2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今書いてるコードって誰かが既に書いてるよな

1 :デフォルトの名無しさん:2018/01/10(水) 23:51:13.79 ID:Klfu8N/c.net
虚しくならないかい?お前ら
10年後にはプログラミングは終わってる
世界中でコードを共有する流れができて新しいコードを書く必要性がなくなるからね
さらにAIが自動的にプログラムを生成してくれるだろうね

17 :デフォルトの名無しさん:2018/01/12(金) 10:58:06.96 ID:M0UZsSU6.net
今書いてるコードが自分が既に書いてたというのはよくある

18 :デフォルトの名無しさん:2018/01/12(金) 13:31:07.87 ID:T35tRjNo.net
ないから書いてるんだよ。
テンプレのコピペじゃ話にならんからそれなりの知識を持ったものが書くわけだ。
バカでもプログラミングできるようにする取り組みも随分昔からあるけど、なかなかうまくいかんね。

最近の AI も成果はすごいけど、確率で動いてるにすぎないから、すっごい単純なことに対処できなかったりする。
ちょっと AI に夢見すぎ。

19 :デフォルトの名無しさん:2018/01/12(金) 15:01:01.20 ID:yzgw2U0r.net
まあ 9 みたいなことを言われながら続ける仕事ではなるな。
ちょっとはそういう奴に対する耐性みたいなもんは必要かも。

20 :デフォルトの名無しさん:2018/01/12(金) 19:07:06.77 ID:qiIXOdVg.net
>>1
そのAIを実現させるには同じようなプログラムを1億回以上書き直す工数が必要。
同じようなプログラム書いた方が安い。

21 :デフォルトの名無しさん:2018/01/12(金) 19:46:03.48 ID:2CbWWRaV.net
>>20
1億回以上書き直す工程はプログラミング使って自動化できるんちゃうの?
それをAIに組み込んだらええやん

22 :デフォルトの名無しさん:2018/01/12(金) 20:17:50.69 ID:yzgw2U0r.net
>>1億回以上書き直す工程はプログラミング使って自動化できるんちゃうの?
これができるのか?できるとしたらどれくらいの手間でできるのか?
を考えるのが仕事だよ。

23 :デフォルトの名無しさん:2018/01/12(金) 21:17:05.52 ID:GaQ+V12I.net
まーたいっちが無能をさらすスレかぁ・・・大学1回生かまぁ将来に悩むのはいいことだよ、うん
世界中でコードを共有する流れは既にあるがそもそも共有するようなのは学術的なものに限られるし
自動生成に関してもAIは人と同程度の知能獲得に30年はかかるからその頃に君が職場でプログラムを書いてることはない(管理側に回る的な意味で

24 :デフォルトの名無しさん:2018/01/12(金) 21:43:07.26 ID:T35tRjNo.net
9 だけでよかったね。最後3行いらんけど。
それなら 1 ガンバレのスレになっただろう。
まあ、ガンバレ。


と、言いたいが、こんなに簡単に狂うようじゃね。

25 :デフォルトの名無しさん:2018/01/12(金) 21:47:43.86 ID:v+jpOoqZ.net
>>21
それをやるには2億回書き直すくらいの工数がかかる。
実際、書き直すの数回なんで2億回書き直す工数はかけられないですね。
ちなみに時間もかかるのでそれが完成するまで待ってもられないわけです。

26 :デフォルトの名無しさん:2018/01/12(金) 22:23:27.26 ID:96cxGEMW.net
>>1
仕事が無いの?そりゃお前のお前自身のせいだ。

>>6
> 本当はレゴブロックでも組み合わせるようにプログラムを作成できるはずだが
馬鹿だ!!真正の馬鹿だ!!
「シグマプロジェクト」でググれよ馬鹿。

27 :デフォルトの名無しさん:2018/01/12(金) 23:04:06.57 ID:2hN5vnhI.net
>>26
なんかいうほど予算多くないよね?
たった300億で何が失敗だよ
3兆出しなよ
その価値がある分野ってわかったでしょ?
今度取られたらまた20年は奴隷やってなきゃならないよ
今度はitだけじゃないよ
車も家電もインフラほぼすべてで負けるかんね

28 :デフォルトの名無しさん:2018/01/12(金) 23:06:04.68 ID:2CbWWRaV.net
30年後にAIが人間と同程度の知識持ってるとは思えん
正直、AIに関してはどっかで頭打ちになると思う
それがプログラミングを自動的に行う程度の水準を超えてるかは別だが

29 :デフォルトの名無しさん:2018/01/12(金) 23:12:02.84 ID:2hN5vnhI.net
>>28
AIはバズワードだよ
7時に起こす
って設定して人型ロボットが
「おはようございますご主人様、起床時刻となりました」
って言ったらAI
目覚し時計が鳴ったら処理

なもんだからAIが廃れるってのは未来永劫ないよ
処理とAIの区別はパンピーには一生かかっても不可能

30 :デフォルトの名無しさん:2018/01/12(金) 23:28:41.94 ID:96cxGEMW.net
>>27
ITを「刺身にタンポポを乗せる単調な作業」にしようとしたのがシグマプロジェクト。
できっこない話に億単位で金突っ込んだ馬鹿な話。

規模の話じゃねーよバーカ。

31 :デフォルトの名無しさん:2018/01/12(金) 23:35:18.49 ID:2CbWWRaV.net
>>29

よくわかんね
まぁいいや、どうせ2chのやつが言ってもなんの説得力もないし心に響かない

32 :デフォルトの名無しさん:2018/01/12(金) 23:45:30.86 ID:2hN5vnhI.net
>>30
いやいや、失敗した理由を読むと
メインフレームなどのハードウェアにお金を注ぎ込んでソフトウェアに回さなかったって書いてあるぞ
ホントかどうかは知らんが

駄目であろうがどうであろうが一度
無謀であっても適切な規模の予算を
純粋にソフトウェア開発に注ぎ込むべきではないのか?
メインフレーム組はもう死んでるわけだし
ようやくちゃんとした開発ができるじゃないか

33 :デフォルトの名無しさん:2018/01/12(金) 23:55:41.51 ID:U4KLwsvZ.net
>>28
知識だけなら簡単に人間を超えるだろ
認知のためのベクトル処理をどこまで拡張できるかってことは疑問
人の思考パターンを完璧にトレースすることはできんと俺は思う
ただ、プログラミングなどは人の思考をトレースする必要なんてないから
数年後にプログラマーが不要になることは容易に考えられる

34 :デフォルトの名無しさん:2018/01/12(金) 23:55:53.87 ID:96cxGEMW.net
>>32
だからさ。
レゴブロックを積むように≒おもちゃ工場で行員が部品を組み立てるように
コードを書くってことはそういうことではない。
IPAの未踏なんじゃらとかもほぼ同じ発想。

おまいさんが少なくともエンジニアではないことは分かった。

35 :デフォルトの名無しさん:2018/01/13(土) 00:28:50.91 ID:YuuM42CU.net
>>34
.netframeworkが近いと思うよ
結局こうやって細かい機能を延々と
作成して行くしかないだろ
win32apiの頃よりはるかに組みやすくなったじゃん

36 :デフォルトの名無しさん:2018/01/13(土) 00:29:41.13 ID:YuuM42CU.net
ということは君が言うほど不可能ではないんだよ

37 :デフォルトの名無しさん:2018/01/13(土) 00:34:50.76 ID:3lZle9oG.net
ああ、>>9の流れで以前Web業界もそんなかんじになりかけてたけど結局もとに戻ったから安心しろ

例えるならそうだな、プログラミングはデザインそのものなんだよ
必要に応じて取りそろえること、実装して動かすことが目的だからさ
コードを書くことはプログラミングじゃないってことだな

要するに、ただコード書いてるだけの連中は来年にも消えるようなかんじだが
目的に合わせたコードを参照してきちんと実装する仕事の本来のプログラマーは消えないよ

38 :デフォルトの名無しさん:2018/01/13(土) 01:11:44.46 ID:jaSJfb8w.net
じゃあAI早く作れよ。作れないどころか仕組みもわかってない癖によう言うわ。

39 :デフォルトの名無しさん:2018/01/13(土) 01:39:53.10 ID:dAIHjdGT.net
>>38
ほんこれ
2chで能書き垂れるだけで説得力の欠片もない

40 :デフォルトの名無しさん:2018/01/13(土) 08:54:28.12 ID:1WB+K3Ym.net
>>32
参加してた企業が、お金取ることばっかり考えて、技術に興味のないクソばっかりだったからね。

41 :デフォルトの名無しさん:2018/01/13(土) 16:34:31.48 ID:Y/bCqfV0.net
"プログラムは思った通りに動かなく書いたとおりに動く"

という原則があるからAIにやってほしい事を正確に全部伝えるのに
コーディングめいた事をやるハメになる

42 :デフォルトの名無しさん:2018/01/14(日) 16:08:29.37 ID:VcKbJQpr.net
教えなきゃできんAIなんかAIとちゃうわ

43 :デフォルトの名無しさん:2018/01/14(日) 19:59:57.48 ID:0Zcifn1V.net
>>42
バカおめ

44 :デフォルトの名無しさん:2018/01/14(日) 21:40:14.17 ID:kZ3nO935.net
>>38
処理のコードだけならいくらでもできるだろうが、使い物になるようにするのは
それなりの企業や団体じゃないとできないだろうね。

45 :デフォルトの名無しさん:2018/01/15(月) 00:07:49.55 ID:qFZdWehx.net
>>43
バカおめ

46 :デフォルトの名無しさん:2018/01/15(月) 07:10:28.72 ID:u5M649nM.net
>>33
既に業務系はプログラマ要らんでしょ
JAVAコードなんて自動生成だわ

組込はキチキチのやつならまだ職人芸必要だけど

47 :デフォルトの名無しさん:2018/01/15(月) 07:17:32.86 ID:u5M649nM.net
>>9
みんなで共有する流れ?
乱立するフレームワークに震え上がれ

と一言だけ言う

48 :デフォルトの名無しさん:2018/01/15(月) 20:49:22.24 ID:QP7SCudX.net
>>1
みたいなやつを著作権侵害でもっと訴えたほうがいいよ

49 :デフォルトの名無しさん:2018/01/15(月) 23:48:18.11 ID:uOPIDlxY.net
誰かが書いてるからと言って、自分が書かなくて良いことにはならない。
書いた人間が共有するとは限らないし、むしろ共有しないことのほうが多い。

誰かが書いているとしても、自分で書いてみたい、そう思えない奴は向いてない。

全ての人間が他力本願ならば、誰も何も産み出さない。

やろうとしてることが同じでも、プロセスはまちまちで、その違いを楽しめない奴は向いてない。

50 :デフォルトの名無しさん:2018/01/16(火) 00:31:56.27 ID:vWby5k54.net
うーむ、コードを生成するコードを記述することで似たようなでもちょっと違うソースは生成できる

@コードを生成するコード(コード生成ソース)
A生成されたコード(納品ソース)

@は意外とAI向けな気がする
今はみんながAしか見てない

51 :デフォルトの名無しさん:2018/01/16(火) 12:30:27.12 ID:UoGN8i/V.net
>>49
気持ちは分からんでもないがなんでも自分で書いてみたいってのは
性格的にはプログラマーに向いてないよ
いつでも手抜きする最善策を考えてる奴が
いつだって一番役に立つプログラムを書いてる
プログラマーってそんなもん

52 :デフォルトの名無しさん:2018/01/16(火) 20:14:37.72 ID:xZ+sY7MY.net
何でも自分で書きたいなんてどこに書いてあるの?

53 :デフォルトの名無しさん:2018/01/17(水) 01:51:23.26 ID:O66Cuu02.net
チラシの裏側

54 :デフォルトの名無しさん:2018/01/17(水) 04:50:26.98 ID:YpnCuGck.net
本当に今迄誰もやった事がない事をしてる奴とか最先端研究してる極一部だけだろ
凡人はプログラムに限らず先人が整備した流れの上でおこぼれに預かるのみ

55 :デフォルトの名無しさん:2018/01/17(水) 11:38:09.43 ID:Zum51KAh.net
ITなんてそんなもんだろ
世界で最も優れたものや世紀の大発見がどこかでできたら
結果だけパクって配列とか変数とかに入れて世界中でぐるぐる回してるだけ
ひたすらパクるだけ
ひたすら集めるだけ
ひたすら回すだけ
ひたすらカッコいい映像つけてみんなに偉そうにするだけ

56 :デフォルトの名無しさん:2018/01/17(水) 12:23:09.23 ID:bthN5Jmq.net
あかん発狂してもうた

57 :デフォルトの名無しさん:2018/01/18(木) 17:30:54.37 ID:DP7rR4O1.net
出てないネタ
オープンソース前提とか
生成物のライセンスはどうなるのとか
万能は無能とか

58 :デフォルトの名無しさん:2018/01/18(木) 21:34:03.23 ID:fPT6AsiI.net
ハッシュと連結リストがあれば大抵の処理はできる。
が、自分のやりたいことをモロにやってるコードをコピペしたくてもまず見つからない。あるはずがない。
先人の知恵を拝借しながらサクッと書ければ幸せじゃん。

>>1 は馬鹿。

59 :デフォルトの名無しさん:2018/01/19(金) 07:01:32.37 ID:JnI6iIQV.net
スレ主はオープンソースのこと言ってるだけじゃね

60 :デフォルトの名無しさん:2018/05/23(水) 20:43:26.61 ID:Au5e7VGg.net
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

0A92F

61 :デフォルトの名無しさん:2018/07/05(木) 01:09:44.06 ID:RfoszcD2.net
K6I

62 :デフォルトの名無しさん:2018/08/25(土) 13:28:44.09 ID:00w/RGH3.net
探すのがめんどくさい

63 :デフォルトの名無しさん:2018/08/31(金) 17:34:36.26 ID:/xTCWZjj.net
昔のCOBOLプログラマは
部品化したルーチンを寄せ集めて
作ってた
一から作る様な事はしない
と、聞いた事ある
なので、資産の蓄積が大事なんだってさ
正にLEGOブロックみたいに積み重ねてコーディングするらしい

簡単な言語は何ってスレで
COBOLを挙げたひといるけど
本当はとても面倒臭い言語なんだよ
四則演算式ですら、そのまま式として書けない
Lispみたいな書き方する
また宣言文だらけで気が滅入ってしまう

64 :デフォルトの名無しさん:2018/09/05(水) 21:53:34.54 ID:JLtFnb++.net
char *GetGuid(void) {
static char szBuf[256] = { 0 };
GUID guid;
int i;
CoCreateGuid(&guid);
sprintf(szBuf, "{%08x-%04x-%04x-", guid.Data1, guid.Data2, guid.Data3);
for (i = 0; i < 8; i++) {
sprintf(&szBuf[20 + i * 2], "%02x", guid.Data4[i]);
}
szBuf[20 + i * 2] = '}';

return szBuf;
}

65 :デフォルトの名無しさん:2018/11/12(月) 18:01:11.77 ID:SGuV3quc.net
誰かが既にかいているコードを俺が既に書いていたかもな

66 :蟻人間 :2020/09/06(日) 20:00:15.78 ID:lIPnZg7j.net
☆★☆テナント募集中☆★☆
スレッド終了のため、一緒にスレッドを盛り上げてくれる
イベント企画が出来る方を募集しています。
まずはご連絡下さい。
株式会社突撃商会 TEL 03-XXXX-XXXX

総レス数 66
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★