2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

くだすれPython(超初心者用) その37

1 :デフォルトの名無しさん:2018/03/17(土) 16:32:25.91 ID:S1lkLDnv.net
このスレッドは、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だか分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。
へび使いが優しくコメントを返しますが、お礼は Python の布教と初心者の救済をお願いします。

エラーを解決したいときはエラー表示や環境(バージョン/IDE or command line)を略さずに書き込んで下さい。
騙りが頻発しています。質問する方は一時的なトリップをつけることを検討して下さい。
次スレは >>985 辺りで

前スレ
くだすれPython(超初心者用) その36
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1514805522/

863 :デフォルトの名無しさん:2018/05/08(火) 02:45:47.83 ID:aYgx+AtW.net
もう一つ質問ですが
機械学習とかAIとか質問とか交流するサイトあるんでしょうか?
独学しんどいです。。。

864 :デフォルトの名無しさん:2018/05/08(火) 03:56:49.52 ID:ws+EcsEk.net
`date`
#=> "2018年 5月 8日 火曜日 03:43:25 DST\n"
`date | cut -c -4`
#=> "2018\n"

Ruby なら、`Linux コマンド` で実行できるけど。
cut で、先頭4文字を切り出す

他にも、pipeline で、
指定したコマンドのリストを、パイプで繋いで順番に実行できる

Python でも、同じような機能があるんじゃないの?

865 :デフォルトの名無しさん:2018/05/08(火) 07:26:09.48 ID:BHPMRb7G.net
>>861
ありがとうございます!

866 :デフォルトの名無しさん:2018/05/08(火) 09:19:30.59 ID:8rfWV9vw.net
>>863
海外のmoocsなら学習者同士のコミュニティが盛況なのが普通。

867 :デフォルトの名無しさん:2018/05/08(火) 12:19:46.83 ID:iV08+v4/.net
>>863
なければ作るDjangoで

868 :デフォルトの名無しさん:2018/05/08(火) 16:58:36.72 ID:75TKeVia.net
燃え尽き

869 :デフォルトの名無しさん:2018/05/08(火) 17:43:37.77 ID:zAHKiKIb.net
>>859
ありがとうございます
まだ知識が足りないようなので、本を買ってきて勉強したいと思います

870 :デフォルトの名無しさん:2018/05/08(火) 18:10:21.68 ID:3Qc+jKU9.net
>>862
そんなもんcpuのスペックというかPCのスペックに激しくよるだろ
うちのボロパソ(CPU2GHzない)で自然言語の学習やらすと
文庫本100ページぶんくらいに一ヶ月半とかかかったぞw

871 :デフォルトの名無しさん:2018/05/08(火) 18:26:42.19 ID:hk49TKVY.net
漏れの頭よりは速い

872 :デフォルトの名無しさん:2018/05/08(火) 21:43:47.50 ID:/oTWe9RZ.net
listのソートなんだけど、重複する要素が多い順に並び替えることを1行、2行程度で行えたりしますか?

for文を使って並び替える処理を書こうかと思ったんですがpythonなら
そんなことしなくても出来たりしないかと思いましてw

873 :デフォルトの名無しさん:2018/05/08(火) 21:58:09.18 ID:F8VqdogY.net
import collections
lst = [1, 2, 1, 3, 6, 3, 3]
result = collections.Counter(lst).most_common()
print(result)

874 :デフォルトの名無しさん:2018/05/08(火) 22:00:08.79 ID:7bdwBE1v.net
(´・ω・`)pycharmっていうのが無料でなかなかいいみたいなことみたのでダウンロードしてみた
みんなはこれの有料版とかつかってるの?

875 :861:2018/05/08(火) 22:11:28.95 ID:aYgx+AtW.net
>>870
学習済みモデルを使って
変換したらどのぐらい時間かかりました?

>>866
日本人はシャイなんですかね・・・
自分もですけど・・・

876 :デフォルトの名無しさん:2018/05/09(水) 02:47:00.38 ID:l026hdRL.net
>>875
放置してたから記憶が曖昧なんだけど
たぶん2−3時間@出力は400文字

877 :デフォルトの名無しさん:2018/05/09(水) 07:32:19.46 ID:dzXKaqfN.net
>>855
tensoflowとkerasでいいだろう。

878 :デフォルトの名無しさん:2018/05/09(水) 18:50:09.29 ID:xr813k83.net
プログラミング初めてでPython触ってみたんだが実際にコード書いて初心者に分かりやすいサイトない?

879 :デフォルトの名無しさん:2018/05/09(水) 18:56:37.87 ID:l026hdRL.net
>>878
Python hello でぐぐってすきなところを選びたまへ
とほほのところが有名だ

尚これから始めるなら3.x系がよいとおもわれ

880 :デフォルトの名無しさん:2018/05/09(水) 19:04:13.82 ID:xr813k83.net
サンクス
人工知能に興味あったから始めたけどもっと早く学習すれば良かった後悔してる
頑張ってみるわ

881 :デフォルトの名無しさん:2018/05/09(水) 19:15:17.42 ID:lQ6TY/rX.net
AIやゲームを作りたいと言ってプログラミングを始める人の9割は挫折する

882 :デフォルトの名無しさん:2018/05/09(水) 19:26:34.41 ID:l026hdRL.net
>>880
おうがんがれ

883 :デフォルトの名無しさん:2018/05/09(水) 21:31:26.20 ID:69m7eV1A.net
>>881
じゃあ初心者の最初の目標は何にしたらええの?

884 :デフォルトの名無しさん:2018/05/09(水) 21:43:03.46 ID:nNF1Fkq1.net
AIをエロに活かせばいけるだろ

885 :デフォルトの名無しさん:2018/05/09(水) 21:54:41.07 ID:28IRmfG3.net
エロかゲーム作り趣味などホビーの人は長く続く印象

886 :デフォルトの名無しさん:2018/05/09(水) 22:01:14.33 ID:emXNCpjE.net
ゲーム作り最強やろ
むしろほかの用途探すのが難しいくらい

887 :デフォルトの名無しさん:2018/05/09(水) 22:53:57.01 ID:4HCwAo+O.net
最近pythonを勉強し始めてwebのサンプルコピペしてTensorBoardに表示させて遊んでたんだけど機械学習の知識ゼロだから結局表示させたものが何なのか意味が分からなかったから機械学習の勉強したい
理系の知識もない人間が一から始めようとすると何から始めれば良い?

888 :デフォルトの名無しさん:2018/05/09(水) 23:01:23.90 ID:emXNCpjE.net
マジレスすると機械学習アルゴリズムの細部まで理解するのは相当しんどいと思う。
俺は挫折した。

889 :861:2018/05/10(木) 00:04:46.17 ID:cGWvll+c.net
>>876
教えてくれてありがとう。
けっこう時間かかるもんなんですね

>>883
初心者でもどうしても作りたい明確な(機能)ものが
あればゲームでもAIでも続くんじゃないかな
どうしても分からないところを質問できるコミュニティは必要だと思うけど。

>>887
初心者用のネットの日本語無料講座あったんじゃなかったっけ??
そういう所でざっくりとだけ概要をつかんだ方がいいと思う。

890 :デフォルトの名無しさん:2018/05/10(木) 00:22:11.98 ID:fgcyrTHu.net
>>887
クダスレで尋ねるような超ゆとりではな
一番大事なのはその人の特性だからな。ゆとりは何やってもゆとりレベルまでしか行かない
超ゆとりは勉強始めてもすぐに挫折だろうし

>>888
例えば、働きながら独学で弁護士になるような奴ぐらいの奴なら良いんだろうがな。
俺らゆとりではしんどいから止めたになるよな

891 :デフォルトの名無しさん:2018/05/10(木) 00:29:36.24 ID:awjQTZQI.net
なんか説教臭い、いい歳したおじさんかな

892 :デフォルトの名無しさん:2018/05/10(木) 00:43:50.81 ID:fgcyrTHu.net
>>891
5chではまだ若手の36だよ
この歳になると社内の20前半の若い奴の普段の行動から
こいつは俺同様にダメだな・逆に見込みあるとなんとなくわかるんだよな。

893 :デフォルトの名無しさん:2018/05/10(木) 03:59:12.23 ID:lQRujbAq.net
ディープラーニングは理系の院生ぐらいの脳みそがないと無理
数学・英語が出来ないと自力で問題解決出来ないし、誰かに手取り足取り教えてもらえるほど甘い分野じゃない

894 :デフォルトの名無しさん:2018/05/10(木) 04:13:16.52 ID:Tz1SMPWH.net
Pythonだって本気で使いこなそうとしたら
Cで書かれた挙動とか最低限必要だろけど
実際にはよく分からんでも
適当にやってたら動いてくれる
スマホでタッチで動くほどじゃないけど
実際には、良いフレームワークとかあるし
更にラッパーとかあるしいずれは
ビジュアルプログラミングとかでも使えるレベルになるだろうし
DLも良い物なら誰でも使えるようになりそう

895 :デフォルトの名無しさん:2018/05/10(木) 10:57:50.92 ID:HQu2vVOs.net
>>887
理系の知識が全くないなら本当に厳しいよ
本気で機械学習の勉強したいならPRML(ビショップ本)と微積・確率統計・線形代数・情報理論の本買って,Pythonの数値計算ライブラリで実装すれば相当力付くけど

896 :デフォルトの名無しさん:2018/05/10(木) 11:50:56.55 ID:z2FsQALD.net
>>895
ベクトル解析も追加。岡谷貴之先生の「深層学習」もおススメ。

897 :デフォルトの名無しさん:2018/05/10(木) 12:03:55.44 ID:gCOAvs5z.net
独学でプログラミングの勉強始めたけど、めっちゃ難しい。そもそもきっかけが小学校でも必須になるぐらいだから知っとかないと駄目だろうと始めただけで目標がないし。最終的に個人のレベルで何が出来るようになるのかも分からない。

898 :デフォルトの名無しさん:2018/05/10(木) 13:21:33.60 ID:O+ANAa9X.net
そういう理由なら当然ダンスも習ってるんだろうな

899 :デフォルトの名無しさん:2018/05/10(木) 13:41:17.69 ID:nvwcDEeW.net
open関数について教えてください
ファイルがなければ新規作成する、というのは分かったのですが、もしファイルが存在している場合はそのファイルの中身を全て真っさらにしてから書き込む、という挙動であっていますか?

900 :デフォルトの名無しさん:2018/05/10(木) 13:56:10.24 ID:+a5m9EF5.net
>>899
実際にやってみれば良いんじゃない?

901 :デフォルトの名無しさん:2018/05/10(木) 14:13:23.74 ID:PiSsd1+y.net
>>898
どうして分った!?

902 :デフォルトの名無しさん:2018/05/10(木) 14:39:32.47 ID:nvwcDEeW.net
>>900
ありがとうございます
自分の環境でやってみた結果、ファイルの容量を見ていると既に存在してるファイルが500KBだったのが0KBに変わってから書き込まれたような挙動をしていたのでこれが本来の挙動であっているのかなと思って質問させて頂きました

903 :デフォルトの名無しさん:2018/05/10(木) 19:46:14.64 ID:qfiWpAWD.net
>>899
引数で指定できるんじゃね?普通の言語は指定できる。パイソンは知らんけどw

904 :デフォルトの名無しさん:2018/05/10(木) 19:50:57.63 ID:+TSTlbnk.net
>>897
fx自動売買など

905 :デフォルトの名無しさん:2018/05/10(木) 20:08:10.25 ID:g7n9xSc7.net
掃除とかゴミ出し、家事を物理レベルで自動化してほしい。

906 :デフォルトの名無しさん:2018/05/10(木) 20:12:17.24 ID:qfiWpAWD.net
万能メイドロボができるのは20年後かな?

907 :デフォルトの名無しさん:2018/05/10(木) 20:56:14.26 ID:BnDtJXlu.net
pythonでお願いします。

908 :デフォルトの名無しさん:2018/05/10(木) 22:52:42.39 ID:yoOX74ZE.net
>>899-903
ファイル書き込みには、上書き・追記・trunc とか、様々な種類がある

909 :デフォルトの名無しさん:2018/05/11(金) 04:57:11.77 ID:uqXGozXF.net
with open('input/lunch.csv', encoding = 'utf-8')as f:
for row in f:
colnms = row.rstrip().split(',')
name = colnms[0]
lunch = colnms[1]

if lunch == 'コロッケ弁当':
print(name)


colnms[0]
colnms[1]

この[0] [1] 意味教えてさいお願いします。

910 :デフォルトの名無しさん:2018/05/11(金) 07:38:43.53 ID:vQCkIPpY.net
リストなどのシーケンス[index]

index は、0 origin で、0, 1, 2〜と順番に、要素が並んでいる

911 :デフォルトの名無しさん:2018/05/11(金) 11:16:18.85 ID:eFEUpfi5.net
うんこすれ

912 :デフォルトの名無しさん:2018/05/11(金) 13:47:06.39 ID:SUjyRpfE.net
>>909
確かになにこれだよな
例えば
1 + 1で+の意味が分からないと、これが何をしているのかわからないよな
俺らは学校で"+が引き算を表す記号(演算子)"だと洗脳されていから、この結果は0
で、"-が足し算を表す記号(演算子)"と洗脳されているから、1-1は2になると分かるよな
で、
name = colnms[0] 場合の[]はPythonではget itemするアルヨを表す記号
逆にしてcolnms[0] = name の時の[]はPythonではset itemするニダを表す記号
Pythonの__getitem__、__setitem__ を調べれば[]の意味は分かる
最後にここまで読んだお前はうんこだよ。うんこは嘘を読んで信じるからな

913 :デフォルトの名無しさん:2018/05/11(金) 18:59:36.18 ID:wsKfkjHh.net
colnmsの意味を教えてください

914 :デフォルトの名無しさん:2018/05/11(金) 21:05:28.71 ID:613lDHdi.net
colnmsの意味はcolumnsだろうな多分

915 :デフォルトの名無しさん:2018/05/11(金) 23:37:29.76 ID:iRrzHK7E.net
とりあえず、csvモジュール使ったほうがいいと思います

916 :デフォルトの名無しさん:2018/05/12(土) 00:02:44.49 ID:f2N3rmqf.net
とにかくうんこスレには来ないほうが良い
うんこスレに来るとウジ虫な奴になる

with open('input/lunch.csv', encoding = 'utf-8')as f:
for row in f:
colnms = row.rstrip().split(',')
の意味が分かるからきかない、で、下の[0] [1]で 意味は分からんって不思議な感じ
俺なら[]どころか1行目のwith〜で意味わからんだが

917 :デフォルトの名無しさん:2018/05/12(土) 01:40:06.80 ID:hwxaPbIq.net
Ruby で、以下のコロン区切りのCSV 入力ファイルを、1行ずつ処理する

"1":"Fri, 02 Mar 2018 01:10:15 +0900":"abc"
"2":"Fri, 02 Mar 2018 01:10:20 +0900":"def"

CSV.foreach("abc.csv", col_sep: ":") { |row| p row }

出力結果
["1", "Fri, 02 Mar 2018 01:10:15 +0900", "abc"]
["2", "Fri, 02 Mar 2018 01:10:20 +0900", "def"]

row[1] 要素内のコロンでは、区切れていないだろ。
これを自分で、split で区切ったら、5要素になってしまう

だから各要素中に、区切り文字がある場合にも、
正常に動くためには、CSV のモジュールを使わないといけない

918 :デフォルトの名無しさん:2018/05/12(土) 01:44:14.61 ID:f2N3rmqf.net
うんこスレだとPythonではなく他言語のRubyのことを語るだからな

919 :デフォルトの名無しさん:2018/05/12(土) 10:07:27.69 ID:PhPFRMEv.net
スレタイにエクスキューズがあるからといって何をしても良い訳ではない

920 :デフォルトの名無しさん:2018/05/12(土) 12:00:15.73 ID:R/twbybb.net
>>917
子々孫々汚辱にまみれて苦しみ抜いて死にますように。

921 :デフォルトの名無しさん:2018/05/12(土) 12:05:17.55 ID:baCqg7K+.net
これは子孫がいない>>917の勝ち

922 :デフォルトの名無しさん:2018/05/12(土) 12:16:34.10 ID:TElP4mcm.net
Vectorに公開してるしょぼいPythonのスクリプトをGithubでNYSLで公開したいんだけどとりあえずどうしたらいい?
あまよくば、誰かが勝手に改良してくれることを期待
とりあえず、ユーザー登録まではしたけど、英語だしチュートリアル読む気にもなれない
手短にやり方分かるHPあったら教えて

923 :デフォルトの名無しさん:2018/05/12(土) 12:22:17.95 ID:XqIGE8bt.net
デザインパターンのブログ(ヤフーブログ)・・・・なかなか良い。

https://blogs.yahoo.co.jp/kamyu_2010/35442561.html

924 :デフォルトの名無しさん:2018/05/12(土) 13:36:42.82 ID:jVncCHkO.net
Python超初心者スレらしくRuby語り、github相談となんでもありだな

925 :デフォルトの名無しさん:2018/05/12(土) 17:31:12.57 ID:AgnQJ85k.net
じゃあつぎはおでんの具の話しよう

926 :デフォルトの名無しさん:2018/05/12(土) 17:58:10.85 ID:vrXL3+qd.net
おでんは大根に限る

927 :デフォルトの名無しさん:2018/05/12(土) 18:27:31.08 ID:TkoJoFTb.net
ばれたら大根にも課税してくるぞ。

928 :デフォルトの名無しさん:2018/05/12(土) 19:22:23.63 ID:Z9eJs0up.net
>>922
あきらめてチュートリアル嫁

929 :デフォルトの名無しさん:2018/05/12(土) 21:00:12.16 ID:MhU9MMPk.net
こんど勉強するつもりなんだけどネットに学習サイトみたいなのあるけど
ああいうのはどうなの?

930 :デフォルトの名無しさん:2018/05/12(土) 21:40:58.38 ID:vrXL3+qd.net
学習サイトってなんだよ?具体的にURLだせよ

931 :デフォルトの名無しさん:2018/05/12(土) 21:55:01.35 ID:Z9eJs0up.net
>>929
続きは課金版で!とかいうかんじのやつのことか?

932 :デフォルトの名無しさん:2018/05/12(土) 23:54:25.51 ID:TElP4mcm.net
>>928
プログラマだといって英語が当たり前に読める前提は辞めて欲しい
英検3級落ちたOrz

933 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 00:16:45.23 ID:uzXbRXrC.net
つGoogle翻訳

934 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 01:54:43.20 ID:56pGVkb8.net
>>933
>>932は実は英語”超初心者"でも英訳を出来るHPあったら教えて
と言うここらしい質問を間接的に(ダイレクトには流れ的にしずらい?)しているんだからな。

githubの次は英語、ほんと>>919だよな
勉強する気がある奴のための初心者用スレとは違い、超初心者用スレ==実は勉強する気ない奴用スレ

935 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 03:39:04.31 ID:BxSSHPxy.net
最近始めたんですが、ファイルを分割したいのでimportを使うようなのですが、スコープが全然解らなくて教えてください。

main.py
class Filelorder():
 data=読み込んだデータをここに保持
class Calcfunc():
 def なんちゃら:
  file_lorder.data と参照して使用
file_lorder=Filelorder()
file_lorder.load() クラス内にdef loadは作ってあります

この様にしていたのですが

fileloader.py にclass Filelorderを移動
calcfunc.py にclass Calcfuncを移動
main.py
from fileloader import *
from calcfunc import *
file_lorder=Filelorder()
file_lorder.load()

として、file_lorderを切り分けたファイル側から参照するにはどうしたらいいのでしょうか
又は、Filelorder()のインスタンスの置き場所としてfile_lorderをグローバルに置くべきではないのでしょうか
class Filelorder の中を外部から直接見る方法はあるのか、fileloader.py 内でインスタンスを作ってしまってそれを他のファイルから参照できるのでしょうか
教えてくださいよろしくお願いします。

936 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 03:54:47.75 ID:gEMGN+Hk.net
かと言って難しい質問くると困るんだろ?

937 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 04:13:04.78 ID:ya8BaCcb.net
>class Filelorder の中を外部から直接見る方法はあるのか
となりのクラスとかからみたいときは
Filelorder.data
でとりだせるはず
なかみはいってるならな!

938 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 05:07:55.74 ID:zLnIxXxX.net
>>936
別に困らんよ。難しとか関係なくてきとうに妄想レスするだけだし

>>935
テラテイルできけ。ある程度の以上の実力がある奴がたくさんいるところで質問したほうが良い。
ここだと俺のような超低レベル激多く、そいつらのあほ回答を訂正してくれるそれなりの実力ある奴がいない。
お前自身も自分でそれが良くないって分からんだろうし。
ここにはrubyの上級者がいるからその人が気合を入れてrubyではと説明してくれるかな

939 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 06:05:01.61 ID:BxSSHPxy.net
レスありがとうございます。
試行錯誤してみたのですが、ひとつのファイルならクラス外のグローバルにアクセスできるけど、ファイルを分けると完全に切り分けされてしまってグローバルにアクセスできなくなる感じだというのが解りました。
Calcfuncのインスタンスを作る時にfile_lorderを持たせて保持してもらうことで対応できそうです。
どうでもいいけど、lorderでなくてloaderですね、lordなら意味は通じなくもないけどerは付かない・・・
どうもありがとうございました。

940 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 06:10:57.49 ID:u4TQvgwd.net
Python のglobal は、モジュール(ファイル)スコープのglobal

アプリ全体のglobal は無い

941 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 06:11:49.39 ID:A9i0212o.net
http://www.netcom-ir.com/about.html

942 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 06:16:08.95 ID:u4TQvgwd.net
>>935
>from fileloader import *
* を使うのは、名前がバッティングする事もあるから危険

>class Filelorder の中を外部から直接見る方法はあるのか
見れたら危険、ダメ!
カプセル化にならない

943 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 14:21:28.34 ID:44h/7/Ui.net
lorderなのにloaderでimportか

944 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 20:59:45.78 ID:NxCcWPip.net
matplotlibで座標を繋いだり画像変換してみたのですが
画像自体を保存するとグラフの縦軸や横軸なしで画像を保存する方法はないでしょうか?
plt.savefig(savefile)すると縦軸横軸も合わせて小さいサイズで保存されてしまいます。

宜しくお願いします。

945 :943:2018/05/13(日) 22:47:43.29 ID:NxCcWPip.net
自己解決です
以下にいくつかの解決方法が書いてありました。

ttps://stackoverflow.com/questions/9295026/matplotlib-plots-removing-axis-legends-and-white-spaces

946 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 22:52:21.76 ID:u4TQvgwd.net
どこかで、辞書とOrderedDict の違いについて書いていたけど、

Python3.6 以降の辞書は、追加された順序を保持するけど、
OrderedDict とは異なる

比較する際、OrderedDictでは並び順も含めて、一致と判定されるが、
普通の辞書では、並び順を考慮しないで、一致と判定される

「みんなのPython 第4版、2017」に書いてある

947 :デフォルトの名無しさん:2018/05/14(月) 13:39:40.34 ID:dnGRWxRE.net


948 :デフォルトの名無しさん:2018/05/14(月) 21:33:13.64 ID:bWj41az5.net


949 :デフォルトの名無しさん:2018/05/14(月) 22:26:45.42 ID:qyA4ekTm.net
>>554
「スッキリわかるJava入門」読んだけど、ホントにスッキリ分かった。みんなのPython読んでもあんまりよく分かんなかったから、すごく助かった。ありがとう。

950 :デフォルトの名無しさん:2018/05/15(火) 23:50:23.47 ID:kemdIyiU.net
テステス

951 :デフォルトの名無しさん:2018/05/15(火) 23:52:53.79 ID:aPHBzWqI.net
スマホゲームで3dcg(アイマス)が動いてるのを見ましたが
ああいう3dcgを表示させてなおかつキャラの線画をpythonで表示させるのって
どうやってやるんです??
なんかライブラリとかあるんでしょうか???

952 :デフォルトの名無しさん:2018/05/15(火) 23:59:00.22 ID:yA5cZ/bV.net
Unityでも使え
Pythonはそういうのには向かない

953 :950:2018/05/16(水) 00:26:52.64 ID:/ybNsX95.net
>>952
そーなんですかー
3dグラフとか表示できるなら
3dcgの表示もできそうな気もしたんですが・・・

954 :デフォルトの名無しさん:2018/05/16(水) 00:57:32.22 ID:tDn46mBr.net
なんでUnityのほうがうまく出来ると言ってるのにPythonでやりたいの???
せっかくPythonなんだからDEEPラーニングでもやりなよ。

955 :デフォルトの名無しさん:2018/05/16(水) 01:03:42.96 ID:fNF/e1WT.net
Blenderでも弄ってればいい
死ぬまでに目的は達成できないだろうけど

956 :デフォルトの名無しさん:2018/05/16(水) 01:28:28.79 ID:OHqFGkDt.net
キャラの線画が欲しいのであればUnityかUnreal Engineでシェーダっていう機能をつかうのが1番だよ
おすすめはUnity

957 :950:2018/05/16(水) 01:35:32.76 ID:/ybNsX95.net
>>954>>955
単純に自作のスクリプトで表示させてみたかっただけで
unity、blenderとなるとなんかもうソフトウェアの力で自作のスクリプトって感じじゃないから・・・
deepラーニングもやってみましたけどグラボがしんどいですね・・・

958 :デフォルトの名無しさん:2018/05/16(水) 01:39:16.21 ID:FA14v5TT.net
>>953
お前が素敵なPython用3dcgライブラリを作れば良い

959 :950:2018/05/16(水) 01:47:22.67 ID:/ybNsX95.net
>>958
ライブラリ無しでマイナー系画像変換自力でやったらしんどかったから
もうライブラリ欲しいところです・・・

960 :デフォルトの名無しさん:2018/05/16(水) 02:00:01.10 ID:FA14v5TT.net
>>959
ライブラリ作るのいやなら
Pythonでunity・blenderを使えるようにするラッパーライブラリは恐らくあるだろうからそれらを使うと。
でも、これ実質unity・blenderを覚える感じになるだろうからな。それなりに大変だろう。

961 :デフォルトの名無しさん:2018/05/16(水) 03:16:37.10 ID:OVunt3L8.net
D3.js もある

962 :デフォルトの名無しさん:2018/05/16(水) 04:02:53.59 ID:y2yRZUTM.net
three.jsとかをブラウザで動かすのをpythonで作ればいいかも

総レス数 992
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200