2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★Java質問・相談スレッド181★★

1 :デフォルトの名無しさん:2018/02/10(土) 17:49:40.56 ID:l9ZzjyKP.net
プログラミング言語Javaに関する質問スレです。
JavaScript, Ajaxの質問は、ここでは受け付けていません。
Web製作管理    http://pc11.2ch.net/hp/
Webプログラミング http://pc11.2ch.net/php/
をご利用下さい。

よくある質問
・「コマンドまたはファイル名が違います」
 「'javac' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」
 「Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError: 」
 (p)ttp://www.wikiroom.com/java/?path,classpath
・「\12288 は不正な文字です。」
文字リテラル以外で全角スペースは使えません。半角スペースに。
・その他の質問→「APIのjavadoc見ろ」
・String に == は使うな。equals() を使え。※

質問時の心得
・コンパイルエラーか実行時エラーか、エラーではないが意図しない動作なのかはっきりしろ。あとエラーメッセージちゃんと読め。
・前提条件としてOS、開発環境、バージョン、使用フレームワーク等を明記。

前スレ
★★Java質問・相談スレッド180★★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1492780397/

2 :デフォルトの名無しさん:2018/02/11(日) 01:19:57.46 ID:pgvJ3Hcm.net
Java SE 8 Date and Timeについて教えてください

String型の"平成元年1月8日"という値をLocalDate型に変換したいのですが
DateTimeFormatterを使って変換する方法を教えてください
お願いします

3 :デフォルトの名無しさん:2018/02/11(日) 01:33:03.69 ID:B0DbdRYG.net
そういやそれやってみたけどどうやっても「元年」がダメだったな。「1年」ならできたんだけどな。
何か方法はあると思うんだけど今のところわからない。

4 :デフォルトの名無しさん:2018/02/11(日) 04:56:25.67 ID:3iWAD1Pj.net
Javaのファイル型KVSめちゃくちゃ遅くないですか?
KyotoCabinetとかの1000分の1レベル・・・
たぶんstaticにインデックスを持ってないのかな
組み込み型かつファイル型で何かいいのありますか?

5 :デフォルトの名無しさん:2018/02/11(日) 07:12:11.17 ID:Dl6onReq.net
LocalDate.parse(text.replace("元年", "1年"), formatter);
オラクルに文句言うしかないね

6 :デフォルトの名無しさん:2018/02/11(日) 07:19:28.55 ID:fidWsgUl.net
>>4
javaのkvsが遅いってどういうことよ。
公式のライブラリなんてないでしょ。

7 :デフォルトの名無しさん:2018/02/11(日) 08:23:10.55 ID:3iWAD1Pj.net
javaのプログラムといったとき公式のプログラムだけを指すわけではありません

8 :デフォルトの名無しさん:2018/02/11(日) 10:15:34.56 ID:fidWsgUl.net
つまり、4が勝手に選んだ3rdパーティのkvsが遅いと言いたいわけではなく、
javaによるkvs実装は一般的にインデックスがなくて遅いって言いたいの?

9 :デフォルトの名無しさん:2018/02/11(日) 12:45:16.73 ID:ELb3bzVx.net
javaってなんか有料になるんですか?

10 :デフォルトの名無しさん:2018/02/11(日) 13:45:44.84 ID:pgvJ3Hcm.net
>>3
>>5
ありがとうございます

11 :デフォルトの名無しさん:2018/02/11(日) 23:30:55.85 ID:uxIefof+.net
今Open javaというのを使っているのですがOracle javaというのを使った方がいいのでしょうか
ざっと調べてみたのですがどちらにすべきというのがいまいちわかりません

12 :デフォルトの名無しさん:2018/02/12(月) 06:49:36.37 ID:IgpM8r15.net
例外の使い方どうすればいいですか?
falseやnullを返していくか、例外を投げるか。
例えばDBへのトランザクションで複雑な内部処理の中だとして、
処理の失敗に応じてコミットするか選択しないといけない。
例外のベストプラクティスが知りたい

13 :デフォルトの名無しさん:2018/02/12(月) 12:47:18.02 ID:qekpeHDJ.net
それが判断できるところでcatchして、適切な処理をしてから再throwすればいいと思うよ

14 :デフォルトの名無しさん:2018/02/12(月) 23:58:43.00 ID:CWNu4mBa.net
パッケージ名の付け方について自身の持つドメインを逆からという風に聞いたのですが
個人開発等でドメインを持っていない方々はどうされているのでしょうか?
ユニーク性から考えてメアドを利用するというのを思いついたのですが
何か作法はありますか?

15 :デフォルトの名無しさん:2018/02/13(火) 01:17:29.42 ID:ItXL3xp2.net
>>12
場合による.

16 :デフォルトの名無しさん:2018/02/13(火) 01:23:39.93 ID:uX7IZed7.net
>>14
何でも好きなの作ればいいじゃん。特に制限があるわけじゃないし。
公開して多くの人に使わせることを目的としたライブラリなんかはそういう風に名前付けといた方が分かりやすいし他と衝突する事もないだろうからそうした方が良いだろうけどね。必ずしもそうしなけりゃいけないわけじゃない。

17 :デフォルトの名無しさん:2018/02/13(火) 01:54:37.39 ID:/bOHErQ9.net
そもそも例外ていちいちthrowする必要あります?
例外なんだから、コーディングされていない遷移じゃないですか?
NPEとかClassCastとかもチェックせずに、全部上で捕まえて処理してください、
じゃだめですか?

18 :デフォルトの名無しさん:2018/02/13(火) 02:15:44.45 ID:FRKwtYnc.net
>>17
それも場合によるかな
処理しなくていい例外とかもあるからねぇ

19 :デフォルトの名無しさん:2018/02/13(火) 04:06:37.94 ID:uX7IZed7.net
>>17
ま、なんというか、その辺はJavaでは今更どうにもならんのでKotlinとか使えば良いんじゃないかな。

20 :デフォルトの名無しさん:2018/02/13(火) 08:59:03.90 ID:/bOHErQ9.net
log4j2のxmlが反映されない・・・
LogManager.getLoggerした時点で狂ったようにログ吐くからなんとかしたいんだけど
これでtraceをinfoにしても止めれないんだけどなぜですか?
<Loggers>
<Root level="trace">
<AppenderRef ref="console" level="trace"/>
</Root>
</Loggers>

21 :デフォルトの名無しさん:2018/02/13(火) 09:31:34.49 ID:jLCpX7pa.net
場合による、便利な言葉ですねえ

22 :デフォルトの名無しさん:2018/02/13(火) 12:05:27.36 ID:AHnFnr3H.net
>>14
sofだと、ドメイン取ったほうがええよ。でもとれないならメアドか自分のプロジェクトレポジトリのurlを使いなよ、って回答に人気があるね。

23 :デフォルトの名無しさん:2018/02/13(火) 12:27:53.31 ID:IoOWXwkE.net
例外は、基本的に戻り値ではなく、try-catch で囲む。
戻り値で返すとわかりにくいから、例外構文ができた

あとは君が考える

入力値エラー、0 除算、ファイルが存在しない、
メモリが足りない、型変換エラーの場合に、君はどうする?

24 :デフォルトの名無しさん:2018/02/13(火) 13:55:34.17 ID:O++cRC/Q.net
>>11
11以降はオラクル版の提供やめるみたいよ。

25 :デフォルトの名無しさん:2018/02/13(火) 20:12:23.22 ID:bGWlvAgR.net
>>16
>>22
ありがとうございます
参考にします

26 :デフォルトの名無しさん:2018/02/14(水) 08:19:05.85 ID:IbDcUCKa.net
Booleanとbooleanとかオブジェクト型とプリミティブ型の使いわけどうすればいいですか?
性能的にシビアなところはプリミティブのほうがいいですか?

27 :デフォルトの名無しさん:2018/02/14(水) 08:27:53.52 ID:/di6HjOp.net
Listに入れるとかnullが必要なパターンじゃない限りbooleanでok

28 :デフォルトの名無しさん:2018/02/14(水) 08:39:24.34 ID:xRv25q5d.net
>>26
基本プリミティブ型だけ使う。ジェネリクスの型宣言するときだけラッパー型使えばいいよ。

29 :デフォルトの名無しさん:2018/02/14(水) 10:32:08.01 ID:xbUNXEcU.net
>>26
主に他の言語やら他のアーキテクチャと連携するときとかに使う
データ通信時にtrue/falseを文字列でやり取りしたりもすることもあるので使えるようになると便利

他のラッパークラスも一緒

30 :デフォルトの名無しさん:2018/02/16(金) 04:25:55.90 ID:PIB5v9ZW.net
バッチ処理とJavaでする処理ってなにか違いがあるんでしょうか
よく「夜になったらバッチが動いてデータを処理してくれる」とかありますが「夜になったらJavaがデータを処理してくれる」とかでも良いように見えて違いがわからないです

31 :デフォルトの名無しさん:2018/02/16(金) 06:51:31.03 ID:UxRi07OK.net
>>30
「バッチ」は処理方式の話
「java」は言語の話

観点が違う

32 :デフォルトの名無しさん:2018/02/16(金) 10:23:33.09 ID:OW1usLwi.net
夜になるとバッチ処理でJavaのプログラムが起動して、なんてこともありうる。

33 :デフォルトの名無しさん:2018/02/16(金) 10:43:37.31 ID:OVf/pPmf.net
バッチこい

34 :デフォルトの名無しさん:2018/02/21(水) 18:43:46.25 ID:Ho2ISOMi.net
Java終わりかな

35 :デフォルトの名無しさん:2018/02/21(水) 19:34:28.74 ID:2C7myRiq.net
普通に考えて中々終わらんだろう。
Androidも健在だしな。Kotlin使うとしても新規プログラムからばかりでこれまでにJavaで作ったやつを変換してまで乗り換えるようなのはあまりないと思うよ。

36 :デフォルトの名無しさん:2018/02/21(水) 21:00:30.83 ID:aRBSqY5R.net
「バッチ処理」で検索!

プログラムによる自動処理

37 :デフォルトの名無しさん:2018/02/22(木) 17:39:01.87 ID:XBqMjBt+.net
文字の連結、追加で
ab+=cd
と記述できますが
ab=ab+cd
この記述と違ってメモリ幅の変動がなく
連続して前者の追加加算をしてもそれほど速度低下にはならないもんなんでしょうか?
内部を知ってる方に伺いたいです

38 :デフォルトの名無しさん:2018/02/22(木) 17:49:43.91 ID:gz5vdKLC.net
どっちも同じバイトコードになるに決まってんだろアホ

39 :デフォルトの名無しさん:2018/02/22(木) 17:59:09.72 ID:XBqMjBt+.net
書いてあるようにメモリ幅と内部のやりくりについての質問です
全くの見当違いの人はレス不要です
わからない人でなくわかっている人に聞いています

40 :デフォルトの名無しさん:2018/02/22(木) 18:24:41.64 ID:Rqvcd5k2.net
両方書いてコンパイルしてバイトコード出して見比べてみたら?

41 :デフォルトの名無しさん:2018/02/22(木) 20:36:01.87 ID:i8z+ldk3.net
わからない人は答えないでください(上から目線)

42 :デフォルトの名無しさん:2018/02/22(木) 21:30:20.55 ID:gkrr6Csx.net
「それほど」がどの程度の速度低下まで許容されるのかをちゃんと定義してくれないと(すっとぼけ)

43 :デフォルトの名無しさん:2018/02/22(木) 21:52:44.46 ID:IYnEzTFC.net
「メモリ幅」ってなんのことだ?

44 :デフォルトの名無しさん:2018/02/22(木) 23:26:05.38 ID:YcYRar81.net
確保するメモリのサイズのことじゃなかろうかと知らんけど

45 :デフォルトの名無しさん:2018/02/22(木) 23:26:40.80 ID:YcYRar81.net
「メモリ幅」ってなんのことだ?

46 :デフォルトの名無しさん:2018/02/22(木) 23:27:09.12 ID:YcYRar81.net
同じバイトコードになるという答えが見当違いとは思えない

47 :デフォルトの名無しさん:2018/02/22(木) 23:53:50.86 ID:K6gwUVsb.net
メモリ幅なんて言う奴は、CPU・RAM を分かっていない

どの言語でも、そんなの保証していない

48 :デフォルトの名無しさん:2018/02/22(木) 23:54:13.94 ID:ylubyEbg.net
>>39
ほんこれ
わからないなら初心者版行けとしか

49 :デフォルトの名無しさん:2018/02/23(金) 06:23:51.21 ID:Brpvjprl.net
java 文字列連結 最適化
でググった方が早いよ。

50 :デフォルトの名無しさん:2018/02/23(金) 08:13:48.99 ID:oHNB0pIN.net
そもそも ab+=cd と ab=ab+cd の違いが問題になるほどのプログラム組んでるのかよ w
大量の文字列追加があるならStringBuilder使えや

51 :デフォルトの名無しさん:2018/02/23(金) 09:42:52.51 ID:HSy+CPfQ.net
「わからない人は答えないでください」は知恵遅れでよく見るけどそれが掲示板にも流れてきてるのか
そういうやつが「普通」になっているのか、どっちなんだろう?

52 :デフォルトの名無しさん:2018/02/23(金) 11:27:53.19 ID:mFZl6vMq.net
>>45
ほら、目盛りの幅。3cmとか。

53 :デフォルトの名無しさん:2018/02/23(金) 11:54:49.01 ID:zNsQyXzG.net
>>50
これ

54 :デフォルトの名無しさん:2018/02/23(金) 18:05:40.89 ID:tsgXcJ7V.net
質問スレ 「わからない人は答えないで下さい」

ま、まあそうだな…

55 :デフォルトの名無しさん:2018/02/23(金) 19:26:11.88 ID:Py5a3myD.net
String a = "わからない人は";
String b = "答えないでください。";

a += b;

56 :デフォルトの名無しさん:2018/02/23(金) 19:37:01.17 ID:Jw2VdbNh.net
ふう

57 :デフォルトの名無しさん:2018/02/23(金) 22:52:04.40 ID:IHdQ8A6l.net
>>55
ベストアンサー

58 :デフォルトの名無しさん:2018/02/24(土) 06:52:39.70 ID:Fw6wAD1s.net
>>37
周辺のコードとJavaコンパイラのバージョンによって変わったりするからそれだけの情報だと何とも
つまりは>>50の通り
>>38は間違ったこと言ってないからね

メモリ幅?:Stringが確保する領域のこと?
内部のやりくり?:GCのタイミングの話?
連続して〜?:ループ処理の内部を+=か+で変えるってこと?それなら38の通り

何を持って見当違いだと判断したのだ

59 :デフォルトの名無しさん:2018/02/24(土) 07:22:33.34 ID:BKLSO8lU.net
>37は人気者だね!

60 :デフォルトの名無しさん:2018/02/24(土) 07:44:29.29 ID:UzdWcVQE.net
わからないの群れを見越して質問者に先に釘をさされるようじゃここも終わりだな

61 :デフォルトの名無しさん:2018/02/24(土) 08:10:48.12 ID:8SGsAbML.net
質問内容があの走ってる電車のレール長は変わりますか?どのように変わりますか?
に対して38のこたえが レールの上を走ってるに決まってんだろ だからじゃね
頓珍漢と思われても仕方ない

62 :デフォルトの名無しさん:2018/02/24(土) 08:12:05.24 ID:MAo3e6Of.net
僕の頭の中がわかる人だけこたえてください

63 :デフォルトの名無しさん:2018/02/24(土) 08:36:28.75 ID:CuRF79s8.net
わざわざ言わんでも、「メモリ幅」が何を意味しているのか推理できる人しか答えられないのは確かだな。

64 :デフォルトの名無しさん:2018/02/24(土) 08:40:19.77 ID:nsuuekrF.net
>>60
お前はどこにいるのw

65 :デフォルトの名無しさん:2018/02/24(土) 08:54:31.97 ID:Fw6wAD1s.net
>>61
その例えはおかしいわ
この場合、性能が同じaの電車とbの電車があります。同じ回数走ったらレールの長さや電車の速度はかわらないんでしょうかと言ってるようなものだぞ
当然、レールの長さは変わらない

66 :デフォルトの名無しさん:2018/02/24(土) 08:58:48.32 ID:Fw6wAD1s.net
いや、やっぱなんか違うな
無理やり例えるのは良くないな

67 :デフォルトの名無しさん:2018/02/24(土) 18:13:10.60 ID:IGnDdAZf.net
>>61
お前もわかってないからそんな頓珍漢な例えになるんだよ
同じバイトコードになるってことは、それが元々 a += b と書かれてたか a = a + b と書かれてたかなんてJVMにはわからないし、
JVMが同じものとして解釈する以上、メモリ幅の変動(?)も速度低下(?)もないわけで

>>37が言ってるのは、同じバイトコードになる、よってそのコードは等価
お前の例えは、レールの上を走ってる、よってなんなの?

68 :デフォルトの名無しさん:2018/02/24(土) 18:16:34.78 ID:dm+ZE7MQ.net
電車から逃げ出した痴漢だろ

69 :デフォルトの名無しさん:2018/02/24(土) 20:20:05.65 ID:BKLSO8lU.net
っていうかメモリ幅ってなにさ?

70 :デフォルトの名無しさん:2018/02/24(土) 21:19:43.00 ID:mD86uI0D.net
SIMMの幅のことだろ

71 :デフォルトの名無しさん:2018/02/24(土) 22:08:13.59 ID:01A04fC8.net
むかしパソコン詳しい人に教えてもらったっけ
メモリは机の広さで多くのファイルを広げられるから作業が速くなる
机が小さかったら使わないファイルや文房具をしまったりするから効率が悪くなるって

なるほどなーって思った
それでうちの机はあまり大きくないからメモリ少なめのパソコン買ったよ(^o^)

72 :デフォルトの名無しさん:2018/02/25(日) 03:42:22.23 ID:PW98pIgG.net
なんで主記憶容量の話に

73 :デフォルトの名無しさん:2018/02/25(日) 10:14:47.10 ID:+Ur3vkTA.net
アホの議論だから

74 :デフォルトの名無しさん:2018/02/25(日) 11:16:42.37 ID:59jeAjzx.net
でもパソコンのメモリって減らないからすごいよな!
スマホは毎月7ギガとか減るのに

75 :デフォルトの名無しさん:2018/02/25(日) 11:25:47.01 ID:251p5lsj.net
ポータブルハードディスクって幅小さくて持ちやすいよな

76 :デフォルトの名無しさん:2018/02/25(日) 13:39:46.79 ID:8xIV5yfC.net
>>71
ちょっとだけクスッとした。

77 :デフォルトの名無しさん:2018/03/03(土) 17:37:02.43 ID:V2kYq93l.net
だから?

78 :デフォルトの名無しさん:2018/03/03(土) 18:03:32.42 ID:h2dbhV1r.net
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61DmP9T3dkL._SL1500_.jpg

79 :デフォルトの名無しさん:2018/03/10(土) 00:24:37.51 ID:J3fnbe39.net
java勉強中の初心者です
javaEEのservletの“doDelete”について質問です。
勉強のためcurdを実装しているのですが、
post(c),get(r),はhtmlのform,hrefから送信できたのですが、
htmlからdelete(d)を送信し"doDelete”に渡したいのですがどの様にすればいいのでしょうか。
そもそも、考え方が間違っているのでしょうか。
アドバイス、参考などがありましたらご教授お願いします。

80 :デフォルトの名無しさん:2018/03/10(土) 00:34:48.00 ID:q/evhJ6x.net
ご教示

81 :デフォルトの名無しさん:2018/03/10(土) 00:50:58.87 ID:aNTnNw8G.net
>>79
JavaScriptで
デベロッパーツールとjQueryでREST APIのテストリクエストを実行
http://dim5.net/programming/using-ajax-request-on-js-console.html

82 :デフォルトの名無しさん:2018/03/10(土) 10:31:42.46 ID:vFw8BYES.net
>>79
HTTPメソッドのDELETEに対応して実装されているのでしょう
確かリソース自体の削除だったか
実際に使われるのはGETとPOSTがほとんど
負荷が高いとHEADで対応はあるかも

データの削除はPOSTによるコマンド的なものでやる
またはURL末尾にdeleteとかメソッドっぽく含める
という方が見かける

URLの設計次第ではアリだと思うけどブラウザがあまり対応してないのかな
2015-07-22 [html/css] httpのフォームでDELETE やPUTのメソッドを送る方法
http://portaltan.hatenablog.com/entry/2015/07/22/122031

83 :デフォルトの名無しさん:2018/03/10(土) 10:33:16.22 ID:vFw8BYES.net
>>79
HTTPメソッドのDELETEに対応して実装されているのでしょう
確かリソース自体の削除だったか
実際に使われるのはGETとPOSTがほとんど
負荷が高いとHEADで対応はあるかも

データの削除はPOSTによるコマンド的なものでやる
またはURL末尾にdeleteとかメソッドっぽく含める
という方が見かける

URLの設計次第ではアリだと思うけどブラウザがあまり対応してないのかな
2015-07-22 [html/css] httpのフォームでDELETE やPUTのメソッドを送る方法
http://portaltan.hatenablog.com/entry/2015/07/22/122031

84 :デフォルトの名無しさん:2018/03/10(土) 18:28:38.86 ID:32LTkPVU.net
>>79
hrefはGETのみ、formはGETかPOSTしかサポートしてない
htmlからPUTやDELETEメソッドを使いたければXMLHttpRequest(XHR)を使う
>>81で書いてるjQueryは内部的にXHRを使ってる

サーバーAPIの単純な動作確認が目的ならhtmlじゃなく
cURLやPostmanのようなhttpクライアントを使ったほうが簡単

85 :デフォルトの名無しさん:2018/03/10(土) 23:13:45.90 ID:J3fnbe39.net
>>84
>>83
そうなんですね。
聞きかじったRESTfullとhtmlのhref,formを混同していました。
新たにクラスを作っていhrefからdoGETにパラメータを渡して処理するようにしました。

しかし、なぜformからGETとPOSTしかサポートされないでしょうかね。
正直、釈然としません・・・

スレ違いだったらスルーしてください

86 :デフォルトの名無しさん:2018/03/11(日) 11:18:11.36 ID:u0Fc0bsI.net
>>85
2014-03-29 なぜ html の form は PUT / DELETE をサポートしないのか?
http://jxck.hatenablog.com/entry/why-form-dosent-support-put-delete

87 :デフォルトの名無しさん:2018/03/11(日) 13:58:39.70 ID:91F3yKR+.net
よくインターネット上の広告で半年でエンジニアに!みたいなのあるけど、インターネット不得手、プログラム未経験者が真剣に半年頑張れば本当にそんなこと可能なんですか?
可能ならその理由はなんでしょう?人材が足りていないというのは存じ上げていますが

88 :デフォルトの名無しさん:2018/03/11(日) 13:59:53.47 ID:XNLW8FjI.net
IT土方、昔は元コンビニ店員(未経験)といたけど

89 :デフォルトの名無しさん:2018/03/11(日) 14:17:33.20 ID:OHQW+NNW.net
半年でエンジニアになる理由?

90 :デフォルトの名無しさん:2018/03/11(日) 14:19:09.66 ID:OHQW+NNW.net
1年よりも半年がいいし
半年よりも1ヶ月がいいだろうけど
半年かかるってことなんじゃ

91 :デフォルトの名無しさん:2018/03/11(日) 15:07:12.87 ID:u0Fc0bsI.net
>>87
スキルシートに○○開発半年と書ければ派遣できるからじゃないか

92 :デフォルトの名無しさん:2018/03/11(日) 15:59:35.51 ID:FcyL3wwo.net
あれ?デジャ・ビュか?どこかで同じ書き込みを見たような・・・

93 :デフォルトの名無しさん:2018/03/13(火) 18:07:26.87 ID:cTFPDQau.net
javaというより数学の話に近いかもしれんのだがこれ答え間違ってるよね?
http://tech.pjin.jp/blog/2017/10/30/java-programing-exercise-8/

94 :デフォルトの名無しさん:2018/03/13(火) 18:32:22.59 ID:LC30GjQR.net
>>93
え?どれが?

95 :デフォルトの名無しさん:2018/03/13(火) 18:57:50.45 ID:jO7pAkit.net
答えが正である理由が分からないわ。と思ったが
差は大きな数字から小さな数字を引くことだと今になって初めて知った。ボクは恥ずかしい女ですw

96 :デフォルトの名無しさん:2018/03/13(火) 20:35:25.12 ID:XMKMH3bD.net
>>95
お前はおっさんです!

97 :デフォルトの名無しさん:2018/03/13(火) 20:40:24.25 ID:/ChP+Vc3.net
状況によると思う
基準値からの差とか言う時に絶対値だけだと色々不便だし

98 :デフォルトの名無しさん:2018/03/13(火) 22:18:55.48 ID:wTdUbQ7M.net
>>94
例えば+xと-yだとしたらx+yになって差になってないと思うけど…
出題者と自分とで「差」の認識が違ったのかな
いろいろ場合分けしてたから「え?これでいいの?」って拍子抜けだった

99 :デフォルトの名無しさん:2018/03/13(火) 22:30:12.11 ID:Q4D8j7yB.net
>>98
君が考えた差を計算するソース見せて

100 :デフォルトの名無しさん:2018/03/13(火) 22:35:23.36 ID:jO7pAkit.net
ユーザや設計者から指定された「差」の定義や例文がないと混乱するわね。
以上以下と未満ですら怪しい人が多いから
>>96
僕はボクっ子だもん

総レス数 1004
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★