2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

くだすれPython(超初心者用) その30

1 :デフォルトの名無しさん:2016/06/22(水) 13:29:27.28 ID:tv9kEjc6.net
このスレッドは、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だか分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。
へび使いが優しくコメントを返しますが、お礼は Python の布教と初心者の救済をお願いします。

エラーを解決したいときはエラー表示や環境(バージョン/IDE or command line)を略さずに書き込んで下さい。
騙りが頻発しています。質問する方は一時的なトリップをつけることを検討して下さい。
次スレは >>985 辺りで

前スレ
くだすれPython(超初心者用) その29
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1455766402/
関連スレ
Pythonのお勉強 Part51
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1443700103/

◆関連リンク Python の Home Page
ttp://www.python.org/

◆長いコードはこういうところにはってください
ttp://ideone.com/
ttp://codepad.org/
ttp://pastebin.com/
ttp://dpaste.com/

◆まとめwiki
ttp://python.rdy.jp/

953 :デフォルトの名無しさん:2016/10/10(月) 00:59:30.54 ID:hhKtS36Y.net
jupyterってどの辺が便利なん?

954 :デフォルトの名無しさん:2016/10/10(月) 03:39:24.87 ID:d23jp4G3.net
http://jupyter.org/
便利な理由はトップページにずらずら書いてあるけど

955 :デフォルトの名無しさん:2016/10/10(月) 03:41:00.99 ID:d23jp4G3.net
どれもピンとこないなら
アナタはそもそもターゲットユーザーじゃないので
使う必要ないですよ

馬鹿どもがスゲースゲーって持ち上げるので
スゲーって自分も持ち上げなければならないような気になってるのは分かるよ

956 :デフォルトの名無しさん:2016/10/10(月) 10:09:47.61 ID:SRfatJxF.net
>>953
jupyter notebookの良さはコード書いて
ctl +enterですぐ実行できることかな

あとmatplotlibのグラフをインラインで表示できるし markdownで説明文も添えられるしそのままgithubに貼ることもできる

957 :デフォルトの名無しさん:2016/10/10(月) 12:58:44.84 ID:xIGKPJGT.net
サーバ上で起動してブラウザで実行できることと
matplotlibの結果をインラインで表示できるところが気に入ってる

958 :デフォルトの名無しさん:2016/10/10(月) 16:01:44.29 ID:Yp6HuwN2.net
>馬鹿どもがスゲースゲーって持ち上げる

ほんそれ
Djangoにも同じものを感じる

959 :デフォルトの名無しさん:2016/10/10(月) 16:44:23.75 ID:thYPWtXH.net
Djangoって持ち上げられてるイメージないけど
あれそもそもRailsインスパイアドでしょ

960 :デフォルトの名無しさん:2016/10/10(月) 16:48:05.47 ID:Q436H0RN.net
rails よりは良く出来てます

961 :デフォルトの名無しさん:2016/10/10(月) 16:53:17.03 ID:RTCYLg/R.net
しかも本家RailsやPHPに速度面で完敗してるゴミ

962 :デフォルトの名無しさん:2016/10/10(月) 17:15:56.81 ID:DTJAPNQT.net
フォルダに複数の動画ファイルがあるとして、
これを3つずつffmpegでmp3にしたいのですが、pythonでマルチタスクってどうやればいいんですかね?
1つエンコード終わったら順次次のファイルをエンコードしたいです

ffmpegA
ffmpegB
ffmpegC
ffmpegB
ffmpegC
ffmpegC
こういう感じに最初に3つに分割してエンコードするんじゃなくて、その都度残ってるファイルの先頭をエンコードするようにしたいです

963 :デフォルトの名無しさん:2016/10/10(月) 17:51:56.67 ID:lPqt1U4D.net
>>961
なんの速度を比べたの?
サーバーのスペック?
DBの応答速度?

964 :デフォルトの名無しさん:2016/10/10(月) 22:06:10.69 ID:NThcQOle.net
>>962
一つのQueueにファイルリストを入れる
「Queueが空になるまでQueueからファイルを一つ取り出し、subprocessでffmpegを実行する」Threadを3つ作成し開始する

965 :デフォルトの名無しさん:2016/10/11(火) 13:20:59.77 ID:992Wkd6l.net
>>962
http://docs.python.jp/3/library/multiprocessing.html#using-a-pool-of-workers

966 :デフォルトの名無しさん:2016/10/11(火) 13:31:49.56 ID:Y3jc8+Mp.net
python3でurllibを利用して、pixivをスクレイピングしようと思いましたが、10ページ目以降がみんな10ページ目の内容になってしまいます。
どのようにすれば11ページ以降もスクレイピング出来ますか?

967 :デフォルトの名無しさん:2016/10/11(火) 17:25:00.96 ID:PiZotm4s.net
何か足りないんでしょう
でも個別のページでスクレイピングできない理由にいちいち答えていると
「このページでできないのはなぜですか?」
「このページでできないのはなぜですか?」
「このページでできないのはなぜですか?」
「このページでできないのはなぜですかああああああああ?」
ってことになるので答えない

968 :デフォルトの名無しさん:2016/10/11(火) 17:27:16.93 ID:PiZotm4s.net
ブラウザで正しく動作している(この場合は11ページ以降にアクセスできている状態)を作り
その時に流れたリクエストとレスポンスを再現するというのがスクレイピングの基本

969 :デフォルトの名無しさん:2016/10/11(火) 17:46:09.73 ID:7970w8cq.net
>>967
これがツンデレか・・・

970 :デフォルトの名無しさん:2016/10/11(火) 17:58:11.41 ID:Kk1flSTC.net
スクレイピングにはpyqueryを使うのが楽だな
それで難航したらselleniumのWebDriverを使ってブラウザ操作を直接やらせる

971 :デフォルトの名無しさん:2016/10/11(火) 20:58:44.10 ID:YyVzZKFQ.net
どのようにすればの前にコードがないのでどのようなアドバイスを求めているのか分からない

972 :デフォルトの名無しさん:2016/10/11(火) 21:08:13.76 ID:oIjZE6jL.net
セレウニムでいいじゃん

973 :デフォルトの名無しさん:2016/10/11(火) 21:47:06.91 ID:jmnAGQS1.net
Pycharmで
class Spam(object):
____def ham(self, other: Spam):
________...

という具合に自身の型を参照する型アノテーションをつけるとUnresolved reference 'Spam'という警告が出てデバッグもそこで止まってしまうのですが、どうするのが正解なのでしょうか?

974 :デフォルトの名無しさん:2016/10/11(火) 23:08:58.14 ID:JLkpc0KP.net
初歩的な質問だと思うのですが
pythonの型で.区切りのようなものはどういうものなのでしょうか?
リストのような感じには見えるのですがイマイチわかりません
scikit-learnのデータセットを扱ったのですがそこが疑問でして
csvで書き出すとリストじゃないようにも思えます
何かわかる方お願いします

975 :デフォルトの名無しさん:2016/10/11(火) 23:14:00.38 ID:JLkpc0KP.net
[[0.0.6...,5.0.0]
[0.0.0...,6.0.0]
...,
[0.0.2...,5.0.0]]
こんな感じのやつです

976 :デフォルトの名無しさん:2016/10/11(火) 23:16:19.60 ID:a1Qp4Siz.net
2次元配列?

977 :デフォルトの名無しさん:2016/10/11(火) 23:31:46.37 ID:Moec7V2J.net
>>> ...
Ellipsis

978 :デフォルトの名無しさん:2016/10/11(火) 23:33:50.46 ID:JLkpc0KP.net
>>976
data[0][0]
で要素がとりだせるのでそうだとは思うのですが,区切りじゃなく.区切りなのが気になりまして
それに書き忘れたのですが
[0.0.0...,0.0.0.]
要素の最後にも.がつくのでなんだろうなぁと

979 :デフォルトの名無しさん:2016/10/11(火) 23:37:30.44 ID:s6ZS1sfS.net
5分考えてもわからない事は気にするな
時間の無駄だしいずれわかるようになる
俺はそうやって今まで生きてきた

980 :デフォルトの名無しさん:2016/10/11(火) 23:37:31.91 ID:992Wkd6l.net
あくまで内容を表示するための独自表現でしょ
__str__メソッドを実装させれば任意な形式の文字列化にできる
http://docs.python.jp/3/reference/datamodel.html#object.__str__

981 :デフォルトの名無しさん:2016/10/11(火) 23:43:38.43 ID:/lPlCW6E.net
>>978
0.0.0. これは
0. 0. 0. でしょ
間に空白がはいる
0. ってのは 0.0 の省略形
区切り文字が空白だったりするのは
numpy.ndarrayはそう出力されるようにしてあるから

982 :デフォルトの名無しさん:2016/10/11(火) 23:44:47.19 ID:7970w8cq.net
>>976-980
解答ありがとうございます
とりあえず2次元配列の独自表現ということで納得しました。ありがとうございました

983 :デフォルトの名無しさん:2016/10/12(水) 00:01:48.60 ID:x5m2VG7f.net
>>979
お前のようになりたくない

984 :デフォルトの名無しさん:2016/10/12(水) 00:28:39.17 ID:ITCAryF+.net
重要なことじゃないなら5分考えて後回しって正解じゃね

985 :デフォルトの名無しさん:2016/10/12(水) 01:38:40.29 ID:afg5K73i.net
>>968
>>970
アドバイス通りselleniumを利用してブラウザ操作をしてやってみたところ
無事スクレイピングが出来ました
ありがとうございました

986 :デフォルトの名無しさん:2016/10/12(水) 13:36:39.07 ID:CGbCriuU.net
くだすれPython(超初心者用) その30
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1476246889/

987 :デフォルトの名無しさん:2016/10/12(水) 15:09:24.25 ID:B0YY4OF1.net
以下のような2次元配列の、各要素の片方だけに1を足すといったものは愚直にforを回す以外な書き方は何かありますでしょうか?
mapを使った全要素に1足すとかはあったのですが片方のほうは見当りませんでしたので
[[0 1]
[1 2]
[2 3]]
これの左側だけ、もしくは右側だけの要素すべに1を足す
左なら
[[1 1]
[2 2]
[3 3]]
右なら
[[0 2]
[1 3]
[2 4]]

988 :デフォルトの名無しさん:2016/10/12(水) 15:22:39.52 ID:CGbCriuU.net
map(lambda x: [x[0]+1,x[1]], [[0,1],[1,2],[2,3]])

989 :デフォルトの名無しさん:2016/10/12(水) 15:25:51.64 ID:B0YY4OF1.net
>>988
なるほど、ありがとうございます

990 :デフォルトの名無しさん:2016/10/12(水) 15:26:59.66 ID:zjdBeMPW.net
>>987
http://codepad.org/LsHS3Yyu

991 :デフォルトの名無しさん:2016/10/12(水) 15:45:48.26 ID:B0YY4OF1.net
>>990
ありがとうございます、助かります

992 :デフォルトの名無しさん:2016/10/12(水) 23:33:31.50 ID:PJQylgHS.net


993 :デフォルトの名無しさん:2016/10/13(木) 12:15:34.74 ID:bxOTvO1I.net
埋め

994 :デフォルトの名無しさん:2016/10/13(木) 15:16:07.68 ID:yDLAV+OW.net


995 :デフォルトの名無しさん:2016/10/13(木) 15:29:30.47 ID:86wqZFOW.net


996 :デフォルトの名無しさん:2016/10/13(木) 21:59:33.70 ID:7EavCBsG.net
unittestモジュールを使ったテストでパスしたテストを表示することはできますか?
またunittestの結果をコマンドラインでパイプして加工する方法を教えて下さい

997 :デフォルトの名無しさん:2016/10/14(金) 00:14:56.77 ID:qQlPDZj3.net
>>996
次スレがあるよ!

998 :デフォルトの名無しさん:2016/10/14(金) 06:45:08.39 ID:QVmf61eH.net
>>997
そうですか次スレで質問します

999 :デフォルトの名無しさん:2016/10/14(金) 07:24:30.46 ID:sdfBHSg+.net
多重質問は禁止されています。

1000 :デフォルトの名無しさん:2016/10/14(金) 12:15:05.58 ID:dGS+DO1u.net
小さい数字の順に出力する方法を教えて下さい

1001 :デフォルトの名無しさん:2016/10/14(金) 12:17:19.08 ID:edLePn8r.net
>>1000
sort使えばいいのでは・・・

1002 :デフォルトの名無しさん:2016/10/14(金) 12:32:25.40 ID:dGS+DO1u.net
>>1001
できませんでした

総レス数 1002
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★