2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

   TensorFlow 0.12

1 :デフォルトの名無しさん:2016/12/07(水) 20:19:39.18 ID:erPlASlj.net
みんなで楽しくTensofFlowを使うスレです
よろしこ

お約束
チュートリアルを終えていない人は終えてから書き込みましょう

2 :デフォルトの名無しさん:2016/12/07(水) 20:21:33.51 ID:8vqGt16G.net
DLって何?

3 :デフォルトの名無しさん:2016/12/09(金) 10:24:16.96 ID:1795bACF.net
0.12.0 限定かよw

4 :デフォルトの名無しさん:2017/05/04(木) 00:51:01.15 ID:XmnaBs41.net
TensorFlow for JavaをインストールしてJavaから動かしてみた。
結局、有用なライブラリはPythonから移植するか自作するかしかない。
ま、データフローグラフが使えるってだけだね。
jar(できればsrcも)とLinux or Mac or WindowsのJNIを落としてくるだけでいい。
現在1.1.0-RC2から1.1.0になったとこ。

5 :デフォルトの名無しさん:2017/05/04(木) 03:04:40.32 ID:XmnaBs41.net
Windows32bitでJava版を動かそうとして失敗した。そりゃ動かんわな。
とりあえずMacとUbuntuで動かしてみた。GPUほしいね。。。

6 :デフォルトの名無しさん:2017/05/31(水) 20:39:55.36 ID:lzjy1tms.net
winよりubuntuの方が扱いやすいってホンマ?

7 :デフォルトの名無しさん:2017/06/01(木) 00:11:37.67 ID:e/2nVOR8.net
winのみでai系は死にたくなる

8 :デフォルトの名無しさん:2017/06/01(木) 05:59:00.44 ID:CWV+SlVs.net
やっぱりそうなんだ
ubuntuでやってみよう

9 :デフォルトの名無しさん:2017/06/10(土) 12:51:05.22 ID:+/KXqpIj.net
みんな飽きちゃったの?

10 :デフォルトの名無しさん:2017/06/11(日) 15:21:13.45 ID:ZxHOK3KK.net
Linux系だったらUbuntuでよいと思う。
でもこれからはできるだけDockerを使おうと思っている。
でもグラフィック表示を考えるとXwindowが必要か。。。
どんな構成にすべきか、そこが問題だ。

11 :デフォルトの名無しさん:2017/06/15(木) 20:29:19.21 ID:cNFzmEme.net
Dockerね
windows版で、頑張って動かしてるで

12 :デフォルトの名無しさん:2017/06/15(木) 20:37:58.38 ID:WJxppU8m.net
VCから使いやすくしてくれ。話はそれからだ・・・

13 :デフォルトの名無しさん:2017/06/15(木) 21:12:39.51 ID:cNFzmEme.net
vcってvisual studio?
visual studio python 対応してるみたいね
2017インストールしたらオプションで選べた

14 :デフォルトの名無しさん:2017/08/02(水) 23:33:09.67 ID:aiE3MR8v.net
触ってみたいんだけどグラボGTX1080買ったほうがいい?

15 :デフォルトの名無しさん:2017/08/03(木) 08:30:57.44 ID:VgJhV3qq.net
グラボ買う理由がほしいんだろ?買えよw

16 :デフォルトの名無しさん:2017/08/03(木) 18:53:55.50 ID:qMGluZBJ.net
>>15
1060じゃ後悔する?

17 :デフォルトの名無しさん:2017/08/07(月) 14:10:00.19 ID:3AOATcas.net
1080tiは一昔前のtitanより早い

18 :デフォルトの名無しさん:2017/08/08(火) 09:32:07.88 ID:eTbYxHnG.net
MNISTデータセットを好きな画像で作り方を調べています。

dataset = pickle.load(”mnist.pkl”)

この”mnist.pkl”の中身の画像を変えたいのですが、
やり方が分る方教えて頂けないでしょうか。

19 :デフォルトの名無しさん:2017/08/08(火) 12:06:37.86 ID:PhG7wGh1.net
フツーに画像をまとめて整形→エンコード→漬物化でいいんじゃね????
pickleでぐぐってみ

20 :デフォルトの名無しさん:2017/08/08(火) 12:24:08.39 ID:tQ6xsgkF.net
レスありがとう
(.gz)を解答して、バイナリエディタで
mnist のラベルと、画像データのヘッダとデータの配列まで理解できたんだけど

せっかく調べたのにサンプルプログラムは、それを読み込んでなく、
ピックル(.pkl)ファイルを直接読み込んでました

先のフォーマット形式で読み込めれば
別にピックルにこだわる必要もないようなきもしてきました

21 :デフォルトの名無しさん:2017/08/09(水) 17:46:57.18 ID:A2x5oUJd.net
20 です。解決しました。
インターフェース 17'3 月号の第二特集のサンプルコードに
「train-images-idx3-ubyte.gz」等を読込むコードがありました。
これなら、自作ファイルを、gzに固めて読み込めそうです。

22 :デフォルトの名無しさん:2017/08/31(木) 14:16:10.41 ID:Lg1eFwIz.net
Tensorflow-gpuはmacbookpro のradeon proで使えますか?

23 :デフォルトの名無しさん:2017/09/08(金) 11:40:12.88 ID:Cnkqs13M.net
gzに固めてから読み込む、というのは、何かメリットがあるんですか?

素人なので、容量以外思いつきません。

あと、gzだと追加ファイルも足しやすいんでしょうか。

24 :デフォルトの名無しさん:2017/11/22(水) 09:05:08.04 ID:M1JOQMi8.net
このエラーって、
記述のどこが悪くて、
どう書き直せって
言ってるんでしょう。


>UserWarning: Update your `Model` call to the Keras 2 API: `Model(inputs=Tensor("in..., outputs=Tensor("ac...)`
self.UNET = Model(input=inputs, output=dec8)

25 :デフォルトの名無しさん:2017/11/22(水) 09:40:57.36 ID:MbqZzxQJ.net
`Model` call

26 :デフォルトの名無しさん:2017/11/22(水) 10:26:15.67 ID:M1JOQMi8.net
なる。

今のコードは、
>self.UNET = Model(input=inputs, output=dec8)
なのですが、
どう直すんでしょう。。。

27 :デフォルトの名無しさん:2017/11/22(水) 10:34:34.14 ID:MbqZzxQJ.net
Constructor arguments for Model have been renamed:
input -> inputs
output -> outputs

28 :デフォルトの名無しさん:2017/11/22(水) 10:53:22.11 ID:M1JOQMi8.net
つ I

sを付けるx2で、warningが消えましたorz

warningメッセージだけじゃなくて、APIリファレンス見ないと、直し方わからないんですね。

29 :デフォルトの名無しさん:2018/01/29(月) 20:56:06.87 ID:mESMWXLb.net
世の中AI AI騒いでるから覚えようと思ったのになんでこんなに過疎ってるの?

30 :デフォルトの名無しさん:2018/01/30(火) 18:02:05.76 ID:zy+7iaPq.net
がんがれ

31 :デフォルトの名無しさん:2018/01/30(火) 18:04:38.23 ID:zy+7iaPq.net
https://www.amazon.co.jp/dp/4774195049/

32 :デフォルトの名無しさん:2018/02/24(土) 11:08:28.02 ID:CrBbzqmH.net
>>29
俺も全く同じこと思った
だが逆にチャンスだと考えろ

33 :デフォルトの名無しさん:2018/02/24(土) 17:38:39.16 ID:RT1WxxTc.net
自分の周りでもディープラーニング覚えようとしている人が多いけど
順伝播や逆伝播の数式を見て挫折することが多いw

あと、TF直叩きだとコーディングに時間取られ過ぎて勉強効率が悪い
TFバックエンドのKerasを使うか、TFLearnあたりから始めた方がいいと思う

34 :デフォルトの名無しさん:2018/02/24(土) 18:00:57.68 ID:ljACmHBs.net
データ集めるの大変だし、学習させるの時間かかるし、
デバッグというか何と言うか開発が大変すぎるからなぁ

35 :デフォルトの名無しさん:2018/03/03(土) 17:09:43.30 ID:pVSbxRPd.net
プログラミング初心者で人工知能開発したいなと思ってインストールしましたが
そもそも
import tensorflow as ts
の時点でエラー出て、ググってCUDA9.0とかcuddn9.0, 8.0両方試してPATHも通しても動きましせん…
既に3日くらいかかってて嫌になってきました(;_;)

36 :デフォルトの名無しさん:2018/03/03(土) 17:28:06.25 ID:lnxI/7eV.net
プログラミング以前の問題だなw
パソコン初心者にはきついよ

37 :デフォルトの名無しさん:2018/03/03(土) 18:26:07.85 ID:VQ/a88pK.net
>>35
グラフィックアダプタがないとか?

38 :デフォルトの名無しさん:2018/03/03(土) 18:58:59.05 ID:LD4WJdIV.net
>>35
なにを参考にして作ってるか教えてくれ

39 :デフォルトの名無しさん:2018/03/03(土) 19:39:04.87 ID:oz5Ycp/G.net
tensorflowはpython使い込んだ人じゃないとまず無理
python未経験なら、まずnumpy、matplotlib、pandasあたりの主要モジュールの使い方を覚えてからにするべき

40 :デフォルトの名無しさん:2018/03/03(土) 21:57:22.24 ID:eudaMRJm.net
pythonの基礎は一通り終わらせたんですが。。。numpy, matplotlib, scrippy, beautifulSoupとかも少し使いました。

ちなみに環境はWIN10 64bitでGeforce 1070tiのグラボ CeleronのKabbylakeです。Cuda9.1/9.0 Cuddn9.0/8.0も全部試しましたが上記のimportでエラーでますね。。。

何を参考にしたというより日本語英語でググって試したり本屋で立ち読みして確認したり、初級チュートリアルやったりいろいろ試してます。

41 :デフォルトの名無しさん:2018/03/03(土) 22:00:44.15 ID:eudaMRJm.net
cuda関係のdllがどうのってエラー出てたのでCudaとの相性があるんだろなと思いました。Visual Studioも入れてもだめで3日悩んで嫌になってとりあえずCudaアンインストして放置してます…

42 :デフォルトの名無しさん:2018/03/03(土) 22:02:54.50 ID:Y1pee9AJ.net
GPU使わずにCPUだけにしたら?

43 :デフォルトの名無しさん:2018/03/03(土) 22:53:34.17 ID:saf/rsbJ.net
CUDA8.0使ってみ

44 :デフォルトの名無しさん:2018/03/04(日) 00:57:17.00 ID:bIFflqoZ.net
Win環境ならCUDA8.0GA2とcuDNN6.0の組合せが安定している
公式Pythonの3.6系はCuPyのビルド中にエラーが出るから、3.5系に落とした方がいい
あとVisualStudioはWindows10SDKの10240入れないとダメな場合がある

Anacondaなら3.6でも大丈夫かも
GPU使わない場合はtensorflow、使う場合はtensorflow-gpuを入れるぐらいか

45 :デフォルトの名無しさん:2018/03/04(日) 01:17:03.58 ID:bIFflqoZ.net
Windows系はLinux系よりも事例が少ないから、少し古いバージョンで構築しないとハマりやすいと思う
誰かの安定版の情報を元にインストールして、そこから1つずつ上げていかないと解決は難しいだろうね
自分の周りでもCUDAとVisualStudioのバージョンの相性で2週間ぐらい悩んでた人がいたし

46 :デフォルトの名無しさん:2018/03/04(日) 06:22:02.86 ID:+LBimNhC.net
バージョンで安定してるってのはないでしょw
想定されてるバージョンで動かさないと動かないってのはあるけど

47 :デフォルトの名無しさん:2018/03/04(日) 10:17:34.79 ID:8KjE9Kl8.net
針の穴を通すようなコントロールが必要

48 :デフォルトの名無しさん:2018/03/04(日) 13:45:33.89 ID:o/yIl3zW.net
CUDA8.0にして、CuDNN6入れてPATH通して、TFGpu版をアンインストしてもう一度Tensoflow1.6.0やってみたのですが同じエラーが出ます…

念のためCUDA9.0+CuDNN7でもやってみましたがダメでした

それからPython3.6.4をアンインスト→
Anaconda3-5.1.0-Windows-x86_64入れて、import tensorflowやってもエラーが出ます

これってWindowsのせいなんですかね?
一応エラー表示を下記にコピペしました
つかれました…
http://textuploader.com/dxctz

49 :デフォルトの名無しさん:2018/03/04(日) 13:48:21.45 ID:o/yIl3zW.net
エラーはPython364の時のものですが、Anacondaでも
ModuleNotFoundError: No module named '_pywrap_tensorflow_internal'
で同様のエラーです

50 :デフォルトの名無しさん:2018/03/04(日) 14:03:16.31 ID:8KjE9Kl8.net
https://www.tensorflow.org/install/install_windows

51 :デフォルトの名無しさん:2018/03/04(日) 14:24:52.86 ID:+LBimNhC.net
>>49のエラーでなぜcudaを疑ってるのかが理解できんw

52 :デフォルトの名無しさん:2018/03/04(日) 14:37:39.76 ID:o/yIl3zW.net
>>50
エラー対処リンク先のstackoverflowに書かれているd cudnn-8.0-windows10-x64-v5.1 とPython352で試しましたが同じエラーでダメでした
私にはハードルが高すぎたようなので諦めます。スレ汚しすみませんでした。

53 :デフォルトの名無しさん:2018/03/04(日) 14:42:42.07 ID:8KjE9Kl8.net
同じ環境用意できないからな

54 :デフォルトの名無しさん:2018/03/04(日) 17:11:06.08 ID:bIFflqoZ.net
VisualStudio(2015以上)か、VC++BuildTools+Windows10SDKを入れる
nVidiaのビデオドライバを最新版に上げる
CUDAをインストール
cuDNNを解凍して、CUDAのディレクトリにコピー
環境変数にCUDAとWindows10SDKのパス設定(include、lib、bin)
PythonかAnacondaをインストール、パス設定
公式ならpip、アナコンダならcondaでtensorflow-gpuをインストール

思いついたのはこのぐらいかな

55 :デフォルトの名無しさん:2018/03/05(月) 01:35:47.66 ID:KsIy/5uj.net
今やってみたけど、GT1030のへなちょこPCでもCUDA9.0/cuDNN7.1/Anaconda3 5.1(python3.6)でHalloWorldまで動いたよ。
Visual StudioやWindows SDKなどはインストールしていない。
GPUのドライバーはCUDAと一緒に入るやつだし、PATHもCUDAインストール時に自動で設定されたまま。
CUDAはbaseをインストールしてからpatchをインストールね。cuDNNはCUDAのディレクトリにコピー。
あとは、conda create -n tf python=3.6 、conda activate tf してから、公式ドキュメントのとおりpipでtensorflow-gpuをインストールした。
特に環境依存なところも無さそうだけれども。

56 :デフォルトの名無しさん:2018/03/07(水) 04:25:04.76 ID:PrgTPi4M.net
自分初心者。

『初めてのTensorFlow 数式なしのディープラーニング』って本でMNISTの分類やったんだけど、
どうしてVirtualBoxでUbuntuを仮想化してその中で動かすのがオススメなの?
最終的にはGPU機能を利用できるようになりたいんだけど、仮想環境だとマシンパワーが落ちたりしないんだろうか

57 :デフォルトの名無しさん:2018/03/07(水) 05:28:01.26 ID:CdPFjVHn.net
VTなら落ちないといわれてる
でもお奨めの理由はそれじゃなくて
本と同じ環境用意できるからだろ
著者の手抜きのためだよ

58 :デフォルトの名無しさん:2018/03/07(水) 22:59:16.40 ID:gwAC+3rw.net
Windows環境でVirtualBox勧める人は他の記事でも手抜きしてそうな気がする

59 :デフォルトの名無しさん:2018/03/09(金) 00:18:35.13 ID:MebZKUMa.net
Anacondaで環境作り直してみたけど、公式Pythonよりも扱いやすいね

Windows版のAnacondaを入れる
CUDA9.0か9.1入れる、base1つとpatchが2〜3個あるので注意
CuDNN7.1をCUDAのディレクトリにコピー、OSとCUDAのバージョンにより異なるので注意
rootでtf入れると一部モジュールがバージョンダウンしてしまうから、Anaconda Navigatorを立ち上げて3.6のEnvironmentをCreateする
Navigator上の新しいEnvironmentでTerminalを立ち上げる
NavigatorのTerminalで pip install tensorflow、pip install tensorflow-gpu
他に必要なモジュールがあればpipで入れられる
Navigator上の新しいEnvでPythonプロンプトを立ち上げる
import tensorflowで確認

Kerasも一緒に使う人は、CUDA9.1非対応だから9.0にした方がいいと思う

60 :デフォルトの名無しさん:2018/03/09(金) 11:37:36.99 ID:/lRhEr5H.net
>>59
ダメ元で55で書いてくださった通りにやってみましたがやはりダメでした。
念の為biosでオンボードグラをオフにしてGPUを1070tiだけにしてやってみましたが同じエラーが出ました。
ご丁寧にありがとうございました。

61 :デフォルトの名無しさん:2018/03/09(金) 13:32:16.43 ID:WpIAMFkz.net
Anacondaの時はなるべく pip install 使わずに conda install で入れた方がいい
そうすればNavigatorで一括管理出来る

62 :デフォルトの名無しさん:2018/03/09(金) 16:38:25.65 ID:h47NgMr7.net
↑conda install tensorflowしたら自分の環境でもDLL見つからないエラーが再現出来た
Anacondaでもtensorflow、tensorflow-gpuだけは公式サイトの指示通りに入れないとダメだね
pip install --ignore-installed --upgrade tensorflow
pip install --ignore-installed --upgrade tensorflow-gpu

あとcudnnも7.1.1だとcudnn系のRNN使った時にバージョン不一致エラーが出た
cudnn7.0.5を上書きすればおk

63 :デフォルトの名無しさん:2018/03/09(金) 17:12:54.34 ID:x113zZI2.net
たかがインストールでどんだけ躓いてるんだwwwww
インストールできないならdockerでも使ったらいいんじゃないか?誰かが動くコンテナ作ってるだろ

64 :デフォルトの名無しさん:2018/03/09(金) 19:40:41.77 ID:tEa/MM+U.net
>>62
ありがとうございます。pipでのインストールとCudnn7.0.5上書きも試しましたが同じエラーでダメでした...
やはり自分の環境ではダメなようですね...
ご親切にありがとうございました。

65 :デフォルトの名無しさん:2018/03/10(土) 01:03:42.74 ID:G7HWt9L5.net
なんかいろんなのインストールして試しているみたいだけど、PATHは目的のDLLまで正しく通ってる?

66 :デフォルトの名無しさん:2018/03/10(土) 06:15:15.02 ID:L0iyZELB.net
>>61
zbarの入れ方教えて

67 :デフォルトの名無しさん:2018/03/10(土) 06:17:13.63 ID:L0iyZELB.net
>>64
rootじゃだめなん

68 :デフォルトの名無しさん:2018/03/10(土) 06:35:24.96 ID:qpsHcSjY.net
>>65
エラーは>>48のリンク先なんですがDLL関連のエラー出てきていないと思うんですが…
PATHはAnacondaとCUDA9.0インスト時に設定されたものとCUDA9.0フォルダ以下にcudnn7.0.5を入れた際に手動で設定したもの以外は、>>55様のご助言に習ってPATHは弄っていません。

55,59,67様のご助言通りやってもダメだったと言うことは自分のPCが何かおかしいんだと思います…

69 :デフォルトの名無しさん:2018/03/10(土) 08:07:19.98 ID:G7HWt9L5.net
>>68
'ダイナミック リンク ライブラリ (DLL) 初期化ルーチンの実行に失敗しました'ってエラーに出てるでしょう。

PATHは自分で弄ったかどうかじゃなくて、インストールで自動的に設定されるものもあるし、アンインストールで消えてくれないこともある。
で、以前にインストールした何かのPATHが影響しているかもしれないから、使いたいpythonとCUDAの優先順位を上にするなど調整してみてってこと。

PATHの他にはvcランタイムがないか、32bit/64bitが合ってないぐらいしか思いつかないな。

70 :デフォルトの名無しさん:2018/03/10(土) 10:37:20.90 ID:TTti/WSS.net
長引きそうやね

71 :デフォルトの名無しさん:2018/03/10(土) 13:19:27.58 ID:2V78VBXQ.net
環境構築はいつだって難関

72 :デフォルトの名無しさん:2018/03/11(日) 00:37:42.28 ID:h4fwO9Ll.net
python知らなくて使いたくなかったからc++API使うためにubuntu入れたぞい
現在はGPUのドライバを入れるのに苦戦してる

73 :68:2018/03/11(日) 06:35:23.05 ID:mIdjrmkp.net
色々調べて結局本家にあったtf-nightly-gpu入れたらやっとエラーが消えて動きました。
ご助言下さった方々本当にありがとうございました。これからがんばります。

74 :デフォルトの名無しさん:2018/03/11(日) 18:40:54.34 ID:3mhDegoW.net
TensorFlowが難し過ぎて挫折しそうになったら、Kerasを併用してみるといいよ
バックエンドがTensorFlowのままで、コーディングの手間が少なくなるから

75 :デフォルトの名無しさん:2018/03/11(日) 20:36:29.72 ID:1mhcZmSW.net
thx!

76 :デフォルトの名無しさん:2018/04/20(金) 19:51:42.72 ID:6bRMLqam.net
すみません、質問です。

import tensorflow as ts

としただけで、

「The kernel appears to have died. It will restart automatically.」

というメッセージが出てしまします。
理由と回避策をご教授くださいませ。。><

77 :デフォルトの名無しさん:2018/04/20(金) 20:34:34.80 ID:eg0Y6BEM.net
インストール失敗してるんだろ。もう一度調べながら最初から入れ直し

78 :デフォルトの名無しさん:2018/04/21(土) 12:03:57.72 ID:M/Q9a6+d.net
マルチしね

79 :デフォルトの名無しさん:2018/04/29(日) 00:29:08.67 ID:uCVPuo1O.net
スレ違いかもしれんけどDirectX12 CSで 顔検出実験やってる俺は変人?

80 :デフォルトの名無しさん:2018/04/29(日) 05:26:50.66 ID:Y6SjBgP+.net
DirectX12 CSがなんだか知らんが、変人ってか単なるキチガイでしょ

81 :デフォルトの名無しさん:2018/04/29(日) 08:34:39.13 ID:G38sVGOU.net
それはプロシージャルで作ったメッシュモデルをDirectx12でリアルタイムレンダリングしながら顔検出学習させてるってこと?

82 :デフォルトの名無しさん:2018/04/30(月) 21:45:58.57 ID:+v2HUWQu.net
いや・・元々3DCGでDirectX弄ってたから、TensorFlowを1から覚えるのも大変だし
DirectXのコンピュートシェーダー(GPU処理)使って順伝搬とか逆伝搬とかやってるんだわ
まあ・・お遊び程度だけども・・

83 :デフォルトの名無しさん:2018/05/19(土) 17:18:53.22 ID:/MIjZnx8.net
TensorFlowたん「お前の顔なんぞを認識するために生まれてきたのではない」

84 :デフォルトの名無しさん:2018/05/19(土) 17:40:30.70 ID:b3QdHwnQ.net
まあインストールが最大の障壁だわな。
バージョン依存が激しすぎだわ。

85 :デフォルトの名無しさん:2018/05/19(土) 17:46:27.12 ID:4rsDHWmZ.net
うむ

86 :デフォルトの名無しさん:2018/05/20(日) 13:53:00.30 ID:OvPp5LEK.net
いや・・俺の顔は認識してくれない・・

87 :デフォルトの名無しさん:2018/05/20(日) 16:12:09.05 ID:V9eOsuAz.net
カオナシ

88 :デフォルトの名無しさん:2018/05/23(水) 19:10:41.95 ID:Au5e7VGg.net
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

2C3G9

89 :デフォルトの名無しさん:2018/05/25(金) 20:49:39.06 ID:3AxUm1zl.net
これからはテンソルでしょーと思って勉強し始めたけど、
なんでこんなに過疎ってるの?
かっそかそやん。
やばいんちゃう???

90 :デフォルトの名無しさん:2018/05/25(金) 22:20:59.33 ID:2iTNAOBE.net
ここで交流する意味があんまりないからじゃない?

91 :デフォルトの名無しさん:2018/05/27(日) 08:49:05.08 ID:iAW8TpSo.net
けっこう本も出てるし自分で勉強した方が早い。

92 :デフォルトの名無しさん:2018/05/28(月) 11:23:11.90 ID:pSD7x73w.net
twitterなりフォーラムなりの方がいいから匿名の掲示板に価値がホントに無い

93 :デフォルトの名無しさん:2018/05/28(月) 20:43:24.68 ID:N64FZIow.net
どこのフォーラム?
日本語のコミュニティがあるの?

94 :デフォルトの名無しさん:2018/05/29(火) 00:51:48.93 ID:YOncVAcZ.net
twitterでどうやって交流するの?

95 :デフォルトの名無しさん:2018/05/29(火) 12:33:19.65 ID:67E/DOQC.net
愚痴るのにもってこいけどな
それにしてもtensorflowに限らず
ディープラーニングライブラリ環境は本当に頭おかしい
全部最新のものを入れたら動かないとかやばいだろう
新規ユーザー涙目だ

96 :デフォルトの名無しさん:2018/05/29(火) 13:58:56.31 ID:BUfBrikS.net
×新規ユーザー涙目
〇パソコン初心者涙目

97 :デフォルトの名無しさん:2018/06/10(日) 13:44:07.77 ID:VRutBc84.net
最新は失敗したが1.5.0に指定したら成功したわ
よくわからん

98 :デフォルトの名無しさん:2018/06/11(月) 11:08:12.77 ID:NM/bnQBs.net
python 3.7がくるで

99 :デフォルトの名無しさん:2018/06/12(火) 19:36:13.37 ID:k6oLzKKF.net
docker楽だよ
まずcudaを入れ変える苦行から開放される

100 :デフォルトの名無しさん:2018/06/30(土) 00:25:34.95 ID:4tDM3a3Z.net
2chにもスレが有ったとは

趣味グラマ(一部仕事でも)だけど
tfにkerasヤバイ楽し過ぎる

41 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★