2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

推薦図書/必読書のためのスレッド 82

1 :デフォルトの名無しさん :2017/05/04(木) 05:47:56.81 ID:/O9MDtVN.net
※前スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1486026729/

2 :デフォルトの名無しさん:2017/05/04(木) 08:32:28.98 ID:dpV7uPo9.net
バカはレスしないでくれる?
個人の主張として批判せず、いたずらにある類として扱うのは極めて恣意的かおバカの批判にあらざる攻撃の特徴。
まあ、その軽蔑すべき発想で返した俺も反省はしてもよいが
はっきり言って精神病とバカの特徴でしかない論法でレスするなよ。
俺はバカと精神病きらいだからな。
おまえら、マジで精神病と思われる宣言的絶対主義の形而上学バカの一味は人類の公的な敵だとおもっているからな。
さしあたりお前らが馬鹿にされていることは科学的認識の健全性をそれなりに示すから喜ばしいがな。

それにしても、単なる知識を披露しあっているだけの時は頭良さそうなふりはできるが、
いよいよ自身の認識を問われる事態になるとここにいる連中、そこの浅さを露呈するやつ多すぎ
所詮、2chだな

3 :デフォルトの名無しさん:2017/05/04(木) 12:24:03.35 ID:HTHX2ao4.net
未来の世界へ

世界でいちばん面白いエンタテインメントを創りたい。圧倒的なコンピューティングパワーの遊び専門ですごいやつ。
こんな夢の中から俺の新たな決意>>634は生まれた。

俺たちが、創造する、新しく、ワクワク、ドキドキするエンタテインメントの世界。
エンタテインメントのかたちが、どんなに進化しようとも、楽しいものをつくりたい。創造したい。そして世界中に幸せを届けたい。
そんなエンタテインメントとクリエイティブへの熱き情熱を満たすDNAが俺たちの中にはある。

最大限に能力を発揮するため、ひとりひとりに高次元な自由と責任があるこの世界。
高い志(パッション)と高い力量(プロフェッショナル)を持つ心熱き人々。
非常識なほどの最先端未来テクノロジーの実現へのチャレンジ精神。
全職種がクリエイター。
さあ、世界中を「あっ」と驚かせないか。
新たなエンタテインメントの創造に果敢に挑戦する好奇心と意欲、そして無限大の才能を持った新たな出会いを心から待ってる。

4 :デフォルトの名無しさん:2017/05/04(木) 15:41:08.69 ID:fEcA9EGk.net
>>634に期待

5 :デフォルトの名無しさん:2017/05/04(木) 17:42:19.73 ID:EA6pGuc5.net
初っ端からぶっ飛ばしてるな

オライリーは訳わからんPDF売ってないでKindleに入れてしまえよ

6 :デフォルトの名無しさん:2017/05/05(金) 00:28:09.07 ID:jJBaLrT4.net
>>5
紙の本買えよ

7 :デフォルトの名無しさん:2017/05/05(金) 03:50:33.30 ID:95YuN0oo.net
「人生というものは所詮どちらに転んでも大した違いはない。ならば闘って、自分の目指すこと、信じることを貫き通せばいいのだ。闘いであるからには、いつか必ず敗れるときが来る。その時は、自然に淘汰されるに任せよう」

8 :デフォルトの名無しさん:2017/05/05(金) 06:35:22.70 ID:ZJd+71dZ.net
危ない時は逃げた方が正しいことはあるよ (・∀・)

9 :デフォルトの名無しさん:2017/05/05(金) 17:18:57.80 ID:7+AhDSkN.net
将棋だと大抵逃げると悪くなる事が多い
しかし思い切った早逃げなら例外になる事もある

逃げるは十中八九恥だし役にも立たない
逃げる才能のない(大多数の凡人)奴はちゃんと闘え

10 :デフォルトの名無しさん:2017/05/05(金) 17:31:42.92 ID:o3dTQild.net
逃げるははじだが役に立つ

11 :デフォルトの名無しさん:2017/05/05(金) 18:32:34.96 ID:kL/ZQhwB.net
まだ紙の本のほうが使いやすい
電子書籍は携帯性には優れているが

12 :デフォルトの名無しさん:2017/05/05(金) 21:53:25.84 ID:9ig94Wv/.net
Haskell 教養としての関数型プログラミング 単行本 ? 2017/4/15
重城良国 (著)
https://www.amazon.co.jp/dp/4798048062/

レビューが厳しいな

13 :デフォルトの名無しさん:2017/05/06(土) 08:34:06.58 ID:D5lKTXQW.net
電子書籍はマンガですら読みにくいからな

14 :デフォルトの名無しさん:2017/05/06(土) 10:11:30.29 ID:TwsseMKW.net
Git使い方入門
https://www.amazon.co.jp/dp/4863542178/

これはわかりやすくてよかったのでおすすめ。
ユーザーレビューも高評価ばかりだな。

15 :デフォルトの名無しさん:2017/05/06(土) 16:44:28.94 ID:5R6Ql+c4.net
>>8
ついてない時は何をやってもダメ。
ついてる時は何をやっても大丈夫。

16 :デフォルトの名無しさん:2017/05/12(金) 19:11:53.28 ID:aHlxUVdn.net
the art of computer programmingの仮想計算機MIXについての質問はこのスレでいいですか?

プログラミング書籍全般を扱うスレがここしかないので

17 :デフォルトの名無しさん:2017/05/16(火) 17:25:18.53 ID:/8lpRQw0.net
ダメ

18 :デフォルトの名無しさん:2017/05/18(木) 17:58:15.72 ID:obJ7yGe0.net
プログラミングXamarin 上 Xamarin.FormsとC#によるクロスプラットフォームモバイルアプリ開発
単行本 – 2017/6/1
Charles Petzold (著), 榎本 温、藤原 雄介、猪股 健太郎(監訳) (その他), クイープ (翻訳)

19 :デフォルトの名無しさん:2017/05/18(木) 18:42:48.47 ID:obJ7yGe0.net
補足
上下巻構成らしいよ

20 :デフォルトの名無しさん:2017/05/22(月) 04:23:58.58 ID:KY6dr0ze.net
「周りの人が皆、理性を失って浮かれている時に冷静でいられるなら、すべてはあなたのものだ。」

21 :デフォルトの名無しさん:2017/05/24(水) 20:40:57.15 ID:FjDrw2UU.net
それにしても、単なる知識を披露しあっているだけの時は頭良さそうなふりはできるが、
いよいよ自身の認識を問われる事態になるとここにいる連中、そこの浅さを露呈するやつ多すぎ
所詮、2chだな

22 :デフォルトの名無しさん:2017/05/26(金) 12:32:08.45 ID:npmNm3qp.net
バカはレスしないでくれる?

23 :デフォルトの名無しさん:2017/05/27(土) 13:51:03.62 ID:GnlkmEqq.net
カットシステムの本のサンプルがダウンロードできないのだが
http://www.cutt.co.jp/book/index.html

例えば「ダウンロードサービス:学習に使えるサンプルファイル」って書いてあるだけ

24 :デフォルトの名無しさん:2017/05/27(土) 15:53:58.36 ID:8pLbAv9u.net
>>23
サンプルは直リンじゃないとダウンロードできないよ
本にURLが載ってるだろ?

25 :デフォルトの名無しさん:2017/05/27(土) 17:50:50.16 ID:2h4Ty+7W.net
>>24

本に書いてあるアドレス http://cutt.jp/books/978-4-87783-322-0 は Not Found

出版社の書籍のページを探したら、
「ダウンロードサービス:学習に使えるサンプルファイル」って書いてあるけど、ただの文字。リンクじゃない

http://www.cutt.co.jp/book/978-4-87783-322-0.html
C/C++ デバッグ&トラブル対策入門
C言語とC++のプログラミングの「困った」はこれで解決!
著者 日向 俊二
判型 B5変型、208頁
本体価格 2,000円(税込 2,160円)
ダウンロードサービス:学習に使えるサンプルファイル
ISBN 978-4-87783-322-0
2016年7月1日 初版第1刷発行

他の本でも同様
http://www.cutt.co.jp/book/978-4-87783-396-1.html

そのうちダウンロードできるようになるかな
まさか倒産しないよね

26 :デフォルトの名無しさん:2017/05/29(月) 01:30:06.92 ID:FwNFPaHA.net
薄汚い仕組みを変えたかったら、正義感に縛られて動きを不自由にするな。
善も悪も全部取り込んでしなやかに動け。そうやって蓄えた力でいつか本物の悪を叩けばいい。

<そんなの屁理屈ですよ>

そうかもしれん。だが何もかも一気に変えることなどできやしないんだ。
目指す場所を見つけ傷付きながらでも進むしかない。

27 :デフォルトの名無しさん:2017/05/29(月) 17:25:44.41 ID:mhYTpu7E.net
>>25
その出版社に直接問い合わせたら?

28 :デフォルトの名無しさん:2017/05/31(水) 02:20:26.53 ID:gSI6MMK6.net
「私は持っているテクノロジーのすべて引き換えにしても、ソクラテスとの午後のひとときを選ぶね。」

29 :デフォルトの名無しさん:2017/06/01(木) 12:23:57.32 ID:6i23Kar5.net
UNIXプログラミング環境がアスキードワンゴから再刊行されてて驚いた。

30 :デフォルトの名無しさん:2017/06/01(木) 20:15:39.36 ID:tcW13p3F.net
>>29
新訳かな?
新訳なら買いたいけど

31 :デフォルトの名無しさん:2017/06/01(木) 23:39:33.92 ID:C2Dbq4wk.net
昔のは段組もフォントも今ほど良くはなかったから、
見やすくなってるといいな〜

32 :デフォルトの名無しさん:2017/06/01(木) 23:44:51.01 ID:z+WjSkMd.net
スティーブンスの「unixネットワークプログラミング」も再刊してほしい

33 :デフォルトの名無しさん:2017/06/02(金) 00:08:42.55 ID:93WgrI/P.net
プログラミング言語の研究者の話が載っている本はありますか?
言語設計者ではなく、言語を学問として研究してる人の話です。
(もちろん両者が同一の場合もあるでしょうが)

英語でもかまいません。

34 :デフォルトの名無しさん:2017/06/02(金) 00:12:31.35 ID:Rslg8uEi.net
またお前か

35 :デフォルトの名無しさん:2017/06/02(金) 01:10:54.50 ID:CEcrEsfc.net
>>33
10年学校で勉強してても9割の人間は英語なんて
ほとんど読み書き聞き取り話すことが出来ない社会で
数年早く英語を始めてもなんの変わりもないな。
なぜなら日本は、英語が必要に迫られない社会だからな。

36 :デフォルトの名無しさん:2017/06/02(金) 01:25:22.54 ID:MjdFHfK+.net
>>35
とりあえずお前が英語コンプレックスを患っていることは分かった
おまけに誇大妄想の思想の持ち主であることもな

37 :デフォルトの名無しさん:2017/06/02(金) 01:38:37.66 ID:w5TyDgot.net
>>35
結局プログラミング言語の本だから、詳細は分からなくてもコードで大まかには理解出来るお。
他に言語知ってればニュアンスで配列の書き方はこの言語だとこう書くのかって。
全部読もうとするからあかんねんで。
分かるとこだけ流し読みでええねん。

38 :デフォルトの名無しさん:2017/06/02(金) 02:12:10.42 ID:n3kdUvYJ.net
なんとなく理解できるとか言ってる奴がエラーメッセージの短文すら読めてないのよく見かけるわw

39 :デフォルトの名無しさん:2017/06/02(金) 02:21:34.03 ID:w5TyDgot.net
それ位はさすがに読めるぞ。。。

40 :デフォルトの名無しさん:2017/06/02(金) 07:53:24.06 ID:ph5bdA1e.net
俺が最低限これぐらいは出来るようにしてほしい英語のレベルを提示してあげる

git使って、gitのヘルプとかチュートリアルが英語でスラスラ読める、Githubのサイトが
苦労せずに使える、ぐらいは出来るようにしてほしい
例えばrebaseとかブランチの操作のあれやこれやの操作が英語で読んで苦労なくわかる
とかね。

それすら辞書読んで四苦八苦ならもっと勉強したほうがいい

大卒は使えない。高専の方が出来るやつが多い。

41 :デフォルトの名無しさん:2017/06/02(金) 08:07:03.26 ID:asW4ZDLv.net
UNIXプログラミング環境はさすがに古すぎる
古文書としての価値は高いけど

42 :デフォルトの名無しさん:2017/06/02(金) 12:48:06.77 ID:Jxrjh0Dx.net
エラーメッセージやドキュメントを書く時に冠詞で滅茶苦茶悩むわ

43 :デフォルトの名無しさん:2017/06/02(金) 12:58:52.67 ID:u+O9r2nk.net
ヘルプとかチュートリアルとか読まないと解らない時点で、そのUIはどうなのよ??
とは思う。
極詳細はヘルプで、しょうがないとは思うが。

44 :デフォルトの名無しさん:2017/06/02(金) 13:01:08.39 ID:AZK4Ab0s.net
>>43
gitなみの複雑さでヘルプもチュートリアルもなしで使えるコマンドラインツール教えて

45 :デフォルトの名無しさん:2017/06/02(金) 13:21:18.06 ID:yyLeCvfJ.net
東大合格マンガ「ドラゴン桜」の英語教師のモデルになった、
竹岡広信の「ドラゴン・イングリッシュ必修英文法100」を読めば?

普通は、dogs など、複数形を使う。
a, one は、a dog など一匹だけ、1つを強調する場合

the は、the station など、相手との共通認識で、1つに決まる場合。
双方が、どこの駅かわかる。
それか相手との会話の中で、2回目以降に出る場合

無冠詞単数形・不可算名詞は、information など、抽象的なものか、
egg, milk など材料

I like eel. ウナギの肉
I like eels. (例えば、ペットとしての)ウナギ

egg, eggs なども同じ

46 :デフォルトの名無しさん:2017/06/02(金) 13:39:20.85 ID:Jxrjh0Dx.net
>>45
こんなことはわかった上で実際に書くと悩むわけだが

47 :デフォルトの名無しさん:2017/06/02(金) 14:32:54.16 ID:heOqj2g8.net
ドラゴンイングリッシュは直訳っぽくてあんまり良くないぞ

例解和文英訳教本読め

48 :デフォルトの名無しさん:2017/06/02(金) 14:54:38.87 ID:y00sM86T.net
ネイティブが指導する英会話教室に通って肌で覚えた方が結局は近道で安上がり

49 :デフォルトの名無しさん:2017/06/02(金) 15:54:11.74 ID:PwRFjZu6.net
何つーか、自分も外人と一緒に働くまでそうだったけど、日本人って完璧主義者と言うかね。。。
もっと何となくわかる程度からでもガンガン話したり読んだりした方が結果的に覚えるんだよね。
結局、理解したい、して欲しいって気持ちの方が大事つーかね。

50 :デフォルトの名無しさん:2017/06/02(金) 16:29:37.52 ID:6d+S2xlU.net
よく釣れるコピペ

51 :デフォルトの名無しさん:2017/06/03(土) 07:25:03.18 ID:XbfOrTub.net
英語を勉強してて思うのが
俺は日本語もわかってねぇ('A`)

52 :デフォルトの名無しさん:2017/06/03(土) 09:33:51.01 ID:JLvwyJIZ.net
バカはレスしないでくれる?

53 :デフォルトの名無しさん:2017/06/03(土) 10:47:50.18 ID:pbXVvx8W.net
天才はレスしないでくれる?
2chはバカの集まりだよ

54 :デフォルトの名無しさん:2017/06/03(土) 13:40:44.50 ID:kWIQUXv2.net
所詮2chだな

55 :デフォルトの名無しさん:2017/06/03(土) 18:50:05.03 ID:DvYcIyji.net
これはどう?役にたつかな?

ITエンジニアが覚えておきたい英語動詞30

56 :デフォルトの名無しさん:2017/06/03(土) 21:46:06.48 ID:KyvJQYrv.net
must、should、mayを覚えておけばRFCは読める

57 :デフォルトの名無しさん:2017/06/04(日) 12:01:03.84 ID:B1StEn/h.net
I like 2ch.

58 :デフォルトの名無しさん:2017/06/04(日) 12:03:21.17 ID:B1StEn/h.net
I like pigeon.

59 :デフォルトの名無しさん:2017/06/04(日) 13:52:34.39 ID:IF+miefs.net
スレタイは読めないようだな

60 :デフォルトの名無しさん:2017/06/04(日) 14:48:34.73 ID:WFouDOLw.net
githubで使える英語フレーズ集みたいな本があったら買っちゃう

61 :デフォルトの名無しさん:2017/06/04(日) 17:18:02.51 ID:NwSX1eH+.net
I was Gay.

62 :デフォルトの名無しさん:2017/06/04(日) 17:21:59.52 ID:IWAtfT9W.net
二人のその後は知りませんが、ゲイがノンケになることはまずありえません。
よって「アイワズゲイ」ではなく、実は「アイアムバイ」だった可能性が高いです。

63 :デフォルトの名無しさん:2017/06/05(月) 00:24:32.96 ID:4tzo7h4q.net
>>55
自己レス
これちょっと読んだけど
アメリカのインド人や中国人が多い職場で
コードレビューなどの現場で
簡単な動詞を使い回して会話する
みたいな話だった

自分が求めてるのとは違った
ドキュメント読めるようになる系が良かったのに

64 :デフォルトの名無しさん:2017/06/05(月) 09:04:52.41 ID:FXdTvmoW.net
>>63
そういうのはテクニカルリーディング&ライティングだね。

残念ながら読むことに比重を置いた本はなさそうだね。
まぁライティングの本で事は足りると思う。

65 :デフォルトの名無しさん:2017/06/05(月) 15:44:17.46 ID:JutKxtQn.net
write foolishly?

66 :デフォルトの名無しさん:2017/06/05(月) 16:26:39.28 ID:DUI8Yt3B.net
Grammer in useを勉強しろ

67 :デフォルトの名無しさん:2017/06/05(月) 19:25:46.18 ID:3gUPZVKV.net
ネイティブ以外との意思疎通のためのEnglishだと、相手も文法、発音共に無茶苦茶だから、難しいよね。
勉強はネイティブの英語でしようね。

68 :デフォルトの名無しさん:2017/06/05(月) 20:15:11.69 ID:lQ+dImGJ.net
外国語の場合は、様々な国の言語を覚えればより多くの人と話せるようになり
それだけ世界が広がるけど、プログラミング言語の場合は、いくらたくさん種類
を覚えたところで、話す相手は数種類のコンピュータに限られているからね

それにプログラミング言語の大半は英語と数学をベースにしているから、似て
いるし、何となく読めてしまうものも多い
ハングルやアラビア語みたく、まったく読めないということがほとんどない

しかも、コンピュータに伝えたいことをアルゴリズムのレベルにまで共通化すれ
ば、言語の違いというのはほとんど消えてしまうことになる

69 :デフォルトの名無しさん:2017/06/05(月) 20:20:08.27 ID:Lo2G9DZC.net
>>68
理工系や情報系の教科書や専門書で使われてる英語は多くの場合は
受験英語での英文解釈の問題に使われてる英語よりもずっと読み易い。

中には凝った言い回しとかしたがる著者もいることはいるが
殆どの場合に構文は単純で、単語についても分野毎のtechnical termsを覚えれば
後は受験英語で要求される語彙力よりもずっと楽だ。
(ソフトウェアの科学での巨人の1人だった故Dijkstraなんかは凝った言い回しをする方だが
それでも英語の文学作品を読むよりはずっと楽だ)

ということで、まずは自分にとって興味や関心がある分野の洋書で良い本だという定評のある本
(そういう定評がある本の英語はほぼ確実に平明)を読むという経験を積み重ねることが
洋書をどんどん読めるようになる最も確実な方法です。

最初は多少は英和辞典を引かなければならないかも知れないけれど、それに挫けずに
読み続けていると読むスピードが上がってくるのが実感できると思う。
その「最初の段階で挫けない」ことが重要で、そのためにも、自分にとって最も興味のある分野で
定評のある良書からスタートするのが良い。

但し、もしもその「定評ある本」がどうしても自分の肌に合わないと感じたら、
別の本を試すことをお薦めする。多くの人々から良いと評価されている定評ある良書でも
人によっては肌に合わないケースというのは実はそれほど珍しくないんだよね。
だからそういう場合には、あくまでもその本に固執して「自分は駄目だ」なんて感じて挫折したり
「自分には洋書は読めないんだ」などと諦めたりせずに他の本でトライするのが良い。

70 :デフォルトの名無しさん:2017/06/05(月) 20:35:56.26 ID:AI0Wj70p.net
言い分はわかるけど、英語の本高い。
翻訳の方がそんなに高くなかったりする。
英語の本でもクリスマス前は安くなるだろうけど、必要なタイミングは待ってくれないしな。

71 :デフォルトの名無しさん:2017/06/05(月) 21:28:37.57 ID:6xi8hb25.net
たかが3,40ドルだろ

72 :デフォルトの名無しさん:2017/06/05(月) 23:57:43.68 ID:ezMKRy5k.net
本気でドキュメントを速く読めるようになりたいのなら、数をこなすよりも前に、
半年でいい、英会話塾に通い、集中的にヒアリングとスピーチの訓練をする事をすすめる。
一見回り道で、出費もばかにならんが、絶対にやって良かったと思うだろう。

ネイティブの早口を聞き取り、ネイティブのようにリズムよく話すためには、
単語一つ一つではなく、チャンクという言葉の塊を聞き取り、発声する必要がある。
(ネイティブはそんなこと一々意識しないけどね)
この技術を大人になってから独学で身につけるのは難しいが、塾ならコーチ付きで訓練できる。

そしてこの技術はリーディングにも必ず生きる。
英語に不慣れな人は、英文を読む時に目に映る単語一つ一つを意識する。
その一つ一つの単語の意味を日本語で考えようとする。
でもチャンクを意識することに慣れていれば、チャンクで読もうとするようになる。

それから数をこなせばいい。
面白いほどリーディングが上達し、きっと笑いが止まらないだろう。
まだ知らない単語がなければ、チャンクが目に映った瞬間に頭にその意味が展開されながら、
次のチャンクに視線が移るようになる。
ここまで来れば、気持ちよくスラスラ読めるようになる。

73 :デフォルトの名無しさん:2017/06/06(火) 00:12:31.58 ID:wFeMyrUX.net
スレタイ読める?

74 :デフォルトの名無しさん:2017/06/06(火) 01:19:40.88 ID:KY4VqyBx.net
アスペは周りの状況が見えていないからな

75 :デフォルトの名無しさん:2017/06/14(水) 08:48:52.35 ID:YMEeFVqd.net
頭が悪い奴ほどすぐに他人を頭悪いだのバカだの言うよね(笑)
顔も自分の顔にコンプレックスがある奴は顔のことばっかり言うよね
どっちも自分に自信がないんだろうね

76 :デフォルトの名無しさん:2017/06/14(水) 12:30:17.47 ID:kCV4F4xk.net
自分に自信がないやつも自身があるとかないとか言いそうだな

77 :デフォルトの名無しさん:2017/06/14(水) 12:47:59.41 ID:oCEbA4RA.net
いやぁ、俺は頭良いけど?

78 :デフォルトの名無しさん:2017/06/14(水) 13:34:38.35 ID:sjQFObUl.net
無矛盾な公理的集合論は自己の無矛盾性を証明できない

79 :デフォルトの名無しさん:2017/06/14(水) 16:46:37.43 ID:7kOowwdv.net
無毛なハゲは自己の無毛性を証明できない

80 :デフォルトの名無しさん:2017/06/17(土) 11:54:44.75 ID:ir1eTLN6.net
>>72
そんな手間をかけなければならないのか?
実際手元にある a wizard of earth sea / ursula le guin を読みきるだけで本望だ
ネイティブなんかどうでもいい、とにかく読みきる!その助けがほしい
現状辞書をひきまくりでなかなか先にすすめない、そのうちに気力が萎えてしまう

81 :デフォルトの名無しさん:2017/06/17(土) 20:47:21.06 ID:Q82oAp5v.net
>>80
読み切るだけでいいんなら、一日1センテンスずつでも読んでけばいいのでは?
調子良かったら2センテンス行けばいいし、悪ければ数語で止めておく。
これなら、いくら気力が萎えても、前進はするだろ。

82 :デフォルトの名無しさん:2017/06/17(土) 21:12:20.51 ID:ZIBVNPpE.net
ゲド戦記

83 :デフォルトの名無しさん:2017/06/17(土) 21:30:45.72 ID:MqxmUfh9.net
オーラバトラーか

84 :デフォルトの名無しさん:2017/06/17(土) 21:56:26.81 ID:Di8q0tIU.net
小説を読みたいのなら多読がベストだと思いますよ
小説や詩などの創作物は新聞記事や学術論文、仕様書などより遥かに難易度が高いので
コツコツと英語力を積み上げていくしか方法がありません

85 :デフォルトの名無しさん:2017/06/18(日) 15:21:09.20 ID:kFt5QPYj.net
なんでみんなマジレスしてんの

86 :デフォルトの名無しさん:2017/06/19(月) 06:09:44.30 ID:O8asKaMz.net
オライリーの薄いデスクトップマニュアル
なくなったんかな?
重い本イヤ

87 :デフォルトの名無しさん:2017/06/19(月) 08:06:13.71 ID:zNrORK8z.net
>>81
ん、そうだね
がんばって読みきってみる、それに値する作品だと思うんだ

88 :デフォルトの名無しさん:2017/06/20(火) 17:55:47.47 ID:hGEpzQ15.net
>>86
原書ならちらほら出てるみたいだけど

89 :デフォルトの名無しさん:2017/06/21(水) 12:32:05.73 ID:mcHIRzor.net
どの本も途中から急に専門用語増えて難しくなる
今はわからなくてもいいから先へ進めみたいなのばっか
昔からこの手の技術書って
初心者向けと上級者向けってのはあっても、中級者向けっていう位置づけのものってないんだよね。
だから、そこに壁が出来る。乗り越えられずに挫折するというパティーン。ウェブは割りとその辺りをカバー
してきつつあるといっても、ピンきりなので、困っちゃう。

90 :デフォルトの名無しさん:2017/06/21(水) 12:41:14.17 ID:Q5u5mg5v.net
>>89
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1472262077/184

91 :デフォルトの名無しさん:2017/06/21(水) 12:56:10.67 ID:+MSTc8BP.net
>>89
オライリーから出てる和訳なんて中級者向けばっかじゃん
お前に必要なのは中級者向けじゃなくて脱初級者向けだと思われ

92 :デフォルトの名無しさん:2017/06/21(水) 13:24:16.30 ID:srnzKpaS.net
お前に必要なのはコピペをスルーする能力

93 :デフォルトの名無しさん:2017/06/21(水) 23:40:47.72 ID:SXybjlfe.net
洋書にも糞本てあるの?

94 :デフォルトの名無しさん:2017/06/22(木) 00:49:46.03 ID:GkVgWMbF.net
そりゃあるよ

95 :デフォルトの名無しさん:2017/06/24(土) 12:27:34.02 ID:cdfE/re/.net
ゲドどころかホビットも児童向けとしては結構難しいしよな英語そのものが
瀬田訳も間違いだらけだ

96 :デフォルトの名無しさん:2017/06/27(火) 23:24:40.06 ID:kZqzJc5t.net
The Art of Computer Programming Volume 4Aが図書館に入ってたからサラッとページ捲ったら難し過ぎてワロタわ(´・ω・`)

97 :デフォルトの名無しさん:2017/06/28(水) 00:45:16.22 ID:HGsAltaX.net
その手の本は1日5ページとか、1週間で1章とか決めて頑張るくらいしかないと思っている。
電車の移動中に隙間時間で読むとか。

98 :デフォルトの名無しさん:2017/06/28(水) 02:47:57.97 ID:0VbcvK9/.net
移動中に読むにはデカいし重いしちょっとキツイなあ

99 :デフォルトの名無しさん:2017/06/28(水) 04:07:29.12 ID:vD9O69Q1.net
学者が読むレベルじゃん、クヌース先生のあれ

100 :デフォルトの名無しさん:2017/06/28(水) 04:16:24.99 ID:0VbcvK9/.net
流石にそこまでは言い過ぎだろ
あくまで大学の専門過程の教科書だよ

101 :デフォルトの名無しさん:2017/06/28(水) 17:52:37.12 ID:U1mwDQMo.net
フレームワークの使い方を覚える方が大事

102 :デフォルトの名無しさん:2017/06/28(水) 20:06:38.70 ID:Yr3HyhJ0.net
調べれば判ることと勉強しなけりゃ解らないことを同じ土俵に並べるべきではない

103 :デフォルトの名無しさん:2017/06/28(水) 22:51:36.22 ID:COybw2Or.net
>>100
でもぶっちゃけ大学レベルでクヌース先生のあれを読破してる奴を見たことない不思議w
挫折してる奴なら何人も見てきたけどね、まあ俺もそのうちの一人だよ

104 :デフォルトの名無しさん:2017/06/29(木) 00:49:42.54 ID:SYN7FLyu.net
あの本は持っていることに意義がある。

105 :デフォルトの名無しさん:2017/06/29(木) 03:11:23.24 ID:nflqNfJD.net
宗教かな

106 :デフォルトの名無しさん:2017/06/29(木) 03:34:53.94 ID:I/aYSK+3.net
某地方宮廷卒で大手にいるけど同僚でもクヌースのあれを読了してる者は皆無だよ。
あれはある意味才能がいる、真の才能がね。

107 :デフォルトの名無しさん:2017/06/29(木) 05:47:12.84 ID:nflqNfJD.net
先生をつけろよでこ助野郎

108 :デフォルトの名無しさん:2017/06/29(木) 07:58:54.47 ID:pD7p70V4.net
スタンフォードの学生の間では、クヌース先生の誕生日に「クヌースマス」という行事で生誕を祝うらしい。

109 :デフォルトの名無しさん:2017/06/29(木) 10:41:13.60 ID:UF9F0p4d.net
クヌースの本は難しいけど、
アルゴリズム・インストラクションなら学部生でも十分読める

110 :デフォルトの名無しさん:2017/06/29(木) 12:07:33.09 ID:X8t0pH6Y.net
直接師事してもいないのに、クヌース先生と呼べとかわけのわからないこと言う奴いたよなぁ
最近はさすがに絶滅したか

111 :デフォルトの名無しさん:2017/06/29(木) 12:54:30.29 ID:QQYJKSKq.net
先生分かりました

112 :デフォルトの名無しさん:2017/06/29(木) 21:01:50.44 ID:LwCF9BIN.net
よし俺のことは先生と呼べと

113 :デフォルトの名無しさん:2017/07/01(土) 21:59:01.18 ID:1Cx1myAa.net
人はいくつになっても物語を消費してはじめて生き続けていけるらしい
物語の枯渇は心の枯渇だ

次なる物語を推薦してほしい
ちなみに先ほどみたのは「サイコパス」1期2期

114 :デフォルトの名無しさん:2017/07/01(土) 23:19:42.28 ID:Ie7+SN0B.net
ホワイトカラー、グッドライフ、ビリオンズ

115 :デフォルトの名無しさん:2017/07/01(土) 23:40:53.40 ID:PGxZqYey.net
その前置き要る?

116 :デフォルトの名無しさん:2017/07/02(日) 15:45:52.09 ID:HP/CK+e4.net
めんどくせー

117 :デフォルトの名無しさん:2017/07/07(金) 18:56:01.65 ID:HfPs/jZi.net
https://www.youtube.com/watch?v=BgJByRITxsk

この歌の i do の訳がわかりません。
i do 以外のところは上記動画で訳がついているのですが、
i do には訳がありません。
i do はどういう意味なんでしょうか?
i do だけ英語なんでしょうか?
どう訳するのが適切なんでしょうか?

よろしくお願いいたします。

118 :デフォルトの名無しさん:2017/07/07(金) 20:28:34.04 ID:SwXdL8lb.net
なっとくアルゴリズムという本を書店で見たけどなんかよさそうだった
クイープが翻訳してるから期待していいかも

119 :デフォルトの名無しさん:2017/07/07(金) 22:12:03.11 ID:dWLMkKVd.net
Javaのバージョンどんどん上がっていくけど
Effective Javaって今でも有用なんだろうか

それ以前に訳がめちゃくちゃで意味わかんねーけど

120 :デフォルトの名無しさん:2017/07/07(金) 22:22:51.14 ID:EogG9omB.net
>>119
やめとけ時間の無駄
今となっては常識みたいなことしか書いてないし

121 :デフォルトの名無しさん:2017/07/07(金) 22:41:44.42 ID:8dO7t2Er.net
改訂版とか出てないんだっけか?

122 :デフォルトの名無しさん:2017/07/08(土) 11:03:35.75 ID:eNfiOl7C.net
>>118
> なんかよさそうだった

なんだそのクソみたいな感想
お前もう書き込まなくていいよ

123 :デフォルトの名無しさん:2017/07/08(土) 20:32:08.81 ID:fIuXTSpk.net
どの言語でも、この順番で本を読む。
1. 入門書
2. コーディング規則
3. Effective 何々
4. レシピ本

フレームワークを作る人は、さらに、
5. メタプログラミング 何々

124 :デフォルトの名無しさん:2017/07/09(日) 19:26:56.38 ID:SpgrDtD6.net
電子書籍で販売してくれ。
どうせすぐに陳腐化するし、
紙の本だと、かさばるし、重たい

125 :デフォルトの名無しさん:2017/07/09(日) 23:46:02.47 ID:gXEIwmTm.net
うむ、同感

126 :デフォルトの名無しさん:2017/07/10(月) 10:33:18.90 ID:IZCTr2Xd.net
kinndleいらね

127 :デフォルトの名無しさん:2017/07/10(月) 22:43:47.24 ID:dgcltHG7.net
>>124
同感です。scanを外注するのも面倒だし、自炊はもっと面倒。OCRも面倒。

128 :デフォルトの名無しさん:2017/07/12(水) 17:46:21.73 ID:9rfbUtrF.net
本は拡大縮小もできないし検索もできない
メモを書き込むのも限度がある
本は全部電視書籍にしてくれ

でも画像としてスキャンしただけの手抜き電視書籍は要りません

129 :デフォルトの名無しさん:2017/07/12(水) 20:19:37.93 ID:NmUNssXl.net
検索できない本ほんとひで

130 :デフォルトの名無しさん:2017/07/12(水) 21:44:24.69 ID:oDG2rvk9.net
自由に期限設定して貸し借りできるとなお良い

131 :デフォルトの名無しさん:2017/07/12(水) 21:44:46.34 ID:eAT673Cu.net
10インチのEインク端末がでないと買う気しない

132 :デフォルトの名無しさん:2017/07/12(水) 21:55:32.06 ID:GqRYHC4x.net
いらない

133 :デフォルトの名無しさん:2017/07/12(水) 22:27:37.42 ID:RfH2l9xm.net
真理の探究。つまり、何が正しい筋道で、どこに焦点を合わせればいいかを模索する。これが人間にどういう恩恵をもたらすかというと、人生における試練、トラブルといった、あらゆる問題ごとのスムーズな解決を促すのだ。

例えば、『人は必ず死ぬ』という真理。この真理がわかっていれば、こういう言葉と真剣に向き合うだろう。

『人生は一冊の書物によく似ている。 愚かな者はそれをパラパラとめくっているが、 賢い者はそれを念入りに読む。 なぜなら彼は、ただ一度しかそれを読めないことを、知っているからだ。』byジャン・パウル

そういうことだ。つまり真理の探究ができない人は、ここでいう『愚かな者』。毎日を場当たり的に生き、浅はかで刹那的、建設的ではなく、射幸的な人生を好むようになる。

建設というのは読んで字のごとく、毎日毎日、積み上げていくものだ。そういう人は、射幸的のように、幸せを矢で射って当たれば儲けと考える、そういう生き方をする人間とは比べ物にならない結果を出すだろう。

それがわかるのが、記者とイチローのこのやりとりだ。

記者『イチロー選手は、なぜ同じ毎日の繰り返しで、成功できたんですか?』

イチロー『確かな一歩の積み重ねでしか、遠くへは行けない。』

真理とは、自分の人生を最高に応援する、勝利の女神のようなものだ。彼女を怒らせたら怖いが、味方にすればとても心強い。

どちらを選択するかは自分次第だ。

134 :デフォルトの名無しさん:2017/07/24(月) 18:38:29.81 ID:UuUAOyUA.net
>>133
真理とはなにか?
https://www.amazon.co.jp/dp/4061456350
圏論の大熊正先生を紹介する

135 :デフォルトの名無しさん:2017/07/25(火) 14:25:30.37 ID:8F3blGDH.net
伊藤直也は全然ゲスじゃない
俺が伊藤直也くらいの収入があったら
100人くらいとセックスしてる

136 :デフォルトの名無しさん:2017/07/25(火) 15:17:59.77 ID:6nTIysIy.net
>>134
> 圏論の大熊正先生を紹介する

大熊さんの『圏論』は日本語で最初に書かれた圏論の教科書だし
内容もオーソドックスだから現在でも教科書として十分に使える本だから
あれが絶版になったのは本当に惜しいよねえ(最近、お亡くなりになった
竹内外史さんの『層・圏・トポス』は雰囲気を感じるための読み物としては良いけれど
教科書や参考書として本気の勉強に使うには論外な本だから大熊さんのが
永い間、日本語で圏論を勉強する際には唯一の選択肢だった)

出版元の槇書店なんて八重洲に本社を構えてたわけで、昔からずっとやってきたように
理工学書の良書の出版で地道にやってれば良かったものを
楽して金儲けしようとばかりに一攫千金狙って土地投機なんてしてたものだから
土地の値段の暴落で一気に潰れたからねえ

槇書店の数学選書シリーズでしか日本語での教科書・参考書が出てなかった分野や話題も
少なくなかった(大熊さんの圏論なんかもその一つ)し、幾何学大辞典なんて少し大袈裟かも知れないが
人類共有の大切な文化遺産と呼べるレベルのものも槇書店の出版物にはあったのにねえ
本当に経営者が愚かだったためにかけがえのない多くの良書が絶版となってこの世から消滅してしまった

137 :デフォルトの名無しさん:2017/07/25(火) 19:24:09.71 ID:CTkA02wP.net
>>136
「初歩のラジオ」に「パズリスト入門」という大熊さんの連載があった
幼心に毎月楽しみにしていた
このシリーズがまとめて一冊の本になれば非常にうれしいのだが
残念ながら、そんな話はなくなってしまったみたいだね

138 :デフォルトの名無しさん:2017/07/25(火) 20:50:56.85 ID:VWJ6naZO.net
http://hissi.org/read.php/tech/20170725/Q1RrQTAyd1A.html
うんこQZか

139 :デフォルトの名無しさん:2017/07/26(水) 07:08:31.86 ID:J3+41Nkp.net
大熊さんの圏論の本、1979年出版のと2000年出版のがあるみたいだけど、内容変わってるの?

140 :デフォルトの名無しさん:2017/07/26(水) 14:33:01.27 ID:vV/VrFCx.net
同じ(誤植の訂正の有無までは知らんがこの本は改訂版は出てない、ページ数も両者とも222ページで同じ)
Amazonでの登録情報が混乱しているだけ
日本だけでなくアメリカのAmazonでも同一の本が別々に何度も登録されている(検索するとまるで別の版の如く
幾つも出てくる)ケースは珍しくないが、単にAmazonでの登録情報が混乱しているだけ
Amazonでの書籍の登録情報の混乱は年を追うごとに酷くなってきたので注意が必要
今回の君のように疑問が生じたら別の書店や図書館での検索で確認するのが良い

141 :デフォルトの名無しさん:2017/07/26(水) 14:37:37.26 ID:7nv9CgSL.net
>>140
ありがとう。

142 :デフォルトの名無しさん:2017/08/10(木) 10:28:46.55 ID:APv3D/Nw.net
ケン論ってなんなの?

143 :デフォルトの名無しさん:2017/08/10(木) 11:19:54.79 ID:unrfPTOJ.net
剣呑な論

144 :デフォルトの名無しさん:2017/08/10(木) 20:09:57.34 ID:sSyWFoa+.net
喧々諤々論

145 :デフォルトの名無しさん:2017/08/11(金) 01:11:03.20 ID:nPp2RouX.net
��ケロロン

146 :デフォルトの名無しさん:2017/08/13(日) 02:02:11.11 ID:i9DCiMej.net
J.L.ベントリーのProgramming Perlsって昔近代科学社から「プログラム設計の着想」
と「プログラマのうちあけ話―続・プログラム設計の着想」の2冊がでていましたが、
https://www.amazon.co.jp/dp/4764901587/

今でている「珠玉のプログラミング―本質を見抜いたアルゴリズムとデータ構造 」って
https://www.amazon.co.jp/dp/4894712369/
この2冊の合本なんですか?
また訳者が 野下浩平から小林健一郎という人に変わっていますが(同一の書だったら)
どっちの訳がお勧めですか?

147 :デフォルトの名無しさん:2017/08/13(日) 17:02:01.06 ID:EfFqWDXC.net
プログラム設計の着想 は,
https://www.amazon.co.jp/dp/product/0201103311
Programming Pearls の訳本.
珠玉のプログラミングは,
https://www.amazon.co.jp/dp/product/0201657880
Programming Pearlsの訳本.これは,原書の2版です.

https://www.amazon.co.jp/dp/product/0139702512
が,プログラム改良学
https://www.amazon.co.jp/dp/product/0201118890
が プログラマのうちあけ話―続・プログラム設計の着想
で,合本とかではない.

148 :デフォルトの名無しさん:2017/08/13(日) 20:31:07.47 ID:i9DCiMej.net
>>147
サンクス
はっきりわかって、助かりました。

149 :デフォルトの名無しさん:2017/08/14(月) 18:19:17.79 ID:yxoqAlkZ.net
書籍の自然言語の解説って読むべきかな、
プログラミングってある程度慣れてくると学問よりスポーツとか
技能分野に近くなってくる気がするから、野球の本読むより素振り
しまくったほうができるようになるのと同じで、ひたすら練習項目
みたいにPCに打ち込む作業だけ繰り返すような本のほうが学習効率
いいんじゃないなって思うようになってきた。

自然言語の解説ってどうしても誤解釈がつきまとってしまうんだよな、
解説読んで分かった気になっていざ実行してみると、予想外の自体に
見舞われるみたいな。

150 :デフォルトの名無しさん:2017/08/14(月) 20:28:01.82 ID:3pioVcWV.net
なんでもそうだよ
理論と実践は車の両輪ってね

151 :デフォルトの名無しさん:2017/08/15(火) 00:28:19.28 ID:LJydzxHB.net
「人生はゲームのようにプレーしろ。真理は恐ろしいものではない。」

152 :デフォルトの名無しさん:2017/08/15(火) 01:09:30.49 ID:BfrgJDV+.net
>>151
真理とはなにか?

153 :デフォルトの名無しさん:2017/08/15(火) 16:59:02.58 ID:TjHQ4xcd.net
ソクラテスは言った『真理の探究なき人間は、生甲斐のない人生だ。』

真理の探究。つまり、何が正しい筋道で、どこに焦点を合わせればいいかを模索する。
これが人間にどういう恩恵をもたらすかというと、人生における試練、トラブルといった、あらゆる問題ごとのスムーズな解決を促すのだ。

例えば、『人は必ず死ぬ』という真理。この真理がわかっていれば、こういう言葉と真剣に向き合うだろう。

『人生は一冊の書物によく似ている。 愚かな者はそれをパラパラとめくっているが、 賢い者はそれを念入りに読む。 なぜなら彼は、ただ一度しかそれを読めないことを、知っているからだ。』byジャン・パウル

そういうことだ。つまり真理の探究ができない人は、ここでいう『愚かな者』。毎日を場当たり的に生き、浅はかで刹那的、建設的ではなく、射幸的な人生を好むようになる。

建設というのは読んで字のごとく、毎日毎日、積み上げていくものだ。そういう人は、射幸的のように、幸せを矢で射って当たれば儲けと考える、そういう生き方をする人間とは比べ物にならない結果を出すだろう。

それがわかるのが、記者とイチローのこのやりとりだ。

記者『イチロー選手は、なぜ同じ毎日の繰り返しで、成功できたんですか?』

イチロー『確かな一歩の積み重ねでしか、遠くへは行けない。』

真理とは、自分の人生を最高に応援する、勝利の女神のようなものだ。彼女を怒らせたら怖いが、味方にすればとても心強い。
どちらを選択するかは自分次第だ。

154 :デフォルトの名無しさん:2017/08/15(火) 18:58:42.57 ID:Q70B1fQS.net
>>153
ソクラテスの求めていた真理とは何だろう?
手元の弁明を読んではいるが、よくわからない
君はどう思う?

155 :デフォルトの名無しさん:2017/08/15(火) 21:15:38.11 ID:LJydzxHB.net
「おっぱい、それは至高の存在」

156 :デフォルトの名無しさん:2017/08/16(水) 16:35:18.24 ID:Gh7pz7HV.net
僕が思うに真実とは単に事実を指すわけではなくて、誠実な行いをすることだ。
あなたが誠実な行いをしたければ、真摯に向き合い誠実であることだ。

157 :デフォルトの名無しさん:2017/08/16(水) 17:06:59.84 ID:UtXZTMjq.net
真実は神が絶対的に決めることだ
我々の思っている真実めいたものは全て相対的なものだ

158 :デフォルトの名無しさん:2017/08/16(水) 17:12:14.37 ID:CoXTCH/y.net
>>156
事実に向き合う態度によって事実そのものの評価値が変わるのか?
そういや観測するしないで結果が変わるという世界はあったかもしれないね…

159 :デフォルトの名無しさん:2017/08/16(水) 17:12:47.48 ID:CoXTCH/y.net
>>155
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1502032926/139

160 :デフォルトの名無しさん:2017/08/16(水) 17:13:15.54 ID:CoXTCH/y.net
>>157
神の定義は?

161 :デフォルトの名無しさん:2017/08/16(水) 19:31:47.76 ID:80SByYuL.net
>>155
要約すると、おっぱいは正義?

162 :デフォルトの名無しさん:2017/08/16(水) 19:40:30.14 ID:xWmu06fM.net
https://www.amazon.co.jp/gp/4152088265/

163 :デフォルトの名無しさん:2017/08/16(水) 19:42:09.12 ID:xWmu06fM.net
https://www.amazon.co.jp/dp/4152088265/

164 :デフォルトの名無しさん:2017/08/16(水) 20:18:12.87 ID:r6rgI00h.net
Naoya Ito&#8207; @naoya_ito

京都で車を買うとき色々わがままなことを言ったのを全部対応してくださったディーラーさんに、
ようやく「実は免許を更新し忘れて失効しちゃって、車乗れないんです」と告白することができた・・・。
ずっと黙っていてごめんなさい
18:43 - 2016年2月2日

165 :デフォルトの名無しさん:2017/08/17(木) 17:47:17.05 ID:Hre7EUXe.net
全ての価値観が相対的なら、全ての考えは無意味・・・?
「考えた人」と、「何も考えずに生きている人」に
本質的な違いはなかった・・・?
考えたことで得られるメリットは存在していなかった・・・?
考えた挙句これまでも、これから先もスッキリすることはなく永遠に
何も知り得ない、ということか??

166 :デフォルトの名無しさん:2017/08/17(木) 18:07:07.75 ID:6g0Hffoz.net
>>165
>考えたことで得られるメリットは存在していなかった・・・?
考えることの直接的なメリットはたぶんないでしょうね、でもみんなそれを覚悟の上でそれでも考えているんじゃないでしょうか

167 :デフォルトの名無しさん:2017/08/27(日) 15:01:42.06 ID:FReKtnOe.net
test

168 :デフォルトの名無しさん:2017/09/02(土) 10:52:11.57 ID:Mks7wIHf.net
図書

169 :デフォルトの名無しさん:2017/09/15(金) 19:19:33.69 ID:uNjwF8Nu.net
分厚い本読むときに
読み飛ばしたりとか、実際にコードのサンプル
自分で書かずにざっと眺めるだけとか
じっくり読むときと、詳細に読み込まないなどの基準って
どんなのがある?

170 :デフォルトの名無しさん:2017/09/20(水) 11:13:25.35 ID:L29KtZnG.net
マジレスだが、やはり教科書が一番良い。
共立出版に色々と良い書がある。
時代は共立出版と下記に北だけ

171 :デフォルトの名無しさん:2017/09/20(水) 16:18:37.92 ID:sZ5dw5E+.net
>>170
概ね同意
情報科学・計算機科学をちゃんとした学問として勉強したいのならば(つまり理学部や工学部の他の学科と同様に)、
その手の教科書として良書・好著と呼べる本は共立がたくさん出している、情報数学講座とかアルゴリズム:シリーズとかね
他にもKleinbergらのアルゴリズムの教科書の訳書とかシリーズ以外の良い教科書もかなり出してくれている

172 :デフォルトの名無しさん:2017/09/20(水) 18:28:29.51 ID:r/XZn+1q.net
>>171
今読んでるのは、深層学習による自然言語処理と双曲線幾何学って本
前者は深層学習の書で、自然言語処理を題材に深層学習を掘り下げる内容。数式少なめ、文章多めの講談社出版
後者は双曲線幾何学の教科書。まんま数学。共立出版。
どっちも面白い。

173 :デフォルトの名無しさん:2017/09/20(水) 18:35:18.51 ID:7ZFpwLg0.net
あと深層学習の方は、かなり分かりやすい。
アプローチから入って、深層学習の基礎にニューラルネットの学者に連鎖律から機械的に(劣)微分する方法、訓練データと入力データをGPUに流し込むために、どのように入力データをベクトルに変換するかも説明されている。
ニューラルネットは理解済前提みたいだから深層学習のみを知る上で入門書に適しているように感じた、

174 :デフォルトの名無しさん:2017/09/20(水) 18:36:12.23 ID:7ZFpwLg0.net
スマホだからid変わってもうた。すまん

175 :デフォルトの名無しさん:2017/09/22(金) 01:25:48.75 ID:XKn6nAcv.net
なんかプログラマーに受けそうな小説ないかな?ここは技術書だけ?

176 :デフォルトの名無しさん:2017/09/22(金) 06:52:39.11 ID:qCUYmGdV.net
前にSFとかの話題も上がったようだが

177 :デフォルトの名無しさん:2017/09/22(金) 07:53:14.67 ID:kB3Gqsn3.net
>>175
プログラマならSFとかアニメ好きだろみたいな空気出してくる奴ら大嫌い

178 :デフォルトの名無しさん:2017/09/22(金) 07:57:54.82 ID:9Pi3iRyF.net
業界を正面から扱ってて有名なのは『なれるSE』くらい?

他にあるならちょっと知りたいかも。

179 :デフォルトの名無しさん:2017/09/22(金) 07:59:43.56 ID:9Pi3iRyF.net
自分が好きな小説挙げてったら収拾つかなくなる気がするw

180 :デフォルトの名無しさん:2017/09/22(金) 08:47:51.17 ID:ig88NjIH.net
>>175
白と黒のとびら

181 :デフォルトの名無しさん:2017/09/22(金) 09:05:02.09 ID:XETG01Ra.net
>>180
高いけど面白そう

182 :デフォルトの名無しさん:2017/09/23(土) 04:01:24.46 ID:ZO9w1WqM.net
STARTUP(スタートアップ):アイデアから利益を生みだす組織マネジメント
https://www.amazon.co.jp/dp/410507041X/

起業についての小説
搾乳の話が出てきたり、主人公が女を孕ませたりして
なかなか面白い

183 :デフォルトの名無しさん:2017/09/23(土) 04:18:18.65 ID:XMFq4WRl.net
>>182
評価いいね!上の本とあわせて、通勤の友にしてみるか。

184 :デフォルトの名無しさん:2017/09/23(土) 07:30:11.26 ID:k8REj8S1.net
多くのしかばねを超えて花は咲く ソクラテス

185 :デフォルトの名無しさん:2017/10/07(土) 16:52:49.38 ID:0Yj5j2A/.net
pascal の教科書を教えてください。網羅されているのがいいです。

目的:コンパイラを書く

186 :デフォルトの名無しさん:2017/10/10(火) 23:38:57.63 ID:qKGwT6zL.net
googleapis.com/books/v1/volumes?q=
で本を検索するスクリプト書いてるけど、ISBNコード取得でエラーが出た。
古い本ならコードがなかったりするけど、JavaScriptでコードがないなんてと思って
ぐぐってみたら、Amazonに商品が置いてあり、見てみると電子書籍だった。
そっかー
電子書籍にはISBNがないのかー
管理大変だなー
って思った。

187 :デフォルトの名無しさん:2017/10/12(木) 12:51:11.98 ID:lLNQK0M2.net
10年学校で勉強してても9割の人間は英語なんて
ほとんど読み書き聞き取り話すことが出来ない社会で
数年早く英語を始めてもなんの変わりもないな。
なぜなら日本は、英語が必要に迫られない社会だからな。

188 :デフォルトの名無しさん:2017/10/12(木) 12:58:53.04 ID:iASiM5mX.net
>>185
Pascalプログラミング

189 :デフォルトの名無しさん:2017/10/13(金) 10:44:52.45 ID:kYzTOQo2.net
>>185
古くていいなら,A+D=P
https://www.amazon.co.jp/dp/product/0130224189
翻訳は,古本なら
https://store.shopping.yahoo.co.jp/aoneko-gahou/nsuf9axvyj.html
パスカルで書いたコンパイラーの本なら
https://www.amazon.co.jp/dp/product/4627830408

なんてのがありますが,新しい話は知りません.

190 :デフォルトの名無しさん:2017/10/13(金) 22:20:52.60 ID:r213LFsX.net
>>187
日本人の英語能力が低い原因は、日本で英語を教えてる教員の質が低いからです。
例えば、インドの英語教員は大学院卒で厳しい競争を勝ち残った人だけがなれるので
インドの平均的英語能力は日本に比べて著しく高いです。
教える人間の能力をいかに担保するかが、プログラミングや語学を含めたあらゆる分野で
共通の課題だと思います。

191 :デフォルトの名無しさん:2017/10/13(金) 23:25:37.82 ID:JHJOvcP0.net
ドラゴン・イングリッシュの竹岡広信が言ってる

英検は、200人の外人が問題を作っているけど、
大学入試は、英語ができない日本人教師が作っているから、
外人から見ておかしな問題ばかりだから、各大学の英語の問題を解くなって

英検で勉強しろって言ってる

日本人教師は、外人の中学生レベルだろ。
そもそも大学入試問題など、作れない

192 :デフォルトの名無しさん:2017/10/13(金) 23:55:15.24 ID:Urw6glMI.net
>>190
インドにおける英語は第二公用語みたいなもんじゃん
日本とインド比べたって仕方ないでしょ

193 :デフォルトの名無しさん:2017/10/14(土) 00:04:36.34 ID:fNvIITa4.net
雑談はスレが伸びるね

194 :デフォルトの名無しさん:2017/10/14(土) 01:45:57.97 ID:Unmvh7aQ.net
なんかレスがつくと伸びる
スレチェックは怠ってない優しい人らがいるのさ

195 :デフォルトの名無しさん:2017/10/14(土) 02:27:06.79 ID:2Gyq2azF.net
>>190
インドは昔イギリスの植民地だったから
後は言わんでもわかるよな?

196 :デフォルトの名無しさん:2017/10/14(土) 08:10:51.36 ID:tNAfEAYV.net
>>190
お前らは、英語教師よりも質の低い教師にプログラミングを教えて貰ったが
プログラミングに不自由していないだろ?
必要がなけりゃ人間はなんも覚えんわww

197 :デフォルトの名無しさん:2017/10/14(土) 09:23:47.74 ID:SaCoHWaY.net
>>196
プログラミングガチ勢はみんな洋書読んでるよ

198 :デフォルトの名無しさん:2017/10/14(土) 10:07:30.33 ID:tNAfEAYV.net
>>197
プログラミング学習の必要に迫られて英語を独学し洋書を読む。
必要が先だな。

それ以前に洋書を読まなきゃロクにプログラミングも出来ない。
日本語版StackOverflowは役に立たず、英語の方を見なきゃならない。
日本は寒すぎるわ。プログラミングに於いて極寒ツンドラ地帯だ。

199 :デフォルトの名無しさん:2017/10/14(土) 11:50:20.06 ID:Q+ke5UIG.net
江添亮
https://cpplover.blogspot.jp/

2017-10-13
C++17の参考書を書き上げた

C++17の新機能のほぼすべてを解説した参考書を書き上げた。
GitHub: EzoeRyou/cpp17book: textbook for C++17
GitHub Pages: C++の新機能
この参考書は、後ほどアスキードワンゴから出版される予定になっている。
内容としては2017年に制定された新しい標準規格、C++17に追加された新しいコア
言語と標準ライブラリのほぼすべてを解説した内容になっている。
C++17には数学関数も追加されていて、これの執筆には読者から多大な貢献を得た。

200 :デフォルトの名無しさん:2017/10/14(土) 12:26:34.32 ID:4bElsugc.net
江添はなぜか好きではない。

201 :デフォルトの名無しさん:2017/10/14(土) 12:28:24.45 ID:DmRGO5gd.net
アマゾンの江添のほしい物リストみるとキモイんですけどwww

202 :デフォルトの名無しさん:2017/10/14(土) 14:05:41.98 ID:2Glba8SI.net
「Designing Data-Intensive Applications」Martin Kleppmann (著)

洋書もいいならこの本良かったぞ
データベース周りの技術を俯瞰できるようになる
特定の製品紹介じゃなく技術要素を解説した本は少ないので貴重

203 :デフォルトの名無しさん:2017/10/14(土) 16:54:27.95 ID:2iqK5f1W.net
江添はアンチ多いな
俺も嫌いだから本は絶対買わない

204 :デフォルトの名無しさん:2017/10/14(土) 17:11:28.53 ID:fG4vg+hA.net
かもめが翔んだ日

205 :デフォルトの名無しさん:2017/10/15(日) 00:33:03.25 ID:y0fiNdyH.net
江添は、任意の警察の職務質問を拒否して、拘束されたから、警察を訴えてるw

見た目だけで、江添は絶対に犯罪者だって、
10人ぐらいの警察官に、取り囲まれて拘束されたw

人権侵害やろw

206 :デフォルトの名無しさん:2017/10/15(日) 09:16:43.70 ID:lXh2VVzF.net
平和のためには犠牲も必要だろう。

207 :デフォルトの名無しさん:2017/10/17(火) 11:51:20.51 ID:wgrix/PH.net
プロ市民か

208 :デフォルトの名無しさん:2017/10/20(金) 20:15:18.90 ID:CLzJby6t.net
日本人が英語能力低い原因の一つは
「難しい」概念もそれなりに日本語で考えられてしまうから
があると思う

209 :デフォルトの名無しさん:2017/10/20(金) 20:18:39.93 ID:CLzJby6t.net
一緒に仕事してるインドの人達を見てると
英語取得で能力・エネルギーを使い果たしてる
と邪推してしまう事がままある

論理的な思考が今一つやね
定型的な思考は得意なんだけど

210 :デフォルトの名無しさん:2017/10/20(金) 20:51:36.27 ID:I56QSbB8.net
また英語馬鹿が現われた

211 :デフォルトの名無しさん:2017/10/20(金) 22:05:39.15 ID:b0FYskMo.net
日本で生きてる限り英語なんて不要。
google先生とかが訳してくれるしな。

212 :デフォルトの名無しさん:2017/10/21(土) 10:23:59.77 ID:sEif56rl.net
多少は英語できる奴じゃないと、信用できねぇ。
検索、推測、理解、とか色々。
調べものさせても、役にたたないんだぜ。

213 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:06:38.15 ID:hgYX0k8x.net
>>209
データ構造の問題かな
母国語だとまた違うかも

214 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:03:52.13 ID:Ihq6MaFZ.net
古典だけど、K&Rはプログラマなら一度目を通さんとイカンな

215 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:25:13.24 ID:mCEi21fi.net
>>209
日本でも英語を勉強して外資系の企業に入ったら給料3倍になるんだったら英語を必死で勉強するだろ。
進駐軍の米兵が日本語ペラペラだったらしいが、
日本語を覚えて終戦して安全な日本に行くか、戦闘の収まっていない最前線へ行くかの2択だったら日本語を覚えて日本に行くだろw

216 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:37:51.72 ID:mCEi21fi.net
>>214
その本は、今も昔もお勧めではないな。
同時代の本だとプログラミング作法の方が良いね。

217 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:55:18.08 ID:pWBuCnSN.net
>>216
必読書としてなら、読むべきとは思うよ。
Windows使っている人が触っても、
本の通りには動かないけど。
(´・ω・`)

218 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:59:35.42 ID:gmRbxcMm.net
書いてる内容が違いすぎる

219 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:18:37.03 ID:mCEi21fi.net
>>217
K&Rほど賛否の分かれる本はないな。
言えることは、反対派も賛成派のどちらもK&Rを読んでるってこと。
そういう意味では必読書なのかもねw

220 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:29:54.80 ID:ZsHOZNag.net
俺は読まずに批判してる。

221 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:33:47.92 ID:NVwy1ns4.net
苦Cでは非推奨だったな。
でも、苦C自体は読んでるってことか

222 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:47:27.43 ID:hgYX0k8x.net
Cなら独習でええやん

223 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:57:48.32 ID:pWBuCnSN.net
おれ、オライリーの紙質は好きだけど、
独習シリーズの紙は、なんか硬いし厚いのが、ちょっと嫌。
なんとなくで説明し辛い

224 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:03:04.64 ID:ZsHOZNag.net
高橋マナ著やさしいC。

225 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:25:35.49 ID:++GCu8NA.net
エキスパートCプログラミング

226 :デフォルトの名無しさん:2017/10/22(日) 20:07:18.94 ID:9pGpT6qc.net
純粋なCってまだ使われてる現場あるの?

227 :デフォルトの名無しさん:2017/10/22(日) 20:17:05.23 ID:MHyQN6Jt.net
組み込みならあるだろ

228 :デフォルトの名無しさん:2017/10/22(日) 20:22:21.16 ID:5nXDH/X1.net
>>223
独習Gitは紙質が柔らかくて良かった

229 :デフォルトの名無しさん:2017/10/26(木) 22:43:46.39 ID:l1rUt8WA.net
いまどきのアセンブラ

230 :デフォルトの名無しさん:2017/11/07(火) 20:47:42.07 ID:LgdKtgNd.net
JavaとAndroidの勉強をしたいのですが、他の言語の経験者向けの本はありますでしょうか。
当方C++、C#、Pythonの経験があります。

231 :デフォルトの名無しさん:2017/11/07(火) 21:24:22.43 ID:vb3e1pou.net
>>230
経験者なら公式サイトで十分でしょ
https://developer.android.com/guide/index.html

232 :デフォルトの名無しさん:2017/11/08(水) 08:47:35.40 ID:lNQDdmd1.net
いまAndroid開発をするには
Eclipse+ADT pluginでやるのと
Android Studioでやるのと
どっちがいいですか?

本では前者で解説しているものを複数冊持ってますがなにやらこれからは後者が主流らしいけど。

233 :デフォルトの名無しさん:2017/11/08(水) 09:06:23.33 ID:qG0gda5/.net
>>232
スレ立てるまでもない質問はここで 148匹目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1495618637/

234 :デフォルトの名無しさん:2017/11/08(水) 09:36:52.32 ID:lNQDdmd1.net
>>233
あなたわたしを怒らせてしまったようだな

235 :デフォルトの名無しさん:2017/11/08(水) 10:49:25.60 ID:pFtekju4.net
Java入門・初心者質問スレ Part.5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1506675205/501

上記に追加で、
Kotlinスタートブック -新しいAndroidプログラミング、長澤 太郎、2016

236 :デフォルトの名無しさん:2017/11/08(水) 12:16:04.63 ID:lNQDdmd1.net
しかも>>233のURLはJane Styleに登録できないし。

237 :デフォルトの名無しさん:2017/11/08(水) 20:46:56.28 ID:hOdCqJ1y.net
>>231
ありがとうございます
公式のチュートリアルを見るという発想がなかった…

ついでに、他言語習得者向けのJava入門でちょうどいいのがあったので貼っておきます:
https://gist.github.com/nobuoka/6546813

238 :デフォルトの名無しさん:2017/11/12(日) 10:47:24.78 ID:e5xLDhIK.net
和書の技術書が絶望的に無くなって来ているのは何故だ

239 :デフォルトの名無しさん:2017/11/12(日) 11:48:17.92 ID:N//SIlUk.net
古本でいいやん

240 :デフォルトの名無しさん:2017/11/12(日) 14:59:01.09 ID:sM9ZOliL.net
>>238
洋書も全然翻訳進んでないしな
旧仕様止まりの本多すぎ

241 :デフォルトの名無しさん:2017/11/12(日) 15:10:26.50 ID:e5xLDhIK.net
>>240
そ、洋書は沢山出てるんだよね

242 :デフォルトの名無しさん:2017/11/12(日) 16:19:25.02 ID:DWcwb7Jn.net
書店に気を使ってるのか、IT系なのに電書にもまったくと言っていいほど力入れないしな。

出しても印刷用のデータをそのまま転用しただけの読みにくいものだったり。

243 :デフォルトの名無しさん:2017/11/12(日) 16:40:00.06 ID:TSZy8Ynw.net
電書鳩か、なつかしな

244 :デフォルトの名無しさん:2017/11/12(日) 17:26:52.19 ID:tSUEoAUf.net
固定レイアウトはわざとかというくらいだからな
まぁ技術力がないから仕方ないか

245 :デフォルトの名無しさん:2017/11/12(日) 17:47:23.49 ID:3Pmpj/f5.net
自炊すると気が付くが、
オライリーの本は段組とか、
ページのギリギリまで書かれた模様とかの
本文以外の余計な装飾がない。

PDFで取り込んでから、Acrobat とかでフチを切れば端末で見やすくなるんだよ。

技評だと余計なものばかり。
(まあ、落としちゃうけど)
毎日コミュとかも、意味なく白黒でない本多いな。

Markdown で書けるくらいの装飾でいいと思うのだけど。

246 :デフォルトの名無しさん:2017/11/12(日) 18:30:18.65 ID:e5xLDhIK.net
固定レイアウトと言う名の本の劣化版イメージコピー

247 :デフォルトの名無しさん:2017/11/12(日) 20:52:16.02 ID:RZNIwvSq.net
真の電子書籍の時代は来るのか?
紙の本を画像にしただけのモノは撲滅出来るのか?

248 :デフォルトの名無しさん:2017/11/12(日) 22:10:13.26 ID:5J9eZD00.net
そういやチャプターページだけ1ページ全体が1つの図になってる本があった
そこだけレイアウトへのこだわりとかあったんだろうか

249 :デフォルトの名無しさん:2017/11/13(月) 01:17:40.87 ID:ubXcHz5s.net
最近、UNIX の本出なくなったね。
まさか、こんな時代が来るとは思わなんだ。
BV/C++がWindows で前より影が薄くなったし。

250 :デフォルトの名無しさん:2017/11/13(月) 06:11:23.49 ID:/tu4rJA6.net
1冊買えば固定レイアウトとリフロー両方で読めるようにしてほしい

251 :デフォルトの名無しさん:2017/11/17(金) 11:32:58.96 ID:5vMCLRTs.net
UNIXの本結構でてる

252 :デフォルトの名無しさん:2017/11/17(金) 11:55:28.31 ID:7fJDQyWy.net
電子書籍って出版社にとっては、
下手したら紙の本より経費がかかる。
主に人件費。

将来は各社のノウハウが溜まって、
システムもある程度統一されてきて、
オートメーションが進むとは思うけど、
今のところはかなり厳しい。

それを知ったら、紙より安く販売するのは、
本当に大変なんだと思えてきた。
とても有り難いことだ。

(文句を言うなって言ってる訳じゃないからね)

253 :デフォルトの名無しさん:2017/11/17(金) 12:19:42.40 ID:vuqt8fiP.net
>>252
分かりますよ。
1ページずつスキャナーで撮るの大変ですから。

254 :デフォルトの名無しさん:2017/11/17(金) 12:26:39.39 ID:33QfcGJg.net
>>252
紙より人件費がかかるって、どういう部分でかかってるの?

255 :デフォルトの名無しさん:2017/11/17(金) 14:31:54.45 ID:7fJDQyWy.net
>>254
考えるきっかけは提示したんだから、
まずは自分で調べてみようよ。

「電子書籍 作るの大変」や「電子書籍 出版社 苦労」でググってみるとか。

256 :デフォルトの名無しさん:2017/11/17(金) 15:35:38.25 ID:h06FOTLs.net
>>255
買う方としては業界の都合なんて知ったこっちゃない
ですわ。
イメージ画像の本なんて漫画以外はとても読めたもんじゃない。

257 :デフォルトの名無しさん:2017/11/17(金) 21:38:46.67 ID:SHrICtEW.net
自炊業者に頼めば一冊数百円ですな(笑)

258 :デフォルトの名無しさん:2017/11/18(土) 06:16:01.53 ID:z0hiuj6n.net
本としてのDTP要らんから、作者がWordで書いてたらWord、TeXで書いてたらTeX でくれたら HTML でスマホでも読みやすくして読むよ

259 :デフォルトの名無しさん:2017/11/21(火) 20:07:46.68 ID:KsL0hymg.net
作家側がデジタルデータで入稿してんなら、それ売ってくれりゃいいんだけどな。
出版社は校正だけしてりゃいいだろ。
技術書ならmarkdownでいいよ。
この前、秋葉原の技術書典3ってのに行ったが、けっこうな数が電子だったし。

260 :デフォルトの名無しさん:2017/11/21(火) 23:59:42.15 ID:cbgH89k5.net
WYSIWYG の方がMarkdownよりちょい楽よ。
構造的に書くならMarkdownとか構成決めて書く方がいいだろうけど。

261 :デフォルトの名無しさん:2017/11/22(水) 00:31:24.17 ID:DIr4BITe.net
asciidocterならplantUMLとも連携出来て便利だぜい?

262 :デフォルトの名無しさん:2017/11/22(水) 20:30:58.97 ID:gzgMo7dt.net
出版社側が電子書籍が大変だって理由は、「書籍」という言葉に釣られて、
これまでの編集者やら本側の人間が、エンジニアの素養もないのにエンジニア分野に入り込んじまったせいだと思うんだわ。

以前に某出版社主導の電子書籍リーダーのプロジェクトでアプリを作ったが、
プロジェクトマネジメントもやったこと無いただの編集のおっさんとか、
コード書いたこともない人たちがなんか言ってくんの。
エンドユーザーとしてじゃなく、マネージャー的なポジションで。
これまで、本を作ってきたのは本屋だったんだろうけど、アプリやフレームワークに関しては本屋じゃなくてエンジニアだっつーの。
餅は餅屋。

263 :デフォルトの名無しさん:2017/11/22(水) 20:45:47.62 ID:RJ7sB5zt.net
>>262
工学書をなんの知識もない編集者が出版できると思ってるのか?

264 :デフォルトの名無しさん:2017/11/22(水) 21:06:25.62 ID:+hB2MqUt.net
そもそも編集者の仕事ってほぼマネジメントじゃないの?自分で本書いたり装丁したりしないでしょ。

265 :デフォルトの名無しさん:2017/11/22(水) 21:09:51.66 ID:BoOvICcm.net
>>262
知りたいのは、電子書籍リーダーのアプリを作る苦労じゃなくて、電子書籍そのものを作る苦労の話なんだけど

266 :デフォルトの名無しさん:2017/11/23(木) 11:39:48.34 ID:jX2H3Bf6.net
技術力がないから手抜きするんだよ

267 :デフォルトの名無しさん:2017/11/23(木) 13:30:45.89 ID:ocuKvabT.net
多分やってる本人は手抜きとは夢にも思ってない
非効率な作業を一生懸命やってる

268 :デフォルトの名無しさん:2017/11/24(金) 04:23:53.76 ID:GAXce4uG.net
インサイドwindows第6版のオンデマンド版出ないかな?
第4版はあるのに!
kindleじゃなくて、書籍で読みたいです。

269 :デフォルトの名無しさん:2017/12/02(土) 09:39:57.40 ID:nCwfGOyK.net
「若きコンピュータサイエンティストたちへのメッセージ」
http://supportoffice.jp/candcprizetalk/

>この度、アルフレッド エイホ教授 (コロンビア大学教授)、ジョン ホップクロフト教授
>(コーネル大学教授)、及びジェフリー ウルマン教授(スタンフォード大学名誉教授)の
> 2017年度C&C賞(※)受賞を記念し、特別講演会を開催することとなりました。3氏の
>受賞理由は、「計算機科学分野における基礎理論の構築と、同分野に関わる多数の優れた
>著作活動を通じた教育面での多大な貢献」を称えるものです。

これ何げにすごくね?
ドラゴンブックとかオートマトンと計算理論とかお馴染みの著者ばかりじゃん

270 :デフォルトの名無しさん:2017/12/02(土) 09:46:03.45 ID:0NWEUWPY.net
日本人の計算機科学者のなかでは、
誰と誰と誰が、一緒に特別講演会を開催すれば、

  「これ何げにすごくね?」

と言われますか?

271 :デフォルトの名無しさん:2017/12/02(土) 10:02:55.78 ID:WAMWRWf0.net
アホ

272 :デフォルトの名無しさん:2017/12/02(土) 10:07:19.53 ID:XMFIM6Cl.net
http://www.geekpage.jp/blog/?id=2017-12-1-1
オーム社終わった

273 :デフォルトの名無しさん:2017/12/02(土) 13:59:20.89 ID:sYywdKXF.net
技術書は書籍ではなくて、情報 という単位で考えたほうがいいんじゃなかろうか。
まぁそうするとWebみたく雑多な細切れ情報や古いverがそのまま残って、最後はごみになりそうだけど。
って本だって同じか。

274 :デフォルトの名無しさん:2017/12/02(土) 14:13:32.29 ID:/PfWBYeo.net
電子書籍、ザマー

275 :デフォルトの名無しさん:2017/12/03(日) 13:20:55.88 ID:9giPjLBk.net
富士山麓オウム泣く

276 :デフォルトの名無しさん:2017/12/03(日) 17:28:46.33 ID:9giPjLBk.net
エイホのアルゴリズムとかコンパイラの本って今でも読む価値あるの?
二週間でできるスクリプト言語とかいまどきのコンパイラの作り方の方がいいでしょ新しいからそんなカビの生えたような本より

277 :デフォルトの名無しさん:2017/12/03(日) 18:49:43.65 ID:6/4LIkpN.net
前から順に読んでいけば必ずわかるようになってる教科書的な本だからロングセラーなんですよ。

278 :デフォルトの名無しさん:2017/12/03(日) 21:02:08.79 ID:2tdNLAzZ.net
>>276
おまえ何言われても結局読まないだろ
そんな奴が質問するなよ

279 :デフォルトの名無しさん:2017/12/04(月) 00:58:04.39 ID:Rmc94XBt.net
何誹謗中傷してんだよ
ちゃんと読もうと思って買ってきたよコンパイラ
9000円以上したよ税込で

280 :デフォルトの名無しさん:2017/12/04(月) 01:02:47.06 ID:yCYaSdRh.net
読めば実装できるようになってるので、ひとつづつ実装してみることをお勧めします。
いろんなことがわかると思います。

281 :デフォルトの名無しさん:2017/12/04(月) 01:53:02.69 ID:Rmc94XBt.net
まだパラパラみているだけだが、なんかJavaに妙に色目を使っているというかそればっかりだな例が
もっと古典的で高尚な感じかと思ってたぜ

282 :デフォルトの名無しさん:2017/12/04(月) 06:39:36.24 ID:28l/8/vt.net
>>279
カビの生えたようなと言って本を中傷する奴は絶対に読まない。
読んだとしても最初だけ、あるいは流し読み。
万が一読み通したとしても、絶対に身にならない。

本を中傷するヤツがちゃんと学んでいるのをみたことがない。

283 :デフォルトの名無しさん:2017/12/04(月) 09:47:06.53 ID:O3QcuCO6.net
松坂君に言ってやりたいw

284 :デフォルトの名無しさん:2017/12/08(金) 03:27:16.36 ID:oAdaEbgc.net
結城浩さんの「数学ガール」を読み終わり、
参考文献に『コンピュータの数学(knuth)』が挙がっていたので
読んでみたら・・難しい。
この2つの中間の本ありませんか。

285 :デフォルトの名無しさん:2017/12/08(金) 05:30:13.66 ID:e0K/WWuz.net
ちょうどわてもlow-level programming読み終わり。
コンピューターの数学は簡単だから読むと良い。

286 :デフォルトの名無しさん:2017/12/08(金) 09:56:16.10 ID:SRZ6Lmmf.net
読み物と教科書は違うぞ

287 :デフォルトの名無しさん:2017/12/18(月) 15:29:16.57 ID:cF7U7F/N.net
読み物好きだからベタープログラマ買ったわ

288 :デフォルトの名無しさん:2017/12/18(月) 15:43:55.35 ID:Hp6U8FZ3.net
通称:トビウオ

289 :デフォルトの名無しさん:2017/12/18(月) 16:11:34.15 ID:UzN2WC78.net
出汁

290 :デフォルトの名無しさん:2017/12/18(月) 20:12:00.06 ID:+/hEAeWc.net
じゃ、アゴ本で

291 :デフォルトの名無しさん:2017/12/19(火) 20:34:48.70 ID:I97UMB73.net
>287
ちょっと気になってた。面白い?

292 :デフォルトの名無しさん:2017/12/19(火) 21:58:18.24 ID:XkBSSrKX.net
著者がCode Craftの人と知って注文してみた

293 :デフォルトの名無しさん:2017/12/20(水) 21:34:21.91 ID:hoIlhZOP.net
ベタープログラマ
350ページぐらいだから通勤時に読もうと思って
注文して届いたら想像より判型が大きかった…

294 :デフォルトの名無しさん:2017/12/21(木) 00:40:03.28 ID:qJPZo9Nf.net
>>291
初心者でも経験者でもこの本の経験則は為になると思う
でもオライリー本とはいえ当たりハズレあるから
立ち読みしてから買う事おすすめする
正月暇ならとりあえず買ってみるのもいいかも

295 :デフォルトの名無しさん:2017/12/21(木) 00:43:49.07 ID:qJPZo9Nf.net
ちなみに>>293の言う通り版が大き目だから持ち歩くの面倒
ヘルシープログラマと同じ大きさで良かったのに

296 :デフォルトの名無しさん:2017/12/31(日) 21:42:39.88 ID:u8eb+eep.net
年末はエイホのコンパイラを元に、Pythonで字句解析からパーサまで作ってプチJavaモドキ
コンパイラ作ったが、車輪の再発明面白いけど、かなり人生の無駄感あるなw

297 :デフォルトの名無しさん:2017/12/31(日) 22:35:16.19 ID:QH0un2fa.net
>>296
趣味なんてたいていそうなんだから、楽しんだのなら十分有意義な時間だよ

298 :デフォルトの名無しさん:2018/02/04(日) 11:55:06.67 ID:iTQlFdBq.net
あめおめ!

299 :デフォルトの名無しさん:2018/02/04(日) 19:26:06.04 ID:mpGHvQVh.net
ことよろ!

300 :デフォルトの名無しさん:2018/02/08(木) 09:59:41.90 ID:qc0d+8Mr.net
「選択、2月号」
総合情報紙。
● 自民党内「嫌安部晋三」のマグマ、

二階幹事長周辺が総裁選波瀾の震源に。

● 外務省「 外交放棄 」の亡国
・・・・安部晋三総理のご機嫌とリが唯一の戦略、

●「国土保全」まるで駄目の日本、
・・・・・奄美諸島も食い荒らす中国系資本、

● 放射能治療の暗部、、無駄なガン手術が多すぎる理由、
・・・・放射線と手術。治療効果が同じガンでも、手術が圧倒的に多い不可解。

地位も給料も低い放射線専門医にはなり手が少なく、極度の人手不足、
外科ばかり崇め過ぎる時代錯誤の日本

301 :デフォルトの名無しさん:2018/02/15(木) 09:55:13.34 ID:Dc0ECqnA.net
kindle本、いつもの50%OFFやってるな

302 :デフォルトの名無しさん:2018/02/15(木) 11:19:10.86 ID:6u9PQ877.net
情報サンクス

303 :デフォルトの名無しさん:2018/02/15(木) 13:39:34.65 ID:Dc0ECqnA.net
【50%OFF】全点対象 翔泳社フェア(2/21まで)
http://www.amazon.co.jp/l/5467976051

304 :デフォルトの名無しさん:2018/02/16(金) 23:27:22.57 ID:RbhQx3rN.net
最近は機械学習とビットコイン、ブロックチェーンの本が腐るほどでてるな。
Python使ってnumpy, padasなんかの利用で機械学習とか統計とか説明している本は
ほんと何冊でてるんだよという。オライリーの中だけでさえ同工異曲の出し過ぎ

ビットコインやブロックチェーンは数は多いが全体にレベルが低いのが多いというか、
何読んでも似たような説明ばっかり

唯一技術的なことでは講談社サイエンティフクのビットコイン本がRuby 使って
ウォレットやマイニングのプログラムの詳細を説明していてこれは読んで良かった。
仮想通貨やブロックチェーン全般については新潮社の「アフタービットコイン」が
なんか表紙とかの印象と違ってかなり突っ込んで考察していてこれも良かった

最近はこのスレも寂れている感じなので珍しく真面目に本を紹介してみましたw

305 :デフォルトの名無しさん:2018/02/17(土) 09:33:14.28 ID:skmHixeO.net
煽りで本は死んだとか言われてきたけど
最近はマジで出版が終わってると実感するなあ

子供にプログラマーって人気なはずだが
どうやってプログラミング勉強してんだろ?

306 :デフォルトの名無しさん:2018/02/17(土) 12:37:58.57 ID:EWYfJ6l0.net
Web検索したり電子書籍を見たりでは?

307 :デフォルトの名無しさん:2018/02/17(土) 17:29:15.82 ID:6VJN3EGB.net
オーム社のスピンアウト組の本はどうなんだ?

308 :デフォルトの名無しさん:2018/02/18(日) 10:02:17.96 ID:AibMnWAC.net
激安だからすげえ売れてるなw

ゲームエンジン・アーキテクチャ 第2版
http://www.amazon.co.jp/dp/B00WJQCVP0

309 :デフォルトの名無しさん:2018/02/18(日) 16:54:27.10 ID:h+fssRLd.net
>>307
あれ円満退社じゃなくて、お家騒動的なものだったの?

310 :デフォルトの名無しさん:2018/02/20(火) 00:43:45.90 ID:amqSspGZ.net
ゲームエンジン・アーキテクチャ 第2版、2015、6800円+税
Kindle 版は、999円!

入門ゲームプログラミング (Professional Game Developerシリーズ)、2014、2900円+税
Kindle版は、1404円!

以下は、他の古めのゲームプログラミングの本

ゲームプログラマのためのC++、マイケル・ディックハイザー、2011、3400円+税

ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術、平山 尚、2008、4500円+税

311 :デフォルトの名無しさん:2018/03/04(日) 16:53:51.79 ID:p93NEd2n.net
C++の入門書とその次に読む本を教えて?Cは知ってる

312 : :2018/03/04(日) 18:58:16.10 ID:WjsL7mIB.net
>>311
あくまで意見
https://www.amazon.co.jp/dp/4798119768/
https://www.amazon.co.jp/dp/4894714221/

313 :デフォルトの名無しさん:2018/03/04(日) 20:14:21.28 ID:ZEq29GsT.net
江添亮の詳説C++17 単行本 – 2018/3/9
本を買わなくてもgithubで済むけど

314 :デフォルトの名無しさん:2018/03/20(火) 15:01:23.80 ID:9uwV2UqK.net
kindleセールage

315 :デフォルトの名無しさん:2018/03/30(金) 11:58:02.72 ID:NB3HQtvW.net


ケント・ギルバート著、
「 中華思想を妄信する中国人と韓国人の悲劇 」

講談社、840円+税、

48万部の大ベストセラー、

316 :デフォルトの名無しさん:2018/03/30(金) 12:02:27.88 ID:NB3HQtvW.net


317 :デフォルトの名無しさん:2018/04/10(火) 19:28:52.05 ID:cLU5A4vS.net
Pythonのお奨めを教えてくだされ
プログラミング初心者ではありませぬ

318 :デフォルトの名無しさん:2018/04/10(火) 19:40:58.97 ID:nwj/I2rT.net
>>317
公式のチュートリアルでいい

319 :デフォルトの名無しさん:2018/04/10(火) 19:47:22.90 ID:cLU5A4vS.net
>>318
そうなのか
有難う

320 :デフォルトの名無しさん:2018/04/10(火) 19:49:04.36 ID:cLU5A4vS.net
Pythonを少しだけかじって見て
言語は単純だけど作り方によってパフォーマンスに差が出そうな気がした。

321 :デフォルトの名無しさん:2018/04/10(火) 19:53:15.57 ID:ZrNwNWtQ.net
effective か high performanceだな

322 :デフォルトの名無しさん:2018/04/10(火) 20:12:07.91 ID:ORAtZ4iG.net
つ numba jit

323 :デフォルトの名無しさん:2018/04/10(火) 20:27:54.78 ID:D1ZfRrmK.net
>>320
逆に、作り方によるパフォーマンスの差がでない環境って例えば?

324 :デフォルトの名無しさん:2018/04/10(火) 22:05:09.51 ID:cLU5A4vS.net
>>323
c言語
今時、c言語なんて使うやつは遅くなるような作り方はしない。

325 :デフォルトの名無しさん:2018/04/11(水) 05:39:58.34 ID:jfPKheqL.net
みんなのPython 第4版、2017

パーフェクトPython、Pythonサポーターズ、2013

Effective Python ―Pythonプログラムを改良する59項目、2016

326 :デフォルトの名無しさん:2018/04/11(水) 16:15:09.86 ID:n+uSu2gN.net
行列プログラマー ―Pythonプログラムで学ぶ線形代数 単行本(ソフトカバー) – 2016/10/5

Fluent Python ―Pythonicな思考とコーディング手法 単行本(ソフトカバー) – 2017/10/7

どちらも少しお値段します

327 :デフォルトの名無しさん:2018/04/11(水) 16:44:42.84 ID:tljWXz35.net
行列ができるプログラマーになりたい

328 :デフォルトの名無しさん:2018/04/11(水) 17:17:26.13 ID:BjnPkEJn.net
バグやコーディングミスを指摘する人達が、
席の前に行列をなす、行列プログラマー

329 :デフォルトの名無しさん:2018/04/12(木) 03:39:54.68 ID:szjr0L+H.net
機械学習やディープラーニングという神風はすごいというか、ちょっと前までRubyかPythonか、なんて
言ってたのがウソみたいにPython圧勝になったよね最近は書籍だと

まあ似たようなnumpy, pandas、環境はJupyterみたいな本ばっかりだけども

330 :デフォルトの名無しさん:2018/04/12(木) 09:18:19.53 ID:SQLDoYQT.net
機械学習やディープラーニングがPythonのエコシステムに寄らば大樹で群がった結果ですな。

331 :デフォルトの名無しさん:2018/04/14(土) 00:42:08.51 ID:tpOcLPCw.net
ぱいぱい本ばかりで飽きている
数年前もるびるびばかりで飽きてた頃があったなぁ

332 :デフォルトの名無しさん:2018/04/14(土) 03:29:19.23 ID:iLVX5C0A.net
それほどRuby本がブームになったことあったっけ?

333 :デフォルトの名無しさん:2018/04/14(土) 04:24:46.71 ID:eOahq2OZ.net
RoRがもてはやされた時期かな?

334 :デフォルトの名無しさん:2018/04/14(土) 07:02:59.61 ID:4BZ5wbbc.net
LOLは最近だな

335 :デフォルトの名無しさん:2018/04/14(土) 07:57:45.28 ID:yZ4O/hXI.net
>>331
売れると思われる本を出版するから。
昔だったら本の出版数が多かったからそれ以外もあったが今は無い。

336 :デフォルトの名無しさん:2018/04/14(土) 11:48:52.44 ID:xEhf4oo/.net
16, 17年前からPythonを使っていたので
最近のPython本ブームは嬉しい半面、月日の経過を感じる

337 : :2018/05/03(木) 23:23:58.45 ID:hvfEvXXP.net
これ、翻訳でますか?
https://en.wikipedia.org/wiki/Homo_Deus:_A_Brief_History_of_Tomorrow
http://kaseinoji.hatenablog.com/entry/harari-homo-deus

338 :デフォルトの名無しさん:2018/05/03(木) 23:49:02.52 ID:o3XlkcdD.net
スレチ

339 :デフォルトの名無しさん:2018/05/17(木) 00:13:10.59 ID:kwJz961y.net
「カイゼン・ジャーニー」って本を読んで見た
昔はアジャイルだのなんだのってそういう開発手法の本好きだったけど、なんか
年取ったせいかこういうノリってついてけなくなってきたなあ

インセプションデッキとかなんとかチャートとか自分のミッションを書きだそとか
メンターだのトレーナーだのこういう自己啓発セミナーみたいなことやらないと
これからの会社は勝ち抜けないのかね?

もっと普通に働いて普通に暮らしていける会社ってないのかなあ?

340 :デフォルトの名無しさん:2018/05/17(木) 09:54:38.91 ID:CeL8tRUT.net
もっと普通に働いて普通に暮らしていける社会(代々木のコピー)(笑)

341 :デフォルトの名無しさん:2018/05/17(木) 10:57:19.01 ID:bqGkfv6/.net
>>339
そういう手法って、改善の一例でしかないからね
それらの手法を取り入れないと勝てないんじゃなくて、改善を続けないと勝てないってこと

342 :デフォルトの名無しさん:2018/05/17(木) 16:39:08.25 ID:7pm3PngF.net
ターゲットの市場が永久に存在する前提(笑)

343 :デフォルトの名無しさん:2018/05/19(土) 09:30:59.72 ID:0iTmF2Ih.net
岩波講座 ソフトウェア科学 これに代わる新しい入門書ある?

344 :デフォルトの名無しさん:2018/05/23(水) 19:18:15.53 ID:Au5e7VGg.net
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

VBSBU

345 :デフォルトの名無しさん:2018/05/24(木) 10:40:09.98 ID:cPlRxlDn.net
VBSBU

346 :デフォルトの名無しさん:2018/05/24(木) 19:34:30.57 ID:MciNY3uS.net
VBSBU

347 :デフォルトの名無しさん:2018/05/25(金) 17:23:27.25 ID:w9OWpoOv.net
VBSBU

348 :デフォルトの名無しさん:2018/05/27(日) 11:00:54.95 ID:sFZRQ9Au.net
機械学習関連だけどscikit-learnとtensorflowによる実践機械学習っていう本いいよ
分厚くて読み応えある本だけど基礎から実践テクニックまで詳しく解説してくれてる
ゼロから作るdeeplearningよりいい感じの本だから新定番になるかもな

349 :デフォルトの名無しさん:2018/05/27(日) 23:48:02.14 ID:l1Mx7uU7.net
ゼロから作るはライブラリに頼らず、スクラッチで評価関数とか作るところから
始める原理解説型なのでちょっとその2冊の比較は無理があるんじゃないか?

350 :デフォルトの名無しさん:2018/05/28(月) 16:38:34.93 ID:q4FX57Wy.net
目次見た感じでは「Pythonではじめる機械学習」より実践的な感じて印象

351 :デフォルトの名無しさん:2018/05/28(月) 18:18:20.14 ID:XFhXGW99.net
オライリーだけでも似たようなのが多すぎだよな機械学習ブーム

352 :デフォルトの名無しさん:2018/05/28(月) 22:13:08.54 ID:eFf9NxDd.net
先輩方がもしよければ、書評と一覧を作っておくれやす。機械学習。
自分Web開発屋さんだけど、ちゃんと学んでみたい。

353 :デフォルトの名無しさん:2018/05/29(火) 09:54:57.58 ID:jLRE9mEM.net
まず読めよ。こういう奴は文句ばっかり言って絶対に読まない。

354 :デフォルトの名無しさん:2018/05/29(火) 22:45:32.72 ID:bAZu/M0B.net
俺は読んでも文句ばっかり言うタイプ

355 :デフォルトの名無しさん:2018/05/29(火) 23:08:51.29 ID:xvss9ByQ.net
やっぱオライリーだよな。読み応えある。暇人のオイラにピッタリ。

356 :デフォルトの名無しさん:2018/05/30(水) 08:33:41.28 ID:J6frdgyQ.net
>>354
そうだなw

357 :デフォルトの名無しさん:2018/05/31(木) 15:17:27.19 ID:b44q4XmO.net
離散数学のいい参考書ない??
講義受けてるけど教授が何言ってるのか(声が小さくて)きこえないしわからない

358 :デフォルトの名無しさん:2018/05/31(木) 16:14:47.75 ID:HP6OddUA.net
教科書は何使ってるの?
数学書なのか理工書なのか方向性がよく分からない
後者であればCQ出版社のディジタル信号処理シリーズなんかが分かりやすくてお薦め

359 :デフォルトの名無しさん:2018/05/31(木) 16:43:16.32 ID:lVZitF7Q.net
離散集合 集合と対応 関数 同値関係 集合の分割 演算と代数 順序集合と束 様々な代数 ブール代数 ブール関数 周期関数とその表現 周期関数の級数展開 関数の変換とその応用

ぱっとシラバスからコピペしたらこんな感じでした

360 :デフォルトの名無しさん:2018/05/31(木) 17:13:04.51 ID:HP6OddUA.net
うーん、微妙すぎてコメントしづらい
正直その程度の内容であれば逆に探すのが難しい
内容が浅すぎて単独の書籍としては殆ど出回っていないと思う
図解なんたらシリーズとかを探せば見つかるかも知れないけど、ぶっちゃけ参考書とか必要なくない?

361 :デフォルトの名無しさん:2018/05/31(木) 18:05:58.66 ID:o55Tbj4L.net
文系プログラマの俺、話が高度すぎて泣いてる

362 :デフォルトの名無しさん:2018/05/31(木) 21:08:33.23 ID:HP6OddUA.net
文系とか理系とか久しぶりに聞いた
パッと見た感じだけど殆どが一般教養レベルの内容でフーリエ級数に首を突っ込んだ程度みたいなので
離散数学と呼べるような段階ではないと思う
離散数学の花形はフーリエ変換やz変換であって、純粋数学的には複素関数論、工学的にはDFT/FFTなどの解析手法や
デジタルフィルタのアルゴリズムなどを扱うのが一般的
このスレ/板的には後者の方向性が正道なので先の図書を推薦した

363 :デフォルトの名無しさん:2018/05/31(木) 23:04:35.19 ID:/Dy6Zlce.net
matlabとかsimulinkとかの書籍あたればどうかな?

364 :デフォルトの名無しさん:2018/06/01(金) 02:03:49.01 ID:PO2CSEsT.net
離散フーリエ変換 (DFT)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%A2%E6%95%A3%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%A8%E5%A4%89%E6%8F%9B

高速フーリエ変換 (FFT)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%80%9F%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%A8%E5%A4%89%E6%8F%9B

(フーリエ変換)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%A8%E5%A4%89%E6%8F%9B

z変換
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Z%E5%A4%89%E6%8F%9B

365 :デフォルトの名無しさん:2018/06/01(金) 02:15:52.58 ID:JQ11vtNc.net
z変換
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Z%E5%A4%89%E6%8F%9B

LTIシステム
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/LTI%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E7%90%86%E8%AB%96

デジタルフィルター
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF

366 :デフォルトの名無しさん:2018/06/01(金) 10:34:19.03 ID:G05NS/8X.net
♪フーリエ〜セーフティロング〜

367 :デフォルトの名無しさん:2018/06/24(日) 10:42:31.17 ID:qKmY7h/w.net
>>343
ないようなのでclose

368 :デフォルトの名無しさん:2018/06/29(金) 21:49:03.07 ID:ENs3e+K8.net
『50%OFF以上』 IT・専門書フェア(7/5まで) ※複数出版社
http://www.amazon.co.jp/b?node=5773702051

369 :デフォルトの名無しさん:2018/07/03(火) 13:45:06.54 ID:H7rygTEg.net
数学の証明問題の訓練できる本ありますか
純粋数学とか全くやってないからクヌース本の証明問題に手も足も出ないです…

370 : :2018/07/03(火) 20:01:16.14 ID:BvSJr1af.net
>>369
定義・定理・証明の積み上げ方を訓練する、という意味では、初等整数論なんか題材としてわかりやすくて、かつほどよく抽象化されているので最適かと
https://www.amazon.co.jp/dp/4563014850/

371 :デフォルトの名無しさん:2018/07/03(火) 20:11:36.41 ID:EHzWBvte.net
>>369
いかにして問題をとくか
G. ポリア
固定リンク: http://amzn.asia/1PMQKof

372 :デフォルトの名無しさん:2018/07/04(水) 09:07:59.64 ID:ymbVsZ7r.net
>>369
奥平禎の 数学証明問題が面白いほどとける本 (数学が面白いほどわかるシリーズ)
奥平 禎
固定リンク: http://amzn.asia/i1sFhME

373 :デフォルトの名無しさん:2018/07/04(水) 22:02:28.37 ID:gFgZc5FG.net
B86

374 :デフォルトの名無しさん:2018/07/05(木) 00:44:06.23 ID:jFnGvSfc.net
線形代数ってさ、ベクトルの復習みたいなのから始まって、加法、定数倍とかなんだ簡単じゃんとか
思って進んで行くと、なんか急にわからなくなる断絶感があるんだけどいい本ない?

375 :デフォルトの名無しさん:2018/07/05(木) 06:12:19.89 ID:RISyRLbH.net
いい加減にしろ
レス乞食にも程がある

376 :デフォルトの名無しさん:2018/07/05(木) 09:01:33.73 ID:9KV1rblT.net
>>374
頭悪いし社会不適合だし死ねば

377 :デフォルトの名無しさん:2018/07/05(木) 22:47:39.51 ID:jFnGvSfc.net
お前が死ね

378 :デフォルトの名無しさん:2018/07/06(金) 11:30:07.09 ID:VbEp+yYg.net
馬鹿でも返しは覚えることができます

379 : :2018/07/12(木) 22:32:37.67 ID:YWAKr+lG.net
>>378
でも相手にしないことは、なかなか覚えられないようです

380 :デフォルトの名無しさん:2018/07/12(木) 23:39:21.33 ID:H4A2t0Ct.net
まさか機械学習ブームで偏微分だの線形代数の復習する羽目になるとは

381 :デフォルトの名無しさん:2018/07/13(金) 09:14:19.12 ID:ae51bTdr.net
>>379
お前は2chのルールを覚えろよ

382 : :2018/07/13(金) 19:06:44.91 ID:wVklUpFP.net
>>381
gtitkn

383 :デフォルトの名無しさん:2018/07/20(金) 19:34:23.80 ID:RAeOrJOL.net
変なペンネームだけど、クジラ飛行机の本ていいよね
売れてるみたいだし
ま、このスレって基本情報出してもその本けなされるだけだからバカらしくて誰も情報提供しないんだけれども

384 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 01:23:40.37 ID:7Bd6z3dF.net
Pythonで体験してわかるアルゴリズムとデータ構造
https://www.amazon.co.jp/dp/4764905701/


この本読んだ人おる?
日本語で書かれたPythonのアルゴリズム本って少ないから気になってる

385 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 07:15:59.82 ID:n7wODX10.net
アルゴリズムなんて自分で書けよ

386 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 07:23:03.42 ID:CN5PBqI9.net
馬鹿は黙ってろ

387 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 08:53:33.39 ID:M3DxoXAs.net
読んだ人だけレスしてください(笑)

388 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 16:12:16.34 ID:6WYMgspV.net
スッキリ厨のかたに質問なのです。
さいきんスッキリシリーズとして「すっきりわかるC言語入門」という本が出ました。
プログラミングのさまざまなスキルを身に付けるにあたりこの本はどのような位置付けでしょうか?

389 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 16:22:24.39 ID:PK+TC/5U.net
目糞

390 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 16:28:45.52 ID:jRChvITH.net
さまざまなスキル…(察し

391 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 18:32:12.86 ID:zGmINOZm.net
>>388
分かりやすそうだけど今更C言語なんかやる意味あるのかって感じ

392 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 18:36:56.58 ID:GhPOD3yw.net
C言語を理解するには、C言語で書かれてる以外のことを知らないといけないので、
いくらC言語を学習してもC言語を理解するのは無理

393 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 20:13:55.69 ID:UCXwOjul.net
C言語はC++ほど言語仕様が大きくないのでC++やる前に学んでおいていいかも

394 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 20:17:04.89 ID:5YVwzTMY.net
Cやっときゃ大抵の言語でつぶし効くからやっといて損はないて

395 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 20:20:49.77 ID:5YVwzTMY.net
てかそんな初心者本買うよりネットで軽くCの基礎学んでブコフかメルカリ、ヤフォクかなんかで
ダイテル本買って問題解いてりゃあっという間に中級者の仲間入りやで

396 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 20:37:38.61 ID:zGmINOZm.net
>>394
遠回りじゃね?

397 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 20:52:18.79 ID:jMbmZKdM.net
SICP 英語版

398 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 20:53:42.10 ID:G+FCjsvY.net
今だったらPythonとかC#とかとっつきやすい言語をある程度勉強してから興味沸いたらC言語に手を出してみるってルートのほうがわかりやすいし実用的じゃないの

399 :デフォルトの名無しさん:2018/07/24(火) 21:44:58.32 ID:UCXwOjul.net
c#やJavaはC派生だからやり易い面はあるかもな

pythonは外部モジュールのソース読むとき必要になるかも

400 :デフォルトの名無しさん:2018/07/25(水) 00:52:36.94 ID:cmSslBFr.net
SICPは時代遅れ
とMITの偉い人が言ってるそうなんだが・・・
それでもSICPやる意味あんの?

401 :デフォルトの名無しさん:2018/07/25(水) 01:33:29.14 ID:QhItY798.net
やっぱあのぐらいは頭使って理解する必要のある本読んだ方がいいと思うよ
見えないところも含め力のつき方違うと思う
一種の脳トレ的な意味でw

402 : :2018/07/26(木) 23:21:29.80 ID:vjtcTWe7.net
>>400
もう誰もやらなくなってしまったことを、それでもヤルのがいいところなのでは?

403 :デフォルトの名無しさん:2018/07/26(木) 23:56:51.96 ID:j+4kVWXs.net
>>400
ソースどこ?MITの誰が言ってるの?

404 : :2018/07/27(金) 00:09:37.94 ID:dNDh2QHO.net
>>403
Sussman その人がいっているようです
http://www.posteriorscience.net/?p=206

405 :デフォルトの名無しさん:2018/07/27(金) 04:46:41.58 ID:W3n4ZjFB.net
>>403
別スレで先日あった話の続きだね
・データ構造,アルゴリズム,デザインパターン総合スレ
 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1466315249/826-827
それに対する自分の考えを以下のようにレスした
 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1466315249/838-840

で、>>400へは、以下のようにレスする:
 たしかに、MITの新入生、全員に対してSICPを学ばせるのは時代遅れと言ってる
 なぜならば、車輪を一から設計できる職人よりも
 それを再利用する専門家のほうが、プログラマの人口比では圧倒的多数だから

 ただし、あなたが(車輪を一から設計できる)職人の道に進もうとする
 計算機工学の卵であるならば、SICPは「やる意味あんの?」どころか、
 避けては通れない最低限で必読の絶対的教科書であり、
 その価値は昔も今も変わらない

406 :超入門者:2018/07/27(金) 19:12:42.44 ID:VvnzXBkW.net
ここで0から始めるお勧めのC++本聞いたらロベールと教えてもらって
先週から始めてたんですが
ビットのとこ当たりから全然頭に入ってこなくなりました;(初学者には難しすぎて
もう少し優しめの本ないですか?

407 :デフォルトの名無しさん:2018/07/27(金) 19:17:56.23 ID:pA7X6OWi.net
♪人々のヒットビット

408 :デフォルトの名無しさん:2018/07/27(金) 19:33:01.35 ID:VhcJcNzr.net
C++のことは忘れて、もうすぐ出るプログラミングRustを買って、Rustを勉強しよう

409 :デフォルトの名無しさん:2018/07/27(金) 19:36:07.09 ID:Aw8biuWY.net
ピット星人。
地球人の男はかわいい女の子に弱いことが判明したわ。

410 : :2018/07/27(金) 20:27:13.66 ID:dNDh2QHO.net
>>406
どんな問題?
躓いたところのソースコードを
http://codepad.org
で見せてくれる?

411 :デフォルトの名無しさん:2018/07/27(金) 20:51:37.68 ID:VvnzXBkW.net
>>410
レスありがとうございます
問題はないですね。ビットとバイト、2進数のことを少し説明してる章なんですが
あまり理解できなかったです;(その章の最後の方は変数、値のサイズの話が書いてあります)
読み飛ばしちゃっても後々支障ないでしょうか?

412 :デフォルトの名無しさん:2018/07/27(金) 21:48:45.55 ID:BhUTC3bJ.net
あれはC++初心者向けの本であってプログラミング入門の本じゃないから・・・

413 :デフォルトの名無しさん:2018/07/27(金) 21:54:51.53 ID:7naWzSPI.net
>>411
本持ってないからweb版見たけど、この説明でわからないならC++触らないほうがいい気がするぞ
http://www7b.biglobe.ne.jp/~robe/cpphtml/html01/cpp01021.html

414 :デフォルトの名無しさん:2018/07/27(金) 22:14:07.58 ID:VvnzXBkW.net
3個の電球(つまり3bit?)で2進数だと7個まで数字が表現できる云々の下りまでは理解できましたが
その先が・・・
なぜ8bitだと256個まで表現できるんですか?手で数えながらやってますがよく分かりません;

415 :デフォルトの名無しさん:2018/07/27(金) 22:18:39.52 ID:4JEfDumM.net
>>414
指何本あるの?

416 :デフォルトの名無しさん:2018/07/27(金) 22:30:43.04 ID:7naWzSPI.net
>>414
電球一個に対応させられる数が増えるから

電球3つ(3bit)だと
4 2 1
なので最大7まで数えられる

電球8つ(8bit)だと
128 64 32 16 8 4 2 1
なので最大255まで数えられる

電球を増やす=2進数の桁を増やすこと

417 :超入門者:2018/07/27(金) 22:46:41.45 ID:VvnzXBkW.net
>>416
あっ
1bit上がる度に2倍していけばいいんですね
分かりやすいです。ありがとうございます

この章を丸々理解するには2進数の数え方をもうちょっと理解しないとダメそうですね…

418 :超入門者:2018/07/27(金) 23:08:53.56 ID:VvnzXBkW.net
11110
2進数の30の表現はこれであってますか?

419 :デフォルトの名無しさん:2018/07/27(金) 23:20:33.13 ID:M6v3Urej.net
いい加減スレ違い
初心者スレ逝けよ池沼

420 :デフォルトの名無しさん:2018/07/27(金) 23:26:53.11 ID:VvnzXBkW.net
おーめっちゃ怒ってる
すいません^-^;
初心者スレよりこっちの方が分かりやすかったので…ちょっと脱線してしまいました
移動します。上のであってれば大体理解できました。
ありがとうございました

421 :デフォルトの名無しさん:2018/07/27(金) 23:30:25.11 ID:VWEIwKV8.net
分かればいいってことよ

422 :デフォルトの名無しさん:2018/07/27(金) 23:58:37.13 ID:MuP67byi.net
言語の入門書は、プログラミングを知っているけど、その言語だけを知らない人向け。
君は、言語の初心者じゃなくて、プログラミングの初心者

プログラミングの初心者から、C++ なんて、10年以上は掛かる

「たのしいRuby 第5版、2016」を、3回読む

これで、オブジェクト指向がわからないなら、
「スッキリわかる Java入門 第2版、2014」を、3回読む

C++ は、これらの言語を10年以上やった人だけが学べるもの

423 :デフォルトの名無しさん:2018/07/28(土) 00:15:47.79 ID:5HFq6nrF.net
>>422
スッキリさんですね。
さいきんスッキリシリーズとして「スッキリわかるC言語入門」という本が出ました。
プログラミングのさまざまなスキルを身に付けるにあたりこの本はどのような位置付けでしょうか?

424 :デフォルトの名無しさん:2018/07/28(土) 01:21:22.49 ID:Z1+pBlcw.net
>>422
貴方にロベール勧められたのでやってます;
一緒に勧められたスッキリわかるも購入して6章までやりましたが
JDKが必要になって自分の環境に導入できずやめました
オブジェクト指向ではまだつまづいてないです

425 :スッキリ厨:2018/07/28(土) 02:46:57.70 ID:Wq9fNSFf.net
スッキリは、ついにC言語まで出したか!
スッキリは、日本のプログラミング界に、旋風を起こし続けている!

スッキリは、他の本とは次元が違う!
図・イラストが多いから、短時間で理解できる

本を読まずに、見るだけで理解できるようにしたのは、まさに革命!

「スッキリわかるC言語入門」も買うわ

426 :デフォルトの名無しさん:2018/07/28(土) 02:57:17.87 ID:XhWiyQjx.net
「スッキリわかるJavascript」を今度出して欲しいな。

427 :スッキリ厨:2018/07/28(土) 03:03:14.00 ID:Wq9fNSFf.net
環境構築は、プログラミングよりもずっと難しい。
LPIC/LinuC など、OS の資格を取らないと無理

プログラマーで、環境構築できる奴は、まずいない。
プログラマーは、言語しか知らない。
OS の事は知らないから、使えない

だから大手企業では、言語だけ知っているようなプログラマーを募集しない。
OS の事を知っている、コンピューターリテラシーがある人を募集している

環境構築できないのは、環境変数PATH の仕組みを知らないから

C:\Users\Owner>ruby -v
ruby 2.4.3p205 (2017-12-14 revision 61247) [x64-mingw32]

C:\Users\Owner>where ruby
C:\Ruby24-x64\bin\ruby.exe

なぜシェルは、絶対パスで書いていないコマンドの、実行ファイルを探し当てられるのか?
ruby と書いただけで、なぜ、C:\Ruby24-x64\bin\ruby.exe を探し当てる事ができたのか?

428 :デフォルトの名無しさん:2018/07/28(土) 03:44:37.31 ID:QCPCRgso.net
LAMPやWIMPの環境構築出来る?
*.iniファイルの書き換え出来る?
むしろ環境変数の設定は基礎レベルだよ

429 :デフォルトの名無しさん:2018/07/28(土) 04:01:23.71 ID:XdUMCLAw.net
「プログラマーで、環境構築できる奴は、まずいない。(キリッ」

430 :デフォルトの名無しさん:2018/07/28(土) 04:23:02.36 ID:Vm4hwNAw.net
うちはWinServerではなくてWin10で代用したWIMPを構築してる
PHPは最新の7.2
wordpressを入れて弄って遊んでる
またWIMPと同時にWISPの環境でもある

431 :デフォルトの名無しさん:2018/07/28(土) 07:28:06.06 ID:0w3sgh+j.net
なんか最近はDockerだので他人の作った環境をそのまま動かしておしまい、
になりつつあるな俺の場合

432 :デフォルトの名無しさん:2018/07/28(土) 08:09:17.83 ID:jBwIkvjF.net
プログラマーで環境構築できる奴はまずいないとか、結局自分のこと言ってるだけだよな。
自分が出来ないとき、自分だけでなく他のすべての人も出来ないに違いないと思い込めるってすごく幸せだよな。
ストレスなんて無さそう。うらやましい。

433 :デフォルトの名無しさん:2018/07/28(土) 08:49:53.51 ID:Ozq1d1XI.net
windowsしかわからないやつは要らない

434 :デフォルトの名無しさん:2018/07/28(土) 08:50:19.78 ID:KfTC0eeu.net
>>405
>ただし、あなたが(車輪を一から設計できる)職人の道に進もうとする
> 計算機工学の卵であるならば、SICPは「やる意味あんの?」どころか、
> 避けては通れない最低限で必読の絶対的教科書であり、
> その価値は昔も今も変わらない

はえ〜確かにそうですわ。有難うございました。

435 :デフォルトの名無しさん:2018/07/28(土) 11:31:02.83 ID:6Z6/kmh0.net
環境構築って、Javaのときのように環境変数設定するだけ?

436 :デフォルトの名無しさん:2018/07/28(土) 14:08:09.57 ID:0WlztUbt.net
Dockerの誰かのを使えばいいよ?!

437 :デフォルトの名無しさん:2018/07/28(土) 14:25:45.51 ID:0w3sgh+j.net
コンテナ便利だよ
いらなくなったら消しちゃえばいいし

438 :デフォルトの名無しさん:2018/07/28(土) 14:36:09.42 ID:gid9j1yM.net
カーチャン「コンテナがあれば部屋から出てこないタカシを…」

439 :デフォルトの名無しさん:2018/07/31(火) 23:07:09.61 ID:J+/wGnvO.net
よく「かなしいRuby第5版」をすすめる人がいますが、
Rubyをやらない人にも役に立ちますか?
それとも考え直してRubyはやるべきですか?

440 :デフォルトの名無しさん:2018/07/31(火) 23:09:17.74 ID:J+/wGnvO.net
PHPとかPythonとの違いはなんですか?

441 :デフォルトの名無しさん:2018/07/31(火) 23:25:51.54 ID:o0oPGg+A.net
>>440
名前

442 :440:2018/08/01(水) 06:31:27.81 ID:CrgSL/Mw.net
>>441
あまりわたしを怒らせないほうがいいぞ

443 :デフォルトの名無しさん:2018/08/01(水) 09:01:13.21 ID:1g780RTc.net
素人が逆切れ

444 :デフォルトの名無しさん:2018/08/01(水) 10:13:29.91 ID:xnd31FR3.net
PHPの一文字目のPはPHPのPなの
PythonのPはPythonのPじゃないの
続きも聞きたいの?

445 :デフォルトの名無しさん:2018/08/01(水) 10:28:24.66 ID:CzytrptD.net
山田君座布団一枚もってって

446 :デフォルトの名無しさん:2018/08/01(水) 10:40:41.65 ID:W3Z3TjEI.net
PHPとPythonは全然違うし
まるで似ていない

447 :デフォルトの名無しさん:2018/08/01(水) 11:51:15.12 ID:URVzq7Wd.net
夏休みなら図書館行って本借りてこい

448 :デフォルトの名無しさん:2018/08/01(水) 11:57:26.23 ID:5a7517vQ.net
CAREER SKILLS買ってみたんだが指南書的に読むには厚すぎる

449 :デフォルトの名無しさん:2018/08/01(水) 14:24:28.01 ID:qkCm955r.net
これで十分
新版 SEを極める50の鉄則 入門編

450 :デフォルトの名無しさん:2018/08/01(水) 18:06:20.72 ID:qxNICQ7O.net
>>449
何がどう十分なの?

451 :デフォルトの名無しさん:2018/08/01(水) 19:50:20.28 ID:aBkp2BO3.net
かなしいrubywww

452 :デフォルトの名無しさん:2018/08/01(水) 19:51:11.70 ID:wn3MMPE2.net
かなしいRubyはさすがに草

453 :440:2018/08/02(木) 08:31:16.91 ID:7O3mNjxy.net
>>444
あまりおまえはハゲないほうがいいぞ

454 :デフォルトの名無しさん:2018/08/03(金) 01:35:59.80 ID:xk81Y1iS.net
いやしかし機械学習という神風でPythonがRubyを吹き飛ばしたよね
特にこれから始めようとする人で、Ruby選ぶ人って激減なんじゃないかと

455 :デフォルトの名無しさん:2018/08/03(金) 03:12:15.65 ID:+VQ++qvb.net
RubyはRails専用言語みたいなもんだからね
Web専用言語のPHPと立ち位置は似たようなもん

456 :デフォルトの名無しさん:2018/08/03(金) 04:43:01.86 ID:qd0CPPxe.net
以上まとめると好きにすれば

457 :デフォルトの名無しさん:2018/08/03(金) 06:04:43.93 ID:agboXAAU.net
機械学習に向いてるって言われても理系で数学バリバリやってる人以外あまり関係なくね?

458 :デフォルトの名無しさん:2018/08/03(金) 08:09:54.45 ID:64wT195Z.net
機械学習だのAIだの殆どのプログラマには関係ないからな。

459 :デフォルトの名無しさん:2018/08/03(金) 12:44:17.53 ID:efvhV3fR.net
PHP、Ruby、Pythonのちがいを聞いておるのだ。

460 :デフォルトの名無しさん:2018/08/03(金) 12:49:02.32 ID:NjnGGKl7.net
>>459
文法

461 :デフォルトの名無しさん:2018/08/03(金) 13:12:33.59 ID:OUvhOSRe.net
似てない
それぞれに個性が強い

462 :デフォルトの名無しさん:2018/08/03(金) 14:06:44.71 ID:AJzmFhwv.net
おっさんがそんなこと気にするだけ無駄

463 :デフォルトの名無しさん:2018/08/03(金) 17:14:33.90 ID:z6xEYUhE.net
>>459
気にせず全部勉強しよう!

464 :デフォルトの名無しさん:2018/08/03(金) 20:14:34.87 ID:efvhV3fR.net
なにをやるにはなにがいいですか?

465 :デフォルトの名無しさん:2018/08/03(金) 20:24:08.61 ID:htH9kPBS.net
たのしいRuby 第5版、2016
みんなのPython 第4版、2017

この2冊は双子。
ただし、必ず先に、たのしいを3回読むこと。
そうすれば、みんなのは楽に読める

オブジェクト指向がわからないなら、先に以下を読んでも良い。
スッキリわかる Java入門 第2版、2014

466 :デフォルトの名無しさん:2018/08/03(金) 20:49:50.68 ID:EoTDr/d5.net
かなしいRuby、おれのPythonは両方読むとして
この2つの言語の用途といいますか担当分野は違うのですか?

467 :デフォルトの名無しさん:2018/08/03(金) 21:15:42.13 ID:ayIb+faS.net
Rubyを使っている現場だとruby、pythonを使っている現場だとpythonだろうな

468 :465:2018/08/04(土) 01:06:50.74 ID:iUNKVgUH.net
Ruby は、web サイトを作る、Rails。
cookpad は、大規模なRails

他には、OS などの手順を表す、chef, vagrant, Homebrew。
他に、Redmine。

DSL にしやすい。
Gradle で使う、Groovy に似てる

Python は、AI・機械学習・科学技術・数学系・統計解析、ラズパイ。
MATLAB, R の代替

469 :デフォルトの名無しさん:2018/08/06(月) 01:42:08.10 ID:IoYZ4sVd.net
じゃあgroovyで良くね?
似てるってのは何の説明にもなってない。

470 :デフォルトの名無しさん:2018/08/06(月) 16:05:43.95 ID:9Jmz5HE8.net
rubyはメタプログラミング、pythonはリーダビリティー。

471 :デフォルトの名無しさん:2018/08/06(月) 23:43:45.72 ID:LTCxEUBf.net
Rはもう結構昔からもう終わりじゃね、と言われていたけど、むしろ最近書籍増えてるよね。
機械学習でも統計でも。

Mathematicaは本が激減したなあ。
その手の用途はだいたいPythonに移ったってことか?

472 :デフォルトの名無しさん:2018/08/11(土) 22:21:54.30 ID:3iVckqAr.net
コミケで技術書は明日か
なんかお勧めある?

473 :デフォルトの名無しさん:2018/08/12(日) 04:01:55.16 ID:dgloQn0o.net
カスペルスキーの本

474 :デフォルトの名無しさん:2018/08/12(日) 09:24:19.09 ID:hfej7T++.net
SICPってそんなにいいのか
秋からじっくり読んでみるかな

475 :デフォルトの名無しさん:2018/08/13(月) 08:40:32.41 ID:Wl+3hmdk.net
もうじき(やさしいC++)を読み終えるんですが次に読む本でお薦めはありますか?
ほんの少しだけステップアップしたいです。(ロベール持ってますがまだ難しく感じます…。)
プログラムの知識は皆無です

476 :デフォルトの名無しさん:2018/08/13(月) 09:36:25.89 ID:9hQNlq88.net
プログラミングの知識は皆無なのに読みましたってただ読んだだけ?

477 :デフォルトの名無しさん:2018/08/13(月) 11:15:45.37 ID:BGJ7CoIJ.net
俺もそこ突っ込もうと思った

478 :デフォルトの名無しさん:2018/08/13(月) 11:20:05.31 ID:i4By2pL8.net
me, too

479 :デフォルトの名無しさん:2018/08/13(月) 13:43:23.87 ID:Nyanmwz7.net
やりたいことみつけてプログラム組み始める方が
次の本よりも優先だな。

480 :デフォルトの名無しさん:2018/08/13(月) 13:50:13.02 ID:YnRCITH5.net
'Hello' >>stdout

481 :デフォルトの名無しさん:2018/08/13(月) 17:02:44.19 ID:Wl+3hmdk.net
>>476
いえ、一応実行環境も整えてサンプルコード実行しながら学習しました
ただまだロベール読んでも難解に感じて理解出来ない章がたくさんあるのでまだ力付いてないのかなと
なので優しいC++とロベールの中間辺りでお勧めあれば教えてほしいです;

482 : :2018/08/13(月) 18:17:27.73 ID:j3JEbZOr.net
>>481
そうですね、「独習C++」がよさそうです。
本の中盤に練習問題として、自力で std::string を実装する、というのがありますが、
これが自力でこなせれば「番外」から「初級者」のステップに上れると思います

だたし、私はこのあたりで10年止まっているようですから、見当違いかもしれません

483 :デフォルトの名無しさん:2018/08/13(月) 18:49:48.01 ID:vYS2OO8c.net
ロベールってやさCに比べてそんな難解なとこあったっけ…?

484 :デフォルトの名無しさん:2018/08/13(月) 19:37:57.63 ID:Wl+3hmdk.net
>>482
ありがとうございます。練習問題解きながら進んでいく本なら力が付いてるか分かりやすくていいですね
買ってみます
>>483
小難しいサンプルコードが多すぎて自分には合いませんでした。
頭が悪いだけと言われればそれまでですが基本的な構文をひとまず覚えたい自分には不向きでした

485 :デフォルトの名無しさん:2018/08/13(月) 19:39:05.01 ID:vsGkOzMD.net
そうか。頑張ってくれ。
その先にまだEffectiveC++とかたくさんあるので。
いっそjavaとかC#にいったらどうかな。

486 :デフォルトの名無しさん:2018/08/13(月) 19:44:53.79 ID:8xlzyO2x.net
(誰かさすがに適性なさそうってズバッと言ったれよ)

487 :デフォルトの名無しさん:2018/08/13(月) 20:56:15.12 ID:Wl+3hmdk.net
中、上級者視点ではなく0から始める人でもスラスラ読めないとヤバイんですかね…ロベールって。
もう一度頑張って読んでみます(´Д`)

488 :デフォルトの名無しさん:2018/08/13(月) 22:08:22.61 ID:Uveq52C+.net
>>482
親の遺産を相続したのか、うらやましいぞ小僧

489 :デフォルトの名無しさん:2018/08/20(月) 08:18:03.74 ID:cXVEx4IA.net
実際にアプリ、ツール等を作りながら覚えるC++の入門用のお勧めはありますか?
入門書を一冊読み切った程度の能力なのでかなり優しめの本を教えてほしいです
アプリを作ろうC++入門って本以外でお願いします><

490 :デフォルトの名無しさん:2018/08/20(月) 10:32:29.43 ID:aG/Bq/4I.net
>>489
C++はやめとけ
C#のほうがいい

491 :デフォルトの名無しさん:2018/08/20(月) 11:24:45.90 ID:Q3zfSDmi.net
>>490
C++のほうがコンピュータのしくみとかプログラミングのしくみを深く学べると思ったのですが。

492 :デフォルトの名無しさん:2018/08/20(月) 11:52:38.57 ID:7xH0nomc.net
>>491
コンピュータの仕組みやプログラミングのしくみを学ぶんだったらプログラミングじゃなくて、そういう本を読めばいい

493 :デフォルトの名無しさん:2018/08/20(月) 13:35:04.34 ID:7dm2rt37.net
個人的意見としては、最初はイージーな言語で学ぶのがいいと思う。
低レイヤーに興味がある人間なら、どんな言語で始めても最終的には低レイヤーにも潜り込むし、
そうならないようなら必要なかったって話だし。

494 :デフォルトの名無しさん:2018/08/20(月) 14:06:49.12 ID:cXVEx4IA.net
>>490
C#はまだ習ってないのでC++がいいです
独習でやってるのでモチベーション維持のためなにか作りながら出来ればと
思ったんですがまだやめたほうがいいですか…

495 :デフォルトの名無しさん:2018/08/20(月) 14:10:28.53 ID:7xH0nomc.net
>>494
C#とC++は関係ないよ

496 :デフォルトの名無しさん:2018/08/20(月) 15:16:06.66 ID:aG/Bq/4I.net
>>494
独習なら難しすぎるC++よりも他の簡単な言語のほうがいい
C#ならGUIアプリ作るのは簡単

497 :デフォルトの名無しさん:2018/08/20(月) 15:36:18.46 ID:cXVEx4IA.net
>>495
関係ないとはどういうことでしょうか
全く同じ言語って意味ですか?
>>496
そんなに難易度に差があるんですか?
C++のほうが使ってる人多いみたいだからサポートも多くていいのかなっと思ったんですが
C#の本も見てみますー。ありがとうございます

498 :デフォルトの名無しさん:2018/08/20(月) 18:40:19.39 ID:eNHlIjIU.net
この板だと馬鹿にされるけどプログラミング入門ならExcelVBAオススメ
VBA自体が簡単な上にExcelで具体的なイメージが持ちやすい

499 : :2018/08/20(月) 18:50:47.35 ID:VU5jvdn2.net
>>489
思い当たりませんね…
C++ の本といえば、C++ に特化した形で C++ のことばかり書いていて
なにかツールを作ろう、ツールを作りながら C++ の理解を深めよう、とかいうのはないといってよい

C なら、それも昔なら、そういう本はいっぱいあったんですが

500 :デフォルトの名無しさん:2018/08/20(月) 20:06:15.95 ID:y38yalrA.net
俺の場合
ネットで軽くC入門

ダイテル本←これでめっさ力ついた

C++に挑むもオブジェクト指向で詰む

スッキリ厨さんにスッキリわかるjava入門を教えてもらいオブジェクト指向のさわりを理解出来た

ストラウストラップの本でC++入門

Effective C++

501 :デフォルトの名無しさん:2018/08/20(月) 20:29:25.35 ID:Q3zfSDmi.net
「ダイテル本」ってなんでしょうか?

502 :デフォルトの名無しさん:2018/08/20(月) 20:34:10.07 ID:Q3zfSDmi.net
こんな感じでしょうか?
https://t.pimg.jp/006/037/984/1/6037984.jpg

503 :デフォルトの名無しさん:2018/08/20(月) 20:48:41.01 ID:WsDz2ydW.net
C#なんか勧めるなよw

504 :デフォルトの名無しさん:2018/08/20(月) 20:49:34.90 ID:Q3zfSDmi.net
オブジェクト指向は、Excel VBAでものすごく理解できた。
そういう人は他に知らないけどいる?
だってセルとかシートとかブックとかその集合としてcountやindexのプロパティが共通しているのがインターフェイスのことだし
会社でよく使うExcelってことでめちゃくちゃ理解できた。

505 :デフォルトの名無しさん:2018/08/20(月) 20:57:12.36 ID:OvqDIJZn.net
プロトタイプベースのオブジェクト指向言語
 JavaScript、VBAなど

クラスベースのオブジェクト指向言語
 C++、Javaなど

基本的な目的や考え方は同じだけど、目的の実現方法はやや異なる

506 :デフォルトの名無しさん:2018/08/20(月) 20:59:19.98 ID:xukFGsWj.net
個人的に何かが違う気がするが別に否定しない

507 :デフォルトの名無しさん:2018/08/20(月) 21:13:06.74 ID:KSYHdXfB.net
ど素人なんだから生暖かく見守ってあげよう

508 :デフォルトの名無しさん:2018/08/20(月) 21:38:34.51 ID:aG/Bq/4I.net
>>503
なんで?

509 : :2018/08/20(月) 21:47:56.33 ID:VU5jvdn2.net
>>503
なぜでしょうか?

510 :デフォルトの名無しさん:2018/08/20(月) 22:04:52.76 ID:Q3zfSDmi.net
>>503
なぜかと聞いておるのだ

511 :デフォルトの名無しさん:2018/08/21(火) 00:39:19.85 ID:kxzeRRBS.net
かんたん Visual C++[改訂2版]、2017、堀義博

512 :デフォルトの名無しさん:2018/08/21(火) 00:54:09.65 ID:kxzeRRBS.net
C++ で、ゲームプログラミングをやりたい

1. ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術、平山 尚、2008
を読んだが、全くわからない

2. ロベールを読んだが全くわからない

3. スッキリJavaを読んで、オブジェクト指向を理解した

4. 「たのしいRuby・みんなのPython」で、動的言語を学ぶ

5. 「詳説 Cポインタ、2013」でポインタを学ぶ

6. 「Effective C++」を読んだが、全くわからない

7. かんたん Visual C++[改訂2版]、2017、堀義博
で遊んでみる

513 :デフォルトの名無しさん:2018/08/21(火) 02:11:33.35 ID:3tzf46/p.net
「かなしいRuby・オレのPython」の、「動的言語」ってどういう意味?

514 :デフォルトの名無しさん:2018/08/21(火) 02:33:41.99 ID:qd9dd8Cl.net
>「かなしいRuby・オレのPython」
何それ

515 :デフォルトの名無しさん:2018/08/21(火) 04:28:50.05 ID:cIZe0geu.net
>>509
なぜ不動産をもっているのでしょうか?

516 :デフォルトの名無しさん:2018/08/21(火) 08:43:15.16 ID:iwtfLtQy.net
>>513
変数やメソッド自体に型があり、
型の適合する値しか代入できない/渡せないのが静的型付き言語。
値には型があるが、変数やメソッドには型のないのが動的型付き言語。

詳しくは
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%95%E7%9A%84%E5%9E%8B%E4%BB%98%E3%81%91

517 :デフォルトの名無しさん:2018/08/21(火) 08:46:51.30 ID:iwtfLtQy.net
>>516
今さら読みなおしたがこのwikipediaのこのエントリーいろいろ変だな。
例えば初期のLispだって型はあったし。

518 :デフォルトの名無しさん:2018/08/21(火) 12:59:37.40 ID:OZUNGsZn.net
「いまさらRuby」
「Rubyで学ぶ機械学習」
あたりを誰か書いてよ

519 :デフォルトの名無しさん:2018/08/21(火) 13:07:42.91 ID:Hz7fBosn.net
Rubyで機械学習ってのがまるで流行ってないので出ないだろ。

Rubyでブロックチェーンならともかく。

520 :デフォルトの名無しさん:2018/08/21(火) 15:29:03.22 ID:U+/GxJ4D.net
>>517
> 例えば初期のLispだって型はあったし。

初期のLISP(大昔の言語の名前は全て大文字でないと雰囲気がでない)って何?

McCarthyらのマニュアルが有名でMIT以外でも広く知られ使われるようになった最初のバージョンのLISP 1.5は典型的な動的型付き言語だっただろ
その後のMACLISPやINTERLISP、それらを統合したCommon Lispや現代的(=静的なバインディングでλ計算と正しく対応するように直した)Lispの草分けのSchemeとそれを参考にしたEuLisp/ISLispと
Lisp言語族に属する主要な言語は全て式や変数には型が付いておらず(少なくとも必ずそれらに型が付いている訳ではない=オプショナルに型情報を付加するのはアリ)値には型の区別のある
動的型付け言語だよ

静的な型付け言語とは、変数・式という構文上の対象に対して必ず型の情報=型による制限が強制される言語
オプショナルに型情報をそれらに(一種のアノテーションとして)付加できるのでは静的型付けとは言わない

521 :デフォルトの名無しさん:2018/08/21(火) 18:50:34.53 ID:R47yoPR5.net
pythonのおすすめ本はなにかあるの?

522 :デフォルトの名無しさん:2018/08/21(火) 19:05:17.94 ID:iwtfLtQy.net
>>520
あ、初期のLispに「型があった」っていうのは動的型付き言語的な意味で「値に型があった」っていう意図です。
wikipedia の「動的な型という概念を明確にしたのがSmalltalkである」って記述だと、
Smalltalk 以前は明確な型がなかったともとれるので。

ユーザー定義型を言語処理系側でも型として扱うようになった
という意味でSmalltalkの(?)貢献も勿論あると思うけど、
wikipediaの記述だとそこまで読み取れない。

523 :デフォルトの名無しさん:2018/08/21(火) 19:33:37.74 ID:Y1HyydAv.net
値にも型がない言語ってどんなのがあるの?

524 :デフォルトの名無しさん:2018/08/21(火) 19:48:26.27 ID:eEAmEMXy.net
あたいかたなしw

525 :デフォルトの名無しさん:2018/08/21(火) 20:54:30.53 ID:DPZ+pnx6.net
ゲームはこっち行けば?↓

推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1261811596/

ところでたしか10年前ぐらいはこのスレってWiki形式でまとまってなかったっけか?
これだっけ?↓
http://blog.livedoor.jp/program_qa/archives/12621641.html
http://s225.web.fc2.com/index.html
http://deztec.jp/x/04/06/2ch/

526 :デフォルトの名無しさん:2018/08/21(火) 20:59:51.46 ID:iwtfLtQy.net
>>523
アセンブリ言語とかBLISSとか

527 :デフォルトの名無しさん:2018/08/21(火) 23:00:34.75 ID:ArtIPtPh.net
>>508-510
>>503 じゃないけど、オレはC#よりF#を薦める

528 :デフォルトの名無しさん:2018/08/22(水) 00:04:39.66 ID:cL0nL/CZ.net
>>523
> 値にも型がない言語ってどんなのがあるの?

値に型がないということは全ての値は同じ型に属する(つまり一つの型だけが存在する)ということ

型無しλ計算が型無し言語の典型的な例、その唯一の型は全てのλ式の集合に相当するもの

もう少し実用的な言語で具体例を挙げると、ほとんどのCPUのマシン語
それらCPUのマシン語の扱う値は有限ビット列の集合に相当する単一の型に属するからね
(特に浮動小数点とそのための演算命令を持たないCPUだと完璧)

529 :デフォルトの名無しさん:2018/08/28(火) 08:43:55.60 ID:cQf653MT.net
新しめのC++の入門書でオススメありますか?

530 :デフォルトの名無しさん:2018/08/28(火) 09:23:23.61 ID:Gzofmim2.net
1, 2年前にC++17本が色々出てたからその中から適当なの探してみれば?

531 :デフォルトの名無しさん:2018/08/29(水) 06:26:26.84 ID:l6H3Y7xL.net
amazonで新しいものは簡単に探せますがレビューほぼついてなくて…
実際に購入した人から聞きたいですね

532 :デフォルトの名無しさん:2018/08/29(水) 07:21:55.27 ID:DlY3qzTs.net
>>531
立ち読みしろよ

533 :デフォルトの名無しさん:2018/08/29(水) 12:58:31.26 ID:Bu1QAX2c.net
>>532
答えられないくせにしゃしゃり出んなや

534 :デフォルトの名無しさん:2018/08/29(水) 14:53:35.74 ID:MTDD6gku.net
>>533
お前だって答えてないじゃん
仮に質問者だとしたら立ち読みしろよ

535 :529:2018/08/29(水) 17:30:33.96 ID:l6H3Y7xL.net
引き続き回答募集してます

536 :デフォルトの名無しさん:2018/08/29(水) 18:55:58.63 ID:PQLYqc1y.net
自演おつ

537 :デフォルトの名無しさん:2018/08/29(水) 20:10:11.19 ID:l6H3Y7xL.net
533が自分ってことですか
違いますね
よろしくお願い致します

538 :デフォルトの名無しさん:2018/08/29(水) 22:21:04.41 ID:l6H3Y7xL.net
新しめのC++の入門書でオススメありますか?
回答お願い致します;

539 :デフォルトの名無しさん:2018/08/29(水) 22:24:32.51 ID:V36//EKV.net
>>538
ビャーネ・ストラウストラップ「プログラミング言語C++ 第4版」
2015年出版だから十分新しい

540 :デフォルトの名無しさん:2018/08/29(水) 22:36:09.55 ID:l6H3Y7xL.net
回答はありがとうございます
しかし調べた感じですと入門書ではない気がします

541 :デフォルトの名無しさん:2018/08/29(水) 22:40:20.21 ID:/7hIIScJ.net
調べて判断できるくらいなら、わざわざ人に聞かなくても全部自分で調べればいいんじゃ?

542 :デフォルトの名無しさん:2018/08/29(水) 22:42:13.31 ID:BxZ1bkA/.net
それにしても、単なる知識を披露しあっているだけの時は頭良さそうなふりはできるが、
いよいよ自身の認識を問われる事態になるとここにいる連中、そこの浅さを露呈するやつ多すぎ
所詮、5chだな

543 :デフォルトの名無しさん:2018/08/29(水) 22:43:30.22 ID:/7hIIScJ.net
久しぶりだな、このコピペ

544 :デフォルトの名無しさん:2018/08/29(水) 22:47:25.59 ID:l6H3Y7xL.net
新しい本は自分で調べられます
ただ新しい物に関して全然中身の情報がない(レビュー等も)ので
こちらの経験者の方に質問させていただいてます;
何卒よろしくお願い致します。

545 :デフォルトの名無しさん:2018/08/29(水) 22:50:28.15 ID:V36//EKV.net
>>540
じゃあ同じ作者の「ストラウストラップのプログラミング入門」
これも入門書じゃないとか言わないでくれよ

546 :デフォルトの名無しさん:2018/08/29(水) 23:10:14.90 ID:l6H3Y7xL.net
ありがとうございます
入門書ではあると思いますが新しいに当てはまらない気がします…
ワガママ言ってるように聞こえてたらすいません;
一応最初にも記してる通り新し目の入門書で良いものがあれば教えていただきたいです

547 :デフォルトの名無しさん:2018/08/29(水) 23:12:45.02 ID:ZfvIj+lG.net
>>546
図書館で片っ端から借りて良さそうな本を必要に応じて買え
それで足りないものはネットで調べればおk

548 :デフォルトの名無しさん:2018/08/29(水) 23:17:04.97 ID:zRPnCBM0.net
ただのしょうもない文法覚えるのために
本買うのはムダ

コレがコタエ

549 :デフォルトの名無しさん:2018/08/29(水) 23:18:41.99 ID:zRPnCBM0.net
アルゴリズムを理解して
その言語で書くことができるなら
その言語は使えたことになる

そうやって使っていくうちに
おのずとその言語の特性が分かってくる

550 :デフォルトの名無しさん:2018/08/29(水) 23:19:05.95 ID:l6H3Y7xL.net
うーん
新しいものを持ってる方がいないってことなんですかね?

551 :デフォルトの名無しさん:2018/08/29(水) 23:22:28.48 ID:zRPnCBM0.net
いや
オレはカネをドブに棄てない

おカネと時間は有効に使うべきだからな
もっと意味のある書籍に時間やおカネつかうほうがいい

うん相変わらずカンペキなコタエ

552 :デフォルトの名無しさん:2018/08/29(水) 23:23:22.63 ID:UNSdpqs/.net
禿本は十分新しいと思うがな。
amazonのレビューが付いてない新しい本って、気になってる本があるなら書いてみれよ。

553 :デフォルトの名無しさん:2018/08/29(水) 23:34:10.13 ID:l6H3Y7xL.net
>>552
調べたら2011年に出てるようです
大昔でもないですが実行環境の導入とかやっぱり今とは違うでしょうし
今の環境に合わせた物で解説されてる本で勉強したいです
ただでさえ頭があまりいい方ではないので環境とかどうでもいいとこで躓きたくなくて;
まぁ回答なければ自分で人柱になるしかないですが…

554 :デフォルトの名無しさん:2018/08/29(水) 23:36:06.19 ID:IvmvtIhc.net
実行環境の導入なんか本要らんだろ

555 :デフォルトの名無しさん:2018/08/29(水) 23:39:09.37 ID:zRPnCBM0.net
むしろ導入とかのほうがぐぐって調べたほうがいい
導入ならバカが書いた導入手順でも十分に使える

むしろ導入なんかバカでもチョンでもできる

エレガントなコードを書くためにには
オレみたいなハイレベルなセンスがいる

556 :デフォルトの名無しさん:2018/08/29(水) 23:41:58.92 ID:l6H3Y7xL.net
何故そんなに新しい入門本を拒むのかがよく分かりません…

引き続きC++の新しい入門書で良い物の情報お待ちしてます
よろしくお願い致します。

557 :デフォルトの名無しさん:2018/08/29(水) 23:46:02.96 ID:vKnUxxNl.net
C++、俺はこれだったな。

標準講座C++ハーバート シルト
https://www.amazon.co.jp/dp/479811989X/

つかC++に限定するんやったらこっちいけよ↓
C++相談室 part137
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1535353320/

558 :デフォルトの名無しさん:2018/08/29(水) 23:46:36.97 ID:zRPnCBM0.net
拒否してるワケじゃない
お勧めしてないだけだからな

しょうもない文法の入門本だから
やめといたほうがいいといってるワケ

まずオレならそんな入門本買わないといってるワケ

そのおカネで
もっと身になる入門本買って
時間使ったほうがいいといってるワケ

文法なんか実際に書いて覚えたほうが早い

559 :デフォルトの名無しさん:2018/08/29(水) 23:51:57.40 ID:vKnUxxNl.net
ID:l6H3Y7xL が言ってんのってもしかしてVisualStudioの使い方とかそういうのも入ってんの?
VisualStudioとC++、それぞれ別の本を買え。
いまやIDEなんて本を待ってる間に次verが出るし。

560 :デフォルトの名無しさん:2018/08/29(水) 23:52:47.12 ID:l6H3Y7xL.net
それは貴方がプログラムが出来る優秀な人間だからそう感じるだけです
こちらは右も左も分からない入門者だから必要としてます
なので貴方目線でそんなもん要らんとか切り捨てられても困ります;
アドバイスはありがたいですが
>>557
言語のスレで聞いたらスレチなのではないんですか?
大丈夫そうでしたらそちらで聞いてみます
誘導ありがとうございます

561 :デフォルトの名無しさん:2018/08/29(水) 23:53:11.90 ID:/7hIIScJ.net
実行環境の導入レベルの入門書って何だろ?
WindowsならVisualC++のハウツー本とか?
Linuxだとそんなのあるのかな?

562 :デフォルトの名無しさん:2018/08/30(木) 00:03:25.41 ID:/0YXnEsV.net
オマエは大きな勘違いをしている
プログラムが書ける=優秀じゃないからな

文法どおりプログラムを書くだけならバカでもチョンでもできる
ゴミコード書ける程度での低学歴知恵遅れなら
この板みれば分かるとおり一杯いる

そうならないために、なにをすれば適切に効果的に学習できるか
考えてみるのは大事だ

この板にいるような低学歴知恵遅れにならないために
どうすればいいか考えてみるのは大事だ

563 :デフォルトの名無しさん:2018/08/30(木) 00:07:29.34 ID:NQz3sjtC.net
>560
「C++の入門書」って言ってるからみんなオススメの言語としてのの入門書を勧めてるし、
誰が見ても王道の書籍を教えてるんだが、お前が拒んでるように見えるのは確か。
「それを嫌がってちゃ、あとはクズ本しかねぇよ」って状況。

最近C++とか言っても、Boostライブラリとかが追加されたりしただけで差分みたいなもんだから、
そもそもC++の土台がない人に対してそこだけをフォーカスする入門書なんて矛盾してるってわかるだろ。

何人かが言ってる、アルゴリズムを〜とかも同じで、
どの言語もいわば分岐と繰り返し、関数呼び出しだから、C++を修める助走として
いっそシュガーな言語で入って、考え方やらを寄せていったほうがいいだろって
理にかなったアドバイスやで。

564 :デフォルトの名無しさん:2018/08/30(木) 00:16:11.63 ID:kCgj5iLA.net
>>563
拒んでるというか、529にも記してある通り自分は新しいC++の入門書でお勧めを聞いてるのに
意地になって古い本を勧めて来るので変になってるだけです;
後出しジャンケンはしてないはずです
しっかり欲しい本の条件は最初に書いてたと思います
自分が何故新しい入門書を必要としてるのか?そういう理由にまで突っ込まれる必要性が分かりません
まぁ荒れっぽくしてしまったのはすいません

565 :デフォルトの名無しさん:2018/08/30(木) 01:00:18.76 ID:NXSy37B2.net
どの本も途中から急に専門用語増えて難しくなる
今はわからなくてもいいから先へ進めみたいなのばっか
昔からこの手の技術書って
初心者向けと上級者向けってのはあっても、中級者向けっていう位置づけのものってないんだよね。
だから、そこに壁が出来る。乗り越えられずに挫折するというパティーン。ウェブは割りとその辺りをカバー
してきつつあるといっても、ピンきりなので、困っちゃう。

566 :デフォルトの名無しさん:2018/08/30(木) 01:01:37.06 ID:jRU2Egdi.net
向こうでも同じ回答になりそうな予感
入門書の場合合う合うわないがあるから
本屋で立ち読みが一番なんだよなあ
ここは推薦図書・必読書のスレだから
リファレンス的なものが多くなるが挙げられてる本にハズレはないぞ
(それ以降でオススメできる本が出ていないとも言える)

まあ本当の入門者ならC++入門ってついてるならどの本でも変わりはないから
図書館で新し目の借りればいいのに

567 :デフォルトの名無しさん:2018/08/30(木) 01:03:47.34 ID:/0YXnEsV.net
https://biit.cs.ut.ee/~vilo/edu/2005-06/Text_Algorithms/index.cgi?f=L1_Exact
たとえばココに書いてある内容を
文法に適合するようにひたすら落としこんでいけば
概ねの文法なんか勝手に理解できることになる
文法なんかその程度のもんだからな

何が書いてあって
なんでこうなるのか理解しながら
適合する文法に落としこめるなら
別のものも身につくことになる

コレなら初心者でもできる
むしろプログラム初心者の初学向け

568 :デフォルトの名無しさん:2018/08/30(木) 01:10:43.48 ID:Z6S7b1tB.net
本当の初心者なら望洋か晴比古の最近の改訂判やら新版やらでいいんじゃないの?
あのシリーズは改訂が多すぎて訳分からなくなってるけどな

569 :デフォルトの名無しさん:2018/08/30(木) 01:26:03.46 ID:DM4c6T6K.net
本なんか、たくさんある。でも理解できない。
それは、なぜでしょう?

多くの人は、古いロベールを買います。
それは、なぜでしょう?w

ロベールがわからない人は「スッキリわかる Java入門」「たのしいRuby」を買います。
それは、なぜでしょう?

これらの疑問がわかれば、勉強のやり方がわかるはず!

Python のGuido、C++ の禿の本は、おすすめしない。
言語の作者が、著者として一流とは限らない!

570 :デフォルトの名無しさん:2018/08/30(木) 01:26:59.57 ID:1W3VmofA.net
ワンオペで独り寂しく縦横無尽に右往左往してます
チーム開発の具体的な指南書を見てみたいんだけど
複数人で分担して作ってテストして結合してとか
そういうのって本はあります?
それとも、転職してOJTで身に付けないと駄目なものなのかな?

571 :569:2018/08/30(木) 01:43:40.32 ID:DM4c6T6K.net
本のレビューを見ても、無駄

漏れなんか、ハーバートシルト・柴田望洋・林晴比古の、どれでも読める。
自分のレベルと合っていれば、OK。
自分のレベルと合っていない人にとっては、全くの無駄

でも、ほとんどの人は無理だから、ロベールから始める。
ロベールも無理なら「スッキリわかる Java入門」「たのしいRuby」。
これらでも無理なら、アンクの絵本シリーズとか

小中高大学への勉強の過程と、全く同じ。
本とは、自己の成長の記録

最後には「Linux プログラミング・インタフェース」と、
ドワンゴ江添亮の本を持って、数年山籠もりする

とにかく、どの言語でも、入門書と「Effective 何々」というのが、プロの最低ライン。
まあでも、読んでいない奴がほとんどだけどw

スクエニとか、何千人も社員がいる会社が、どうしてC++ のプログラマーを募集するのでしょう?
何千人も社員がいるのに、なぜ1人も見つからないのでしょう?w

572 :569:2018/08/30(木) 02:03:15.69 ID:DM4c6T6K.net
かんたん Visual C++[改訂2版]、堀義博、2017

漏れなんか、ハーバートシルト・柴田望洋・林晴比古の、どれでも読める。
自分のレベルと合っていれば、OK。

逆に、自分のレベルと合っていない人にとっては、全くの無駄

結論、君には新しい本は、無理です。
たぶん、ロベールも無理
「たのしいRuby 第5版、2016」を薦める

C++ をやるような人は、10言語ぐらい出来て、環境構築などのOS の知識がある。
だから、どの企業もコンピューターリテラシーのある人を求めているわけ

言語の文法だけを知っている人は、いらない
文法だけでは何も作れない。

だから最低でも「Effective 何々」を読んでいないとダメ。
デザインパターン・アルゴリズムを勉強していないと、何も作れない

例えるなら、C++は大学生。小学生は、Rubyから始めろ。
次の順番で勉強する。C++ は8番目だから、10年後に考えろ!

1. 動的言語。Ruby, Python, JavaScript
2. 静的言語。Java, Kotlin, C#
3. ポインターのある言語。C, C++

573 :デフォルトの名無しさん:2018/08/30(木) 05:58:05.24 ID:3AGuPUon.net
禿の本ってなに?

574 :デフォルトの名無しさん:2018/08/30(木) 06:02:11.22 ID:3AGuPUon.net
数か月前から「たのしいRuby」が大人気でついに買うかもしれませんが本当にいいの?
オレはinternationalな人だから日本人が作った言語という時点でイヤなのですが。

Is "Fun Ruby" really so good? It is always referred to since some months ago.
I have international views on life, so I don't feel like learning that language, made by a Japanese.

575 :デフォルトの名無しさん:2018/08/30(木) 06:11:50.80 ID:f+DfrpjN.net
>>573
C++の開発者ビャーネ・ストラウストラップの著書
本人は額から頭頂部にかけて禿げているから俗称、禿本と呼ばれてる
最新の日本語訳本だと>>539の「プログラミング言語C++ 第4版」
なお、訳者はあの柴田望洋

576 :デフォルトの名無しさん:2018/08/30(木) 06:37:28.80 ID:AvvnC/FF.net
>>574
internationalな人ならJapaneseの言語でも良いじゃないか

577 :569:2018/08/30(木) 07:32:18.29 ID:DM4c6T6K.net
ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術、平山 尚、2008

これは俗に言う「セガ本」で、大賞をとったけど、
コンセプトは、C++・オブジェクト指向・3D の3つを、1冊で教える!

でも、実際には無理。
これを読んで、プログラマーになれる奴はいない!
C++ でゲームプログラミングなんて、技術の最高峰だから、最低でも10年は掛かる

実際には、この3つを別々の本で、学ぶ必要がある。
C++ はロベール。
オブジェクト指向は「スッキリわかる Java入門」
3D も別の本

普通は、ロベールを読めるまでに、数年は掛かる

「スッキリ」の初版は、2011年に出た。
この本以前には、初心者がオブジェクト指向を学ぶ本は、なかった

普通の本では、オブジェクト指向の説明は数十ページだけど、
スッキリは250ページあって、驚異のイラスト量をほこる

この本が出てから、企業研修には皆、この本を使うようになって、
日本のオブジェクト指向が普及した

つまり、C++ へたどり着くまでの、う回路ができたわけ

578 :デフォルトの名無しさん:2018/08/30(木) 07:45:10.42 ID:EJNleK6c.net
う回路があるなら、正道も教えてくれよw

579 :デフォルトの名無しさん:2018/08/30(木) 07:59:53.11 ID:f+DfrpjN.net
>>578
正道なら開発者自身の著書である>>575
C言語で言えばK&Rに相当するバイブル(そこまで堅苦しい内容ではないけど)
入門書を数多く執筆している柴田望洋の翻訳なのでそれほど難解な言い回しも見当たらない
ただまあオブジェクト指向などの周辺概念を全く知らない本当の初心者なら、う回路を征くのも無難な判断だと思う

580 :デフォルトの名無しさん:2018/08/30(木) 08:48:27.76 ID:Rymf0sOv.net
なんかキモいスレになったな
初心者で偉そうなクレクレ乞食と江添を煮詰めたような長文野郎か

581 :569:2018/08/30(木) 08:56:43.18 ID:DM4c6T6K.net
登山の初心者が、最短距離の絶壁を、垂直に登るのは不可能。
だから、斜めに進んでいく

目標があっても、そこへたどれる道筋を見つけないといけない。
道の途中に、穴ぼこなど断絶してる場所があったら、たどりつけない

そこで気づいて、その道を引き返して、目標へたどり着けそうな、新たな道を歩き始める。
それを繰り返した結果が、以下の順番で学ぶ

1. 動的言語。Ruby, Python, JavaScript
2. 静的言語。Java, Kotlin, C#
3. ポインターのある言語。C, C++

エベレスト級の、難易度が最高峰のC++ には、10年後!

582 :デフォルトの名無しさん:2018/08/30(木) 09:00:52.83 ID:Ed6Jhut7.net
>>561
Linux なら、Ubuntu LTSをフルインストールすればC++の開発環境やboost、GTK含め主要ライブラリーは最初から入ってるから、インストール指南はいらんのよね。
エラーメッセージがちゃんと出るから、問題が出たらソフトの名称+エラーメッセージでググればだいたい解決するし。

あとこれは可能な人がかなり限られるけど、職場に詳しい人がいれば、ソフトのソース見て答を教えてくれたりする。
ベンダーに聞かないとどうしても答が出ない謎ってのがほとんどないから。

EclipseなりEmacsなりvimなりの使い方は、そっち専門の解説書かな。
C++以外にmakeの解説書は揃えた方がいいと思う。

583 :デフォルトの名無しさん:2018/08/30(木) 09:09:53.78 ID:RWRVkGd2.net
>>580
お、それで思い出したけど、
https://github.com/EzoeRyou/cpp-intro
に最新のC++を対象にした入門書があるじゃん。書きかけだけど。

でも対象がLinuxっぽいしLinux自身やエディタに対する説明はゼロみたいだから、プログラミング経験のないまったくの初心者には難しそうだな、これ。

584 :デフォルトの名無しさん:2018/08/30(木) 09:15:26.37 ID:fZXCQKMc.net
C++の本を読みたいのか、それともC++を使えるようになりたいのか・・・

585 :デフォルトの名無しさん:2018/08/30(木) 10:33:13.18 ID:Kraa2ZzX.net
初心者野郎はけっきょく開発環境バナシじゃね?
c++とかいうてるのを真に受けてるからみんな混乱
本に書いてあることをやりたいけど コンパイル環境とかエディタの記載がない(もしくは任意)だから進まない とか言うバカなんじゃ

586 :デフォルトの名無しさん:2018/08/30(木) 17:44:51.67 ID:fYjk7mf+.net
釣り堀ですな

587 :デフォルトの名無しさん:2018/08/30(木) 18:47:09.29 ID:nhWZJRvT.net
QZがいないw

588 :デフォルトの名無しさん:2018/08/30(木) 18:56:35.00 ID:vbppDtwI.net
C++で稼ぎたいだけです

589 :デフォルトの名無しさん:2018/08/31(金) 00:57:02.13 ID:laSxw++E.net
>>565
オライリーの本とか大多数が中級者向けじゃん
初心者から見たら上級者向けに見えるのかな

590 :デフォルトの名無しさん:2018/08/31(金) 06:54:08.46 ID:P+wJyMon.net
釣られすぎだろ

591 :デフォルトの名無しさん:2018/08/31(金) 07:03:08.76 ID:kqLurM/K.net
全然釣りではないですね
ロベールの説明が入門者向けじゃないと感じたので新しいのがほしかっただけです

592 :デフォルトの名無しさん:2018/08/31(金) 07:23:08.50 ID:wT3DulcX.net
他人の評価が社会では評価されるんよ?
君の価値観なんて他人の評価の範疇には入らないよ
君は他人から釣りだと思わてるし、馬鹿だと思われてるのを自覚しろ

593 :デフォルトの名無しさん:2018/08/31(金) 07:23:26.68 ID:53KoWqrY.net
もう君にはC++は向いていないから諦めろよ

594 :デフォルトの名無しさん:2018/08/31(金) 07:28:17.63 ID:kqLurM/K.net
いいえ、諦めません
スッキリ分かるjavaは普通に読めましたし、ロベールが糞なだけだと思います
プログラマーとしては天才なのかもしれませんが入門者に教えるのは下手糞だと思ってます
絶対にあの本より分かりやすいC++入門書はあるはずです

595 :デフォルトの名無しさん:2018/08/31(金) 07:38:28.62 ID:53KoWqrY.net
理解力不足を棚に上げて教え方が悪いと言い出すとか、どれだけ ゆとり脳 なんだよ

596 :デフォルトの名無しさん:2018/08/31(金) 07:41:35.12 ID:wT3DulcX.net
>>594
じゃあJavaでプログラミング書いてろ
そうしたらC++も理解できる

597 :デフォルトの名無しさん:2018/08/31(金) 07:43:55.38 ID:nHGkxuOE.net
次はポインタで文句言い出すパターンだな

598 :569:2018/08/31(金) 07:53:39.21 ID:KL9vGmUq.net
他のは、もっと難しい。
だから、古いロベールを薦めている

やってみればわかる

漏れらは、何十冊も読んでるから、
ハーバートシルト・柴田望洋・林晴比古の、どれでも読める

>>572
にも書いたけど、ロベールでも読めないだろ。
C++ の本を読めるだけでも、数年は掛かる

>>577
にも書いたけど、セガ本から始めた初心者は、皆同じ反応をして、同じ道をたどる。
つまり、出来ない!

だから皆「スッキリ」を読む

本の良し悪しじゃない。
君のレベルが、本を読めないレベル。
小学生が、大学生の本を読めないのと同じ

572 に書いた、言語の順番で、プログラミングをしていく事。
この順番で、小中高大学へと進める

599 :569:2018/08/31(金) 08:06:49.07 ID:KL9vGmUq.net
次は、ポインタがわかりませんと言う。
それなら、この本を読めば?

詳説 Cポインタ、2013、オライリー・ジャパン

次は、アルゴリズム・デザインパターンがわかりませんと言う
「Effective 何々」を読めば?

こういう具合に、無限に続いていく

最後には「Linux プログラミング・インタフェース」と、
ドワンゴ江添亮の本を持って、数年山籠もりせいってなるw

言語だけ学んでも、プログラミングなど出来ない。
結局、OS・システムの知識が必要だから

600 :デフォルトの名無しさん:2018/08/31(金) 08:15:11.37 ID:kqLurM/K.net
>>598
友達はそんなかからないって言ってましたし
注意書きにも"全くのプログラミング初心者でも安心してお読みいただけます"って書いてありますよ
ロベールは嘘つきの糞野郎でもあるんですね
苦しんで覚えるC言語って本も借りて詠みましたが、普通にわかり易い内容でした
とことんロベールとは相性が悪いようです
入門とかついてる本は逆に変なの多いんですかね?
>>597
ポインタの章は意外と分かりやすかったです。しっかり0から説明されてたので。
この本新しい事するのに基本的なこと教えないでいきなり応用まがいなことし出すから分かりづらいんですよね…
全部が全部そういう章って訳ではないですが…

601 :デフォルトの名無しさん:2018/08/31(金) 08:29:49.32 ID:PamnfCvT.net
何つーか、自分も外人と一緒に働くまでそうだったけど、日本人って完璧主義者と言うかね。。。
もっと何となくわかる程度からでもガンガン話したり読んだりした方が結果的に覚えるんだよね。
結局、理解したい、して欲しいって気持ちの方が大事つーかね。

602 :デフォルトの名無しさん:2018/08/31(金) 08:31:43.06 ID:nHGkxuOE.net
>>600
C言語の基本構文もポインタやOOPの概念もしっかり理解できているのなら一体どこで躓いているんだ?
本当に理解できてる?

603 :デフォルトの名無しさん:2018/08/31(金) 08:52:25.94 ID:fvIT2UgC.net
Java理解しててロベール持ってるなら、ごく簡単なプログラムなら既に書けるでしょ。文法の違いなんて慣れるだけだし。
C++の参照はJava/JavaScript/Ruby/Python/Lisp/OCamlあたりの参照と違って独特だからそこはハマるかもしれんが。

自分がどの辺を理解できてないかを説明できるなら、その辺を集中的に説明した本を探せばいいし、
できないようならいったんC++は置いておいて、PythonかGoあたりでも勉強してからC++に戻ってきたらどう?
CとC++はプログラミング言語の中では一番低レイヤーで難しい言語なわけで、いきなりだと難しすぎるってのはありうる話だから。

604 :デフォルトの名無しさん:2018/08/31(金) 08:54:21.84 ID:GzSCKDIb.net
もうこれ荒らしだろ

605 :デフォルトの名無しさん:2018/08/31(金) 09:20:29.47 ID:FiZUBQPR.net
理解できないのを自分じゃなくて本のせいにする時点でまともに相手する必要ないよこいつ

606 :569:2018/08/31(金) 09:46:43.76 ID:KL9vGmUq.net
「苦しんで覚えるC言語」は、内容がない。
漏れは、1時間で読める

作りながら学ぶ系の本は手順書だから、説明しない。
ざっと動画を見るのと同じ。
あ、動いた動いたってだけ

セガ本も、セガに面接に来る前に、読んでくださいだろw
でも、セガの社員で、まず読める奴はいないだろw

それでも、大賞をとった

C++ がそんなに簡単なら、C を何十年もやってる連中が、どうして出来ないのさ?
C++ができますって何十人も面接に来て、皆一日で返されるのはなぜ?

各大学で、Cの授業を受けた初心者が、皆できないってやめてる

607 :デフォルトの名無しさん:2018/08/31(金) 09:47:25.70 ID:GzSCKDIb.net
>570
組織パターン
https://www.amazon.co.jp/dp/4798128449

自分が読んだ中で、具体例というとこれかな。
チーム論か各工程の話かがちょっとレスから読み取れなかったので、
まぁちらっと立ち読みとかいかがでしょ。

この本は、まずチームってのがある中で、たとえば
「進捗管理の厳しい案件中に致命的なトラブル発生、チームとしてどうする?」
とかいう状況に「そういうときはだいたいこうやるもんやで」って解説したような本。
読み方としては結城のデザパタ本みたいに読めばよいと思う。

608 :デフォルトの名無しさん:2018/08/31(金) 09:50:37.32 ID:GzSCKDIb.net
>606
一応書籍スレやから、ただ単にお前がなんか言いたいだけの長文レスはやめなよ。

609 :デフォルトの名無しさん:2018/08/31(金) 11:40:52.16 ID:U1S0kqch.net
https://www.amazon.co.jp/dp/4774115797/
「Javaデザインパターン徹底攻略」の本を読み始めたところ
ウンコのように分かりやすくて良書だと感じるのですが
オブジェクト指向の「すっきりJava」のあとさらに奥に進むにはこの本以外には何が最適でしょうか?

610 :デフォルトの名無しさん:2018/08/31(金) 16:52:55.78 ID:+Dol/pR6.net
GOF本じゃないかな?

611 :デフォルトの名無しさん:2018/08/31(金) 18:47:34.76 ID:5OSgw2nY.net
>>609
本ばっか読んでないでプログラミングしろよ

612 :デフォルトの名無しさん:2018/08/31(金) 18:49:22.51 ID:e8TaZORQ.net
相手すんなよ

613 :デフォルトの名無しさん:2018/08/31(金) 19:46:06.72 ID:kqLurM/K.net
>>603
ところどころ分からなことが出てくるので具体的に'コレ'というのは無いです;
バイトとかメモリが絡んだ物の例題が出てくるとちと困惑しちゃう部分はあります
プログラミング自体最近始めたとこなんですけどメモリがどうなってるのかとかも知っといたほうがいいんですかね
プログラムはなぜ動くのかとか分かりやすいですかね?
pythonは検討してみます。アドバイスありがとうございます

614 :デフォルトの名無しさん:2018/08/31(金) 21:56:53.82 ID:eOPF4j34.net
>>613
メモリーのからんだあたりが、まさにC/C++の低レイヤー言語っぽいところだから、初見でわからないのは普通。
デバッガで実際にメモリーダンプしながら追っかけて見ると、実はメモリー空間全体が単なるバイト配列みたいなものだと分かって理解が進むかもな。

近年のC++はこういう生のメモリーからかけ離れた抽象化を使う方向に進化してるので、
最新のC++の本は、そのあたりを理解する用途には向かない。
古い本かC言語の本の方が向いてる。
俺は持ってなくて昔のあやふやな記憶だが、「Cの絵本」がわりと良かったような気がする。

615 :デフォルトの名無しさん:2018/09/01(土) 01:44:17.20 ID:7m3QNSMj.net
逆に、近年のC++を理解するのが目的なら、そういう低レイヤーな話は後回しでいいんだよね。
初心者がそういうとこで悩まなくて済むように、いろいろ便利な機能を追加してきたんだから。

616 :デフォルトの名無しさん:2018/09/01(土) 03:10:25.97 ID:NaAehWfF.net
そうは言ってもC/C++を使う以上は常に具体的なメモリ空間のイメージを意識していないと
メモリリークを起こすコードを多発させることに成りかねないけどな
いくら抽象化する方向性に進んでいるとは言っても、ガーベジコレクションも無い状態で
ポインタ操作でメモリを弄らざるを得ないんだから

617 :569:2018/09/01(土) 08:28:01.73 ID:kUpkBQ3x.net
1. 動的言語。Ruby, Python, JavaScript
2. 静的言語。Java, Kotlin, C#
3. ポインターのある言語。C, C++

だから各言語1年ずつ、この順番でやれって言ってるだろ

ポインタのある言語なんて、ずっとポインタを追いかけていかないといけないから、
プログラミングにならない

ましてや、OS の仕組みを知らない初心者は、
バグ・メモリリークで、時間を無駄にするだけ

C/C++ をやる時間で、1. の3言語で、動くものが作れる

618 :デフォルトの名無しさん:2018/09/01(土) 09:07:00.64 ID:EQQTXFf5.net
とりあえずPowershell使えればどこ行っても重宝されるよ
職場で圧倒的なシェアを誇るWindows標準のシェルなのに
使いこなしてる人ほとんどいないから

スキルとして身につけたいならPowershellから始めることをすすめる

619 :デフォルトの名無しさん:2018/09/01(土) 10:12:29.61 ID:pdy+C5zQ.net
c++バカはもういいよ。
お悩み相談スレじゃねえっての。

620 :デフォルトの名無しさん:2018/09/01(土) 13:02:39.66 ID:nxATNdk4.net
>>618
Powershellスクリプトはデフォで実行できないようになってるから不人気
起動バッチを使えば問題ないけどね

Powershellは言語スキルとして認められてないし

621 :デフォルトの名無しさん:2018/09/01(土) 13:54:52.86 ID:EQQTXFf5.net
実際の現場ではソフトウェアのインストールが許可されてない
USBメモリを刺すことすら許されない環境ってのがたくさんあって
そんな中で業務処理を自動化するにはWindowsに最初から入ってる
Powershellを使うしか手段がないのよね
そういう意味でPowershellは代替の効かない唯一無二の存在で
それにもかかわらず使える人が全然いないから使えたら重宝される

622 :デフォルトの名無しさん:2018/09/01(土) 14:00:50.06 ID:nxATNdk4.net
>>621
USBもソフトのインストールも正当な理由があって申請すれば可能だよ。
面倒だけどね。

623 :569:2018/09/01(土) 14:05:39.60 ID:kUpkBQ3x.net
ほとんどの奴が、そう。
小学生がエベレストに登ろうとして出来ませんって、当たり前だろ

C++ なんて、Emacs を使える人だけ。
偏差値80以上。上から1% だけ

だから、Emacs を使える人しか採用しない企業がある。
東大とか、上から1% の人しか、LISP できないから

偏差値が低い人は、LISP できないから、それで判定できる

まあ今では、LISP の代わりに、Ruby があるけど

624 :デフォルトの名無しさん:2018/09/01(土) 14:07:06.23 ID:NaAehWfF.net
職場環境の話とかするなら他へ行けよ

625 :デフォルトの名無しさん:2018/09/01(土) 14:53:23.16 ID:QHLsgVSf.net
>>621
いやcsc.exeも最初から入ってるからあんたの理屈で言やC#でいいやん

626 :デフォルトの名無しさん:2018/09/10(月) 19:49:17.81 ID:1kUH1V3R.net
>618
ふつーにおっさんプログラマしてるんだけど、今日始めてPowerShellを知ったわ。
期末で時間あって、ちょっと最近のWeb系の動向とか仕入れてたら偶然。

lsとか使えて便利やね。拡張版cmdって感じ。
cmdぐらい楽に起動できたら使っていきたいわ。

627 :デフォルトの名無しさん:2018/09/10(月) 20:29:25.08 ID:L0ENDBop.net
PowerShellは普通にダブルクリックでスクリプト実行できたらいいのにな
利便性では未だにバッチファイルのが上とかおかしい

628 : :2018/09/10(月) 21:44:16.31 ID:Lm1PIJ1d.net
>>626
bourne AGAIN shell とどの程度互換性がありますか?

629 :デフォルトの名無しさん:2018/09/10(月) 22:37:15.62 ID:YMWB0kCS.net
>>626
10年以上前のwin7から載ってるのにいま知ったとか、老外やべえな…

630 :デフォルトの名無しさん:2018/09/10(月) 23:19:07.48 ID:qKziESVr.net
>>629
知名度無いしそんなもんじゃね?
未だにWSHとか使ってる企業多いし

631 :デフォルトの名無しさん:2018/09/11(火) 00:11:46.79 ID:p1uFk9aE.net
PowerShell・bash は、互換性はないけど、
A | B | C
が、シェルスクリプトのように文字列渡しじゃなくて、オブジェクト渡し。
インスタンス内の属性も持ったまま

WSH・VBScript のスレ主のピラフ大王なんて、PowerShell でもスクレイピングもする。
.net のライブラリも使うし、すごいよ

632 :デフォルトの名無しさん:2018/09/11(火) 10:33:22.22 ID:RLpo6Mnc.net
でもあのオブジェクトが渡るって感覚が今ひとつ好きになれんなあ
UNIXのあくまで可読性あるテキストが渡ってるってカッチリした感覚が好き

633 :デフォルトの名無しさん:2018/09/11(火) 22:42:43.68 ID:HFEySEx3.net
じゃぁ諸兄の皆様、書籍スレらしく、オススメのPowerShell本ある?
ズブの初心者ってわけでもないから少し難し目からでもOKす。

634 :デフォルトの名無しさん:2018/09/12(水) 08:51:11.94 ID:lhHC5QIw.net
>>625
UNNIX系OSでちょっとした処理をさせるのに
Cで書いてコンパイルして…なんてするやついるか?
そこはスクリプトであることが大前提だろうよ

635 :デフォルトの名無しさん:2018/09/12(水) 13:02:30.45 ID:Twl/eyeB.net
>>634
スクリプトとして動かせるんだよなぁ

636 :デフォルトの名無しさん:2018/09/12(水) 16:54:18.08 ID:GMQ/nW9m.net
macやlinuxでもpowershellとかいらね

637 :デフォルトの名無しさん:2018/09/12(水) 21:47:50.53 ID:wX712068.net
>>635
いやいやWindows標準の機能じゃないし

638 :デフォルトの名無しさん:2018/09/13(木) 06:29:03.47 ID:A6MXzUbD.net
バカはレスしないでくれる?

639 :デフォルトの名無しさん:2018/09/13(木) 06:30:17.54 ID:XbS/YrPF.net
はい

640 :デフォルトの名無しさん:2018/09/13(木) 09:22:25.33 ID:PjbSmDGU.net
>>634
バカはレスしないでくれる?
Windowsについてのレスでしかもcsc.exeとあるのに何故かCとかわけわからん事言ってるし
しかも別OSでUNNIXとか聞いたことないし

641 :デフォルトの名無しさん:2018/09/13(木) 11:24:12.51 ID:oD6Mosod.net
バカはレスしないでくれる?

642 :デフォルトの名無しさん:2018/09/13(木) 15:50:40.92 ID:aTjMUcSh.net
書籍スレやぞ。

643 :デフォルトの名無しさん:2018/09/13(木) 16:12:29.19 ID:4XSJXLCx.net
バカめw

644 :デフォルトの名無しさん:2018/09/13(木) 21:10:52.38 ID:LPardlOc.net
ロベールの入門書読んでたんですが
06-05~06-09辺りから急に
○○の実装は略...とかmain関数は略とか新しく使ってるヘッダファイルについての説明も疎かだったりと
意味が全くわからず飛ばしてしまったんですけど、
ここらへんの知識を穴埋め出来るお勧めの入門書はありますか?

645 :デフォルトの名無しさん:2018/09/13(木) 21:13:27.07 ID:oTEGF156.net
前までの章理解出来ていればもうわかるだろ?ってことだぜ?

646 :デフォルトの名無しさん:2018/09/13(木) 21:26:21.55 ID:LPardlOc.net
いやいや新しいことを教えるのにそんな謎掛けみたいなことする意味が分かりません
混乱するだけだと思います。

647 :デフォルトの名無しさん:2018/09/13(木) 21:32:04.60 ID:oTEGF156.net
重要じゃないから、あるいは説明済みのため略している

標準ライブラリは全部を説明していれば膨大になるためそのドキュメントを当たれって事だろ

わからないなら前の章に立ち返れ

648 :デフォルトの名無しさん:2018/09/13(木) 21:39:09.70 ID:LPardlOc.net
んー納得しづらい理屈ですね。入門書として買ったので手取り足取り教えてもらえないと…
他の本もそんな感じなのでしょうか…?これ以外だと入門書でいいものはないんでしょうか

649 :デフォルトの名無しさん:2018/09/13(木) 21:55:47.21 ID:C03eYjUo.net
>>648
やさしいC++

650 :デフォルトの名無しさん:2018/09/13(木) 22:13:41.81 ID:LPardlOc.net
>>649
レスありがとうございます。
すいません書いていませんでした。優しいC++ 第3版とスッキリ分かるjavaは持ってて最後までやりました。
ただそれだけだと弱い感じがするので次に読む入門書を探しています。
まだ入門未満としてデカイ壁を感じてます…;;

651 :デフォルトの名無しさん:2018/09/13(木) 22:35:06.55 ID:oTEGF156.net
読んだだけじゃないのか?

プログラムはなぜ動くのか
オブジェクト指向でなぜ作るのか
あたりが適当

652 :デフォルトの名無しさん:2018/09/13(木) 22:42:53.85 ID:LPardlOc.net
>>651
ちゃんと書きながらやって理屈で覚えるよう努力してます
後ロベールも優しいCも両方言えるのですが書いてある仕様が古かったので
ファイル分割の項目のところがイマイチ上手く出来ずよく理解できませんでした
(使ってるのはvisualstudio2017です)

>>プログラムはなぜ動くのか
オブジェクト指向でなぜ作るのか

はC++プログラミングの本では無さそうですが今読んでも役にたちますか?
パソコン初心者にはキツイとAmazonレビューにありましたが…

653 :デフォルトの名無しさん:2018/09/13(木) 23:01:53.88 ID:aTjMUcSh.net
またお前かよC++野郎。

654 :デフォルトの名無しさん:2018/09/13(木) 23:56:00.60 ID:LPardlOc.net
はい。スッキリわかるjava読み切ったので
ロベール読み切ろうとしたらどうでもいいとこで出鼻くじかれてしまって^^;
今の自分に合う本を教えてほしいです。
651さんのは調べたらアセンブラを扱ってる本みたいで全く理解できそうにないです

655 :デフォルトの名無しさん:2018/09/13(木) 23:59:50.18 ID:oTEGF156.net
C++に手を出さない方が無難

656 :デフォルトの名無しさん:2018/09/14(金) 00:06:11.90 ID:JmS1OWxJ.net
いいえ。言われたとおりスッキリわかるjavaも読みましたので諦めません。

657 :デフォルトの名無しさん:2018/09/14(金) 00:44:29.04 ID:JmS1OWxJ.net
C++の入門書で○○は省略とかそういうことやってない奴で
お勧めの物があれば教えて下さい
2010年以降に出たものであれば大丈夫です
よろしくお願い致しますm(_ _)m

658 :デフォルトの名無しさん:2018/09/14(金) 00:45:21.18 ID:RUHHwTRx.net
>>652
C++の入門レベルのファイル分割の方法に仕様が新しいも古いも無いと思うけど…

659 :デフォルトの名無しさん:2018/09/14(金) 00:55:32.54 ID:+5Bxmsq8.net
乞食が偉そうに
お前馬鹿なんだから二度とくんなよ

660 :デフォルトの名無しさん:2018/09/14(金) 01:01:01.06 ID:JmS1OWxJ.net
>>658
ロベール130-131ページで説明されてるソースファイルの分割画像
今使ってるvisualstudio2017と全く違いますが……

661 :デフォルトの名無しさん:2018/09/14(金) 01:11:47.87 ID:y0a2qOvJ.net
c++プライマー第5版

662 :デフォルトの名無しさん:2018/09/14(金) 01:28:41.54 ID:zZtMiOUI.net
ロベールはガイジだからやめろ

663 :デフォルトの名無しさん:2018/09/14(金) 01:31:36.53 ID:JmS1OWxJ.net
>>661
ありがとうございます〜
調べたら中級者がメイン層って注意書きに書いてありますが読み切れますかね・・・?
評価もまちまちで1万円はちょっとキツイです。買うの前提で・・
ワガママいってごめんなさいです

664 :デフォルトの名無しさん:2018/09/14(金) 01:54:04.92 ID:RUHHwTRx.net
>>660
そんなに違うかなと思って確認してみたけど理解出来なくなるほどの変化はないだろ
マニュアル依存人間にもほどがある

665 :デフォルトの名無しさん:2018/09/14(金) 02:14:33.84 ID:JmS1OWxJ.net
>>664
いや全然違ってます。慣れてる人がやる分にはアテがあるので検討もつくんでしょうけど
自分はガチで入門なので。こんな古いのじゃ分からないです。
まぁ他のスレでやり方教えてもらったのでファイル云々の件は大丈夫です。
>>657の本をよろしくお願い致しますm(_ _)m

666 :デフォルトの名無しさん:2018/09/14(金) 03:14:09.10 ID:YQ1y2eFS.net
「やさしいC++、猫でもわかるC++、かんたん Visual C++ 」などなら、スラスラ読めるけど、
薄い本は、情報量が少ない。
難しいことは書いていないから

ロベールは本格的な本だから、相手が違う。
柴田 望洋、ハーバート・シルトと比べた場合に、ロベールの方がわかりやすい

薄い本で、文法の1割。
本格的な本で、2, 3割ぐらいわかると言うだけ

細かいルールを言い出すと、切りがない。
江添亮の本でも、詳細は割愛します。
ルールに切りがない

「C++テンプレートテクニック」とか、テンプレートだけでも軽く、1冊書ける。
細かいルールを言い出すと、切りがない

「ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術」
これは大賞も取った有名な本で、通称「セガ本」

この本を読んでから、セガの入社試験を受けてって書いてあるけど、
この本をマスターしている人は、セガにもほとんどいないと思うw

「たのしいRuby 第5版、2016」で、
オブジェクト指向とプログラミングの基礎を、みっちりやってからの方がよいと思う

20〜30年、C言語をやってる人でも、ほとんど、C++ を理解できないのが普通なのに、
どうしてプログラミング自体が初心者の君が、スラスラ理解できるのさ?

667 :デフォルトの名無しさん:2018/09/14(金) 03:34:05.55 ID:JmS1OWxJ.net
>>20〜30年、C言語をやってる人でも、ほとんど、C++ を理解できないのが普通なのに、

確かに難しいですけどその理屈でいくとC++を使いこなせてるのが爺婆婆のみってことになりますし、それは可笑しいです。
○○は省略とかmain関数なしとか変なことしてない本なら理解していけるはずです。

>>「C++テンプレートテクニック」とか、テンプレートだけでも軽く、1冊書ける。
細かいルールを言い出すと、切りがない

いえ、そういうガッツリやる系の本じゃなくてもいいのです
取り敢えず広く浅くな感じで理解した気になれる本ならいいです
ですので>>657の本をお願いしたいです

C++やるのにrubyやるのは変とrubyスレの方にも言われましたしやっぱりC++やりたいです。
C++入る前に何年も遠回りしてる人なんているんですか?
アドバイスはありがとうございます。

668 :666:2018/09/14(金) 03:38:57.70 ID:YQ1y2eFS.net
実引数依存の名前探索 (ADL)とは、C++において関数呼出時に与えられた引数の型に依存して、
呼び出す関数を探索 (lookup)する仕組みのことである。
英語ではKoenig lookup、argument dependent lookup (ADL)

これは、Koenig が考えた、多重定義の解決方法。
こういうルールが無数にある

各ルールが作られた理由がわからないと、いつまで経っても理解できない

薄い本は、こういう難しいことは書いていないから、簡単に読める。
その代わり、知識が少ない

逆に、江添亮の本なんて、数年山籠もりしないと読めないw

669 :666:2018/09/14(金) 03:54:22.24 ID:YQ1y2eFS.net
ロベールが嫌なら、柴田 望洋かハーバート・シルト。
このレベルが無理なら、

「やさしいC++、猫でもわかるC++、かんたん Visual C++ 」
この辺りなら、内容・ルールが少ない

基本的に、C++ がわかると言う人は、浅い知識しかないから、簡単に思う。
勉強すればするほど難しい

ルールが無限に出てくるから

「たのしいRuby 第5版、2016」なら、20時間で読める。
C++ の本なんて、50時間掛けても、ほとんど理解できない

君のレベルが、理解できるレベルじゃないから。
それが、ほとんどの人が、C++ を理解できない理由

C++ は動的言語よりも、遥かに機械に近づいている。
人間の脳に合ってない

まず動的言語で、プログラミング自体を理解してから、やらないと無理

670 :666:2018/09/14(金) 04:11:27.32 ID:YQ1y2eFS.net
「苦しんで覚えるC言語」が、なぜ簡単かというと、ルール・内容が無い。
基本、手順が書いてあって、その通りやれば動くという、手順書。
俺は、1時間で読める

13歳から学ぶ系の本もそう。
手順書だから、君でも理解できた

「ロベール、柴田 望洋、ハーバート・シルト」
この辺になってくると、ルールの説明だから、人に理解させるのが難しい。
だから皆、嫌がる

小学生に、大学生の内容を説明すると、理解できないから暴れるだろ。
それと同じ

大学生の内容は無理だから、高校生のレベルに下げる。
それでも無理だから、中学生・小学生と理解できる所まで、レベルを下げていく。
それが「スッキリ・Ruby」に該当する

基本「ロベール・望洋・シルト」レベルになると皆、理解できないから暴れる。
だって、これらには難しい内容・ルールが書いてあるから、否応なしに難しさに直面させられる

「やさしいC++、猫でもわかるC++、かんたん Visual C++ 」
この辺りなら、内容・ルールが少ないから、そんなに難しくはない

671 :666:2018/09/14(金) 04:33:32.10 ID:YQ1y2eFS.net
>>667
>C++を使いこなせてるのが爺婆婆のみってことになりますし、それは可笑しいです
実際には使いこなせる人は、ほとんどいない

「Effective 何々」は、入門書の次に読む本だけど、
「Effective C++」ですら、読んでる人はほとんどいない

「Effective Ruby, Java, C#」などよりも、ずっと難しい

たぶん、簡単な入門書を読んで、できる気になってるのだろう。
簡単な本は、知識も少ないから、簡単に思う

できるって言ってる人をテストしてみれば?
ADL とは何ですか?
「Effective C++」「MISRA-C」の本を読みましたか?

勉強すればするほど、難しい部分と直面するから、
MISRA-C とか江添亮の本を持って、数年山籠もりしないといけなくなるw

672 :デフォルトの名無しさん:2018/09/14(金) 04:57:02.40 ID:JmS1OWxJ.net
分かりました。もう一度ロベール最初から読んでみます。
首尾よく読み切れたらeffectiveというのを読んでみます。
無理だったら諦めてみんなのpythonでしたか?買ってみます…
そんなに時間かけたくないので最短距離でC++ある程度覚えたかったんですが・・
昔の人はMSーDOS?でアセンブラから始めたって言ってたからc++からでも無理じゃないと思いますけどね
ご親切にありがとうございました

673 :666:2018/09/14(金) 07:06:22.24 ID:YQ1y2eFS.net
「たのしいRuby」を読んで、Rubyでプログラミングを学んだ方が、結局、速くなる

ポインタに時間を取られないから、
オブジェクト指向・プログラミング・アルゴリズムの本質を、直接的に学べる

これらを、C++で学んでいけば、結局、ポインタを追いかけ回すから、
時間が掛かって、しかも本質を捉えられない

C++は、プログラミングの本質に無関係な、儀式部分のコードが多い。
だから、プログラミングの初心者は、Rubyで学べと言われる

オブジェクト指向・プログラミング・アルゴリズムの本質を、C++で学ぶ必要はない。
儀式部分のコードがない、Rubyで学ぶのがよい。
クロージャとか、そういう概念は、どの言語でも同じ

登山の絶壁を、直線的に登れないのと同じ。
少しずつ斜めに進みながら、高度を上げる

例えば、C++では多重継承がある。2つの親クラスを持てる。
他の言語では複雑だから、多重継承はできない

すごく説明・理解するのが難しいから、エラーも増えて、時間を損する。
他の言語では、そういうC++の失敗を見ているから、ややこしいものは採用していない

後にできた言語の方が、学ぶにも有利。
ポインタも無いし

674 :デフォルトの名無しさん:2018/09/14(金) 07:21:49.71 ID:3P3qhLvU.net
>>657
お勧め[NGID:JmS1OWxJ]

675 :デフォルトの名無しさん:2018/09/14(金) 08:09:58.43 ID:oQDYuoGJ.net
c++初心者話限定で湧いて出てくるクドい長文野郎も何なんだろう

676 :デフォルトの名無しさん:2018/09/14(金) 08:36:32.71 ID:4gN1JsvQ.net
>>675
そいつもNGでいいよ

677 :デフォルトの名無しさん:2018/09/14(金) 08:38:48.66 ID:SxgoLLZ4.net
初心者は統合開発環境使うよりテキストエディタとコマンドラインでコンパイル、リンクした方がシンプルでわかりやすい

678 :デフォルトの名無しさん:2018/09/14(金) 09:58:46.77 ID:CXa+ZLzo.net
C++、メジャー言語の中で一番言語仕様がでかいからなあ。
その上C言語みたいな低レイヤ言語特有の落とし穴まで備えてるし、
学習が大変な言語なのは間違いない。

679 :デフォルトの名無しさん:2018/09/14(金) 10:30:45.91 ID:D54Ng1Rn.net
学習が大変なんてことはない。
C++は最高に面白い!

興味のあるとこだけ勉強ってことでも十分楽しめる。

680 :デフォルトの名無しさん:2018/09/14(金) 10:59:17.37 ID:4gN1JsvQ.net
C++が面白いって正気かよ

681 :デフォルトの名無しさん:2018/09/14(金) 11:52:49.42 ID:gOCGXGmK.net
>>680
C++完全理解してないやつはモグリ

682 :デフォルトの名無しさん:2018/09/14(金) 12:25:27.97 ID:D54Ng1Rn.net
C++は面白いからやってみよう!
ライブラリSTLも便利だからおすすめ!

683 :デフォルトの名無しさん:2018/09/14(金) 13:01:42.79 ID:xMHNo/Ee.net
「たのしいRuby」が評判ですが
この本の第五版は高いから第三版や第二版の中古の1円+送料でケチってもそれほど影響はありませんか?

684 :デフォルトの名無しさん:2018/09/14(金) 13:16:27.26 ID:bDsv6N4l.net
俺には影響ない

685 :デフォルトの名無しさん:2018/09/14(金) 15:09:54.93 ID:gVKj9u22.net
>>683
そんなに節約したいなら、図書館を利用してみては?
最寄りの図書館になければ相互貸し出しサービスを使ったり、購入申請をしてみるとか。

686 :デフォルトの名無しさん:2018/09/14(金) 15:16:22.37 ID:4gN1JsvQ.net
>>681
えっお前C++完全理解してるの?あのアホみたいに膨大な言語仕様を??
本当だったら尊敬するわマジ

687 :デフォルトの名無しさん:2018/09/14(金) 17:00:09.70 ID:2OUEXtoC.net
お前ら喧嘩はいいけどプラグラミング言語C++で殴ったらアカンでホンマ

688 :デフォルトの名無しさん:2018/09/14(金) 17:08:54.74 ID:zZtMiOUI.net
たのしいC++まだー(ちんちん

689 :デフォルトの名無しさん:2018/09/14(金) 17:22:48.79 ID:fNmUvAUj.net
まて

690 :デフォルトの名無しさん:2018/09/14(金) 20:22:28.46 ID:xMHNo/Ee.net
>>685
レスが遅いよ。
あれから決断して第五版をさっき注文した。
やっぱり最新のほうがこれから役に立つと思って。

691 :デフォルトの名無しさん:2018/09/14(金) 20:47:50.62 ID:YfZqNbOT.net
何で今からrubyなん…

692 :デフォルトの名無しさん:2018/09/14(金) 20:59:22.43 ID:xMHNo/Ee.net
このスレで超オススメだったから。
まるでジャパネットたかたの通販の宣伝のように。

693 :デフォルトの名無しさん:2018/09/14(金) 21:25:14.03 ID:YfZqNbOT.net
何がしたいんか知らんけどきょうびRubyなんて
Web系のごく一部でしか使われてないで…

694 :デフォルトの名無しさん:2018/09/14(金) 21:34:03.04 ID:oQDYuoGJ.net
ルビーはもはやパイソンに呑まれとるがな
つーかなんかそういうの分かるよな?

695 :デフォルトの名無しさん:2018/09/14(金) 21:35:20.97 ID:fXySkelb.net
底辺ウンコスクリプト同士の争い

696 :デフォルトの名無しさん:2018/09/14(金) 22:00:50.64 ID:+5Bxmsq8.net
>686
え、オマエ理解してないでム板きてんの?
ここのみんなはオマエ以外みんなマスターしてるで。
設計とかちゃんと考えるし、ちゃんと計算してる。
角度とか。

697 :デフォルトの名無しさん:2018/09/14(金) 22:31:43.40 ID:F5hJyYRT.net
>>575
訳者が長尾 高弘から柴田になった経緯ってどっかにのってる?

698 :デフォルトの名無しさん:2018/09/14(金) 23:26:43.30 ID:3+DbirP0.net
rubyは実質rails専用言語だから、railsやらないなら学ぶ価値ない

699 :デフォルトの名無しさん:2018/09/15(土) 01:16:45.16 ID:3VPu5iIc.net
>>663
読んだことはないけど
C++によるプログラミングの原則と実践

比較的最近の入門書は選択肢がないんだよね。
今更c++03にしか対応していない本を細かく勉強してもいまいちなので適当に切り上げて新しい本にうつるのがお勧め。
自分はjava,c#などを経験した後に、c++を始めて5年くらい。
c++の本できちんと読んだのはc++プライマー第5版とプログラミング言語c++第4版。

700 :666:2018/09/15(土) 01:39:21.37 ID:VdLZkjGs.net
Ruby は、オブジェクト指向を学ぶのに良い。
呼び出す関数の探索 (lookup)チェーンが、一直線になる

Object(親) ← Array(子)
ここで、Arrayが、Enumerable モジュール(インタフェース)をインクルード(mix-in)すると、
関数探索チェーンの間に入ってくる

Object(親) ← Enumerable ← Array(子)
これにより、Array で定義されていないメソッドが、Enumerable, Object で発見される

でも、C++ の関数の探索チェーンは、
>>668
にも書いたように、実引数依存の名前探索 (ADL)とか、
クラスの多重継承もあるから、非常にややこしい

江添亮の本も読んだけど、大変!

そうそう、ロベールが難しい人は「やさしいC++」が良いかも。
その代わり、簡単な本は、知識も少ないよ

701 :666:2018/09/15(土) 01:50:02.96 ID:VdLZkjGs.net
Ruby は、CSV とか、ファイル・テキスト処理も楽。
Windows で、VSCode を使えば、PowerShell よりも楽

Selenium WebDriver, Nokogiri で、スクレイピングもできるし、
自分のPC の、Pictures 内の画像ファイルを、ブラウザで見たりできる

いじくりまわすのには良い

702 :デフォルトの名無しさん:2018/09/15(土) 08:23:50.17 ID:lXgZ4N+/.net
なんていうか本読んで勉強するのはいいんだけど
最初に目的を定めておかないといつまでたっても終わらんぞ
学者じゃないんだから
パソコンの使い方だってそうだろ
Windowsが提供する機能を隅々まで完璧に理解してる奴なんて
マイクロソフトの開発陣にだっていない
それでも世界中の人たちがパソコンを使いこなしてるのは
自分がやりたいこと、自分に必要なことに特化して学習してるからだ

703 :デフォルトの名無しさん:2018/09/15(土) 13:01:55.09 ID:FsmSZqdg.net
つかまぁ持論を展開する前に書籍を紹介しろや

704 :デフォルトの名無しさん:2018/09/15(土) 21:18:36.01 ID:bKuqbVih.net
>>644
買い物ついでに確認してきた。
クラスを作るチュートリアルの部分で、コンストラクタ、private関数、デストラクタを順に作って説明する項で、
「実装は省略」と確かに書いてあるけど、
省略コードはすべて前頁や前章に一度書いてある部分。
例えばデストラクタのときは、それまでに説明済みのコンストラクタと関数部分について省略と記載されてる。

これはもうあなたにそもそも脳みそついてるのか疑うレベル。

705 :666:2018/09/15(土) 23:06:06.90 ID:VdLZkjGs.net
C++ の入門書を1冊読んだ奴が、C++ できますって派遣会社から来るけど、
仕事ができませんって、何十人も、たった1日で返されるw

浮動小数点に誤差があることを知らない奴とか、
2/8/16進数がわからないとか

環境変数PATH を知らないとか、
基本的なLinux コマンド、パッケージマネージャーを知らないとか、
仮想環境構築できないとか

文法書だけ読んで、基本的なコンピューターリテラシーがない奴が多い。
つるはし一本で掘る、土方なんだよ

システム・OS の設定を知らないから、複数の機能が合わさった、システムを作れない。
単機能しか作れないから、売り物にならない。
お金を稼げない

706 :デフォルトの名無しさん:2018/09/15(土) 23:13:58.27 ID:xQnt+Dhj.net
C++ はひどい言語だ。これは、多くの平均以下のプログラマーが使ってるために
さらに輪をかけてゲロゲロになっていて、どうしようもないゴミが
簡単に生産されるようになってる。正直いって、C を選ぶ理由が C++ プログラマーを
追っぱらうため *だけ* だったとしても、それ自体、C を使う強力な理由になりうる。

C++ はトンでもなく悪い設計の元になりうる。どうせこの言語ではいつも STL やら
Boost やら、その他ゲロゲロベロベロの「素敵な」ライブラリの機能を使って、
それがあんたのプログラムに「役立つ」んだろうが、以下のことが起きる:

- うまく動かないときにもたらされる際限のない苦痛 (あと STL とか、特に Boost が
安定してるとか移植性があるとかいう奴は、どいつもこいつも大ウソつきで、
もはや笑えるレベルを超えている)

- 非効率な抽象プログラミングモデルで、2年たった後にこれらが実はそんなに
効率的じゃなかったことに気づくケース。でもそのときにはすでに全部の
コードがその素晴らしいオブジェクトモデルに依存していて、直すためには
アプリ全体を書き直さなきゃなんない。

言いかえれば、唯一まともで、効率がよくて、システムレベルで使えて、移植性がある
C++ ってのは、基本的に C で使える機能だけに限ったときなんだ。そして C だけに
限定するってことは、他の人がそれをめちゃくちゃにしないってことで、
ついでに沢山のプログラマが実際に低水準の問題を理解することができて、アホらしい
「オブジェクト・モデル」のたわごとを持ちこまないってことだ。

707 :デフォルトの名無しさん:2018/09/16(日) 08:21:32.97 ID:0wjl8GKB.net
>>704
前の章読み直したら確かに自分で書けました
すいません;
でも入門書なんだからそんな意地悪みたいな書き方する必要も無い気もしますけどね
考える力を付けるのも大事かもしれませんが
>>699
ありがとうございます
買う人がいないから発掘されないだけであるにはあるのでは。
外人が書いた本ばっか勧められるのは何か訳があるのでしょうか?

708 :デフォルトの名無しさん:2018/09/16(日) 08:38:21.42 ID:wsft6GBO.net
ttps://gihyo.jp/book/2018/978-4-7741-9918-4

これも一応C++

709 :デフォルトの名無しさん:2018/09/16(日) 10:57:22.33 ID:6fUDOoqC.net
>707
入門書だってお前レベルの池沼はお断りだろうよ
読み込み不足を棚に上げて 本が悪いっつってるとか小学生かよ

710 :デフォルトの名無しさん:2018/09/16(日) 12:25:38.69 ID:OcAJJ1+F.net
>>707
発掘って。最近の本なら今はAmazon検索すれば出てくるでしょ。
自分で探してみたら?
自分は最近c++を始めたから、その中で読んだ比較的新しい本を薦めただけ。
外人が嫌なら、江添さんが書いてる入門書を待てば?

711 :デフォルトの名無しさん:2018/09/16(日) 13:13:05.43 ID:KscbgacM.net
>>707
ここ10年くらいで日本語の技術書の出版が減ってる。
翻訳本も出てこない状態だ。

712 :デフォルトの名無しさん:2018/09/16(日) 13:18:18.14 ID:qWxxuydM.net
そういやかつて雑誌も単行本もPC関係が異常に書店で場所取ってた時代があったよね
やはりネットで情報手に入るようになったから?

713 :デフォルトの名無しさん:2018/09/16(日) 14:04:12.96 ID:W/ts8wf6.net
売れなくなった

714 :デフォルトの名無しさん:2018/09/16(日) 14:25:43.15 ID:KscbgacM.net
日本語の本を出しても読者は1億人、英語だと10億人以上。
技術書を読む対象者なんてもっと少ないから本出しても儲からんわ。

ネットの拾い読みも良いけど書籍のようにまとまったのが欲しい。

715 :デフォルトの名無しさん:2018/09/16(日) 14:28:09.01 ID:M63m8fL0.net
>>714
具体的にテーマを教えてください
私が書いてあげましょう

716 :デフォルトの名無しさん:2018/09/16(日) 15:58:34.48 ID:UtdEuY57.net
>>715
年収が一億円になる方法

717 :デフォルトの名無しさん:2018/09/16(日) 17:36:31.70 ID:715mRcEP.net
>>716毎週210万円稼げば良いだけだよ

718 :デフォルトの名無しさん:2018/09/16(日) 18:23:11.74 ID:UqFg1uwr.net
>>717
買う価値無し。最低の著者

719 :デフォルトの名無しさん:2018/09/17(月) 01:10:08.59 ID:8WQepiWI.net
昔は付録のLinuxCD目当てに雑誌買ってたりしたけど
今は光回線であっという間に落とせるからなぁ

720 :デフォルトの名無しさん:2018/09/17(月) 10:14:08.69 ID:O8bmJUsq.net
>>715
W. Richard Stevensの書いていたような本が欲しい。
著者が若くして死んでしまって本も絶版になってしまった。

721 :デフォルトの名無しさん:2018/09/17(月) 11:19:15.10 ID:fo4TpzpJ.net
誰それ?

722 :デフォルトの名無しさん:2018/09/17(月) 11:23:20.89 ID:O8bmJUsq.net
>>721
UNIXネットワークプログラミングの著者

723 :デフォルトの名無しさん:2018/09/17(月) 13:29:18.76 ID:hCpxPlj7.net
ヤフーのブログのサイトで初心者にはわかりやすいブログを発見したよ。
https://blogs.yahoo.co.jp/kamyu_2010/35417803.html

724 :デフォルトの名無しさん:2018/09/17(月) 13:58:21.75 ID:d+MtBoKG.net
俺にタイムトラベル能力があったら過去に戻ってストラウストラップを暗殺してC++が世に出ないようにするのに

725 :デフォルトの名無しさん:2018/09/17(月) 14:09:34.24 ID:dtdidJ3U.net
俺なら過去に戻れるんなら転職活動するかなぁ
明日は仕事か、職場がツラい

726 :デフォルトの名無しさん:2018/09/17(月) 14:12:38.36 ID:5oa3GJ15.net
会社入ってからだと結局変わらないような気がするので、高校二年ぐらいから人生やり直したい

727 :デフォルトの名無しさん:2018/09/17(月) 14:45:33.49 ID:EJJM9r98.net
>>724
別の誰かがC++と同様のものを発表し、主流の言語となる

728 :デフォルトの名無しさん:2018/09/17(月) 15:02:10.63 ID:QMMxN/sP.net
c++は言語の進化の過程で不可避だった

729 :デフォルトの名無しさん:2018/09/17(月) 15:11:35.82 ID:75C5mRjK.net
Objective-CとのC言語後継争いがなければもうちょっと穏健な仕様になっていた気がしないでもない。

730 :デフォルトの名無しさん:2018/09/17(月) 15:44:50.20 ID:s3NmEjvL.net
>>701
補足すれば、Rubyは日本語の処理がラク
というか、トラブルになりかけても
なんらかの対処方法が用意されていることが多い

Pythonだと、昔は日本語周りのトラブルが
多かったけど最近はどうなのかな
AIとか数値計算の分野とかだと、
日本語の扱いなんか二の次なのかもしれないが

731 :デフォルトの名無しさん:2018/09/17(月) 15:50:08.50 ID:s3NmEjvL.net
>>712
>>713
20年前は、Laox秋葉原書店のような
コンピューター書籍の大型専門店まであったし、
一般書店でもコンピューター書籍はドル箱だった。

本が売れなくなり、LAOXの書店は撤退、
書泉神保町店もコンピューター書籍からは撤退
紀伊国屋などもだいぶ規模を縮小させている

732 :デフォルトの名無しさん:2018/09/17(月) 15:56:51.95 ID:ovtJdbks.net
>>731
なんで俺にレスをする?

733 :デフォルトの名無しさん:2018/09/17(月) 16:15:55.46 ID:5oa3GJ15.net
愛じゃね?

734 :デフォルトの名無しさん:2018/09/17(月) 18:44:11.34 ID:O8bmJUsq.net
>>724
殺さなくてもストラウストラップが禿げないようにすればc++は誕生しない。

735 :デフォルトの名無しさん:2018/09/17(月) 18:57:12.14 ID:c4wWSrKk.net
髪の毛を犠牲にC++を召喚。

736 :デフォルトの名無しさん:2018/09/17(月) 19:10:11.98 ID:5oa3GJ15.net
C++が使いこなせるようになるレベルになるとハゲる
という噂を流せば廃れる

737 :デフォルトの名無しさん:2018/09/18(火) 06:09:00.79 ID:Eyk1PBsE.net
ハゲたらスキンヘッドでいいやん派の俺は効果なかった

738 :デフォルトの名無しさん:2018/09/20(木) 10:22:06.76 ID:v2140bTt.net
スッキリわかるjavaは売れてるみたいですが
スッキリわかるC言語は全然評価がついていません
あまりオススメではないですか?

739 :デフォルトの名無しさん:2018/09/20(木) 12:01:29.75 ID:wQezDxlz.net
>>738
スッキリわかるJavaはむしろ糞だから売れてるだけ

740 :デフォルトの名無しさん:2018/09/20(木) 16:21:38.21 ID:6iH+QRri.net
>>738
先月くらいに出版されたばかりの新しい本だからだろう。

741 :デフォルトの名無しさん:2018/09/20(木) 18:13:36.53 ID:x9jZeJcC.net
今時純粋なC言語なんか新規で覚える必要あるのかと

742 :デフォルトの名無しさん:2018/09/20(木) 18:28:15.38 ID:MuklQdLr.net
OSのカーネルいじる場合や、
バイナリ配布されるのでABI互換性を長期に保ちたいライブラリをいじる場合とか?

743 :デフォルトの名無しさん:2018/09/20(木) 19:37:22.26 ID:iJVr7ybn.net
>>741
世に広まって使われるライブラリは大抵Cで記述される、Cで書いておけば様々な分野にて流用されるからね
まちがってもC++で書いてはいけない

C++ はひどい言語だ。これは、多くの平均以下のプログラマーが使ってるために
さらに輪をかけてゲロゲロになっていて、どうしようもないゴミが
簡単に生産されるようになってる。正直いって、C を選ぶ理由が C++ プログラマーを
追っぱらうため *だけ* だったとしても、それ自体、C を使う強力な理由になりうる。

C++ はトンでもなく悪い設計の元になりうる。どうせこの言語ではいつも STL やら
Boost やら、その他ゲロゲロベロベロの「素敵な」ライブラリの機能を使って、
それがあんたのプログラムに「役立つ」んだろうが、以下のことが起きる:

- うまく動かないときにもたらされる際限のない苦痛 (あと STL とか、特に Boost が
安定してるとか移植性があるとかいう奴は、どいつもこいつも大ウソつきで、
もはや笑えるレベルを超えている)

- 非効率な抽象プログラミングモデルで、2年たった後にこれらが実はそんなに
効率的じゃなかったことに気づくケース。でもそのときにはすでに全部の
コードがその素晴らしいオブジェクトモデルに依存していて、直すためには
アプリ全体を書き直さなきゃなんない。

言いかえれば、唯一まともで、効率がよくて、システムレベルで使えて、移植性がある
C++ ってのは、基本的に C で使える機能だけに限ったときなんだ。そして C だけに
限定するってことは、他の人がそれをめちゃくちゃにしないってことで、
ついでに沢山のプログラマが実際に低水準の問題を理解することができて、アホらしい
「オブジェクト・モデル」のたわごとを持ちこまないってことだ。

744 :デフォルトの名無しさん:2018/09/20(木) 20:39:10.47 ID:0wTEZU4Y.net
3行ぐらいでまとめてみろよハゲが。

745 :デフォルトの名無しさん:2018/09/20(木) 21:06:54.73 ID:290TcXdv.net
今日国立国会図書館行って勉強してたけど久しぶりに糞本に出会ったわ
で、著者を見てみたら案の定掌田津耶乃だった

746 :デフォルトの名無しさん:2018/09/21(金) 00:57:36.33 ID:m8DL5ZJ4.net
猿向きの本は、掌田津耶乃・高橋麻奈

他には「スッキリ」と、猫でもわかるの粂井康孝

747 :デフォルトの名無しさん:2018/09/21(金) 01:11:32.40 ID:JP8I8TZy.net
>>744
バカな貴方にサービスしますね

>3行ぐらいでまとめてみろよ

唯一まともで、効率がよくて、システムレベルで使えて、移植性があるのは、基本的に C で使える機能だけに限ったときなんだ。

748 :デフォルトの名無しさん:2018/09/21(金) 19:58:09.80 ID:t7Pb74UC.net
>747
そもそもその話、書籍スレでする必要あるの?
誰も聞いてないのに自分語りの亜種じゃん。

749 :デフォルトの名無しさん:2018/09/21(金) 20:18:59.07 ID:JP8I8TZy.net
>>748
>そもそもその話、書籍スレでする必要あるの?

>>741 に答えただけのこと
書籍スレにふさわしい話題かどうかは >>741 に聞いてください、私には関係ない話です

750 :デフォルトの名無しさん:2018/09/21(金) 20:29:16.27 ID:uykiUY/x.net
>>749
責任転嫁かよ
スレに関係ない質問と思ったらスルーしろよアホ

751 :デフォルトの名無しさん:2018/09/22(土) 20:33:53.34 ID:e6A6JXRi.net
kindle相変わらず固定レイアウトばっかり50%になりやがって

752 :デフォルトの名無しさん:2018/09/22(土) 20:45:39.30 ID:a7H1jcsF.net
固定レイアウトでもええやん

753 :デフォルトの名無しさん:2018/09/22(土) 21:32:08.23 ID:eAmfFDZj.net
タブレット持ってない人なんじゃない?

754 :デフォルトの名無しさん:2018/09/22(土) 21:50:09.41 ID:e6A6JXRi.net
タブ以外でどう見ろと

755 :デフォルトの名無しさん:2018/09/22(土) 22:07:30.34 ID:a7H1jcsF.net
ああ、タブ無いのか
プログラミング関係の本をスマホで読むって発想が無かった

756 :デフォルトの名無しさん:2018/09/22(土) 22:43:00.58 ID:e6A6JXRi.net
いやタブで見てるんだが固定だと勝手が悪いから困るんだ
書き方が悪かったな
確かにタブ以外で見るにはという意味に取れるわな

757 :デフォルトの名無しさん:2018/09/22(土) 22:55:59.18 ID:kxpMytAb.net
kindleでもPDFでも頭から順に読んで行くのは良いんだけど
必要な情報どっかに出てないかな的な読み方だと面倒くさくないですか?
慣れですかね?

758 :デフォルトの名無しさん:2018/09/23(日) 01:44:52.63 ID:dyjLhsv9.net
>>757
付箋貼ればいいだろ

759 :デフォルトの名無しさん:2018/09/23(日) 08:48:32.34 ID:6fRWXwR4.net
検索可能な固定レイアウト本が少ないからんだよな
Kindleとは別に出版社のHPでPDFの直販やってるところあるからそっちで買うようにしてるわ

760 :デフォルトの名無しさん:2018/09/23(日) 09:16:39.04 ID:aMn3RouY.net
電子書籍を経て、結局普通の本に戻った

761 :デフォルトの名無しさん:2018/09/23(日) 09:18:07.11 ID:S6Ulxjbr.net
>>757
ペラペラめくりながら読むのは紙の本とあまり変わらないと思うが
手垢がつくほど読み慣れた本だと、親指が位置を覚えていて一発で開くことができた。

762 :デフォルトの名無しさん:2018/09/23(日) 09:24:48.78 ID:tVcrHHOw.net
それは、何度読んでも頭に入らないということでは。

一節ずつ、要約し、カンファレンスなどで発表するつもりで
自分の言葉で説明することを目指して読むと頭に入りやすい。

763 :デフォルトの名無しさん:2018/09/23(日) 10:35:25.38 ID:zLY/E1fN.net
>>760
俺もそう

764 :デフォルトの名無しさん:2018/09/23(日) 10:58:21.16 ID:xig+Ctqa.net
どうでもいい

765 :デフォルトの名無しさん:2018/09/23(日) 11:32:22.80 ID:S6Ulxjbr.net
>>762
技術書の内容って概念や概要が分かれば、それ以上は頭に入れる必要はないんじゃないの?
細かいところはグーグル先生が教えてくれる。

766 :デフォルトの名無しさん:2018/09/23(日) 11:50:21.00 ID:6fRWXwR4.net
iPad+i文庫HD最強よ
KindleのX-Ray対応書籍も捨てがたいけど数が少なすぎ
最近は目の負担考えてBoox NoteみたいなE-ink端末も併用してるけど、
描写速度やカラー表現の関係で完全代替はできないな

767 :デフォルトの名無しさん:2018/09/23(日) 12:13:59.22 ID:da6WqBPD.net
専門書は数ページ前の表や数式を確認する作業が何度も入るから紙のほうが早く読める
電子書籍は一方通行で読めるやつ限定だね

768 :デフォルトの名無しさん:2018/09/23(日) 12:22:05.79 ID:aWV+4ZNL.net
>>767
電子書籍アプリ舐めすぎ
どう考えても調べ物なら検索や目次・リンクから飛べる電子書籍の方が速い
文字じゃなく図を頼りに探すのもサムネイル表示で速いし

769 :デフォルトの名無しさん:2018/09/23(日) 12:23:10.02 ID:aWV+4ZNL.net
Kindleやkoboみたいな専用端末は別ね
あれは確かに前から通読する本にしか向かない

770 :デフォルトの名無しさん:2018/09/23(日) 21:09:27.68 ID:jXc/hq0F.net
MATLAB/Simulinkの解説書でオススメの本ってありますか?
仕事で状態遷移設計、制御設計などを対象に使っています
C言語などで組込みプログラミングの経験はあるのですが、あまりに毛色が違うので戸惑っています

771 :デフォルトの名無しさん:2018/09/23(日) 22:01:13.42 ID:Y708Yb9G.net
>>770
ないです

772 :デフォルトの名無しさん:2018/09/23(日) 22:16:49.65 ID:7i6lpyby.net
>>770残念ながら専門分野尖鋭化なので
matlabの基礎が解ったところで、仕事の役には立たないの。
諦めて解らないことは( ・ω・)∩シツモーンと電話とかメールサポートを有償サポート受けるのが王道
書籍だと、、、うーん、たとえば
Matlabによるマクロ経済モデル入門: 少子高齢化経済分析の世代重複モデルアプローチ
こんなのはどうかな?

773 :デフォルトの名無しさん:2018/09/25(火) 08:44:03.21 ID:kQPSBOfx.net
全くの0からの人が読めるC#の入門書でお勧めありますか?
独習C#(山田著)のとハーバートシルトの独習C#購入しようと思ったんですが
入門者には厳しい内容のレビューが多いみたいで…

774 :デフォルトの名無しさん:2018/09/25(火) 09:03:41.06 ID:42pySgeN.net
>>773
その0は何を意味してるの?

775 :デフォルトの名無しさん:2018/09/25(火) 09:30:40.86 ID:tXK+Z7V5.net
わざわざレビューの評価を確認するのってアホなの?
ネットの情報そのものを自分で判断出来ないのならここで聞いても無駄だろ
書店なり図書館なりに行って自分で確認しろよ

776 :デフォルトの名無しさん:2018/09/25(火) 10:26:24.30 ID:kQPSBOfx.net
>>774
例えば他言語やったことあるけどこの言語は初とか。そういうのではなく
もう何もやったこと無い状態から0という意味の0です
>>775
近くに図書館ないです
ブックオフも近くにあったんですが潰れてしまって…
ゲオは漫画しかないですし…

777 :デフォルトの名無しさん:2018/09/25(火) 14:44:33.55 ID:f8Jvo3nc.net
無理だと思う
例え文法が理解出来てもオブジェクト指向で詰む

778 :デフォルトの名無しさん:2018/09/25(火) 15:12:32.18 ID:T+hpAmZ6.net
>>776
C#でどういうことしたいの?
それによって勧める本が変わる

779 :デフォルトの名無しさん:2018/09/25(火) 20:01:55.46 ID:n/7iXhsq.net
こいつC++初心者野郎じゃね?

780 :デフォルトの名無しさん:2018/09/25(火) 20:18:21.99 ID:kQPSBOfx.net
>>778
とりあえず簡単なGUIアプリを作れるようになりたいです
画面にこんにちはと表示するだけのものとか
それを足がかりにゲームとかTwitterのBOTとか有用なツール作れるようになりたいです
最初からアプリ作る本を買ってもただ書き写すだけで理屈で覚えられないから頭に入ってこ無さそうなので
ある程度文法を覚えたいです

781 :デフォルトの名無しさん:2018/09/25(火) 20:42:47.95 ID:PZ2M/mrZ.net
今それやるならHTMLとjavascriptをやるしかないけど、やることが幅広すぎて大変だろうな

782 :デフォルトの名無しさん:2018/09/25(火) 21:00:52.14 ID:kQPSBOfx.net
なぜですか?
たくさんの言語は覚えられないのでC#に絞りたいのですが
C#でも色んなアプリを作りやすいと聞きましたが

783 :デフォルトの名無しさん:2018/09/25(火) 21:05:45.04 ID:ZlA2mPy9.net
>>771
ないんですか…

>>772
ありがとうございました
書籍で学ぶには向いてない分野なんですね
さすがに経済でMATLAB/Simulinkを学ぶのはキツイですが、
ツール限定ではなく、↓この辺の本で共通知識を学ぼうと思います

・組込みエンジニアのための状態遷移設計手法

784 :デフォルトの名無しさん:2018/09/25(火) 21:21:47.86 ID:jVsCKrI+.net
>>780
とりあえず、c#の本で一番やさしそうでページ数の一番少ないのを選んでおけば?
画面にこんにちはと表示するプログラムからゲームやBOTを作れるようになるまで
何年もかかるだろうけどね。

先ずは、手を動かしてプログラムを作ることだ。

785 :デフォルトの名無しさん:2018/09/25(火) 21:23:23.12 ID:6fKXqoLx.net
>>783そういうので良ければ、こういうのはどうかな♪
話題沸騰ポット usdm
でgoogleって片っ端からpdfダウンロードして読んでみるのお薦め♪
セミナー資料を公開されてるので
名前どおりに話題沸騰したんよ

786 :デフォルトの名無しさん:2018/09/25(火) 21:41:14.35 ID:CZcrESgD.net
>>772
https://www.amazon.co.jp/dp/4535556644
おもしろそうなテーマですね、こんな本があるんだ…

787 :デフォルトの名無しさん:2018/09/25(火) 22:22:59.59 ID:T+hpAmZ6.net
>>780
ちゃんと文法を覚えたいならハーバート・シルトの独習C#一択
ただこの本だけじゃコマンドプロンプトで動くコンソールアプリしか作れないので、普通のGUIアプリ作りたければ他の本なり参考サイトなり見なきゃいけない

独習C#を一人でやりきることができたら
http://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1409/22/news122.html
ここを読めばGUIアプリも作れるようになる

やっぱり独習C#は難しいと感じたら
「C#の絵本 第2版」
「作って覚えるVisual C# 2017 デスクトップアプリ入門」
のどっちか読んどけ

788 :デフォルトの名無しさん:2018/09/25(火) 22:26:35.40 ID:T+hpAmZ6.net
ごめん上のはリンクミス
こっちな
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/chushin/introwinform_index/index.html

789 :デフォルトの名無しさん:2018/09/26(水) 21:51:21.59 ID:qzei2s7p.net
C#は仕事で使えばすぐにマスターできるけどね

790 :デフォルトの名無しさん:2018/09/26(水) 22:39:16.26 ID:tcgfKAyO.net
C#はWindowsアプリ専門という印象だけど
この認識で合ってますか?

791 :デフォルトの名無しさん:2018/09/26(水) 23:09:40.83 ID:DUFIzm4n.net
>>790
C#自体はOSに依存しない
実行環境の.NET環境に依存する
具体的なところではWindowsの他にAndroid、macOS、iOS、Linuxなど
.NETが移植されて動作するプラットフォーム上では問題なく使える

792 :デフォルトの名無しさん:2018/09/26(水) 23:27:11.78 ID:P+3GV8ah.net
1. 動的言語。Ruby, Python, JavaScript
2. 静的言語。Java, Kotlin, C#
3. ポインタのある言語。C/C++

プログラミングの初心者は「たのしいRuby 第5版、2016」から始める

オブジェクト指向を学びたいのなら、
スッキリわかる Java入門 第2版、2014

1を数年、その後、2を数年やると、3を学べる。
各段階を数年ずつやる

この順番でないと、まず無理!
言語の難易度が違いすぎるから

まず、Rubyを数年やって、CSV・テキスト・ファイル操作・正規表現に慣れること。
Linux の基本コマンドも覚えること

793 :デフォルトの名無しさん:2018/09/27(木) 00:14:28.16 ID:93wV4KBJ.net
また来たよ、くどいC++信者。お前らなんなの?親子?
C++坊やはあんだけ野望があるとか言ってC#転向とか恥ずかしいな。

794 :デフォルトの名無しさん:2018/09/27(木) 00:46:49.55 ID:4ugdlN24.net
>>789
マスターはさすがに厳しい

795 :デフォルトの名無しさん:2018/09/27(木) 01:04:45.86 ID:/Z1nG8Nw.net
>>794
「マスター」の敷居を無駄に上げんなよ老害
言語仕様を隅々まで把握してなくても実用上困らないし、そのレベルで使えてたらそれでもうマスターだから

796 :デフォルトの名無しさん:2018/09/27(木) 06:54:06.24 ID:OdYo/11S.net
>>794
ま、何年やっても、こいつ分かってるのかってヤツも居るけど
とりあえず、動くものは出来るさ

797 :デフォルトの名無しさん:2018/09/27(木) 07:21:23.46 ID:DMzEptXi.net
>>795
そのレベルって?

798 :デフォルトの名無しさん:2018/09/27(木) 10:00:07.91 ID:xmRUCgBf.net
>>796
バグだらけ、性能がでないw

799 :デフォルトの名無しさん:2018/09/27(木) 14:21:34.12 ID:4PWefyFo.net
パダワン未満プログラマーばっかりやなこのスレ

800 :デフォルトの名無しさん:2018/09/27(木) 16:56:53.78 ID:W+L4jdZ6.net
バカはレスしないでくれる?

801 :デフォルトの名無しさん:2018/09/27(木) 17:58:13.65 ID:T26jUC6V.net
わかりました

802 :デフォルトの名無しさん:2018/09/27(木) 18:02:25.14 ID:G9Ekm+Wq.net
そして誰もいなくなった

803 :デフォルトの名無しさん:2018/09/27(木) 18:56:26.70 ID:uRPlN2B/.net
バカにレスしないでくれる?

804 :デフォルトの名無しさん:2018/09/27(木) 20:15:28.67 ID:8hNvg7VP.net
馬鹿なレスしないでくれる?

805 :デフォルトの名無しさん:2018/09/27(木) 20:18:38.82 ID:uRPlN2B/.net
レスはバカしないでくれる?

806 :デフォルトの名無しさん:2018/09/27(木) 22:03:15.62 ID:G9Ekm+Wq.net
もうだめねこのスレ

807 :デフォルトの名無しさん:2018/09/27(木) 22:17:13.58 ID:93wV4KBJ.net
ここまでテンプレ

808 :デフォルトの名無しさん:2018/09/27(木) 22:29:05.86 ID:3tfa7INi.net
C++のおすすめの参考書を教えてください

809 :デフォルトの名無しさん:2018/09/27(木) 22:40:27.82 ID:+7QgDBD/.net
>>787
道筋まで教えていただきありがとうございます!
両方共買ってみます〜

810 :デフォルトの名無しさん:2018/09/28(金) 01:14:01.89 ID:YK9dJJLv.net
teamfoundationでの仕事の仕方が書いてある書籍やwebやら在ります?

811 :デフォルトの名無しさん:2018/09/28(金) 07:10:48.51 ID:TJSEVeyG.net
ない

812 :デフォルトの名無しさん:2018/09/28(金) 20:31:10.14 ID:uRLL+dVD.net
HeadFirstC#読んだ人いてる?
サンプルコードで多分コンゴウインコのクラスにSnobbo とか Flobboって変数名をつけてるんやけど、これなにかわかる?
ググっても出てこねぇし。
つかまぁ、この本自体が駄作だから読み返さないしどうでもいいんだが。

813 :デフォルトの名無しさん:2018/09/29(土) 00:38:51.79 ID:9ZWPwYRZ.net
いてる?
気持ち悪い方言使うなよ土人

814 :デフォルトの名無しさん:2018/09/29(土) 00:41:19.84 ID:6uTLe8hy.net
別に変やないやろ

815 :デフォルトの名無しさん:2018/09/29(土) 00:49:44.10 ID:BlozoeUr.net
>813
いちいち言葉尻程度でキレんなよハゲ。
オマエもしかしてアレ? アンドリュー・ステルマン? HeadFirstC#の著者の。
駄作や言われてキレたんか?

816 :デフォルトの名無しさん:2018/09/29(土) 00:58:01.17 ID:NteMN8M8.net
>>813
朝鮮人みたいだなお前
別に方言使ってもいいだろ

817 :デフォルトの名無しさん:2018/09/29(土) 03:35:01.70 ID:9ZWPwYRZ.net
いやいやいやいやw
自覚しろやキモハゲゴミクズ

818 :デフォルトの名無しさん:2018/09/29(土) 03:36:08.96 ID:9ZWPwYRZ.net
いてる?じゃねーよカスww

819 :デフォルトの名無しさん:2018/09/29(土) 05:09:59.28 ID:FGS/zKpE.net
いね

820 :デフォルトの名無しさん:2018/09/29(土) 08:05:29.96 ID:wDXsR201.net
「おまえらHeadFirstC#読んだ?」(笑)

821 :デフォルトの名無しさん:2018/09/29(土) 08:06:54.64 ID:g2CR3yr7.net
Intelはイッテる?

822 :デフォルトの名無しさん:2018/09/29(土) 09:25:57.51 ID:tGrkMANw.net
好きな本けなされて怒ったんかな?

823 :デフォルトの名無しさん:2018/09/29(土) 12:05:44.76 ID:NteMN8M8.net
HeadFirstシリーズは翻訳が悪いのかそれともそもそも糞なのか駄本ばかりだよな
C#は未翻訳部分がいくつかあって>>812みたいに混乱必須だし
小飼弾がCを褒めちぎってたけど本当に読んだのかってくらい中身スカスカの書評で実際読んでみるとこれまた駄本・・・
そういや小飼弾の書評読むと全部と言っていいくらい上辺だけの本の紹介でちゃんと読んでるの?て疑問に思ってた

824 :デフォルトの名無しさん:2018/09/29(土) 12:33:32.67 ID:iasyEvND.net
>>812
Snob-bo, Flob-boだろうけど
日本語で言う Hoge-laみたいに意味のない言葉だろ?

なんで変数の意味で引っかかってるのか理解不能だわ

825 :デフォルトの名無しさん:2018/09/29(土) 13:32:08.02 ID:BlozoeUr.net
>824
「そういや何だったんだあれは?」程度のトーンだよ。
そんなマジに考えてくれて頼もしいわ。

>823
HeadFirstはオブジェクト指向だかデザパタのやつも読んだが、
ギター屋の商品管理システムのくだりで「とまぁここまで作ったけど、最後はCSVのファイル管理にするか」
とかで締めた章はポカーンだったわ。

826 :デフォルトの名無しさん:2018/09/30(日) 09:58:15.15 ID:hjDJQaPb.net
あのノリはアメリカ人は面白いんかな?

827 :デフォルトの名無しさん:2018/10/05(金) 17:08:53.18 ID:fBEkFfNe.net
rootkitの本でお奨めありますか?
洋書でも可です。

828 :デフォルトの名無しさん:2018/10/05(金) 19:55:20.42 ID:2taa9oB8.net
ない

829 :デフォルトの名無しさん:2018/10/06(土) 05:53:18.09 ID:mSWiXlOV.net
>>828
そこをなんとか頼みます

830 :デフォルトの名無しさん:2018/10/06(土) 09:54:31.64 ID:cIjMbxUc.net
>>827
お前が今rootkitについて何を知っていて、
さらに何が知りたいために本を求めているのか?
最低これくらいの情報は呈示すべきだと思うんだが。
でないと、奨めようがないだろ。

あと、amazon で rootkit で検索した最初の数ページに一覧される本の
内容紹介くらいはざっと読んだ上での質問か?


まぁ、偉そうなことを言っておいて、俺には何も紹介できないんだが。

831 :デフォルトの名無しさん:2018/10/13(土) 16:39:44.40 ID:c11+k+HV.net
ツイッターでエンジニア以外にも読んで欲しいリツイートで回ってきた
オライリーのマネジメントキャリアパスって言う本をチラ見したけど
抽象論と字だけで全然頭に入ってこないし面白くもなかった

832 :デフォルトの名無しさん:2018/10/13(土) 17:07:19.36 ID:qGtw6jSP.net
>831
気になってた奴だわ。サンキュー。

833 :デフォルトの名無しさん:2018/11/06(火) 21:43:24.18 ID:T5eHL3aW.net
リファクタリングの新版どうなの?Javascriptに変わったみたいだけど

834 :デフォルトの名無しさん:2018/11/07(水) 00:54:00.73 ID:d+6GVX/w.net
まだ原書すら発売されてない

835 :デフォルトの名無しさん:2018/11/07(水) 09:11:16.69 ID:XsVaUMe/.net
>>834
電子書籍版予約するとweb版が読めるよ

836 :デフォルトの名無しさん:2018/12/10(月) 22:42:35.75 ID:Y88qoHdx.net
さびれてます脳みんな年取ってるんだ脳

837 :デフォルトの名無しさん:2018/12/11(火) 09:10:01.49 ID:u4VuVuEY.net
そうだ脳

838 :デフォルトの名無しさん:2018/12/11(火) 10:29:07.22 ID:LzpFBzAh.net
脳がないねー

839 :デフォルトの名無しさん:2018/12/11(火) 19:08:35.98 ID:kT4WEXQP.net
すまん脳

840 :デフォルトの名無しさん:2019/01/02(水) 12:51:15.38 ID:tOp07x5v.net
RやPythonで統計本を探していて思ったけど、オーム社っていくらなんでも似たような本出しすぎだよな
もうちょっと依頼する著者ごとに重点置くテーマ変えてもらうように依頼するとか特色だすように考えれば
いいのに目次までそっくりすぎ

まあある程度はしょうがないと思うけど、最近特にひどい
電子書籍撤退もそうだけど、なんか経営や編集の体制的にダメになってきてる?

841 :デフォルトの名無しさん:2019/01/02(水) 15:24:26.13 ID:gd0iqFs8.net
ソーシャルDRM使ってコピー可能なPDF版作ってた人はオーム社辞めたよね。
あれは残念だった。

842 :デフォルトの名無しさん:2019/01/07(月) 01:09:47.66 ID:VZYb806b.net
理解されないだろうし虐め喰らいまくってただろう

843 :デフォルトの名無しさん:2019/01/08(火) 20:13:53.79 ID:wdI4+2ln.net
オライリーの本って最早文学じゃねえか?

844 :デフォルトの名無しさん:2019/01/09(水) 00:24:58.95 ID:lC2C6D3D.net
オライリーデビューでもしたか?

845 :デフォルトの名無しさん:2019/01/09(水) 00:27:35.74 ID:z2eTbSMw.net
はい

846 :デフォルトの名無しさん:2019/01/09(水) 01:36:57.25 ID:IWczyI7M.net
オライリーは人生

847 :デフォルトの名無しさん:2019/01/09(水) 01:55:47.60 ID:UWzO8Rcd.net
>>843
それは文芸プログラミングだな

848 :デフォルトの名無しさん:2019/01/21(月) 05:54:45.07 ID:QW9PfI5X.net
C#の入門本を一冊読みました
LINQとラムダ式と構造体が蛇足的に扱われていて余り理解出来なかったので別の本を探してるのですが
お勧めのC#の入門本はありますか?

849 :デフォルトの名無しさん:2019/01/21(月) 08:49:10.49 ID:0xNlmYFT.net
>>848
いやもう書けよ

850 :デフォルトの名無しさん:2019/01/21(月) 09:50:41.67 ID:vx5Z+yLs.net
>>848
読んだ入門書の名前も書かずに別の入門書を教えろとかバカ?

851 :デフォルトの名無しさん:2019/01/21(月) 10:42:25.94 ID:j2XaVOs9.net
>>850
正論だな

852 :デフォルトの名無しさん:2019/01/21(月) 12:05:21.38 ID:IroGwyR2.net
>>851
ああ下痢で腹が痛くなったとき飲むやつ?

853 :デフォルトの名無しさん:2019/01/21(月) 12:11:49.33 ID:Td4iTmP1.net
そりゃセイロンティーやろ

854 :デフォルトの名無しさん:2019/01/21(月) 13:04:31.80 ID:yCDPqrwp.net
いやラッパのマークのやつだろ

855 :デフォルトの名無しさん:2019/01/21(月) 13:40:50.38 ID:xR6dwwHp.net
ヨーヨー、俺は初心だぜー

856 :デフォルトの名無しさん:2019/01/21(月) 15:49:11.72 ID:bTzVU5Os.net
チェケラ!!

857 :デフォルトの名無しさん:2019/01/21(月) 18:46:38.14 ID:mEBdwP2z.net
>>848
>LINQとラムダ式と構造体が
LINQ は、Java8 のStream みたいなもの。
メソッドチェーンで、つなげるだけだろ。
a().b().c()

ラムダ式は「引数 => 処理」みたいな、無名関数の省略形みたいなもの

構造体は、クラスのpublic, private みたいなアクセス制限がない機能だろ

検索すれば十分!
JavaScript, Ruby などの関数型言語では、メソッドチェーン・ラムダ式などは常識

858 :デフォルトの名無しさん:2019/01/21(月) 21:00:33.51 ID:GkTzeuzD.net
λ理論とかおいといて、使い方を知りたければscheme修行→SICPと読めばおk。
理論的なモノもちょっと知りたいな・・・と思ったらunderstanding computingお勧め。

859 :デフォルトの名無しさん:2019/01/23(水) 05:55:07.08 ID:OPTmQpqJ.net
>>849-850
C#の絵本です
ちなみに一冊目です

860 :848:2019/01/23(水) 23:45:16.98 ID:OPTmQpqJ.net
>>859は自分です。
回答お願いします

861 :デフォルトの名無しさん:2019/01/24(木) 00:51:27.59 ID:8XpVUlrG.net
独習C#でいいんじゃね

862 :デフォルトの名無しさん:2019/01/24(木) 01:24:01.74 ID:E6mCasME.net
>>861
2つあるみたいですが、どちらのほうがお勧めでしょうか?
どちらも厚い本みたいなので簡単な方を出来れば選びたいのですが…

863 :デフォルトの名無しさん:2019/01/24(木) 02:27:15.67 ID:8XpVUlrG.net
>>862
ハーバート・シルトの第3版のほうが簡単

864 :デフォルトの名無しさん:2019/01/24(木) 03:44:29.22 ID:E6mCasME.net
>>863
了解です
ありがとうございます(・ω・)ノ

865 :デフォルトの名無しさん:2019/01/24(木) 08:10:41.53 ID:HE3o+0uB.net
いつも不思議に思うんだけど
どっちがいいですか?とかどれが1番いいですか?
に答えられる人は全部を読んだ人しかいないんじゃないの?
そんな人居るのかなあ

866 :デフォルトの名無しさん:2019/01/24(木) 10:11:29.73 ID:07tekl6J.net
>>865
別におすすめする方もそこまで気負ってないから大丈夫
自分が読んだ中で薦められると思ったものを挙げてるだけ

867 :デフォルトの名無しさん:2019/01/24(木) 10:18:03.49 ID:v72Oo5nW.net
>>865
アホ。
完璧を求めていない。
たとえどちらも読んでなくてもレスがあればそれ自体が貴重な情報となる。

868 :デフォルトの名無しさん:2019/01/24(木) 10:41:24.03 ID:aCSy5EFu.net
c#やるならプログラミング.NET Framework読んどけって
古い版の安い中古本でいいから

869 :デフォルトの名無しさん:2019/01/24(木) 10:49:28.94 ID:wAoe2BeP.net
>>
ああ、あれは良い本だな
プログラミングC#の方は6版まで持ってる人は7版買ったほうが良いとは思うが

870 :デフォルトの名無しさん:2019/01/24(木) 18:30:45.02 ID:fZR3dOZW.net
アンクの絵本の人に、ハーバート・シルトの独習は、キツイ!

粂井(くめい)康孝「猫でもわかるC#」
高橋 麻奈「やさしいC#」

掌田 津耶乃(つやの)は、入門書を出していないのか

結局これらの、どの言語でも見かける、多言語の作者になる

871 :デフォルトの名無しさん:2019/01/25(金) 09:22:54.80 ID:iIPgsGqp.net
>>848
知識としてはそれで十分かと。
Linqはwhereとか使ってSQLっぽく書けるのも利点?ですが、実質メソッドチェーンの方が楽なので、MSDNやこちらの様な

https://www.amazon.co.jp/【省エネ対応】-C-プログラムの効率的な書き方-川俣-晶/dp/4774149756?ref=pf_ov_at_pdctrvw_dp

辞書的な本を読みながら書き進めませう。

872 :デフォルトの名無しさん:2019/01/26(土) 15:52:26.03 ID:exLOU4gz.net
独習シリーズを見たら、
C, C++, C# が、ハーバート・シルト

日本人では、
C が、arton、
C# が、山田祥寛(よしひろ)

3人とも、Ruby などの多言語の作者

他に有名なシリーズは、
アンクの絵本
粂井(くめい)康孝「猫でもわかる」
高橋 麻奈「やさしい」
他に「かんたん」「スッキリ」

すべてのフレームワークの著者、掌田 津耶乃(つやの)、
なでしこの作者、クジラ飛行机とか

873 : :2019/01/26(土) 17:01:29.92 ID:dGArlHMt.net
>>872
>Ruby などの多言語の作者

本当か?
ハーバート・シルト:C, C++ のサブセット・コンパイラの作成/「プログラマはCコンパイラを作れ!」/バンド「スターキャッスル」のキーボーディスト
https://en.wikipedia.org/wiki/Herbert_Schildt


山田祥寛:コンパイラ・インタプリタ作成の実績は見つからなかった
arton:誰?

>3人とも、Ruby などの多言語の作者

3人ともruby に関係していたことは確認できないので、この記述はフェイクニュースの可能性が高い。

874 :872:2019/01/26(土) 19:04:23.18 ID:exLOU4gz.net
ハーバート・シルトは知らないけど、
arton の本の、経歴には書いてあった

多言語の著者は、たいていRuby も書いてる

プログラミングElixir、2016
著者のDave Thomas とか、

JavaScript 第6版、2012、
サイ本の著者のDavid Flanagan とか

875 : :2019/01/26(土) 19:15:01.08 ID:dGArlHMt.net
>>874
その「多言語の著者は、たいていRuby も書いてる」の
「多言語」
「たいてい」
を、あなたはどのように定義しているのですか?

「多言語」と「複数言語」の違いは?
「たいてい」とは何パーセントぐらいを想定していますか?

876 :デフォルトの名無しさん:2019/01/26(土) 19:34:01.19 ID:WhtEncXi.net
多言語の著者は、たいていLisperでもある

877 :デフォルトの名無しさん:2019/01/27(日) 20:10:20.55 ID:fsCM9HoX.net
大帝

878 :デフォルトの名無しさん:2019/01/27(日) 20:16:34.53 ID:ktI7VQ/S.net
密林

879 :デフォルトの名無しさん:2019/01/27(日) 21:41:31.38 ID:g65VA7Nm.net
森本レオ

880 :デフォルトの名無しさん:2019/01/31(木) 09:09:42.91 ID:utIfKuan.net
>>872
一番知りたい、これらのシリーズ本の筆者や本の内容の評判はどうですか?

881 :デフォルトの名無しさん:2019/01/31(木) 18:51:43.30 ID:4JULsXj7.net
他は知らんがハーバート・シルトは昔からC/C++本で良本書くので有名だった。

882 : :2019/01/31(木) 23:07:35.06 ID:GI5VQ7Hx.net
>>880
ハーバート・シルトはすごくいいです、「独習C++」は(今となっては若干古いのですけれども、それでも)おすすめです
「独習C++」の真ん中ぐらいに「std::string を自分で実装せよ」というお題があります
掲載されている解答がベストだとはおもいませんが、私は、そういうお題を提示したことそれ自体を全力で評価したい

誰しもが一度はやりたくなるお題だと思います

883 :デフォルトの名無しさん:2019/02/01(金) 01:08:14.69 ID:tdU7gH7a.net
ハーバート・シルトってC++標準化委員会のメンバーじゃなかったつけ?

884 :デフォルトの名無しさん:2019/02/01(金) 09:04:55.68 ID:1/Kr4Qjk.net
ハーバート・シルトはさすがに古いけどね

885 :デフォルトの名無しさん:2019/02/03(日) 16:07:57.83 ID:nf1LiI7a.net
>>884
新しいので信頼できる著者は誰てすか?

886 :デフォルトの名無しさん:2019/02/03(日) 16:11:45.60 ID:JMjH1ygX.net
誰でもいい
どうでもいい
どうせ無駄

887 :デフォルトの名無しさん:2019/02/03(日) 22:48:14.01 ID:nf1LiI7a.net
>>886
なぜ無駄と断言するのですか?

888 :デフォルトの名無しさん:2019/02/03(日) 22:56:47.62 ID:xDWFb0JO.net
アホな質問するからだろ
信頼w

889 :デフォルトの名無しさん:2019/02/03(日) 23:01:38.50 ID:Y77txHCP.net
読む気がないのが見えるからだろ

890 :デフォルトの名無しさん:2019/02/05(火) 14:41:04.39 ID:lMsUkWmu.net
興味があれば読みますよ

891 :デフォルトの名無しさん:2019/02/05(火) 14:58:30.40 ID:wjgdz29N.net
お前の発言は信頼できない

892 :デフォルトの名無しさん:2019/02/05(火) 15:27:00.54 ID:kIVqm1YK.net
ここは酷いインターネットですね

893 :デフォルトの名無しさん:2019/02/05(火) 17:23:00.88 ID:wW+clSha.net
そこは「インターネッツ」だろ

894 :デフォルトの名無しさん:2019/02/15(金) 11:30:51.34 ID:Ip1dC0OT.net
来週秋葉原へ行くので、
書籍を購入する前に軽く立ち読みをしたいのですが、
専門書が多く置いてある本屋を教えて頂けないでしょうか?

895 :デフォルトの名無しさん:2019/02/15(金) 12:19:14.64 ID:fpthK/xS.net
関西在住なのでよく分からんけど専門書の書籍って電気街にそんなに置いてあるか?
普通は専門書求めて電気街に出かける奴はあまり居ないだろ
流行りの雑誌や話題本などが目当てなら分かる

896 :デフォルトの名無しさん:2019/02/15(金) 13:14:04.85 ID:goQvYQxI.net
>>894
ヨドバシアキバの上の階にある有隣堂

897 :デフォルトの名無しさん:2019/02/15(金) 13:23:04.89 ID:IzqIKzOe.net
>>894
書泉が東側の国道沿いにある

898 :デフォルトの名無しさん:2019/02/15(金) 13:31:21.28 ID:Ip1dC0OT.net
>>896-897
ありがとうございます!
行ってみます

899 :デフォルトの名無しさん:2019/02/15(金) 13:45:24.98 ID:cCFQokzP.net
>>898
時間があてば池袋にも行ってジュンク堂に寄るのもお勧めよ

900 :デフォルトの名無しさん:2019/02/15(金) 13:57:40.73 ID:JW3k8iuG.net
アキバといえば同人誌だろJK

901 :デフォルトの名無しさん:2019/02/15(金) 15:26:31.44 ID:Ip1dC0OT.net
>>899
池袋はちょっと遠いけど、
時間が出来たら行ってみます!

902 :デフォルトの名無しさん:2019/02/15(金) 20:16:30.92 ID:2Qedmo4x.net
>>901
東京だと、八重洲ブックセンターか池袋のジュンク堂だと思う

903 :デフォルトの名無しさん:2019/02/15(金) 21:03:55.26 ID:+xvWj4Xy.net
この口調はいつもの構ってちゃんなのか?
前回こっぴどくやり込められたので随分搦め手で攻めてきたなw

904 :デフォルトの名無しさん:2019/02/16(土) 18:06:08.04 ID:ciGLVjvV.net
秋葉原では
有隣堂より書泉のほうがPC書籍は充実してると思う

905 :デフォルトの名無しさん:2019/02/18(月) 01:11:56.49 ID:HQKO7dDc.net
書泉も昔に比べるとずいぶん劣化した印象

906 :デフォルトの名無しさん:2019/02/18(月) 11:50:23.08 ID:ZH/6ve8g.net
大型書店もどんどん閉店してってるよな寂しいわ

907 :デフォルトの名無しさん:2019/02/18(月) 11:54:09.45 ID:/oUvVPUi.net
地元の大型書店は10年以上前に閉店して専門書は都会の丸善やジュンク堂にしかないね…

908 :デフォルトの名無しさん:2019/02/18(月) 11:58:57.43 ID:Hmnyspe/.net
近畿圏だとプログラム関係の専門書が多いのは
紀伊國屋書店梅田本店と大垣書店イオンモールKYOTO店くらいかな
他にどこかある?

909 :デフォルトの名無しさん:2019/02/18(月) 15:03:16.06 ID:ZH/6ve8g.net
関西でも鉄板はジュンク堂やと思う
梅田しか行かないけど紀伊国屋よりは品揃え豊富

910 :デフォルトの名無しさん:2019/02/18(月) 15:10:44.02 ID:Hmnyspe/.net
そうなのか
最近は京都、滋賀あたりが活動圏なのでちょっと情報が古かったか
大阪だと紀伊國屋か旭屋というイメージが根強いわ
旭屋はもう撤退してしまってるけど

911 :デフォルトの名無しさん:2019/02/18(月) 15:33:16.94 ID:wSYYiJkv.net
地元掲示板じゃないんだから、ローカルな書店ネタを引っ張らないくらいの分別はあるよな普通

912 :デフォルトの名無しさん:2019/02/18(月) 15:35:05.81 ID:Hmnyspe/.net
首都圏のネタもローカルだろ

913 :デフォルトの名無しさん:2019/02/18(月) 15:37:48.36 ID:9g7JJbwR.net
関東限定だったんか

914 :デフォルトの名無しさん:2019/02/18(月) 15:47:04.95 ID:Hmnyspe/.net
関東も広いからな
数年前は神奈川で生活していた時期もあるが都内のこととなるとさっぱり分からなかった

915 :デフォルトの名無しさん:2019/02/18(月) 17:34:52.92 ID:grGjWWhA.net
技術書を読んで確認出来る書店は貴重だからな・・・
ネットのレビューだけじゃ、自分に合うかどうかなんてわからんし
田舎の本屋なんてWordとExcelの本ばかりで、言語は適当な入門書程度しか無いのが現状

916 :デフォルトの名無しさん:2019/02/18(月) 20:37:59.55 ID:/UR6iyPy.net
JavaScripを本格的に勉強しようと思うのですが
この本は評判はどうです?

プロになるためのWeb技術入門―なぜあなたの頭はクルリンパなのか

917 :デフォルトの名無しさん:2019/02/18(月) 20:41:14.98 ID:8mAJVyoo.net
>>916
それJava

918 :デフォルトの名無しさん:2019/02/18(月) 20:42:03.46 ID:altV0WpG.net
ネタおつ

919 :デフォルトの名無しさん:2019/02/18(月) 21:22:07.20 ID:/UR6iyPy.net
わたしは真剣に聞いているのですが

920 :デフォルトの名無しさん:2019/02/18(月) 21:30:31.79 ID:9g7JJbwR.net
真剣なわりにレス遅

921 :デフォルトの名無しさん:2019/02/18(月) 21:31:28.31 ID:F0uCdBrW.net
>>919
パーフェクトJavaScript
JavaScript 第6版

922 :デフォルトの名無しさん:2019/02/18(月) 21:41:41.40 ID:/UR6iyPy.net
>>920
あまりわたしを怒らせないほうがいいぞ
>>921
どういう点でそれをオススメですか?
どちらもページ数がかなり多そうですが。
なんかサラっと読めてジュッと理解できるような手軽でしかし深く理解できる本を探しているのですが。

923 :デフォルトの名無しさん:2019/02/18(月) 21:42:29.02 ID:/UR6iyPy.net
プロになるためのWeb技術入門
これ気になったけど副題が人をなめてるようでイラつきますね

924 :デフォルトの名無しさん:2019/02/18(月) 21:55:29.41 ID:t8s3tn/d.net
釣りか天然か悩むが釣りかね

925 :デフォルトの名無しさん:2019/02/18(月) 22:25:31.95 ID:F0uCdBrW.net
>>922
>なんかサラっと読めてジュッと理解できるような手軽でしかし深く理解できる本を探しているのですが

そんな本はありません!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

926 :デフォルトの名無しさん:2019/02/18(月) 22:28:29.57 ID:8h59eIxY.net
さらっと、じゅっと、ような
質問者の感覚は回答者にはわからないよ

927 :デフォルトの名無しさん:2019/02/18(月) 23:00:03.08 ID:Hmnyspe/.net
>>923
同一人物か?

推薦図書/必読書のためのスレッド 74
249 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2014/10/07(火) 07:32:08.00 ID:BDzrKSeM [1/5]
「なぜ、あなたはJavaでオブジェクト指向開発ができないのか―Javaの壁を克服する実践トレーニング」
「「プロになるためのWeb技術入門」 ――なぜ、あなたはWebシステムを開発できないのか」

この2つの本、Amazonの評判はいいですが、実際どうですか?
オレ的にはどうも「どうしてあなたはアホなのか」と言われているようで嫌悪感があるのですが。

928 : :2019/02/18(月) 23:15:45.76 ID:aN2QSVsl.net
>>909
紀伊国屋はイマイチ、という印象ですね…

>>912
私のような田舎者でも東京に出る機会は一生に一度くらいはあるだろうから、そういうときのために首都圏ネタであってもお聞きしたいものですね

929 :デフォルトの名無しさん:2019/02/19(火) 00:32:01.53 ID:qdJ4VIbE.net
>>908-909
西梅田のジュンク堂(大きい方)が、品揃えが多い

930 :デフォルトの名無しさん:2019/02/19(火) 00:38:05.79 ID:qdJ4VIbE.net
初めてのJavaScript 第3版 ――ES2015以降の最新ウェブ開発、オライリー、2017

JavaScript 第6版、2012、David Flanagan

ES3 の頃は、Ruby の本も書いてる、Flanagan のサイの表紙の、サイ本が有名。
Google などのエンジニアの机には、必ず置いてあった本!

931 :デフォルトの名無しさん:2019/02/19(火) 09:11:54.47 ID:B/I91zrC.net
>>927
よくぞ見つけましたね(ワラ
その口調からしてたぶんオレだ(爆)

しかしこの本の筆者はそんな読者をバカにするようなタイトルをつけて
絶対に売り上げが減ってると思うんですよ。
実際オレはこんな人の本を買って少しでも売り上げに貢献してこの人の利益になるのに躊躇する(核爆)

でもamazonの評判はいいし気になった。
さいきんは書店が激減して、マレに行く大型書店でも古い本で置いてないだろうから立ち読みできないし
実際に読んでみたかたの感想をお聞きしたいのですが・・・

932 :デフォルトの名無しさん:2019/02/19(火) 09:46:08.25 ID:2FPX1T3Z.net
>>931
読者を馬鹿にしてるんじゃなくて
これで馬鹿にされてると思うお前が実際に馬鹿なだけだよ

933 :デフォルトの名無しさん:2019/02/19(火) 09:46:35.98 ID:+p6oUoec.net
>>931
とりあえず足掛け5年経過したわけだがその間に少しは進歩したのか?
相変わらずどうでもいい発言ばかり繰り返しているようだが…

262 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2014/10/07(火) 17:12:58.66 ID:BDzrKSeM [5/5]
>>260
すばらしいですね。
プログラミングで生活していく希望が出てきました。

ところでどなかた、入門者が読むべき定番の本のリストってどこかにないですかね?
あるいはここで紹介していただいても助かるのですが。

分野としては
■Java
■C
■C++
■VisualBasic
■データベース
■ネットワーク
■オブジェクト指向
■アルゴリズム
■データ構造
■UML
■ゲーム作成
などなど、それぞれの分野で1〜数冊の入門本(あるいは中級向け上級むけでいいものがあればそれも)が知りたいです。

934 :デフォルトの名無しさん:2019/02/19(火) 10:06:06.74 ID:+e9776B7.net
>>928
どこに住んでんの?

935 :デフォルトの名無しさん:2019/02/19(火) 10:50:24.25 ID:XFMKj/sn.net
今はCに関するいい本がたくさん出てるけど
K&Rは今でも読んだ方がいい本かな?

936 :デフォルトの名無しさん:2019/02/19(火) 11:28:38.73 ID:2FPX1T3Z.net
>>935
昔ならではのバッドノウハウとかたくさん書いてあるから今なら読まなくていい

937 :デフォルトの名無しさん:2019/02/19(火) 11:35:16.51 ID:R/CZFRnp.net
>>935
名著と言われる本は読んだ方がいいよ
現代にそぐわない内容は勿論あるので、鵜呑みにするためではなく、歴史を知り本質を知るために

938 :デフォルトの名無しさん:2019/02/19(火) 11:47:56.83 ID:+p6oUoec.net
そもそも質問スレですらないこんな掲示板で他者に判断丸投げの書き込みする方がどうかしてる
過去スレの有象無象の書き込みの中から自分で判断するしかない
自分は過去数年分のログをデータベース化していて参考にする程度
>>927も書籍名で検索したら結果に引っかかった

939 :デフォルトの名無しさん:2019/02/19(火) 12:17:49.20 ID:T6y5z5AN.net
それにしても、単なる知識を披露しあっているだけの時は頭良さそうなふりはできるが、
いよいよ自身の認識を問われる事態になるとここにいる連中、そこの浅さを露呈するやつ多すぎ
所詮、5ちゃんだな

940 : :2019/02/19(火) 17:25:17.83 ID:BVj1SDNF.net
>>934
神戸です

941 :デフォルトの名無しさん:2019/02/19(火) 17:32:02.60 ID:JNvzmM15.net
>>939
どれに対してのレス??

942 :デフォルトの名無しさん:2019/02/19(火) 17:34:22.16 ID:65Ynm7iQ.net
>>937
技術は変遷しても本質は変わらないから
本質を知ってる人間は強いってことね

943 :デフォルトの名無しさん:2019/02/19(火) 17:41:17.14 ID:+p6oUoec.net
>>941
少し前に猛威を振るったこのスレ独自の荒らしコピペだよ
前半部が省略されているので大分短くはなっているけど
おそらく例の彼が憂さ晴らしで貼ったんだと思う

944 : :2019/02/19(火) 18:58:53.81 ID:BVj1SDNF.net
>>942
>本質
煽りではなく純粋な疑問ですが「本質」ってなになのか、いつも呻吟するのです

945 :デフォルトの名無しさん:2019/02/19(火) 20:03:23.96 ID:huoX4Tk+.net
>>935
>K&Rは今でも読んだ方がいい本かな?

当時から読む価値は無い

946 :デフォルトの名無しさん:2019/02/19(火) 20:52:46.88 ID:Q7Ib1wU9.net
C言語なら文法覚えたら、UNIXOSのコードを読めばいいのでは?

947 :デフォルトの名無しさん:2019/02/19(火) 21:05:34.86 ID:oFVgavkq.net
ストラウストラップとか高すぎてそもそも読めない

948 :デフォルトの名無しさん:2019/02/19(火) 21:17:28.70 ID:X1VY8VXq.net
高いなら

    借りればいいよ

           図書館で

949 :デフォルトの名無しさん:2019/02/19(火) 21:21:36.04 ID:yHJGClsl.net
タネンバウムのオペレーティングシステムの本が古本で15000円以上するから手が届かない・・・

950 :デフォルトの名無しさん:2019/02/19(火) 21:41:29.45 ID:sXXdg8Sd.net
洋書が$60.89だが

951 :デフォルトの名無しさん:2019/02/19(火) 22:08:15.54 ID:QtcVuPJi.net
いつも思うけど、なんで和書にこだわるの?版は古いし、訳もヘンチクリンで意味不明なことがあるし、値段は高いし、電子化なんてほとんどされてないから使い勝手悪いし。
おまえら、技術書の簡単な英語にビビりすぎ。

952 :デフォルトの名無しさん:2019/02/19(火) 22:51:11.28 ID:DUX2qY9d.net
翻訳されてないのは原書読むけど
読む速度が半分くらいに落ちるからなぁ…
できるだけ時間は節約したい

953 :デフォルトの名無しさん:2019/02/19(火) 23:06:27.98 ID:+nFAMiqD.net
>>951
5ちゃんより海外のテック系フォーラムの方が内容充実しているのでは?
なんで日本語掲示板にこだわってるの?

954 :デフォルトの名無しさん:2019/02/20(水) 01:41:38.67 ID:qsjQW2Fa.net
アメリカの定番の教科書の翻訳は絶版にしないでほしい
スティーブンスのunixネットワークプログラミングとか

955 :デフォルトの名無しさん:2019/02/20(水) 02:57:32.32 ID:B2QSVSiS.net
>>927
その2冊に対する返答は、この本に書いてある

改訂2版 Ruby逆引きハンドブック、2018/8/28
株式会社マネーフォワード

Forwardable モジュールの所に書いてある。
どうして継承ではなく、内部のインスタンス変数に、処理を丸投げ・委譲するのか

その2冊の内容は、Ruby, Rails で実現されているから

オブジェクト指向、Duck Typing、関数型、Open Class、メタプログラミングなどの、
使い分け・デザインパターンは、Rubyで学ぶ

956 :デフォルトの名無しさん:2019/02/20(水) 07:14:50.89 ID:qryuys5m.net
>>953
1年ぶりくらいにここを覗いたらしょーもない議論をしていたからつい書いただけ。
外国の方が役に立つのは完全に同意だけど、最近、有料の奴に登録したら意外にしょぼかったから落とし穴はあるんだよな。

957 :デフォルトの名無しさん:2019/02/20(水) 20:28:05.14 ID:PPzJ3igl.net
>>952
俺なんか無限大に落ちるwww orz

958 :デフォルトの名無しさん:2019/02/21(木) 22:12:38.80 ID:edD6nVFH.net
ひろゆきという人はプログラミングできると言われるが
スキルは屁みたいなもんじゃないか?
https://youtu.be/sYWz_bIBVNw

ソースの読みやすさがどうでもいいと言ってる時点で、ふだんまったくプログラミングやっていないと思われる。
あとでメンテナンスを考えるときの変数の名前のつけかたもどうでもいいと考えている時点で、ものすごく単純なことしかできない気がする。

959 :デフォルトの名無しさん:2019/02/21(木) 22:15:36.47 ID:qJNTZP2Q.net
>>958
スレチ

960 :デフォルトの名無しさん:2019/02/21(木) 22:20:14.44 ID:edD6nVFH.net
このオッさまは、ITのことを偉そうにしゃべってるけど
プログラミングはさっぱり理解できないと見たw
https://youtu.be/aT_YNhAXjo0

961 :デフォルトの名無しさん:2019/02/21(木) 22:36:13.29 ID:C/Wa1oxz.net
>>960
お前はスレタイを理解できてないけどな

962 :デフォルトの名無しさん:2019/02/21(木) 23:05:28.91 ID:edD6nVFH.net
この動画の10:00以降「コピペがいい」との発言自体が、自分はアホでプログラミングは全く理解していないことを自らさらしている。
それ以降の発言の数々を聞くと、あきれてものがいえない。
https://youtu.be/IULHwNjhP9E

963 :デフォルトの名無しさん:2019/02/21(木) 23:09:48.96 ID:2zdYL4u2.net
スレどころか板違い。
プログラマー(人間)についての話題はプログラマー板(通称マ板)へ行きなされ。

ここはプログラム板(言語やツールの話題。通称ム板)ですぞ。

964 :edD6nVFH:2019/02/22(金) 08:51:34.86 ID:l40FTi0O.net
>>959
>>961
>>963
そんなことどうでもいいじゃないか。
気軽に書き込みする目的の2chでなんでそんなに糞マジメなんだ?

965 :デフォルトの名無しさん:2019/02/22(金) 09:01:15.45 ID:XWmGxEBB.net
さすがにスレチが過ぎるからだろ
書籍と何の関係もない

966 :デフォルトの名無しさん:2019/03/28(木) 15:44:30.11 ID:cIkPDI6N.net
「たのしいRuby」を過去に評判がいいから買って読んでるけど
Rubyは糞(クソ)言語だな。
ルールが煩雑で、例えば省略可とか同じことをするのに複数の方法がある。
これは他の複数の言語も使ってるプログラマーには混乱の元で非常にセンスが悪い言語仕様だ。

しかもこのRubyという言語はオブジェクト指向をすっきりわかりやすく使える言語が存在しないからわざわざ新しく作ったという言語じゃないか。
さらにわかりにくさを増した感じ。作らなくてよかったのに。
日本人が作ったというから、当然ながら国外のプログラマーには全く相手にされていない(=使われていない)言語。
すぐこんな言語は滅亡してほしい。

967 :デフォルトの名無しさん:2019/03/28(木) 17:29:07.82 ID:rmAJy+bU.net
Ruby on Rails は?

968 :デフォルトの名無しさん:2019/03/28(木) 17:38:54.55 ID:ln2L9OQf.net
役目は終わった

969 :デフォルトの名無しさん:2019/03/28(木) 18:21:10.75 ID:cIkPDI6N.net
Ruby on Railsってなんなの?
Railsって鉄道に関係ある?

970 :デフォルトの名無しさん:2019/03/28(木) 22:42:18.13 ID:FgLQhn1p.net
>>969
ググれ

971 :デフォルトの名無しさん:2019/03/28(木) 22:50:44.50 ID:FgLQhn1p.net
アメリカでのランキングでC言語よりも上にランキングされてたりする言語を、
国外で全く使われてないとか、世間知らずにも程がある。
ttps://wired.jp/2018/08/18/apple-swift-android-kotlin-rankings/

972 :デフォルトの名無しさん:2019/03/28(木) 22:53:05.08 ID:WRshQ/H6.net
よっ、新しい物好き

973 :デフォルトの名無しさん:2019/03/28(木) 23:42:20.36 ID:VsOqrEuX.net
>>966
「こういうが処理したいけど、こんな感じで動かないかな?」
→それっぽいメソッド名書いて実行
→「おっ、いけた、いけた!」

他言語知ってると、こんなふうにノリ(直感)で書いても
うまく動いたりして、個人で使う分には楽しい言語だけどね

とはいえ、動的型で大規模開発に向かないとか、
ディープラーニング用のライブラリがないとかで
人気が下がってきてる言語だから、
肌に合わないなら無理して勉強しなくてもいいと思う

974 :デフォルトの名無しさん:2019/03/28(木) 23:49:33.62 ID:Ry3ro324.net
いやここ数年の機械学習ブームでPythonに完敗しちゃったでしょRuby
本屋行ってごらんよ。両者の存在感ぜんぜん違うから

今もしPythonとRubyどっちやればいいですか的な初心者に
Rubyなんて答える奴は無責任すぎる

975 :デフォルトの名無しさん:2019/03/28(木) 23:59:54.79 ID:VKklnBRg.net
わが世の春を謳歌してる github も Ruby on Rails で書かれてたりするわけで、少人数でWebアプリ書くには悪くない言語なのでは?

976 :デフォルトの名無しさん:2019/03/29(金) 01:51:21.78 ID:NnCreWDe.net
正直pythonも魅力的な言語ではないよね
ライブラリが充実してるだけで

977 :デフォルトの名無しさん:2019/03/29(金) 01:55:17.59 ID:Ndo3J8EC.net
魅力的な言語ってどんなの?

978 :デフォルトの名無しさん:2019/03/29(金) 06:26:01.16 ID:Eeymx9+7.net
Haskellは勉強する価値「だけ」はあるな。
その知識は別の実用言語で使う感じだが。

979 :デフォルトの名無しさん:2019/03/29(金) 08:12:44.96 ID:Ta+0qHqT.net
ラテン語みたいな、教養として身につけておく言語だな。昔からLISPがそんな感じ。

980 :デフォルトの名無しさん:2019/03/29(金) 09:43:12.34 ID:bP24RpFM.net
RubyはPerlの悪い所引き継いだ感じはPHPと同じか

981 :デフォルトの名無しさん:2019/03/29(金) 09:43:22.90 ID:CjsaVqOU.net
>>975
https://yakst.com/ja/posts/5290

Lambert氏によると、GitHubのプラットフォームチームは現時点で155人おり、目下拡大中という。
そしてグループが主にフォーカスしているのは、GitHubを分解していくことだ。

昨年始まったアーキテクチャレベルの改革も現在は三分の一ほど進んでいる。
同社はRuby on Railsから離れ、もっと異種混合で使い捨てのきくインフラへとシフトしていっている。
GitHubを「Ruby専門店」と称する同氏によると、GitHubにRubyの居場所はまだあるが、
GoやJava、さらにはHaskellの方が多くデプロイされているそうだ。

982 :デフォルトの名無しさん:2019/03/29(金) 11:55:08.93 ID:Vcbtlc+7.net
YouTube で有名な、雑食系エンジニアのKENTA でも、
初心者は、Ruby から始めるように言ってる

Python, JavaScript には、様々なハマリがあるから難しい

文法よりも、学ぶべきはオブジェクト指向・関数型の概念だから、
言語上のハマリが少ない、Rubyが良い。
Vagrant, Chef, Homebrew などが、Rubyで作られているのは、ハマリを避けるため

基礎さえ、Rubyで学んでしまえば、どの言語でも使える

最も文法の癖がない言語は、Haxe。
次いでRuby

983 :デフォルトの名無しさん:2019/03/29(金) 13:30:06.01 ID:ziwesXu0.net
Rubyは癖だらけと感じたが。
Javaのほうが完璧くらいにすっきりしている。

984 :デフォルトの名無しさん:2019/03/29(金) 13:54:03.91 ID:5zn8Csjr.net
Javaは仕事で書くならいいけど、個人が趣味で書くのに第一に選択する言語じゃないって気がするな。
長ったらしくなるのでIDE立ち上げて腰を据えて書く感じ。

one liner 書くのにも使えるメジャー言語っていうと、perl 、php、python、rubyってあたりだと思うが
この4つの中ではパッと見で一番癖がないように見える言語だと思う。
細かいとこ見ると結構癖もあるんだが。

985 :デフォルトの名無しさん:2019/03/29(金) 15:56:08.61 ID:Vcbtlc+7.net
Ruby で「wc -l」コマンドのように、ファイルの行数を数える、1-liner。
awk みたいに、BEGIN・END で、初期化・終了処理もできる

ruby -ne 'BEGIN{ $wc = 0 }; $wc += 1; END{ puts $wc }' a.txt

フィルターも作れる。
$_ で、前のパイプから渡ってくる、1行ずつ処理する

ls | ruby -ne 'print $_.upcase'

986 :デフォルトの名無しさん:2019/03/29(金) 16:20:32.88 ID:l68DDGny.net
Rubyはある程度文法知ってれば記述を短くできるから、
思いついた処理方法のアイデアなんかを
ババッと乱暴に書きなぐって試すのに向いてる気がする

で、うまくいくようなら、処理が速かったり
文法がかっちりしてたりする別の言語で清書する感じで

987 :デフォルトの名無しさん:2019/03/30(土) 00:44:08.20 ID:UzjVJkeR.net
Visual Studio CodeやAtomやEclipseの「使い方にしぼって」解説している本はありませんか?
探しても全くなにのです。
Software Designという雑誌の2019年4月号にVisual Studio Codeの使い方の説明の特集がありましたが
1300円以上するわりには中途半端な説明だし
もっと本格的に説明してくれてる本なら2000円くらいは出してもいいのですが。

988 :デフォルトの名無しさん:2019/03/30(土) 01:09:32.47 ID:7fr3lEMY.net
>>987
公式のドキュメントおすすめ
https://code.visualstudio.com/docs

989 :デフォルトの名無しさん:2019/03/30(土) 23:03:20.30 ID:s3xILrfA.net
VSCode の本は、まだない。
漏れも、雑誌で特集を見たけど、内容がうすい

Atom実践入門──進化し続けるハッカブルなエディタ (WEB+DB PRESS plus)、2016

ソフトバンククリエイティブのEclipse 完全攻略本

Eclipse 4.3 までは宮本 信二だったが、
4.4 からは石黒 尚久に代わった

JavaデベロッパーのためのEclipse完全攻略、2015
Eclipse 4.5以降

これより新しいものは、検索して探して!

990 :デフォルトの名無しさん:2019/04/02(火) 10:51:09.73 ID:wiU9Z+Y4.net
Tensorflowの書籍で良い物を紹介してください
ハイパーパラメータを設定する方法とかを
ソースコード付きで詳しく書いてある本が良いです

991 :デフォルトの名無しさん:2019/04/02(火) 13:23:52.93 ID:wiU9Z+Y4.net
・詳解 ディープラーニング ~TensorFlow・Kerasによる時系列データ処理~
・[第2版]Python 機械学習プログラミング 達人データサイエンティストによる理論と実践
・TensorFlow機械学習クックブック Pythonベースの活用レシピ60+

この辺りはどんな感じなのでしょうか?

992 :デフォルトの名無しさん:2019/04/03(水) 00:12:31.60 ID:wcQXqnN+.net
いい感じ(*^-^*)

993 :デフォルトの名無しさん:2019/04/03(水) 09:40:36.34 ID:a04kgbvf.net
メルカリデ プログラミングノホンヲ カウノデスガ、
「私はロボットではありません」トイウ チェックボックスガ デマス。
ワタシハロボットダカラ チェックハシテイナイノデスガ ログインデキマセン。
ドウスレバ ログインデキマスカ?

994 :デフォルトの名無しさん:2019/04/03(水) 10:49:06.10 ID:ykQXZMKB.net
イイカンジ♭

995 :デフォルトの名無しさん:2019/04/03(水) 11:46:19.76 ID:wcQXqnN+.net
>>994
いい感じでし(*^-^*)b

996 :デフォルトの名無しさん:2019/04/10(水) 20:37:29.36 ID:kCPU2ZF7.net
アルバ(南米ベネズエラの北西沖に浮かぶ島)
のオライリー紙幣
https://blog.hubspot.com/hs-fs/hubfs/%5BAgency_Post%5D/Blog_Images/aruba-florin.png

997 :デフォルトの名無しさん:2019/04/10(水) 21:58:24.10 ID:twGALKdb.net
うんこ計算

998 :デフォルトの名無しさん:2019/04/11(木) 10:01:24.73 ID:qUwSdBdJ.net
世界は2乗でできている

999 :デフォルトの名無しさん:2019/04/11(木) 12:56:04.72 ID:qUwSdBdJ.net
宝石泥棒

1000 :デフォルトの名無しさん:2019/04/11(木) 15:35:18.86 ID:qUwSdBdJ.net
神様のバレー

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★