2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Javaはもう死んだの?

411 :デフォルトの名無しさん:2019/05/17(金) 12:31:19.89 ID:aec5JJxm.net
>>395
.NET Coreには無いがServer OSがWindowsだとCALかかる
Linux ServerでもOSライセンスかかるRedHatとか有るし

412 :デフォルトの名無しさん:2019/05/17(金) 12:32:14.39 ID:aec5JJxm.net
>>397
COBOLプログラマーの様にメンテナンス要員になるならOK

413 :デフォルトの名無しさん:2019/05/17(金) 12:42:41.18 ID:gxvYGXpT.net
>>411
Red Hat Enterprise Linuxはサポートの有無であり、使うことそのもは無料です。

414 :デフォルトの名無しさん:2019/05/17(金) 13:04:00.18 ID:aec5JJxm.net
>>413
実際企業で全くの無料版使ってるって中小零細企業だけだべ

415 :デフォルトの名無しさん:2019/05/18(土) 11:41:01.87 ID:dUyfgnsN.net
それも確認できないから、fake news かも知れない。
アメリカで fact checkしてみると、大部分が嘘だという結果が出たりするらしい。

416 :デフォルトの名無しさん:2019/05/19(日) 13:31:52.41 ID:h3LHT6I9.net
Oracle JDKのライセンス有償化は、Java11からではなく、Java8u211から適用されるので注意。engineering.linecorp.com/en/blog/line-o…

417 :デフォルトの名無しさん:2019/05/19(日) 13:38:01.40 ID:h3LHT6I9.net
https://www.orangeitems.com/entry/2019/04/17/104051

11から変わったと思いきや、2019/4/16にリリースされたOracle Java 8u211から適用とのこと。

こちら、ダウンロードして使うのは「個人利用や開発利用のみ」ですよ。

418 :デフォルトの名無しさん:2019/05/19(日) 13:38:33.87 ID:h3LHT6I9.net
令和への元号対応です。

既存の商用システムで、このアップデートを実施して完了としようとしたプロジェクトはありませんか?

Java SEサブスクリプションを契約しないと、明確な契約違反です。

419 :デフォルトの名無しさん:2019/05/19(日) 13:39:18.46 ID:h3LHT6I9.net
有償アップデート化の切れ目が、元号変更と重なってしまいましたね。

アップデートを当てないならばライセンス違反にはなりませんが、セキュリティーホールとはなりますし元号対応もできません。

さて、これまで放置されていたシステムがどうするのか‥見ものです。

420 :デフォルトの名無しさん:2019/05/19(日) 13:44:33.11 ID:h3LHT6I9.net
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00294/051900003/
もうJavaアプレットは使えない、移行が急務に

421 :デフォルトの名無しさん:2019/05/20(月) 20:43:41.16 ID:LiuHjICN.net
オラクル、「Java有償化という誤解」をとく
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/20/news123_3.html

422 :デフォルトの名無しさん:2019/05/20(月) 20:49:26.90 ID:xhf1KGbK.net
記事で触れられているレベルなら全く誤解ではなかったという話

423 :デフォルトの名無しさん:2019/05/20(月) 23:30:17.45 ID:6zOqj/qS.net
無償のOracleJDKはどうしたんですか?
って聞きたくなる内容だな

424 :デフォルトの名無しさん:2019/05/20(月) 23:36:50.68 ID:xhf1KGbK.net
Oracle以外のOpenJDKにも全く触れていない模様

425 :デフォルトの名無しさん:2019/05/21(火) 00:29:26.74 ID:aXiJnNBc.net
無償のLTS無しでJava死亡というデマに何の役にも立ってない

426 :デフォルトの名無しさん:2019/05/21(火) 06:06:20.55 ID:GLuE/7pA.net
>>425
死んではいないだろ
死んでほしいけど

427 :デフォルトの名無しさん:2019/05/21(火) 18:38:17.01 ID:1xdRixLR.net
OpenJDK関連のTweetに過剰反応しまくってるやつがいたw
https://twitter.com/yamadamn
(deleted an unsolicited ad)

428 :デフォルトの名無しさん:2019/05/21(火) 19:29:34.05 ID:aXiJnNBc.net
>>427
有償化で死亡とかデマ流す奴より有益だけど
どのあたり気になるの?

429 :デフォルトの名無しさん:2019/05/21(火) 19:58:44.04 ID:GLuE/7pA.net
「最適なOpenJDKディストリビューションの選び方」なんて資料を自信満々にあちこちで宣伝しまくってる割に、その資料には何が有償で何が無償なのかって観点がすっぽり抜けてる件

430 :デフォルトの名無しさん:2019/05/21(火) 20:11:55.43 ID:g7zbp+r1.net
こいつのTwitter臭すぎる…

431 :デフォルトの名無しさん:2019/05/21(火) 21:50:36.71 ID:p9O37jGc.net
ジャバは死んでC++は生き延びた

432 :デフォルトの名無しさん:2019/05/21(火) 23:49:33.25 ID:hO7tfnSy.net
JDKをオープン化したって言ってTCKで締め出してたら
結局Oracleのコントロール下じゃないの

433 :デフォルトの名無しさん:2019/05/22(水) 00:10:51.45 ID:sMHw7H6K.net
>>432
AdoptOpenJDKがなんでだめだったか知ってる?

434 :デフォルトの名無しさん:2019/05/22(水) 00:26:01.31 ID:qHBIaGAD.net
>>432
ば〜か

435 :デフォルトの名無しさん:2019/05/22(水) 07:33:26.41 ID:i7IXYxvO.net
>>433
AdoptOpenJDKは現存しているけど、何か問題あるの?

436 :デフォルトの名無しさん:2019/05/22(水) 07:48:31.94 ID:yIzeBHK8.net
>>435
TCK通せてない(Oracleがウンと言わない)

437 :デフォルトの名無しさん:2019/05/22(水) 16:44:40.59 ID:jBS0JRHS.net
2ch/5ch ばっかり見てると判断見失うと思う。Quora見て実感した。
技術的なことだけでなく、人々にどんな言語が支持されているかについて、
変な大局観が身についてしまうことになる。Quoraでは、
Java>C++>C#
と人気で、Javaは、C++の数割り増し程度の人気。ただし、使ってる人が多いという
だけで、「良い言語」という評価な訳ではない。C#に関しては、Javaより速度は
少し速いとされているが、Javaの方がエコシステム的に優れており、また、
マルチプラットフォーム対応でもJavaの方がC#より優れているとされている。
これがアメリカでの標準見解らしい。

438 :デフォルトの名無しさん:2019/05/22(水) 16:50:20.96 ID:jBS0JRHS.net
2ch/5chでは、C++は速度が速いだけで「危険」で「駄目な言語」みたいな扱いだが、
アメリカでは違う。C++は、Javaには出来ないことができるとされる。
例えば、微妙な問題なので手短に説明すると誤解を招きやすいが、
関数呼び出しに置いて、C++はポインタ渡し、参照私が出来るが、
Javaは、値渡か出来ない。JavaはObjectの変数には全て参照が入っているが
関数の引数は、値渡ししかできない。このことが、実はC++に比べて
手が届きにくいことが出来てしまう原因となる。引数を介して値を
呼び出し元に返す(出力する)事が難しいのだ。

もちろん、さらに、C++は、OSやハードウェアに密着したこともやりやすい。

439 :デフォルトの名無しさん:2019/05/22(水) 16:52:50.46 ID:NBTt55sU.net
どうして、誰でも知っていることをわざわざ?

440 :デフォルトの名無しさん:2019/05/22(水) 16:54:36.36 ID:jBS0JRHS.net
C++の欠点として上がってるのは、
・難しいこと。
・何でも出来てしまうので、いろいろなことを壊すことも出来やすいこと。
 そのため、原因の特定しにくい不具合を含んでしまうことがある事。

ただ、上手く使えばやりたいことが出来やすい言語ではある。難しい
から、即、駄目な言語ということではない。2ch/5ch では、難しいとは
決して言わずに、駄目駄目な古い言語、みたいな評価で、C++を
高く評価する人を老害扱いされてしまうが、アメリカではそうではない。

441 :デフォルトの名無しさん:2019/05/22(水) 16:57:02.26 ID:jBS0JRHS.net
あと、Javaだと壊すことが出来ないか、というとそうでもない。
データの構造的、論理的な破壊はどの言語でもできてしまう。
つまり、プログラム上の不整合は、どんな言語でも置き得る。
ポインタを使わないから絶対にバグが無い言語が出来るという
ことにはならない。例えば、かつて、BASIC言語にもポインタ
は無かったが、BASIC言語でもバグはいくらでも書きえた。

442 :デフォルトの名無しさん:2019/05/22(水) 17:07:33.57 ID:jBS0JRHS.net
なお、Quoraでは、C++関連の「スレッド」は、C#のそれの、3倍弱程度有る。
日本のこの板だけを見ていれば、C#が圧倒的に有利、圧倒的な未来、圧倒的な人気
であるかのように見えてしまうだろうが、ソフトウェアの本場アメリカでは
全然違うらしい。むしろ、アメリカ人が、何も知らない日本人なら騙せると
思ってC#の不人気を払拭するために、工作活動してる可能性すらある。

443 :デフォルトの名無しさん:2019/05/22(水) 18:00:35.86 ID:i7IXYxvO.net
>>442
アメリカの目は中国に向いていて、自動車ならともかく日本のソフトウェア産業なんてOut of 眼中だろう。

444 :デフォルトの名無しさん:2019/05/22(水) 21:18:05.55 ID:tZ/d+gjP.net
>>438
日本のビジネスシステムはただ動くより安全に動く事を重視してるからダメ

445 :デフォルトの名無しさん:2019/05/24(金) 16:18:42.89 ID:vUJvydAa.net
>>441
昔BASICで、自分自身のプログラムを書き換えながら
実行する作法が流行ったことあったな〜
8bitパソコンの頃ね。

446 :デフォルトの名無しさん:2019/05/25(土) 01:28:02.98 ID:wqQoYMYz.net
>>442
あんた長々と書いているけと、かなり素人だよ。しかもキータそのものが間違いだらけなのも知っておいた方がいい。

447 :デフォルトの名無しさん:2019/05/25(土) 01:36:02.76 ID:ebypXKY1.net
キータは食べログみたいな承認欲求の塊が増えたね

448 :デフォルトの名無しさん:2019/05/25(土) 07:24:45.02 ID:bMElBGYa.net
>>445
BASICで自己書き換えなんてできた?
少ないメモリで動くようプログラムをいくつかに分割して順番に LOAD して実行するとかならあったけど。
自己書き換えと言えばアセンブラじゃね?

449 :デフォルトの名無しさん:2019/05/25(土) 07:33:19.46 ID:I+p5vbgi.net
>>448
条件によってコールするサブルーチンの飛先のアドレスを直接書き換えるってテクニックあったね。マシン語だね。

450 :デフォルトの名無しさん:2019/05/25(土) 22:39:34.72 ID:oALRxTzv.net
>>446
QiitaではなくQuoraの話だと思うんですけお

451 :デフォルトの名無しさん:2019/05/26(日) 00:39:55.46 ID:N3bNw3Ks.net
そういやQuoraにMatzが降臨してた

452 :デフォルトの名無しさん:2019/06/03(月) 11:11:55.49 ID:561P/qAZ.net
>>448 BASICはもともとソースコードのまま動くんだから書き換えは自由だよ。
Microsoft BASICは中間コードに変換してたから、書き換えは難しいだろうけど。

>>449 マシン語じゃなくても、アセンブラやCでジャンプテーブルを書き換えるというのは頻繁に行っていた。
マシン語なんて誰も使わないよ。

453 :デフォルトの名無しさん:2019/06/03(月) 15:17:19.25 ID:mXShpPpn.net
>>452
BASICで自己書き換えのサンプルなり手順なりをぜひ教えてくれ

454 :デフォルトの名無しさん:2019/06/03(月) 20:01:25.27 ID:uNohartF.net
runで別ファイル実行はよくあった

455 :デフォルトの名無しさん:2019/06/11(火) 19:59:06.91 ID:EvE05jgS.net
自己書き換えかどうかは解らないけど
loadする時に行番号が被っていれば
その部分を上書き出来るから
メニューで選んだ機能だけloadする
みたいな事は出来た
どういう風にするかは覚えてないけど

個人的には
f-35がc++で書かれている
というのは結構衝撃だった
確実性と安全性が求められるから
てっきり安全に寄ってる別な言語でも使っているかのと思ってたけど

何処かでjavaの7割りはoracle製だ
と見たけど
その人達って
金払うのか?
移行するのか?
どうするんだろうか?

456 :デフォルトの名無しさん:2019/06/12(水) 20:44:21.95 ID:WUwNpP1f.net
新垣結衣 AVデビュー
https://www.xvideos.com/video48369883/_ai_

457 :デフォルトの名無しさん:2019/06/12(水) 22:31:30.68 ID:eCiQ25Tx.net
c++の2chでの評価は黒魔術カッケーだろ。それくらいオツムが逝ってる連中が多い。

458 :デフォルトの名無しさん:2019/06/13(木) 12:03:44.70 ID:ugf8nGE3.net
>>455
Java8使ってる所はJava8のままLTS(ディストリビューション版)買って終わり
OpenJDK使うって教育機関ぐらいだろ

459 :デフォルトの名無しさん:2019/06/13(木) 12:40:44.88 ID:YEEau98x.net
>>458
AdoptOpenJDK

460 :デフォルトの名無しさん:2019/06/13(木) 21:23:30.50 ID:ugf8nGE3.net
あるツイートより

弊社の開発部門もJavaがメインですが、若者達は純粋なオブジェクト指向を目指してJavaを習得。 でも現場に出るとCOBOLとかをJavaで組み直す案件が多くて落胆して辞めていきます。 それをオイラに文句言うのはお門違いだぜ!#クソJava案件撲滅

COBOL読むの面倒だから辞めてくんだな

461 :デフォルトの名無しさん:2019/06/13(木) 22:02:36.90 ID:zinwCPgt.net
言語別「エンジニアの求人数」ランキング Ruby・PHPを抑えて1位だったのは……
2019年06月13日 16時00分 公開 [ITmedia]
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1906/13/news101.html

 人材会社のレバテックはこのほど、2018年度に企業が募集したITエンジニアの求人
(正社員)を、プログラミング言語別に集計した結果を発表した。最も多かったのはJavaで、
求人の31.1%を占めた。次いでPHP(14.9%)、Ruby(8.2%)、C#/C#.net(6.6%)、
JavaScript(6.5%)と続いた。(中略)

 6位以下はPython、Objective-C/Swift、C/C++、HTML、Android、Unity、VB.net、
Go、Scala、Perl、VBA、COBOL――という結果だった。(中略)

 調査では、18年4月1日〜19年3月31日に同社の転職エージェントサービス「レバテック
キャリア」に登録された企業の求人を集計し、シェアをランキング化した。

言語別「エンジニアの求人数」ランキング 1〜17位(レバテック調べ)
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1906/13/l_sh_prog_01.jpg

462 :デフォルトの名無しさん:2019/06/14(金) 00:25:18.13 ID:r5BN9xa4.net
メンテナンス案件多いからね
新規案件は減った

463 :デフォルトの名無しさん:2019/06/15(土) 04:45:56.33 ID:6gRe3JZA.net
結局Javaが一番良いなって思った。

464 :デフォルトの名無しさん:2019/06/15(土) 09:31:57.70 ID:p9QrGiGS.net
>>463
なぜ?

465 :デフォルトの名無しさん:2019/06/15(土) 15:14:49.80 ID:RjknjEo7.net
>>460
Java屋でOOPできる奴なんて1%もいない。多態って何って奴が大半。
だいたいCOBOL読めない奴はJavaも録に読めやしないよ。
Javaのほうがムダにコードが多く、クラスごとに分散してて読むのは大変。

466 :デフォルトの名無しさん:2019/06/15(土) 17:36:36.22 ID:y49ayDRp.net
インターフェースの実装が1つだけのクラスを大量に作るお仕事がjava

467 :デフォルトの名無しさん:2019/06/15(土) 22:40:45.51 ID:OQmw7dHl.net
>>465
COBOL→Javaって案件がハバを利かせてたからね
基本設計がCOBOLの時と同じでスクラッチ組み替えだからな
OOPなんて使う余地が無い
みずほ銀行や三菱UFJがそれだし
大金注ぎ込んで移行してライセンス徴収しまーす、で死亡
三菱UFJなんか通帳発行をwebに移行して印刷しなくなる(経費増大の為)
りそなの様にオープンCOBOL移行が正解だったと言う話

468 :デフォルトの名無しさん:2019/06/15(土) 23:25:18.01 ID:0AG9rvZL.net
長期サポート無しの勘定系とかありえん前提の妄言垂れ流した上に
根拠がweb通帳とかあまり笑わせないでくれ

469 :デフォルトの名無しさん:2019/06/15(土) 23:54:28.72 ID:OQmw7dHl.net
ライセンス料払いたく無いからどうせLinuxの長期サポート受けてるだけなのは知ってる
ただの結果オーライ

470 :デフォルトの名無しさん:2019/06/15(土) 23:56:11.52 ID:OQmw7dHl.net
移行後のシステムがバグ無しなら問題無いけどね
みずほはそうでも無い

471 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 10:05:43.59 ID:zmQHCErx.net
>>464
Kotlin
関数型採り入れたりjavaと混在できたりでごちゃごちゃしやすい。
Java8と比べると言語仕様はより複雑

C#
クロスプラットフォーム性で劣る。MSに囲い込まれる
Javaより若干バグ発生率が高いらしい

C++
開発効率や保守性やバグ発生率でJavaの方が優れている
性能はもちろん負けるが、部分的にJNIでネイティブコードを呼べば大体解決できる

Python
遅すぎ論外

Scala
やっぱりKotlinと同じでマルチパラダイムの関数型はダメ
人によってもっと関数型で書きたいとかOOPで書きたいとか分かれるから
Javaとの開発効率の比較研究では互角という結果に。

472 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 10:07:08.81 ID:zmQHCErx.net
あとScalaはビルドが遅いという問題がある

C++とJavaの性能比較は条件次第なとこもある

473 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 10:18:50.01 ID:G7NVDdhd.net
>>471
C#のバグ発生率のソース教えて
あとなんで囲い込みについてC#しか触れられてないの?

474 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 10:38:16.50 ID:7nwjMCFt.net
Oracle
自分がもともとフリーの開発抱え込んで
ほかをせき止めといてライセンス料徴収ってむりだろ!?

475 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 10:46:31.06 ID:G7NVDdhd.net
>>474
TCKを盾にしてブロックしようとしてるしね

476 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 12:13:14.28 ID:zmQHCErx.net
>>473
https://web.cs.ucdavis.edu/~filkov/papers/lang_github.pdf

Oracleは確かに最悪な事をやろうとしてるけどOpenJDKベースのJDKが問題無く使える。
C#の場合.NET以外のランタイムでは互換性に問題が生じると聞いた。

477 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 12:15:58.87 ID:yEr4r4hL.net
java遅い言うてるのはgcが動くから理論上遅いよね
くらいの発想で言ってるやつばっかだからそこまで気にすることじゃない。
javaの一番の問題点は名前空間がネスト深すぎたりしてごっちゃになり過ぎてるところ。
これは歴史を積み重ねた言語は多かれ少なかれあると思うが、
なんか一工夫する仕組みは必要。

478 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 12:19:18.08 ID:zmQHCErx.net
https://www.quora.com/Which-is-better-to-learn-between-C-and-Java
>これを決定するのは難しいと思いますが、プラットフォームの独立性の観点から、私はJavaがより良い選択であると思います。
>C#では、あなたはほとんどWindowsに縛られています。

>1つだけ選択しなければならない場合は、最初にJavaを選択します。JavaはC#よりもはるかに多くの雇用機会を切り開きます。

>あなたがマイクロソフトが好きなら、C#に行きなさい。あなたがそうでなければ、あるいは「meh」 - Javaを使ってください。

>しかし、C#は実際にはWindowsの世界にあり、それは少し制限的かもしれません。

https://www.quora.com/Should-I-learn-C-or-Java#MoreAnswers
>ただし、Unix、Linux、
またはMicrosoft以外のプラットフォーム用に開発する場合は、
Javaの大規模なオープンソースエコシステムが適しています。
コミュニティは常に新しいライブラリとツールを作成しています。
Scala、Clojure、Groovyなどの新しい強力な言語も登場しています。
これらはすべてJVMをベースにしています。
また、ほとんどのJVM実装がオープンソースで無料であることも問題ありません。

479 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 12:20:28.97 ID:zmQHCErx.net
Javaが遅いなんて言われる事はほとんどない
メモリを直接管理する言語を除けば最速級だ。
あと名前空間の問題なんか無い。

480 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 12:22:58.64 ID:zmQHCErx.net
Androidアプリ開発でも使えるという点でもJavaはC#を上回ってる。
Javaの最大の対抗馬はKotlinだ。C#じゃない

481 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 12:28:13.10 ID:zmQHCErx.net
java vs scala
https://gist.github.com/Epictetus/2421845

scalaは学習が大変な割りにその後の開発効率においてjavaより優れているわけでもない。
だったらなんで選ぶの?

482 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 12:30:11.00 ID:yEr4r4hL.net
言語セットとしてjavaの上位互換としてドヤれる。
多分c++を好む人とマインドとしては変わらない。

483 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 12:33:30.27 ID:ihkuWS8A.net
>>476
それ古くね?読んでないけど.NET Core以前じゃない?

484 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 12:35:50.30 ID:ihkuWS8A.net
>>478
C#はWindowsに縛られてるわけではないんだけど何言ってんのかな…

485 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 12:36:15.56 ID:wOx7igSh.net
>>480
C#も使えるやろアホ

486 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 12:36:20.49 ID:zmQHCErx.net
非現実的言語 アセンブリ
最速言語 C Fortran
準最速 Rust C++
開発効率優秀かつ高速言語 Java Kotlin Scala C#

数学的処理をする場合、
Cが時間1で処理できたらJavaは3くらいだ。
スクリプト言語は50くらい。
業務処理みたいなものはもっと差が小さい。
メモリ解放処理を後回しにできたり実行時最適化でインライン展開できるから。

Javaの性能の問題は起動が遅い事にあるだろう
スマホアプリなら割と問題になるが最新版Androidでは
JIT済みのデータがキャッシュされるようになって高速化したはず

487 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 12:40:32.18 ID:zmQHCErx.net
>>485
誹謗中傷をするな
お前はこの手の場所に二度と書き込むな

488 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 12:44:04.50 ID:wOx7igSh.net
>>487
嘘は良くない

489 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 12:48:17.22 ID:zmQHCErx.net
>>488
強いて言っても些細な間違いで、嘘という表現は妥当ではない。
androidアプリ開発でJavaの方がC#より適してる。
C#でも可能かもしれないが、Javaがより適している。

490 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 12:53:09.17 ID:eYai1TyP.net
>>471
なぜKotrinは囲い込みについて触れられていない?

491 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 12:53:50.48 ID:6qqET37p.net
>>489
適しているかどうかはケースバイケース

492 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 13:04:32.33 ID:zmQHCErx.net
>>491
Androidアプリ限定ならほぼJavaの方が優る

>>490
何で触れる必要があるの?
Java vs C#
Java vs Kotlin
これが議論できていればよくて、
お前が要求してるのはC# vs Kotlinだろう?
それは論点がずれてる

493 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 13:06:11.96 ID:6qqET37p.net
>>492
Java vs C#って観点で見たときにC#の囲い込みを問題視してるわけだろ?
ならJava vs Kotrinって観点で見たときにも同じように評価しないとおかしい

494 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 13:06:29.21 ID:6qqET37p.net
>>492
ケースバイケースな

495 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 13:11:04.82 ID:zmQHCErx.net
>>493
いや、Javaの方がその比較対象より優れていると結論づけれればよくて、
あらゆる言語との比較で同じ基準で網羅的に評価しなければならない理由は無い。
例えばPythonは遅すぎて論外にしているが、
遅すぎという時点で他の観点で比較していない。
Java vs Kotlinでは、JavaとKotlinの差だけが問題になる。
Javaの方が囲い込みがきつくてKotlinがより自由でない限り、
その観点を考慮しても結論に影響しない。

496 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 13:13:57.00 ID:6qqET37p.net
ごめんキチガイに触ってしまった…

497 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 13:14:17.39 ID:6qqET37p.net
Java至上主義(論理性皆無)

498 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 15:45:19.56 ID:OSGjMNrs.net
>>471
C# でかこいこみってなに
何を想定してるの

499 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 15:56:25.10 ID:6qqET37p.net
>>498
Microsoftみたいなデカい企業がバックにいた方が安心って層もいるわけだしね
KotrinはJetBrainsだから状況は同じ(かもっと悪い)

500 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 17:54:30.24 ID:KDu8BvvS.net
OpenJDKを半年毎に更新すんの面倒だよ
教育機関ならまだしも一般中小企業では実際上無理

501 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 18:16:34.74 ID:3DdY3936.net
>>477
ド素人か。Javaが昔糞遅かったはのすべてのオブジェクトをヒープに置いてたから。

502 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 18:17:51.70 ID:3DdY3936.net
>>471
www 全部嘘じゃんwww

503 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 18:21:42.13 ID:G7NVDdhd.net
>>502
Javaの方が優れているって結論にどうしてもしたいんだと

504 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 18:22:23.05 ID:G7NVDdhd.net
>>500
うちはAdoptOpenJDKにした

505 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 18:25:44.22 ID:EJ1uP6fE.net
>>504
どうして.NET Coreじゃないんだい?

506 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 18:30:17.19 ID:E7tcb+8r.net
AdoptOpenJDKとか基幹システムで使えるわけがないしねえ
大人しく有償サポート受けるしかない

507 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 18:58:17.60 ID:KDu8BvvS.net
https://qiita.com/nowokay/items/edb5c5df4dbfc4a99ffb

Linuxディストリビューションに従うしか無い
中小企業でJavaシステム導入してる所は下手こいたって事だな

508 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 19:09:55.61 ID:KDu8BvvS.net
https://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/6d741b0d88bd5e747e6f8671e99f9ce5

金融系でJava導入そのものが間違いだったと言う話

509 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 19:14:42.91 ID:rIWDB1Rd.net
中小だとまともに払うと潰れるわ
多分下請けが全部費用かぶることになると思う
倒産しまくるぞ

510 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 19:29:56.85 ID:e7XLhwjy.net
サポートって言ってもほぼセキュリティ関連でしょ?
閉じてる業務系は古いの使い続ければええやん

511 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 19:34:03.52 ID:G7NVDdhd.net
>>505
システムリニューアルを今年する予定で、その時にRazor Pagesに移行するよ
それまでのつなぎとして

512 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 19:35:22.43 ID:G7NVDdhd.net
>>508
そいつ型推論に関する認識が間違ってる…

513 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 20:11:43.05 ID:EJ1uP6fE.net
>>511
頑張りなよ移行が大成功することを祈ってるよ

514 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 20:31:54.11 ID:8oDrpIiR.net
型推論と動的型付けを混同してる人は結構見るね
C#のvarとVBのvarを混同してる人も

515 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 20:55:44.92 ID:yEr4r4hL.net
そこまで問題にならんのが普通だからな。
てかそれが問題になるコードがあることのが問題。

516 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 20:56:26.60 ID:3DdY3936.net
>>514
それらは、その実装、実行方法の差ではなく、たいてい
ソースを見たときにPGが型を理解できないから保守性に差がでるというお話。
キミのような低レベルな話をしたがるのは仕事したことない初心者PGにありがち。

517 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 21:38:58.97 ID:EJ1uP6fE.net
>>515
君は何を言ってるんだね

518 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 21:39:15.33 ID:EJ1uP6fE.net
>>516
君も何を言ってるんだね

519 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 21:41:03.38 ID:jXFKCdsw.net
>>508
そこでFORTRANの出番ですぜ、旦那。
(-。-)y-~

520 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 23:00:32.96 ID:KDu8BvvS.net
>>519
FORTRANは流石に、、
金融系はCOBOLだけで十分
(ただしオープン系COBOL)
金融系以外の中小企業は、新規案件はWindows PC(クライアント)との兼ね合い考えれば.NET Core(C# or VB.NET)で十分
Java稼働してしまってる所はRedHatのLTSに移行してしまえ、って感じかな

521 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 23:22:18.58 ID:zmQHCErx.net
Java vs C#
https://www.quora.com/Is-C-better-than-Java-in-2019
>私は結局のところ、C#言語はおそらく Javaよりも良い言語ですが、Javaの方がランタイムエコシステムが優れています。
+82

>C#はJavaよりはるかに優れています。
+5

>言語としてもランタイムとしても、環境としてもJavaが優れています。
+11

522 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 23:37:40.87 ID:zmQHCErx.net
C#のクロスプラットフォーム性の問題は即ちWindowsへの囲い込み

https://www.quora.com/Should-Java-programmers-switch-to-cross-platform-C-NET-now
> 唯一の完全なリファレンス実装はWindows上で動作します。
17時間前の回答

https://www.quora.com/Why-is-NET-not-as-cross-platform-as-Java
>run on any system which is only supported for Windows.

https://www.quora.com/Why-is-C-so-underrated-when-you-can-create-apps-for-almost-any-platform-with-it
>C#が関係している多くの人々は、C#が今のところクロスプラットフォームであることを今でも信じていません。

523 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 23:39:32.01 ID:E2fPYt87.net
>>522
.NET Core

524 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 23:42:08.24 ID:zmQHCErx.net
C#は事実上Windows専用言語として想定されている。
そうするとライブラリもWindowsでの動作しか想定していない可能性が高い。

以上が俺の意見だ。だから俺はJavaがC#より良いと思ったし、
汎用アプリ言語として他のどの言語よりもいいと思った。
そう思わない人も居るだろう。
OracleやMSのリスクをどう評価するか人によって違うだろうし。
少なくともOpenJDKは既にオープンソースとして公開されていろいろな企業が
独自のJDKを発表しているし、完ぺきに互換性がある。

525 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 23:44:04.52 ID:2GhI+z9f.net
>>524
嘘は良くない

526 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 23:44:26.55 ID:sVSprt3a.net
>>524
TCKについてどう思う?

527 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 23:45:30.65 ID:sVSprt3a.net
まだ頑なに.NET Coreを認められないのか…

528 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 23:47:55.04 ID:7nwjMCFt.net
どんなに便利でも
どんなに優れてても
俺は決して認めない

なぜならMSだから
将来的になにするかわかったもんじゃない
Oracle以上に

529 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 23:48:10.18 ID:zmQHCErx.net
>>526
お前がどう思うのか書いてくれ

530 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 23:48:37.37 ID:zmQHCErx.net
俺は大量のベテランエンジニアの意見を引用した。

俺ばかり意見を出しているが、お前らの意見を出してみてくれ。

531 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 23:50:03.53 ID:G7NVDdhd.net
>>528
こうなると宗教だよね

532 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 23:50:25.21 ID:zmQHCErx.net
俺は大量のベテランエンジニアの意見を引用した。

533 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 23:50:34.49 ID:7nwjMCFt.net
Windows7を無理やり10にされた屈辱を知るものが
やつらの小奇麗な建前なぞ信じるものか

534 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 23:51:20.72 ID:AYuYImI2.net
>>532
議論に値しない嘘ばかりを並べるただのキチガイ

535 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 23:51:38.15 ID:zmQHCErx.net
日本人コミュニティは陰湿だなっていつも思う。

536 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 23:52:28.53 ID:zmQHCErx.net
>>534
嘘だと分かってる部分があるならそれを指摘する事はできるじゃん?
それをしないのは自分の意見が間違っている事を指摘されたくないからか?
だから自分の意見を述べずに相手の意見を批判する側にだけ痛いのか?

537 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 23:53:37.04 ID:AYuYImI2.net
>>536
何回も.NET Coreについて指摘されてるのにそれを認めようとせずに嘘を並べ続けているのはお前

538 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 23:53:59.76 ID:AYuYImI2.net
>>536
確かに痛いなお前w

539 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 23:54:50.43 ID:7nwjMCFt.net
>>537
という印象操作のための嘘

540 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 23:56:51.81 ID:AYuYImI2.net
>>539
ああ逆に実はJavaアンチなわけねこいつw
確かにJavaにしがみついて現実を認識できない様をよく演出できている

541 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 23:57:32.86 ID:7nwjMCFt.net
おまえのレス悲しいぐらい中身がないな

542 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 23:57:52.78 ID:zmQHCErx.net
https://www.quora.com/Why-do-so-many-people-think-NET-core-has-no-future-but-Node-js-has
>ご覧のとおり、.NET(私はCoreに限定しませんでした)にはまだ
NodeJSに関する検索がたくさんありますが、NodeJSは増加傾向にあり、
.NETはかなり減少傾向にあります。
これは.NETに未来がないという意味ではありません - グラフはそれを底打ちしているように見えます。 しかし、それは未来を所有していないという意味です。

https://www.quora.com/What-is-your-review-of-NET-Core
>私は最近ライブラリを.NET Core( Fluent FTP )に移植しましたが、
言うまでもなくそれは難しい経験でした。
コンパイルに数日かかるだけで、それが問題になるのにさらに数日かかりました。
MSは必要とされる様々なステップについての文書を持っていますが、
ほとんどは時代遅れで、
公式サイトでさえ.NETコアでどのクラスが欠けているかについて言及していません。
>.NETフレームワークと.NETコアに単一のコードベースを使用するのは困難です。
私はついに2つのプロジェクト、
.NET用のVS 2012プロジェクトと.NETコアバージョンを構築した
VS 2015プロジェクトを使用しました。

543 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 23:58:42.57 ID:zmQHCErx.net
嘘だと分かっている部分があるならなぜそれを指摘しないの?
キチガイとかなんだとか誹謗中傷に走るのも陰湿

日本人コミュニティが陰湿でどうしようもないという評価は妥当

544 :デフォルトの名無しさん:2019/06/16(日) 23:59:31.40 ID:zmQHCErx.net
C#は少なくとも実績が無いからクロスプラットフォームであると信じる事ができない。

545 :デフォルトの名無しさん:2019/06/17(月) 00:00:22.95 ID:QAVsnoiG.net
C#がクロスプラットフォームでJava以上だと主張してる記事なんか1つも見当たらない

546 :デフォルトの名無しさん:2019/06/17(月) 00:03:13.32 ID:QAVsnoiG.net
日本人コミュニティに意見を提供しても誹謗中傷されるだけで何ら有益じゃない
間違っていると言いつつ自分の意見を述べないし、言えと言っても言わない。
廃れていくように見える、少なくともほとんど優れた実績が無い.NET Coreが
C#のクロスプラットフォーム性を保証するという主張も説得力が無い。
現在世界中の開発者がC#をクロスプラットフォーム開発用言語だとみなしていない。これが事実

547 :デフォルトの名無しさん:2019/06/17(月) 00:06:02.59 ID:QAVsnoiG.net
https://www.quora.com/Why-do-so-many-people-think-NET-core-has-no-future-but-Node-js-has
>私が複数のプラットフォームを使用してプログラミングしていたのであれば、
私はコーディング手法としてJAVAを使用するかもしれません。
Microsoft Windowsの場合は、C#を使用します。
他にも多くのコーディング言語があると確信しています。

C#は、実際クロスプラットフォーム用途として使用可能かは別として、
Windows用言語とみなされている。

548 :デフォルトの名無しさん:2019/06/17(月) 00:08:39.63 ID:QAVsnoiG.net
どんだけ調べてもC#はWindows用言語という解釈

https://www.quora.com/Should-I-use-JVM-or-NET-core-for-a-project
>デプロイメントプラットフォームがWindowsの場合は、.NETは妥当と思われます。

>dot-net上のC#には何の問題もありませんが、dot-netコア(またはMono)はWindows固有のエコシステムの限定されたステップチャイルドであり、Javaの実用性の幅ははるかに大きいです。

549 :デフォルトの名無しさん:2019/06/17(月) 00:12:57.78 ID:QAVsnoiG.net
JDKはいくつかの企業が独自に配布していて長期サポートを宣言している。
しかもTCKをパスしていて完全に互換性がある

550 :デフォルトの名無しさん:2019/06/17(月) 00:13:59.76 ID:QAVsnoiG.net
繰り返しTCKというワードをあげてくるやつがいて何が言いたのか知らんけど、
数年前に開発者はTCKにアクセスできるようになって、
どのJDKもパスしているはずだ。

551 :デフォルトの名無しさん:2019/06/17(月) 00:19:37.44 ID:QAVsnoiG.net
C#のランタイムは数種類あるけど互換性の問題が多数書かれてる。
いくつの、どんな企業が独自のランタイムを発表している?

Javaのランタイムは完全に互換性があり、
Amazon,IBM,MS,Oracleらがランタイムを作成し、長期サポートを宣言している。

俺がここで見たのは何ら有益でない日本人の陰湿性だけで、俺の意見が変わるわけがない。

552 :デフォルトの名無しさん:2019/06/17(月) 00:22:16.10 ID:QAVsnoiG.net
JavaとC#の比較という意味では、何より最初に示した通りバグ発生率でJavaが優れてる。
この程度の調査をしたうえで、Javaの方が優れてるという結論だ。
お前らの陰湿なちゃちゃは何ら参考にならない。意見があるなら言ってみろ

553 :デフォルトの名無しさん:2019/06/17(月) 00:27:28.77 ID:1aJU9Esj.net
>>461
これなんか.NET離れが起きてるようにしか見えんのだが
VBAですら増えてるのに

554 :デフォルトの名無しさん:2019/06/17(月) 00:46:10.29 ID:QAVsnoiG.net
>>461
新規案件昨年比でVB.net C#.netが減少してるな。求人も若干減

555 :デフォルトの名無しさん:2019/06/17(月) 02:11:04.27 ID:md6y8lKM.net
糖質やん

556 :デフォルトの名無しさん:2019/06/17(月) 02:35:23.39 ID:QAVsnoiG.net
日本人の陰湿なコミュニティに対してどうすればいいんだろうといつも悩む

557 :デフォルトの名無しさん:2019/06/17(月) 02:50:04.95 ID:QAVsnoiG.net
>>464に応えてこれだけ書いたけど、
日本人コミュニティがこのように陰湿なものである事はもはや明白だから、
ああやって他人に意見を詳細に語らせようとする事自体が間違いなんじゃないか?
もし日本人コミュニティが変われないなら。

558 :デフォルトの名無しさん:2019/06/17(月) 12:37:41.80 ID:rv+pa0zv.net
>>550
AdoptOpenJDK

559 :デフォルトの名無しさん:2019/06/17(月) 13:08:42.20 ID:KHTy7Wc2.net
要は.NET Core(C# or VB.NET)での実稼働例(日本企業で)が出て来ないと信用出来ない、とJava信者は仰られる訳ですわな
その内、実例出て来ると思うよ
(案件件数は少ないだろうけど)
Javaランタイムが優秀と言われても、それを維持するライセンスが徴収される様になってはユーザー側も考えるでしょう

560 :デフォルトの名無しさん:2019/06/17(月) 19:48:30.57 ID:mpJ2xeVG.net
日本マイクロソフトはサーバーもWindow sサーバーにしたがる(ライセンス徴収目的)から.NET Coreの実例って発生しにくいのよね

561 :デフォルトの名無しさん:2019/06/17(月) 21:44:54.94 ID:/nCSu4cV.net
>>559
多分Java信者じゃなくてMSアンチ
何を説明したところで、「MSは信用出来ない」で結論が決まってる

562 :デフォルトの名無しさん:2019/06/17(月) 22:10:36.51 ID:2nTpEev1.net
言葉を換えればおまえは他人を説得できる材料を持ち合わせてないわけだ

563 :デフォルトの名無しさん:2019/06/17(月) 22:55:13.39 ID:mpJ2xeVG.net
とりあえずマイクロソフトがLinux、MacOSでも動く、としてるからねえ

564 :デフォルトの名無しさん:2019/06/17(月) 23:05:10.79 ID:08IJAhc6.net
>>560
最近はAzureでもこんなにLinuxが乗ってるんだよ!ってアピールしてるけどね
Windows Serverであればもちろん嬉しいだろうけど、Azure使ってくれるなら手段は選ばないってのが今のMicrosoft

565 :デフォルトの名無しさん:2019/06/17(月) 23:30:57.94 ID:mpJ2xeVG.net
AzureはAWSより安い、と言っても全く無料では使えんしね
ローカルでLinuxやMacOSで.NET動く導入例増えないとね
中小企業多い日本では、そこまで顧客取り込んでなんぼだと思う

566 :デフォルトの名無しさん:2019/06/17(月) 23:34:02.51 ID:08IJAhc6.net
>>565
ビジネス用途で無料はないやろ
趣味のアプリならApp Serviceの無料枠で動かしてるけど

567 :デフォルトの名無しさん:2019/06/17(月) 23:53:53.71 ID:bcui+wr0.net
ほんとにメリットとか考えて使うなら導入例とか要らんと思うけどね。

導入例でてくるまで待つのが当然ならLinux とか php とか java だって普及してないでしょ。

鶏とタマゴどっちが先って話になっちまうわ

568 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 00:34:52.16 ID:6YVmUs6+.net
実績があるものがあって、それとの比較になるからでしょ
何も比較対象が無かった時代を持ち出すのは違う

.net frameworkと.net coreでコードを共通化できない、
MS的にはwindowsサーバーに誘導したい、
実績があるjvmとの比較でcoreは使用されにくい、
こういった状況でどうやってcoreが発展していくのか?

569 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 00:39:19.87 ID:h7JODXU0.net
>>568
なぜ共通化できないと思った?

570 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 00:40:52.66 ID:cyqtJBzj.net
この業界は互換性があるっていう嘘を簡単に信じるバカで溢れてる。

571 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 00:41:42.12 ID:2u4q0503.net
Coreが発展するかどうかというよりも、(レガシーな).NET Frameworkの開発はやめますってMicrosoftが公言してるわけだから、Core以外の選択肢はもうない

572 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 00:42:21.09 ID:XdWrh1Hd.net
>>568
>>564

573 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 01:00:21.09 ID:6YVmUs6+.net
>>569
なぜ共通化できると思った?

574 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 01:00:55.37 ID:h7JODXU0.net
>>573
してるから

575 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 01:01:12.00 ID:6YVmUs6+.net
そもそもMSとして.net frameworkとcoreに互換性は無いという態度だ。
だから.net standardという概念を持ち出した。

https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/core/porting/third-party-deps
>コードを .NET Core に移植するために依存関係を分析する

https://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/mt842506.aspx
>.NET Standard と互換性があることを明示しているライブラリはまだ一部にすぎません。

https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/standard/analyzers/portability-analyzer
>アプリケーションで他の .NET の実装とプロファイル (.NET Core、.NET Standard、UWP、Xamarin for iOS/Android/Mac など) との互換性を確保するのに必要な作業量を知りたい場合は、 .NET Portability Analyzer が役立ちます。

576 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 01:02:40.07 ID:h7JODXU0.net
>>575
どんだけ古い情報持ち出すんだよ…

577 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 01:03:11.81 ID:XdWrh1Hd.net
.NET Standard2.0以前とはワロタwww

578 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 01:03:20.97 ID:sHwOcwm9.net
>>571
そのCoreの実際例がね、、、
Azureへは実際移行出来ない企業が多い

579 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 01:04:41.94 ID:6YVmUs6+.net
JVMだったら、java6,7,8みたいな時系列のバージョンにおいて互換性が問題になるだけ。
.netはframework,core,monoとかでも互換性が問題になってしまう。

なんでそうなってるか?MSが当初からWindowsのことしか考えてなかったからだろ。

580 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 01:12:23.41 ID:h7JODXU0.net
>>575
2017年当時ですらNuGetパッケージの70%は.NET Standard2.0互換なわけだけど、これが「一部」って言い張るやつとは議論にならんわ…

581 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 01:15:06.75 ID:6YVmUs6+.net
>>580
それを言ってるのはMSだが

582 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 01:18:26.24 ID:6YVmUs6+.net
そもそも.net frameworkはwpf等windows専用APIがあって、
それとの互換性を保つ限り今後ずっと.net coreとの完全互換にはならない。
必ず依存関係の調査が必要になり、場合によって移植作業が必要になる。
.net frameworkとcoreでコードを共通化できるかはコードによる。
一般にはコードの共通化はできない。

583 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 01:20:22.08 ID:6YVmUs6+.net
この状況でエコシステムが発達したら
ライブラリによって互換性があるかないかが変わってしまう。
だからクロスプラットフォームという点においてJVMに勝つ事は絶対に無理。

584 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 01:21:38.60 ID:h7JODXU0.net
>>581
それは明示してるかどうかやろ
互換性は問題ないからよく読め
具体的にどのライブラリを使う時にどう問題になるのか示してみ

585 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 01:22:40.28 ID:h7JODXU0.net
>>582
そのWPFは.NET Core対応するんやけど

586 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 01:23:58.34 ID:h7JODXU0.net
>>583
クロスプラットフォームという点においてC#がJavaより上なんて言ってないからwww
妄想おつ

587 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 01:25:37.51 ID:AuIaKE15.net
Java屋の悲壮感が伝わってくるな…
らいとわんすらんえにうぇあーイェーイ

588 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 01:26:41.23 ID:6YVmUs6+.net
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/framework/
>.NET Framework は、Web、Windows、Windows Phone、Windows Server、および Microsoft Azure 用のアプリを作成するための開発プラットフォームです。

ある時点でたまたま互換性があったとしても、
.net frameworkはあくまでWindows用のランタイムで、
.net coreとのソースコードの共通化が保たれるという保証がない。

589 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 01:27:48.81 ID:h7JODXU0.net
>>588
そらそうやろもう開発ストップするんやから
何回も言わせんなって

590 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 01:28:29.62 ID:6YVmUs6+.net
.net frameworkの開発は停止しないと言われている。
近年coreが活発化してるだけ。

591 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 01:29:35.20 ID:h7JODXU0.net
また妄想か

592 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 01:30:33.30 ID:6YVmUs6+.net
「.net frameworkとcoreはソースコードを共通化できない」
この認識が正しい。
MS自体がソースコードを共通化できるという保証を宣言していない。
frameworkはwindows用であり、coreへの移行作業のためのツールを提供している。

593 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 01:32:03.90 ID:6YVmUs6+.net
だから>>568が正しく>>569は間違いだ。

ソースコードの内容によっては共通化できるかもしれないが、
一般に今後継続的に共通化するのは無理。

594 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 01:33:13.07 ID:h7JODXU0.net
>>592
.NET Frameworkと.NET Coreは共通ライブラリを.NET Standard化することでコードを共通化できる

595 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 01:33:49.31 ID:6YVmUs6+.net
しかも>>589は何を言いたいのか分からんな。
開発が停止するか継続するかによらず、
.net frameworkはwindows用でありcoreとのソースコード共通化の保証は存在しないし、
それを期待してはならない。

596 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 01:34:33.00 ID:h7JODXU0.net
>>595
わかりたくないんやろ?

597 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 01:38:42.70 ID:6YVmUs6+.net
>>586
この話題はもともとJavaと各言語の比較だ

598 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 01:39:26.28 ID:6YVmUs6+.net
.net frameworkの開発が停止するというソースは?

599 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 01:40:18.35 ID:h7JODXU0.net
英語も読めず、日本語で論理的な思考のできない人に比較なんて無理な話やで

600 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 01:42:19.37 ID:h7JODXU0.net
>>598
それすら知らなかったのかよ…
"All future investment in .NET will be in .NET Core. "
https://devblogs.microsoft.com/dotnet/net-core-is-the-future-of-net/

601 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 01:44:21.93 ID:sHwOcwm9.net
日本の中小企業において
WindowsサーバーでVB.NETでwebアプリ動かしてる場合、CALが企業の経営を圧迫してる場合が有る
(サーバーOSライセンスも含め)
Linux or MacOSサーバーに移行したいがVB.NET→C#に今更組み替えしたく無いし、かと言ってCoreに移行するには現行プログラムソースが正常稼働する保証が無い
これで困って未だに高いライセンス料金払ってる企業が多い
マイクロソフトが無慈悲な所はこういう企業への手当てが無い所だな

602 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 01:46:53.51 ID:6YVmUs6+.net
>>600
その話題は知ってたけど、一応開発は継続していくという認識だった。
最後のメジャーバージョンであるというだけで、開発が停止するということは書かれていない。

>>599
こういうの本当に陰湿だと思うんだけど
相手の欠点を指摘するのが議論じゃないぞ
なぜ議題が何であるかを考えてそれに集中できないんだ?
なぜ誹謗中傷するチャンスを探しているんだ?
なぜ相手の英語力や人格批判が必要なんだ?
本当に日本人コミュニティは陰湿だ・・・

603 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 01:47:59.65 ID:6YVmUs6+.net
まじで日本人コミュニティってどうしたらいいの?誰か教えてくれ。

604 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 01:49:22.46 ID:6YVmUs6+.net
>>595に対する>>596も意味が分からない
こいつの人格がどうしようもなく陰湿だと考える以外答えが無い

605 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 01:52:11.12 ID:6YVmUs6+.net
>>594
それ.net standardでしょ
.net framework用ライブラリだったらwindows専用の実装になってる可能性もあるし
coreとのソースコード共通化ができるという保証は一般には存在しない

606 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 01:58:10.01 ID:h7JODXU0.net
>>602
…もう一度書いてあげるよ
"All future investment in .NET will be in .NET Core. "

話にならんわもう

607 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 02:00:20.55 ID:h7JODXU0.net
最低限の英語力は議論をする上で必要。一次ソースの解釈ができないんじゃ議論にならない。
しかも人格攻撃ときたもんだ…こいつやっぱ巧妙なJavaアンチやろ、よくやってるわ

608 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 02:08:58.35 ID:6YVmUs6+.net
最後のメジャーバージョンを即ち開発停止と解釈する事に同意してもいい。
でも、それが>>589になるのかは全く分からない。

609 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 02:10:05.46 ID:6YVmUs6+.net
意味は分からないが>>589はframeworkとcoreでソースコードを共通化できないということに同意してるんだろ?
この話題はもともと>>568-569だから、結論は出てるじゃないか

610 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 02:12:46.54 ID:6YVmUs6+.net
https://www.quora.com/What-is-your-review-of-NET-Core#MoreAnswers
>Its hard to use a single codebase for .NET framework and .NET core. I finally resorted to using 2 projects, a VS 2012 project for .NET and a VS 2015 project that built the .NET core version.

611 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 02:15:07.94 ID:6YVmUs6+.net
実際の.net frameworkプロジェクトでcoreに追加タスク無しで移行できるものはほぼないだろう。
互換性があるAPIやライブラリだけを使っていれば移行できるだろうけど、
.net frameworkベースで書かれたコードがそうなっているという保証がない。

612 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 02:27:13.54 ID:6YVmUs6+.net
coreでwpfが動くという話も”移行”になるのであって
ソースコードを共通化できるわけではない。

やっぱり改めて思うけど>>557だわ
この陰湿さと議論の迷走っぷりがあるから、
日本人コミュニティに詳細な意見を投下してはならない。
他の人にそうするよう求めてもいけない。
実際にこいつらがそうしているように他人の意見を批判するにとどめる、
最小の言葉で留める事が日本人コミュニティでの正しい行動だ。
そんなコミュニティは終わってる。

613 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 02:44:11.37 ID:h7JODXU0.net
>>608
いやだから英語読めってば…

614 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 02:45:11.68 ID:h7JODXU0.net
>>610
.NET CoreのプロジェクトにVS2015使ってる時点でおかしいと思わないのかい?

615 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 02:48:04.01 ID:h7JODXU0.net
もっというと、.NET Frameworkのプロジェクトの方でVS2015じゃなくてVS2012を使わないといけないのはなぜかって疑問に思わなかったのかい?

616 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 02:51:34.26 ID:ABGm6QQS.net
いまさら.NET Core1時代の話を聞くとは思わなんだ…project.json懐かしすぎる
LTSですらもう今月サポート切れになるだろ…どんどん墓穴掘ってやがるwww

617 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 03:09:08.69 ID:r6toPsE+.net
>>600
コメ欄がWCFの文句だらけで草

618 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 03:14:05.04 ID:h7JODXU0.net
>>617
WCFは.NET Foundationに放り投げたもんねw
https://devblogs.microsoft.com/dotnet/supporting-the-community-with-wf-and-wcf-oss-projects/

619 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 06:24:29.72 ID:3nOE2mBA.net
プログラム板にキチガイ降臨中!botに一晩も反応する異常さ
一般人(学校恩師)に殺害予告をしているのでスレ建て通報してください。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/

142 名前:a4 ◆700L1Efzuv 投稿日:2019/06/18(火) 05:29:55 ID://qVkzO
>>142
名古屋の人な 俺ね、君の問題を大橋先生と混ぜないことにする。つまりね、
片桐孝洋のことをボコろうと思う。普通に顎の骨を折る。これくらいで警察来るか?
一般市民とかさ、普通にさ、俺らの秘密なんだけどさ、日本人なんて復活ねーから。

620 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 06:58:56.32 ID:x8EphBF6.net
クロスプラットフォームと、.NET Framework/Coreの話がごっちゃになってる気がするなぁ。

クロスプラットフォームってことなら、.NET Core 使えばいいだけだし、
.NET Frameworm も 4.x までで今後は Core をベースにしたものになるから
正直新規プロジェクトにはまったく問題ないし
クライアント側GUIがWebブラウザ使ったものなら
クロスプラットフォーム自体は .NET に関係ないでしょ。
サーバ側にクロスプラットフォームてそんなに必要か?
広く販売するパッケージにならまぁあったほうがいいのかもしれんが。

既存のコードを引き継いだりする上では、.NET Framework から Core への移行は問題になる部分もあるけど、
話の内容的に新規プロジェクトでなに選ぶかって話だよね?
だって、既存で Java 使ってれば自然に次もJavaになるし、.NET 使ってれば次も.NET になるでしょ。
まったく新しくゼロから書きなおすなら別だけど。

.NET Framework のコードを生かすという点では、
.NET Standard に準拠するビルドができればコードを共通化する必要なんてなくて
そのまま .NET Core で使えるし、コードを共通化する必要性があるって話は
ほぼほぼプロジェクトを将来的に .NET Core への移行を想定してそうするってレベルの話でしょ。

正直 6YVmUs6+ が何を頑なに否定し続けるのかがよくわからないな。

621 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 13:59:38.01 ID:sHwOcwm9.net
>>サーバ側にクロスプラットフォームてそんなに必要か?

Windowsサーバー使いたく無いのよ

622 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 15:29:55.25 ID:Y/YPXRM6.net
.NET Core なら CentOS で動かせるやん

623 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 18:23:53.00 ID:ei8mZ0vT.net
>>621
病気ですね。

624 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 20:56:25.84 ID:J02hj8Oz.net
>>623
ライセンス料金高いからな
無料になるならWindowsサーバーで構わんけど

625 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 21:04:00.56 ID:ei8mZ0vT.net
Windowsサーバが買えないほど小さな会社もあるんですね。
Linuxとかだと開発費、保守費で逆転してたいていMS製品のほうが安くなると思いますが。

626 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 21:24:27.91 ID:A5DC2ZGM.net
WindowsServerサーバ買うのとWindowsServerインスタンス借りるのどっちが安いんだろ

627 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 21:48:31.40 ID:Y/YPXRM6.net
>>625
Redhat のほうが高いしねぇ

628 :デフォルトの名無しさん:2019/06/19(水) 09:42:09.24 ID:2x/CN7xY.net
C#は遅い。起動時だけでなくオブジェクトを作るときは常に遅いらしい。

629 :デフォルトの名無しさん:2019/06/19(水) 09:44:47.87 ID:2x/CN7xY.net
海外のQuora(Qiitaではない)で聞いた話だと、本格的な3Dゲームで
C#が使われた例は今まで無く、全てC++製なんだそうだ。
だから今後もUnityで本格的な3Dゲームが作られる可能性は低いかもしれない。

630 :デフォルトの名無しさん:2019/06/19(水) 10:38:05.37 ID:SrD1/3Xb.net
>>627
Distribution選べば安く出来るよ
RedHatなんて出始め安い(と言うか無料)なのに買収されて安く無くなった
CentOSとかなら安い
>>625
CAL排除目的ならMacOSサーバーも有るからね
どれを選ぶかだな

631 :デフォルトの名無しさん:2019/06/19(水) 10:39:15.62 ID:SrD1/3Xb.net
>>628
それな
だからC#が無条件に良いとは言えない

632 :デフォルトの名無しさん:2019/06/19(水) 11:51:26.59 ID:gW/FhvVV.net
Linuxを導入するような人は他人が保守することなんてハナから考えてから、保守用のドキュメントも用意していない。
担当替われば保守不能になって後でSIerに丸投げする。結果高い金を支払うことになる。よくある話。

633 :デフォルトの名無しさん:2019/06/19(水) 15:04:48.70 ID:SrD1/3Xb.net
>>632
まーそうなりがちだわな
逆に言うとLinux導入した担当者は首に出来ない

634 :デフォルトの名無しさん:2019/06/26(水) 23:59:34.18 ID:T5/m+UMM.net
そうか
よし

635 :デフォルトの名無しさん:2019/06/27(木) 09:49:17.13 ID:eedA7Zyp.net
>>633
そうだとしてもエラいひとは現場知らないから平気で首切るよ

636 :デフォルトの名無しさん:2019/06/27(木) 12:02:53.57 ID:ieBNOlpq.net
>>635
そういう会社ほどリストラするからね

637 :デフォルトの名無しさん:2019/06/27(木) 12:35:07.69 ID:ieBNOlpq.net
>>634
何が、そうかよしだよw

638 :デフォルトの名無しさん:2019/06/27(木) 12:36:43.41 ID:ieBNOlpq.net
そもそもLinuxだとディストリビューションで色々違うからMacOS使う方がマシだったりする

639 :デフォルトの名無しさん:2019/06/29(土) 17:52:27.35 ID:j/bgy+kV.net
それはない。

640 :デフォルトの名無しさん:2019/06/29(土) 20:35:13.07 ID:hT/i37fz.net
>>639
んな事無い
既にマックを端末として使ってるシステム部門ならアリだよ

641 :デフォルトの名無しさん:2019/06/30(日) 02:06:03.45 ID:HwnfN+Zz.net
ないない。そもそもMacを端末に使う時点でどうかしてるよ、そこのシス管は。

642 :デフォルトの名無しさん:2019/07/01(月) 16:41:49.10 ID:9r8RZXK3.net
Macは値段が高い時点で却下だ。

643 :デフォルトの名無しさん:2019/07/01(月) 18:18:26.14 ID:QcmMcYzx.net
ServerOSは2400円追加で済む

644 :sage:2019/07/01(月) 18:47:59.67 ID:5VJBy2mx.net
javaは死にました

645 :デフォルトの名無しさん:2019/07/02(火) 13:11:08.37 ID:vQT+qXro.net
C#は生きていても死んでいるのかと思うほど遅い。

646 :デフォルトの名無しさん:2019/07/02(火) 21:49:07.84 ID:ku+wkW4H.net
そんなでもなかろう?

647 :デフォルトの名無しさん:2019/07/03(水) 11:10:05.29 ID:rPbAuFKr.net
今後は安い人員でメンテナンス


462 名前:デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa47-jK3L [106.180.2.16])[sage] 投稿日:2019/07/03(水) 07:39:05.54 ID:ZPqKMvhJa
>>463
Javaの良いところは安い人員をバルクで調達できるところだからねえ
言語仕様の拡張は人員のクオリティにムラが出る原因になる

648 :デフォルトの名無しさん:2019/07/03(水) 20:36:58.91 ID:9xTvIyA+.net
Javaのいいところは堅牢かつ着実で
ほかの言語にうじゃうじゃいる意識高い系ウンコをつかまされにくいことだ

649 :デフォルトの名無しさん:2019/07/04(木) 06:21:02.42 ID:gP3HGmG/.net
Solarisと同じ運命だろうな

650 :デフォルトの名無しさん:2019/07/04(木) 19:19:24.27 ID:GcCVF+VU.net
つぶれるべきではなかった

651 :デフォルトの名無しさん:2019/07/04(木) 19:49:49.97 ID:wppyNFos.net
誰もSolarisを買っていないのである

652 :デフォルトの名無しさん:2019/07/04(木) 20:07:07.68 ID:GcCVF+VU.net
だが使ってる

653 :デフォルトの名無しさん:2019/07/04(木) 20:57:05.10 ID:Xs3KLr3A.net
sun時代の開発者たちとフリー版はoracle時代にも残す条件でsunは潰された

654 :デフォルトの名無しさん:2019/07/04(木) 21:09:14.82 ID:/OUm5fOp.net
cities skylines はc#で開発された

655 :デフォルトの名無しさん:2019/07/04(木) 21:12:01.73 ID:gP3HGmG/.net
元sunのsolaris開発陣はほとんど解雇された

656 :デフォルトの名無しさん:2019/07/04(木) 21:25:05.11 ID:GcCVF+VU.net
中で生きた人間が動いてるSim Cityこそもっと評価されるべきだった

657 :デフォルトの名無しさん:2019/07/06(土) 15:27:36.29 ID:ZBfh8sT9.net
まあ.NETがどこで動くかはJava同様問題無い
むしろJavaは動くOSが何であれライセンスかかる様になったのが問題
.NETはCommunity Editionで開発してサーバーがLinuxとかならライセンスフリーで使える
立場が変わってしまった

658 :デフォルトの名無しさん:2019/07/06(土) 15:55:47.86 ID:/V3j92xQ.net
>>657
会社だとCommunityは使えない場合が多いからVisual Studio Codeだけどね

659 :デフォルトの名無しさん:2019/07/06(土) 17:29:18.51 ID:ZBfh8sT9.net
まあ無料で作れて動かせる時点でJavaは.NETに負けた

660 :デフォルトの名無しさん:2019/07/06(土) 20:36:29.57 ID:KQfpEmrH.net
>>657
ちゃんと調べた方がいいね

661 :デフォルトの名無しさん:2019/07/06(土) 21:19:49.01 ID:wYHT1rXi.net
有料だからこそ好循環が生まれるかもしれない

662 :デフォルトの名無しさん:2019/07/10(水) 21:24:43.50 ID:wQ/p+O2K.net
なんでこうまでしてJavaが殺されるのか

663 :デフォルトの名無しさん:2019/07/10(水) 21:49:54.64 ID:qgIc44+b.net
単にOracleが金に換えたいからでそ

664 :デフォルトの名無しさん:2019/07/11(木) 17:42:53.70 ID:ZtbelFt5.net
MySQLもその内、ライセンス徴収になる

665 :デフォルトの名無しさん:2019/07/13(土) 11:56:00.22 ID:5nQhdEBd.net
Oracle、Appleは儲けを碌に開発に再投資しない。

666 :デフォルトの名無しさん:2019/07/15(月) 18:21:32.79 ID:totsCoub.net
Oracleの吸収された時点で終わってた

667 :デフォルトの名無しさん:2019/07/20(土) 00:13:26.44 ID:c6J6E4hv.net
>>653
あーなるほど
あの六ヶ月という意味が無い短さは
条項とかに抵触しない様にする為の物なのか
何であんな短い期間なんだろうか?
と疑問に思っていたけど
納得だわ

668 :デフォルトの名無しさん:2019/07/22(月) 22:36:52.86 ID:LoM38yCT.net
目当てのソフトがjavaだと、諦めて他の探すな

669 :デフォルトの名無しさん:2019/07/23(火) 21:01:49.35 ID:zqVgh/rh.net
なんでだよ

670 :デフォルトの名無しさん:2019/07/23(火) 22:08:32.41 ID:w3utLTvw.net
ググったらPDF踏んだときみたいな

671 :デフォルトの名無しさん:2019/07/28(日) 10:15:44.85 ID:fKd3OMaO.net
Javaが死んだと言われ始めたのはライセンス有料化よりずっと前の話なのにその話ばっかり出るのは滑稽だな
Javaは死んだんじゃなくてお前らが死ぬほど嫌いだから殺したいが本音なんじゃねえのか

672 :デフォルトの名無しさん:2019/07/28(日) 22:10:59.13 ID:BbNOPy1z.net
Javaブームの頃を知らないのだろう。脱MSで一時期持て囃され、採用された時期があったが、デスマーチが多発した。
理由は明白。糞遅いから。それから15年の時を経てCPU速度が上がり、SSDが当たり前になって、
JVMも初期の思想はすべて捨てさりCで最適化しまくりなんとか当時のVB程度の速度が出るようになり、
なんとか実用になり復活したのだ。

不死鳥のように!!!

673 :デフォルトの名無しさん:2019/07/28(日) 23:02:21.72 ID:ovE83C2G.net
>>672
どこの次元の話だよ

674 :デフォルトの名無しさん:2019/07/28(日) 23:04:39.47 ID:f7GyNIUa.net
遅いからデスマーチて

675 :デフォルトの名無しさん:2019/07/29(月) 01:29:42.47 ID:X0vpIRmF.net
金とってもいいからoracleはvirtualboxまともに動くようにしろよ。

676 :デフォルトの名無しさん:2019/07/29(月) 03:10:37.94 ID:thdaDuJP.net
>>674
ゆとり世代かw

677 :デフォルトの名無しさん:2019/07/29(月) 17:26:31.57 ID:C4u/MTU4.net
地道にOpenJDK(Oracle)を半年毎にパッチ充てられんわ
小さいシステムならまだしも
結局サードパーティーのLTS JDK買う事になるから全く無料は無理
その時点でJavaは終わった

678 :デフォルトの名無しさん:2019/07/29(月) 17:29:32.77 ID:0IdVnZyy.net
AdoptOpenJDK定期

679 :デフォルトの名無しさん:2019/07/29(月) 19:27:48.92 ID:T5omXzz0.net
未だに無料のLTSの存在を知らない人がいることに
驚きを禁じ得ない

680 :デフォルトの名無しさん:2019/07/29(月) 21:35:23.62 ID:N/ZYJMuY.net
php並みに簡単でGUI作れてexe化できる簡易な新言語がそろそろ必要ですかね
日本でいうなでしこみたいな

681 :デフォルトの名無しさん:2019/07/29(月) 21:40:26.19 ID:CSar0obt.net
https://i.imgur.com/sa3HyKv.jpg

682 :デフォルトの名無しさん:2019/07/29(月) 21:52:03.63 ID:St3IDtu6.net
お前が作るんだよォ!

683 :デフォルトの名無しさん:2019/07/29(月) 22:06:55.56 ID:ah/mqMgZ.net
>>681
グロ

684 :デフォルトの名無しさん:2019/07/30(火) 04:26:40.35 ID:wyuh/El/.net
AdoptOpenJDK移行するのは中小企業が中心になるとは思うが
実際そういう案件見ない
TCK/JCK通過出来て無い

Liberica JDKの方がまだ良い、と言う話有る

685 :デフォルトの名無しさん:2019/07/30(火) 06:27:55.65 ID:TjZy61W1.net
astah professional は adoptOpenJDKに移行したね

686 :デフォルトの名無しさん:2019/07/31(水) 04:03:32.54 ID:7xv5CoY3.net
>>674
どれぐらいの速度かと言うと既存のシステムがOKボタンを押すと1秒以内で返ってくるものがJavaにすると1分以上返ってこない。
莫大な投資をして移行したのに全く使い物にならないものが出来る。治せと言われてもJavaでは解決できない問題だから
おまえみたいなアホなら速攻逃げ出す。事実、Java導入を推進した低スキル者ほど真っ先に逃げ出した。

687 :デフォルトの名無しさん:2019/07/31(水) 10:44:52.36 ID:McjkGblM.net
どう見てもこいつが低スキル

688 :デフォルトの名無しさん:2019/07/31(水) 16:31:02.91 ID:7xv5CoY3.net
>>687
プロジェクトがこういう状況に陥っても煽りだけで解決方法を一切言わない。
当時もおまえみたいなSEがいっぱいいた。彼らは何をしたと思う? おまえと同じことをしたのだ。

689 :デフォルトの名無しさん:2019/07/31(水) 17:06:08.81 ID:tfvQlcb5.net
>>688
つまり5chにカキコしたんだな!

690 :デフォルトの名無しさん:2019/07/31(水) 17:07:42.39 ID:l+kQQQ9H.net
無料だから使う

遅い、とか弊害は誰も言わない

691 :デフォルトの名無しさん:2019/07/31(水) 17:14:43.85 ID:71r0o9Zk.net
>>688
具体的に何がボトルネックになっているかも確認せず「ボタン押すだけでこんなに時間がかかる!Javaは遅い!」
なんて言ってるバカになんで付き合わにゃならんのだ
そんなに速度欲しいならC++でメタプログラミングでもやってろバーカ

692 :デフォルトの名無しさん:2019/07/31(水) 17:27:32.33 ID:kMofjJr/.net
お前は煽ってないで元レス100万回読み直して来い
文章読めないツイカスみたいに見えるぞ

693 :デフォルトの名無しさん:2019/07/31(水) 21:57:31.36 ID:qeSmCUn5.net
えええ
Javaが遅いからデスマになったって話で押し通すの?w

694 :デフォルトの名無しさん:2019/07/31(水) 22:35:36.99 ID:XOboOphH.net
原因とは人間の主観だ!なんでもありだ!

695 :デフォルトの名無しさん:2019/07/31(水) 22:36:56.86 ID:wnOvS6Uc.net
Javaだから遅いということはない
遅くなる書き方をしているから遅くなっているわけで
そんなに計算量が大きいアルゴリズムを動かしているわけでもあるまい

696 :デフォルトの名無しさん:2019/07/31(水) 23:23:37.19 ID:ULyo6RgU.net
初期のjavaはバイトコードを実行コードに変換するのにやたら時間かかったからな
起動がクッソ遅かった

697 :デフォルトの名無しさん:2019/08/01(木) 07:12:52.69 ID:S93htbDz.net
>>693
えー? ガチ最近java始めました素人君? すごく有名な話だよ。
だからオールJava製GUIアプリが全くないでしょ。

698 :デフォルトの名無しさん:2019/08/01(木) 07:26:50.19 ID:HtC4dWrG.net
M I N E C R A F T

699 :デフォルトの名無しさん:2019/08/01(木) 08:24:44.84 ID:LYI8GrpB.net
初期(1.2の頃か)のそれ自体がJavaで出来てるIDEが激重でこりゃGUI無理ですわとなったな。
後Oracleのインストーラ関連でダイアログが裏にいっちゃったのに気がつかなくて無駄に待ったことがよくあった

700 :デフォルトの名無しさん:2019/08/01(木) 10:33:16.21 ID:eI6Y6mMu.net
EclipseやJetBrains系IDEは今もJavaで書かれてる

701 :デフォルトの名無しさん:2019/08/01(木) 11:23:15.29 ID:S93htbDz.net
うーん、もう少しJavaの仕組みを理解してからレスしたほうがいいよ。
今はライブラリ群がC/C++で書き直されてるから速度が出てるんだよ。
オールJava製はもう存在しないんだよ。

702 :デフォルトの名無しさん:2019/08/01(木) 11:42:08.03 ID:P2uAhzmX.net
Netbeans
サクサクやぞ

703 :デフォルトの名無しさん:2019/08/01(木) 17:27:03.42 ID:H6AbKfkF.net
>>698
ってオイオーイ!オールJavaで書けるかーい!
LWJGL使ってるでしょ

704 :デフォルトの名無しさん:2019/08/01(木) 17:27:18.58 ID:H6AbKfkF.net
700get

705 :デフォルトの名無しさん:2019/08/01(木) 18:25:41.33 ID:QeMcwzKw.net
そんなん言い出したらオールJavaなんて最初から存在しないじゃん

706 :デフォルトの名無しさん:2019/08/01(木) 19:00:57.62 ID:W5QDylln.net
そういやJavaチップなんてもんがあったな

707 :デフォルトの名無しさん:2019/08/01(木) 22:37:43.91 ID:re8BbLkf.net
SwingやJavaFXで一から書いたアプリケーションが有れば立派な純正Javaアプリ
実際そんな事をするのは多方面から見て無駄なので学生以外誰も書かない

708 :デフォルトの名無しさん:2019/08/01(木) 22:43:52.02 ID:IjUNQuw2.net
Javaチップww有ったなそんなん
詳しく知らないんだけどあれまだ有るん?

709 :デフォルトの名無しさん:2019/08/01(木) 22:58:21.26 ID:VGxfIZN6.net
>>697
お前さん、何が目的でデタラメばらまいてるの?
JavaのGUIが遅かったことじゃなくてデスマのほうな

710 :デフォルトの名無しさん:2019/08/01(木) 23:10:53.20 ID:Phw6FYmd.net
デスマってなんか格好いいよね

711 :デフォルトの名無しさん:2019/08/02(金) 06:15:58.69 ID:swRQgnJn.net
実際人が死ぬしな

712 :デフォルトの名無しさん:2019/08/02(金) 06:21:24.09 ID:BaYi5hrp.net
来年5Gだろ?組み込み系でJAVAより使い勝手のいいLot向け言語ってなにさ?

713 :デフォルトの名無しさん:2019/08/02(金) 06:23:45.03 ID:DB/RmtTt.net
そらもうbrainfu*kよ

714 :デフォルトの名無しさん:2019/08/03(土) 08:30:09.31 ID:039XoTnQ.net
>>708
マジレスすると2013年ごろになくなった。

715 :デフォルトの名無しさん:2019/08/03(土) 23:21:53.96 ID:OrktCgG7.net
LWJGLはつかいずれーな
まともなフレームワーク誰も作らない不思議

716 :デフォルトの名無しさん:2019/08/04(日) 00:49:33.17 ID:ASl+awT6.net
>>709
Javaブームの頃は、ほぼJava案件=デスマーチ。大手SIerはみんな騙された。
MSが訴えられて、爆速MS製JVMがWindowsから削除されて、死ぬほど糞遅いSun製JVMしか使えなくなった。
そんなこともすら知らないとかキミはまだ生まれてないんじゃないの?w ゆとりでしょw

今度はgoogle訴えてgoogleもjava排除中だし。

717 :デフォルトの名無しさん:2019/08/04(日) 01:15:58.19 ID:CdruCQ6v.net
>>716
Java案件デスマがあったことなんか疑ってないわ。逃げるなよ。

ソース出してみな。
「Javaが遅いからデスマになった」のな

718 :デフォルトの名無しさん:2019/08/04(日) 01:16:20.17 ID:t2/7h0Wq.net
でもライセンスフリーは魔法の言葉だったな
遅いSUM製JVMでも新規案件が山ほど有った
大手メガバンクもCOBOL捨ててJavaに移行した
ほとんどのメガバンクが移行してからOracleはライセンスフリーを捨てた
ライセンスフリーで使い続けるにはいつどうなるか分からないサードパーティーJDK使え、となった
サードパーティーJDK使うのは中小企業だけ

719 :デフォルトの名無しさん:2019/08/04(日) 01:17:05.42 ID:t2/7h0Wq.net
>>718
SUN製ね、訂正

720 :デフォルトの名無しさん:2019/08/04(日) 01:36:01.22 ID:ASl+awT6.net
>>717
無職にもほどがあるぞ。ここでいちいち個別に案件の名前なんか出せるわけないだろ。
IBMでもNTTデータでもhpでもNECでも日立でも富士通でも大手SIerに一人もSEの知り合いすらおらんのか、無職め。

721 :デフォルトの名無しさん:2019/08/04(日) 01:44:29.66 ID:H36VmsGT.net
具体案件名なんて要らん
常識ならあなたじゃない他者の言及がどっかにある筈でしょ

722 :デフォルトの名無しさん:2019/08/04(日) 01:54:47.43 ID:ASl+awT6.net
>>721
リアル低学歴か。自分で何一つウラも取らずになに捏造認定してんだ?
ここでそのてめぇちぃせえマスかいてる暇があったら当時のスペックのサーバ調達して
SUNのJVMインストールして解析なり逆アセすりゃ済む話じゃねーのか、チンカス君。

大先輩が経験したことを語ってやってんのに何も調べもせずになにが捏造だよ? てめーは何様だ。
ネットに有り触れてる高速化テクニックはおれたちが解析した結果なんだよ、能無しゆとり君。

723 :デフォルトの名無しさん:2019/08/04(日) 02:02:04.01 ID:Cnh1NFJK.net
喧嘩ならよそでやれよ。
JavaにだまされSiにだまされ人生棒に振ったオジサン達

724 :デフォルトの名無しさん:2019/08/04(日) 02:40:29.33 ID:oeCo2OUF.net
ますます低能だったんだなあと確信に至る

725 :デフォルトの名無しさん:2019/08/04(日) 02:45:35.08 ID:3RAtruOZ.net
大先輩は人生苦労してそう

726 :デフォルトの名無しさん:2019/08/04(日) 04:37:33.82 ID:qiievtHx.net
COBOLから移行しただけでも功績でしょー

727 :デフォルトの名無しさん:2019/08/04(日) 05:11:32.88 ID:ZbV/ufew.net
引き継ぎの際に
「自分はJavaをよく分かってないまま作ってしまった。まじスマンかったm(_ _)m」
って言われたことあった。
元々家電用だったのにね

728 :デフォルトの名無しさん:2019/08/04(日) 15:03:00.19 ID:CdruCQ6v.net
>>722
そこまで丁寧に謝ってくるなら許してやるよw

729 :デフォルトの名無しさん:2019/08/04(日) 15:04:18.70 ID:c5/HAfRl.net
>>728
どの辺が誤ってんの?

730 :デフォルトの名無しさん:2019/08/04(日) 21:30:34.39 ID:BHPfCqIK.net
COBOLからの移行だと、たとえば、どんなところが、デスマ要因なんですか?
画面系?
バッチ系?

731 :デフォルトの名無しさん:2019/08/04(日) 21:38:15.89 ID:FBEttc/s.net
COBOLはphpでいうとrequireでいろんなファイルを読み込みまくるだけで読み込み元が推測でしかわからないから全部知らないと更新できない
だから一部分だけを直すために非常に努力が必要ですぐデスマ化するらしい

732 :デフォルトの名無しさん:2019/08/04(日) 21:44:15.18 ID:FBEttc/s.net
答えになってませんね
すみません

733 :デフォルトの名無しさん:2019/08/04(日) 21:54:09.57 ID:BHPfCqIK.net
>>731
phpが出てくるということは、webアプリなんですか?

734 :デフォルトの名無しさん:2019/08/04(日) 22:09:57.05 ID:UJJJT209.net
京都市はバッチの移行でトラブってたような
COBOLはメインフレームのOSと密結合で性能出してそうだから
汎用OSに載せ替えるってだけでも大変そう怖いわー

735 :デフォルトの名無しさん:2019/08/04(日) 22:11:15.64 ID:FBEttc/s.net
先に書いたことはCOBOLの開発の難しさを聞かれたと読み間違えました
通信をしてATMで操作する部分はかなりWEB的になってきたと聞いたことがあります
javaへの書き換えだけなら簡単らしいとも聞いたことがあります
難所と思われたOOPにするところも予想よりもうまくいったらしいです

736 :デフォルトの名無しさん:2019/08/04(日) 22:24:38.44 ID:BHPfCqIK.net
>>734
レガシーだと、固定長ファイルの読み出しと、書き出しだから、JAVAだと、面倒くさいかな?

737 :デフォルトの名無しさん:2019/08/04(日) 23:14:53.67 ID:CdruCQ6v.net
よっぽど太古のシステムじゃない限りストレージはRDBになってて
固定長に見えるところは単なるスタブだからあんまり関係ないんじゃないかな
帳票なんかは工数かかるだろうな

738 :デフォルトの名無しさん:2019/08/04(日) 23:27:57.02 ID:7855nA4b.net
opencobolに変えるだけでもこえーわな。。

739 :デフォルトの名無しさん:2019/08/05(月) 00:22:56.78 ID:Y4sutQH7.net
>>734
京都市の件は現行COBOL仕様が不明確のまま、移行しようとしたから
それでテスト工数が京都市が許容した容量超えて金かかる、となったから裁判になった

740 :デフォルトの名無しさん:2019/08/05(月) 00:25:29.08 ID:Y4sutQH7.net
>>735
COBOL→Javaと言ってもオブジェクト指向なんて使ってないから

741 :デフォルトの名無しさん:2019/08/05(月) 00:29:20.35 ID:Y4sutQH7.net
>>736,737,738
プログラムから直接SQL発行する仕組みなんてしなければ、見た目固定長ファイルの様に扱う事は出来ると思う
帳票はPDF化前提だと面倒だろうね
OpenCOBOLでも基本的なCOBOL言語仕様はほぼ同じ
問題は現行システム仕様がドキュメントとして残ってるか、でしょう

742 :デフォルトの名無しさん:2019/08/05(月) 01:00:27.02 ID:pr2JGkDM.net
>>730
COBOLというか昔の汎用機はモノから仕様が読み取れない。

COBOLをJavaに置き換えるという発想が間違っている。COBOLの代替はリレーショナルデータベース。

Javaはデータ中心アプローチと相性が悪い。

743 :デフォルトの名無しさん:2019/08/05(月) 01:07:51.71 ID:Y4sutQH7.net
>>742
そういう事
COBOLをJavaに置き換えると言う発想そのものが間違い

744 :デフォルトの名無しさん:2019/08/05(月) 01:42:01.66 ID:pr2JGkDM.net
COBOLはCOBOLだけでシステムが作れてしまう奇跡の言語だった。

汎用機が高性能だったためにできた芸当。

日本でも業務システムのオープン化は、Oracle化でオラクル社製品で置き換えていた。

オラクル社自体がJavaを初めのころから推していたから、COBOLはJavaに置き換えるという誤った認識が広まった。

オラクル社がJavaアプレットでフロントエンドを作り、Oracleがバックエンドを担当した。ユーザーに見えている部分がJavaだったから、システムがJavaでできていると思うのは自然の流れだったな。

745 :デフォルトの名無しさん:2019/08/05(月) 21:43:29.86 ID:QGWqgRvH.net
COBOLの代替がRDBってどういうこっちゃ
RDBなら汎用機+COBOLでも使ってたでしょ
SQLって言いたいのかな?

746 :デフォルトの名無しさん:2019/08/05(月) 23:28:08.65 ID:8dcl4yVn.net
恐らくSQL(PL/SQL)
全てPL/SQLでカバー出来るとは思わんけど、ある程度は可能
ゆえにOracle導入したらCOBOLをPL/SQL+ProCOBOLへ移行する方が妥当だったと思う
それをOracleの売り文句に騙されてJavaに移行したのが運のツキ

747 :デフォルトの名無しさん:2019/08/05(月) 23:39:55.73 ID:QGWqgRvH.net
PL/SQLってエントリー・照会・帳票印刷みたいなアプリ作れるんだっけ?

748 :デフォルトの名無しさん:2019/08/05(月) 23:56:48.81 ID:+3dfihmm.net
どういう売り文句をしたらPL/SQLとJavaを
間違える羽目になるんだ?

749 :デフォルトの名無しさん:2019/08/06(火) 00:08:11.56 ID:O7BMVgZP.net
OracleはOracle Databaseだけで何でもできる。言語としてはほとんどPL/SQL。WebアプリケーションもOracleだけでできる。Application ExpressはロジックにPL/SQLを使う。昔はOracle FromsやOracle ReportsがJavaアプレットだったが、専用Javaアプレットを生成する言語はPL/SQL。

750 :デフォルトの名無しさん:2019/08/06(火) 00:15:28.83 ID:O7BMVgZP.net
>>748
オラクル社は1990年代からサン・マイクロシステムズのJavaに深く入りこんでいて、協力・補完関係だった。

Javaの最大の理解者、利用者がオラクル社で、Oracle製品群だった。

日本では国(IPA)がなぜかストアドプロシージャ等のRDBMSの機能を無視する(理解できていない?)ので、Javaとリレーショナルデータベースを切り離したがる。

欧米ではSQLインジェクション対策にストアドプロシージャの利用をあげるが、日本のIPAはそこをなぜか削っている。

751 :デフォルトの名無しさん:2019/08/06(火) 00:22:07.08 ID:e1FxPxZC.net
確かにOracleがJava推しだったのはJavaデスマーチ大量発生の背景にあるかもね
90年代後半〜2000年代前半にこれからはJavaだ!EJBだ!みたいな流れになって
Javaなんてよく知らんようなSIerもこぞって参戦して死屍累々

752 :デフォルトの名無しさん:2019/08/06(火) 01:08:44.88 ID:KExpnEed.net
あれだけ世界的なJavaブームがありながらなぜサーバサイドしか残らなかったのか。

速度的に数キロバイトのhtmlテキスト吐く程度でやっとだったから。

PenII 200MHzで走らせてるのに体感的に1MHzの6502より遅い。AppleII以下の性能。

753 :デフォルトの名無しさん:2019/08/06(火) 01:47:16.45 ID:O7BMVgZP.net
>>752
それは的外れだな。昔のWindows上で仮想マシンを動かして、プログラムは中間コードだから、仮想マシンの起動するのに時間がかかり、マシン語でもないコードを実行しているのだから仕方ない。

いまでもマイクロソフトがプログラムを実行形式ファイルにしたがるのは、Windowsの評価が下がらないように気を使っているから。

実行ファイルにするとそのPCに最適なマシン語を用意できないから、.NET Frameworkで作ったものは、マシン語にコンパイルされたJavaコードよりも遅いことがある。

JavaもリレーショナルデータベースもPCの性能、ネットワークの速度が足らない状況で、理想を求めて時代を先走ったせいでコンピュータに疎い人間から叩かれた。

754 :デフォルトの名無しさん:2019/08/06(火) 01:55:05.34 ID:nCnvS7DE.net
あのsql文法が理想なのかと・・・

755 :デフォルトの名無しさん:2019/08/06(火) 01:58:39.86 ID:o2t23Jfk.net
今のPCならJVMは問題無く動く
まあ、昔は遅かったよ
ゆえにライセンスフリー以外でJava使う以外にはメリット無かったな
メインフレームデータベースをRDB(Oracle)に移行する作業でHI-UX(日立UNIX)でProCOBOLでプログラム作って盛大にバッチ処理してRDB更新してたな
当時はJavaなんか遅くて使えんかったわ
で、クライアントPCからはEXCELとAccessで画面作ってVBAで表示

COBOL→Javaってどういう理由で持て囃されたのか全く分からんかったな
JVMが早く動かせる様になってもProCOBOLにコンバートするのが効率良かったハズなのにね

756 :デフォルトの名無しさん:2019/08/06(火) 03:09:48.79 ID:O7BMVgZP.net
>>754
SQLの構文の元はIBMが考えたもので、オラクル社が発案したものではない。

オラクル社はビジネス優先なので、新しい言語をいちから作ったりしない。

SQLはIBM案から拝借、PL/SQLはAda言語から拝借した。

ちゃんと当時の時流にのっていて、オラクル社の選択眼は優秀。マイクロソフトはこの逆で選択眼がなく、独自に作り出して自ら首をしめる文化がある。マイクロソフトもビル・ゲイツを知っている世代がいなくなって、ようやくまともになってきた。

757 :デフォルトの名無しさん:2019/08/06(火) 09:48:33.00 ID:AXpVqYDr.net
>>756
>マイクロソフトもビル・ゲイツを知っている世代がいなくなって、ようやくまと>もになってきた。

というか、ナデラになってから高度技術の会社から Apple みたいな一般向け
の会社になった感じがする。

758 :デフォルトの名無しさん:2019/08/06(火) 11:34:34.73 ID:O7BMVgZP.net


759 :デフォルトの名無しさん:2019/08/06(火) 11:35:19.19 ID:O7BMVgZP.net
アップルとマイクロソフトでは比較にならない

760 ::2019/08/06(火) 20:59:04.82 ID:8XRNqqzS.net
ということは、Java で書いてネイティヴを吐ければ万時OKなんでしすね!これは商機?

761 :デフォルトの名無しさん:2019/08/06(火) 21:29:03.82 ID:e1FxPxZC.net
>>752
JITコンパイラ最適化でCより速いとか持て囃されてたの知らんのか

762 :デフォルトの名無しさん:2019/08/06(火) 21:38:41.16 ID:UwyVLCQy.net
世界的にはJavaStoreがあるじゃないの?

763 :デフォルトの名無しさん:2019/08/06(火) 21:39:58.32 ID:YeggTUc0.net
>>761
まあ色々怪しい条件でだけどね

764 :デフォルトの名無しさん:2019/08/06(火) 22:22:03.24 ID:O7BMVgZP.net
>>760
ずっと前からそうだよ。

765 :デフォルトの名無しさん:2019/08/06(火) 22:28:24.61 ID:O7BMVgZP.net
C言語が速いというのはいまでも希に聞くが、C言語が速いのではなくて、マシン語だから速いんだけどなw

CやC++で作ってしまうとむしろ遅いコードを作ってしまいかねない。ハードウェア、特にCPUは常人では理解できない世界になっているから、コンパイラが優秀、そのコンパイラがそのアーキテクチャを知り尽くしているかがカギ。

766 :デフォルトの名無しさん:2019/08/06(火) 22:31:23.42 ID:O7BMVgZP.net
JavaのVMはハードウェア、OSを作っている会社が作っている場合は最適化されるので、問題も起こりにくい。

767 :デフォルトの名無しさん:2019/08/06(火) 22:31:29.61 ID:YeggTUc0.net
>>765
前半と後半が矛盾している

768 :デフォルトの名無しさん:2019/08/06(火) 22:39:23.01 ID:fIsBh/Ce.net
配列のレンジチェックいちいちしないから早いんじゃないの?

769 :デフォルトの名無しさん:2019/08/06(火) 22:53:40.60 ID:KExpnEed.net
>>761
Javaブームの頃、JDKにまだJITコンパイラは入ってないぞw

770 :デフォルトの名無しさん:2019/08/06(火) 23:01:33.47 ID:e1FxPxZC.net
>>769
お前デタラメばっかり言って何がしたいんだよ
荒らしてるだけならNGすっぞ

771 :デフォルトの名無しさん:2019/08/06(火) 23:06:34.64 ID:pzsqCCUt.net
Ruby では、

JRuby(Java 実装系)のJIT は、百万回からコンパイルされる。
一千万回(実行時間で、1秒)では、なんと、MRI(C 実装系)よりも速くなる!

このように最適化では、Java は数十年も研究してるから、C よりも速くなる!

772 :デフォルトの名無しさん:2019/08/06(火) 23:11:32.43 ID:KExpnEed.net
>>770
wikipに書いてることはデタラメなのか。さすがJava信者。オカルトですw

しかもCより速いとか言ってる時点でIT音痴を露呈しているw

773 :デフォルトの名無しさん:2019/08/06(火) 23:18:00.63 ID:YeggTUc0.net
>>771
jrubyってjava byte codeにJITコンパイルしてたりするんじゃね
c版もJITしないと不公平だろ

774 :デフォルトの名無しさん:2019/08/07(水) 00:04:28.53 ID:TFdvD26l.net
>>772
お前、この前からデタラメ書いてる荒らしだろ
もう相手すんのやめるわ
勝手に勝利宣言してくれ

775 :デフォルトの名無しさん:2019/08/07(水) 00:42:19.23 ID:t70RBRmA.net
JITコンパイラはJavaの思想に反している。
ネイティブ変換は既にVM上で走ってないし、Write once, run anywhere じゃなくなる。

つまり偽Java。

776 :デフォルトの名無しさん:2019/08/07(水) 01:03:25.80 ID:oFNxTEYn.net
>>772
wikipediaになんて書いてあんの?

J2SE 1.3 (2000年5月8日)
HotSpot Java仮想マシンが導入

777 :デフォルトの名無しさん:2019/08/07(水) 01:24:55.84 ID:t70RBRmA.net
Sunが訴訟しまくったことにより、2000年には世界的に既にJavaブームは終わっており、
IT音痴の日本だけはなぜかこれからはJavaだ、Javaだと言ってる状況だった。

2000年頃にはPen4、2GHzにもなりCPUの速度は10倍以上速くなっている。
これでもまだJavaを走らすには遅すぎた。後のCoreアーキまで待たねばならなかった。

778 :デフォルトの名無しさん:2019/08/07(水) 01:29:12.70 ID:hgZOchGN.net
キチガイのデタラメ続くな

779 :デフォルトの名無しさん:2019/08/07(水) 03:21:51.02 ID:CtX/cgRv.net
ハードの進化がJVMの欠点を隠した、と言う事
2005ぐらいまではJavaアプレットでお絵かきして遊んでたぐらいだった
ここ数年でJavaへ移行する大型プロジェクトが多かったが、一段落ついたらライセンス化された
無料で新規にプロジェクト組むのは色々有って増える事は無い
減るだけだろう

780 :デフォルトの名無しさん:2019/08/07(水) 03:39:24.56 ID:CtX/cgRv.net
みずほ銀行が合併3行の内紛でCOBOLからJavaへ移行がぐちゃぐちゃになって何とかシステム移行出来たのが、つい最近
と、同時にリストラ発表で人員削減
Javaになったシステムは稼働ライセンス契約が開始
そのみずほ銀行から天下りした社長の7Payはプログラムソース漏洩で個人情報漏洩発覚
安易に時流に乗って必要な分析怠ると色々事件発生するこの業界
おまけにみずほは韓国へ資金援助しており回収不能、今後も投資するとか言ってる
サグラダファミリアみたいなシステム作って無駄になる可能性出て来た

781 :デフォルトの名無しさん:2019/08/07(水) 07:25:21.69 ID:9Ff0DYo3.net
>>768
C/C++コードが Java や C# より速いのは、配列のレンジチェックだけでなく、
GC を使ってないことがかなり大きい。

782 :デフォルトの名無しさん:2019/08/07(水) 07:32:40.22 ID:9Ff0DYo3.net
>>781
もう一つは、ヒープを使わなくて済む場合には、(native)スタックや
構造体に直にオブジェクトや配列などを埋め込むから。
Javaなどは、一般オブジェクトや配列は new Txxx などのように
必ずヒープから確保するのでここにかなりのオーバーヘッドが発生する。

また、N 個のデータがある場合、C++で1回 delete すると、O(1)で済むが、
Java/C# で、参照型変数 = null; などとした場合には、最悪、O(N)位かかってしまう
事があるらしい。それは、GC が N 個のデータを全て walk してしまうことが
あるから。

だから、データの量が増えた場合でも C++ は速度低下が余り起きずに安定して速いのに
対し、Java/C# ではどんどん遅くなる場合がある。それは GC があるから。

>>760
上記の事があるので、Java/C# は、native binary に直しても速くならない。
なぜなら、O(1)とO(N)の違いは「速度のオーダーの違い」で、いくらバックエンドの
コードやCPU自体を高速化しても埋まらないから。

783 :デフォルトの名無しさん:2019/08/07(水) 07:43:20.47 ID:9Ff0DYo3.net
>>782
O(x)という記号の意味を大体書いておくと、
O(1) = データ量Nが大きくなっても処理時間に変化が起きない。
O(N) = データ量Nが大きくなると、処理時間がNに比例して大きくなっていく。

もう少し厳密に書くと、delete pXxx や rXxx = null にかかる処理時間を f(N) と表した時、

O(1) : lim_{N->∞) ( f(N) ) < 一定値
O(N) : lim_{N->∞) ( f(N) / N ) < 一定値

ということです。これらは数学の解析学や微分積分学のランダウの記号といいます。

784 :デフォルトの名無しさん:2019/08/07(水) 09:14:38.12 ID:+jdcPadD.net
モダンC++対マネージコード:パフォーマンス対生産性
https://www.infoq.com/jp/news/2012/04/native_vs_jit/

まず、JITコンパイルは主要な問題ではありません。根本原因はずっと基本的なことです。マネージ言語は基本的にパフォーマンス効率がぎりぎりの時でさえも、それを犠牲にして、プログラマーの生産性を最適化するよう、意図的に設計上のトレードオフを行なっています。

マネージ言語の設計者は、設計のためにパフォーマンスよりも安全性の道を選びました。例えば、配列の境界外の要素にアクセスするのは、無効な操作であり、プログラムの実行を終了させます。クラッシュしたり、攻撃可能なセキュリティホールを作ることがないようにしています。

2つ目に、たとえJITが唯一の大きな問題であったとしても、JITは普通に最適化するコンパイラー程良くなることはありません。なぜならJITコンパイラーには、速いことが重要であり、最適化したコードの生成を気にしていないからです。

「予防」と「治療」にはいつも避けがたい、基本的な差があります。パフォーマンスの最適化となると、C++はいつも「予防」を選び、これまで述べた英雄的な努力とそれ以上によって、マネージ言語は「治療」を選びます。
しかし、古くから諺である予防はいかなる治療にも勝るは、絶対です。予防には勝てません(その理由の1つは、最初に予防した後に治療ができるからです。しかし逆はできません)。
もしパフォーマンスとコントロールを一番大事にするなら、それを一番優先するように設計されている言語を使うべきです。それだけです。

785 :デフォルトの名無しさん:2019/08/07(水) 10:09:26.43 ID:ASXtr64t.net
>>783
自己レス。厳密に言うと、記号に微妙な誤りがあって、N個のデータがあった時、
・C++ の delete pXxx の一回当たりの平均速度を f(N)
・Java/C# の rXxx = null; の一回当たりの平均速度を g(N)
とすると、O(1)、O(N)はなく、
f(N)〜1 // 常に
g(N)〜N // 最悪ケース
と書いたほうが良かった。

g(N)=O(N) と g(N)〜N は、意味が違っていて、前者は、N が十分大きい場合に、
実行時間が最悪でも N に比例。後者は、実行時間が N が十分大きい場合に N に比例。
言い方を帰れば、=O(N)という記号は、(Nが大きい場合の)上限値、
〜Nという記号は、Nが大きい場合の漸近値を表す。

786 :デフォルトの名無しさん:2019/08/07(水) 10:10:18.74 ID:9Ff0DYo3.net
>>785
誤:とすると、O(1)、O(N)はなく、
正:とすると、O(1)、O(N)ではなく、

787 :デフォルトの名無しさん:2019/08/07(水) 10:18:39.48 ID:9Ff0DYo3.net
>>783
したがって、こう書けます:
g(N)〜1 = データ量Nが大きくなっても処理時間に変化が起きない。
g(N)〜N = データ量Nが大きくなると、処理時間がNに比例して大きくなっていく。

788 :デフォルトの名無しさん:2019/08/07(水) 17:53:59.16 ID:laWGGkJb.net
swing使ってる人って少ないんでしょうかね。
ラベルとかボタンの日本語フォントが汚すぎて泣きたい。

789 :デフォルトの名無しさん:2019/08/07(水) 17:55:00.63 ID:JJ71BbCv.net
>>788
以前、使ってたよ。

790 :デフォルトの名無しさん:2019/08/07(水) 18:45:40.88 ID:CtX/cgRv.net
Swingなんてまだ使ってる所有るんだなw
あのUIは個人的には凄い嫌だわw

791 :デフォルトの名無しさん:2019/08/07(水) 20:42:35.75 ID:L/Kq497P.net
>>785
配列をソートするとき。中身がオブジェクトの場合、実際にメモリ交換が起きるのは、参照アドレスだけになるんですか?
C++の場合は、意識して、クラスの参照アドレスを配列にいれないと中身が移動するので遅くなるはず。

また、リスト、マップ、ベクター(C++では、STL)では、どうなんでしょうか?

792 :デフォルトの名無しさん:2019/08/07(水) 20:47:07.34 ID:nHUnBCAO.net
>>791
そういう場合普通indexだけソートしない?

793 :デフォルトの名無しさん:2019/08/07(水) 22:34:26.29 ID:QJP7bLCl.net
>>775
その現在では否定されているフレーズを使うのはJava信者の特徴

794 :デフォルトの名無しさん:2019/08/07(水) 23:10:43.71 ID:9QksBaox.net
>>791
Javaの場合は、原則的には実態ではなく参照だけの入れ替え(交換)になる。
実体の入れ替えは、同じメンバ同士の値を交換することによって
行えなくは無い。しかし、その場合でも Object 系のメンバについては
参照だけの交換が基本。ただし、実は Shallow Copy と Deep Copy の
違いなるものがあって、深く交換することも可能は可能。
今言ったメンバ同士の交換を、Object系のメンバについても「再帰的に」
繰り返せば、Deep Copy(今の場合は交換だけど)といって深い複製や
交換も可能は可能。

795 :デフォルトの名無しさん:2019/08/07(水) 23:30:55.27 ID:9QksBaox.net
>>794
C++の場合は、もともとの言語設計では参照カウンタ方式が使われないので、
自前で参照カウンタを設けたりスマートポインター系を使わない限りは、
「Copy」しないとプログミングしにくい場合がある。
その部分に関して(だけ)は、Javaの方がC++より効率が良い感じがある。
つまり、参照を何度でも複数の参照変数に入れても言語処理系が
参照カウンタが0になった時に勝手に解放してくれる手軽さがあるから。
C++だと参照カウンタを明示的に使わない限りは自動解放してくれないので
コピーして使うほうが楽になる傾向があったりする。必ずしもそうでも無いけど。

796 :デフォルトの名無しさん:2019/08/07(水) 23:51:33.69 ID:XXtLvM+5.net
つまりC++のほうが遅くなるんですね

797 :デフォルトの名無しさん:2019/08/08(木) 00:22:27.09 ID:au+Ad+En.net
>>795
C++で、new は簡単だけど、deleteするタイミングは難しいですね。
結果、小さなクラスや、小さな配列は、何も考えずに、配列や、stl::list 等 にぶち込むのでコピーになっていますね。たぶん。

798 :デフォルトの名無しさん:2019/08/08(木) 00:49:39.24 ID:kZ+216R/.net
>>796
その部分に関して(だけ)はどうしてもC++の方が効率が下がりがちでは有る。
自動delete機能のあるか無いかの違いがプログラムの仕方そのものにも影響を与え
て、C++は本来必要の無いコピーをしがちになりがち。

799 :デフォルトの名無しさん:2019/08/08(木) 00:52:36.86 ID:kZ+216R/.net
>>798
但し、実際にやってみるとC++はコピーも速く出来がちなので、本来効率の悪い
はずのコピーであってもJavaのGC方式を使ってコピーを減らしたものようりも
結果的にはだいぶ速い事が多い。実際今こっちでやってるプログラムは、
C++で書いていてDeepCopyを結構使ってるけど、JavaでShallowCopy使った
ものよりもはるかに速く動作している。

800 :デフォルトの名無しさん:2019/08/08(木) 01:01:20.58 ID:kZ+216R/.net
>>797
なお、C++のstd::list はリンクリストなので、要素の実体のコピーは滅多に
伴わないため効率は高い。

1つのオブジェクトが色々な場所から不規則に参照されている場合、
静的に delete すべきタイミングを予想する事は難しいことが多い。

801 :デフォルトの名無しさん:2019/08/08(木) 01:04:16.53 ID:WU4h/4mO.net
そんな必死にC++の優位性を説かなくても普通の人は分かってるから大丈夫ですよ

802 :デフォルトの名無しさん:2019/08/08(木) 12:20:46.68 ID:au+Ad+En.net
Windows でさくさく動く入力画面を、Javaで作ろうと思ったら、何を使えばいいんですか?

803 :デフォルトの名無しさん:2019/08/08(木) 12:23:53.23 ID:g7vMnjY9.net
Javaはインタラクティブな環境には向いてない

804 :デフォルトの名無しさん:2019/08/08(木) 12:57:51.39 ID:tNQxWg+7.net
>>802
SWT

805 :デフォルトの名無しさん:2019/08/08(木) 13:30:24.27 ID:47HmOZq4.net
>>802
Swing。

806 :デフォルトの名無しさん:2019/08/08(木) 18:59:11.57 ID:H6bg8+pU.net
いまどきSwingはない

807 :デフォルトの名無しさん:2019/08/08(木) 19:11:59.83 ID:47HmOZq4.net
Swingはとても美しい構造をしているので時代遅れにはなりにくい。
GUIライブラリとしては歴史に残るような美しさ、センス、品質の良さを
持っていると思う。

808 :デフォルトの名無しさん:2019/08/08(木) 19:38:42.81 ID:Uf57djo8.net
部品くっつけて載せるだけで何回も登録しなきゃいけなくてめんどい
いまだにテキストエリアの文字数制限自作とかちょっとない
Serialize定数が見苦しい
すぐフォーマット崩れる

809 :デフォルトの名無しさん:2019/08/08(木) 21:33:20.27 ID:H6bg8+pU.net
Windowsと言われているのにSwingだと、見た目でこれは何か言われるぞ。

810 :デフォルトの名無しさん:2019/08/08(木) 23:22:18.33 ID:WU4h/4mO.net
もうswing出てから20年以上経ってんだよな
20年前のGUIを今使えって言われてもなあ
そして誰も言わないJavaFX

811 :デフォルトの名無しさん:2019/08/08(木) 23:48:11.91 ID:Uf57djo8.net
そんなのもありましたね

いつまでたってもEclipseがまともなポトペタエディタ提供してくれないから

812 :デフォルトの名無しさん:2019/08/09(金) 00:26:22.40 ID:t444AM9O.net
20年以上,vc++ で mfc 使ってますけどね〜笑
意外と廃れないなーと思っています。うまく作れば、xpからwin10まで動くし。。。

813 :デフォルトの名無しさん:2019/08/09(金) 00:26:31.42 ID:REyYkB/9.net
>>810
Java FXは消えゆくのみだから

814 :デフォルトの名無しさん:2019/08/09(金) 00:29:33.38 ID:REyYkB/9.net
>>812
何を当たり前のこと。Windows SDKでの開発はWindows APIもメッセージも変わりすぎて対応が難しい。

.NET Frameworkも手を入れすぎていて複雑化している。

815 :デフォルトの名無しさん:2019/08/09(金) 02:22:26.77 ID:uiaCkOG1.net
Javaは遅くないなんて言ってる低スキル者がいて笑えるw

使って気づかないって相当なアホだろw

816 :デフォルトの名無しさん:2019/08/09(金) 07:00:49.84 ID:wDIMdjXm.net
妙にもっさり感はある
なぜだ

817 :デフォルトの名無しさん:2019/08/09(金) 09:18:09.69 ID:EB7OQm+o.net
>>811
NetBeansが最初から今の出来だったら少しは違ったかもな

818 :デフォルトの名無しさん:2019/08/09(金) 14:56:02.88 ID:ayktvmiN.net
いちいちnewしてそう

819 :デフォルトの名無しさん:2019/08/09(金) 16:24:50.85 ID:t444AM9O.net
金融系で案件で目にする、レガシーなCOBOLからJavaへの置き換えって、
オブジェクト指向の設計をしなおしてるのですか?
ひょっとして、クラスひとつだけで、作っちゃってるとか?

820 :デフォルトの名無しさん:2019/08/09(金) 17:01:30.67 ID:k59YotFG.net
swingに変わる奴無いの?
JavaFXは論外なので却下

821 :デフォルトの名無しさん:2019/08/09(金) 19:17:26.34 ID:REyYkB/9.net
>>820
SWTと言っているだろうが

822 :デフォルトの名無しさん:2019/08/09(金) 21:58:04.74 ID:wDIMdjXm.net
スレッド用に別途ヒープ空間用意するとかできんのか

823 :デフォルトの名無しさん:2019/08/10(土) 01:51:46.74 ID:h4ssMOj3.net
VM捨ててネィティブ変換したり、ライブラリの多くをC/C++に置き換えてなんとか使える速度になったのに
なぜJavaが糞遅くないって思っているのか不思議。低スキルすぎてスタックとヒープの速度差とか全然理解してなさそう。

824 :デフォルトの名無しさん:2019/08/10(土) 03:12:17.45 ID:Jt+4H/sx.net
まずお前の頭が悪いことを理解しよう

825 :デフォルトの名無しさん:2019/08/10(土) 04:42:55.09 ID:h4ssMOj3.net
>>824
技術的な反論が一つも言えないおまえの頭は悪いと理解した。
しかも相当に。むしろ哀れである。笑える。

826 :デフォルトの名無しさん:2019/08/10(土) 05:40:08.29 ID:CTtSmkOq.net
話の前提も論理展開も主観的評価もめちゃくちゃすぎて技術的な話が成立する気がしない
頭悪そうとしか言いようがない

827 :デフォルトの名無しさん:2019/08/10(土) 06:13:20.29 ID:h4ssMOj3.net
>>826
なんで技術ネタに逃げるようなような低脳馬鹿がこの板にいるのだろうか。
低スキルだと自覚があるならそういう恥ずかしい煽りなどせず黙ってろよ、低脳君。

なぜ多くのライブラリをC/C++で書き直した?
Javaで書いたら糞遅かったからだろ。他に理由があるのか。低スキルJava信者よ。

答えよ。おまえ指定だ。他のIDの奴は答えなくていい。

828 :デフォルトの名無しさん:2019/08/10(土) 06:30:52.43 ID:CTtSmkOq.net
どれのこと?

829 :デフォルトの名無しさん:2019/08/10(土) 06:34:40.04 ID:h4ssMOj3.net
リアルで、話の前提も論理展開も主観的評価も全くできない低脳すぎて話が成立しなくてワロタwww
いや、馬鹿とか低スキルとかいうレベルではないな。

ID:CTtSmkOq  ← これぞリアル池沼ww

830 :デフォルトの名無しさん:2019/08/10(土) 06:51:45.70 ID:maQY7nyS.net
多くのライブラリ?

831 :デフォルトの名無しさん:2019/08/10(土) 11:00:00.72 ID:Jt+4H/sx.net
VM捨てたというのは具体的になんのこと?

832 :デフォルトの名無しさん:2019/08/10(土) 12:20:32.38 ID:jOgNlW/N.net
javは死んでるよ
rubyも

833 :デフォルトの名無しさん:2019/08/10(土) 13:36:02.87 ID:wlkOG8+O.net
多くのライブラリ?

834 :デフォルトの名無しさん:2019/08/10(土) 13:36:46.42 ID:wlkOG8+O.net
JavaのライブラリはJavaですよ

835 :デフォルトの名無しさん:2019/08/10(土) 13:46:18.80 ID:3H0/ea7Q.net
多くのライブラリと言っておきながら、まさか一つも例を上げられずに逃走するとは
このときは想像することも出来なかったのです…

836 :デフォルトの名無しさん:2019/08/10(土) 16:28:23.91 ID:IC8yFVV5.net
プログラミング言語のどれが速いかなんて、条件の設定次第でどっちにでも傾く。

837 :デフォルトの名無しさん:2019/08/10(土) 17:30:59.24 ID:h4ssMOj3.net
IDを指定して質問した本人はとっくに逃げ出したのに、また嘘八百の捏造を並べ始めたかJava信者。昔からほんと嘘つきだなw

wikipediaに書いてある。諦めろ。

> Javaプログラムの実行速度が遅かった

そんなに高速化したのならブラウザの一つでもオールJavaで書いてみろ。2chブウラザでもいい。

838 :デフォルトの名無しさん:2019/08/10(土) 17:51:08.82 ID:Qck8xEN+.net
またデタラメ君か
このバカ全然話通じないから相手するだけ無駄だぞ

839 :デフォルトの名無しさん:2019/08/10(土) 17:52:00.81 ID:h4ssMOj3.net
「C++ 遅い」で検索
About 282,000 results (0.28 seconds)

「Java 遅い」で検索
About 6,280,000 results (0.24 seconds)


Java厨哀れだなw

840 :デフォルトの名無しさん:2019/08/10(土) 17:52:44.35 ID:ztVC6i5a.net
まだいるよ
ちゃんと答えてくれるの待ってる

841 :デフォルトの名無しさん:2019/08/10(土) 17:59:07.47 ID:h4ssMOj3.net
>>838
javaが遅いと感じる10の 以下略

> 基本的にJavaは『遅い』と思われている。理由は二点あって、
> 一つは過去のバージョンのJavaの実行速度が遅かった歴史的な点であり、
> 一つは実際に依然として遅い面がある点だ。

842 :デフォルトの名無しさん:2019/08/10(土) 18:01:29.88 ID:h4ssMOj3.net
>>840
> COBOLのコードを手動でJavaにおき直す仕事もした事あるけど
> 「COBOLより糞遅いな。Javaやっぱり駄目だね」とお客さんの一言で終わった

ほんとJavaって終わってんだな。こんなの真面目に大学で勉強して未だに高速だと信じてて笑えるw

843 :デフォルトの名無しさん:2019/08/10(土) 18:03:15.48 ID:V4kb7C62.net
そんなに遅いのにGoogleもAmazonも使ってるのはなんでなのん

844 :デフォルトの名無しさん:2019/08/10(土) 18:03:57.02 ID:Qck8xEN+.net
まあ元々クソスレだしどうでもいいかw

845 :デフォルトの名無しさん:2019/08/10(土) 18:12:18.40 ID:ztVC6i5a.net
JavaのライブラリをC++に書き直した話をしてて
なんでか俺に聞いてたはずだが

単に彼の思い込みで間違いだったのだろうか
あんなに強い口調で主張の根拠にしてたのに

846 :デフォルトの名無しさん:2019/08/10(土) 18:15:12.26 ID:h4ssMOj3.net
>>843
低スキル低学歴の馬鹿でも使えるからさ。wikipedieaに書いてるだろう。

> 1990年頃、サンのエンジニア、パトリック・ノートンは、自社のプログラミング言語C++とCの
> アプリケーションプログラミングインタフェース(API)と開発ツールに不満を募らせていた。

> 彼らはC++ではコンピュータ資源を食いすぎると判断した。
> またC++は複雑なプログラミング言語であり、C++を使うプログラマは注意していても間違いを犯しがちである。

彼らの脳みそではC++は難しすぎたのさ。だが今でも多くの速度のいるアプリやライブラリ、
DB、OS、ドライバなどはC/C++で書かれている。つまり馬鹿だったはのおまえと彼らだけだったという話だ。
しかもJavaは糞遅いなどと使えばすぐわかることすら理解できないのだから。

847 :デフォルトの名無しさん:2019/08/10(土) 18:20:37.46 ID:h4ssMOj3.net
>>845
「C++ 遅い」で検索
About 282,000 results (0.28 seconds)

「Java 遅い」で検索
About 6,280,000 results (0.24 seconds)

妄想から覚めろ、Java信者w

848 :デフォルトの名無しさん:2019/08/10(土) 18:22:15.68 ID:h4ssMOj3.net
>>845
いいかげんに答えてくれないか。JavaはC/C++より速いのだろう。

なら、C/C++で書かれたブラウザや高速ライブラリがJavaで書き直された例がたくさんあるはずだ。

849 :デフォルトの名無しさん:2019/08/10(土) 18:35:06.12 ID:h4ssMOj3.net
>>844
低スキルのおまえは録にコード書けないだろうからわざわざ見つけてきたぞ。Java製ブラウザ。

HotJava
https://ja.wikipedia.org/wiki/HotJava

> HotJavaはほとんど普及していない。

> ▽HotJava 1.1.5. 総Javaで作られたブラウザ。総Javaだけあって、かなり動きは遅いです。 時々原因不明に固まったりするので

> ▽HotJava 3.0. 総Javaなブラウザ。やはり重い。

頑張って使えや、コードも書けず煽りと捏造しか書けない低スキルJava信者。

850 :デフォルトの名無しさん:2019/08/10(土) 18:36:19.19 ID:ztVC6i5a.net
いや
お前がJavaがくそ遅いからライブラリをC++に書き直したのがいっぱいあるからって俺に理由聞いて
俺がどれのことかって聞いてそのままなんだ
答えてくれないかって言われても

851 :デフォルトの名無しさん:2019/08/10(土) 18:48:11.12 ID:h4ssMOj3.net
>>850
まあなんだ、気持ちは分かるよ。訴訟しまくった結果、MSから捨てられ、Googleから捨てられ、
ユーザーから捨てられ、信者からも捨てられ、完全にオワコンになったJava。
キミはどこの大学でJavaを学んだんだい? Javaを教えてくれた教授に言ってやれ。おれの青春を返せってw

852 :デフォルトの名無しさん:2019/08/10(土) 19:02:38.93 ID:ztVC6i5a.net
上っ面勝ち誇った顔したいだけで実際の中身に一切興味ないやつうちの職場にもいた
世の中こんな連中だらけだ

853 :デフォルトの名無しさん:2019/08/10(土) 19:12:51.42 ID:h4ssMOj3.net
>>852
Javaの職場って元コボラーだらけだから当然です。

C++屋がJava案件に投入されるときはパフォーマンス改善の尻拭いです。
でなにをするか、JNIでモジュールを外に出してC++で置き換えです。

そしてコボラーは言う。Javaってほんと糞遅いよなって。
しかしJava屋はいつも言う。インテルが遅いせいだ。

ほんとおまえらのような低スキル信者ってほんと恥を知らない。

854 :デフォルトの名無しさん:2019/08/10(土) 19:15:37.64 ID:gTkfZysT.net
GAFAで全く相手にされてない.NETerの僻みでは

855 :デフォルトの名無しさん:2019/08/10(土) 19:26:54.60 ID:h4ssMOj3.net
googleから捨てられたからまたサーバサイドだけになったな、Java(笑)

C/C++より速いのになんでテキスト吐くだけの簡単なお仕事しかさせてもらえないのか、不運で哀れな、Java(笑)

856 :デフォルトの名無しさん:2019/08/10(土) 19:33:00.76 ID:gTkfZysT.net
AzureでJavaカスタムランタイムの提供
SQLServerでJavaサポート開始
AdoptOpenJDKのプラチナスポンサーでコードも提供

MSのJavaサポートは増していくばかり

857 :デフォルトの名無しさん:2019/08/10(土) 19:34:36.91 ID:d6/EQLtz.net
>>837
V2Cは快適に使ってたけど更新されなくなって使えなくなった
非公式版があるらしいけど今はもう知らん
あれはかなり良くできてたよ

858 :デフォルトの名無しさん:2019/08/10(土) 19:42:24.28 ID:h4ssMOj3.net
>>857
Java屋(笑)はなんで自分の高スキルを活かして、JavaでブラウザやRDBMSを書かないんだろうな。

C/C++よりJavaは高速なのに。どこでも動いてC/C++より高速なんて夢のような言語だぜ。

859 :デフォルトの名無しさん:2019/08/10(土) 20:00:09.87 ID:y2dMvDiS.net
>>819
オブジェクト指向でのCOBOL移行ほとんどしてない
実装結果はCOBOLとほとんど変わらないスパゲッティプログラムになってる
(変換ツールで一斉変換)
オブジェクト指向でJavaに移行しても読める技術者と読めない技術者出て来るからね

860 :デフォルトの名無しさん:2019/08/10(土) 20:19:24.08 ID:h4ssMOj3.net
COBOLの案件は総じて逐次処理ばかりである。スパゲッテイに見えても何の複雑性もなくシンプルだ。
だがオブジェクト思考はどうだろう。これがオブジェクト思考だと言わんばかりに隠蔽と継承を重ね、速度がどんどん遅くなる。
一つのデータを参照するのに一体いくつのvtableを跨ぐのだ。しかも実態コードが一体どこにあるかすら探すのも面倒だ。
無駄なコード、無駄な処理を大量に生み、納期を蝕み、そしてみな逃げ出す。

861 :デフォルトの名無しさん:2019/08/10(土) 21:23:16.93 ID:ztVC6i5a.net
Javaの最大の利点はprivateとinterfaceの両面からの責任の分離にある
C++だとprivateにしても結局うまく分離できない
本質ではないとか文句言ってるやつもいたが知らん

プログラムで利用できる汎用的問題を分離して扱いやすくるのがJavaの使命だった
そしてそれはJavaによってほぼ達成され限界がみえてきた
それで今やっぱり関数型に戻ろうという動きがでてきてる

Javaが成し遂げたことが消え去るはずがない
関数型が主流になってもやっぱりprivateもオブジェクトも、インターフェースも存在し続けるだろう

862 :デフォルトの名無しさん:2019/08/10(土) 21:23:26.09 ID:Qck8xEN+.net
Javaもろくにできないから会社クビになった人の八つ当たりでした

まだまだ続くよ!

863 :デフォルトの名無しさん:2019/08/10(土) 21:25:32.58 ID:h4ssMOj3.net
>>862
分かるよ。無職でプロジェクトの経験もないし、技術ネタにも会話に入れない。
そんなキミにできるのは煽ることだけ。それでも立派だよ!!!

864 :デフォルトの名無しさん:2019/08/10(土) 21:25:54.49 ID:ztVC6i5a.net
少々の給料では自分が世界に残せるものが少なくなるのとつりあいがとれない

Cobolからの人の逃げっぷりはしゃれにならない
Cobolは煩雑な上に必要な制約を欠き環境もレガシー
結局生産性わるいのをみな知ってる
しかも人少ないから捕まったら一生逃げれない
みんな必死で逃げる

865 :デフォルトの名無しさん:2019/08/10(土) 21:29:31.97 ID:h4ssMOj3.net
>>861
なに言ってるか分からんが高スキルのようだ。ぜひブラウザを書いてみてくれ。キミの自慢のJavaで。

866 :デフォルトの名無しさん:2019/08/10(土) 21:36:32.10 ID:h4ssMOj3.net
じゃあその高速のJavaでブラウザ書いてくれというと絶対に書かないよな。
まあいいよ。このスレの糞ガキなんて無職で低スキルだからな。

だがよ、世界中のJava屋が書かないんだ。

確かにHotJavaというのは過去にあったが遅くてバグだらけで全く普及せず(笑)

867 :デフォルトの名無しさん:2019/08/10(土) 21:36:45.11 ID:ztVC6i5a.net
HTML対応を一人で実装とか何言語でもむりげ

868 :デフォルトの名無しさん:2019/08/10(土) 21:45:15.21 ID:h4ssMOj3.net
もちろん複数人でもいいですよ。コンパイラコンパイラもC/C++製は使わないでねw

869 :デフォルトの名無しさん:2019/08/10(土) 21:45:39.35 ID:ztVC6i5a.net
https://github.com/oswetto/LoboEvolution/wiki
ちょっとぐぐっただけでいきなり引っかかったぞ
本当に世界中調べたのか?
お前が英語読めなくて企業が見せてくれる世界しか見てないんじゃないか?

870 :デフォルトの名無しさん:2019/08/10(土) 21:49:46.48 ID:h4ssMOj3.net
>>869
でかしたぞ。使ってみろ。どけだけIEやChromeより高速か試してくれ。

871 :デフォルトの名無しさん:2019/08/10(土) 21:52:32.15 ID:ztVC6i5a.net
俺の会社のやつも人にケチつけるだけで自分で何にもしようとしなかった
さすがに腹立つからお前がやれ

872 :デフォルトの名無しさん:2019/08/10(土) 21:55:00.78 ID:h4ssMOj3.net
よしわかった。しばし待て。仮想環境にJavaインストールするから。

873 :デフォルトの名無しさん:2019/08/10(土) 22:01:42.15 ID:IgxUglY5.net
Javaのパフォーマンスについての9つの誤信
https://www.infoq.com/jp/articles/9_Fallacies_Java_Performance/

874 :デフォルトの名無しさん:2019/08/10(土) 22:16:26.28 ID:Qck8xEN+.net
皆さん、こいつに正論言っても無駄ですよ
何にもできないくせに口ばっかり達者で、論破されそうになると暴れて滅茶苦茶言い出すだけだから
からかって遊ぶ分にはそれなりに面白いかもね

875 :デフォルトの名無しさん:2019/08/10(土) 22:28:48.96 ID:Jt+4H/sx.net
C++で書き直されたライブラリと
VMを捨てて採用された技術を教えてほしいが
出てこんな

876 :デフォルトの名無しさん:2019/08/11(日) 00:32:11.72 ID:UiwR3IAb.net
Javaの将来性が無いって方向性には同意したいのに
端々にどっから持って来たか判らん御伽話を挟んでくるから困る

877 :デフォルトの名無しさん:2019/08/11(日) 01:18:50.95 ID:U/5MlCLL.net
Java製ブラウザ
https://github.com/oswetto/LoboEvolution/wiki

この性能見ればJavaがどれだけC++より高速かわかるで

878 :デフォルトの名無しさん:2019/08/11(日) 12:45:16.17 ID:I8FDq1IQ.net
Javaの夢
https://freelance-programmer.com/programming-language

879 :デフォルトの名無しさん:2019/08/11(日) 13:05:18.55 ID:Ov8rHfx5.net
java をソースから、ネイティブコードにコンパイルって可能なんですかね?
それは、もはや、javaではないというには、おいておいて、
vmの類を捨て去ると、c++に肉薄できる?

880 :デフォルトの名無しさん:2019/08/11(日) 14:39:52.53 ID:JB2lv/Xc.net
>>879
JavaのVMを素通りするわけじゃないからな。勘違いするな。

881 :デフォルトの名無しさん:2019/08/11(日) 15:52:04.32 ID:6WDJ+Uwg.net
VMの機能もネイティブコードに加えたら
名前解決で差が出そう

882 :デフォルトの名無しさん:2019/08/11(日) 16:04:14.10 ID:LNlz7QeX.net
>>879
無理。GCが有る言語はC++の速度にはならない。
CPUがいくら速くなっても無理。それはデータ量Nに対して、
計算オーダーが違ってくるから。C++の場合はO(1)で済むのに
GCのある言語では、O(N)になる。その結果、CPUがいくら速くなっても
データが増えるとまたC++に負けるので結局追いつくことがない。

883 :デフォルトの名無しさん:2019/08/11(日) 16:09:51.91 ID:LNlz7QeX.net
>>882
誤解なきように言っておくと、データが増えれば単にその分遅くなるだけなら、
C++でも同じなのだが、GCのある言語だと、データが10倍になると、
処理時間が100倍になったりするということ。これがCPUの進化では
C++とJava/C#で体感速度の差が埋まらない理由。

884 :デフォルトの名無しさん:2019/08/11(日) 16:40:41.19 ID:Ov8rHfx5.net
>>883
結局、パフォーマンスが幾何級数的に悪化するので、確保したメモリは適切なタイミングで開放するという
Cの基本的なお作法はパフォーマンスの点で決定的であるということですね。
少しずつ、メモリが増えてリークしているかも知れない、C/C++アプリと、GCのせいでメモリが増えてパフォーマンスが
極端に悪化するjavaと運用的にはそう変わらないかもしれませんね。

885 :デフォルトの名無しさん:2019/08/11(日) 17:22:45.38 ID:HsX9KUVy.net
>>884
>GCのせいでメモリが増えてパフォーマンスが 極端に悪化する

ここは、メモリ使用量が増えて、かつ、GCが起きることによってパフォーマンスも
極端に悪化する、ということだね。

886 :デフォルトの名無しさん:2019/08/11(日) 17:27:24.97 ID:LNlz7QeX.net
>>884
>少しずつ、メモリが増えてリークしているかも知れない、C/C++アプリ
これは、VC++ の場合だと、_DEBUG_NEW を使うと、リークした
場所分かるし、new("文字列", 数値) TYPE などとすると自分で好きな
情報も入れられるので、リークは無くそうと思えば無くせる。
ただ、完全にリークをなくそうとするとその分、ある種の「無駄なロジック」
を入れざるを得なくなったりして速度低下してしまうので、設計方針
によっては多少はリークしても構わないという方針の場合もある。
一年間も終わらずに動作し続けるようなプログラムの場合はそれでは
駄目だと思うけれど。

887 :デフォルトの名無しさん:2019/08/11(日) 17:32:58.55 ID:438KhqLR.net
N88-BasicではGCで数分間プログラムが止まることがあったらしい。

888 :デフォルトの名無しさん:2019/08/11(日) 17:51:57.59 ID:YL3F5pyF.net
>>886
そういう泥沼のゲリラ戦を戦ってると遅かれ早かれ戦死すると>>878にありますが本当ですか?

889 :デフォルトの名無しさん:2019/08/11(日) 18:26:37.54 ID:G19pKHro.net
C++ももうだめだ
これからの時代はRustだ

890 ::2019/08/11(日) 18:28:07.41 ID:EWNjTlvC.net
>>886
昔の borland C++ では便利なオプションがあって自分が new したものを delete したかどうかを確かめることができたんですが、
最近 borland C++ は clang に移行して、このオプションは使えなくなったみたいですね、すっごく残念です

891 :デフォルトの名無しさん:2019/08/11(日) 19:47:18.15 ID:LNlz7QeX.net
>>889
実は、Rustが良い部分があるとしても、そのアイデアだけを取り込ん
だC++が出来ることになるらしいです。

892 :デフォルトの名無しさん:2019/08/11(日) 19:55:49.80 ID:JB2lv/Xc.net
>>890
じじいよ、OSの仕様を知っているのか?

そんなレベルで話しているとは情けない。

893 ::2019/08/11(日) 19:58:03.93 ID:EWNjTlvC.net
>>892
詳しくお願いいたします m(_ _)m

894 :デフォルトの名無しさん:2019/08/11(日) 21:20:22.43 ID:NQYHU8rZ.net
ランタイムライブラリの細工で吸収できる範囲じゃろ

そんなレベルで話しているとは情けない

895 :デフォルトの名無しさん:2019/08/11(日) 21:42:24.44 ID:JB2lv/Xc.net
>>893
解放構文は解放リストに載るだけですよ。

896 ::2019/08/11(日) 21:45:42.08 ID:EWNjTlvC.net
>>895
矛盾した説明ですね
もし Java であったら、そもそも「解放リストに載せる」方法自体が存在しないのでは?
もし C++ だったら、解放リストに載せるだけではなく、解放してしまうのでは?
わからないのならわからないと自覚したほうがいいと思います

897 :デフォルトの名無しさん:2019/08/11(日) 22:25:05.18 ID:JB2lv/Xc.net
>>896
そんなレベルだと思わなかったわ。

898 :デフォルトの名無しさん:2019/08/11(日) 22:26:47.28 ID:JB2lv/Xc.net
C++の知識があるなら、C言語の仕様はUNIXの仕様とセットだったことくらい知っているだろうが。

899 ::2019/08/11(日) 22:32:00.60 ID:EWNjTlvC.net
>>898
それらしいキーワードを投げとけばいい、とか精度の悪い攻撃方法ですね…

900 :デフォルトの名無しさん:2019/08/11(日) 22:33:16.82 ID:U/5MlCLL.net
>>898
Cの仕様ってどの仕様のことを言ってるんだ?

901 :デフォルトの名無しさん:2019/08/12(月) 01:44:28.49 ID:RRk3bsyt.net
「COBOLはレガシー」
※ただし日本だけの風潮

IBMは偉大

902 :デフォルトの名無しさん:2019/08/12(月) 03:12:57.37 ID:Rabidtip.net
C++より遅いのが問題なら大半の言語が死滅してるだろw

903 :デフォルトの名無しさん:2019/08/12(月) 03:40:04.93 ID:L6COzxjl.net
>>902
Java製ブラウザ
https://github.com/oswetto/LoboEvolution/wiki

まじいいぞ、これ。JavaはC++より速いというだけあるぞw

904 :デフォルトの名無しさん:2019/08/12(月) 04:46:27.41 ID:vrbZPf3l.net
Chromeの方が良くない?

905 :デフォルトの名無しさん:2019/08/12(月) 06:37:35.78 ID:x+nEU30G.net
JavaがC++より速いわけ無いです。

906 :デフォルトの名無しさん:2019/08/12(月) 07:32:32.31 ID:L6COzxjl.net
>>905
使ってから言えよなw
https://github.com/oswetto/LoboEvolution/wiki

907 :デフォルトの名無しさん:2019/08/12(月) 07:42:45.62 ID:vrbZPf3l.net
でもそれよりChromeの方が速くない?

908 :デフォルトの名無しさん:2019/08/13(火) 01:04:22.05 ID:7d5N3WwR.net
あれだけJavaは遅くないとか妄想垂れ流してた低スキルのアホどもはどこ行ったの?

Javaのブラウザ
https://github.com/oswetto/LoboEvolution/wiki

909 :デフォルトの名無しさん:2019/08/13(火) 13:35:35.12 ID:8lOw9+h9.net
ブラウザは、キチンと実装しようとすれば、言語にかかわらず、複雑で重くなるので、
評価が難しいですよ。javaで、ie,chromeに匹敵するモノができたんであれば、それは
実装者の能力がすごいということですね。

910 :デフォルトの名無しさん:2019/08/13(火) 14:02:50.04 ID:0tGTLGVK.net
>>908
妄言は「Javaが遅くない」じゃなくて
お前の「Javaが遅いからデスマになった」だろ
四の五の言ってないではよ証拠もってこい低脳リストラリーマン

911 :デフォルトの名無しさん:2019/08/13(火) 15:44:43.61 ID:3QMDfaUV.net
いまどきJavaが遅いと言ってしまうと、スクリプト言語はさらに遅いので、ただの無知だと思われてしまう。

912 :デフォルトの名無しさん:2019/08/13(火) 16:26:01.94 ID:PvshuRsa.net
なんの速度化によるだろ。

スクリプト言語は、コード修正から実行までの速度が速い
C言語などのコンパイラ言語も、Javaなどの仮想マシン言語も
コンパイル時間が必要になるから、コード修正から実行までの速度は遅くなる

913 :デフォルトの名無しさん:2019/08/13(火) 17:19:49.43 ID:73xuM57o.net
NormalizerでWebページのテキストを半角変換する時に、でかいページだと数秒かかってしまう。0.1秒でやって欲しいんですけど。

914 ::2019/08/13(火) 17:26:30.22 ID:RSblMGL3.net
>>912
C/C++ でやってますが、コンパイルが遅くて遅くて…というほどの規模のものはやったことがありません
まあ make -j を便利につかっているせいもありますが

915 :デフォルトの名無しさん:2019/08/13(火) 17:50:12.34 ID:PvshuRsa.net
>>914
複数のファイルを結合したことがありますか?
複数のファイルで参照されるヘッダファイルを作ったことがありますか?

916 ::2019/08/13(火) 18:16:14.36 ID:RSblMGL3.net
>>915
>>914
>make -j

917 :デフォルトの名無しさん:2019/08/13(火) 18:52:17.80 ID:PvshuRsa.net
なぜmake -jを使うのでしょうか?
1秒未満で終わるなら必要ないでしょう?
それ以上かかってますよね。

遅い!

918 :デフォルトの名無しさん:2019/08/13(火) 18:56:45.10 ID:PvshuRsa.net
前からずっと思ってるんだけど、ソースコード編集中に
バックグラウンドで関数レベルでプリコンパイル、部分的にリンクとかしてればいいと思うんだけどな。

ソースコード保存しなくてもプリコンパイルして、保存した段階で
反映させるとかすれば、コンパイル遅くても一瞬で終わるはず
やっぱり難しいのかな。

919 :デフォルトの名無しさん:2019/08/13(火) 19:32:48.68 ID:tpzkwMyE.net
そんでそのブラウザ早かったのか遅かったのか

920 ::2019/08/13(火) 19:39:27.23 ID:RSblMGL3.net
>>917
タイムスタンプの刻み値が1秒単位、ということとコンパイル時間が 1 秒以内、ということとはなんの関係もないでしょうね

921 :デフォルトの名無しさん:2019/08/13(火) 19:48:18.22 ID:PvshuRsa.net
タイムスタンプの刻みは1秒じゃないからなんの関係もないよw

922 :デフォルトの名無しさん:2019/08/13(火) 19:50:50.66 ID:A8hGL0NS.net
>>918
リンクの意味がわかっているのか?

923 :デフォルトの名無しさん:2019/08/13(火) 19:52:24.86 ID:PvshuRsa.net
>>922
そういう質問にはわかってるって答えるだけだけど?

924 :蟻人間 :2019/08/13(火) 19:57:37.71 ID:knDC27wR.net
「インクリメンタルビルド」って技術がすでにあるよ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ビルド_(ソフトウェア)

925 :デフォルトの名無しさん:2019/08/13(火) 19:59:47.84 ID:A8hGL0NS.net
>>923
ファイルが揃ってないのにリンクできるのか?

リンクが何をしているのか理解していない。

926 :デフォルトの名無しさん:2019/08/13(火) 20:04:43.53 ID:PvshuRsa.net
>>924
> GNU Make[2]では更にソースコードの依存関係を管理でき、変更された部分だけをコンパイルするインクリメンタルビルドが可能になった。
> これがビルドの自動化の始まりである。その第一の目的はコンパイラやリンカの呼び出しを自動化することだった。

それをソースコードを記述中に保存する前にバックグラウンドで行うってことね。
ソースコードをディスクに保存して、ディスクから読み取ってビルドするよりも
メモリ内でビルドしてしまったほうが速いのは言うまでもないと思う

927 :デフォルトの名無しさん:2019/08/13(火) 20:10:18.82 ID:PvshuRsa.net
>>925
お前リンクが何をしてるのか知らんのか?w

ファイルを順番に結合してるだけなんじゃないぞ
結合の順番はどうでもよくて、関数の呼び出しテーブルを
適切なアドレスに書き換えてる。
揃ったファイルから結合することも可能だし、
DVD-Rのように追記した部分で上書きのようなことだってできる
(ファイルサイズがでかくなるから開発ビルドでだけしようする)

928 :デフォルトの名無しさん:2019/08/13(火) 20:23:05.37 ID:A8hGL0NS.net
結局、リンクできていないことに気づかないのか?

929 :デフォルトの名無しさん:2019/08/13(火) 20:26:34.38 ID:PvshuRsa.net
ソースコードの内容を保存前に関数単位でコンパイルして
メモリ内でリンクできるやろ?

関数があれば、アドレス解決できるし、
そもそもアドレス解決に必要なのは、関数の開始アドレスだけなので
リンクそのものは、関数の中身を用意するまで待つ必要はない

理解できないなら、バイナリエディタをつかって
パッチを当てると考えれば良い。

930 :デフォルトの名無しさん:2019/08/13(火) 20:40:02.69 ID:A8hGL0NS.net
とうとうコンパイルからやり直すと言ってしまったか。

931 :デフォルトの名無しさん:2019/08/13(火) 20:42:24.93 ID:PvshuRsa.net
>>930
「関数単位で」「保存する前に」って言ってるのまだ理解してないの?

932 :デフォルトの名無しさん:2019/08/13(火) 20:52:55.01 ID:A8hGL0NS.net
スタブを使ってリンクしてもリンクそのものに時間がかからないから意味がない。

そもそもリンクの意味がわかっていないと思われる。

933 :デフォルトの名無しさん:2019/08/13(火) 20:54:38.55 ID:PvshuRsa.net
わかってるからリンクの話をしたのに、
間違ってる部分を指摘できてないよね?=あっているということw

934 :デフォルトの名無しさん:2019/08/13(火) 21:36:25.98 ID:0tGTLGVK.net
「スクリプトが遅い」って言われただけで顔真っ赤にして暴れてんのかw

935 :デフォルトの名無しさん:2019/08/13(火) 21:39:50.08 ID:PvshuRsa.net
その話はもう終わってるだろw

936 :デフォルトの名無しさん:2019/08/13(火) 21:46:31.85 ID:0tGTLGVK.net
ならスレ違いの話をいつまでもしてないで消えればいいのに

937 :デフォルトの名無しさん:2019/08/13(火) 21:47:29.48 ID:PvshuRsa.net
断るw おもちゃがある所で遊ぶんだ。

938 :デフォルトの名無しさん:2019/08/13(火) 21:52:44.65 ID:0tGTLGVK.net
また新手の荒らしかよ
まあもうこのスレ終わるしいいか

939 :デフォルトの名無しさん:2019/08/14(水) 00:22:40.92 ID:ei2StcRK.net
>>909
リアルキチガイすぎてワロタw
javaは実装に関わらず糞遅いのに何実装のせいにしてだ? 碌にコード書けない低スキルの馬鹿のくせに。
そもそも「キチンと実装」ってなんだ? これは手抜きの実装なのか? コードも読まずに他人のコードを侮辱するとかおまえは何様だ?

ならおまえが修正して「キチンと実装」してみろ。キチガイ君。
https://github.com/oswetto/LoboEvolution/wiki

940 :デフォルトの名無しさん:2019/08/14(水) 00:33:36.29 ID:z8eCJ6J3.net
読解力なさ過ぎてワロタ
そらリストラもされるわバカリーマンww

941 :デフォルトの名無しさん:2019/08/14(水) 01:03:14.11 ID:oIPDXYhe.net
>>939
JavaはVMの実装による。

942 :デフォルトの名無しさん:2019/08/14(水) 02:57:07.16 ID:BS9eC/WD.net
周りの苦労が偲ばれる

943 :デフォルトの名無しさん:2019/08/14(水) 03:12:06.67 ID:oIPDXYhe.net
日本語がおかしい

944 :デフォルトの名無しさん:2019/08/14(水) 04:22:08.41 ID:Ucbi8b87.net
もうどう足掻いても
Javaがメインストリームに戻る事は無い
旬は終わった

945 :デフォルトの名無しさん:2019/08/14(水) 05:28:10.85 ID:u3Xco5i2.net
>>944
今のメインストリームはどの言語?

946 :デフォルトの名無しさん:2019/08/14(水) 05:41:08.20 ID:fYTZQlWA.net
>>945
Java

947 :デフォルトの名無しさん:2019/08/14(水) 15:27:24.30 ID:qJmtDc8E.net
>>946
Pythonだろ

948 :デフォルトの名無しさん:2019/08/14(水) 15:37:52.32 ID:meO8Vw3B.net
>>947
ヒキコモリのオイラが何年かぶりに本屋に行ってみたら、言語ではほぼ
Python一色で、C#の本はほぼ全く無くて予想外の展開だった。
でも多分、Pythonは一過性の流行だと思われる。

949 :デフォルトの名無しさん:2019/08/14(水) 16:11:18.00 ID:beqXILdt.net
>>948
画像認識とAIは、python という認識が広がってきているので、
侮れない。
しかも、ラズパイ等で、C/C++のような知識なくても
ハードワエアにアクセスするサンプルコードなども充実してきているので、流行のIOT分野では、一人勝ち状態。

950 :デフォルトの名無しさん:2019/08/14(水) 23:42:52.74 ID:meO8Vw3B.net
>>949
アメリカでは国家ぐるみでPythonを推進しているのか、学校教育で
学ぶのが Python らしく、それが Python が普及してきている一番の理由
なのではないかと思う。

951 :デフォルトの名無しさん:2019/08/15(木) 00:10:46.98 ID:wbNX/uYv.net
まあ実際金勘定に関わるシステムがPythonに取って変わる事は無いな
小数点計算不向きだし
Javaも不向きだったがTISがCOBOL→Javaへの移行を成功させたのでJavaへの移行が一気に進んだ
それが間違いだと気づいたのが損保ジャパンのリストラ
もうCOBOL→Java移行の案件って減ってるよ
今はCOBOL→VB.NETやC#やオープンCOBOLに変わってる

952 :デフォルトの名無しさん:2019/08/15(木) 00:24:26.64 ID:hYpxeE9E.net
型宣言も無いし、インタプリタ言語だし、Pythonはあくまでも簡易。

953 :デフォルトの名無しさん:2019/08/15(木) 01:33:32.67 ID:uMQzOxWt.net
>>951
Javaは勘定系用にBigDecimal最初からあったんだけど
オペレータのオーバーライドを禁止してたのが敗因かもね
.NET FrameworkのDecima型より分かりやすかったんだけどなー
まあ金額計算ならCOBOLが一番安全だわw

954 :デフォルトの名無しさん:2019/08/15(木) 02:34:51.13 ID:3iyWOF7b.net
>>953
COBOLの敵はリレーショナルデータデース

955 :デフォルトの名無しさん:2019/08/15(木) 03:24:14.57 ID:5MxOdPEK.net
WEB+DBのJulia特集を読んだ
http://medfreak.info/?p=4850

漏れも、同じ意見

Python ではプログラミングしづらいけど、
Julia は、do 〜 end など、Ruby に似てるから、プログラミングしやすい

やっぱり、外人も同じように思ったから、Julia, Elixir などが作られた!

Juliaは、Pythonのライブラリも呼べる

NumPy がいらない。
ベクトル演算・行列積・線形代数・統計処理などが標準装備

LLVM のJIT だから速い

今後は、Pythonから、Juliaに流れそう。
R, matlab → Python → Julia

956 :デフォルトの名無しさん:2019/08/15(木) 04:16:17.54 ID:Pye9uMio.net
>>955
JuliaのPythonライブラリのコールはあまりシームレスに見えなかった。
Python3と違ってJuliaはintとlongを区別しなければいけない。
この2点でJuliaを使おうとは思わなかったんだけど、その辺どう?

957 :952:2019/08/15(木) 07:05:02.80 ID:5MxOdPEK.net
Python を呼び出すのは、PyObject とかか

int/long を区別するのは、LLVM を使っているからかな?

まあでも、Pythonには、内包表記という可読性が極めて悪い書き方があるから、効率が悪い。
8割以上は、他人のソースコードを解読する時間だから、可読性が悪いのが、最もダメ!

だから米国人は、do 〜 end とか、可読性が高い、Ruby が好きなんだろう

958 :デフォルトの名無しさん:2019/08/15(木) 16:12:19.98 ID:uMQzOxWt.net
>>954
またその説かw
だからCOBOLからRDB使ってるっつーの
あんたが言いたいのはSQL処理系だろ?

959 :デフォルトの名無しさん:2019/08/15(木) 16:13:59.94 ID:064rTmcM.net
>>953
BigDecimalのメリットを生かす事をしなかったのが元凶だな
もうJavaを金融系で使う必要性も無い
C#やVB.NETも選べるし

960 :デフォルトの名無しさん:2019/08/15(木) 16:14:44.10 ID:064rTmcM.net
>>958
Pro*COBOL有ったしね

961 :デフォルトの名無しさん:2019/08/15(木) 17:21:36.84 ID:Pye9uMio.net
>>957
内包表記が嫌いだということはわかった。
ところで、PyObjectを見てとても使う気が起きなかったんだけど、使いやすいの?
あれならKotlinからGraalVMを通してPythonを呼び出せる未来を待ちたいという気になったんだけど。

962 :デフォルトの名無しさん:2019/08/15(木) 18:26:49.74 ID:CFitZJgr.net
>>958
そういうこといつまでも言うからCOBOLメインの人間は評価が低い。

963 :デフォルトの名無しさん:2019/08/15(木) 18:38:35.40 ID:nOfj1bht.net
COBOLの利点といえば、ロジックの組み方に自由度が少なくて、大体似たような、冗長なコードになるところで、
その部分では、移植性が高く、品質を確保しやすいところ。
裏技駆使すると、難易度高いが、いろいろできるけど、かえって難解なプログラムとなります。
とはいっても、金額計算等のロジックは、枯れたコードを移植するのが安全なので、安心感ある。

964 :デフォルトの名無しさん:2019/08/15(木) 20:22:50.23 ID:3iyWOF7b.net
COBOLがダメというより、COBOL、汎用機とWindowsの相性が最悪なのが一番のネック。

965 :デフォルトの名無しさん:2019/08/15(木) 21:17:19.38 ID:uMQzOxWt.net
>>962
俺は今全然COBOLなんか使ってないからいいが
「そういうこと」とはどういうことだい?

966 :952:2019/08/15(木) 23:05:41.99 ID:5MxOdPEK.net
>>961
RubyInline gem で C 拡張を手軽に作ってみた
https://www.m3tech.blog/entry/rubyinline

Ruby 2.6 では、Rubyソースコード内に、C のソースコードをインラインで書いて、
実行時に、JIT コンパイルできるようになった

VALUE 型というのが、Rubyオブジェクト。
これは、Python のPyObject と同じかな?

この記事を読むと、例外時のリソース解放処理とか、動的メモリの確保などは、
全体の整合性を保つのに、かなり難しい

967 :デフォルトの名無しさん:2019/08/15(木) 23:18:28.72 ID:3iyWOF7b.net
>>965
SQLが何かわかっていない。埋込みSQLを使うなら、ロジックをデータベースに寄せればいいのにそうしない。

これはアホJavaプログラマも同じだが。

968 :デフォルトの名無しさん:2019/08/15(木) 23:22:08.76 ID:3iyWOF7b.net
SQLとはいまのSQLの規格の話です。SQL99(1999)規格くらいの知識があれば、COBOLロジックでゴリゴリやったりしません。

969 :デフォルトの名無しさん:2019/08/15(木) 23:24:46.69 ID:3iyWOF7b.net
ちなみにJavaプログラマでも、COBOLプログラマでも、RDBのテーブルのレコードに位置の概念があると思っている方はいまだにたくさんいます。

970 :デフォルトの名無しさん:2019/08/15(木) 23:52:34.70 ID:JIeQFGKZ.net
COBOLの機能を制限した、埋め込みCOBOLってのがあればいいんだと思う
やれるのは数値計算のみ。文字列操作とかファイル読み書き機能はバッサリ削る

971 :デフォルトの名無しさん:2019/08/15(木) 23:55:17.26 ID:JIeQFGKZ.net
>>967
ロジックというから意味不明になる。
例えば画像変換処理とかもロジックだからね

COBOLやSQLではできない、もしくはやるのがつらいロジックはたくさんある。

972 :デフォルトの名無しさん:2019/08/16(金) 00:15:25.47 ID:1ONia9WN.net
>>963
それゆえCOBOLは他人からの可読性が良い
Javaへ移行してプログラムソースレベルでJavaプログラマにしかソース解析が出来なくなった
大手都市銀行がJavaに移行したのは若いプログラマを安くこき使いたいから
システム部門の管理職が現場へのタッチを辞めたからね

973 :デフォルトの名無しさん:2019/08/16(金) 00:23:23.61 ID:r91gNAce.net
> それゆえCOBOLは他人からの可読性が良い

苦笑

まあね。可読性の意味は二つあるってことなんだよね

一つは、ソースコードがぐちゃぐちゃで冗長で何やってるかわからない。
言語機能やライブラリを駆使してシンプルに書こう。そうすれば読みやすい = 可読性

もう一つは、プログラム言語なんてわからない。
英語だったら読みやすい。英文に近い形で書こう=可読性


COBOLがねらった可読性は後者。だから素人には「可読性が高い」ように"見える"
だけど、ソースコードがぐちゃぐちゃで冗長になることに関してはなんの解決策も示してないので
結果、素人がCOBOLでソースコードを書くと、ぐちゃぐちゃで冗長で何やってるかわからなくなる。
=COBOLのソースコードは可読性が低い

いや、でも英語だから読めるんだよ。プログラム言語がわからない人にとってはw
プログラム言語がわかる人にとっては地獄

974 :デフォルトの名無しさん:2019/08/16(金) 00:31:40.77 ID:qa8jMCM/.net
>>971
あんたはRDBの機能を知らないからそう思うだけで、画像変換処理はRDBの得意分野だからRDBに任せればよい。

975 :デフォルトの名無しさん:2019/08/16(金) 00:34:03.85 ID:qa8jMCM/.net
>>973
COBOLのデータ型は英語がわかっても何がなんだかさっぱりわからないけどな。

COBOLのデータ型の命名は狂ってる。

976 :デフォルトの名無しさん:2019/08/16(金) 00:41:03.35 ID:r91gNAce.net
> 画像変換処理はRDBの得意分野だからRDBに任せればよい。

どうやってRDBからffmpegを呼び出すの?

977 :デフォルトの名無しさん:2019/08/16(金) 01:06:28.40 ID:qa8jMCM/.net
どうやってSQLを実行できるのと言っているのと同じだな。

誰もffmpegを使うとは言っていない。

ffmpegを使うこと自体が外部プログラムの実行で、どんな言語でも外部プログラムの実行はできる。

978 :デフォルトの名無しさん:2019/08/16(金) 01:11:34.80 ID:r91gNAce.net
それで、どうやってRDBからffmpegを呼び出すの?

979 :デフォルトの名無しさん:2019/08/16(金) 01:52:12.70 ID:qa8jMCM/.net
ffmpegの実装を知らないのに使えているのなら、パソコン初心者レベルだなあ。

980 :デフォルトの名無しさん:2019/08/16(金) 02:18:50.43 ID:KMc5gAbD.net
画像変換にRDB使うなんて初めて聞いた
実例ある?

981 :デフォルトの名無しさん:2019/08/16(金) 02:30:34.66 ID:qi3ZO5Hj.net
>>967
あんた話の流れを追ってないだろ
COBOLの敵はRDBという意味不明なパラダイムに対する批判なんだよ>958は

982 :デフォルトの名無しさん:2019/08/16(金) 02:31:51.02 ID:qi3ZO5Hj.net
ID: 3iyWOF7b はまだ変な理論展開してんのか
COBOLとRDBは対立軸じゃいってなんで分かんないかな

983 :デフォルトの名無しさん:2019/08/16(金) 02:32:58.79 ID:cuFgUpd5.net
>>970
COBOLは事務処理用のデータベース言語として十分に機能が限定されてるし
ファイル読み書き機能を削るとか一番使うな部分削ってどうすんの?

984 :デフォルトの名無しさん:2019/08/16(金) 04:12:25.02 ID:IwAzC3bj.net
それで >>906 は速いの?遅いの?

985 :デフォルトの名無しさん:2019/08/16(金) 08:39:33.22 ID:y8PdgTC5.net
このスレ年齢層高すぎだろ
COBOLなんて見たこともないから話が全くわからん

986 :デフォルトの名無しさん:2019/08/16(金) 12:34:42.13 ID:L2jPzirq.net
技術選択間違って取り返しの付かなくなったロートルが傷を舐め合うスレやで

987 :デフォルトの名無しさん:2019/08/16(金) 23:10:14.74 ID:whDVgVPM.net
>>984
必死に探してやっと見つけてくれた数少ないオールJava製アプリなのに。
Javaは速いと言ってた人たちは評価ぐらいしてほしいよね。

Java製ブラウザ
https://github.com/oswetto/LoboEvolution/wiki

988 :デフォルトの名無しさん:2019/08/17(土) 01:31:11.21 ID:8csWYqnY.net
無視しようと思ってたけどもうすぐスレ完走だし相手してやるか

1. 誰がJavaが無条件で速いと断言してた?
2. 仮にJavaが速いと言ったとしてなぜそのアプリの評価をしなければいけない?
3. そのアプリがJavaのせいで遅いのか実装のせいで遅いのかどう見分ける?
4. Javaが遅いせいでデスマーチになるという主張のエビデンスはまだ?

989 :デフォルトの名無しさん:2019/08/17(土) 01:33:20.63 ID:8csWYqnY.net
どうせ斜め上の反応しかできないだろうけどな
絶対に真っ向から議論しないよねw

990 :デフォルトの名無しさん:2019/08/17(土) 01:33:41.07 ID:7v59WmZe.net
1. 誰がJavaが無条件で速いと断言してた?
→お前だ

2. 仮にJavaが速いと言ったとしてなぜそのアプリの評価をしなければいけない?
→そこにお前がいるからだ

3. そのアプリがJavaのせいで遅いのか実装のせいで遅いのかどう見分ける?
→それをお前が考えるんだよ

4. Javaが遅いせいでデスマーチになるという主張のエビデンスはまだ?
→お前の主張のエビデンスが先だ

991 :デフォルトの名無しさん:2019/08/17(土) 01:34:15.54 ID:8csWYqnY.net
やっぱり斜め上w
いや、斜め下かww

992 :デフォルトの名無しさん:2019/08/17(土) 01:53:29.59 ID:ZxqGKdv4.net
C++で書き直されたJavaのライブラリとは
VMを捨てて採用された技術とは

993 :デフォルトの名無しさん:2019/08/17(土) 02:42:32.96 ID:eNL5rTZT.net
つまり言い換えると、

1.みんな無条件でJavaは遅いと断言している。
2.遅いと分かってるから評価するまでもない。
3.実装のせいじゃないのはコード見て分かったから論って傷口に塩を塗るのは非人道すぎる。
4.個人攻撃をしたいのでキミの素性を明かせ。

と ID:8csWYqnY は言っています。

994 :デフォルトの名無しさん:2019/08/17(土) 02:50:47.25 ID:eNL5rTZT.net
Java製ブラウザ
https://github.com/oswetto/LoboEvolution/wiki

なぜかJava信者が頑なに評価を拒否する、唯一生き残ったオールjava製ブラウザ。逆に自慢すべきアプリのはずなのに。

そもそも HotJava っていう本家の開発者が開発したものもあるんだけどね。そっちの評価でもいいのにw

995 :デフォルトの名無しさん:2019/08/17(土) 15:56:26.51 ID:5omrbt+q.net
試してみた人に聞きたいのは、そのブラウザはChromeなどに比べて
速いのか遅いのかどっちですか。

996 :デフォルトの名無しさん:2019/08/17(土) 16:43:34.55 ID:8csWYqnY.net
ね?
ちゃんと議論する気無いでしょ?

997 :525:2019/08/17(土) 18:26:25.62 ID:PVerLNX2.net
【アプデ/10】 2019年8月14日のWindowsUpdate後、VB関連が死亡。Windows10全バージョンにて★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565959048/

これがMSのやることだ

998 :デフォルトの名無しさん:2019/08/17(土) 19:52:16.49 ID:0zwnSWA3.net
あるツイート

無償アップデートできればよいだけであれば、みずほ情報総研さんのようなお堅いところの一部システムでもAdoptOpenJDKを採用してる事例も公開されてたりするんですけどね。
mizuho-ir.co.jp/publication/co…TCKを通ってないのが受託開発だと難点ですが、必要な場合はIBMさんが商用サポートを提供してますし。

みずほがTKC無視してAdopt使ってる事を知ってみずほ関連の企業、人材ってit関係に疎い人が多いって事か(7pay社長含め)

999 :デフォルトの名無しさん:2019/08/17(土) 19:55:27.42 ID:0zwnSWA3.net
あるツイート

Javaは文法も速度もいい。 けど冗長な設計、パッケージ管理、そして、JDKの乱立。 こうした、環境やプログラマによって、殺されていくという悲しい言語。
いくらベテランが、「今も健在だ!」といってもやはり、徐々に若手が敬遠している。案件や検索ランキングではトップだけど、この先どうかね。

俺も、そう思う

1000 :デフォルトの名無しさん:2019/08/17(土) 19:56:58.58 ID:0zwnSWA3.net
あるツイート

C++系の案件にアサインしようとしたら「スクールでJavaしかやってないのでJavaしかできません」っていうのでJava案件に入れた結果、Javaも全然できなかったってことがありました。。

1001 :デフォルトの名無しさん:2019/08/17(土) 19:59:38.71 ID:0zwnSWA3.net
あるツイート

大手SIerの知人がJavaから.netに移行する案件が激増してると言ってました。なんでも.netの勢いは今までの2倍以上だとか。割合で言うとJava95%で.netが5%くらいだって!

1002 :デフォルトの名無しさん:2019/08/17(土) 20:00:49.14 ID:0zwnSWA3.net
あるツイート

え!そんな大規模案件でJavaを無償で使おうとしてたんですか!? 流石にそんなわけ無いですよね・・・もともと普通にサポート契約してるの知らないだけじゃないですかね・・・?(;´∀`)

1003 :デフォルトの名無しさん:2019/08/17(土) 20:06:31.45 ID:0zwnSWA3.net
あるツイート

Oracle案件がPL/SQLからJavaへ移行しているのも、地味な伸び方に繋がっているのかなぁと。スマッシュヒットはない感じ。

OracleがJava使わせたいからでしょうな
PL/SQLで出来るならJava使う必要性無し

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★