177 :デフォルトの名無しさん:2021/09/28(火) 21:49:04.22 ID:s3NqJ5bC.net
>>176
変数名をpropsにしたのが紛らわしかったかもしれんが

{arr.map((v)=>{
  <ComponentA key=v.Id onClick={clickHandler} />
})}

みたいなことをやってるときにclickHandlerの処理の中でvを参照するにはどうしたらいいのかな?っていうのが聞きたいことなんだが、クロージャ?にあたるのか?
分かりにくくてスマン

178 :デフォルトの名無しさん:2021/09/28(火) 22:23:47.81 ID:yTRBGUiM.net
memo 化したコンポーネントで ComponentA をラップし props と clickHandler を受け取って onClick={() => clickHandler(props)} とする

179 :デフォルトの名無しさん:2021/09/28(火) 22:25:37.88 ID:84Zwu3SC.net
>>177
それならComponentAにvを渡してその中で

onXxx={(ev) => clickHandler(ev, v)}

180 :デフォルトの名無しさん:2021/09/28(火) 23:04:47.64 ID:s3NqJ5bC.net
>>178
なーるほどなぁ、面倒だけど確かにそれならできそう

>>179
おー?これはuseCallbackで包めるんか?ちょっと明日試してみるわ

おまえらthx

181 :デフォルトの名無しさん:2021/09/28(火) 23:30:14.37 ID:pKLoFE48.net
>>180
input等のdomにマップされるコンポーネントに直接渡す関数をuseCallbackする必要はない

182 :デフォルトの名無しさん:2021/09/29(水) 23:01:40.05 ID:lzBphG+K.net
>>179
あ、これ>>178と同じこと言ってるんか、勘違いしてたわ
このためにラップしたコンポーネントを作らなきゃいけないってのはなんかイマイチだけどそれくらいしかなさそうね。ありがとう

183 :デフォルトの名無しさん:2021/09/29(水) 23:13:02.36 ID:VRCLPgDh.net
>>182
え?177は俺だけどラップしたコンポーネントってなんのことかわからねーぞw
ComponentAもおまえが作ってるんならそんなのいらないだろ

184 :デフォルトの名無しさん:2021/09/30(木) 12:42:41.23 ID:TAcHeIwJ.net
componentAが自作かそうでないかに関わらず言ってることは同じだわな
どちらも子コンポーネント内で実装しないといけないことを言ってるんだから

185 :デフォルトの名無しさん:2021/09/30(木) 14:23:21.02 ID:uxDakMZz.net
質問主はどう見ても>>157なんだから自作前提でよくて余計なことは省いた方がいいと思うね

186 :デフォルトの名無しさん:2021/10/03(日) 21:36:14.94 ID:9xTT9AKy.net
material-uiのspeed dialをネストしたいんだけど無理かな?speed dial actionの代わりにspeed dialそのものを子に持ちたい

187 :デフォルトの名無しさん:2021/10/19(火) 10:58:01.20 ID:I/uBXkGk.net
VSCodeでsassファイル保存時に自動フォーマット掛けたいですけどそれ出来る拡張ありますか?

188 :デフォルトの名無しさん:2021/10/20(水) 21:47:12.22 ID:VGECjsMp.net
>>187
marketplace.visualstudio.com/items?itemName=BdSoftware.format-on-auto-save
標準搭載してほしいわ

189 :デフォルトの名無しさん:2021/11/09(火) 10:45:02.06 ID:tf9NUtHx.net
イベントと副作用フックどっちでもいい時に、どちらを優先して使うほうがより良いとかってある?

keyを入力するテキスト入力欄、valueを表示するテキスト表示欄がある
keyが変化するとデータを鯖から取ってきてvalueに設定したい

副作用フックでkeyを監視するか、key入力欄の変更通知イベントを使うか、どっちでもいいけど、どちらかというとどっちが良いか?

190 :デフォルトの名無しさん:2021/11/09(火) 11:13:14.15 ID:ppTxKkYh.net
入力欄の変更イベントで十分だろ
そしてuseDefferedValue経由の値でサーバを叩く

191 :デフォルトの名無しさん:2021/11/17(水) 09:45:52.91 ID:gjeYELEc.net
素朴な疑問
状態を持ったり副作用を持ったりするコンポーネントってぶっちゃけclassのほうが可読性いいよね?
フックは書く時は楽だけど後で見るとナンジャコラ?ってなる

192 :デフォルトの名無しさん:2021/11/17(水) 10:40:45.63 ID:yi3gjxGP.net
>>112を読んでないってわかんだよね

193 :デフォルトの名無しさん:2021/11/17(水) 11:55:31.75 ID:gjeYELEc.net
例えばの話、コンポーネントの初期化処理と終了処理はどこでやるの?って新人の疑問に対して

classコンポーネントなら
見たまんまcomponentDidMount、componentWillUnmountだよ
このメソッドを用意しとくとこのコンポーネントを持って管理してるフレームワークさんが、
いい感じのタイミングで呼び出してくれるよ
こう教えてやれば、直感ですぐさまなるほど、と理解して貰える

しかし関数コンポーネントでは純粋関数とは何か、副作用とは何か、フックとは何か、useEffectとは何か、useEffectの引数は何か、引数の戻りの関数は何か
ということをよく理解して頭の中で読み替えないといけない
なのでじっくり時間をかけて教えても、それでも理解するには時間を要する

関数コンポーネントはこんなのが無数にある
だから理解しにくい
タイピングの文字数は減るので書くのは楽だ、ということは確かだが
理解しやすさで言うと、ちょっとね、、、

194 :デフォルトの名無しさん:2021/11/17(水) 16:48:12.54 ID:QzSwOiy0.net
宣言的なReactを命令的に読み替えるんじゃ永遠に理解できないだろうな
そういう教え方をされる新人がかわいそうだし同情しかない

195 :デフォルトの名無しさん:2021/11/17(水) 20:00:29.63 ID:h3betjKK.net
reactでいくつかのファイルがあって保存(ctrl+s)すると
コンパイルしてくれるファイルとしてくれないファイルがあるんだけど違いってなんですか。。。

196 :デフォルトの名無しさん:2021/11/17(水) 20:55:02.32 ID:Wtj2hevs.net
使ってるide (vscodeとか) のスレで聞け

197 :デフォルトの名無しさん:2021/11/17(水) 21:47:40.34 ID:h3+MjybB.net
>>193
クラスって何?メソッドって何?継承って何?

198 :デフォルトの名無しさん:2021/11/17(水) 22:25:06.52 ID:N4+deCyE.net
>>193
クラスだとマウント/アンマウントじゃなくてpropsが変わるたびに開始処理終了処理するってなると全然違うこと教えなきゃダメだろ

199 :デフォルトの名無しさん:2021/11/18(木) 00:22:44.81 ID:3dlOBCKi.net
レアクトは宣言的だけど実用的なアプリケーションは全て有状態の手続きの塊じゃん?
ということはレアクトと「この不都合な現実世界」を上手いこと切り離して管理する方法が必要なんだよ
それがオブジェクト指向ってわけでね
関数コンポーネントは分離すべき手続きと宣言が渾然一体となっていてわかりにくい
オブジェクト指向を使えば
オブジェクトとオブジェクトを描画する純粋関数に分離することは容易い
それがrenderメソッドな訳だな

200 :デフォルトの名無しさん:2021/11/18(木) 00:44:06.97 ID:aYAbIgl/.net
レアクト

201 :デフォルトの名無しさん:2021/11/18(木) 00:47:56.13 ID:F8B2t3Oi.net
また知恵遅れクラス信者か
この流れ何度目だよw

202 :デフォルトの名無しさん:2021/11/18(木) 01:15:46.87 ID:3dlOBCKi.net
関数が優位に立つのはDOMのレンダリングだけ
状態管理と手続きという不可避の現実はオブジェクト指向で処理したほうがいい
関数は状態が無いものだけを扱うべき

203 :デフォルトの名無しさん:2021/11/18(木) 07:26:11.67 ID:sAyjJzQx.net
状態や手続きを分離する方法はオブジェクトだけじゃない
モナドもそれだしReactの場合は代数的作用が背景にある

204 :デフォルトの名無しさん:2021/11/18(木) 07:56:21.14 ID:JMkvun5L.net
>>71辺りからの話を繰り返してるな
高々200しかレスがない過疎スレなんだから一通り読んでから書けばいいのに

205 :デフォルトの名無しさん:2021/11/18(木) 08:07:20.27 ID:3dlOBCKi.net
>>203
できる、と、簡単にできる、は全く違うからなぁ
モナドもあるしとか言っても、それはオブジェクト指向の簡単さ、理解しやすさ、使いやすさには到底及ばないわけだよ

206 :デフォルトの名無しさん:2021/11/18(木) 08:56:13.25 ID:O/tzCGdy.net
それってオブジェクト指向を学んでから進歩してませんって自己紹介にすぎなくてオブジェクト指向がしっくりこなかったstaticおじさんと同じなんだよな

207 :デフォルトの名無しさん:2021/11/18(木) 10:18:03.07 ID:5if92K6E.net
理解しやすさ簡単さはオブジェクト指向から学んできたおじさんと関数型から学んできた若者で違うから議論してもしゃーない
それよりReact18がベータになったことだしConcurrent Renderingを知るべき
そしたら行儀の悪いクラスコンポーネントがReactにとって不都合だとわかるし関数コンポーネントで行儀の悪いコードを書きにくくしてることもわかるだろう

208 :デフォルトの名無しさん:2021/11/18(木) 10:23:00.26 ID:5if92K6E.net
Concurrent Renderingでは1回のレンダリングでrenderメソッドや関数コンポーネントが複数回呼ばれることが起こるようになる
いわゆる再レンダリングで複数回じゃなくて例えばdidMountが呼ばれる前にrenderが何度も呼ばれることが起きるようになる
だからrenderメソッドの中でthis.xxxを更新するなどの副作用があると破綻する
それは元々やるべきことじゃなくて行儀か悪いだけなんだがクラスコンポーネントでは書こうと思えば簡単に書けてしまう
そういうバグを検出するために前から用意されてたのがStrictモードだがあまり使われてるのを見たことはないな
クラスコンポーネントだとthis.stateはthis.setStatateを通じてReactが管理してるがその他はクラスコンポーネント任せで野放しになってるのがReact側から見た問題
そこで導入されたのが関数コンポーネントで状態や副作用の扱いが制限されて簡単に見えないのは意図的なんだよね

209 :デフォルトの名無しさん:2021/11/18(木) 10:29:08.68 ID:5if92K6E.net
将来のReactではマウント・アンマウントも複数回行われるようになる
これもコンポーネントのインスタンスが変わる場合の話じゃなくて一つのコンポーネントインスタンスが何度もマウント・アンマウントを繰り返すようになる
クラスコンポーネントではdidMount/willUnmountか同じthisの上で何度も呼ばれることになるんだろう
だから従来のライフサイクルという考え方だと破綻する
useEffectは以前からライフサイクルと考えてはいけないと言われてるしそのためにuseEffectのコールバックは冪等にすべきという原則もある
React18ではそれによって起きる問題を検出するためにStrict Effectモードが増える
こうなるとuseEffectを従来の初期化処理・終了処理に読み替えて理解させるのは単純に間違いということになる
どちらが理解しやすいかという次元の話じゃないんだよね

210 :デフォルトの名無しさん:2021/11/18(木) 13:11:55.12 ID:3dlOBCKi.net
それはuseStateを使うかlet変数宣言を使うかってのと同じこと
行儀の悪いコードはファンクショナルでも好きなだけ書ける
ようするにプログラマの腕とモラルの問題
ファンクショナルがクラスに対して優位と示す証拠ではないな

Reactが将来のバージョンアップでライフタイムサイクルの仕様変更となるなら
新しいライフタイムサイクルに適応したライフタイムサイクルメソッドを設ければいいだけ
そしてその方がuseEffectより遥かに直感的で理解しやすくなるだろう
実際どんな名称になるかはレアクトマニアでない俺は知らんがおそらくは
initializeComponent
componentDidMount
componentWillUnmount
disposeComponent
この辺りだろう
なんてわかりやすいんだ!

そもそも仕様変更されるからファンクショナルのほうがいいんだーって論理破綻しとるよな
仕様変更されたらそれに合わせてクラスコンポーネントも進化するのが当たり前
進化しないならそれはベンダーの怠慢

211 :デフォルトの名無しさん:2021/11/18(木) 14:18:18.92 ID:I+5yMFIL.net
ライフサイクルが変わってもuseEffectは影響を受けない
なぜならライフサイクルを扱う機能ではないから
ライフサイクルという考え方そのものを改めたのが今の関数コンポーネントとhookなんだよ
だからライフサイクルメソッドを増やせばいいなんて話ではないんだが伝わらないんだろうなw
まぁ、取り残されたければそれでいいんじゃない?
ここで吠えてもReactチームがクラスコンポーネントを進化させることはないよ
本気で主張したけりゃここに行きな
https://github.com/reactwg/react-18/discussions

212 :デフォルトの名無しさん:2021/11/18(木) 15:19:55.65 ID:3dlOBCKi.net
本来ライフサイクルメソッドではないuseEffectを、ライフサイクル目的で使わざるを得ない、という状況が非常にバッドだよねぇ
APIの目的外利用ってバッドノウハウとか、黒魔術って呼ばれてるものだよ
最近はそういうの随分と減ったと思ったけど、ファンクショナルコンポーネントでは現役なんだなぁ

useEffectはライフサイクルじゃない!ってんなら
useInitializer
useFainalizer
この2つのフックはオフィシャルに提供した方がいいだろね
それをしないというのはベンダーの怠慢でしかないよ

そうすれば、useEffectの第二引数に謎の空配列を渡すと、お掃除する時にだけ呼ばれます!
なーんて回りくどい、明快さのかけらもない、暗黙の了解はもう、要らなくなるわけだ
冷静に考えてわかりにくいだろ? 空配列ってさ

213 :デフォルトの名無しさん:2021/11/18(木) 16:20:58.58 ID:yPpHDEE/.net
本当に化石のような石頭だな
現場でもさぞかし迷惑な存在だろう
ライフサイクルって考え方をしないんだからuseInitializerもuseFainalizerも不要なんだよ

間違った理解
コンポーネントがマウントされたら一度だけxxを実行する
コンポーネントがアンマウントされたら一度だけyyを実行する

(やや)正しい理解
コンポーネントがマウントされてる間はzzの状態を維持する

zzの状態ってのはイベントをリッスンしてる状態とかwebsocketをサブスクイブしてる状態とか色々
useEffectのコールバックがそういう「状態を維持する」ものって考えると必然的に冪等にしなきゃいけなくなりConcurrent Renderingで繰り返し呼ばれても大丈夫になる
実際はマウントされてる間とかってのをもっと一般化して

正しい理解
依存配列が変わらない間は状態を維持する

と考える
空配列は変わりようがないから結果的にマウントしてる間はずっと状態を維持するってことになる
だからね、ライフサイクルって考え方がもはや不要で間違ってるんだよ
いつまでも古い考えに固執しないでちゃんと勉強して?

214 :デフォルトの名無しさん:2021/11/18(木) 16:43:19.19 ID:3dlOBCKi.net
>>213
で、それは手続きだらけの現実世界には対処不能、と
ファンクショナル界隈の連中って、なんでか理想論ばっかなんだよなぁ

コンポーネント初期化時に一回、何か処理をしたい、って自然な要求に直接答える術がない
useEffectという本来違う目的のためにあるものを、使うしかない
これがファンクショナルの限界

例えばコンポーネント初期化時にログを追記したい、とかな
「状態維持する」って考えじゃ実現できねえ処理なんざ、世の中にはいくらでもあるんだ

215 :デフォルトの名無しさん:2021/11/18(木) 17:09:36.68 ID:tb6GSOae.net
ファンクショナルの限界じゃなくてお前の限界な

216 :デフォルトの名無しさん:2021/11/18(木) 18:20:41.19 ID:te8WLqUU.net
うわあ・・・

ID:3dlOBCKi
ttp://hissi.org/read.php/tech/20211118/M2RsT0JDS2k.html

217 :デフォルトの名無しさん:2021/11/18(木) 18:34:14.46 ID:3dlOBCKi.net
>>215
いや、ファンクショナルの限界
ファンクショナルでは本来の目的から外れた使い方をしなければない
初回だけ処理したいだけなのに、状態を維持するファンクションを強要される

218 :デフォルトの名無しさん:2021/11/18(木) 19:03:14.82 ID:wacBz6NM.net
使う人が増えると残念な人も増えるいつもの光景

219 :デフォルトの名無しさん:2021/11/18(木) 22:26:22.51 ID:fTWvydC+.net
こういう残念な人が出てくるのは公式サイトのドキュメンが悪いせいもある
元がクラスコンポーネント時代に作られてhooksは後付だからuseEffectがライフサイクルで説明されてしまってる
作り直してる新しいドキュメントでは最初からhooksで説明されるから勘違いおじさんが撲滅されるといいな

220 :デフォルトの名無しさん:2021/11/19(金) 09:42:11.48 ID:J0mGbVeO.net
>>196
webpack-dev-server知らんのは流石に論外やろ

221 :デフォルトの名無しさん:2021/11/21(日) 14:16:11.00 ID:knw1x1gk.net
関数型のテクニックを使ってるってだけで、やってることはただのオブジェクト指向なんだよな
所詮は構文の違いでしかない
属性を使うかuseStateを使うか
Reactにコールバックをどうやって教えるか
それだけだ
オブジェクト指向ユーザーは、素直にクラスを使ってそれを実装する
関数型ユーザーはやってること同じなんだが、イキがってフックとか使いだして、読み手を混乱させる

JavaScriptの黎明期にプロトタイプベースのオブジェクト指向を使うか、クロージャベースのオブジェクト指向を使うかで揉めてたのと、同じ構図だ
クロージャは関数型で発展したツールだが、実現したい事は結局、どっちもオブジェクト指向だった

222 :デフォルトの名無しさん:2021/11/21(日) 17:48:46.47 ID:UWSF5n1L.net
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな

223 :デフォルトの名無しさん:2021/11/21(日) 17:55:48.39 ID:Wm1mwUDt.net
オブジェクト指向のテクニックを使ってるだけでやってることはただの構造化なんだよな
所詮は構文の違いでしかない

こうですか
最後は全部ただの機械語ですしね!

224 :デフォルトの名無しさん:2021/11/21(日) 20:40:46.53 ID:1yBKup76.net
例えばさ、
ちょっと複雑なコンポーネントを作ろうぜ、ってなったら、誰だってプログラムを分割するだろう?

function useMyForm () {
// 略::フックを使った汚いコード
return { /* 美しいオブジェクト */ }
}

function MyForm () {
const f = useMyForm()
return <…..略
}

useMyFormは何をやってるかというと、reactのフックを使った汚いコードを隠蔽して、
代わりにエレガントな形を持ったオブジェクトを生成して返してるんだね
詳細をカプセル化して、外から見て美しいオブジェクトを作る
これはオブジェクト指向の基本にして、真髄

ファンクショナルのツールを使ってるだけで、やってることはオブジェクト指向、とはこういうこと

それで、賢い人はこの匿名のオブジェクトに名前を付けて、さらに理解を助けるわけだ
例えばclass MyFormBehaivorとかね

で、MyFormはMyFormBehaviorを継承してrenderを付けるだけ、だな、とすぐに気付く筈だね

結局さ、同じなんだよ、やってることが
同じなら、見た目に読みやすい方がいいに決まってる
で、読みやすいのは断然、オブジェクト指向

QED

225 :デフォルトの名無しさん:2021/11/21(日) 20:55:13.47 ID:SJq+O3t2.net
しつこい

226 :デフォルトの名無しさん:2021/11/21(日) 21:04:01.25 ID:5qd0Nwtv.net
ふむ、反論ができなくなったのかな?

227 :デフォルトの名無しさん:2021/11/21(日) 21:16:31.74 ID:zzbPLRQo.net
石頭の老害相手に反論しても無駄

228 :デフォルトの名無しさん:2021/11/21(日) 22:35:19.11 ID:UWSF5n1L.net
馬鹿は論破できない

229 :デフォルトの名無しさん:2021/11/22(月) 10:00:05.25 ID:HTg16b0P.net
今どきfunctionって書くか?

230 :デフォルトの名無しさん:2021/11/22(月) 14:12:56.45 ID:yxcpONXb.net
書かない

231 :デフォルトの名無しさん:2021/12/03(金) 10:05:55.29 ID:OvhoAu9V.net
ボタン連打するけしからん奴対策の定番ライブラリ教えてよ
送信フラグ管理はもう疲れた
あ、いちおクロスプラットフォームのライブラリでヨロ

232 :デフォルトの名無しさん:2021/12/03(金) 16:35:10.63 ID:ZR9gqQ7Z.net
ボタン押下で実行されるのをステートの値をtrueにするのみのsetAnyState(true)とかにして
実処理を
useEffect(()=>{if(anyState){
// 実際したい処理
setAnyState(false)
}},[anyState])
にしとけば連打されても大丈夫じゃね?

233 :デフォルトの名無しさん:2021/12/03(金) 18:25:47.16 ID:C14FVshC.net
ボタンが押されたらボタンをdisabledにすればいいじゃん

234 :デフォルトの名無しさん:2021/12/03(金) 19:41:18.43 ID:L4TUqIiQ.net
わろた

235 :デフォルトの名無しさん:2021/12/03(金) 19:41:36.25 ID:50htZSL3.net
それだとめっちゃ高速にダブルクリックした場合多分イベント2回来る場合ある

236 :デフォルトの名無しさん:2021/12/03(金) 20:19:23.32 ID:mMKMUGdN.net
JavaScriptはシングルスレッド

237 :デフォルトの名無しさん:2021/12/06(月) 19:49:21.16 ID:56/uA2M5.net
function useMyHook() {
const [a, setA] = useState(0);
const [b, setB] = useState(0);
return {
foo: () => a+b,
bar: () => a-b,
};
}

function MyComp () {
const myhook = useMyHook();
useEffect(() => {
if (myhook.foo() > 100 && myhook.bar() < 20)
hoge();
}
}, [???]);
return <Aaaaa />;


???はどう書くのが正解?
推移的に依存してるのはa, bだがa、bには直接アクセスできない

238 :デフォルトの名無しさん:2021/12/06(月) 20:06:59.76 ID:4QzxG6KH.net
useMyEffectもuseMyHookでやるべきじゃねーの
それができないならuseMyEffectを

foo: useCallback(() => a+b, [a, b]),
bar: useCallback(() => a-b, [a, b])

とすれば[???]は

[myhook.foo, myhook.bar]

239 :デフォルトの名無しさん:2021/12/06(月) 20:07:50.83 ID:4QzxG6KH.net
とりあえずこれ読んどけ
https://blog.uhy.ooo/entry/2021-02-23/usecallback-custom-hooks/

240 :デフォルトの名無しさん:2021/12/06(月) 20:11:27.69 ID:4QzxG6KH.net
>>238
1行目訂正

useEffectもuseMyHookでやるべきじゃねーの

241 :デフォルトの名無しさん:2021/12/06(月) 22:16:00.54 ID:zN0DCcOz.net
>>238
thank you.

242 :デフォルトの名無しさん:2021/12/08(水) 14:16:37.56 ID:/W89KInL.net
function MyComp () {
const vm = useMyCompViewModel();
return <略 />;
}

MyCompのユニットテストする時ってどうしてる?
つまりuseMyCompViewModelをインジェクトしたい時

243 :デフォルトの名無しさん:2021/12/08(水) 15:51:56.43 ID:5zVi58LJ.net
https://github.com/testing-library/react-hooks-testing-library

244 :デフォルトの名無しさん:2021/12/08(水) 19:22:47.15 ID:/W89KInL.net
>>243
d
でもこれフックのテスト用なのでは?
そうじゃなくフックをモック化してコンポーネントをテストしたい

245 :デフォルトの名無しさん:2021/12/08(水) 21:33:33.67 ID:Rfcvtfm3.net
テストだけならこんなんで十分じゃね
function MyComp (props) {
const useViewModel = props.useMyCompViewModel || useMyCompViewModel
const vm = useViewModel();
return <略 />;
}

246 :デフォルトの名無しさん:2021/12/08(水) 21:48:07.68 ID:lkzI+wPD.net
経年劣化に耐える ReactComponent の書き方
https://zenn.dev/takepepe/articles/howto-withstand-aging-react-component

247 :デフォルトの名無しさん:2021/12/08(水) 22:23:21.01 ID:SYjhTw/G.net
>>245
なるぼどなぁ
これで少しやってみよかな

248 :デフォルトの名無しさん:2021/12/11(土) 11:45:52.40 ID:zttGewLv.net
サードパーティコンポーネントが状態や副作用を持っているがこれを除去してステートレスにしたい
どうすればいい?ソースコードを書き換えるのは無しで

249 :デフォルトの名無しさん:2021/12/11(土) 11:52:28.47 ID:GrxR7SwR.net
プルリクエスト

250 :デフォルトの名無しさん:2021/12/11(土) 12:05:31.62 ID:zttGewLv.net
function IWantEasyTestableComponent(props) {
return (<View>
<FackingStatefullComponent foo={props.foo} />
<MyAwesomeStatelessComponent {…props} />
</View>);
}

こういうの、どうすりゃいいんだ?
野良ライブラリはどれもこれもアマチュアが好き勝手作ってるから、利便性はともかく品質のムラが大きすぎる
できれば使いたく無いが、使う前提で予算と工程を組まれる
オープンソースのダークサイドやね

251 :デフォルトの名無しさん:2021/12/11(土) 12:21:22.59 ID:GrxR7SwR.net
jest.mock('path/to/FackingStatefullComponent')

252 :デフォルトの名無しさん:2021/12/11(土) 12:27:06.61 ID:RI4P88iz.net
>>251
ソースコードの書き換えとどう違うんだそれ?

253 :デフォルトの名無しさん:2021/12/11(土) 12:44:03.50 ID:g9v4y15i.net
依存関係をインターフェース等で明示的に分離してインジェクションするポイントを作るという考え方ではなく
モジュール自体を上書きしてしまうことで無理やりインジェクションするということか
違和感が強いがこれがJavaScriptの文化と思って受け入れるしかないか

254 :デフォルトの名無しさん:2021/12/12(日) 21:59:15.39 ID:wsjthnMX.net
LogBox邪魔すぎる
機能OFFにできんのかコレ

255 :デフォルトの名無しさん:2021/12/20(月) 09:27:19.20 ID:vskoYLeQ.net
状態、副作用は親コンポーネントに持たせるべきか
子コンポーネントに持たせるべきか

256 :デフォルトの名無しさん:2021/12/20(月) 17:18:10.57 ID:hUMHHR9z.net
コンポーネントの用途に依る
基本的にはコンポーネントで独立してる方がいいと思う

ちゃんと精査すれば全体で管理しなきゃいけない状態ってそんなに多くないはず

257 :デフォルトの名無しさん:2021/12/20(月) 18:51:15.00 ID:DVSwWolF.net
以前は
親(コンテナ)コンポーネントで状態管理
子(プレゼンテーショナル)コンポーネントは表示だけ
ってのが流行ってたが廃れたな
再レンダリングが発生しやすいせいかな

258 :デフォルトの名無しさん:2021/12/21(火) 15:04:20.98 ID:2tghIxun.net
まあケースバイケースになるか

そこそこ複雑な入力ページなんだけど
親に状態を持たせると不定個数の状態の扱いがやりにくい
子に状態を持たせると親への通知がやりにくい
どっちでやってもスッキリしない

259 :デフォルトの名無しさん:2021/12/21(火) 15:13:11.31 ID:YHqQ6+Ts.net
入力フォームなら素直にreact-hook-form使え

260 :デフォルトの名無しさん:2021/12/21(火) 15:40:04.62 ID:ESVu6HO8.net
ほぉん
なかなか便利そう
どこまで複雑な入力ページに耐えられるか気になるところだけど
単純なフォームならこれで良さそうだ

261 :デフォルトの名無しさん:2021/12/29(水) 00:29:54.67 ID:ceh8LJAo.net
React完全に理解したがパフォーマンスの上げ方がわからねえ

262 :デフォルトの名無しさん:2021/12/29(水) 00:50:07.29 ID:b+BxW/Al.net
>>261
理解出来てねーーじゃん!

263 :デフォルトの名無しさん:2021/12/29(水) 01:49:18.73 ID:CcYJF9F8.net
完全に理解した=何もわからんだからな
チョットでかる=世界一わかってるだし

264 :デフォルトの名無しさん:2022/01/04(火) 12:28:56.67 ID:LToZWYYj.net
ブラウザデバッガで見て出てるエラー消すところからかな
あとreact-router使わんとページ遷移の度にDOM読み直しとかも効率悪い事この上ない

265 :デフォルトの名無しさん:2022/01/05(水) 12:38:15.54 ID:1AqA60VG.net
Reactの優れたイディオム、デザインパターンまとめたサイト、書籍、教えてよ

266 :デフォルトの名無しさん:2022/01/09(日) 14:30:52.75 ID:YbeZmiIg.net
react nativeのパーツかわからないんですけど
画面の下から出てくるダイアログってどのモジュールを使えばいいんでしょう?

ttps://i.imgur.com/FuvGKCx.jpg

267 :デフォルトの名無しさん:2022/01/20(木) 19:51:41.70 ID:fJA5C2IK.net
reduxでプレーンな只の関数でstate参照したい時ってどうすれば良いの?
reducersでもactionsでも無いから直接stateは見えない。コンポーネントじゃ無いから
store.subscribeもuseSelectorも出来ないgetState()もない。
やりたいことは、Webの初期表示でstate.env{}の中にブラウザの種類・バージョンとかOSの種類とか入れてるけどそれを単純に参照する関数が書けない
stateはreadOnlyで更新しないから見えればOK

export const seeStateAndDoSomething() {
const { env } = getState() ; // これは出来ないけどコレっぽい処理したい
if ( env.browser == 'firefox' ) {
...何かの処理
} else if ( env.browser == 'chrome' ) {

}
);

どうすりゃ良いの?おそえて。

268 :デフォルトの名無しさん:2022/01/20(木) 19:58:21.41 ID:dHw5M9GX.net
store.getState()

269 :デフォルトの名無しさん:2022/01/22(土) 01:00:33.62 ID:Q6mU4pBx.net
React Nativeはオワコンらしいですが
Reactは使う価値ありますか?

教えてエロい人

270 :デフォルトの名無しさん:2022/01/22(土) 01:02:15.28 ID:VcaTUFKD.net
>>269
自分で見極められないの?

271 :デフォルトの名無しさん:2022/01/22(土) 01:17:25.20 ID:Q6mU4pBx.net
>>270
すいません。
パソコン初心者です。
アドバイスお願いします。

272 :デフォルトの名無しさん:2022/01/22(土) 01:19:22.91 ID:NdDHIpih.net
初心者はやめておいた方が良いです

273 :デフォルトの名無しさん:2022/01/22(土) 01:25:12.66 ID:Q6mU4pBx.net
これから勉強するならFlutterの方がいいですか?

274 :デフォルトの名無しさん:2022/01/22(土) 10:04:33.20 ID:Z1IOsfXg.net
シカトっすか?

275 :デフォルトの名無しさん:2022/01/22(土) 11:17:22.76 ID:N7C2miyW.net
まず上級者になることをおすすめします

276 :デフォルトの名無しさん:2022/01/23(日) 11:01:19.74 ID:5zqw2dvO.net
create-react-appで、npm run buildしたのですが
manifest.jsonのみがbuildフォルダーにコピーされないです・・・
回避方法ないでしょうか?

277 :デフォルトの名無しさん:2022/01/23(日) 11:08:40.96 ID:5zqw2dvO.net
>>276
解決しました!失礼しました・・・。

278 :デフォルトの名無しさん:2022/01/26(水) 10:48:59.57 ID:PJmPV3+3.net
Reduxのストアにクラスっぽいオブジェクト(プロパティ+関数)入れようとしたら
non-serialize objectがどうのこうのとエラーになった。
そもそも何でシリアライズなんかやろうとするんだ?

279 :デフォルトの名無しさん:2022/01/26(水) 10:59:34.07 ID:0H2oAMTN.net
不変性を担保するためじゃね

280 :デフォルトの名無しさん:2022/01/26(水) 11:35:00.62 ID:SY+BWxpR.net
なんかもっと決定的な感じのフレームワーク出ないのエロい人?

281 :デフォルトの名無しさん:2022/01/26(水) 17:40:44.17 ID:kU7cNmd7.net
>>279
別にそんなもん担保する必要ないだろ。

282 :デフォルトの名無しさん:2022/01/26(水) 18:01:16.43 ID:+qGThwTi.net
reduxの根本が不変性をベースにしてるんだが
でないとシャロー比較とか成り立たない
たいして有用じゃないがタイムトラベルも不変性前提の機能
そのへんちゃんと理解してから使った方がいいよ

283 :デフォルトの名無しさん:2022/01/27(木) 00:56:59.89 ID:58xO6kDn.net
そんなどうでも良い概念を使用者全員に押し付けて来んなよ。
単にreactでアプリをリプレイスで作ったら状態がコンポーネント単位で持たれて、
アプリ単位で持ちたいな、と考えたらReduxが一番人気だよって事で採用しただけだ。
不変性?(w) プログラムが変数に余計な変更加えなければ何もしなくても担保されてるだろw

284 :デフォルトの名無しさん:2022/01/27(木) 01:06:46.42 ID:oXQnXbb3.net
ダメだこいつ…

285 :デフォルトの名無しさん:2022/01/27(木) 01:39:30.37 ID:58xO6kDn.net
何故それが必要と思うのか説明して見ろよw

286 :デフォルトの名無しさん:2022/01/27(木) 05:05:01.32 ID:kowYjA+c.net
Ruby on Rails の作者・DHH の動画では、

React, Vue.js とか、規約だけのフレームワーク・Stimulus も使う

287 :デフォルトの名無しさん:2022/01/27(木) 10:03:38.14 ID:QU6mkTFl.net
>>285
すでに280に書いただろが
もっともシャロー比較のために不変性が必要というのは話が逆で不変性が前提としてあるからシャロー比較が機能するんだが
もっと言えばreduxは関数型のスタイルを「選択」して全体が作られてる
だからステートやアクションは不変に、reducerやselecterは純粋にすべしってこと
それがreduxの設計意図
一番人気と聞いただけで飛びついちゃった上っ面君には関係ない話だけどな

288 :デフォルトの名無しさん:2022/01/27(木) 10:51:15.03 ID:zgsWbtRT.net
>>286
DHHってフロントエンドでは間違いしかしない人だからスルー推奨

289 :デフォルトの名無しさん:2022/01/27(木) 11:28:21.68 ID:58xO6kDn.net
>>287
だから全てのアプリがシャロー比較とかタイムトラベルしたい訳じゃないだろって話してんだがw?
まあ、余計な機能をテンコ盛りに詰めて利用者に強制したから、別の実装が出たりreactが自前実装して
見捨てられるんだろうけど。Reduxに期待する事はFluxのあの図を忠実に実装する事だけで余計な機能は付けるなよ

>一番人気と聞いただけで飛びついちゃった上っ面君には関係ない話だけどな

飛びついたのは俺じゃなくて俺が使ってるミドル作った人だけど、まあ、あのアプリの規模(デモレベル)
でそんな面倒臭いシステム使ったのなら、理由はそんなところだろうなと。
Reduxはマジあかんな。費用対効果が悪すぎる。
コスト意識の無い潔癖な学者か研究者が作ったシステムって感じがするね。

290 :デフォルトの名無しさん:2022/01/27(木) 12:05:30.94 ID:zgsWbtRT.net
>>289
全てのアプリがしたいかどうかじゃなくてredux使うアプリはその流儀に従うしかないって話なんだがわからず屋だな
それが嫌ならredux選ぶなっつーだけの話だ
ちなみにシャロー比較はreact.memoなどreactエコシステムの共通項だから全てのreactアプリ開発者が身につけておくべきことだけどな
だいたいreduxの元の作者が今はreactコアチームの主要メンバーでredux不要化を進めてる張本人だし

291 :デフォルトの名無しさん:2022/01/28(金) 04:01:26.15 ID:dtKXZRXN.net
Deanin, 1/10、15分の動画

Setup A Ruby on Rails 7 API With React JS
https://www.youtube.com/watch?v=sh4WrNGDvQM

WSL, Ubuntu 20.04, VSCode(Remote WSL)
Ruby 3, Rails 7 のAPI モード、React, Axios

Railsのscaffold で、簡単なデモ。
この兄ちゃんは、きれいな英語を喋るので、翻訳も分かりやすい

292 :デフォルトの名無しさん:2022/01/28(金) 07:19:26.02 ID:FbvuqA1u.net
Ruby はお呼びじゃないです

293 :デフォルトの名無しさん:2022/01/29(土) 01:06:49.85 ID:b1Z4prOk.net
>だいたいreduxの元の作者が今はreactコアチームの主要メンバーでredux不要化を進めてる張本人だし

害悪をまき散らした張本人だな。
マジであの生鮮性を何故実装して広めようとした事は理解に苦しむ。
J2EEとかhadoopとか(多分将来的にk8sも)生産性が超絶に低い潔癖システムが消えてなくなった事例から全く学ぼうとしないんだな。

294 :デフォルトの名無しさん:2022/02/06(日) 05:24:52.64 ID:ETpepHrW.net
ReactでPOSTメソッドだけを受けるアプリ作るのはどうすれば良いんでしょう?
"react POST method "でぐぐってもfetchを使えとか、何故か投げる側の処理ばかりが出ます。
webサーバーには何も入れてないので、npm start で動くサーバーと思しき物はreact-scriptsの筈です。
POSTメソッドだけに紐付いたコンポーネント書きたいのですが…

295 :デフォルトの名無しさん:2022/02/06(日) 07:33:46.13 ID:d9+JDYY/.net
>>294
(´Д`)

296 :デフォルトの名無しさん:2022/02/06(日) 13:52:11.36 ID:xkt5lO0Z.net
>>294
これネタじゃなくマジで言ってんの

297 :デフォルトの名無しさん:2022/02/06(日) 15:17:45.09 ID:d9+JDYY/.net
(´Д`)

298 :デフォルトの名無しさん:2022/02/06(日) 15:52:20.16 ID:YYEn69uQ.net
GETとPOSTの違いを質問するだけで、
アレな人を面接から排除できるし、簡単だな
これで95%ぐらい排除できるし

299 :デフォルトの名無しさん:2022/02/06(日) 16:34:57.86 ID:FsJSE82A.net
いやいや、この場合はクライアントとサーバの違いを質問するところからだろ……

300 :デフォルトの名無しさん:2022/02/06(日) 16:41:29.09 ID:d9+JDYY/.net
まずネタかどうか...

301 :デフォルトの名無しさん:2022/02/06(日) 16:52:26.30 ID:NfirkViC.net
□私はロボットではありません

302 :デフォルトの名無しさん:2022/02/06(日) 21:41:04.19 ID:g3gFasX1.net
あれ?Reactってサーバーサイドで動く処理は一切かけないの??
Next.jsとかあるから、かけるもんかと思ってたけど。

303 :デフォルトの名無しさん:2022/02/06(日) 22:13:46.32 ID:akwTUDY3.net
Next.jsってそれっぽい処理あるのね
React勉強中でAPIサーバ別で作るかって思ってたけどNext.jsで事足りそう

304 :デフォルトの名無しさん:2022/02/06(日) 22:34:10.48 ID:hDdLDr4C.net
Next.jsのサーバサイドはpages以下のページコンポーネントに対応するGETリクエストを受けたときだけそのページコンポーネントをレンダリングする(SSRの場合)
POSTを処理するにはAPIルートを使えるがこれはReactコンポーネント関係ない

305 :デフォルトの名無しさん:2022/02/07(月) 16:33:13.54 ID:QUqmCtWk.net
Ruby on Rails は、React, Bootstrap が多い

他には、Vue.js, Stimulus, jQuery
Bulma, Tailwind

Rails にはHTML ではなく、JSON を返す、API モードもある

306 :デフォルトの名無しさん:2022/02/07(月) 16:54:59.57 ID:sj/r7l/l.net
ウザ

307 :デフォルトの名無しさん:2022/02/08(火) 16:28:11.87 ID:vHTqeH80.net
prettier以外でReact hookでつかえる
フォーマッターで何か良いの無いでしょか?

308 :デフォルトの名無しさん:2022/02/15(火) 22:42:35.11 ID:/0MPsAKI.net
eslint

309 :デフォルトの名無しさん:2022/03/16(水) 12:08:38.94 ID:5z0ayZzJ.net
webサイト作っててログイン名とか持ち回りたいんですけど、usestateとかpropsとかで持ち回るよりlocalstorageとかsessionstorageとか使えば良いのでは?と思うのですが何か問題あったりする?

310 :デフォルトの名無しさん:2022/03/16(水) 15:24:22.47 ID:QBH5mk3r.net
なぜその程度の情報をそこに保存しようと思ったのかを知りたいね

311 :デフォルトの名無しさん:2022/03/16(水) 21:21:30.66 ID:5z0ayZzJ.net
もち回るのが面倒だからこれでいいかなって、、

312 :デフォルトの名無しさん:2022/03/16(水) 21:24:39.33 ID:aSvQMnmr.net
どうせ他にも持ち回る情報はあるのだからちゃんと管理した方がいいよ
どっちしろuseLocalStorageみたいなフック作ることになるんだし

313 :デフォルトの名無しさん:2022/03/17(木) 01:04:21.86 ID:nbrJosFU.net
Ruby on Rails では、セッション情報を何を使って実現しているかは、あまり意識しない。
各デバイスを自分でコーディングする事もない

4KB までなら、ブラウザのcookie だし、
それ以上なら、Rails のキャッシュか、データベースとか

フレームワークを使わない人は、自分で調べてコーディングするから、
何十倍も時間が掛かって、なおかつ低品質な実装しかできない

314 :デフォルトの名無しさん:2022/03/17(木) 23:27:53.87 ID:575mXe6h.net
>>313
氏ね

315 :デフォルトの名無しさん:2022/04/01(金) 10:10:23.98 ID:JecPgYr0.net
React初心者だけど画面のDevelper ToolsからReactコンポーネントが
どれなのかってわかりにくいよね?
ブラウザからHTMLを見るとどれがReactコンポーネントの塊なのかわかりにくいし
Reactコンポーネントを組み込んだHTMLのビューファイルのソースコードを見ると
配置されているコンポーネントが何なのかわかりにくい

316 :デフォルトの名無しさん:2022/04/01(金) 11:23:42.76 ID:auF3smsz.net
React DevToolsというのがありましてん

317 :デフォルトの名無しさん:2022/04/01(金) 18:54:14.92 ID:yYW+C1/7.net
Reactってちょっとした実装するとすぐパフォーマンス悪くなって
不要なれだリングを抑制するのに苦労するじゃん

これ逆にで、全て手動でレダリング指示する方式には出来なかったん?

318 :デフォルトの名無しさん:2022/04/01(金) 19:46:55.68 ID:rhFjyhAq.net
それなんてjQuery

319 :デフォルトの名無しさん:2022/04/03(日) 15:55:17.06 ID:MTdqQjr6.net
>>309
recoil使えばええんやない?それで足りんかったらrecoil-persistも

320 :デフォルトの名無しさん:2022/04/13(水) 00:17:55.41 ID:fbGfFCQp.net
react-bootstrapの"esm"ってどこの馬鹿が付けたんだ?
RowとかColとかを自動インポートするたびにesmが付きやがる・・・(怒
それならreact-bootstrap-esmにでもしてreact-bootstrapとは分けろよ
とんでもねえ馬鹿野郎が作っちまったな

321 :デフォルトの名無しさん:2022/04/15(金) 18:52:04.48 ID:6JZFJ70w.net
スマホアプリと連動するWebアプリを開発するために
html, css, js, ts, react, redux, material-uiなどについて現在勉強中
「組み込みの経験値があるから、Webアプリ開発なんて楽勝でしょwwwww」とか思ってたけど
技術選定を含めて二週間かかってもまだ開発に着手できてない
もう1週間はかかりそう。かなり敷居が高いな

322 :デフォルトの名無しさん:2022/04/15(金) 18:53:13.67 ID:6JZFJ70w.net
バックエンドはfirebaseとapp engineを使うつもりだから簡単なはずなんだけど

323 :デフォルトの名無しさん:2022/04/16(土) 10:36:16.56 ID:GJol2hPc.net
Material-UIもv5になってv4の頃より大分使いやすくなったし選択肢に入れてもいいんじゃない?

324 :デフォルトの名無しさん:2022/04/26(火) 03:06:09.90 ID:1qeD7Yad.net
>>321だけど、やっとまともに開発を進められるようになった
まだ手が早く動かなくて辛いわ

325 :デフォルトの名無しさん:2022/04/28(木) 12:12:12 ID:+1bBzylX.net
新規でreduxとか茨の道じゃない?

326 :デフォルトの名無しさん:2022/04/29(金) 18:12:15.81 ID:HVcwi/JU.net
比較的簡単なツールだから茨の道ということはない

327 :デフォルトの名無しさん:2022/04/30(土) 08:55:59.74 ID:xRiYwFSM.net
>>325
recoil使え

328 :デフォルトの名無しさん:2022/04/30(土) 20:24:57.68 ID:zPHJgr0b.net
recoilいいね
わかりやすいわ

329 :デフォルトの名無しさん:2022/05/05(木) 11:51:03.63 ID:JOrREzPe.net
reduxを使うにしても、UI側だけで使用する状態の保持はcontextでやった方がいい感じかな
あくまで個人的感想の落書き

330 :デフォルトの名無しさん:2022/05/22(日) 20:06:50.28 ID:QFhXSBvp.net
gifjsってライブラリをReactNativeでも使えるようにしようと色々いじくってます。canvasが必要なのでreact-native-canvas入れてみたけどgetImagedataが遅すぎる...
webviewで実行したら改善するかな??もしくはなんか違うやり方あるかな??

331 :デフォルトの名無しさん:2022/05/29(日) 18:03:59.58 ID:3mvQdNHh.net
組込みやってて流れでreactで自社内で使うwebアプリのフロント側
作らされる羽目になったのですが素人がreactとjs学ぶのに
定番みたいな書籍やコンテンツありますか?
バックエンドはやりませんがpythonのfastapiです。

332 :デフォルトの名無しさん:2022/06/07(火) 16:32:08.16 ID:trxEqnyj.net
reactとかってソースにコメントって
あまり書かないほうがいい的な暗黙のルールってあります?
読まれちゃうから?

今のプロジェクトのソースにコメントがやけに少ない気がしてて、、。

333 :デフォルトの名無しさん:2022/06/09(木) 19:17:56.70 ID:pioqxBxg.net
ないです
トランスパイルしたら消えるのでしっかり書きましょう

334 :デフォルトの名無しさん:2022/07/01(金) 09:49:56.08 ID:mdBqK8pn.net
ありがとう

335 :デフォルトの名無しさん:2022/08/20(土) 11:13:41.79 ID:ncpICP0v.net
propsで受け取ったデータを
内部で更新するときに
useStateすると思うんですけど
そするとpropsの変更が無視されるんですけど
その時のベストプラクティスって何ですか?

336 :デフォルトの名無しさん:2022/08/25(木) 12:56:19.31 ID:H3bW7ybM.net
ここReactの本スレ?

過疎ってるの?

337 :デフォルトの名無しさん:2022/08/25(木) 17:55:45.09 ID:Tb5qjwQY.net
過疎ってるのは明白やろ

338 :デフォルトの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ベストプラクティスかは知らんけど中間のコンポーネントで親からのpropsが変わったら子のkeyを変える方法を使ってるな

339 :デフォルトの名無しさん:2022/08/30(火) 00:50:56.99 ID:GSie6Ogu.net
reactはtypescriptが必須なのでしょうか?

340 :デフォルトの名無しさん:2022/08/30(火) 03:03:46.27 ID:R48CF1Id.net
>>339
いらん

341 :デフォルトの名無しさん:2022/08/30(火) 03:55:25.12 ID:AgQQgySl.net
Reactが流行っていないから、過疎っているんだよ

342 :デフォルトの名無しさん:2022/08/30(火) 18:08:40.22 ID:GSie6Ogu.net
reactの求人は多いですけど、実際にはどうなのでしょうか。

343 :デフォルトの名無しさん:2022/08/30(火) 19:28:11.75 ID:148lWuya.net
Reactできる人は全然足りてない

344 :デフォルトの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>343
そうなのですか。
今、javascriptとjQueryの勉強をしてますが、この2つだけでも大変ですね。

345 :デフォルトの名無しさん:2022/08/30(火) 20:28:20.43 ID:oTUqrsBR.net
数年Web屋やって引退するつもりならそれでもいい

346 :デフォルトの名無しさん:2022/08/30(火) 21:03:00.66 ID:BxScEIY5.net
Reactのメリットを教示するには結構ガッツリ使いまわせる様な大枠を一回つくってしまわないといけないんだよな
それができるまでのハードルは結構高いけど一回作ってしまえば色々再利用性が高くて開発効率が各段に上がる

347 :デフォルトの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
JavaScript関連技術でwebアプリを作るならreactは便利でしょうか?

348 :デフォルトの名無しさん:2022/08/30(火) 23:14:38.13 ID:AsY/BIgk.net
便利さでいうならAngularがいいよ

349 :デフォルトの名無しさん:2022/08/30(火) 23:44:08.14 ID:B8+owlOV.net
満足度が底辺のangularがなんだって?
https://2021.stateofjs.com/ja-JP/libraries/front-end-frameworks

350 :デフォルトの名無しさん:2022/08/31(水) 01:59:04.53 ID:J9nI7vcp.net
>>347
できる人は、何でもできる

351 :デフォルトの名無しさん:2022/08/31(水) 11:44:05.05 ID:FlEWiE9h.net
Reactやった後にAngular触ると1個コンポーネント作る手間が煩わし過ぎる

352 :デフォルトの名無しさん:2022/08/31(水) 12:36:45.93 ID:3saFUPw3.net
ブラウザ実装の生WebComponentsも大概メンドクサイからオヌヌメ

353 :デフォルトの名無しさん:2022/09/01(木) 05:11:23.04 ID:jMwj7QaK.net
vue.jsよりreactの方が優れてますよね?

354 :デフォルトの名無しさん:2022/09/13(火) 16:36:34.31 ID:DqV+9O8X.net
test

355 :デフォルトの名無しさん:2022/09/26(月) 01:00:41.00 ID:ikr92+JD.net
最近フロントエンドエンジニアに転職した元cobolerだけど2つ質問したい

・状態管理ライブラリって今はReduxが主流で公式はtoolkit推してるけど、toolkitってrecoilと変わらなくね?recoilに比べてどういうメリットがあるの?
・クラスベースの記述って殆どしないの?ベストプラクティスは関数ベース?

356 :デフォルトの名無しさん:2022/09/26(月) 20:02:50.86 ID:wZFpwFwK.net
toolkitはReduxで使い勝手が悪かった機能を改良したもの。(asyncに対応させるためにthunkとかsagaが必要だったりとかの)
recoilのほうが新しく記述もシンプルで見通しが良くなる。stateのset/get両方に対応。ただしまだexperimental

https://www.npmjs.com/package/recoil
Recoil is an experimental state management framework for React.


公式は関数コンポーネント+フックを推奨

https://ja.reactjs.org/docs/hooks-faq.html#should-i-use-hooks-classes-or-a-mix-of-both
フック、クラスのいずれを使うべきですか、あるいはその両方でしょうか?
準備ができしだい、新しいコンポーネントでフックを試すことをお勧めします。

357 :デフォルトの名無しさん:2022/09/26(月) 22:42:27.40 ID:ikr92+JD.net
>>356
ごめんクラスコンポーネントと関数コンポーネントの違いは分かってるんだ
例えば、1+1を計算する関数をクラスベースで定義すべきか関数ベースで定義すべきか
的なことを知りたかった!

358 :デフォルトの名無しさん:2022/09/26(月) 22:56:01.37 ID:lxhy0Qxo.net
JS/TSでクラスはほっとんど使わない
使うのは独自のErrorクラスくらいだな
メソッドというより関数をプロパティとして持つオブジェクトはよく使う
でも基本は単なる関数

359 :デフォルトの名無しさん:2022/09/26(月) 22:59:55.62 ID:rxxJbSNv.net
>>357
書いてくれてるだろ
ちゃんと読もうよ

360 :デフォルトの名無しさん:2022/09/26(月) 23:21:54.38 ID:rxxJbSNv.net
ああ、ごめんコンポーネントの話じゃなかったのか

361 :デフォルトの名無しさん:2022/09/26(月) 23:22:50.91 ID:tIU7Oyti.net
React実践の教科書、2021

この本には、クラスは出てこない。
すべて関数

362 :デフォルトの名無しさん:2022/09/27(火) 12:54:00.07 ID:CMfXpwKQ.net
なるほどなるほど
仕事でcobolとvbaしか使ったbアとなかったかb辜Iブジェクト試w向的な記述自荘フ馴染みなかっbスわ

Reactに関しては、本やらネットやらで関数しか使わねみたいな記述は多く見てたんだけど
今配属されてるプロジェクトではクラスベースの書き方が多く見られたから
現場では何だかんだ使うんだ!って勝手に納得してたけどそうじゃないのね
元々phpやらjavaやらやってた人たちが分かりやすいからって使ってる感じぽいな

363 :デフォルトの名無しさん:2022/09/27(火) 13:46:50.26 ID:t32oMnpk.net
JSのクラスと
Reactのクラスコンポーネントと
Reactの関数コンポーネントの区別出来てる?

ちなみにReactのクラスコンポーネントはオワコンだけどね

364 :デフォルトの名無しさん:2022/09/27(火) 14:04:56.54 ID:CMfXpwKQ.net
>>363
・jsのクラス…いわゆるオブジェクト指向の考え方におけるクラス。継承やらなんやらできる。但し、プロトタイプベースであるjsではほとんど使われない
・クラスコンポーネント…super(constructor)みたいな書き方してstate管理するやつ。thisとか使いまくって見通しクソ悪い上にhooks使えないゴミ。progateや公式チュートリアルはこの書き方してるので初心者は騙される。
・関数コンポーネント…スタンダードなreactコンポーネント。読みやすい。神。

こんなイメージだけど合ってる!?

365 :デフォルトの名無しさん:2022/09/27(火) 15:39:04.72 ID:D1kdTDEr.net
>>364
Reactのクラスコンポーネントは無くなるんであれこれ考える必要ない
関数コンポーネントの一択だ

JSの方は好みだな

366 :デフォルトの名無しさん:2022/09/27(火) 15:58:48.85 ID:aOp1T7nJ.net
>>362
> Reactに関しては、本やらネットやらで関数しか使わねみたいな記述は多く見てたんだけど
> 今配属されてるプロジェクトではクラスベースの書き方が多く見られたから
> 現場では何だかんだ使うんだ!って勝手に納得してたけどそうじゃないのね
Reactだから関数しか使わないということはないという認識
本やネットで見かけるサンプルコードはそのへんは主眼じゃないから参考にならんでしょ
クラスベースを頭ごなしに否定するものではないと思うよ

367 :デフォルトの名無しさん:2022/09/27(火) 16:41:51.18 ID:MQqAKvI3.net
Reactコンポーネントに関してはクラスベースを頭ごなしに否定して構わない

368 :デフォルトの名無しさん:2022/09/27(火) 16:48:43.98 ID:CMfXpwKQ.net
>>366
頭ごなしに否定する気はないんだけど
(jsの)クラスベースの記述するメリットってどういうとこがあるの?
配属されたプロジェクトのコードを初心者目線で見てクラスベースと関数ベースが混在して読みにくいな、って印象なのよ

369 :デフォルトの名無しさん:2022/09/27(火) 17:25:00.79 ID:fOqsMNTu.net
Reactに関しては関数コンポーネントしか使わないけど、それ以外の部分では臨機応変に使うのみよ。まぁそれでもclassの出番はかなり限定されるけど……

370 :デフォルトの名無しさん:2022/09/27(火) 17:28:55.43 ID:YFL0VkhR.net
プロジェクトメンバーにどうして混在してるのか聞いてみた?

371 :デフォルトの名無しさん:2022/09/27(火) 17:29:21.69 ID:fOqsMNTu.net
jsにおけるclassの出番って、大量に作成し、なおかつ副作用があるオブジェクトがある場合くらい……。

372 :デフォルトの名無しさん:2022/09/27(火) 18:13:32.56 ID:dJevJ7EZ.net
クラスコンポーネントは公式に非推奨扱いじゃね

373 :デフォルトの名無しさん:2022/09/27(火) 18:15:33.41 ID:397xSubl.net
話の流れで関数コンポーネントかクラスコンポーネントかの話は終わってるのは分かるっしょ

374 :デフォルトの名無しさん:2022/09/27(火) 18:20:28.32 ID:dJevJ7EZ.net
Reactなので将来容赦なくクラスコンポーネントが無くなるかサポート切ると思う

375 :デフォルトの名無しさん:2022/09/27(火) 20:04:34.40 ID:CMfXpwKQ.net
>>370
うん
「本当はよくないんですけどね~~」
的なことを言ってたよ

他にも
・propsのバケツリレー
・コールバック関数使って 子→親へのprops逆流(これが一番酷い)
・アロー関数とnamed functionの混在
・typeとinterfaceの混在
・mui使ってるのに無駄にemotionでカスタムコンポーネント作成

等々………
どの現場もこんな感じなのかなぁとは思ったりするけど
やっぱ立ち上げ段階でコーディングルールやら設計やらある程度固めとかないとスパゲッティ化するんだね

376 :デフォルトの名無しさん:2022/09/27(火) 20:20:13.86 ID:6DdS+dLy.net
プロジェクトメンバーが現状を問題と捉えてるならどういう方針でコードを
書いていけばいいかお伺いを立ててそれに従うべきでしょ
もちろん自分の意見があるならそれも伝えて

377 :デフォルトの名無しさん:2022/09/27(火) 20:22:10.28 ID:fOqsMNTu.net
>>375
Java屋PHP屋Cobol屋の混成チームでコーディングルールも設計もフワフワとか地獄やん……。
PMがフロントエンド舐めてたのかな。

378 :デフォルトの名無しさん:2022/09/27(火) 20:39:34.88 ID:CMfXpwKQ.net
>>376
リモートだけどSESだから元請けに当たる人に対して
ガチでWEB開発業務1ヶ月目の俺からは意見しにくいんよ、、(笑)
スタイリングぐちゃぐちゃだったのはさすがに言ったけど
でも言うとこは言ったがいいね。ありがとう。

>>377
アジャイルってこんなもんなんじゃないの?知らんけど(笑)
でもしっかりしたreact案件でちゃんと現場のこと学びたいとは思うわ

379 :デフォルトの名無しさん:2022/09/27(火) 22:23:16.69 ID:/UUTRmF2.net
>>364
jsでクラス使わないことは多いが、だからといって今時 __proto__ なんて直接使わないから
プロトタイプベース云々は関係ない。

380 :359:2022/09/27(火) 23:17:49.69 ID:oW3s344K.net
>>375
React実践の教科書、2021
基礎はこの本で良い。3日で読める

propsのバケツリレーは、
グローバルState である、useContext を使うと書いてある

これ以上に複雑なものは、Redux, Recoil, Apollo Client など

useMemo など、use何々にはどういう機能があるか、すべて見た方がよい

381 :359:2022/09/27(火) 23:29:13.30 ID:oW3s344K.net
Reactビギナーズガイド ――コンポーネントベースのフロントエンド開発入門
Stoyan Stefanov, 2017

この本には、createClass と書いてあるけど、
2017年6月には非推奨になっている

var MyComponent = React.createClass({
render: function() {
return React.DOM.span(null, "カスタムコンポーネント");
}
});

382 :デフォルトの名無しさん:2022/09/27(火) 23:53:21.49 ID:BMrl8a7V.net
なんでそんなにクラスコンポーネントの話にこだわるの?

383 :デフォルトの名無しさん:2022/09/28(水) 20:45:18.22 ID:KHG5QcXL.net
presentationalとcontainerに分けて書くといいよ、って本かなんかで読んだことある。今のプロジェクトでも実践されてる。

で、その辺の構成の都合上、仕方なくコールバック関数使ってpropsの値を子→親に伝播させてるけど普通なの?
一般的には状態管理ライブラリ使うべきだと思ってるけど認識違う?

384 :デフォルトの名無しさん:2022/09/28(水) 21:57:59.16 ID:Km2fmn1T.net
プレゼンテーショナルとコンテナに分けるのはRedux全盛時代の流行でhooks以降は廃れた
それとは別に親から子にコールバック渡すのは極めて普通
useReducerなんかそういう使い方がほとんどだろ
その親がほとんどルート(いわゆるAppコンポーネント)に近いくらい上位にいるならそれはグローバルステート

385 :デフォルトの名無しさん:2022/09/28(水) 22:11:03.79 ID:0Dahyjoe.net
グローブステートにRxで変更通知でどうですか?

386 :デフォルトの名無しさん:2022/09/28(水) 22:46:08.76 ID:HuYE1qae.net
>>384
へー!なるほど!
その経緯は知らんかったわ!ありがとう

propsの大原則として親→子→……
があって、それを解消するためのグローバルステートと状態管理ライブラリ、という理解なんだけど
グローバルステート使わずに普通にコールバックして直接、
子→親、孫→親みたいな渡し方してるのに違和感感じてたのよ
現場では割と普通のことなのね

387 :デフォルトの名無しさん:2022/09/28(水) 23:33:30.69 ID:N1fcW8jX.net
え、一つのコンポーネントを表示とロジックに分けるやつもう廃れたのか…
今はどういうのが流行りなの?

388 :デフォルトの名無しさん:2022/09/28(水) 23:38:10.61 ID:QcgKtZxa.net
ひょっとしてReact Routerって仕組み上ブラウザキャッシュ効かない?

389 :デフォルトの名無しさん:2022/09/29(木) 01:06:57.42 ID:6obmiat7.net
>>387
ロジックはhooks

データ取得もhooks (swrやReact Query)
そのデータ取得hooksはデータを表示するコンポーネントで呼び出す
これは特にGraphQLではフラグメントコロケーションと呼ばれる
GraphQL以外でもRemixがコロケーションを実現してる
総じて変に分類するより凝集度を高くする方向に進化してる

390 :デフォルトの名無しさん:2022/09/29(木) 01:29:18.28 ID:ffAnOOZb.net
>>389
例えば複雑な条件と処理に応じた多様なウンコの画像表示するコンポーネントShowUnkoがあったとして
その条件や処理をShowUnkoの中に全部書くのが流行りなん?

presentationalとcontainerの例だと
複雑な条件と処理をcontainerに記述して
算出した結果をpresentationalに渡してウンコの画像が出るけど
今の流行りは色々なライブラリ駆使してそれらを一つに纏める、ってこと?

…まぁ少なくとも個人開発してる頃は後者のが全然やりやすかったけど

391 :デフォルトの名無しさん:2022/09/29(木) 07:28:27.58 ID:+pwL/l2M.net
>>388
くっそ短絡的だった。サイズがデカイjsファイルだけURL固定すりゃ良いだけだったわ……

392 :デフォルトの名無しさん:2022/09/29(木) 07:40:58.14 ID:6obmiat7.net
>>390
いやいやいやロジックはhooksって書いたじゃん
複雑な条件や処理とやらはuseUnkoに書いてShowUnkoはそれを使う

393 :デフォルトの名無しさん:2022/09/29(木) 08:51:14.08 ID:DUgkcSyO.net
Ruby on Rails では、コントローラーの肥大化を防ぐために、
Skinny Controller, Fat Model を推奨した。
その結果、モデルが肥大化した

そこで今度は、モデルの処理を減らすために、
Form Object, Service Object へ処理を分けた

また表示処理は、Presenter へ分けた。
それで、Form Presenter, Model Presenter が出来た

394 :デフォルトの名無しさん:2022/09/29(木) 08:54:50.37 ID:vsyIBCv9.net
>>392
コンポーネントにロジックを記載するのではなく
カスタムhooksとして切り出すってこと?
理解力乏しくてすまん

395 :デフォルトの名無しさん:2022/09/29(木) 09:34:16.50 ID:6obmiat7.net
>>394
そういうこと

396 :359:2022/09/29(木) 09:39:43.34 ID:DUgkcSyO.net
React実践の教科書、2021

この本には、カスタムフック・自作のHooks も書いてある

ロジックをコンポーネントから分離し、複数コンポーネントで再利用する。
共有ロジック

397 :デフォルトの名無しさん:2022/09/29(木) 09:52:34.39 ID:clewMKt/.net
>>395
hooks限定である必要はないと思うが...

398 :デフォルトの名無しさん:2022/09/29(木) 10:45:31.47 ID:6obmiat7.net
>>397
元々コンテナコンポーネントに書く必要がないようなロジックの話をしてるつもりはないんだよなぁ
React無関係なロジックを普通の関数に切り出す話ならReactスレで話さなくていいだろ
状態やライフサイクルなどReactに依存したロジックを切り出すならuseStateやuseEffectを使う関数になりそれはカスタムhooksと呼ばれるということ

399 :デフォルトの名無しさん:2022/09/29(木) 10:54:55.41 ID:clewMKt/.net
ステートレスなロジックも意味なくhooksとして?実装するとでも言うのかい?

400 :デフォルトの名無しさん:2022/09/29(木) 11:20:12.57 ID:vsyIBCv9.net
ごめん、一番聞きたかったのは
コールバック等使ったpropsの逆流(リフトアップ?)のことなんだけど
例えば、ダイアログ等実装する場合recoil使ってstate管理すれば簡単に実装出来ると思うんだけど
わざわざリフトアップする必要ってあるの??

401 :デフォルトの名無しさん:2022/09/29(木) 11:41:08.20 ID:RG+lw4Yl.net
俺の場合はコントロールの状態は極力propsで渡して
そのコントロール起因で発生した状態の変更は
そのコントロールの外部からディスパッチして
またコントロールのpropsとして再投入するパターンに落ち着いた

402 :デフォルトの名無しさん:2022/09/29(木) 12:43:16.88 ID:N+5tSsEm.net
全部props渡しはどのコンポーネントが何のデータに依存してるか明確にわかるのが好き

403 :デフォルトの名無しさん:2022/09/29(木) 13:42:04.91 ID:RG+lw4Yl.net
propsて受け取った状態を
内部てstateとして別管理すると嵌まるパターンが多いね

404 :デフォルトの名無しさん:2022/10/04(火) 20:36:43.24 ID:R+w5qX88.net
React勉強中です
テーブルが例えば最大行数20行として、新しいデータを取得するたびに先頭行に追加、末尾データは削除、というのをしたいです。
以前直接DOMを操作していたときは、テーブルのElementに対し、insertRow()、deleteRow()を行っていました。

これをReactでやろうとした時、テーブルの各行のデータを配列で持っているとすると、下記のようにmapを使って各行のHTMLを生成するというやりかたがあるかと思いますが、
この場合は行の追加の度に全行が再レンダリングされてしまいますよね?

const table_data = ['a', 'b', 'c', 〜]
return(
<tbody>
{
table_data.map((val) =><tr><td>{val}</td></tr>)
}
</tbody>
)

前述のような先頭行に追加、末尾行は削除、というのをReactでやるとすると、どいういう感じの処理になるのでしょうか?
ヒントをいただけると助かります。
まずは、1行ずつをコンポーネントにするのは必須ですかね?

405 :デフォルトの名無しさん:2022/10/04(火) 21:43:53.97 ID:ZExEo8/e.net
>>404
> 先頭行に追加、末尾行は削除

keyを調べれ

> 1行ずつをコンポーネントにするのは必須

んなこたぁない

406 :デフォルトの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>405
ありがとうございます。
なるほど、keyが同じで中身が変わらなければ再レンダリングされないのですね。
だから必ずkeyを付けるんですね。

407 :デフォルトの名無しさん:2022/10/05(水) 00:29:27.00 ID:zhKCpglg.net
keyはどのみち付けないとWarning出るね
バックエンド連携とかどうするつもりなのか知らんけど
普通に先頭20件だけ表示するように指定してやって
useEffectでtable_dataを監視してやればすんなり行きそうだけどなぁ

408 :デフォルトの名無しさん:2022/10/05(水) 10:49:27.30 ID:RsX5Dgpw.net
>>407
ありがとうございます。
useStateでテーブル用データの配列を管理し、データ取得されるたびにその配列の先頭に追加、sliceで20件だけ切り出し、という方法でやりたいことはできました。
ユニークなkeyを付けることで再レンダリング対象が更新部分だけになるのも確認できました。
データはWebSocketで受信して取得しますが、どなたかのサイトで紹介されていた、コンポーネント内のuseRefでWebSocketオブジェクトを持ち、useEffectで初回時のみに接続するという方法でとりあえあず動作しました。

409 :デフォルトの名無しさん:2022/11/05(土) 23:06:02.94 ID:uWVkhL+y.net
react native詳しいニキ教えて

下部に表示されるメニューバー(以下、Menu)のコンポーネント作ってて
ページによって表示/非表示の設定をしたいんだ

各ページコンポーネントでMenuを直接呼び出すような作りにすれば確かに実装出来るけど
ページが切り替わった時点でアニメーションが途切れるし、なによりナンセンスな気がする

で、次の案。
App→Main→各ページという構成を取ってるけど
MainでMenuを呼び出すようにした。
で、これをRecoilで管理するboolean型のグローバルstateで表示/非表示にする。
あとは各ページの初回レンダリング時にstateの値を書き換えるだけで解決……と思ったけど
前のページにバックしたときに改めてstateの値が書き換わらないんだ。

これを踏まえて何かいい方法ないですか?

410 :デフォルトの名無しさん:2022/11/05(土) 23:47:25.78 ID:ocl/XM+V.net
知らんけどrecoil-syncってのがあるらしいな知らんけど

411 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/11(金) 12:32:52.36 ID:kw0okeTL.net
Metaが倒産したらReactどうなってしまうんだ?ってレス見たんだけどほんとどうなってしまうん?
誰かに買われるとか???

412 :デフォルトの名無しさん:2022/11/11(金) 12:42:14.20 ID:BY70aiHB.net
Vercelは確実に欲しがる。Remixを買ったShopifyも欲しがるかも。Googleが掻っ攫うかもしれない

413 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/11(金) 12:43:10.48 ID:kw0okeTL.net
やっぱり大手に買われるのか…

414 :デフォルトの名無しさん:2022/11/11(金) 13:19:40.85 ID:P8cdLDDc.net
React NativeはMSが持っていきそう

415 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/11(金) 13:20:58.38 ID:kw0okeTL.net
>>414
ありえそう
OfficeとかReact Nativeやしな

416 :デフォルトの名無しさん:2022/11/21(月) 04:31:38.78 ID:9tdtmBpP.net
プログラマーならview定義もJavaScriptでする方が幸せじゃないですか?

https://zenn.dev/takahad/articles/view-with-js

417 :デフォルトの名無しさん:2022/11/21(月) 19:55:26.69 ID:WHQv7Vmu.net
>>416
入ったプロジェクトがこんな状態になってたらマネージャーかリーダーの判断力があやしすぎて即転職考えるかもしれん

418 :デフォルトの名無しさん:2022/11/21(月) 20:03:57.34 ID:WHQv7Vmu.net
(試みとしては面白いと思うけど)

419 :デフォルトの名無しさん:2022/11/21(月) 20:32:50.68 ID:530w1iq8.net
hyperTextじゃん

420 :デフォルトの名無しさん:2022/11/21(月) 20:33:18.27 ID:530w1iq8.net
textじゃねえやHyperScript

421 :デフォルトの名無しさん:2022/11/21(月) 20:54:44.24 ID:F57+7x5h.net
ClojureScriptでReact使うのがまんまそんなだった
Lisp界隈の人はなんでもS式だからな

422 :デフォルトの名無しさん:2022/11/22(火) 07:44:22.59 ID:XlS3y7OH.net
tic-tac-toe。今更変わらないのはわかってるけどpure jsで何の不便もないじゃん。

https://jsfiddle.net/nwmeqbL4/

423 :デフォルトの名無しさん:2022/11/22(火) 09:58:17.91 ID:J3G+pIhw.net
それならここに来る必要ないやろ

424 :デフォルトの名無しさん:2022/11/23(水) 04:11:09.42 ID:TMK4+5Kw.net
reactでjsx使わない話なんだけどダメ?
タグ手打ちで補完が効かないhyperscriptとかもっとマイナーななんとかhelperとか
誰も使ってない怪しいライブラリに頼らずとも自分で200行コード書くだけで
jsx使わないで済むのは自分は衝撃だった。
見たことない構文だけどただのjsなんで補完もインデントも問題なし。閉じタグ書かなくていい。
[div, {className: 'game-info'},
[div, status,],
[ol, moves,],
],

425 :デフォルトの名無しさん:2022/11/23(水) 04:25:07.28 ID:mlnYnqLg.net
jQuery絶対王者

426 :デフォルトの名無しさん:2022/11/23(水) 05:07:49.07 ID:AN01Xhf0.net
>>424
チームで合意が取れてれば良いんじゃないかな
自分は好みとかあまりなくて標準だったりプロジェクトだったりに適応するのが好きだから
プロジェクトでそうなってたら合わせるかな
もちろん自分が一からやるなら現時点で大勢が使ってる標準的なjsxを使うし

427 :デフォルトの名無しさん:2022/11/23(水) 08:06:55.32 ID:Wy3yaUuF.net
html in jsはカッコ地獄で使い続けられないと思った
mapや三項演算が組み合わさると、あっという間にreadabilityも破綻
jsxは < > 構文なのでカッコに関してはマシ

428 :デフォルトの名無しさん:2022/11/23(水) 09:09:30.10 ID:6E3xEeS7.net
HTMLをHTMLとして認識しにくいのはイヤ

429 :デフォルトの名無しさん:2022/11/23(水) 13:34:39.63 ID:Y3sgMMcN.net
jsx ももはやただのjsなんで補完もインデントも問題ないんだよなあ
閉じタグはあった方が見やすいしこれも補完聞くから書くのも手間じゃないし

430 :デフォルトの名無しさん:2022/11/23(水) 14:08:23.15 ID:kuPI2CLi.net
JSXの構文はもっと省略できるよね

431 :デフォルトの名無しさん:2022/11/23(水) 14:20:57.19 ID:pkO67U6a.net
ReactがFB内で生まれたのがES5より前だからかJSXでclassやforを属性名として使えないのはそろそろ修正してもいいと思うわ

432 :デフォルトの名無しさん:2022/11/23(水) 15:21:48.20 ID:Q2Zz8xgu.net
逆にJSの言語仕様としてのクラスが要らんのやないかって感じするしな

433 :デフォルトの名無しさん:2022/11/23(水) 15:46:18.91 ID:KqoXuT6V.net
>>431
PreactではJSXでclass属性使えるからReactが使えないのは単に怠慢ちゃうか

>>432
Rustのstructとimplの関係とかオブジェクトとprototypeの関係に近いし、classなんて要らんかった感がある。なんもかんも関数にnew付けるとコンストラクタになるっていう全く直感的でない仕様が悪かった

434 :デフォルトの名無しさん:2022/11/27(日) 18:18:42.40 ID:DGQvXdXK.net
reactでjsx使いたくないなReact.createElement使えばすむだろ
pure jsだしreact自身がメンテナだぞ

435 :デフォルトの名無しさん:2022/11/28(月) 16:39:23.37 ID:bah5acf2.net
class使わんかったらええしjsxも受け入れればええやん
中途半端に色々俺ルール入れようとするからプロジェクト通したコードがグチャグチャになるんだよ
ガタガタ抜かさずに読みやすいコード書け

436 :デフォルトの名無しさん:2022/11/28(月) 17:59:40.28 ID:IoJupQtf.net
それはそう

437 :デフォルトの名無しさん:2022/11/28(月) 18:10:16.07 ID:HJ3Js2uA.net
React.createElement() は、見たことない。
クラスなのか?

今は、関数しか使わない

438 :デフォルトの名無しさん:2022/11/28(月) 20:53:35.42 ID:UVD224c9.net
>>437
JSXをトランスパイルするとそれが出てくる
というか前はそれになってた
今はもちっとサイズが小さくなるコードにトランスパイルされる

439 :デフォルトの名無しさん:2022/12/03(土) 08:35:21.91 ID:taaLhEhL.net
フロントエンドはAIとローコードにより死んでいきそう

440 :デフォルトの名無しさん:2022/12/03(土) 10:06:11.17 ID:nGrXXmmc.net
フロントエンドの連中が死んでいったら愉快すぎるだろうな。

441 :デフォルトの名無しさん:2022/12/03(土) 10:26:28.26 ID:yzFmn8Js.net
管理画面作れるローコードツールやばいで?
t-wadaさんの会社が出資してるやつ
ガチでフロントエンドいらんw

442 :デフォルトの名無しさん:2022/12/03(土) 11:52:54.38 ID:olmTGWDy.net
できねぇ自分を棚に上げてよく言うぜ

443 :デフォルトの名無しさん:2022/12/03(土) 13:16:27.12 ID:DRrYSu6r.net
フロントエンドができるのは
どのくらいのレベル?

444 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 10:14:28.76 ID:Mf+W6hFq.net
https://pleasanter.org/
これとか使えそうだな

445 :デフォルトの名無しさん:2022/12/04(日) 11:54:38.25 ID:Wvq70p6a.net
周りが適性なさすぎて消去法でバックエンドやるハメになり
苦労もあったが経験しておけて良かった

446 :デフォルトの名無しさん:2022/12/08(木) 08:12:36.96 ID:Z0lc4TAH.net
ここ本スレ?

447 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 12:22:06.03 ID:c+nrjCWx.net
みんなuseStateのとき以外でset~って関数名付けてる?

448 :デフォルトの名無しさん:2023/02/11(土) 08:10:49.33 ID:vzM9dagC.net
>>441
何? 使ってみたいから教えて

449 :デフォルトの名無しさん:2023/02/14(火) 00:24:32.69 ID:L+R7vyp5.net
知らんけどAirtableとかじゃないの?

450 :デフォルトの名無しさん:2023/02/20(月) 17:20:13.84 ID:o1ZyjHKj.net
Reactが始めてなので変な質問かもしれません。
React.Componentを継承したクラスを作成し、これを「new」した時点でbodyの最後に描画したいです。
具体的にはmodalのクラスなのですが、

import modalClass from './modalClass';
const hoge = new modalClass(); //この時点でbodyの最後に描画されて
hoge.show(); //これで描画されたモーダルが表示される

だけでモーダルを表示したいです。
constructor中でrenderを実行して、戻り値をReact.Domでbodyの最後に置換すれば可能な気がしますが、
このような使い方は一般的でしょうか?
htmlに「<modalClass />」の記述をしたくありません。

451 :デフォルトの名無しさん:2023/02/20(月) 17:53:11.21 ID:1+J+V+Et.net
>>450
一般的ではないね。ReactコンポーネントであればJSXに<Modal />などと書いておきReactのライフサイクルの中でstate更新して表示/非表示を制御するのが一般的。

あとDOMツリーに要素を「追加」する操作を「描画」と呼んでると今後の理解の妨げになる可能性があるから一回整理したほうが良いかも。(Reactはライフサイクルの意識が結構大事なため)

452 :デフォルトの名無しさん:2023/02/20(月) 18:41:24.87 ID:o1ZyjHKj.net
はい、一般的ではないのは十分承知しています。
ライフサイクルなどを無視してHTMLの管理と描画のみにreactを使用したいと考えています。
ソースコードとしては下記で行けたのですが、このような使い方が一般的に許されるのかが不安です。

class ExampleComponent extends React.Component {
constructor(props) {
super(props);
const element = this.render();
const container = document.createElement('div');
document.body.appendChild(container);
ReactDOM.render(element, container);
}
show() {
//モーダル表示のDOMの操作
}
render() {
return (
<div>
/** モーダルのHTMLソース **/</div>
);
}
}

453 :デフォルトの名無しさん:2023/02/20(月) 18:48:10.50 ID:o1ZyjHKj.net
動作するのは確認できたので、あとはプロジェクトリーダーの好み次第ですかね。
これが許されればサーバ側のviewでHTML管理しなくて済むようになりますので
コンポーネントの使いまわしが楽になるのですが。
javascriptのみで完結できるので。

454 :デフォルトの名無しさん:2023/02/20(月) 20:09:11.05 ID:CBterFMa.net
Reactをrender()するHTML要素を動的に追加するのはありだと思うよ
でもそのロジックをReactコンポーネントに入れる必要はないな
ユーティリティな関数でそれをすればReactコンポーネントはクラスではなく関数コンポーネントにもできるし

455 :デフォルトの名無しさん:2023/02/20(月) 20:40:21.95 ID:1+J+V+Et.net
まず動くようにしたのは素晴らしいけど、たぶんリーダーかは指摘が入るはず。

456 :デフォルトの名無しさん:2023/02/20(月) 21:16:51.58 ID:zSsoBtA6.net
最初はお手本通りrender関数とコンポーネント挿入関数に2ファイルに別けてたのですが、
一機能実現するために手順を踏んで2ファイル使うのが解り辛いかなと思いました。
作った自分は解るのですが、引き継ぐ人にはシンプルな手順で使えるようにしておきたいです。
render関数とコンポーネントの挿入関数を試行錯誤して一つのファイルにまとめたら >>452のようになりました。

>>452なら
import ExampleComponent from './examplecomponent';
const modal = new ExampleComponent ();
modal.show("メッセージです", "タイトル");

だけで済むので、クラスのusageに書いておけば利用手順も簡単でどの画面でも使えると思います。
reactの定石からは離れますので、やはりreactのプロの目から見ると違和感あるのですね。

457 :デフォルトの名無しさん:2023/02/20(月) 23:39:55.71 ID:qmqKnMRQ.net
Windowsアプリのメッセージダイアログみたいにメソッドひとつで呼び出せる手軽さを実現したいって理解でいいのかな

458 :デフォルトの名無しさん:2023/02/21(火) 02:04:19.05 ID:R25lIONK.net
あちこちに<ExampleComponent />追加したくないってことかな?その場合はProviderやContextを使うのが正式なやり方になると思う。

レイアウトに1個<ExampleComponent />追加する程度はふつうにやることなのでそれはみんなわかると思う。

459 :デフォルトの名無しさん:2023/02/21(火) 08:04:52.44 ID:pYWIE5Lo.net
>Windowsアプリのメッセージダイアログみたいにメソッドひとつで呼び出せる手軽さを実現したいって理解でいいのかな
はい、それであっています。

>あちこちに<ExampleComponent />追加したくないってことかな?
はい、ReactのメリットはJavascriptにHTMLを書ける事なので、HTMLとの依存関係を切って
なるべくJavascriptだけで完結させたいです。
とくにモーダルのような汎用的などこでも使うものは、HTMLに<ExampleComponent />を記述させたくないです。

460 :デフォルトの名無しさん:2023/02/21(火) 13:34:11.33 ID:5AAcCPtU.net
メッセージダイアログ、確認ダイアログ、エラーダイアログなんかの共通系は
どこでも仕込みなしで呼び出したい
あるあるな要求だと思うけどReactではどうやるのが定石なんだろうね

461 :デフォルトの名無しさん:2023/02/21(火) 13:52:30.32 ID:pYWIE5Lo.net
レイアウトが必要なコンポーネントは、HTMLファイルにreactのタグを埋め込む方向で理解できるのですが
メッセージダイアログのような画面中のレイアウトが必要無い物については
わざわざHTMLファイルにタグ埋め込んでおく必要ないのではと考えています。
javascriptで動的にタグを埋め込むのが良いと思いますが、タグ埋め込む機能をrender機能のファイルと別けたくないですね。

462 :デフォルトの名無しさん:2023/02/21(火) 14:46:08.62 ID:4BxaQg+7.net
Railsとかの既存画面にReactでモーダルだけ作ろうって話?
jQueryの代わりにReactみたいな使い方ならその時点で定石から外れてるわな

463 :デフォルトの名無しさん:2023/02/21(火) 14:59:48.47 ID:5AAcCPtU.net
いや、そういう話ではないよ

464 :デフォルトの名無しさん:2023/02/21(火) 15:18:03.61 ID:4BxaQg+7.net
へ?普通にSPA?
それなのにDOMのエレメント作ってrender()呼ぶって?ただのアホじゃん

465 :デフォルトの名無しさん:2023/02/21(火) 16:09:35.73 ID:5AAcCPtU.net
そりゃ動機があって試行錯誤の中でイレギュラーなことをしていて
より良い方法、より一般的な方法はないかという問いかけなんだし

466 :デフォルトの名無しさん:2023/02/21(火) 16:42:00.18 ID:4BxaQg+7.net
試行錯誤にしても道を外れすぎ
React.renderはReactアプリ(コンポーネントツリー)全体をDOMにマウントするためのAPIで個々のコンポーネントが呼び出すもんじゃない
大抵はフレームワーク的なコード(CRAやNext.js)が呼び出すからアプリからは呼ばない

共通のモーダルコンポーネントはAppコンポーネントなどツリーのルート近くに一つだけ置く
そしてモーダルはそれを開くためのカスタムフックを利用者に提供する
モーダルの開閉制御に使うステートはRedux等のライブラリを使ってもいいしContext + useStateでもいい

467 :デフォルトの名無しさん:2023/02/21(火) 17:16:01.15 ID:i5fGgfrB.net
試行錯誤ってのはそんなもんでしょ
まして最初にReactに不慣れだと断ってるわけだし
寛容にいこうよ

468 :デフォルトの名無しさん:2023/02/21(火) 18:46:29.89 ID:pYWIE5Lo.net
イレギュラーなやり方ということは重々承知しています。
自分のやり方はreactのフル機能を使うよりも、ESM+Reactの機能の一部を使ったやり方になり
Reactの恩恵を受けられない事を承知しています。
その上で使い勝手を選択して、react機能の一部のみを使った開発を行うのもありなのではと思ったりしています。
ダイアログなどの静的なコンテンツについてはreactの機能を全て使い切らなくとも、reactが無くとも実現できますし、
reactの性能を発揮できる開発内容でもないと思っています。
静的HTMLのページをreactで作るのが効率悪いのと同様に、静的なダイアログ程度のものについてもreact使わない方が良いんじゃないかと。
その上で便利な部分(javascript上でHTMLを共有化できる)だけ摘まみ食いしたいです。
reactの専門家から見ると節操無いでしょうが、開発効率や汎用性を考えた場合に
こういったやり方はどうなんでしょうかと意見を」聞きたかったです。

469 :デフォルトの名無しさん:2023/02/21(火) 19:00:38.86 ID:YV4X7nvq.net
>>468
>>466の提示してるやり方はどう?落とし所としてはいいように思えるけども
あと>>458も1箇所に固定で追加するという方針は近しいように思う
必要なら詳しく聞いてみたら?

470 :デフォルトの名無しさん:2023/02/21(火) 19:34:17.35 ID:+X0VWij1.net
>>468
結局何をどう作ろうとしてるのかわからないんだよな

Reactで完全なSPAなら最初から449や456が書いてるとおりだし464も同じことを書いてる

しかし451の「サーバ側のview」とか466の「react機能の一部のみを使った開発」なら460に見えるんだよな
それなら452だろう
454で変なこと書いてるけど1ファイル1関数に制限さb黷驍けじゃなb「んだから2ファイルに分けたくなけりゃ分けなければいいだけ

471 :デフォルトの名無しさん:2023/02/21(火) 19:38:08.77 ID:zF6zP+5N.net
つまり……

・他のreactコンポーネントから利用されるreactコンポーネントを作ってる

のか

・reactで作ってるけど利用する側はreactとか気にしないで使う

なのかどっちなんだという話

472 :デフォルトの名無しさん:2023/02/21(火) 19:41:59.71 ID:pYWIE5Lo.net
>>466の提示してるやり方はどう?
react的にはスマートなやり方なのでしょうが、react使わない方が実装手順を簡略化できるのでメリットを感じないです。

>>・reactで作ってるけど利用する側はreactとか気にしないで使う
の方です。
関わっているプロジェクトがこれからreactに乗り換えような流れなので、新規開発分からreactで作り始めているのですが、
そもそものベースがreactではないので、reactの便利な所だけ利用したい感じですね。

473 :デフォルトの名無しさん:2023/02/21(火) 19:54:51.48 ID:zF6zP+5N.net
>>472
それを先に言えって話だがそれなら>>454でいいだろ
モーダルを表示する関数だけexportしてreactコンポーネントはexportせずにファイル内だけで使う
ダイアログ表示するたびにDOMエレメント作るなら閉じたときに削除忘れないように
reactのアンマウントも

474 :デフォルトの名無しさん:2023/02/21(火) 20:09:31.38 ID:pYWIE5Lo.net
>>473
多分言っている事を理解しました。
reactによるコンポーネント作成と表示する関数は別けたいと思います。
ファイルを別けるのには違和感がありましたが、同一ファイル内で2関数実装して
片方だけexportするなら理想通りです。
一度サンプルソースを作成してリーダーに相談してみます。
ありがとうございました。

475 :デフォルトの名無しさん:2023/02/22(水) 00:14:36.76 ID:wXAQdOu8.net
実装者しか分からん負の遺産はこうやって増えていくんですね
自己満のためにプロジェクトを良くない方向に進めている自覚を持ちましょう。
あなたのやっていることは時間の無駄です。

476 :デフォルトの名無しさん:2023/02/22(水) 02:31:50.15 ID:DPknPTwq.net
だけど、いくらきれいに書いたとしても、後任者がアレな場合、結局、良くない方向に進む(本人たちは満足)なので、どないしようもない気がします
(という現場をよく見てきたので、どないしようもないですね)

477 :デフォルトの名無しさん:2023/02/22(水) 21:02:05.11 ID:ek8Yt4/u.net
きれいなだけではダメで意図とか背景にある思想とかそういったものをちゃんと伝えておかないと
今回みたいに定石から外れることを自覚してるならなおさら

478 :デフォルトの名無しさん:2023/02/26(日) 16:09:53.37 ID:7ZfAUNQ9.net
でも必死こいてゲットしたマイナポイントも結局使わないまま失効するんだろどうせ

479 :デフォルトの名無しさん:2023/02/26(日) 16:10:31.65 ID:7ZfAUNQ9.net
スマン誤爆

480 :デフォルトの名無しさん:2023/02/26(日) 17:52:01.97 ID:+WhKwZG4.net
>>478
必死こいで使おう

481 :デフォルトの名無しさん:2023/08/21(月) 22:44:49.15 ID:Y0H4lTnqK
軍事費GDΡ比4%超て゛NATOにまで加盟しようとしていたウクライナは周辺国に脅威視されて攻撃されたわけだが.
世界最悪の腐敗利権国家日本も軍事費倍増させて周辺国に脅威視されようとマッチポンプ戦争利権屋とベッタリの岸田増税文雄が必死た゛な
ウクライナで市民への攻撃ガ一だの停電カ゛一だの戦争犯罪ガ一だの白々しいが、戦争なんだから当たり前だろ
日本に絨毯爆撃して原爆まで落とした世界最悪のならず者國家なんて、いまだに新型戦略爆撃機とか発表してるだろ
軍事施設だけ爆撃とかあり得ないし、要するに戦略ってのは戦爭となれは゛こいつを使って一般市民の家屋を焼き尽くすって意味た゛からな
国民を人間の盾にして、女こども以外逃亡(出国]禁止にして戦わせて,他国まで巻き込んでまで利権に執着してるキチカ゛イナゼレンスキーを
いまだに引きずり降ろさないあたり.戦闘民族として現状を受け入れて、むしろリアルサバゲ‐を楽しんでると理解するのが正解
世界最悪の腐敗利権国家日本は軍事費ゼロにして、ポーランドのように国民に武器を持たせて扱い方を訓練する個人防衛国へと移行しよう!
(羽田]TΤPs://www.call4.jp/info.php?тУpe=items&id=I0000062 , tTρs://haneda-projеcΤ.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Com/
(テ囗組織)TtPs://i.imgur.com/hnli1ga.jpеg

482 :デフォルトの名無しさん:2023/09/09(土) 09:35:09.94 ID:XstChhEA.net
(>ェ<;

483 :デフォルトの名無しさん:2023/10/18(水) 11:53:52.23 ID:pKa2ZouW.net
redux!!

138 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★