2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PHP】下らねぇ質問はここに 9

1 :デフォルトの名無しさん :2017/12/20(水) 18:00:20.28 ID:1xaO/YRR0.net
PHPに関する質問スレです

前スレ
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 8
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489506082/

次スレは>>980以降
本文の1行目に以下を追加すること
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :デフォルトの名無しさん :2018/01/06(土) 23:13:46.81 ID:RuMnMvof0.net
関連リンク
■PHPマニュアル    http://www.php.net/manual/ja/
■日本PHPユーザ会  http://www.php.gr.jp/
■PHPNG        https://wiki.php.net/phpng
■メーリングリスト   http://ml.php.gr.jp/mailman/listinfo/

(以下英語)
■公式リポジトリ     http://git.php.net/
■PHP-RFC       https://wiki.php.net/rfc
■PECL          http://pecl.php.net/
■Composer       https://getcomposer.org/
■Packagist        https://packagist.org/
■Zend Tech. Ltd.    http://www.zend.com/

フレームワーク(一部)
■Zend Framework   https://framework.zend.com/
■Symfony        https://symfony.com/
■Laravel         https://laravel.com/
■CodeIgniter       https://codeigniter.com/
■Yii            http://www.yiiframework.com/
■FuelPHP        https://fuelphp.com/
■CakePHP        https://cakephp.org/

テンプレートエンジン(一部)
■Twig           https://twig.symfony.com/
■Blade          https://laravel.com/docs/5.1/blade

3 :デフォルトの名無しさん :2018/01/08(月) 07:26:43.16 ID:4m/0uKGZa.net
evernoteのENEXファイルをパースする処理を書いていますが

$str = '<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<en-note><div>てすと</div><div>てすと</div></en-note>';


$xml = simplexml_load_string($str);


var_dump($xml);

とすると
object(SimpleXMLElement)#1 (1) {
["div"]=>
array(2) {
[0]=>
string(9) "てすと"
[1]=>
string(9) "てすと"
}
}
となり、en-note要素がどこかにいってしまいます
en-noteを取り出してasXML()したいのですが、
何故かsimplexmlオブジェクトの中にありません
en-noteという名前が悪いのかと思ってdivとかhとかにしてみましたが
それでも一番外側の要素はsimplexmlオブジェクトに入っていません
何故こうなるのでしょうか?

4 :デフォルトの名無しさん :2018/01/08(月) 13:03:30.26 ID:4m/0uKGZa.net
>>3
これ消えているのではなくて、
一番外側のオブジェクトがまさにそれですね?
xmlタグが一番外側の要素で、
その次のタグがその子要素になると思い込んでいました

5 :デフォルトの名無しさん :2018/01/08(月) 21:13:59.71 ID:rpNlU31Ua.net
shell_execなどは、mod_phpから実行した時には
何か制限を受けるのでしょうか?
echo shell_exec('"C:/Program Files (x86)/Evernote/Evernote/ENScript.exe" exportNotes /q "ほにゃらら"');
これでevernoteのノートを出力出来るはずなのですが
mod_phpから呼び出した時には何も表示されません
コマンドラインから呼び出すと普通に表示されます
echo shell_exec('cd')
のように単純なコマンドで試すと、mod_phpでも問題なく実行されています
メモリ制限の問題かと思ってmemory_limitを-1にしても何も変わりません

6 :デフォルトの名無しさん :2018/01/09(火) 09:34:45.35 ID:SyBlvM9La.net
>>5についてですが
外部実行ファイルはドキュメントルート下に置かないと実行できないみたいな情報があったので
ENScript.exeを呼び出すバッチファイルをドキュメントルートに置いて実行してみましたが駄目でした
mod_phpからwhoamiを実行すると
nt authority\systemという権限で動いていることが分かりました
この権限が制限を実現しているのでしょうか?

7 :デフォルトの名無しさん :2018/01/09(火) 09:41:14.36 ID:SyBlvM9La.net
また、セーフモードではありません
外部プログラムの制限についてドキュメントに書いていないのが解せません…
Windows版だけの現象なのでしょうか

8 :デフォルトの名無しさん :2018/01/09(火) 10:04:52.25 ID:lcs1dgGe0.net
Evernoteとか使ったことないから知らんけど, その実行者の権限で見える, 見えてよい或いは見えるべきものを扱ってんの?

9 :デフォルトの名無しさん :2018/01/09(火) 10:13:18.61 ID:SyBlvM9La.net
Evernoteは非常に個人的なものなので、
確かにウェブサーバからデータが見えたらどうなのかっていうのはありますね
自分用アプリを作るためにApacheとブラウザを使っていましたが
本来ウェブサーバはネットに公開するためのものなので
権限が低くされるのも当然といえば当然。
そう考えるとウェブサーバを使ったアプリ構築を脱却して
Electronとかを使って作った方がいいですね
ありがとうございました

10 :デフォルトの名無しさん :2018/01/10(水) 13:35:01.59 ID:70pYzGse0.net
include先での$_POSTの参照について質問です。
index.html(httpd.confいじってhtmlファイルでもphp使えるようにしてる)からfile1.phpをincludeし、file1.phpの中でfile2.phpをincludeしています。(処理の関係上そうしたい)

index.htmlにPOSTがあった場合に、file1.phpでは$_POSTを参照出来るのですが、file2.phpからは何故か出来ません。
index.htmlで直接file2.phpをincludeするとPOSTの参照は出来ます。

そこら辺のルールに詳しい方いましたら解説していただけないでしょうか。よろしくお願いします。

11 :デフォルトの名無しさん :2018/01/13(土) 10:49:54.90 ID:By98rTnD0.net
$_POSTに上書きしちゃってる可能性

12 :デフォルトの名無しさん :2018/01/20(土) 00:15:59.55 ID:MzOH7w6y0.net
ドがつく素人です。
しょーもない質問ですいません。

【困りごと】
ドキュメントルートにphpinfo関数を実行するファイルを作成したが、
ブラウザ上でうまく表示されない。(スクリプトの記述のまま表示されてしまう)

【状況】
ApacheとPHPをインストールしたんですが、
以下URLのようにphpinfoコマンドで記述したphpを、
ドキュメントルートに入れて、http://localhost/phpinfo.php
実行したのですが、

<?php
phpinfo();
?>

と、スクリプトの記述そのまま表示されてしまいます。
何か設定ミスだとは思うのですが、なかなか原因が分からず・・・・

【URL】
https://i-bitzedge.com/php/how-to-use-phpinfo

13 :デフォルトの名無しさん :2018/01/20(土) 01:00:58.30 ID:6KDbA8qD0.net
XAMPPじゃなくてApacheとPHPを個別に手でインストールしたのか?
手でインストールするならApache側の設定を修正してPHP用モジュールをロードする必要があるぞ

何か今になってもXAMPPやらApacheやらの導入を最初にやらせるサイト結構あるけど, きちんとしたWebサーバが本当に必要になるまではPHPのビルトインサーバが楽でいいよ

http://php.net/manual/ja/features.commandline.webserver.php

14 :デフォルトの名無しさん :2018/01/20(土) 01:12:47.90 ID:6q5j1Hcg0.net
>>5-9
その書き方で、notepad は、起動できるのか?

もし起動できるのなら、ENScript.exe に与える引数がおかしいのかも

15 :デフォルトの名無しさん :2018/01/20(土) 01:32:09.29 ID:bSTKludV0.net
>>12
ちな俺はXAMPP/Windowsで使っているけど、最初からPHPは使えた。
(もちろん13の言うとおり、最初から設定してあるという意味で)

一般論になるが、環境の立ち上げはずぶの素人だと辛い。
(はまった場合に回避できない)
だから13の言っていることは正しくて、知らないのならまずはお手軽環境でやったほうがいい。
XAMPPも十分お手軽だし俺はいいと思うけどね。
最初からガチ鯖で、というのも一理あるのだが、それは後付けの意見でしかないことも多い。

16 :デフォルトの名無しさん :2018/01/20(土) 10:53:53.90 ID:bpfiGwqM0.net
初めてc#でプログラミング始めたんですが、
Visual studioを使ってると頻繁に行末に移動する「end」やカーソルキーを使いたくなるけど、
ショートカットってないんでしょうか?
nemacsとかだとctrl+eとかで行末に移動してくれたようなおぼろげな記憶があるんですけど。

17 :デフォルトの名無しさん :2018/01/20(土) 10:54:20.52 ID:bpfiGwqM0.net
ほんとくだらない質問ですいません。
ググったけどショートカット見つからなかったもので。

18 :デフォルトの名無しさん :2018/01/20(土) 17:11:45.97 ID:tLgBkvHga.net
スレタイ読めねぇほどバカなのか

19 :デフォルトの名無しさん :2018/01/22(月) 17:07:06.70 ID:YXQIUh040.net
>>12
AddHandler とかFilesMatch とかが
コメントになってるだろう
AddHandlerはファイルを特定する方法が甘いから使い方注意だが

20 :デフォルトの名無しさん :2018/01/26(金) 16:45:32.90 ID:aV9eTo+Y0.net
よくあるファイルアップロードフォームと受け取り側PHPの構成なんですが、
アップロードされたファイル名がマルチバイトだと文字化け・・・というより、「あ.txt」なら「あ.txt」
となってしまいます。

Windows + XAMPP 環境ですが、

mb_convert_encoding($uploadfile, "SJIS", "auto");

mb_convert_encoding($uploadfile, "CP932", "auto");

を行っても結果は変わりません。
何かチェックすべき項目を見落としていると思うのですが、お助け下さい。

21 :デフォルトの名無しさん :2018/01/26(金) 16:47:17.43 ID:aV9eTo+Y0.net
おうふ

「あ.txt」が「&#12354;.txt」(半角)となります。

22 :デフォルトの名無しさん :2018/01/26(金) 17:20:40.16 ID:aV9eTo+Y0.net
自己解決しました。
これでいけますね。
mb_convert_encoding($uploadfile, "SJIS", "HTML-ENTITIES");

ところで、これって環境によって不要だったりするのですか?

23 :デフォルトの名無しさん :2018/01/27(土) 15:17:32.64 ID:MzrwFkn+0.net
$a = [
[1, 5],
[9, 1],
[8, 2],
[1, 2],
];

みたいに宣言しているところがあって、これの2個目と3個目を変数で宣言したいわけよ


$a = [
[1, 5],
$b,
[1, 2],
];

みたいに。

この時 $b にはどういう入れ方すれば最初の形を再現してくれます?

24 :デフォルトの名無しさん :2018/01/27(土) 16:01:09.58 ID:kseb+5Eha.net
無理じゃね

25 :デフォルトの名無しさん :2018/01/27(土) 17:00:21.87 ID:MzrwFkn+0.net
やはりか

$b = [
 [9, 1],
 [8, 2],
];
にしちゃうと形変わっちゃうよな?

26 :デフォルトの名無しさん :2018/01/27(土) 17:16:07.80 ID:mUh+GRjL0.net
array_merge使うのがいいと思うが

27 :デフォルトの名無しさん :2018/01/31(水) 21:00:18.89 ID:68O1HbzJ0.net
Docコメントはツール使って書いてますか?
それとも使わず書いてますか?(*´ڡ`●)

28 :デフォルトの名無しさん :2018/02/02(金) 20:59:07.10 ID:angTjduf0.net
忘れてください(`・ω・´)ゞ

29 :デフォルトの名無しさん :2018/02/03(土) 19:45:51.02 ID:bLLjGwhG0.net
画像アップロードする時に、1つのフォルダにアップロードするのではなく、
/年/月/ファイル名

とわける方法があります。(WordPressとか)

しかしこの場合、ファイルを編集(入れ替える)時に以下の処理が必要になります。

1:編集するファイルの登録日を取得
2:1のフォルダ内にファイルが存在するか確認
3:存在していたら削除する
4:更新日のフォルダを作成
5:4のフォルダにファイルをアップロード

この処理を行うと「登録日のフォルダにファイルがひとつも存在しない」
と言った可能性があり、空フォルダになります。

空のままにしたくない場合は
{他にファイルが存在しない場合はフォルダごと削除}
と言った処理も必要になります。

ファイルをDBで管理している場合は、何度もクエリーを投げる必要があり、
無駄が多い気がするのですが、いかがでしょうか?

30 :デフォルトの名無しさん :2018/02/03(土) 22:08:01.43 ID:uf1OevP30.net
>>29
ファイル操作はDB更新とは別に出来るだろう
PHP単独でファイル存在チェック、削除、DIR操作、アップロードやって
DBは必要な事だけすれば良いんじゃないの?

31 :デフォルトの名無しさん :2018/02/03(土) 22:11:48.87 ID:w5tgMa2Q0.net
Readに対してWriteの回数は極めて少ないと思えば大した問題ではないのでは

32 :デフォルトの名無しさん :2018/02/04(日) 00:58:09.63 ID:e+yYqllI0.net
>>30-31
ご意見ありがとうございます。
WordPressとか他のCMSを見たのですが、
一度登録した画像を編集(作り直す)のは止めようと思います。
無駄が多いですし、ファイル操作で入れ替えるみたいな処理もおかしい気がして。
入れ替えるなら一旦削除してアップロードし直すのが通常だと思いますし

33 :デフォルトの名無しさん :2018/02/07(水) 20:59:50.48 ID:MJqvUrQe0.net
例えば↓みたいなループがあったとして、<br>
error_logがなかったら0.001秒で処理が終わって、
ある場合は5秒くらいかかるんだけど、error_logって結構コストの掛かる処理なん?

for ($i = 0; $i < 100000; $i++) {
error_log("hoge");
}

ちなみに手元の環境はPHP7.2.0

34 :デフォルトの名無しさん :2018/02/08(木) 12:29:07.56 ID:E75692Mg0.net
ログを実際にコンソールに出してるなら
その分遅くなる、もし出してるならファイルにリダイレクトしてみ

35 :デフォルトの名無しさん :2018/02/09(金) 21:42:53.67 ID:DI5fWWyV0.net
すいません。
mysqliで接続されません。
dbサーバーとwebサーバーは同一です。
ワードプレスを導入しているのですが、そちらはインストールされて記事等もdbに入って更新も出来ます。
phpadminも入りました。

ただそれ以外のページからだと接続すらできてないです。(接続を行うとエラーも出ない上、phpが空白で表示される。echo等も死ぬ)

何か考えられる原因等ありますか?phpの権限とかですか?

36 :デフォルトの名無しさん :2018/02/10(土) 00:18:04.71 ID:Yu/cvnD90.net
自己解決しました

37 :デフォルトの名無しさん :2018/02/13(火) 11:26:59.19 ID:2Q2AHgA2d.net
質問させてください。
JWTを使いたいです。
HTTPでリクエストして、レスポンスとしてJSON形式のテキストを受け取る際の署名にJWTを用いたいです。
JSONに電子署名をして、URL-safeな文字列にする手順の規約、と言うのは分かりましたが具体的にはどうすればそうなるのか分かりません。
署名する処理は JwtHS256Encodeメソッド でやりたいです。
hash_hmac()は使ったことがあります。
具体的なソースコードなど提示してくれるとありがたいです。
とんちんかんなことを言っていたらすみません。
よろしくお願いします。

38 :デフォルトの名無しさん :2018/02/13(火) 12:03:56.31 ID:cOH/iFjL0.net
ほい
https://packagist.org/packages/firebase/php-jwt

39 :デフォルトの名無しさん :2018/02/13(火) 12:49:59.79 ID:2Q2AHgA2d.net
>>38
ありがとうございます!
まだ試してないんですが、軽く目を通したところdownloadの文字があるので何かしらのファイルをダウンロードしてどっかのディレクトリに置いておいてその都度呼び出して使う、みたいな感じのものなんですかね?
とりあえず一回色々やってみます!

40 :デフォルトの名無しさん :2018/02/13(火) 13:20:46.69 ID:rrx74NIBa.net
>>39
とりあえずcomposerでググれ

41 :37 :2018/02/14(水) 21:58:29.96 ID:TtACcl/J0.net
簡単ではありますが報告を。
composer使ってphp-jwtインスコして>>38のサンプルにrequire_onceでjwt.php指定して
でecho $jwtしてやったら暗号的な英数字がだだーっと出たので使い方はわかった気がしてます。

42 :デフォルトの名無しさん :2018/02/14(水) 22:25:21.84 ID:X6WT15xX0.net
composer使うならvendor/autoload.phpをrequireすればよかろう

43 :デフォルトの名無しさん :2018/02/16(金) 06:19:14.89 ID:W1XJdyx10.net
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

44 :デフォルトの名無しさん :2018/02/22(木) 22:26:42.20 ID:JaCEqDtL0.net
switch-case文について質問です。
通常こういった条件式は自分で書いていくと思うのですが、このcaseリストを
ここより前に定義して動的にcaseを増やしていくことは可能でしょうか?

switch ($i) {
case "A";
break;
case "B;"
break;

}の
caseを一か所に記述して(A,B,C,D,…)と後から編集したらcaseの部分も動的に記述されたことになる
というのは可能ですか?ということです

なんと表現したらいいかわからないのでわかりにくいと思うのですが、
わかるかたおられましたらご教授ください。

45 :デフォルトの名無しさん :2018/02/23(金) 00:16:33.70 ID:heeL5/0a0.net
何でそんなことが可能だと思ったのかご説明頂けるかな?

何がしたいのか分からんけどエスパーするとそういうことはState/Strategyパターン使ったらええんちゃう

46 :デフォルトの名無しさん :2018/02/23(金) 00:42:42.74 ID:kCRA+Aya0.net
エディタなり開発するフレームワーク側で補完してくれるかと聞いているのかな

47 :デフォルトの名無しさん :2018/02/23(金) 00:46:17.66 ID:Hlk4jzyw0.net
>>45
Java鹿は死ねよ。欠陥言語使っているからそんな発想しか出来なくなる。

>>44
それは関数ポインタをハッシュに入れてcaseのところで引くんだよ。

48 :デフォルトの名無しさん :2018/02/23(金) 21:22:58.57 ID:859K0GLT0.net
>>47
うまいことできましたありがとうございます!
>>45
なんでそんなことが不可能だと思ったのか
ご教授頂けるかな?

49 :デフォルトの名無しさん :2018/02/24(土) 15:35:12.76 ID:YXQeh0ci0.net
cakephp3.5を使ってるんですが、
フォルダ名はsrcなのに
namespaceやuseの指定はappなのはなぜですか?

50 :デフォルトの名無しさん :2018/02/25(日) 14:13:11.68 ID:bGLkxUMu0.net
>>49
https://github.com/cakephp/app/blob/master/composer.json#L29

51 :デフォルトの名無しさん :2018/03/02(金) 12:53:23.46 ID:YTlkYdzxM.net
/zzz/a.php
/xxx/b.php
のように
a.php , b.php を別々のフォルダに用意して
b.phpでrequire (a.php)した時にb.phpのあるフォルダ名xxxを返すには
a.phpになんと記述すればいいですか?

52 :デフォルトの名無しさん :2018/03/02(金) 13:05:46.96 ID:pRJ4HJDk0.net
>>51
とりあえず
print_r(debug_backtrace());
って書いてみ

>b.phpでrequire (a.php)した時にb.phpのあるフォルダ名xxxを返す
この考え方自体が間違ってる気がするので
もっと前の段階の「結局何がしたいのか?」を書いた方がいいかもな

53 :デフォルトの名無しさん :2018/03/02(金) 13:44:06.10 ID:mIGjbFX+0.net
a は、b からrequire されるので、b はa の場所を知っているけど、

aは、どのファイルからrequireされるのか、あらかじめ分からないはずだから、
aからbの場所は、わからないはず

54 :デフォルトの名無しさん :2018/03/02(金) 14:16:46.22 ID:pRJ4HJDk0.net
debug_backtrace()を勧めてるぐらいだから
さすがそれぐらいは分かってるw

aからbの場所が知りたい時(requireしたファイルのパスが知りたい時)
ってじゃぁどんな時よ?って話を俺はしてる
autoloadとか使えば済む話なんじゃないかと思ったもんでね

55 :デフォルトの名無しさん :2018/03/02(金) 14:54:30.21 ID:d+rY3YvF0.net
>>52-54
どんな時というかやりたい操作は、
b.phpがあるフォルダ名をDB名にしていて、
a.phpには接続先のDBに対する処理を書いていたので
b.phpがあるフォルダによって動的にa.phpの処理をする、です。
debug_backtrace()で値が返ってこず
色々試していたら
$watgame = $_SERVER['SCRIPT_NAME'];
$watgame = explode("/",$watgame,-1);
$watgame = $watgame[2];
で取得できました。お騒がせしてすいませんでした。

56 :デフォルトの名無しさん :2018/03/02(金) 15:47:35.06 ID:pRJ4HJDk0.net
>>55
なるほど
dirname(__FILE__);
をオススメしとく

57 :デフォルトの名無しさん :2018/03/04(日) 22:44:50.40 ID:85QkEt6wM.net
配列にしたhtmlを一つつなぎで
出力するのって
$output= implode("", $html);
ってするのが普通ですか?
他にいい方法ありますか?

58 :デフォルトの名無しさん :2018/03/04(日) 22:48:34.40 ID:NLYmVhvS0.net
出力したいだけなら普通にforeachでいいんじゃないの

59 :デフォルトの名無しさん :2018/03/04(日) 23:25:14.60 ID:85QkEt6wM.net
>>58
ありがとうございます。

とりあえず変数に1つつなぎにしておいとく場合なら
上記のようにimplodeでつなぐという認識で間違いないでしょうか?

60 :デフォルトの名無しさん :2018/03/05(月) 01:51:51.73 ID:aQjnc2cVa.net
自由でいんじゃね

61 :デフォルトの名無しさん :2018/03/06(火) 09:19:42.58 ID:Ejp9PzXia.net
>>59
どんな感じでhtmlが入ってるかによるけど
出力するときに配列の中にあるやつをエスケープしたりhtmlspecialchars
したり変数を展開したりするんだったらforeachとかあたりの方がいいんじゃね?
テンプレートエンジン使ったほうがいいかもしらんが

62 :デフォルトの名無しさん :2018/03/06(火) 13:23:07.10 ID:HCeE6DOL0.net
配列を順に出力するだけならforeach
配列をくっつけて別の変数にしたいならimplode
implodeしたあとに何かをするわけでないなら
おとなしくforeachで出力すべき

63 :デフォルトの名無しさん :2018/03/06(火) 23:15:13.68 ID:1vXAI1T90.net
phpを7から5にインストールしなおして
php.info()を表示させようとしたんですが

PHP Fatal error: Unknown: Failed opening required '/var/www/html/index.php' (include_path='.:/usr/share/php:/usr/share/pear') in Unknown on line 0

というエラーが出ます
どこがまずいんでしょうか?

OSはubuntu16です

64 :デフォルトの名無しさん :2018/03/07(水) 11:19:38.20 ID:DyyIOy9m0.net
>>63
'var/www/html/index.php'
をrequireしようとしたけど
そんなファイルはないぞというエラー

とりあえず
<php

書いてるまんまなので
これを読んで意味が理解できないようではこの先苦労するかも

65 :デフォルトの名無しさん :2018/03/07(水) 11:20:30.40 ID:DyyIOy9m0.net
変なタイミングで送信してすまない

とりあえず
<php
phpinfo();

とだけ書いた適当なファイルを1個用意して
それを表示してみればいい

66 :デフォルトの名無しさん :2018/03/07(水) 15:05:17.25 ID:nuhunf1G0.net
<?php

67 :デフォルトの名無しさん :2018/03/08(木) 00:53:30.35 ID:Niz7TFw70.net
>>65
ありがとうございます

やってみたけどブラウザが真っ白なままでした
permissionも755にしてます

68 :デフォルトの名無しさん :2018/03/09(金) 00:42:10.02 ID:lzIhgFgZ0.net
PHP7で関数の戻り値を指定できるようになったので、
function test(int $i) :int {
if ($i != 1) {
return false;
}
return $i;
}
上記のような関数の場合、戻り値の型が複数あるためfalseの際にエラーになるかと思います。

PHP5時代では上記のようなコードを書くことができましたが、
今後(PHP7以降)では推奨されないようになっていくのでしょうか?
また今まではif文で判定してダメならfalseを返すという関数をよく書いていたのですが、
今後上記のようなコードは避けるべきなのでしょうか?

69 :デフォルトの名無しさん :2018/03/09(金) 03:00:34.50 ID:ciB3VK7a0.net
mixedを指定できるようにする案は提案されてるけど話し合いの段階に至ってない
ビルトイン関数がmixed返すならしょうがないけど
ユーザ定義関数なら7.1から使える?intでNULL許容してint or NULL返すのも考慮してみては
7.2からはobjectも返せるからオブジェクトで包めばどうにでもなるけど

70 :デフォルトの名無しさん :2018/03/09(金) 03:05:38.98 ID:ftPGZsCIa.net
なんやこの糞コード…

71 :デフォルトの名無しさん :2018/03/09(金) 09:33:46.53 ID:lzIhgFgZ0.net
>>69
ありがとうございます。
?intで実装してみます。

>>70
クソコードというのは返り値がint or booleanになっているからでしょうか?

72 :デフォルトの名無しさん :2018/03/09(金) 11:13:14.90 ID:oMbBFiMDa.net
>>71
>>70ではないがいくら動的型付け言語とはいえ、戻り値の型が違うのはあまりお行儀がよろしくないと思う

73 :デフォルトの名無しさん :2018/03/09(金) 11:21:10.75 ID:2KAyapC60.net
完全に同意するんだけどPHPの標準関数がそうなってるから何も言えねぇ

74 :デフォルトの名無しさん :2018/03/10(土) 17:49:48.91 ID:g4l3jXG40.net
phpでcookieみたいにlocalstorage扱うことできますか?

75 :デフォルトの名無しさん :2018/03/10(土) 18:03:05.47 ID:zHYllTGn0.net
localStorageってクライアントサイド実装だと思ってたんだけど俺の理解が間違ってたかな

76 :デフォルトの名無しさん :2018/03/10(土) 18:10:47.87 ID:g4l3jXG40.net
cookieもクライアントサイドだから
同じように扱えないかなと思ったのですが
違うのでしょうか?
トンチンカンなこと言ってたらすいません

77 :デフォルトの名無しさん :2018/03/10(土) 19:20:34.01 ID:NQUwT7o+0.net
localStorageAPIをPHPで実装すれば可能だろうけど
そのような実装があるかは知らないな
Cookieのように仕様が単純なら簡単に実装できるだろうけど
でもそれをPHPでやる意味は・・・?
DB使ったりJSONやシリアライズ使ったり他の方法をとるべきだと思うね

78 :デフォルトの名無しさん :2018/03/10(土) 19:43:13.33 ID:g4l3jXG40.net
jQueryやjavascriptが切り貼りで動かせる程度の知識しかなく
PHPとmySQLなら色々と慣れていてやりやすいので
なんとかならないかなと思った次第です
色々と調べて他の方法探してみます
ありがとうございました

79 :デフォルトの名無しさん :2018/03/10(土) 19:49:40.80 ID:NQUwT7o+0.net
あ、Cookie要求ヘッダーを$_COOKIE['key']で扱えるという話かな?
だとすると無理ですね
Cookieのようにヘッダーに含めてやり取りするわけじゃないので
そもそも小細工しなければlocalStorageからのデータかどうかも分からないし
小細工してls_keyとかの名前でpostすれば$_POST['ls_key']で取れるのでは

80 :デフォルトの名無しさん :2018/03/13(火) 06:41:43.09 ID:3S6NtZAK0.net
cron.phpを
function Cron ($table) {
require_once("./pdo.php"); //DB接続
$sql = "SELECT `feed` FROM `{$table}`";
$stmt = $pdo->query($sql);
}
として、他のrun.phpから
require_once("./cron.php");
Cron("aclass");
としてもエラーはでないのですが
require_once("./cron.php");
Cron("aclass");
Cron("bclass");
とするとFatal error: Uncaught Error: Call to a member function query() on null
とエラーがでるのですがこれはどのように修正すればよいのでしょうか?

81 :デフォルトの名無しさん :2018/03/13(火) 10:52:58.55 ID:RXShV79h0.net
cron.phpを

require_once("./pdo.php"); //DB接続
function Cron ($table) {
$sql = "SELECT `feed` FROM `{$table}`";
$stmt = $pdo->query($sql);
}

こうしたらいいんじゃね?

82 :デフォルトの名無しさん :2018/03/13(火) 19:54:39.54 ID:mdBQKmC7M.net
そのようにしたら
Cron(“aclass”)だけでも
同じエラーがでました

83 :デフォルトの名無しさん :2018/03/13(火) 20:42:12.63 ID:Xu1UKUsw0.net
$pdoがpdo.phpでグローバルになっていない、とかのヲチでは?

84 :デフォルトの名無しさん :2018/03/13(火) 21:18:41.23 ID:U9FOV+VD0.net
>>80
function Cronの最後の所で
$pdoと$stmtにnullを代入してみたら?

85 :80 :2018/03/14(水) 00:06:06.83 ID:0ajxFWw5M.net
どちらをやってもうまく動きませんでした
設計を大幅に変えて他のやり方で試して見ます
ありがとうございました

86 :デフォルトの名無しさん :2018/03/14(水) 00:11:37.24 ID:QheYb9tS0.net
>>74-79
Node.js では、

cookie はクライアントから、
HTTP request headers の、cookie に入れられて、サーバーへ送られる

一方、LocalStorage は、Form のhidden などに自分で詰めて、
サーバーへ送るように書く

87 :デフォルトの名無しさん :2018/03/14(水) 00:26:02.24 ID:QheYb9tS0.net
結局、こういうSQL文になるのだろ。
だから、aclass, bclass のテーブルが無ければ、エラーになる

SELECT feed FROM aclass;
SELECT feed FROM bclass;

88 :デフォルトの名無しさん :2018/03/14(水) 00:46:02.96 ID:PZuim+KR0.net
設計がキモいからアレだけど

require_once("./pdo.php"); //DB接続
function Cron ($table) {
global $pdo;
$sql = "SELECT `feed` FROM `{$table}`";
$stmt = $pdo->query($sql);
}

じゃね

89 :デフォルトの名無しさん :2018/03/14(水) 10:29:49.46 ID:VrVVPjKa0.net
いや設計からやり直すで正解
requireやらglobalやら何年前の話だw

90 :デフォルトの名無しさん :2018/03/14(水) 11:04:36.09 ID:k2P8bAPR0.net
それはそうだけど、globalに限らず、PHPの悪いところを知ることはとても重要だ。

91 :デフォルトの名無しさん :2018/03/14(水) 12:46:27.39 ID:nr/g/ZaE0.net
phpで他のサイトのhtmlを読み込む方法を教えて。

92 :デフォルトの名無しさん :2018/03/14(水) 12:54:58.15 ID:VrVVPjKa0.net
組み込み関数使う一番簡単な方法は
$html = file_get_contents('http://');

guzzleとかスクレイピングしたいならGouttteとか
何らかのライブラリを使った方がいいとは思うが
たぶんそういうレベルじゃないよね

93 :デフォルトの名無しさん :2018/03/14(水) 18:27:19.65 ID:0BiLJwj+0.net
>>89
こういった操作をするにはどう設計するのが
いいんでしょうか?

94 :デフォルトの名無しさん :2018/03/14(水) 19:43:27.01 ID:VrVVPjKa0.net
>>93
Magento最新版のソース辺りでも見てみれば?
>>80のソースコードはPHP4時代を彷彿とさせるし
10年は古いと思っておいて間違いない

95 :デフォルトの名無しさん :2018/03/15(木) 21:50:22.39 ID:Qb1XFtti0.net
Call to a member function query() on null

これは2回目のquery()を呼びだせていないエラーじゃないの?
require_once("./pdo.php");してるから1回目は呼び出せる。
だけど、2回目は読み込まれないから呼び出せない。
require_onceだから。

96 :デフォルトの名無しさん :2018/03/16(金) 05:55:28.99 ID:Rb17xQxt0.net
PHP質問スレ無能さ自慢大会開催してるのに
本質ついてくるのやめろ

97 :デフォルトの名無しさん :2018/03/16(金) 06:05:56.53 ID:gZCff7dQ0.net
英語が出来るかどうかってプログラミングの習得効率をだいぶ変えるよな

98 :デフォルトの名無しさん :2018/03/16(金) 10:23:55.97 ID:tytL0PIQ0.net
PHPみたいなスクリプト言語のエラーメッセージって
中学レベルの英語力で理解できると思うけど
英語アレルギーな人はちょっとエラーが出ただけで
もうダメだ〜おしまいだ〜ってなるっぽい
ソースはプログラミング言語の講師経験がある俺

英語力以前に問題解決能力の問題

99 :デフォルトの名無しさん :2018/03/17(土) 13:01:40.05 ID:gJ/QHesH0.net
下らない質問します

PHP でフォルダのファイルを監視することは出来ますか?

初心なので、どういう仕組みにすれば良いのか、よくわかりません。

まず、各種センサーデバイスから、任意のフォルダにデータがUSB やLAN で放り込まれます。
(例log.txt)日時、デバイス番号、温度℃、湿度%
20180316,12:45:32,978456321,18,36
20180316,12:45:32,978456321,18,36

100 :デフォルトの名無しさん :2018/03/17(土) 13:05:39.17 ID:gJ/QHesH0.net
カンマ区切りのログデータを監視して
20180316,12:45:32,978456321,18,36

更新されたら、MySQLにアップデートして
ウェブページを見たら温湿度状態が表示されるようにしたいです。

よろしくお願いいたします。

総レス数 1004
345 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★