2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JavaScript の質問用スレッド vol.123

1 :デフォルトの名無しさん(ワッチョイ 73c8-oPzN):2017/04/03(月) 00:31:25.68 ID:82yaJsi70.net
JavaScript を自ら学ぶ人のための質問スレッドです。
>>2-6のテンプレを読んだ上で質問してください。次スレは>>950>>2のテンプレ案(本スレで改善案があれば考慮)を元に立ててください

■質問を書く上で
(1) 煽り、コード制作依頼等、人を不快にさせる投稿はご遠慮下さい。公序良俗を守った応対を心がけてください。
(2) 他の人に迷惑をかけるスクリプトの質問はご遠慮ください。
  (ブラクラ、[戻る], [閉じる], [クリック] の妨害、画面占有など)
(3) 質問者及び議論を行う人はメール欄を空欄にし、名前にレス番を入れることを強く推奨します。回答者はなりすましを判断できませんので、なりすましが現れても自己責任となります。
(4) 常に自発的に調べる心構えを持ってください。
  具体的には「自分で調べてから質問する」「回答をもらってわからない単語があればGoogle検索してみる」など。
  わからない内容を代わりに調べてくれる回答者をお望みの方は余所で質問してください。
(5) 出来るだけ一般的な用語を使用してください。脳内オレオレ用語は混乱の元です。
(6) 出来るだけサンプルコードを掲示してください。言葉による説明は行き違いが生まれる場合があります。
  ※必ず「問題の事象が再現されること」を確認してください。
   必要な部分だけ切り出したつもりで現象が再現できていなかったケアレスミスがしばしば見られます。
(7) サンプルコードに HTML が含まれる場合は http://validator.w3.org/ で [Check] してみてください。
(8) 質問を具体的かつ詳細に書くと回答を得られやすいです。>>2の質問テンプレートを活用してみてください。
(9) ライブラリ関連の質問は禁止です。関連スレにあるライブラリ質問スレで質問して下さい。
(10) 時にはあなたが望む「答え」だけでなく、「意見」などが寄せられる場合もあります。
※前スレ
JavaScript の質問用スレッド vol.122
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1472426483/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b38c-U/Pn):2017/04/03(月) 00:32:46.51 ID:HcTbpYfB0.net
本スレはこっち

+ JavaScript の質問用スレッド vol.123 + [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1491143438/

3 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ efff-U/Pn):2017/04/03(月) 00:33:38.69 ID:bzwlUbZO0.net
ワッチョイとは
BBS_SLIP
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP
スレ立て主が設定する事で、レスした人のIPアドレスからIDを変換して名前欄の横に表示が出ます。
荒らし対策という名目で広がったのですが、一言でいえば強制固定ハンドルネームのようなものです。
中段あたりに解説がありますが、浪人という名前の有料専用ブラウザを導入すれば、ワッチョイ表示なしで書き込む事も出来るようになります。

●注意点
ワッチョイ(SLIP)の変換は全板共通です。
IPアドレスから特定の法則で文字列に変換しているだけなので、IPアドレスが変わらない限り全部同じになります。
ですので、漫画板のワッチョイスレで○○かわえー、なんてレスした後、他のお硬い板のワッチョイスレで大議論になったり
なんかしてて議論相手にあなたのワッチョイのIDググられれば普通に他の板の書き込みがヒットします、
全く関係ないスレで別のスレの恥ずかしいレスを相手に突っ込まれたりする可能性があったりします。
これらを自覚してレスをしていないと、あるスレで下の名前をレスして、別の板のスレで苗字をレスして、
と...実は自分から身バレをしていたという可能性も無い訳ではありません。何万人もレスしてますからね、誰かがそういうポカをする事だってあり得ます。

変換自体は一週間でまた変わるので一生同じIDという訳ではないですが、注意しなければならないのはIPアドレスそれ自体が表示されているSLIPスレ。

IPアドレスは固定アドレスにしない限り変動すると思いがちですが、今は変動アドレスでも
殆ど固定と変わらない事が多いのです。下手をすればプロバイダ解約するまで同じIPアドレス。
IPアドレス表示されるスレに一度でもレスすれば、ワッチョイ=IPアドレスの関係がバレてしまうので
他のワッチョイスレでもIP表示で書き込んでる事と実質同じになってしまいます。
2週に渡ってIPアドレス表示のスレに書き込めば、ワッチョイIDは変わってますがIPは同じなので週を
跨いでも同じ人というのがバレますね。同じIPの過去のワッチョイIDをググればいくらでも過去に遡れる事になります。

4 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ efff-U/Pn):2017/04/03(月) 00:33:57.32 ID:bzwlUbZO0.net
掲示板を見れば閲覧者のIPアドレスは管理者にわかるので日常的に第三者に渡っている情報ですが、
2chのレスでIPが残る(Googleの検索に引っ掛かる)となると少し意味が違ってきます。
IPアドレスからは接続地域と回線種類くらいしかわかりません。それぞれが情報を持っていても
外に開示している情報ではないので個々の情報では価値が薄いのですが、2chにレスがあれば情報を共有できます。一つ一つは薄い情報でも繋げれば意味が出てきます。

また、IPアドレスと本名住所を元々知っている相手にはどうでしょうか?
まず普通に家族が家のIPをググったら2chのレスを見られますね。
あなたの2chの書き込みが全てわかる訳です。趣味嗜好、悩み等を書き込んでいれば筒抜け。
あなたの知り合いがふざけてこのIPの奴○○って奴だよ、と書き込む事だってあるかもしれません。
例えば本名IP掴んでる通販業者が2chググってレス見て病気で悩んでいたのが知れたらその情報を心霊治療の業者に流されたりする可能性だってあります。

まぁそういう可能性も無いとは言えないのでIP表示のスレだけは気をつけて下さい。
先にその危険性を知っていればレスの内容も気をつけるでしょうけど、現状はその危険性をそもそも全く知らずに呑気に匿名だと思ってレスしている人が大半なのです。

5 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 73c8-agmj):2017/04/03(月) 00:34:49.92 ID:82yaJsi70.net
■質問テンプレート
【環境】OS, ブラウザをバージョンと共に記入してください。(ex: IE8, Firefox4)
【何をしたのか】何をしたら問題の現象が発生するのか。再現手順を具体的に書いてください。
【エラーメッセージ】エラーメッセージがあれば正確に書き写してください。(Windows なら「コピット」を活用)
【期待する結果】最終的にどういう結果を望んでいるのか、を書いてください。
【サンプルコード】現象を再現可能な最小限のコードを書いてください。
 1レスに収まらないならコード投稿サイトを利用してください。
 http://jsdo.it/ http://jsbin.com/ http://jsfiddle.net/ http://ideone.com/

■過去スレ全集
http://www2.atpages.jp/mirror/2ch/javascript/
http://usamimi.info/~mirrorhenkan/2ch/javascript/ (閲覧のみ)

■テンプレ案
https://fiddle.jshell.net/6018r9tu/1/show/light/

■関連スレ
JavaScript ライブラリ総合質問所 vol.5 [無断転載禁止]c2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hp/1465399470/
JavaScript & jQuery 質問用スレッド vol.6 + [無断転載禁止]c2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hp/1465566635/
【node.js】サーバサイドjavascript 4【io.js】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1460359714/
(X)HTML/CSS の質問に優しく答えるスレ23 [無断転載禁止]c2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hp/1467511443/
Canvasについて語ろう
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hp/1305093769/

6 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 73c8-agmj):2017/04/03(月) 00:35:29.98 ID:82yaJsi70.net
■FAQ
http://fiddle.jshell.net/vSqKr/44/show/light/

◆開発者ツール(Developer Tools)の基本的な使い方 (全部はhttp://fiddle.jshell.net/vSqKr/44/show/light/#Browser-Developer-Tools )
 ▼諸注意
  - 本説明では Google Chrome の開発者ツールの名称に従います。他ブラウザで使う場合は適宜読み替えて下さい。
  - IE9- でコンソールを使うには予め開発者ツールを起動しておく必要があります(開発者ツールを起動しないと console.log() が機能しません)
  - Safari はデフォルトで開発者ツールが無効な為、有効に設定する必要があります。
  https://developer.apple.com/library/safari/documentation/AppleApplications/Conceptual/Safari_Developer_Guide/GettingStarted/GettingStarted.html
 ▼要素を検証
 1. ページ上で右クリックして [要素を検証]
 2. [Elements] パネルが開き、対象のDOMノードが選択される(選択対象が目的の要素でなければ [Elements] パネル上で選択し直す)
 3. 右側のサイドバーから知りたいステータス名のタブを選択する
   - [Styles] タブ … CSSプロパティの指定値を表示 (※カスケードによって上書きされたプロパティは取り消し線で表示される)
   - [Computed] タブ … CSSプロパティの算出値を表示(

7 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 238c-U/Pn):2017/04/03(月) 00:35:44.14 ID:MrxLrKt60.net
前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2016/02/24(水) 00:48:54.16 ID:???
■JavaScript主要ライブラリ・フレームワーク

jQuery
http://jquery.com/
jQuery UI
http://jqueryui.com/
jQuery Mobile
http://jquerymobile.com/
Lo-Dash
https://lodash.com/
Backbone.js
http://backbonejs.org/
Underscore.js
http://underscorejs.org/
AngularJS
https://angularjs.org/
Knockoutjs
http://knockoutjs.com/
RequireJS
http://requirejs.org/
D3.js
http://d3js.org/
threejs
http://threejs.org/

8 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 73c8-agmj):2017/04/03(月) 00:35:51.98 ID:82yaJsi70.net
■FAQ(続き)
◆JavaScriptの実行速度
JavaScriptの速度は「ブラウザ名」「ブラウザのバージョン」「PCスペック」に依存します(ブラウザのバージョン毎に最適化具合が異なります)。
速度の疑問解消の為に http://jsperf.com/ にコードをUPしてブラウザ毎に速度計測する事を推奨します。
例外として、仕様における理論上の速度が明確になっている場合があります。
例えば、正規表現によるマッチング処理を考えた場合、「RegExp#test > RegExp#exec > String#match」は ES5 仕様で保証されています。
ES5 仕様において RegExp#test が最も処理数が少なく、String#match が最も処理数が多いことが明確だからです。
ブラウザによっては RegExp#test の最適化が十分でなく、String#match の最適化が RegExp#test より十分であれば逆転する可能性はありますが、各メソッドの最適化が一律であればこの前提が崩れる事はありません。

■各種仕様 ( http://fiddle.jshell.net/vSqKr/44/show/light/#Link も参照 )
◆ Standard ECMA-262
http://bclary.com/2004/11/07/ (ECMAScript 3 HTML版)
http://www2u.biglobe.ne.jp/~oz-07ams/2002/ecma262r3/ (ECMAScript 3 和訳)
http://www.ecma-international.org/ecma-262/5.1/ (ECMAScript 5.1 HTML版)
http://tsofthome.appspot.com/ecmascript.html (ECMAScript 5.1 和訳)
http://www.ecma-international.org/ecma-262/6.0/ (ECMAScript 6 / ECMAScript 2015)
http://kangax.github.io/compat-table/es5/ (ECMAScript 5 compatibility table)
http://kangax.github.io/compat-table/es6/ (ECMAScript 6 compatibility table)
◆ HTML Standard (HTML5)
http://www.whatwg.org/specs/web-apps/current-work/multipage/
http://momdo.s35.xrea.com/web-html-test/spec/WD-html51-20130528/Overview.html (HTML5.1 部分訳)
http://www.hcn.zaq.ne.jp/___/WEB/WebStorage-ja.html (Web Storage 和訳)

9 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 73c8-agmj):2017/04/03(月) 00:36:21.03 ID:82yaJsi70.net
■FAQ
http://fiddle.jshell.net/vSqKr/44/show/light/

◆開発者ツール(Developer Tools)の基本的な使い方 (全部はhttp://fiddle.jshell.net/vSqKr/44/show/light/#Browser-Developer-Tools )
 ▼諸注意
  - 本説明では Google Chrome の開発者ツールの名称に従います。他ブラウザで使う場合は適宜読み替えて下さい。
  - IE9- でコンソールを使うには予め開発者ツールを起動しておく必要があります(開発者ツールを起動しないと console.log() が機能しません)
  - Safari はデフォルトで開発者ツールが無効な為、有効に設定する必要があります。
  https://developer.apple.com/library/safari/documentation/AppleApplications/Conceptual/Safari_Developer_Guide/GettingStarted/GettingStarted.html
 ▼要素を検証
 1. ページ上で右クリックして [要素を検証]
 2. [Elements] パネルが開き、対象のDOMノードが選択される(選択対象が目的の要素でなければ [Elements] パネル上で選択し直す)
 3. 右側のサイドバーから知りたいステータス名のタブを選択する
   - [Styles] タブ … CSSプロパティの指定値を表示 (※カスケードによって上書きされたプロパティは取り消し線で表示される)
   - [Computed] タブ … CSSプロパティの算出値を表示(

10 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 238c-MCV6):2017/04/03(月) 00:36:27.84 ID:MrxLrKt60.net
テンプレここまで

-----------------------------------------------

11 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 73c8-agmj):2017/04/03(月) 00:36:42.76 ID:82yaJsi70.net
■各種仕様 (続き)
◆ Document Object Model (DOM) / CSS Object Model (CSSOM)
http://www.hcn.zaq.ne.jp/___/WEB/DOM4-ja.html (DOM Standard (DOM4) 和訳)
http://www.w3.org/TR/DOM-Level-3-Events/ (DOM3 Events)
http://www.w3.org/TR/uievents/ (UI Events)
http://www.hcn.zaq.ne.jp/___/WEB/cssom-ja.html (CSSOM 和訳)
http://www.hcn.zaq.ne.jp/___/WEB/cssom-view-ja.html (CSSOM View Module 和訳)
◆ その他のWeb関連仕様
http://domparsing.spec.whatwg.org/ (DOM Parsing and Serialization - innerHTML等)
http://www.hcn.zaq.ne.jp/___/WEB/XHR-ja.html (XMLHttpRequest 和訳)
http://www.hcn.zaq.ne.jp/___/WEB/File_API-ja.html (File API 和訳)
http://www.whatwg.org/specs/ (WHATWGの仕様一覧)
◆ MDN (Netscape/Mozilla)
https://developer.mozilla.org/ja/docs
◆ MSDN Library
https://msdn.microsoft.com/en-us/library/ie/hh828809 (Internet Explorer API)
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/yek4tbz0.aspx (JavaScript)
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc427807.aspx (JScript)
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc409712.aspx (DHTML)
◆ JavaScript Garden (ja)
http://bonsaiden.github.com/JavaScript-Garden/ja/
◆ JSON (JavaScript Object Notation)
http://www.json.org/json-ja.html

12 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 73c8-agmj):2017/04/03(月) 00:37:03.06 ID:82yaJsi70.net
■各種仕様 (続き)
◆ Document Object Model (DOM) / CSS Object Model (CSSOM)
http://www.hcn.zaq.ne.jp/___/WEB/DOM4-ja.html (DOM Standard (DOM4) 和訳)
http://www.w3.org/TR/DOM-Level-3-Events/ (DOM3 Events)
http://www.w3.org/TR/uievents/ (UI Events)
http://www.hcn.zaq.ne.jp/___/WEB/cssom-ja.html (CSSOM 和訳)
http://www.hcn.zaq.ne.jp/___/WEB/cssom-view-ja.html (CSSOM View Module 和訳)
◆ その他のWeb関連仕様
http://domparsing.spec.whatwg.org/ (DOM Parsing and Serialization - innerHTML等)
http://www.hcn.zaq.ne.jp/___/WEB/XHR-ja.html (XMLHttpRequest 和訳)
http://www.hcn.zaq.ne.jp/___/WEB/File_API-ja.html (File API 和訳)
http://www.whatwg.org/specs/ (WHATWGの仕様一覧)
◆ MDN (Netscape/Mozilla)
https://developer.mozilla.org/ja/docs
◆ MSDN Library
https://msdn.microsoft.com/en-us/library/ie/hh828809 (Internet Explorer API)
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/yek4tbz0.aspx (JavaScript)
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc427807.aspx (JScript)
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc409712.aspx (DHTML)
◆ JavaScript Garden (ja)
http://bonsaiden.github.com/JavaScript-Garden/ja/
◆ JSON (JavaScript Object Notation)
http://www.json.org/json-ja.html

13 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 238c-MCV6):2017/04/03(月) 00:37:21.41 ID:MrxLrKt60.net
■JavaScript主要ライブラリ・フレームワーク

jQuery
http://jquery.com/
jQuery UI
http://jqueryui.com/
jQuery Mobile
http://jquerymobile.com/
Lo-Dash
https://lodash.com/
Backbone.js
http://backbonejs.org/
Underscore.js
http://underscorejs.org/
AngularJS
https://angularjs.org/
Knockoutjs
http://knockoutjs.com/
RequireJS
http://requirejs.org/
D3.js
http://d3js.org/
threejs
http://threejs.org/

14 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 73c8-agmj):2017/04/03(月) 00:39:41.45 ID:82yaJsi70.net
■諸注意
vol.115でlodashを不必要に推奨して啓蒙する行為が多く確認されており、ライブラリ系の質問はvol.116から禁止されました。
vol.115,116ではライブラリ禁止する発言が見られた直後にライブラリを許可する意図で次スレを立てる行為が確認されています。
本スレッドでライブラリ許可を求める発言が確認された場合は不要な争いを避ける為、スルーすることを推奨します。
ライブラリの質問はライブラリスレへ誘導し、誘導行為への反論はスルーしてください。

-----ここまでテンプレ-----
テンプレは >>1,5,6,8,9,11,12 および本レス

15 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 73c8-agmj):2017/04/03(月) 00:41:25.92 ID:82yaJsi70.net
テンプレは ID:82yaJsi70 投下分です。
見れば分かりますが荒らしが常駐しておりますのでご注意下さい。

16 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 238c-MCV6):2017/04/03(月) 00:41:55.25 ID:MrxLrKt60.net
またあらされるだろうが
ワッチョイを弱くするんじゃねーよ

+ JavaScript の質問用スレッド vol.123 + [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1491143438/

17 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 73c8-agmj):2017/04/03(月) 00:50:35.05 ID:82yaJsi70.net
お前ら本当に息を吐くように嘘をつくのな

18 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e3a1-ApgU):2017/04/09(日) 00:11:28.55 ID:fJb/P0a60.net
Web上の画像からMD5ハッシュを作りたい。
PHPでは

$file = 'http://tokai-tv.com/aonoumi/common/img/bg02.jpg';
echo md5_file($file);

結果:ccfc83e6c92e7571f266215458776bbf

こんな感じで作れるのだが、javaScriptでの作り方がわからない

19 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e6c8-mfmJ):2017/04/09(日) 07:45:08.98 ID:UMSN5A0G0.net
>>18
どの部分がわからないのさ

20 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e3a1-ApgU):2017/04/09(日) 09:06:06.81 ID:fJb/P0a60.net
この部分
md5_file($file)

21 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e3a1-ApgU):2017/04/09(日) 12:26:46.60 ID:fJb/P0a60.net
やっぱりよくわからない
別の方法探してみるわ…

22 :デフォルトの名無しさん (JP 0Hbe-4iQ7):2017/04/09(日) 12:48:09.41 ID:bUVSS9K7H.net
同等の関数を実装する

23 :デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa93-ajVR):2017/04/09(日) 13:00:55.24 ID:c0gwQMp6a.net
まずその関数の中身は見たのか?

24 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b7b-HE/W):2017/04/15(土) 15:21:52.52 ID:9YbSLxnA0.net
文字列中にバックスラッシュをエスケープせずに記述したくてString.rawを使ったのですが、
\ + 数字が含まれていると8進数に解釈しようとするのか Octal literal in strict mode という
エラーになります。

module.exports = {
path: String.raw`C:\Data\123`,
};

8進数に解釈しようとするのを回避する方法ってないんですかね?

25 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1bc8-7DHh):2017/04/15(土) 16:59:13.00 ID:+c21o4AH0.net
>>24
調べてみたがないっぽいな
http://2ality.com/2016/09/template-literal-revision.html

26 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b7b-HE/W):2017/04/15(土) 18:35:44.54 ID:9YbSLxnA0.net
なるほど、ありがとうございます。解決できのは早くてES2018ですか。
TypeScriptでさっさと取り込んでくれないかなぁ。

27 :デフォルトの名無しさん (エーイモ SE2f-pVHc):2017/04/17(月) 11:13:56.79 ID:EyfSFiB8E.net
const F = function fun() {
this.age = 1;
};

F.prototype.getage = function getage() {
'use strict';

console.log(this.age);
};

const f = new F();
f.getage(); // 1

28 :デフォルトの名無しさん (エーイモ SE2f-pVHc):2017/04/17(月) 11:15:00.74 ID:EyfSFiB8E.net
const F = () => {
this.age = 1;
};

F.prototype.getage = function getage() {
'use strict';

console.log(this.age);
};

const f = new F();
f.getage();

これはTypeError: Cannot set property 'getage' of undefined

29 :デフォルトの名無しさん (エーイモ SE2f-pVHc):2017/04/17(月) 11:15:25.44 ID:EyfSFiB8E.net
const F = () => {
this.age = 1;
};

F.prototype.getage = () => {
'use strict';

console.log(this.age);
};

const f = new F();
f.getage();

これもTypeError: Cannot set property 'getage' of undefined

30 :デフォルトの名無しさん (エーイモ SE2f-pVHc):2017/04/17(月) 11:15:59.76 ID:EyfSFiB8E.net
const F = function F() {
this.age = 1;
};

F.prototype.getage = () => {
'use strict';

console.log(this.age);
};

const f = new F();
f.getage(); // undefined

31 :デフォルトの名無しさん (エーイモ SE2f-pVHc):2017/04/17(月) 11:16:39.84 ID:EyfSFiB8E.net
>>27
>>28
>>29
>>30
の4つのコードの結果が何故こうなったのか理由を教えてください

32 :デフォルトの名無しさん (アウアウカー Saef-Sirm):2017/04/17(月) 12:35:49.92 ID:nxPRGvnHa.net
インスタンス化したときじゃなくアロー使った時点でthisが束縛されてるから

33 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0bca-n2Cn):2017/04/18(火) 16:19:41.63 ID:owHPt2Un0.net
generator-chrome-extension-kickstart を使ってchrome-extension作っているんです。
これ自体はすごく便利なんですが修正するたびにコンパイルが入ってリロードするため、
chromeが「この拡張機能は、自身により頻繁に再読み込みされています。」と、
開発中のプラグインを無効化してしまいます。
これが面倒なので警告を無効化する方法を教えていただけないでしょうか?

34 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b70-Pi+M):2017/04/19(水) 09:59:50.06 ID:NBkpFfOk0.net
手動で更新すればいい

35 :デフォルトの名無しさん (エーイモ SE3f-pVHc):2017/04/19(水) 19:05:12.62 ID:l7QdfMBTE.net
>>32
理解しました
function()を無理にアロー演算子に書き換える必要はなさそうですね
先輩ありがとうございます

36 :デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saaf-Sirm):2017/04/19(水) 19:18:09.01 ID:hZKuXyWEa.net
>>35
アローは関数型プログラミングの流れを汲んでるから今回みたくオブジェクト指向で使おうとすると相性悪い

37 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a370-kG10):2017/04/21(金) 21:06:23.20 ID:Z8gqe29s0.net
関数型の流れを組んでるからとか、どうしたらそんな頭の悪いこと思いつくんだ?
そもそもオブジェクト指向と相性悪いと言うこともないし。
ただ単に既存のthisを利用したクラスベースもどきクラスシステムと相性悪いというだけで、
オブジェクト指向はプロトタイプベースでも、別のクラスベースもどきでもいくらでもできる。

38 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0a8c-m8Mb):2017/04/21(金) 21:53:18.77 ID:TFy/T03e0.net
関数型っていうのは、ロジックを記述するもの。
オブジェクト指向っていうのは、そのロジックを持った構造を作るもの

住み分けがしっかりしてるから、オブジェクト指向+関数型で
プログラミングするのが今のトレンド

39 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0a8c-m8Mb):2017/04/21(金) 21:58:57.35 ID:TFy/T03e0.net
>>37
> ただ単に既存のthisを利用したクラスベースもどきクラスシステムと相性悪いというだけで、

それは違う。逆にクラスベースのJavaScriptと相性がいい。

例えばこんな感じな

class Foo {
  func() {
    lib.sort(function() { thisはなんになる? })
    lib.sort(() => { thisは当然Fooのインスタンス })
  }
}

今まではthisが何になるかは、lib.sort() の仕様によって決まるから、
他の言語のように
「クラスの中のコードでthisといったらインスタンス自身に決まってるだろJK」
と言うことができなかった。

アロー関数を使って(言い換えるとfunctionキーワードなしで)JavaScriptをかけば
クラスの中でthisを使えば、どこで使ってもそのクラスのインスタンスとなり、
他の言語と同じように考えることができる。

40 :デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sacf-41eg):2017/04/21(金) 22:51:06.77 ID:36WFQ6u4a.net
ラムダ式に引数を与えないなんてとんでもない!

41 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0a8c-m8Mb):2017/04/21(金) 23:22:22.43 ID:TFy/T03e0.net
>>40
そこは本質的なところじゃない自分でかってに補完しろ

42 :デフォルトの名無しさん :2017/04/24(月) 05:00:01.27 ID:UsTW2ezt0.net
>>39
屁理屈だな
メソッドにできないということが表の相性とすればそれは裏の相性だよ

43 :デフォルトの名無しさん :2017/04/24(月) 23:04:59.41 ID:39Q41QHF0.net
>>42
それは↓に言うべきことだね

>>37
> ただ単に既存のthisを利用したクラスベースもどきクラスシステムと相性悪いというだけで、

相性悪いが裏の相性(?)ということなら、>>39が書いたとおり相性が良いってことだろう。

それにそういうどうでもいいことしか言えないってことは、
>>39の内容には何も意見できないってみなすしかないねw

44 :デフォルトの名無しさん :2017/04/24(月) 23:16:12.81 ID:F4BuIEVAa.net
JS使いには性格悪い人しかいないんですかね?

45 :デフォルトの名無しさん :2017/04/24(月) 23:17:09.83 ID:39Q41QHF0.net
>>44
お前性格悪いなw

46 :デフォルトの名無しさん :2017/04/25(火) 06:10:59.30 ID:X14wy5zca.net
ブラウザさえあれば入門出来るから、いろんな人はいるだろね。

47 :デフォルトの名無しさん :2017/04/25(火) 08:59:18.77 ID:VRx9SYaG0.net
>>43
だからさあ、本当に言わないと分かんない?
コンテキストが違うでしょ?
そこまでずっとアロー関数を通常の関数のようにメソッドとして使えないという話をしてて、
その流れでの相性の話題なのよ

そしてそこでは君の言ったことは、(もっと広い視野で見て)「オブジェクト指向とは相性悪くない」
に含まれるのよ
君は数レスどころか1レスもまともに読めてない
あまりに視野が狭すぎだよ

48 :デフォルトの名無しさん :2017/04/25(火) 09:57:49.62 ID:t+yXw+A30.net
>>47
頭悪いぞお前、コンテキストは>>36のアウアウな発言

>アローは関数型プログラミングの流れを汲んでるから今回みたくオブジェクト指向で使おうとすると相性悪い

functionはOOスタイルプログラミングでクソって書いてあるのに
https://developer.mozilla.org/en/docs/Web/JavaScript/Reference/Functions/Arrow_functions

Until arrow functions, every new function defined its own this value (a new object in the case of a constructor,
undefined in strict mode function calls, the context object if the function is called as an "object method", etc.).
This proved to be annoying with an object-oriented style of programming.

49 :デフォルトの名無しさん :2017/04/25(火) 14:18:09.68 ID:VRx9SYaG0.net
>>48
だからそれに君と同じように批判してるのが>>37だっていう話をしてるんだが
オブジェクト指向とは相性悪くないってはっきり言ってるでしょ
頭大丈夫か?

50 :デフォルトの名無しさん :2017/04/25(火) 16:19:31.03 ID:x5rQ36LO0.net
オブジェクトを理解できていないのがドヤ顔でなんか言ってるわw

51 :デフォルトの名無しさん :2017/04/25(火) 18:42:15.58 ID:zu/PEsNlH.net
constとfreezeがデフォルトになる時代を待ってます
2020くらいまでにおねしゃす

52 :デフォルトの名無しさん :2017/04/25(火) 23:00:57.97 ID:dVF0/yIG0.net
>>47
お前が言ってるのは、オブジェクト指向との相性じゃなくて、
古いやり方、prototypeを使ってメソッドを追加する時限定の話じゃん。

オブジェクト指向の話でいうならば、お前が狭いんだよ。

53 :デフォルトの名無しさん :2017/04/26(水) 10:54:04.97 ID:AO7c3nBd0.net
>>52
だから最初からその狭い範囲限定で話をしてるでしょ
で、広い範囲では違うよと書いてるでしょ
レスをちゃんと読めって言ってるのよ……
まだ分かんない?

54 :デフォルトの名無しさん :2017/04/26(水) 12:16:56.72 ID:bDIzZfBu0.net
>>53

>アローは関数型プログラミングの流れを汲んでるから今回みたくオブジェクト指向で使おうとすると相性悪い

これは狭い範囲に限定した発言じゃ無いと思うが
そんな必死になってこのアウアウを擁護する理由は?

55 :デフォルトの名無しさん :2017/04/26(水) 21:05:53.95 ID:d/1p1duw0.net
>>53
だからこうですよね?

限定した狭い意味
「アローはprotptypeを使ってメソッドを作成するときには使えない」

大幅に範囲拡大した場合
「アローはオブジェクト指向で使おうとすると相性が悪い」
※注意 オブジェクト指向でアロー関数が相性がいい理由は上で説明済みです

56 :デフォルトの名無しさん :2017/05/04(木) 14:53:39.23 ID:hUmLVofu0.net
メソッドを作成するときに直接使えないよりも
メソッド中で別の関数を定義するときに便利な時があるという方が
よっぽど視野が狭いんだよなぁ
オブジェクト指向と相性が良い!とか笑える

57 :デフォルトの名無しさん :2017/05/04(木) 18:20:15.83 ID:fttt3bQF0.net
視野が狭い 笑い
>>56
> This proved to be annoying with an object-oriented style of programming.
こう言ってアロー関数の動作を変更した奴に言え

58 :デフォルトの名無しさん :2017/05/04(木) 18:56:55.88 ID:K3H/sXb3a.net
javascriptの勉強する時ってフロントエンドやるよりnodeから始めた方が良いの?

59 :デフォルトの名無しさん :2017/05/04(木) 19:05:34.12 ID:WT3deWtz0.net
今時はフロントエンドでもnpm使うから明確な区切りはないかと。
いきなりtypescriptオススメ。
補完効くからめっちゃ捗る。

60 :デフォルトの名無しさん :2017/05/04(木) 21:01:14.87 ID:K3H/sXb3a.net
>>59
そうですか:-)

61 :デフォルトの名無しさん :2017/05/05(金) 12:57:26.72 ID:3EPl9jlWE.net
typescriptの補完はjavascriptの補完として使うことも出来ますか?
ternjsでライブラリなどの補完がしたいんですが対応してないみたいで

62 :デフォルトの名無しさん :2017/05/05(金) 21:24:46.13 ID:af5cZQ8Za.net
javascriptでaddEventListenerによりイベント登録したときって実際どこに登録されてるの?

例えばpにclickを登録してconsole.dirしてみてもどこにも何か登録されたような状況が見当たりません・・・

63 :デフォルトの名無しさん :2017/05/05(金) 22:27:05.74 ID:cBR5XKLX0.net
参照する手段がないだけでP要素自身に紐付けられてる
EventEmitterだと登録済みのリスナー関数を取得できたりする

64 :62 :2017/05/05(金) 23:23:40.21 ID:af5cZQ8Za.net
イベントリスナ関数に適当な引数セットして関数内で引数をdirしてみたら
なんとなくイベントオブジェクト?的なものを見られましたわ

>>63
ありがうございました

65 :デフォルトの名無しさん :2017/05/05(金) 23:26:56.16 ID:TDjvniVu0.net
Firefox
https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Tools/Page_Inspector/How_to/Examine_event_listeners

Chrome
https://developers.google.com/web/tools/chrome-devtools/console/command-line-reference#geteventlistenersobject

66 :62 :2017/05/05(金) 23:39:07.79 ID:af5cZQ8Za.net
>>65
なにこれすごい便利
ありがとうございます!

67 :デフォルトの名無しさん :2017/05/05(金) 23:50:55.73 ID:N/fwwBaZ0.net
<form name="form_gp">
<input type="text" name="form_name">
</form>

document.forms["form_gp"].elements["form_name"]という書き方で
フォームが存在しているかどうかを調べることはできますか?
IDをつけてgetelementbyIDとかいうのを使わないとダメですか?
できたらそうやればいいんですか?

68 :デフォルトの名無しさん :2017/05/06(土) 02:31:13.69 ID:feNHzNcv0.net
プログラム板のこのスレよりも、
web制作管理板の、JavaScriptのスレに書き込んだ方がいい

あっちの方が、人が多い

69 :デフォルトの名無しさん :2017/05/06(土) 04:02:27.19 ID:CFxIJcFza.net
>>67
<form name="form_gp"> が増えないのなら、そのコードは期待通りに動作するが、増えることも考慮すると、for文で繰り返し処理する方が安全
idなら <form id="form_gp"> が増やせない(一応、増えても期待通りに動作する)
というわけで役割が違うので、比較対象にならない

とはいえ、id, class があれば、nameを積極的に使う理由がないのも確か
古いAPIなので、今では(初心者を除いて)ほとんど見ない書き方だな
古いAPIだからいけないわけでもないし、「新しいAPIだから」とか「トレンドだから」等の非合理的な理由で決めるべきものでもないが

70 :デフォルトの名無しさん :2017/05/06(土) 10:24:39.94 ID:CFxIJcFza.net
すまん、>>69は忘れてくれ。
仕様では form[name] は「formsコレクションのform要素の中で一意でなければならない」とあるので、getElementByIdと同じ感覚で扱えるようだ。
https://momdo.github.io/html/forms.html#attr-form-name
idが良く推奨されるのはフラグメント識別子としても扱える利便性にあると思われる。

71 :デフォルトの名無しさん :2017/05/06(土) 10:37:34.28 ID:CFxIJcFza.net
HTML4.01ではname属性は後方互換性のために規定とあり、id属性を推奨されているな。
http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/rec-html401j/interact/forms.html#adef-name-FORM
XHTML1.0ではname属性が廃止されている。
http://www.y-adagio.com/public/standards/tr_xhtml_mod/abstract_modules.html#s_forms
HTML5では逆行しているが、この辺りがid属性が推奨される理由なのだろう。

72 :デフォルトの名無しさん :2017/05/06(土) 11:30:21.16 ID:eZg+uQSL0.net
>>70
不使用を推奨されているのはその辺が分かりにくい(一貫性がない)からでしょ。
例えばそのURL内(すぐ下のNote内)
> 一度要素が特定の名前を使用して参照されると、
> たとえ要素の実際のIDまたはnameを変更しても、要素がツリーに残る限り、
> その名前は、この方法でその要素を参照する方法として利用され続ける。
オイオイ!
JavaScriptから始めた人間としては、なんだこの糞仕様死ね、としか思えない。

>>67
ただ、その手の「○○はどっちを選ぶべきですか?」という質問については、
とりあえずどこか君から見てカッコイイサイトを探して、(2-3箇所ね)
その人達がどうしているかF12で見て、真似するのが一番いいと思うよ。
明らかにこっちの方がいいという場合はみんなそっちを使ってる。
どっちでもいい場合はばらけるけど、その場合はどっちでもいいので問題ない。

ここで聞いても「俺はこう思う」しか出てこない。デタラメを主張する奴もいるし。
67なんてきちんと訂正もして正しい回答を目指しているのでかなりまとも。
でも今の君には正直、「誰が正しいのか」を判断する目もないでしょ。
君のレベルなら多分、回答者がID制のところの方がいいと思うよ。

まあそもそも、フォームを探すこと自体が奇妙ではあるんだがね。
フォームがあったり無かったりってことがまず無い。
そういう場合は通常はdisplay:noneを使った方が効率がいいから、まともなサイトならそうしてる。
(今君が書いているコードが丸々不要になるだろ)
といっても俺はWeb屋ではないからここら辺の話は他の奴を信頼した方がいいとは思うが。

73 :デフォルトの名無しさん :2017/05/06(土) 11:53:54.14 ID:CFxIJcFza.net
>>72
> JavaScriptから始めた人間としては、なんだこの糞仕様死ね、としか思えない。
>>67が使用しているコードでは RadioNodeList は使っていないように読めるので、それは別の話。

「他人のコードに倣っておけばOK」は参考にしたサイトがダメだと意味がないし、本当の意味で理解したとは言えないので個人的にはお勧めはしない。
客観的な評価としては、仕様書と回答内容を比較して正誤を判断するのが確実かね…。
少なくとも、模範となる信頼性の高いサイトが一つ二つないと初心者は間違いなく、はまる。

74 :デフォルトの名無しさん :2017/05/06(土) 12:42:20.62 ID:0ciTmY36M.net
経験上、「どっちがいいですか」系の質問は「判断する目がない」もそうだが、「自分から学ぶ意志がない」がほとんどだな
自分から学ぶ意志がない質問は次のどちらかになる

- 質問文に自分の考えが皆無で回答者に判断を完全に委ねている質問
- 自分の考えがあっても、まともな基礎勉強してないことが丸分かりで、質問内容が広範、基礎から全部教えないと理解できないと思われる質問

後者は学ぶ意志はあるが、独学が苦手で熟練者に手取り足取り教えて貰う方が早いと思っているタイプ
まともな回答は豚に真珠なので、痛い目を見るまで間違い続けるのを見守るのも優しさかと思う

75 :デフォルトの名無しさん :2017/05/06(土) 13:16:30.69 ID:eZg+uQSL0.net
>>73
いや多分あの書き方だと、「一度捕まれたら名前は消えない」という仕様は、
RadioNodeList以外にも適用されてるぞ。
もっとも、同じ名前のフォームを使う場合がradioButton以外にはほぼないので、
自動脳内補完したのだとも思えるが。そもそも名前も変えないしね。

> 模範となる信頼性の高いサイトが一つ二つないと
まあ俺らはこれを提示すべきかもな。
つってもgoogleやYahooとか、いわゆる大手どころ
(Webサイトにも金を掛けて居るであろう所)
を見ればそんなに大外れはないとは思うが。

> 本当の意味で理解したとは言えないので個人的にはお勧めはしない
ちなみに俺は習うより慣れろ派。
初心者の時点ではどっちがいいなんて分からないよ。
そこで踏みとどまってしまってコードを書かないから上達しない。
だからどっちでもいいからとにかく書け、迷うなら適当に他人を参考にしろ、だね。
理想的には理解して書いた方がいいけど、それが出来る奴はあんな質問しないよ。
「どっちがいいですか」ではなく、「どこがどう違うんですか」になる。

>>74
初心者に要領を得た質問をしろというのはそもそも無理だ。

ただ一般論としては、同じようなAPIがあるのなら、とりあえず新しい方使っとけ、かな。
大体は古いのに問題があったから更新されてるもわけでね。
偶に「新しいことこそが正義」みたいな馬鹿も沸くけど、
それはここではある程度どうしようもない。

76 :デフォルトの名無しさん :2017/05/06(土) 17:36:04.74 ID:JJUjh6I6M.net
>>75
> 初心者に要領を得た質問をしろというのはそもそも無理だ。
「質問の初心者」と「JavaScriptの初心者」は等価ではないと俺は思う
そもそも、俺は要領を得た質問を求めているわけではない
(勿論、最終的にはそうなるのが理想だが)

俺が指摘しているのは「学ぶ姿勢」で受動的な学習しかしない人は伸びないのだよ
分からないなりに調べて、分からないなりに調べた結果を書いて、それで要領を得ない質問になったとしても、調べた経験は無駄にならない
回答者は質問者の知識レベルを踏まえた回答が出来るというメリットもある
それは回答を貰って「自分には難しすぎる」と匙を投げるか、出来る限り理解しようと努力するか、の違いでもある

自分から何も調べず、回答者に完璧な回答を求めて、回答を貰って満足するタイプは自分で調べる事をしないから、いつまでたっても他人に質問して問題解決を図ろうとする
そういう人は独り立ち出来ず、いつまでも「初心者」のままだ
実際、某Q&Aサイトでも名前を何度も変えては同じような質問を繰り返して、詳しい回答を貰うと「初心者なので分からないです」と返信する人がいるよ

77 :デフォルトの名無しさん :2017/05/06(土) 17:42:11.82 ID:JJUjh6I6M.net
>>75
> ただ一般論としては、同じようなAPIがあるのなら、とりあえず新しい方使っとけ、かな。
対象ブラウザによっては新旧APIを併用するか、旧APIを使用する事もある
PromiseとかFetchとか、IE11で実装されてないことを踏まえれば、「とりあえず、新しいAPIを使っとけ」という判断にはならない事もあるだろう

78 :デフォルトの名無しさん :2017/05/06(土) 19:31:13.08 ID:eZg+uQSL0.net
>>76
質問をするスキルか。確かに今の時代だとそれが必要なのかもしれないね。
初心者にも分かるように言うと、とにかく全部ダンプしろって事だな。
何をやろうとしていて、どこで引っかかっていて、何を迷っているか。
長文が〜っていう奴はゴミだから無視でいい。
というかやってりゃ分かるはずだけど、
MDNでも仕様書でもここの「長文」どころじゃない。
三行越えたら長文だ〜みたいな奴はプログラマに向いてない。

>>77
そういやJavaScriptはこれがあるんだった。
初心者にも分かる結論としては、
「新しめのAPIの方がいいが、新しすぎるのは駄目」ってところか。

79 :デフォルトの名無しさん :2017/05/06(土) 22:35:31.96 ID:+G79tDXD0.net
いくら新しいAPIの知識はあっても
現状の実装をいかに把握するかだけ
これだけ

80 :デフォルトの名無しさん :2017/05/06(土) 23:59:40.05 ID:liyf1SfOa.net
>>75
> いや多分あの書き方だと、「一度捕まれたら名前は消えない」という仕様は、
> RadioNodeList以外にも適用されてるぞ。
どうして「同じ」と解釈したのか、理解できなかったので、仕様のどの文章をどう解釈したのか、説明が欲しい。

document.forms は HTMLCollection を返すので live
https://momdo.github.io/html/dom.html#dom-document-forms
form[name] は RadioNodeList (NodeList を継承している) を返すので not live
form.elements は HTMLFormControlsCollection を返すが、HTMLCollection を継承するのでこちらも live
https://momdo.github.io/html/forms.html#the-form-element:dom-form-elements-2

Google Chrome 58.0.3029.96 で再現出来なかったので、現象を再現可能なコードも欲しい。
https://jsfiddle.net/3duzojn3/1/

81 :デフォルトの名無しさん :2017/05/07(日) 00:55:55.42 ID:nVVEnA7X0.net
>>80
こちらも動作を確認したがそちらと同じ。
英語の仕様書も確認したが確かにそう書いてある。
しかし動作はそうなってないね。

> 一度要素が特定の名前を使用して参照されると、
> たとえ要素の実際のIDまたはnameを変更しても、要素がツリーに残る限り、
> その名前は、この方法でその要素を参照する方法として利用され続ける。
これはつまり、ブラウザ内部に名前引き用のキャッシュを持っていて、
ヒットした場合はそれを使い、ミスなら新規登録、
ノードが取り除かれる時にエントリから消し、
DOMノードの属性変更ではエントリを確認してないと言っている。
(更新はしないので一旦登録されたら名前が残ったままになる)
高速化では定番の方法だし、実際に名前を変える必要があることは無いので、
内々で使う場合の仕様としてはこれもありだろう。
ただし外面仕様として出す場合はこれは無理だ。知識的に粗結合化出来てない。
(このAPIを使う場合に例外ケースを把握してないと使えない)

だからこの仕様を外面仕様としている場合は間違いなく糞だ。
ただし、実際の動作はそうなってない。
どっちが正しいのかは俺には分からん。

仕様として美しいのは間違いなく今のブラウザの動作だ。
だから推測するなら、
元々マクロ用だった為の奇妙な(ただし知っていると便利な)DOM周りの旧仕様を
一般的なプログラミング向けの仕様(直感的、統一的、一貫性重視)に
変更している最中といったところか。
俺が仕様について裁定する権限があるのなら、
上記引用部分を削除して終わりだね。(ブラウザの動作に合わせる)

82 :デフォルトの名無しさん :2017/05/07(日) 05:32:07.74 ID:oHRRm09Q0.net
そういうのはDOM Lv0といって昔のデファクトを文章にしただけのものだから
ベンダー間でこうしていきましょうねと合意が取れてるものとは違うぞ
Webは生き物だから正しいも正しくないもない
神様も居ない

83 :デフォルトの名無しさん :2017/05/07(日) 09:10:15.71 ID:nVVEnA7X0.net
まあしかし、仕様書と実装の同期は取っておくべきだろ。
それが>>80の意図だろ多分。

こちらで試した限りではFireFoxでも同じだった。
80が仕様について何かやっている人なら頑張れとしか。

84 :デフォルトの名無しさん :2017/05/07(日) 09:41:57.10 ID:CzdP8WPaa.net
>>81
伝わってないようだが、「その3行の意味が理解できないから説明してくれ」や「その仕様が糞である理由を説明してくれ」ではない。
RadioNodeList 以外にも「たとえ要素の実際のIDまたはnameを変更しても、要素がツリーに残る限り、その名前は、この方法でその要素を参照する方法として利用され続ける」が適用されると判断した「仕様の文章」を引用して「あなたの解釈」を説明してくれ。

85 :デフォルトの名無しさん :2017/05/07(日) 09:51:22.86 ID:nVVEnA7X0.net
>>84
いやそれは文章そのものだろ。
和文も英文も、あの書き方ならRadioNodeList以外も含むとしか取れないが。
てかお前、日本語も英文も読めない人?

86 :デフォルトの名無しさん :2017/05/07(日) 09:57:53.45 ID:CzdP8WPaa.net
HTML Standard や DOM Standard には「後方互換性の為に標準化した旧来の仕様」が多数存在する。
(>>82のいう DOM Level 0がそれだが、子の表記はMDNでしか見たことがないな)
XHTML2.0での失敗、IE6がいつまでも現役時代だった失敗を経て、HTML5 では既存のブラウザで動く事を重視して標準化しているからだ。
それが彼(>81)の言う「糞な仕様」だが、そうする事で旧来の古いブラウザの独自拡張で書いたコードも全てのブラウザで動くことが保証される。
「美しい仕様」よりも「動く仕様」を重視しているので、>>81とは目指すべき方向が違う。

87 :デフォルトの名無しさん :2017/05/07(日) 10:05:18.25 ID:CzdP8WPaa.net
>>85
そこまで否定される筋合いはないんだが、なぜそう挑発的なんだ?

> 指定したIDまたはname(歴史的な理由でイメージボタンを除く)をもつフォームでフォームコントロール(または複数存在する場合、フォームコントロールのRadioNodeList)を返す。または、いずれも存在しない場合、与えられたIDとともにimg要素を返す。
> 一度要素が特定の名前を使用して参照されると、たとえ要素の実際のIDまたはnameを変更しても、要素がツリーに残る限り、その名前は、この方法でその要素を参照する方法として利用され続ける。
> 複数のマッチするアイテムが存在する場合、それらの要素すべてを含むRadioNodeListオブジェクトが返される。

この文章は form[name] に書かれたもの。
文章内で「form.elements や document.forms にも適用される」とはない。
返り値の Interface も RadioNodeList と HTMLCollection で全く違う。
どう解釈したら「form.elements や document.forms にも適用される」となるのか日本語を読めない俺に説明してくれ。

88 :デフォルトの名無しさん :2017/05/07(日) 10:48:18.68 ID:nVVEnA7X0.net
>>87
> 日本語を読めない俺に説明してくれ。
それは無理。

ここで国語の授業をするのは原理的に無理なんだよ。
俺が日本語でいくら説明しても、君はそれを俺が意図した通りに読めないことを意味する。
君がいくら反論してきても、それは俺には君が意図したとおりには伝わらないことを意味する。
だから片方の言語が不自由な時点で、「文章での」議論は空転する。
だからこそ韓国人はここではものすごく嫌われているわけでね。

俺には和文も英文もそうとしか取れないし、
仮にそれが俺の間違いなら、俺がそれを君に俺の文章で説明することは不可能なんだよ。
だから原理的に無理。

89 :デフォルトの名無しさん :2017/05/07(日) 10:57:46.04 ID:CzdP8WPaa.net
>>88
そうか。日本語を日本語で説明できないとは謎理論だが、あなたの中ではそうなんだな。
>>87では「日本語が読めない」と書いたが、それは言葉の綾で俺は日本語を読めると思っている。
>>88の中では RadioNodeList 以外にも適用されると解釈したんだな」ぐらいに思っておくことにする。
俺はあなたの根拠なき主張を信じないがね。

90 :デフォルトの名無しさん :2017/05/07(日) 11:16:41.63 ID:6eyY7xjMa.net
なぜいつもこうなるのか

91 :デフォルトの名無しさん :2017/05/07(日) 12:08:47.12 ID:nVVEnA7X0.net
韓国人が紛れ込んでいるからだろ。
2chにおける典型的なスレ崩壊パターンだよ。
だから彼等は嫌われる。

実を言うと80の時点で意味不明だった。
そもそも俺が噛み付かれる理由がないし、
文章自体も直接的に俺に向けた物とも思えなかった。(話が噛み合っていない)
ただ俺はこういう馬鹿も見飽きてるし、コードが上がっているので試しに見てみたら、
ああなるほど彼はこれが言いたかったのか?と思って81を書いた。
それが伝わっていないというのなら、俺にはどうしようもない。あれで精一杯だ。

ちなみに俺はゆとりに対しても同様に怒っているが、
ゆとりに関しては日本人だから俺らにも教育責任はあるとも思う。
ただ韓国人については死ねとしか思わないね。

92 :デフォルトの名無しさん :2017/05/07(日) 12:18:54.29 ID:oXR95zrtM.net
ID:nVVEnA7X0 が感情的になって無駄に煽るから、こうなる
どちらかが間違っている事ご分かっていて、「日本語も英文も読めない人?」といわれたら、カチンとくるのは当然
>>80はそれでも我慢した方だと思う

93 :デフォルトの名無しさん :2017/05/07(日) 12:23:58.61 ID:MBvQ9mQY0.net
支離滅裂すぎる
全然関係ないこのスレに人種差別持ち込むなよ

94 :デフォルトの名無しさん :2017/05/07(日) 12:39:51.32 ID:nVVEnA7X0.net
>>92
逆ギレ止めーや。
つか最近そういう奴も増えたけどね。
基本的価値観として、まともな日本人なら、「間違っている奴が悪い」なんだよ。

既に書いたが、和文も英文も俺にはそうとしか読めないし、
それで間違っているというのなら、俺がそれを説明する能力なんて原理的にないのさ。
だからその説明を俺に求めるのも論理的に矛盾してる。
お前らは馬鹿すぎてこのことが理解出来ないようだが。

95 :デフォルトの名無しさん :2017/05/07(日) 13:22:06.98 ID:nVVEnA7X0.net
>>93
そうやって正統な批判を全部人種差別にすり替えるのが韓国人の汚い手口だよ。
だから今後とも嫌韓は収まらない。

そもそもここで韓国人呼ばわりされることがおかしいだろ。
顔も見えない、性別も分からない、見えるのは書き込みだけなのに。
それでも嫌われるのはそういうことをやり続けてるからだよ。
今回の例で言えば、

仕様書「RadioNodeListを含みます」
俺「『含みます』って書いてあると思うけど」
韓国人「いやそうは書いてない。書いているという証拠を示せ」
俺(どうしろと)

俺が間違っているというのなら、お前らが代わりに説明してやればいいだけ。
それも出来ないのなら、お前らは批判の為の批判をしているだけ。
それは韓国人やヤクザの手口だよ。だから彼等は嫌われる。
そういうゴミを嫌う権利は誰にでもある。ここら辺をパヨクは間違っている。
もちろん、俺を嫌う権利はお前らにもある。
だから俺はWeb板のスレには行かない。俺が嫌いならあっちで頑張れ。
あっちはあっちで機能しているし。

こうやって複数のスレで競争しないと、
今のJavaScriptのスレの面子では状態を改善出来ないんだ。
だから俺が強硬に並立を主張したわけでね。

96 :デフォルトの名無しさん :2017/05/07(日) 13:30:47.09 ID:nVVEnA7X0.net
ああすまん、ミスってた。
無駄に喧嘩になっても仕方ないので一応投稿し直す。

仕様書「RadioNodeList以外も含みます」
俺「『含みます』って書いてあると思うけど」
韓国人「いやそうは書いてない。書いているという証拠を示せ」
俺(どうしろと)

とにかく、俺には含みますと書いてあるとしか見えない。
それが俺の間違いだというのなら、君らがそれを指摘してくれればいい。
俺にはこれ以上どうすることも出来ないのさ。

97 :デフォルトの名無しさん :2017/05/07(日) 13:37:00.76 ID:oYGQiupR0.net
┐(´∀`)┌

98 :デフォルトの名無しさん :2017/05/07(日) 13:42:44.84 ID:08drzkS6M.net
典型的なネット右翼やな

99 :デフォルトの名無しさん :2017/05/07(日) 14:22:41.48 ID:TbpBAUHmp.net
空気を読まずに蒸し返してみる

ある事の証明は存在をひとつ示せばいい
ない事の証明は全てを網羅しなければならない
この2つの証明はは等価ではなく後者の方が圧倒的に困難である
よって、ないことを証明しろ、それが出来ないならあるのだという論法は典型的な詭弁の手法として用いられる

ある事が分かっているならば当該箇所を示せばその時点で論破()できるのに、それをせずに相手に悪魔の証明を求めるのは、あるという証拠の1つすら示せないからに他ならない

100 :デフォルトの名無しさん :2017/05/07(日) 14:55:04.57 ID:nVVEnA7X0.net
つか、何度も言っているが、
俺が間違っているというのなら、お前らが説明してやれよ。
マジでお前らヤクザのやり方を地で行ってるぞ。

仕様書の該当部分は既に明示されているし、
そこにはそう書いてある(と俺には読める)
これ以上俺が出来ることはないんだよ。

お前らって、内容を読まずに批判する為の批判を繰り返すよね。
そして相手が悪いという事に無理矢理持っていこうとする。
これはゆとりに多いパターンだけど。

総レス数 1002
449 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★