2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WPF(XAML, XBAP, .NET4.0)GUIプログラミング Part22

1 :デフォルトの名無しさん:2017/12/13(水) 23:35:47.18 ID:muTUiD7C.net
Windows Presentation Frameworkについて語るスレ。

前スレ
WPF(XAML, XBAP, .NET4.0)GUIプログラミング Part21
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1494288553/

関連スレ
Windows 10 UWPアプリ開発 Part 2
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1499658092/

コードを貼る場合は以下のサイトの利用をお勧め。
run codeのチェックは外しておきましょう。
http://ideone.com/

2 :デフォルトの名無しさん:2017/12/14(木) 23:16:29.34 ID:E4k7gbUw.net
<Grid>
<Canvas>
<Path Data="M 29.602622 23.073567 0.97801322 35.798371 V 31.333527 L 23.550279 21.535676 0.97801322 11.737825 V 7.272981
L 29.602622 19.997785 Z M 71.175277 23.073567 42.550668 35.798371 V 31.333527 L 65.122933 21.535676 42.550668 11.737825
V 7.272981 l 28.624609 12.724804 z
M 104.36395 37.708332 H 84.37137 V 33.93802 h 7.689453 V 9.1829419 H 84.37137 V 5.8095044 q 1.562695 0 3.348632 -0.2480469
Q 89.50594 5.288606 90.423713 4.7925122 91.564729 4.1723951 92.209651 3.229817 92.879377 2.2624342 92.978596 0.65012949
h 3.844726 V 33.93802 h 7.540628 z " Fill="DimGray" />
<Path Data="m 125.10066 38.502082 q -7.9375 0 -8.33437 -5.357812 -0.19844 -3.373438 7.9375 -12.104688 1.5875 -1.5875
15.27968 -15.279687 H 116.56785 V 1.9895826 h 27.38437 l 0.99219 -0.99218749 3.175 2.18281249 q 1.38906 0.5953125 -0.79375
1.190625 -12.10469 11.7078124 -19.24844 19.4468744 -6.15156 6.548438 -6.15156 8.532813 0 2.38125 3.96875 2.38125 h 21.03437
q 2.18282 0 3.175 -1.389063 0.99219 -1.389062 1.38907 -4.960937 l 4.16718 0.79375 q -0.59531 3.571875 -1.38906 5.754687 -1.38906
3.571875 -5.95312 3.571875 z" Fill="DimGray" />
<Canvas.Effect>
<DropShadowEffect BlurRadius="4" ShadowDepth="2" Color="Gainsboro" />
</Canvas.Effect>
</Canvas>
</Grid>

3 :デフォルトの名無しさん:2017/12/15(金) 11:46:37.53 ID:ueabSKZO.net
Virtualized TreeViewでスクロールを繰り返すと
stackoverflowexceptionが出る件、まだ直らないのか

4 :デフォルトの名無しさん:2017/12/15(金) 23:55:53.71 ID:GAdh6qIc.net
MVVM的に真っ当にタイマー処理をするにはどういう設計にすればいいですか?
Modelでタイマーオブジェクトを管理するのはおかしいですか?

5 :デフォルトの名無しさん:2017/12/16(土) 02:53:28.31 ID:SSRXngMG.net
>>4
タイマの目的によると思う
定期的なビューの更新をしたいだけなら、モデルにはなるべく静的なロジックだけを持たせるようにしておいて、
ビュー側からタイマー起点で最新情報をモデルに要求する形にするほうが綺麗(いわゆるプル型)
例えば倉庫の作業管理システムで30分毎に休憩のためのアラーム鳴らすとか、
ビジネスロジック的なタイマー処理ならモデル側で時間測ってビューへプッシュしてやるべきだろうね

6 :5:2017/12/16(土) 03:04:22.39 ID:SSRXngMG.net
補足しとくと、VMはビューに含まれると考えてくれ。
ビューにタイマを持つと決めたなら、VかVMのどちらに置くかははっきり言ってどうでもいい。
MVVMはあくまでビュー層に閉じたデザインパターンであって、
モデルとの役割分担さえ守れてればあとは大した問題ではない。なんならVMなんか無くても大枠には影響しない。

7 :デフォルトの名無しさん:2017/12/16(土) 13:30:30.25 ID:qbOTG2fJ.net
>>5
定期的にサイトをダウンロードして解析してメール送信等を行うプログラムの場合はどうしますか?

8 :デフォルトの名無しさん:2017/12/16(土) 13:50:00.58 ID:VgVQwchc.net
>>7
モデルというか内部処理側だな
少なくともビューに直接埋め込むのは無い
あと、そういう単画面のツール的なアプリにVMは要らん
MVVMはDBの単純な読み書きをしたりするだけの紋切り型の画面を大量生産するのに使うんだよ

9 :デフォルトの名無しさん:2017/12/16(土) 17:41:34.16 ID:vL3jccpr.net
>>7
Mでいいんじゃないかな。
タイマーは単体テストするならインターフェース挟んで実装差し替えれるようにしておくと幸せかも。

10 :デフォルトの名無しさん:2017/12/17(日) 15:56:50.12 ID:GqbFz/yXg
WPFでMVVMパターン勉強中(Prism6 + ReactiveProperty)
ボタンとWebBrowserを配置して,ボタンを押したときにWebBrowserのRefreshメソッドを
実行したいのだが,どのように実装すればよいか教えてほしい。
メソッド自体はBehaviorで実行できるが,メソッドへのトリガのかけ方がわからない。
Messenger? ActionTorigger?あたりを使う?

あと,できればWPFの勉強方法も教えてもらえるとありがたい。

11 :デフォルトの名無しさん:2017/12/17(日) 16:48:26.13 ID:s1EK5iqs.net
WPFでMVVMパターン勉強中(Prism6 + ReactiveProperty)
ボタンとWebBrowserを配置して,ボタンを押したときにWebBrowserのRefreshメソッドを
実行したいのだが,どのように実装すればよいか教えてほしい。
メソッド自体はBehaviorで実行できるが,メソッドへのトリガのかけ方がわからない。
Messenger? ActionTorigger?あたりを使う?

あと,できればWPFの勉強方法も教えてもらえるとありがたい。

12 :デフォルトの名無しさん:2017/12/17(日) 19:21:48.62 ID:LppkGEpm.net
なんも処理はさまないならEventTriggerでClickイベント拾ってCallMethodActionでWebBrowserのReflesh呼んでもいいんじゃないかな

13 :デフォルトの名無しさん:2017/12/17(日) 19:36:49.11 ID:o3Brs4V4.net
普通にイベントハンドラでやればいいでしょ
間にVMを噛ませる意味が全くない

14 :デフォルトの名無しさん:2017/12/17(日) 20:15:44.50 ID:6F/MtA/p.net
MVVMを勉強したいだけならWPFより他の方法を取ったほうがいい
BehaviorにしろEventTriggerにしろMVVMやるだけなら要らん
Commandも要らん
焦点がぼやけるだけ

15 :デフォルトの名無しさん:2017/12/18(月) 07:11:35.08 ID:ZBmMrMTz.net
MVVMを勉強したいならテーマ選定も不適切だね
モデルが明確に定義できないものにMVVMは向いてない
自分のToDo管理システムでも作っとけ

16 :デフォルトの名無しさん:2017/12/18(月) 08:47:49.36 ID:pdWJMZAc.net
複数選択できるチェックボックスつきのリストビュー
というのがWPF初心者には不向きな題材に思えるけども
年賀状住所録とか交通費清算フォームとかがいいんじゃない、Master-Detailな画面で

17 :デフォルトの名無しさん:2017/12/18(月) 08:54:40.49 ID:I3I0Txu7.net
今後複雑化したら(既に複雑だから)UIとロジックを分離したいんだろ

18 :デフォルトの名無しさん:2017/12/18(月) 12:33:21.65 ID:ksjf7Uk6.net
>>17
迷ったときは原則に立ち返ることが大事。
なんでビューとロジックを分けるかというと、オブジェクト指向でいう「関心の分離」に従って
それぞれビューはビューだけ、ロジックはロジックだけに集中して開発できるようにするのが目的だ。
でMVVMはさらにこのビューを「ビューの状態とその制御」と「デザイン」とに分離するわけ。
で質問者のケースでは、大まかに関心を分離すると、ブラウザの制御、スケジューリング、ビュー、となるだろうな。
こう分離したときビューっておそらくかなり単純なものになるはずだよ。
その上であえてVMを分離する必要があるだろうか?ということ。

19 :17:2017/12/18(月) 12:44:16.07 ID:ksjf7Uk6.net
先に言っておくけど、バインド使いたいだけならコードビハインドにプロパティ定義すれば済む話だからね。VMを使う理由にはならない。

20 :デフォルトの名無しさん:2017/12/18(月) 14:12:27.02 ID:pdWJMZAc.net
WebBrowserに依存関係プロパティは存在せず、かと言ってsealed宣言されてるクラス
セキュリティ上の制約という説明になってるが早い話がいじれない
他の選択肢があるんじゃないか、例えばCefSharpなら今風でナウい子向けじゃないの

21 :デフォルトの名無しさん:2017/12/18(月) 21:37:06.56 ID:KKU0+hS1.net
前スレのポトペタできるを信じて勉強がてらユーティリティ作ろうと思ったんだけど、
フォルダダイアログって WindowsAPICodePack を入れるしかないのか?

22 :デフォルトの名無しさん:2017/12/18(月) 21:42:14.59 ID:Sr5Op73M.net
チープな奴でよければWindows.Formsを参照に追加しても使える
何となく負けたような感じがするが気にしてはいけない
全てはMSが悪い

23 :デフォルトの名無しさん:2017/12/18(月) 21:49:14.00 ID:KKU0+hS1.net
WPFはポトペタできるって主張したの誰だよw
WinForms 使ってやってみる、ありがとう

24 :デフォルトの名無しさん:2017/12/18(月) 21:50:10.70 ID:KKU0+hS1.net
あ、WinForms のフォルダブラウザダイアログを使って WPF を使ってみるってことね

25 :デフォルトの名無しさん:2017/12/18(月) 23:23:49.24 ID:dYzV1ATN.net
勉強なら自作するのもありじゃん?

26 :デフォルトの名無しさん:2017/12/18(月) 23:52:51.70 ID:trZjI+jL.net
BitmapImage を MemoryStream から読み込んで作ってるんですが、
特定の jpeg ファイルを非同期で読ませると、デコードが非常に遅くなります(他のファイルの 10 倍くらい)
同期的に読ませると普通に速いです
メモリには余裕があり、また Visual Studio のプロファイラを見る限り、GCが頻発してるわけでもありません
また jpeg を bmp に変換してやると問題は解消されて、他のファイルと同じくらいの速度でデコードが完了します
(1) なぜ特定のファイルだけ遅くなるのか
(2) なぜ非同期だと遅くなるのか
このあたり、何か知ってる方はいるでしょうか?

27 :デフォルトの名無しさん:2017/12/19(火) 01:34:49.55 ID:eSWq4V/0.net
新規アプリ作ってその1つのファイルだけ読んでも遅いんだよね??
まぁ、そうだしても思い当たるふしねぇな。

28 :デフォルトの名無しさん:2017/12/19(火) 10:59:02.77 ID:sSX39KHU.net
どこから持ってきたJPGなんだい?
ステガノグラフィや埋め込みバイナリとか付いてるんじゃない?
JPGファイルの内部をチェックしてみてはどうかな?

29 :デフォルトの名無しさん:2017/12/19(火) 12:38:42.22 ID:98y7QLzl.net
>>18
それらを現実のもので例えたら何?

30 :デフォルトの名無しさん:2017/12/19(火) 13:01:31.33 ID:lm9ePhRl.net
JPEGと言ってもプログレッシブJPEGとかグレースケールJPEGとかある

31 :25:2017/12/20(水) 00:20:54.32 ID:zjJQXjwR.net
いろいろアドバイスありがとうございます
眠すぎるのでわかったことだけ

問題のjpegファイルですが、セグメントを一個ずつ消してみて
デコード速度を測定したところ、APP2セグメントが問題だと分かりました
APP2セグメントを消すと他のファイルと同じくらいの展開速度になります。
BitmapImage がカラープロファイルを見ていい感じに表示しようと頑張ってるんだと思います

それにしても非同期のときだけ10倍も遅くなる理由が分かりませんが……

32 :デフォルトの名無しさん:2017/12/20(水) 03:17:30.49 ID:hM0QjtZR.net
BitmapCreateOptionsにIgnoreColorProfileあるから、それ指定すると速くなるのかな?

33 :25:2017/12/20(水) 21:55:16.61 ID:zjJQXjwR.net
>>32
どんぴしゃです
100倍くらい速くなりました
コードはこんな感じです
ttps://ideone.com/6iePK6

34 :デフォルトの名無しさん:2017/12/22(金) 17:58:29.73 ID:cwtnIwbr.net
Pixel Shader Effects Libraryのプロジェクトが古すぎるから2017でもビルドできるように作り直した
8年前というとWindows 7が出たころだよな
現在でも機能が先進的すぎて使いこなせる気がしない

35 :デフォルトの名無しさん:2017/12/22(金) 20:11:05.85 ID:uQJiwG1S.net
俺も触ってみるか

36 :デフォルトの名無しさん:2017/12/23(土) 14:19:27.79 ID:WyEjMBsJ.net
最近、海外でwpf、wpf言うから流行ってんのかと思ったらwtfだったわ

37 :デフォルトの名無しさん:2017/12/23(土) 15:39:39.20 ID:TCPm9KYy.net
wpfで助かったw
製品型番で微妙に設計が違う画面設計が数十種類もあって、WinFormsではコマタだったが、wpfで事なきを得た。
WinFormでは、ロジックからGUIコンポーネントにアクセスするのに対し、wpfはコンポーネントからコントローラーにバインドする。
画面バリエーションに対し、ロジックを共通に使えるのは助かる。

38 :デフォルトの名無しさん:2017/12/23(土) 19:48:54.37 ID:mZJ5Q3UF.net
winforms触ったことねぇけど、フォーム?の継承はできなかったんけか?

39 :デフォルトの名無しさん:2017/12/23(土) 21:02:45.17 ID:I36xmAgh.net
>>38
普通にできるよ

40 :デフォルトの名無しさん:2017/12/23(土) 21:22:31.22 ID:mZJ5Q3UF.net
そっか。なら
>製品型番で微妙に設計が違う画面設計が数十種類
もWinFormsでも問題なさそうだけどな。

41 :デフォルトの名無しさん:2017/12/24(日) 05:36:08.76 ID:+pnXn1UY.net
微妙に違うカスタムコントロールを継承先から差し替えするのか?
ChildrenからName探して、カスタムコントロール差し替え&イベント設定するのも手は手だな。

42 :デフォルトの名無しさん:2017/12/24(日) 10:54:26.16 ID:tdrVe4JW.net
WPFに慣れると発想からしてすべてが面倒になるんだな

43 :デフォルトの名無しさん:2017/12/24(日) 11:06:36.77 ID:h6xl/PRx.net
項目増やしたり減らしたりするのが、xamlだと簡単だってのも在るね

44 :デフォルトの名無しさん:2017/12/24(日) 11:23:14.73 ID:zhiOTXd7.net
一部分でも誉めると親の仇を取りにくる奴がいるのは難点だな

45 :デフォルトの名無しさん:2017/12/24(日) 11:38:03.13 ID:Zvi772ic.net
>>42 が WPF、WinForms どっち側を勧めているのか分からない

WPF推奨: WPFに慣れると(Formsを扱う場合)発想からして(コントロールの扱いやUI差し替えなどWPFに比べて)すべてが面倒になる(面倒くさく感じる)んだな
Foms推奨: WPFに慣れると(設計についてごちゃごちゃ考えるようになり)発想からしてすべてが面倒(面倒な扱いの人)になるんだな

46 :デフォルトの名無しさん:2017/12/24(日) 13:07:05.56 ID:/uYLPwgV.net
ちょっとしたアニメーションをつけるだけでWindowsフォームだと大騒ぎになる
WPFならトリガー入れてStoryboardでアニメーションがあっさり入る
もちろんWinformsでも頑張ればできるわけだが手数かかってしまい手早くインスタントな作りにならない

47 :デフォルトの名無しさん:2017/12/25(月) 04:14:58.07 ID:CQjgWB2v.net
アニメーションするUIは散々ウザいってよく言われてるのにカッコイイとか思ってる奴もいるのね。
flashのUIがウザい理由もそれ。

48 :デフォルトの名無しさん:2017/12/25(月) 08:08:45.44 ID:md+ROFYd.net
やっとXAML分かってきたわ
最初の一歩の敷居高すぎやろ
魔除けかよ

49 :デフォルトの名無しさん:2017/12/25(月) 08:32:54.67 ID:ny2AXHbu.net
>>47
WindowsのOS自体がアニメーションだらけの時代に、化石みたいなこと言う人いるんだな

50 :デフォルトの名無しさん:2017/12/25(月) 08:39:31.72 ID:sz9H2GSP.net
>>47
アプリの動作とは全く無関係なアニメーションがウザいだけ。

51 :デフォルトの名無しさん:2017/12/25(月) 08:53:23.02 ID:jpeL0ZvK.net
VS2008のアニメーションは最低最悪のUXだったよな
オフにできるとはいえ、WPFになる直前の史上最高完成度のVSがあれで台無し

52 :デフォルトの名無しさん:2017/12/25(月) 13:39:46.66 ID:CQjgWB2v.net
WidowsのアニメーションをONにしてる開発者ってかなりの初心者。
アニメーションしてるおかっこいい、最先端、革新とか言ってるのか。

マジ笑える。>>49

53 :デフォルトの名無しさん:2017/12/25(月) 19:27:35.90 ID:jTjXnRKU.net
アニメーションはカッコいいだろ
電卓がまともに計算できなくなるとしても優先すべきだ

54 :デフォルトの名無しさん:2017/12/25(月) 19:29:39.20 ID:6hcj3qZy.net
>>52
おじいちゃんこんにちは

55 :デフォルトの名無しさん:2017/12/25(月) 20:00:17.59 ID:MtgzCq6E.net
やあこんにちは小僧

56 :デフォルトの名無しさん:2017/12/25(月) 22:33:28.06 ID:NVmmOTaC.net
アップルのアニメーションなら良いのかなw

57 :デフォルトの名無しさん:2017/12/25(月) 23:33:45.55 ID:Le5qX3bi.net
Widowsだから、恐らく未亡人アニメのことかと

58 :デフォルトの名無しさん:2017/12/26(火) 04:40:04.64 ID:5vo32ZRK.net
>>49 ←こいつ、Windowsの効果音もONにしてそうwww

59 :デフォルトの名無しさん:2017/12/26(火) 05:01:44.45 ID:L0B1IptT.net
iPhoneでOK

60 :デフォルトの名無しさん:2017/12/26(火) 11:58:15.79 ID:zc8zApfr.net
ウインドウズはもちろん若い子が夢中のアイホンにアンドロイドもアニメーションだらけ
あれがカッコイイんでしょ

61 :デフォルトの名無しさん:2017/12/26(火) 12:19:29.69 ID:Tr1ZK6Zb.net
アニメーションをオンにして遅くなるようなボロいマシン使うなよ。

62 :デフォルトの名無しさん:2017/12/26(火) 12:48:51.28 ID:5vo32ZRK.net
どんなに速いマシンでもアニメーションをオンにしたら遅くなることも理解できないアホがいるとは。
ここム板なんだけど。まさかコード書けない奴までいるとは想定外。

63 :デフォルトの名無しさん:2017/12/26(火) 13:09:47.51 ID:Tr1ZK6Zb.net
お前はプログレスバーアニメーションのようなものまで否定するのか?

64 :デフォルトの名無しさん:2017/12/26(火) 13:58:54.42 ID:RQSEfVms.net
進捗しているように見せかけるプログレスバー(ブラウザに多い)は死ね

65 :デフォルトの名無しさん:2017/12/26(火) 19:03:30.01 ID:G0QFCKVg.net
wpf使えない人は、こういう言い訳するんだな
出来ないのに出来る人を蔑むプライドっって笑えるね

66 :デフォルトの名無しさん:2017/12/26(火) 19:31:06.30 ID:tRG2bysK.net
>>64
失礼なことを言うな

進捗率の「%」部分が
「%」と「I」が交互に表示されて
動いてるように見えるだろう

でも、死んでるんだけどね

67 :デフォルトの名無しさん:2017/12/26(火) 19:51:34.81 ID:nlRSiArK.net
実年齢は分からないけど面白いお爺様がいるのね (´・ω・`)

68 :デフォルトの名無しさん:2017/12/26(火) 20:23:25.05 ID:5/fGNz4M.net
視線誘導とかの目的にはアニメーションいいと思うけどね。

69 :デフォルトの名無しさん:2017/12/26(火) 21:15:44.20 ID:p5SWdn98.net
>>61はたぶん体感の話
>>62は日本語の理解力が足りないアホ

70 :デフォルトの名無しさん:2017/12/27(水) 21:29:11.71 ID:v2M6axp6.net
>>69 ←こいつすげー馬鹿。アニメーションの実装したことないことがバレバレ。

71 :デフォルトの名無しさん:2017/12/28(木) 00:28:06.05 ID:kxDv5QXx.net
アニメーションがかっこいいとか遅いとかそういう事言い合ってるのに、突然実装の話しだす。無理するなよw

72 :デフォルトの名無しさん:2017/12/28(木) 02:19:47.12 ID:MWf/2gSQ.net
横レスだがWindowsのアメニーションを体感で遅くなるとか言ってる人はWindows使ったことないと思う。
Windowsのアニメーション装飾が何の機能か知らない人の発言。おらそく馬鹿マカー。

73 :デフォルトの名無しさん:2017/12/28(木) 02:31:23.10 ID:MWf/2gSQ.net
当たり前だがPCの速度でアニメーションが早くなったり遅くなったりするような実装になってない。
だから速いPCにしろというのはさすが意味不明、筋が通らない。体感なんてなおさら関係がない。
MS開発者はアニメーションはふつうOffにすることすら知らないんだからやはりマカーだね。
Appleは古い機種をアップデートすると故意に遅くなるようにしてたらしくて訴えられたが。

74 :デフォルトの名無しさん:2017/12/28(木) 02:34:35.66 ID:MWf/2gSQ.net
> 視線誘導とかの目的

これが嫌われてる細大の理由だね。flash=詐欺広告、下品なエロ広告

75 :デフォルトの名無しさん:2017/12/28(木) 06:55:24.72 ID:VwS/1tfY.net
夜中までご苦労さん w

76 :デフォルトの名無しさん:2017/12/28(木) 08:22:58.99 ID:gHspRWv+.net
>>70
今更アニメ作れるみたいなこと言い張ってもバレバレですわ、爺様

77 :デフォルトの名無しさん:2017/12/28(木) 08:41:24.67 ID:Efj2BqIl.net
すまんのう、ガンダム世代の爺なのぢや

78 :デフォルトの名無しさん:2017/12/28(木) 10:24:33.30 ID:J7bmPMYH.net
>>74
もしかして本当に呆けてるの?

79 :デフォルトの名無しさん:2017/12/29(金) 11:06:39.39 ID:IFaklCI8.net
Windowsのアニメーションをオンにしてる開発者を一度もみたことない。
顧客からもアニメーションのオフにする方法は聞かれるが仕様でアニメーションにしてくれなんて要望されたこともない。さすがに無職でしょう。

80 :デフォルトの名無しさん:2017/12/29(金) 11:32:12.71 ID:LK61JUUB.net
パフォーマンスオプションの視覚効果のことなら今どきのPCならデフォルトでONだろうが、
開発者でもわざわざOFFにしてる奴なんて見たことない。

81 :デフォルトの名無しさん:2017/12/29(金) 11:40:28.71 ID:jb9Fjr4Q.net
他人のPCの設定を念入りにチェックする奴なんて見た事ないわ

82 :デフォルトの名無しさん:2017/12/29(金) 11:43:22.13 ID:LtRSwZqD.net
>>81
他人のPCの視覚効果ON/OFFって設定見ないと分からんのか?

83 :デフォルトの名無しさん:2017/12/29(金) 12:22:26.30 ID:lbM9I2z0.net
作れないやつが、ほぼ言いがかりで作れるやつにマウンティングするとか笑えるねw
webがアニメしまくりなのに、もしかするとjavascript切るんだろうか?

84 :デフォルトの名無しさん:2017/12/29(金) 13:39:19.10 ID:aamMaNHt.net
よく知らないけど、iPhoneの電卓がバカなアニメーションのせいでまともに使えなかったことは知ってます

85 :デフォルトの名無しさん:2017/12/29(金) 14:48:11.01 ID:WAsOoLBK.net
操作性を損なわない程度のものならあっていいんじゃないかい。

画面に変化のあったところを気づかせるためや、マウスオーバー時になにかできることしめしたりや、ナビゲーション時に前のページと関連のある項目をわかりやすくするためとか。

すごくアプリに慣れた人にとってはいらないかもだけど、そうでない人にとって気づきやすくさせるために使えると思う。

エロ広告みたいなうざいやつだけではないから、適切に使えばいいだけの話。そして、WPFには組み込みのアニメーション機能があって、そういうのが無いプラットフォームよりも楽に作れるってだけじゃん。

なんで言い争ってるの?

86 :デフォルトの名無しさん:2017/12/29(金) 16:23:15.23 ID:EUKc8TpD.net
組み込みのアニメーションが憎くてしょうがない
WPFにメリットがあってはならない

87 :デフォルトの名無しさん:2017/12/29(金) 17:03:41.99 ID:7W4OiecY.net
僕は林檎るdisることができればスレの流れは気にしません

88 :デフォルトの名無しさん:2017/12/29(金) 18:52:00.48 ID:ZR/YTuxZ.net
そんなに楽なのか
俺はトランジションが難しすぎてドハマりしてるけどな
アーティファクトを発掘したはいいが使い方がわからない感じ

89 :デフォルトの名無しさん:2017/12/31(日) 13:53:48.10 ID:RxjWIgpR.net
操作の遅延動座でしかないアニメーション装飾で喜ぶなんて小学生低学年までとマカーだけだろ。

90 :デフォルトの名無しさん:2017/12/31(日) 17:19:12.64 ID:M3c+sGqK.net
人間はそういうふうに思うんだからいいじゃない

91 :デフォルトの名無しさん:2018/01/01(月) 00:26:17.68 ID:vYws3qyj.net
WPFの次はアニメーションが親の仇かw

92 :デフォルトの名無しさん:2018/01/02(火) 16:20:31.95 ID:7ebLCd4s.net
正月ということもあって勢いでスライドショーするソフト作ってみたが
アニメーションが重いというのはないね、軽快で快適
どちらかというとダウンロードの仕組みが入ると遅い
上手いこと先読みしたりキャッシュしとかないと無理あるね

93 :デフォルトの名無しさん:2018/01/02(火) 17:08:51.36 ID:8YoziARP.net
本気で言ってるなら頭の病気。

94 :デフォルトの名無しさん:2018/01/03(水) 07:13:58.46 ID:RPap2fC8.net
XPと秀丸をこよなく愛してそうなおっさん

95 :デフォルトの名無しさん:2018/01/03(水) 14:34:25.24 ID:YeHuAKNh.net
WPFむずいわー
今日はTreeViewをやった
けどTreeViewってWinFormsでもむずいんだよな
むしろFormsのほうがむずいまである
はあ〜しんど

96 :デフォルトの名無しさん:2018/01/03(水) 20:51:32.29 ID:wQKC+m+q.net
>>95
正直なところTreeViewをMVVMであれこれやるところが一番めんどくさい
やらなくていい

97 :デフォルトの名無しさん:2018/01/04(木) 17:38:25.71 ID:/K0pbaw4.net
ComboBoxも結構面倒だと思うよ、TreeViewより頻出だと思うし
文字に色つけたりアイコン画像入れたり

98 :デフォルトの名無しさん:2018/01/05(金) 15:18:52.33 ID:e8K0PkEg.net
このスレまだあったのか。しかも伸びてる。相変わらず普及しない、ゴミという話題ばかり。

99 :デフォルトの名無しさん:2018/01/05(金) 15:36:29.81 ID:EV7nXqNl.net
今年は飛躍の年になる
たぶん

100 :デフォルトの名無しさん:2018/01/05(金) 17:32:44.80 ID:Mh2xn0k1.net
あるならこれよりマシなGUIフレームワークを教えて欲しいわけだが

101 :デフォルトの名無しさん:2018/01/05(金) 17:55:31.44 ID:LElVOghW.net
WPFはシステムであってフレームワークは自分で構築するか、既存のフレームワークを導入する必要がある
以前からWPFがむずかしいと言われる理由の一つがこの導入コスト学習コストの高さ

102 :デフォルトの名無しさん:2018/01/05(金) 23:02:57.15 ID:I64lSO9I.net
Visual Studio InstallerもElectronで作られる時代

103 :デフォルトの名無しさん:2018/01/05(金) 23:13:14.07 ID:rd3AiD2r.net
VisualStudio本体もWPFで作られてるというよりWPFを描画と入力に使った独自フレームワークだからね
次のVSは本体にもElectronが入ってくるだろうけど

104 :デフォルトの名無しさん:2018/01/05(金) 23:28:35.91 ID:Jn7xF1Ki.net
>>103
なぜそう思った?

105 :デフォルトの名無しさん:2018/01/06(土) 11:56:43.29 ID:A/n+HHYo.net
VisualStudioのIDEってサードパーティー製のコントロールを使ってるって以前聞いたけど
本当なのか?

106 :デフォルトの名無しさん:2018/01/06(土) 13:18:18.80 ID:ul9KuZX2.net
グレープシティは入ってたはず

107 :デフォルトの名無しさん:2018/01/07(日) 00:22:24.64 ID:Njbpmjhm.net
MVVMの本質ってModel View ViewModelに分けることであって、
データバインド機能がなくてViewとViewModelを手動で結びつけててもMVVMです?

手動でやるとMVVM以外に結びつけるクラス(コード)が必要ですけど。

108 :デフォルトの名無しさん:2018/01/07(日) 00:27:09.28 ID:mXdsR5zx.net
本質はまあそう(責務の分離)かも知れんが……

109 :デフォルトの名無しさん:2018/01/07(日) 00:47:17.35 ID:X58Odkk6.net
>>107
MVVMはバインディングを効果的に利用するためのパターンなので、本来はバインディングを使わないならMVVMとは呼ばない
手動でやるのはMVVMの基になったMVPとかPassive Viewっていうパターンがある

110 :デフォルトの名無しさん:2018/01/07(日) 01:06:19.42 ID:Njbpmjhm.net
>手動でやるのはMVVMの基になったMVPとかPassive Viewっていうパターンがある
WPF発祥の地ということ詳しい人がたくさんいるのはここだと思って
でここで質問したんですが、実際はWPFは関係なくてJavaScriptのWebアプリなんですよね。
で、実際、クラスを設計しようとして、モデルクラスつくって、次にビューモデルクラス作ってと
やってビューのフレームワークは実際React使うですんが、Reactはデータの流れは1方向で
ビューで発生したアクションは手動でビューモデルのメソッドを呼ぶように作ろうとしています。

で、責務的にはMVVMっぽくわけてるんですが、これMVVMって呼んでいいのかなとふと疑問に思ったもので・・

111 :デフォルトの名無しさん:2018/01/07(日) 01:08:19.56 ID:Njbpmjhm.net
MVPとかPassive Viewとか前にチラッと言葉だけは覚えたんですが、調べてみます。

112 :デフォルトの名無しさん:2018/01/07(日) 01:09:25.99 ID:Njbpmjhm.net
どうでもいいけど、
WPF発祥の地

MVVM発祥の地でした

113 :デフォルトの名無しさん:2018/01/07(日) 01:14:52.39 ID:MTMRs8S5.net
reactならfluxでしょ
少なくともビューとC/P/VMを双方向に同期させないのはデータフロー的にもMVVMとは根本的に異なるよ

114 :デフォルトの名無しさん:2018/01/07(日) 01:19:11.90 ID:Njbpmjhm.net
fluxというかreduxはややこして、今mobx使おうと思ってます。
>ビューとC/P/VMを双方向に同期させない
だからこれを手動で双方向に同期させようとしてるんです。

115 :デフォルトの名無しさん:2018/01/07(日) 01:24:56.12 ID:Njbpmjhm.net
>MVVMはバインディングを効果的に利用するためのパターンなので、本来はバインディングを使わないならMVVMとは呼ばない
つか、仮にそうだとすると、バインデイングの機能を単に誰が用意するかの話問題になっちゃういますよね??

自分で手動で用意するか、標準で用意されてるか誰か他の人がバインディングライブラリを作ってそれを利用するかの・・

それでMMVMと呼ぶか呼ばないかが決まっちゃう。
うーん。

116 :デフォルトの名無しさん:2018/01/07(日) 01:32:09.47 ID:X58Odkk6.net
共通の仕組みを使うのと毎回手書きするのは違うだろ

117 :デフォルトの名無しさん:2018/01/07(日) 01:43:46.29 ID:Njbpmjhm.net
https://qiita.com/takahirom/items/597c48ece57b4623cdee
ちょっとPassive Viewについて見てみました。おっしゃる通り本質的にはMVVPとデータフローは
同じでビューと(ビューモデルまたはプレゼンター)間がデータバインディングされてるか
されてないかの違いっぽいですね。

そうなると自分のはMVPかな?
クラス名の末尾をViewModelではなくPresenterにしとけばいいかなw

118 :デフォルトの名無しさん:2018/01/07(日) 01:44:49.37 ID:Njbpmjhm.net
>おっしゃる通り本質的にはMVPとMVVMはデータフロー
に修正します。
誤字がひどくてすみません。

119 :デフォルトの名無しさん:2018/01/09(火) 12:38:56.81 ID:w9hUijLe.net
正直、実装するときにはどうでもいい話だな。

120 :デフォルトの名無しさん:2018/01/10(水) 00:23:13.75 ID:7PnHOZyv.net
今日はComboBoxをちょっとだけ勉強したで
ワイWinFormsではデータセットからポトペタしてたんやけど同じようにできるっぽいんかこれ?助かるわ。
せやけど表示のカスタマイズ方法が馴染みなさすぎてオッサンついていかれへんで

121 :デフォルトの名無しさん:2018/01/12(金) 20:04:47.67 ID:mavTDPGL.net
オーナードローよりは遥かに春かに簡単

122 :デフォルトの名無しさん:2018/01/17(水) 21:33:57.00 ID:I1fM/7SY.net
データソースからポトペタしたデータグリッドのコンボボックスそのままやと使いもんにならんやんけ
これだけで1週間かかったわ
あったまっがパーン

123 :デフォルトの名無しさん:2018/01/21(日) 23:04:05.31 ID:ohGQCZV5.net
かっそ過疎やな
せやけどXAMLおぼえたらあんまり話すネタないよなこれ

124 :デフォルトの名無しさん:2018/01/21(日) 23:07:47.89 ID:UBO3nr9G.net
もう使ってる人いなくて新しい話題がないからね

125 :デフォルトの名無しさん:2018/01/22(月) 03:47:03.95 ID:xAzFKy/K.net
登場しからずっと話題は、普及はまだ? 馬鹿には使えない!! のループだったな。

126 :デフォルトの名無しさん:2018/01/22(月) 04:03:59.87 ID:0N0G2Dms.net
UWPスレよりは人いるから…

127 :デフォルトの名無しさん:2018/01/24(水) 20:03:07.49 ID:D4W5cGwF.net
しかしWindows用のデスクトップアプリを作るとなったとき、現実的な選択肢はこれしかなくないか?
UWPは10用だし、マルチプラットフォームのあれこれはまだ発展途上で、
結局シングルソースじゃなかったり容量が馬鹿でかくなったりするし

128 :デフォルトの名無しさん:2018/01/24(水) 21:21:59.76 ID:MHtdbei7.net
>>127
Electronで十分だわ

129 :デフォルトの名無しさん:2018/01/24(水) 21:34:26.26 ID:D4W5cGwF.net
>>128
容量がおかしいのそれだよ
Electron製で50MB以下のパッケージ見たことない
インスコしたら200MB超えましたなんてのもザラ
ついでにメモリも大食い

130 :デフォルトの名無しさん:2018/01/24(水) 22:23:53.42 ID:eeZ/wkbm.net
>>129
で?

131 :デフォルトの名無しさん:2018/01/24(水) 22:48:12.40 ID:D4W5cGwF.net
で、>>127に戻る

132 :デフォルトの名無しさん:2018/01/24(水) 23:39:03.95 ID:Sh5xRyhH.net
>>131
ただ、Win10その他の制限が問題ない場合はUWPが良いよ
特に起動が10倍単位で早いってのがね
コンパイルは100倍単位で遅いけどね

133 :デフォルトの名無しさん:2018/01/24(水) 23:58:25.60 ID:BFkGLEDk.net
>その他の制限が問題ない場合はUWPが良いよ

そりゃ、マイナス条件がないならプラスしか残らんのは当たり前だわなw
同様に、WPFの制限が問題ないならWPFが良いし、WinFormsの制限が問題ないならWinFormsが良い。

134 :デフォルトの名無しさん:2018/01/25(木) 00:14:23.53 ID:AmkE5KAD.net
>>133
Fornsのアドバンテージは人足を集めやすいことで、wpfは特別な制約はなくて強いて言えばGridViewなどが遅いことぐらい
UWPは逆汗が難しいことやパフォーマンス。それとtoolkitが標準で用意されていること

それぞれ使い分け出来たら良いけど、人足集めるのが大変だわなwpfとuwpは

135 :デフォルトの名無しさん:2018/01/25(木) 03:01:30.69 ID:bbltRTAq.net
メトロUIは業務系ユーザーに不評だから提案する気になれない。

136 :デフォルトの名無しさん:2018/01/25(木) 14:17:39.85 ID:MoV9FXN0.net
wpfのネイティブコンパイルが出来れば全て解決なんだがなぁ
進んでるのかな

137 :デフォルトの名無しさん:2018/01/25(木) 20:13:15.97 ID:8k7FgHok.net
せっかくXAML覚えたのに来月からJavaScriptの仕事になってもうたわ
けどワイMS製品で育ったしいつかまた会うやろ。じゃあの・・・

138 :デフォルトの名無しさん:2018/01/25(木) 20:22:48.19 ID:bbltRTAq.net
コロコロと違う言語やプラットフォームに技術者をぶち込む企業はさっさと転職したほうがいい。

139 :デフォルトの名無しさん:2018/01/25(木) 21:37:20.58 ID:8MUKcewe.net
若いうちならご褒美だろう。

140 :デフォルトの名無しさん:2018/01/25(木) 21:44:48.71 ID:A1rDjY07.net
20代ならなー

141 :デフォルトの名無しさん:2018/01/25(木) 23:38:00.69 ID:8MUKcewe.net
俺は45過ぎてからC++とGPGPU始めて、50近くになってTypeScriptとSPAやってるとこだわ。

142 :デフォルトの名無しさん:2018/01/26(金) 09:10:53.98 ID:w94KFfj6.net
このスレ加齢臭がする

143 :デフォルトの名無しさん:2018/01/26(金) 09:53:43.08 ID:m10/oqmt.net
40・50過ぎてもC++とか理解できますか?

144 :デフォルトの名無しさん:2018/01/26(金) 10:05:17.61 ID:ziKX7xRI.net
>>143
地頭とプログラミング適性次第

145 :デフォルトの名無しさん:2018/01/26(金) 10:34:39.91 ID:fiAB4bjj.net
c++の文法ルール自体はそんなに難しくない
自動でメモリ解放してくれるようにもなったし
c++は生まれ変わった

でもライブラリなどがレガシーの塊なので非常に地獄

146 :デフォルトの名無しさん:2018/01/26(金) 18:12:45.67 ID:qsZ4DHxf.net
>>143
CとC++の壁? かなり高いよ。
年齢は関係無い。

147 :デフォルトの名無しさん:2018/01/26(金) 19:02:43.59 ID:m10/oqmt.net
C#はすっと頭に入ったけど、C++はなかなか入らないですね
特にMFCというのが昔から苦手で今日まで来てしまった

148 :デフォルトの名無しさん:2018/01/27(土) 08:39:35.79 ID:bXtPpg9J.net
別にMFCはC++の構成要素じゃないよ

好きなフレームワーク使えばいい

149 :デフォルトの名無しさん:2018/02/03(土) 10:25:04.28 ID:AXuwnjr7.net
だいたいwpfでC++もないやろ
なんでそんな話になってんだ全く

150 :デフォルトの名無しさん:2018/02/03(土) 10:46:57.42 ID:ZFgrbY8z.net
次々からフレームワークが出て習得するのが面倒だよな。PGはそんなに暇じゃないっての。
フレームワークを使い捨てにするMSはアホ。wtfだってまだ使ってんだよ。
というか.netの売りは言語自由だったはずなのにwpfではC++を排除してるのかよ。ほんと嘘つきだな、MSは。

151 :デフォルトの名無しさん:2018/02/03(土) 12:23:54.85 ID:4JyGp2En.net
.NETのウリは言語自由って初めて聞いたが
いくつかの言語から選べるってのはよく聞くけど

152 :デフォルトの名無しさん:2018/02/07(水) 22:17:00.05 ID:7uLVnCRo.net
WPFおもろいわ。

仕様拡張も含め、.net core対応キボンヌ

153 :デフォルトの名無しさん:2018/02/08(木) 07:06:45.70 ID:OLINQejk.net
全く。マウンティングするための道具として最高におもしろいわ。

154 :デフォルトの名無しさん:2018/02/08(木) 07:18:53.58 ID:as09ZcmN.net
WPFはエヴァンジェリストとブロガーのオモチャ。

155 :デフォルトの名無しさん:2018/02/12(月) 11:41:38.41 ID:fQpoXnex.net
Windows10,VS2017でWPFでWindowChromeちゃんを使って、
Windowのスタイルをカスタマイズしようとしてるんだけど、
タイトルバー高さをSystemParameters.WindowCaptionHeightで取得すると
23が返ってくるんよ。で、これ実際にPhotoshopとかで測定すると、31ぐらいなんだけど、
これって、もしかして72dpiと96dpiの違いで、96/72=1.333...をこの23に掛けてるんかな?
例えば、電卓の右上の[X]ボタンはH:30,W:48なんだけど、
SystemParameters.WindowCaptionButtonWidth=36
SystemParameters.WindowCaptionButtonHeight=22
36 x 1.333...= 47.999999
22 x 1.333...= 29.333333

こういう資料って、公式のどっかに説明あるんでしょうか?

156 :デフォルトの名無しさん:2018/02/12(月) 15:00:33.06 ID:3jR6du7D.net
>>152
わたしもきぼんぬ

157 :デフォルトの名無しさん:2018/02/12(月) 16:07:10.38 ID:qK1FqdY3.net
>>155
試してないけどこれはどう?
http://blogs.microsoft.co.il/alex_golesh/2009/09/20/wpf-quick-tip-how-to-get-wpf-window-client-area-size/

158 :デフォルトの名無しさん:2018/02/17(土) 11:24:01.09 ID:hzHa4Ili.net
>>157
どうもThemeの方にヒントがあるようね。
Firefoxのソースでも、Themeからひろってきてるみたい。

159 :デフォルトの名無しさん:2018/03/13(火) 21:45:11.61 ID:QSraSytV.net
デザイナ画面で、現在作業しているプロジェクトファイルのパスが取得したいのですが、方法ありますでしょうか?
AssemblyやGetCurrentDirectoryを使ってもXDesProcのパスが返ってきて取得できません

160 :デフォルトの名無しさん:2018/03/30(金) 20:45:57.81 ID:S5bBhBUr.net
TreeView を操作していると、StackOverflowException 例外で WPF アプリケーションが強制終了します
https://blogs.msdn.microsoft.com/japan_platform_sdkwindows_sdk_support_team_blog/2018/03/30/treeview-stackoverflowexception-wpf-47-crash/

161 :デフォルトの名無しさん:2018/03/31(土) 13:25:10.48 ID:VKIypx1l.net
まだ枯れてないのか。

162 :デフォルトの名無しさん:2018/03/31(土) 13:39:52.89 ID:UATmZRNx.net
ComputeFirstItemInViewportIndexAndOffsetがFloorをつかっている件か

163 :デフォルトの名無しさん:2018/04/09(月) 17:25:00.82 ID:90D6Yu/l.net
datagridにおいて、以下のようなキーボード操作はXAMLだけで記述できますでしょうか?

・セルのtab移動を止める
・enterキーで次の行に移動するのを止める(矢印キーのみで移動)

164 :デフォルトの名無しさん:2018/04/09(月) 18:08:40.11 ID:2gnvm26g.net
DataGridは未完成糞品質のまま開発打ち切られて放置されたままのゴミだから使っちゃダメ
WinFormsのをホストして使うかサードのを買うかListViewでスクラッチするかWPFを捨てよう

165 :デフォルトの名無しさん:2018/04/09(月) 18:25:22.70 ID:lwmVdEfV.net
>>164
行数少なければ十分使えるから、数百行表示させないようにプログラムすればいいだけですね

166 :デフォルトの名無しさん:2018/04/15(日) 08:53:11.02 ID:W7Pttv5/.net
2ヶ月ちょいjs/javaやったけど
Eclipseはポトペタできへんから面倒くさすぎる
いやワイが知らんだけかもしらんけど
しかしIDE落ちまくるし同期とらんと時々嘘くさい表示しよるし何なんやこれ
隣の席のやつ(javaマン)はWPFやらされててワカランワカランいうてるし
ちゃんと履歴書読んどんのかここの会社逆やろw

167 :デフォルトの名無しさん:2018/04/15(日) 09:48:51.28 ID:GbdfDf+/.net
そう思うんなら便所に落書きするより上司に相談しろ
喜んで入れ替えてくれるだろ
その程度の交渉や調整もできないカスなら何やらせたってダメだし、会社もお前に何も期待しないよ

168 :デフォルトの名無しさん:2018/04/15(日) 09:51:56.54 ID:koN3j5aX.net
eclipse使ってる企業なんてまだあったんだ

169 :デフォルトの名無しさん:2018/04/15(日) 12:39:36.05 ID:W7Pttv5/.net
替わりたくないんやが
ちな会社は赤字垂れ流して潰れそうやでw

170 :デフォルトの名無しさん:2018/04/15(日) 13:26:36.78 ID:eVQUY7wr.net
嘘みたいな話だけどeclipse大好きっこているんだぞ

一個も共感できないeclipse自慢話してくるよ

171 :デフォルトの名無しさん:2018/04/15(日) 13:38:15.45 ID:5EOPJhuZ.net
eclipseはモダンemacs的な開発者のオープンプラットフォームとして、
今でいうVSCodeに近いポジションを占めてたから、そういう面ではわりと根強いファンはいた
今ではJavaはIntelliJに取られemacs的な用途はVSCodeに取られ完全にオワコン

172 :デフォルトの名無しさん:2018/04/15(日) 18:31:48.26 ID:UK26r34r.net
>>170
あるある

173 :デフォルトの名無しさん:2018/04/24(火) 15:05:21.91 ID:bXlVc9iu.net
GridSplitter を挟んだUIを作成中です

<Grid>
<Grid.ColumnDefinitions>
<ColumnDefinition Width="1*"/>
<ColumnDefinition Width="Auto"/>
<ColumnDefinition Width="3*"/>
</Grid.ColumnDefinitions>
...

上記のように Columnの幅を1:3などの割合のまま、
Properties.Settings のメンバに Bind するにはどのようにしたらよいですか?

下記のように書いてみましたが、いくつか問題にぶち当たりました
<ColumnDefinition Width="{Binding Source={x:Static p:Settings.Default}, Path=ColumnSplitterSize, Mode=TwoWay}"/>

・Column の幅を変更して、Settings.Default.Save() しても Settings に反映されない(Settings の他の値の変更は確認済み)
・Settings の要素の型に GridLength を指定した場合、3* などを指定できない(数値かアスタリスクのみ)
・1:3 などの割合を指定したまま、サイズを保存、復元する方法があるのか不明

グリッド幅の保存は基本だと思うので簡易な方法があると思うのですが……

174 :デフォルトの名無しさん:2018/04/27(金) 20:15:09.50 ID:TaLNc1sW.net
GridLength 構造体

175 :デフォルトの名無しさん:2018/04/28(土) 10:07:15.37 ID:j2qq32KP.net
>>174
はい、GridLength 構造体です
Settings の要素の型を GridLength にしても反映されないので質問しました

何か基本的なことを見落としてるような気がします

176 :デフォルトの名無しさん:2018/04/28(土) 14:55:45.90 ID:ljffXje0.net
GridLength GridUnitType.Starでぐぐる

177 :デフォルトの名無しさん:2018/05/05(土) 08:55:29.93 ID:GHjIUW8T.net
>>170
マルチプラットフォーム的なのが少なかったんで
選択肢がそこに居ちゃっていたってことじゃないんかな?

178 :デフォルトの名無しさん:2018/05/05(土) 09:01:31.10 ID:GHjIUW8T.net
>>173
1:3なのに、なんでAUTOが入ってるの?

179 :デフォルトの名無しさん:2018/05/05(土) 09:04:56.56 ID:nVs07IkD.net
>>178
GridSplitter

180 :172:2018/05/05(土) 11:44:18.82 ID:+6BF6Qlx.net
試行錯誤しつつ、あれから冷却期間を入れて試したところ 2番目の問題は設定できるようになりました

>>176
> GridLength GridUnitType.Starでぐぐる
「・Settings の要素の型に GridLength を指定した場合、3* などを指定できない」
ことへのコンストラクタを使ってコードを書くべきというアドバイスかと思います

本当に申し訳無いのですが当方の思い込みが含まれていました
実際に試した値は「1*」で、書き込むと「*」になるため、誤認していました

正しく書き直すと、
プロジェクトの「プロパティ」→「設定」→要素の「型」で
PresentationFramework の System.Windows.GridLength を指定した
ケースでの「値」列の内容について、XAMLで指定できる文字列「1*」を指定できず、
書き込むと「*」になるということです
Settings.Designer.cs での DefaultSettingValueAttribute の引数の文字列です

試しに「3*」を入れたところ、3:3(=1:1)に指定できましたので Settings で初期化はうまくできていましたので、
2番目の問題は解決しました
(「1*」は値として同じ意味の文字列「*」に自動で変換されるみたいです)
XAMLは下記のとおり、
<ColumnDefinition Width="{Binding Source={x:Static p:Settings.Default}, Path=ColumnSplitterLength}"/>
<ColumnDefinition Width="Auto"/>
<ColumnDefinition Width="3*"/>

ただ、Settings で指定は可能なのですが、Grid.Width プロパティは実際のサイズに連動しておらず、
Mode=TwoWay を追加しても、肝心の1番目、2番目が解決できませんでした
実際のサイズに連動するよう少しずつ調査する予定です
(ActualWidth:double を読み取って、GridLengthのコンストラクタを使って Settingsに保存する?)

>>179
はい、GridSplitter を挟んでGridの列を 1:3 にするXAMLの書き方になってます

181 :172:2018/05/05(土) 11:48:02.94 ID:+6BF6Qlx.net
あああ、typo です
「ただ、Settings で指定は可能なのですが、Grid.Width プロパティは実際のサイズに連動しておらず〜」
ColumnDefinition.Width プロパティの間違いです

182 :175:2018/05/05(土) 17:52:13.05 ID:Lbg9iiKd.net
175は忘れてください 
Value+GridUnitType <--> 文字列 相互変換できてました
フォルダー <UserName>\AppData\Local\<アプリケーション名>
の下のほうの user.configに書き込まれているはず

183 :デフォルトの名無しさん:2018/05/05(土) 23:52:00.74 ID:enzOGVxg.net
splitterの幅をバリアブルにしている理由はなんなの?

184 :デフォルトの名無しさん:2018/05/05(土) 23:53:18.47 ID:enzOGVxg.net
ま、いいか理由はあるんでしょうから。

185 :デフォルトの名無しさん:2018/05/06(日) 15:47:40.64 ID:Z7mEypo0.net
質問させてください。
以下の画像のようにウィンドウの表示がSizeToContentの値によっておかしくなる場合があるのですが、
対策方法など分かる方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1526890.png

VSのバージョンは15.6.7、ターゲットフレームワークは4.7.1、
実行環境は Windows 10 で「拡大縮小とレイアウト」の設定は100%です。
XAMLは以下の通りです。どうぞよろしくお願いいたします。

<Window
  x:Class="SizeToContentIssue.MainWindow"
  xmlns="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml/presentation"
  xmlns:x="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml"
  xmlns:d="http://schemas.microsoft.com/expression/blend/2008"
  xmlns:mc="http://schemas.openxmlformats.org/markup-compatibility/2006"
  mc:Ignorable="d"
  Width="213" Height="55"
  SizeToContent="Width"><!--←Width を Manual に書き換えると正常に表示される-->
  <Grid>
    <TextBlock>
      <Run Text="{Binding Width, RelativeSource={RelativeSource FindAncestor, AncestorType={x:Type Window}}}"/>
      x
      <Run Text="{Binding Height, RelativeSource={RelativeSource FindAncestor, AncestorType={x:Type Window}}}"/>
      縦棒が入ったり入らなかったり→
    </TextBlock>
  </Grid>
</Window>

186 :デフォルトの名無しさん:2018/05/06(日) 16:36:46.08 ID:JnKw6YEv.net
>>185
SizeToContent paints an unwanted border
https://stackoverflow.com/questions/16356507/sizetocontent-paints-an-unwanted-border

<Window UseLayoutRounding="True" />
でとりあえずその線は消えた

187 :デフォルトの名無しさん:2018/05/06(日) 17:21:51.43 ID:Z7mEypo0.net
>>186
レスありがとうございます!私の方でも線が消えることを確認しました。
Webで検索しても答えを見つけられなかったので質問させていただいたのですが、
恥ずかしいことに紹介していただいたページは見落としてしまっていたようです。

何はともあれ、お答えいただきどうもありがとうございました。

188 :デフォルトの名無しさん:2018/05/06(日) 18:14:56.23 ID:Z7mEypo0.net
>>185-187で自分の検索の不十分さを反省して以前から抱えていた別の問題も改めて検索してみたのですが、
やはり私の力ではどうしようもありませんでした。
立て続けに申し訳ないのですが、こちらについてもお力を貸していただけないでしょうか。

以下のような Binding のマークアップ拡張を作成したところ、
Mode が TwoWay のときは期待通りに動作するものの、
Mode が OneWay だと正しくバインディングできずに困っています。

class MyBindingExtension : MarkupExtension
{
  public PropertyPath Path { get; set; }
  public BindingMode Mode { get; set; }
  public override object ProvideValue(IServiceProvider serviceProvider)
  {
    var service= (IProvideValueTarget)serviceProvider.GetService(typeof(IProvideValueTarget));
    var target = (DependencyObject)service.TargetObject;
    var dp = (DependencyProperty)service.TargetProperty;
    BindingOperations.SetBinding(target, dp, new Binding { Path = Path, Mode = Mode });
    return target.GetValue(dp);
  }
}

(続く)

189 :デフォルトの名無しさん:2018/05/06(日) 18:15:23.63 ID:Z7mEypo0.net
(続き)

原因はほとんど分かっていて、

・Mode が OneWay のとき、ターゲット側が書き換えられるとバインディングがクリアされてしまう
・ProvideValue が呼び出されたあと、その戻り値でターゲット側が書き換えられる

ということだと思うのですが、この問題を解決する良い方法が見つかりません。
苦肉の策として、SetBinding の行を次のように書き換えればとりあえず動作することが確認できています。

    // BindingOperations.SetBinding(target, dp, new Binding { Path = Path, Mode = Mode });
    Application.Current.Dispatcher.BeginInvoke((Action)(()
      => BindingOperations.SetBinding(target, dp, new Binding { Path = Path, Mode = Mode })));

ただ、バインディングのタイミングがずれてしまうと、
例えば SetBinding してから ClearBinding したつもりが順番が逆転してしまうなど
思わぬバグの原因となりかねないためできれば避けたいと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。

190 :デフォルトの名無しさん:2018/05/08(火) 00:48:26.70 ID:wFWfdcvC.net
良かったなお前ら
https://blogs.msdn.microsoft.com/dotnet/2018/05/07/net-core-3-and-support-for-windows-desktop-applications/

191 :デフォルトの名無しさん:2018/05/08(火) 01:18:46.99 ID:8/Cw9iIa.net
YATTA!

192 :デフォルトの名無しさん:2018/05/08(火) 01:50:46.69 ID:vwdvRU81.net
やるやん

193 :デフォルトの名無しさん:2018/05/08(火) 01:56:55.14 ID:8PlXTSnU.net
日本語でOK

194 :デフォルトの名無しさん:2018/05/08(火) 01:58:48.97 ID:3Tr8AiF6.net
Windowsでしか動かない.NET Coreアプリw
一体何の意味があるのか

195 :デフォルトの名無しさん:2018/05/08(火) 02:05:19.36 ID:I+Jt0Kav.net
せっかく.NET Coreが盛り上がってきてたところだったのに、水を差すことになりそうで心配だな
Linuxサーバーで運用してる人達からしたら、結局梯子外してWinに誘導するいつものMSがまた正体を現したかと疑念を持たれるよこれ

196 :デフォルトの名無しさん:2018/05/08(火) 02:37:14.81 ID:wFWfdcvC.net
>>194
Windowsにインストールされた.NET Frameworkに縛られなくなる

197 :デフォルトの名無しさん:2018/05/08(火) 02:39:25.29 ID:u/n9hYSm.net
>>195
そもそもWindowsでしか動かなかったもののランタイムが変わるだけだし、corefx自体に追加されるわけじゃない
むしろ.NET Coreの普及を後押しする

198 :デフォルトの名無しさん:2018/05/08(火) 17:52:26.19 ID:xyA4XcJo.net
実質何も発表なかったこと一緒ってこと?
.NETは完全にWinプラトフォーム環境限定ということでオワコン

199 :デフォルトの名無しさん:2018/05/08(火) 18:10:18.00 ID:xyA4XcJo.net
サーバーサイドはクロスだけど微妙にしか人気ねぇし、Xamarin捨てる勇気なかったのか

200 :デフォルトの名無しさん:2018/05/08(火) 18:17:27.20 ID:kbsHCLUb.net
>>198
どこをどう読んだらそうなるんだよwww

201 :デフォルトの名無しさん:2018/05/10(木) 14:57:37.18 ID:1UHxaKzf.net
.NET Core 3ハWindowsデスクトップアプリをサポートする
https://www.infoq.com/jp/news/2018/05/net-core3-announced

開発者が、既存の.NET Framework for Windowsではなく.NET Coreを使いたい理由はなにか?
それにはいくつかの理由がある。まず、.NET Frameworkとは違い、.NET Coreアプリは完全に独立しており、異なるバージョンの.NET Coreを使用することが可能だ。
.NET Core 3の新しいオプションでは、.NET Coreランタイムと組み合わせて実行できる単一の実行ファイルを生成することが可能だ。

この発表に反応した開発者は、WPFとWinFormsをGitHub上でオープンソース化する可能性について尋ねた。
興味深いことにこの要求は、Lander氏に否定されてはない - Microsoftは将来的にオープンにする可能性がある。
コミュニティの主な望みは、これらをmacOSやLinuxに移植するよりも、Windows用のGUIツールキットの拡張とモダン化である。

202 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 10:02:27.03 ID:JffwGpoG.net
.NET Coreが全然注目されないからいろいろやりだしたんだな

いままでの.NET Coreって誰から見たら魅力があるのかわからない微妙な物だから
積極的に使いたいと言う人は少なかった

203 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 10:28:33.00 ID:i7PAGBqe.net
日本は全体的に低レベルなエンジニアが多い
なのでUIとその他のロジックがガッツリ結合して分離できない
なのでそう簡単には.Net Coreに移植できなかった
そうする必要のないあらゆるものまでがdnfやwindowsインフラに依存してしまっていたんだ
そりゃ移植して使えないものに魅力は感じないだろう

海外では設計が綺麗なので細かいコンポーネント事に移植の可能性を検討することができた
移植可能なものはすぐに移植する動きが広まってあっという間にCore対応が進んだ
彼らは高パフォーマンス、セルフコンテインドデプロイ、マルチプラットフォーム対応といった様々な収穫を殆どタダで得ることができた
.NET Coreはとても魅力的でエキサイティングなアップデートだった

204 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 10:43:11.44 ID:hwu0eulf.net
.NET Coreは既存の環境から乗り換えたいと思わせるだけの魅力がない
windowsで,.net frameworkから乗り換える人は少ない
linuxで他の言語から乗り換える人も少ない

利点をはっきり打ち出せてない
ただ作りました使ってくださいじゃ使わない

205 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 10:48:35.00 ID:nDD5wzJU.net
コンパイルして起動時間が一桁早くなるってのは十分な魅力だと思うが

206 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 10:49:14.92 ID:i7PAGBqe.net
>>204
>>203でも書いたけど日本ではスパゲティシステムだらけで移植のコストが高すぎたから受け入れられなかった

海外では日頃から品質を高める努力をしていたので移植が容易にできた
そして様々なメリットを享受することができた

利点を示せなかったのではなく
利点を示したけど日本だけが利点を受け入れる下地ができてなかっただけ

つまり日本はハブられたんだよ
いじめられっ子がリア充の生き方なんつまらないと負け惜しみを言うようなもの
キツネとすっぱい葡萄の心理というやつだ

207 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 10:52:56.28 ID:VCvSTJHc.net
>>205
起動は確実にクソ遅くなるよ
今までは共有ライブラリとしてシステムにインストされいて自然にメモリにキャッシュされてた大量のDLL達を、
ローカルにバンドルしていちいちディスクからロードするんだから

208 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 11:03:04.42 ID:nDD5wzJU.net
>>207
.net nativeはスタティックリンクだから、ライブラリの中で使っている部分だけ切り取って本体に取り込んでリンクするんだわ
通常はファイルサイズが激減します

209 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 11:06:50.54 ID:VCvSTJHc.net
>>208
勘違いしてるようだけど、.NET CoreのSCDと.NET Nativeは別物だよ
SCDは.NET Coreランタイムと依存DLLを全部バンドルするだけ

210 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 11:15:03.29 ID:nDD5wzJU.net
>>209

一番要望の多いnative取り入れないとは思えないが、情報あるの?

211 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 11:22:25.15 ID:i7PAGBqe.net
体感的にわからない程度に起動が遅くなるかもしれない

デメリットってそれだけ?

212 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 11:23:47.84 ID:VCvSTJHc.net
>>210
https://blogs.msdn.microsoft.com/dotnet/2018/05/07/net-core-3-and-support-for-windows-desktop-applications/
あくまで.NET自体を簡単にバンドルできるのが売りだ
.NET NativeはあくまでWinRT版の.NETの機能で、今出てる.NET Coreとは関係ない
ちなみに、.NET CoreではNuGetパッケージを結構細かく分割するのが普通だから、
WinFormsやWPFがそれぞれ丸ごと一つのNuGetパッケージになるようなことはたぶんない
必要なNuGetパッケージをある程度小分けで取捨選択できるようにはなるから、
今のSystem.Windows.Forms.dllよりは結果的にロードするサイズが小さくなる可能性はあるよ

213 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 11:34:23.20 ID:nDD5wzJU.net
>>212
将来はともかく、最初はこの程度なんかね

214 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 11:39:17.10 ID:QSiC/kkG.net
よく分かんないけど
動作環境の.NETバージョンに影響されずに済むって話じゃないの

215 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 11:44:29.93 ID:VCvSTJHc.net
>>211
全部バンドルしちまえってのは今時の流行りで基本的には良いものだけど、あえて挙げるならこんなとこかな
・配布サイズがクソ大きくなる
・DLLのディスクキャッシュが共有されないのでメモリを食うかも
・.NETに重大な脆弱性や不具合が見つかってもユーザーの裁量で.NETを更新できない
・NuGet必須なのでインターネット環境がないとビルドすらできない
・NuGet必須なのでキャッシュなしの状態だとビルドがクソ遅い

216 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 11:46:21.62 ID:VCvSTJHc.net
・.NET Coreは(NuGetのせいでもあるが)デバッグが遅い
も追加で

217 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 11:56:03.56 ID:gN1ETgni.net
>>202
どうやら違う世界に生きてるようだ

218 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 12:00:18.98 ID:olmzHM0E.net
>>215
こいつC#使ったことないやろ…

219 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 12:05:59.25 ID:vAxwPzXD.net
>>215
RuntimeStoreも知らないようだし、NuGetがインターネット必須ってのも大嘘
ユーザーの裁量でRuntimeを更新できないってのも嘘

220 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 12:06:45.67 ID:VCvSTJHc.net
>>218
最近はずっと.NET Core&C#&Azureやってるよ
一般的な常識に基づく推論と俺の個人的経験で書いただけだから、間違いがあるなら具体的に指摘してるれると助かる

221 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 12:07:59.36 ID:FNCE059f.net
corefxやcoreclrも知らないからユーザーの裁量でランタイムを更新できないって発想になるんか?

222 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 12:08:12.97 ID:hwu0eulf.net
>>217
そちらは新規開発案件の1割以上がc#を使ってる世界ですか?
不思議な世界ですね

こちらの世界は全ソフトウエア開発者で.Net Coreを知ってる人が
1%以上いるかどうか怪しいです

223 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 12:09:07.71 ID:FNCE059f.net
>>220
配布サイズが大きいのは、RuntimeStoreのない時代かもしくはランタイム自体をアプリに同梱する場合ね

224 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 12:09:52.99 ID:dLXOPcbs.net
>>222
ああ奴隷の世界ねごめんよ

225 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 12:11:36.53 ID:hwu0eulf.net
>>224
いい加減に空想の世界から出て来いよ

.Net Coreなんてほとんど誰も知らない
C#使ってる中でも知られてない
みんな跨いでいく

226 :214:2018/05/13(日) 12:11:45.00 ID:VCvSTJHc.net
デスクトップでCore使うメリットはSCDで、当然それは大前提だと思ってたんだけど
システムにCore入れるならそれこそ何の意味もなくね?

227 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 12:14:31.02 ID:hwu0eulf.net
サーバサイドでも使われてない
デスクトップでも使われてない
業務でも使われてない

趣味で使うのがちょうどいい
C#大大大大好きだけど.Net CoreやAsp.net CoreやUWPは早く消えてほしい

228 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 12:17:23.58 ID:dLXOPcbs.net
>>225
Stackoverflowのreportでも見て現実を直視しろよwww

229 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 12:19:44.68 ID:dLXOPcbs.net
>>226
どうも思い込みが激しいようだ
どっちかって言うとSCDこそ特殊な場合で、SideBySideでランタイムをインストールする方が良い

230 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 12:21:24.73 ID:LtcW78m3.net
>>226
Microsoftのブログくらい読めよ
https://blogs.msdn.microsoft.com/dotnet/2018/05/07/net-core-3-and-support-for-windows-desktop-applications/

231 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 12:26:39.99 ID:VCvSTJHc.net
>>229
だからそれFull .NETのサイドバイサイドと比べて何のメリットがあるの?

232 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 12:29:17.88 ID:LtcW78m3.net
>>231
>>230

233 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 12:31:43.28 ID:ENNgICED.net
>>231
たとえば.NET4.5.2と4.6.1はSideBySideでインストールできないっしょ?

234 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 12:37:57.79 ID:VCvSTJHc.net
>>233
結局システムに.NETを入れさせなきゃいけないのは同じだよね
.NET Coreなんか頻繁にアップデートされてるから事実上はほとんど特定のアプリと一対一になるだろうし、
アプリ側で.NETのバージョンを上げたくなったらまたそのアプリのためだけにまた特定バージョンのCoreをインストールさせるのか?
そのとき前のバージョンを安全に削除できるかどうか誰がわかる?
開発環境でのテストくらいにしか使えないよこんなの

235 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 13:04:22.39 ID:kjz8UZqt.net
まだ実用化されていない技術のブログ記事上げてドヤってる
それは既存の.Net Coreの利点じゃないだろ?

236 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 13:05:48.16 ID:kjz8UZqt.net
コアのアーキテクトの戦略がフラフラしてる
魅力のないロードマップがそれを物語ってる

237 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 22:00:07.98 ID:ENNgICED.net
>>234
前のバージョンを削除www

238 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 22:01:26.62 ID:RTDdDgUS.net
>>231
こいつSideBySideなんて知らんのやろ

239 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 22:07:34.73 ID:yk+U0xvA.net
>>237-238
.NET CoreのSideBySideを利用したデスクトップアプリの正しいデプロイサイクルを具体的に説明してくれ

240 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 22:24:25.44 ID:yk+U0xvA.net
ちなみに.NET Coreって月一くらいのペースでバージョン上がってるんだが、それ全部SideBySideするってことだぞ?
アプリとは別にシステムの.NETのバージョン管理の余計な手間が増える以外になんかSCDと比較してメリットある?

241 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 22:27:27.84 ID:F2hiJGIV.net
>>240
全部とかただのキチガイか

242 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 22:30:48.25 ID:F2hiJGIV.net
>>215
NuGetって言葉覚えたてかな?嘘ばっかwww

243 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 22:55:13.58 ID:yk+U0xvA.net
>>241
結局アプリごとに必要とするバージョンが違うケースが多いはずだからSCDでいいだろと言ってるんだけど、これだけ言っても伝わらない?

244 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 22:57:05.68 ID:F2hiJGIV.net
>>243
RuntimeStore

245 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 22:59:58.25 ID:9k6A64Mq.net
>>243
>アプリごとに必要とするバージョンが違うケースが多い
なんで?

246 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 23:21:18.21 ID:yk+U0xvA.net
>>245
そりゃ.NET CoreかつFDDのアプリ自体が(WinFormsやWPFがサポートされてもなお)稀だろうし、
フレームワークの方も月一で更新されてるとなれば共有できるケースは現実にはほとんど無いでしょ

247 :245:2018/05/13(日) 23:23:46.38 ID:yk+U0xvA.net
もちろんデスクトップアプリに限った話な
サーバーだと一括で複数のアプリをデプロイしたりすることは普通にあるからもちろん意味はあるよ

248 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 23:46:18.97 ID:vj3G+EXI.net
WPFってグラボの違いでどれくらい速度変わってくるものなの?
ハイスペックグラボ使う意味ある?

249 :デフォルトの名無しさん:2018/05/13(日) 23:55:08.61 ID:F2hiJGIV.net
>>246
妄想おつ

250 :デフォルトの名無しさん:2018/05/14(月) 02:28:15.65 ID:tinSsmGQ.net
大変そうだな。予防線はりまくりマウント取ろうと形だけは前傾で

251 :デフォルトの名無しさん:2018/05/14(月) 19:24:27.32 ID:wio42IgJ.net
デスクトップ対応はありがたい
業務系でウェブアプリはめんどくさいだけなんだよね

252 :デフォルトの名無しさん:2018/05/16(水) 17:32:30.01 ID:39uyimjr.net
>>212
https://github.com/dotnet/corert

corertとかあるけどこれちゃうの?

ちょくちょく試すけど相変わらずx86がうまく生成されなかったりIssue多すぎて
比較的アクティブとはいえ使い物になるのかよくわからん状況だけど

VCランタイムすら不要の単体PEファイルになってdnSpyとかじゃなんも見れなくなるし
こういうのがプロジェクト単位でざっくりと組み込み検討できそうだから
デスクトップ向けの.NET Coreも結構期待してたりするんだけどね

WinformsとWPFのポーティングは朗報だけどどうせ改良する気はないんだろうし
クロスプラットーム化は無理でもせめてReference Source下じゃなくOSSにまでして提供してほしいもんだぬ

253 :デフォルトの名無しさん:2018/05/19(土) 08:24:35.34 ID:sLNELaog.net
なんでDateTimePickerすら入ってねえんだこのゴミは
こんなんだから普及しねえんだよ

254 :デフォルトの名無しさん:2018/05/19(土) 09:37:09.80 ID:z3BmCHYg.net
オープンソース化もあり得るって話だぜ
なんであれが無いんだーじゃなくてなければ作ってプルリクが当たり前になるのかな
数年後には有料サードパーティライブラリのような高級コンポートが標準化されるかもね

255 :デフォルトの名無しさん:2018/05/19(土) 18:26:15.09 ID:F+BrwfqW.net
標準でnumericupdownすらないWPFに何を言っても無駄

256 :デフォルトの名無しさん:2018/05/19(土) 18:30:55.35 ID:m/ZPa8pN.net
欲しいものは自分で書いてプルリクを出せばいい
同じことをみんなやりだすからすぐにリッチコントロールが整備される

257 :デフォルトの名無しさん:2018/05/19(土) 18:39:08.87 ID:F+BrwfqW.net
そういえば標準じゃフォルダー選択ダイアログもないな

258 :デフォルトの名無しさん:2018/05/19(土) 18:39:33.95 ID:JYjAGOT8.net
WPFって正しく作法に従った汎用コンポーネント作るの結構難しいから、外野がプルリク投げてもなかなかマージされないと思うぞ
MS謹製のToolkitですら悲惨な品質でWPF本体にさっぱり採用されないまま潰れちゃったし

259 :デフォルトの名無しさん:2018/05/19(土) 20:17:50.91 ID:NGcY8HAA.net
Material Design In XAML ToolkKit 使えばいいじゃん

260 :デフォルトの名無しさん:2018/05/23(水) 19:30:21.93 ID:Au5e7VGg.net
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

204GM

261 :デフォルトの名無しさん:2018/05/23(水) 19:52:37.44 ID:zdZwe3wq.net
FormsとWPFはUIテスト自動化への対応具合どうなの?
UIテスト自動化が快適にならないと躊躇してしまうよね
いちおうappiumのドライバは見つけたけど業務で使いこんでるぜって類の記事が全然出てこない

262 :デフォルトの名無しさん:2018/05/23(水) 20:26:37.25 ID:aEBJ6EJ+.net
>>261
https://github.com/Microsoft/WinAppDriver

263 :デフォルトの名無しさん:2018/05/23(水) 20:29:25.96 ID:aEBJ6EJ+.net
1.0.0が出たのは去年の10月だからね

264 :デフォルトの名無しさん:2018/05/24(木) 23:37:42.82 ID:tm7qGCzu.net
prismってmessengerパターンするならEventAggregator使うようになったの?
InteractionRequestは過去のも?

265 :デフォルトの名無しさん:2018/05/25(金) 00:20:28.41 ID:n6q2Xjj/.net
今のprismってMSの手を離れて単なるコミュニティプロジェクトの一つだからなあ
開発者の好みが反映された寄せ集めのツールキット集に過ぎず、もはやリファレンスでもなんでもないよ

266 :デフォルトの名無しさん:2018/05/25(金) 00:30:47.36 ID:N3c6aWbU.net
>>264がInteractionRequestが好みなら自分でプロジェクトにコントリビュートすればいい
EventAggregatorよりも充実させればInteractionRequestがPrismの主流に見えるようになるだろう
今のPrismってそういうもんで、トレンドを追っても何の意味もない

267 :デフォルトの名無しさん:2018/06/06(水) 21:19:46.59 ID:3palNJuH.net
Datagrid内comboboxのdatatemplateのバインディングがどうやってもできないw

268 :デフォルトの名無しさん:2018/06/08(金) 06:20:36.50 ID:y7GGIwCz.net
>>267
サンプル見ると、スタティックなオブジェクトリンクしている

269 :デフォルトの名無しさん:2018/06/14(木) 10:39:07.09 ID:LFx88o2A.net
Prism6.3でInteractionRequestのRaiseAsync使おうとしたらないんだけど
問題あってなくなったの?

270 :デフォルトの名無しさん:2018/06/14(木) 23:50:25.85 ID:rYhQU2t8.net
>>269
どこの馬の骨とも知れないメンテナの気まぐれ
君が復活させてもいいんだぞ

271 :デフォルトの名無しさん:2018/06/15(金) 10:37:05.30 ID:uIGrLsPa.net
共同ツール 1
https://seleck.cc/685

https://trello.com/
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
ttp://www.kikakulabo.com/service-eft/
trelloのオープンソースあり

共同ツール 2
https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/

共同ツール 3
https://slack.com/intl/ja-jp
https://www.dropbox.com/ja/
https://bitbucket.org/
https://ja.atlassian.com/software/sourcetree
https://www.sketchapp.com/
ttp://photoshopvip.net/103903
ttps://goodpatch.com/blog/sketch-plugins/

Trello Chrome拡張機能プラグイン集
https://chrome.google.com/webstore/search/trello?_category=extensions

Slackプラグイン集
https://slack.com/apps

Sketchプラグイン集
https://sketchapp.com/extensions/plugins/
https://supernova.studio/

272 :デフォルトの名無しさん:2018/06/19(火) 20:48:04.40 ID:CqYMFqFG.net
>>253
>>255
いつかはWPFって思ってたのに移行できねーよそれじゃ

まあ、趣味ではWebサイトの方で忙しいから最近はC#あんまできないんだが

273 :デフォルトの名無しさん:2018/06/19(火) 21:58:45.18 ID:TcCdudwM.net
UWPにもnumericuodownないんだよな。死ねよと思う。

274 :デフォルトの名無しさん:2018/06/20(水) 00:56:27.15 ID:iNKqsiVm.net
タッチデバイスのためとはいえ、ほんと実用軽視には反吐が出るな。UI統一は大失敗。

275 :デフォルトの名無しさん:2018/06/21(木) 06:23:26.72 ID:EAKDFUEl.net
>267
俺はこんな感じでやってるけど
comboBoxItemListはDataGridItemのプロパティにしてる

<DataGrid
ItemsSource="{Binding Path=dataGridRowList}">
<DataGrid.Columns>
<DataGridTemplateColumn>
<DataGridTemplateColumn.CellTemplate>
<DataTemplate>

<ComboBox
ItemsSource="{Binding Path=comboBoxItemList}"
SelectedValue="{Binding Path=column1}"/>

</DataTemplate>
</DataGridTemplateColumn.CellTemplate>
</DataGridTemplateColumn>
</DataGrid.Columns>
</DataGrid>

276 :デフォルトの名無しさん:2018/07/03(火) 13:58:21.59 ID:hHP/xN4T.net
質問失礼します

以下の2つのTextBoxはどちらも期待通りに動作しますが
2つ目はx:Staticを使っているため文字数が多くなっています

<TextBox
  HorizontalContentAlignment="Right"
  Background="Red"/>
<TextBox
  HorizontalContentAlignment="{x:Static HorizontalAlignment.Right}"
  Background="{x:Static Brushes.Red}"/>

新しく定義した型で1つ目のような短い記述を行いたいのですが、
HorizontalAlignmentのような列挙型では特に工夫することなく実現できるものの
Brushesのようなケースではどのようにすればいいか分かりませんでした

BrushesはRedのような静的プロパティをたくさんもつだけのクラスなので
Background="Red"という記述が受け入れられたり
この記述を行うときに入力補完が働いたりする仕組みが全く想像できないのですが、
そのような仕組みを新しく定義した型で使うことは可能でしょうか

もしご存知の方がいらっしゃれば教えていただけると嬉しいです
よろしくお願いします

277 :デフォルトの名無しさん:2018/07/04(水) 22:12:53.40 ID:gFgZc5FG.net
AQ8

278 :デフォルトの名無しさん:2018/07/05(木) 16:35:23.34 ID:AeL6VB/V.net
AQ8

279 :デフォルトの名無しさん:2018/07/06(金) 15:11:57.62 ID:tqXwTqfY.net
>> 275
wpfのソース

280 :デフォルトの名無しさん:2018/07/06(金) 17:14:31.95 ID:qtqoxO2d.net
良きゲームだった
https://goo.gl/VuXjSo

281 :275:2018/07/06(金) 17:35:36.53 ID:POKFC/+e.net
>>279
お返事どうもありがとうございます
以下のコードを読んでみたのですが、それらしい箇所を見つけることはできませんでした
お手数をかけて申し訳ありませんが、読むべきソースを具体的に教えていただけないでしょうか
どうぞよろしくお願いします

(NGワードのためURL省略)

282 :デフォルトの名無しさん:2018/07/06(金) 17:37:36.95 ID:POKFC/+e.net
280のURLです。NGワード回避のため一部省略しています

XXX = https://referencesource.microsoft.com/(中略)/System/Windows/Media

XXX/Brush.cs
XXX/Brushes.cs
XXX/KnownColors.cs

283 :デフォルトの名無しさん:2018/07/06(金) 17:46:24.05 ID:POKFC/+e.net
何度も申し訳ありません
(中略)の部分は #PresentationCore/Core/CSharp です

284 :デフォルトの名無しさん:2018/07/06(金) 18:11:56.52 ID:JJTPb7Ii.net
コンバーターが明示的に指定されてないけどデフォルトでそういう動作すると決まってるだけでしょ
そういう仕様
自分の作ったクラスは明示してコンバート

285 :デフォルトの名無しさん:2018/07/14(土) 22:16:00.13 ID:Dcwagk83.net
ようやっと過去の物をprismに移行した
livetさらば

286 :デフォルトの名無しさん:2018/07/14(土) 22:34:34.49 ID:VXqA7TkQ.net
ゴミが作ったもんなんて普通は使わない

287 :デフォルトの名無しさん:2018/07/17(火) 20:53:28.21 ID:ofYg0nnt.net
MSが作ったモノが使われなくなって早10年か。

288 :デフォルトの名無しさん:2018/07/19(木) 10:20:00.48 ID:jjazq+Ks.net
だが果たした役割も大きいで…見方によっちゃリーディングカンパニーではあった

289 :デフォルトの名無しさん:2018/07/21(土) 09:51:31.74 ID:gQtq62tQ.net
そう思ってるのはWPF関係者だけで
今の世の中に対してなんの爪痕も残せてない
影響はどこにも及んでない

FBがWPFをぼろくそに言ったことも忘れてる
そのFBはreact作ってる

290 :デフォルトの名無しさん:2018/07/21(土) 10:34:17.53 ID:FfPVWpYP.net
AndroidのGUIフレームワークなんか明らかにWPFを参考にしてるし、
今やWebのSPA開発の標準となったMVVMの発祥地でもある
まあプロダクトとしての設計や実装がアレだったが根本の思想はわりと広く受け入れられた

291 :デフォルトの名無しさん:2018/07/21(土) 12:28:01.61 ID:8fBGWCJL.net
うわぁこれは日本スゴいと同じメンタルですね
ダッサ

292 :デフォルトの名無しさん:2018/07/21(土) 13:11:23.55 ID:hBP8PKRm.net
MicrosoftのC#が発祥でパクられまくってる便利機能って多いよね
MVVM、MVC、Task、async/await、Linq、Rx、var、EF、、、
Nullセーフティなど最近は遅れる事があるけどSpanやrefタイプみたいな試みはまだまだ先を行ってるね

293 :デフォルトの名無しさん:2018/07/21(土) 19:43:53.72 ID:Zy/M/93a.net
webのMVVMとWPFのMVVMは全然別物なんだけど

294 :デフォルトの名無しさん:2018/07/21(土) 19:45:43.37 ID:Zy/M/93a.net
>>292
よく見たらMVCまでC#起源とか言い出してるし
韓国人みたいなメンタルになったら終わりだぞ?

295 :デフォルトの名無しさん:2018/07/21(土) 21:50:51.30 ID:2DvCBOqB.net
いい年こいて自己評価が低い奴ほど所持品や帰属集団を持ち上げるのよ
そうしないとアイデンティティが保てないからね

296 :デフォルトの名無しさん:2018/07/21(土) 23:29:28.47 ID:0xTgj6Q5.net
マカーのことですかね?

297 :デフォルトの名無しさん:2018/07/22(日) 02:18:42.16 ID:uvYJ1bPq.net
マカーは間違いない

298 :デフォルトの名無しさん:2018/07/29(日) 12:03:09.03 ID:F74jAWuk.net
ボタンにマウスが乗っかるときのアニメーションを切りたいんですが
どんなコードになるんでしょう
XAMLじゃなくてコードで書きたいです

299 :デフォルトの名無しさん:2018/07/29(日) 12:05:47.07 ID:lzRBxehA.net
>>298
テンプレートを丸ごと入れ替える
コードじゃなくてXAMLで書いてください

300 :デフォルトの名無しさん:2018/07/29(日) 13:04:07.04 ID:Zfn8669V.net
なぜ知ってる範囲だけで済まそうとして苦行をしようとするのか

301 :デフォルトの名無しさん:2018/07/29(日) 15:35:50.53 ID:F74jAWuk.net
ありがとうございました
出来ました!

302 :デフォルトの名無しさん:2018/08/09(木) 13:35:42.03 ID:iZ+v1VOW.net
FormsよりWPFの方が、VisualStudioがよく落ちるな
WPFって脆弱なイメージがあるけど大丈夫か

303 :デフォルトの名無しさん:2018/08/09(木) 14:34:35.14 ID:V+cwSzFl.net
ヒミツだ

304 :デフォルトの名無しさん:2018/08/09(木) 14:41:06.52 ID:dPMfUDyX.net
やりたかったのはJSPなのかも知れないが、
現時点ではそびえ立つ糞

305 :デフォルトの名無しさん:2018/08/09(木) 14:42:15.22 ID:pltsa5oH.net
その印象は正しいよ
WPFはDirect3Dを使うからハードウェアとの相性で落ちたりしやすい

306 :デフォルトの名無しさん:2018/08/11(土) 11:45:18.69 ID:v04aMPE6.net
脆弱フレームワークだから寂れていくのは当然だな

307 :デフォルトの名無しさん:2018/08/23(木) 10:22:02.04 ID:Ye2c7X68.net
見るからに煩雑で洗練されてないもんな。馬鹿文系が設計したイメージ。

308 :デフォルトの名無しさん:2018/08/26(日) 12:46:26.37 ID:/xip7+3F.net
docker for winのGUIはWPF

309 :デフォルトの名無しさん:2018/08/27(月) 07:10:47.32 ID:pnNpxv+y.net
見づらいフラット文化をなんとかしてくれ。

310 :デフォルトの名無しさん:2018/08/27(月) 07:32:42.93 ID:JNmPLD5r.net
老害は分化から去れよ

311 :デフォルトの名無しさん:2018/08/27(月) 07:44:56.01 ID:pnNpxv+y.net
>>310
フラットって昔からあるデザインだということも知らんとかアホすぎ。

時代錯誤なんだよ、おまえとフラットは。おまえの脳もフラットなんだろうwww

312 :デフォルトの名無しさん:2018/08/27(月) 08:17:05.39 ID:O5ts4pMn.net
>>311
顔真っ赤だよw

313 :デフォルトの名無しさん:2018/08/27(月) 09:27:44.11 ID:pnNpxv+y.net
フラット脳乙w

314 :デフォルトの名無しさん:2018/08/27(月) 10:43:44.62 ID:1F1/dwu4.net
額縁ド3Dはダサいとなっちゃったからなぁ…

315 :デフォルトの名無しさん:2018/08/27(月) 10:59:12.74 ID:pnNpxv+y.net
ならクビにする必要ねぇな。なんでMSはフラット推進した奴をクビにしたんだよ。
Windows8以降の移行、普及の失敗はそれ以外にないからだろwww

タダでも移行しない人が半数もいるとかどんだけダサいんだって話だ。中身はほとんど同じカーネルなのに。

しかもカッサコイイだの最新だの言ってる奴はどいつも単発ID。過疎スレである以上同一人物なのは明らか。
つまり、全く人気がない、流行ってないのに、さも人気があるようにレスしてるマカーと同じ行動w

この恥ずかしい自演は自ら人気がないことを自覚してるからに他ならないwww

316 :デフォルトの名無しさん:2018/08/27(月) 11:09:21.82 ID:Oq1uuovu.net
フラットは個人的に好きじゃないが、ただでも移行しない理由がそんなとこあるとは思えん
むしろ個人的には完全強制せずによく半数も移行したなって思うくらい

317 :デフォルトの名無しさん:2018/08/27(月) 12:02:00.36 ID:9Ag6pO1n.net
Windows8のUIはフラットがどうとか以前の問題だと思うが。

318 :デフォルトの名無しさん:2018/08/27(月) 12:11:00.68 ID:t5n0w1CR.net
MicrosoftのModern以降のUIはシグニファイアを全く考慮してないので
素人がガワだけ真似たのが丸わかりなんだよ
フラットとかそういう問題以前

319 :デフォルトの名無しさん:2018/08/27(月) 18:15:28.19 ID:ztrngelF.net
流石に3Dルックは古い

320 :デフォルトの名無しさん:2018/08/27(月) 18:29:26.64 ID:MbnBSgz5.net
マテリアルデザインはショボすぎだわ。もうちょっとエフェクト多用してGPU使ってほしいわ

321 :デフォルトの名無しさん:2018/08/27(月) 18:33:32.31 ID:MbnBSgz5.net
まぁ、fluent designもアクリルエフェクト抜かせばマテリアルデザインと似たようなもんか

322 :デフォルトの名無しさん:2018/08/27(月) 21:13:01.25 ID:CIUWIYCt.net
Aquaが出たとき俺はあまりのダサさに絶句したけど、称賛する人多かったね。

323 :デフォルトの名無しさん:2018/08/28(火) 05:43:53.13 ID:drPUruyv.net
>>319 ←こういう馬鹿ってスマホしか使ったことないんだと思う

324 :デフォルトの名無しさん:2018/08/29(水) 02:10:23.77 ID:MY0raY6J.net
今wpfで組むならデザイン何使うのがオサレなの?

325 :デフォルトの名無しさん:2018/08/29(水) 08:59:23.57 ID:N6DyhuHP.net
>>319
おじいちゃんはまだWindows1.0を使ってるの?

326 :デフォルトの名無しさん:2018/08/30(木) 00:27:17.50 ID:GNuVCrXn.net
>>324
Luna

327 :デフォルトの名無しさん:2018/08/30(木) 00:59:54.56 ID:GXNfpLte.net
>>324
Material Design In XAML Toolkit が結構良い感じだ。
ほとんど手を加えなくてもそこそこの見た目になるのでお手軽だし、サンプルのデモプログラムも良く出来てる。

328 :デフォルトの名無しさん:2018/08/30(木) 10:23:50.73 ID:VYFdWe+R.net
画面遷移するのに、標準のNavigationWindowとPrismのNavigationのどちらを使うか迷っています。
それぞれメリット・デメリットは何がありますか?

329 :デフォルトの名無しさん:2018/08/31(金) 23:08:47.30 ID:j7vDBQzO.net
>>326
LunaってXPみたいなやつ?

>>327
Material Design In XAML Toolkitってまだイケるんや

330 :デフォルトの名無しさん:2018/09/02(日) 13:57:51.47 ID:63fSznzS.net
WPFってほんと情報ないよな。誰も使ってないんじゃないの?

331 :デフォルトの名無しさん:2018/09/02(日) 21:42:18.49 ID:A6ZAg8N0.net
Stackoverflow(非JP)がバイブルすぎてな

あそこ見りゃ大抵は解決するので他の情報サイトの出番が無い感じ。

332 :デフォルトの名無しさん:2018/09/02(日) 21:51:54.13 ID:RG40wWfe.net
入門みたいのの話じゃない?
定番の本とかもないしstackoverflowはある程度わかる人には便利だけど
みんなMSDNオンリーでマスターしてんのか

333 :デフォルトの名無しさん:2018/09/03(月) 04:54:31.98 ID:wlmAuvR5.net
Pro WPF 4.5 in C# のサンプル

334 :デフォルトの名無しさん:2018/09/03(月) 05:00:59.93 ID:2by2E//Q.net
>>330
GitHubに参考になりそうなのめっちゃあるやん

335 :デフォルトの名無しさん:2018/09/03(月) 12:17:54.55 ID:/evEmS+I.net
俺はMSの外人サン記事?のwpf サンプルから盗んだなぁ最初は
あと基礎部分はMSDNだな。依存関係プロパティとかそこらへんの基礎分かってないと辛い

336 :デフォルトの名無しさん:2018/09/03(月) 13:38:35.43 ID:PRwsTZkp.net
なるほど。これは惨いな。
しかしこんなゴミのスレがPart22まで伸びるなんてMSの力は恐るべしだな。
やはり使ってる人が多いのだろう。

337 :デフォルトの名無しさん:2018/09/03(月) 13:46:42.12 ID:RWH215BR.net
>>336
なにが?

338 :デフォルトの名無しさん:2018/09/03(月) 15:14:20.87 ID:NgvY60n2.net
WPFの宣教師がたくさんいたらいいのにね

339 :デフォルトの名無しさん:2018/09/03(月) 16:52:46.69 ID:v7RhcxZF.net
ぶっちゃけWPFは先行きどうなの?
あと、Windowsのデスクトップアプリ作るのにWPFでやる利点あるの?

340 :デフォルトの名無しさん:2018/09/03(月) 17:31:43.40 ID:vcilZH89.net
MSはWPFの終息宣言を出す一歩手前らしいよ(出すかどうかはわからないけど)
もうメンテナンスレベルだから最新の技術を使いたいならUWPに行くしかない

341 :デフォルトの名無しさん:2018/09/03(月) 17:38:53.91 ID:RWH215BR.net
>>340
ソース

342 :デフォルトの名無しさん:2018/09/03(月) 17:42:25.23 ID:H2NUpwyF.net
>>340
.NET Core3.0でわざわざアレするのに?

343 :デフォルトの名無しさん:2018/09/03(月) 21:10:42.01 ID:NUT/SUAv.net
UWPこそ将来性どうなのよ

344 :デフォルトの名無しさん:2018/09/04(火) 09:07:43.73 ID:1lJUjoI5.net
UWPてWindows10だけだろ?

345 :デフォルトの名無しさん:2018/09/04(火) 09:58:25.64 ID:2GdAAA45.net
>>344
基本的にはね
unoみたいな例もあるけど

346 :デフォルトの名無しさん:2018/09/04(火) 11:44:15.15 ID:bWso7Cx5.net
UI変更だけでここまでWindows10が拒否られるとは。
やはり、UIは変更するなと言ってたゲイツは天才だったんだな。

347 :デフォルトの名無しさん:2018/09/04(火) 16:22:04.00 ID:4ZV4w0Td.net
>>346
Windows10が嫌われてるのはUIだけが原因じゃないだろ

348 :デフォルトの名無しさん:2018/09/04(火) 20:32:19.99 ID:hF0+imc1.net
つまりFormアプリケーションが鉄板だったてことか(ry

349 :デフォルトの名無しさん:2018/09/04(火) 22:01:33.91 ID:nzBiP8NP.net
残念ながらそう

350 :デフォルトの名無しさん:2018/09/05(水) 07:56:52.07 ID:2JdbfNpR.net
Visual BasicのFormアプリが一番良いよなw
俺のような馬鹿でもいっぱしのモノが作れたのに、なぜWPFみたいに小難しいものを作ってしまったのか・・・

351 :デフォルトの名無しさん:2018/09/05(水) 08:04:19.59 ID:34X6OCBd.net
WPFでもビハインドにイベントベタ書きならFormsと同じ感覚で楽チンやで

352 :デフォルトの名無しさん:2018/09/05(水) 20:08:14.88 ID:2QhQH+U6.net
同じことするのに新しいことを覚えなきゃならないならまず覚えないよな。

353 :デフォルトの名無しさん:2018/09/05(水) 22:14:11.34 ID:zKh6gb5E.net
>>330
かずきさんのブログ(かずきのBlog)のWPF4.5入門

354 :デフォルトの名無しさん:2018/09/06(木) 01:25:19.20 ID:0uqAcnmW.net
Formが良かったとかじゃなくて、先に出たものはその仕様に合わせて作るんで
次に考えるときそれが標準で考えちゃうってことだろうな。

必要ない動きでもFormがこうだったから、とか。
最初のツールが右下に決まったものがでるようになっていたら
後のツールも右下に出ないと困るとか。右上でも問題なくても
今までそうだったから。

なんってところでしょう。

355 :デフォルトの名無しさん:2018/09/06(木) 01:59:16.77 ID:zXYr6cPt.net
ずっと言われてるけど
JSとかflashの受けが良かったんで.NETに乗せたって事でしょ?

356 :デフォルトの名無しさん:2018/09/06(木) 02:05:32.79 ID:YvnvvH8i.net
strict感と冗長感が敗因
.NETに乗せると命名が省略できないからなぁ

357 :デフォルトの名無しさん:2018/09/06(木) 12:28:23.52 ID:dvObnjH7.net
web技術の流行なんて使い捨てばかり。だって作ってる奴らは何も考えてないもの。

358 :デフォルトの名無しさん:2018/09/06(木) 13:15:27.02 ID:lig/j+PJ.net
WPFでGUI作成がより合理的になったと思ったんだけどな
まさかFormにあるのにWPFにないコントロールがあるなんて・・・
タッチ前提とかふざけるな、まるでFormのサブセットじゃないか

359 :デフォルトの名無しさん:2018/09/06(木) 15:59:22.13 ID:4Yxqpek4.net
NumericUpDownすらない...
みんな自作してるの?
それともフリーや有償のUIコンポーネント使ってんの?

360 :デフォルトの名無しさん:2018/09/06(木) 18:42:31.36 ID:fqcUSARG.net
商法のひとつなのかもしれない

361 :デフォルトの名無しさん:2018/09/06(木) 18:46:57.99 ID:YvnvvH8i.net
そういやBlendで小銭稼ごうとした罪があったな…

362 :デフォルトの名無しさん:2018/09/06(木) 21:32:17.53 ID:vR96RlS3.net
mf

363 :デフォルトの名無しさん:2018/09/07(金) 20:11:00.98 ID:ioAS6L92.net
>>359
NumericUpDownはWPFの機能紹介のためにあえて削られている
NumericUpDownくらい簡単に自作できるのがWPFなんですよみたいなノリで
いたるところいろんな人たちにより作り方が公開されてる

364 :デフォルトの名無しさん:2018/09/07(金) 21:09:38.29 ID:ivnpuGcn.net
ボケてるんですか、おじいちゃん。ただの実装忘れですよ。

365 :デフォルトの名無しさん:2018/09/07(金) 22:22:55.08 ID:ZHx/D3gE.net
WPFは、実際の現場でコーディングなぞしないエヴァンジェリスト達がブログやセミナーでドヤ顔するための道具

366 :デフォルトの名無しさん:2018/09/07(金) 22:49:08.42 ID:tDG687S2.net
は?

367 :デフォルトの名無しさん:2018/09/08(土) 09:09:32.68 ID:zt8CFhfY.net
ひたすら画面を量産する業務アプリのコーダーにXAMLを弄くって遊ぶ余裕は無い。

368 :デフォルトの名無しさん:2018/09/08(土) 09:52:10.52 ID:CQEpELY8.net
Forms のいいとこは、コントロールのカスタマイズ性の低さでもあると思う
ここまでしかできないんですよ、ってのはメリットでもある

369 :デフォルトの名無しさん:2018/09/08(土) 10:47:05.17 ID:TEnoIcVb.net
追加やカスタマイズが容易だから最低限のコンポーネントしか用意しなかったってのは
最初の方針として悪くないと思うけど、一段落ついたところで MFC FeaturePack みたいなものを
用意してくれたらよかったのにねぇ。VSにいろいろ作り込んだコンポーネント公開するとか。

370 :デフォルトの名無しさん:2018/09/08(土) 11:07:11.55 ID:6EerMJxu.net
WPFは楽そうで全然楽じゃない
普通にボタンそのままだと楽だけど選択表示の青色を変えようとするととんでもなくめんどくさい
あとは意味不明の動作がたまにある
listboxのセレクションが単独になってるのに複数青色の選択状態になってたりする

371 :デフォルトの名無しさん:2018/09/08(土) 11:54:27.40 ID:CQEpELY8.net
あと日本人に青天井仕様は合わないんだよ。天井決められなくて右往左往する

372 :デフォルトの名無しさん:2018/09/08(土) 12:02:10.89 ID:3pEPHB8S.net
自由度が高いとおれジョブス的な馬鹿がトンデモなUIにするからな。

373 :デフォルトの名無しさん:2018/09/08(土) 12:16:05.18 ID:yUsEKjNJ.net
>>369
それいいね

374 :デフォルトの名無しさん:2018/09/09(日) 00:01:50.88 ID:jL2RddzM.net
>>370
テンプレートを修正すればいいだけだから、慣れたら簡単なんだけどな
ヴィジュアルステートマネージャーとか取っつきにくいのは確かだが

375 :デフォルトの名無しさん:2018/09/09(日) 09:44:22.42 ID:CFGA6fX5.net
なんという時代遅れの開発。viで開発してた暗黒時代かよ。RADはどこ行った?

376 :デフォルトの名無しさん:2018/09/09(日) 13:06:21.27 ID:FKuEa+nq.net
WPFとか関係なく時代の流れで消えてったな>RAD

377 :デフォルトの名無しさん:2018/09/09(日) 16:11:31.66 ID:cAjdFNDF.net
ポトペタじゃレイアウトできん

378 :デフォルトの名無しさん:2018/09/09(日) 16:26:44.98 ID:CoAqPQqv.net
.NET core3でWPFが動く方になったりUWPコントロールをホストできるようになるらしいが、未来はUWP。

379 :デフォルトの名無しさん:2018/09/09(日) 17:19:00.66 ID:jL2RddzM.net
wpfのテンプレートに文句言う人は、formsでgdi+触ったことない人なんだろうね
あれに比べたらwpfは天国だよ

380 :デフォルトの名無しさん:2018/09/09(日) 18:12:57.33 ID:CFGA6fX5.net
このコードを碌に書いたことがない素人が設計したとか思えないWPFが天国だとは。
キミはOSS出身者か? キミがどういう開発経験を経てWPFを使ってるのか聞きたいものだ。

381 :デフォルトの名無しさん:2018/09/09(日) 18:23:58.81 ID:WxkkDPoD.net
下をみたらどんなクソでも天国じゃんw
そんなの使いたくねー

382 :デフォルトの名無しさん:2018/09/10(月) 02:24:49.23 ID:lWCW8iwB.net
上を見ようにも、.NETでデスクトップアプリ作る場合は、他に選択肢無いし
FormsとWPFならWPFの方取るな
作るものにもよるけど

383 :デフォルトの名無しさん:2018/09/10(月) 22:14:40.80 ID:ZVsh3VZu.net
よく映画であるように、WPFでマンションなどの建物を
3dのワイヤフレームで表現したい。

この場合、建物のモデリングというか座標計算は
別のツールを使うのが定石でしょうか?
path情報をxaml形式で吐き出してくれたり
するのでしょうか

384 :デフォルトの名無しさん:2018/09/11(火) 09:24:22.38 ID:Iy5g2fnR.net
SharpDX

385 :デフォルトの名無しさん:2018/09/13(木) 01:48:18.04 ID:4Ru1Lv7U.net
久しぶりにwinアプリ作ろうするとあれwinのUIってダサかった?と思うぐらいださいな。
WPFは標準でもっとかっこいいスタイルだかテーマを用意してほしかったな。
visual studio2017のダークテーマのUIのアプリを簡単に作れるようにしてほしい。

386 :デフォルトの名無しさん:2018/09/13(木) 01:54:10.66 ID:4Ru1Lv7U.net
material desingn tool kitやらmahapp metroとか微妙すぎる

387 :デフォルトの名無しさん:2018/09/13(木) 03:03:40.01 ID:6YRV54GH.net
>>384
ありがとうございます、調べてみます

388 :デフォルトの名無しさん:2018/09/14(金) 15:21:43.15 ID:7cFkJHyY.net
WPFでコーディングしてるだけでも落ちるようになった。
Formsの時はこんなに落ちなかったのに、やっぱりGPUにアクセスしてるから
ドライバーが悪いんかな

389 :デフォルトの名無しさん:2018/09/14(金) 15:34:28.17 ID:9YIGF0Lk.net
vs2010と2008R2の組み合わせは惨かったなぁ

まぁ環境書いた方が良いかと

390 :デフォルトの名無しさん:2018/09/14(金) 17:43:57.65 ID:HVgt1gkj.net
10年経っても枯れないWPF。人柱が少ないせいだな。

391 :デフォルトの名無しさん:2018/09/14(金) 18:19:06.34 ID:4SfoRcBF.net
タイミング悪かったんだろう。WPFの後すぐにiphoneが出てみんながスマホアプリ開発に舵を切り出しちゃったから普及しなかったとか?
4,5年ぐらいipohneの発表遅かったらもっとWPFできる人もっといたんじゃね

392 :デフォルトの名無しさん:2018/09/14(金) 18:33:06.32 ID:AfA1DF1K.net
勝利だな。ずっと最新技術

393 :デフォルトの名無しさん:2018/09/14(金) 20:54:49.78 ID:I/4HQA/j.net
Silverlightの機能が充実して来て、さあいよいよこれからってタイミングで
林檎が「RIAプラグインは悪!」って強硬に主張したせい

394 :デフォルトの名無しさん:2018/09/14(金) 22:26:35.74 ID:Kk3TmTF8.net
>>388
.vsフォルダー内のファイルを消してみたら(.suoファイル以外)

395 :デフォルトの名無しさん:2018/09/15(土) 01:03:44.15 ID:RBFo1lzJ.net
Windows8-10に移行してくれないのはiPhoneのせい!!!
アクロバット杉だろw

396 :デフォルトの名無しさん:2018/09/15(土) 01:17:23.05 ID:/vyv9ANM.net
Silverlightが終了した理由としては間違ってない
あの潮流で主要ブラウザからNPAPIのサポート切られて、どうにもならなくなったからね

WPFがって話になると、またちょっと事情は違ってくるけど
全く影響が無いって事もないな

397 :デフォルトの名無しさん:2018/09/15(土) 01:34:24.39 ID:d+RCfJTy.net
Flash排除の政治
これに尽きる

398 :デフォルトの名無しさん:2018/09/15(土) 06:58:47.18 ID:n4EgxeJB.net
だがあれは死んでくれて良かった

399 :デフォルトの名無しさん:2018/09/15(土) 08:49:54.50 ID:rGM5t5VC.net
統一されるなら生きてた方が良かったな。まぁ、特定の会社にコントロールされるのはあれだけど。そしたら、c#で楽に開発できるし。
更にスマホもマイクロソフトが覇権とってりゃな、c#一本でいけらのにな

400 :デフォルトの名無しさん:2018/09/15(土) 10:07:29.73 ID:tNfUfPYz.net
WPFの競合相手は他でもないWinformsだろう
しかも敗北したようなもんじゃね?

XAMLに機能を詰め込もうとし過ぎて開発者オナニーに半身突っ込んでるような設計だし
根本的なパフォーマンスの問題もまるで手に入れないまま一新する機会を失った

慣れればレイアウトやコントロールのカスタム自体はWinformsと比べて強力ではあるんだけどさ

401 :デフォルトの名無しさん:2018/09/15(土) 10:28:45.14 ID:rGM5t5VC.net
そこまでパフォーマンス要求されるアプリを.netで作ったことねぇけど、UWPの.net nativeとx:bindとか結構すごいのかね?

UWPアプリ何個か作ったが、x:bindとbindingで体感差とかタスクマネージャー見ても精度悪いから差を感じねぇし、パフォーマンスプロファイルしてもわからねぇw

402 :デフォルトの名無しさん:2018/09/15(土) 10:46:57.09 ID:h1bufCaZ.net
画面のレイアウトはXAMLで非常に楽になった。もうFormsに戻りたくない。

403 :デフォルトの名無しさん:2018/09/15(土) 11:06:39.66 ID:Xc5RKOnR.net
一度覚えたらXAML書きやすいよね
俺はイベントはFormsみたいにコードビハインドにベタ書きしてUIだけXAMLの恩恵受けてるわ
MVVMとか意識高いことしなくてもこれで十分使いやすい

404 :デフォルトの名無しさん:2018/09/15(土) 13:12:08.71 ID:EME89BwS.net
ブロガーだかエヴァンジェリストだかいう連中が意識高い布教し過ぎただけだろw

405 :デフォルトの名無しさん:2018/09/15(土) 15:39:30.09 ID:RBFo1lzJ.net
formで画面のレイアウトに苦労するというUIとはいかなるものか。
それはもしかして、ひょこひょこと動的にレイアウトが変わるあの一番嫌われてるUIのことではないのか。

406 :デフォルトの名無しさん:2018/09/15(土) 22:11:21.53 ID:wUMJLM3O.net
>>400
XAMLは実体はただのオブジェクト生成用のDSLでしかないから詰め込んでないよ

407 :デフォルトの名無しさん:2018/09/15(土) 23:34:55.07 ID:6SkcIdFI.net
部品貼り付けてプロパティ弄ってイベントコード書く単純作業しかできない業務アプリのコーダーにWPFは無理。
VB全盛の頃から今に至るまで大量に生産されたそいつらに再教育は無理。

408 :デフォルトの名無しさん:2018/09/15(土) 23:42:09.03 ID:RBFo1lzJ.net
ジョブスもいつもユーザーのせいにしてたしな。

409 :デフォルトの名無しさん:2018/09/15(土) 23:50:48.85 ID:rGM5t5VC.net
別にandroidだってdata bindingライブラリができて、最近はarch componentで永続するviewmodelが用意されてmvvmでつくれるようになったのに

410 :デフォルトの名無しさん:2018/09/15(土) 23:52:19.96 ID:rGM5t5VC.net
もうこれぐらいは標準技術じゃね。

411 :デフォルトの名無しさん:2018/09/16(日) 01:37:21.49 ID:Q5j4SiHR.net
ただのポチポチゲーを豪華に見せたいだけですね。

412 :デフォルトの名無しさん:2018/09/16(日) 05:51:32.28 ID:32fLF0l4.net
>>410
いつから日本のドカタが標準レベルだと思ってたの?

413 :デフォルトの名無しさん:2018/09/16(日) 07:56:55.23 ID:oDMvW7cM.net
UwpDesktopって2016年で開発止まってるのね。 コマタ、、、 BLEがコネクトできない。

414 :デフォルトの名無しさん:2018/09/16(日) 12:43:05.58 ID:Zd9aJv6G.net
>>413
手動でやってみたら?
1803に通用するか分からないけど、UwpDesktopが動かない1703で動かす記事ならあったよ。

超簡単! WPFなどの.NETのアプリからUWPのAPIを使う
〜日本語の読み仮名を取得するAPIを題材に
https://codezine.jp/article/detail/10654
(3ページ目、要登録)

415 :デフォルトの名無しさん:2018/09/16(日) 14:23:59.37 ID:w97F4Kz1.net
UWPはStorageのようなゴミクズ設計が混入してるからついつい避けてしまう

416 :デフォルトの名無しさん:2018/09/16(日) 16:51:39.24 ID:xglFG3kP.net
スマホでストアアプリの安心サンドボックス環境に慣れると、パソコンでもそこらへんの野良アプリ入れるの怖くなってくるわ。
サンドボックス環境最高

417 :デフォルトの名無しさん:2018/09/16(日) 17:53:23.74 ID:75aeC/cD.net
サンドボックスは迂回されるためにある

418 :デフォルトの名無しさん:2018/09/16(日) 18:13:24.70 ID:0y43fCrG.net
安全性と利便性はいつの時代もトレードオフ

419 :デフォルトの名無しさん:2018/09/17(月) 21:55:44.75 ID:F2vzl5VC.net
見た目と利便性はいつの時代もトレードオフ

420 :デフォルトの名無しさん:2018/09/18(火) 23:34:54.12 ID:ml+9R6/h.net
Livetまだやる気だったんか
知らなかったあ

421 :デフォルトの名無しさん:2018/09/20(木) 15:49:55.28 ID:tEDp2SMr.net
>>420
Livet にやる気はないだろ
メンテナーになった人が見るに見かねてとりあえずマージしつつ動くようにしてくれてるってだけだし

今更更新かけ始めてももう手遅れでしょ

422 :デフォルトの名無しさん:2018/09/20(木) 15:53:17.10 ID:9QRm2oab.net
wpfのメンテ任された日にゃ自殺したくなるわな

423 :デフォルトの名無しさん:2018/09/21(金) 02:06:59.16 ID:jUjkv+vm.net
xmlでインターフェイス書くのはもう廃れるのかな

424 :デフォルトの名無しさん:2018/09/21(金) 08:04:01.90 ID:yMvF3xo8.net
じゃあ、何でインターフェース書くのが主流になるんだろ?

425 :デフォルトの名無しさん:2018/09/21(金) 08:16:09.13 ID:5Zk+qk5l.net
XAMLって簡単で便利なんだけど、ユーザーが編集したDBをアプリで読み込んで画面レイアウトするシステムだとそこまでメリット見出せなかった。
うちの会社の製品は大半がそのタイプだから魅力も半減だわ。

426 :デフォルトの名無しさん:2018/09/21(金) 08:24:10.65 ID:OtBYfWD4.net
WPFの魅力は半透明

427 :デフォルトの名無しさん:2018/09/21(金) 11:01:17.56 ID:cShjmB8e.net
WPFはクレイジーだぜ!

428 :デフォルトの名無しさん:2018/09/21(金) 17:58:35.73 ID:xQShnEjp.net
>>425
EFとモデルバインディングの相性は抜群だけどそういうことじゃない?

429 :デフォルトの名無しさん:2018/09/21(金) 19:31:50.72 ID:AZ1fZ2I2.net
XMLでinterfaceを書く??、っと思ったらUIのことか。
コードで構築するタイプだとプレビューツールとの連携が問題になったりするし、結局何かしらのDSLを使うことになるだろ。

430 :デフォルトの名無しさん:2018/09/22(土) 00:01:52.28 ID:lvi4DOp5.net
htmlはxmlっぽいのにメジャーだ
あれがもしcss無しだったらここまでは普及してないかもしれない

431 :デフォルトの名無しさん:2018/09/22(土) 01:36:11.74 ID:M/l8fbUV.net
この人は何を言ってるのだろう。

432 :デフォルトの名無しさん:2018/09/22(土) 08:23:12.58 ID:BD/9qPVn.net
すみません
すぐ片付けますんで…

433 :デフォルトの名無しさん:2018/09/22(土) 10:59:32.65 ID:6W77rnQj.net
css採用したjavaFXの惨状はwpfどころじゃないよな

434 :デフォルトの名無しさん:2018/09/25(火) 20:57:59.35 ID:O2rxmZg9.net
MicrosoftがWinForms/WPFの利用コードを使った.NET Core 3.0機能投票を実施へ
https://www.infoq.com/jp/news/2018/09/Core-3-Portability-WPF-WinForms

このイニシアティブの下では、WinFormsとWPFがクロスプラットフォームになることのない点には注意が必要だ。
目標とされているのは、Windows開発者が、.NET Coreでのデプロイメントとパフォーマンス向上を享受できることである。

ただし、クロスプラットフォームUIが長期的に可能性がないと言う訳ではなく、
WinFormsのMono/Linuxバージョンを.NET Coreに移植することは可能かも知れない。

435 :デフォルトの名無しさん:2018/09/26(水) 03:01:10.19 ID:O5uwEyCv.net
今のMS技術者はなんかズレてる。

436 :デフォルトの名無しさん:2018/09/26(水) 07:37:37.15 ID:zJgnmqfv.net
レガシーデスクトップアプリとVB.NETがdotnetcore移植をかなり妨げてる
coreを普及させたいならこの対応は正解だと思うよ
次はWCFを移植して乗り換えはほぼ完了じゃないかな

437 :デフォルトの名無しさん:2018/09/26(水) 11:52:13.81 ID:XQ7z/6xP.net
UWPの普及の起爆剤は、案外UWPのWinForms取り込みだったりしてな

438 :デフォルトの名無しさん:2018/09/26(水) 13:33:23.32 ID:fkK1hU67.net
widows開発者のなかじゃ.net coreを支持してる人は少ないんだけどね
とりあえず新しいことをやりたい人もずっと足踏みしてる感じで受け入れがたいみたいだ

.net frameworkの利点が一部失われてるし移行するメリットがまるでないから

439 :デフォルトの名無しさん:2018/09/26(水) 14:23:13.81 ID:77UXZnRP.net
>>438
妄想おつ…

440 :デフォルトの名無しさん:2018/09/26(水) 18:34:50.13 ID:9nbR33q4.net
パフォーマンスとポータビリティってわかりやすいメリットだと思うがな
多分、資産のコードが汚すぎて移行コストが高すぎるんだとおもう
綺麗なコードだとあっという間に移行できるから僅かなデメリットだけでメリットを享受できる

441 :デフォルトの名無しさん:2018/09/26(水) 18:34:52.66 ID:yZCmm8eZ.net
19ドル一回払えば、配布に関わる一切をMSが面倒見てくれるUWPにメリットがないらしい
食わず嫌いってものじゃね?

442 :デフォルトの名無しさん:2018/09/26(水) 18:43:03.74 ID:EHBHgThE.net
一回目5千円ぐらい
2回目その半額ぐらい払ったよ

その当時アップしたソフトは全部消された

443 :デフォルトの名無しさん:2018/09/26(水) 18:45:49.08 ID:EHBHgThE.net
.net coreのポータビリティというけどwindowsだけしか使わない場合はなんのメリットもない

MSも,net coreは.net frameworkの置き換えを狙ったものじゃないってはっきり言ってる
.netframeworkを使ってる人はそのまま使えって言ってる

444 :デフォルトの名無しさん:2018/09/26(水) 18:49:54.04 ID:CGe37Oc4.net
UWPに拘らんくても良いけどパッケージはさっさとMSIXに統一して欲しい
exeは絶滅してよし

445 :デフォルトの名無しさん:2018/09/26(水) 19:16:12.82 ID:SfBrsqof.net
>>443
メリットあるぞ
企業だと同じWindowsでもランタイムバージョン結構ばらばらだからな

置き換え狙ったものじゃないとかFWそのまま使えってのは拡大解釈じゃないか?
全部の置き換えは目指してない、とかFWもサポート続けるから安心して使っていいよ、という文脈ならよく目にするが

446 :デフォルトの名無しさん:2018/09/26(水) 19:49:43.56 ID:vtdLLyIX.net
デスクトップ以外がCore、Standardに移行してるんだから、WPFもCoreベースになった方がメリットがあるというだけだな。

447 :デフォルトの名無しさん:2018/09/26(水) 19:58:28.59 ID:/SQHk11B.net
>>443
はい妄想おつ

448 :デフォルトの名無しさん:2018/09/26(水) 23:42:48.81 ID:/zjZBrwl.net
.net core押しの人ってこういう人ばかり
何かあれば妄想とかいう

449 :デフォルトの名無しさん:2018/09/27(木) 00:04:07.56 ID:0SgPJF1h.net
MSのガイドラインだと.net coreはサーバ向けで初めて選択肢に入る
サーバといっても実質はほぼwebサーバのことだけど

次のような場合、サーバー アプリケーションには .NET Core を使用します。
クロスプラット フォームが必要である。
マイクロサービスが対象である。
Docker コンテナーを使用している。
高パフォーマンスでスケーラブルなシステムが必要である。
1 つのアプリケーションに複数の .NET バージョンが必要である。

450 :デフォルトの名無しさん:2018/09/27(木) 00:16:08.13 ID:9Ngn9lE/.net
>>441
味音痴にもほどがある。

451 :デフォルトの名無しさん:2018/09/27(木) 00:17:12.80 ID:iGHPYQt6.net
UWPは制限多すぎて配布とか考える以前の問題

452 :デフォルトの名無しさん:2018/09/27(木) 00:26:27.59 ID:Ft8D7cEG.net
そもそもUniversal Deviceとやらが存在しないだろう
MSによるとPCとXbox OneとSurface Hubだってよ
寝言は寝て言え

453 :デフォルトの名無しさん:2018/09/27(木) 00:45:26.60 ID:4ugdlN24.net
>>449
コンソールアプリを忘れたのかい?

454 :デフォルトの名無しさん:2018/09/27(木) 14:49:18.14 ID:UEQayQEC.net
>>449
それ、UWPじゃなくてASP

455 :デフォルトの名無しさん:2018/09/27(木) 14:59:55.32 ID:UEQayQEC.net
>>451
・DBはREST API前提だから現状でも問題ない
・ファイルアクセスは来月のWindowsアップデートで改善される予定
・DataGridはCommunity Toolkitでリリースしたから、そのうち本家に取り込まれる見込み

完璧じゃないけど一応進んではいる

456 :デフォルトの名無しさん:2018/09/27(木) 15:33:01.09 ID:hYWXyaaP.net
ダメだ…
この戦いはまるでPython2.xと3.xの時と同じのようだ…

457 :デフォルトの名無しさん:2018/09/27(木) 18:39:20.21 ID:34EufdvK.net
使いやすいところで使いやすいものを使い分けるだけ
pythonみたいに2系がなくなるものでもないし

ここ5年ほど出てる入門書にはwinformsが使われててWPFが一切出てきてないだろう?
そういうことだ

458 :デフォルトの名無しさん:2018/09/27(木) 18:49:07.33 ID:6fCJVBDU.net
初心者向けにはFormsってことだろう
んで初心者向けの道具ってのは往々にして玄人には合わないものなんだね
プログラムに限らずなんでもそうだよ
補助輪付きの自転車に乗るツーリストはいない
オートマの自動車に乗るレーサーはいない
料理人はプラスチック包丁を使わない
プロ野球選手は軟式ボールを使わない
そういうこと

459 :デフォルトの名無しさん:2018/09/27(木) 20:26:22.80 ID:GUnfJsO1.net
WPFベースのレタッチソフトとかCADが出ればその説を信じる

460 :デフォルトの名無しさん:2018/09/27(木) 21:24:25.29 ID:17pMlxqt.net
WPFは残念ながらC球ですらない100均のゴムボールだ
いや100均のゴムボールの方がまだ用途があるか

461 :デフォルトの名無しさん:2018/09/27(木) 21:32:13.54 ID:jG4CZeQS.net
昔、WPFなんて流行らないって言ったら
MSが推奨して押してるフレームワークだぞ妄想乙って言われたなー

懐かしい

462 :デフォルトの名無しさん:2018/09/27(木) 21:43:47.15 ID:/b1ty8XL.net
どうでもいいがム板でやる話題じゃねーな

463 :デフォルトの名無しさん:2018/09/28(金) 00:53:01.90 ID:tLeLcxgK.net
マーケティング上の理由で仕様がクソになる場合があるね。
MSの世界とWindowsの世界は分けて考えないとね。WPFはMSの世界の産物。

464 :デフォルトの名無しさん:2018/09/28(金) 11:51:38.41 ID:pLiz6ELv.net
WPFはwinformsとかVB6とかhtmlとかMFCとかDirectXとか既存の技術が重複してて
メンテナンスコストがかかるから一本化しようと言うビルゲイツの思惑が実体化したもの

でも思ったより普及せずにコストだけ増えました

465 :デフォルトの名無しさん:2018/09/28(金) 12:26:44.38 ID:pLiz6ELv.net
2003年にSUNがlooking GlassというUIを発表した
2Dデスクトップを2.5D表現にするような内容であった
畑違いで競合するわけではないのに驚くほど先進的だったのでOS各社は非常に焦った

OSXより先進的だったのでappleのジョブズは訴訟を起こして開発を止めようとした
ゲイツはLonghorn(のちのVISTA)に同じような技術を導入しようとした
その残滓がWPFである

WPFの医療カルテのデモはLooking Glassをかなり意識したものであった

466 :デフォルトの名無しさん:2018/09/28(金) 15:01:13.52 ID:MONIOm5G.net
sunはその前にもSunViewでXに挑戦して失敗しているからなぁ

467 :デフォルトの名無しさん:2018/09/28(金) 17:20:13.18 ID:aVDcu7ZX.net
MFCは結構よさげだがC++がクソなんだよな

468 :デフォルトの名無しさん:2018/09/28(金) 23:54:11.92 ID:/ADhHHVV.net


469 :デフォルトの名無しさん:2018/09/29(土) 02:13:14.81 ID:nH0gaqma.net
XMLを馬鹿にしてたゲイツがWPFをだって?w
むしろゲイツが過去に散々言ってきたことを無視してできたのがWPF。

470 :デフォルトの名無しさん:2018/09/29(土) 16:21:02.68 ID:u0t4HW2z.net
エッセンシャルWPF読んでない人発見

471 :デフォルトの名無しさん:2018/09/30(日) 06:50:26.52 ID:/hRwCsch.net
>>470
Essential WPFのエッセンスを3行でまとめてくれ。

472 :デフォルトの名無しさん:2018/09/30(日) 14:19:12.73 ID:WykjOkjP.net
System.Windows.Interactivity Namespaceでぐぐってもmsdnに行き着けないし、
なんとか探し出しても「)このコンテンツの定期的な更新は行われていません。」で
細部に移動すると「申し訳ございません。ご指定のページが見つかりません。」

Interactivityは消滅するの ?

473 :デフォルトの名無しさん:2018/09/30(日) 21:06:23.40 ID:cMv18VJ/.net
まだ日本語ドキュメント読んでるのかよ
en-usかなんかにしないとクソだぞ

474 :デフォルトの名無しさん:2018/09/30(日) 21:29:26.11 ID:nG7g+TR7.net
>>470
高いんだよ

475 :デフォルトの名無しさん:2018/09/30(日) 21:40:18.06 ID:WykjOkjP.net
>>473
en-us でもおなじです やり方が悪いのでしょうか
url貼っていただくとうれしいです

>>474
英語のpds落ちてます

476 :デフォルトの名無しさん:2018/09/30(日) 21:48:45.64 ID:WykjOkjP.net
ありゃ pdfだった

477 :デフォルトの名無しさん:2018/10/01(月) 02:39:36.90 ID:kBcIuSZr.net
>>470
早くEssential WPFのエッセンスを3行でまとめてくれ。

478 :デフォルトの名無しさん:2018/10/01(月) 03:29:38.57 ID:/svc5Mta.net
>>477
なんで?

479 :デフォルトの名無しさん:2018/10/01(月) 04:13:45.47 ID:kBcIuSZr.net
>>478
馬鹿なのか?

480 :デフォルトの名無しさん:2018/10/01(月) 06:02:45.48 ID:/svc5Mta.net
>>479
どうしてまとめる必要があるの?

481 :デフォルトの名無しさん:2018/10/01(月) 09:57:20.09 ID:x8RCR3pi.net
ガイジを相手にするな

482 :デフォルトの名無しさん:2018/10/01(月) 12:30:09.53 ID:+X+STQbQ.net
普通に読んでねぇ。たけぇアホか

483 :デフォルトの名無しさん:2018/10/01(月) 13:16:04.21 ID:vClNpQOK.net
>>475
ごめん。何かと勘違いしてたみたい
今探したら見つからないね。

484 :デフォルトの名無しさん:2018/10/02(火) 08:46:25.26 ID:ILEhSv6P.net
>>455
Community Toolkitでって、今までのこういうToolkitのプロジェクトって数年後にみんな投げ出されてるじゃん
ほんとにやる気あるなら公式でサポートすべきだわ

485 :デフォルトの名無しさん:2018/10/02(火) 08:51:00.07 ID:d/5ezaYv.net
利根川さんの言葉が身にしみるな
「いつ」とは言ってない

486 :デフォルトの名無しさん:2018/10/04(木) 19:18:03.97 ID:jsp1byrg.net
>>458
F1は今ほぼセミAT定期

487 :デフォルトの名無しさん:2018/10/05(金) 09:13:18.68 ID:6kzfHX3+.net
Update on .NET Core 3.0 and .NET Framework 4.8
https://blogs.msdn.microsoft.com/dotnet/2018/10/04/update-on-net-core-3-0-and-net-framework-4-8/

My personal opinion is that having a cross-platform UI stack for .NET
would be a very valuable addition, but it’s a lot of work.
I am, however, not a fan of the idea to make WinForms/WPF cross-platform
because it will likely be a poor result: not compatible enough
for existing WinForms/WPF customers
while also not being a great cross-platform API (too much designed around the Windows PC).

488 :デフォルトの名無しさん:2018/10/06(土) 05:14:38.55 ID:k4MEPqcR.net
>>477
・WPFは最高
・デザイナーは神
・PGは奴隷

489 :デフォルトの名無しさん:2018/10/06(土) 09:31:53.21 ID:4zo/Vc1+.net
>>487

> My personal opinion

で終了

490 :デフォルトの名無しさん:2018/10/06(土) 12:48:38.24 ID:7i0hCL9m.net
WPFの将来に希望が持てるようになったら起こしてください

491 :デフォルトの名無しさん:2018/10/06(土) 13:32:56.48 ID:l5DUuLUz.net
そのまま永眠になるかも

492 :デフォルトの名無しさん:2018/10/06(土) 18:20:46.55 ID:4zo/Vc1+.net
>>487
> 既存の.NET Frameworkアプリケーションを使用している場合は、.NETコアに移行する必要がありません。

> .NET Frameworkは常にWindowsの一部になります。
> Microsoftの内部でさえも、.NET Frameworkをベースにした多数の大きな製品ラインがあり、.
> NET Framework上に残ります。

493 :デフォルトの名無しさん:2018/10/07(日) 07:09:54.42 ID:3fH6jCKe.net
・使いにくいなら、それはユーザーが馬鹿だから

494 :デフォルトの名無しさん:2018/10/08(月) 07:09:28.72 ID:nyXNe9Lq.net
・WPFが普及しないのは技術者が馬鹿だから

495 :デフォルトの名無しさん:2018/10/08(月) 08:04:47.94 ID:YAwndXAX.net
・WPFが普及しないのは、底辺PGが大半という現実をマイクロソフトが理解してないから

496 :デフォルトの名無しさん:2018/10/08(月) 09:36:10.37 ID:BpJVub0/.net
・WPFが普及しないのは、MSの宣教師が少ないから

497 :デフォルトの名無しさん:2018/10/08(月) 10:35:26.49 ID:AK6zOgY7.net
・WPFが普及しないのは、VSのXAMLテキストエディタで
プロパティエレメントのタグのうち、オブジェクト部分(ドットの左側のみ)を色変更できないから。
そこを薄いグレーにするだけでプロパティ名が強調されて世界が明るくなる。

498 :デフォルトの名無しさん:2018/10/13(土) 21:40:21.41 ID:jxbU9qaF.net
>>496
少ないというか、役に立たない宣教師しかいないのが…

499 :デフォルトの名無しさん:2018/10/13(土) 23:04:17.88 ID:T9MlimPF.net
宣教師たちの「XAML弄るとこんな事もできるんですよ」とドヤ顔に、現場PG達の冷めた目。

500 :デフォルトの名無しさん:2018/10/14(日) 01:38:45.87 ID:b2n7Y+Va.net
伝説のボタン in 動画か

501 :デフォルトの名無しさん:2018/10/16(火) 02:34:31.05 ID:5ZIbtmLp.net
コードのコピペばっかしてんじゃねーよ!

502 :デフォルトの名無しさん:2018/10/16(火) 10:51:53.58 ID:DvhiQnPF.net
開発スタイルが30年前に逆戻りしたWPF。骨董品を模倣した贋作とも言うべきか。

503 :デフォルトの名無しさん:2018/10/16(火) 11:26:31.75 ID:DjL9US8/.net
>>502
なら、最新の開発スタイルって何なん?

504 :デフォルトの名無しさん:2018/10/16(火) 20:47:54.34 ID:4qUYryqZ.net
30年前の開発スタイルってのも謎だな。

505 :デフォルトの名無しさん:2018/10/16(火) 21:44:05.93 ID:soy9GKs4.net
>>502
あー言われてみればX Windowのプログラミングに似てるかも

UI要素の汎用性がとても高くて、やれることは無限大だけど、
ちょっと便利なコンポーネント(NumericUpDownとか)がなくて
いちいち作ってかなきゃいけないとことか

506 :デフォルトの名無しさん:2018/10/16(火) 22:18:18.06 ID:ZFgHZNmT.net
NumericUpDown好きだなw

507 :デフォルトの名無しさん:2018/10/16(火) 23:28:47.24 ID:aJaE63SJ.net
業務アプリは部品貼り付けてプロパティ弄ってイベントにコード書くやり方での見積りだから、XAMLをああでもないこうでもないと時間かける暇は現場PGには無いよ。

508 :デフォルトの名無しさん:2018/10/17(水) 00:12:54.80 ID:ib1NGLuH.net
FormsのNumericUpDownはボタンがちっさくて使いづらい
ボタンなしならwpfでビヘイビア一回書いたら使いまわしできるだろ

509 :デフォルトの名無しさん:2018/10/17(水) 19:35:42.05 ID:QBZICbug.net
FormsよりWPFのほうが自作ツールでスキャフォールディングしやすい
業務系でこの差は大きい

510 :デフォルトの名無しさん:2018/10/17(水) 20:37:50.02 ID:TsE5rJty.net
業務系はコントロールは買うものなんですよ。
バーコードとかアナログメーターとか買ってペタペタ張るだけです。

511 :デフォルトの名無しさん:2018/11/05(月) 02:04:01.10 ID:3AzHjXAP.net
顧客と接するとフラットデザインの嫌われ方が異常だよな。強制しなきゃこれほど嫌われなかったのにな。

こんなものを強要したアホデザイナーは死刑で。

512 :デフォルトの名無しさん:2018/11/06(火) 15:50:22.57 ID:1KwAte1P.net
Formsの経験はあるんだが、WPFちょこっと勉強してるがむずいな
本買わないとWEBサイトじゃ分かりやすくまとまったサイトないんかなこれ
依存関係プロパティだのルーティングイベントだの分かりにくいわ
結局何ができるんだよって感じ

513 :デフォルトの名無しさん:2018/11/06(火) 16:42:56.68 ID:Go0dGTYF.net
別に何とかはない。当たり前だが窓の枠を超えるモンじゃないし

514 :デフォルトの名無しさん:2018/11/06(火) 16:59:49.18 ID:Rk3/XN/Y.net
>>512
>依存関係プロパティだのルーティングイベントだの
判っているのに越したこと無いが、そこは最初からわからなくてもなんとかなるところですわ
xamlのGridなどのレイアウトコントロールとかprism使ったバインディング辺りから始めるといいかな

515 :デフォルトの名無しさん:2018/11/07(水) 08:14:13.24 ID:R1jebf9Z.net
かずきさんのblogをいちから読むのがいいと思う

516 :デフォルトの名無しさん:2018/11/08(木) 07:42:47.97 ID:WYSs7UTh.net
WPFとUWPって何が違うの?
どっちもxamlだし
ターゲットOSが違うのは分かるが
コントロールが違うのと、WPF独特の構文や機能が使えなくなるって感じかな

517 :デフォルトの名無しさん:2018/11/08(木) 07:43:26.95 ID:bB0K2a3q.net
どっちも不便らしい。

518 :デフォルトの名無しさん:2018/11/08(木) 08:03:37.85 ID:A+dqwsVV.net
どっちも死んでる

519 :デフォルトの名無しさん:2018/11/08(木) 13:04:26.52 ID:+JvSilEi.net
>>516
まず、ブラウザ対応かどうかが違いますよね

520 :デフォルトの名無しさん:2018/11/08(木) 13:10:10.85 ID:Tu3rCJEk.net
>>516
UWPはスマホやタブレットのバッテリー考慮したライフサイクルになってる。
自由に好きなフォルダのファイル読めない。(スマホ宜しくユーザーに許可を求める)

521 :デフォルトの名無しさん:2018/11/08(木) 13:16:48.07 ID:+JvSilEi.net
>>512
どちらにしても、レガシーシステムを使いづづける場合のメインテナンスでなく
新たなアプリ開発となると、WinFormsのようなインターフェースは使えなくなる
ので、今後の環境に合わせたインターフェースにトライして行くしかない。

その際に、どれを選んでもWinFormsを前提にした頭があると、すべてが難しい
と感じてしまうと思う。

さらにロジックと画面の分離は、今後必須の課題。
その面では旧来のFormsで画面を含めた業務課アプリ開発の人達にとっては
乗り越えないとならない壁が幾つもあるのだと思うよ。

522 :デフォルトの名無しさん:2018/11/08(木) 13:20:57.64 ID:g1taMrfK.net
>>516
XAMLテクノロジーには大きく分けて2つの系統があるんだよ
一つはWPFで、これはほとんど全部C#で書かれてる
もう一つはその他(Silverlight, 昔のWindows Mobile, Windows Phone, UWP)で、C++で実装されてる
これらは共通のXAMLという言語を使っているものの、内部的には全くの別物だ
なぜ後者が生み出されて前者が見捨てられたかというと、単純にOS標準として位置付けるには重すぎたから

523 :デフォルトの名無しさん:2018/11/08(木) 13:24:31.78 ID:+JvSilEi.net
>>512
>依存関係プロパティだのルーティングイベントだの分かりにくいわ

当初、私も悩んだ。

524 :デフォルトの名無しさん:2018/11/08(木) 15:26:58.83 ID:TTiIEwU6.net
UWPはMSにプッシュして貰えている
WPFはそうでもなかった

525 :デフォルトの名無しさん:2018/11/08(木) 15:33:51.54 ID:TTiIEwU6.net
現状Uの意味が特にないのでWPにしたらいいと思う
忌まわしいWindowsPhoneと被るけど

526 :デフォルトの名無しさん:2018/11/08(木) 15:38:26.23 ID:d71F1X2D.net
micorosoftが生み出したまともな技術ってdirectXとExcelVBAくらいだよなw

527 :デフォルトの名無しさん:2018/11/08(木) 20:07:55.77 ID:plYN5nix.net
ExcelVBAがまとも…???

528 :デフォルトの名無しさん:2018/11/08(木) 22:12:16.48 ID:LIupW5um.net
広く使われているからといって、マトモとイコールになる訳では無いのだ

529 :デフォルトの名無しさん:2018/11/08(木) 22:32:11.06 ID:W66WWp6O.net
みんなレスサンクス

WPFは重い
UWPはWindowsPhoneがこけてユニバーサルじゃない

のはわかるんだが、開発者視点でアプリ作る上で変わったことはなに?

UWPの目次見ると結構WPFと似てるんだよな

添付プロパティ、依存関係プロパティ、データバインディングにMVVMパターンと
この辺はWPFと共通か
ルーティングイベントとかリソースとかコマンドとかは軒並みなくなったのかな

俺今WPFの勉強してるんだが、WPFすっとばしてUWPの勉強した方がいいのか?

530 :デフォルトの名無しさん:2018/11/08(木) 23:59:06.67 ID:WMjLjpiF.net
>>529
一番助かるのがx:Bindというやつで、コンパイル時にバインドするプロパティーをチェックしてくれるからデバッグが楽になる
更にイベントハンドラーもバインド出来るからビヘビアを書く機会が格段に減った

531 :デフォルトの名無しさん:2018/11/09(金) 00:07:09.50 ID:jpBrXl2c.net
>>530
x:Bind、WPFでも凄く欲しい機能だけど、政治的理由で来ないだろうなぁ

532 :デフォルトの名無しさん:2018/11/09(金) 00:12:13.49 ID:Eqr6+fNZ.net
>>531
MSでは「レガシー」への新規投資は認められないからね

533 :デフォルトの名無しさん:2018/11/09(金) 02:18:41.80 ID:jgq67h0m.net
>>529
ほとんど概念的なのは共通だから好きな方からやればいい。
俺はUWPアプリ作りたかったからUWPから入ったけど。
作りたいアプリの方を先にやればいいじゃん

534 :デフォルトの名無しさん:2018/11/09(金) 02:21:47.79 ID:jgq67h0m.net
つか、x:bindはサンプルアプリ作って比較しても速度的なメリット全然実感できねぇw 逆にx:bindの型チェックのうるささがあれでbindingに回帰してるわ俺は。

535 :デフォルトの名無しさん:2018/11/09(金) 02:34:21.24 ID:jgq67h0m.net
WPF重いってきくけどWPFアプリに必要なのはむしろx:bindよりUWPみたいな.netネイティブ化?

536 :デフォルトの名無しさん:2018/11/09(金) 02:41:03.50 ID:DHGOZxva.net
>>529
そう言うGUI的な部分はあんまり変わらない。
>>520 で書いた通り、ライフサイクルとファイルアクセスがスマホやタブレットと同じになった。
づまりアクティブアプリじゃ無くなるとスリープに入ったり、アプリ沢山立ち上げると古い順に勝手に終了する。
ファイルアクセスもユーザーに許可を求めておkされた場所しかアクセスできない。
(ストアにアップする時画像を扱いたいのに、間違えて許可取らなかったらアップし直し)

537 :デフォルトの名無しさん:2018/11/09(金) 02:45:09.60 ID:DHGOZxva.net
>>535
.netでネイティブよりセキュリティ安全って立場だから無理。
UWPはアクセス権限が厳しいのと、ストアでバイトコードをコンパイルする事で多様なプラットフォームに対応出来るからネイティブに出来た。
(多様なプラットフォームなんて無いに等しいんだが)

538 :デフォルトの名無しさん:2018/11/09(金) 09:59:39.60 ID:iAKiGud6.net
みんなレスサンクス

>>533
作りたいのはxamarinアプリなんだ
だからxamarin.UWPなんだが、仕事中に勉強しやすいのはWPFなんだよね
入門サイトもまとまったのが多いしサイト見てても不審がられない

>>536
デスクトップアプリでもUWPで作るとそうなっちゃうの?それってクソすぎないか?

みんなの話をまとめるとUWPってターゲットOSもwindows10のみでWPFより狭くなりブラウザでも使えなくて制限も増えて、速度だけWPFより早くなっただけのプラットフォームってこと?

539 :デフォルトの名無しさん:2018/11/09(金) 11:18:55.47 ID:DHGOZxva.net
うい。
だから開発者もアプリも増えない。

540 :デフォルトの名無しさん:2018/11/09(金) 11:44:32.26 ID:UVm5ExGl.net
あのチャールズ・ペトゾルドにスルーされているぐらいの人気の高さ

541 :デフォルトの名無しさん:2018/11/09(金) 12:12:09.53 ID:BWkoEqkQ.net
ストアアプリ(WinRT)はペゾルトもリッチャーも本出してたべ
スルーされてたのはWPFの方

542 :デフォルトの名無しさん:2018/11/09(金) 12:47:24.16 ID:5iceHlA1.net
スレタイ読めんのけ?

543 :デフォルトの名無しさん:2018/11/09(金) 16:10:12.28 ID:c5V7xI9P.net
チャールズ・ペトゾルドって初めて知ったけど
かなり年いってるな
今も現役なんだろうか

544 :デフォルトの名無しさん:2018/11/09(金) 19:31:20.68 ID:IygeVfHs.net
カタカナ表記だと ペゾルド ? (アマゾン検索)

545 :デフォルトの名無しさん:2018/11/09(金) 19:42:33.97 ID:dt2W+h7o.net
はよCore3

546 :デフォルトの名無しさん:2018/11/09(金) 19:50:06.02 ID:b4DnLnuG.net
>>545
もう試した?

547 :デフォルトの名無しさん:2018/11/10(土) 07:54:26.49 ID:LCWni19a.net
ペゾルト本は基本

548 : :2018/11/10(土) 14:00:17.02 ID:gF+s2COR.net
>>547
第5版ですか?

549 :デフォルトの名無しさん:2018/11/10(土) 21:19:31.09 ID:0830G2kt.net
>>548
Win16時代に読みました^^;
あとはSDKのサンプルくらいしか情報が無かったです。

550 :デフォルトの名無しさん:2018/11/14(水) 20:02:14.67 ID:hq2D35ya.net
>>538
UWPはオワコン
http://ascii.jp/elem/000/001/770/1770229/

551 :デフォルトの名無しさん:2018/11/14(水) 21:27:35.93 ID:fQ8zSnSm.net
WPFをDirectXからWebGLにポーティングしてBlazorでwasm化できたら最強なのにな。

552 :デフォルトの名無しさん:2018/11/14(水) 21:34:10.25 ID:RHMEiM3I.net
WPFはスレッド使いまくってるから無理

553 :デフォルトの名無しさん:2018/11/14(水) 22:41:38.64 ID:fQ8zSnSm.net
WebWorkerでいいじゃん。

554 :デフォルトの名無しさん:2018/11/15(木) 14:35:02.50 ID:NkLtui5a.net
Windows 10 RS5にてWPFアプリで不要なタイミングでタッチキーボードが起動してきてすぐに閉じる
https://blogs.msdn.microsoft.com/japan_platform_sdkwindows_sdk_support_team_blog/2018/11/14/touchkeyboard_doesnt_come_up_after_displaying_clipboardhistoryscreen/

555 :デフォルトの名無しさん:2018/11/15(木) 16:35:15.67 ID:LcbLzkrL.net
同じアセンブリ内にある自作クラスの静的プロパティを
フォームのXAMLでコントロールのプロパティにバインドするってできる?

556 :デフォルトの名無しさん:2018/11/15(木) 21:27:25.35 ID:S1LbTlOB.net
別にビューモデルにその静的プロパティ用のプロパティ追加すりゃいだけじゃん。

557 :デフォルトの名無しさん:2018/11/15(木) 21:30:28.88 ID:S1LbTlOB.net
まぁ直接できるか聞いてるんだろうけどごめん俺の知識では...

558 :554:2018/11/16(金) 09:16:15.12 ID:6vbXiM/2.net
あれこれ試してたらx:Staticでやれることが分かったんで解決しました

>>556-557
解決手段のひとつですね、貴重な意見ありがとうございます

559 :114:2018/11/16(金) 15:40:40.78 ID:00yShIqx.net
キタコレ!

ARM64向けWindowsアプリの開発が正式サポート 〜「Visual Studio 2017」v15.9でビルド可能
“Microsoft Store”での受け付けも開始
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1153679.html

560 :デフォルトの名無しさん:2018/11/18(日) 06:23:13.08 ID:z2PDrrQ3.net
いつ脱線から戻るのでしょうか。

561 :デフォルトの名無しさん:2018/11/19(月) 13:24:55.22 ID:vyUyoX80.net
WPFの場合、Windowに直接ではなく、Gridなどの下に各コントロールを入れることが多いと思うんですが
コントロールのオブジェクトから親のWindowのオブジェクトを辿ろうと思ったら
地道にParent辿っていくしかないですかね?

562 :デフォルトの名無しさん:2018/11/19(月) 14:20:27.72 ID:yWiDYg5q.net
>>561
そんなことはしない、が正解

563 :デフォルトの名無しさん:2018/11/19(月) 14:34:27.33 ID:754GRGOu.net
>>561
バインドされてるデータならViewmodel見ればいいし、コントロールがほしいならnameだかkeyだかを欲しいコントロールに与えればいいんでね?

564 :デフォルトの名無しさん:2018/11/19(月) 16:44:14.52 ID:qTSdAWAT.net
ここで便乗質問。
ApplicationクラスからMainWindowプロパティを辿り、MainWindowに作った ViewModelプロパティを設定する。
Frameに置いたPageとかは、Applicationクラス→MainWindowプロパティ→ViewModelプロパティで、親のViewModelを辿るソースを見るけど、やっぱりそういうもんか?

昔でいうMFCのCWinApp(CWinAppEx?)の派生をカスタマイズしインスタンスのtheAppから操作するってな思想でOKなん?

565 :デフォルトの名無しさん:2018/11/19(月) 18:56:38.90 ID:mx1/TXEo.net
経路がややこしくなってきたらeventaggregatorで飛ばすという手抜き・・・
ある意味スタティックより悪質かもしれんが

566 :デフォルトの名無しさん:2018/11/20(火) 07:38:07.63 ID:3+OLkVMn.net
あーめんどくせー
Windows Forms楽でいいわ

567 :デフォルトの名無しさん:2018/12/05(水) 08:41:03.27 ID:xDB6n5us.net
dotnet/wpf: This repo contains Windows Presentation Foundation (WPF) for .NET Core
https://github.com/dotnet/wpf

> .NET Core (including the WPF repo) is licensed under the MIT license.

568 :デフォルトの名無しさん:2018/12/05(水) 10:00:39.21 ID:jWFcc5b0.net
ふーん(鼻ホジ

569 :デフォルトの名無しさん:2018/12/05(水) 12:30:21.92 ID:OqU85fsX.net
レジストリとかWMIみたいなWindowsOS寄りの機能を使うがためにWPF採用したので、
結局coreに移行してLinuxで動きます言うても手直しは必要なんだろうな。

UWPみたいにプロセス間通信までお断りみたいな状況よりはましか
DBサーバと通信できないんじゃ何も出来ないしな。。

570 :デフォルトの名無しさん:2018/12/05(水) 15:13:22.64 ID:CqFdhYUo.net
>>569

>>434
>WinFormsとWPFがクロスプラットフォームになることのない点には注意が必要だ

571 :デフォルトの名無しさん:2018/12/05(水) 16:46:30.83 ID:ifntcr/4.net
>>570
英語読めないの? >>567 読め。

読めないなら日本語記事見付けたから貼っとく。

WPF/WinFormsをオープンソース化 〜Microsoft、「.NET Core 3.0」Preview 1を発表
Windows デスクトップアプリも「.NET Framework」から「.NET Core」ベースへ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1156678.html

572 :デフォルトの名無しさん:2018/12/05(水) 17:05:18.34 ID:n/OP7tah.net
>>571
>「WPF」や「WinForms」がMac/Linuxで利用できるようになるわけではないが、

573 :デフォルトの名無しさん:2018/12/05(水) 17:20:52.27 ID:+y1T1RtZ.net
MSが右往左往してて笑えるw

574 :デフォルトの名無しさん:2018/12/05(水) 17:51:52.32 ID:VydWWrQG.net
WPFがクロスプラットフォームになると勘違いしてるやつがいるのか?

MSの開発者はそれはありえない
WPFのWはwindowsのWだからってわざわざ言ってるのに

575 :デフォルトの名無しさん:2018/12/05(水) 17:57:35.91 ID:UtUESojw.net
これは夢か

576 :デフォルトの名無しさん:2018/12/05(水) 18:28:01.59 ID:jDuSrQOq.net
WebブラウザーがやっとEdgeになるのか
地味にうれしいかも

577 :デフォルトの名無しさん:2018/12/05(水) 18:32:24.22 ID:Q3tW+xxV.net
>>573
どこが?

578 :デフォルトの名無しさん:2018/12/05(水) 19:04:08.75 ID:jWFcc5b0.net
MSはEdgeを捨てると噂を流したのは誰だ

579 :デフォルトの名無しさん:2018/12/05(水) 21:04:33.29 ID:1v6b0DHw.net
GUIは環境ごとの差が大きすぎるから仕方ない
だいたいmacやLinuxでリボンやらメトロやらをごり押しされても迷惑だろう

580 :デフォルトの名無しさん:2018/12/05(水) 21:21:47.57 ID:9TXdxV+e.net
>>569
DBはREST使う前提の設計だからなんとかなる
しかしローカルサーバーとhttp通信できないのは割と困る
あと、ファイルシステムが無茶苦茶遅いね

581 :デフォルトの名無しさん:2018/12/05(水) 23:24:30.53 ID:4GYg5LKI.net
>>578
マイクロソフトがARM版Chromeのコミットを頻繁に行っている
ってとこからの妄想じゃないのかな

582 :デフォルトの名無しさん:2018/12/06(木) 08:50:55.44 ID:+EVqeMBI.net
WPF/WinFormsをオープンソース化
だってよ

583 :デフォルトの名無しさん:2018/12/06(木) 08:54:29.51 ID:fzWl4QKW.net
>>582
>>567

584 :デフォルトの名無しさん:2018/12/06(木) 09:42:32.88 ID:l1gC1tkf.net
一日前の世界から書き込んだのかな?

585 :デフォルトの名無しさん:2018/12/06(木) 10:11:29.42 ID:ijJePQDk.net
一昨日から来ました

586 :デフォルトの名無しさん:2018/12/06(木) 12:15:16.30 ID:vZuYzNC2.net
碌にドキュメント整備せず、オープンソース化して、テスト、サポートを顧客に丸投げ。
完全に手抜き開発。MSの技術力低下しすぎ。

587 :デフォルトの名無しさん:2018/12/06(木) 21:10:38.54 ID:281fuTVP.net
>>582
オープンソースというゴミ箱

588 :デフォルトの名無しさん:2018/12/06(木) 21:18:43.45 ID:35IfL06C.net
結局MSはWPFなりWinFormsなりをどうしたいんだよ
中途半端に生かされても困る

589 :デフォルトの名無しさん:2018/12/06(木) 21:24:18.83 ID:Ub5WIo0W.net
Oracleとどっちがいい?

590 :デフォルトの名無しさん:2018/12/06(木) 22:49:03.02 ID:rpquktT2.net
だな。ほんとマイクロソフトはWPFとか今後どうしたいのか。
.NET Standard 2.0までは明確な目標あったけど、.NET Core 3.0以降の展望がわからん。

591 :デフォルトの名無しさん:2018/12/06(木) 23:14:44.26 ID:3H6i+/kK.net
WPFとか囲い込み目的でWindowsべったりの実装にしたんだから、
レガシーとか言わず、もっと責任持ってメンテして欲しいよね

WPFとか適当に扱った実績ができたからUWPも信用されなくなってる気がする

592 :デフォルトの名無しさん:2018/12/07(金) 07:29:28.09 ID:Ze/OE/M2.net
フレームワークを建てては放置してで信用されてないのはその通りだが
WPFが囲い込み目的でWindowsべったりってのは意味わからんw

593 :デフォルトの名無しさん:2018/12/07(金) 08:20:18.82 ID:6Hs26rkM.net
>>578
https://github.com/MicrosoftEdge/MSEdge/blob/master/README.md
Chromiumベースのブラウザにシフトするというのが正解らしい
最もらしいこと言ってるけど、実体はもうEdgeに人手を掛けたくないんだろうな

594 :デフォルトの名無しさん:2018/12/07(金) 15:44:02.77 ID:tfro4nft.net
microsoftはどうせならblinkじゃなくてシェア低いfirefoxのエンジンの方を採用しろよ。これで更にblink1強感が強まると後々ヤバそう。
webkitは実質apple製品のみだから脇に置いといて。

595 :デフォルトの名無しさん:2018/12/08(土) 12:18:26.34 ID:IbZe6xPZ.net
MediaElementのメディアの時間て
NaturalDurationに入ってくると思うのですが
ミリ秒まで入りません。

末尾までスキップとか中途半端なのですが
何かいい方法はありますか?

596 :デフォルトの名無しさん:2018/12/11(火) 22:11:15.17 ID:vQ1RsVVG.net
MSは同じような枠組みを違った環境向けに少しずつ異なる実装を
バカバカ作りやがる

597 :デフォルトの名無しさん:2018/12/15(土) 14:46:30.32 ID:vyzZ2t25.net
MVVM方式で、ボタンを10個作ったら、それぞれに対応するCommandクラスを10個作らないと動かないの?

598 :デフォルトの名無しさん:2018/12/15(土) 17:01:22.09 ID:ThUBPWMc.net
senderとかで分岐しちゃダメなの?
CommandParameterとかにユニーク値いれるとか

599 :596:2018/12/15(土) 17:07:04.75 ID:vyzZ2t25.net
CommandParameterを利用して検討してみます。
ありがとうございます。

600 :デフォルトの名無しさん:2018/12/15(土) 21:38:12.64 ID:8fI0Hhzw.net
つか、ICommandじゃなくてPrismやReactiveProperty使うのが一般的だよな
使えない現場もあるかも知れんが

601 :デフォルトの名無しさん:2018/12/16(日) 06:24:25.91 ID:xCeFdrTE.net
DelegateCommandとReactiveCommandってどっちが使いやすい?
そんなに変わらん?

602 :デフォルトの名無しさん:2018/12/16(日) 08:41:30.30 ID:XLS84Otw.net
>>601
new BusyNotifier().Select(x => !x).ToReactiveCommand().AddTo(Disposable);って生成すれば、何も考えずに二度押し防止出来るのがメリットで
IDisposableの実装が必要なのがデメリット

ReactiveProperty使っているならそっちで実装するから手間は変わらなくなるが

603 :デフォルトの名無しさん:2018/12/16(日) 12:07:17.78 ID:xCeFdrTE.net
>>602
なるほど二度押し防止はよく使いそう

ReactiveProperty使い始めたんだが
ReactiveCollectionのItem数によってReactiveCommandを許可するかってのをどう書いていいかわからん

604 :デフォルトの名無しさん:2018/12/16(日) 12:42:18.26 ID:OmvADhcW.net
ReactiveCollectionのitem数によってtrue/falseに変化するReactivePropertyを作って
そこからToReactiveCommand()でReactiveCommandを作ってやればいいはず。

ReactiveCollectionの変化を直接捕まえられたかは忘れた。
ダメだったらそのReactiveCollectionに変化を引き起こし得る操作のところで
ReactivePropertyをメンテしてやる。

605 :デフォルトの名無しさん:2018/12/16(日) 13:16:47.19 ID:ugnkNClS.net
https://qiita.com/YSRKEN/items/5a36fb8071104a989fb8


ここ読むとReactiveProperty使っても
INotifyPropertyChangedも合わせて使わないとメモリーリーク防げないと読めて
ReactivePropertyを使うことに対するメリットがイマイチ理解できないのだけど、
やっぱり便利なの?

606 :デフォルトの名無しさん:2018/12/16(日) 15:13:18.99 ID:xCeFdrTE.net
>>604
そうそうこの直接捕まえることができるのか調べてもわからなかった
確かにitemsを操作するところでもいいんだけどね

607 :デフォルトの名無しさん:2018/12/16(日) 15:27:32.73 ID:OmvADhcW.net
手元のコード探してみたらそのまんまCollectionChangedAsObservable()でよかったみたい。

608 :デフォルトの名無しさん:2018/12/16(日) 15:28:37.57 ID:XLS84Otw.net
>>605
や、そうじゃなくてINotifyPropertyChangedインターフェースの実装がアレばいいってことだから
prismなら従来VMを書くときと同じようにBindableBaseを継承すればいいということのようだ
それを省略ならIDisposableを実装してしっかりDisposeすりゃいいってことだ

609 :デフォルトの名無しさん:2018/12/16(日) 16:14:49.96 ID:xCeFdrTE.net
>>607
ありがとう拡張メソッドでitemsの変更が拾えました
CountをReactivePropertyにしてCommandのtrue/falseも変更できました

610 :デフォルトの名無しさん:2019/01/05(土) 18:48:17.73 ID:pRj2u6rq.net
パート22だけど去年はとうとう1スレも進まなかったのね

611 :デフォルトの名無しさん:2019/01/05(土) 21:38:20.66 ID:pBvTkhT0.net
普及前にオワコン

612 :デフォルトの名無しさん:2019/01/05(土) 21:58:36.66 ID:EkbWdI3+.net
デスクトップしか使わんから勉強するモチベ的につらい
たまにこのスレ覗くくらいだわ

613 :デフォルトの名無しさん:2019/01/06(日) 08:21:41.81 ID:n+0B3BKL.net
ワイが去年ようやくまともにヤリ始めたくらいやしな

614 :デフォルトの名無しさん:2019/01/06(日) 09:40:28.38 ID:988ZcpZ6.net
さすがにもう普及したよな?

615 :デフォルトの名無しさん:2019/01/06(日) 10:12:31.85 ID:988ZcpZ6.net
へんじがない、ただのしかばねのようだ

616 :デフォルトの名無しさん:2019/01/06(日) 10:50:39.74 ID:GQx3m9rS.net
二年くらい前に既にピークアウトしたよ
天保山くらいのピークだったけど

617 :デフォルトの名無しさん:2019/01/07(月) 13:59:13.14 ID:bF8HGRsU.net
UserControlでマウスのクリックを
<UserControl.InputBindings>
 <MouseBinding Gestus="LeftClick"・・・>
のようにして取得できるんだけど

<Grid VerticalAlignment="Bottom">
このGridはクリックを通したくない場合ってどうするのが正解なんでしょうか?

618 :デフォルトの名無しさん:2019/01/07(月) 18:20:56.74 ID:lPW7YYFc.net
>>617
正解かどうかは知らないけどPreview系のイベントでハンドリングして以降では処理しないようにするとかはどう?

619 :デフォルトの名無しさん:2019/01/07(月) 19:56:36.23 ID:IJfA8DXD.net
>>618
なるほどそういう方法があったか
PreviewだとGridに置いたButtonとかが拾えなくなるので
MouseLeftButtonDownでマスクしたところ
うまくいきました

さんきゅー

620 :デフォルトの名無しさん:2019/01/09(水) 09:58:52.62 ID:g2Kn1lba.net
>>619
あ、そうか。この場合は下に伝えたくないからPreviewじゃないほうか…。

うまくいって良かったよ。

621 :デフォルトの名無しさん:2019/01/09(水) 15:09:24.79 ID:+sopiOUJ.net
2008年以降に始めたプログラマもWPF使わずwinform使ってんだろうな。

622 :デフォルトの名無しさん:2019/01/09(水) 15:18:37.04 ID:b059F6IM.net
人脈が無い人はFormしか選択肢が無いからな

623 :デフォルトの名無しさん:2019/01/09(水) 15:41:58.95 ID:qj5sQCjd.net
>>621
三年前にC#はじめたけどWPF使ってるよ
もともとHTMLさわってたからUIがXMLで書けるのが好み

624 :デフォルトの名無しさん:2019/01/12(土) 17:53:46.25 ID:dFO1ThRL.net
winformにIE張ってHTMLで書けば解決。

625 :デフォルトの名無しさん:2019/01/12(土) 18:48:29.44 ID:HnYcSDuU.net
>>624
ねえよw

626 :デフォルトの名無しさん:2019/01/12(土) 18:53:09.27 ID:ft/J6rds.net
Electron.NETは?

627 :デフォルトの名無しさん:2019/01/13(日) 10:30:32.23 ID:3xnqelpD.net
>>624
それって結局、JavaScriptでプログラミングになるんじゃ?

628 :デフォルトの名無しさん:2019/01/17(木) 11:09:09.99 ID:HtR/KJjt.net
Desktop Bridgeってのを試しているんだが、sqlite.interop.dllってのが実行フォルダにコピーされないんだが
対策ありますか?手動でコピーすれば大丈夫のようだが(パッケージ化はこれから)

629 :デフォルトの名無しさん:2019/01/18(金) 02:59:01.71 ID:422ZEWaz.net
Windowsアプリケーションパッケージングプロジェクトだつけ?それ使うといいよ

630 :デフォルトの名無しさん:2019/01/18(金) 09:11:09.95 ID:kIKV+V7n.net
>>629
残念ながら、そいつ使っているんだが上手く行っていません
sqliteのパッケージはsqlite.interop.dllがx86とx64の切り替えをやっていて
.netのbinフォルダでx64,x86のサブフォルダ上にインストールされるんだが、
そのフォルダが「Windowsアプリケーションパッケージングプロジェクト」のbinにコピーされません

631 :デフォルトの名無しさん:2019/01/18(金) 18:55:54.77 ID:IdrVS7nW.net
>>630
苦肉の策としてはWindowsアプリケーションパッケージプロジェクトのコンテンツとしてsqliteまわりのdllを入れておくとかかな
プロジェクト内でのフォルダ構造そのままコピーされるからWPFプロジェクト名のフォルダを切って、その下にsqliteのdllを配置してほしいレイアウトで置く感じ

ストアに出すならもう少し頑張らないといけないけどサイドローディングならそれだけで行けると思う

632 :デフォルトの名無しさん:2019/01/18(金) 22:18:19.67 ID:V6j1airp.net
WPFかあ、もはやそんなのあったなあ、って感じだな。

たぶんもう日本の業務アプリは、もはや21世紀中はWindows Formsが主流のままだよ。

事務ソフトでアニメーションなんかあっても、ウザいだけ。

633 :デフォルトの名無しさん:2019/01/18(金) 22:28:37.28 ID:6AuLMq6N.net
>>632
べつにアニメーションがWPFの特徴なわけじゃないと思うが

634 :デフォルトの名無しさん:2019/01/18(金) 23:06:34.88 ID:VGOuFx45.net
>>632
主流はASP.NETだよ

635 :デフォルトの名無しさん:2019/01/18(金) 23:43:01.79 ID:cuN/FElZ.net
>>633
メトロUIという非常にユーザから嫌われたUIを使えるのが特徴だな。

636 :デフォルトの名無しさん:2019/01/18(金) 23:43:57.71 ID:V6j1airp.net
>>633
でもWimdowsフォームとWPFの違いって、ユーザーから見たらアニメーションぐらいじゃね?

>>634
ASP.NETも枯れてていい感じだね! でも俺は、ブラウザ アプリは遅いので好きじゃないんだ。
マルチ プラットフォーム環境の、不特定多数へのサービスならブラウザ最高! だけどね。

637 :デフォルトの名無しさん:2019/01/18(金) 23:56:42.31 ID:UV6kIYNk.net
>>635
WPFとMetroは無関係だが
なんでそんな程度の知識しかしない煽り虫がこのスレに棲息してんだ?

638 :デフォルトの名無しさん:2019/01/19(土) 00:11:00.38 ID:VQylmDLC.net
>>637
横からだけど、Windows 8が出たときに、メトロUIのWindows Store アプリを作ることが
WPFの目的だった時代があったような。。。それでみんな、ちょっとかじってやめていった。

もう6年前の話なので、あのわずかな期間を、どれほどの人が覚えているか知らないが。

639 :デフォルトの名無しさん:2019/01/19(土) 00:18:01.67 ID:75e4SvGx.net
4Kモニターユーザーとしては、WPFアプリは標準で高DPIに対応してるのが良い。
何もしなくてもSystem DPI Awareで、Per monitor DPI Awareにするのも簡単。

640 :デフォルトの名無しさん:2019/01/19(土) 00:18:17.44 ID:oMrzH9i0.net
>>636
ユーザーから見たら同じとか言い出したら中身がC++でWINAPIベタ書きでもPythonかなんかでTcl/Tkで書いても全部一緒ってことになるだろうが
作り手にとって違うなら十分違うんだよ

641 :デフォルトの名無しさん:2019/01/19(土) 00:29:52.82 ID:mfJttzKn.net
>>638
そんな時代は一秒たりとも無かった

642 :デフォルトの名無しさん:2019/01/19(土) 00:46:30.27 ID:tvz2yBQ7.net
>>638
> 時代があったような
ないです

そんなわけのわからん記憶をどこでねつ造してきたの…

643 :デフォルトの名無しさん:2019/01/19(土) 02:11:35.76 ID:FJgPPckz.net
WPF登場から13年。
Windows95発売からWindows7が発売されるまでが14年。

こんだけ経って普及してないんならもう普及は無理だわ。

644 :デフォルトの名無しさん:2019/01/19(土) 02:12:48.87 ID:voGwqUEx.net
数値で語れよ

645 :デフォルトの名無しさん:2019/01/19(土) 02:29:15.43 ID:6wlQil+Y.net
メトロUIこそWPFの真骨頂なのに何言ってんだか。WPF開発者がそう言ってるだろ。

646 :デフォルトの名無しさん:2019/01/19(土) 03:08:57.41 ID:g9MKrhJk.net
普及するとか普及しないとかいうより、新しいWindowsアプリなんてほとんど登場してないだけだろ。WPFとかWinFormsとかあんま関係ない。
マウス入力のUIの既存ので間に合ってて誰も新しく作らない。

647 :デフォルトの名無しさん:2019/01/19(土) 03:12:50.62 ID:g9MKrhJk.net
マウス入力に最適化されたUIのアプリは既存のデスクトップアプリで間に合っててほとんど誰も新しく作らない。
だからWinFormsとかWPFとかそれ以前の問題。社内アプリとかでぼそぼそ作ってるところとかもあるかもしれんが。 

648 :デフォルトの名無しさん:2019/01/19(土) 04:12:15.37 ID:XwZdf3Vk.net
タブレットと同じソースが使える筈だったザマリンを
自分達で潰したから普及する訳無いでしょうな

649 :デフォルトの名無しさん:2019/01/19(土) 09:17:07.56 ID:jiSSqTLg.net
>>631
WAPのバイナリに手動コピーするとしっかり配置してくれているようだから
当座はそれで凌げそうです
sqliteかVSかどちらかのバグだろうから、そのうち解消されるまで待つことにします

しかしWAPでX64選択しても店子のWPFプロジェクトはAnyCPUが選択されるため
WAPのバイナリは32bitのwpfバイナリイメージになっていたのはびっくりしたわ
(構成マネージャーで手動修正可能だが)

650 :デフォルトの名無しさん:2019/01/20(日) 09:51:20.57 ID:g1HOkIkx.net
>>645
MetroStyleしようと思ったらOSS入れないと駄目なくらいWPFでは組み込みサポートないよ
Windows8ではWindows Runtime上で動くWindows Store Appが追加されてたけど、それと勘違いしてる?

651 :デフォルトの名無しさん:2019/01/20(日) 09:57:21.70 ID:o3vZ0H0Z.net
RTをメトロUIと勘違いしてる馬鹿がいるのか。

652 :デフォルトの名無しさん:2019/01/20(日) 13:24:29.55 ID:RH6gs2bU.net
もう少し踊ってから突っ込もうよ

653 :デフォルトの名無しさん:2019/01/21(月) 18:19:03.49 ID:tYy/rBPT.net
そうではなくてWPFとXAMLを勘違いしてるんではないですか???

654 :デフォルトの名無しさん:2019/01/21(月) 18:32:48.11 ID:W4SvihMi.net
あの不人気なフラットデザインをメトロって言うんだよ。
VSで言えば、VS2010から採用された悪評高いのっぺりデザイン。

655 :デフォルトの名無しさん:2019/01/21(月) 18:35:25.80 ID:/LcXY3ac.net
windows95から24年も代わり映えのしないデザインより遥かにマシじゃね?

656 :デフォルトの名無しさん:2019/01/21(月) 18:38:30.84 ID:5kYBxhZB.net
COOLBARは何故流行らなかったのかのう

657 :デフォルトの名無しさん:2019/01/21(月) 20:36:07.05 ID:lj+m/cPS.net
Lunaが最強ってことが証明されたな

658 :デフォルトの名無しさん:2019/01/22(火) 05:09:13.93 ID:Tca6Oe/x.net
>>654
> メトロって言うんだよ
> VS2010から採用された

言いません

659 :デフォルトの名無しさん:2019/01/22(火) 07:00:29.33 ID:WokHO9Ir.net
その法螺が何故バレないと思ったのですか?

660 :デフォルトの名無しさん:2019/01/22(火) 11:03:13.76 ID:C/+p9Ld8.net
自分でカッコイイスタイル作れば良いじゃない。

661 :デフォルトの名無しさん:2019/01/22(火) 12:24:03.41 ID:/AWQHDv1.net
>>655
進化してればいいんだが、見た目が変わっただけというのは害悪しかない

662 :デフォルトの名無しさん:2019/01/22(火) 14:39:51.95 ID:wSuDIWGq.net
>>658
wikipぐらい読んできたら?

663 :デフォルトの名無しさん:2019/01/22(火) 14:55:05.57 ID:MOxebT3c.net
メトロじゃなくてモダンUIって言うんだよね

664 :デフォルトの名無しさん:2019/01/22(火) 16:37:46.63 ID:WokHO9Ir.net
僕のアダナを 知ってるかい メトロUIと いうんだぜ
デマを流して もう三月 雨や嵐にゃ 慣れたけど〜

665 :デフォルトの名無しさん:2019/01/22(火) 19:29:08.93 ID:VAAf+Tqy.net
WPFがメトロUIだと言いだす馬鹿はほっとけばいい

666 :デフォルトの名無しさん:2019/01/22(火) 19:36:27.54 ID:wSuDIWGq.net
>>665 ←十分条件と必要条件が理解できない典型的馬鹿文系の例

667 :デフォルトの名無しさん:2019/01/22(火) 19:39:09.14 ID:sLZ546NU.net
>>662
ここにこう書いてあるとソース貼れば良いのでは?

668 :デフォルトの名無しさん:2019/01/22(火) 19:41:44.31 ID:wSuDIWGq.net
>>667 ←ところで誰でも知ってることを必死にID代えながら全否定してる馬鹿は何者?

669 :デフォルトの名無しさん:2019/01/22(火) 19:49:19.76 ID:sLZ546NU.net
>>668
ソースを貼れば黙らせられるんじゃない?

俺もグラデとボーダー抑えただけのフラットデザインをメトロと呼んでいたなんて初耳だけど

670 :デフォルトの名無しさん:2019/01/22(火) 19:50:43.94 ID:wSuDIWGq.net
ID:sLZ546NU\
   ノ)人(\   フ
  人(へニフ )人  )
へ ( 〈●)  ヘ)ノイ
Y Y /// ̄  (●/ノ
ヽノ     _ノ~|
_ノ   / ̄\  / <ボクが一番WPFに詳しいんだ!!!
――、_\二ノ /
  / /  イ/ ̄/

671 :デフォルトの名無しさん:2019/01/22(火) 19:57:27.37 ID:sLZ546NU.net
>>670
イヤそちらの方が詳しいから主張しているのでは

672 :デフォルトの名無しさん:2019/01/22(火) 20:22:42.49 ID:MXMUazpF.net
もしかしてwikipediaのこれをみてWPF=メトロって解釈したの?

ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/Windows_Presentation_Foundation
>Windowsストアアプリ

>Windows 8/Windows RTにおいて導入されたWindowsストアアプリ(WinRTアプリ、Modern UIアプリケーション)はWPF同様XAMLによって
>ユーザインタフェース要素を記述し、WPFに類似したプログラミングモデルを提供する。Windows 10においてWindowsストアアプリの後継として導入された、ユニバーサルWindowsプラットフォーム(Universal Windows Platform, UWP) アプリケーションも基本は同様である。

673 :デフォルトの名無しさん:2019/01/22(火) 20:48:43.71 ID:QHh5YGXw.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Modern_UI
VS2010なんて欠片も出てこんぞ

674 :デフォルトの名無しさん:2019/01/22(火) 22:19:57.39 ID:WokHO9Ir.net
Windows8の開発には普通vs2012がいるからねぇ
その時点で駄法螺でしょうな

675 :デフォルトの名無しさん:2019/01/23(水) 08:17:24.46 ID:qi0lTRAT.net
2010ってメトロじゃなくてリボンだよな

676 :デフォルトの名無しさん:2019/01/23(水) 13:40:33.94 ID:HL71aJyT.net
VS2010って急に重くなってヘルプが使い物にならなくなったバージョンだな。
そしてドキュメントも整備されなくなった。そして記念すべき.net4というアホバージョンが登場。
以後の.netの仕様は互換性は皆無、仕様は右往左往、排他仕様、切捨ての嵐となった。
サポートには苦情の嵐でどうにもならず、多くをオープンソース化してユーザに丸投げ。

この辺りだな、MSの技術力が急低下したのは。

677 :デフォルトの名無しさん:2019/01/23(水) 17:54:23.20 ID:7Xice4uJ.net
ホラVS2010がメトロとかわけわからんこと言うから
おじいちゃんが発作起こしちゃったでしょう

678 :デフォルトの名無しさん:2019/01/23(水) 18:20:46.09 ID:edUcCP3i.net
.NET4ってそんな互換性問題あるの?

679 :デフォルトの名無しさん:2019/01/23(水) 18:51:14.01 ID:I89Lhnmb.net
>>679
そんなに騒ぎになった記憶がないから該当レス書いた人の個人的なお気持ちだと思う

680 :デフォルトの名無しさん:2019/01/23(水) 23:15:09.20 ID:XC225FJG.net
特になかった。

681 :デフォルトの名無しさん:2019/01/25(金) 09:52:20.19 ID:iIPgsGqp.net
>>653
同一視してる可能性は否めない。
WPFもWin8アプリもWin10アプリもXAML使ってるが、ライブラリもランタイムも違う別物。

682 :デフォルトの名無しさん:2019/01/26(土) 09:16:41.79 ID:OsfS9aSf.net
同じなのは流行らなかったことだけ

683 :デフォルトの名無しさん:2019/01/26(土) 10:08:44.16 ID:Uh6dxh25.net
結局WPF is Metroさんは勘違い以前のただの釣りだったのけ?
煽りにしても意味わからんしもともとMetroの定義も曖昧だから
なんか説明してくれると思ったのになあ

684 :デフォルトの名無しさん:2019/01/26(土) 18:55:05.39 ID:Y7bMbEQa.net
RenderTargetBitmapをpngやbmpファイルに落とすと
1920*1080とかになると一秒くらい掛かってしまうんですが
もっと速くする方法はないでしょうか?

685 :デフォルトの名無しさん:2019/01/26(土) 19:03:15.69 ID:e1WSpEYP.net
>>684
WPFではなくSystem.Drawingを使う

686 :デフォルトの名無しさん:2019/01/26(土) 19:26:17.13 ID:Ri9j5s09.net
>>685
ありがとうございます。
調べてみます。

687 :デフォルトの名無しさん:2019/01/29(火) 22:16:08.48 ID:J+sWoFLO.net
VS2010のデザインをメトロだと言い張る無知なバカはもう消えたのか?

688 :デフォルトの名無しさん:2019/01/30(水) 20:59:27.87 ID:k0iyXRWx.net
フォント名が長いと、.NET Framework 3.x の WPF アプリケーションが起動できなくなる
https://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/28ebaebc-965b-48db-8c5a-3f003888cd6a/12501124571253112488215171236438263123561239212289net-framework-3x

689 :デフォルトの名無しさん:2019/01/30(水) 21:05:49.02 ID:egp2lgSt.net
くだらねえw

690 :デフォルトの名無しさん:2019/01/31(木) 09:39:30.69 ID:vGUFjnx2.net
そういやパスの長さ260文字の呪いは解消されては居るが、
都合で隠し機能になってレジストリ弄らないよ有効にならないんだよな

691 :デフォルトの名無しさん:2019/02/04(月) 15:46:52.43 ID:HqJ1XC2z.net
MSの中ですらもう粗大ゴミ、時代遅れのガラクタWPFはどうするんだろ?

692 :デフォルトの名無しさん:2019/02/04(月) 16:02:56.33 ID:anS2S9Gv.net
XAML2009から 10年たった

693 :デフォルトの名無しさん:2019/02/07(木) 01:59:25.27 ID:MC0LZezS.net
WPFスレがまだあったか。こんなもの普及しないと思ってたけどまさかPart22まで伸びてるなんて。

随分と普及してたんだなw

694 :デフォルトの名無しさん:2019/02/07(木) 10:22:40.21 ID:yNoKt8cU.net
WPFは永遠に不滅です

695 :デフォルトの名無しさん:2019/02/07(木) 17:44:50.95 ID:AZgaiG2V.net
仏滅です

696 :デフォルトの名無しさん:2019/02/09(土) 04:50:14.45 ID:sDrAsohP.net
普及はしていない。
ただWPFに手を出してしまった馬鹿の移行先をMSが出してくれないだけ。
もはや蟻地獄。抜け出せない。

697 :デフォルトの名無しさん:2019/02/09(土) 09:11:06.79 ID:YAWSonmT.net
「民主主義は最悪の政治体制だ。民主主義以外のあらゆる政治体制を除けばだが。」ってやつか。

698 :デフォルトの名無しさん:2019/02/11(月) 00:10:18.72 ID:6+Tsh20r.net
>>696
そもそも、wpf以外に何があるんだ?

699 :デフォルトの名無しさん:2019/02/11(月) 00:42:41.21 ID:+JwKy76Y.net
>>698
騙された連中は置き去りにしてMS自身はElectronへ完全移行したね

700 :デフォルトの名無しさん:2019/02/11(月) 00:52:27.04 ID:xSGeZZ3R.net
>>699
そんな妄想要らないから

701 :デフォルトの名無しさん:2019/02/11(月) 14:22:23.08 ID:bgIMs+lc.net
>>699
ねーよ

702 :デフォルトの名無しさん:2019/02/11(月) 16:15:33.53 ID:Y0EVtjJ+.net
どうしてなの――ッ!!
どうしてエレクトロンしないのよーッ!!

703 :デフォルトの名無しさん:2019/02/11(月) 22:34:07.70 ID:uROPGjdF.net
>>699
例えばMSのoffice2019は何で書かれてるのかな?

704 :デフォルトの名無しさん:2019/02/12(火) 02:06:13.15 ID:eIkOeJCS.net
謎々ならママに出題してろガキ

705 :デフォルトの名無しさん:2019/02/12(火) 19:50:48.27 ID:7N8AExQC.net
MFCをはじめGUIライブラリは昔はOfficeチームが牽引してたけど、リボンUIで失敗してからはグダグダ
失敗の始まりはUIデザイナーなるものがプログラマに横槍を入れるようになったから。

706 :デフォルトの名無しさん:2019/02/12(火) 20:59:43.50 ID:KFZGfstb.net
クールバー(Ie4)ぐらいからおかしかったけどなぁ

707 :デフォルトの名無しさん:2019/02/14(木) 09:26:31.90 ID:yYU+y3KS.net
VS2017インストールしたけど、とうとうWCF Data Serviceのテンプレも無くなったか。
RIA Serviceも無くなってクラウドDBのアクセスがどんどん退化していくな。
WPFからのクラウドDBへのアクセスは実質WebAPIしかないんだろうか?


クロスプラットフォームを意識しすぎて、開発コストが上がる方向に何故
行くんだろうな。。。Azureとか流行るの?

708 :デフォルトの名無しさん:2019/02/14(木) 09:27:23.92 ID:yYU+y3KS.net
VS2017インストールしたけど、とうとうWCF Data Serviceのテンプレも無くなったか。
RIA Serviceも無くなってクラウドDBのアクセスがどんどん退化していくな。
WPFからのクラウドDBへのアクセスは実質WebAPIしかないんだろうか?


クロスプラットフォームを意識しすぎて、開発コストが上がる方向に何故
行くんだろうな。。。Azureとか流行るの?

709 :デフォルトの名無しさん:2019/02/14(木) 09:27:25.53 ID:yYU+y3KS.net
VS2017インストールしたけど、とうとうWCF Data Serviceのテンプレも無くなったか。
RIA Serviceも無くなってクラウドDBのアクセスがどんどん退化していくな。
WPFからのクラウドDBへのアクセスは実質WebAPIしかないんだろうか?


クロスプラットフォームを意識しすぎて、開発コストが上がる方向に何故
行くんだろうな。。。Azureとか流行るの?

710 :デフォルトの名無しさん:2019/02/14(木) 09:31:21.25 ID:LetEd1Jm.net
君もそろそろアップデートしてはどうか
チャタってますよ

711 :デフォルトの名無しさん:2019/02/14(木) 12:42:58.11 ID:k9Mf52PP.net
>>707
システムソフトの開発会社であれば、OSなどの違いにより別作りを
避けられるので大きく負荷低減になる。

ユーザー企業であれば、システムの変更が必要になった際に作り直しを
する負荷が減る。この場合同じ環境を使い続けられるとすると余計な
作業と思われるが、企業合併なので約束できないのが実際なので。

一般の開発会社やSI'erは、言われるがままに作るだけ。

712 :デフォルトの名無しさん:2019/02/14(木) 12:43:42.99 ID:k9Mf52PP.net
企業合併なので=>企業合併などで

713 :デフォルトの名無しさん:2019/02/14(木) 12:53:37.73 ID:k9Mf52PP.net
WPFとUWP、xaml部分は共通な部分が多いと考えていいのかな。
PCをWin10に移行するんだが、社内で多用しているるツールが
独自のGUIを持っていてWin10でも動くのだが、作り変えたいという
希望がある。その際にクライアント(PC)上のGUIはWPFでどうかな
と思っているんだよね。これに関係ないアプリはUWPだったりとかに
なるだろうけど。
どう思います?

714 :デフォルトの名無しさん:2019/02/14(木) 13:14:00.40 ID:p9FOynB1.net
xamlだけ見ると、UWPはイベントをバインディング出来るのが特徴でWPFだとビヘイビアを実装しないとアクセスできない処理をVMで処理できる
あと、Prism.Unityの仕様がだいぶ違っていてUWPのほうが簡潔に書けるし強力だ

問題になるのは現状UWPでDB弄るときはRestAPI実装しないといけない(SqLite以外)ところかもな
Core3でEF6サポートだからどうなるか分からんが

715 :デフォルトの名無しさん:2019/02/14(木) 13:45:10.69 ID:k9Mf52PP.net
ありがとう、
使用するツールがデータIOや管理はするので、WPFでもUWPの場合でも
DBは一切直接弄らない。イベントバインドってどんなモノだろう。
普段WPFは使っているがUWPは使用していないもので。

ちなみにクライアントの画面コントロールは、PowerShell+WPFで考えて
いる。私自体は普段それで使っているので。
将来的に他のアプリでは、UWPの利用があり得るので技術習得として
FormよりWPFで感覚をつかんでもらうのもいいかなという発想がある
んだけど。

どんなもんでしょう。

716 :デフォルトの名無しさん:2019/02/14(木) 14:54:44.10 ID:p9FOynB1.net
>>715
イベントハンドラをViewのコードビハインドに書く要領でVM上に書いたイベントハンドラにバインドする
書き方はViewに書くものをPublicにしたものでOK
書き忘れたけど、x:Bindという新しい書き方のバインドはコンパイル前に解決するので
バインド異常をコンパイラーが検知してエラーを出してくれる
それとListBox系のテンプレートの癖が若干違っていて、これは簡単に説明できないけど
そのまんま移植って訳にはいかない

717 :デフォルトの名無しさん:2019/02/14(木) 15:11:33.01 ID:J2f7YHNb.net
データバインドはいつも使うが、イベントのバインド分んないな
調べてみて共通な部分を使うような感じで考えてみようかと思う。
今まで利用していたものの差し替えなので、今回は高度なインターフェースは
期待していないので、いけそうな気がしているので。

718 :デフォルトの名無しさん:2019/02/14(木) 17:11:13.40 ID:vH0g0L/F.net
>>715
.NET Standard 2.0対応したバージョン以降はSqlConnectionあるからSQL Serverつなぎに行けるよ。

その場合は配布方法はサイドローディングになるけど。一般公開ストア審査は多分通らない。テスト用DBサーバーをインターネットに晒して審査員にアクセス出来るようにしていたら可能性はあるけど…。

Microsoft Store for Businessの業務アプリとして出すのは平気

719 :デフォルトの名無しさん:2019/02/14(木) 18:36:00.93 ID:J2f7YHNb.net
>>718
ありがとう。
>SqlConnectionあるからSQL Serverつなぎに行けるよ
残念ながらそれは使わないので

720 :デフォルトの名無しさん:2019/02/14(木) 22:37:38.12 ID:yYU+y3KS.net
>>720
知ってる風だがsilver lightやRIA service使ったことないだろ?
実情は復旧しなかっただけで、もともとクロスプラットフォーム目指してたし。
世の中がhtml5に流れたから使われなかった。
だが、一部の開発者は開発コストの大幅な削減でマニアが多かった。
なぜ、サーバ側の処理書いて、cl側はjson.netでわざわざ解析して展開しなきゃならんのかと、いままで自動でバインドするだけだったのに。
っていうただの愚痴です。

721 :デフォルトの名無しさん:2019/02/15(金) 00:12:26.01 ID:dIP2EtTm.net
俺の事か?

722 :デフォルトの名無しさん:2019/02/15(金) 01:28:57.49 ID:/YtP15ex.net
>>720
MySQLのNuGetパッケージも動くかはわからないけど.NET Standardだよ

723 :デフォルトの名無しさん:2019/02/18(月) 00:46:05.66 ID:olCA/49u.net
WPFネイティブビルドはいつ来るんだよ

724 :デフォルトの名無しさん:2019/02/18(月) 09:44:54.34 ID:Gg3Zrhrc.net
.NET CoreのWPFでcorertビルドできるか試してみたら?

725 :デフォルトの名無しさん:2019/02/18(月) 14:34:51.34 ID:RuxUtwk/.net
ずっと話噛み合ってねえからな

726 :デフォルトの名無しさん:2019/03/03(日) 06:37:29.80 ID:T/Unp2I5.net
幸いなことに普及しなかったから切捨ては簡単なのにMSは何でいつまでも引っ張ってるんだろうか。

727 :デフォルトの名無しさん:2019/03/03(日) 07:11:00.36 ID:deUg/ATf.net
捨てたらWinFormしかなくなるからじゃね?

728 :デフォルトの名無しさん:2019/03/03(日) 08:26:42.12 ID:LWbZmqMl.net
>>726
何をもって普及しなかったと?

729 :デフォルトの名無しさん:2019/03/03(日) 09:48:53.30 ID:T/Unp2I5.net
>>728 ←MSの内部はこんな感じなんだと思う。みんなで失敗を認めなければいいみたいな

730 :デフォルトの名無しさん:2019/03/03(日) 10:02:27.12 ID:oO/57lY2.net
普及しなかったってのはFormsからの移行が進んでいないって意味かな?
それが事実かはともかくとして、仮にそうだとしてもMS的には別に困らんような。

731 :デフォルトの名無しさん:2019/03/03(日) 10:03:46.17 ID:bf98Y86X.net
VisualStudioもWPFみたいだし、なくなったらMS自身も困るからだろ

732 :デフォルトの名無しさん:2019/03/03(日) 10:04:03.21 ID:dERM3yKu.net
WPFで作ってるアプリあるから捨てられたら困るんだが

733 :デフォルトの名無しさん:2019/03/03(日) 10:12:24.22 ID:T/Unp2I5.net
なんだもうそんなに負の遺産があるのかw ますますドツボだな、MSw ドンマイw

734 :デフォルトの名無しさん:2019/03/03(日) 10:41:26.59 ID:lt0l3pkH.net
UWPでない新しめのデスクトップツールだとまたMS自身もちょくちょくWPFを使うようになってんね
MS自身はホントどうしたいのって感じだがまあ部署間で足並み揃えようとしねえのは昔からか

735 :デフォルトの名無しさん:2019/03/03(日) 12:56:35.84 ID:1Q73+Y6z.net
WPFが普及しないというより、新しくWindowsアプリを作る需要がないだけ。
昔はパソコンしかなかったからどんなアプリでもWinアプリにせざるを得なかったけど大多数である参照系のアプリはandroid、iosに取られちゃったからな。
残ったマウス、キーボード使う生産系のアプリは元からそんな種類ねぇし成熟してたから新しくWPFで開発する需要がほとんどないだけじゃねぇかな

736 :デフォルトの名無しさん:2019/03/03(日) 12:58:33.38 ID:1Q73+Y6z.net
そもそもWPFが普及するとかしないとかの以前の問題で、新しくWindowsデスクトップアプリを作る需要がそもそもない

737 :デフォルトの名無しさん:2019/03/03(日) 13:18:27.42 ID:lt0l3pkH.net
その数少ないデスクトップアプリもUWPに傾倒してたから尚更やね
開発方面だとまだ需要はあるんだろうけど
最近のMS製だとWinDbg Preview、MSIX Package Tool、新生PIXかな、WPF使ってるの

大人気のVSCodeはElectronだがw

738 :デフォルトの名無しさん:2019/03/03(日) 13:59:14.27 ID:LWbZmqMl.net
>>729
まだ数字出せないの?

739 :デフォルトの名無しさん:2019/03/03(日) 14:13:21.59 ID:oO/57lY2.net
「WPFはオワコン」
「じゃあ今なら何なの」
「いや、デスクトップアプリ自体がオワコン」

このパターン飽きた。

740 :デフォルトの名無しさん:2019/03/03(日) 14:35:03.46 ID:SdABX3ej.net
HTML5アプリは書くの面倒だからデスクトップアプリできるだけ長生きしてほしいけど
あと20年もしたら絶滅してそうでつらい

741 :デフォルトの名無しさん:2019/03/03(日) 15:02:15.19 ID:oO/57lY2.net
HTMLベースの方が楽に開発できる環境にでもならなけりゃそうそう絶滅なんてしないと思うが、
そうなったらなったでそのときに乗り換えればいいような。

742 :デフォルトの名無しさん:2019/03/03(日) 21:34:22.05 ID:bf98Y86X.net
>>739
オワコン言いたいだけでまともに議論する気無いからな。
デスクトップアプリの需要は下がったけど、無くなったわけでは無いのに。

743 : :2019/03/03(日) 21:38:24.22 ID:OccEVyH1.net
デスクトップアプリがオワコンなのは、どうしてでしょうか?
私には資金回収が難しいなだけで、それさえ対策できれば、実行コストの低い、まだまだやっていけるものだと思うのですが?

744 :デフォルトの名無しさん:2019/03/03(日) 21:44:09.25 ID:hfR9GyUN.net
オワコンというか、今後の発展が見込めない、が正確な表現では

745 : :2019/03/03(日) 21:57:31.05 ID:OccEVyH1.net
>>744
デスクトップアプリのどのような特質が「発展の見込めない」という評価につながるのでしょうか?

746 :デフォルトの名無しさん:2019/03/03(日) 22:05:17.71 ID:EUJr/Yte.net
てか、オワコンとか発展が望めないと思ってるのになんでこんなスレ見てるんだろう…

747 :デフォルトの名無しさん:2019/03/03(日) 23:03:10.90 ID:bf98Y86X.net
>>745
MSがUWPに傾倒していたせいでWinFormもWPFも最近数年間はほぼ放置状態だったからかな。
最近、若干方針が変わる兆しがあるけど。

変わるWindowsのアプリ戦略 UWPからデスクトップアプリに原点回帰か
http://ascii.jp/elem/000/001/770/1770229/

748 : :2019/03/03(日) 23:13:14.16 ID:OccEVyH1.net
>>747
UWP のことをよくわかっていない私からすると、なぜ UWP に傾注してしまったのか?その理由は知りたいですね
古き良き WinForm/win32api も、その効率のよさから捨てたものではない、と思っているんですが

749 :デフォルトの名無しさん:2019/03/03(日) 23:55:38.53 ID:DRmEmwqA.net
早くWindowsを移行させたいんだろ。
新しいプログラムはWin10でしか動作しませんて誘導したいんだよ。

プログラム組む側からすると、動作環境を広く取ろうとしてWin formsに戻ってしまう。

750 :デフォルトの名無しさん:2019/03/04(月) 00:04:34.24 ID:tJNb7RRD.net
いまだにXPもサポートしないとならないとか?

751 :デフォルトの名無しさん:2019/03/04(月) 00:19:18.31 ID:EDazvbca.net
今新規にデスクトップアプリを作るなら、消去法でWPFで作るな
UWP→制限多すぎ
WinForms→見た目が少し古臭い、高DPI対応が面倒

752 :デフォルトの名無しさん:2019/03/04(月) 02:25:30.23 ID:Ove/38XS.net
>>745
主語が足りなかったな
今後の見込みがないのはデスクトップアプリではなくWPFの話

753 :デフォルトの名無しさん:2019/03/04(月) 02:28:00.38 ID:Ove/38XS.net
>>746
思ってるが、自分では(不便だと思いつつ代替もないから)使っているし
ごくまれに聞きたいこともある、だけだよ

なんでこう、デジタルな考え方しかしないのかな
脳のビット数が不足しているのではないか

754 :デフォルトの名無しさん:2019/03/04(月) 02:35:35.67 ID:giGZlJBT.net
>>753
代替がないものがなぜオワコンなの?

755 :デフォルトの名無しさん:2019/03/04(月) 04:53:59.76 ID:EmJso4tN.net
>>753
> なんでこう、デジタルな考え方しかしないのかな
> 脳のビット数が不足しているのではないか
それオワコンとか言ってる奴に言ってやれよw

756 :デフォルトの名無しさん:2019/03/04(月) 06:56:08.44 ID:cCE8sCbS.net
>>749
UIがそのままなら簡単に移行してくれたのにな

757 :デフォルトの名無しさん:2019/03/04(月) 15:23:19.99 ID:w8dB2aNH.net
>>754
オワコンなんて言ってねえだろが
ガイジは死ね

758 :デフォルトの名無しさん:2019/03/04(月) 15:23:46.28 ID:w8dB2aNH.net
>>755
お前が言えよ
ガイジは死ね

759 :デフォルトの名無しさん:2019/03/04(月) 15:35:23.67 ID:dcxfKk5Q.net
>>757
>>746

760 :デフォルトの名無しさん:2019/03/04(月) 15:36:42.09 ID:cCE8sCbS.net
老害はいつまでもしがみつくだろうけど、もう設計が古いから仕方がない。

761 :デフォルトの名無しさん:2019/03/04(月) 18:42:25.37 ID:LMssFTDP.net
>>758
基地外逆ギレ!!
アホすぎるw

762 :>:2019/03/04(月) 22:15:20.60 ID:ZkVjgjtb.net
WPFは、最悪消えてしまってもいい。
ただ、DataBinding(MVVM)だけは消えないでくれ。
画面を直接触るのだけは、本当にもうゴメンだから。

763 :デフォルトの名無しさん:2019/03/05(火) 03:41:05.08 ID:VHEmdXzp.net
とろくさいDataBindingがガンでしょ
パフォーマンスでないのをデフォにしたから子供のおもちゃ程度の代物になった

764 :デフォルトの名無しさん:2019/03/05(火) 08:20:05.75 ID:V/vcMjCW.net
>>749
Win Formsだと動作環境が広いってどういう意味?
それだとWPFでも一緒じゃん。

765 :デフォルトの名無しさん:2019/03/05(火) 09:25:57.02 ID:oCFZHxSl.net
WinRTのx:bindのコンパイル時バインディングってどれぐらい速くなるの?

766 :デフォルトの名無しさん:2019/03/05(火) 09:56:16.04 ID:pOIJCY+L.net
>>765
binding単体では3桁ほど早くなるらしいが、元々そこまでボトルネックでもなかったから
体感するほどの改善ともならない

ただコンパイル時にエラーが出ることとイベントをバインディング出来るのが素晴らしい

767 :デフォルトの名無しさん:2019/03/05(火) 11:29:16.80 ID:oCFZHxSl.net
>>766
そっか>>763がbindingとろくさいって言うから、コンパイル時バインディングならどれくらい改善されるのかなぁと思って。
まぁ、確かにatomレベルのCPUでスクロールとかすると、それだけでCPU使用率50%ぐらいまでいって、おぉいって思ったりするけど。

768 :デフォルトの名無しさん:2019/03/06(水) 10:26:28.54 ID:JcAkNipr.net
糞遅いのが致命的だな。

速度を犠牲にしてまで設計の自由度なんて誰も求めてなかった。これがすべて。

しかも、自由にして生まれたのは一貫性のない糞UIばかりだし・・・

769 :デフォルトの名無しさん:2019/03/07(木) 09:31:03.96 ID:rQAOToBL.net
>>767
WPFはbindingがトロいんじゃなくて、その結果発生するレイアウト処理がトロい
WindowsRuntimeではそこが全部C++で書き直されて速くなった
まあ元々C#が遅かったというよりは設計が悪かったんだけどね

770 :936:2019/03/07(木) 09:48:51.25 ID:Y1f21TJd.net
アクセスの連帳フォームみたいなのをデータバインドでサクッと作るにはどうすればいいですか?

771 :デフォルトの名無しさん:2019/03/07(木) 10:45:33.66 ID:rQAOToBL.net
WindowsFormsHostでDataGridViewをホストする
あとはWinFormsのバインディングと全く同じ
WPFのDataGridはパフォーマンスも品質も劣悪であり、全くお勧めできない

772 :936:2019/03/07(木) 11:28:20.39 ID:Y1f21TJd.net
あ、連帳フォームというのはサブフォームが繰り返し縦に並んで表示されるイメージです

ユーザーコントロールというのを作ってデータグリッドに入れればいいのかなぁ…
よくわからん

773 :デフォルトの名無しさん:2019/03/07(木) 11:47:20.92 ID:RP/V7Oo/.net
>>772
それならItemsControlじゃね。

774 :デフォルトの名無しさん:2019/03/17(日) 03:23:02.17 ID:ZfsC9V3u.net
>>769
不自然にWindowsRuntime持ち上げるやついるけど何なの?

775 :デフォルトの名無しさん:2019/03/17(日) 03:25:56.69 ID:ZfsC9V3u.net
>>740
どう見ても先にお前が死ぬけど

776 :デフォルトの名無しさん:2019/03/17(日) 07:25:57.50 ID:yCX0oe5H.net
10日以上前のレスに煽りとか

777 :デフォルトの名無しさん:2019/03/17(日) 08:22:41.77 ID:HhaziKqA.net
774「俺ほど生きていると昨日も十日前も変わらん」

778 :デフォルトの名無しさん:2019/03/17(日) 08:33:14.42 ID:495JleXt.net
毎日、恐怖新聞が届いているんだろ

779 :デフォルトの名無しさん:2019/03/23(土) 21:19:58.06 ID:z2QU9pxb.net
4Kモニタにしたら画像でWindowを切り抜いてる自作アプリが150%拡大されてぼけてるから切ろうと調べて
manifestでdpiAwarenessとか弄ったけど拡大されたままだった・・・
exeのプロパティから切ってみてもダメだった
imageだと何かやらないといけないことあります?

780 :デフォルトの名無しさん:2019/04/02(火) 13:39:30.44 ID:swQr9XoF.net
>>769
設計が良くても事実C#は遅い。

781 :デフォルトの名無しさん:2019/04/02(火) 16:17:57.16 ID:G0IU8QbO.net
言語が速い遅いって・・

782 :デフォルトの名無しさん:2019/04/02(火) 16:19:03.43 ID:swQr9XoF.net
なんだ、言語仕様も読んでない馬鹿がいるのか。
こんなのどう実装仕様しようと速くはならない。

783 :デフォルトの名無しさん:2019/04/02(火) 16:20:12.69 ID:LaytCbYO.net
ガイジはママとお話ししてろ

784 :デフォルトの名無しさん:2019/04/02(火) 16:20:22.80 ID:swQr9XoF.net
ゆとりにプログラミングは無理。

仕様を読まないから。

785 :デフォルトの名無しさん:2019/04/02(火) 16:21:44.34 ID:swQr9XoF.net
ガイジってなんだ? ゆとりは意味不明な造語が多くてコミュニケーションが取れないな。

少しは社会に出ろよ、無職のゆとり君。

786 :デフォルトの名無しさん:2019/04/02(火) 16:22:54.29 ID:dXsjgzSh.net
ガイジと呼ばれる自覚はあるのか

787 :デフォルトの名無しさん:2019/04/04(木) 02:43:02.44 ID:iJ70eOZ4.net
インタープリターがオーバーヘッドの大きいオブジェクト指向ライブラリをドライブするんだから、
ネイティブコードでAPI叩くアプリに速度で敵うはずがない。
開発速度では逆なんだろうけどね。

788 :デフォルトの名無しさん:2019/04/04(木) 08:39:53.97 ID:98Woo/LB.net
何の話?受信機が反応しちゃったかな?
博士に調整してもらってね

789 :デフォルトの名無しさん:2019/04/05(金) 09:36:19.80 ID:XIaLs/Gd.net
テンプレートの速度でC++が勝てるとは思えないが
本当に使った事あるのかな?

790 :デフォルトの名無しさん:2019/04/18(木) 18:57:23.90 ID:T7kURinD.net
WPFってC#プログラマのステップアップにいいかな?
案件数少ないし微妙か?
C,C++,C#とやってきて、今後のステップアップの方向性が見えない
WPFもUWPもxamarinもこけてるイメージしかない
一応WPFは基本はある程度習得したが、このまま勉強続けていいものか迷うわ
ずっとWindowsで食ってきて今更javaとかPHPとかに移行するのもアレだし、Windowsのプログラマはマジで今後どうしたらいいの?

791 :デフォルトの名無しさん:2019/04/18(木) 19:10:40.63 ID:ZCyI8Tks.net
XAML技術自体は、何か1つくらい覚えておくに越した事は無いと思う
ヒマがあるならね

792 :デフォルトの名無しさん:2019/04/18(木) 19:59:40.78 ID:ZOWixQcl.net
UI欲しいなら別の言語学んだほうがいいよ
C#は

793 :デフォルトの名無しさん:2019/04/18(木) 20:01:39.92 ID:YCaR8eKb.net
>>790
GDIはマスターした?

794 :デフォルトの名無しさん:2019/04/18(木) 20:02:20.08 ID:ZOWixQcl.net
C#は一時機は先端を走る言語だったけどもう古い言語でいまいち
どうしても記述量が多くなるので最近の新しい流れとは相いれない

795 :デフォルトの名無しさん:2019/04/18(木) 20:05:20.88 ID:rt2qFRnt.net
>>794
最近の新しい流れとは?

796 :デフォルトの名無しさん:2019/04/18(木) 20:06:02.89 ID:ZOWixQcl.net
自分は20年近くC#使ってて慣れてるからほぼC#でしか書かないけど他の人にC#は薦めない
新しい言語で書いたほうが楽だし先の見通しも良い

797 :デフォルトの名無しさん:2019/04/18(木) 20:12:03.27 ID:MuNMFUne.net
ガイジかよ
独り言はママに聞いてもらえ

798 :デフォルトの名無しさん:2019/04/18(木) 20:13:53.05 ID:ZOWixQcl.net
>>795
コードが短くなるような仕組みがあったり、不必要な記号を記述しないように文法が決められている
C#は伝統があるのでそういう仕組みを全面的に取り入れられない
文末の;やforの( )などは新しい言語ではどんどん削られてきている

ガイジという言葉を使う人間は人間のクズなので相手にしなくていい

799 :デフォルトの名無しさん:2019/04/18(木) 20:16:32.82 ID:rt2qFRnt.net
>>798
何を言い出すかと思ったらセミコロンと()かよwww

800 :デフォルトの名無しさん:2019/04/18(木) 20:19:26.60 ID:ZOWixQcl.net
人間のリソースは限られている
一度に表示できるコード量を多くしてタイピング量などを減らしていくべき
それを考慮してない言語は徐々に廃れていく

801 :デフォルトの名無しさん:2019/04/18(木) 20:20:56.01 ID:ZOWixQcl.net
ある言語で10行で書けるものが他の言語で20行必要なら
もう比較すらする必要がない

802 :デフォルトの名無しさん:2019/04/18(木) 20:23:56.64 ID:ZCyI8Tks.net
>コードが短くなるような仕組みがあったり、不必要な記号を記述しないように文法が決められている
でもお前らラムダ式を使いまくると怒るじゃん?

803 :デフォルトの名無しさん:2019/04/18(木) 20:32:11.61 ID:MuNMFUne.net
ガイジの相手をするな

804 :デフォルトの名無しさん:2019/04/18(木) 21:01:50.29 ID:rOS6RuMW.net
見てると何か勉強するときのスタンスが短絡的というか。
確かに将来性あるUIツールキットの方がいいが、俺が勉強したときはもっとWPFというより言語などに依存しないMVVMの概念とか具体的な実装方法とかそっちを目的にWPF,UWP勉強したな。
おかげでandroidでもデータバインディング+MVVMを簡単に利用できたし

805 :デフォルトの名無しさん:2019/04/18(木) 21:02:21.26 ID:5W4Q1GlN.net
あたらしいげんごってなんですかー?
ぐたいてきにおしえてくださーい(笑)

806 :デフォルトの名無しさん:2019/04/18(木) 21:03:54.35 ID:5W4Q1GlN.net
>>804
それなら、その経験を悩んでるやつに伝えてあげて
その方がためになるはず

807 :デフォルトの名無しさん:2019/04/18(木) 21:41:00.05 ID:XtndMXiD.net
> 人間のリソースは限られている
> 一度に表示できるコード量を多くしてタイピング量などを減らしていくべき
> それを考慮してない言語は徐々に廃れていく
典型的なコーダーの思考回路やんw

808 :デフォルトの名無しさん:2019/04/18(木) 23:36:15.90 ID:R1Vb6ITR.net
求められているのは見て理解しやすく、間違いが入りにくいものであり、コードが少ないものではない。
実際、今はテキストエディタでさえコード補完ができる。

809 :デフォルトの名無しさん:2019/04/19(金) 07:34:26.98 ID:C7le4Nb4.net
>>808
だったらXAMLは最悪最低だよなwww

810 :デフォルトの名無しさん:2019/04/19(金) 07:53:59.74 ID:h5Mlcnx1.net
ライブタイル作った奴。くたびれもうけ。
https://japan.zdnet.com/article/35135991/

811 :デフォルトの名無しさん:2019/04/19(金) 09:52:18.63 ID:c4yhh5Fh.net
electronはどうなん

812 :デフォルトの名無しさん:2019/04/19(金) 10:52:51.82 ID:JVA9qfGz.net
April Update for WPF on .NET Core 3.0
https://github.com/dotnet/wpf/issues/607

相変わらずやる気があるのかねえのかわからんなあ

813 :デフォルトの名無しさん:2019/04/19(金) 11:56:19.78 ID:+TCHgQUv.net
読んだけどただのCore移植作業の進捗報告だな
やる気もクソも、決まったことをやりきるために最低限必要なことをやっているだけ

814 :デフォルトの名無しさん:2019/04/19(金) 14:53:14.53 ID:w3wj8Qby.net
後3週間待て。新しいロードマップ発表されるだろうし。

815 :デフォルトの名無しさん:2019/04/19(金) 16:16:28.70 ID:671WMWqa.net
友人の話だと、WPFはまだレガシーじゃないよって

816 :デフォルトの名無しさん:2019/04/19(金) 16:24:50.36 ID:sKinMxcc.net
うちのばーちゃんもそー言ってた

817 :デフォルトの名無しさん:2019/04/19(金) 16:24:52.57 ID:s45G2ydp.net
友達の友達が

818 :デフォルトの名無しさん:2019/04/19(金) 19:22:02.41 ID:+T/+jTzP.net
xamlって難しいからできる人少ないと思うんだよな
あとは需要がもっと増えてくれれば嬉しいのに
できる人が少ないから案件が出てこないんだよな

819 :デフォルトの名無しさん:2019/04/19(金) 19:34:44.66 ID:AOTZFmG5.net
画像関係はスピード重視の設計でないと生き残れない
WPFは力を入れるところを間違ってる

820 :デフォルトの名無しさん:2019/04/19(金) 19:42:09.66 ID:bKogaXu3.net
一応、MSに勤めてる友人なんだけどな

821 :デフォルトの名無しさん:2019/04/19(金) 20:10:11.24 ID:OAj0miUc.net
友人の友人が

822 :デフォルトの名無しさん:2019/04/19(金) 20:37:51.92 ID:DjVE1MWF.net
>>820
逝ってよし

823 :デフォルトの名無しさん:2019/04/19(金) 22:22:35.76 ID:luGwpdV9.net
>>822
オマエモナー

824 :デフォルトの名無しさん:2019/04/19(金) 22:29:24.09 ID:3pwDT01F.net
ん? 2019年だよな…

825 :デフォルトの名無しさん:2019/04/19(金) 23:00:14.91 ID:uxzqkxgw.net
MS = 村山酒店?

826 :デフォルトの名無しさん:2019/04/19(金) 23:52:18.70 ID:bKogaXu3.net
>>822
はは。お前は一生MS絡んだ製品使うなや

827 :デフォルトの名無しさん:2019/04/20(土) 09:45:38.16 ID:3bzhCLun.net
マイクロソフトは俺を雇えよ
xamlもできる俺は天才だぞ

828 :デフォルトの名無しさん:2019/04/20(土) 10:31:07.73 ID:tgvbScEy.net
マイクロソフトに転職した元同僚から誘われた事あったけど
「外から文句言ってた方が楽だから」って断った

829 :デフォルトの名無しさん:2019/04/23(火) 11:57:29.12 ID:3ShwIS5Y.net
WPFに未来はあるのかないのか
WPFで覚えた知識はUWPやxamarinでどのくらい使えるのか
これだけ教えてくれ
xamlは共通だからある程度同じ感じで使えるのかな

830 :デフォルトの名無しさん:2019/04/23(火) 12:08:21.45 ID:H+Sza8pj.net
>>829
WPFに未来はない。というか現時点で既に死んでいる。
で知識をUWPに活かせるかだが、基本的にあまり期待すべきではない。
WPFは従来型のクラサバを指向したフレームワークであり、クライアント側で深く作り込むような開発スタイルが一般的だ。
当然、数少ない書籍やWebの資料もそれを前提にしており、WPFを学べば自然とそういう開発スタイルが身に付く。
一方でUWPは裏側にWebサービスが存在することが大前提のフレームワークであり、クライアントは非常に薄い窓口に過ぎない。
従ってWPFのような高度なバインディングなどは必要とされず、少ない労力でバックエンドといかにシームレスに繋ぐかが肝となってくる。

831 :デフォルトの名無しさん:2019/04/23(火) 12:24:30.10 ID:MMRRGEFQ.net
データバインディングやMVVMの仕組みは他に流用できる気がする

832 :デフォルトの名無しさん:2019/04/23(火) 12:25:28.45 ID:w1y6RZmD.net
WPFは職人的な作り込みが必要とされるから
山ほどいるVBあがりのwinform要員のコーダーには広まらなかったね
結局はブロガーとMSのエヴァンジェリストの飯の種で終わった

833 :デフォルトの名無しさん:2019/04/23(火) 12:32:18.50 ID:amAsse5m.net
WPFは半透明なのが良い

834 :デフォルトの名無しさん:2019/04/23(火) 12:40:39.29 ID:1xhRm/Xt.net
>>830
死んでいるってどういう意味?

835 :デフォルトの名無しさん:2019/04/23(火) 12:48:39.04 ID:XHhlgyV/.net
>>829
WPFだけでなくUWPやxamarinにも未来はない

836 :デフォルトの名無しさん:2019/04/23(火) 12:54:19.04 ID:H+Sza8pj.net
GUI技術で未来があるのはHTMLだけだねえ

837 :デフォルトの名無しさん:2019/04/23(火) 13:16:18.35 ID:5LmBAPnu.net
ユーザー視点からみたWebアプリの使いにくさ最強レベル

838 :デフォルトの名無しさん:2019/04/23(火) 13:25:06.90 ID:5LmBAPnu.net
まぁ、作り次第でWebアプリをネイティブアプリに見た目似せて作れるけどでもやっぱwebアプリはウンコ多すぎ

839 :デフォルトの名無しさん:2019/04/23(火) 14:05:28.65 ID:H+Sza8pj.net
まあフロントをHTMLにするかはともかく今時完全にオフラインなアプリなんてゲームや電卓を除けばほとんどあり得ないから、
最初に学ぶならまずはWebがいいだろうね。
UWPは>>838のような子を満足させるためのベターなオプションに過ぎないから、最初に手を出すものではない。

840 :デフォルトの名無しさん:2019/04/23(火) 14:06:42.70 ID:LYf4Dcbv.net
速度重視にしたらプログラミングめんどくさくても普及する
みんな使うから
プログラミングしやすさアピールしても速度犠牲にしてたら生き残れない
結局他のものもつかわないといけなくなるから
バインディングが速いっていってるのはどーせしょぼい小規模なプログラムだけ

841 :デフォルトの名無しさん:2019/04/23(火) 14:21:21.09 ID:2s9RS4BR.net
WebアプリはHTMLはいいんだけどJavaScriptがクソすぎて困る

842 :デフォルトの名無しさん:2019/04/23(火) 16:47:08.10 ID:3ShwIS5Y.net
じゃあC++とC#のwinforms使えるwindowsのデスクトップアプリ開発界隈では俺はWPFとかUWPなんかやらなくても当分安泰ってこと?
web側勉強した方がいいのかな
webになるとクライアント側はブラウザになるから言語も必然的にhtml/cssにJavaScriptとかになるから、c++とかc#のデスクトップアプリ開発で磨いた俺の力が役に立たないよな
だからASP.NETとかやっても微妙かなと思ってるんだが、c++やc#でクライアントサイド作ったらサーバサイドも必然的にc++やC#になんのかな
ソケットとか使うから
javaで作ったサーバアプリと連携とかできんのかな
何勉強したらいいんだホントに

843 :デフォルトの名無しさん:2019/04/23(火) 17:48:04.11 ID:elaW7zc+.net
勉強なんて楽しそうなやつやりゃいいじゃん
仕事で必要になったらググりゃいい

844 :デフォルトの名無しさん:2019/04/23(火) 19:13:42.30 ID:zJYObBWE.net
そもそもデスクトップアプリ自体に将来性がないからね
時代はウェブ、クロスプラットフォーム。MSはもう何年もWPFに力を入れてない
俺も年内にはそっち方面に移る予定

845 :デフォルトの名無しさん:2019/04/23(火) 20:00:42.63 ID:2vLu2U8Q.net
>>834
もう開発されていない
もともとの開発チームはずいぶん昔に解散して今はメンテナンスモード

846 :デフォルトの名無しさん:2019/04/23(火) 21:35:44.06 ID:11AnFgX2.net
>>845
WPFに限った話じゃなく、UWP以外WinFormsもMFCもメンテナンスモード
デスクトップアプリ全般にやる気が感じられない
WinFormsやWPFの移植作業中の.NET Coreはどこまで本気なんだろ

847 :デフォルトの名無しさん:2019/04/23(火) 21:53:20.46 ID:7mQ7yLRf.net
>>845
開発はされてるよ

848 :デフォルトの名無しさん:2019/04/23(火) 23:21:06.56 ID:sr3w7AVY.net
さすがにUWPとWPFを同じ扱いするのは技術者として無知でしょ。

849 :デフォルトの名無しさん:2019/04/23(火) 23:21:44.96 ID:5KWAynrs.net
もう10年以上前から「デスクトップはオワコン、これからはWeb」とか言われているけど
いまだにWeb技術でスタンドアロン並みに使いやすいGUIを実現するのって聖杯探しだよな。
WPFもオープンソース化されたことだし、ここはひとつBlazorで動くようにしてくれないかな。

850 :デフォルトの名無しさん:2019/04/23(火) 23:25:42.36 ID:9k05SFWw.net
>Web技術でスタンドアロン並みに使いやすいGUIを実現する
Silverlightが死んでなけりゃな……

851 :デフォルトの名無しさん:2019/04/23(火) 23:41:24.30 ID:/W495hLu.net
>>849
BlazorとWPFは全くべつもんやろ…

852 :デフォルトの名無しさん:2019/04/24(水) 00:09:14.89 ID:5b7G81+9.net
そりゃ別物だろうけど。RazorあってのBlazorだからWPFとは排他だ、と言いたいのかな?

853 :デフォルトの名無しさん:2019/04/24(水) 12:22:59.14 ID:mbjjqtsw.net
>>849
企業内で使うシステムでデスクトップオンリーの見たことないわ
もう全部ブラウザ経由だよ

854 :デフォルトの名無しさん:2019/04/24(水) 12:27:35.26 ID:GHRnzd3N.net
>>853
全部ってすげえな
Chrome OSでも使ってんの?

855 :デフォルトの名無しさん:2019/04/24(水) 12:31:08.40 ID:7CcW06Eu.net
ツールとシステムを一緒にするバカは置いといて、うちも社内システムは全部ブラウザだな

856 :デフォルトの名無しさん:2019/04/24(水) 12:43:03.86 ID:mbjjqtsw.net
勤怠チェック
給料計算
顧客管理
生産管理

最近100社以上のシステム見たけどほぼすべてブラウザ経由
どこの会社のどれをとっても最近はデスクトップアプリなんてどこにもない
今はwebの時代というのはあってる

857 :デフォルトの名無しさん:2019/04/24(水) 12:50:22.23 ID:Ih73DrrI.net
なんかデスクトップアプリ開発しててごめん

858 :デフォルトの名無しさん:2019/04/24(水) 13:35:28.04 ID:fEgd+A1/.net
なんで勤怠管理とかでブラウザを経由する必要があるんだ?
全く意味がわからん
極端な話そんなもんエクセルVBAでも作れるし、そっちの方が安いよな
いちいちjava scriptに仕事させてブラウザで結果見るの?
それともサーバ構築までしてサーバ側のjavaとかに仕事させてるの?
わざわざそんなことする必要性がどこにあって、なぜそんなことをしてるんだ?意味がわからんな
流行りだからってことか?
まぁ流行りには乗りたいし俺もwebに移ろうかなぁ・・・
俺のC++、C#がほとんどの開発経験でweb側で高単価で雇ってくれるならすぐにでも移りたいわ

859 :デフォルトの名無しさん:2019/04/24(水) 13:51:49.20 ID:1DYev0hZ.net
端末に依存せず、更新管理も楽であり、どこからでもアクセス可能
これがその環境において多くのメリットをもたらすなら、検討の価値がある
開発者としては何より経験値を積めることがおいしい

860 :デフォルトの名無しさん:2019/04/24(水) 13:55:19.49 ID:a3h+fhJI.net
なぜ未経験を高単価で雇うのか

861 :デフォルトの名無しさん:2019/04/24(水) 14:29:51.63 ID:GHRnzd3N.net
>>856
勤怠システムに含まれる打刻ツールはデスクトップアプリやな

862 :デフォルトの名無しさん:2019/04/24(水) 14:31:31.17 ID:GHRnzd3N.net
いろんなシステムのバックエンドで動くバッチやワーカーもWebじゃないね

863 :デフォルトの名無しさん:2019/04/24(水) 14:51:28.47 ID:fEgd+A1/.net
>>860
未経験なわけないじゃん
デスクトップアプリに比べたら業務での経験がめちゃくちゃ経験が短いってだけ
でもwebも簡単だし普通にできる
そもそもWPFまでやる人間がなんでhtmlみたいなバカでもできるマークアップ言語とスタイルシートと簡単なスクリプト言語が理解できないのよ、そんなわけないわ
xamlの方が遥かに難しいマークアップ言語なわけだし、C#の方がJavaScriptより難しいだろ
いくらwebに移るといっても安単価じゃ受けませんよ、私のようなプロがね

864 :デフォルトの名無しさん:2019/04/24(水) 14:55:05.54 ID:nhJi5e2f.net
100人やそこらの自社のみで使う勤怠管理なんて何でもいいよ
もっと利用者が多かったり複数企業で流用したりとか考えたらブラウザさえあれば済むwebアプリがどんだけ有用なことか
スマホ対応、mac/win対応もwebならコスト減らしやすい
インストール不要、ドキュメントもwebで対応できる、アップデートも利用者を気にしなくて実施しやすい

チャットワークやサイボウズがどんだけの企業で採用されてると思ってんの
開発者ツールでみてもBTSやCIもだいたいwebじゃないか

865 :デフォルトの名無しさん:2019/04/24(水) 15:12:35.72 ID:GHRnzd3N.net
>>864
>開発者ツール
Visual Studio

866 :デフォルトの名無しさん:2019/04/24(水) 15:14:07.52 ID:725QUm5w.net
会社に入ったころは残業時間は表に手書きで自己申告してた
上司がチェックしてハンコ押して部長に回ってた
それをまた手計算してタイムカードと比べてチェックして給料に反映されてた
無駄だけどそれしかなかった

そのうちそれがexcelの表に記入して共有サーバに提出に変わって今はブラウザから申請になった
専用アプリを作ってメンテナンスしたり各PCに必ずエクセル入れたりという状況から抜け出せて良かったのではないかなあ

867 :デフォルトの名無しさん:2019/04/24(水) 15:35:57.69 ID:Xu+nfOLY.net
>>866
ブラウザからの申請を記録するものは専用アプリとは違うんかい?
用途を無視してシステムを語るやつは脳内環境だから何言っても無駄か・・・

868 :デフォルトの名無しさん:2019/04/24(水) 19:51:01.40 ID:AiHhhuXg.net
>>861
> 勤怠システムに含まれる打刻ツール
なにそれ?

869 :デフォルトの名無しさん:2019/04/24(水) 19:56:48.46 ID:M6vGcGBe.net
自分の狭い観測範囲だけで能書きたれたがる低脳が多いんだよ

870 :デフォルトの名無しさん:2019/04/24(水) 20:26:54.83 ID:5b7G81+9.net
さすがにクラサバはWebに置き換わったけど、ツール類はいくらでもあるなぁ。

871 :デフォルトの名無しさん:2019/04/24(水) 21:07:58.30 ID:/lU/w4hB.net
ブラウザ通せるものと通せないものがあるからな

872 :デフォルトの名無しさん:2019/04/24(水) 21:22:27.79 ID:QyWgvBrX.net
>>867
デスクトップアプリの話をしてるんじゃないの?

873 :デフォルトの名無しさん:2019/04/25(木) 18:01:23.46 ID:iqYujnK/.net
今度仕事でWPF触らなくちゃいけなくなって初めてマークアップ言語に触れたんだけどとにかく読みにくい
for文だって入れ子減らせ読みにくいってのは当たり前に言われるというのに
どこからどこまでがどう入れ子になってるのが掴むの大変なんだけど慣れると読めるようになるもんなの?

あとそれと上の方でWPFに未来が無いとか書かれててがっかりしました
だよねー……日本語の参考書全然無くて海外のサイトばっか見てるもん……

874 :デフォルトの名無しさん:2019/04/25(木) 18:17:15.74 ID:2IQDMAmX.net
>慣れると読めるようになるもんなの?
まあインデントさえしっかりしてれば

875 :デフォルトの名無しさん:2019/04/25(木) 19:27:10.58 ID:pQMWPhoY.net
>>873
どんな環境で開発してるのよ
ちょっとまともなエディタならXMLの中身を畳んだりタグの入れ子間違いを指摘することぐらいはできるぞ

876 :デフォルトの名無しさん:2019/04/25(木) 20:01:06.93 ID:3guJtLA5.net
そうは言ってもXAMLは読みにくい。途中でコメントはさめないのとかほんとしんどい

VS2019使ってて拡張機能でXAML Stylerを入れてるけど、他にいいのあったら教えて下さい

877 :デフォルトの名無しさん:2019/04/25(木) 20:01:46.48 ID:jVKhCviU.net
xaml stylerって拡張入れたらなんとかなる

878 :デフォルトの名無しさん:2019/04/25(木) 20:07:56.60 ID:/2yuQdnA.net
なんで最近スレ伸びてんのよ・・・
やっとWPFに普及期がきたか。

879 :デフォルトの名無しさん:2019/04/25(木) 20:53:20.97 ID:wfwas3gN.net
ほとんどがイチャモン

880 :デフォルトの名無しさん:2019/04/25(木) 21:06:10.82 ID:jZ4+eHeJ.net
>>876
> そうは言ってもXAMLは読みにくい。途中でコメントはさめないのとかほんとしんどい
途中がどこなのかにもよるけどコメントは入れられるでしょ

881 :デフォルトの名無しさん:2019/04/25(木) 21:19:01.50 ID:F5/pbVR3.net
XMLをマークアップの標準にしたのはコンピュータ業界の最大の失敗

882 :デフォルトの名無しさん:2019/04/25(木) 21:21:22.31 ID:lXAOlb7n.net
Blend for Visual Studioってまさにxaml編集用に作られてると思うんだけど…
あと、xamlというかxmlをそもそもよく分かってないんじゃないのっていうレスがちらほらある
あれダメならhtmlとかも理解できないでしょうに

883 :デフォルトの名無しさん:2019/04/25(木) 22:11:33.69 ID:y3HhtnRW.net
namespaceさえ理解すればあとはhtmlと大して変わらんよね。

884 :デフォルトの名無しさん:2019/04/25(木) 23:06:51.07 ID:3guJtLA5.net
>>880
例えば、

<Grid
<!--こことか-->
Property1="a" <!--ここに入れたい-->
Property2="b"
..... />

885 :デフォルトの名無しさん:2019/04/25(木) 23:17:00.35 ID:jZ4+eHeJ.net
>>884
普通に
<!--
□□の設定
Property1 は〇〇
Property2 は△△
-->
<Grid
Property1="a"
Property2="b"
..... />
ってやれば良いだけだろ

886 :デフォルトの名無しさん:2019/04/25(木) 23:26:43.38 ID:jUPpFJcF.net
それってxamlというよりxmlの仕様では?

887 :デフォルトの名無しさん:2019/04/25(木) 23:31:02.23 ID:3guJtLA5.net
>>885
いや、それはそうなんだけど…
まずプロパティが多いと縦に伸びるし、目移りも無駄、
プロパティ名の入力も面倒だし、重要な情報を見落とす恐れもある
それに部分的にプロパティを抜いたり、別の値でテストしたい時とか、
プロパティをその位置でコメントアウト出来れば凄い楽

>>886
その辺は分からないけど、どうにかならんかったのかなといつも思うんだよね

888 :デフォルトの名無しさん:2019/04/26(金) 08:39:26.01 ID:7syDkwCh.net
コメントはhtmlから引きずっているからね

889 :デフォルトの名無しさん:2019/04/26(金) 09:39:03.86 ID:WWzPrzSM.net
>>887
そんなに多くのプロパティを設定するのってどういうとき?
今までの経験だとせいぜい3〜4だと思うんだが・・・

890 :デフォルトの名無しさん:2019/04/26(金) 10:13:44.72 ID:L9IIIrds.net
>>887
C#でやればいいのでは?

891 :デフォルトの名無しさん:2019/04/26(金) 12:49:14.78 ID:W8c6vXCR.net
自分の思う通りに出来ないのは仕様がおかしい
って思っちゃうタイプなんでしょ
プログラマーにはあまり向いてないと思う

892 :デフォルトの名無しさん:2019/04/26(金) 13:18:33.32 ID:QuMKW8xW.net
>>889
例え3つでもコメント行が上に複数行も乗っかるのは嫌だわ
ただでさえxamlは縦に伸びるからね。フォーマットの仕方にもよるけど
プロパティの設定は大体4つ以内に収まるね
多いのだと例えばGridViewの設定かな。イベントの登録だけで4つ使ってたりする

>>890
コードビハインドでViewを構築しろってこと?ちょっとそれは頂けない

>>891
仕様がおかしいなどとは一言もいっとらんが
そもそもプログラマーで言語に不満を持ったことない人なんているんか

893 :デフォルトの名無しさん:2019/04/26(金) 13:33:10.94 ID:WWzPrzSM.net
>>892
なんで全てのプロパティにコメント残す必要があるの?
内容変更するのにコメントで残すってやつも、その項目全部をコピペしてコメント書いておけばいいじゃん。
つか、今時前のコードを残すのはバージョン管理に任せろよ。
条件に合わせて柔軟に対応できないとプロとしてやっていけないよ。

894 :デフォルトの名無しさん:2019/04/26(金) 13:48:55.23 ID:QuMKW8xW.net
>>893
ちょっと待ってくれ。全てのプロパティにコメントを残したいとは言ってないぞ
例えばいくつかのプロパティについて、メモ書きや注意事項を残したいことってないの?
俺はただそのプロパティの上や横に書けたらいいのにな、と言ってるだけなんだが。
あとは行をその位置でコメントアウト出来れば、テストとか楽だし
一応プロとしてやってますよ

というか不満持ってる人って少ないのかな。長年不満を抱いてたから意外だったわ

895 :デフォルトの名無しさん:2019/04/26(金) 14:09:16.83 ID:7syDkwCh.net
そもそもWinFormsだってプロパティーにコメント振らない

896 :デフォルトの名無しさん:2019/04/26(金) 14:14:13.40 ID:90urDzgW.net
一応確認なんだけど、viewmodel使ってるのかな?
本来バインディングされるプロパティがあるのだからそっちにコメント入れれば良いと思うけど
viewにヅラヅラ説明を入れる状態が想像できない

897 :デフォルトの名無しさん:2019/04/26(金) 14:31:16.59 ID:r6cXYweV.net
xmlの属性レベルのコメントができないのを仕様の欠陥扱いしてる人は結構いるよ

今回はマークアップ言語の話だけど、
既存のプログラミング言語に不満持ってるプログラマーが新しい言語を作るんだし
不満を持つことと対応できないこととは関係ないよね

んで、 Holy Hell!! な解法
https://stackoverflow.com/questions/2073140/why-cant-i-comment-attributes-in-xaml

898 :デフォルトの名無しさん:2019/04/26(金) 14:37:30.54 ID:XuSZUgKR.net
> xmlの属性レベルのコメントができないのを仕様の欠陥
ほんとこれ不便

899 :デフォルトの名無しさん:2019/04/26(金) 14:38:37.63 ID:xSwLJo8H.net
未経験者から質問するけど、XAMLって独自プロパティ追加できないの?
HTMLなら勝手プロパティでコメント書いたりしたけど。

900 :デフォルトの名無しさん:2019/04/26(金) 15:06:43.30 ID:vB1azCly.net
そもそもxaml(xml)を手で編集すんなってことにしたいんじゃない?
jsonなんかも大きくなると手編集向いてないし
とはいえ現状じゃそういうわけにはいかないけど
xaml自体を分割して見通しをよくするとかくらいかね

901 :デフォルトの名無しさん:2019/04/26(金) 19:28:35.60 ID:qpV588mo.net
>>894
そういう欲求はある。あると便利だよねえ

902 :デフォルトの名無しさん:2019/04/26(金) 23:15:39.83 ID:smPACViJ.net
思う通りに出来ないなら出来るように作っちゃえばいいじゃない

903 :デフォルトの名無しさん:2019/04/27(土) 00:57:13.45 ID:maQO7vMi.net
コメント振れないことと言うより
デバッグしているときにプロパティーをコメントアウトしにくいのが辛い
ブロック終わらせてコメントアウトっすりゃいいんだが面倒だ

904 :デフォルトの名無しさん:2019/04/27(土) 06:46:41.35 ID:rUmkpmPg.net
>>903
属性名変えればいいだけじゃん
Property1="a"

xProperty1="a"
とか
応用力なさすぎ

905 :デフォルトの名無しさん:2019/04/27(土) 22:50:27.99 ID:jfzw+pVI.net
ん?意味がわからない

906 :デフォルトの名無しさん:2019/04/27(土) 23:42:27.11 ID:ibduGkrL.net
ガガイのガイ

907 :デフォルトの名無しさん:2019/04/28(日) 00:13:26.20 ID:ODEsSmA2.net
>>905
存在しないプロパティ名にリネームすれば無視されるから
コメントアウトの代わりに使える

908 :デフォルトの名無しさん:2019/04/28(日) 10:06:39.38 ID:3t4t6vYZ.net
<a>
<a.b>
<c d="d">
</a.b>
</a>
でそれぞれa,b,c,dをコメントアウトするのに最適な方法は?

909 :デフォルトの名無しさん:2019/04/28(日) 12:14:33.17 ID:fIrxxOza.net
>>908
日本語でよろしか

910 :デフォルトの名無しさん:2019/04/28(日) 12:14:55.21 ID:fIrxxOza.net
よろしくw

911 :デフォルトの名無しさん:2019/04/28(日) 12:30:54.83 ID:yS5k3fwP.net
>>908
今時コメントアウトなんぞ要らん
gitを信じて消せ

912 :デフォルトの名無しさん:2019/04/28(日) 13:08:27.48 ID:Cfig35XD.net
>>908
お前日本語下手そうだからコメントアウトした結果を書け

913 :デフォルトの名無しさん:2019/04/28(日) 14:04:08.99 ID:PmtPvWQ5.net
正直この先何年もXML引きずるのかと思うと憂鬱だわ

914 :デフォルトの名無しさん:2019/04/28(日) 14:24:14.05 ID:JXginMSx.net
>>897
>xmlの属性レベルのコメントができないのを仕様の欠陥扱いしてる人は結構いるよ
XMLに関してはそうだが、XAMLに関してはプロパティ要素構文が使えるんだから
プロパティ要素構文にして、その後ろにコメント付ければいい

915 :デフォルトの名無しさん:2019/04/29(月) 19:57:07.62 ID:m30Tu78y.net
デスクトップアプリマンってWPFできようがUWPできようが時代遅れなんかな
7年くらいずっとデスクトップアプリばっかやってきたわ
あとはせいぜいゲームとか
WEBは半年もやってない
ASP.NETマンになればブレイクスルーできるのか?
.NETに全てを託すしかねーわもう
WPFが死のうがUWPが死のうが.NETだけは共通の技術だから食ってけるよな?

916 :デフォルトの名無しさん:2019/04/29(月) 20:20:09.77 ID:pMNPIosi.net
.NET Coreが迷走してるからわからんよ
今んとこASP.NET開発者の移行はさっぱり進んんでない
苦し紛れのWinForms&WPF対応という奇策もスルーされたら.NET Coreは3が最後のバージョンになるだろうな
そしたら.NETは終わりだ

917 :デフォルトの名無しさん:2019/04/29(月) 20:21:39.96 ID:imlbHmeV.net
>>915
electronのデスクトップマンになれば延命できるぞ

918 :デフォルトの名無しさん:2019/04/29(月) 20:25:34.70 ID:ehYnqzb5.net
>>916
迷走してるってソースは?

919 :デフォルトの名無しさん:2019/04/29(月) 20:28:09.67 ID:HXRk5ZMS.net
.NET Core 3の苦し紛れ感はSilverlight3の悲劇を彷彿とさせるね

920 :デフォルトの名無しさん:2019/04/29(月) 20:33:36.22 ID:ehYnqzb5.net
>>919
https://twitter.com/davidfowl/status/1122035993505230848?s=19
(deleted an unsolicited ad)

921 :デフォルトの名無しさん:2019/04/29(月) 20:41:28.68 ID:pMNPIosi.net
>>918
Silverlight3の顛末をググってきたらいいんじゃないかな
今の.NET Coreと状況がそっくりだから
だから失敗すると言いたいわけじゃないが、MS社内のプロジェクトのライフサイクル的に見切りを付ける時期が迫ってきているんだろう

922 :デフォルトの名無しさん:2019/04/29(月) 20:42:40.78 ID:ehYnqzb5.net
>>921
具体的に

923 :デフォルトの名無しさん:2019/04/29(月) 20:47:27.55 ID:zo6UUTTz.net
「終わり」ってどういう状態を言っているのかにもよるな。
MFCは既に「終わり」のような気もするが、使えなくなったわけじゃないしな。

924 :デフォルトの名無しさん:2019/04/29(月) 20:52:17.72 ID:pMNPIosi.net
>>923
MSはプロダクトを見捨てる前にきっちり完成させるからね
WPFは例外だが

925 :デフォルトの名無しさん:2019/04/29(月) 20:53:49.04 ID:TDhNq2WX.net
WPFはファイルダイアログとかの仕組みをまともに作らなかったよね
みんなが欲しがるものをあえてスルーしてたのはなぜなんだろう?

926 :デフォルトの名無しさん:2019/04/29(月) 20:59:41.05 ID:TDhNq2WX.net
デスクトップアプリの肩身はどんどん狭くなる
今の元号変更にしたってアプリがweb化されていたらサーバサイドを変更するだけでいい
これからデスクトップだったもののweb化(html化)は加速するだろう 

927 :デフォルトの名無しさん:2019/04/29(月) 22:11:10.20 ID:atpu4K08.net
いつの時代の人なんだよ…

928 :デフォルトの名無しさん:2019/04/29(月) 22:49:29.79 ID:D2B2a+AU.net
>>925
ファイルダイアログはあるだろ
無いのはフォルダーダイアログ

929 :デフォルトの名無しさん:2019/04/30(火) 00:06:29.68 ID:JvryURnP.net
Windows API CodePackが事実上のオフィシャルリリースだろうに

930 :デフォルトの名無しさん:2019/04/30(火) 00:13:26.27 ID:SrVVv9ma.net
>>927
Webくんは妄想性人格障害なだけで現代っ子だよ

931 :デフォルトの名無しさん:2019/04/30(火) 00:40:31.82 ID:flIcHYQt.net
>>930
人格障害はお前だよ

932 :デフォルトの名無しさん:2019/04/30(火) 08:13:26.69 ID:riS+7mUB.net
フォルダ選択ダイアログってファイルダイアログに統合されただけだよな。
もともとあれは使いにくかったし。

933 :デフォルトの名無しさん:2019/04/30(火) 08:59:37.98 ID:SrVVv9ma.net
>>931
人格障害だけでなくガイジも患ってるみたいだね…
ママさん仕事して〜
生ゴミはコンポストに捨てといてね

934 :デフォルトの名無しさん:2019/04/30(火) 09:44:02.25 ID:bwdkx6fZ.net
NumericUpDownがないのは作り忘れなの?

935 :デフォルトの名無しさん:2019/04/30(火) 10:52:02.94 ID:bB6vFizM.net
ちょいちょいそれ出してくる人いるけど、そんなに重要なコントロールか?
あればあったでいいけど、作れよそんくらい。

936 :デフォルトの名無しさん:2019/04/30(火) 11:09:37.57 ID:JvryURnP.net
wpfに足りないのは洒落たtoolkitだと思うんだがな
JavaFXみたいでいいからcss使えたら大分変わっただろうが

937 :デフォルトの名無しさん:2019/04/30(火) 11:23:29.23 ID:+WTnzUc7.net
WPF Toolkitがあっただろ
MS謹製にもかかわらず悲惨な品質で、WPFにおけるコントロールの作りづらさを露呈した

938 :デフォルトの名無しさん:2019/04/30(火) 11:23:31.00 ID:Bqa7G4KG.net
取るに足らないコンポーネントなんだろうけど、そういうのが積み重なった結果が
オレのUIかっこいいだろ系の残念UIのアプリが蔓延してWPF忌避の一因になったような気がする

特にWPF出始めは
ゴテゴテしてる感じのボタン群とか、パネルごとにグラデーションがかかった背景とか
WPFならではのUIにしてみましたって感じの機能に振り回されてるデザインのアプリ多かった

既存のUIと違いすぎて「このツールはWPFアプリかー(使いづらいな)」って思ってた
アプリのコンポーネントごとに極僅かだけどバッドノウハウ的なコツが必要なの時間の無駄に感じる

939 :デフォルトの名無しさん:2019/04/30(火) 11:36:48.02 ID:okR7prA6.net
>>932
API的には統合されたけど、WPFのはモード指定が出来なくてファイル専用
APIを直接呼び出せば使えるけど、面倒くさい

940 :デフォルトの名無しさん:2019/04/30(火) 11:57:36.38 ID:vasc9k3m.net
グラデなしでピクトグラムでいいやんの流行りになったしな

941 :デフォルトの名無しさん:2019/04/30(火) 19:06:33.93 ID:ZVZuWdtk.net
MSのWPF開発担当がアスペルガー症候群か何かだったんじゃないの?
全然ユーザーの意見取り入れなかった

942 :デフォルトの名無しさん:2019/04/30(火) 19:07:23.38 ID:ZVZuWdtk.net
MSのWPF開発担当がアスペルガー症候群か何かだったんじゃないの?
全然ユーザーの意見取り入れなかった

943 :デフォルトの名無しさん:2019/05/03(金) 21:35:56.29 ID:Ty57vDZV.net
>>942
MS製コントロールがバグ放置のwinformsよりはずっといい
(自前で拡張するかどっかから買えと?)

944 :デフォルトの名無しさん:2019/05/04(土) 21:08:40.63 ID:Z6pnZdfU.net
親コンテナにDropShadowEffectを適用すると子コントロールにも反映されます。親要素にのみ反映させるにはどうすればよいでしょうか

945 :デフォルトの名無しさん:2019/05/05(日) 03:45:12.61 ID:cvUncZGI.net
子コントロールにスタイル設定すれば

946 :デフォルトの名無しさん:2019/05/05(日) 12:26:09.77 ID:ZoPshMtO.net
webの方が簡単で面白いことに気づいてしまった
プログラミングってやっぱだるいわ
クソコードひたすら追いかけないといかんし

947 :デフォルトの名無しさん:2019/05/05(日) 12:34:54.97 ID:TKrOuc6u.net
>>946
俺ももうプログラミングやめたい
ソリューションアーキテクト()とか名乗って偉そうなこと言ってトンズラするだけの仕事したい

948 :デフォルトの名無しさん:2019/05/05(日) 12:55:56.67 ID:Lip5pc/w.net
風呂敷広げる仕事ばかりやって畳む経験積まないとロクな人間にならないよ

949 :デフォルトの名無しさん:2019/05/05(日) 13:10:51.58 ID:eMsI3+wX.net
含蓄がありますね(嘆息)

950 :デフォルトの名無しさん:2019/05/05(日) 13:28:05.49 ID:ZoPshMtO.net
>>947
ソリューションアーキテクトってやたらかっこいいな
それで仕事取れてまかり通るなら迷わずやればいいよ
ぶっちゃけ俺もそれやりてーわ

951 :デフォルトの名無しさん:2019/05/05(日) 16:29:56.08 ID:mUBBoDAW.net
すればいいじゃん

952 :デフォルトの名無しさん:2019/05/07(火) 08:08:20.77 ID:nagljinL.net
祝.NET5

953 :デフォルトの名無しさん:2019/05/07(火) 08:37:22.92 ID:TGYjbWr3.net
まだ1年以上先やん

954 :デフォルトの名無しさん:2019/05/07(火) 10:17:12.15 ID:SahO4WyM.net
素晴らしい未来がやってきそうだな

955 :デフォルトの名無しさん:2019/05/07(火) 11:38:31.75 ID:SahO4WyM.net
VS2019 previewでWPFの.NET Coreのデザイナーの対応が来たな

956 :デフォルトの名無しさん:2019/05/07(火) 13:48:21.84 ID:Q8AOfbVk.net
>>955
まじ!?

957 :デフォルトの名無しさん:2019/05/07(火) 14:40:40.46 ID:SahO4WyM.net
>>956
まじ。5月6日のリリースで来てる。.NET CoreのSDKをインストすれば表示が可能になってる
https://docs.microsoft.com/en-us/visualstudio/releases/2019/release-notes-preview

958 :デフォルトの名無しさん:2019/05/07(火) 18:33:28.44 ID:ps990SHk.net
.net coreベースでWPFアプリが作れるだけだろ
何が嬉しいのかさっぱりわからない

959 :デフォルトの名無しさん:2019/05/07(火) 18:36:32.63 ID:ps990SHk.net
.netcoreベースでWPFアプリが作れるけど動くのはwin7sp1以降のwindowsのみ

960 :デフォルトの名無しさん:2019/05/07(火) 19:05:57.97 ID:Q8AOfbVk.net
>>958
なんで?

961 :デフォルトの名無しさん:2019/05/07(火) 19:53:13.78 ID:zPHtXU9Z.net
>>958
>>955

962 :デフォルトの名無しさん:2019/05/07(火) 21:26:57.74 ID:ps990SHk.net
思考停止してるのか?
実際に何かいいことあるのか?
ないだろ?

963 :デフォルトの名無しさん:2019/05/07(火) 21:31:07.89 ID:FJj2rymy.net
.Net Coreは .NET Framework よりも性能が良いって聞くけど、どうなんだろうね。
後、アプリに .NET Core自体を含められるから、 .NET Frameworkが
インストールされている必要が無いってのもメリットと言えばメリット。

964 :デフォルトの名無しさん:2019/05/07(火) 21:31:17.31 ID:ps990SHk.net
元々あるものを再実装して足踏みしてるだけ

965 :デフォルトの名無しさん:2019/05/07(火) 21:37:19.59 ID:ps990SHk.net
.netcoreに移行するとすでにあるWPFライブラリなどは使いまわしできなくなる

966 :デフォルトの名無しさん:2019/05/07(火) 21:44:26.38 ID:ps990SHk.net
visual studioはWPFで作ってあるけど再実装しなおすのかな?

967 :デフォルトの名無しさん:2019/05/07(火) 21:46:30.51 ID:9iRY6hHt.net
>>963
Webサーバーのために極度に最適化されてるから、デスクトップアプリに求められる性能が出るかは期待薄だろう
今更真面目にデスクトップアプリ向けのパフォーマンス改善なんかやってくれるとも思えない
しかもデスクトップアプリなら.NETランタイムごとアプリに同梱して配るのがデフォになるだろうから、
.NET Frameworkと比較してファイルサイズサイズは激増し、その分起動時間も相当長くなるはず

968 :デフォルトの名無しさん:2019/05/07(火) 21:58:50.48 ID:gpGYtGNe.net
>>967
Webサーバーに極度に最適化の具体的な内容を知りたい
ソースお願いします

969 :デフォルトの名無しさん:2019/05/07(火) 22:01:45.57 ID:carnJ8B3.net
https://devblogs.microsoft.com/dotnet/introducing-net-5/

だいぶのんびりやってるけどそのへんはAOT対応に期待だねえ

今までの.NETアプリの鈍重ぶりからしてシステムランタイム依存が
実際どれだけスタートアップ速度に貢献してたかなんてのも疑問だし

970 :デフォルトの名無しさん:2019/05/07(火) 22:14:47.34 ID:SahO4WyM.net
将来Coreは.NET5に移行することになるから、Frameworkでの開発がレガシー化するのは時間の問題でしかない
Visual Sutidioはオンライン版が発表されたし、デスクトップアプリの開発はもう死に体になろうとしてる
新しい開発フレームワークがこれまでより求められてきているが、Blazorは本命なのだろうか

971 :デフォルトの名無しさん:2019/05/07(火) 22:17:25.86 ID:ps990SHk.net
レガシー化してもいいから.netcoreから変更なしで使えるようにしてくれたら何も問題ない
それを全部使えなくして再実装しなおすんだから馬鹿なんじゃないかと思う

972 :デフォルトの名無しさん:2019/05/07(火) 22:26:02.63 ID:EXJv8ROn.net
サーバ用途はしらんけどデスクトップのWindows向けならほぼ間違いなく.Net Frameworkインストール済みだし
.Net Coreに移行してどんなメリットがあるのかわからん

973 :デフォルトの名無しさん:2019/05/07(火) 22:27:17.83 ID:AXdDikdA.net
Coreにしかできないことがあるだろ! たぶん

974 :デフォルトの名無しさん:2019/05/07(火) 22:29:32.14 ID:TpQciypC.net
>>972
ちょっとはググれよ

975 :デフォルトの名無しさん:2019/05/07(火) 22:40:50.03 ID:carnJ8B3.net
SCDを選択すれば今回みたいにWUでWinformsのレイアウトが崩れたりしない!!!

イヤあれ根本的な原因がフレームワークのコードに起因するのかWin32APIの変更に引っ張られたのか知らんけど

976 :デフォルトの名無しさん:2019/05/07(火) 23:13:20.50 ID:8iyOaY+P.net
.net native ってのが有ってだな

977 :デフォルトの名無しさん:2019/05/08(水) 01:50:50.81 ID:SGPGdZM3.net
>>976
ストアアプリ専用じゃない?
いずれデスクトップも検討すると言ってたけど
今になっても噂もないってことは見送りになったんだろうね?

978 :デフォルトの名無しさん:2019/05/08(水) 07:56:23.76 ID:PUxGMWyh.net
今回のアナウンス見てもそれじゃあ噂がない以前に元々興味が無いだけでは

979 :デフォルトの名無しさん:2019/05/08(水) 08:09:23.23 ID:NpZCzFSM.net
VS onlineってexeもローカルに出力できんの?
クラウド上でビルドしてアウトプットを別途ダウンロードするみたいな感じ?
後者だとは思うけど

980 :デフォルトの名無しさん:2019/05/08(水) 08:28:11.67 ID:3OTuuh9B.net
>>978がちゃんと読んでないだけだねえ
.NET CoreがAOTに対応するとはどこにも書いてないよ
・CoreFX (クラスライブラリ) がAOTに対応する
・CoreCLR はJITを活用して長時間実行するアプリケーションでの高スループットと高生産性を提供する
・.NET Nativeが.NET 5ファミリーに含まれるのかどうかは言及なし
・起動時間や iOS, Blazor 等プラットフォームの制約のためAOTが必要なケースには、MonoのAOTを利用して対応する

981 :デフォルトの名無しさん:2019/05/08(水) 08:59:56.99 ID:/haNqz9o.net
>>979
リモート操作も含めて全てクラウドの仮想環境上で実行できるに一票
Onlineは定額制になり、Azureの利用範囲に応じてプランがある感じになるんじゃないだろうか
ビルドされたものがzipでパックされて、都度DLしてっていうのはちょっとないよね

982 :デフォルトの名無しさん:2019/05/08(水) 09:04:06.03 ID:/haNqz9o.net
zipでパックはスルーしてどうぞ…

983 :デフォルトの名無しさん:2019/05/08(水) 09:12:18.15 ID:/haNqz9o.net
GoogleがFlutter for Webを発表したな
界隈のウェブ化の波が凄い。絶賛乗り遅れ中ですよ

984 :デフォルトの名無しさん:2019/05/08(水) 10:02:24.56 ID:NpZCzFSM.net
>>981
やっぱクラウドなんだろうねー
ローカルでちょくちょく使うちょっとしたツール類が使いづらくなるのがなー

985 :デフォルトの名無しさん:2019/05/08(水) 11:49:26.79 ID:owBD3RAN.net
Blazorだけが最後の希望だ

986 :デフォルトの名無しさん:2019/05/08(水) 23:27:04.86 ID:SGPGdZM3.net
>>983
Dartやだー
どうせだったらTypeScriptでPWA作るほうがいい

987 :デフォルトの名無しさん:2019/05/09(木) 18:18:12.69 ID:cLhRp6Rd.net
DartってC#に似てたような気がする
async awaitがc#より良い出来のシンタックスシュガーに包まれてた気がする

気がするばかりで済まぬ

988 :デフォルトの名無しさん:2019/05/09(木) 18:59:24.86 ID:HmZQAPaE.net
気のせい

989 :デフォルトの名無しさん:2019/05/09(木) 19:20:35.18 ID:TvKkh+gI.net
>>986
Perl好き?

990 :デフォルトの名無しさん:2019/05/09(木) 21:21:33.44 ID:LyVAVZ0b.net
Livechartsのツールチップをカスタムしたくて色々XAMLいじってたら、ツールチップ表示時にブレークモードで落ちるようになった。問題なかった時と同じ状態まで戻してもダメ。どうしたらいいのか...

991 :デフォルトの名無しさん:2019/05/10(金) 17:39:16.67 ID:FeoREeur.net
>>990
なんかのタイミングでどっかのコンポーネントが
再コンパイルされちゃって固定したんだろね?
(始める前にイメージバックアップで全部戻せるようにしたほうがとは思うけどいまさらだろうから)
Livechartsの環境構築やり直すしか思いつかない

992 :デフォルトの名無しさん:2019/05/11(土) 17:30:32.43 ID:s81pq9/g.net
>>981
VScodeベースだし
.NET言語はRoslynコンパイラもWebAssemblyにしてローカルで動かすかもよ?
(C++はVS on windows使ってねでサポート外?)

993 :デフォルトの名無しさん:2019/05/11(土) 17:52:03.97 ID:EZwsgETW.net
>>992
君よく頭悪いって言われない?

994 :デフォルトの名無しさん:2019/05/14(火) 00:08:12.26 ID:hOySvDzr.net
>>993
C#のコンパイルしたことある?(JAVAでもいいけど)
VMオブジェクト指向言語はかなり実行時に投げてるからコンパイル自体は軽い
スマホでも重くならないと思われ

995 :デフォルトの名無しさん:2019/05/14(火) 08:46:38.55 ID:32DCwaMK.net
病院Go

996 :デフォルトの名無しさん:2019/05/15(水) 22:41:24.02 ID:hm7pGYRA.net
君がねw

997 :デフォルトの名無しさん:2019/05/16(木) 01:23:45.34 ID:rj4hXzDh.net
>>996
君よく頭悪いって言われない?

998 :デフォルトの名無しさん:2019/05/16(木) 01:38:55.60 ID:zJDWj/bl.net
病院Go

999 :デフォルトの名無しさん:2019/05/16(木) 02:41:53.50 ID:5yztaPBa.net
CoreのいいとこはLinuxで使えるところ

1000 :デフォルトの名無しさん:2019/05/16(木) 07:31:34.75 ID:wtAwFmrj.net
なおWPFはCoreでもWindowsでしか使えません。残念!

1001 :デフォルトの名無しさん:2019/05/16(木) 07:53:15.23 ID:8fOYIMEO.net
次スレ建てました

WPF(.NET4.x, .NET Core) GUIプログラミング Part23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1557960752/

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★