2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Androidプログラミング質問スレ revision50

1 :デフォルトの名無しさん:2015/11/13(金) 21:26:49.76 ID:hf6QV5MP.net
このスレではAndroidSDK・NDKやAndroidマーケットに関する質問を扱ってます。

※プログラミング自体が初めて!なあなたには↓↓↓こちらへ
スレ立てるまでもない質問はここで 141匹目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1442427461/
Eclipse統合M35【Java/C++/Ruby/Python/Scala】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1405391739/
★★Java質問・相談スレッド175★★
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1445609364/
****オススメ関連リンク****
■ TechBoosterhttp://techbooster.org/category/android/tableofcontents/
■ Androidメモhttp://www.saturn.dti.ne.jp/npaka/android/index.html
■ 逆引きAndroid入門http://www.adakoda.com/android/
■ Androidプログラマへの道http://wiki.livedoor.jp/moonlight_aska/
■ Android Wiki*http://wikiwiki.jp/android/

****公式リファレンス****
■ Android developershttp://developer.android.com/index.html
■ ソフトウェア技術ドキュメントを勝手に翻訳http://www.techdoctranslator.com/
■ 日本Androidの会http://www.android-group.jp/
■ StackOverFlowhttp://stackoverflow.com/questions/tagged/android

****前スレ****
Androidプログラミング質問スレ revision49
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1436353166/

887 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 12:21:29.99 ID:+453XExT.net
細かいこと気にすんなや

888 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 12:25:54.46 ID:ltvQNGjy.net
今は、Electron でアプリを作る人もいるんやでw

ぜいたく、言うなや

889 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 14:02:33.25 ID:AmR2JgZ3.net
ストアにある高速メモ帳とかいうアプリは528kb
なんでこんな軽くなるの
俺のハローワールドは2MB超なのに

>>886
リリースでもデバッグでもproguard適用して軽量化するようにgradle編集してます

気になって夜も眠れないです
余計なものがプログラムに含まれてると考えるとモヤモヤします

890 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 14:24:46.89 ID:OokaC7pj.net
>>885
メニュー->ファイル->プロジェクト構造->app->Dependencies
ここにあるappcompat消してリビルドしてみ

891 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 14:44:57.18 ID:yl+YieQw.net
>>890
Dependenciesに無いです
include *.jar dir=libs
junit4.1.2? testCompile

APPCompatはbuild.gradleでコメントアウトしたので既に無く
一部曖昧ですがこれ2つだけでした
この2つを削除しても全然容量変わらないんです

892 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 14:57:36.34 ID:OokaC7pj.net
>>891
NewAndroidModuleフォルダにあるgradleの方も見た?
これは所謂優先設定みたいなもんでこっちも変えないと変わらない部分もある

893 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 14:59:32.77 ID:yl+YieQw.net
>>892
そのフォルダが見当たらないです
プロジェクトフォルダからどう辿っていけばあるんでしょうか

894 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 15:05:22.31 ID:OokaC7pj.net
インストール場所\Android\Android Studio\plugins\android\lib\templates\gradle-projects\NewAndroidModule
ここ見てみて

895 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 15:05:26.75 ID:CYaheU/c.net
半信半疑だから見つからないんじゃないかな。
生成されたapkをclassに戻して、見に覚えのない余計なものが含まれてないか
直接目で見て確認することを強く勧める

896 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 15:14:03.44 ID:WQIhv4qF.net
無駄に画像入れてたり
それはないか

897 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 15:36:50.00 ID:0bAdWLST.net
すまん、俺がassetsにmp4ぶち込んだ

898 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 16:38:12.79 ID:J0kFh4XW.net
>>894
http://i.imgur.com/GUww0gI.jpg
見ましたが何処をどうすれば…

899 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 16:41:16.96 ID:J0kFh4XW.net
Android Studio¥plugins¥android¥lib¥templates
フォルダに"eclipse"フォルダがあるのが気になる
Eclipseは前に一度入れたけどStudioとは別のIDEなのになぜか取り込まれている

900 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 16:54:06.46 ID:J0kFh4XW.net
ちょっとAndroidStudioのインストールの設定を見直してみたところ環境変数が参照してるsdkフォルダとStudioで指定してるsdkフォルダが異なっていました
あとjdk最新版にしてみます

901 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 17:15:36.53 ID:J0kFh4XW.net
だめだ改善せず
とりあえずサイズのことは気にせず勉強に戻りますね

902 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 17:20:45.88 ID:OokaC7pj.net
>>899
その場所に俺の環境にもeclipseフォルダ入ってるから問題ないよ

>>901
recipe.xml.ftlの最初にappcompatがあるからコメントアウト
このやり方は以降作成する全てのプロジェクトに影響するよ

903 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 17:21:01.93 ID:CYaheU/c.net
apkを崩して中に含まれるファイルを見た?

904 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 17:27:08.25 ID:J0kFh4XW.net
>>903
BIC-APK-Toolでデコンパイルしたところclasses.dexとかいうファイルがでかいです

>>902
ありがとうございます
コメントアウトしてみました
しかしこれってプロジェクト作成後にbuild.gradleから削除するのとサイズ的には変わらないのでは…

905 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 17:35:14.15 ID:CYaheU/c.net
>>904
dexファイルの中にclassやリソースファイルが入っているから
それも分解して中身をみよう!

906 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 17:45:50.76 ID:OokaC7pj.net
>>904
一度その状態(appcompat消した状態)で新規作成してみてサイズどうなってる?

907 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 17:49:56.87 ID:J0kFh4XW.net
そもそも自動生成されるMainActivityでAppcompat Activityとかいう記述がある

そのせいか勝手にsupport.v7.app.appcompatAcrivityがインポートされとる

908 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 18:01:19.99 ID:J0kFh4XW.net
だめだもう面倒くさい


>>905

サポートライブラリv4がなぜか入ってて2-3MBくらいのサイズだった

こいつが原因っぽいけどもう面倒になったわ

909 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 18:03:48.56 ID:WQIhv4qF.net
サポートライブラリもあったんだった
普段使わないから忘れてたスマソ

910 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 18:04:43.20 ID:J0kFh4XW.net
余ってるノートPCに
Androidスタジオやjdk、androidSDKを一から入れてみるわ
それで変わらないなら標準でそういう仕様なんだと諦めるわ

ググっても同じ症状みたいなのは1件しかヒットしない上に結局解決できてなかった
みんな気にして無いのかも知れんな
極小サイズのアプリを公開してる人が凄いだけなんだろう

911 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 18:04:57.89 ID:OokaC7pj.net
>>907
1個1個言われないとダメなのかよw
その部分をActivityに変えるとか
さっきのフォルダ以下のファイル覗いてみるとか
今まで出てきたキーワードで調べるとかやって
importもActivityに変えてからappcompatって入ってるのは消して

912 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 18:05:42.87 ID:J0kFh4XW.net
>>911
変えた。というかそれは以前から変えてビルドしてた
でもサイズ変わらん

913 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 18:06:31.57 ID:OokaC7pj.net
>>910
新規作成で作成されるプロジェクトのテンプレートを皆自作追加してるからサイズ小さいの

914 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 18:07:12.28 ID:WQIhv4qF.net
サイズ変わらないならdependenciesに入ってるのではなかろうか

915 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 18:09:30.05 ID:J0kFh4XW.net
>>913
やっぱりカスタマイズしてるのか
まあ自分は当分リリース出来るようなアプリなんて作れないので
その時になったら調べてみる

>>914
build.gradleのDEPENDENCIESからはサポートライブラリの記述はmコメントアウトしてる

916 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 18:11:46.68 ID:OokaC7pj.net
>>912
ここでも見て後は調べてくれ
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1420550140/414,489

初期状態でサイズが膨らむのはサポートライブラリが入ってるからで現状仕様
サイズをKBまで抑えたいならテンプレートから自作するしかない
と言ってもEmptyActivityのテンプレートを参考にして要らないの削って
NewAndroidModule以下も要らない部分コメントアウトしたら出来る
それしか方法は無い

917 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 18:17:05.49 ID:J0kFh4XW.net
>>916
サンクス
そこ読んでやってみる

918 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 18:24:00.22 ID:J0kFh4XW.net
やっぱ面倒なんで誰かテンプレファイル下さい

919 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 18:24:48.37 ID:OokaC7pj.net
面倒なんでリリース時に自分でやって下さい

920 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 18:29:02.06 ID:OokaC7pj.net
やる時はここ見たらいいと思う
ttp://qiita.com/fughz/items/16c137906a69a322cee1
ttp://tmiyamon.github.io/blog/2014/12/19/android-studio-template-structure/

921 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 18:37:41.67 ID:J0kFh4XW.net
Eclipseでやったら380kbだった
やっぱ長い歴史を持つIDE使っとくのが正解なんだな

922 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 19:10:22.59 ID:kPRnlj45.net
なんだこれ釣りか?

923 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 19:17:17.71 ID:H8f9+DBt.net
うんこですからね、Android Studioは

924 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 20:03:00.44 ID:d4TP7haW.net
最近androidのプログラム始めようとしているのですが、AdroidStudioかEclipseのどちらでやろうか悩んでます
デバッグのやりやすさや、仕様感覚はどちらでも変わらないですか?

925 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 20:03:37.44 ID:iRqdXrVx.net
今から使うならASいったく

926 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 20:06:21.81 ID:d4TP7haW.net
>>925
早急な回答ありがとうございます
AndroidStudioでやります

927 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 23:02:42.04 ID:GgtY4Xob.net
>>883
ストアから500kbの奴ダウンロードしてみ、端末内のサイズは大きくなるから

928 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 23:41:55.43 ID:llJ7SO8U.net
もしかして圧縮されてるapkとインスコ後の展開サイズを比べてるとか?

929 :デフォルトの名無しさん:2016/02/24(水) 00:59:49.68 ID:0FgPDQ3Y.net
gradleビルドなんか使うべきではない
時代はAnt

930 :デフォルトの名無しさん:2016/02/24(水) 01:38:52.37 ID:b5DNYeje.net
Bazel使えBazel

931 :デフォルトの名無しさん:2016/02/24(水) 08:55:25.50 ID:ClGIuoqA.net
・トグルスイッチをタッチすればON・OFFの切り替え
・その他の部分をタッチすれば設定画面が開く

上二つを実現するにはどうすれば良いですかね?
自分でカスタムレイアウト作るしかないんでしょうか?

932 :デフォルトの名無しさん:2016/02/24(水) 08:58:54.56 ID:ClGIuoqA.net
失礼
カスタムレイアウトではなくてカスタムPreferenceでした…

933 :デフォルトの名無しさん:2016/02/24(水) 10:12:26.83 ID:YIumgRQ+.net
SwitchPreference使えばいいんじゃないの
あと文字だけならただのPreferenceで出来なかったっけ?

934 :デフォルトの名無しさん:2016/02/24(水) 10:54:41.05 ID:ClGIuoqA.net
>>933
SwitchPreferenceだとPreferenceClickListenerしかセットできなかった気がしたんで…
スイッチの部分と他の部分でのタッチイベントを分けたりできますか?

935 :デフォルトの名無しさん:2016/02/24(水) 11:04:10.76 ID:ClGIuoqA.net
なんとなく勘違いをしているような気がしてきました…
PreferenceをカスタマイズしてSwitchを配置してやったらいいんですね…

936 :デフォルトの名無しさん:2016/02/24(水) 11:44:27.69 ID:FUMzQXM3.net
キーボードが表示されたら邪魔なボタン類を非表示にしたいから、
カスタムレイアウト作ってOnMeasureで表示/非表示の処理したけど、異様に重いぞ。
こんなもんか?
変換候補が出たり消えたりするたびに1秒近く固まる。

カスタムレイアウトを使ってるのは1つのオブジェクトだけだから、
大量のカスタムレイアウトで処理されてて重いとかそういう話もない。

937 :デフォルトの名無しさん:2016/02/24(水) 16:59:59.69 ID:eslxCJxK.net
>>880
推測だけどpathPatternってUri#getPath使ってるんじゃない?
http://www.srv-shinra.com/wordpress/?p=357
上みたいにactivity内で処理するしかないのかな?

938 :デフォルトの名無しさん:2016/02/25(木) 05:42:08.88 ID:fFYpsEaj.net
>>937
どうもです
読んでおきます

pathPatternについてどういう場合にマッチするのかいろいろ試したところ、こんな感じの結果でした

対象1:"http://hoge.hage.jp/hoge/?param=hage"

android:scheme="http"
android:host="hoge.hage.jp"
android:pathPattern="/hoge/?param=.*"
の場合、×

対象2:"http://hoge.hage.jp/hoge/hogeparam=hage"

android:pathPattern="/hoge/.*param=.*"
の場合、対象1はX、対象2はOK

ワイルドカード使っても?が含まれてるとダメなんですね

939 :デフォルトの名無しさん:2016/02/25(木) 16:22:00.96 ID:1F+pAhzf.net
すみません
SwitchPreferenceのonClickPreferenceとonChangePreferenceを使えばなんとかなりそうで

940 :デフォルトの名無しさん:2016/02/25(木) 16:28:17.93 ID:1F+pAhzf.net
>>939はミスです…
上のほうでトグルスイッチに関する質問をしていたものです
SwitchPreferenceを使うことで解決しそうなんですがスイッチ以外の部分をタッチしてもスイッチが切り替わってしまうのですが何か良い方法は無いでしょうか?
直前のtrue/falseを記憶しておいて反転させた値を入れるという方法でいけるにはいけるのですが…
onPreferenceClickを受け取ったときだけonPreferenceChangeを止められると一番良いです…

941 :デフォルトの名無しさん:2016/02/25(木) 16:34:34.40 ID:SZkiZbCs.net
プログラムとは関係ないけどスレがないのでここで聞かせてもらいます

AdMobに登録したアプリって削除できますか?
サイトトップの収益化タブ押すとすべてのアプリが表示されますよね
そのいくつかのアプリ削除です

アプリの管理から非表示には出来るんだけど削除がわからない

まぁバナー載せないければいいだけで支障はないんだけど

942 :デフォルトの名無しさん:2016/02/25(木) 23:31:44.39 ID:V6rfcPDA.net
SQLiteOpenHelperのonUpgrade内で、DB更新にかかる進捗ダイアログ出そうと思ったんだけど、
progressDialogに渡すcontextがactivityのじゃないせいで落ちちゃう

cursorLoader→contentProviderのonCreateでhelperをnew
の流れで、helperをnewするときにgetContext使ってるからなんだけど
これどう設計したらうまく行きますかね

943 :デフォルトの名無しさん:2016/02/25(木) 23:34:09.99 ID:wsuA13cq.net
そもそもDBアクセスがあるならメインスレッドとは別にスレッドを作ってプログレスダイアログを出すだろ

944 :デフォルトの名無しさん:2016/02/26(金) 00:44:09.01 ID:sXlkKqF1.net
EventBusなんかで処理と表示分離したら

945 :839:2016/02/26(金) 02:23:06.22 ID:TBUCYM2p.net
言葉足らずだったかもしれん
おっしゃる通り別スレッドというかonUpgrade内でAsyncTask使ってonPreExecuteで問題のprogressDialogを、
doInでDBの処理をしてる

これじゃそもそもダメとか?

946 :デフォルトの名無しさん:2016/02/26(金) 14:00:41.33 ID:VOE3w2Nm.net
ダメ
onUpgrade()で作ったスレッドの中身が完了しないうちにDBが使われたり閉じられたりするから

947 :デフォルトの名無しさん:2016/02/26(金) 14:19:29.39 ID:lLEX7WgD.net
話しそれるけどAsyncTaskって非推奨になったのになんで使い続けてるの?

948 :デフォルトの名無しさん:2016/02/26(金) 16:07:55.89 ID:KkuwnnpP.net
昔々2chの専用ブラウザのdat形式のファイルを見てからというもの
クライアントとサーバーでやり取りするデータは<>区切りにしてたんだが、
流石に時代遅れかね?
最近はジェイSONなるものを使うのが主流なのかね?

YESなら1回、NOなら2回、俺の頭をひっぱたいてくれ。

949 :デフォルトの名無しさん:2016/02/26(金) 16:46:40.36 ID:0FeRL054.net
JSONもなほんとは標準ライブラリに組み込まれてるのがベストなんだけど、
.NETだと微妙だからな・・WinRTに方には標準としてあるけど、それ以外だとあったけ?
だから外部の使うとか選ぶのめんどくせぇ

950 :デフォルトの名無しさん:2016/02/26(金) 17:00:37.67 ID:0FeRL054.net
まぁ、Javaも標準にはないけど。まぁ、<>区切りでもタブ区切りでも
エスケープの仕様とかもしっかり定義されてるならいいけど。

951 :デフォルトの名無しさん:2016/02/26(金) 17:32:10.27 ID:+K5wsTT8.net
あぷり起動時にサーバーの設定ファイルにアクセス
してるんだけど、その設定ファイルを今自分で適当に
ルール決めた.txtにしてるんですけど、普通どうするんでしょう?
json形式とかにした方がいいんですかね?
何かスタンダードなやり方があれば教えてください

952 :939:2016/02/26(金) 17:35:48.34 ID:TBUCYM2p.net
>>946
そっか…1から見直しか

>>947
公式に非推奨なの?
loader使えっていうのなら分かってるけど、今回はちょっとした所だから使っちゃってる
それともRxAndroidとかいうの勉強したほうがいいのか

953 :デフォルトの名無しさん:2016/02/26(金) 23:30:04.65 ID:Z9kKnQ9U.net
自作のAndroidアプリを使ってネットから写真だけをダウンロードさせる場合、
その写真を保管するために使用する無難なクラウドなどありますでしょうか
写真はエログロや他人の著作物ではなく自分で撮影した風景などで、
勝手に削除されないようなところが理想なのですが
容量は1枚1MBちょっとで合計400〜500MB程度になる予定です

954 :デフォルトの名無しさん:2016/02/26(金) 23:34:38.74 ID:wA86Cowg.net
自分で撮った写真をダウンロードしてクラウドに保存?
ちょっと意味わかんない。

955 :デフォルトの名無しさん:2016/02/26(金) 23:35:47.82 ID:Z9kKnQ9U.net
>>953追記です
写真は自作アプリからのみ閲覧出来るようにしたいです
(ブラウザでURL直打ちすると見られる限定公開ぐらいなら
構いませんが一般公開のような感じにはしたくない)
レンタルサーバーではなく無料のクラウドサービスを探しています

956 :デフォルトの名無しさん:2016/02/26(金) 23:38:31.85 ID:Z9kKnQ9U.net
>>954
いえ、自分で撮った写真をクラウドに保存し、
自作のアプリで他の人にクラウドからダウンロードしてもらうという感じです
レンタルサーバーを使用するとお金がかかってしまうので
無料でなんとかしたいということです

957 :デフォルトの名無しさん:2016/02/27(土) 00:06:49.67 ID:E8o8SvTe.net
AsyncTaskが非推奨なんてことはないだろ
俺は使ってないけど
だけどAsyncTaskLoaderよりかはマシだよ

958 :デフォルトの名無しさん:2016/02/27(土) 00:08:28.05 ID:rzMa2W08.net
よくわからねぇな。ユーザー各自にアカウントとらせるのもありなのか、それともユーザーにそういうことはさせないとか、一度にはっきりかけや。

959 :デフォルトの名無しさん:2016/02/27(土) 00:21:07.00 ID:rzMa2W08.net
つか、仲間うちならonedriveやdropboxのアカウント1つとって規約違反かもしれんがみんなで使い回すとか?

960 :デフォルトの名無しさん:2016/02/27(土) 00:29:04.24 ID:rzMa2W08.net
それか、imgurとかflickerとか写真共有サービスに暗号化と偽装して、アップロードする。
1MBくらいなら偽装して問題ないだろう。問題はどうやってアップロードした画像を他の人が識別するかだな。タグとか?
あやしい方法しか思いつかねぇ

961 :デフォルトの名無しさん:2016/02/27(土) 00:29:11.20 ID:2ISi1rAb.net
そもそも無料で何とかしようってのが間違い
乞食かよ

962 :デフォルトの名無しさん:2016/02/27(土) 00:33:19.34 ID:aNuFgvuY.net
google driveに保存して
「リンクを知っている全員が閲覧可能」でリンク作るのが良いと思うよ
Android関係ないけど

963 :デフォルトの名無しさん:2016/02/27(土) 01:11:58.12 ID:kqJfnHOe.net
要はアプリに画像直リンで貼りたいんでしょ?
普通にimgurでいいじゃん
アルバム作ってhiddenにしとけばURL知ってる人しかアクセス出来ないし
1画像に数百万アクセスあっても消されることは無い
2chに画像貼るのと同じ要領でアプリに貼ればいいだけ
GoogleやDropboxは一度ブラウザでそのページに飛ばないといけないから
要望満たしてないと思う

964 :デフォルトの名無しさん:2016/02/27(土) 01:25:37.25 ID:kqJfnHOe.net
既に公開されてる写真集アプリなんかをパケットキャプチャして
どこのサービス使ってるのか探るのも手だと思う
作者から見放されて放置されてるようなアプリが腐るほどあるから
それら全てが有料のサービス使ってるとは考えにくい

965 :デフォルトの名無しさん:2016/02/27(土) 02:11:50.33 ID:zNYkRrHh.net
BaaS系でも個人利用なら無料の範囲内でも行けそうな気はする

966 :デフォルトの名無しさん:2016/02/27(土) 07:16:12.50 ID:q19m0NfX.net
>>963
どっちもAPI公開されてるでしょ

967 :デフォルトの名無しさん:2016/02/27(土) 10:25:46.50 ID:xnuTWWsU.net
>>492
C++経験を生かそうというのと、iOS向けも同時開発したくてBuilder検討中。UIは造り易そうだわ。

968 :デフォルトの名無しさん:2016/02/27(土) 11:15:58.28 ID:Srs2l2O6.net
>>967
エンバカ買うの?

969 :デフォルトの名無しさん:2016/02/27(土) 11:45:40.49 ID:2ISi1rAb.net
エディットテキストが重い
エディットテキストがというよりソフトウェアキーボードが重い
キーボードによってアクティビティのサイズが変わるようにしてあるが、それのせいでかなり重くなる

上位レイアウト
├LinearLayout
└EditText

この状態でリニアレイアウトにビューを20か30追加すると、
エディットテキストに入力してる最中にキーボードが体感で分かるほど重くなる

970 :デフォルトの名無しさん:2016/02/27(土) 20:10:49.78 ID:2ISi1rAb.net
解決したわ
したけどどう解決したかは書かない
同じ問題で苦しんでる奴はもっと苦しめ

971 :デフォルトの名無しさん:2016/02/27(土) 20:37:38.85 ID:Fw+LRNq3.net
そんなところで苦しむ奴などいないから、ご心配なく

972 :デフォルトの名無しさん:2016/02/28(日) 00:42:45.27 ID:b7qY0//8.net
おちんちん

973 :866:2016/02/28(日) 01:06:42.75 ID:9jMI5sAV.net
>>881

ありがとう。
うまく伝えられなくて申し訳ないけど、扱うのはあくまでゲーム内のバーチャルなお金です。

マルチユーザがデータをやり取りできて、
データの整合性を保証できるような、そんな都合のよいものがあればなぁと
思ったのです。

とりあえず、今はAndroidからサーバにJSONのデータを投げて、
サーバのphpでJSONをDBに取り込んで、というのをゴリゴリ書いて頑張ろうとしてますが、
投げ出しそうなところです。

974 :デフォルトの名無しさん:2016/02/28(日) 01:12:21.52 ID:jIFvGfu3.net
AsyncTaskが非推薦とかばかじゃねーの
なら変わりつくるだろ

975 :デフォルトの名無しさん:2016/02/28(日) 09:31:43.78 ID:fC20gqxZ.net
AsyncTask_s

976 :デフォルトの名無しさん:2016/02/28(日) 11:14:48.88 ID:/cSaZQ7u.net
非推奨がなんだ
動けば良いんだよ動けば

977 :デフォルトの名無しさん:2016/02/28(日) 12:36:43.70 ID:NtO16/yM.net
仕事だとそうもいかないのさ

978 :デフォルトの名無しさん:2016/02/28(日) 12:49:44.27 ID:0Qq7GcHR.net
Google謹製のアプリでもAsyncTask使ってるぞ

上のデータベース初期化の話だったらIntentServiceで処理して
EventBusなりOttoなりでActivityに通知するのが楽そうだけど

979 :デフォルトの名無しさん:2016/02/28(日) 15:08:59.61 ID:/MR+DE74.net
AsyncTaskは役に立たないけど足は引っ張らない
AsyncTaskLoaderは役に立たない上に足を引っ張るからたちが悪い

980 :デフォルトの名無しさん:2016/02/28(日) 15:57:43.33 ID:QzYe6bKq.net
そんな評判悪いのか…
viewpagerに詰めたfragment一つ一つにcursorLoader継承させて、DB監視して貰っちゃってる
新しくinsertしてもそれをすぐ反映してくれるから助かってるんだけども…

981 :デフォルトの名無しさん:2016/02/28(日) 22:55:50.31 ID:K26W1lad.net
Androidは読み込み中置けないのかよ。
ほんと糞だな。

982 :デフォルトの名無しさん:2016/02/29(月) 00:05:28.79 ID:IBbEcBng.net
>>981
たぶん糞なのは君の脳ミソ
煽りではなく本当に

983 :デフォルトの名無しさん:2016/02/29(月) 02:38:56.71 ID:YGeQ4zAj.net
>>981
もう少し日本語を勉強しようね ボク

984 :デフォルトの名無しさん:2016/02/29(月) 15:47:36.49 ID:kaejP2Fv.net
テーブルのセルをタップして画像をポップアップ表示させるにはどうすればよいでしょうか
iOSだと超簡単なライブラリがあって楽ちんだったのであまり苦労はしませんでした

検索してみたところpopupwindowというものがありましたが、あまりピンとはきませんでした
とにかくポップアップさせてその上に画像を張り付ける努力を検討していますが、何か簡単なものが用意されているのでしょうか?

985 :デフォルトの名無しさん:2016/02/29(月) 22:27:17.18 ID:YWY1SXLA.net
OSSのコミッターってどうやったらなれますか

986 :デフォルトの名無しさん:2016/03/01(火) 17:29:51.75 ID:XZCp8dyP.net
まず大阪駅に行きます

総レス数 996
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200