2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Julia Juno Jupyter part1

1 :デフォルトの名無しさん:2016/02/12(金) 19:05:13.83 ID:zhNvVfnf.net
LLVM で動く Julia のお勉強
Python に少し似てネイティブの速さで動く素敵な関数型言語
http://julialang.org/
http://junolab.org/
http://jupyter.org/

関連
Pythonista のための Julia 100 問 100 答
http://bicycle1885.hatenablog.com/entry/2014/12/23/170745

2 :デフォルトの名無しさん:2016/02/12(金) 19:06:27.32 ID:zhNvVfnf.net
みなさんの貢献が求められています
http://pkg.julialang.org/
http://docs.julialang.org/en/release-0.4/manual/packages/

3 :デフォルトの名無しさん:2016/02/12(金) 19:11:52.52 ID:zhNvVfnf.net
C の関数を呼ぶのも簡単
http://docs.julialang.org/en/release-0.4/manual/calling-c-and-fortran-code/
ツールが無くても可能ですが他にも便利なのがあるのでお好みで
Clang.jl
https://github.com/ihnorton/Clang.jl
Cpp.jl
https://github.com/timholy/Cpp.jl
Cxx.jl
https://github.com/Keno/Cxx.jl

4 :デフォルトの名無しさん:2016/02/12(金) 19:36:28.01 ID:zhNvVfnf.net
私が Julia を推す理由 (翻訳)
http://d.hatena.ne.jp/isobe1978/20140330/1396201066
原文
http://www.evanmiller.org/why-im-betting-on-julia.html
Julia の開発環境を構築してみる (IJulia)
http://qiita.com/miiton@github/items/33c2b62c4911216d5fdb
科学計算が得意な言語 Julia を試してみた
http://qiita.com/chezou/items/d090f26dcb31818d6964
Gadfly
http://gadflyjl.org/
Plotly
https://plot.ly/julia/

5 :デフォルトの名無しさん:2016/02/12(金) 23:29:57.13 ID:5fxI8DGs.net
実は数年前にここでjuliaスレ立てたんだが落ちたんだよなあ。。。。

6 :デフォルトの名無しさん:2016/02/13(土) 10:10:05.58 ID:3L3e3K/U.net
漏れもなんとなく見覚えがある気がするんだよなぁ・・・

落ちる条件ってなんだっけ

7 :デフォルトの名無しさん:2016/02/13(土) 10:11:00.83 ID:3L3e3K/U.net
という訳で保守がてら

juliaからCの関数を呼んでみた

julia> ccall(:printf, Void, (Ptr{Cchar}, Ptr{Cchar}), "%s", "abc")
abc
julia> ccall(:printf, Void, (Ptr{Cchar}, Ptr{Cchar}, Int), "%s%d", "abc", 9)
abc9

引数の数が自由なのがいいねっ!

8 :デフォルトの名無しさん:2016/02/13(土) 10:12:28.35 ID:3L3e3K/U.net
おれおれDLLだと呼び出し方がちょっと変わるみたい
(最近仕様が変わったらしいので古いドキュソの通りやると動かない
っていうか最新のドキュソもまだ動かないサンプルのままだぞω)

julia> libcurl = Base.Libdl.dlopen_e("./libcurl.dll")
Ptr{Void} @0x2c76e2c0
julia> curl_version = Base.Libdl.dlsym(libcurl, :curl_version)
Ptr{Void} @0x6b25c740
julia> curl_getenv = Base.Libdl.dlsym(libcurl, :curl_getenv)
Ptr{Void} @0x6b25c854
julia> curl_free = Base.Libdl.dlsym(libcurl, :curl_free)
Ptr{Void} @0x6b25cbf8
julia> p = ccall(curl_version, Ptr{Cchar}, ())
Ptr{Int8} @0x6b29c060
julia> ccall(:printf, Void, (Ptr{Cchar}, Ptr{Cchar}), "%s", p)
libcurl/7.30.0 OpenSSL/1.0.1e zlib/1.2.7
julia> q = ccall(curl_getenv, Ptr{Cchar}, (Ptr{Cchar}, ), "NUMBER_OF_PROCESSORS")
Ptr{Int8} @0x2c76df10
julia> ccall(:printf, Void, (Ptr{Cchar}, Ptr{Cchar}), "%s", q)
8
julia> ccall(curl_free, Cuint, (Ptr{Void}, ), q)
0x00000001
julia> Base.Libdl.dlclose(libcurl)

うっかり解放忘れそう

9 :デフォルトの名無しさん:2016/02/13(土) 10:14:00.39 ID:3L3e3K/U.net
stdcallな関数だとさらにこんな感じだよ

julia> user32 = Base.Libdl.dlopen_e("user32.dll")
Ptr{Void} @0x2c767300
julia> MessageBoxA = Base.Libdl.dlsym(user32, :MessageBoxA)
Ptr{Void} @0x76c6cf50
julia> err = ccall(MessageBoxA, stdcall, UInt, (Ptr{UInt}, Ptr{Cchar}, Ptr{Cchar}, UInt), 0, "Hello, work!", "Message", 0)
0x00000001

wchar_tはArray{UInt16,1}らしい(UTF8を表示したければ先にwchar_tへの変換が必要)

julia> MessageBoxW = Base.Libdl.dlsym(user32, :MessageBoxW)
Ptr{Void} @0x76c6d280
julia> err = ccall(MessageBoxW, stdcall, UInt, (Ptr{UInt}, Ptr{Cwchar_t}, Ptr{Cwchar_t}, UInt), 0, Array{UInt16,1}([0x304C,0x3063,0xFF01,0]), Array{UInt16,1}([0x306C,0x308B,0x307D,0]), 0)
0x00000001
julia> Base.Libdl.dlclose(user32)

解放解放

引数や戻り値の定義を呼び出しのたびに何度も書くの面倒なのでマクロを書くのが良いらしいよ

10 :デフォルトの名無しさん:2016/02/13(土) 10:17:20.41 ID:3L3e3K/U.net
>っていうか最新のドキュソもまだ動かないサンプルのままだぞω

ああごめん動くわ

11 :デフォルトの名無しさん:2016/02/13(土) 10:22:27.58 ID:3L3e3K/U.net
ccall(:printf, Void, (Ptr{Cchar}, Ptr{Cchar}), "%s", ccall((:curl_version, :libcurl), Ptr{Cchar}, ()))

err = ccall((:MessageBoxW, :user32), stdcall, UInt, (Ptr{UInt}, Ptr{Cwchar_t}, Ptr{Cwchar_t}, UInt), 0, Array{UInt16,1}([0x304C,0x3063,0xFF01,0]), Array{UInt16,1}([0x306C,0x308B,0x307D,0]), 0)

Array{UInt16,1}のところはArray{Cwchar_t}とかVector{Cwchar_t}とも書ける

err = ccall((:MessageBoxW, :user32), stdcall, UInt, (Ptr{UInt}, Ptr{Cwchar_t}, Ptr{Cwchar_t}, UInt), 0, Vector{Cwchar_t}([0x304C,0x3063,0xFF01,0]), Array{Cwchar_t}([0x306C,0x308B,0x307D,0]), 0)

これでいいね
loadは省けるけど毎回loadと解放してくれてるんだろうか

12 :デフォルトの名無しさん:2016/02/13(土) 10:31:38.04 ID:Qsay8O0p.net
>>8
>OpenSSL/1.0.1e

ワロス

13 :デフォルトの名無しさん:2016/02/13(土) 11:59:14.88 ID:3L3e3K/U.net
もう少しちらうら
julia> bytes2hex([65,97,66,98,0x5c])
ERROR: MethodError: `bytes2hex` has no method matching bytes2hex(::Array{Int32,1})
julia> bytes2hex(Array{UInt8,1}([65,97,66,98,0x5c]))
"416142625c"
julia> bytestring(Array{UInt8,1}([65,97,66,98,0x5c]))
"AaBb\\"
julia> hex2bytes("416142625c")
5-element Array{UInt8,1}: 0x41 0x61 0x42 0x62 0x5c
julia> string2bytes("AaBb\\")
ERROR: UndefVarError: string2bytes not defined
julia> stringbytes("AaBb\\")
ERROR: UndefVarError: stringbytes not defined
julia> read(IOBuffer("AaBb\\"))
ERROR: MethodError: `read` has no method matching read(::Base.AbstractIOBuffer{Array{UInt8,1}})
julia> read(IOBuffer("AaBb\\"), UInt8)
0x41
julia> read(IOBuffer("AaBb\\"), UInt8, length("AaBb\\"))
5-element Array{UInt8,1}: 0x41 0x61 0x42 0x62 0x5c

んー
マニュアルにはreaddim()があるって書いてあるのに・・・
何かimport忘れてるとか?
length省略できんのもなんだかな
勘違いならいいけど

14 :デフォルトの名無しさん:2016/02/13(土) 17:12:04.67 ID:AfSbfh5s.net
ちょっと前から同名のAV女優が出てきて検索がちょっとアレになったよね
運が悪い

15 :デフォルトの名無しさん:2016/02/13(土) 17:45:27.64 ID:6qRaMcc6.net
"どうすればPythonをJuliaと同じくらい速く動かせるのか? : 様々なやり方で計算の高速化を図る"
http://postd.cc/python_meets_julia_micro_performance/

16 :デフォルトの名無しさん:2016/02/13(土) 22:04:46.56 ID:zoieo+tE.net
フォートランっぽい文法狂おしいほど嫌い

17 :デフォルトの名無しさん:2016/02/14(日) 11:00:37.07 ID:7sraJ7/r.net
パッケージがおれおれやってみたばっかりで
まともなものが少ねーじゃねーか
これ PyPI よりひでーぞ
github っつーかオプソは害だな

18 :デフォルトの名無しさん:2016/02/14(日) 11:01:38.90 ID:7sraJ7/r.net
>>16
21世紀にもなって添え字が 1 から始まるとかもうね

19 :デフォルトの名無しさん:2016/02/14(日) 11:11:08.67 ID:FXwepV/m.net
おまいらなんだかんだ言って
みんなそれなりにやってんだな
ニヤニヤ

20 :デフォルトの名無しさん:2016/02/14(日) 19:24:28.30 ID:UnbFC5qc.net
>1 乙
>14 前スレで見た覚えがある
>16 それな

21 :デフォルトの名無しさん:2016/02/15(月) 10:16:09.06 ID:TvNTryet.net
コンパイル中のエラーよりも実行時の型エラーの方が厄介な言語だなこいつは。
慣れれば問題ないが。

22 :デフォルトの名無しさん:2016/02/15(月) 10:20:41.18 ID:TvNTryet.net
>>13
非推奨っぽいが、
これでいいらしい。

"AaBb\\".data

代入も出来るようだ。

s = "AaBb\\"
s.data[2] = UInt8(64)
s

23 :デフォルトの名無しさん:2016/02/15(月) 10:21:13.05 ID:TvNTryet.net
これは割りと嬉しいかも。

julia> @sprintf "ab [%7s]" "xあx"
"ab [ xあx]"

julia> @sprintf "ab [%-7s]" "xあx"
"ab [xあx ]"

julia> @sprintf "ab [%7s]" "xxx"
"ab [ xxx]"

julia> @sprintf "ab [%-7s]" "xxx"
"ab [xxx ]"

24 :デフォルトの名無しさん:2016/02/15(月) 10:31:07.93 ID:TvNTryet.net
うむむ
julia> @sprintf "ab [%-7s]" bytestring(hex2bytes(""))
"ab [ ]"
julia> @sprintf "ab [%-7s]" bytestring(hex2bytes("4141E381824141"))
"ab [AAあAA ]"
julia> @sprintf "ab [%-7s]" bytestring(hex2bytes("4141E981824141"))
"ab [AA遂AA ]"
julia> @sprintf "ab [%-7s]" bytestring(hex2bytes("4141Ee81824141"))
"ab [AA\ue042AA ]"
julia> @sprintf "ab [%-7s]" bytestring(hex2bytes("4141Ef81824141"))
"ab [AA\uf042AA ]"
julia> @sprintf "ab [%-7s]" bytestring(hex2bytes("4141E881824141"))
"ab [AA聂AA ]"
julia> @sprintf "ab [%-7s]" bytestring(hex2bytes("4141E8e8824141"))
"ab [AA騂AA ]"
julia> @sprintf "ab [%-7s]" bytestring(hex2bytes("4141E9e8824141"))
"ab [AAꨂAA ]"

julia> @sprintf "ab [%-7s]" bytestring(hex2bytes("414155aa554141"))
ERROR: UnicodeError: invalid character index
in next at unicode/utf8.jl:65
in strwidth at strings/basic.jl:205
[inlined code] from printf.jl:159
in anonymous at no file:0

julia> @sprintf "ab [%-7s]" hex2bytes("414155aa554141")
"ab [UInt8[0x41,0x41,0x55,0xaa,0x55,0x41,0x41]]"

25 :デフォルトの名無しさん:2016/02/15(月) 11:19:37.91 ID:TvNTryet.net
>>11
julia> ccall((:curl_version, :libcurl), Ptr{Cchar}, ())
Ptr{Int8} @0x6b29c060

julia> @sprintf "%s" ccall((:curl_version, :libcurl), Ptr{Cchar}, ())
"Ptr{Int8} @0x6b29c060"

んーこれも期待した動作と違うなぁ。

26 :デフォルトの名無しさん:2016/02/15(月) 11:28:27.71 ID:TvNTryet.net
>>16
ifに括弧なしは一見便利だけどend強制されるのはPythonに慣れてるとうざく感じる。

julia> Array{UInt8}([1:n;]) == map(a -> UInt8(a), 1:n)
true

ちょっと気持ち悪いところもある。

27 :デフォルトの名無しさん:2016/02/15(月) 11:32:12.26 ID:TvNTryet.net
julia> Array{UInt8}([1:n;]) == map(a -> UInt8(a), (1:n))
true

julia> Array{UInt8}([1:n]) == map(a -> UInt8(a), (1:n))
警告出るが
true
(二回目からは警告出なくなる?)

julia> Array{UInt8}((1:n)) == map(a -> UInt8(a), (1:n))
エラー

28 :デフォルトの名無しさん:2016/02/15(月) 11:45:55.52 ID:2YjvKDPc.net
>>25
bytestring(ccall((:curl_version, :libcurl), Ptr{Cchar}, ()))

29 :デフォルトの名無しさん:2016/02/15(月) 11:49:21.03 ID:TvNTryet.net
>>28
有賀d。
>>24でも書いたけどbytestringってこんなデータ来ると死ぬから使いたくないなぁ。
julia> bytestring(hex2bytes("414155aa554141"))

30 :デフォルトの名無しさん:2016/02/15(月) 12:16:36.12 ID:TvNTryet.net
julia> pointer_to_array(ccall((:curl_version, :libcurl), Ptr{Cchar}, ()), n)
でnバイト分のArray{Int8}になるみたいだけどなぜかデフォでUInt8じゃないのが気に入らないなぁ。

julia> Array{UInt8}(pointer_to_array(ccall((:curl_version, :libcurl), Ptr{Cchar}, ()), n))
とかいちいち書くの面倒だなぁ。

31 :デフォルトの名無しさん:2016/02/15(月) 12:19:08.24 ID:2YjvKDPc.net
>>30
Cchar == UInt8 # false
Cchar == Int8 # true

32 :デフォルトの名無しさん:2016/02/15(月) 12:21:09.84 ID:TvNTryet.net
>>31
julia> pointer_to_array(ccall((:curl_version, :libcurl), Ptr{UInt8}, ()), n)
できました!!
ありがとうございます!!!

33 :デフォルトの名無しさん:2016/02/15(月) 18:04:10.07 ID:0lvw83wi.net
意味わからずbytestring多用するのは危険

34 :デフォルトの名無しさん:2016/02/16(火) 11:03:22.23 ID:OHS4PN3k.net
今はまだ julia 0.3.2 対応みたいだけど web から試せるよ
https://try.jupyter.org/

IJulia をインストールすれば自分のサイトでもできるよ
https://github.com/JuliaLang/IJulia.jl

35 :デフォルトの名無しさん:2016/02/16(火) 11:49:26.30 ID:kTgVK006.net
>>14
ちょっと前から声が大きいだけで連投するうざいのが住み着いて2ちゃんはちょっとアレになったよね
筋が悪い

36 :デフォルトの名無しさん:2016/02/16(火) 12:08:19.40 ID:OHS4PN3k.net
日本語サイトしか見ない病だ

37 :デフォルトの名無しさん:2016/02/16(火) 17:07:24.65 ID:ZLhr12yF.net
ツイッターでjulia検索してもひどい
最悪だ

38 :デフォルトの名無しさん:2016/02/16(火) 17:38:07.56 ID:3nSqd4oT.net
英語だが Julia をつかった科学計算を丁寧に解説しているサイト
ちなみに著者の一人 Sargent はノーベル経済学賞をとっている

http://quant-econ.net/jl/

39 :デフォルトの名無しさん:2016/02/17(水) 08:55:28.12 ID:onBH4M/w.net
Python版はこちら
http://quant-econ.net/py/

40 :デフォルトの名無しさん:2016/02/18(木) 11:45:57.02 ID:S96kZ0X7.net
>>38
GJ
勉強になります
ありがとう

41 :デフォルトの名無しさん:2016/02/18(木) 15:58:36.56 ID:HBijeS9p.net
exe 化してみたら dll いっぱい作られて 200MB 超えるな
exe なのにロードして実行されるまで時間かかりすぎる
普通に julia --precompiled=yes hoge.jl で実行する方が速かった
python の exe 化と大して変わらん

42 :デフォルトの名無しさん:2016/02/18(木) 19:42:32.50 ID:AuqopEbQ.net
想像以上にアホの子かもな

julia> "あいう"[end:end]
"う"
julia> "あいう"[end-1:end]
ERROR: UnicodeError: invalid character index
julia> "あいう"[end-3:end]
"いう"
julia> "あいう"[1:end]
"あいう"
julia> "あいう"[2:end]
ERROR: UnicodeError: invalid character index
julia> "あいう"[2]
ERROR: UnicodeError: invalid character index
julia> "あいう"[3]
ERROR: UnicodeError: invalid character index
julia> "あいう"[4]
'い'
julia> length("あいう")
3
julia> length("1いう")
3
julia> ("1いう")[2]
'い'
julia> ("1いう")[end]
'う'
julia> ("1いう")[3]
ERROR: UnicodeError: invalid character index

43 :デフォルトの名無しさん:2016/02/19(金) 09:48:06.21 ID:hw/X0Y/j.net
>>42
# 文字列は文字の配列のように添字アクセスできます
"This is a string"[1] # => 'T' # Julia では添字は 1 から始まります
# ただし、UTF8 文字列の場合は添字アクセスではうまくいかないので、
# イテレーションを行ってください(map 関数や for ループなど)

44 :デフォルトの名無しさん:2016/02/19(金) 09:52:08.93 ID:hw/X0Y/j.net
Pythonの実行速度に満足できないあなたに
http://www.mwsoft.jp/programming/julia/python_to_julia.html

正直なところ、まだ足りないところも多い言語なので、
今の時点で飛び込んでもそんなに良いことはないかもしれません。

個人的には分析するデータの整形をさせたり、簡単なシュミレータを書き捨てる用途などで使っています。

適当に書いてもそれなりに速度が出るし記法もシンプルで書きやすいので、
Pythonよりも便利だと感じていますが、
ライブラリの揃いや信頼性などの問題で、前処理だけはJuliaでやって
肝心なところはPythonやRで、といった流れになることもしばしばです。

45 :デフォルトの名無しさん:2016/02/19(金) 10:01:01.67 ID:hw/X0Y/j.net
Pythonの実行速度に満足できないあなたに
http://www.mwsoft.jp/programming/julia/python_to_julia.html

これからJuliaを始める方へ
これからJuliaを始めようという方は、まずは下記ページに書かれているサンプルコードを眺めてみると、
どんな言語か理解できると思います。

Julia By Example
http://www.scolvin.com/juliabyexample/
統計関連のライブラリがどの程度揃っているかは、下記にまとめられています。
ちゃんとDataFrame的なものもあって、そこそこ揃ってはいます。
Julia Statistics
https://github.com/JuliaStats
入門書などの情報は出版されれば下記に掲載されると思う。(まだ入門書なんて存在しねーけどな)
Learning Julia
http://julialang.org/learning/
公式サイトのドキュメントも充実しています。充実し過ぎてどこから読めばいいのかわからなくなります。
Julia Documentation
http://docs.julialang.org/
あとは挙動でわからないことがあれば、ソースを読もう。
わかりやすいシンプルなコードなので、意外と簡単に読めます。
言語作者が書いたコードに触れておくと勉強になるしね。
JuliaLang/julia - GitHub
https://github.com/JuliaLang/julia

本当はもっと初見向きなサイトを紹介したかったんだけど、あまり見当たらない。
今の調子ならそのうち増えてくると思うので、
その手の本を書店で見かけるようになった時が始めるタイミングとしては良いんじゃないだろうか。
※本項は更新情報があれば適宜変更します

46 :デフォルトの名無しさん:2016/02/19(金) 10:02:23.04 ID:hw/X0Y/j.net
>>43
引用元わすれてた
https://learnxinyminutes.com/docs/ja-jp/julia-jp/

47 :デフォルトの名無しさん:2016/02/19(金) 10:04:44.54 ID:hw/X0Y/j.net
julia> run(`cmd /c dir`)
したときは日本語が UTF-8 に変換されてるのかな

julia> open(`cmd /c dir`) do f
for l in eachline(f)
println(chomp(l))
end
end
すると結果が違うような気がするけど気のせいかな

julia> open("test_out.txt", "w") do w
open(`cmd /c dir`) do r
for l in eachline(r)
println(w, chomp(l)) # これだとSJISで書き込まれているな
end
end
end

48 :デフォルトの名無しさん:2016/02/19(金) 10:19:38.04 ID:hw/X0Y/j.net
julia> (3+2im)*(3-2im)
13 + 0im
julia> 1//3 + 1//3 + 1//3
1//1
julia> 2π
6.283185307179586
julia> r = 4
4
julia> 2πr
ERROR: UndefVarError: πr not defined
julia> 2π*r
25.132741228718345

実におしい

49 :デフォルトの名無しさん:2016/02/19(金) 13:47:52.38 ID:5RH0Tfsb.net
>>11
ccall((:MessageBoxW, :user32), stdcall, UInt, (Ptr{Void}, Ptr{Cwchar_t}, Ptr{Cwchar_t}, UInt),
C_NULL, [0x304C,0x3063,0xFF01,0x0000], [0x306C,0x308B,0x307D,0x0000], 0)

この方が良くね?

50 :デフォルトの名無しさん:2016/02/20(土) 11:05:53.32 ID:Z/BOfpky.net
ccall((:MessageBoxW, :user32), stdcall, UInt, (Ptr{Void}, Ptr{Cwchar_t}, Ptr{Cwchar_t}, UInt),
C_NULL, pointer("がっ!"), pointer("ぬるぽ"), 0)

これだと化けるから、

ccall((:MessageBoxA, :user32), stdcall, UInt, (Ptr{Void}, Ptr{Cchar}, Ptr{Cchar}, UInt),
C_NULL, pointer("がっ!"), pointer("ぬるぽ"), 0)

にしたんだがやっぱり化ける。

原因はわかるんだが、wchar_t の文字列は作れない子なの?

51 :デフォルトの名無しさん:2016/02/20(土) 11:46:21.48 ID:Z/BOfpky.net
>>41
こういうことらしい。
julia> "ぬるぽ"[nextind("ぬるぽ", 0):end]
"ぬるぽ"
julia> "ぬるぽ"[nextind("ぬるぽ", 1):end]
"るぽ"
julia> "ぬるぽ"[nextind("ぬるぽ", 2):end]
"るぽ"
julia> "ぬるぽ"[nextind("ぬるぽ", 3):end]
"るぽ"
julia> "ぬるぽ"[nextind("ぬるぽ", 4):end]
"ぽ"
julia> "ぬるぽ"[nextind("ぬるぽ", 5):end]
"ぽ"
julia> "ぬるぽ"[nextind("ぬるぽ", 6):end]
"ぽ"
julia> "ぬるぽ"[nextind("ぬるぽ", 7):end]
""
julia> "ぬるぽ"[nextind("ぬるぽ", end-1):end]
"ぽ"

52 :デフォルトの名無しさん:2016/02/20(土) 11:59:22.33 ID:Z/BOfpky.net
"るぽ"をendの差分で取るのはループしないかぎりむりぽか

53 :デフォルトの名無しさん:2016/02/21(日) 10:29:39.26 ID:zmvsu5mb.net
>>49-50
julia> ccall((:MessageBoxW, :user32), stdcall, UInt, (Ptr{Void}, Ptr{Cwchar_t}, Ptr{Cwchar_t}, UInt),
C_NULL, pointer(utf16("がっ!")), pointer(utf16("ぬるぽ")), 0)
julia> ccall((:MessageBoxW, :user32), stdcall, UInt, (Ptr{Void}, Ptr{Cwchar_t}, Ptr{Cwchar_t}, UInt),
C_NULL, pointer(wstring("がっ!")), pointer(wstring("ぬるぽ")), 0)

>>42-43 >>51-52
julia> utf16("ぬるぽ")[end-1:end]
"るぽ"
julia> wstring("ぬるぽ")[end-1:end]
"るぽ"

どうしても UTF-8 のままが良いなら
julia> s[prevind(s, end):end]
"るぽ"

http://docs.julialang.org/en/release-0.4/stdlib/strings/
読め

結論
>>42 がアホ

54 :デフォルトの名無しさん:2016/02/21(日) 11:33:03.42 ID:zmvsu5mb.net
地雷満載

julia> length(utf16("あいう"))
3
julia> sizeof(utf16("あいう"))
6
julia> endof(utf16("あいう"))
3
julia> sizeof(utf16("あいう").data)
8
julia> endof(utf16("あいう").data)
4

55 :デフォルトの名無しさん:2016/02/22(月) 12:14:35.86 ID:Y1bHL8fN.net
PythonよりUnicodeの扱いが親切だと思うω

56 :デフォルトの名無しさん:2016/02/22(月) 17:04:35.55 ID:Y1bHL8fN.net
if __name__ == "__main__": みたいなのは無いんかな

57 :デフォルトの名無しさん:2016/02/22(月) 17:23:08.96 ID:Y1bHL8fN.net
自己解決 thx!
https://groups.google.com/forum/#!topic/julia-users/ufpi8tV7sk8

58 :デフォルトの名無しさん:2016/02/22(月) 18:32:57.93 ID:QLpZ1xcH.net
馬鹿には無理

59 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 05:19:15.92 ID:I8nTY0JT.net
DLL は作れるのかな?

60 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 12:24:16.92 ID:SVaKsmEW.net
open(hoge) do f
fuga(f)
end

みたいな do end 出来る関数ってどうやって作るんですか?

61 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 12:56:21.77 ID:I8nTY0JT.net
julia> ASCIIString <: AbstractString
true

julia> Array{ASCIIString, 1} <: Array{AbstractString, 1}
false

julia> Array{ASCIIString, 1} <: Array{Union{ASCIIString, UTF8String}, 1}
false

julia> Array{Union{ASCIIString, UTF8String}, 1} <: Array{AbstractString, 1}
false

julia> typeof(["abc"]) <: Array{ASCIIString, 1}
true

julia> typeof(["abc"]) <: Array{AbstractString, 1}
false

julia> typeof(["abc"]) <: Array{Union{ASCIIString, UTF8String}, 1}
false

これなんとかならんか?

62 :デフォルトの名無しさん:2016/02/25(木) 11:01:35.11 ID:xnX4JkuY.net
糞認定です。
おめでとう。

63 :デフォルトの名無しさん:2016/02/26(金) 14:18:09.06 ID:VQGl6zaq.net
「XXX を削除できません。
ほかの人またはプログラムによって使用されています。
ファイルを使用している可能性があるプログラムをすべて閉じてから、やり直してください。」

が出る場合、そのファイルを使用しているプロセスを知る方法はありますでしょうか

あるよ
ただ、簡単ならいくらMicrosoftが能無しでもそこのダイアログに誰が開いているか表示するだろう
そのくらい面倒くさくまともな方法じゃないってことは察しろ

64 :デフォルトの名無しさん:2016/03/20(日) 10:27:12.46 ID:0HfdLt5e.net
未完成感半端ない

65 :デフォルトの名無しさん:2016/04/02(土) 12:07:37.96 ID:thGUj6UI.net
未来の言語

66 :デフォルトの名無しさん:2016/04/20(水) 14:02:09.01 ID:KhdkVfqP.net
予知能力

67 :デフォルトの名無しさん:2016/04/21(木) 15:08:23.44 ID:Jg/FpCZZ.net
>>61
言いたいことは分かるけど
継承関係にないジェネリッククラスに継承関係を認めたら
それはそれで問題が起きるから

特に配列の場合はパフォーマンスが犠牲になるので受け入れがたいし
C++とかだとバグの温床なので「できて当然」という考えは捨てた方がいい

68 : ◆q23lfZvn.g :2016/04/30(土) 09:02:37.09 ID:FuZy8SxD.net
勉強中

69 :デフォルトの名無しさん:2016/05/01(日) 13:10:40.52 ID:tKi6j9CT.net
匿名通信(Tor、i2p等)ができるファイル共有ソフトBitComet(ビットコメット)みたいな、
BitTorrentがオープンソースで開発されています

言語は何でも大丈夫だそうなので、P2P書きたい!って人居ませんか?

Covenantの作者(Lyrise)がそういう人と話したいそうなので、よろしければツイートお願いします
https://twitter.com/Lyrise_al

ちなみにオイラはCovenantの完成が待ち遠しいプログラミングできないアスペルガーw


The Covenant Project
概要

Covenantは、純粋P2Pのファイル共有ソフトです

目的

インターネットにおける権力による抑圧を排除することが最終的な目標です。 そのためにCovenantでは、中央に依存しない、高効率で検索能力の高いファイル共有の機能をユーザーに提供します

特徴

Covenant = Bittorrent + Abstract Network + DHT + (Search = WoT + PoW)

接続は抽象化されているので、I2P, Tor, TCP, Proxy, その他を利用可能です
DHTにはKademlia + コネクションプールを使用します
UPnPによってポートを解放することができますが、Port0でも利用可能です(接続数は少なくなります)
検索リクエスト、アップロード、ダウンロードなどのすべての通信はDHT的に分散され、特定のサーバーに依存しません


70 :デフォルトの名無しさん:2016/05/02(月) 15:31:15.58 ID:aR8AOrvI.net
うざっ

71 :デフォルトの名無しさん:2016/05/02(月) 19:04:53.82 ID:tya74GVe.net
>>1
http://www.slideshare.net/ussopyon/2-46383560

72 :デフォルトの名無しさん:2016/05/14(土) 14:39:51.17 ID:r8zKr16p.net
あと10年はかかるんじゃね

73 :デフォルトの名無しさん:2016/05/16(月) 18:05:31.33 ID:DkcwsRla.net
T.K.

74 :デフォルトの名無しさん:2016/05/18(水) 13:16:34.04 ID:u7J2zmgl.net
まともな開発者が使うなら何でもいいんだよ
juliaユーザーは一概にレベルが低いから信頼性の低いライブラリと化学反応を起こして爆発するのだ
ただしnodeよりマシか

75 :デフォルトの名無しさん:2016/05/31(火) 06:58:34.84 ID:p6bvKsCE.net
こうして思うとmatlabの功罪は大きいな

76 :デフォルトの名無しさん:2016/05/31(火) 13:36:58.59 ID:yIUZknFd.net
初心者に Fortran 教えるくらいなら Julia の方がマシ

77 :デフォルトの名無しさん:2016/05/31(火) 17:49:10.36 ID:yIUZknFd.net
めも
http://marui.hatenablog.com/entry/20120221/1329823079

78 :デフォルトの名無しさん:2016/06/02(木) 08:32:20.78 ID:O7OWJX/G.net
Jupyter Notebookで説明書きの通りのコードを入れても動きません。
terminals are unavailable と表示されてるのですが、これが動かない理由でしょうか。

79 :デフォルトの名無しさん:2016/06/10(金) 16:36:24.64 ID:8yNz9kCr.net
C資産との連携を強調してるけど
JuliaでC呼ぶのは苦痛でしかない
Cで書いた方がまし

80 :デフォルトの名無しさん:2016/06/11(土) 15:43:11.34 ID:iSPIsEmM.net
馬鹿には無理

81 :デフォルトの名無しさん:2016/06/13(月) 14:44:15.88 ID:zgrawcOE.net
本家も放置?

82 :デフォルトの名無しさん:2016/07/04(月) 12:10:46.03 ID:bmDp8Deu.net
相変わらずだな

514 デフォルトの名無しさん sage 2016/07/04(月) 01:22:47.14 a5Gl8mUE

Juliaの開発、俺が引き受けるから科研費くれ
という主張をしてみるか悩んでる

515 デフォルトの名無しさん sage 2016/07/04(月) 01:35:22.05 WZmggq2i

Julia で検索したら、AV 動画見たばかりでワロタ w

516 デフォルトの名無しさん sage 2016/07/04(月) 01:36:38.53 WZmggq2i

ありゃ、
AV 動画ばかりって書きたかったの…

517 デフォルトの名無しさん sage 2016/07/04(月) 01:44:34.13 Jqw/8rJ7

私も今まさにそれ思ってた>AVばっかり

83 :デフォルトの名無しさん:2016/07/05(火) 13:25:11.27 ID:3gyxqmIo.net
Juliaってデータ分析というより数値計算じゃないの
全部インメモリの固定長配列にブチ込んでループぶん回す昔ながらのやつだよね

84 :デフォルトの名無しさん:2016/07/06(水) 12:37:52.43 ID:T23wVNy/.net
別にデータ分析以外の数値計算が出来ないと言っている訳じゃないし

昔ながらのやつを現代的に書けるというだけでも有意義だろう

85 :デフォルトの名無しさん:2016/07/06(水) 14:28:27.41 ID:X105+0ra.net
なんで >>83 へのレスが >>84 みたいなことになるんだろ
文盲かな?

86 :デフォルトの名無しさん:2016/07/07(木) 11:04:48.07 ID:bjxB4lA1.net
なんで >>84 へのレスが >>85 みたいなことになるんだろ
文盲かな?

87 :デフォルトの名無しさん:2016/07/13(水) 17:16:46.46 ID:Zm0ukFfg.net
文盲乙

A Summary of Features
https://www.youtube.com/watch?v=B9moDuSYzGo

Calling C Code
http://docs.julialang.org/en/release-0.4/manual/calling-c-and-fortran-code/

88 :デフォルトの名無しさん:2016/07/15(金) 17:01:44.97 ID:8P+uiz2j.net
誤解されてるようなので

>実際コード書いてても Python や C++ と比べて julia のコードって汚いんだよな

特定の条件がそろったときだけど
綺麗に描けることもある

89 :デフォルトの名無しさん:2016/07/15(金) 22:38:04.14 ID:3IYjBgbR.net
誤爆か

言語内DSLを別言語とみなすなら
C++で綺麗に書けるものがjuliaで書くと汚いってことは考えにくいんだが?

C++は数値を表す抽象型が標準にないのが致命的
そのくせ最近までサイズ固定の整数型がなかった

pythonについてはラムダ式が好きになれない(汚いとは別だが)

まぁjuliaに求めるものは綺麗さじゃなく実用性なんだ
おっぱい的な意味で

90 :デフォルトの名無しさん:2016/07/18(月) 12:18:17.33 ID:DeXLreOM.net
やっと気付いた
漏れはきっと end が嫌いなんだ

91 :デフォルトの名無しさん:2016/07/19(火) 12:43:59.43 ID:3sf6xm4M.net
julia> reinterpret(Bool, 1)
true

julia> reinterpret(Bool, 2)
false

julia> reinterpret(Bool, 3)
true

julia> reinterpret(Bool, 4)
false

julia> reinterpret(Bool, 0)
false

julia> reinterpret(Bool, -1)
true

julia> reinterpret(Bool, -2)
false

ワロス

92 :デフォルトの名無しさん:2016/07/20(水) 12:33:08.99 ID:IKGpFUMW.net
笑いどころがわからない

配列用でないreinterpretはconvertと違って慎重に使うべきもの

julia> reinterpret(Bool, 256)
false
これは気持ち悪い

……と開発者も思ったらしくv0.5ではエラーになる見込み

93 :デフォルトの名無しさん:2016/07/20(水) 21:10:41.79 ID:AXsJLLhK.net
間にscheme入ってるならpythonに近い文法に変換するのも簡単に出来るのでは?

94 :デフォルトの名無しさん:2016/07/20(水) 22:23:38.39 ID:IKGpFUMW.net
pythonに近い文法を求めているならpython使えばいいんでは?
てかschemeに何の関係が?

95 :デフォルトの名無しさん:2016/07/21(木) 18:47:37.68 ID:Vj/xPVWN.net
S式でなんでもできるのは面白いな

96 :デフォルトの名無しさん:2016/07/21(木) 18:53:51.10 ID:IyjPITzN.net
マクロで真っ黒

97 :デフォルトの名無しさん:2016/07/22(金) 11:45:49.87 ID:f6dSUOKk.net
>>7-11 >>25 >>28 >>30-32
定義はmacro使うと楽

macro c(restype, fnc, argtypes)
local args = [symbol("a", n) for n in 1:length(argtypes.args)]
quote
$(esc(fnc))($(args...)) = ccall($(string(fnc)), $restype, $argtypes, $(args...))
end
end

@c UInt32 printf (Ptr{Cchar},)
@c UInt32 printf (Ptr{Cchar}, UInt32,)

printf(pointer(Array{UInt8,1}([65,66,0,67,68,0,0])))
printf("%s\n", pointer(Array{UInt8,1}([65,66,0,67,68,0,0])))

macro m(lib, restype, fnc, argtypes)
local args = [symbol("a", n) for n in 1:length(argtypes.args)]
quote
$(esc(fnc))($(args...)) = ccall(($(string(fnc)), $(Expr(:quote, lib))), $restype, $argtypes, $(args...))
end
end

@m libcurl Cint curl_free (Ptr{Void},)
@m libcurl Ptr{Cchar} curl_getenv (Ptr{Cchar},)
@m libcurl Ptr{Cchar} curl_version ()

v = curl_getenv("TZ")
printf(v)
curl_free(v)
printf(curl_version())

98 :デフォルトの名無しさん:2016/07/22(金) 11:49:20.02 ID:f6dSUOKk.net
>>9

macro w(lib, restype, fnc, argtypes)
local args = [symbol("a", n) for n in 1:length(argtypes.args)]
quote
$(esc(fnc))($(args...)) = ccall(($(string(fnc)), $(Expr(:quote, lib))), stdcall, $restype, $argtypes, $(args...))
end
end

@w user32 UInt32 MessageBoxA (UInt32, Ptr{Cchar}, Ptr{Cchar}, UInt32,)

MessageBoxA(C_NULL, "hage", "title", 1)

99 :デフォルトの名無しさん:2016/07/22(金) 13:42:42.08 ID:hQsD+JBa.net
>>97-98
32bit 限定のコードを書くべきじゃないな

100 :デフォルトの名無しさん:2016/07/22(金) 15:31:36.78 ID:TotCshYe.net
呼び出すライブラリの仕様は確定しているのだから実用上問題ないのでは?

101 :デフォルトの名無しさん:2016/07/23(土) 10:27:35.38 ID:6lYjBmg5.net
ヒ素2さんかな(ヒソヒソ)

102 :デフォルトの名無しさん:2016/07/23(土) 11:05:54.45 ID:+Jc7SqHC.net
x = UInt32(0x12345678)
a = pointer_to_array(convert(Ptr{UInt8}, pointer_from_objref(x)), 4)
a[2] = 51
println(@sprintf "%08X" x) # 0x12343378

103 :デフォルトの名無しさん:2016/07/23(土) 11:07:52.09 ID:+Jc7SqHC.net
immutable TT
a::UInt16
b::UInt16
end
x = UInt32(0x12345678)
a = pointer_to_array(convert(Ptr{TT}, pointer_from_objref(x)), 1)
println(a) # [TT(0x5678,0x1234)]
a[].a = 0xaabb # ERROR: type TT is immutable

104 :デフォルトの名無しさん:2016/07/23(土) 11:12:28.69 ID:+Jc7SqHC.net
type XX
a::UInt16
b::UInt16
end
x = UInt32(0x12345678)
# ↑ここまでは動く
a = pointer_to_array(convert(Ptr{XX}, pointer_from_objref(x)), 1)
# ↑インタプリタ環境だとこれを実行した時点で環境ごと落ちる (下へ行くケースあり)
println("reach here")
println(a)
# インタプリタの外から julia hoge.jl で実行したときは println(a) まで実行すると落ちる

105 :デフォルトの名無しさん:2016/07/23(土) 11:13:02.17 ID:+Jc7SqHC.net
なぜでしょう?(unsafeなことしてるのは判ってるのですが・・・)

106 :デフォルトの名無しさん:2016/07/23(土) 12:22:24.60 ID:lFeXmVIf.net
なぜって自分でbitstypeでもimmutableでもないって分かっている書きぶりじゃん
その上で聞いているならソース読め

107 :デフォルトの名無しさん:2016/07/23(土) 17:00:36.64 ID:6lYjBmg5.net
へー Julia ってこういう壊れ方するのかー

julia> n = UInt32(3)
0x00000003

julia> p = Ptr{UInt32}(pointer_from_objref(n))
Ptr{UInt32} @0x06e474f0

julia> pointer_to_array(p, 1)
1-element Array{UInt32,1}:
0x00000003

julia> UInt32(3)
0x00000003

julia> pointer_to_array(p, 1)[] = 9
9

julia> UInt32(3)
0x00000009

108 :デフォルトの名無しさん:2016/07/23(土) 17:11:02.05 ID:6lYjBmg5.net
こうなってるのかー
気付かんかったわー

julia> e = UInt32(11)
0x0000000b

julia> f = UInt32(11)
0x0000000b

julia> p = Ptr{UInt32}(pointer_from_objref(e))
Ptr{UInt32} @0x06e47770

julia> pointer_to_array(p, 1)
1-element Array{UInt32,1}:
0x0000000b

julia> UInt32(11)
0x0000000b

julia> pointer_to_array(p, 1)[] = 17
17

julia> UInt32(11)
0x00000011

julia> f
0x00000011

109 :デフォルトの名無しさん:2016/07/24(日) 09:37:49.42 ID:wdZTIji9.net
インタラクティブシェルのヒストリーってどうやったら消せるん?

110 :デフォルトの名無しさん:2016/07/24(日) 09:48:14.01 ID:wdZTIji9.net
~/.julia_history 消したら解決しました!

111 :デフォルトの名無しさん:2016/07/25(月) 18:13:55.98 ID:r9xhFlm6.net
Cのunionと同じような機能ってreinterpret以外にないの?

112 :デフォルトの名無しさん:2016/07/26(火) 10:16:34.91 ID:oKnTJYes.net
transpose と ctranspose って何が違うん?

113 :デフォルトの名無しさん:2016/07/26(火) 10:29:26.50 ID:As2nHGxN.net
>>112
cはcomplex(複素数)のconjugate

114 :デフォルトの名無しさん:2016/07/27(水) 09:34:21.46 ID:nl1cCFz0.net
>>107-108
julia> 100
100

julia> 100 - 23
77

julia> 100 + 23
123

julia> pointer_to_array(Ptr{Int}(pointer_from_objref(100)), 1)[] = 119
119

julia> 100
119

julia> 100 - 19
119 # ← ここだけ納得いかない

julia> 100 + 19
138

115 :デフォルトの名無しさん:2016/07/27(水) 22:18:04.56 ID:vxMObH7b.net
納得いかないのが納得いかない
"100" - 19
→ 119 - 19
→"100"
→ 119

116 :デフォルトの名無しさん:2016/07/28(木) 19:00:25.38 ID:O8Vfrh0P.net
なるほど!
目から鱗でした

117 :デフォルトの名無しさん:2016/07/31(日) 11:27:08.15 ID:DMqYYSfk.net
llvm使いたくない。gccではビルドできないの?

118 :デフォルトの名無しさん:2016/08/01(月) 12:23:48.40 ID:6PNy08If.net
C++AMPもそうだったんだけど
llvmがバージョンアップするとC++AMPの仕様も変わったりして
誰も安定してC++AMPを利用できなったので
C++AMPは消えたと思う

juliaがllvm使ってるのは嫌な予感しかしない

119 :デフォルトの名無しさん:2016/08/01(月) 15:22:44.54 ID:JXVULl1x.net
コンパイル遅すぎ

120 :デフォルトの名無しさん:2016/08/01(月) 16:51:02.97 ID:8rwcghCB.net
寧ろgccの方が先行き不安なような

121 :デフォルトの名無しさん:2016/08/01(月) 17:20:22.43 ID:6PNy08If.net
llvmは安定して使うことよりもgccの妨害が目的っぽい部分があって
利用者は軽視(gccの足引っ張りが重要)

そんな印象がある

122 :デフォルトの名無しさん:2016/08/01(月) 17:35:53.63 ID:8rwcghCB.net
うわぁ・・・

123 :デフォルトの名無しさん:2016/08/01(月) 18:14:22.64 ID:JXVULl1x.net
M9誤報記念

124 :デフォルトの名無しさん:2016/08/01(月) 19:39:59.72 ID:3q+qs35i.net
>>118
C++AMP ってマイクロソフト主導だったんじゃないのん?

125 :デフォルトの名無しさん:2016/08/02(火) 10:29:05.14 ID:JwtZ9iAm.net
>>111
manual/calling-c-and-fortran-code/

Struct Type correspondences

Packed structs and union declarations are not supported by Julia.

You can get a near approximation of a union if you know, a priori,
the field that will have the greatest size (potentially including padding).
When translating your fields to Julia, declare the Julia field to be only of that type.

...

In the future, some of these restrictions may be reduced or eliminated.

126 :デフォルトの名無しさん:2016/08/04(木) 11:46:11.27 ID:8anV95gh.net
reinterpretとBase.boxとどっち使うのが良いんですか?

127 :デフォルトの名無しさん:2016/08/05(金) 10:14:39.63 ID:LJe/qM3f.net
>>79
それな

128 :デフォルトの名無しさん:2016/08/05(金) 11:34:17.96 ID:9LvdmO9z.net
なぜ僕らはJuliaを創ったか
http://marui.hatenablog.com/entry/20120221/1329823079

ゆるいライセンスのオープンソースで、Cの速度とRubyの動的さが欲しい。
Lispのような真のマクロが使える同図象性のある言語で、
Matlabのように分かりやすい数学の記述をしたい。
Pythonのように汎用的に使いたいし、Rの統計処理、
Perlの文字列処理、Matlabの線形代数計算も要る。
シェルのように簡単にいくつかのパーツをつなぎ合わせたい。
チョー簡単に習えて、超上級ハッカーも満足する言語。
インタラクティブに使えて、かつコンパイルできる言語が欲しい。
(そういえば、C言語の実行速度が必要だってのは言ったっけ?)

イイね!

129 :デフォルトの名無しさん:2016/08/12(金) 14:09:58.96 ID:5sOoPQZ5.net
マクロを入れ子で使ってるときの評価順が良く判らんな

130 :デフォルトの名無しさん:2016/08/19(金) 20:54:44.94 ID:/WxFAz6S.net
Juliaの継承システムってなんでgoみたいなシステムにしなかったんだろうな

131 :デフォルトの名無しさん:2016/08/20(土) 14:07:49.70 ID:cg7hw3nY.net
goはgoでアグレッシブすぎる気がするけど

C++とかJavaとか
結果的に抽象クラスとインターフェイスの関係が微妙になってしまったことを考えれば
Juliaの型システムは明確で合理的だと思う

あと多重ディスパッチが特徴に挙げられるくらいなので
ロジック・実装の散逸を防ぐ思想があるんだろう

具象型が継承不可な点は最適化の面でも有利に働くはず

132 :デフォルトの名無しさん:2016/08/20(土) 14:58:26.80 ID:OZEoChm6.net
コンストラクタがきもい

133 :デフォルトの名無しさん:2016/08/24(水) 18:07:53.88 ID:Ku8YOB4B.net
おまえそんなんばっか

134 :デフォルトの名無しさん:2016/08/24(水) 20:40:56.81 ID:jKhJVkcK.net
@timeとか@showとか便利すぎて逆になんでpythonにはないのかと悲しくなるレベル

135 :デフォルトの名無しさん:2016/09/01(木) 20:24:06.33 ID:YPWf/agv.net
一切カプセル化出来ないから無能を含む大規模プロジェクトには使えないな

136 :デフォルトの名無しさん:2016/09/02(金) 07:56:04.86 ID:epTjFeL3.net
intをdepricated にして代わりに l->[parse(Int, s) for s=l] を使えって言ってくるのはマジで基地外じみてる

137 :デフォルトの名無しさん:2016/09/02(金) 12:51:45.65 ID:W3BuWeJb.net
新言語のフリしたFORTRANだよなこれ

138 :デフォルトの名無しさん:2016/09/02(金) 15:34:46.39 ID:tIJhbCeG.net
3次元の配列を効率よく初期化するにはどうすれば良いでしょうか?

139 :デフォルトの名無しさん:2016/09/02(金) 20:42:33.40 ID:ZxHIRzh+.net
[f(I,j,k) for i=1:n, j=1:m, l=1:o]
Pythonとは訳が違う便利さ

140 :デフォルトの名無しさん:2016/09/03(土) 13:20:01.65 ID:rRZKSjjx.net
>>136
じゃあ何が正解だというの?

141 :デフォルトの名無しさん:2016/09/03(土) 13:59:08.29 ID:w8mOGCX1.net
添え字が 0 から始められるように設定変更ってどうするんだっけ

142 :デフォルトの名無しさん:2016/09/03(土) 22:13:37.19 ID:b+GHqttd.net
>>140
安価ミスか?何を聞かれてるのかわからん

143 :デフォルトの名無しさん:2016/09/13(火) 10:04:52.46 ID:igQxNPoH.net
>>141
マクロ使えば行けるけど見た目は良くないな

Juliaってcolumn majorのくせに多次元配列のconcatenation は左の添字からやろうとするの本当に謎

144 :デフォルトの名無しさん:2016/09/13(火) 20:37:02.00 ID:roYGy53F.net
>>140
すまん、intをdeprecate にされたことがまず辛い。消すなら消すで同じくらい短くかける別の関数を用意してほしい
毎回これを書くのは嫌だし、自分でこれの別名をつけるのはなんか違う

145 :デフォルトの名無しさん:2016/09/14(水) 13:14:08.84 ID:RIACRRsP.net
parseint なんで死んでもうたん

146 :デフォルトの名無しさん:2016/09/19(月) 18:47:11.41 ID:4df2MR9Z.net
君死に勿給ふこと

147 :デフォルトの名無しさん:2016/09/20(火) 11:35:12.98 ID:fyTX+ASc.net
IPython - 対話的にPythonプログラミングができるコマンドラインツールです。とはいえ初心者だと何をどうしていいかわからないかも
Jupyter Notebook - IPythonをブラウザ上で実行するツールです(全然それだけじゃないけど) 。とっかかりとして一番のおすすめ。
様々なサンプルがこのツールのNotebook形式で配布されており、学習効率もいいです。

とりあえずVisual StudioとPycharmがIDEで, 前者はpythonに限定しないIDE,
後者はpython用のIDEですね. ※Visual Studioはpythonに対応してるとの事です.
アナコンダはパッケージのインストーラーで, IpythonとJupyterも一緒に
ダウンロードされますよね.
JupyterもIDEではないのですか?

IDEの定義によるんだろうけど
JupyterはIDEの条件を満たしてはなさそう
ノート機能が付いたEditorに近いのかな

私のとらえ方ではIDEは3ペイン・2ペイン構成のデスクトップアプリで
IPythonをブラウザ上で(シングルペインではあるが)IDE「的」に使えるのがJupyterですね
Anacondaにはpython用IDEデスクトップアプリのSpyderというものも入ってますので
インストール後両方起動されると、おおよその雰囲気の違いがわかると思います

Jupyter-IPython は Mathematica を目指してる。
Kernel + Notebook の構造。
IDE とはまた違うかな。

148 :デフォルトの名無しさん:2016/09/20(火) 16:45:47.03 ID:OOeys4LV.net
俺定義とかどうでもいい

149 :デフォルトの名無しさん:2016/09/20(火) 18:24:31.81 ID:9mjD9CdW.net
0.5正式版出た?

150 :デフォルトの名無しさん:2016/09/23(金) 22:24:53.87 ID:kOClgCb6.net
ジェネレータ式はトリッキーなマクロが要らなくなっていいな

PROGRAM_FILEはやっとか

151 :デフォルトの名無しさん:2016/09/23(金) 23:25:21.12 ID:88XXmyIP.net
この調子で引数に_を使った時に部分適用になるあれもこないかな

152 :デフォルトの名無しさん:2016/09/27(火) 10:01:40.02 ID:pOx3jF2U.net
Julia0.5正式に出たっていうのになんだこの話題なってなさは

153 :デフォルトの名無しさん:2016/10/20(木) 11:50:05.14 ID:lWKh0RTB.net
FORTRAN2016

154 :デフォルトの名無しさん:2016/11/03(木) 03:38:05.60 ID:iYejUQc8.net
煽り抜きでダメだなもう
ガバナンスも利いてないしめちゃくちゃ
文法も思想もとっちらかったクソ言語に成り果ててる

155 :デフォルトの名無しさん:2016/11/03(木) 06:39:55.89 ID:yjP+XKqq.net
もうガバガバなんす

156 :デフォルトの名無しさん:2016/11/03(木) 08:35:32.33 ID:Qx64j3d5.net
>>154
ほんまこれ。迷走しすぎて言語仕様めちゃくちゃ

157 :デフォルトの名無しさん:2016/11/03(木) 10:49:45.39 ID:6FeMk1RE.net
どこで間違ったし

158 :デフォルトの名無しさん:2016/11/10(木) 00:39:14.58 ID:il4z8U8D.net
pythonでよくね

159 :デフォルトの名無しさん:2016/12/02(金) 20:17:55.46 ID:4z6Tns60.net
type Pos
x::Float64
y::Float64
end

Base.+(a::Pos, b::Pos) = Pos(a.x + b.x, a.y + b.y)

ってやると(a::Pos, b::Pos) is not a valid function
ってエラー吐くのですが、オリジナルの型用の演算子定義するにはどうすればいいのでしょうか?

160 :デフォルトの名無しさん:2016/12/03(土) 14:42:15.35 ID:iU+ignEA.net
(+)(a::Pos, b::Pos) = Pos(a.x + b.x, a.y + b.y)

161 :デフォルトの名無しさん:2016/12/03(土) 14:45:29.61 ID:iU+ignEA.net
こっちか
(:(+))(a::Pos, b::Pos) = Pos(a.x + b.x, a.y + b.y)

162 :デフォルトの名無しさん:2016/12/03(土) 22:57:39.15 ID:MCWCirTG.net
>>160をやると普通の+が使えなくなり、
>>161をやるとsyntax: invalid function name ":+"
ってなりました……

163 :デフォルトの名無しさん:2016/12/04(日) 16:46:36.86 ID:sRaGesqk.net
import Base.+
.+(a::Pos, b::Pos) = Pos(a.x + b.x, a.y + b.y)
とか?

164 :デフォルトの名無しさん:2016/12/04(日) 16:55:46.44 ID:sRaGesqk.net
すまん+の前のドット要らん

165 :デフォルトの名無しさん:2016/12/18(日) 17:43:44.11 ID:ZqV+jY/A.net
Tk.jl わろす

166 :デフォルトの名無しさん:2016/12/24(土) 06:10:21.30 ID:WW/1/xEY.net
3ヶ月程前からPython+Numpy 覚えながら前から作ろうと思っていたプログラム書き始めていたのですが、
最近Juliaを知って日本語で書かれたドキュメント読み切って中身知ったら凄く綺麗で良い言語に見えてきて、
むしろPythonの方はダメな部分を補う為に無理やりNumpyをくっつけているようにすら見えてきたのですが、
その認識は間違ってないでしょうか?
書きかけのプログラムをPython+NumpyやめてJuliaを覚える方にシフトしようかある程度Pythonを覚えてきたこともあって悩んでいます。

167 :デフォルトの名無しさん:2016/12/24(土) 12:34:17.22 ID:p4lqfCaM.net
めりくり

168 :デフォルトの名無しさん:2016/12/24(土) 15:53:34.28 ID:8EM69YXY.net
numpyで充分

169 :デフォルトの名無しさん:2016/12/26(月) 19:37:06.22 ID:/4K9rjX9.net
Juliaは上手く統合されてると思うけど、まだ色々足りないでしょ
自分でバンバン書ける人ならともかく、覚え始めとかならPythonやっとけ

170 :デフォルトの名無しさん:2016/12/26(月) 20:42:06.86 ID:aoxifvbm.net
JuliaスレでJuliaをディスるな��

171 :デフォルトの名無しさん:2016/12/27(火) 14:39:42.88 ID:ov9/Tp6R.net
disってるようには思わないな
正当な批判はちゃんと批判として受け入れるべき

172 :デフォルトの名無しさん:2016/12/27(火) 20:29:48.62 ID:tyJ7Gcdt.net
JuliaにはRを殺して欲しい

173 :デフォルトの名無しさん:2016/12/27(火) 20:54:54.62 ID:6hdNCFW6.net
配列が線形代数向けに整備されてる言語ってJuliaとRくらいのもんか?

174 :デフォルトの名無しさん:2016/12/27(火) 21:07:35.36 ID:tyJ7Gcdt.net
J

175 :デフォルトの名無しさん:2016/12/27(火) 21:16:00.31 ID:6hdNCFW6.net
Jはちょっと……

176 :デフォルトの名無しさん:2016/12/27(火) 21:56:48.37 ID:Av1wtqbn.net
線形代数向けに整備されてるってどういうこと?

177 :デフォルトの名無しさん:2016/12/28(水) 00:10:38.62 ID:h6cUbtbL.net
配列を使って高速に内積とか行列演算とか出来るということ
C++のEigenとかPythonのNumpyにあたる機能がJuliaでは標準の配列でサポートされている

178 :デフォルトの名無しさん:2016/12/28(水) 01:58:11.43 ID:Pt7cMAGf.net
そんなもん書いたら終わりじゃん。
宣言型だとか、原始再帰関数がどうとか言い出すならともかく。

179 :デフォルトの名無しさん:2016/12/28(水) 11:27:50.75 ID:h6cUbtbL.net
>>178
いちいち自分で外積内積アダマール積、逆行列行列式特異値分解とかLAPACKラッパー書いていくの?

180 :デフォルトの名無しさん:2016/12/28(水) 12:24:00.73 ID:JT952dSj.net
>>179
標準、がフワフワしすぎ、って事。

181 :デフォルトの名無しさん:2016/12/28(水) 12:24:37.91 ID:kFL7wfb2.net
>>177
勝手にCUDAってくれたりするってこと?

182 :デフォルトの名無しさん:2016/12/28(水) 12:25:24.34 ID:kFL7wfb2.net
>>179
一回書いたら終わりだろ

183 :デフォルトの名無しさん:2016/12/28(水) 12:59:27.07 ID:/YvbcywK.net
>>182
最近の言語は大体色々楽するために発展して来てるのに、その発想はストイックすぎるだろ。俺はそれをD言語でやろうとして途中で面倒になってやめたわ。ライブラリの存在を全否定するような発想はC言語とFortranの世界の中でお願いします。

それに線形代数よく分かってなくてもJuliaの関数を色々使ってみて理解が進むという側面もあるから、出来るやつが書いた使いやすい線形代数APIが標準で搭載されている言語は重要だと思うわ

ちなみにJuliaでのcudaのサポートはまだまだこれから

>>180
すまんが意味がわからんかった

184 :デフォルトの名無しさん:2016/12/28(水) 13:10:29.72 ID:45reyBmE.net
>それに線形代数よく分かってなくてもJuliaの関数を色々使ってみて理解が進むという側面もあるから

こんなとこで高卒自慢ですねわかります

185 :デフォルトの名無しさん:2016/12/28(水) 13:31:41.63 ID:/YvbcywK.net
線形代数の動きやどんな関数があるかは大学でもMapleやMathematicaで実際に動かして実習するというのに、それがJuliaに変わるだけで高卒自慢と捉えるのは数学ガチ勢か老害か効率悪いアホかただの煽り野郎かのどれかだな

186 :デフォルトの名無しさん:2016/12/28(水) 14:35:26.89 ID:JT952dSj.net
>>183
実装みてない関数で集計とかキチガイの所業じゃん。

187 :デフォルトの名無しさん:2016/12/28(水) 16:24:36.07 ID:1TyJaTqj.net
166ですが、結局Julia漬けの毎日になってしまいました。
昔Cでアルゴリズムを書いて学んだのですが、それをそのままJuliaで書いて練習してます。いくつか言語の経験はあったのですが、Cの組み込みをやっていたのもあって、型をきちんと指定出来る上にCの構造体のように書けるのでとても扱いやすくて良いです。

188 :デフォルトの名無しさん:2016/12/28(水) 17:06:05.37 ID:kFL7wfb2.net
↑amazonの自演レビュー見てる気がしてきた

189 :デフォルトの名無しさん:2016/12/28(水) 18:51:49.10 ID:XL99jgpe.net
>>186
オープンソースなんだから見ればいいじゃん

190 :デフォルトの名無しさん:2016/12/28(水) 19:01:40.76 ID:/YvbcywK.net
>>186
おまえは自分が使ってるもののソース全部見てんのか?

191 :デフォルトの名無しさん:2016/12/29(木) 00:05:08.16 ID:RruPXahs.net
>>190
全部書いてる。

192 :デフォルトの名無しさん:2016/12/29(木) 00:15:27.73 ID:byMsx2NY.net
>>190
その2chブラウザもか、やるな!

193 :デフォルトの名無しさん:2016/12/29(木) 00:35:10.76 ID:rvAXIAg7.net
>>191
LAPACK使わないの?MKL使わないの?それで速くてまともなプログラムを一から十までちゃんと作って完成させられるのなら相当凄いな

でも今時は量子化学ソフトの開発者だって当然のように他人のコード混ぜるし、量子化学ソフト使ってる人は使ってるプログラムのアルゴリズムの詳細までは知らないことが多い。
数学の教授だってMathematicaの実装知らずに使ってるよ。統計の学者だってRの中身全部把握してる訳じゃない。
そもそも実験屋はコードが何かもよく分かってなかったりするけど出来合いのアプリケーションで集計して論文を書く。どこかで妥協して人を信用しないと新しいものを作れる段階に行けないことが多いから。
だから、実装見てない関数で集計するのがキチガイの所業だと思う方がキチガイだと思うぞ

194 :デフォルトの名無しさん:2016/12/29(木) 00:40:53.56 ID:5yPVbf0y.net
>>193
お金もらってるしね。
実験屋のデータを意味のあるものにするのが仕事だから。
Rの中身は全部読んでるし、割と枯れたものに修正入れて全部検証してるよ。
そんなのは実験屋であって、研究者でもないし、
研究者は実験屋でもない。
妥協と信頼は金で買うんだよ、普通の研究所って。
こんなとこでママゴトみたいな言い分聞くとは思わなかったな。

195 :デフォルトの名無しさん:2016/12/29(木) 01:12:28.24 ID:rvAXIAg7.net
>>194
じゃあ一体何のためにこの世にRは存在しているの?

196 :デフォルトの名無しさん:2016/12/29(木) 01:14:25.61 ID:RruPXahs.net
>>195
足場。

197 :デフォルトの名無しさん:2016/12/29(木) 01:17:59.94 ID:rvAXIAg7.net
>>196
Rを使って研究している計量経済学の教授で、Rの内部実装をちゃんと読んでない教授はキチガイ?

198 :デフォルトの名無しさん:2016/12/29(木) 01:33:55.87 ID:rvAXIAg7.net
>>194
この世にはシミュレーションソフトを回すことを専門とする教授が一定数いるんだけど彼らはGaussianの内部実装を全部読むのは無理という人ばかりだよ。彼らはキチガイ?

199 :デフォルトの名無しさん:2016/12/29(木) 02:33:47.93 ID:RruPXahs.net
>>197
知ってる限りの学者は、ソース読んでる。
マクロ系ばっかりだけど。

>>198
そんなもん「オペレータ」だよ。
活字拾うジョバンニと同じ。
ただしその人らが、Gaussianに限らず、方程式として書いたものを、所内のQCに投げて、オッケーですと確認する事を怠らなければ研究者だろうね。
大体は組み込みの関数やら標準ライブラリはオーバースペック。しかもバージョンアップある。
なら内製したほうがマシ。

200 :デフォルトの名無しさん:2016/12/29(木) 02:45:49.88 ID:rvAXIAg7.net
>>199
大学の研究室にQCはいないよ。標準ライブラリの代わりを再開発してるような手数もないよ。めちゃくちゃ言うのやめてくれる?

201 :デフォルトの名無しさん:2016/12/29(木) 02:59:11.48 ID:vM8XqIT4.net
標準ライブラリの存在意義を全否定する典型的なキチガイおるな
一時期C++スレに沸いてたのと同一人物か?

202 :デフォルトの名無しさん:2016/12/29(木) 06:07:19.08 ID:L9EyXr64.net
LLVMのコード見ても不十分
全部アセンブリ以外認めない(きりっ)
ですね

203 :デフォルトの名無しさん:2016/12/29(木) 10:35:54.26 ID:jjPid1L5.net
gccのコード見ても不十分
intelのチップの命令セット把握せずにコンピューター使うとかキチガイの所業(笑)

204 :デフォルトの名無しさん:2016/12/29(木) 11:27:51.11 ID:AIw2bcpm.net
まぁ、コンパイラ変わったらアセンブリは見るなぁ。

205 :デフォルトの名無しさん:2016/12/29(木) 11:49:57.94 ID:yRjYoWJx.net
なければ創れ
いまのJuliaはまだそういうレベル

206 :デフォルトの名無しさん:2016/12/30(金) 15:37:34.62 ID:Q3tvxZdg.net
女性プログラマーに"熱視線"
http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2016_1229.html

207 :デフォルトの名無しさん:2017/01/04(水) 20:17:28.54 ID:S4XLibkf.net
JuliaでGUIする時の定番って何?

208 :デフォルトの名無しさん:2017/01/04(水) 22:59:59.17 ID:J+uePkPh.net
tk.jl

209 :デフォルトの名無しさん:2017/01/05(木) 09:16:45.27 ID:HIrpPtb3.net
サンクス

210 :デフォルトの名無しさん:2017/01/05(木) 11:15:39.38 ID:2uA+A+xC.net
これ度のバージョンの Tk なんだろ

211 :デフォルトの名無しさん:2017/01/05(木) 11:30:57.02 ID:2uA+A+xC.net
最近ダウソしたのみたら tcl/tk 8.6.0 だったわ

212 :デフォルトの名無しさん:2017/01/13(金) 00:03:06.57 ID:BToQe0po.net
既存のパッケージ使って
使い捨てのスクリプト書くのは簡単なのに
クラスベースのOOPに慣れすぎた弊害か
いざ自分でモジュールを設計しようとすると途方に暮れる

213 :デフォルトの名無しさん:2017/01/13(金) 00:32:54.45 ID:hG8N0LDQ.net
GoでGrumpyが出来るのだからJuliaでJumpyみたいなのって出来ないですか?
ライブラリが足りなくて無理?

214 :デフォルトの名無しさん:2017/01/13(金) 16:09:05.38 ID:9VNDsy97.net
>>212
>クラスベースのOOPに慣れすぎた弊害か

違うよ
元々OOPやOODを判ってないだけ

215 :デフォルトの名無しさん:2017/01/14(土) 14:53:43.03 ID:xCP+awUH.net
>>214
「本質が同じ」で片付けるなら
Juliaという言語が生まれる動機なんて無いのでは

それに理解していることと実践できることは同じではない
判っていても難しいものは難しいし
判っていなくても簡単ということだってある

216 :デフォルトの名無しさん:2017/01/16(月) 16:59:03.34 ID:YH2Bx58z.net
コンストラクタの造り方(書き方)知らないだけだろ

217 :デフォルトの名無しさん:2017/01/16(月) 18:00:28.81 ID:Zd7PlcsW.net
どちらかと言うとクラスベースだと思うけどな
昔のプロトタイプベースのjavascriptより100倍わかりやすい

218 :デフォルトの名無しさん:2017/01/17(火) 17:23:59.95 ID:1PLMnPDO.net
mounko

219 :デフォルトの名無しさん:2017/02/11(土) 00:31:23.05 ID:Ne5zNFDh.net
依存関係解析してincludeをソートしたりとか
変更のあったファイルだけテストするとか
そういったツールってあるの?

220 :デフォルトの名無しさん:2017/02/12(日) 08:00:36.63 ID:fljd0HzI.net
Juliaと似た思想のhalideという画像処理言語がある
どっちもやりたいこと同じなんだから
統合してくれないものか

221 :デフォルトの名無しさん:2017/02/12(日) 10:26:38.18 ID:xadXFsxa.net
思想は似てない部類だと思うが

Images.jlの中の人がちょっと実験していたみたいだけど
統合することはないだろうね

222 :デフォルトの名無しさん:2017/02/14(火) 19:36:03.24 ID:QSsrItZ6.net
コンストラクタがよく分からん

type Hoge{T}

hoge::T

end


type Fuga{T}

hoge::T

Fuga(h::Hoge{T}) = new(h.hoge)

end

このFuga(h::Hoge{T})って外に出せないの?

223 :デフォルトの名無しさん:2017/02/14(火) 19:50:40.55 ID:uwayiWk9.net
Fuga(h) = Fuga(h.hoge)

224 :デフォルトの名無しさん:2017/02/14(火) 20:26:35.21 ID:QSsrItZ6.net
それはコンストラクタじゃなく
いわゆるファクトリーメソッドなんじゃ?

Fuga{Int}(Hoge{Int}(123))
みたいに呼べないからtypealiasを使ったときに都合が悪い

それならconvert()の方がいい

225 :デフォルトの名無しさん:2017/02/15(水) 06:29:44.60 ID:N3aAX75A.net
なぜ TypeScript の型システムが健全性を諦めているか
http://qiita.com/na-o-ys/items/aa56d678cdf0de2bdd79

226 :デフォルトの名無しさん:2017/02/15(水) 19:29:55.89 ID:zIDXvFzU.net
タプルの配列
tuples =[("a", 1), ("b", 2)]
からタプルの2番目の要素を抽出したい場合
[t[2] for t in tuples]
map(t->t[2], tuples)
より簡潔に書く方法ってある?
多次元配列の[:,2]みたいな

227 :デフォルトの名無しさん:2017/02/16(木) 10:11:39.50 ID:81TflRQB.net
ありそうで無さそう
(t->t[2]).(tuples)
は若干簡潔?

228 :デフォルトの名無しさん:2017/02/16(木) 12:10:29.76 ID:1VBkG9E6.net
tuples[:;2]
tuples[: 2]

229 :226:2017/02/16(木) 20:29:06.67 ID:rN52lazs.net
>>227
ドット記法ってこんな風にも使えるのかぁ
ドットが中置の二項演算子にしか見えんけどw

>>228
v0.5ではエラーだったよ

230 :デフォルトの名無しさん:2017/02/18(土) 22:39:19.58 ID:YIdsU2Sd.net
>>222
> Julia v0.6.0 Release Notes
> "Inner constructor" syntax for parametric types is deprecated.

where構文なんてものができるらしい

structとかv0.6で結構変わるけど
各種packageはついていけるんだろうか

231 :デフォルトの名無しさん:2017/02/18(土) 22:42:03.79 ID:KVIDXYhT.net
>>230
え、マジ?whereできるんならjuliaの使い勝手大きく変わるぞ

232 :デフォルトの名無しさん:2017/02/18(土) 22:43:56.61 ID:KVIDXYhT.net
なんか思ってたのと違った

233 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 11:09:58.78 ID:tjAiUQin.net
>>232
juliaそれ多い

234 :デフォルトの名無しさん:2017/02/20(月) 10:14:45.50 ID:hUMmJbIR.net
パイプ演算子多用しちゃうんだが下品かな

235 :デフォルトの名無しさん:2017/02/20(月) 10:19:46.85 ID:EsKjTg7q.net
おれも多用するわ。しかもなんならラムダと組み合わせて凄いことになってる

236 :デフォルトの名無しさん:2017/03/02(木) 22:45:42.18 ID:Ht7v5Bb2.net
パイプ演算子と無名関数はElixirみたいに書けるとかっこよさそうなんだけどなあ

237 :デフォルトの名無しさん:2017/03/03(金) 12:28:20.36 ID:IUFykjWp.net
漢は黙ってパイプカット

238 :デフォルトの名無しさん:2017/03/08(水) 22:54:06.42 ID:sg23pP1Q.net
いつの間にか0.5.1になっているが何が修正されたのか分からない
2月が終わったけど0.6.0はまだなのか

239 :デフォルトの名無しさん:2017/04/22(土) 17:06:11.08 ID:UdjRGvqH.net
0.6は来週あたりにRCかなぁ?
結構RCの数が増えそう
パッケージの対応にも時間がかかりそう

240 :デフォルトの名無しさん:2017/04/25(火) 15:48:32.23 ID:+ad05VVs.net
祈念

241 :デフォルトの名無しさん:2017/05/02(火) 23:12:03.90 ID:nFoQA49R.net
masterブランチが0.7.0-DEVになった
という訳で1.0と0.6の間に0.7が挟まることになったっぽい
1.0と0.7の違いはdepricationの有無だけらしい

242 :デフォルトの名無しさん:2017/05/11(木) 00:00:30.63 ID:Dv2h9EH1.net
0.5.2と0.6.0-rc1あげ

243 :デフォルトの名無しさん:2017/05/15(月) 16:31:23.96 ID:Hz9e8NcO.net
仮引数宣言で関数の型を指定したいんだけど出来ます?
f(n::Int, a::Int -> Bool)
的な

244 :デフォルトの名無しさん:2017/05/15(月) 18:55:28.47 ID:ejKo8zg4.net
外に書く

245 :デフォルトの名無しさん:2017/05/15(月) 22:13:29.36 ID:sjKGmtut.net
f::Int -> Int -> Bool
f n a = n == a

こんな感じで書けるお。

246 :デフォルトの名無しさん:2017/05/15(月) 22:14:45.47 ID:zTfCWGM6.net
そんなハスケルみたいな文法できたの?

247 :デフォルトの名無しさん:2017/05/15(月) 22:15:03.62 ID:sjKGmtut.net
あ、Haskellじゃ無かった。。。
ごめん忘れて。

248 :デフォルトの名無しさん:2017/05/16(火) 20:21:29.90 ID:Cf1jwN30.net
Imagesパッケージ大分充実してるね
普通に使えるわ

249 :デフォルトの名無しさん:2017/05/24(水) 16:06:44.88 ID:4nncZNTT.net
GitHubリポジトリトレンドRanking
1 Jupyter Notebook 16.2
2 Python 4.0
3 C# 3.5
4 C 2.4
5 C++ 1.3

250 :デフォルトの名無しさん:2017/05/24(水) 18:07:36.21 ID:1Ml27HLR.net
>>248
imshow 復活したり load した BMP のデータ構造変えるとか、フラフラしないで欲しい。

251 :デフォルトの名無しさん:2017/05/24(水) 20:25:42.21 ID:MYIIDec9.net
すぐ変わるよな

252 :デフォルトの名無しさん:2017/05/28(日) 12:14:50.67 ID:mQ0E20+1.net
try.jupyter.org から python で LaTeX の編集するとき
日本語の表示フォントを変えたいんだけど
try.jupyter.org 上の .css 書き換えるの無理?
ローカルに IPython + notebook 入れるしか方法ない?

253 :デフォルトの名無しさん:2017/05/31(水) 17:46:22.64 ID:EVyNivWP.net
juliaCon 2017
http://juliacon.org/2017/

254 :デフォルトの名無しさん:2017/05/31(水) 19:35:45.00 ID:gpiwU3f+.net
coming to bakery

255 :デフォルトの名無しさん:2017/06/01(木) 06:07:59.90 ID:iY3v6x4R.net
koreanびっくろ

256 :デフォルトの名無しさん:2017/06/04(日) 13:14:09.76 ID:DvQDxJZO.net
板移動すると人減るな

257 :デフォルトの名無しさん:2017/06/24(土) 12:22:23.84 ID:aj5zZ/BJ.net
v0.6.0
https://github.com/JuliaLang/julia/blob/v0.6.0/NEWS.md

258 :デフォルトの名無しさん:2017/06/28(水) 16:41:54.45 ID:SlFRQ3Zp.net
関数合成が ∘ で出来るとかいうのは良いんだけど
emacsから使い辛い

259 :デフォルトの名無しさん:2017/07/05(水) 22:02:05.68 ID:BGjfzF5U.net
サーバで起動しているjupyterを操作中に、
notebookと同じディレクトリにテキストファイルを作りたくて、
!vim
を実行するとカーネルが死にました。
これやっちゃダメなことでしたか?

260 :デフォルトの名無しさん:2017/07/06(木) 00:14:41.22 ID:OZfDeUC9.net
!vimって何?

261 :デフォルトの名無しさん:2017/07/06(木) 09:01:02.72 ID:EGUj0V93.net
! は jupyter上でOSのコマンドを実行するオプションで、
vimはテキストエディタです。

262 :デフォルトの名無しさん:2017/07/23(日) 02:19:09.94 ID:3Nrzz/ib.net
ちょっと気になったんだけどJuliaの特徴として挙げられている多重ディスパッチって、静的ディスパッチの最適化を手動でやっておく(プログラマが手動で定義しておく)ことでオーバーヘッドを無くそうみたいな感じなんだろうか?

263 :デフォルトの名無しさん:2017/07/23(日) 13:09:54.83 ID:j7H4t31p.net
うむ

264 :デフォルトの名無しさん:2017/07/23(日) 14:21:12.33 ID:3Nrzz/ib.net
ありがとう

265 :デフォルトの名無しさん:2017/07/29(土) 20:43:56.83 ID:Lg5Vf3oJ.net
ジュリア始めました。

266 :デフォルトの名無しさん:2017/08/05(土) 20:19:16.37 ID:+402Rzy1.net
そうなんですねー

267 :デフォルトの名無しさん:2017/08/15(火) 19:30:38.42 ID:dMwoczm6.net
ブラウザ変えてみた

268 :デフォルトの名無しさん:2017/08/16(水) 21:44:08.93 ID:8iZ8xvq2.net
何から何に?

269 :デフォルトの名無しさん:2017/08/26(土) 12:01:19.51 ID:bnfo0T8w.net
895 デフォルトの名無しさん 2017/08/26(土) 00:13:13.37 vnAe1GCW

>>891
正確に言うと「Julia vs 熊田曜子」で検索すると
Pythonがヒットしますw
896 デフォルトの名無しさん sage 2017/08/26(土) 00:14:25.52 pf1RytR8

ちょっと何言ってっかわかんないっすね
897 デフォルトの名無しさん sage 2017/08/26(土) 02:43:58.37 w+5MjHos

Julia Lang で検索すると、女優じゃなくて、言語の方を検索できるよ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)


270 :デフォルトの名無しさん:2017/08/27(日) 22:24:38.00 ID:ggrXJrzZ.net
ジュリアたん始めてみたけど行列とベクトルの扱いが別?なのが戸惑った
[1,2,3]と[1;2;3]は違う
書き方まで分けてる割に計算結果はnx1行列になったりわけわからん
これは悪い仕様だと思うんだがどうだろう?

julia> [1,2,3]
3-element Array{Int64,1}:
1
2
3

julia> [1,2,3].'
1x3 Array{Int64,2}:
1 2 3

julia> [1,2,3].'.'
3x1 Array{Int64,2}:
1
2
3

271 :デフォルトの名無しさん:2017/08/28(月) 01:17:15.72 ID:ZRVkBAxY.net
v0.6 でRowVectorが導入されて縦ベクトルの転置は良く振る舞うようになってたはず

272 :デフォルトの名無しさん:2017/08/28(月) 01:42:59.62 ID:tcA4iWYM.net
>>271
Ubuntu16.04のリポジトリのやつ使ってたから0.4.5だった
0.6入れたら確かに振る舞い変わってた

julia> [1,2,3]
3-element Array{Int64,1}:
1
2
3

julia> [1,2,3].'
1×3 RowVector{Int64,Array{Int64,1}}:
1 2 3

julia> [1,2,3].'.'
3-element Array{Int64,1}:
1
2
3

もう少しいじってみるわ、サンクス!

273 :デフォルトの名無しさん:2017/09/11(月) 12:48:36.19 ID:xArGwipC.net
過疎ってるなあ

274 :デフォルトの名無しさん:2017/09/11(月) 17:55:34.07 ID:P5pczjP2.net
nativeなexe作れないんだっけ

275 :デフォルトの名無しさん:2017/09/11(月) 18:08:08.82 ID:PSjY0ZJE.net
過疎ってないよ、ただ質問したくてもドキュメント見ろよと言われそうなので黙って見ているだけ。
正直英語だからつらいです。
別の言語で書いたものをJuliaで書き直そうとしても、
ライブラリのどれを使えば同じこと出来るのか分かるまでかなり時間がかかってしまう。
つらいと思いながらも、でも頑張って書いてる。
文法も速さもかなり気に入っています、Cの経験が長いので型システムはしっくりくる。
気に入らないのは名前だけ、人の名前はちょっとね。。
そんな感じw

276 :デフォルトの名無しさん:2017/09/11(月) 18:14:52.60 ID:Vac5y0IG.net
蝦女優は無いわ

文法きもい
多次元配列も並び順がCと互換ないよね?

277 :デフォルトの名無しさん:2017/09/11(月) 20:44:06.52 ID:chrLMzYr.net
>>275
確かにまだ踏み固められてない部分多いから辛いところはあるよな
ライブラリ未整備なのを逆に活かしてアルゴリズムを実装する勉強とかに使おうかと思ってる

278 :デフォルトの名無しさん:2017/09/11(月) 20:52:12.33 ID:chrLMzYr.net
今後どれくらい伸びてくるのかねえ
MATLABみたいな数値計算やアルゴリズムの試作に使えるような新しい言語は間違いなく求められてるから可能性はあると思うけど

個人的にはこの手の言語で最重要なベクトル、行列、配列あたりが使いにくいのを何とかしないといけないと思う
配列の配列と行列が別なのとか非常に面倒い
言語仕様さえ魅力的にブラッシュアップしていければライブラリは後からついてきそう

279 :デフォルトの名無しさん:2017/09/11(月) 20:58:21.31 ID:nCOKwBxD.net
>>276
そもそもJuliaでいう多次元配列なんてCに無いんでは?

Matlabが受け入れられてるくらいなんだから
文法なんて慣れの問題だろう

280 :デフォルトの名無しさん:2017/09/11(月) 21:13:40.72 ID:nCOKwBxD.net
>>278
線型代数周りは大分使いやすいと思うんだが
少なくともVer0.6で気になるところは無い

行列と配列の配列の区別がない方が気持ち悪い

分野に依るんだろうが
そもそもサイズ不定の密行列なんてほとんど扱わないし
サイズが既知の密行列はStaticArrays使う

281 :デフォルトの名無しさん:2017/09/11(月) 22:48:10.47 ID:rCpK9SgL.net
Matlab系の行列表現は慣れれば使いやすいと思う
手計算で行列扱ってるのと近い感触で書ける感じがする

配列の配列は[[1, 2], [3, 4, 5]] が許されるけど行列で[1 2; 3 4 5] とは書けないから
そこは区別されるべきだろうね

282 :デフォルトの名無しさん:2017/09/12(火) 18:46:34.48 ID:zbd4ERaN.net
MATLAB互換じゃないよね

283 :デフォルトの名無しさん:2017/09/16(土) 21:45:41.80 ID:fMZ29I6n.net
>>274
オブジェクトファイルとLLVM bitcodeが吐けるというけど、どうなんでしょね。

284 :デフォルトの名無しさん:2017/09/17(日) 18:56:31.27 ID:WccAMnGu.net
いつの間にかホームページのJuliaCon動画が2017に更新されてた
今更だけど

285 :デフォルトの名無しさん:2017/09/20(水) 16:10:53.11 ID:5kTWE1po.net
>> 283
BuildExecutableというのがある

286 :デフォルトの名無しさん:2017/09/27(水) 02:08:50.38 ID:sWJaYlAN.net
Pythonみたいにインタープリンタなの?
JavaみたいにコンパイルしてVirtual machine上で動くの?
マシン語にコンパイルして動くの?
Wiki見たけどわからん。

287 :デフォルトの名無しさん:2017/09/27(水) 04:33:04.33 ID:MwBrjVHv.net
なに印刷するの?

288 :デフォルトの名無しさん:2017/09/28(木) 10:28:10.06 ID:PJxaABWy.net
LLVMだお

289 :デフォルトの名無しさん:2017/10/17(火) 21:50:43.35 ID:Vd2MZM3F.net
ついにJuliaで検索しても1ページ目に公式サイトがでるようになったぞ!
日本語本も発売されたのに伸びないねえ。

290 :デフォルトの名無しさん:2017/10/18(水) 11:47:53.47 ID:RFRRa2Hk.net
4番目だったわω

291 :デフォルトの名無しさん:2017/10/18(水) 14:07:24.79 ID:EJtzDgP9.net
結局今Juliaをまともに実用するにはJupyter連携が不可欠だから、
Pythonの掌の上でタップダンスしてるで認識あってる?

Pythonと差別化するにはどうしたらいいんだろうね

292 :デフォルトの名無しさん:2017/10/18(水) 15:03:51.15 ID:RFRRa2Hk.net
jupyter で Python メインなら Julia の存在そのものを忘れていいからな

293 :デフォルトの名無しさん:2017/10/19(木) 01:57:58.62 ID:kDDrDHTn.net
まあエコシステムとしてはPythonに追い付ける要素なんてそうそうないとはいえ
PythonにのっかるくらいならPython使うよなあ

RubyでいうRailsみたいなキラーフレームワークがjuliaで出ない限り厳しいだろうね

ところで2017年中に1.0が出るという話どうなった?

294 :デフォルトの名無しさん:2017/10/19(木) 16:09:50.67 ID:856Xr+JJ.net
今さらなんだがなんでJupyterがJuliaの仲間づらでスレタイに並んでんの?
Pythonやん

295 :デフォルトの名無しさん:2017/10/19(木) 18:40:26.03 ID:Ituteg7Y.net
JupyterのJuはJuliaのJuだからじゃないの?

296 :デフォルトの名無しさん:2017/10/19(木) 21:44:30.42 ID:vs3zFTDU.net
JuliaはRやMatlabからPythonへ乗り換える際の
別の選択肢という位置づけな感じがする

だからPythonとJuliaは競合するけど
PythonからJuliaへ乗り換えるパスはあまり太くない印象

297 :デフォルトの名無しさん:2017/10/20(金) 01:26:53.03 ID:I7SPmroo.net
アプリケーションならまあPython一択だろう
というかJuliaは別にそこ狙ってないだろうし
数値計算やアルゴリズムの試作、研究用途みたいなMATLAB的な使い方では今後結構伸びてくるんじゃないかとは思ってる
MATLABは言語仕様やオープンでないこととかで長年置き換えが望まれてきた分野でもあるし
公式サイト見てるとアメリカの大学の授業とかでも結構広まってきてるみたいね

298 :デフォルトの名無しさん:2017/10/20(金) 13:22:49.90 ID:x/nMj/Ym.net
>>297
MatlabもPythonほどじゃないが資産が莫大な分野だから、そこの置き換えが進まないとどうしようもないな

299 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:48:54.68 ID:+wM7xadZ.net
何言ってるんですか、Juliaは将来天下取る言語ですよ。

300 :デフォルトの名無しさん:2017/10/23(月) 10:26:08.87 ID:WMNCDJb0.net
>>299
天下ってなんの?
天下取る言語って言われた言語って正直録なのないよね
ポストC++と持て囃されたDしかり
ポストJavaと持て囃されたScalaしかり

言語の機能だけで堅実にリプレイス狙うなんて無理なんだから、
RubyがRailsで天下取ったみたいな圧倒的プロダクトの力で需要かっさらう以外の天下取る手段なんてない
で、今のJuliaはそうはせずPythonの資産に寄生してるだけ
早晩忘れられた言語になるわ

301 :デフォルトの名無しさん:2017/10/23(月) 11:59:40.26 ID:bv0ZvSeb.net
うむ

302 :デフォルトの名無しさん:2017/10/23(月) 20:04:20.85 ID:RdWPCoJf.net
>>300
現時点ではPythonの資産を利用しているけれど、
徐々に条件も同じになっていく事は考えられませんか?
同程度になればJuliaに分があるでしょ。
時間もかかるし簡単にはいかないのは理解しますが、
可能性はあると思っていますよ。

コンパイルして実行する事も出来るので別で使われるのもありか。

忘れられた言語になる可能性も、、あるけどさw
良いものが使われるとは限らないのはキーボードの配列見れば実感できますね。

303 :デフォルトの名無しさん:2017/10/23(月) 21:51:10.68 ID:C8zrSpyb.net
JupyterがJuliaでリライトされたとかの事件でも起こらないかぎり、
条件が同じになっていくとも思えんが……

NumpyScipyは導入の敷居の高さが欠点だった分Juliaが付け入る隙はなくはなかったが
そこもAnacondaで解決してしまったしな

304 :デフォルトの名無しさん:2017/10/24(火) 05:36:50.55 ID:MGKYkkj+.net
Dと同じ流れ

305 :デフォルトの名無しさん:2017/10/24(火) 20:26:15.26 ID:7YjoqPIK.net
Pythonは書いてて苦にはならないが楽しくもない
型アノテーションの今更感と実効性のなさが気に入らない

Juliaは書き捨てるなら楽しい方だと思う
ただライブラリが安定しないし
長期的にメンテするのはしんどい

MATLABは高価な糞

306 :デフォルトの名無しさん:2017/10/25(水) 10:36:27.38 ID:32/KECdp.net
最後の一行だけ同意

307 :デフォルトの名無しさん:2017/10/25(水) 10:40:12.27 ID:1aquIA8S.net
Scilabでおk

308 :デフォルトの名無しさん:2017/10/25(水) 15:56:59.52 ID:NxsNik2t.net
誤爆った
自分の理解の及ばないものを馬鹿にするのは老害のはじまり

309 :デフォルトの名無しさん:2017/10/29(日) 17:50:24.64 ID:UZIpkaAu.net
Python全ての置き換えはなくともPythonのMATLAB代わりの数値計算的使用くらいは置き換えるかもな
気になるのは、公式サイトに出てるスタンフォードやUCバークレイなんかの授業で採用が増えてるってこと
コンピュータ・サイエンスの研究・ベンチャーの中心の教育で使われてるってことは今後流れに乗って大きく普及が進む可能性があると思う

310 :デフォルトの名無しさん:2017/10/30(月) 20:46:56.37 ID:umVhx0uW.net
コンピュータサイエンスなら
LISPやらSchemeやら触ると思うけど
別にそれでLisperになったりしてないし

311 :デフォルトの名無しさん:2017/10/31(火) 21:19:43.23 ID:AqfTHmok.net
>>310
そういう特殊用途じゃなくて、いろんなアルゴリズムを試作する環境としてだからな

312 :デフォルトの名無しさん:2017/11/01(水) 11:27:46.34 ID:z3qgRRAm.net
jupyterががんばっても普及するのはpython

313 :デフォルトの名無しさん:2017/11/04(土) 14:52:55.46 ID:ZfOcIIq3.net
Pythonも元は教育用だったが、色々な人が色々な資産ぶっこんだ上でキラーフレームワークが出たから流行った
Juliaに必要なものもそういうのだと思う
具体的に何作ったら流行るかはほんとなんとも言えんから、とりあえず小粒のライブラリの資産積み上げるしかねえわな

314 :デフォルトの名無しさん:2017/11/04(土) 17:58:34.74 ID:uQ9Lq+uS.net
うむ

315 :デフォルトの名無しさん:2017/11/05(日) 23:27:14.96 ID:2EuxY2gH.net
float(“1.0”)は通るのにint(“1”)は通らないの意味わからないんだが、どういう思想なんだこの言語

316 :デフォルトの名無しさん:2017/11/06(月) 14:50:30.14 ID:6JLIEeFJ.net
int(float('1'))

317 :デフォルトの名無しさん:2017/11/06(月) 18:28:10.40 ID:mKLTmcez.net
intっていう関数自体無くなったぞ

318 :デフォルトの名無しさん:2017/11/06(月) 19:46:43.19 ID:6JLIEeFJ.net
JavaのparseIntよりマシ

319 :デフォルトの名無しさん:2017/11/06(月) 20:57:41.36 ID:lF+38vOl.net
下を見始めたら終わり

320 :デフォルトの名無しさん:2017/11/06(月) 21:54:22.47 ID:mKLTmcez.net
比較対象がJavaて

321 :デフォルトの名無しさん:2017/11/07(火) 15:50:52.63 ID:speVoQlz.net
intいらんやろ

322 :デフォルトの名無しさん:2017/11/07(火) 17:38:02.63 ID:iJkkEr+Y.net
いると思ったから最初はあったんだろうに、なんでいらんねや
挙げ句の果てにパイプ付き言語なのにparse(Int, x)みたいな二変数関数使えって、一体どういう立ち位置の言語目指してるのかわからん
自分でint定義すればいいっていう意見も見るけど、そういうことするならスクリプト言語使う必要ないしなおさら何を目指してるのかわからん

323 :デフォルトの名無しさん:2017/11/07(火) 17:48:38.42 ID:Fv50NLQt.net
公式が消して来たものを自前再実装は筋が悪い

324 :デフォルトの名無しさん:2017/11/09(木) 01:18:58.04 ID:7rpJnNMR.net
pythonに比べるとごちゃごちゃうっせえなって感じがする
特に型まわりのエラーが多くてうざい
C++みたいに厳密ならエラーの原因も理解できるけど動的言語だから何が許されて何が許されないのか知ってないと対応できないし

325 :デフォルトの名無しさん:2017/11/09(木) 05:26:13.92 ID:QExmboAO.net
うむ

326 :デフォルトの名無しさん:2017/11/09(木) 23:05:05.42 ID:jM9ZCL6b.net
逆に言えばpythonスクリプトには
それだけ潜在的な曖昧さがあるということでは?

まあ、ヒューリスティックな方法で
ランタイムエラーでなく
コンパイルエラーを出してほしいが

327 :デフォルトの名無しさん:2017/11/10(金) 09:45:03.01 ID:TE3zp5kQ.net
JITコンパイル時エラーとかランタイムエラーと大して変わらんしょ

328 :デフォルトの名無しさん:2017/11/10(金) 23:59:47.78 ID:Dhg/+GOx.net
JITコンパイル?

329 :デフォルトの名無しさん:2017/11/11(土) 14:28:36.21 ID:ZUnF3Lay.net
うむ

330 :デフォルトの名無しさん:2017/11/13(月) 12:29:55.36 ID:VLsI+U4t.net
なんだっていいよただの欠陥言語なんだから
この言語持て囃してるのは最近のFortranすら使ったことのないガキ

331 :デフォルトの名無しさん:2017/11/13(月) 12:34:43.07 ID:VLsI+U4t.net
こう書くと必ず「Fortranとか時代遅れのクソ」とか爆笑発言かますゆとりいるけど
最近のFortranは77と違ってしっかりした言語になってる
少なくとも未完成すぎて爆笑もののJuliaなんかとは比べ物にならん

Juliaなんて使うくらいならみんなFortran使おう
カジュアルに使いたいだけならNumPyでいいしな

332 :デフォルトの名無しさん:2017/11/13(月) 12:37:27.76 ID:QzWBzm7Q.net
Fortranはクロージャー返せないからすこじゃない��
逆に言うとクロージャーとかマクロとか使わないならFortranで良いかな?

333 :デフォルトの名無しさん:2017/11/13(月) 12:39:07.62 ID:VLsI+U4t.net
数値計算するのにクロージャ使うようなトリッキーなことする必要あるのか?
最近のアルゴリズムはようわからん

334 :デフォルトの名無しさん:2017/11/13(月) 13:22:29.31 ID:K9osSosX.net
numpy最強

335 :デフォルトの名無しさん:2017/11/24(金) 10:48:27.22 ID:dmeeOCgJ.net
2017年に1.0出るって話は結局嘘だったのかね?
この言語もダメだったか
1.0出る出る詐欺する言語は絶対に信用できない

336 :デフォルトの名無しさん:2017/11/24(金) 11:03:44.54 ID:KPD3W4uL.net
なにその判定基準w

337 :デフォルトの名無しさん:2017/11/25(土) 15:27:26.39 ID:unmm6CwQ.net
jupyterって結局julia関係ないやん

338 :デフォルトの名無しさん:2018/01/01(月) 09:34:12.39 ID:rTxDwkg3.net
今年は1.0が出ますように

一応12/15でFeature Freezeだったっぽいが
Pkg3の統合がひとつの山か

339 :デフォルトの名無しさん:2018/01/01(月) 14:04:28.51 ID:yaUpEKWz.net
Rがくるね

340 :デフォルトの名無しさん:2018/01/02(火) 18:57:46.89 ID:r956H33O.net
田中一郎?

341 :デフォルトの名無しさん:2018/01/11(木) 13:33:58.80 ID:yZ2kyZsk.net
きそうで来なかった言語

342 :デフォルトの名無しさん:2018/01/11(木) 15:05:51.44 ID:me2wI2cP.net
>>341
ktkr
http://www.amazon.co.jp/dp/486043501X

343 :デフォルトの名無しさん:2018/01/16(火) 18:03:13.26 ID:qp2ox4Ew.net
黒木玄 Gen Kuroki
&#8207; @genkuroki
8時間8時間前

私が #Julia言語 をWindowsにインストールしたときの記録
http://nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki/81de23edcae631a995e19a2ecf946a4f

1. Anaconda3をインストール
2. 環境変数JUPYTERを設定
3. Juliaをインストール
4. juliaを記号して IJulia パッケージと PyPlot パッケージをインストール

詳しくは上のリンク先を見て下さい。

344 :デフォルトの名無しさん:2018/01/16(火) 18:09:38.02 ID:qp2ox4Ew.net
黒木玄 Gen Kuroki
&#8207; @genkuroki
4時間4時間前



https://twitter.com/SF_yomi/status/953124247420809221

素晴らしいです! #Julia言語

345 :デフォルトの名無しさん:2018/01/16(火) 19:02:18.11 ID:5l8pPyL7.net
RユーザーからしたらjuliaはRで繰り返し行う操作を高速化するときに使うためだけのものにしか見えない

346 :デフォルトの名無しさん:2018/01/16(火) 19:31:39.47 ID:ams30AYo.net
素晴らしいのは分かってるから。
ライブラリ揃うの待ち、そうなればpythonから置き換われる。

347 :デフォルトの名無しさん:2018/01/16(火) 21:39:43.72 ID:8UCH/k5I.net
URLのリンク先おかしくないか

348 :デフォルトの名無しさん:2018/01/19(金) 12:25:22.25 ID:xkA2S8go.net
きてます

349 :デフォルトの名無しさん:2018/01/23(火) 21:12:06.65 ID:1iXWdYom.net
ちんちん言語

350 :デフォルトの名無しさん:2018/01/24(水) 07:39:16.66 ID:wTDFNWqB.net
>>349
ちんちん!僕のちんちん!

351 :デフォルトの名無しさん:2018/01/24(水) 09:13:39.59 ID:Eop4BW+7.net
おっぱい言語じゃなかったのか……

352 :デフォルトの名無しさん:2018/01/24(水) 14:15:56.39 ID:vECYoCmi.net
なんでJuliaにしたんだろうね
Lenaが良かった

353 :デフォルトの名無しさん:2018/02/04(日) 15:49:49.28 ID:7T7hk5It.net
糞木ってのが片っ端からツイートに絡んできてて激しくウゼェんだけど
あれ Julia 始める時に真っ先にブロックすべきアカウントなんか?

354 :デフォルトの名無しさん:2018/02/04(日) 16:55:56.27 ID:AtwA7TkY.net
糞木ってだれよ

355 :デフォルトの名無しさん:2018/02/04(日) 17:00:24.50 ID:15olIUF1.net
NPO法人ここからねっと詐欺集団http://cocokaranet.org/

356 :デフォルトの名無しさん:2018/02/04(日) 17:54:52.58 ID:F/J6Xayo.net
新こらこら団のスレ122
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1517055629/

357 :デフォルトの名無しさん:2018/02/04(日) 20:25:43.22 ID:HYY6AcMR.net
tweetしなきゃいいんじゃね?

358 :デフォルトの名無しさん:2018/02/05(月) 17:24:20.50 ID:vCBerFgz.net
使わないとライブラリは増えない

359 :デフォルトの名無しさん:2018/02/11(日) 14:22:46.28 ID:S+0Gb2n5.net
公式イメージキャラクターはJULIAたんで

360 :デフォルトの名無しさん:2018/02/16(金) 06:07:01.59 ID:W1XJdyx1.net
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

361 :デフォルトの名無しさん:2018/02/17(土) 07:51:39.49 ID:9VMmotkf.net
JITがいまいちよく分からないんだけど

初回実行時に同時にバイナリの実行ファイルを作るって認識でいいの?
一旦バイナリファイル出来たらあとはそれさえあれば繰返し使える?

362 :デフォルトの名無しさん:2018/02/17(土) 10:13:12.54 ID:LYzy673n.net
exe化可能

363 :デフォルトの名無しさん:2018/03/03(土) 13:25:17.18 ID:wq/CMAF2.net
1.0は残すは破壊的変更の決着くらいか

設計者の方々は謙虚なところに好感が持てるが
誰かしら強引な人がいないと物事が進まない

364 :デフォルトの名無しさん:2018/03/06(火) 17:22:07.28 ID:qDhz84fX.net
>>354
東北大学助教黒木玄氏。wikiもある。

365 :デフォルトの名無しさん:2018/03/08(木) 22:22:30.11 ID:hhjxixKB.net
>>38
FrbのDSGEモデル
JuliaCon 2016 | Economic Modeling at the Federal Reserve Bank of ...
https://www.youtube.com/watch?v=Vd2LJI3JLU0

366 :デフォルトの名無しさん:2018/03/09(金) 15:23:35.96 ID:U1o1uYZA.net
Julia Tutorial - Why Should I Learn Julia Programming
https://www.youtube.com/watch?v=x0lI4omOYTw

367 :デフォルトの名無しさん:2018/03/10(土) 10:35:42.30 ID:TTti/WSS.net
こっちのがよくね
https://www.youtube.com/watch?v=Cj6bjqS5otM

368 :デフォルトの名無しさん:2018/03/26(月) 20:15:25.49 ID:9htnWUkp.net
黒木玄 Gen Kuroki
&#8207; @genkuroki
#数楽 直観的な暗算や素速い手計算が苦手だと色々理解する上で不利になるのですが、コンピューターが得意なら、コンピューターで作画するという手も使えます。
それこそ最近流行している #Julia言語 + Jupyter notebook を使ってみるとか。

369 :デフォルトの名無しさん:2018/03/28(水) 12:12:51.41 ID:YfKkqZvW.net
子どもがスケボーで「こんなことができるようになった」って喜ぶときに、
なにか金銭的リターンがあるわけでもないし、既に誰かがやった技だからといって
「車輪の再発明にすぎない」などと自虐することもない。

370 :デフォルトの名無しさん:2018/04/18(水) 22:18:30.76 ID:rA2L1gbo.net
>>363
==の再起呼び出し(スタックオーバーフロー)の話が
2.0以降に先送りになったな

371 :デフォルトの名無しさん:2018/04/24(火) 09:38:20.59 ID:oBpm702g.net
生きてる?

372 :デフォルトの名無しさん:2018/05/04(金) 17:54:48.25 ID:ZzJLpovO.net
1.0 Milestoneのopen issueが一時8から9に増えて今は7になった。
1つは最後の仕上げにヘッダを書き換えるだけの備忘録なので実質6かな。

単純にcloseされるのは追跡しやすいけど
Milestoneが外された件はどうすれば追跡できるんだろう?

373 :デフォルトの名無しさん:2018/05/06(日) 01:39:45.44 ID:AS9AIZGm.net
7から5になったな
JuliaCon今年は8月なのか
その前くらいにリリースかな

374 :デフォルトの名無しさん:2018/05/06(日) 19:21:21.47 ID:4/stHYd4.net
生きてる?

375 :デフォルトの名無しさん:2018/05/10(木) 01:41:18.73 ID:OIGO+Piv.net
あと4

376 :デフォルトの名無しさん:2018/05/23(水) 20:00:56.28 ID:Au5e7VGg.net
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

RZCWX

377 :デフォルトの名無しさん:2018/05/24(木) 11:05:12.66 ID:cPlRxlDn.net
RZCWX

378 :デフォルトの名無しさん:2018/05/24(木) 23:33:29.47 ID:MwIktHBm.net
>>373の予想通り1.0のマイルストーン期限が
JuliaConの前日の8/6に再設定された

これまでの1.0マイルストーンは0.7にリネームされていて
今日100%になった

やっとbeta来るか?

379 :デフォルトの名無しさん:2018/06/03(日) 23:24:01.21 ID:KbWs6VD2.net
0.6.3と0.7.0-alphaリリースも無風

380 :デフォルトの名無しさん:2018/06/30(土) 23:23:33.38 ID:U7g1asXf.net
0.7.0-beta

381 :デフォルトの名無しさん:2018/07/04(水) 22:00:14.47 ID:gFgZc5FG.net
BBO

382 :デフォルトの名無しさん:2018/07/05(木) 16:28:14.32 ID:AeL6VB/V.net
BBO

383 :デフォルトの名無しさん:2018/08/10(金) 01:53:56.59 ID:beAAeNyA.net
Julia 1.0 Programming Language Released
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=Julia-1.0-Released

Julia 1.0 08 Aug 2018
https://julialang.org/blog/2018/08/one-point-zero

384 :デフォルトの名無しさん:2018/08/10(金) 06:15:27.62 ID:J3pAOQ67.net
Twitterでは盛り上がってるんだが。

385 :デフォルトの名無しさん:2018/08/10(金) 07:01:08.52 ID:beAAeNyA.net
人前でググってはいけないプログラミング言語

386 :デフォルトの名無しさん:2018/08/10(金) 07:04:03.09 ID:beAAeNyA.net
>>373
よくわかったな

387 :デフォルトの名無しさん:2018/08/10(金) 11:16:10.32 ID:uKpVo0cF.net
pythonにとってかわれるかだよなー

388 :デフォルトの名無しさん:2018/08/10(金) 12:12:25.65 ID:4q34i5cv.net
やっと1になったんか

389 :デフォルトの名無しさん:2018/08/10(金) 14:34:44.49 ID:wzk+YK71.net
やっとか。でもint改悪以降触ってない

390 :デフォルトの名無しさん:2018/08/10(金) 14:42:02.05 ID:QuDGcbop.net
むしろ急ぎすぎた気がするなぁ

391 :デフォルトの名無しさん:2018/08/10(金) 15:45:34.13 ID:4q34i5cv.net
ライブラリの互換性とかどうなん

392 :デフォルトの名無しさん:2018/08/11(土) 18:19:26.86 ID:Ch5j0ext.net
やっと1.0になったのに過疎りすぎちゃう?

393 :デフォルトの名無しさん:2018/08/11(土) 20:58:08.16 ID:xD5kHdtf.net
deprecated結構あるからしばらくは0.7かなあ
Plotsとかライブラリ読み込むと結構Warning出る

394 :デフォルトの名無しさん:2018/08/11(土) 21:49:10.81 ID:+3YAZjOH.net
plot も色々あるけど公式でサポートしてほしい。

395 :デフォルトの名無しさん:2018/08/14(火) 03:39:54.53 ID:XuI57oeu.net
言語やOSが使い物になるのは3.0あたりから。

396 :デフォルトの名無しさん:2018/08/14(火) 03:59:55.15 ID:f3FANfLN.net
3.1だな

397 :デフォルトの名無しさん:2018/08/14(火) 10:06:25.04 ID:UwXfpacN.net
firefoxみたいに30.x超えても60.x超えても一向に使い物にならないのもある

398 :デフォルトの名無しさん:2018/08/15(水) 11:45:12.80 ID:ja5V8AXT.net
>>395
Juliaバージョン3.0っていつ頃?

399 :デフォルトの名無しさん:2018/08/20(月) 03:12:18.72 ID:XqWYpHt/.net
いずれPythonのライバルに?新言語「Julia」の人気が急上昇
https://japan.zdnet.com/article/35124177/

400 :デフォルトの名無しさん:2018/08/20(月) 13:18:46.76 ID:h5lNG6L+.net
共存はしてもライバルにはならんでそ

401 :デフォルトの名無しさん:2018/08/21(火) 06:25:16.47 ID:Y2TmvU81.net
まだJulia1.0でSymPy使えない。

402 :デフォルトの名無しさん:2018/08/21(火) 13:27:19.84 ID:EBgi8cvd.net
公式サイトの言語が英語と簡体字、繁体字、スペイン語なんだな…

403 :デフォルトの名無しさん:2018/08/21(火) 13:52:17.97 ID:Nq40tYao.net
お前さんがボランティアしてもいいんだぜ。

404 :デフォルトの名無しさん:2018/08/21(火) 15:35:47.88 ID:sjDc0uU/.net
1.0が最近リリースされたみたいなので、GTKでなにか作ろうと思ったらライブラリ側はまだ対応してないんだな。
すぐに対応されないあたり、まだそんなに盛り上がってる言語ではないのかな。

405 :デフォルトの名無しさん:2018/08/22(水) 06:07:30.08 ID:OBu4kH4x.net
>>404
黒木玄さんもSymPy対応しなければまだ使わないと言ってるし。

406 :デフォルトの名無しさん:2018/08/22(水) 07:23:34.74 ID:lnRdFLYk.net
黒木はプログラミングしている暇があるなら論文書け

407 :デフォルトの名無しさん:2018/08/29(水) 09:51:58.54 ID:U39cbvzL.net
Julia のAV画像処理入門

408 :デフォルトの名無しさん:2018/09/08(土) 16:40:41.44 ID:DwfTnCw1.net
(1:10)これはいいとして
なんで
(1:2:10)
で2番目が増減値なんだろ
普通3番目が増減値じゃないの?って気がする

409 :デフォルトの名無しさん:2018/09/08(土) 17:34:26.98 ID:RrQSE86D.net
FORTRAN

410 :デフォルトの名無しさん:2018/09/09(日) 00:56:37.83 ID:Sqzx0gV9.net
juliaも無用なスペースは無視されると思いきや
三項演算子だけは、?と:は空白で区切らないとエラーになっちゃうのね
(julia 1.0)

411 :デフォルトの名無しさん:2018/09/09(日) 11:16:05.50 ID:kzlGF2pO.net
京でも使える?

412 :デフォルトの名無しさん:2018/09/11(火) 09:54:06.09 ID:p01pxyE/.net
JuliaにまともなWEBフレームワークが登場したら
WEB開発で使われる日は来ますか?

413 :デフォルトの名無しさん:2018/09/11(火) 13:44:55.23 ID:pwo3DQbp.net
deny

414 :デフォルトの名無しさん:2018/09/12(水) 12:10:47.19 ID:95f/6vVW.net
使いどころを間違えてるとしか言えん。

415 :デフォルトの名無しさん:2018/09/12(水) 14:10:49.90 ID:PH9uQAWV.net
影響を受けた言語由縁なのか
Jupyterとの併用が強すぎるきらいがあるなー
データ解析だけでなく、テキスト処理用途でもいいと思うんだけど

Pythonはコアはなるべく小さくして必要なものだけインポートするが、juliaは多くの数値型(bit長含め)や数学関数がコアのままで使えるのは悪くないと思う
コードも簡潔に短いステップで済ませられるからね

julia初心者から見たら、配列に対する内包式のコードがまるで正規表現を見ているかのような複雑さがあるなって思った

416 :デフォルトの名無しさん:2018/09/12(水) 15:52:35.50 ID:PH9uQAWV.net
マクロ使えば、なんちゃって日本語Juliaでコーディングできるのかな?

ところで、julia作者のページ見て思ったんだけど
♨︎を何に使うつもりなんだろう
julia+vimでtab変換で入力できるようにしたのは・・
√(2π)
とかなら、見やすくて良いとは思うけど
♨︎ + ♨︎
なんてコード書く人いるのかな?

417 :デフォルトの名無しさん:2018/09/13(木) 09:31:59.99 ID:l9KSlvFS.net
マクロが真っ黒

418 :デフォルトの名無しさん:2018/09/14(金) 09:49:41.67 ID:EFX6ufse.net
fft無くなった?

419 :デフォルトの名無しさん:2018/09/17(月) 00:09:47.31 ID:xXSljhf1.net
Juliaって静的言語としても使えるんだよね?

420 :デフォルトの名無しさん:2018/09/17(月) 04:47:28.79 ID:9UZbRrM8.net
型宣言って意味だよね?
型変換関数も豊富だよ

> Float16(pi) #piは円周率
3.14

> Float64(pi)
3.141592653589793

> BigFloat(pi)
3.14159265358979323846264338327950288419716939937510582097494459230781640628619

function foo(x::UInt32)::Foat64
・・・
return n
end

引数xは符号無し32bit長整数
関数fooの戻り値は64bit長浮動小数点数値

変換定義で型宣言

# ローカル変数yを16bit長整数宣言
local y::Int16
#16bit長のzと64bit整数の計算結果、64bit長へ変換
z = Int16(0)
z = z + Int64(1)

#式の型変換
(2 * 3.14)::Float64

こんな感じ

421 :デフォルトの名無しさん:2018/09/23(日) 12:28:26.01 ID:x0iYh9VU.net
ごみん
Nim に浮気中

422 :デフォルトの名無しさん:2018/09/24(月) 19:09:55.71 ID:JjNzeBxX.net
Nim良いの?

423 :デフォルトの名無しさん:2018/09/24(月) 21:15:35.55 ID:6U29APAP.net
言語としてはいいと思うけど、
現実的には使いにくいね。

424 :デフォルトの名無しさん:2018/09/25(火) 08:12:15.70 ID:pGEa1gO+.net
Luaは?

425 :デフォルトの名無しさん:2018/09/25(火) 13:09:01.02 ID:b0qq2JBy.net
Luaって、ゲーム制作に利用されてんのね
wikiみると有名ソフトを網羅している
FF14のイベント作成はLuaで作られてたのか!
Vim内部スクリプトにも使えるのね

juliaの良いライバルだね

426 :デフォルトの名無しさん:2018/09/25(火) 15:04:47.64 ID:kqix37on.net
>>405
対応した。

427 :デフォルトの名無しさん:2018/09/25(火) 17:30:21.68 ID:mz4Yps62.net
ところで、
BigFloat の有効桁数(?)ってどうやって指定するの?

428 :デフォルトの名無しさん:2018/09/25(火) 22:20:20.09 ID:3QVoU2wO.net
表示上で調整するしかないんじゃないの?

429 :デフォルトの名無しさん:2018/09/26(水) 02:59:06.17 ID:fXf2EIuH.net
>>428
循環小数、たとえば、1.0/3.0 を計算して、0.33333・・・・・となる時などは、
有効桁数(仮数部)のBIT数を指定しなければ、どこで切っていいかどうかを
言語処理系自身は判断できないので、表示以前に、計算時に必ず人間側
が指定しないといけないと思うんだけど。

430 :デフォルトの名無しさん:2018/09/26(水) 02:59:50.18 ID:fXf2EIuH.net
もしかして、「関数型」言語だから、表示する段階になって始めて本当に計算が
始まる???

431 :デフォルトの名無しさん:2018/09/26(水) 11:04:05.85 ID:E+hGoB2d.net
>>425
Julia でそういうことしたいのか?

432 :デフォルトの名無しさん:2018/09/26(水) 11:07:58.45 ID:kakCEuP8.net
>>427
setprecision関数
https://docs.julialang.org/en/v1/manual/integers-and-floating-point-numbers/index.html#Arbitrary-Precision-Arithmetic-1

433 :デフォルトの名無しさん:2018/09/26(水) 13:54:47.08 ID:KQCpHfjl.net
>>432
有難う。

434 :デフォルトの名無しさん:2018/09/26(水) 17:40:35.19 ID:LxuK4GwM.net
>>431
そんな事知らないよwww
やりたい人に聞いてよw

435 :デフォルトの名無しさん:2018/09/26(水) 20:42:37.25 ID:ZgE+F9gE.net
Julia入門 - Tutorialを学びながら作ったのでまとめていく
http://st-hakky.hatenablog.com/entry/2018/02/03/152924
Julia入門 - 入門者がまず読むべき参考サイトや本のまとめ
http://st-hakky.hatenablog.com/entry/2018/02/01/100000
coursera Julia Scientific Programming 話題のJuliaをオンラインで学ぶ 準備の準備。http://100days.hatenablog.com/entry/2018/09/24/154616
Some fun with π in Julia
https://julialang.org/blog/2017/03/piday
超入門Julia
http://www.cas.cmc.osaka-u.ac.jp/~paoon/misc/julia/post/basic/
Julia1
http://www.stdio.h.kyoto-u.ac.jp/~sakura/enshu/julia-1.html
PythonistaのためのJulia入門
https://qiita.com/CORDEA/items/6164b3d1465c3c1a195a
Juliaの速さを体感する
https://qiita.com/ceptree/items/b5cfca180e85e61c42a8

JuliaGraphics/julia-logo-graphics
https://github.com/JuliaGraphics/julia-logo-graphics
Standard LibraryLinear Algebra
https://docs.julialang.org/en/stable/stdlib/LinearAlgebra/

436 :デフォルトの名無しさん:2018/09/27(木) 10:05:48.98 ID:+X2PETpr.net
>>430
大きな誤解

437 :デフォルトの名無しさん:2018/09/30(日) 13:20:10.05 ID:EyBCDLQC.net
Julia 1.0.1 がリリースされました
https://github.com/JuliaLang/julia/releases/tag/v1.0.1

438 :デフォルトの名無しさん:2018/09/30(日) 22:58:43.68 ID:OnYFZjMv.net
ただのバグfixだろ。

439 :デフォルトの名無しさん:2018/10/02(火) 21:57:16.38 ID:ebzIuhW3.net
Julia 1.0.1の正式リリース
https://discourse.julialang.org/t/julia-1-0-1-has-been-released/15751

440 :デフォルトの名無しさん:2018/10/03(水) 00:41:28.44 ID:gC0vbzVS.net
間欠泉

441 :デフォルトの名無しさん:2018/10/03(水) 20:41:50.20 ID:ii5GFGRM.net
Julia Computing’s Alan Edelman Discusses Julia on National Public Radio Morning Edition
https://www.juliabloggers.com/julia-computings-alan-edelman-discusses-julia-on-national-public-radio-morning-edition/
bmit Your Feed
Dispatch, Traits and Metaprogramming Over Reflection
https://www.juliabloggers.com/dispatch-traits-and-metaprogramming-over-reflection/
Julia Computing’s Jane Herriman Joins NumFOCUS Board of Directors
https://www.juliabloggers.com/julia-computings-jane-herriman-joins-numfocus-board-of-directors/
Julia Flux for Machine Learning
https://smist08.wordpress.com/2018/09/24/julia-flux-for-machine-learning/
Kaggle/docker-julia
Update to 1.0.1

442 :デフォルトの名無しさん:2018/10/03(水) 22:09:29.54 ID:Tma5IQla.net
ナショナル公共ラヂオモーニングエディションって
何なんすかね?

米国にナショナル・パブリック・ラジオって公共放送ラジオ局があるそうだけど
「朝の番組」のファンなのかな?

「おはよう!日本」みたいな
女子アナならぬ、女子MCのファンとか?

カンザスシティとかサッポロシティとかそんな類い?w

443 :デフォルトの名無しさん:2018/10/03(水) 22:10:59.33 ID:Tma5IQla.net
もしかして、朝の番組のアナウンサーはJuliaって名前なのか?!

444 :デフォルトの名無しさん:2018/10/04(木) 21:48:54.51 ID:Onm4dioL.net
Why Julia is the most suitable language for science
https://www.youtube.com/watch?v=7y-ahkUsIrY
An Introduction to Julia
https://www.youtube.com/watch?v=cPYgipsg4DM
Symbolic Mathematics in Julia
https://www.youtube.com/watch?v=M742_73edLA
Julia apps on the App Store: Building and distributing an application written in Julia
https://www.youtube.com/watch?v=kSp6d3qSb3I

445 :デフォルトの名無しさん:2018/10/04(木) 22:07:58.96 ID:JUUVw2bz.net
>>442
カンサスが300でサッポロが1200でしたっけ?

446 :デフォルトの名無しさん:2018/10/06(土) 00:40:53.29 ID:/mIWgW16.net
>>445
たぶん

447 :デフォルトの名無しさん:2018/10/07(日) 11:45:38.26 ID:GNs9BZde.net
こうやって見ると
パラダイムの登場によって言語が誕生する→個人の嗜好によって言語が誕生する、
みたいな時代になってきたね

448 :デフォルトの名無しさん:2018/10/11(木) 03:57:16.66 ID:FHRTENhm.net
結局のところ、オラが言語
なんじゃないかな
昔は、どこそこの研究所がとか
こんな目的の為に専用言語を設計しましたとか
そんな感じだったのに
インタプリタなんて趣味の世界で業務に不向きとか言われてたのに
それが動的言語よりも静的言語の方が大規模アプリに向いてるとか違う視点で語られるようになった

昔のプログラマは何か一つの言語使ってればそれで済んだけど、今は色々な言語使えないと仕事にならないなんてなんか無駄が多いような気がしてならない

自分が現役の頃は正にCOBOLとFORTRANとPL/Iの三大勢力だったからなー
CなんてまだUNIXに限定した言語だったし
Bourne Shellですら、シェルスクリプト使えない人ばかりだったから。awk何それ?な時代w
自分はFORTRANだったな。LISPも人工知能関連で取り扱った

449 :デフォルトの名無しさん:2018/10/11(木) 08:28:45.22 ID:qIMK+9vv.net
>>448
今はpythonがJavaを駆逐しつつあるのかな。

450 :デフォルトの名無しさん:2018/10/11(木) 10:50:15.82 ID:FHRTENhm.net
いずれはWebAssemblyに
それに対応しているのがCだけども
別にCじゃなくてもいいわけで
PythonだってWASMに対応するコンパイラあればと
juliaも現時点でコンパイラはあるがWASMに対応できればJAVAの代わりになれるなw

451 :デフォルトの名無しさん:2018/10/20(土) 12:30:17.06 ID:Sd/JKDUS.net
An introduction to the Julia language, part 2
https://lwn.net/Articles/764001/
Julia 1.0 Programming: Quick start to your Data Science projects, 2nd Edition
https://avabro.org/julia-10-programming-2nd/

452 :デフォルトの名無しさん:2019/01/06(日) 13:52:20.12 .net
>>451
何これ?万引きサイト? 犯罪教唆はやめてください

453 :デフォルトの名無しさん:2019/01/19(土) 00:12:24.65 ID:YbJHRg6m.net
保守上げ
いまだにドキュメント完訳した人いないね、どのあたりが難しいんだろ。

454 :デフォルトの名無しさん:2019/03/04(月) 01:43:45.15 ID:PLOMCJNF.net
Julia公式のMetaprogramingの章の簡単なassertマクロなんかおかしくない?
関数内でassert呼んだらassert定義したモジュール内の変数扱いで帰ってくるから関数内で使えないんだが

455 :デフォルトの名無しさん:2019/03/04(月) 04:56:17.68 ID:DAN4+o0x.net
マクロ用の呪文があったはず

456 :デフォルトの名無しさん:2019/03/04(月) 05:30:26.15 ID:PLOMCJNF.net
esc関数を使えば欲しい結果が得られるっぽい
これで良いのか?

457 :デフォルトの名無しさん:2019/03/04(月) 05:34:36.72 ID:DAN4+o0x.net
ときどき仕様変えすぎ

458 :デフォルトの名無しさん:2019/03/10(日) 00:06:47.88 ID:k3Q892P+.net
1.1が出て1ヶ月ほど経ちましたが

459 :デフォルトの名無しさん:2019/03/11(月) 12:19:52.97 ID:bKld9dkB.net
>>453
続けられるかわからないが、ドキュメント翻訳の準備でもしておくかな。
Ring の Unicode サポートがしっかりしていれば Julia に来なくてもよかったんだが。
仕方ないね。

>>458
いまいち、前かがみで、もっこり(盛り上がって)していないねえ。
科学・経済計算ライブラリ以外の不足が地味に痛いな。

460 :デフォルトの名無しさん:2019/03/11(月) 12:21:28.29 ID:bKld9dkB.net
>>457
普通にLTS版使っては?

461 :デフォルトの名無しさん:2019/03/26(火) 12:27:05.45 ID:HM5ePvU5.net
取り敢えず統合開発環境込で使うにはproとかいうのインストールすればいいんですか?

462 :デフォルトの名無しさん:2019/05/04(土) 07:28:45.94 ID:MLVMboUd.net
俺たち都会で大事な何かを失くしちまったね〜♪

463 :デフォルトの名無しさん:2019/05/07(火) 11:13:56.75 ID:sJtYXpm/.net
ザ・ベストテンで聞き飽きた。

464 :デフォルトの名無しさん:2019/05/11(土) 20:40:10.05 ID:2aW2IzRJ.net
みんなIDEは何使ってんの?
おすすめとかある?
いちおうAtomとAnacondaに入ってるやつはそろえた。

465 :デフォルトの名無しさん:2019/05/11(土) 21:21:15.84 ID:hqlsXx87.net
vimですが。

466 :デフォルトの名無しさん:2019/05/11(土) 23:38:47.77 ID:PN5ohWV7.net
vscode

467 :デフォルトの名無しさん:2019/05/20(月) 22:46:30.83 ID:HCvbeicg.net
ラジオで! ロケンロー!

468 :デフォルトの名無しさん:2019/05/21(火) 17:47:18.59 ID:cmpjC6bC.net
pythonista で電車の中でもコーディング。

流石に大量のコーディングは指で訂正するときには非効率だが。いつでもどこでもは良いぞ。 コード補完してくれるから結構使いやすい。

PC では、eclipse かvscode かな。vscodeはまだ使いこなしていないからよくわからないけど。

PyCharm の評判が高いけど、自分は無料ツールでほぼ同じことができるのなら有料ツールは使わない。
勿論四六時中使う状態なら少しでも効率が良いものを使うけど。

469 :デフォルトの名無しさん:2019/05/25(土) 13:30:05.54 ID:ZTsujvX3.net
>>468
ぱいちゃーむも無料版無かったっけ?

470 :デフォルトの名無しさん:2019/05/25(土) 14:35:27.28 ID:0nEJcDWu.net
有るみたいね。どこまでできるか知らないけど、往往にして蟻地獄に落ちるからな。

471 :デフォルトの名無しさん:2019/05/28(火) 12:59:07.70 ID:tvUjcJNF.net
スクリプト言語とGoは全部VSCodeになったわ
全デバイス同じ環境にできるのが嬉しい

472 :デフォルトの名無しさん:2019/07/30(火) 06:49:04.67 ID:ITtWrnTE.net
なんか寂れてる?
将来性のある注目の言語と聞いてきたんだけど

473 :デフォルトの名無しさん:2019/07/30(火) 17:41:07.97 ID:Q6VO+qJe.net
10年後にまだあったらまたおいで

474 :デフォルトの名無しさん:2019/07/30(火) 19:56:40.40 ID:chKuel6Y.net
メジャーバージョンアップして一段落したような感じはあるな
でも導入は簡単だしREPLも割と使いやすいし
日常のちょっとした電卓にはおすすめだよ

475 :デフォルトの名無しさん:2019/07/31(水) 14:14:57.72 ID:m1eDWYZb.net
JuliaConの動画めっちゃおもろいのに…

476 :デフォルトの名無しさん:2019/07/31(水) 22:53:28.79 ID:s7JIHSjG.net
>>474
ならば電卓使えばいいじゃないの。

477 :デフォルトの名無しさん:2019/08/12(月) 02:47:24.32 ID:noRgsanp.net
WEB+DB Vol.111 号では、Rails 6・Julia の特集

Julia の特集は、32 ページ分

科学技術計算用のJulia は、Ruby に似てる。
Python から、Julia に流れそう

478 :デフォルトの名無しさん:2019/08/12(月) 08:51:19.32 ID:9QatjQT6.net
おお、Juliaは書籍少ないし記事でも出てくるのはいいね。
ちょっといじってみた感じ・・・・・借り物が多いなw

479 :デフォルトの名無しさん:2019/08/12(月) 10:31:18.13 ID:teiWuRr3.net
Julia はちょっと見かけを変えただけの FORTRAN

480 :デフォルトの名無しさん:2019/08/12(月) 17:18:07.31 ID:VbwBTSYH.net
読みやすい書きやすいFORTRAN

481 :デフォルトの名無しさん:2019/08/12(月) 18:34:08.64 ID:eOoVNUfb.net
メタプログラミングできるFORTRAN

482 :デフォルトの名無しさん:2019/08/14(水) 18:46:41.64 ID:UEFdq5Sl.net
まだバカに見つかってないpython

483 :デフォルトの名無しさん:2019/08/16(金) 06:52:42.29 ID:yuMmRwrM.net
どちらかと言うと無料のMatLab

484 :デフォルトの名無しさん:2019/08/16(金) 12:14:02.17 ID:mZqFzvyq.net
昨日のNHKのブラックホール
Jupyterでわろす

485 :デフォルトの名無しさん:2019/08/16(金) 12:46:05.51 ID:L3pUawRY.net
言語はPythonだったよね?

486 :デフォルトの名無しさん:2019/10/11(金) 08:47:43.72 ID:5/9hahkN.net
オライリーから日本語の本が出るってなんで誰も教えてくれないの

487 :デフォルトの名無しさん:2019/10/11(金) 08:53:45.70 ID:xgSfBkg0.net
kindleで売ってくれ

488 :デフォルトの名無しさん:2019/10/11(金) 10:15:33.02 ID:hkXt1Gtm.net
本イラネ
わりとまじで

489 :デフォルトの名無しさん:2019/10/11(金) 10:34:03.61 ID:9vZf2OQF.net
>>15 PyPy とnumpy 使えばJuliaより早くなるだろ。

490 :デフォルトの名無しさん:2019/10/11(金) 19:49:51.87 ID:goKbtKHq.net
素直にJuliaです

491 :デフォルトの名無しさん:2019/10/12(土) 21:57:42.72 ID:0O5Mbipt.net
その本どんな内容?

492 ::2019/10/12(Sat) 22:22:14 ID:51erjUR2.net
>>486
むこうのスレで貼られてたような。。。

493 :デフォルトの名無しさん:2019/10/15(Tue) 20:19:03 ID:ity5PoNi.net
内容
Juliaプログラミングクックブック ―言語仕様からデータ分析、機械学習、数値計算まで 単行本(ソフトカバー) – 2019/10/19
本書はJuliaの言語仕様からデータ分析、機械学習、数値計算まで広範囲のトピックをカバーする約90のレシピを収録したクックブックです。
Juliaは数値計算、科学技術計算を得意とする言語で、C並みに高速で、Python並みに書きやすい、
高機能かつ近代的なオープンソース言語を作成しようという目的で開発されました。
数式を素直に表現できる構文を持ち、洗練されたデータ構造により計算速度が非常に速く、
PythonやRといった既存のオープンソース言語の不満を解消する言語として注目を集めています。
本書はJuliaが得意とする機能を多数紹介しており、Juliaの魅力と威力を存分に体感できます。
サンプルコードはすべてGitHubからダウンロード可能。日本語版補遺として言語仕様を収録しました。Julia 1.2対応。
著者
Bogumił Kamiński(ボフミル・カミンスキー):ワルシャワ経済大学の准教授であり、決定支援・分析ユニットの責任者。
またトロントのライアソン大学のデータサイエンス研究室の助教授。複数のジャーナルの共同編集者でもある。オペレーショナルリサーチと計算社会科学に特に興味を持つ。
シミュレーション、最適化、予測方法に関する50以上の研究論文を執筆。また、産業界および行政機関向けの大規模な高度分析ソリューションの展開において15 年以上の経験を持つ。
Przemysław Szufel(プシェミスワフ・シャフル):ワルシャワ経済大学決定支援・分析ユニットの准教授。
現在の研究は、数値実験と最適化のための大規模シミュレーション実行のための分散システムとその手法に焦点を当てているクラウドおよび分散型計算環境における大規模計算の並列実行のための非同期アルゴリズムに取り組む。
高性能な数値シミュレーション用のいくつかのオープンソースツールを開発/共同開発している。

494 :デフォルトの名無しさん:2019/10/15(火) 21:53:48.00 ID:m8AinitX.net
>PythonやRといった既存のオープンソース言語の不満を解消する言語

ここ嗤うところやね
不満増えたわω

495 :デフォルトの名無しさん:2019/10/15(火) 22:41:44.13 ID:tECbY+P7.net
>>494
遅い!juliaなら速い!ってことでしょ

496 :デフォルトの名無しさん:2019/10/15(火) 22:59:10.80 ID:2TGG4eyN.net
Julia, Ruby などは、JIT だから速い!

おまけに、Juliaは、Python も呼び出せるし、
Rubyのように、do 〜 end で書けるから、わかりやすい!

497 ::2019/10/15(Tue) 23:12:39 ID:LXkkA+L3.net
>>496 python にもJIT は有るぞ。
numba 、PyPy

498 :デフォルトの名無しさん:2019/10/16(水) 00:03:06.76 ID:S+gc310a.net
>>495
どうせ中身はcじゃん。あほくさ。

499 ::2019/10/16(Wed) 01:36:52 ID:Mi1dGaVf.net
>>497 python にはCコンパイラバージョンのCython があったが、最近Dropbox が、Mypyc と言うコンパイラを作ってて評判が良さそう。

500 :デフォルトの名無しさん:2019/10/16(水) 08:23:14.73 ID:Mi1dGaVf.net
Julia は、Python numba より2倍以上遅いぞ

https://qiita.com/hanada/items/c91788bcac2a40f1bb05

最も、numba がCと同程度のスピードというのも驚きだが。

C 3.68 sec
python numba(JIT) 3.93 sec
python (通常版) 49.65 sec
Julia 8.76 sec
Java 8.18 sec
Go 13.15 sec
C++ 4.33 sec

501 :デフォルトの名無しさん:2019/10/16(Wed) 12:38:06 ID:dmmazo8P.net
nim
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1519896738/

502 :デフォルトの名無しさん:2019/10/19(土) 01:28:45.04 ID:owEuTNTW.net
今日発売か。

503 :デフォルトの名無しさん:2019/10/19(土) 16:36:33.34 ID:NiHpqwa7.net
>>502
amazonから届いた。

504 :デフォルトの名無しさん:2019/10/19(土) 18:37:39.08 ID:wPKYv55z.net
>>500
初回のライブラリのコンパイルが死ぬほど遅いけどな。

505 ::2019/10/20(日) 17:10:16 ID:aZnY/cfG.net
Julia起動遅過ぎだし名前空間リセットする関数ないからJupyterで使うの面倒過ぎる
回避のために関数はモジュールに閉じ込めとくとか面倒過ぎだし

506 ::2019/10/20(日) 17:52:13 ID:9LLKj4a6.net
そもそもjupyterつかいにくい

507 ::2019/10/20(日) 18:59:47 ID:aZnY/cfG.net
Junoも死んだしどうすれば良いんだ

508 :デフォルトの名無しさん:2019/10/21(月) 13:17:56 ID:c9dhXgWB.net
蝦嬢の祟り

509 :デフォルトの名無しさん:2019/10/21(月) 16:33:06 ID:lI38JOob.net
え?なに?俺が興味を持った途端に死亡?

510 :デフォルトの名無しさん:2019/10/21(月) 22:03:07 ID:I7pTFUDy.net
JupyterからJulia使えるようにしようと思って、

https://qiita.com/STInverSpinel/items/ccfbb5a85330e97af70c

の書いてある通りにやったんですが、

add IJulia

と入力しても、fetchが99.9%になった後、先に進みません。

どうすればいいですか?

511 :デフォルトの名無しさん:2019/10/22(火) 10:47:33.51 ID:fxbuxtP/.net
ネットに繋ぐ

512 :デフォルトの名無しさん:2019/10/22(火) 12:57:01.90 ID:Ax8aW9fw.net
>>506
お好きなエディタ + コマンドコンソール

513 :デフォルトの名無しさん:2019/10/24(木) 14:41:34.07 ID:rGRQTpvg.net
Twitterでは 黒木玄氏と佐藤健太氏と新帯秀樹氏とごまふあざらし氏で9割がたJulia言語の話題で埋まる。そのなかでも黒木玄氏がダントツ。

514 :デフォルトの名無しさん:2019/10/25(金) 00:48:10.81 ID:iJYGqCfd.net
ツイッタやらないから知らない

515 :デフォルトの名無しさん:2019/10/25(金) 12:50:00.84 ID:f89Z34lq.net
こないだ池袋行ったときにジュンク堂に寄って、確か6階のエスカレーター降りた先にオレイリーのJulia本が平積みされてて、立ち読みして興味を持ったが、その本はまだ買ってない。
とりあえずネットで情報集めようと思った。

516 :デフォルトの名無しさん:2019/10/26(土) 00:58:27.15 ID:9i3SeeRl.net
というか現在のJuliaはたぶん単行本読もうと思ったらその本とあとNTSの一冊しかないからな。

517 :デフォルトの名無しさん:2019/11/03(日) 17:14:38.47 ID:MCfv+Twl.net
kindle版で開発エンジニアにおくる次世代プログラミング言語Juliaのすすめ

518 :デフォルトの名無しさん:2019/11/05(火) 00:05:01.63 ID:H9TtbTjV.net
juliaをemacsで使おうと思ってるのですが
julia-modeって使い物になりますか?

https://qiita.com/anmitsu/items/2a4ca9f39ff22fde3de6
をみるとESSのほうがよいと書いていますが6年前の記事なので
現在の状況ってどんな感じでしょうか?

519 :デフォルトの名無しさん:2019/11/09(土) 08:31:38.80 ID:JmgHMJcx.net
オライリー買ってきた

520 :デフォルトの名無しさん:2019/11/09(土) 11:20:13.61 ID:BZG37V3w.net
オライラネ

521 :デフォルトの名無しさん:2019/11/10(日) 17:51:14.25 ID:NwWomK+a.net
オラオラ

522 :デフォルトの名無しさん:2019/11/12(火) 00:42:13.75 ID:+jXPis4F.net
そろそろフォートラン倒した?

523 :デフォルトの名無しさん:2019/11/12(火) 12:35:58.91 ID:H6DlknKx.net
ヤッホー

524 :デフォルトの名無しさん:2019/11/16(土) 09:38:29.30 ID:QsgqPfzj.net
juliaをオンライン実行できるところはないの?

525 :デフォルトの名無しさん:2019/11/16(土) 10:09:33.77 ID:t6zcY+AG.net
Try Jupyter with Julia
https://jupyter.org/try

526 :デフォルトの名無しさん:2019/11/16(土) 10:46:00.14 ID:QsgqPfzj.net
ありがとうございます
試してみます

527 :デフォルトの名無しさん:2019/11/16(土) 21:35:03.75 ID:HJjUwTbL.net
科学技術計算ならRustより速い?

528 :デフォルトの名無しさん:2019/11/21(木) 05:11:44 ID:noI4+zTk.net
JuliaはTwitterで黒木玄氏ばかり書いてるな。

529 :デフォルトの名無しさん:2019/11/22(金) 06:22:24.76 ID:kGzVQ1Yw.net
パズル
範囲オブジェクトはcollect(1:9)で配列に変換できますが
これより短いコードは?

530 :デフォルトの名無しさん:2019/11/22(金) 20:24:12.69 ID:da3dl5K+.net
Vector(1:9)

531 :デフォルトの名無しさん:2019/11/23(土) 09:23:35.59 ID:NPpi8aJ+.net
map(+,1:9)

532 :デフォルトの名無しさん:2019/11/23(土) 10:09:32.52 ID:Dim3LBiC.net
>>529
hcat(1:9) かな?答えは?

array の比較ってどうやるの?
a==b じゃダメだし、a.==b も違うね。

533 :デフォルトの名無しさん:2019/11/23(土) 13:59:22.66 ID:VT+UGh+e.net
>>532
出題者じゃないけどvcat(1:9)が正解かね
これなら vcat(1:9) == collect(1:9) がtrueになる
hcat(1:9)は型が 9×1 Array{Int64,2} という行列になって
ベクトルとは型(次元)が違うので単純に比較すると一致しない

534 :デフォルトの名無しさん:2019/11/24(日) 01:03:08 ID:KN/A7nEn.net
>>533
hcat じゃない vcat だったか。
だから == で true にならないのか。
考えてみればそうだな。

数学系でないかな?
abs.(1:9) は限定すぎるし。(1:9)+0 はダメだし。

535 :デフォルトの名無しさん:2019/11/24(日) 08:58:17.63 ID:frD8V++r.net
>>529
[1:9;]

536 :デフォルトの名無しさん:2019/11/24(日) 17:21:04.23 ID:umVnS9WR.net
Jiahao Chen
🇸🇬
@acidflask
·
5h
Recently rediscovered @ItsNeuronal
's excellent blog post on PCA while researching sparse logistic PCA
- excellent use of visualizations and @madeleineudell
's LowRankModels.jl #JuliaLang package @JuliaLanguage
http://alexhwilliams.info/itsneuronalblog/2016/03/27/pca/

537 :デフォルトの名無しさん:2019/11/25(月) 13:48:29.93 ID:RFcvBaKb.net
>>535
スゴい!

538 :デフォルトの名無しさん:2019/11/26(火) 11:49:27 ID:5Ars2Quy.net
Lazarus
@LazarusAlon
·
9h
using Plots, ParameterizedFunctions, DifferentialEquations
@juliabloggers
@julialang_news
#JuliaLang
Lorenz attractor, several initial conditions.

539 :デフォルトの名無しさん:2019/11/29(金) 14:56:15.05 ID:p3Ys6Pmt.net
Juliaってググったら相変わらずAV女優がトップに出るとか笑える

540 :デフォルトの名無しさん:2019/11/30(土) 17:02:48.22 ID:2oR3grVF.net
右側に画像と年齢出るのかわいそう
Juliaを救うにはJuliaをもっと普及させないとあかん

541 :デフォルトの名無しさん:2019/11/30(土) 19:04:52.54 ID:IL3eZqK0.net
for i=1:20
println([string(i),"Fizz","Buzz","FizzBuzz"][length(digits(gcd(i,15),base=2))])
end

542 :デフォルトの名無しさん:2019/12/03(火) 20:14:06.70 ID:M6E3D5mE.net
>>541
1
2
Fizz
4
Buzz
Fizz
7
8
Fizz
Buzz
11
Fizz
13
14
FizzBuzz
16
17
Fizz
19
Buzz

543 :デフォルトの名無しさん:2019/12/04(水) 19:11:39.73 ID:WBy2Vepr.net
>>540
ひとの名前使っちゃダメだね
Adaもひとの名前からとったものだね

544 :デフォルトの名無しさん:2019/12/04(水) 21:01:04.81 ID:t4W7XDa3.net
そういうサイトばっかりみてるからだろ
俺は「Julia」でググってもトップページは全部言語関連のページだぞ

545 :デフォルトの名無しさん:2019/12/04(水) 21:44:51.93 ID:J2kAOYzm.net
面白そうなのでいつもエロサイト見てる環境でぐぐってみた。
1ページ目9項目のうち二番目にAV女優さんのWikipediaが出るね。
あとは全部言語のだ。
後ほど、一度もエロサイト見ていない環境でやってみるよ。

546 :デフォルトの名無しさん:2019/12/04(水) 21:47:17.29 ID:J2kAOYzm.net
右端は画像付きの女優さんだね。

547 :デフォルトの名無しさん:2019/12/05(木) 00:22:13 ID:IuDzfXjx.net
変わらんな。
どっちも女優はひとつと右側だけだ。

548 :デフォルトの名無しさん:2019/12/05(木) 00:58:07 ID:VxtUvjXy.net
JULIAって、渋谷のレストランが出た!
AV場は何故か水野朝陽がでてる。なんでだ!w

549 :デフォルトの名無しさん:2019/12/05(木) 23:34:23 ID:mtgAMTdI.net
オラ本買ってきた。😀

550 :デフォルトの名無しさん:2019/12/05(木) 23:37:41 ID:mtgAMTdI.net
http://sabumarine.com/calendar2018/images/model/img_julia.jpg
JULIA

551 :デフォルトの名無しさん:2019/12/05(木) 23:48:20 ID:mtgAMTdI.net
Emacsでessをjuliaで使うには、

(add-hook 'julia-mode-hook 'ess-julia-mode)

だけでいいんかな?

552 :デフォルトの名無しさん:2020/01/08(水) 21:24:52.18 ID:AbnA2tlH.net
なぜ
Go
Rust
TypeScriptが
旧世代5大言語を超越するのでしょうか?

553 :デフォルトの名無しさん:2020/01/09(木) 10:04:51.70 ID:0RBXSUPh.net
マジレスすると
1.名前が大事
2.ベースがFORTRAN臭いので敬遠してしまう人多いと思う

554 :デフォルトの名無しさん:2020/01/09(木) 21:22:36.76 ID:5KfbdcYq.net
Juliaが似ているのはFortranじゃなくて、MATLABとそれの互換フリーソフトの
GNU Octaveだろ。

Juliaは情報が少なすぎるから普及しないな。本も僅かだし、オライリーからこの前
出たのはクイックリファレンスじゃなくてクックブックだから、言語仕様を体系的に
学べない。他の言語ではスイスイ書けることが、調べやすいとは言い難い付属の
HTMLドキュメントをあれこれ探さないと書けないし、エラーメッセージも
分かりづらいから、使い続けてみようと思わない人が多いんだろう。

555 :デフォルトの名無しさん:2020/01/10(金) 10:14:43.33 ID:ap2klRr+.net
Python 信者の負け惜しみが心地よい

556 :デフォルトの名無しさん:2020/01/10(金) 11:25:42.86 ID:uExsJZ4H.net
正直 PyTorchで事足りてるので起動が遅くてエラーメッセの分かりにくい juliaを使う理由がなかなか出来ない

557 :デフォルトの名無しさん:2020/01/10(金) 23:20:44.47 ID:0Eupy84o.net
Pythonは標準で配列使えるようにしてほしい。
NumPyは使いにくい。

558 :デフォルトの名無しさん:2020/01/11(土) 12:15:18.42 ID:l/QLWHKH.net
馬鹿には無理

559 :デフォルトの名無しさん:2020/01/11(土) 18:20:20.40 ID:lGyJeeRx.net
>>552
Awesome Go : 素晴らしい Go のフレームワーク・ライブラリ
https://qiita.com/hatai/items/f31914f37dc6c53b2bce

560 :デフォルトの名無しさん:2020/01/12(日) 19:28:45.69 ID:T1GQsdFb.net
>>557
自分でそういう言語作れば良いじゃん。
自作する暇や技術力がなくても仕様公開しとけば誰かが作ってくれるかも知れんぞ。
英語で書いとけば世界中の暇な人が作ってくれるかも知れん。
日本語でも誰かがうまいこと翻訳してくれるかも知れん。
全てを自分で作る必要はない。

561 :デフォルトの名無しさん:2020/02/20(木) 12:12:51 ID:KBW3QFEA.net
1から始める Juliaプログラミング (日本語) 単行本 – 2020/3/27
進藤 裕之 (著), 佐藤 建太 (著)

562 :デフォルトの名無しさん:2020/02/28(金) 19:28:11.91 ID:dNPcCPZx.net
>>561
その本の出版社の名前がコロナ社で驚いた。

563 :デフォルトの名無しさん:2020/02/29(土) 09:00:51.03 ID:29XsK3yl.net
配列の添字を1から始める Juliaプログラミング

564 :デフォルトの名無しさん:2020/02/29(土) 10:25:26.40 ID:y8LqXRXi.net
0から始めればいいだろ

565 :デフォルトの名無しさん:2020/02/29(土) 13:12:50.72 ID:3sltTQiA.net
ちょっと触ってみるのには面白いけど
長く付き合いたいとは思わないな

566 :デフォルトの名無しさん:2020/02/29(土) 13:19:08 ID:SSieA8UJ.net
『1から始まる プログラミング言語 Julia』 (日本語) 単行本 – 2020/4/1
コロナ社

567 :デフォルトの名無しさん:2020/02/29(土) 14:09:23.53 ID:FuZOhOsp.net
コロナは電子書籍出してくれないからいやだなぁ
オライリーのはPDF版購入できたのに

568 :デフォルトの名無しさん:2020/02/29(土) 16:21:13.11 ID:fS7Sifue.net
今の時期、コロナ社とか不謹慎。

569 :デフォルトの名無しさん:2020/02/29(土) 16:25:41.53 ID:UP/VxgEV.net
かわいそうで笑える
コロナビールとかも株価下がってるらしい

570 :デフォルトの名無しさん:2020/03/01(日) 04:59:10.96 ID:Zc888NJs.net
Google で「コロナ」と入力して検索した結果


株式会社コロナ
www.corona.co.jp
コロナは石油ファンヒーターや石油ストーブ、給湯機、エアコン、美容機器などを取り扱う総合住宅設備メーカーです。

571 :デフォルトの名無しさん:2020/03/01(日) 05:40:32.99 ID:6v6L8/9d.net
>>561 はこういうお子様たちを予想して
出版社名を書かなかったのかもね

572 :デフォルトの名無しさん:2020/03/01(日) 08:11:19 ID:2kmwzB0g.net
>>570
昔からある有名な企業だろ。
ぼくすごいことみつけたよ!とわざわざ報告するようなことじゃないぞ。

573 :デフォルトの名無しさん:2020/03/01(日) 10:25:19 ID:9YMBenPr.net
ファンヒーターのコロナも昔からある有名企業だし、コロナ社やオーム社は工学系には有名な出版社でネタにすらならない

ちなみにコロナ社は書籍の誤りを指摘したらわりと反応が早かった
酷い会社は返信なしとかある

574 :デフォルトの名無しさん:2020/03/01(日) 11:52:53 ID:WMkrI5AG.net
技術評論社はメールだかwebのフォームだったかで書籍の間違い指摘したら
読者プレゼントの商品(Arduino基板+chip付きかなんかだった)を送って来てくれた
ありがとう

575 :デフォルトの名無しさん:2020/03/03(火) 19:14:51 ID:2n/tN+JT.net
オウム真理教のときのオーム社。

576 :デフォルトの名無しさん:2020/03/06(金) 09:19:44 ID:7w4EZP5c.net
>>575
当時関係してると誤解される事があったみたいね。
豊田商事の時もトヨタと関係あると誤解した人がいた。
東横インと東急インってのもあったな。この場合は元からわざと関係してると誤解させるために東横インって名前にしたんじゃないかと思えるわけだが。

577 :デフォルトの名無しさん:2020/03/06(金) 10:23:49 ID:50MIG5ia.net
豊田商事がトヨタをまねたのは有名

578 :デフォルトの名無しさん:2020/03/06(金) 19:43:00.60 ID:/FgvtXba.net
豊田通商とかも悪質だな。

579 :デフォルトの名無しさん:2020/03/06(金) 20:37:08 ID:AYfB/YcQ.net
豊田商事が騒がれていた頃、トヨタから車買ってローン組んだら
職場にトヨタファイナンス(トヨタのローン部門)から確認の電話がかかってきて
えらい騒ぎになったのはいい思い出w

580 :デフォルトの名無しさん:2020/03/08(日) 12:02:02 ID:F1m5ui45.net
1 < 2 < 3 < 4

true

581 :デフォルトの名無しさん:2020/03/17(火) 04:25:47.27 ID:JeMlKjjS.net
juliaの描画環境が糞過ぎるわ
matplotlibの足元にも及ばない
科学計算用途に力入れてる言語としてこれは致命的すぎだろ

582 :デフォルトの名無しさん:2020/03/17(火) 13:59:59 ID:HIGWBBpK.net
PyPlot使うんじゃねーの?

583 :デフォルトの名無しさん:2020/03/17(火) 16:01:56.72 ID:XIub247n.net
jupyterがjuliaで描かれてるってだけで
実際に使われてるのはpythonだからな
juliaは知らんでもよろし

584 :デフォルトの名無しさん:2020/03/19(木) 04:14:43.62 ID:Pj11sbuT.net
Juliaのプロットライブラリ、インポートするだけで6秒かかって草
遅すぎやろ

585 :デフォルトの名無しさん:2020/03/19(木) 17:05:48 ID:yS5RdDEs.net
海老フリィャァ

586 :デフォルトの名無しさん:2020/03/19(木) 17:53:11 ID:UCVtKd7R.net
>>583
jupyterのどこでjulia使われてたっけ?

587 :デフォルトの名無しさん:2020/03/19(木) 21:24:04 ID:DKMi6N5V.net
>>586
いろいろ勘違いしてるんだろう。

588 :デフォルトの名無しさん:2020/03/19(木) 23:42:40 ID:y9lRQUtO.net
現行バージョンと旧バージョンで書き方が全然違うのやめてほしいわ
ただでさえ情報少ないのにせっかく見つけた情報通りにやってもできないこと多々ある
1.0と1.3でも大分違うぞ

589 :デフォルトの名無しさん:2020/03/20(金) 22:38:40.00 ID:jtOlL0Gv.net
まあそれはJuliaに限らんがな。

590 :デフォルトの名無しさん:2020/03/21(土) 07:28:42.93 ID:B6T2KNJD.net
>>588
文句を言うにしても情報を提供する姿勢を持ってほしい。
そうでないならただの憂さ晴らしでしかない。

591 :デフォルトの名無しさん:2020/03/21(土) 15:21:51 ID:1k1MAhVY.net
意味不明
ユーザー側が何で情報提供しなきゃならんのだ

592 :デフォルトの名無しさん:2020/03/30(月) 20:08:03.20 ID:0GZcJwJ7.net
>>561のコロナ買ってきたぞ〜w

593 :デフォルトの名無しさん:2020/04/01(水) 14:38:53.34 ID:9vtAp027.net
MLでpythonが担っている立場は近い将来、juliaかgoかrustになるかも -
Why Python is not the programming language of the future
https://towardsdatascience.com/why-python-is-not-the-programming-language-of-the-future-30ddc5339b66?source=rss----7f60cf5620c9---4 #ds/ml #feedly

594 :デフォルトの名無しさん:2020/04/01(水) 18:13:57 ID:fqjjkFZJ.net
んー、Rustかなぁ・・・・という気はする。

595 :デフォルトの名無しさん:2020/04/01(水) 19:07:33.83 ID:4emG3RvE.net
Rustは変わってもC++のレイヤーであってPythonのレイヤーではないだろという気持ちがある

596 :デフォルトの名無しさん:2020/04/08(水) 19:15:39.82 ID:njYh5jLr.net
実行速度求めるなら結局cでいいんのけ?

597 :デフォルトの名無しさん:2020/04/09(木) 21:23:24 ID:wM51zKWj.net
もちろんアセンブラ

598 :デフォルトの名無しさん:2020/04/09(木) 21:47:49 ID:e0kCZJH6.net
言語云々より黙ってGPU使った方が速いことは多い

599 :デフォルトの名無しさん:2020/04/13(月) 17:09:06 ID:VkNeMBAu.net
質問です

sum = 0
for i in 1:10
sum += 1
end

とすると、
ERROR: UndefVarError: sum not defined
Stacktrace:
[1] top-level scope at .\REPL[81]:2

とエラーがでてきます。何ででしょう?

600 :デフォルトの名無しさん:2020/04/13(月) 21:29:12.01 ID:tr0y4100.net
>>599
REPLのルートで定義された変数はグローバルスコープに属する
forが作るローカルスコープの中からアクセスするにはglobalキーワードが必要
sum = 0
for i in 1:10
global sum += i
end

601 :デフォルトの名無しさん:2020/04/13(月) 21:37:04.16 ID:ZCMTM4By.net
意外に面倒臭い言語だな

602 :599:2020/04/13(月) 23:40:25 ID:7xtazuYq.net
ありがとうございました。
無事できました。

603 :デフォルトの名無しさん:2020/04/14(火) 05:12:32.76 ID:TF9OGj5z.net
FileIO...save, load などのインターフェースを提供
ImageIO, ImageMagick, QuartzImageIO...FileIOでPNGの入出力を担当
Images...FileIOのsave, loadを利用
PNGFiles...ImageIOの中身
https://github.com/JuliaIO/FileIO

604 :デフォルトの名無しさん:2020/04/14(火) 05:16:05.46 ID:TF9OGj5z.net
TuringModels.jl
https://github.com/StatisticalRethinkingJulia/TuringModels.jl

605 :デフォルトの名無しさん:2020/04/14(火) 10:09:50 ID:VpWClbHP.net
>>601
関数の中で使う分には問題無い
なんでもコードをglobalに描くなってこと

606 :600:2020/04/14(火) 18:52:46.77 ID:lSmpHPtK.net
>>599-600
文法エラーの指摘だけしてしまったけど
よく考えたらsumって標準関数だから
それを再定義するのは結構なマナー違反だった(Base.sumは呼べるが)

julia> sum(1:10)
55

607 :デフォルトの名無しさん:2020/04/22(水) 11:05:30 .net
Julia 始めようと思いますが、Windows版とLinux版、どちらがよりトラブルが少ないですか?

608 :デフォルトの名無しさん:2020/04/22(水) 11:09:51 ID:O/jaLKmb.net
どっちでもいいから好きな方でやれ

609 :デフォルトの名無しさん:2020/04/24(金) 14:41:38 .net
不具合
1.4 windows版で始めたけど、プロットができない
GRをインストールしたはずなのにlibGR.dllがないと言われる
実際パス先(ENV["GRDIR"]で判る) のbinを覗くと当該ダイナミックリンクライブラリファイルが無い

解決法
GR配布元へアクセスして直接最新版ビルド済みバイナリをダウンロードして
ENV["GRDIR"]の一つ親ディレクトリであるところの、%USERPROFILE%\packages\GR\〜\deps\gr へ展開

報告終わり

610 :デフォルトの名無しさん:2020/04/24(金) 14:43:39 .net
訂正
%USERPROFILE%\.julia\packages\GR\〜\deps\gr

611 :デフォルトの名無しさん:2020/04/24(金) 23:10:26.03 ID:q+Y35XtA.net
>>609
v1.41 何もせずに出来たけどな。環境かな?
GR も Plot と一緒にインストールされてる。

612 :デフォルトの名無しさん:2020/04/25(土) 09:05:55 ID:4nLfPOGM.net
インストール中にエラーとか警告出ても観ない人って居るよね

613 :デフォルトの名無しさん:2020/05/03(日) 11:02:21.40 ID:BMwRr8Gp.net
Interface 2020年6月号マイコンからクラウドまで新時代到来中
科学計算とPythonの研究[科学ソフト事典付き]

614 :デフォルトの名無しさん:2020/05/03(日) 11:07:02.54 ID:zajIy9nA.net
Interface は一昔前とくらべてレベル落ちてると思う率直に

615 :デフォルトの名無しさん:2020/05/03(日) 11:18:43 ID:iNfQc7EH.net
ずいぶん初心者寄りになったよね。

616 :デフォルトの名無しさん:2020/05/03(日) 12:36:56 ID:69WKUEPM.net
>>607
漏れは、Windows 10, WSL, Ubuntu 18.04 で、
Linux側には、日本人が作った、バージョンマネージャーのanyenv で、rbenv, nodenv を使って、
ruby 2.6.6, node 12.16.2 を入れた

yarn は、Windows側に入れて、WSL から、拡張子なしのyarn コマンドを呼べる。
これは、#!/bin/sh で始まるシェルスクリプト

anyenv に、Julia もありそう

ただし、**env 系は、メンテナンスが止まっているものもあるので、asdf を使う人もいる

617 :デフォルトの名無しさん:2020/05/10(日) 16:00:38.78 ID:lyJvEJIZ.net
julia 1.3.1で

julia> 0.9*2.0 + 1.1*3.0

としたら答えが5.1000000000000005となるけど、本当の答えはもちろん5.1
なんでこういう表示になるのかわかる人いますか?

618 :デフォルトの名無しさん:2020/05/10(日) 16:05:10 ID:nv4IBqVl.net
Julia に限らない
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%AE%E5%8B%95%E5%B0%8F%E6%95%B0%E7%82%B9%E6%95%B0
CS (Computer Science) の基本中の基本

619 :デフォルトの名無しさん:2020/05/10(日) 16:10:14 ID:lyJvEJIZ.net
なるほど確かに基本中の基本だった

620 :デフォルトの名無しさん:2020/05/11(月) 02:44:10 ID:YTT9Imls.net
そういう計算をしたいときは有理数を使うのだ

julia> 9//10 * 2 + 11//10 * 3
51//10

621 :デフォルトの名無しさん:2020/05/13(水) 21:28:29 .net
julia発のキラーコンテンツは?

622 :デフォルトの名無しさん:2020/05/13(水) 23:29:41 ID:C46SDucq.net
>>621
貴方がつくる

623 :デフォルトの名無しさん:2020/05/14(木) 00:05:04 ID:JWrvfkGj.net
目下のところjuliaって科学計算用にしか注目されてないと思うけど

624 :デフォルトの名無しさん:2020/05/14(木) 00:44:34 ID:emw+fXZ3.net
make のように道具というのは、作者が思ってもみないところで
使われてこそ有用なもの

625 :デフォルトの名無しさん:2020/05/14(木) 02:04:33.91 ID:yfMN9twk.net
日本人が知らない世界で浸透しているんだねえ

626 :デフォルトの名無しさん:2020/05/14(木) 10:11:13 ID:tvxDWcUo.net
D と似たような運命

627 :デフォルトの名無しさん:2020/05/14(木) 16:49:16 .net
D発のキラーコンテンツは?

628 :デフォルトの名無しさん:2020/05/15(金) 10:41:52 ID:tzFmJDAL.net
キラーコンテンツって変じゃね?
Cのキラーコンテンツは?

629 :デフォルトの名無しさん:2020/05/15(金) 14:56:16 ID:RnOE9yBg.net
UNIX〜*BSD〜Linux

630 :デフォルトの名無しさん:2020/05/16(土) 12:50:32 .net
Git

631 :デフォルトの名無しさん:2020/06/02(火) 09:08:49.25 ID:r80rsQXx.net
今いろんなライブラリ作ってるとこだからね

632 :デフォルトの名無しさん:2020/06/12(金) 06:44:58.58 ID:VXEwjMfm.net
意味不明な点
・関数化しないと速くならない
・plotsなどの読み込みがそのままだとクソ遅い

633 :デフォルトの名無しさん:2020/06/12(金) 09:32:40.70 ID:Aaq+eSyf.net
意味不明ではないけど、不便だね

634 :デフォルトの名無しさん:2020/06/12(金) 10:39:29.13 ID:DPuCdWYX.net
たとえばさ、立ち上げてすぐ、3+4って入力した時に戻ってくる時間
と、その次に4+5とか入力した時に戻ってくる時間比べると
後者のほうがいつも速い。

635 :デフォルトの名無しさん:2020/06/12(金) 11:22:03 ID:Heu4Xqve.net
常に全速力ではなく必要に応じてっていう設計だからさ

636 :デフォルトの名無しさん:2020/06/13(土) 10:26:23.17 ID:19HKJt7s.net
Juliav1.5.0-beta1
https://github.com/JuliaLang/julia/releases

637 :デフォルトの名無しさん:2020/06/13(土) 15:40:24.63 ID:pwbkej2C.net
julia version 1.4.2ですが、shift!が無くなったでしょうか?

ERROR: LoadError: UndefVarError: shift! not defined

638 :デフォルトの名無しさん:2020/06/18(木) 16:43:59.93 ID:le6ZFvg3.net
最初はよくほぐさないとうまく入らないけど
次からはいい具合になるだろ?
ちな童貞

639 :デフォルトの名無しさん:2020/06/22(月) 22:07:20.53 ID:fqyuD7mC.net
>>637
https://github.com/JuliaLang/julia/issues/23902

640 :デフォルトの名無しさん:2020/06/23(火) 20:15:07.59 ID:9vhvCIaq.net
>>639
ありがとう

641 :デフォルトの名無しさん:2020/07/10(金) 10:05:59.99 ID:S090Orns.net
Juliaでよく間違えるのが、配列代入でのポインタ渡しと、for i in 1:nをfor i in nと書いてしまうところ
どちらも明示的に判るような文法にしてほしいものだ

642 :デフォルトの名無しさん:2020/07/10(金) 16:08:02 ID:WFY27Ddo.net
for i in range(n) にでもするかね。
オレも Python 使うと混乱する。

643 :デフォルトの名無しさん:2020/07/10(金) 17:11:41.87 ID:S090Orns.net
for i in nなんて普通は使うはずがないから、for i in n:nと範囲指定強制でいいと思う

644 :デフォルトの名無しさん:2020/07/10(金) 18:53:27.10 ID:WFY27Ddo.net
for i in n は文法的に間違いではないし、n=1:100 かも知れない。

645 :デフォルトの名無しさん:2020/07/11(土) 10:56:26 ID:J0INoyBc.net
全然関係無いのにpython強調し過ぎるからそういう勘違いする人が出て来る

646 :デフォルトの名無しさん:2020/07/19(日) 03:26:32.01 ID:7TIpNvqi.net
物理で使う数値計算入門:Julia言語による簡単数値計算
http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/kato-yusuke-lab/nagai/julianote.pdf

647 :デフォルトの名無しさん:2020/07/19(日) 13:08:01.55 ID:aKMJS0yH.net
>>646
park とか韓国人かよ?

648 :デフォルトの名無しさん:2020/07/21(火) 16:12:19 ID:ZJx3bkAc.net
リモートでデバッグできる Julia 環境を Docker で用意する
https://hassiweb-programming.blogspot.com/2020/07/docker-julia-debugging-on-remote-machine.html?spref=tw

649 :デフォルトの名無しさん:2020/07/22(水) 05:38:41.37 ID:4LBnUS8b.net
>>647
永井佑紀氏は国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, システム計算科学センター, 副主任研究員

650 :デフォルトの名無しさん:2020/08/21(金) 06:33:02 ID:SwAXJIae.net
Juliaで学ぶ計算論的神経科学 — Juliaで学ぶ計算論的神経科学
https://compneuro-julia.github.io/

651 :デフォルトの名無しさん:2020/08/27(木) 04:12:00.26 ID:vYx6w0CK.net
Julia v1.5.1 has been released
https://discourse.julialang.org/t/julia-v1-5-1-has-been-released/45583?u=ararslan

652 :デフォルトの名無しさん:2020/08/27(木) 23:54:39.90 ID:dFdPJZhGO
【サイト公開有り】ほぼフル外注で年間400万稼ぐ特化ブログを作った話【収支、収益、全部話します】
https://www.youtube.com/watch?v=fCtJLJg8Gcc
【実例有り】ブログで月1万円稼ぐまでの具体的な道筋を教える【プロが解説】
https://www.youtube.com/watch?v=S-pk5AmW3g8
【案件も公開】ブログで月20万円稼ぐ方法の全て。具体的な道筋や戦略も全て公開【雑記でもいけた】
https://www.youtube.com/watch?v=Jiujwjhe300
ブログ収益が大きく伸びた、たった1つのきっかけを話す【ネタバレ:人と会う】
https://www.youtube.com/watch?v=r5cutrq6GO4
ブログで稼ぐ仕組み徹底解説】初心者にもやさしく、丁寧に説明
https://www.youtube.com/watch?v=n4qF7xpL7-M
【ミスるとヤバい】特化ブログと雑記ブログ、どっちがいいの?おすすめの運営方法も解説!
https://www.youtube.com/watch?v=sh2v5Uqlo1M
【危険】ブログで稼げずに「挫折」してしまう人の特徴【初心者は特に注意】
https://www.youtube.com/watch?v=W86zHTngRLE

653 :デフォルトの名無しさん:2020/09/14(月) 17:36:58.10 ID:HMS0QtW6.net
【OSS】分析データベース「JuliaDB」---Julia言語でクエリ作成、高速並列処理、高速CSVパーサー
https://www.ossnews.jp/oss_info/article.html?oid=9327

654 :デフォルトの名無しさん:2020/09/27(日) 00:11:11.53 ID:eCyqBvTo.net
Interface 2020年 6月号
https://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/MIF/MIF202006.html

第5部 科学計算向き注目言語Juliaの研究

Pythonのように書きやすくてC/C++のように高速
第1章 科学計算が得意なモダン言語Julia登場

開発環境と使い方の基本
第2章 はじめてのJulia科学計算

数学との親和性を体感
第3章 Julia科学計算メカニズムの研究

Appendix1 Juliaのノートブック環境構築


モダン言語のキー・テクノロジ
第4章 Juliaの型システムの研究

生産性と性能を両立させるモダン・メカニズム
第5章 ラズパイ4で動くJuliaアプリケーションの作成


売り切れになっても知らんぞいそげー!!!

655 :デフォルトの名無しさん:2020/09/27(日) 07:30:36.39 ID:A/V/i3zT.net
RasPi のJuliaはバージョン古すぎ

656 :デフォルトの名無しさん:2020/09/27(日) 08:16:35.91 ID:6sIZ9RBB.net
漏れは、Windows 10, WSL, Ubuntu 18.04 で、
Linux側には、日本人が作った、バージョンマネージャーのanyenv で、rbenv, nodenv を使って、
ruby 2.6.6, node 12.16.2 を入れた

anyenv は多言語向きで、rbenv, nodenv, pyenv, phpenv などを同じ使い方で、統一的に扱える。
ただし、Julia は無いのか。jenv は、Java

Renv, crenv, denv, erlenv, exenv
goenv, hsenv, jenv, luaenv, nodenv
phpenv, plenv, pyenv, rbenv, sbtenv
scalaenv, swiftenv, tfenv

同様のツールに、asdf がある。
こちらには、Julia もある

657 :655:2020/09/28(月) 04:18:15.92 ID:QIpyCS2B.net
ローカルPC に直接入れなくても、Docker もある

Docker で、Julia, Jupyter Notebook が簡単かも

658 :デフォルトの名無しさん:2020/10/05(月) 04:14:44.69 ID:7OINU75o.net
Jupyterlab使ってるんですが、Juliaのスクリプトを関数化して実行するとそのまま実行するよりめっちゃ速くなるのはなんでですか?

659 :デフォルトの名無しさん:2020/10/05(月) 10:36:30.71 ID:J3Efr2pp.net
というかその質問を吐く人がJuliaに手を出した理由がわからんw

660 :デフォルトの名無しさん:2020/10/05(月) 11:37:31.99 ID:ljJqgZQ+.net
関数化すると早いとか意味わからん。
同じだろ。

661 :デフォルトの名無しさん:2020/10/05(月) 19:53:12.69 ID:loKoyExQ.net
このスレはクズばっかりですね
口だけの無能集団

662 :デフォルトの名無しさん:2020/10/05(月) 20:50:53.83 ID:JYbS4Jdq.net
JITで最適化が効きやすいからだよ
関数に切り分けてループの中とかで呼ぶと型推論と関数側の制約で型がある程度狭まるし、処理内容もある程度固定である事がランタイム側にも分かるから最適化が効いて速くなりやすい

663 :デフォルトの名無しさん:2020/10/06(火) 10:17:16.20 ID:gINzf6UH.net
関数がコンパイル済んでるから2回目から早いとかいうことじゃないだろうね?

664 :デフォルトの名無しさん:2020/10/06(火) 10:20:56.41 ID:WjG83btQ.net
jupyterに何を期待してるんだ

665 :デフォルトの名無しさん:2020/10/08(木) 14:40:24.02 ID:+/slKln8.net
>>662の他、グローバル変数が最適化にとって邪魔で、関数化するとそれが排除されるのも大きいのかな
ベタ書きじゃなくて関数に包むと速くなるというのは前々からよく言及されてる話

666 :デフォルトの名無しさん:2020/10/18(日) 01:40:00.61 .net
Julia 始めようと思いますが、Windows版とWSL2 内 OpenSUSE Leap 15.2 版、どちらがよりトラブルが少ないですか?

667 :デフォルトの名無しさん:2020/10/30(金) 21:56:39.06 ID:nSAnP1uI.net
Juliaに慣れると他は使えなくなるな
簡単で速いは大正義

668 :デフォルトの名無しさん:2020/10/31(土) 00:48:32.10 ID:EbHJ5RQs.net
>>667
Rのtidyverseと比べてどう?
tidyerseみたいなのがあるなら試してみたい

669 :デフォルトの名無しさん:2020/11/23(月) 11:04:48.83 ID://ZJMWym.net
Juliaの新しいバージョンを動かそうと思っても、
ビルドがうまくできないのだが? C++のコンパイラの
バージョンか何かの問題だろうか?
ちなみにレッドハット・CentOSの最新版を使っているのだが。

670 :デフォルトの名無しさん:2020/11/23(月) 11:14:44.33 ID:u54xfy3A.net
それだけの情報でどうしろとw
コンパイラがゲロしたメッセージをちゃんと読みなさいw

671 :デフォルトの名無しさん:2020/11/23(月) 11:39:23.06 ID:fPgs5Hol.net
漏れは、Windows 10, WSL, Ubuntu 18.04 で、
VSCode の拡張機能、Remote WSL も使う

Linux側には、日本人が作った、バージョンマネージャーのanyenv で、rbenv, nodenv を使って、
ruby 2.6.6, node 12.16.2 を入れた

対応している言語を表示すると、
anyenv install --list

Renv, crenv, denv, erlenv, exenv
goenv, hsenv, jenv, jlenv, luaenv
nodenv, phpenv, plenv, pyenv, rbenv
sbtenv, scalaenv, swiftenv, tfenv

Julia のjlenv もある。
anyenvと同様のツールに、asdf もある

build-essential を入れておけば、コンパイルできるのでは?
エラーが出れば、それを見て、必要なパッケージを追加していく

build-essential には、
gcc(GNU C compiler), g++(GNU C++ compiler), libc6-dev(GNU C Library), make などが入っています

パッケージ: build-essential
https://packages.ubuntu.com/ja/bionic/build-essential

672 :デフォルトの名無しさん:2020/12/09(水) 01:07:10.82 ID:eCIP9XHi.net
pycallでtensorflow読んでjuliaで書くってやってる人いる?あんまりメリットないかな

673 :デフォルトの名無しさん:2021/01/02(土) 10:12:03.37 ID:bGuRlH3K.net
ジュピターのアンインストールって記事全くないのな

674 :デフォルトの名無しさん:2021/01/03(日) 15:45:29.25 ID:X8BFlpYyi
【シネマティック】なコーラのCMをB-ROLLだけで制作します。カメラはa7Bと20mm F1.8
https://www.youtube.com/watch?v=GISmPonFUq8
【Aロール Bロールの違い】映像クリエーターなら知っておきたい?AROLL映像BROLL映像を見ながら解説
https://www.youtube.com/watch?v=hGHejn3NQW8
Cinematic動画撮影の裏側 - Cold Brew Coffee 編 - 【Behind the Scenes】
https://www.youtube.com/watch?v=r-GIvsZDm-U
一人だけでシネマティックVLOG撮る方法 シネマティックな映像をフルセルフで
https://www.youtube.com/watch?v=rPpopxNmGMk
【知らないとヤバイ】映像がダサくて下手な人の原因3つ-撮影編-
https://www.youtube.com/watch?v=12uLY_7AfJw
【知らないとやばい】映像がダサくて下手な人の原因を3つ 編集編
https://www.youtube.com/watch?v=7oSQnJOOw8Q
GoPro MAX 360 ° 映像を上手に撮るおすすめ撮影テクニック7選
https://www.youtube.com/watch?v=USobi97uJY8

675 :デフォルトの名無しさん:2021/02/04(木) 13:33:29.52 ID:G619H6is.net
2月に入ってまたJuliaの本出版されてるみたいね。
少しずつだけど関連書籍増えてきてうれしい。

676 :デフォルトの名無しさん:2021/02/10(水) 01:13:28.54 ID:Q5lcbL+F.net
Julia1.7で急に速くなって実用的になってきたな
まだPlotsのインポート時間かかるけど

677 :デフォルトの名無しさん:2021/02/12(金) 04:29:50.43 ID:jKF8JnkP.net
PackageCompiler回りが雑に使えるようにならんかなー

678 :デフォルトの名無しさん:2021/02/24(水) 17:02:05.38 .net
buildbot ってなんですか? パッケージを add しようとするとC:\buildbot\〜と作ろうとしてるようです
制限付きユーザが勝手にC:\にファイルやフォルダを作れないようにセキュリティで制限をしているので
(恐らくこのせいで)アクセスが拒否されました。となってパッケージが add できません
buildbotさんに別の場所、例えば%USERPROFILE%でやってくれるようお願いするにはどうしますか?

679 :デフォルトの名無しさん:2021/02/24(水) 22:36:38.84 .net
pkg> add IJulia
ERROR: SystemError: longpath: アクセスが拒否されました。
Stacktrace:
[1] windowserror(::Symbol, ::UInt32; extrainfo::Nothing) at .\error.jl:183
[2] #windowserror#50 at .\error.jl:182 [inlined]
[3] windowserror at .\error.jl:182 [inlined]
[4] longpath(::String) at .\path.jl:402
[5] isfile_casesensitive(::String) at .\loading.jl:14
[6] load_path_expand(::String) at .\initdefs.jl:244
[7] active_project(::Bool) at .\initdefs.jl:277
[8] active_project at .\initdefs.jl:265 [inlined]
[9] find_project_file(::Nothing) at C:\buildbot\worker\package_win64\build\usr\share\julia\stdlib\v1.5\Pkg\src\Types.jl:183
以下[22]まで続く

C:\に該当ユーザの書き込み権限を付与してみましたが関係なかったようです
もしかしてscoop install julia だと駄目だったりしますか?

680 :デフォルトの名無しさん:2021/03/17(水) 20:05:23.94 ID:H4kR56Wa.net
pythonより早いと聞いて興味を持ってきました
juliaの初心者スレはどこですか?

681 :デフォルトの名無しさん:2021/03/18(木) 04:46:19.99 ID:8ZXWzd1Z.net
ないです
本買って自分で学習しましょう
それが一番速いです

682 :デフォルトの名無しさん:2021/03/23(火) 08:01:58.91 ID:UxL0jTZ1.net
初心者スレを分けるほど人口多くないし

683 :デフォルトの名無しさん:2021/03/25(木) 09:51:47.60 ID:9+ntAfK/.net
使いこなすとRやPythonとかアホらしくて使う気にならないけど、なかなか普及しないね

684 :デフォルトの名無しさん:2021/03/25(木) 13:45:32.77 ID:8AjpHHMJ.net
良書がまだ無い
早急に作れ

685 :デフォルトの名無しさん:2021/03/25(木) 14:57:46.75 ID:B8OQL7iC.net
単独ではろくなグラフも描けない半端物がっw
って状況は改善した?

686 :デフォルトの名無しさん:2021/03/25(木) 15:31:22.81 ID:9+ntAfK/.net
Juliaの回帰関数よりRの関数を呼んだ方が速かったけど、そのうち変わるのかな

687 :デフォルトの名無しさん:2021/03/25(木) 15:49:49.68 ID:Yjawg80Y.net
Rは3.4くらいでjit入ったのでクソ遅くはなくなってる
GraalVMが入ったらもっと速くなる

688 :デフォルトの名無しさん:2021/03/27(土) 02:40:54.76 ID:tPWOTzAz.net
JuliaがPythonよりもいいと言われるのは、速いからですか?

689 :デフォルトの名無しさん:2021/03/27(土) 13:47:15.61 ID:xhnIPwJ4.net
速いし、Pythonのライブラリをそのまま使えるから完全上位と言ってよいのでは?
Rのライブラリしか使ってないから、全部使えるかは知らないけど

690 :デフォルトの名無しさん:2021/03/28(日) 07:02:23.94 ID:UYB0EcmE.net
全部がそのまま使えるわけないでしょ、全部使えるためにはPythonの言語仕様を全部内包してなきゃいけないんだよ
配列のインデックスの仕方から違うのにそんなわけない
よって完全上位ということはあり得ず、FFIを常に意識しないとダメな言語

691 :デフォルトの名無しさん:2021/03/28(日) 08:41:43.65 ID:Mg7hWY1X.net
PyCallをJuliaにインストールした際に、Juliaが独自のPythonを所有してそれを使うらしいけど

692 :デフォルトの名無しさん:2021/03/28(日) 20:49:49.54 ID:UYB0EcmE.net
例えばさ、配列とインデックスを引数にとるPythonの関数があったとするだろ。
def get_row(matrix, i):
return matrix[i]
みたいなね。
これをJuliaから呼び出したとき、iは0オリジンで入れなきゃ目的の挙動はしないと思う。
そういうことが起こる時点で常にPythonのライブラリを使うときには注意が必要って話。
ほとんどがPythonのライブラリ呼び出しで済んで、計算速度が重要じゃないときにJuliaを使うのは得策じゃないよ。

693 :デフォルトの名無しさん:2021/03/29(月) 06:22:40.20 ID:CQb3wbpj.net
とりあえず、大学でPythonやってましたって言う新人くんにマウントを取れる
「大学はまだそんな化石のような言語を教えてるんだ」

694 :デフォルトの名無しさん:2021/03/29(月) 08:25:46.25 ID:G+4rEpIy.net
先輩、じゃあJuliaだけでこのグラフ描いてみてくださいよぉw

695 :デフォルトの名無しさん:2021/03/29(月) 10:09:42.19 ID:Ha8B7NwM.net
若いのに頭が硬いのぉ
そんな縛りは無用じゃ

696 :デフォルトの名無しさん:2021/03/29(月) 16:45:02.94 ID:x/xScXLm.net
Pythonじゃなくて、FORTRANの方向じゃないん?

697 :デフォルトの名無しさん:2021/03/30(火) 23:59:27.57 ID:2Xqp7lc5.net
24日、最新版となる「Julia 1.6」をリリースしたと発表した。

698 :デフォルトの名無しさん:2021/04/02(金) 08:30:36.42 ID:V6tRGolg.net
>>696
Python、R、MatlabがCやFortranの半分のスピードで動くことが売り
用途は限られるけど、モダンで使いやすくて速いという夢のような言語ってことになっている

699 :デフォルトの名無しさん:2021/04/22(木) 03:51:17.41 ID:vjCFYs66g
ブログ書いてたら彼女と無料で海外留学という名のデートに行けた話【影響力やばい】
https://www.youtube.com/watch?v=Y8Q1z3Mi7BQ
若いうちから人を雇ったり、任せるクセをつけるべき理由とは?
https://www.youtube.com/watch?v=6yAvDQxhldI
【対談】インフルエンサーマーケティングに300万円突っ込んでみた結果...
https://www.youtube.com/watch?v=AMjWD0F8PLQ
収入を上げたければ、自分の影分身を作るべし
https://www.youtube.com/watch?v=V3Kc-lUxH88
勉強のために10日間で21個のアプリを作った話【初心者時のプログラミング学習】
https://www.youtube.com/watch?v=JkN5kmR9dgk
学校では教えてくれないことの中にはお宝が眠っている
https://www.youtube.com/watch?v=oq92u9nJ7FY
ブロガーからステップアップしていくために必要なスキル
https://www.youtube.com/watch?v=F6qsOyRIaQE

700 :デフォルトの名無しさん:2021/05/15(土) 23:41:39.88 ID:N0vdaoKa.net
最新版へのアップデートって
http://www.cml-office.org/memolog/?p=457
に書いてある通り結局全消し+新しいのをインストールが一番手っ取り早いの?

701 :デフォルトの名無しさん:2021/05/16(日) 12:26:41.70 ID:vuIGUOQf.net
Brewでupgradeして困ったことないけど

702 :デフォルトの名無しさん:2021/05/17(月) 12:14:30.07 ID:5L2JDx1d.net
用途が限られるってどういうこと?

703 :デフォルトの名無しさん:2021/05/18(火) 08:02:17.79 ID:JzWUc6eB.net
基本的に計量分析向けってことかな

704 :デフォルトの名無しさん:2021/07/09(金) 06:03:57.28 ID:H03goMVU.net
ttps://github.com/JuliaAcademy/JuliaProgrammingForNervousBeginners
>the course consists of two sources: the video material on YouTube and the lesson notes in the Course Notes folder. Four weeks of lessons, one video and one pdf per lesson. Of course, you do not need to do the whole course in exactly four weeks; take more or less time, as you prefer or need to.
COLLABORATION
We would love your participation (see IfYouWantToContribute subdirectory). If you have any suggestions, just submit a pull request!

705 :デフォルトの名無しさん:2021/08/01(日) 14:13:29.56 ID:RrS7g+U3.net
http://ascii.jp/elem/000/004/064/4064341/
正しいpythonってなんなんですか?
正しくないpythonがあるのですか?

706 :デフォルトの名無しさん:2021/08/13(金) 17:17:58.14 ID:TqXU5r92.net
文科省python

707 :デフォルトの名無しさん:2021/08/13(金) 20:33:05.65 ID:Ox2Q1Oy+.net
モンティ・パイソン?

708 :デフォルトの名無しさん:2021/08/14(土) 10:34:55.30 ID:CLyFHztI.net
Juliaは名前が駄目だった
AV抜かしても
女性を物化してる!とかフェミからクレームつくので流行りようがない
残念でした

709 :デフォルトの名無しさん:2021/08/14(土) 11:32:09.98 ID:NQHN6NSX.net
Juliaの名前の由来はこれじゃないかな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%82%A2
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%82%A2%E9%9B%86%E5%90%88

710 :デフォルトの名無しさん:2021/08/14(土) 12:29:39.07 ID:CLyFHztI.net
残念なのはぼくの頭でした・・・
すみません

711 :デフォルトの名無しさん:2021/08/19(木) 07:28:09.18 ID:G4yVHTM+.net
# クリップボードの文章を取得し、含まれる改行文字を半角スペースに変換。
# ttps://docs.julialang.org/en/v1/stdlib/InteractiveUtils/#InteractiveUtils.clipboard
# ttps://docs.julialang.org/en/v1/base/strings/#Base.replace-Tuple{AbstractString,%20Pair}

clipb = replace( clipboard(), "\n" => " " )

712 :デフォルトの名無しさん:2021/08/23(月) 16:41:49.51 ID:XncaSsYX.net
# 日付/曜日/時刻
# ttps://docs.julialang.org/en/v1/stdlib/Dates/#Dates.format-Tuple{TimeType,%20AbstractString}
using Dates
Dates.format( now(), "yyyy/mm/dd/E/H:M/" )

713 :デフォルトの名無しさん:2021/08/28(土) 13:25:47.71 ID:X2Qf2gC2.net
https://qiita.com/skiing_LAL10/items/1033f39ad79577c325a7

using LaTeXStrings
alpha1 = L"\alpha"
alpha2 = alpha1 * "hoge"
としてもαhogeになってくれないとあるけど、
じっさい、αhogeを表示させようとしたらどうすべきなんですか?

これができないとグラフのタイトルとかつける時に数式と普通の文字をまぜたタイトルが
つくれないはず。(例: time $t$ [second])
その他にもギリシャ文字を太字にすることができなかった
(\mathbf{X}でXの太字はできたけど、\mathbf{\beta}としてもβは太字にならない)

結局、PyCallでmatplotlibつかう羽目になった。
Juliaのlatexとの連携貧弱過ぎない?

714 :デフォルトの名無しさん:2021/08/31(火) 16:11:48.64 ID:PNsgywLP.net
そりゃpythonの方が圧倒的に開発者が多くてパッケージも至れり尽くせりなんだから
しゃーない

715 :デフォルトの名無しさん:2021/09/15(水) 19:20:04.74 ID:t9Y4S2Vp.net
ジャップは英語わかんねえんだから
なんもかんも周回遅れよ

716 :デフォルトの名無しさん:2021/09/16(木) 22:21:35.40 .net
まだパイソンで研究やってるユーザを奪い取ってこれないの?

717 :デフォルトの名無しさん:2021/09/18(土) 08:26:02.15 ID:bA/qQPAi.net
JULIA が python を取り込もうとして python の名前を使っただけで
JULIA そのものは python とは何の関係も無いのがばれたからな

718 :デフォルトの名無しさん:2021/09/20(月) 08:24:50.42 ID:FjVLEtKV.net
ま、Juliaを使いこなせるようになったら、Pythonとかいう過去の遺物にサヨナラできるんだけどね
もう戻れませんよ

719 :デフォルトの名無しさん:2021/09/20(月) 09:40:13.02 ID:rmuhdvcF.net
pyテョンさよならするためにJuliaとかあほのすること
どうせお別れするならRustに乗り換えろ

720 :デフォルトの名無しさん:2021/09/20(月) 09:58:55.48 ID:FjVLEtKV.net
ここはJuliaのスレ
Rustは基本的に用途が違う
Pythonにサヨナラするのは結果であって目的じゃないよ

721 :デフォルトの名無しさん:2021/09/20(月) 17:04:50.64 ID:OciMvJKX.net
てかJuliaもPythonも両方使えばいいじゃん。
Pythonで速度がこまるところだけJuliaだなあ。自分は。

722 :デフォルトの名無しさん:2021/09/20(月) 21:08:35.64 ID:tYUCM/Ew.net
Pythonをディスると必死な人が湧いてくるから面白いってのはある
なんでだろうなぁ

723 :デフォルトの名無しさん:2021/10/01(金) 19:22:13.91 ID:8RosrsyP.net
jupyter labのアプリ版が出てるな
Pythonも全部中に入れてある

まっさらな状態で入れるのなら良いかも

724 :デフォルトの名無しさん:2021/10/27(水) 19:08:10.58 ID:Y7k488DD.net
macOS MontereyにしてからPkgの操作で
Error: curl_easy_setopt: 48が出るようになったんだがワイだけ?

725 :デフォルトの名無しさん:2021/12/24(金) 21:41:10.89 ID:0ueAYnld.net
Julia 1.7でスレッド機能が拡張され、型推論が改善
https://www.infoq.com/jp/news/2021/12/julia-1-7-released/

726 :デフォルトの名無しさん:2022/02/11(金) 01:31:00.65 ID:97gaYDWz.net
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン

727 :デフォルトの名無しさん:2022/03/15(火) 19:13:36.02 ID:N7uKXWL+.net
オーマイジュ〜リア♪

728 :デフォルトの名無しさん:2022/03/16(水) 19:48:15.61 ID:zBuGPITy.net
Appleはハードウェアは素晴らしいのにOSは完全なウンコ、ちょっと前にはノーパスで入れるバグのまま出荷されたりしてた

729 :デフォルトの名無しさん:2022/03/17(木) 08:38:07.43 ID:xEXOkjLe.net
どこの誤爆だよ
そういや、うちの会社の共用PCのWindowsもVDのバグかなんかで前の人がログアウトした後に誰でもログインできたな

730 :デフォルトの名無しさん:2022/04/12(火) 17:28:36.16 ID:GS2xDcQO.net
M1MacにjupyterLab desktopを入れてみたけど、
終了後にPythonのプロセスがどうしても1つ残る
ちゃんとFileメニューからシャットダウンしてから終了してるんだけどな

731 :デフォルトの名無しさん:2022/07/31(日) 09:41:20.19 ID:5P8yOcpt.net
Juliaのデバッグめっちゃめちゃ遅くない?

732 :デフォルトの名無しさん:2022/07/31(日) 15:57:17.79 ID:7/NlTuud.net
株式会社週休3日が「週休3日正社員」に特化した
求人ポータルサイト「週休3日.com」を正式リリース。

2022年1月から本格始動。企業の利用申込を受付開始。先着200社は
1年間限定 月額9,900円(年間契約)。
次世代型ワークライフマッチング「+1日マッチング」を実装し、
新しい人材マッチングを創出します。
株式会社週休3日は、週休3日正社員の人材募集・採用に特化した
求人ポータルサイト「週休3日.com」を正式リリースいたします。
2022年1月から本格始動につき、企業利用申込の受付を開始いたしました。
採用・人材不足にお困りの企業・事業者に、新しい採用手段の選択肢が
生まれます。
「週休3日正社員など新しい働き方を活かした求人募集をしたい」
「若い世代を採用したい」「40代以降の優秀な人材を採用したい」と
お考えの経営者様・人事担当者様に特におすすめです。

733 :デフォルトの名無しさん:2022/08/09(火) 22:36:09.51 ID:tyWaLZiX.net
最初にjupyterと何ちゃらって見かけて、ずっと敬遠していたんだけど、改めて動的型付けで速くてって見かけて、俄然興味出てきて、公式サイト眺めてます(´∀`)

734 :デフォルトの名無しさん:2023/04/26(水) 11:42:05.12 ID:3QfMfozF.net
人気ないな・・・・

735 :デフォルトの名無しさん:2023/05/10(水) 19:23:34.04 ID:gMU+C2AA.net
自作物理シミュレーション目的でjuliaを最近勉強し始めた超初心者だけど、型システムとかがかなり合理的に感じて感動してる。

736 :デフォルトの名無しさん:2023/07/22(土) 00:01:55.44 ID:RmeulM+t.net
恥を忍んで質問させて下さい:

reinterpret(Float64)(だっけ?)とかやって、浮動小数点数を
バイナリとして解釈し直す(あるいはその逆方向)コードって、
今時のCPUでは十分に速いのでしょうか?
それとも、(今日でも)一時的にでもメモリに格納しないといけないから、
相変わらず遅いのでしょうか?

737 :デフォルトの名無しさん:2023/07/22(土) 11:43:46.16 ID:YLqzZrt5.net
ぶっちゃけRustの方が千倍マシ
Rustが嫌ならNimが良い
Juliaの出番は無い

738 :デフォルトの名無しさん:2023/07/23(日) 13:04:34.28 ID:KC/mJbMI.net
理系大卒以上は必ず触れる言語になって欲しいものだ
高卒や文系はPythonをやってて欲しいものだ

739 :デフォルトの名無しさん:2023/08/24(木) 16:36:47.35 ID:MOQewEPe.net
vscodeでやるための環境構築ができないんです
やりかたかいてあるサイト知りませんか

740 :デフォルトの名無しさん:2023/08/25(金) 02:51:03.97 ID:6naiyJbK.net
露骨な誘導のような気もするが・・・・

741 :デフォルトの名無しさん:2023/09/05(火) 22:07:10.98 ID:7hF92Bau.net
VScodeでHelloWorldをやろうとしたら
エラーらしきものが出ました

Could not start the julia language server.Make sure the 'julia.executablePath'setting is valid.

なにをどうしたらいいんですか

742 :デフォルトの名無しさん:2023/09/18(月) 16:10:17.39 ID:orB8d0r8.net
While文を使って、ループの最後に判定するにはどう書けばいいでしょうか

743 :デフォルトの名無しさん:2023/09/24(日) 11:31:52.60 ID:2YTVyUlC.net
オワコンωωω
https://www.youtube.com/watch?v=jBksc8SdUF8

744 :デフォルトの名無しさん:2024/01/27(土) 16:04:51.72 ID:DTqgADUI.net
pi@raspberrypi:~ $ julia -v
julia version 1.10.0
pi@raspberrypi:~ $

169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★