2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kotlin 4

1 :デフォルトの名無しさん:2018/07/17(火) 18:00:27.88 ID:PDZGrLP2.net
JetBrainsが開発した期待の新言語、Androidの公式開発言語にしてサーバーサイドもなんでもいけるKotlinについて語りましょう
https://kotlinlang.org


※前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1521401186/

2 :デフォルトの名無しさん:2018/07/17(火) 18:34:50.92 ID:ZWBv+70m.net


3 :デフォルトの名無しさん:2018/07/17(火) 20:06:19.10 ID:Z83QhDM9.net
Xamarin程の糞はない

4 :デフォルトの名無しさん:2018/07/17(火) 21:11:02.49 ID:C4Kv1s9N.net
公式サイト
https://kotlinlang.org/
公式ブログ
https://blog.jetbrains.com/kotlin
コードを貼れる所
http://rextester.com/l/kotlin_online_compiler

Google、KotlinをAndroidアプリ開発言語に選定
http://jp.techcrunch.com/2017/05/18/20170517google-makes-kotlin-a-first-class-language-for-writing-android-apps/

5 :デフォルトの名無しさん:2018/07/18(水) 00:09:41.84 ID:IiYwsEVm.net
オンラインコンパイラ
https://ideone.com/

コードの実行と保存にアカウントなどは不要
https://ideone.com/Jef7Hv

6 :デフォルトの名無しさん:2018/07/18(水) 15:25:15.23 ID:4EnTiz3/.net
class A{
var a=A //ここでStackOverFlowになる
fun foo(a:A){this.a=a}
}
無限ループしてる感じになっているのかな?
どう実現すればいいですか?

7 :デフォルトの名無しさん:2018/07/18(水) 16:38:17.91 ID:RcnbSnHo.net
>>6
何がしたいのか全く分からない。

var a = Aの部分は何をしたいの?

8 :デフォルトの名無しさん:2018/07/18(水) 16:41:25.02 ID:RcnbSnHo.net
>>6
もしnull許容型にしたくないって意図なら

lateinit var a: A

にするとか

9 :デフォルトの名無しさん:2018/07/18(水) 19:09:03.71 ID:Su6NE01F.net
探索のnodeを作っていまして
aのところに親ノード入れようとしているんですが、それがうまく行かなくて

10 :デフォルトの名無しさん:2018/07/18(水) 19:09:58.55 ID:Su6NE01F.net
var a=Aは初期化しているだけです

11 :デフォルトの名無しさん:2018/07/18(水) 19:15:14.93 ID:FXmaHpqV.net
それなら普通に
var a: A? = null
で初期化しとけよ

どうしてもインスタンスを入れたいなら
var a = A()
でもいいけどさ

aにはAのインスタンスを入れなくちゃいけないのに、なんでクラスそのものを入れようとしてるんだ

12 :デフォルトの名無しさん:2018/07/18(水) 19:27:02.59 ID:OIFrVuMx.net
それと質問するときは差し支え無い範囲で実際のコードそのまんまの方がいいよ

class Node {
var parent: Node? = null
}

とか書いてあると何がしたいのか読み取れるけど、
Aとかaじゃ何が何やらわからない

13 :デフォルトの名無しさん:2018/07/18(水) 20:11:49.59 ID:3T+bsJq5.net
>>6
それ var a = A って書いてる?
コンパイルエラーにならない?

14 :デフォルトの名無しさん:2018/07/18(水) 20:27:27.20 ID:psgNFjkz.net
あー、var a = A()になってそうだな
それなら無限ループになるわ
対策方法は上に書いてあるやつでいいけど

15 :デフォルトの名無しさん:2018/07/18(水) 20:30:22.18 ID:3T+bsJq5.net
よくわからんが class A(val a: A) じゃいかんのか?

16 :デフォルトの名無しさん:2018/07/18(水) 20:32:19.89 ID:3T+bsJq5.net
あ、だめか。class A(val a: A?) じゃないと永遠に初期化不能かw

17 :デフォルトの名無しさん:2018/07/18(水) 22:44:24.79 ID:3bDqFXKr.net
これおもしろいな、aをnull許容型にしないとインスタンスできないだろ
Javaだとそんなこと考えることもなかった

18 :デフォルトの名無しさん:2018/07/19(木) 00:32:31.04 ID:neesrQsq.net
試してないけど、nullobject用の派生クラスを用意して、nullobjectのaにはthis代入すりゃいいんじゃない?

19 :デフォルトの名無しさん:2018/07/19(木) 01:00:01.34 ID:CV+7JOtj.net
>>12で出来ました
ご迷惑おかけしました。ありがとうございます
他の言語だと、自動でnullが代入されているから、詰まってしまった

20 :デフォルトの名無しさん:2018/07/19(木) 01:09:56.19 ID:JUgZbHsB.net
これはと思い階乗計算してみたが、微妙…orz

class A(n : Int, f : Int = 0) {
. val a = if (n > 0) ? A(n - 1, f * n) : else { println(f); null }
}

21 :デフォルトの名無しさん:2018/07/19(木) 01:12:00.05 ID:JUgZbHsB.net
>>20
おっと、いろいろ混ざった。
?と:は消して

22 :デフォルトの名無しさん:2018/07/19(木) 06:25:38.38 ID:U09DDbAL.net
kotlinスレの優しさは異常

23 :デフォルトの名無しさん:2018/07/19(木) 09:17:29.25 ID:7c8TqsUT.net
地獄への道は善意で舗装されている
みたいな

24 :デフォルトの名無しさん:2018/07/19(木) 09:25:33.22 ID:1WhS78Yi.net
>>19
そこ(Nullableと非Nullable)がことりんの最大の特徴だから、ぜひちゃんと理解して使いこなしてあげてね。

25 :デフォルトの名無しさん:2018/07/19(木) 21:01:30.52 ID:ovyKVv/0.net
intellij入れたんだけど
runしようとするとmain classを入力してって言われるんだけど
関数だけでrunできないですか?

26 :デフォルトの名無しさん:2018/07/19(木) 21:13:04.00 ID:PZz/R6AK.net
>>25
ユニットテストからなら

27 :デフォルトの名無しさん:2018/07/19(木) 22:05:47.90 ID:U09DDbAL.net
>>25
fun main(args: Array<String>) {
// 実行したいコード
}

これが書いてある実行用のファイル作ってrunすれば動く

28 :デフォルトの名無しさん:2018/07/19(木) 22:51:52.90 ID:ovyKVv/0.net
>>26
テスト書かなきゃだめなんですね

>>27
そうしてるんですがNo main class specified 言われるんですよ

main classってなんや
static void main …のあのおまじないですか?

29 :デフォルトの名無しさん:2018/07/19(木) 22:57:46.33 ID:tijWK+5B.net
>>28
main関数の書いてあるエディタのタブ部分を右クリックでメニューからのRunはどう?

30 :デフォルトの名無しさん:2018/07/20(金) 01:12:02.79 ID:uIqPJHG1.net
fun main(args: Array<String>) { } をクラスの外に作った瞬間にその行の左に緑の三角が表示されて、そこから実行できるね
クラスの定義は無くてもいいけど、クラスの中じゃダメだ

31 :デフォルトの名無しさん:2018/07/20(金) 06:18:13.10 ID:vo0BuOhE.net
>>27のやり方で普通に動いたよ。
左側のProjectペインから、その実行したいktファイルを右クリックして、そこからRunしてもだめ?
もしくは上の方にあるRun configurationを一回削除してから同じことをしてみるとか。

32 :デフォルトの名無しさん:2018/07/20(金) 06:24:04.39 ID:vo0BuOhE.net
>>27
一応確認だけど、関数名はmainになってるよね?
他の名前だとだめだよ

33 :デフォルトの名無しさん:2018/07/20(金) 09:18:38.44 ID:+BuQOMxB.net
>>25
状況がよくわからないからそのエラーが出た時のスクリーンショット取って見せて。ソースが表示されてる状態のな。

34 :デフォルトの名無しさん:2018/07/20(金) 09:31:09.84 ID:fn5Hn7HH.net
Kotlinスレの半分は優しさで出来ています

35 :デフォルトの名無しさん:2018/07/20(金) 12:27:14.89 ID:Gl3WHizs.net
残りの半分はXamarinで出来ています

36 :デフォルトの名無しさん:2018/07/20(金) 12:34:08.35 ID:+BuQOMxB.net
それだけはお許しください

37 :デフォルトの名無しさん:2018/07/20(金) 18:21:03.22 ID:4pHi4ryF.net
Delphiがアップを始めました

38 :28:2018/07/20(金) 22:04:55.35 ID:1Jm4m9CR.net
みなさん回答ありがとうございました

新しいプロジェクトでやったらできました。
おそらく原因はNewでファイルを作るときにkotlin scriptを選んでしまったためだと思われます

srcディレクトリ直下にkotlin file/class
でファイルを作ったら実行できました。

39 :デフォルトの名無しさん:2018/07/20(金) 22:56:26.76 ID:8Ywhahgu.net
Xamarinみたいな糞でやるからそうなる

40 :デフォルトの名無しさん:2018/07/21(土) 00:11:05.11 ID:/p8fRGKp.net
https://gigazine.net/news/20180720-android-to-fuchsia-in-5-year/
kotlin短い命だったな

41 :デフォルトの名無しさん:2018/07/21(土) 00:19:38.66 ID:IhfWEhYc.net
あ、そこまで頭回らんかった
kotlin 作ったやつが一番辛い案件だな

42 :デフォルトの名無しさん:2018/07/21(土) 00:56:25.52 ID:fcZsLQAf.net
今更、LinuxベースじゃないOS作ったから使えよ!って言われて流行ると思う?

43 :デフォルトの名無しさん:2018/07/21(土) 02:48:12.63 ID:5tjqiit9.net
Kotlin は今はとにかく JavaVM で動くコードを出すコンパイラで Android 開発で使って貰って
世界中に広めてある程度定着させれば良い。その隙にネイティブとか新OSの実行環境用コードを
出すコンパイラを作ってくれれば問題なし。そして Java は死亡して Kotlin は生き残る。

44 :デフォルトの名無しさん:2018/07/21(土) 03:41:06.56 ID:/p8fRGKp.net
JavaVMなどの他の環境の寄生をやめるなら基本的なクラスライブラリはどうするんだ?
コンパイラだけじゃダメじゃね。javaみたいなコレクションフレームワークやらHttpやソケットライブラリあたりも標準で用意してくれないとね。というか寄生やめるならUIフレームワークも必要じゃねぇ?無理だな。
サーバーサイドならいらんが。

45 :デフォルトの名無しさん:2018/07/21(土) 04:12:26.67 ID:/p8fRGKp.net
ごめん。寄生やめるって話じゃなくて今はとりあえずandroidに寄生してその間に広めてその後は他の寄生先見つけりゃいいって話しかな?

46 :デフォルトの名無しさん:2018/07/21(土) 05:31:45.74 ID:5tjqiit9.net
寄生しても良いし、根底から全部作っても良いが、とにかく生き延びる率は非常に高いと思う。

まあでもネイティブでライブラリ全部作るとしてもそんなに時間掛からないんじゃないかな。
問題はどういうやつを作るかだと思う。

47 :デフォルトの名無しさん:2018/07/21(土) 07:39:28.20 ID:VkZ+bXk1.net
Kotlin良い言語だからもったいないよな
というか新OSに入れ替わるとしても、既存のAndroidアプリ資産を無視するわけがないから何かしらの互換は保たれると思うけど

48 :デフォルトの名無しさん:2018/07/21(土) 10:59:13.01 ID:t4jiwmBJ.net
JavaFXをKotlinで拾ってくれないかな?
OpenJDK+OpenJFX+Kotlinでまとまってくれれば
みんな幸せ

49 :デフォルトの名無しさん:2018/07/21(土) 11:41:25.99 ID:y3BqVxSU.net
>>40
対応言語にKotlinじゃなくてSwiftが入っているというのが、危機感を刺激される。
>>48
ぜひそうなって欲しい。

50 :デフォルトの名無しさん:2018/07/21(土) 16:00:14.10 ID:221nLgMb.net
なにこれ、最近kotlin始めたばかりなのに終了かよwwww

51 :デフォルトの名無しさん:2018/07/21(土) 16:53:29.87 ID:46p4VUdt.net
Fuchsiaが普及するとしてもその頃にはKotlin/Nativeも出来上がってるでしょ
ただ、Googleの進め方を見るにKotlin/Dartの実装も検討した方がいい気はする

52 :デフォルトの名無しさん:2018/07/21(土) 16:55:38.31 ID:WkMM9u36.net
Dart程の糞はない

53 :デフォルトの名無しさん:2018/07/21(土) 17:08:37.75 ID:/p8fRGKp.net
まぁ、でもnull safetyを存分に味わうにはkotlinが標準クラスライブラリを用意してくれるのがいいんだけどね。

54 :デフォルトの名無しさん:2018/07/21(土) 20:32:33.33 ID:VkZ+bXk1.net
結局javaのライブラリに依存しちゃうもんねえ

55 :デフォルトの名無しさん:2018/07/22(日) 00:48:56.80 ID:OFbuHuIw.net
その点、オラクルってメシウマだよな

56 :デフォルトの名無しさん:2018/07/22(日) 01:05:02.82 ID:GtV7CUdI.net
>>53
これあくしろよ
ファイル周りぐらいでもやってくれ〜

57 :デフォルトの名無しさん:2018/07/22(日) 06:57:39.00 ID:i3g7mAqR.net
>>51
現状でも、言語仕様を一つ修正するのにJVM, JS, Nativeの3通りの変更が必要になる。
この上、Dartのサポートとか、なんという無茶振り。

58 :デフォルトの名無しさん:2018/07/22(日) 08:47:40.36 ID:y9EBDYOa.net
>>53
せめてnull safety対応generics欲しいよね。

59 :デフォルトの名無しさん:2018/07/22(日) 22:12:01.65 ID:Hs61oce8.net
JSはいっそ無くしても良いと思うけどねえ

60 :デフォルトの名無しさん:2018/07/22(日) 22:33:54.14 ID:T6gtJfck.net
ことりんjsにトランスできたんか…

61 :デフォルトの名無しさん:2018/07/23(月) 02:10:39.62 ID:CBB4e6ta.net
できるそうだがやったことがない・・・やればいいんだなw

62 :デフォルトの名無しさん:2018/07/23(月) 06:25:10.31 ID:Ot4A38Sz.net
遊びで触ったことあるけど、メリットを何も感じなかった。
特に他のJSライブラリを使うのがえらく面倒くさい。

63 :デフォルトの名無しさん:2018/07/23(月) 07:32:27.66 ID:9Edc2hOd.net
サーバーサイドでKotlin使ってたら有用な面もある
計算やチェック処理なんかをクライアント側と共用出来るから

64 :デフォルトの名無しさん:2018/07/23(月) 09:37:43.10 ID:Ifg+U+KZ.net
JSいらんから、その分の労力をNativeに注力してくれ

65 :デフォルトの名無しさん:2018/07/23(月) 10:28:50.79 ID:SDK/XMQD.net
>>40
>C言語、C++、Dart、Go、Python、Rust、シェルスクリプト、Swift、TypeScript

この中で生産性の良く主流になりそうな言語ってどれだろう?
PythonかSwiftくらい?

66 :デフォルトの名無しさん:2018/07/23(月) 12:13:07.35 ID:50E/dJn+.net
>>65
あとTypescriptかなあ。
Goはキモいからそこまで広がらないと思う。

67 :デフォルトの名無しさん:2018/07/23(月) 12:16:53.60 ID:dqTrBb4W.net
それ最後に書いてあるよ。

暑さには要注意だ。脳が暖まり過ぎると段々おかしくなる。

68 :デフォルトの名無しさん:2018/07/23(月) 22:50:39.12 ID:+BbazrC1.net
>>66
キモナイ

69 :デフォルトの名無しさん:2018/07/23(月) 23:41:47.31 ID:TlqhU3AK.net
入れたときの型そのままで取り出せる汎用的なmap的なもんって実装できないかな

70 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 00:08:17.47 ID:yMVTYfnp.net
Keyの型にValueの型を持たせればできそう

71 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 00:25:53.51 ID:jxAZ77iY.net
>>69
Anyとスマートキャスト利用するしかないだろうなあ

72 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 02:12:36.15 ID:kG3RWdPq.net
>>66
TypescriptってC#scriptみたいな物か
何気に一番Javaに近そうねw

73 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 06:13:07.75 ID:43FBDpPt.net
>>72
確かにJavaに似てるけど、あれは普通のJSの拡張みたいなもんだから使いやすい、というか既にめっちゃ使われてる

74 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 06:36:17.05 ID:Nja0DAi0.net
>>73
KotlinよりTypescriptの方が流行る?

75 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 06:45:51.05 ID:lb/L6e2D.net
用途が違いすぎるから比較できない。

76 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 07:40:56.91 ID:rJ60Fij8.net
TSからJS呼ぶときに戻り値の型意識しなきゃいけないことにイラつく感覚がKotlinからJava呼ぶときにnull意識しなきゃいけないときにイラつく感覚と似ている

77 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 07:44:57.16 ID:m3eQtKeT.net
めっちゃ分かる

78 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 09:54:20.04 ID:iluy9i/G.net
てか、CとTypescriptとその他を比較する意味あんのか?
分野が違いすぎんだろ

79 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 10:58:03.97 ID:HALI/+e7.net
null安全特有のバグが入ったり
null安全のためにコードが長くなったりで
あんまメリットない気がしてきた

80 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 11:05:46.42 ID:fNoqjXR2.net
Javaが有償化するけど、Kotlinにも影響ある?

81 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 11:08:31.26 ID:lb/L6e2D.net
なんで影響がないと思ったのか

82 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 11:47:22.80 ID:fNoqjXR2.net
いやひょっとしたら、JetBrainsがいい感じでやってくれるかと...

83 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 11:56:29.41 ID:dd1bPMMo.net
>>69だけどkotlinだと無理っぽいな
arrow-ktでlistっぽいのならあったけど
scalaだとshapelessってライブラリで実現してるらしい

84 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 12:01:17.61 ID:GyqBpo0D.net
>>80
Oracle版JDKの有償化な
そのためにOracle自身もOpenJDKに力入れてきたんだから特に問題ない(KotlinもJavaも)

85 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 12:13:14.69 ID:rzcjvCjX.net
>>83
最近ちょこちょこ聞くようになった依存型がこれに使えるのね

86 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 12:15:58.38 ID:rzcjvCjX.net
>>79
null安全が好きでないなら、動的型付言語を使ったほうが幸せになれるんじゃない?

87 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 12:37:31.12 ID:GyqBpo0D.net
>>69 >>83
どういうの使用イメージを望んでるのかよく分からないので
コンパイル不可で構わないから使う側の疑似コードを書いてみてほしい

88 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 12:37:44.64 ID:lb/L6e2D.net
JetBrainsJDKは理想だけど、さすがにそんなことやるほど体力のある会社じゃないだろ

89 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 12:38:02.51 ID:loJnpDBw.net
>>79
煽るわけじゃなく、純粋に知りたいのだけど、null安全特有のバグって、どんなのがあるの?

90 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 12:47:46.02 ID:lb/L6e2D.net
null安全のために記述が長くなるってのもよく分からんな
kotlinはそうならないようにかなり配慮されてると思うのだけど、もしかしていちいち全部ifでnullチェックでもしてるんじゃないの

91 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 13:09:50.01 ID:DcwsX7CJ.net
>>88
そうするとGoogleのAndroidのような面倒な問題を抱える可能性があるのでは?
素直に OpenJDK 使っといた方が良いと思うのだが。

92 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 13:19:48.44 ID:lb/L6e2D.net
LTSしてくれるならね

93 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 18:26:44.44 ID:43FBDpPt.net
RedHatがOpenJDK11を独自にLTSするらしいから、RedHat系のディストリビューション使ってるなら大丈夫だろ
ubuntuは知らん

94 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 18:37:37.15 ID:06VgvsWU.net
null安全のせいでコードが長くなるのは

・nullを返しうるメソッドだけど今回に限っては絶対にnullじゃない

ってケースで !! の2文字が増えるぐらいでは

95 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 18:40:45.65 ID:uYKauRtK.net
>>93
つまりWindowsは死亡と。

96 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 18:47:44.94 ID:43FBDpPt.net
>>95
これを機にWndowsServerなんてカスは滅ぼそう

97 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 18:51:34.06 ID:fUz7lDXQ.net
AdoptOpenJDKが無償のLTS提供するよ

98 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 19:06:30.65 ID:/05DIiMI.net
>>97
GitHub見てこいよ
アレをプロダクトで安定して使えるようになるまでまだまだ先は長そうだぞ

99 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 19:30:50.32 ID:dd1bPMMo.net
>>87
val map = HashMap<String, 抽象的な何か>()
map["hoge"] = "文字列"
map["fuga"] = 100

val str = map["hoge"] // :String
val num = map["fuga"] // :Int

みたいな感じで
とにかく型チェックやらキャストやらが面倒くさい
実際には自作クラスとかも突っ込みたい

100 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 19:54:27.68 ID:K9O8BSac.net
試してないんで適当言うけど
Class.forName(className).kotlin.cast(value)
とかでなんとかならんの

101 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 20:39:35.62 ID:3bmjSXS4.net
>>99
型チェックなしだと取り出した変数が何型になっているかわからなくて結局扱えないのでは?

102 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 20:48:13.92 ID:7FTYhXzS.net
その後処理分ける時点で型は見ることになりそう

103 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 21:04:13.34 ID:2ywwbIJ/.net
すまん伝わりやすいかと思って抽象的な何かって書いたけど語弊があるわ
まず抽象クラスやらスーパークラスやらこの時点で指定してたらダメだしな
ちなみにarrow-ktのHListはタプルみたいな感じになってた

104 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 21:09:27.91 ID:VXjn8z1z.net
マップに値を突っ込む人は中身の詳細を知らなくて、値を取り出す人はどのキーに何が格納されているか知っているようなシチュエーション、例えば設定ファイルのローダーみたいな奴への適用ならわからんでもない。

105 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 21:17:20.64 ID:2ywwbIJ/.net
何に使う気かっていうとJSFでFlushっていう画面間で値渡すためのMapがあるんだけど、型チェック面倒くさいしチェックしないのも嫌だしでいっそ別に用意できないかと思った
入れるときも取り出すときも型は分かってる状況だな

106 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 21:30:43.77 ID:pjRgCp/n.net
XMLなりで文字列化しといて使うときにデシリアライズすれば?

107 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 21:57:49.15 ID:43FBDpPt.net
keyごとに型が決まってるならjson文字列にしておいてGson使って取り出すとか

108 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 22:34:12.22 ID:GyqBpo0D.net
>>99
Mapに代入のみで型認識するのは難しいな

タプル的な感じでやるか
https://ideone.com/Aekjqn

事前定義でMapに関連付けるか
https://ideone.com/rCFcai

むしろ変数に型が無い言語使うか
https://ideone.com/BUHFe3

109 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 23:50:03.73 ID:2ywwbIJ/.net
>>106-107のやり方が使うときにはスッキリできそうだなぁ
>>108
二つ目のやつって色々出来そうに見えて汎用的にならないのが惜しい

110 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 23:53:36.51 ID:jFaMrYyE.net
動的型言語「呼んだ?」

111 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 23:59:34.61 ID:0G/WUWgn.net
よく調べないで書くけどMapでしか渡せないならMapの値にクラス突っ込めないの

112 :デフォルトの名無しさん:2018/07/25(水) 00:05:15.27 ID:Mo9tZ0hU.net
普通に data class 書くかイヤなら動的型使え案件だな

113 :デフォルトの名無しさん:2018/07/25(水) 00:32:44.86 ID:X9aSb7/J.net
動的型付言語でもMapから取り出したインスタンスに何かするにはそのインスタンスの型のチェックは必要なんだから、
KotlinでもAnyの変数に取り出した後、何かするとき型チェックすればいいのでは?

114 :デフォルトの名無しさん:2018/07/25(水) 00:41:37.28 ID:7AbAukpx.net
>>109
汎用的ってどういうこと?

115 :デフォルトの名無しさん:2018/07/25(水) 02:34:30.53 ID:NuE3ewHE.net
一回シリアライズするとか正気かよ。

inline fun <reified T: Any> cast(any: Any): T = T::class.javaObjectType.cast(any)

val i = cast<Int>(map["hoge"])

116 :デフォルトの名無しさん:2018/07/25(水) 02:52:17.20 ID:X9aSb7/J.net
Mapのキーの文字列に対して格納されてる型が決まってるのか
エラーチェック無しで間違ったのが入ってたら例外で良いなら、そんな感じにキャストでいいかもね

117 :デフォルトの名無しさん:2018/07/25(水) 06:23:31.29 ID:tppUcJNh.net
全角読みにくい

118 :デフォルトの名無しさん:2018/07/25(水) 07:17:57.17 ID:mjDoqtlK.net
>>113
動的型付言語は人間が頭の中で実際の型を把握してればコード上では型チェック不要だよ

Ruby
map = {}
map["hoge] = "今は文字列"
map["hoge"] = 100 #今は整数
map["hoge"] = [1,2,3] #今は整数の配列

map["hoge"].each{|i| puts i.to_s} # 今入ってるのは整数の配列だと人間が把握してるので適正なコード

119 :デフォルトの名無しさん:2018/07/25(水) 07:34:47.16 ID:NuE3ewHE.net
>>117
半角のまま貼り付けたら弾かれたんだ。

120 :デフォルトの名無しさん:2018/07/25(水) 07:40:45.40 ID:nUGMun5h.net
>>115
明示的にキャスト、間違ってたら実行時例外でいいなら as でよくね

val map = HashMap<String, Any?>()
map["hoge"] = 10
map["hage"] = "zura,katsura"
map["hoge"] = map["hage"]

val list = (map["hage"] as String).split(',')
println(list) // [zura, katsura]

121 :デフォルトの名無しさん:2018/07/25(水) 08:28:43.96 ID:pc8pXKsN.net
Kotlinスレが珍しくKotlinの話してるのか

122 :デフォルトの名無しさん:2018/07/25(水) 10:22:42.75 ID:7AbAukpx.net
元の>>99についての話なら「キャストなし」が前提なのでは

とはいえシリアライズやGSONなら型定義が必須だろうから
キャストより手間増える気がする

123 :デフォルトの名無しさん:2018/07/25(水) 10:56:38.61 ID:QsHBqRMq.net
使うたびにキャストするのが面倒くさいって話なら一度定義しとけばあとはそのまま使えるgsonはアリじゃね

124 :デフォルトの名無しさん:2018/07/25(水) 11:39:23.46 ID:1gumeC8R.net
てか別にGsonなんて使わなくてもHashを渡して初期化したら中でいい感じにkeyごとにキャストしておいてくれるラッパークラス作れば良いのでは

125 :デフォルトの名無しさん:2018/07/25(水) 12:12:16.20 ID:RwqHQTi+.net
結局取り出すときに型がわかってるようにするには事前定義が必須と

126 :デフォルトの名無しさん:2018/07/25(水) 12:55:48.93 ID:1gumeC8R.net
せやな

127 :デフォルトの名無しさん:2018/07/25(水) 14:31:05.88 ID:alBChnpJ.net
当たり前の話
嫌なら静的型付けなんてやめちまえ

128 :デフォルトの名無しさん:2018/07/25(水) 15:13:33.72 ID:CbElzlsD.net
性的片付けならお手伝いします。

129 :デフォルトの名無しさん:2018/07/25(水) 15:46:24.96 ID:rOB4O81b.net
Mapから特定のキーで取り出した値の型をプログラマが知っている場合だけでしか使えなくて、型がわからないなら型チェックが必要になり、そうするとスマートキャストが使えるので現状のままで問題ない事になる。
型チェックなしで使えるようにできたとしてもやはりバグの温床になりそうだというのもある。(しかも見つけにくいバグにならないか?)

130 :デフォルトの名無しさん:2018/07/25(水) 15:49:44.09 ID:dm3jJ5Gu.net
特にKotlinの場合はJavaのウンコ仕様のせいでジェネリクスの型引数を安全にダウンキャストできないからな

131 :デフォルトの名無しさん:2018/07/25(水) 17:01:14.13 ID:xG56qnJC.net
やっぱJetbrain VM作ってよ〜

132 :デフォルトの名無しさん:2018/07/25(水) 18:05:14.18 ID:7AbAukpx.net
>>131
何のメリットが?

133 :デフォルトの名無しさん:2018/07/25(水) 18:13:55.24 ID:60VZ2ETs.net
そもそもVM利用してるのってJavaの遺産利用する為だしな

134 :デフォルトの名無しさん:2018/07/25(水) 18:16:24.83 ID:ekeRKo17.net
資産ではなく遺産

135 :デフォルトの名無しさん:2018/07/25(水) 20:57:40.57 ID:OXaxpOj9.net
>>99
https://ideone.com/Bxe3Vj

136 :デフォルトの名無しさん:2018/07/26(木) 20:21:16.47 ID:v8/TcxRM.net
>>135
map["hoge"] as String → map.get<String>("hoge")
map["fuga"] as Int → map.get<Int>("fuga")
無 → inline fun <reified T> HashMap<String, Any?>.get(key: String) = get(key) as T

ただのキャストよりコード量が増えて危険な操作であることがわかりにくくなっただけやんけ

137 :デフォルトの名無しさん:2018/07/27(金) 02:00:17.48 ID:O4NPrPXG.net
全然関係ない話

これが出来る事を知らなかった。

val s = "abc"
println("${s + "xyz"}")

ダブルクォーテーションで括った中にダブルクォーテーションで括った文字列がある状態なのに問題なくコンパイルも実行もできる。
${ ... } はコンパイル時に特別扱いしてたんだな。

138 :デフォルトの名無しさん:2018/07/27(金) 07:04:48.78 ID:8+KT0NyM.net
>>137
マジか、知らなかった。
まあやることはあまりないだろうがw

139 :デフォルトの名無しさん:2018/07/27(金) 07:05:22.41 ID:UmDdNteT.net
{}の中はプラグラムのコードやからな。
それだけやで

140 :デフォルトの名無しさん:2018/07/27(金) 08:06:17.19 ID:BgbV5sVA.net
一番内側のデリミタが来るまでは外側のデリミタはマスクされて見えないという話

141 :デフォルトの名無しさん:2018/07/27(金) 08:36:58.60 ID:xnwtYCKh.net
むしろコンパイル時じゃなかったらビビる
evalがある言語じゃないんだから

142 :デフォルトの名無しさん:2018/07/27(金) 08:45:57.59 ID:xnwtYCKh.net
もちろんネストも出来る

Kotlin   https://ideone.com/9oQrPl
Groovy  https://ideone.com/PkZexd
Swift   https://ideone.com/vCuTyE
bash   https://ideone.com/9GW6lT

143 :デフォルトの名無しさん:2018/07/27(金) 18:32:30.58 ID:BbfW0v3N.net
>>141
そんな威張るなよ

144 :デフォルトの名無しさん:2018/07/27(金) 18:38:45.51 ID:eMZjpBCY.net
そんな僻むなよ

145 :デフォルトの名無しさん:2018/07/28(土) 13:18:16.11 ID:S6ztPmt9.net
unit testしたいんですが
junit って標準モジュールじゃないんですか?

146 :デフォルトの名無しさん:2018/07/28(土) 21:07:10.68 ID:yXUefUq2.net
じゃないです。

147 :デフォルトの名無しさん:2018/07/28(土) 21:53:41.27 ID:AhCis0X4.net
ようやくKotlin1.3の話が出てきた。
ttps://blog.jetbrains.com/kotlin/2018/07/see-whats-coming-in-kotlin-1-3-m1/

148 :デフォルトの名無しさん:2018/07/29(日) 08:07:58.83 ID:7lOBGcOb.net
operator で何も返さない Unit のやつを作るとどうなるかを実験していて気づいたこと。
例えば plus() って + 記号が出てきただけで呼ばれるわけで、そうなると + 記号だけで中身を書き換える事も可能になるんだな。

https://paiza.io/projects/wtY0TgCLyLhRsls2-6wcuQ

149 :デフォルトの名無しさん:2018/07/29(日) 08:59:34.65 ID:4MUmFrCs.net
そりゃまあただのメソッド呼び出しを糖衣構文だし

150 :デフォルトの名無しさん:2018/07/29(日) 09:51:20.17 ID:7lOBGcOb.net
>>149
これができるのなら Unit ではない演算子の結果を捨てるような式はエラーにして欲しかった。

151 :デフォルトの名無しさん:2018/07/29(日) 10:47:26.84 ID:DahY5MEG.net
DSLに使うからそれは困る

152 :デフォルトの名無しさん:2018/07/30(月) 18:02:59.40 ID:xHVHgAPA.net
JetBrains のサイトに StringBuilder.set メソッドのドキュメントがない事に気づいた。
いやググると見つかるので正確にはあるのだが、どこからリンクされているかがわからない。
普通に考えるとこれは StringBuilder のページからなんだろうが、それはない。getならある。

153 :デフォルトの名無しさん:2018/08/01(水) 15:30:30.04 ID:wHCC+gZS.net
JavaFX+Kotlinでクロスプラットフォームのアプリ作ろうと思ったけど、
やっぱ今からだとElectronの方がいいのかな
SDKからも切り離されたし

154 :デフォルトの名無しさん:2018/08/01(水) 16:27:09.30 ID:BRE0Gb7p.net
TornadoFX使ってみてよ

155 :デフォルトの名無しさん:2018/08/01(水) 17:14:08.32 ID:o97vF+z4.net
竜巻外為良さそうだけど、そもそもJavaFXが流行ってない気が

156 :デフォルトの名無しさん:2018/08/01(水) 17:17:06.60 ID:BRE0Gb7p.net
現時点で流行ってないし、java自体がこの状況で今から人気が出てくるとも思えないよなあ
electronかみんな大好きXamarinでも使った方がいいだろう

157 :デフォルトの名無しさん:2018/08/01(水) 22:35:46.35 ID:SQGsQ61c.net
TornadoFX良かった。JavaFXが切り離されさえしなければ...

158 :デフォルトの名無しさん:2018/08/01(水) 23:16:43.13 ID:CtMSSjTe.net
トーナードは良いものだよ。
JavaFX自体が消滅しそうだけど

159 :デフォルトの名無しさん:2018/08/02(木) 00:14:03.14 ID:vClc7nAi.net
tornado の発音はトーネイドに聞こえるが・・・

160 :デフォルトの名無しさん:2018/08/02(木) 00:40:41.05 ID:ZvszlWDN.net
なんでJavaFXって人気ないの?
Electronが人気すぎるだけ?
Electronコード隠蔽できないから嫌なんだけどな

161 :デフォルトの名無しさん:2018/08/02(木) 01:22:59.89 ID:PUemVwHx.net
>>160
なんでって、Javaだからだよ
有史以来、FXに限らずクライアントJavaに人気があったことなど無い

162 :デフォルトの名無しさん:2018/08/02(木) 02:34:55.79 ID:vClc7nAi.net
Android で大人気だけどなw

163 :デフォルトの名無しさん:2018/08/02(木) 02:35:51.35 ID:M4JJW8Mq.net
javafxscript用の設計だったからね
script潰れてjava向けに再設計とか時間かけすぎなんだよ

164 :デフォルトの名無しさん:2018/08/02(木) 06:11:52.44 ID:L4dxCzkb.net
アンドロイドせいでjava/kotlinを書かざるを得ない迷惑なはなし

165 :デフォルトの名無しさん:2018/08/02(木) 06:43:03.26 ID:t5505cjw.net
>>164
C++やJavaScriptでも書けるだろ

166 :デフォルトの名無しさん:2018/08/02(木) 07:38:05.58 ID:NvR76J0F.net
C#で書けるだろ、忘れるな

167 :デフォルトの名無しさん:2018/08/02(木) 08:27:55.22 ID:02Lt02wr.net
はいxamarinネタ禁止

168 :デフォルトの名無しさん:2018/08/02(木) 13:16:08.31 ID:QRqag3vd.net
加速度センサーに木星や土星の重力加速度があるのですが、何に使うんでしょうか?

169 :デフォルトの名無しさん:2018/08/02(木) 13:35:16.77 ID:0TA/kWAT.net
なんかの実験用じゃない

170 :デフォルトの名無しさん:2018/08/02(木) 13:39:12.92 ID:Cp7uV85Z.net
木星や土星へ行った時のため

171 :デフォルトの名無しさん:2018/08/02(木) 15:31:09.75 ID:cpkp83Z6.net
たまに使うよね

172 :デフォルトの名無しさん:2018/08/02(木) 15:55:49.44 ID:mx93PpF6.net
俺も前職で何度か土星行ったから、そういう時は役に立った

173 :デフォルトの名無しさん:2018/08/02(木) 16:26:00.89 ID:SFe9zIxE.net
どしぇー

174 :デフォルトの名無しさん:2018/08/02(木) 17:47:49.29 ID:kLlfQZwC.net
10年前にJavascriptとDA PUMPが再ブレークすることを予想してた奴が居たら凄いと思う

175 :デフォルトの名無しさん:2018/08/02(木) 20:26:30.99 ID:ChN5Xojk.net
Electron + Kotlin/JS というのはアリ? というかしている人いる?

176 :デフォルトの名無しさん:2018/08/02(木) 20:41:24.62 ID:5ti5JZJP.net
ElectronならTypeScriptでいいだろ

177 :デフォルトの名無しさん:2018/08/02(木) 21:35:16.65 ID:t5505cjw.net
プロシュート兄貴を見習え

178 :デフォルトの名無しさん:2018/08/02(木) 22:16:27.96 ID:0hgfJcdZ.net
>>175
ReactNativeをKotlin/JSで書こうとして死亡してた人なら知ってる。
出来ないことはない、ってレベルらしい

179 :デフォルトの名無しさん:2018/08/03(金) 16:55:37.97 ID:dH+GGA6R.net
Javascriptが流行ってるのって言語の作りが良いからとかじゃなくて、結局はブラウザで動くからなんだよな
だから、誰かがことりんが動くブラウザを作ればことりん流行ると思う

180 :デフォルトの名無しさん:2018/08/03(金) 16:57:00.14 ID:X+nM2ZWl.net
>>179
君に任せた

181 :デフォルトの名無しさん:2018/08/03(金) 17:51:01.66 ID:/71FxLcE.net
コトリンが動くブラウザをお前らが作っても流行らんよ

182 :デフォルトの名無しさん:2018/08/03(金) 18:04:24.79 ID:X+nM2ZWl.net
あ、そうか。JavaScriptの代わりにKotlinスクリプトが動けばいいんじゃないか。そうすればわざわざJavaScriptに変換しなくて済む。

183 :デフォルトの名無しさん:2018/08/03(金) 19:10:58.88 ID:Sg6jgRzL.net
GoogleがDartで、それやろうとして、結局、あきらめたじゃん。
Dart自体は、Fuchsiaで復活するみたいだけど。

184 :デフォルトの名無しさん:2018/08/03(金) 19:29:20.15 ID:MrVuCq4o.net
dartもいい言語じゃねぇけど、JSよりかはましだからな。flutter人気でてdart使われるようになったら、dartのchromeブラウザ搭載計画を復活させて欲しい

185 :デフォルトの名無しさん:2018/08/03(金) 19:32:54.71 ID:NM98E0T5.net
wasmにDOM/GCが搭載されれば色んな言語からの需要があるだろうしそれほど夢物語でもない
kotlinがその中で天下取れるかはまた別の話だけど

186 :デフォルトの名無しさん:2018/08/03(金) 19:33:36.87 ID:ZdEKhS09.net
Chromeだけ動くようになったとしても他のブラウザが追随して、かつそれ以前のバージョンが駆逐されるまで待たないと実用できないからな。

それにDart自体がクソみたいな言語であることは変わらないから、多大なコストかけてまで乗り換えたくはないな

187 :デフォルトの名無しさん:2018/08/03(金) 19:38:42.60 ID:1Ao96BNz.net
TypeScriptという手軽でまあまあなソリューションが広まって、なんかもういいんじゃねという空気だよね

188 :デフォルトの名無しさん:2018/08/03(金) 20:00:01.04 ID:M4do4FkD.net
プログラミング言語は素晴らしいから広まるんじゃないのだということを我々はこの30年でイヤというほど味わったのでるふぁい

189 :デフォルトの名無しさん:2018/08/03(金) 20:25:03.99 ID:X+nM2ZWl.net
でるふぁい

190 :デフォルトの名無しさん:2018/08/03(金) 21:06:23.69 ID:C7OuABnl.net
Algol

191 :デフォルトの名無しさん:2018/08/03(金) 23:27:02.39 ID:YJ+EXEAl.net
WebもアプリもKotlinよりTypescriptだろうか

192 :デフォルトの名無しさん:2018/08/03(金) 23:43:06.58 ID:EZZ8bH2k.net
まあそうだね
オラクルの件のせいで今後は(Kotlinが使えるような会社においては)Javaプラットフォームが積極的に選ばれることももう無くなるだろう
どうしてもJavaプラットフォームを使わざるを得ない事情があるときのマシな選択肢としての限定的なポジションに落ち着いていくんだろうね

193 :デフォルトの名無しさん:2018/08/04(土) 07:38:33.47 ID:5xMt+ptm.net
Kotlinは贔屓目でもなんでもなく、Java環境で動く素晴らしいJava代替物なのだが
その肝心の「Java環境でなければならなかったこと」が唐突に外部要因で縮小し始めており回復の理屈もないのだ…
現時点でJavaに業務で縁のない人はちょっと立ち止まったほうがいいかもしれん
Androidでプログラミングしたい? Unity使えUnity

194 :デフォルトの名無しさん:2018/08/04(土) 09:36:50.04 ID:+3XGJmmJ.net
一年前のだけど興味深いディスカッション

なぜKotlin Native?
https://discuss.kotlinlang.org/t/2275/

JetBrainsチームのコメントに気になる文言もある
Rock54のせいで引用出来ないけど18と22

195 :デフォルトの名無しさん:2018/08/04(土) 09:44:43.94 ID:+3XGJmmJ.net
今後の状況次第ではJava環境からの脱出口になるから
もっとKotlin/Nativeにパワーを

Kotlin/Native v0.8 released
https://blog.jetbrains.com/kotlin/2018/07/kotlinnative-v0-8-released/

196 :デフォルトの名無しさん:2018/08/04(土) 10:09:54.85 ID:XWbY/qAH.net
言っちゃ悪いけど、開発言語を前提にして物事を考えるのってエンジニアとしてはだいぶ低レベルな段階だよ
そのレベルの連中が多数派を占めるほどにはまだKotlinの裾野は広がってないと思う
梯子外されるのがもうちょっと遅かったらもしかしたらとは思うけど、残念だね

197 :デフォルトの名無しさん:2018/08/04(土) 10:31:19.81 ID:x/iry6Ka.net
仕事と趣味は別という発想が出てこない君はエンジニア以前に社会人としてとても低レベルだね

198 :デフォルトの名無しさん:2018/08/04(土) 10:33:33.07 ID:Q3NLupVY.net
営利利用されない技術は進歩しないから、たとえ趣味でやってる人も離れていくもんだよ

199 :デフォルトの名無しさん:2018/08/04(土) 10:51:25.19 ID:x/iry6Ka.net
それはまた別の話

200 :デフォルトの名無しさん:2018/08/04(土) 11:35:40.35 ID:+3XGJmmJ.net
>>196
そうかな、個人でやる分にはC++でもObjCでも構わないけどそうじゃない環境では
記述性などの他に学習コスト/人材調達的にも
Kotlinはバランスの良い言語だと思うんだけどな

201 :デフォルトの名無しさん:2018/08/04(土) 12:14:40.56 ID:ii6jRswP.net
仕事でサーバサイドkotlin使ってるけど今後はOpenJDKにするかもだって

202 :デフォルトの名無しさん:2018/08/04(土) 13:55:15.47 ID:lZHxRZe2.net
え、むしろ今までOracle使ってたん?
うちは8にする時にOpenJDKに切り替えたわ

203 :デフォルトの名無しさん:2018/08/04(土) 13:58:19.47 ID:lZHxRZe2.net
なんだかんだJDKの混乱も今だけだとは思うけどな。
かっちりしたエンプラのシステムはOracle使うだろうし、そうじゃなくて現時点でKotlin使ってるようなフットワークの会社なら普通にOpenJDKのアップデートに追随していくだろうしな。

204 :デフォルトの名無しさん:2018/08/04(土) 15:25:21.46 ID:ZDA+8I61.net
>>202
JavaFXしたかったんだ.....
公式にJavaFX使うならOracleJDK使えって.....
OpenJDK9には統合されると思っていたら、ご覧の有様だよ.....dayo.....

205 :デフォルトの名無しさん:2018/08/04(土) 15:40:03.53 ID:S+Y35Ar7.net
>>204
>公式にJavaFX使うならOracleJDK使えって
初耳だ…

206 :デフォルトの名無しさん:2018/08/04(土) 16:06:29.82 ID:VXB2QifJ.net
そもそもRedHatクローン使ってればOpenJDKでなんの差し支えもないからな、数ヶ月前みたいな絶望感はない
FX勢は、なんというか、がんばれw

207 :デフォルトの名無しさん:2018/08/04(土) 16:20:44.63 ID:ZDA+8I61.net
>>205
今見ると書いてないな...
記憶違いかもしれないが、今となってはどっちでもいい....orz

208 :デフォルトの名無しさん:2018/08/04(土) 16:27:23.63 ID:nJEeH/Xf.net
情報が錯綜して勘違いやデマ流されたりするのが今のJavaは良くないな

209 :デフォルトの名無しさん:2018/08/04(土) 17:27:40.61 ID:2zclIjyW.net
>>> println("ちん${"ピョロ${"す${"ぽー"}"}"}ん")
ちんピョロすぽーん
>>>

210 :デフォルトの名無しさん:2018/08/04(土) 19:45:45.27 ID:b4AQTWfG.net
まさかJavaよりJavaScriptが主流になる日がくるなんて・・・
会社入りたての頃にJavaScriptでHP作る担当だった奴を見下してた自分を叱ってやりたい

211 :デフォルトの名無しさん:2018/08/04(土) 21:23:35.89 ID:0LAYEhli.net
>>210
そもそも担当言語で同僚を見下すこと自体人として終わってるから悔い改めるためにXamarinのライセンス買ってこい

212 :デフォルトの名無しさん:2018/08/04(土) 21:59:20.75 ID:AoH8FoSW.net
Xamarin程の糞はない

213 :デフォルトの名無しさん:2018/08/04(土) 22:39:02.20 ID:bP7rOq1R.net
ネックは処理が重いだけだから可能性はあったよな

214 :デフォルトの名無しさん:2018/08/05(日) 04:32:52.81 ID:cdvogGHQ.net
>>210
その当時の JavaScript と今の JavaScript は同じか?

215 :デフォルトの名無しさん:2018/08/05(日) 09:20:55.32 ID:gCURYumf.net
>>214
同じだよ。
JavaScriptの有用性に気付いたグーグル先生がGoogle Mapを作ってから流れが変わった。

216 :デフォルトの名無しさん:2018/08/05(日) 09:32:24.17 ID:JhHL1KW5.net
JavaScriptはブラウザで動くからあの立ち位置にいるだけで基本的にはうんち言語
CoffeeScriptだのDartだのTypeScriptだのKotlin/JSだのが出てくるのもJavaScriptがうんち過ぎてなるべく書きたくないからだし

217 :デフォルトの名無しさん:2018/08/05(日) 09:37:55.39 ID:gCURYumf.net
>>216
Node.js知らんの?

218 :デフォルトの名無しさん:2018/08/05(日) 10:30:24.99 ID:9VNh2ugm.net
>>217
Javascriptがブラウザで動かなければ、多分Node.jsは生まれなかった。
あれ? ここJavascriptスレだっけ?

219 :デフォルトの名無しさん:2018/08/05(日) 11:19:58.07 ID:gCURYumf.net
>>218
閑Kotlinのスレです。

220 :デフォルトの名無しさん:2018/08/05(日) 11:38:26.98 ID:8fxYH2p3.net
Xamarinスレだぞ、いい加減にしろ

221 :デフォルトの名無しさん:2018/08/05(日) 12:58:03.28 ID:HL4zxeTR.net
ES2018まで至った今としては至極平凡な言語
とりたてて語ることも無い

222 :デフォルトの名無しさん:2018/08/05(日) 13:09:59.07 ID:betdjxHD.net
それがブラウザでそのままネイティブに動けばいいのにな
トランスパイラ必須だし

223 :デフォルトの名無しさん:2018/08/05(日) 13:37:43.87 ID:ERfsAu95.net
コンパイル型言語は対象が何であれコンパイル要るし
JavaScriptとか動的なのも狭義にはコンパイルされてる

単にソースをそのままで動かしたいだけなら babel-standalone とかで
ブラウザ上でトランスパイルすれば似た感じにはなる
でも開発に関してならインクリメンタルビルドやライブリロードの方が重要かと

224 :デフォルトの名無しさん:2018/08/05(日) 13:53:39.36 ID:mTAtmPyK.net
フロントエンド周りは一時期進化のスピードが狂ってたからな
デファクトだった技術が1年で時代遅れになるとか、頭おかしかった
当時のフロントエンド周りの人らは何故かそれを誇りにしてる感があったけど、
普通に考えたらそんなのに追随するための無駄コストがかさむわけで、結果的にユーザーにとってはなんのメリットもない狂騒だったな

225 :デフォルトの名無しさん:2018/08/05(日) 16:29:15.02 ID:HCiUpMia.net
おまえら数日前にやってたJetBrains様の半額セールにお布施した?
All Productsパック買っちゃったからもう何が流行ろうとも IntellJIDEA と一蓮托生
Flutter が google スマホ公式言語になっても開発環境はほぼ IntellJIDEA ベース決定だから
いまのうちに Android Studio で Kotlin やって慣れておけよ

226 :デフォルトの名無しさん:2018/08/05(日) 18:20:43.63 ID:cdvogGHQ.net
>>215
ああ。Ajax とか。そういう言葉が作られたぐらいか。
そういや XMLHttpRequest 自体は1999年からあったんだよな。

227 :デフォルトの名無しさん:2018/08/05(日) 20:24:05.02 ID:h00bNn2V.net
そもそもブラウザソフトは時代遅れ
既にブラウザからよりもアプリからの方がネットワークアクセスが多くなってる
HTML + CSS + JSはもう時代遅れ

228 :デフォルトの名無しさん:2018/08/05(日) 20:44:56.68 ID:MHX6Q7q7.net
そうかなあ?

229 :デフォルトの名無しさん:2018/08/05(日) 20:52:05.53 ID:fyxb8Hk+.net
webとappの境界は既に曖昧

230 :デフォルトの名無しさん:2018/08/05(日) 22:11:48.52 ID:RPc1tBmE.net
初めてアンドロイドのアプリ作る人がいきなりことりん使うのは無謀?

まずはjavaからですかね?

231 :デフォルトの名無しさん:2018/08/05(日) 22:17:23.47 ID:ERfsAu95.net
プログラミング自体が初めてならJavaからの方が良いと思う

232 :デフォルトの名無しさん:2018/08/05(日) 22:29:37.14 ID:RPc1tBmE.net
プログラミングはc、java、pythonに少し触れたことがある程度です

肝心のjavaに関してはあまり覚えてないです

233 :デフォルトの名無しさん:2018/08/05(日) 22:42:03.35 ID:Xgxd32Wd.net
Kotlinでいいと思うよ。そのレベルならJavaの余計な煩わしさに振り回されない方がいいと思う。

234 :デフォルトの名無しさん:2018/08/05(日) 22:42:44.47 ID:5Rpauaa2.net
IT業界に入らないならJavaなんて一生触らなくていいぞ

235 :デフォルトの名無しさん:2018/08/05(日) 22:43:54.45 ID:a5xFPLv7.net
あるプログラミング言語がドイツ製でドイツ語でしか解説が書いてなかったとするじゃん
その場合まあまずは簡単にでもドイツ語から学ぶよね

んで、Kotlinは実はJavaプログラムで解説が書いてあるんよ
メソッドのちょっと詳しい内部動作とかあれこれ便利ライブラリの使い方とか全部Javaベースで説明されるのよ
どうすればいちばん能率的だと思う?というお話なのだ
なのだ

236 :デフォルトの名無しさん:2018/08/05(日) 22:54:38.69 ID:RyA0MsN6.net
Javaは書けなくてもいいけど読めないと辛い
特にメソッドの呼び方と読み方とクラスの関係あたり

237 :デフォルトの名無しさん:2018/08/05(日) 23:00:14.89 ID:P3kFqRKS.net
初心者に言わなくてもいい余計な情報を山ほど叩きつけて混乱させる悪習がここでも、、

238 :デフォルトの名無しさん:2018/08/06(月) 00:25:57.27 ID:b7eNDjo0.net
まずこの本を3回読んで、オブジェクト指向を学ぶ
スッキリわかる Java入門 第2版、2014

その後、太郎本を読む。
Kotlinスタートブック -新しいAndroidプログラミング、長澤 太郎、2016

これが最短!

239 :デフォルトの名無しさん:2018/08/06(月) 00:58:22.29 ID:44I9Cm0j.net
Kotlin使ってる人はJava10年選手とかで初心者のこと全然思い出せない人ばかりだからな
KotlinとJavaの区別がつかなくなってると言っていい
Javaの知識ゼロでKotlinやった身から言うとJavaの知識は必須
「それはKotlin本体の話ではない」で毎時間のように詰まったぞ

240 :デフォルトの名無しさん:2018/08/06(月) 02:02:15.71 ID:b7eNDjo0.net
結局、開発を始めると、言語の部分は関係ない

ほとんどが、Android のフレームワーク・やり方がわからないという部分

241 :デフォルトの名無しさん:2018/08/06(月) 06:41:18.84 ID:QmGSuEB6.net
少し触れたことがあるっていうのがどの程度かわからないけど、自力で小さなツールスクリプトを2,3作ったことがある程度なら
別にJavaわざわざやらなくてもJava読む分には苦労しなかったよ

242 :デフォルトの名無しさん:2018/08/06(月) 06:59:06.19 ID:1IcfDOCB.net
Android界隈ではまずはJavaからおじさんが闊歩し始めてるのか
とりあえずC言語からおじさんの亜種だな

243 :デフォルトの名無しさん:2018/08/06(月) 07:55:12.83 ID:4rDrUz+g.net
ジェネリクスあたりでわからなくなるとは思う
あれはピュアKotlinでの説明見たことないしJavaでの動作読んだほうがいい

244 :デフォルトの名無しさん:2018/08/06(月) 08:39:40.48 ID:vuxSZeWd.net
初心者がとりあえず何か書いてみるって段階ならジェネリクスなんて存在自体知る必要もないのでは

245 :デフォルトの名無しさん:2018/08/06(月) 08:45:30.73 ID:+HTQkGSa.net
さすがにそのレベルだとオブジェクト指向で詰まるでしょ
Javaを知らなくても他のオブジェクト指向言語の経験は最低でも必要

246 :デフォルトの名無しさん:2018/08/06(月) 09:12:07.05 ID:6FlNGOtW.net
C#なんかも初学者お断り言語として誕生してそのまま普及して今に至ってるわけだし、
初学者を取り込めるかどうかって実はそれほど重要ではないと思う
Java, C, Python, VBAに並んでプログラミング教育に採用されるくらいにならない限り、初学者の流入が言語の普及を大きく後押しすることはない

247 :デフォルトの名無しさん:2018/08/06(月) 09:57:16.11 ID:4JbBAPy3.net
誰か初心者向けのJava抜きでも大丈夫な入門書書けば良いのでは?
書けるやつここにも居るだろ?居ない?
売る方法はAmazonでいきなり電子書籍で出せばいい。

248 :デフォルトの名無しさん:2018/08/06(月) 10:46:59.49 ID:1IcfDOCB.net
>>246
誰もそんな話してないぞ

249 :デフォルトの名無しさん:2018/08/06(月) 10:53:14.03 ID:JI4Q/joo.net
>>247
書く能力のある人はいるかもしれないが、それだけの時間をつぎ込める人はまずいないと思われる。

250 :デフォルトの名無しさん:2018/08/06(月) 10:59:29.39 ID:1J/Ys4oh.net
232です
みなさんレスありがとうございます

人によって結構意見が分かれるみたいですね

とりあえずjavaの復習しつつAndroid Studioにも触れていこうと思います

251 :デフォルトの名無しさん:2018/08/06(月) 11:20:34.42 ID:1IcfDOCB.net
>>250
ご覧の通りここだとみんな好き勝手なこと言って申し訳ない。
ぶっちゃけどちらで書いても大差ないから、両方軽く見てみて自分がやりやすそうだと直感した方でいいよ。

252 :デフォルトの名無しさん:2018/08/06(月) 11:30:44.04 ID:yKvt1g0U.net
オブジェクト指向は初心者に無理

253 :デフォルトの名無しさん:2018/08/06(月) 11:32:24.16 ID:PKEcOyRe.net
>>249
いやもう夏休みの長い学生とかでも良いんだけどな。内容がまともなら誰が書いても構わないわけだし。

まあ学生はおすすめだな。後で就職する時に自慢げに言えるぞ。
変に期待され過ぎて後々おかしくなるかも知れんがw

254 :デフォルトの名無しさん:2018/08/06(月) 11:35:27.91 ID:Sox96oVX.net
面接でkotlinの話しても通じないだろ

255 :デフォルトの名無しさん:2018/08/06(月) 12:46:24.98 ID:PKEcOyRe.net
>>254
数年後だろうからそれはわからない。

まあでもどんなものでも技術系の本書きましたってのは例えAmazonで電子書籍出しただけでも思い切り自慢して良いと思うけどね。特に学生なら。

256 :デフォルトの名無しさん:2018/08/06(月) 13:07:41.68 ID:fu+3+K8I.net
本までは出さなくてもいいけど、そこらの勉強会に行ってLTしてるだけでも評価上がるわ
学生に限った話ではないけど

257 :デフォルトの名無しさん:2018/08/06(月) 13:32:17.09 ID:T2RnTQGF.net
>>247
それは中身としては「Javaの小難しいとこを初心者向けに解説した良書」という存在の難しい書物なのでは…

258 :デフォルトの名無しさん:2018/08/06(月) 16:10:58.72 ID:KxdXJpVp.net
Java習得している人の説明は、
Javaだとこう書くけどkotlinだとこう書く。で説明できている気になるからなあ
書籍もそういう書き方のものばかり
C♯も出始めの頃はC++を例えに説明されてたなあ
これではプログラミング初学者には理解できないわけで

259 :デフォルトの名無しさん:2018/08/06(月) 17:07:56.22 ID:EFfsXSN1.net
読んだことないけどkotlinで書いてるAndroid入門本出てたろ?
あれはさすがにJavaの知識前提では書いてないんじゃないの

260 :デフォルトの名無しさん:2018/08/06(月) 18:32:07.32 ID:EtO/O+JZ.net
Xamarinはやめとけ

261 :デフォルトの名無しさん:2018/08/06(月) 18:49:11.00 ID:NL9d1JGk.net
まあでも新OSの噂を考えたら、Flutterもキャッチアップしておいた方が良さそうだよな。
Dartは糞だと思うが、結局言語自体の糞さなんて無関係に必要ならば使わざるを得なくなるのはObjectiveCが証明してる。

262 :デフォルトの名無しさん:2018/08/06(月) 20:01:54.72 ID:/4fD//oO.net
自分もjavaとばしてkotlinやってるんだけどgradle使おうとしたら結局java必須なんですかね

263 :デフォルトの名無しさん:2018/08/06(月) 20:08:56.96 ID:ASqWwZGA.net
いや、別にそんなことないけど

264 :デフォルトの名無しさん:2018/08/06(月) 20:10:44.03 ID:sDRq07oc.net
次のアプリは既にflutterで開発中だわ。dartは確かにクソだけどflutterの出来がいいから俺はdart+flutterに移行するわ

265 :デフォルトの名無しさん:2018/08/06(月) 20:11:55.09 ID:sDRq07oc.net
kotlinで作ったアプリは結局一つだけになりそう

266 :デフォルトの名無しさん:2018/08/06(月) 20:19:40.48 ID:NL9d1JGk.net
ネイティブの実装を意識しなくちゃいけない時のためにネイティブで一つは作っておいた方がいいけど、
それ以降はflutterでいいかもな、もう

267 :デフォルトの名無しさん:2018/08/06(月) 20:46:16.37 ID:sMqi0kXb.net
>>259
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1521401186/381-385n
で出た話かな。

268 :デフォルトの名無しさん:2018/08/06(月) 20:56:58.11 ID:BcADUY9F.net
まあ後発だけあってxamarinよりは使い勝手いいよflutter

269 :デフォルトの名無しさん:2018/08/06(月) 21:35:09.32 ID:fA8BcJEJ.net
同じクラスに val hoge: Int と fun getHoge(): String が書けたりするんで java 知ってても混乱するかも

270 :デフォルトの名無しさん:2018/08/06(月) 22:33:44.76 ID:sMqi0kXb.net
>>262
KotlinでもGradleスクリプト書けるらしいけど、本格的に使っている人がいるという話は聞いたことがない。

271 :デフォルトの名無しさん:2018/08/06(月) 22:45:14.23 ID:NL9d1JGk.net
Gradle自体で色々やろうとするのはあまり感心しないやり方ではある

272 :デフォルトの名無しさん:2018/08/07(火) 07:57:05.36 ID:Q8QjXTFq.net
>>270
いや、普通に使ってるけど。
誰かが使ってるかどうかじゃなくてやりたいことが出来るかどうかで判断しなよ。

273 :デフォルトの名無しさん:2018/08/07(火) 12:37:03.40 ID:zwrq9O7+.net
当然だけどjetbrainsのプラグインサンプルとか見るとgradle kotlinだよ

274 :デフォルトの名無しさん:2018/08/07(火) 16:44:57.71 ID:28JrB4MB.net
それどころか Kotlin 本体のビルド環境が gradle kotlin

275 :デフォルトの名無しさん:2018/08/07(火) 17:16:36.31 ID:G0vBEAD8.net
Xamarinのビルド環境もきっとgradle kotlin

276 :デフォルトの名無しさん:2018/08/07(火) 18:28:20.63 ID:o+SXJDeg.net
コトリソ

277 :デフォルトの名無しさん:2018/08/07(火) 20:42:51.65 ID:8GpHFpxu.net
Xamarinの内部実装はkotlin

278 :デフォルトの名無しさん:2018/08/07(火) 21:07:39.37 ID:e65uwOnA.net
地獄で十王に責められたら良いと思うの

279 :デフォルトの名無しさん:2018/08/07(火) 21:22:19.33 ID:Mbqc13Y2.net
>>272
昔やってみようかと思って調べたら、IntelliJですらコード補完がきかない上に、
エラー扱いでスクリプトが真っ赤になると聞いたんだけど、今はそういった状況って改善した?
build.gradleをbuild.gradle.ktsにするだけでOK?
IntelliJ使っているなら、体験談は聞きたい。

280 :デフォルトの名無しさん:2018/08/07(火) 21:37:26.55 ID:aRZ5FP3o.net
そんなこと聞くより自分で試してみた方が早いのに

281 :デフォルトの名無しさん:2018/08/07(火) 22:49:04.93 ID:Mbqc13Y2.net
>>280
過去の事例を見ていると泥沼になってるっぽいし、.ktsするだけならいいけど、
他に工夫がいるなら可能性のパターンが多すぎるし。

282 :デフォルトの名無しさん:2018/08/08(水) 06:03:13.82 ID:xJ+k5fDW.net
あ、だめだこいつ典型的な使えないやつだ

283 :デフォルトの名無しさん:2018/08/08(水) 10:42:07.53 ID:Xg7pdwcY.net
そんなことよりElectron for Kotlin作ろうぜ

284 :デフォルトの名無しさん:2018/08/08(水) 12:05:01.65 ID:EGD1pmHY.net
それならflutter for kotlin作りたい

285 :デフォルトの名無しさん:2018/08/08(水) 12:26:11.98 ID:EGD1pmHY.net
Xamarin for Kotlinがあればこのスレ的には最高だよな

286 :デフォルトの名無しさん:2018/08/08(水) 12:47:14.26 ID:F+v67OAu.net
そうなのか?

287 :デフォルトの名無しさん:2018/08/08(水) 15:48:25.24 ID:CvCa/3U5.net
新たな罰ゲームですかね

288 :デフォルトの名無しさん:2018/08/08(水) 18:02:33.28 ID:APIHEME4.net
Xamarinほどの◯はない

◯に一字を当てはめて文章を完成させよ。

289 :デフォルトの名無しさん:2018/08/08(水) 18:44:25.32 ID:jofvsI7K.net


290 :デフォルトの名無しさん:2018/08/08(水) 18:50:55.70 ID:ohrY+dMQ.net
金箔貼っても○は○

291 :デフォルトの名無しさん:2018/08/09(木) 10:44:19.79 ID:9RYWVA0H.net


292 :デフォルトの名無しさん:2018/08/09(木) 18:08:32.67 ID:qR+R7UkW.net
幼女

293 :デフォルトの名無しさん:2018/08/09(木) 22:16:35.85 ID:rXBLlSdn.net
苦学生なので太郎本誰か安く売ってください

294 :デフォルトの名無しさん:2018/08/09(木) 23:33:24.08 ID:sQivJXeT.net
>>293
学校の図書館にはないのかね?

295 :デフォルトの名無しさん:2018/08/09(木) 23:37:13.44 ID:rXBLlSdn.net
>>294
借りられてました(T_T)
おそらく夏休み期間中は返却されないでしょう…

296 :デフォルトの名無しさん:2018/08/10(金) 00:16:27.04 ID:HvOo5lht.net
>>293
太郎本よりインアクション1冊持ってればいいよ
太郎本は入門時ぐらいしか役に立たないけど、インアクションは後々役に立つ
高いけど

297 :デフォルトの名無しさん:2018/08/10(金) 00:41:48.76 ID:ucX04wSR.net
>>295
市や区の図書館はどうかな?

298 :デフォルトの名無しさん:2018/08/10(金) 01:48:25.18 ID:3Gbr2Rmh.net
progate に、Kotlin は無いのか?

もしあれば、それをやれば?

299 :デフォルトの名無しさん:2018/08/10(金) 06:28:26.37 ID:MBB3W1pK.net
>>295
polcaとかで募集してくれればカンパするけど、2ちゃんで晒すのは辛いかw

300 :デフォルトの名無しさん:2018/08/10(金) 07:35:25.13 ID:/zQV8qwX.net
2933です。
冗談半分のつもりで書いたのですが、レスくださった方ありがとうございます。

他の図書館にもprogateにもなさそうなので素直に買います。

301 :デフォルトの名無しさん:2018/08/10(金) 08:06:14.26 ID:iIeQ9v4K.net
明後日から来たの?ご苦労様

302 :デフォルトの名無しさん:2018/08/12(日) 00:47:17.48 ID:iQgtAsnw.net
この言語があればJava使う機会なんてなくなるの?

303 :デフォルトの名無しさん:2018/08/12(日) 04:25:49.75 ID:2b+MtdzC.net
>>302
Yes. ただし、Javaしか使っていない会社などからJavaでやるように指定があった場合や、
過去にJavaで書かれたライブラリのソースコードを参照したり修正したりする必要があるような場合などは
はその限りではない。
Oracle JDKのライセンス問題で、Kotlin関係なしにJVMごとJavaを使う機会がなくなるのでは
というのが目下の懸案だけど、JDK 11のリリースされる9月までにはなんらかの発表があって
目処がつくと信じたい。

304 :デフォルトの名無しさん:2018/08/12(日) 04:37:20.20 ID:5MmmYY5A.net
>>302
今の所 Java VM 上で動かす方式が優勢なので使うと言えば使うなあ。
ただその内 Kotlin native が出来るので、そうなると Java VM 不要なので使わなくなると言える。

305 :デフォルトの名無しさん:2018/08/12(日) 04:52:22.30 ID:scMYRNa0.net
Kotlin nativeはJavaのライブラリ使えないんだろ?
全部Kotlinで再実装しなきゃならんのなら辛くないか

306 :デフォルトの名無しさん:2018/08/12(日) 05:54:22.09 ID:5MmmYY5A.net
>>305
今色々とライブラリ用意してる所なんじゃないか?
それとC言語用のライブラリとか、他の言語のライブラリも使えるようだぞ。
http://blog.64p.org/entry/2017/05/19/005703
まあ、nativeなら使えないわけがないとは思うが。

307 :デフォルトの名無しさん:2018/08/12(日) 09:06:47.01 ID:a/u5qla2.net
google的にはkotlinも捨ててdartに行くつもりなのか

308 :デフォルトの名無しさん:2018/08/12(日) 10:35:43.82 ID:pIqP21BS.net
>>302
将来的にはYes
現状はNo
JDKがないと使えない

309 :デフォルトの名無しさん:2018/08/12(日) 10:52:47.17 ID:Lmkmcz7n.net
>>307
本命はwasmでしょ
flutterはgoogleによくある戦略外のお遊びプロジェクトで、すぐ消えるよ

310 :デフォルトの名無しさん:2018/08/12(日) 10:57:48.76 ID:Lmkmcz7n.net
flutter程度のお遊びプロジェクトは様々な団体であちこちで生まれては消えてを繰り返している
Googleのそれに限って光り輝いて見えるのはSEOのせいであり、だからといってほとんどが失敗して消えていることに違いはない
いいかげん気付け

311 :デフォルトの名無しさん:2018/08/12(日) 10:59:13.78 ID:a8EQc4Jn.net
そう思う根拠を教えて
なんとなくの決めつけじゃ説得力ないよ

312 :デフォルトの名無しさん:2018/08/12(日) 11:26:33.00 ID:Lmkmcz7n.net
だいぶ色の違うプロジェクトではあるけど、最近だと軍事AIドローン開発の大プロジェクトが中止されたね
Google社員が猛反発し、集団退職まで起こった
結構な大ニュースのはずだけど知ってた?そういうもんよ

313 :デフォルトの名無しさん:2018/08/12(日) 11:57:57.27 ID:GZJK6yDV.net
いや、だからgoogleのプロジェクトのうち長く続くものとそうでないものにどういう違いがあって、
flutterが後者である理由を教えてよ

314 :デフォルトの名無しさん:2018/08/12(日) 12:02:42.76 ID:dVUCF5O6.net
FlutterはAndroidから噂の新OSへ移行するとしたら絶対必要になるけどな。
そのOS自体をやめない限りは絶対続くし、Java周りのアレのせいでgoogleがAndroidを大転換したがってるのは間違いない。

315 :デフォルトの名無しさん:2018/08/12(日) 12:40:46.93 ID:nPGq7YXg.net
新OSはまぁ、あんまり期待できないな。マイクロカーネルっていうアーキテクチャは面白いとは思うけど

316 :デフォルトの名無しさん:2018/08/12(日) 13:05:29.23 ID:iQgtAsnw.net
この間Javaの入門書買ったばかりなのにこんな良さげな言語があるとは…
下調べ不足だわ

317 :デフォルトの名無しさん:2018/08/12(日) 13:09:37.91 ID:flgGmy0e.net
Javaの入門書やるレベルならまずはそれを終わらせたほうがいい
OOP何それレベルはさすがにKotlinでは門前払い

318 :デフォルトの名無しさん:2018/08/12(日) 13:16:54.14 ID:cynVKITI.net
これからJava離れ、あるいはJVM離れが加速するかもしれないのにJavaデビューとは
もしIT業界で戦うための勉強だとしたらKotlinなんて知らない方がマシだぞ

319 :デフォルトの名無しさん:2018/08/12(日) 13:16:56.79 ID:iQgtAsnw.net
>>317
未読のまま売ろうかなって思ってたけど読んだほうがいいかな
C言語をしばらくやってたからOOP何それ?とはならないけども

320 :デフォルトの名無しさん:2018/08/12(日) 13:18:28.15 ID:iQgtAsnw.net
>>318
今大学三年なんだけどIT企業への就職を考えてる
もしIT業界で戦うための勉強だとしたらKotlinなんて知らないほうがマシ、っていうのはどういう意味?

321 :デフォルトの名無しさん:2018/08/12(日) 13:24:17.93 ID:cynVKITI.net
>>320
Kotlin使える現場なんて少ないからな
ただでさえJava書いてるだけでストレス溜まるのにKotlin知ってたら「このコードKotlinなら・・・」って余計ストレス溜まるぞ

322 :デフォルトの名無しさん:2018/08/12(日) 13:49:37.06 ID:pIqP21BS.net
そもそもIT業界への就職はやめとけw
ITやりたいだけなら普通の業界でもできる

323 :デフォルトの名無しさん:2018/08/12(日) 14:08:24.81 ID:nPGq7YXg.net
まぁ、肌に合わなかったら辞めりゃいいやって甘い考えは捨てた方がいいかもな

324 :デフォルトの名無しさん:2018/08/12(日) 14:19:48.26 ID:hK7vmWQc.net
ある程度自力裁量のあるプログラミングを業務としてやりたいというのなら、プログラミングの勉強ではなくIT業界研究に時間を割くべきだね
プログラミングやらせてもらえない名ばかりプログラマや〇〇エンジニアやコーダが転職もできない底辺過重労働を死ぬか壊れるまでする業界だぞ
どうしても判断できなきゃ「プログラミングに興味のある就活中の学生です」という体でツイッターと技術勉強ブログを公開して寄ってきた企業から選べ、確率的にはマシだ

325 :デフォルトの名無しさん:2018/08/12(日) 14:36:19.63 ID:pIqP21BS.net
>>324
その言葉を学生の頃の俺に聞かせてやりたいよw

326 :デフォルトの名無しさん:2018/08/12(日) 14:40:05.08 ID:gkOYpZX2.net
>>325
SIerの方ですか?

327 :デフォルトの名無しさん:2018/08/12(日) 15:20:58.90 ID:nPGq7YXg.net
いつまでも学生気分じゃ困るんだよw

328 :デフォルトの名無しさん:2018/08/13(月) 21:03:42.61 ID:JwNoNOMV.net
windowsで仕事してるIT企業はブラック
macで仕事してるIT企業はホワイト
わかりやすいよ

329 :デフォルトの名無しさん:2018/08/13(月) 21:41:45.50 ID:z6+TJcGX.net
俺はLinux

330 :デフォルトの名無しさん:2018/08/13(月) 23:03:22.27 ID:1WecOW6M.net
僕はNetBSD

331 :デフォルトの名無しさん:2018/08/14(火) 04:01:47.43 ID:f3FANfLN.net
Linuxだなあ

332 :デフォルトの名無しさん:2018/08/14(火) 05:46:59.00 ID:oNpJd1VZ.net
本当はLinuxにしたいけど、GUIツールが貧弱すぎるのとiOSもやらないかんからやむを得ずMac使ってる。
最近はWSLがだいぶ使い勝手が良くなったと聞くがどうなんだろうね。

333 :デフォルトの名無しさん:2018/08/14(火) 08:59:50.24 ID:KA6KtKr+.net
Linuxを選べるIT企業はホワイト
Linux強制のIT企業はブラック

334 :デフォルトの名無しさん:2018/08/14(火) 09:06:12.38 ID:lgg451+R.net
>>333
めっちゃ分かる。
何使っててもいいけど、自分で選べるかどうかが1番大事。

335 :デフォルトの名無しさん:2018/08/14(火) 12:59:50.75 ID:CqIA5BO1.net
>>328
おまえがキモマカーだということはわかった

336 :デフォルトの名無しさん:2018/08/14(火) 13:41:30.60 ID:rimj287y.net
mac強制の企業とかwwwww

337 :デフォルトの名無しさん:2018/08/14(火) 14:29:29.21 ID:I/ZM5koT.net
強制というか、作ってる製品のサーバ側が Linux だからサーバ側に配属されたら Linux になるってだけのことだな。

338 :デフォルトの名無しさん:2018/08/16(木) 21:51:35.70 ID:j2ztJgcf.net
有料でもいいからリッチなLinuxのGUIが出てこないもんかね
主流のやつは大体試してきたけど、普段使いのメインにするにはちょっと厳しい

339 :デフォルトの名無しさん:2018/08/17(金) 00:45:26.84 ID:cjk17uo9.net
>>338
Linuxはそういうとこが弱い印象
MSにしろAppleにしろ素人集めて
UI使わせてどこで迷ったとかこういう動きした
とか実験して参考にしてるみたいだけど
Linuxは個人の趣味だけで作ってそう

340 :デフォルトの名無しさん:2018/08/17(金) 08:39:37.55 ID:LhGk886y.net
よくLinuxは普段使えるGUIソフトが全然足りないと言われるけど、そもそもGUI自体が貧弱だから当然っちゃ当然だわな。
それがなんとかなりゃMacなんて使わないのに。

341 :デフォルトの名無しさん:2018/08/17(金) 09:01:22.85 ID:WiAGQ6be.net
Linuxのデスクトップ環境程の糞はない

342 :デフォルトの名無しさん:2018/08/17(金) 09:05:52.81 ID:LhGk886y.net
なんだ、やっぱりXamarinのせいだったのか

343 :デフォルトの名無しさん:2018/08/17(金) 09:10:33.20 ID:7hC1UKUq.net
Androidでも使っとけ

344 :デフォルトの名無しさん:2018/08/17(金) 09:43:50.12 ID:ogzk9Zno.net
LinuxにGUI求める奴はLinux向いてないからMac使った方がいいよ
Linuxはシェル駆使してターミナルで使う物

345 :デフォルトの名無しさん:2018/08/17(金) 10:15:43.19 ID:ZNgpklI9.net
そうだねえ。
できればメインをLinuxにしたいんだけど、現状じゃ無理だ。

346 :デフォルトの名無しさん:2018/08/17(金) 11:54:10.87 ID:GXJQ8joR.net
実際ほとんどの開発者はMacに流れたな

347 :デフォルトの名無しさん:2018/08/17(金) 12:07:24.52 ID:w7QZd1Ca.net
>>344はまさにその通りなんだけど、
みんながみんなそれを言ってるからの現状なんだろうねw

348 :デフォルトの名無しさん:2018/08/17(金) 12:19:03.05 ID:73aOPBuv.net
Macはパッケージマネージャがクソすぎるからなあ
WSLの出来が意外と良くて、好き嫌いを別にすれば既に開発環境としての使い勝手はWinに抜かれてる

349 :デフォルトの名無しさん:2018/08/17(金) 12:20:38.11 ID:XtLPAIa9.net
>>344
なこと言ってるからいつまでもメジャーになれないんだよ

350 :デフォルトの名無しさん:2018/08/17(金) 12:56:35.66 ID:w7QZd1Ca.net
しかしkotlinの話題ねーな

351 :デフォルトの名無しさん:2018/08/17(金) 13:24:43.25 ID:HQ4sTWxq.net
>>349
なる必要などないしその労力は無駄であるというのがfvwm95の昔からの結論

352 :デフォルトの名無しさん:2018/08/17(金) 13:42:05.69 ID:L5h1t/+7.net
>>348
Homebrew知らんの?

353 :デフォルトの名無しさん:2018/08/17(金) 14:17:43.45 ID:xfqx4UeU.net
>>352
HomebrewってGUIだっけ?
>>350
XamarinスレだからKotlin 1.3の話をする人がいないのは仕方ないね。

354 :デフォルトの名無しさん:2018/08/17(金) 14:33:17.11 ID:LZQG4mfs.net
ん?Windowsにまともなパッケージマネージャあったっけ?

355 :デフォルトの名無しさん:2018/08/17(金) 14:43:55.53 ID:A0flNsox.net
scoop

356 :デフォルトの名無しさん:2018/08/17(金) 15:29:41.25 ID:HvkpSUe9.net
>>354
apt
ほぼ普通のUbuntuがVMなしで使える

357 :デフォルトの名無しさん:2018/08/17(金) 15:32:05.29 ID:HvkpSUe9.net
>>353
今のMacではHomebrewはmacOSのセキュリティと干渉してしょっちゅう不具合起こすよ

358 :デフォルトの名無しさん:2018/08/17(金) 16:30:28.89 ID:ZNgpklI9.net
>>357
毎日のように使うけど、しょっちゅうってほど不具合は起きないぞ
OSのメジャーアップデートの時はやばいが

359 :デフォルトの名無しさん:2018/08/17(金) 21:16:05.18 ID:qpR6osUU.net
同じく、しょっちゅう使ってるが、特にHomebrewで不具合起きてないぞ

360 :デフォルトの名無しさん:2018/08/17(金) 21:48:31.12 ID:No8PGWXY.net
El Capitanになった時だけは死んだけど、それ以来はそんなことないな

361 :デフォルトの名無しさん:2018/08/17(金) 23:32:30.00 ID:JHT8uO3j.net
MacはOSバージョン毎年変わるくせにアプリの互換問題な耐えないから大嫌い

362 :デフォルトの名無しさん:2018/08/18(土) 06:32:26.18 ID:rejH9nbp.net
Xamarinみたいな糞でやるから不具合を起こす

363 :デフォルトの名無しさん:2018/08/18(土) 06:43:35.72 ID:b/8OtQ4O.net
$brew install Xamarin
...
...
$ Error: Xamarin is shit. Uninstall it ? (Y/Y)

364 :デフォルトの名無しさん:2018/08/18(土) 10:30:10.12 ID:F905Yoig.net
Windowsが好きなら黙って使っとけよ
わざわざ自分が使わないものを貶めなくてもいいだろ

365 :デフォルトの名無しさん:2018/08/18(土) 11:06:43.75 ID:2sc6SUFd.net
Windowsは特に好きではないな

366 :デフォルトの名無しさん:2018/08/18(土) 11:36:54.08 ID:/LU7vcJE.net
マカーはキモいから嫌い

367 :デフォルトの名無しさん:2018/08/18(土) 11:46:54.19 ID:lnjd5vUp.net
かといってMacが好きというわけでもない

368 :デフォルトの名無しさん:2018/08/18(土) 11:56:45.00 ID:DpHvDvUQ.net
MacはBSDに綺麗な服着せて見た目かっこよくしただけだからな
ちょっと凝ったことしようとするとシェル駆使する必要があって、Javaとか使ってるだけの純プログラマーに使いこなすのは難しいんだろ

369 :デフォルトの名無しさん:2018/08/18(土) 12:00:07.22 ID:rejH9nbp.net
Kotlinの話題はスレ違い

370 :デフォルトの名無しさん:2018/08/18(土) 12:33:38.16 ID:deSvY+zd.net
>>368
いや、Macのそういうところは好きだ。あのGUIは邪魔。

371 :デフォルトの名無しさん:2018/08/18(土) 22:33:24.33 ID:b/8OtQ4O.net
MacとWindowsなんて、どこの板のどこのスレでも大荒れ必死な話題なのにこの程度しか燃えないのか
ほんとこのスレ過疎ってるな

372 :デフォルトの名無しさん:2018/08/18(土) 22:44:15.04 ID:ub6IzT+t.net
盛り上がるのは知識がなくても誰でも一言言える話題だからだろうな。
スレチだから他でやれば

373 :デフォルトの名無しさん:2018/08/19(日) 16:56:24.77 ID:5XAewA6I.net
ほんそれ。ここはXamarinスレだから、OS論争は他所でやれ、

374 :デフォルトの名無しさん:2018/08/20(月) 09:40:13.59 ID:ND3E6qpc.net
Kotlinもよろしく

375 :デフォルトの名無しさん:2018/08/20(月) 09:50:24.62 ID:ND3E6qpc.net
プログラミング言語のシェア競争は安定期に? 人気ランキングから見えてきたこと
https://wired.jp/2018/08/18/apple-swift-android-kotlin-rankings/

376 :デフォルトの名無しさん:2018/08/20(月) 10:10:29.63 ID:x7paPDUd.net
やっぱこれからはJavascriptなんだな

377 :デフォルトの名無しさん:2018/08/20(月) 10:21:41.26 ID:DKLH5BZm.net
これからはっていうか、JavaScriptは公用語みたいなもんだし……

378 :デフォルトの名無しさん:2018/08/20(月) 11:51:43.10 ID:cNBkY4aq.net
Nodeが出来て、JavaScript はなんでも作れるようになったしな

379 :デフォルトの名無しさん:2018/08/20(月) 12:12:06.35 ID:3h8qMdvN.net
CSSって言語なんかい

380 :デフォルトの名無しさん:2018/08/20(月) 12:28:51.39 ID:43WzFeGw.net
>>374
スレ違い

381 :デフォルトの名無しさん:2018/08/20(月) 22:36:41.19 ID:sOQT11b6.net
ことりん…寿命短かったな…

382 :デフォルトの名無しさん:2018/08/20(月) 22:58:38.25 ID:GHO1XUgy.net
これからは Kotlin の時代

383 :デフォルトの名無しさん:2018/08/21(火) 06:43:02.77 ID:pgnIL/+t.net
>>382
Android: 成功しているが、まだJavaの方が優勢。しかもモバイルOSはFuchsiaに移行していく。
JVM: OpenJDKの半年ごとリリースのサイクルについていけなくなる。
Javascript: 圧倒的にTypescript
Native: 完成の目処がたたない。
どうしよう未来(さき)が見えない…
と、スレチながら極論してみる。

384 :デフォルトの名無しさん:2018/08/21(火) 07:00:16.40 ID:ER84EYK7.net
つまりDelphiの時代が来るということか

385 :デフォルトの名無しさん:2018/08/21(火) 07:46:05.84 ID:zcrc23cN.net
>>383
FuchsiaのSDK(Flutter)ってDartだってw

386 :デフォルトの名無しさん:2018/08/21(火) 07:49:19.34 ID:teJHwhtx.net
Nativeをもっと重視すべきだったんだよな
完全に後手

387 :デフォルトの名無しさん:2018/08/21(火) 08:52:04.60 ID:/lM+iD3m.net
JBのリソースがそこまで足りてないんだろ
flutterが出る前にGoogle様に会社ごと買収して貰えばよかった

388 :デフォルトの名無しさん:2018/08/21(火) 08:52:53.59 ID:/lM+iD3m.net
>>385
ほんとそれだけが地獄だよな。
flutterは良く出来てるけど、Dartが辛すぎるww

389 :デフォルトの名無しさん:2018/08/21(火) 10:34:10.23 ID:SJcpraea.net
リソースないならJS切り捨ててNativeに注力しろよって思う
もしくは逆か
両方やろうとするからどっちも中途半端になってSwiftにもTSにも勝てないんだよ

390 :デフォルトの名無しさん:2018/08/21(火) 10:45:03.25 ID:5BiPsrnL.net
JBって未だに正式なJavaの認証のないグレーなOpenJDKを配布してるよね
Nativeなんか成功するわけないんだから、遊んでる余裕があるなら
JBがOracleの正式なライセンスを受けたOpenJDKのディストリビュータになって、顧客にOpenJDKの安定的な提供を確約すべき
このままだとVSCodeに食われて潰れるのも時間の問題

391 :デフォルトの名無しさん:2018/08/21(火) 12:01:52.04 ID:1AaNdj73.net
全然意味がわからない

392 :デフォルトの名無しさん:2018/08/21(火) 12:15:49.34 ID:Y1HyydAv.net
わかんないんです

393 :デフォルトの名無しさん:2018/08/21(火) 12:45:30.29 ID:m1oFA/yA.net
そのうちなんとかなるだろう。

Fuchsiaになったらなったでそれ用にコンパイルできるやつができればいいんじゃないか?

394 :デフォルトの名無しさん:2018/08/21(火) 17:18:03.76 ID:22ftzkrn.net
Javaは仮想マシン使ってクロスプラットフォーム対応ってのが新しいと言われて普及したけど、それも今は昔
今後の主流はPWAだからJavaとかオワコンになりつつおる

395 :デフォルトの名無しさん:2018/08/21(火) 17:57:40.74 ID:FPUp8w4J.net
PWAねえ
少なくとも当面の間は主流になることはないと思うよ
ビジネス的な理由で

396 :デフォルトの名無しさん:2018/08/21(火) 18:12:15.63 ID:ER84EYK7.net
あー、馬場が持ってたベルト?

397 :デフォルトの名無しさん:2018/08/21(火) 18:29:43.31 ID:FPUp8w4J.net
NWA

398 :デフォルトの名無しさん:2018/08/22(水) 08:56:38.71 ID:Ee/2I2ZM.net
でもflutterって現状sdkってより只のUIツールキットだからな。だからfuchsiaのOS提供機能のAPIが別に用意されてそれは他の言語から自由にアクセスできるんだろうし。
下手するとdart/flutterを全く介さないアプリもfuchsiaで動かせるとか?
そこでmicrosoftさんで出番ですよ

399 :デフォルトの名無しさん:2018/08/22(水) 14:52:28.46 ID:Opme7aq9.net
valをletにしてくれ

400 :デフォルトの名無しさん:2018/08/22(水) 15:46:02.41 ID:TfhbroeT.net
sed 's/val/let/g'

401 :デフォルトの名無しさん:2018/08/22(水) 17:58:32.00 ID:q9VwAvA5.net
>>395
そんなこと言ってると時代に取り残されるぞ

402 :デフォルトの名無しさん:2018/08/22(水) 18:06:27.10 ID:HQ6oWCAi.net
そういう本質的でない技術は主流になってからやりゃいいよ

403 :デフォルトの名無しさん:2018/08/22(水) 20:16:12.08 ID:8AiYFpTJ.net
let って再代入可な方じゃないの

404 :デフォルトの名無しさん:2018/08/22(水) 20:20:16.72 ID:mHU9sjBy.net
>>403
関数型言語では、束縛といってletは再入不可だが、
JavaScriptとTypeScriptはなぜか再入可能になる

405 :デフォルトの名無しさん:2018/08/22(水) 20:39:29.39 ID:KWi0p3U0.net
letよりvalの方が好きなんだけど

406 :デフォルトの名無しさん:2018/08/22(水) 20:40:29.82 ID:0XlZNPWV.net
>>401
技術者としてはキャッチアップしておかなくちゃいけないけど、既存のプラットホームとの兼ね合いで主流になるまでのハードルは高いよ
具体的に言えばAppleとグーグルの稼ぎが減ってしまうから

407 :デフォルトの名無しさん:2018/08/22(水) 20:42:06.98 ID:8AiYFpTJ.net
完全にjavascript脳だったわ…

408 :デフォルトの名無しさん:2018/08/22(水) 20:45:35.82 ID:mHU9sjBy.net
>>407
それは君のせいじゃないから大丈夫

409 :デフォルトの名無しさん:2018/08/22(水) 20:46:41.41 ID:KWi0p3U0.net
jsは呪い

410 :デフォルトの名無しさん:2018/08/22(水) 20:54:36.48 ID:ROURn6Ut.net
本日は朝から晩までC言語漬けでした。

411 :デフォルトの名無しさん:2018/08/22(水) 21:02:15.44 ID:O0qVPdaC.net
>>409
確かに
>>399
varとvalが紛らわしいと思う一方で、letと束縛のイメージが結びつかなくて気持ち悪いと思う自分がいる。

412 :デフォルトの名無しさん:2018/08/22(水) 21:11:20.85 ID:mHU9sjBy.net
>>411
確かにlet自体には束縛の意味はない。関数型言語ではletを使って束縛をする(デフォルトで再入不可)というだけの話。JavaScriptではデフォルトが再入可能なので、letも再入可能になったってことかな?

413 :デフォルトの名無しさん:2018/08/22(水) 21:22:01.52 ID:DbF2a/CJ.net
C言語程の糞はない

414 :デフォルトの名無しさん:2018/08/22(水) 23:32:50.26 ID:HOzF47E5.net
>>412
(キリッ が付きそうなレスする前に再入可能の意味をググってみよう
リアルで恥かかなくて済んでよかったね

415 :デフォルトの名無しさん:2018/08/22(水) 23:39:06.16 ID:mHU9sjBy.net
>>414
mutable immutableの和訳なんてどうでも良い

416 :デフォルトの名無しさん:2018/08/22(水) 23:51:36.95 ID:7dusK3Vt.net
reentrantのことかな?

417 :デフォルトの名無しさん:2018/08/23(木) 02:26:41.19 ID:0BdYLtyL.net
>>404
let を最初に使ったのは Lisp だろ
Lisp の let は新しいスコープを作り、そのスコープに変数を束縛する
スコープに束縛された変数は、再代入可能だし、初期値も必須では無い

最近の関数言語でも概念的には一緒だと思うんだけどね?
関数言語 let a = 1 とかした場合、これは a に 1 を束縛しているのではなくて、スコープに変数 a を束縛してその値を 1 にしている
そして >>411 が言ってるように、関数言語の場合は変数が再代入不可能だから a の値が 1 固定になる

418 :デフォルトの名無しさん:2018/08/23(木) 02:50:29.42 ID:IMowIDim.net
binding自体は難しいものではないからな
特定の言語仕様がくっついたまんまの状態で別の言語で考えると「??」ってなるだけ
それは方言だってやつね

419 :デフォルトの名無しさん:2018/08/23(木) 05:10:43.81 ID:NPcuqlt3.net
>>417
関数型言語

420 :デフォルトの名無しさん:2018/08/23(木) 06:12:59.25 ID:TUtRWyI1.net
>>417
let a be 1 で値を1にするというのはまだわかるのだけど、
英語nativeじゃないからかもしれないが、
letという単語にそういうスコープ束縛の意味はない気がするのでイメージしづらい。

>>414
再入可能と再代入可能は違うとだけ指摘すればいいものを。
リアルでそんな指摘のしかたでは敵も多かろうに。

421 :デフォルトの名無しさん:2018/08/23(木) 06:15:01.67 ID:jFi7Ee35.net
let it be

422 :デフォルトの名無しさん:2018/08/23(木) 06:25:49.65 ID:NPcuqlt3.net
俺からしたらreentrantを再入可能なんていう訳がしっくりこないが
再呼出可能だろうと

423 :デフォルトの名無しさん:2018/08/23(木) 06:55:01.57 ID:TUtRWyI1.net
もう一つ違和感の原因に思い当たったのだけど、
value a is 1, variable a is 1は英語の第三文型だけど、
let a be 1だと、第五文型になるので、統一感がなくなるというのもあるかもしれない。

424 :デフォルトの名無しさん:2018/08/23(木) 07:02:20.78 ID:NPcuqlt3.net
違和感といえばC言語の『=』ですでに違和感感じてたw
左辺と右辺違うやんって

425 :デフォルトの名無しさん:2018/08/23(木) 07:44:11.85 ID:heLt90+O.net
letと言えばBASICじゃろ

426 :デフォルトの名無しさん:2018/08/23(木) 08:07:32.06 ID:NPcuqlt3.net
let me see

427 :デフォルトの名無しさん:2018/08/23(木) 08:12:26.38 ID:mIuNhekR.net
whisper words of wisdom

428 :デフォルトの名無しさん:2018/08/23(木) 09:25:48.69 ID:C+ya3+0M.net
Let it be.

429 :デフォルトの名無しさん:2018/08/23(木) 16:05:20.94 ID:2F21HjPE.net
let me go.

430 :デフォルトの名無しさん:2018/08/23(木) 17:05:44.50 ID:TUtRWyI1.net
>>423 第三文型じゃなくて第二文型(SVC)だったorz 第三文型はSVOだ
>>424
そのときにHaskellを知っていれば・・・みたいな話?

431 :デフォルトの名無しさん:2018/08/25(土) 12:19:58.62 ID:00w/RGH3.net
>>430
その後に知ったのがMLなのでHaskellは無用だった

432 :デフォルトの名無しさん:2018/08/25(土) 14:40:53.80 ID:3vWz7Zv+.net
Kotlin conf

433 :デフォルトの名無しさん:2018/08/25(土) 17:16:38.87 ID:jtKhjY34.net
>>432
今日やるのはKotlin confじゃなくてKotlin Fest 2018だよね。
なんか進展ありました?

434 :デフォルトの名無しさん:2018/08/25(土) 20:16:12.81 ID:uxLSKGCy.net
スライドと動画のリンクはよ

435 :デフォルトの名無しさん:2018/08/26(日) 13:31:35.98 ID:HHP/3bjy.net
2018年 人気&嫌われプログラミング言語トップ25- Stack Overflow
https://news.mynavi.jp/article/20180604-639227/

Kotlin は結構愛されて求められてるね。

436 :デフォルトの名無しさん:2018/08/26(日) 13:37:00.99 ID:dCoMS5v0.net
スライド一覧
ttps://kotlin.connpass.com/event/91666/presentation/

437 :デフォルトの名無しさん:2018/08/26(日) 17:07:51.07 ID:568XLgVm.net
今まで色々な言語使ってきたけど、ことりんは凄く気に入ってる
ただ、それが依存してるJavaがなぁー

438 :デフォルトの名無しさん:2018/08/26(日) 17:20:40.99 ID:vKa62JvF.net
おらくるりん

439 :デフォルトの名無しさん:2018/08/26(日) 18:00:56.59 ID:IlV3X4+w.net
>>437
ほんそれ。Kotlinにガッツリ打ち込みたいけど、JVM自体がリスク因子になっちゃってて

440 :デフォルトの名無しさん:2018/08/27(月) 09:06:47.08 ID:LJ5u+TtP.net
Kotlinは良い言語だよ、本当に良い言語だ(Dartを書きながら)

441 :デフォルトの名無しさん:2018/08/27(月) 09:24:55.01 ID:n6GSDZ7+.net
そのうちなんとかなるだろう

442 :デフォルトの名無しさん:2018/08/27(月) 09:36:28.91 ID:YiUsgylF.net
なんくるないさぁ

443 :デフォルトの名無しさん:2018/08/27(月) 10:25:22.43 ID:sHn2zbuk.net
KotlinはnativeかJSのどっちかに注力しないとJVMに引きずられて消えてく気がする

444 :デフォルトの名無しさん:2018/08/27(月) 10:53:20.42 ID:kUzPhAPi.net
そもそもKotlinは、なぜJVMで動くのが前提で作られたのか
Javaとの互換性を重視したんだろうけども

445 :デフォルトの名無しさん:2018/08/27(月) 11:19:52.14 ID:YhTVciUp.net
そりゃJetBrainsの客層を考慮したら当然でしょ
JBの売上ってIntelliJとReSharperがほとんどだろ
後者はC#があるからKotlinは必要とされない
したがって選択肢はJavaしかない

446 :デフォルトの名無しさん:2018/08/27(月) 12:09:48.36 ID:8IW9wWN5.net
kotlinってGoogleと協議とかなしで作り出したん?

447 :デフォルトの名無しさん:2018/08/27(月) 12:14:18.45 ID:lo1+oiT7.net
Googleと協議してたらクソ言語が出来上がってただろうね

448 :デフォルトの名無しさん:2018/08/27(月) 15:20:05.25 ID:EuSRu09h.net
Scala挫折組が低機能Scalaとして開発始めたんだから当然JVM言語

449 :デフォルトの名無しさん:2018/08/27(月) 16:28:17.61 ID:TTmZykjy.net
>>445
ネット見てるとPycharm使ってる人多いように見えるけどこれは無料版かな
いま結構大手メーカーに出稼ぎに来てるけど、JS書くのにWebstormつかつてたわ

450 :デフォルトの名無しさん:2018/08/27(月) 16:51:13.12 ID:/RdgAVio.net
WebStormはVSCodeの台頭で完全に死んだな

451 :デフォルトの名無しさん:2018/08/27(月) 17:27:07.24 ID:mF1TLBvQ.net
VSCode使いやすすぎてヤバい
未だにたまにEmacsとかVimの特集やってる雑誌もあるけど、vimはともかく、なぜEmacsみたいな旧式のエディタ未だに使ってる人がいるのかわからん

452 :デフォルトの名無しさん:2018/08/27(月) 17:39:16.08 ID:ShgtMbYl.net
VSCode良いけど、IntelliJが完全に上位互換といって差し支えないからなあ
VimとかAtomとかを使ってるなら乗り換えない理由がないけど

453 :デフォルトの名無しさん:2018/08/27(月) 18:02:28.82 ID:TTmZykjy.net
TypeScriptならWebStormのリファクタリングがJavaとかKotlinと同じぐらい奇麗に処理してくれそうなんだよね
AndroidStudioのリファクタリング使いまくりな俺としてはどっちか選べるのならWebStorm使ってみたい
実際にWebStormのTypeScriptリファクタリング精度がどの程度なのか未確認なんだけど

454 :デフォルトの名無しさん:2018/08/27(月) 18:36:38.07 ID:All5pOMN.net
>>453
無料で30日は使えるんだから試してみればいいじゃない。
おっしゃる通り、Typescriptで開発するならかなり良い。

455 :デフォルトの名無しさん:2018/08/27(月) 19:09:30.16 ID:TTmZykjy.net
>>454
暇になったら昔趣味で作ったサイトをTypeScriptとか流行りものてんこ盛りで作り直そうと思っててね
WebStormが期待通りに動いてくれるなら楽しみだ
ありがとう

456 :デフォルトの名無しさん:2018/08/27(月) 20:21:02.60 ID:l2rfNjjd.net
>>451
emacsは大昔からあって30年以上使ってるような人は既に体がemacsにカスタマイズされてしまっているので他のに移行するなんて出来ないのだろう。

457 :デフォルトの名無しさん:2018/08/28(火) 00:27:38.47 ID:qPMx0sFJ.net
もう軽量言語は全部VSCodeでいいよ

458 :デフォルトの名無しさん:2018/08/28(火) 00:57:25.11 ID:Vf6dn75Q.net
>>457
同意

ElectronってAtomのために作ったはずのに、そのAtomが重くて使いにくいくせに、MSが作ったら軽くて使いやすい物が出来る辺りは、やっぱMSってすげーなと思った

で、結局買収されたしw

459 :デフォルトの名無しさん:2018/08/28(火) 06:25:51.27 ID:XKGlHBCJ.net
>>458
そりゃ母体の大きさが違いすぎて勝負にならんわw

460 :デフォルトの名無しさん:2018/08/28(火) 08:09:06.16 ID:R/colDTu.net
>>456
VScodeが起動できる環境でVScodeで用が済む範囲ならVScodeを使ってるだろう
VScodeはターミナルじゃ使えないしEmacsとは別な方向性で重いし

461 :デフォルトの名無しさん:2018/08/28(火) 09:37:27.44 ID:Vf6dn75Q.net
今時ターミナルでemacs使おうって環境がどうかと思うけどな
設定ファイルぐらいならviでいいし

462 :デフォルトの名無しさん:2018/08/28(火) 11:38:27.93 ID:yohivMkN.net
そもそもデフォルトでemacs入ってるディストリビューションってまだあるの?

463 :デフォルトの名無しさん:2018/08/28(火) 13:21:51.83 ID:TyYvqCK6.net
>>462
おう、昔はPC-UNIXのディストリビューションにデフォで入ってたみたいな言い方はやめろや
今も昔もEmacsは選択インストール対象だ

464 :デフォルトの名無しさん:2018/08/28(火) 17:14:30.14 ID:C1AWmFJx.net
>>460
emacsを体で覚えてしまった人は似たようなものでemacsが動く環境ならそれで全てができてしまう状態なんだよ。
だからそう簡単には離れられない。

465 :デフォルトの名無しさん:2018/08/28(火) 18:22:38.84 ID:t4rYC5Jj.net
かれこれ20年以上Emacsを使っている
ターミナルではctrl+x 2, ctrl+x d が便利

466 :デフォルトの名無しさん:2018/08/28(火) 22:06:47.36 ID:GhUGfpLA.net
まじでemacsはおっさんしか使わないわな
viはまあサーバーに入って何かするのに必須だから基本操作くらいはできるやつ多いだろうけど

467 :デフォルトの名無しさん:2018/08/28(火) 22:50:19.69 ID:CqD+kceR.net
オペレーションマニュアル作る時にesc-x shell は便利
viでも同じ事出来るのけ?

468 :デフォルトの名無しさん:2018/08/28(火) 23:05:43.44 ID:JxISYFqP.net
Kotlin使ってるくせに 静的言語+IDE じゃない組み合わせでコード書くとかありえないっしょ
なのでそれ以外の用途につかうエディタなんてEmacsで十分
それとも Kotlin 使ってもないのにこのスレ監視してる人?

469 :デフォルトの名無しさん:2018/08/28(火) 23:07:07.56 ID:JxISYFqP.net
>>467
最近はVimでもVSCodeでも出来るらしいですよ
emacsは30年前から出来てたけど

470 :デフォルトの名無しさん:2018/08/28(火) 23:32:38.28 ID:XKGlHBCJ.net
うわあ、めんどくさいemacsおじさんがこのスレにもいる
前職で散々聞かされてうんざりしてるからやめてくれよ
この手の人たち、ジョークじゃなくて本気でエディタ論争仕掛けて来るからほんとめんどくさい

471 :デフォルトの名無しさん:2018/08/28(火) 23:54:19.67 ID:t4rYC5Jj.net
Emacs+RCSでレッツノスタルジー

472 :デフォルトの名無しさん:2018/08/28(火) 23:54:50.93 ID:JxISYFqP.net
エディタなんて使う必要ない Kotlin スレで延々とエディタの話するとかありえないですよね

473 :デフォルトの名無しさん:2018/08/28(火) 23:59:56.45 ID:gEHuyurv.net
ここはドザーに監視されています

474 :デフォルトの名無しさん:2018/08/29(水) 00:05:06.69 ID:9qc8dwr8.net
お前ら当然ideaVim入れてるよな

475 :デフォルトの名無しさん:2018/08/29(水) 00:20:25.87 ID:4LgLafY9.net
Kotlinは良い言語だけど、JDKに起因する虚無感が漂っててネタがないので、エディターとか他の話で盛り上がってしまう

476 :デフォルトの名無しさん:2018/08/29(水) 01:43:58.68 ID:MJ/3ckLX.net
Kotlin書くなら現状IntelliJ IDEA以外の選択肢はないと思う

477 :デフォルトの名無しさん:2018/08/29(水) 08:55:33.55 ID:UFf+dawx.net
vi vs emacs
ファイ!

478 :デフォルトの名無しさん:2018/08/29(水) 08:56:40.80 ID:SgdWV5FD.net
勝利の条件は?

479 :デフォルトの名無しさん:2018/08/29(水) 08:56:57.54 ID:Ldu6Ol6t.net
面白いと思ってやってるんだろうな

480 :デフォルトの名無しさん:2018/08/29(水) 09:01:22.60 ID:ZDG8YYaG.net
>>478
そりゃXamarinが開発しやすい方

481 :デフォルトの名無しさん:2018/08/29(水) 18:36:42.36 ID:bZ2D0xRL.net
めんどくせえから vim で Kotlin 書いてる

482 :デフォルトの名無しさん:2018/08/29(水) 18:40:08.33 ID:n9AQAOMs.net
めっちゃ効率悪そう
こんなにIDEの恩恵の大きい言語なのに

483 :デフォルトの名無しさん:2018/08/29(水) 18:42:01.87 ID:d2bEpQya.net
セクシーvim

484 :デフォルトの名無しさん:2018/08/29(水) 18:44:47.55 ID:n9AQAOMs.net
エリーゼの憂鬱

485 :デフォルトの名無しさん:2018/08/29(水) 19:06:34.27 ID:bZ2D0xRL.net
>>482
いや今のところ仕事でバンバン使う招待じゃないからいいの。vimだと思い付いた瞬間に起動してすぐ打てるし。

486 :デフォルトの名無しさん:2018/08/29(水) 19:07:02.87 ID:bZ2D0xRL.net
招待じゃねえ。状態。
なんという変換ミス。

487 :デフォルトの名無しさん:2018/08/29(水) 20:42:13.07 ID:JiypegGw.net
きょうび開発環境でメモリ足りなくなったりしないからIntelliJは起動しっぱなしだし、思い付いて即試したいものはREPL使うからなー

488 :デフォルトの名無しさん:2018/08/29(水) 22:02:19.46 ID:n9AQAOMs.net
昔からのやり方を変えられない人ってのはいるんだよ
そっとしておこう

489 :デフォルトの名無しさん:2018/08/29(水) 23:31:36.28 ID:0CwGsWHn.net
ことりんの好きなとこ聞かせて……♡

490 :デフォルトの名無しさん:2018/08/29(水) 23:40:59.87 ID:SESzavoJ.net
一気 一気 一気

491 :デフォルトの名無しさん:2018/08/30(木) 06:00:27.98 ID:dm1it4Rq.net
>>489
名前がかわいい

492 :デフォルトの名無しさん:2018/08/30(木) 09:38:32.23 ID:Le3eFjin.net
>>487
いや、足りなくなる。なぜならそんなにメモリ乗せてないからだ。w

493 :デフォルトの名無しさん:2018/08/30(木) 10:10:25.50 ID:RHVn/jmd.net
ことりんは名前がいいよな
外国人だとなんとも思わないんだろうけど

494 :デフォルトの名無しさん:2018/08/30(木) 11:51:57.24 ID:A5Nytyjy.net
外国人だといたずらする小さい悪魔みたいなのを連想するかも知れんね

495 :デフォルトの名無しさん:2018/08/30(木) 12:52:29.32 ID:5tasm/PE.net
コトリン≒グレムリン

496 :デフォルトの名無しさん:2018/08/30(木) 13:01:58.56 ID:KRQyC6Sq.net
コトリンはとっても歌が好き

497 :デフォルトの名無しさん:2018/08/30(木) 13:03:15.68 ID:PWKdEfBK.net
ラブライブオタクの男性が使ってそう

498 :デフォルトの名無しさん:2018/08/30(木) 18:27:27.54 ID:fWBwT80E.net
ちゃんと実装面でもいいとこ言えよ

499 :デフォルトの名無しさん:2018/08/30(木) 19:08:54.43 ID:+O/rJ+xn.net
>>495
こっちこっち
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%B3

500 :デフォルトの名無しさん:2018/08/30(木) 20:30:10.31 ID:hZsCsB95.net
>>492
えくりぷすならともかくいんてりじぇーでメモリが足りなくなるようなマシンならKotlin使う方が間違い

501 :デフォルトの名無しさん:2018/08/30(木) 21:08:16.40 ID:+O/rJ+xn.net
さよか

502 :デフォルトの名無しさん:2018/08/31(金) 00:26:18.34 ID:U+1CMk5o.net
じゃあ久しぶりに IntelliJ 起動してみるか。

503 :デフォルトの名無しさん:2018/08/31(金) 00:30:31.00 ID:U+1CMk5o.net
Tip of the day が出るまで約4分10秒。

504 :デフォルトの名無しさん:2018/08/31(金) 00:31:51.85 ID:U+1CMk5o.net
あ、アップデートされてた。

505 :デフォルトの名無しさん:2018/08/31(金) 01:13:21.25 ID:n1J7aQ9W.net
IntelliJもVSCodeもスタートアップに入れて常時起動してるわ

506 :デフォルトの名無しさん:2018/08/31(金) 01:59:46.03 ID:U+1CMk5o.net
他のソフトをあまり起動しないならそれでも耐えられるが・・・

507 :デフォルトの名無しさん:2018/08/31(金) 06:22:38.45 ID:/sWAa9/j.net
>>503
さすがにそれはヤバいw
開発機なら今すぐ買い換えた方が良いレベル

久しぶりに起動してそれならindexingに時間かかってるんだろうから、CPUかなあ、当てずっぽうだけど

508 :デフォルトの名無しさん:2018/08/31(金) 06:54:42.55 ID:dga5iekD.net
ここはKotlinスレであってうんこマシンスレじゃないからそろそろスレ違い

509 :デフォルトの名無しさん:2018/08/31(金) 07:18:55.50 ID:CJK5tEGV.net
使わなきゃいいよ

510 :デフォルトの名無しさん:2018/08/31(金) 07:30:16.16 ID:H6eFv5vS.net
コトリン=やかん

511 :デフォルトの名無しさん:2018/08/31(金) 09:56:10.67 ID:s5ujzdS3.net
>>507
そうかも知れん。アップデート後に起動したら1分ぐらいだった。
まあしかし開発マシンと言えるほどのものではない。
個人で持ってるPCでそこでは趣味で小さいプログラム作るぐらいなので。

512 :デフォルトの名無しさん:2018/08/31(金) 09:58:00.72 ID:s5ujzdS3.net
そう言えば IntelliJ がサクサク動くレベルのPCのスペックってどのぐらいのものなんだ?

513 :デフォルトの名無しさん:2018/08/31(金) 14:07:47.80 ID:yE1PVwqN.net
pentiumとかで十分
ただし中身がatomのは除く

514 :デフォルトの名無しさん:2018/08/31(金) 15:53:14.27 ID:XY0RCqgk.net
2013年のMac miniでもサクサク動く

515 :デフォルトの名無しさん:2018/08/31(金) 16:17:00.17 ID:QwhpIYLE.net
だよな。pentiumマシンで十分だろ。ストレージはssdで。
ただし実機でデバッグ

516 :デフォルトの名無しさん:2018/08/31(金) 18:01:38.83 ID:/sWAa9/j.net
実機デバッグという言葉を見るにやっぱことりんスレだとAndroid前提の人が多いんかな
サーバーサイド勢としては寂しい

517 :デフォルトの名無しさん:2018/08/31(金) 21:21:31.43 ID:hMrh4GUk.net
動画まだー

518 :デフォルトの名無しさん:2018/08/31(金) 23:04:36.44 ID:WgasQgHw.net
spring boot + mybatis + kotlin というテンプレでやってるよ

519 :デフォルトの名無しさん:2018/09/01(土) 08:51:56.86 ID:u4pJ8FQM.net
>>518
Spring bootってもうことりんで問題ない?
今のところフルことりんだとSparkでライトなサイトしか作ってない。
katorはちょっと前に試したけどまだまだ未完成で辛かった

520 :デフォルトの名無しさん:2018/09/01(土) 09:25:59.26 ID:/xY33kfI.net
うちはJSFだよ・・・

521 :デフォルトの名無しさん:2018/09/01(土) 11:51:57.41 ID:KLF1+M6N.net
>>516
「Android StudioでつくるAndroidアプリ入門(半端にカラーで分厚い)」みたいな本では軒並みKotlin対応になってるので
最近親切げな本一冊でAndroid始めた人はみんなKotlinやってると思う
ていうかJavaで作るAndroidアプリ本がもう売ってねえ

522 :デフォルトの名無しさん:2018/09/01(土) 16:03:58.00 ID:RM3jfGhF.net
>>521
会話が成立しているように見えて実は噛み合ってない好例

523 :デフォルトの名無しさん:2018/09/01(土) 19:34:55.36 ID:Rh8y2Q/M.net
>>519
まだboot 2.0に上げれてないけど致命的な問題に遭遇したことはない

beanとinterface default methodの組合せで起動時エラーになってたが、@JvmDefaultで回避できるようになったし
@JvmDefault以前も拡張関数でどうにかなってた

524 :デフォルトの名無しさん:2018/09/02(日) 07:01:35.41 ID:HcdhtgGT.net
今からJava学ぼうと思ってたんだけど、様子見たほうがいい?
この言語がJavaに代わってすごい伸びそうだって聞いた
でもそれって何年後なんだろう

525 :デフォルトの名無しさん:2018/09/02(日) 08:12:19.19 ID:YyZEg2UH.net
>>524
様子見できるなら、9月末のOpenJDK 11のリリースか2019年3月のOpenJDK 12のリリースまで
様子見すれば、OpenJDKのLTSが出るのかどうかはっきりすると思う。
2017年はAndroid公認になって伸びるといわれて、実際そこそこ伸びた。
でも、2018年に入ってからはOracleのJDKリリースサイクル変更の問題や
7月のGoogleがAndroidごとJava, Kotlinを捨ててFuchsiaに行くような話も出ているし、
伸びそうというのがいつの時点での情報を元にした認識かにもよると思う。

526 :デフォルトの名無しさん:2018/09/02(日) 08:55:58.30 ID:9dGgsJL0.net
>>524
KotlinはJavaの方言のようなもの
Javaに代わって主役になるなんて現実にはあり得ないし、Javaが消えたら自動的に消滅する

527 :デフォルトの名無しさん:2018/09/02(日) 09:35:26.62 ID:gD15kiFt.net
>>526
言語としては残るんじゃないの。
JVMで動くかどうかは別にして。

528 :デフォルトの名無しさん:2018/09/02(日) 10:10:50.96 ID:TnkSt01Q.net
Flash亡き後のActionScriptみたいな立ち位置になるんじゃね

529 :デフォルトの名無しさん:2018/09/02(日) 10:19:47.73 ID:Da7XMf2L.net
Javaの文法はもう古い
時代の流れ的にKotlin風の文法が主流になるのは間違いない

530 :デフォルトの名無しさん:2018/09/02(日) 11:22:45.32 ID:CgXmm1Wz.net
android無視すると逆にそこまでkotlinである必要もねぇんだよな。
javaにラムダもきたしjava10でローカル変数の型推論もきたし。

531 :デフォルトの名無しさん:2018/09/02(日) 11:29:58.18 ID:or4fFUVY.net
どちらかというと純Javaでなければならない理由を考えたほうがいい
どーしてもJavaじゃないと困るのでないならもはやKotlinでいい

んで次は「それを実現する」のにJVM+Kotlinでなければ困る理由をなんとかこう捻り出すのだ

532 :デフォルトの名無しさん:2018/09/02(日) 12:07:21.12 ID:vk0FFkyb.net
>>529
TypeScriptの流行なんかも含めると時代はKotlin風というよりC#風かな
ベースとしてC#にインスパイアされたちょっとLightweight&FunctionalなC系の流れの本流に近く、
その中では比較的Ruby系に似せた仕上げのなされた言語と位置付けるのが妥当

533 :デフォルトの名無しさん:2018/09/02(日) 13:01:24.78 ID:2NNLLZ0f.net
インスパイアっていうか作った本人やで

534 :デフォルトの名無しさん:2018/09/02(日) 15:52:17.48 ID:4Jf6YH6e.net
時代は Kotlin

535 :デフォルトの名無しさん:2018/09/02(日) 16:14:44.69 ID:kda+Jy32.net
まあどんなに少なく見積もってもあと5年以上は生きてるだろうから別に今から勉強しても損にはならない

536 :デフォルトの名無しさん:2018/09/02(日) 16:47:03.27 ID:FIE7AeLW.net
Java程の糞はない

537 :デフォルトの名無しさん:2018/09/03(月) 11:39:23.18 ID:7Lmz6SJ5.net
今後は、Nativeなアプリ開発はSwiftに、JSのアプリ開発はTypescriptに、JVMのアプリ開発はKotlinが主流になるよ

問題は、そのJVMの必要性が薄れつつあるのがなぁ・・・(^_^;)

538 :デフォルトの名無しさん:2018/09/03(月) 16:57:35.00 ID:bm6csMD2.net
swiftて…

539 :デフォルトの名無しさん:2018/09/03(月) 17:52:17.69 ID:FSremTAS.net
時代に全くついていけてないオッサンか、最近そこらへんのことを知ったばかりのど初心者かどちらかだろ

540 :デフォルトの名無しさん:2018/09/03(月) 19:30:53.14 ID:cJt/EPTM.net
JVMなアプリ開発はネイティブなアプリ開発じゃないんか

541 :デフォルトの名無しさん:2018/09/03(月) 22:12:13.16 ID:zx7i183W.net
>>540
定義にもよるかもしれないが、間にJVMが挟まる以上ネイティブではないと考えるのが妥当では?

542 :デフォルトの名無しさん:2018/09/03(月) 22:24:09.46 ID:ALq1D/mh.net
どっからどう見てもツッコミどころしかないんだからそんなにマジレスしても禿げるだけだぞ

543 :デフォルトの名無しさん:2018/09/04(火) 05:55:27.61 ID:cOOjSQrW.net
Swiftが注目されている頃に、Apple系以外のプラットホームのアプリも開発できるようにしようとかいう動きがあった気がしたけど、その後全く聞かないな

544 :デフォルトの名無しさん:2018/09/04(火) 10:59:01.66 ID:BRj2Sf6A.net
>>543
Googleが次期OSの開発にSwift使おうとしてるやん
そのためにSwiftの開発者引き抜いた
Kotlinはあくまで繋ぎだよ

545 :デフォルトの名無しさん:2018/09/04(火) 11:40:07.04 ID:sAAfH0pf.net
swiftは言語的には良さそうなのに閉鎖的すぎてkotlinより可哀想

546 :デフォルトの名無しさん:2018/09/04(火) 12:37:20.05 ID:C8rRXEwD.net
スレチだがtypescriptに完全に置き換わるなんてことあるのか?

547 :デフォルトの名無しさん:2018/09/04(火) 12:50:28.61 ID:E38pu6rG.net
>>544
Fuchsiaはswiftだけじゃなくて go rust dart あたりもサポート進めてる
このまえレポジトリ見たときには rust の文章が多めの感じだった
ラトナーがこれに関わってるのなら swift というより llvm 絡みなんだろうなという感じ

548 :デフォルトの名無しさん:2018/09/04(火) 12:58:24.52 ID:XfBhqM98.net
>>546
置き換わるっていうか、tsはバニラjsとシームレスに混在できるから、かなり浸透はするだろうね。

549 :デフォルトの名無しさん:2018/09/04(火) 12:58:30.25 ID:Xz2Zp+3X.net
Kotlin native もそこに突っ込めればナイス

550 :デフォルトの名無しさん:2018/09/04(火) 12:59:33.10 ID:XfBhqM98.net
少なくともRailsブームの時にCoffeeで作っちゃったものは早いとこTSに置き換えておかないと誰もメンテできない巨大な負債になりそう

551 :デフォルトの名無しさん:2018/09/04(火) 17:52:08.00 ID:9ZNVrHxI.net
>>546
置き換わると思うよ
JVMを使うことの必要性が薄れてきてるからね
Nodeが出来たりGAFAのJava離れが進んで、ネイティブ以外はWEB良いじゃんって方向性になりつつある

552 :デフォルトの名無しさん:2018/09/04(火) 19:13:22.45 ID:cOOjSQrW.net
>>551
あ、JSがTSに置き換わるかって話なんでJVMとか関係ないです

553 :デフォルトの名無しさん:2018/09/04(火) 19:33:14.61 ID:b59XDMco.net
>>552
それだと完全にスレチだからよそでやってくれ

554 :デフォルトの名無しさん:2018/09/04(火) 20:04:04.38 ID:sAAfH0pf.net
Triple()のTripleを省略したいんだけど

555 :デフォルトの名無しさん:2018/09/04(火) 20:33:14.08 ID:6FmT1oQF.net
JVMは廃れるのは間違いないのだがさて何年かかるかって話だな

Javaはまもなく終わるスマホと心中するってAndroid4前には口さがなく言われてたんだよ
4.4で成功しちゃって誰もそんなことは言わなくなったけども
いやもう未来はわからんねえ

556 :デフォルトの名無しさん:2018/09/04(火) 22:07:22.64 ID:yZpDF79E.net
Fuchsiaの普及次第だろうな

557 :デフォルトの名無しさん:2018/09/04(火) 23:53:53.23 ID:r4H5XRUh.net
>>555
ICS前?確かにショボかったけどそんな風潮だったの?

558 :デフォルトの名無しさん:2018/09/05(水) 01:49:28.53 ID:0GglgiBh.net
良くも悪くも一寸先は闇だ。
未来予測は現在までに得た情報からしか出来ない。
しかし明日何かが新たに現れるかも知れず、それによりそこから先の未来は予想と大きく違ってしまうかも知れない。

559 :デフォルトの名無しさん:2018/09/05(水) 03:17:49.18 ID:V9sM8MoF.net
明日太陽が爆発するかも知れない

560 :デフォルトの名無しさん:2018/09/05(水) 05:55:33.83 ID:umu43H9N.net
Javaオワコンだなんてこれまで何度言われ続けてきたことか

561 :デフォルトの名無しさん:2018/09/05(水) 08:00:38.61 ID:rn0+ncro.net
>>551
自分でWebって言ってるのにクライアントサイドのことしか頭にないのはなぜ

562 :デフォルトの名無しさん:2018/09/05(水) 08:12:18.73 ID:Utg8HVgU.net
>>561
なんとか揚げ足を取りたい気持ちはわかるが561はどう見てもサーバーの話してるだろ

563 :デフォルトの名無しさん:2018/09/05(水) 08:25:57.21 ID:o7gnHsE6.net
Javaっぽいなにかを使ってるSalesforceは廃れてほしい

564 :デフォルトの名無しさん:2018/09/05(水) 08:37:05.84 ID:cPIGyNE8.net
仕事でSalesforce使ってるけどうんこオブうんこ

565 :デフォルトの名無しさん:2018/09/05(水) 08:55:29.56 ID:Tf/3p2cV.net
俺は触ったことないけど、トラウマレベルのゴミだと聞くな、salesforce

566 :デフォルトの名無しさん:2018/09/05(水) 09:53:21.35 ID:0iDdFT9o.net
>>562
Node知らんのだろ
そっとしておいてやれ

567 :デフォルトの名無しさん:2018/09/05(水) 10:07:22.39 ID:tPjc+KWG.net
まあJVM使わなくなったとしてなぜ置きかわり先をNodeに限定してるのかは謎だけどな
どっちにしろスレ違い

568 :デフォルトの名無しさん:2018/09/05(水) 10:09:16.76 ID:tPjc+KWG.net
ここはXamarinスレなんだから脱JVMなんて言わずにサーバーサイドkotlinを粛々と語るべき

569 :デフォルトの名無しさん:2018/09/05(水) 11:05:54.74 ID:r9nZHom4.net
Javaで書いてコンパイルしてclassをJVMで実行
TypeScriptで書いてコンパイルしてjsをNodeで実行

まー、似たようなもんだしな

570 :デフォルトの名無しさん:2018/09/05(水) 11:25:49.59 ID:tPjc+KWG.net
Nodeは一時期ソシャゲのサーバーサイドなんかで広まりまくったけど、
最近そういう大量の軽いリクエストを同時に捌く系の用途はGoが主流になりつつある

571 :デフォルトの名無しさん:2018/09/05(水) 11:33:47.93 ID:r9nZHom4.net
これやね
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00138/082900134/

572 :デフォルトの名無しさん:2018/09/05(水) 12:05:54.80 ID:cJG26loV.net
>>568 みたいに、ここはXamalinスレとか言ってるやつって、それが面白いと思ってやってるのかな。
認知症のジジイが、同じこと繰り返してるような痛々しさしか感じないんだが。

573 :デフォルトの名無しさん:2018/09/05(水) 12:14:26.17 ID:HhIlykKk.net
その痛々しいのが面白いんだからやらせとけ

574 :デフォルトの名無しさん:2018/09/05(水) 13:22:37.88 ID:wzMfXBWL.net
>>571
新しい物が出ないと儲からないんで。

575 :デフォルトの名無しさん:2018/09/05(水) 13:57:57.38 ID:r9nZHom4.net
>>572
みんなそう思いつつもスルーしてやってる
それがエンジニアの優しさってもんだw

576 :デフォルトの名無しさん:2018/09/05(水) 14:02:21.56 ID:T/WpsLH4.net
やっぱみんなSalesforce嫌っててワロタ

577 :デフォルトの名無しさん:2018/09/05(水) 21:29:36.82 ID:nZyVa9Vv.net
Xamarinが糞はガチ

578 :デフォルトの名無しさん:2018/09/06(木) 07:10:22.75 ID:2Nxw2vkQ.net
>>577
前々から疑問なんだけど
Xamarinは糞とか言うけどC#が糞とは言わないよね
ここはKotlinて言語のスレなんだから合わせたら?
まあスレチだから書き込まないでくれると助かるんだけどさ

579 :デフォルトの名無しさん:2018/09/06(木) 09:05:13.51 ID:dX1/sVDQ.net
じゃあKotlinの話題振れや
何も有益な情報提供せずに何様だ

580 :デフォルトの名無しさん:2018/09/06(木) 10:11:38.12 ID:o+OPZRLL.net
>>578-579
なんでそんな攻撃的なんだお前らは
黙ってスルーしてりゃいいのに

581 :デフォルトの名無しさん:2018/09/06(木) 10:26:01.36 ID:BY1c9tpo.net
セミコロン不要の原理が分からん。

582 :デフォルトの名無しさん:2018/09/06(木) 10:49:04.09 ID:4eCSXzt1.net
セミコロンを使うところはある

583 :デフォルトの名無しさん:2018/09/06(木) 10:50:39.97 ID:BY1c9tpo.net
むしろセミコロンしない意味が分からない。

584 :デフォルトの名無しさん:2018/09/06(木) 12:36:16.47 ID:pKozZaHb.net
>>583
FlutterでDart使うと、セミコロンのうざさがわかると思うよ。
FlutterはKotlinの言語仕様と相性がいいのにDartなんだよなー。

585 :デフォルトの名無しさん:2018/09/06(木) 13:24:49.82 ID:dgk28rmo.net
korlinなんて求人がないやろ

586 :デフォルトの名無しさん:2018/09/06(木) 13:54:36.77 ID:wXdxhVk6.net
まあKotlin名指しの需要はないよね
言語選択の裁量のある現場において使いたいから使うもの

587 :デフォルトの名無しさん:2018/09/06(木) 13:57:34.81 ID:BY1c9tpo.net
Javaが金徴収し出したら本気出すんだろ?

588 :デフォルトの名無しさん:2018/09/06(木) 14:04:40.46 ID:pKozZaHb.net
>>585
Kotlin名指し
https://www.wantedly.com/projects/205802#_=_

589 :デフォルトの名無しさん:2018/09/06(木) 14:05:24.13 ID:pKozZaHb.net
募集終了してた。

590 :デフォルトの名無しさん:2018/09/06(木) 14:06:11.47 ID:dX1/sVDQ.net
いやいやAndroidアプリの求人はKotlinだらけだろ
メルカリもKotlinや

591 :デフォルトの名無しさん:2018/09/06(木) 15:12:12.23 ID:Tqiy9MBA.net
( ´_ゝ`)フーン

592 :デフォルトの名無しさん:2018/09/06(木) 16:22:26.32 ID:lFWuuZpY.net
KotlinだからってKotlin経験者に限定して求人する必要は全くないだろ
Javaできれば何の問題もない

593 :デフォルトの名無しさん:2018/09/06(木) 16:51:45.07 ID:bRIinw5S.net
むしろKotlinに限定してJava触ったこと無い奴来たら困る

594 :デフォルトの名無しさん:2018/09/06(木) 17:00:39.18 ID:ZcSEFoVt.net
Javaを知らずにKotlinって覚えられるの?

595 :デフォルトの名無しさん:2018/09/06(木) 22:30:08.94 ID:iCYWIlzK.net
>>594
「覚える」がどの程度のことを指すのかが不明確で釣りっぽいが、短く答えるなら、
覚えられるが、実用段階でJavaを知ることになるだろう
と言ったところか。

596 :デフォルトの名無しさん:2018/09/06(木) 23:05:18.74 ID:32DDkdXL.net
別に書けなくても読めれば十分だゾ

597 :デフォルトの名無しさん:2018/09/07(金) 00:05:24.61 ID:YP90mACH.net
アプリからライセンス情報確認してみたが、
メルカリもabemaTVもクックパッドもKotlin使ってるな
フルKotlinかどうかは分からんが

598 :デフォルトの名無しさん:2018/09/07(金) 06:13:39.21 ID:GiSaQgKi.net
>>597
前々から疑問に思っていたけど、JVMやJSのKotlinのランタイムライブラリは
Apache 2 licenseだから、製品に含めるときにNOTICE.txtの表示は必要?
ScalaはBSDライセンスだから不要だと思っているんですが。

599 :デフォルトの名無しさん:2018/09/07(金) 08:32:52.04 ID:OkUHpPxR.net
bsdなら表示しないと駄目だろ。binary も対象って明示されてる

600 :デフォルトの名無しさん:2018/09/07(金) 09:07:05.90 ID:rX7uCTgi.net
俺は他のライセンスとまとめて書いてるよ
なんならMITのライブラリもリストする

作者への敬意というより、依存してる外部ライブラリをリストしておきたいという理由で

601 :デフォルトの名無しさん:2018/09/07(金) 09:13:29.66 ID:GiSaQgKi.net
>>599
スマン。三条項BSDライセンスに宣伝条項がないという記述の意味を勘違いしていた。
でもランタイム同梱はライセンス条項の適応を受けるという解釈は>>598であってます?
もしそうなら、Javaで作ったものには特に著作権表示がいらないけど、
Koltlinで開発した場合は(実行環境にランタイムがインストールされていない限り)
ライセンス表示が必要ということになると思うのですが。

602 :デフォルトの名無しさん:2018/09/07(金) 16:17:32.09 ID:ug0G4yCI.net
そんなことよりKotlinがApacheライセンスであることの最大の問題は、GPLv2と互換性がないことだぞ
つまり、Kotlinで作られたものにはGPLv2を適用できない
これは、クラスパス例外を外して配布されたOpenJDKとリンクしたり、
OpenJDKと同じGPLv2クラスパス例外ライセンスを適用して配布したりすることもできないことを意味する
GPLv2に固執し意図的に特許周りをグレーなままにしているオラクルに対するアンチテーゼかな

603 :デフォルトの名無しさん:2018/09/07(金) 16:24:53.08 ID:NObVwHBx.net
なんで平然と嘘を書くかな

604 :デフォルトの名無しさん:2018/09/07(金) 16:40:46.83 ID:ug0G4yCI.net
>>603
Apache License 2.0がGPL2.0と互換性ないのは普通に事実だぞ
https://www.apache.org/licenses/GPL-compatibility.html
Kotlin製のソースをGPL2.0で配布しようとしたら、ランタイムライブラリをGPL2.0で提供できない限りGPL違反

605 :デフォルトの名無しさん:2018/09/07(金) 17:01:42.60 ID:YCIVAW4t.net
ライセンス周りのことになるとこういう頭のおかしい拡大解釈する奴が必ず出てくるよな

606 :デフォルトの名無しさん:2018/09/07(金) 18:13:05.26 ID:StIzx9Y6.net
拡大じゃない解釈を教えてくれよ
ApacheライセンスがGPL2と互換性ないのはわりと常識だよ
OpenJDKはリンク例外が付いているバイナリを使う限りは問題ないはずだしそう言ったつもりだけど、もしかして勘違いしてる?

607 :デフォルトの名無しさん:2018/09/07(金) 18:16:26.83 ID:YCIVAW4t.net
俺が予想した通りの返答をありがとうw
そういうことを言ってるんじゃないんだけど、
まあ君がそう思うならそう思ってればいいと思うよ。 それで俺は困らないし。

608 :デフォルトの名無しさん:2018/09/07(金) 18:25:29.68 ID:GiSaQgKi.net
>>602
> クラスパス例外を外して配布されたOpenJDK
この前提がおかしいのでは? 仮にあったとしてもクラスパス例外を外さずに配布されたOpenJDKを使うべき?
> OpenJDKと同じGPLv2クラスパス例外ライセンスを適用して配布したりすることもできない
Apacheライセンス、GPLv2クラスパス例外ライセンス、BSDライセンスを
各部分に別々のライセンスを適用しつつ配布するのってだめでしたっけ
>>604
KotlinがGPL2.0になればNOTICE.txtの表示は不要になる?

ライセンス周りはそこまで詳しくないので、おかしなことを書いていたらそっとご教授下さい。

609 :デフォルトの名無しさん:2018/09/07(金) 18:30:55.78 ID:rizHfRHB.net
非互換なのは正しいけども

>これは、クラスパス例外を外して配布されたOpenJDKとリンクしたり、
>OpenJDKと同じGPLv2クラスパス例外ライセンスを適用して配布したりすることもできないことを意味する

こんな妙ちくりんな例を出して話を無意味に広げようとしなくてもなあ

610 :デフォルトの名無しさん:2018/09/07(金) 18:30:57.75 ID:ko+1a9DD.net
>>606
ソースを配布するのかバイナリを配布するのかで全然話が変わると思うが、
お前の一連のレスの中でそれが混在してるから話がめちゃくちゃになってる。

611 :デフォルトの名無しさん:2018/09/07(金) 18:32:07.22 ID:ko+1a9DD.net
非互換なのは確かに正しいし常識なのも正しい。
でも正しいのはそこだけ。まず前提がおかしい。

612 :デフォルトの名無しさん:2018/09/07(金) 18:43:16.75 ID:dXHI+VcB.net
>>608
GPL2.0クラスパス例外とApache2.0とBSDを混ぜて配布することは可能
ただしその場合、再配布時には決してクラスパス例外を外してはいけない
Kotlinのランタイムライブラリをシステムライブラリだと主張するのはさすがに無理筋

613 :デフォルトの名無しさん:2018/09/07(金) 19:09:09.26 ID:dXHI+VcB.net
少なくともKotlinでGPLv2なプロダクト(GPLv2のライブラリをリンクしただけのものも含む)を開発するのは不可能なわけで、
特定のベンダーによるプロプラな処理系だけが存在する言語を除けば割と珍しい気がする
FSFから攻撃されないのが不思議だな

614 :デフォルトの名無しさん:2018/09/07(金) 19:41:41.42 ID:dogLEuRl.net
GPLv2のkotlin向けライブラリは存在しないし
自分で配布するならGPLv2からkotlinを例外にした独自ライセンスにしておけば問題ない

615 :デフォルトの名無しさん:2018/09/07(金) 20:38:19.65 ID:qLXcnwT0.net
Javaのライセンスの話題って結構伸びるよな

616 :デフォルトの名無しさん:2018/09/07(金) 21:07:20.98 ID:ZzV2Rxku.net
>>614
だよな、上のやりとりを見ててそう思った。
自分で勝手に例外条項つければそれで終わる話。

617 :デフォルトの名無しさん:2018/09/07(金) 21:11:54.38 ID:ZzV2Rxku.net
>>615
Oracleが保身のためにクソみたいなライセンス形態にしてるのが悪い

618 :デフォルトの名無しさん:2018/09/07(金) 21:20:59.63 ID:ZzV2Rxku.net
最初からWTFPLライセンスにしておけば何も問題ないのに

619 :デフォルトの名無しさん:2018/09/07(金) 21:58:28.24 ID:AKhDkZyW.net
OpenJDKのライセンス決めたのはSunだけどな…
てかクラスパス例外あるんだから困るケースは限られるし
オラクルに難癖つけたいだけだろ

620 :デフォルトの名無しさん:2018/09/07(金) 22:05:50.39 ID:EIs697Fr.net
オラクルなんて大抵の開発者には嫌われてるからしょうがない

621 :デフォルトの名無しさん:2018/09/07(金) 22:11:04.95 ID:jlV4xMcF.net
>>619
現在は企業が(「ソースのリリース」ではなくOSSベースで開発する目的で)OSSを公開するときはMITライセンスを採用するケースが多くなったけど、
当時はそこまで緩いライセンスを採用することはあまり一般的ではなかったからなあ

622 :601:2018/09/08(土) 05:49:51.93 ID:OFuZidJz.net
Javaのみで開発したJar: Javaのランタイムはシステム側にあるので、ライセンス表記不要.。
Javaのみで開発してJVMを同梱した実行ファイル: GPLv2クラスパス例外またはGPLv2のライセンス表記が必要。

Kotlinで開発したJar: Apache2.0ライセンスとKotlinのNOTICE.txtのライセンス表記が必要。

ということであってますでしょうか。Kotlinを使用したことを隠すことはできない...

623 :デフォルトの名無しさん:2018/09/08(土) 09:24:27.19 ID:zuPXXLqM.net
お前らの作る糞アプリがライセンス違反で訴えられるようなことはねえよ
その前にアプリの質を上げることを考えろよ

624 :デフォルトの名無しさん:2018/09/08(土) 09:36:29.91 ID:/uNaEXjk.net
>>623
今日の昼飯、ラーメンとマクドどっちが良いと思う?

625 :デフォルトの名無しさん:2018/09/08(土) 10:26:25.68 ID:PxvtRbde.net
意味不明で草
KotlinがGPLv2と共存できないのはApacheライセンスを選んだJetBrainが主犯だろw
Oracle関係ないww

626 :デフォルトの名無しさん:2018/09/08(土) 10:51:13.86 ID:78/uzzK/.net
ライセンス表記なんかで、なんで揉めてるの?
オープンソースのフリーソフトなんか感謝の意味をこめて全部記載しとけばいいだけじゃね?

627 :デフォルトの名無しさん:2018/09/08(土) 11:27:42.47 ID:t+A2zXru.net
なぜライセンスの話になると荒れるのか

628 :デフォルトの名無しさん:2018/09/08(土) 11:35:25.34 ID:u+/FmOm4.net
排他的なのはGPLv2の方なので何も問題なし

629 :デフォルトの名無しさん:2018/09/08(土) 12:44:23.79 ID:j4dVCJIb.net
そもそもいつまでもGPLv2なんてクソのままにしてるのが悪いってことだろ

630 :デフォルトの名無しさん:2018/09/08(土) 12:56:22.24 ID:GoOc4EiD.net
GPLv2とApache2.0に互換がないのはバクみたいなもので
対策したGPLv3とApache2.0との互換性には問題無いとFSFとApache財団で合意とれてるから、v3普及させたいFSFは文句言ったりしないのだろう

631 :デフォルトの名無しさん:2018/09/08(土) 18:54:53.75 ID:yqMKPVP6.net
JVM捨てて.Netにしようずwwwww

632 :デフォルトの名無しさん:2018/09/08(土) 19:32:05.66 ID:kLYvMw1g.net
>>629
v3は明示的な特許訴訟回避の規定があるからオラクル的にはNG

633 :デフォルトの名無しさん:2018/09/09(日) 06:02:09.69 ID:jrjlpcmx.net
ライセンス変更するならソース提供者全員の合意が要る

634 :デフォルトの名無しさん:2018/09/09(日) 06:13:48.48 ID:4vPFbpnK.net
OpenJDKのコントリビュータ全員にはオラクルにソースを寄贈しますっていう契約書にサインさせてるから要らないよ

635 :デフォルトの名無しさん:2018/09/09(日) 07:33:07.02 ID:znxMM2ev.net
>>626
それは概ねその通りですが、Kotlinを使用したことを記載したくない場合でもそれが認められない
というのは、マイナスポイントかと。

636 :デフォルトの名無しさん:2018/09/09(日) 08:30:16.73 ID:GrgCnaCp.net
>>635
そういう人がいればそうだね確かに。
もっと別に表記して問題が起きるわけじゃ無いし、それをマイナスポイントと捉える人はあまりいないと思うけど。。

637 :デフォルトの名無しさん:2018/09/09(日) 08:35:10.24 ID:2FXXR/fi.net
何にせよライセンスは変わらんから、気に入らないなら
Apache License 2.0 を採用しているものを使うのを諦めることだな
俺もライブラリとか見つけても GPLv2 だったら使うの諦めるしさ
それだけの話

638 :デフォルトの名無しさん:2018/09/09(日) 08:51:46.56 ID:GrgCnaCp.net
せやな。そもそも他人の著作物をただで使わせてもらうんだしな。

639 :デフォルトの名無しさん:2018/09/09(日) 08:56:29.16 ID:OUyJ49FH.net
商用でも非商用でも、使用したものを隠さなくちゃいけないことはそうそう無いだろ
気持ちの上でなんとなく隠したいってくらいじゃね
てか今どき何を作るにもライセンス表記の必要なライブラリの1つくらいは大抵使うんじゃないの

640 :デフォルトの名無しさん:2018/09/09(日) 10:45:29.30 ID:e8H9YTAj.net
ライセンス表記いやなら全て自分でつくればいいだろ無能

641 :デフォルトの名無しさん:2018/09/09(日) 10:52:24.78 ID:GrgCnaCp.net
Kotlinレベルのものを自分で全部作れたら無能どころかGoogleあたりからとてつもない年収でスカウト来るなw

642 :デフォルトの名無しさん:2018/09/09(日) 11:05:16.63 ID:SPmgo9j/.net
googleが提供してるライセンス表示するライブラリがあって、これ使うと楽だぞ

643 :デフォルトの名無しさん:2018/09/09(日) 11:24:01.33 ID:2+MvnRK4.net
>>641
仕様が決まってて実装するだけなら手間だけの問題で難しくはないぞ
難しいのは仕様の設計

644 :デフォルトの名無しさん:2018/09/09(日) 11:29:43.97 ID:DlSc5EDC.net
ライセンス表示をしたくないからapacheライセンスがマイナスポイントになるとは、世の中には色々な価値観の人がいるもんだな
初めて聞いたよ

645 :デフォルトの名無しさん:2018/09/09(日) 11:55:37.92 ID:2+MvnRK4.net
受託開発でKotlin使ったことが客にバレたら困るからとか?
まあその場合は客にライセンス許諾させなきゃいけないからどんなライセンスだろうが隠せないけど

646 :デフォルトの名無しさん:2018/09/09(日) 12:07:48.37 ID:ugzqoFBw.net
>>645
考えられるとしたらなんらかの理由でkotlinを使っちゃいけない要件なのにこっそり使っちゃった、とか?
その場合ライセンス表記をすっぽかすよりはるかにヤバいことになりそうだがw

647 :デフォルトの名無しさん:2018/09/09(日) 14:22:19.31 ID:znxMM2ev.net
>>644
コードが数画面分に収まるくらいのシンプルなユーティリティを公開するとして、
KotlinだとライセンスとNOTICE表示の実装をしないといけないので、
KotlinじゃなくてJava使おうかなと感じる人がいるかもというのが想定ケースの一つ。

>>639
あまりないとは思うけれど、Kotlinを
ttp://practical-scheme.net/trans/beating-the-averages-j.html
のLispみたいな位置づけにしている人とかが、もう一つの想定ケースw

>>642
ありがとうございます。でも挙動を確認するくらいなら、自分で実装する、かな。

648 :デフォルトの名無しさん:2018/09/09(日) 14:36:33.88 ID:GrgCnaCp.net
>>647
作る内容にもよるけど、ライセンス表記を乗せる手間とkotlinで上がる開発効率を考慮したら後者の方が大きそうではあるw

649 :デフォルトの名無しさん:2018/09/09(日) 14:50:08.58 ID:SPmgo9j/.net
com.google.gms:oss-licenses を使ってオープンソースライセンスを表示する
https://qiita.com/sho5nn/items/f63ebd7ccc0c86d98e4b

650 :デフォルトの名無しさん:2018/09/09(日) 15:31:19.91 ID:JhYQOE9o.net
>>647
そのケースなら大抵の人は迷わずライセンスを載せる方を選ぶと思うけど、
その2択で悩むほどライセンス表示を嫌がる理由がやっぱりわからん。

651 :デフォルトの名無しさん:2018/09/09(日) 18:19:16.29 ID:GrgCnaCp.net
肝心の「ライセンス表示をしなくちゃいけないからコトリンを使わない」部分の理由は謎のままだったな

652 :デフォルトの名無しさん:2018/09/09(日) 18:30:06.95 ID:8X+CH+gy.net
OSSのライブラリほぼ何も使えなくなるよな
Kotlin以外は全部自作コードなんだろうか

653 :デフォルトの名無しさん:2018/09/09(日) 18:36:27.34 ID:GrgCnaCp.net
別にkotlinを避けてjavaで作ろうとしてもapache commonsとか使いたくなることもあるだろうに、それら全部回避してわざわざ自作するのだろうか
あほやん

654 :デフォルトの名無しさん:2018/09/09(日) 18:42:16.87 ID:D/lefGP9.net
Androidなら何れにしてもほとんどはappcompat-v7を使うことになるのでは?

655 :デフォルトの名無しさん:2018/09/09(日) 20:33:45.70 ID:znxMM2ev.net
個人的には、>>598以降書き込んだ人全員がKotlinで開発したものに
Apache 2 licenseとNOTICE.txtの表示をつけていることが確認できればそれでいいです。
もとは>>597でKotlinを使っているアプリには必ずライセンス表示がある(はず)ということを確認したかっただけですし。

656 :デフォルトの名無しさん:2018/09/10(月) 02:08:07.20 ID:GNK6ElFl.net
>個人的には、>>598以降書き込んだ人全員がKotlinで開発したものに
>Apache 2 licenseとNOTICE.txtの表示をつけていることが確認できればそれでいいです。
???
何様のつもりなんだこいつは

657 :デフォルトの名無しさん:2018/09/10(月) 06:12:47.82 ID:fvbXFcex.net
一方的に話を打ち切る前に、なんでkotlinの使用を断念するほどライセンス表示が嫌なのかの理由を教えてくれよ
昨日からそれが気になって気になって今日も10時間しか寝られなかった

658 :デフォルトの名無しさん:2018/09/10(月) 06:38:12.22 ID:wAbJU2Gt.net
>>657
>>647で回答済み。>>648を読んですぐ眠りにつかれたようで何よりです。

>>656
Apache 2 licenseとNOTICE.txtの表示をつけないとライセンス違反になるのなら、
皆が違反していないと確認することはむしろ善行であると思いますが。

659 :デフォルトの名無しさん:2018/09/10(月) 07:49:38.24 ID:UzPBkWPp.net
>>658
お前がどこの誰だからお前に確認されることに意味があるって言うんだよw

660 :デフォルトの名無しさん:2018/09/10(月) 07:53:33.83 ID:gK8yyCgJ.net
>>658
違うって。kotlinだとライセンス表記をしなくちゃいけないことがなんでjavaを選択することにつながるのか、
なんでそこまでライセンス表記を嫌がるのか、その理由だよ。
単にめんどくさいってだけ?

661 :デフォルトの名無しさん:2018/09/10(月) 08:04:18.55 ID:T8TT7KN/.net
>>655
コンパイラ同梱またはコンパイラの一部ソースを含む場合はNOTICE.txt要るけど
標準ライブラリ同梱だけならNOTICE.txtの方は要らんよ

Apacheライセンスの表示またはテキスト同梱は必要

662 :デフォルトの名無しさん:2018/09/10(月) 08:06:47.20 ID:gK8yyCgJ.net
>>658様にご確認いただき大変光栄でございます。
弊社で作らせている糞アプリ、また私共個人で作成しておりますゴミアプリに関しては、
いずれもライセンスの種類を問わず使用している外部ライブラリは全て謝意とともに表示させていただいております。

663 :デフォルトの名無しさん:2018/09/10(月) 17:37:18.77 ID:2Khhn9vO.net
ライセンスをコピペすることがKotlin使用を断念する理由になるほどの手間なのか、、

664 :デフォルトの名無しさん:2018/09/11(火) 19:45:42.93 ID:SPPkBMoC.net
なんの反論もないところを見るにマジでただめんどくさいだけだったのかな
そのためにJavaを使う方がもっとめんどくさいと思うんだけど

665 :デフォルトの名無しさん:2018/09/11(火) 20:21:30.73 ID:/r6K3xSm.net
変化が嫌いな人間っているからな
何だかんだ言い訳して変えようとせず不便を享受する

666 :デフォルトの名無しさん:2018/09/11(火) 20:38:08.49 ID:RXZvWAlK.net
新しくてよくわからないことをやって苦労するのが嫌なんだろうな。
かといってそのままだと激しい競争に負けて稼げなくなるかも知れない。

667 :デフォルトの名無しさん:2018/09/11(火) 20:39:42.16 ID:TN974Pov.net
まあ一応、ライセンスの表記はめんどくさい部類には入るとは思う
あとここで発明されたものではないことがはっきり露見するのでイヤとかそういうの

668 :デフォルトの名無しさん:2018/09/11(火) 21:05:26.12 ID:SPPkBMoC.net
>>665
ああそっか、javaを使い続けたいって感情が先にあってそこに理由を後付けしてるのかもな

669 :デフォルトの名無しさん:2018/09/12(水) 00:20:59.58 ID:NOD5QCpZ.net
ところで今日はコトリンが誕生した日です。
コトリンでコーディング中の同僚に教えてあげてください。

670 :デフォルトの名無しさん:2018/09/12(水) 06:40:16.44 ID:JOKt1G1q.net
マジか、ケーキ買ってから出勤するか。

671 :デフォルトの名無しさん:2018/09/12(水) 18:43:23.80 ID:Rkh8R5ZK.net
>>667
確かにめんどくさいけど開発言語の選定に影響を及ぼすほどの工数じゃないと思うw

672 :デフォルトの名無しさん:2018/09/12(水) 20:26:49.21 ID:HIzI/Z0j.net
誕生日おめでとう

673 :デフォルトの名無しさん:2018/09/13(木) 08:46:03.80 ID:EyRtUU0D.net
ことりんたんはいくつになったかな?

674 :デフォルトの名無しさん:2018/09/15(土) 09:21:44.95 ID:8EpWOgMX.net
俺は今日で29になった

675 :デフォルトの名無しさん:2018/09/15(土) 13:02:43.54 ID:5HUBWRKg.net
今日はハイジャックされたエアベトナム機の搭乗者75人が全員死亡した日です

676 :デフォルトの名無しさん:2018/09/16(日) 00:00:21.40 ID:Mzw9rhts.net
9月15日は

老人の日
ひじきの日
大阪寿司の日
スカウトの日
シルバーシート記念日
シャウプ勧告の日
国際民主主義デー
独立記念日 [エルサルバドル・グアテマラ・コスタリカ・ホンジュラス・ニカラグア]

677 :デフォルトの名無しさん:2018/09/16(日) 00:06:19.36 ID:un+A0LAL.net
そして…

>>674の誕生日

678 :デフォルトの名無しさん:2018/09/17(月) 16:35:32.27 ID:7XrvGkih.net
29歳か
エンジニアとしては脂が乗ってて転職もしやすいいい年齢だな

679 :デフォルトの名無しさん:2018/09/17(月) 16:59:35.01 ID:tttN0aAW.net
俺も29の頃に戻って転職したいわ

680 :デフォルトの名無しさん:2018/09/20(木) 09:37:16.88 ID:jErS7Xwi.net
Kotlinを使うことのデメリットはビルドが遅くなる

681 :デフォルトの名無しさん:2018/09/20(木) 10:42:57.25 ID:T35mVtQn.net
あ、はい

682 :デフォルトの名無しさん:2018/09/21(金) 09:41:14.52 ID:0msJ+eqs.net
Kotlinに慣れてしまうとたまにJavaのコードを読み書きしなくちゃいけなくなった時に辛いのもデメリット

683 :デフォルトの名無しさん:2018/09/21(金) 12:44:29.48 ID:isbUNhMl.net
つい val と打ってしまう

684 :デフォルトの名無しさん:2018/09/21(金) 12:46:29.69 ID:isbUNhMl.net
そして頭が Java モードに移行した後で String s = "hpge"; がなぜコンパイルエラーなのかと数秒悩む。

685 :デフォルトの名無しさん:2018/09/22(土) 09:17:23.72 ID:YkyW/fpS.net
Javaとの切り替えは楽だわ、全然違うから。
Swiftとの切り替えの方がはるかにしんどい。似すぎなんだよ。

686 :デフォルトの名無しさん:2018/09/22(土) 10:32:19.91 ID:7avfEzoP.net
さらにGoに移ればvalとも打たなくなる

687 :デフォルトの名無しさん:2018/09/22(土) 12:22:49.79 ID:IERFLIHo.net
Goの変数宣言は大嫌い
err変数の使い回しを推奨してるからerrが最初に出てくる箇所だけ := で後は = という一貫性に欠け紛らわしいコードになる
そのうえ := は左辺に新規変数が一つでもあればよく、その他は普通の再代入になるという変数宣言の意義を無にする支離滅裂な仕様
あれなら := だけに統一して最初に出てきた箇所を変数宣言と見做す仕様でよかっただろ

688 :デフォルトの名無しさん:2018/09/22(土) 13:23:45.58 ID:MqLf+m4t.net
>>687
微妙に違ってるのが残念
errは使いまわさない

if判定式に書いてとブロック内での利用がGoのスタイルらしいです

689 :デフォルトの名無しさん:2018/09/22(土) 13:38:05.35 ID:96L85sWt.net
普通はGoのイライラポイントは行末にセミコロンが置ける判定だと
勝手にセミコロンが入ってる前提でコンパイルしようとするところだと思う

690 :デフォルトの名無しさん:2018/09/22(土) 15:16:15.77 ID:nhXWEJTw.net
>>687
言いたいことは分かるけどそれ実際そんな問題になるか?

691 :デフォルトの名無しさん:2018/09/22(土) 16:37:08.98 ID:I9L5/Izk.net
つーかコロンがあるとソースが気持ち悪い
関数参照とか特に

692 :デフォルトの名無しさん:2018/09/23(日) 13:15:02.35 ID:OIHJvn9v.net
std::

693 :デフォルトの名無しさん:2018/09/23(日) 19:30:36.44 ID:n8h6E1HX.net
:-)

694 :デフォルトの名無しさん:2018/09/23(日) 19:44:03.36 ID:qwzkV0Ze.net
:-p

695 :デフォルトの名無しさん:2018/09/23(日) 19:56:30.03 ID:MC3A3QT4.net
セルビス「せやな」

696 :デフォルトの名無しさん:2018/09/23(日) 20:12:24.02 ID:2qjNBgA0.net
sどっからきたんや

697 :695:2018/09/23(日) 20:34:37.71 ID:trg3dXRh.net
書いた本人もsがどこから来たのかわからない。
でも真実は太陽のようなもの。何時までも隠し通せないものさ。

698 :デフォルトの名無しさん:2018/09/24(月) 11:09:47.71 ID:WVBXZCsi.net
なんのスレだよここ

699 :デフォルトの名無しさん:2018/09/24(月) 11:34:08.81 ID:OJiEOrR3.net
Xamarinスレです(即答)

700 :デフォルトの名無しさん:2018/09/24(月) 16:50:49.27 ID:Ojr5YdNC.net
editTextで複数行入力可能で最大3行まで
入力できるようにするのはどうしたらいいですか
maxLinesだと無視されるようです

701 :デフォルトの名無しさん:2018/09/24(月) 17:00:57.87 ID:twjLvrgB.net
>>700
それは Android の話? だったら Android スレで聞いた方が良いのでは?

702 :デフォルトの名無しさん:2018/09/25(火) 00:09:04.72 ID:ZrcCs/Sx.net
そこをなんとか

703 :デフォルトの名無しさん:2018/09/25(火) 01:02:48.85 ID:VjhU4mZC.net
まあ気長に待てばその内わかる人が来て何か書いてくれるかも知れんけどね。

704 :デフォルトの名無しさん:2018/09/25(火) 08:52:37.98 ID:NWf3skxx.net
分かるけどググれば4秒くらいで解決しそうだから教えない

705 :デフォルトの名無しさん:2018/09/25(火) 09:21:46.51 ID:TsRTczB1.net
役に立たねえ5chのクズ共が

706 :デフォルトの名無しさん:2018/09/25(火) 10:05:41.38 ID:gnEXqDst.net
Androidの話は明らかにスレチだしな

707 :デフォルトの名無しさん:2018/09/25(火) 10:30:04.02 ID:2yBY1mnV.net
役に立つ君が役に立つ事を沢山書けば良い。

708 :デフォルトの名無しさん:2018/09/25(火) 10:42:27.86 ID:0NwNRNq1.net
コーヒーを入れた後の出し殻はトイレの消臭剤として有能だ
どうだ、役に立つだろ

709 :デフォルトの名無しさん:2018/09/25(火) 11:09:17.83 ID:2yBY1mnV.net
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

710 :デフォルトの名無しさん:2018/09/25(火) 13:50:11.12 ID:DbAEJM0g.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10196453085?fr=and_tw

「Kotlinしかありえません。」
「今後Javaでの開発は急激に衰退していきます。」
「Open JDKなぞ企業が利用するはずもありません。」

有償も無償もJDKを否定しながらKotlinを薦めるって意味分かんない

711 :デフォルトの名無しさん:2018/09/25(火) 15:13:33.06 ID:5plMkkR8.net
>>710
企業は有償のJDKを使うが開発はKotlinでやる事が多くなるって言いたいのではないかな。
ま、なんか勘違いしてそうではあるが。

712 :デフォルトの名無しさん:2018/09/25(火) 17:17:15.91 ID:Mw8jC0Zd.net
>>710
知恵袋の回答に何を期待してるんだ前は

713 :デフォルトの名無しさん:2018/09/25(火) 23:12:12.51 ID:61rXSjgU.net
そこで Kotlin/Native on Android があります
https://github.com/JetBrains/kotlin-native/blob/master/samples/androidNativeActivity/src/main/kotlin/main.kt

なお初心者

714 :デフォルトの名無しさん:2018/09/26(水) 08:34:11.68 ID:kWnsOfz4.net
Java11が来ましたな

715 :デフォルトの名無しさん:2018/09/26(水) 13:18:14.38 ID:L+P75TCh.net
YES

716 :デフォルトの名無しさん:2018/09/26(水) 13:54:35.15 ID:jEjEyGQe.net
高須クリニック!

717 :デフォルトの名無しさん:2018/09/26(水) 14:03:09.80 ID:3yW6iUgn.net
まっ代用コーヒーで我慢されたし

718 :デフォルトの名無しさん:2018/09/26(水) 17:54:13.69 ID:2GwnlijE.net
誰かkotlin1.3の話しろよ

719 :デフォルトの名無しさん:2018/09/26(水) 17:57:42.17 ID:dsR47lxw.net
君がしてくれ。俺は全然わからないので君の書いたのをひたすら読むから。

720 :デフォルトの名無しさん:2018/09/26(水) 18:36:17.71 ID:j+DUBV/U.net
Kotlin 1.3

むかしむかしあるところにおじいさんとおばあさんがいました

721 :デフォルトの名無しさん:2018/09/26(水) 19:14:29.41 ID:MrbR9bEN.net
おじいさんはキャバクラへ、おばあさんはホストクラブへ行きましたとさ。
めでたしめでたし。



                   ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                    d⌒) ./| _ノ  __ノ
                   _______
                   企画・製作 5ch

722 :デフォルトの名無しさん:2018/09/27(木) 15:05:00.97 ID:v94RLyWs.net
いい話だなあ

723 :デフォルトの名無しさん:2018/09/27(木) 16:02:07.23 ID:0MoXCxti.net
そ、そうか?

724 :デフォルトの名無しさん:2018/09/27(木) 16:31:57.37 ID:0MoXCxti.net
Windows 10 でコマンドラインのコンパイラの新しい kotlin 1.2.71 をインストールして kotlinc 実行したら「アクセスが拒否されました。」が出る。

Linux 用のやつを WSL の Ubuntu にもインストールしたがそちらは正常に動く。

なんだろ?

725 :デフォルトの名無しさん:2018/09/27(木) 16:36:27.25 ID:0MoXCxti.net
わかった。kotlin-compiler.exe がウイルスバスターの監視に引っ掛かってブロックされたからだった。
なんか変えて失敗ってことか。

726 :デフォルトの名無しさん:2018/09/27(木) 16:51:27.70 ID:v94RLyWs.net
強いて言うならウイルスバスターとかいうゴミをわざわざインストールしてるのが失敗

727 :デフォルトの名無しさん:2018/09/27(木) 17:13:56.32 ID:0MoXCxti.net
>>726
かといってウイルスバスターにブロックさせなくても java.lang.refrect.InvoctionTargetException が出て動かない。

そちらではちゃんと動く?

728 :デフォルトの名無しさん:2018/09/28(金) 03:28:53.57 ID:5yuIehG0.net
コピペしてもあまり意味ないかも知れないが、Windows にインストールしたコマンドラインコンパイラはこんな感じだ。

C:\>kotlinc -version
info: kotlinc-jvm 1.2.71 (JRE 1.8.0_144-_2017_08_24_19_19-b00)
WARN: Failed to load filesystem access layer: Windows 10, 1.8.0_144, nio2=true
java.lang.reflect.InvocationTargetException
at com.intellij.openapi.util.io.FileSystemUtil$Nio2MediatorImpl.getAttributes(Unknown Source)
at com.intellij.openapi.util.io.FileSystemUtil.check(Unknown Source)
(長いので省略)
Caused by: java.lang.ExceptionInInitializerError
at sun.nio.fs.Util.split(Unknown Source)
(長いので省略)
at java.nio.file.Paths.get(Unknown Source)
... 41 more
Caused by: java.nio.charset.UnsupportedCharsetException: MS932
at java.nio.charset.Charset.forName(Unknown Source)
at sun.nio.fs.Util.<clinit>(Unknown Source)
... 59 more

C:\>kotlin -version
Kotlin version 1.2.71-release-64 (JRE 10.0.2+13)

C:\>

kotlinc は何故か Java VM が JRE 1.8.0_144-_2017_08_24_19_19-b00 で動いている
事になっているようだが、Java 10 (jdk-10.0.2) しかインストールされていない PC なので
これはおかしい。Linux の方にインストールした kotlinc コマンドはエラーは出ないが
JRE 1.8.0_144-jdk_2017_08_24_20_46-b00 で動いている事になっていた。
ほんのちょっとバージョンが違う。

kotlin コマンドの方は普通に Java 10 で動こうとしていてエラーは出ない。

729 :デフォルトの名無しさん:2018/10/01(月) 21:48:45.24 ID:yF30TuQz.net
今日Windowsで動かしたけど別に問題なかったぞ

730 :デフォルトの名無しさん:2018/10/01(月) 22:04:13.67 ID:943L2N6Q.net
そう?同じ1.2.71?Javaの方は10?
とすると何が原因かわからんな。

731 :デフォルトの名無しさん:2018/10/02(火) 06:02:54.42 ID:uz2k60mG.net
情報少なすぎてそれだけじゃ何もわからんけど、
コマンドラインのkotlincは渡すオプションが足りなかったり間違えたりすると動かないからそこらへんじゃね。
そういうのがめんどいから素直にgradle使うことを俺は勧める。

732 :デフォルトの名無しさん:2018/10/02(火) 09:25:59.34 ID:5tJ1y/rb.net
いやしかし Linux にインストールした方はちゃんと動くんだよね。

733 :デフォルトの名無しさん:2018/10/02(火) 09:39:26.44 ID:hoDCY76c.net
こいつ人をイライラさせる才能に溢れてるな

734 :デフォルトの名無しさん:2018/10/02(火) 09:40:04.36 ID:5tJ1y/rb.net
>>733
誰?

735 :デフォルトの名無しさん:2018/10/02(火) 15:09:10.48 ID:6qlwhkG7.net
kotlin.bat
setlocal
set _KOTLIN_RUNNER=1
call %~dps0kotlinc.bat %*
こんなんだぞ。特別なことしない限り違いが出るはずもない。

736 :デフォルトの名無しさん:2018/10/02(火) 15:39:48.59 ID:hoDCY76c.net
違いが出るはずもないって言っても実際に出てるんだろ。

俺の環境では問題ないし、公式にもそんなissueは上がってないし、お前が何かミスをしてるとしか思えんよ。

何日もこのスレで文句言う前に自分で原因究明した方が有意義だと思うけど。

737 :デフォルトの名無しさん:2018/10/02(火) 16:18:21.16 ID:/QfTYNRi.net
意味のわからない、bat なんか使うな

PowerShell を使え

738 :デフォルトの名無しさん:2018/10/02(火) 16:32:10.71 ID:6qlwhkG7.net
>>736
俺じゃねぇw

PowerShellは、起動毎に毎回0.5秒くらい待たされるの我慢ならん。

739 :デフォルトの名無しさん:2018/10/02(火) 17:04:03.50 ID:bPi5Hx1y.net
kotlin-compiler-1.2.71-windows-x64.zipを展開したものを使うと確かになるようだ

740 :デフォルトの名無しさん:2018/10/02(火) 17:05:32.14 ID:ibUSG6OV.net
自分で解決できないんだからgradle使えば

741 :デフォルトの名無しさん:2018/10/02(火) 17:24:31.60 ID:hjXu6C7/.net
>>739
ならない人はそれじゃないやつ使ってんのかね?

742 :デフォルトの名無しさん:2018/10/02(火) 17:26:43.04 ID:hjXu6C7/.net
>>736
何日もって木曜と金曜にしか書いてないが?
なんでこんなことで苛立つ?おまえ疲れてんのか?

743 :デフォルトの名無しさん:2018/10/02(火) 17:55:47.89 ID:6qlwhkG7.net
っていうか、-windows-x64なんてのがあるのか。
何もついてない方なら、問題ないな。
D:\home>kotlin -version
Kotlin version 1.2.71-release-64 (JRE 11+28)
D:\home>kotlinc -version
info: kotlinc-jvm 1.2.71 (JRE 11+28)

744 :デフォルトの名無しさん:2018/10/02(火) 17:56:45.74 ID:uz2k60mG.net
この子、悪気はないのに周りから嫌われるタイプっぽい。。

745 :デフォルトの名無しさん:2018/10/02(火) 18:08:01.19 ID:uz2k60mG.net
>>743
俺も今試してみたけど問題なかったわ。なんなんだろうな。

746 :デフォルトの名無しさん:2018/10/02(火) 18:11:31.71 ID:hjXu6C7/.net
>>743
よく見たらwindows-x64が付いてないzipファイルもダウンロードページにあるね。
OSごとに分けたから共通のがなくなったのかと思って見てなかったよ。
どうもありがとう。そっちでやってみる。

747 :デフォルトの名無しさん:2018/10/02(火) 18:15:45.96 ID:hjXu6C7/.net
うまく行った。

748 :デフォルトの名無しさん:2018/10/03(水) 01:01:41.06 ID:jikKostS.net
kotlin-compiler-1.2.71.zip と kotlin-compiler-1.2.71-windows-x64.zip の違い。

* kotlin-compiler-1.2.71-windows-x64.zip

bin\kotlin-compiler.exe があり、それでコンパイルをするようになっている。
これは WSL の Ubuntu の file コマンドに読ませると下記出力がある。
kotlin-compiler.exe: PE32+ executable (console) x86-64 (stripped to external PDB), for MS Windows

* kotlin-compiler-1.2.71.zip

lib/kotlin-compiler.jar があり、それをそのPCにインストールされた java コマンドで動かしてコンパイルをするようになっている。

749 :デフォルトの名無しさん:2018/10/03(水) 07:47:58.09 ID:bMY4sgMH.net
JETで各プラットフォームのバイナリーがつくようになったらしい
https://blog.jetbrains.com/kotlin/2018/09/kotlin-1-2-70-is-out/
よくわからないけどJETでのビルドミス?

750 :デフォルトの名無しさん:2018/10/03(水) 11:04:07.41 ID:MQnZqDNR.net
なんでGradle使わないんだろ

751 :デフォルトの名無しさん:2018/10/03(水) 12:15:19.60 ID:PjNDkZKJ.net
さあ。
自分は、プロジェクト開いていないときでもREPLを使えるようにstandalone版も入れているけど。
GradleだけでREPLを「簡単に」使える方法あるのかな(イメージ的には、npm install -g)?

752 :デフォルトの名無しさん:2018/10/03(水) 13:14:06.19 ID:ByEFsyrD.net
>>750
使わないんじゃなくて、スキルがなくて使えないんだろ

753 :デフォルトの名無しさん:2018/10/03(水) 13:23:23.07 ID:PjNDkZKJ.net
確かにないよw
でも、たかがREPL動かすためにGradleで苦労する必要もない。
システムにインストール(ダウンロードしてPATH通すだけ)すれば済む話だし。
Gradleはwrapperオンリーで、プロジェクト専用でしか使わない、と自分は決めてる。

754 :デフォルトの名無しさん:2018/10/03(水) 13:26:22.23 ID:NOwCXmGY.net
あっもう結構です

755 :デフォルトの名無しさん:2018/10/03(水) 14:01:19.66 ID:gJy1D1hJ.net
だから、Ruby をやっておけって言ってる

Ruby == Groovy
Rails == Grails

Ruby, Groovy に型推論を付けたら、Kotlin, Haxe になる。
基本は、クロージャ

756 :755:2018/10/03(水) 14:06:01.23 ID:gJy1D1hJ.net
Gradle, Ruby のBundler, npm は、ほぼ同じ

757 :デフォルトの名無しさん:2018/10/03(水) 14:34:55.44 ID:MQnZqDNR.net
なんかめんどくさい奴だなほんと
トラブル起きた時にこのスレでクレクレするだけで自分で何もせず回答待ち、おまけにスキルがないのを開き直りかい

ついでに関係ないRuby基地外までやって来てカオスw

758 :デフォルトの名無しさん:2018/10/03(水) 14:40:52.95 ID:X8xhhWwD.net
そんな針に釣られるなよ

759 :デフォルトの名無しさん:2018/10/03(水) 15:29:24.11 ID:4kFnpcns.net
>>757
複数の人を十把一絡げにして一人だと考えてないか?
なお、最初にWindowsのx64版がおかしいと書いたのは俺だ。

760 :デフォルトの名無しさん:2018/10/03(水) 15:38:50.68 ID:L9VSGZ0e.net
自演か

761 :デフォルトの名無しさん:2018/10/03(水) 15:51:18.05 ID:4kFnpcns.net
少なくとも俺はrubyは知らない。

762 :デフォルトの名無しさん:2018/10/03(水) 17:56:10.58 ID:qAqPsDCa.net
確かにこれはめんどくさい

763 :デフォルトの名無しさん:2018/10/03(水) 19:08:32.84 ID:arhBJOST.net
rubyはム版に生息してるいつものrubyガイジだろ

764 :デフォルトの名無しさん:2018/10/03(水) 19:11:15.68 ID:qAqPsDCa.net
あいつ他のスレでも見かけるけど、板中のスレ全部巡回してるのかな

765 :デフォルトの名無しさん:2018/10/03(水) 23:09:54.42 ID:My3Rjwp+.net
学習段階以外でREPL使う用途が思いつかない

766 :デフォルトの名無しさん:2018/10/04(木) 20:43:53.45 ID:AnIvRrkz.net
Kotlinではあまりやらないけど、LLだとたまに使う

巨大XMLの一部構造を解析する必要があるときなんかに、
「この要素でこの子要素持ってないやついる?」
「この要素の子要素でこの属性持ってないヤツいる?」
「この要素のこの属性が取りうる値一覧くれ」
みたいなのを逐一繰り返し聞く必要がある場合なんかにはREPLの方が楽

767 :デフォルトの名無しさん:2018/10/04(木) 21:55:58.93 ID:GW9bGudq.net
IntelliJのデバッガ使った方が楽じゃね

768 :デフォルトの名無しさん:2018/10/05(金) 09:00:21.69 ID:TVcycwJc.net
俺もIDEAのEvaluate Expression使う。完全にREPLの上位互換だと思う。

769 :デフォルトの名無しさん:2018/10/06(土) 13:09:06.04 ID:WgHY7o0s.net
Kotlin fest動画来たな

770 :デフォルトの名無しさん:2018/10/14(日) 07:11:14.48 ID:beYTJsD+.net
android studio3.2で、カーソルがある行のみ整形するショートカットを教えてください

771 :デフォルトの名無しさん:2018/10/14(日) 08:14:53.09 ID:07hzNJXL.net
>>770
Shift+下 の後 Ctrl+Alt+l (エル)

772 :デフォルトの名無しさん:2018/10/14(日) 21:05:23.47 ID:beYTJsD+.net
>>771
ありがとうございます。
けっこう手順を踏まないとダメなんですね

次に書く行がある場合Ctrl+Shift+Enterで整形できたのですが、
}前など最終行の場合にイライラしてました・・

773 :デフォルトの名無しさん:2018/10/14(日) 22:36:11.51 ID:pGqNEbzG.net
>>772
Settings の Keymap の Editor Actions の中に、Emacs Tab というのがある
押すと、カーソルがある行だけを、前の行に合わせてインデントしてくれる
たぶんデフォルトだとキーに割り当てられてないので、何か適当なキーに割り当てて使う
じぶんはこれを Ctrl + I と Tab に割り当てて使っている
Tabを直接入力できなくなるけど、特に困ったことは無い

774 :デフォルトの名無しさん:2018/10/15(月) 21:35:33.77 ID:E6pr56BO.net
 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
総ム省の、『憲法改正國民投票法』、でググって
みてください。拡散も含め、お願い致します。

775 :デフォルトの名無しさん:2018/10/17(水) 11:52:16.07 ID:5AnSWZbJ.net
ずっとkotlinばっか書いてると久しぶりにjavaを書いた時に==で文字列比較とかしそうになって危険

776 :デフォルトの名無しさん:2018/10/17(水) 12:17:00.62 ID:09vqJ2WQ.net
C#とkotlinだけで書けばええんや

777 :デフォルトの名無しさん:2018/10/18(木) 00:43:49.66 ID:CSkK3ONp.net
今更C#覚える気にはならん

778 :デフォルトの名無しさん:2018/10/18(木) 07:40:45.75 ID:KOCQ6LQm.net
NativeきたらC#は不要になるな

779 :デフォルトの名無しさん:2018/10/18(木) 09:17:43.73 ID:xtVP5nmJ.net
そういやnative試しにやってみたらちゃんとコンパイルできて感動した

780 :デフォルトの名無しさん:2018/10/18(木) 09:39:16.93 ID:NtzxCfOc.net
native着々と出来上がってきてていいね

781 :デフォルトの名無しさん:2018/10/18(木) 09:50:00.53 ID:LiE4kJE0.net
あれってKotlinだけでiOSのGUIまで全部いけるの?

782 :デフォルトの名無しさん:2018/10/18(木) 09:53:18.19 ID:LiE4kJE0.net
自分で調べたけど行けそうだね、今週末にでもなんか作ってみるか

783 :デフォルトの名無しさん:2018/10/18(木) 10:07:13.26 ID:+dNyBfsQ.net
どうせ日本語文字処理とか日本語表示とか日本語フォントとか日本語入力とかで(どう)しようもないバグとかあるんだろ
お前ら使ってわかりやすく報告しろ

784 :デフォルトの名無しさん:2018/10/18(木) 11:12:07.81 ID:Oe/xKmru.net
サーバー側もiOSもAndroidもKotlinのみでできてJVMからも独立して最強じゃん

785 :デフォルトの名無しさん:2018/10/18(木) 11:13:01.88 ID:Oe/xKmru.net
Flutterとkotlin native どっちが将来性あるんだろうか

786 :デフォルトの名無しさん:2018/10/18(木) 11:28:37.05 ID:+dNyBfsQ.net
いまモノがあるという時点で後者
まあ仮に3年後に乗り換えだとしても3年は便利に使えるわけだし充分だろう

787 :デフォルトの名無しさん:2018/10/18(木) 11:35:55.95 ID:LiE4kJE0.net
俺はFlutterの方が将来性あるし、シェアも大きくなると思うけどな。
特にグーグルがまじでAndroidを捨て去るならそうなると思う。

が、Dartとかいう古き悪しきJavascriptみたいなゴミは書きたくないからNativeを書くぞ俺は

788 :デフォルトの名無しさん:2018/10/18(木) 11:38:34.71 ID:/F7k6oEO.net
>>784
当方はプログラミングの勉強を始めたいと考えている初心者です

ド素人の質問ですみませんが、
Kotlin nativeだとJVM(Oracle JDKやOpen JDKを含む)の制約から解放されるのですか?
ライブラリとかまだKotlin独自のものが少ないので、色々難しい課題があるとは思いますが、
とりあえずOracleからの著作権侵害訴訟のリスクに怯えなくてもKotlinで開発出来るように
なるなら、安心して開発に取り組めるようになるのではないかと思いまして
もし見当違いの質問でしたら、申し訳ありません

789 :デフォルトの名無しさん:2018/10/18(木) 11:50:17.69 ID:vXtTFe2k.net
>>783
emojiのおかげでそのへん心配する必要はほぼ無くなったな

790 :デフォルトの名無しさん:2018/10/18(木) 12:03:26.12 ID:Mxr2Ur4L.net
>>788
代わりに極めて高い確率でKotlin nativeそのものが頓挫しコード資産や経験がパーになるリスクを背負うことになるけど、それでもよければ

791 :デフォルトの名無しさん:2018/10/18(木) 13:01:35.45 ID:G4vijIF0.net
>>783
あるかなあ?元から国際化考えて作られたものだからnativeになったからといって新たにそれのバグが追加されるとは思えんが。

792 :デフォルトの名無しさん:2018/10/18(木) 13:10:28.86 ID:bOGKoKpZ.net
GUI側でなんかありそうな気はうっすらする

793 :デフォルトの名無しさん:2018/10/18(木) 13:53:48.29 ID:/F7k6oEO.net
>>790
私がKotlin native習得に挫折するなら話は分かりますが、Kotlin nativeそのものが頓挫することは
ないんじゃないでしょうか?

794 :デフォルトの名無しさん:2018/10/18(木) 14:01:13.13 ID:Mxr2Ur4L.net
>>793
普通にあるよ
何を勘違いしてるのか知らないが、たかが小さな会社の俺プラットフォームでプロダクションには現状誰も使ってないんだぞ?
そんなもん毎日のように腐るほど生み出されては消えていっている
逆に成功したら超ラッキー、くらいのレベルだ
Kotlinユーザーってほぼ例外なく他の言語も使えるから、Javaがゴタゴタしてるからって無理にKotlinに固執する理由もない
言っちゃ悪いけど、他に選択肢を持っている人がオモチャとして観察するフェーズであり、キャリアを賭けるようなもんじゃない

795 :デフォルトの名無しさん:2018/10/18(木) 14:29:52.26 ID:Oe/xKmru.net
これから新規でクロスプラットフォームでアプリ作るとしたらflutterとkotlin nativeどっちがいいんすか

796 :デフォルトの名無しさん:2018/10/18(木) 14:41:31.35 ID:mC/Lwmhp.net
React nativeがいいよ

797 :デフォルトの名無しさん:2018/10/18(木) 14:52:18.29 ID:/F7k6oEO.net
>>794
なるほど、社内でのKotlin nativeプロジェクトにおける開発という意味で頓挫と仰っておられたのですね
了解しました
Kotlin自体の開発元のJetBrains社によるKotlin native開発の頓挫のことを指してるのかと思ってしまったので。。
確かに現場視点から見ると、著作権云々より色々考慮しなくてはいけないことがあるんでしょうね

私の元々の質問の意図は、Kotlin nativeで作成したネイティブバイナリのコードであれば、Oracleの著作権
侵害とは一切関わりのないコードが生成できるのかと確認することでした
実際の現場での開発運用までいくと、会社による顧客へのサポート対応とか諸々の課題を当然考慮しないと
いけないでしょうが、今回の質問はそこまで踏み込んでおらず、あくまでOracleの著作権の影響範囲とその
回避について、Kotlin nativeの開発は有用か尋ねたつもりでした

多分私を学生だと思われて、現場の泥臭いことを教えていただいたのですね
勘違いさせてすみません
50近いオッサンが、趣味と好奇心の延長で質問したことですので

798 :デフォルトの名無しさん:2018/10/18(木) 15:56:54.48 ID:Mxr2Ur4L.net
>>797
そうじゃなくてJetBrainsによるKotlin native開発が頓挫する話だ
JetBrainsはMSやOracle、Googleといった力押しで言語を普及させることのできるような企業と比較すれば遥かに「小さな会社」だよ
趣味なら好きにすればいいし、頓挫しても経験は決してゼロにはならないけど、
Javaロックインよりも遥かに大きなリスクを抱えることになるというのは理解しておきなさい

799 :デフォルトの名無しさん:2018/10/18(木) 16:23:08.89 ID:LiE4kJE0.net
>>794に禿げ上がるほど同意しすぎて禿げたわ

まだまだおもちゃとしか言えないレベルだよな。
とは言え一年前に比べたらだいぶ進化してるから、一年後にどうなってるかはわからない。

800 :デフォルトの名無しさん:2018/10/18(木) 17:02:31.96 ID:/F7k6oEO.net
>>798
なるほど、まだKotlin nativeは使い物になるレベルに達していない代物なのですね
色々ご教授いただき、ありがとうございました。

正直、従来のKotlinとKotlin nativeとの言語としての完成度の差を知らなかったので、
大変勉強になりました
今は、(Kotlin nativeではなく)ノーマル(従来)のKotlinを触って勉強したいと思います

801 :デフォルトの名無しさん:2018/10/18(木) 18:54:28.76 ID:aXnVPh22.net
使い物になるかどうか俺にはまだわからない。

802 :デフォルトの名無しさん:2018/10/18(木) 20:57:17.61 ID:2fRxoa3c.net
flutterは使い物になってるん

803 :デフォルトの名無しさん:2018/10/18(木) 21:23:22.75 ID:L9eqCZWO.net
現状大差ない
どちらもプロダクトに投入してる例はあるけどまだまだこれから

804 :デフォルトの名無しさん:2018/10/18(木) 23:19:27.58 ID:W/jJZT8E.net
React Native + Kotlin/JS + Objective-C でアプリ書いてるけど
React Native + Kotlin/Common + Kotlin/Native (RCT_EXPORT_MODULEだけObjC) を考えてる

805 :デフォルトの名無しさん:2018/10/18(木) 23:56:45.28 ID:2fRxoa3c.net
React Nativeは糞なん

806 :デフォルトの名無しさん:2018/10/19(金) 00:01:12.66 ID:0w8u7dR8.net
>>804
Kotlin使ってるならObjCじゃなくSwift使えよ
構文とか似てるし

807 :デフォルトの名無しさん:2018/10/19(金) 05:50:07.67 ID:anLrnbMW.net
>>804
なんでそんな目に見える苦行の道を選んだのかw

808 :デフォルトの名無しさん:2018/10/19(金) 06:53:56.43 ID:o50FFHF4.net
>>806
以前別アプリで使ってたけど型推論あるとビルドクッソ遅いの直ったの?

809 :デフォルトの名無しさん:2018/10/19(金) 10:32:23.06 ID:QF/fmEqa.net
ちょっとでも欠点を見つけるとそれを理由にして新しいものを拒否するやつってどこの世界にも必ずいるよな

810 :デフォルトの名無しさん:2018/10/19(金) 11:39:41.80 ID:A/qV8EFP.net
それ以上に、古いものの欠点を過剰に騒ぎ立てて新しいものをゴリ押ししようとする奴のほうが多い気がする

811 :デフォルトの名無しさん:2018/10/19(金) 11:45:04.89 ID:A/qV8EFP.net
あと個人的な経験でいうと、新しいものの欠点はむしろ検討段階で見落とされて後で問題になることが非常に多い
新規導入におけるビジネス判断って、フィーチャーだけに目が行って非機能仕様や細かい制約はあまり考慮されないもんだ

812 :デフォルトの名無しさん:2018/10/19(金) 11:47:27.55 ID:QF/fmEqa.net
顔真っ赤だぞ

813 :デフォルトの名無しさん:2018/10/19(金) 12:05:14.92 ID:tmON5lM4.net
今ある問題に目を瞑って現状維持に固執するやつは多い
新しいものを見ると特に検証もせず推し進めるやつもいる

814 :デフォルトの名無しさん:2018/10/19(金) 12:17:58.33 ID:3T6bO47t.net
新しいものを受け入れられなくなった時が老化の始まりだと思っている

815 :デフォルトの名無しさん:2018/10/19(金) 13:18:39.60 ID:CgT1zPa0.net
人は歩みを止めた時に、そして挑戦を諦めた時に年老いてゆくのだと思います。

このソフトを使えばどうなるものか。 危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。
踏み出せばその一足が道となり、その一足が道となる。

迷わず使えよ、使えばわかるさ ありがとう!

816 :デフォルトの名無しさん:2018/10/19(金) 13:35:53.85 ID:A/qV8EFP.net
都合よく自分の使いたいものを想定して一般論を語るのはいけない
こんな糞パッケージや糞製品導入した奴は子ねって思ったこと、ITエンジニアならあるだろ?

817 :デフォルトの名無しさん:2018/10/19(金) 18:28:06.35 ID:anLrnbMW.net
自社が製品として販売しているオリジナルフレームワークを自社サービスで使っているせいで仕事を辞めたことはある。
本当に、本当にゴミフレームワークだった。

818 : :2018/10/19(金) 19:44:06.11 ID:akKjNeBd.net
>>814
その新しいものとやらが実際には価値のないものだったら動かない方が勝りますね

819 :デフォルトの名無しさん:2018/10/19(金) 19:53:50.60 ID:gPrGaWTX.net
重要なのは新しいか古いかではなく、自分の望みを叶える事に使える道具かどうかだ。

820 :デフォルトの名無しさん:2018/10/20(土) 07:22:23.67 ID:LPuzIORG.net
>>819
叶えるのに最適かどうか、と言わないとC言語でなんでもできるおじさんがやって来るぞ。

821 :デフォルトの名無しさん:2018/10/20(土) 12:16:34.27 ID:u8BRF3D8.net
C++よりCだな

822 :デフォルトの名無しさん:2018/10/20(土) 13:28:58.42 ID:qwv4GmvH.net
>>820
そういやそうだな。
C、そしてアセンブラ最強になってしまう。

823 :デフォルトの名無しさん:2018/10/28(日) 15:23:51.96 ID:D9Gt7gmT.net
Kotlin の Char には isAlphabetic() がないのな。
しょうがないからプログラムの上の方にこんなの作って使っている。

fun Char.isAlphabetic() = Character.isAlphabetic(toInt())

こういうのってこうやって簡単に作れちゃうから最初から標準のライブラリに入れてないんだろうか?
しかし最初からあってくれた方が楽と言えば楽だなあ。

824 :デフォルトの名無しさん:2018/10/28(日) 15:42:20.00 ID:ISWax1Kh.net
直接JavaのAPIを呼ぶべきだからだよ
そんな基準でKotlin版作ってたらキリがない
そもそもCharacterのメソッドってプログラマの使いやすさよりもUnicodeの仕様を正しく反映することを意図して作られていて、
そんなに頻繁に使うようなものではないだろ
知ってると思うけどisAlphabeticって平仮名とか含むんだぞ?

825 :デフォルトの名無しさん:2018/10/28(日) 16:24:20.91 ID:B8FJbCxl.net
おっUnicodeのクソさならおじさん語っちゃうぞ

826 :デフォルトの名無しさん:2018/10/28(日) 16:49:19.52 ID:Pbs4Hud/.net
クロスプラットフォーム狙うなら用意しなきゃ駄目だな

827 :デフォルトの名無しさん:2018/10/28(日) 17:53:59.71 ID:kYm0OnSb.net
>>825
じゃJstarの開発マニュアルから初めてくれ

全て聞き流してあげよう

828 :デフォルトの名無しさん:2018/10/28(日) 19:45:18.26 ID:HCT7bRsv.net
>>824
Charでやっといてくれればnativeでコンパイルする時にもそのままにできるという利点がある。

829 :デフォルトの名無しさん:2018/10/28(日) 20:35:21.54 ID:rIZW9HtV.net
なんでByte型に符号が必要なんだろ。
扱いづらすぎ
c#のbyte型にしてたもんせ

830 :デフォルトの名無しさん:2018/10/29(月) 10:36:46.12 ID:kmR/sVLv.net
そして符号付きbitシフトとかどこで使うのか、今でも意味不明
Javaの負の遺産を引きずってるなー

831 :デフォルトの名無しさん:2018/10/29(月) 10:45:27.47 ID:f3zS/Ojj.net
Kotlinがそれなりに流行ったのはJavaの呪いを受け入れたからに他ならない
その代償がその程度であれば小さいもんだろう

832 :デフォルトの名無しさん:2018/10/29(月) 11:08:01.70 ID:6BFpO29N.net
そういや符号付きシフトライト使わんな

833 :デフォルトの名無しさん:2018/10/29(月) 11:25:07.20 ID:cH/HmFkL.net
javaつうか元々cの右シフトの挙動が定義されてなかったから、それを引きずってるだけ

834 :デフォルトの名無しさん:2018/10/29(月) 13:20:28.49 ID:pPcgFW80.net
まあそこらへんは存在したとしてもどうせ使うことはないだろうから別にいいよ

835 : :2018/10/29(月) 20:41:03.84 ID:MQrExvvX.net
>>830
シフトに関しては符号付き、符号無しの区別は重要だと思いますよ

836 :デフォルトの名無しさん:2018/10/29(月) 20:46:14.26 ID:cH/HmFkL.net
算術シフトなんて今時使わんのう

837 :デフォルトの名無しさん:2018/10/29(月) 20:54:00.50 ID:dR2v0XVE.net
ビットシフトはビットシフトで考えたほうが早いオールドタイプを宥めるために存在する
彼らの言う「ビットシフトでやったほうが速い処理」が必要な、いつか来る未来というのは結局来ずに終わる可能性のほうが高い
残りの折り返し見えた人生、来るほうにかけて生きてもいいけどさ

838 : :2018/10/29(月) 21:01:19.06 ID:MQrExvvX.net
>>837
冪剰余のバイナリ法をみても、ビットシフトは重要だと思いますよ…

839 :デフォルトの名無しさん:2018/10/29(月) 21:12:23.49 ID:/nQ888E/.net
符号無しシフトは非常に稀には使うけど 符号付きシフトは使った記憶がない
とはいえKotlinでは記号じゃないから負の遺産とは思わないな

C++みたいに右シフトがtemplate構文の邪魔するとかなったら呪縛もいいとこだけど

840 :デフォルトの名無しさん:2018/10/29(月) 21:19:40.25 ID:a61r9koc.net
ビットシフトを使うほどカリッカリにパフォーマンスに拘る時にkotlin、というかjvm言語を使うかって話よね。
必要な場面があるのは分かるけど、今時のサーバーで普通のシステムを動かす前提なら普通はまず求められないし、可読性を犠牲にしてまで使うべきだとは思わない。

841 :デフォルトの名無しさん:2018/10/29(月) 22:03:26.21 ID:WjcZBaAC.net
主に移植性や相互運用性のために残ってるだけで批判の対象になるようなケースはほとんど実在しないと思うけどな

842 : :2018/10/29(月) 22:40:20.39 ID:MQrExvvX.net
>>839
>右シフトがtemplate構文の邪魔するとか
C++11 lator でこの制限はなくなりました

843 :デフォルトの名無しさん:2018/10/29(月) 23:00:18.21 ID:pPcgFW80.net
使うシチュエーションは確かにあるけどものすごく稀だな
あれば2年に1回くらいは使うかもしれないけどなかったらなかったで別に困らない

844 :デフォルトの名無しさん:2018/10/30(火) 13:02:10.09 ID:yLOLSFfe.net
ビットシフトな。実務で使うことはまあないな。
何かの解析とか組み込み系なら多用するだろうけど、そんなところではそもそもこちょりん使わないだろう。

845 :デフォルトの名無しさん:2018/10/30(火) 13:25:58.04 ID:uh+5PDyF.net
ビットシフトは画像処理やBluetoothで使いまくるぞ

846 :デフォルトの名無しさん:2018/10/30(火) 13:57:51.39 ID:yLOLSFfe.net
だからそういうのを自前で実装するケースってそうそうないやろ、って話でしょ

847 :デフォルトの名無しさん:2018/10/30(火) 14:20:24.64 ID:XfhSBW4w.net
元々ビット単位で詰め込んであるようなデータの解析には使った方が見易くなるかも知れない。ネットワークのパケットとか、その他色々あるよね。

もちろん割り算や余り計算すれば特定のビット抜き出す事はできるし、恐らく最適化されると最終的なコードは同じになるだろうけどね。

なのでどう書くと見易くなるかの問題だな。16で割って8の余り出すように書くか 4 ビット右シフトして 7 を and するように書くか。
だいたいは後者の方が見易く分かりやすいかも知れないが、場合によっては前者の方が良いかも知れない。

848 :デフォルトの名無しさん:2018/10/30(火) 14:46:02.26 ID:bp+Jjz8r.net
ビット操作するなら素直にビット操作演算子つかえばいいんじゃね
ことりんはわり算した時のビット内容に規定があるのかわからんし

849 :デフォルトの名無しさん:2018/10/30(火) 17:13:35.01 ID:yLOLSFfe.net
なんだ、低レベルな処理をkotlinで書きたい人って結構いるもんなのか。
そういうのはCか最近ならGoあたりを使うと思ってた。

850 :デフォルトの名無しさん:2018/10/30(火) 17:37:55.08 ID:9UQqj8fB.net
最初は普通にkotlinで書いて、ボトルネックになるようならネイティブに逃がすでしょ。画像処理とか明らかにヘビーなことやるなら最初からネイティブで書くけど。

ところでkotlinネイティブで、本体の部分はJVMとかでkotlinで書いて、ヘビーな部分はkotlinネイティブで書いて利用するとか芸当簡単にできるようになるのか?

851 :デフォルトの名無しさん:2018/10/30(火) 17:40:45.12 ID:9UQqj8fB.net
例えばandroid画像処理アプリ本体はdalvikのkotlinで動かして、画像処理本体はkotlinで書くけどネイティブでとか。

852 :デフォルトの名無しさん:2018/10/30(火) 18:47:41.21 ID:gLBwTwyT.net
論理的にはできるはずだから、パフォーマンス比較してみたいなそれは

853 :デフォルトの名無しさん:2018/10/31(水) 00:32:35.54 ID:vLSvux0L.net
透過的にできるようになるといいな。例えばメソッドに native 付けておけばそのメソッドは自動でネイティブにコンパイルされるとか。

854 :デフォルトの名無しさん:2018/10/31(水) 00:37:12.39 ID:l6hBIWd4.net
Androidならともかく、PCの方の非海賊版JVMのパフォーマンスをnativeが超えるのは相当難しそう

855 :デフォルトの名無しさん:2018/10/31(水) 06:48:37.29 ID:98pSB8cX.net
そこはnativeってかLLVMの範疇の話だべ

856 :デフォルトの名無しさん:2018/10/31(水) 10:40:22.28 ID:dR1y5/6Z.net
Kotlin1.3の新機能
https://aakira.app/blog/2018/10/whatsnew-kotlin13/

いろいろ面白い

857 :デフォルトの名無しさん:2018/10/31(水) 11:08:01.55 ID:3SYFbLW8.net
>>855
LLVMのコードってほとんどただの抽象化された機械語だから、
Kotlinを動かすならこれまでJVMに依存してたランタイムの機能を独自に相当作り込まなきゃいけないよ

858 :デフォルトの名無しさん:2018/10/31(水) 13:31:42.08 ID:Qq+hlwEM.net
1.3はcontractが地味に嬉しい

859 :デフォルトの名無しさん:2018/11/01(木) 21:27:46.03 ID:1iukrLVD.net
10月初めのと基本同じ情報だけど日本語で来てるから貼っとく

Kotlin 1.3リリース ? コルーチン、Kotlin/Nativeベータ
https://blog.jetbrains.com/jp/2018/10/30/1511

860 :デフォルトの名無しさん:2018/11/01(木) 23:50:12.25 ID:qS+FGnrA.net
これだけの大幅機能追加なら、そろそろJavaみたいにKotlin3とかに名前変更してもいいと思うけどな

861 :デフォルトの名無しさん:2018/11/02(金) 06:54:17.88 ID:vPK+PbBn.net
Goとかrustみたいに、システムプログラミング向けとしてもkotlin /native は使われる将来性はある?

862 :デフォルトの名無しさん:2018/11/02(金) 07:04:17.48 ID:sk3a5Htb.net
>>861
プリミティブのintと参照のIntを明示的に区別する仕様ではないから向いていないのではと思う。

863 :デフォルトの名無しさん:2018/11/02(金) 07:05:33.59 ID:jzdzUnCl.net
>>861
低いレイヤーを直接触るようなことはやりにくいから、あえて使う理由もないと思う
出来ないことはないだろうけど

864 :デフォルトの名無しさん:2018/11/02(金) 07:23:29.85 ID:7Yuyvv3H.net
参照型にnullを許さないってのも、微妙だな
書いてて疲れる。

hoge?.fuga
とか
hoge!!
とか返って可読性が落ちてる希ガス

865 :デフォルトの名無しさん:2018/11/02(金) 07:41:58.45 ID:99M9u1qg.net
>>864
そうだよ
面倒だから使いたくないでしょ
使わないようにしたいんだよ
だからそうなっている

866 :デフォルトの名無しさん:2018/11/04(日) 10:09:12.87 ID:hIyIwIUL.net
情報少ないけどKotlin/NativeはGCでなくARCってことでいいのかな

参考
https://blog.jetbrains.com/kotlin/2017/04/kotlinnative-tech-preview-kotlin-without-a-vm/
https://github.com/JetBrains/kotlin-native/issues/587
https://github.com/JetBrains/kotlin-native/issues/1698

>>861
GoはGCによる停止時間を極小化するために学術レベルのことやってる
 (全体の処理効率が多少下がってもリアルタイム性優先)
RustはGCでない
Kotlin/NativeがARCならシステムプログラミング用途でも支障無いと思う

867 :デフォルトの名無しさん:2018/11/04(日) 12:16:15.86 ID:3vbFFfcV.net
arcだとすると既存プログラムはコードを書き換えないといけない場合があると思うけど、それを承知で採用してるの?

868 :デフォルトの名無しさん:2018/11/04(日) 12:25:22.13 ID:kw3WZhj1.net
やってみたかっただけでしょ
所詮オモチャなんだから

869 :デフォルトの名無しさん:2018/11/04(日) 12:38:32.84 ID:hIyIwIUL.net
ARC with cyclic collector というのをちらほら見る
弱参照を使わなくても既存コードのままで問題無いようだ

ただこれがGCのような停止時間を発生させるかなどはよく分からなかった

870 :デフォルトの名無しさん:2018/11/04(日) 13:09:57.98 ID:4F1Ldwnu.net
おもちゃなのか

871 :デフォルトの名無しさん:2018/11/04(日) 13:11:27.17 ID:Ujv6OCQm.net
諸々の問題の解決を試みているうちに、気がついたら出来上がったものはGCそのものだったというオチになりそう
既存の枯れた技術を舐めてかかって自分で実装してみてはじめてそれが十分に優れていたことに気付く
技術の過度な抽象化による間違った万能感に陥りがちなITエンジニアにはよくあること

872 :デフォルトの名無しさん:2018/11/04(日) 13:21:16.17 ID:yZ41sxSU.net
オリジナル言語を頑張って作ったが結局動作的にLispになったみたいな話だな

873 :デフォルトの名無しさん:2018/11/04(日) 14:17:20.37 ID:gWJ/1CAI.net
そのまんまでしょ。弱参照ないARCで管理するが、循環参照用に定期的にGCは走らせる。

874 :デフォルトの名無しさん:2018/11/04(日) 14:21:36.32 ID:gWJ/1CAI.net
だから循環参照するクラス大量だとフルGC走らせるのと同じことになるが、大抵のプログラムでは循環参照するクラスはそんな大量じゃないので大抵のケースではARC with cyclic collectorの方が速くなるとか

875 :デフォルトの名無しさん:2018/11/04(日) 14:23:51.54 ID:gWJ/1CAI.net
ところでkotlinにweak reference見たいのあったっけ?

876 :デフォルトの名無しさん:2018/11/04(日) 14:54:43.50 ID:eEexL0w4.net
>>870
大人の

877 :デフォルトの名無しさん:2018/11/04(日) 14:58:25.67 ID:hIyIwIUL.net
>>875
nativeでは kotlin.native.ref.WeakReference
jvmでは java.lang.ref.WeakReference が有る
jsには無いからcommonにも無い

878 :デフォルトの名無しさん:2018/11/04(日) 19:14:10.57 ID:0dNetsrH.net
javaや.netにあるのは知ってるから質問けど
そっか、所詮、最大公約数になるから他の言語に引きずられまくりでjsとかにねぇからkotlinで標準で用意されてねぇのか。

879 :デフォルトの名無しさん:2018/11/04(日) 20:08:53.22 ID:yQqM28AX.net
いやKotlinに無い理由はJavaにあるからだよ
建前はともかく、実態はAltJavaとしてしか使われてないしJBもそれを前提に開発してるのが実情

880 :デフォルトの名無しさん:2018/11/04(日) 22:06:08.12 ID:MOVpxqlB.net
現状だとメモリ管理は対応プラットフォームの機能に寄生するみたいな感じになってるのは気になるね
iOS向けだとiOSのARCを利用するし、Cなら手動で開放してる
Kotlin/Native として統一的なメモリ管理機構を作らないと、プラットフォームを超えたコードの共有化とかはかなり限定的なものになりそう

しかし統一的なメモリ管理機構を言語で用意すると、プラットフォーム側で用意してるメモリ管理機構と重複部分ができて無駄だなとも思う
Xamarinとかはそんな感じだし

881 :デフォルトの名無しさん:2018/11/04(日) 22:31:08.12 ID:hIyIwIUL.net
ARCはOS関係無くね、Swiftと同じく普通にコンパイラとランタイムによる実装でしょ
現時点でcommon書くときメモリに関して支障は感じないけど
メモリ管理機構ってJVM上やJS上でどういうのを想定してる?

882 :デフォルトの名無しさん:2018/11/04(日) 23:19:36.30 ID:MOVpxqlB.net
JS はランタイム側でGCやってくれるし、JVMもGCやってくれるので、
アプリケーション側の kotlin コードでメモリ開放する必要ないし、循環参照とかも意識する必要ないでしょう

Kotlin iOS では、Swift や Obj-C と同じランタイム側にあるARCを使っているのではないのかな?
この場合アプリケーション側の kotlin コードでは、循環参照とかを意識しなくてはいけないのでは?

Cライブラリを使ってLinux上で直接動くような Kotlin Native コードの場合には、
malloc や free に相当するもので手動でメモリ確保開放とかやる必要があったりしますよね?
https://kotlinlang.org/docs/reference/native/c_interop.html

883 :デフォルトの名無しさん:2018/11/05(月) 00:00:51.88 ID:L+6WacOy.net
んなわけあるかい
LLVMで普通に直接動く実行コードを生成してるだけで、iOSのオブジェクトモデルとは別物だ
iOSに循環参照を自動的に見つけて解放してくれるって事実上の独自GCやぞ
そんなもん勝手に組み込めるんならみんなとっくにやっとる

884 :デフォルトの名無しさん:2018/11/05(月) 00:53:31.72 ID:gUcvv7gK.net
var x = Foo()
Bar(x)
x = Boo()

以上のような Kotlin コードをコンパイルしたときに、Boo()の結果を x に代入するまえに x に入っていた Foo() への参照をどう処理するかってこと
Bar(x)の結果、だれかが x に入っていた Foo オブジェクトへの参照を保持している可能性がある

JVMやJSだと単に x を上書きするコードにコンパイルすればいいよね
iOS向けにコンパイルするときには release(x) みたいなのを含んだ LLVM コードに変換される?
もしくは、Kotlin が独自の ARC みたいなの持っていて、それに応じた処置がおこなわれるの?

Linux 向けの Kotlin / Native でコンパイルはこのままできるのかな?

885 :デフォルトの名無しさん:2018/11/05(月) 01:36:44.15 ID:2KUKl2mx.net
>>882 >>884
ObjCランタイムは普通にCのABIのライブラリ群だから
純粋なC言語から呼べるしKotlin/Nativeからも呼べる

iOSでもLinuxでもプラットフォームのAPIを使うには
それに沿ったメモリ構造や解放関数の呼び出しなどのリソース管理が必要だけど
外部呼び出しを除いたKotlin/Nativeの部分にmalloc/free/releaseなどは必要無いよ

886 :デフォルトの名無しさん:2018/11/05(月) 02:10:02.43 ID:gUcvv7gK.net
>>885
そうすると、 Kotlin / Native で普通に確保したオブジェクトの解放はどういう方式で行われているのかな?
リファレンスカウンタ? GCでは無いよね?
リファレンスカウンタだとすれば、Kotlin/JVMでは問題無いオブジェクト同士が参照しあう構造は、避けないとダメだよね

887 :デフォルトの名無しさん:2018/11/05(月) 06:27:49.62 ID:DuzbnuJe.net
ここで不毛な言い争いするくらいなら実際にコード書いて試せばいいのでは。。

888 :デフォルトの名無しさん:2018/11/05(月) 07:27:17.05 ID:2KUKl2mx.net
>>886

>>873-874
https://github.com/JetBrains/kotlin-native/blob/master/FAQ.md

> Q: What is Kotlin/Native memory management model?
> A: Kotlin/Native provides an automated memory management scheme, similar to what Java or Swift provides. The current implementation includes an automated reference counter with a cycle collector to collect cyclical garbage.

889 :デフォルトの名無しさん:2018/11/05(月) 07:52:42.52 ID:gUcvv7gK.net
>>888
ありがとう。参考になった

890 :デフォルトの名無しさん:2018/11/06(火) 11:37:39.99 ID:13CfGTjW.net
Kotlin 1.3 には Kotlin Native がバンドルされているみたいに書いてあるWebページがあるが、されてないよね?
bin ディレクトリ以下はいつも通りのスクリプトやバッチファイルがあるだけで kotlin-native はないんだけど。
何かオプションで変わるのか?

891 :デフォルトの名無しさん:2018/11/06(火) 19:55:52.84 ID:MUP1fE6Q.net
>>890
ということはNativeがバンドルされているみたいに書いてある可能性があるな

892 :デフォルトの名無しさん:2018/11/06(火) 23:53:17.85 ID:BD76rR44.net
どうやら KotlinConf 2018 の基調講演では1.3 に native バンドルすると発表していたようだ。
https://www.publickey1.jp/blog/18/kotlinnativekotlin_13winmaciosandroidwebassemblykotlinconf_2018.html
それでこういう記事になったのかも知れない。
https://www.publickey1.jp/blog/18/kotlin_13javavmkotlinnative.html

で、実際バンドルされているのかいないのか?

893 :デフォルトの名無しさん:2018/11/07(水) 04:08:57.36 ID:uTkGbVYN.net
古いIntelliJ(1.3) + Kotlin1.3プラグイン: 表示されず
最新IntelliJ(2.5) 素の状態(1.2.51)   : 表示されず
最新IntelliJ(2.5) + Kotlin1.3プラグイン: 新規プロジェクトでKotlin/Nativeが表示された

IntelliJ側も一定以上のバージョンが必要みたい

Gradleプラグインは混ぜる意味無いし、
GitHubのリポジトリ直リリースの方も別のリポジトリと混ぜたりしないだろうから
バンドル云々は関係無いと思う

894 :デフォルトの名無しさん:2018/11/14(水) 11:15:27.33 ID:m5bayMOd.net
Native使ってみたいけどNativeの恩恵にあずかれそうなアプリねーな

895 :デフォルトの名無しさん:2018/11/14(水) 12:44:13.09 ID:ouXx+ttu.net
開発環境をインストール出来ない会社のPCで威力を発揮

896 :デフォルトの名無しさん:2018/11/14(水) 13:13:51.91 ID:bryEJhFF.net
>>895
そらならKotlinだろうがnativeだろうがインストールできないのでは?

897 :デフォルトの名無しさん:2018/11/14(水) 13:14:35.60 ID:bryEJhFF.net
タイプミスった
スマホのタイプミスは変になるなあ
とほほ

898 : :2018/11/14(水) 21:03:33.84 ID:1oDeoExT.net
>>897
フリック入力には早く慣れたい、今30文字/分レベル

899 :デフォルトの名無しさん:2018/11/15(木) 10:16:23.76 ID:9CKUsg3j.net
ATOKのフラワータッチでブラインド余裕だわ

900 :デフォルトの名無しさん:2018/11/15(木) 19:41:57.59 ID:/p28cUOS.net
AWSのJDKってKotlinでも使えるの?

901 :デフォルトの名無しさん:2018/11/15(木) 21:01:05.69 ID:GB4CWMFp.net
どうやったらKotlinを使えなくできると思うのか、逆に聞きたい

902 :デフォルトの名無しさん:2018/11/15(木) 21:59:02.19 ID:Zxq7WOdf.net
kotlinを何だと思ってるんだ?

903 :デフォルトの名無しさん:2018/11/15(木) 22:05:51.83 ID:7h5p3DlT.net
>>897
そんな些細なミスでいちいち訂正と言い訳しなくていいよ

904 :デフォルトの名無しさん:2018/11/15(木) 22:34:05.06 ID:cJq6eeYE.net
>>900
Kotlinで書いたコードが動くまでの仕組みの基礎中の基礎を調べた方が良いよ

905 :デフォルトの名無しさん:2018/11/15(木) 22:41:22.51 ID:LMGGLgEy.net
つまりkotlinは一回javaに変換してからコンパイルしてるってこと?

906 :デフォルトの名無しさん:2018/11/15(木) 23:18:48.42 ID:TNWk/8K+.net
いいえ
直接Javaクラスファイルが作られます

907 :デフォルトの名無しさん:2018/11/15(木) 23:34:43.61 ID:thmm/mkW.net
JVMはバイトコードを読むもの
Kotlinソースコードはバイトコードを吐く
Javaソースコードもバイトコードを吐く
他のJVM言語(Groovy、Scala、JRuby、Jython等)もバイトコードを吐く
ドゥユゥアンダースタン?

908 :デフォルトの名無しさん:2018/11/16(金) 02:51:53.33 ID:RZeahJQu.net
>>905
概念的にはそうなんだけど実際にはそういう人間にとってわかりやすい中間的な状態はすっ飛ばして内部でいきなりバイトコード作っている。

909 :デフォルトの名無しさん:2018/11/16(金) 06:20:06.46 ID:7Oyx3zj5.net
>>905
Javaで書かれたコードはClassファイルに変換される
Kotlinで書かれたコードもClassファイルに変換される

つまり、OpenJDK (JVM)から見たら、実行する時点でそのコードがもともとJavaで書かれていたのかKotlinで書かれていたのかの区別はできない。

910 :デフォルトの名無しさん:2018/11/16(金) 07:42:39.93 ID:SxJuNQsd.net
なるほど ありがとうございます

JDKっていうのはコンパイラだけじゃなくてインタプリタも含まれてるのか

911 :デフォルトの名無しさん:2018/11/16(金) 09:09:35.65 ID:j42pfltv.net


912 :デフォルトの名無しさん:2018/11/16(金) 12:09:05.80 ID:cFUtGW68.net
そもそもAWSのJDKっても普通のOpenJDKに対して長期的にバグフィックスとセキュリティ修正をするってだけだからな。

913 :デフォルトの名無しさん:2018/11/16(金) 12:35:30.76 ID:f+AE9bwu.net
>>912
それだけでもありがたい。

914 :デフォルトの名無しさん:2018/11/16(金) 12:51:50.09 ID:InCl5VjB.net
Kotlin使っといてJavaのLTS期間がどうとかアホかよ
Kotlinって常に最新バージョンしかサポートされてなくて、
新しいバージョンリリースされた瞬間にサポート切れなんだけど、そこ理解してる?

915 :デフォルトの名無しさん:2018/11/16(金) 13:21:45.24 ID:ffAbnTNN.net
>>910
JDKってか、JVMにバイトコードのインタープリタとJITコンパイラ(実行時によく使用されるメソッドとかをバイトコードから機械語にコンパイルする)が含まれてる

916 :デフォルトの名無しさん:2018/11/16(金) 13:25:37.10 ID:cFUtGW68.net
>>913
あ、すまん、文脈としては「だからAWSのJDKでだけ動かないなんてことはない」と言いたかった。

917 :デフォルトの名無しさん:2018/11/16(金) 13:26:14.79 ID:cFUtGW68.net
>>914
それとJDKのサポート期間と、なんの関係もないじゃん。いったい何と戦ってるのか。

918 :デフォルトの名無しさん:2018/11/16(金) 13:32:19.68 ID:InCl5VjB.net
>>917
どのみち放置運用するようなものには全く使えないんだから、半年毎にJDKを更新するくらい大した問題じゃないでしょ

919 :デフォルトの名無しさん:2018/11/16(金) 13:48:45.91 ID:wIRSNKmo.net
Xamarinみたいな糞でやるからそうなる

920 :デフォルトの名無しさん:2018/11/16(金) 14:10:05.60 ID:cFUtGW68.net
>>918
最高に頭の悪い見解をありがとう。
そうだね、うんうん、君の言う通りだよ。

921 :デフォルトの名無しさん:2018/11/16(金) 18:19:57.19 ID:7Oyx3zj5.net
>>918
それが大した問題だからここ何ヶ月も世界中で大騒ぎしてたわけで。。

まあアプリ本体とJDKをDockerかなんかでまとめてコンテナ化とかしてりゃ何の苦労もないけどな、
現実に本番環境でそこまで出来てるところはまだ少数派だろう。

922 :デフォルトの名無しさん:2018/11/16(金) 19:42:48.03 ID:4Z/2Zn+l.net
うわー。Pleiades インストールしたら IntelliJ IDEA が日本語に!

慣れてないと違和感あるなこれw

923 :デフォルトの名無しさん:2018/11/17(土) 07:34:08.71 ID:KWZ5EwMD.net
eclipseで開発してるやつおる?
最近 eclipse の Kotolin のプラグイン更新されてるみたいだけど、やっぱり IntelliJ の方が断然快適なんだろうか
eclipse ずっと使ってきたから、今から開発環境変えるのも苦労しそう

924 :デフォルトの名無しさん:2018/11/17(土) 08:00:43.63 ID:SiZmC7/H.net
むしろそういったIME使わずに作ってる人いない?
どうも自分で制御出来ない感じが慣れなくって

925 :デフォルトの名無しさん:2018/11/17(土) 08:05:44.83 ID:vtnmvVoJ.net
日本人のITリテラシーは土人並みやで

926 :デフォルトの名無しさん:2018/11/17(土) 08:33:58.05 ID:WPCLsCCD.net
>>923-924
おぢさん達、気持ちはわかるけどその程度のことくらい頑張らないと仕事なくなるよ

927 :デフォルトの名無しさん:2018/11/17(土) 10:32:10.09 ID:Lyuticwx.net
>>923
IntelliJの良いところは開発環境周りの苦労がほぼないことだよ
eclipseから移るとマジで別世界で漏らしそうになる

928 :デフォルトの名無しさん:2018/11/17(土) 11:38:32.70 ID:tnhZ/1Ed.net
eclipse使っててよくストレス溜めずにいられるよな

929 :デフォルトの名無しさん:2018/11/17(土) 11:46:54.76 ID:8wpf7s1e.net
>>924
IMEワロス
変数名を日本語にしちゃう人ですかぁ?

930 :デフォルトの名無しさん:2018/11/17(土) 11:52:52.29 ID:B4GISbTr.net
自演乙

931 :デフォルトの名無しさん:2018/11/17(土) 12:03:25.62 ID:Lyuticwx.net
>>929
日本語で命名するの、騙されたと思ってやってみたらみやすくてワロタわ。
個人プロジェクトでしかやってないけど、テストケースを日本語にしておくとめっちゃ見やすい。

932 :デフォルトの名無しさん:2018/11/17(土) 12:22:39.88 ID:W3t77A42.net
自分も趣味のプロジェクトはテストだけ日本語で書いてる

933 :デフォルトの名無しさん:2018/11/17(土) 13:01:34.66 ID:By/5vlbY.net
>>923
一回使ってみてから決めたら?
そもそもkotlinやるならintellijのほうがいいと思うが

934 :デフォルトの名無しさん:2018/11/17(土) 13:47:53.54 ID:rc62Vrp5.net
Kotlin使うなら開発元のJetBrainsを支援する意味でもIntelliJの有償版を使うべき
最近はJavaがゴタゴタしてるし、JBが強いスマホ分野ではIDE離れの動きが出てきてるし、開発環境市場はVSCodeが席巻してる
このままだと会社無くなってKotlinも終わっちゃうよ

935 :デフォルトの名無しさん:2018/11/17(土) 13:48:05.80 ID:KWZ5EwMD.net
SWT使うから、eclipseのWindowBuilderないとちょっときついのよね
IntelliJ は魅力的だしとりあえずインストールしてみたけど、IDE2つ起動しないといけなくなりそう

936 :デフォルトの名無しさん:2018/11/17(土) 21:54:40.24 ID:ftBRdYwQ.net
>>923
プラグインが0.7.2くらいの時に使ったことがあったが、Javaのプログラミングの時にまでエラーが出るようになって、
たまらずアンインストールした。
その後どうなったか知らないが、まだアルファ版のままみたし、もともとのContributorはほとんど関与していなくて、
現在のContributorは実質ほぼ一人だけみたいだから、IntelliJのサポートレベルには
遠く及ばないんじゃなかろうか。
https://github.com/JetBrains/kotlin-eclipse/graphs/contributors

937 :デフォルトの名無しさん:2018/11/18(日) 00:00:27.08 ID:GJ109gfR.net
>>934
支援させてやるから、俺にも買ってくれよ

938 :デフォルトの名無しさん:2018/11/18(日) 19:31:38.08 ID:2vqoBI/V.net
>>936
やる気なさすぎてワロタ
まあJBがeclipseを手厚くサポートするメリットが何もないもんな

939 :デフォルトの名無しさん:2018/11/22(木) 21:37:26.67 ID:WC7mf3YT.net
kotlin勉強してみたけど、なんていうんだろこれまでだと泥臭い書き方になるものが
すっきりかけるようになっていいな
JavaよりC#のほうがいいと思ってたがC#もdelegateを導入したあたりから複雑化して
いまとなってはkotlinのほうがなんか直感的にわかる

940 :デフォルトの名無しさん:2018/11/22(木) 21:53:40.76 ID:BxA30JEc.net
本当に使ってるの?
C#のdelegateは最初のバージョンからあるし、KotlinってC#をリスペクトしてて
盲目的にC#にあるものは全部取り入れてるからC#より複雑だぞ

941 :デフォルトの名無しさん:2018/11/22(木) 23:32:14.84 ID:36KvwJdV.net
C#よりいい点はレシーバ付きラムダ式と拡張関数の書き方かな

ジェネリクスは…
reifiedはがんばってる気がするけど

942 :デフォルトの名無しさん:2018/11/23(金) 00:02:58.62 ID:jI4KYN6E.net
あんま使ってないんだと思うしスレチだが
最近のC#はdelegate負の遺産として使わないぞ

943 :デフォルトの名無しさん:2018/11/23(金) 01:25:32.06 ID:fYjwDIpD.net
この流れはチャンスだ
使った事ないけどデリゲートって何ですか?
デリケートなら知ってます

944 :デフォルトの名無しさん:2018/11/23(金) 12:09:30.81 ID:uLRLCLS/.net
easy scalaとしてkotlin開発始めたんだからC#関係ないぞw
てかC#もscalaの記法パクってるの多いからな

945 :デフォルトの名無しさん:2018/11/23(金) 12:13:14.21 ID:2OhrHiHK.net
エヴァしか知らないとアニメ表現が全部エヴァのパクリに見える現象がここにも

946 :デフォルトの名無しさん:2018/11/23(金) 14:30:09.94 ID:88YT2KBI.net
作ろうとしていたのは静的型付けのgroovyで、静的型付け言語の先輩のC#やScalaの記法を参考にしただけなんですけどね

947 :デフォルトの名無しさん:2018/11/23(金) 14:53:48.45 ID:mswwi/pb.net
他の言語やった後に C# やると
event や delegate キーワードはなんじゃこれって思うよね

948 :デフォルトの名無しさん:2018/11/23(金) 17:00:12.01 ID:ZfEOkgRs.net
>>945
Cのパクリ言語の多さには驚かされます。

949 :デフォルトの名無しさん:2018/11/23(金) 19:26:48.74 ID:R6GgleAv.net
B..orz

950 :デフォルトの名無しさん:2018/11/23(金) 20:30:04.34 ID:sjUJivrs.net
B→Cは本人達による改良だぞ

951 :デフォルトの名無しさん:2018/11/23(金) 22:54:35.99 ID:8BniVbk+.net
>>943
最後の一文から知りたいのでなくて、ネタをやりたかったのだろうとは思うが、一応説明すると、
基底クラスを継承する代わりに、継承したい基底クラスのインスタンスを指定すると、
あたかも継承したかのように振る舞う機能。
基底クラスのメソッド呼び出しは、上記で指定したインスタンスに委譲(delegate)され、
そのインスタンスのメソッドが呼ばれる。

Effective Javaによると継承は一般的に間違いを起こしやすとしてdelegateするよう勧めている。

overrideするメソッドがたくさんあるけど具象クラスがないインターフェースを実装する時に
ヘルパークラスから生成したインスタンスに委譲すると便利。

952 :デフォルトの名無しさん:2018/11/29(木) 16:05:57.68 ID:nHLSJTBx.net
KotlinでWindowsとかのデスクトップアプリ作ろうと思ったら、やっぱTornadoFXとかになるの?
ネイティブで作れたら嬉しいんだけど

953 :デフォルトの名無しさん:2018/11/29(木) 16:56:34.05 ID:ExWFlvb4.net
そもそもWindowsのデスクトップアプリを作るなら、C#かC++だろ
なんでわざわざKotlinで作るんだ

954 :デフォルトの名無しさん:2018/11/29(木) 17:09:39.01 ID:xQKvJzEq.net
Kotlinが好きなのかKotlinしか知らないからやろ

955 :デフォルトの名無しさん:2018/11/29(木) 17:24:12.38 ID:OofVoAKX.net
windows「とかの」
まぁクロスプラット狙ってるならそれでもいいんじやねぇの

956 :デフォルトの名無しさん:2018/11/29(木) 17:26:42.57 ID:tIHf4qpT.net
Javaでクロスプラットフォームなクライアントアプリを作ろうとしたが、クリップボードひとつまともに機能しかった悲しい思い出が甦る

957 :デフォルトの名無しさん:2018/11/29(木) 18:27:18.48 ID:93l6OrKk.net
TornadeFXとかあかんやろ(見もせずに言ってます)
ティアが嵩むほどシステムの信頼性は下がる(見もせずに言ってます)
Java JavaFX Kotlin あかんやろ、Java標準からも外されるくらいクソなJavaFX、あかんやろ(見もせずに言ってます)

958 :デフォルトの名無しさん:2018/11/29(木) 19:16:53.65 ID:8tueZiBH.net
とりあえずAndroid用アプリでも作っときなさい。
今はその方が使ってくれる人は多そうだしな。
GUIも問題なし。

そうでなければGUIなしの主にサーバ用プログラム作るかかな。
GUIはクライアント側に任せる。クライアント側は何でも良い。

959 :デフォルトの名無しさん:2018/11/29(木) 19:33:01.28 ID:iATAGwWK.net
一つのことにこだわって新しいことの習得がおっくうになるのは老化してる証拠

960 :デフォルトの名無しさん:2018/11/29(木) 19:36:46.41 ID:L2YcYUgx.net
JavaのAWTがつかえるんじゃないの

961 :デフォルトの名無しさん:2018/11/29(木) 19:43:58.47 ID:8tueZiBH.net
そうだな。ボケ防止にもなるから新しいことやった方が良い。

ただしボケ防止の場合は完璧な状態になる必要はない。
学習を続けるという脳を使い続ける行為が重要なのであって、完璧になってゴールしてしまったらそこで学習が終わってしまうからだ。

962 :デフォルトの名無しさん:2018/11/29(木) 22:30:52.83 ID:BEC3KPap.net
>>959
尊師のお言葉にもあるけど、経験値が増えるにつれて、わざわざ自分で使い込んでみなくてもある程度わかるようになってしまうんだよな
Kotlinなんてまさにそうで、Javaに十分精通してる人なら「ああ、記述をライトにしたAltJavaね。機会があれば使おう。」で終わり

963 :デフォルトの名無しさん:2018/11/29(木) 22:49:53.88 ID:anCZlMXk.net
Javaで出来ることをKotlinで書くだけだから普通に出来るでしょ
まあそもそもデスクトップアプリをJavaで作ること自体あんまりおすすめしないけど

964 :デフォルトの名無しさん:2018/11/30(金) 02:32:19.54 ID:KY1rTXDt.net
まあそのうちnativeできるし、何かできるんじゃなかろうか。

965 :デフォルトの名無しさん:2018/11/30(金) 07:59:18.39 ID:pFci1ptA.net
>>962
確かに老い先短くなると、学習する期間で縮む余命の方が、残りの余命の間に得られる利益を上回るよね。

966 :デフォルトの名無しさん:2018/11/30(金) 08:47:06.15 ID:JSlOh1Qz.net
>>965
余命の問題だけじゃないけどな
・この程度なら必要になったときにググれば十分だ
・類似技術を習得済みだから最悪でも今持ってるスキルの範囲でカバー可能
経験を積めば大抵こうなるから、わざわざ使い込んで試す利益は限りなく低くなる

967 :デフォルトの名無しさん:2018/11/30(金) 12:25:01.05 ID:J79R14WK.net
少なくとも触らないで理解した気になってる奴は成長しない

968 :デフォルトの名無しさん:2018/11/30(金) 12:56:15.42 ID:vx8Iixcx.net
Kotlinに慣れてくるとJavaに戻る気は失せてくる。
型推論とか色々とコンパイラが面倒見てくれるから楽だ。

969 :デフォルトの名無しさん:2018/11/30(金) 13:50:09.33 ID:SLlZ3057.net
C#も型推論とかあるし、Kotlinが出来るなら、
学習コストは少ないだろ

970 :デフォルトの名無しさん:2018/11/30(金) 14:01:04.03 ID:LHvn0OZF.net
最新のJava使えるなら型推論あるし、javaでもそこまでいらいらしなくったな。

971 :デフォルトの名無しさん:2018/11/30(金) 15:21:36.33 ID:GKWVzoy/.net
つうかどの言語も似たような感じになってる

972 :デフォルトの名無しさん:2018/11/30(金) 21:50:01.48 ID:vx8Iixcx.net
٩( ᐛ )و

973 :デフォルトの名無しさん:2018/12/03(月) 11:14:21.81 ID:m1M1hiPd.net
Kotlinは言語としてとてもよくできている、しかし現実的な用途がピーキーだ

おすすめできる人
 ・現在Javaでプログラミングしている人
おすすめできない人
 ・まだJavaでプログラミングしていない人

「いまからJava勉強してアプリとかサービスとか作ろうと思うんです」という初心者の人がいたらアホかやめとけと言うと思う
それはKotlinにも当てはまる
「いまさらJavaで作らなくてもいいぞ」という進言はJavaの文法の小難しさというより周辺の環境を考慮しての物言いなはずである
KotlinはJavaの環境のJava文法部分を変更するもので、たとえばJavaでのゲームGUIのつくりにくさや外部ライブラリの面妖さを変更してはくれない
「いやあちょうどJavaでプログラミングしようかと思ってたとこなんですよ」という人がたまたまいたならもう全力でおすすめできるのだが

974 :デフォルトの名無しさん:2018/12/03(月) 12:14:09.57 ID:7ySpxLkd.net
ピーキー?

975 :デフォルトの名無しさん:2018/12/03(月) 12:18:13.71 ID:sXa35AcC.net
Javaの文法が小難しいとか小学生かよ

976 :デフォルトの名無しさん:2018/12/03(月) 12:19:55.67 ID:XSpjUKkp.net
Scalaとかいう意識高い系の先輩を倒したと思ったらまさか大地主様に後ろから殴られるとはな

977 :デフォルトの名無しさん:2018/12/03(月) 12:25:19.72 ID:hZ1xmoNV.net
×小難しさ
○クソさ

978 :デフォルトの名無しさん:2018/12/03(月) 12:30:15.88 ID:hZ1xmoNV.net
確かに今現在Java使ってるやつには折伏したくなるがプログラミング初心者ですって奴にJVM言語は勧められないな

979 :デフォルトの名無しさん:2018/12/03(月) 12:38:10.63 ID:GZdJt5rg.net
初心者ですって奴には何勧めるの?

980 :デフォルトの名無しさん:2018/12/03(月) 12:47:01.90 ID:OUmDU7Ge.net
もともと、既存Javaユーザーを救おうというのがコンセプトっぽいしなKotlin

>>979
本当にまったく何もわからなければC#(とUnity)
なにか新しくてそれなりに作れる言語やってみたいとか骨のあること口走ったらGo
みんなと同じがいいのならPython

981 :デフォルトの名無しさん:2018/12/03(月) 12:52:57.12 ID:tXuBcYwL.net
Androidはkotlinかdartになりつつある

982 :デフォルトの名無しさん:2018/12/03(月) 13:57:28.32 ID:ygSmLhmH.net
Androidアプリ作りたいって初心者は多いから、普通にコトリン勧めるよ。
そこで慣れていく頃にはサーバーサイドKotlinももうちょっとはメジャーになってるだろうし

983 :デフォルトの名無しさん:2018/12/03(月) 19:03:59.84 ID:qI5Yf4Oh.net
慣れていくが潰れていくに見えて
厳しい世界を海馬見た

984 :デフォルトの名無しさん:2018/12/03(月) 19:36:33.56 ID:czODpH2j.net
Androidはデザパタ強制的に叩き込まれるから初心者にもいいと思う

985 :デフォルトの名無しさん:2018/12/04(火) 12:23:41.67 ID:j/4iahuf.net
理論上最速って理由でC++に挑んで潰れてく初心者は大勢見た

986 :デフォルトの名無しさん:2018/12/04(火) 12:34:54.66 ID:zGwuExf2.net
理論上はVM言語が最速でしょ
実行時の統計に基づいた最適化が可能だから

987 :デフォルトの名無しさん:2018/12/04(火) 12:51:09.49 ID:HMynH27O.net
どんな最適化してくれるかに掛かっていると言える。
その辺の自由度はあまりない。

988 :デフォルトの名無しさん:2018/12/07(金) 22:57:19.96 ID:xWcDprPO.net
Javaだと1週間かかっていた機能追加が、Kotlin移行後は2〜3日でできるようになりました。

――工数が半分以下に減ってるんですね……! Android版Yahoo!ニュースではまだJavaを使っている部分もあるかと思いますが、今後Kotlinへ完全移行する予定はあるのでしょうか?

https://employment.en-japan.com/engineerhub/entry/2018/12/07/110000

989 :デフォルトの名無しさん:2018/12/08(土) 11:23:56.70 ID:4y6zqDWu.net
今プログラミング始めるなら最初はWeb公用語のJS(TS)からでいいよ

990 :デフォルトの名無しさん:2018/12/08(土) 12:15:52.25 ID:PDZ5mPet.net
>>989
プログラミングすることだけが目的の勧め方じゃないですかァー!

991 :デフォルトの名無しさん:2018/12/08(土) 20:33:31.47 ID:oXOQORcd.net
そろそろかと思い次スレたてた。
Kotlin 5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1544268581/l50

992 :デフォルトの名無しさん:2018/12/08(土) 23:16:31.24 ID:xmV4OmOO.net
>>991


993 :デフォルトの名無しさん:2018/12/09(日) 14:57:26.51 ID:rgDJoSoN.net
有難き早漏

994 :デフォルトの名無しさん:2018/12/09(日) 16:42:39.11 ID:+OEVv2Al.net
println("乙")

995 :デフォルトの名無しさん:2018/12/10(月) 14:37:10.12 ID:aAESLT1a.net
>>990
何作りたいのかまったくヒアリングできないのならJSでもいいような気がする
実はiPhoneアプリ作りたいんでしたーでもなんとか…なんとか…いやどうだろう、なんとか

996 :デフォルトの名無しさん:2018/12/11(火) 12:41:59.76 ID:l2VtJ3NB.net
大丈夫、JSでもiPhoneアプリは作れる

997 :デフォルトの名無しさん:2018/12/11(火) 23:48:54.57 ID:eLKcPM1+.net
そろそろ埋める?

998 :デフォルトの名無しさん:2018/12/12(水) 10:40:30.38 ID:I3Mp/+TW.net
Kotlin 5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1544268581/

999 :デフォルトの名無しさん:2018/12/12(水) 11:02:21.85 ID:XAdiQzbb.net
1000への道はKotlinで敷き詰められている。

1000 :デフォルトの名無しさん:2018/12/12(水) 11:02:47.76 ID:XAdiQzbb.net
ま、いいや。次行こう次。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★