2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Androidプログラミング質問スレ revision50

1 :デフォルトの名無しさん:2015/11/13(金) 21:26:49.76 ID:hf6QV5MP.net
このスレではAndroidSDK・NDKやAndroidマーケットに関する質問を扱ってます。

※プログラミング自体が初めて!なあなたには↓↓↓こちらへ
スレ立てるまでもない質問はここで 141匹目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1442427461/
Eclipse統合M35【Java/C++/Ruby/Python/Scala】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1405391739/
★★Java質問・相談スレッド175★★
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1445609364/
****オススメ関連リンク****
■ TechBoosterhttp://techbooster.org/category/android/tableofcontents/
■ Androidメモhttp://www.saturn.dti.ne.jp/npaka/android/index.html
■ 逆引きAndroid入門http://www.adakoda.com/android/
■ Androidプログラマへの道http://wiki.livedoor.jp/moonlight_aska/
■ Android Wiki*http://wikiwiki.jp/android/

****公式リファレンス****
■ Android developershttp://developer.android.com/index.html
■ ソフトウェア技術ドキュメントを勝手に翻訳http://www.techdoctranslator.com/
■ 日本Androidの会http://www.android-group.jp/
■ StackOverFlowhttp://stackoverflow.com/questions/tagged/android

****前スレ****
Androidプログラミング質問スレ revision49
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1436353166/

785 :デフォルトの名無しさん:2016/02/08(月) 10:47:48.03 ID:CMdCMAMV.net
>>784
安定してから使う
それまでは使わない

786 :デフォルトの名無しさん:2016/02/08(月) 10:49:01.79 ID:yyfyGGlt.net
WindowsXPだってマイクロソフトのサポート切れてるけどまだ使ってる人はそれなりにいるのと同じ

787 :デフォルトの名無しさん:2016/02/08(月) 10:56:00.51 ID:CMdCMAMV.net
今見たが

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160208-00011223-forbes-bus_all

糞リンゴ ついに狂ったな

788 :デフォルトの名無しさん:2016/02/08(月) 11:53:57.20 ID:mFepM7HB.net
非正規なことやると保証しないよとは言ってたもののやり過ぎ感はあるけど、そんなにビックリすることじゃないよね
ドコモみたいな囲い込み戦略は昔からあるし。

俺はこの囲い込みが気に入らなくて、使ってきたiPhoneは5でやめた

789 :デフォルトの名無しさん:2016/02/08(月) 16:29:35.53 ID:+VpTu6+p.net
数年前のADTで環境作ろうとしたらビルドツールなんかのリボジトリ無くなっていて
使えなくなっていた(いじれば使えたかもしれんが
そのうち環境飛ばしたら再構築出来なくなる可能性がある軽さが魅力で使う
場合もあるだろうけど丸ごとバックアップしといたほうがいいよ

790 :デフォルトの名無しさん:2016/02/08(月) 22:15:19.68 ID:dkIVpqHY.net
マニフェストに以下のように記述すればタイトルバーが非表示になり、
ハードキーを備えるデバイスではフルスクリーンになります。

android:theme="@android:style/Theme.NoTitleBar.Fullscreen">

しかし、ハードキーを備えないデバイスではナビゲーションバーが表示されたままで、
フルスクリーンにはなりません。
ナビゲーションバーを非表示(スワイプすれば一時的に再表示される)にするにはどうすればよいでしょうか?
プログラムから行う方法は分かったのですが、
できればマニフェストに記述する方法で行いたいです。

よろしくお願いします。

791 :787:2016/02/08(月) 22:55:03.93 ID:dkIVpqHY.net
自己解決しました。

792 :デフォルトの名無しさん:2016/02/08(月) 23:08:54.35 ID:R1ff3+GR.net
自決だけ野郎は自決しろ

793 :デフォルトの名無しさん:2016/02/09(火) 08:51:09.97 ID:M/Tl0DXW.net
http通信はHttpURLConnectionで行うのが現在の推奨なんですか?接続周りが過去と現在で変更されてるようで、いまいち基本型が分かりません。

794 :デフォルトの名無しさん:2016/02/09(火) 08:52:14.07 ID:M/Tl0DXW.net
あぁ、上の方で他の方も質問されてましたね。

795 :デフォルトの名無しさん:2016/02/09(火) 09:27:12.27 ID:Cf0QPJSG.net
皆さん質問です!

Androidアプリで、ユーザがテキスト入力したものをpdf出力したいです。有料apiを使用せず作る方法はあるのでしょうか?

ググったらitext for androidとかapache pdfboxが出てきましたが、どれも未完成品で使えるんだか使えないんだかという感じ + 実装サンプルが見つかりませんでした

何かpdf出力で知っていることがありましたら教えていただきたいですm(_ _)m

796 :デフォルトの名無しさん:2016/02/09(火) 11:49:49.10 ID:csw9ZfKj.net
>>795
実装サンプルが無い
→チャンス

と捉えましょう。
動作するサンプルができたらGitHubやブログに公開すればアクセス数上々で広告収入もウハウハです。頑張って下さい。
ふざけて書いているのではなく、割と本気で。

797 :デフォルトの名無しさん:2016/02/09(火) 12:20:55.47 ID:0gqVZGxF.net
てんてーさすがです!

普段見ないandroid developerみたらあっさりとpdfdocumentっていうのが見つかった!これでできちゃうのかしら。

家帰らないと試せない(T_T)

798 :678:2016/02/09(火) 12:47:02.96 ID:0v/md8+1.net
課金テストしたいのに実際に購入できてしまう問題が解決したので報告
>>415もこれじゃないかなって

テスターとして登録したメールアドレスを、
GooglePlayデベロッパーコンソールの設定->ライセンステスト(テスト用のアクセス権がある Gmail アカウント)の項目にも書いて保存すること
これでテスト用の注文って文言が表示されるようになった
テスト用のアドレス記載する場所は1箇所でいいもんだと思い込んでたことによるミスだった

「テスト用のアクセス権がある Gmail アカウント」で検索すると結構ヒットしたけど
試行錯誤してる最中はわからなかったわ・・・というか課金テストする時以外に書く必要あるのかあそこ

799 :デフォルトの名無しさん:2016/02/09(火) 13:08:14.42 ID:IIqiO4Vx.net
>>798
オレは昔から1箇所でできてるが、キミの住んでる地球とは違うのかな?

800 :デフォルトの名無しさん:2016/02/09(火) 13:37:25.58 ID:0v/md8+1.net
>>799
違うのかもなあ・・・

801 :デフォルトの名無しさん:2016/02/09(火) 14:39:10.72 ID:KumXurM2.net
>>798
この情報はありがたい。
先日から俺もハマってたけど、とりあえず放置してたからまた今度試してみる。

802 :デフォルトの名無しさん:2016/02/09(火) 14:40:09.52 ID:6Tl4L1WH.net
俺も課金APIをこれから勉強しなきゃならないんで
いろいろ試行錯誤した結果を買いてくれると助かるわ

803 :413:2016/02/09(火) 15:49:24.57 ID:7fu6t6IZ.net
>>798
情報ありがとうございます。
さっそく該当の項目にアカウントを記述したところ、
テスト用のメッセージになりました。

支払のテストとして実際に何度か(自分に)支払したものは
公開初日に回収できましたが、今後更にテストをする場合には
無駄な投資をしなくて済みますね。本当に助かりました。

804 :デフォルトの名無しさん:2016/02/09(火) 15:50:37.31 ID:IIqiO4Vx.net
>>803
キャンセル処理をしなかったのか?

805 :デフォルトの名無しさん:2016/02/09(火) 16:50:16.42 ID:7fu6t6IZ.net
>>804
inappでもsubsでも、
キャンセンのテストもするし
そうでないテストもするし

特にsubsだと無料期間の有り無しとか色々とやったもので

806 :デフォルトの名無しさん:2016/02/09(火) 18:19:04.01 ID:XnADU7HW.net
公開初日に回収とかしゅごい

807 :デフォルトの名無しさん:2016/02/09(火) 18:51:14.55 ID:0v/md8+1.net
>>802
自分の中でちゃんとまとまってないけど、とりあえずをまとめるとこんな感じ↓

・課金処理サンプルは In-app Billing version 3 (IABv3)で検索
さらに記事の日付の新しいやつを選ぶ ビルドとおらないやつも混じってる
・IInAppBillingService.aidlからjavaファイルが生成されるらしいけど、うまく出来なくてハマった
どうやって解決したか忘れた
・課金テストはサンドボックスと実購入の2種類
どっちも文字列で商品ID指定するので、サンプル作るときは商品ID直記入できる入力フォームほしい
・GooglePlayデータ消去しないと2度と買えない(ように見える)仕様がある
実際の商品なら復元できるけど、サンドボックスは多分どうやっても止まる
そのへんの直し方->ttp://yome9.blogspot.jp/2014/10/in-app-billing-v3.html
・↑はデバッグのAPKでの話で、リリースのAPKでサンドボックス試すとまたハマる
・実購入テストで金払っちゃった。解決策は上のレス

>>803
Googleのコンソールの払い戻し機能みたいなので購入しちゃった分戻せたりしないかな?
俺は100円分を払い戻した
諸事情で明細見れないんで反映されてるんだかわからないけど

808 :デフォルトの名無しさん:2016/02/09(火) 19:11:54.34 ID:0v/md8+1.net
あと開発者用アカウントとテスト用アカウントの最低2つ用意する必要がある
ってとこではまるかもしれないな
個人だとどっちも同じアカウントでやろうとすると思うから
企業ならまあ関係ない

809 :デフォルトの名無しさん:2016/02/09(火) 21:17:41.66 ID:qR1JZbBZ.net
アプリ作るのって大変なんだね

810 :デフォルトの名無しさん:2016/02/10(水) 00:06:24.68 ID:VLrfNBCp.net
スリープ中にWIFI圏外から圏内となったら、確実に自動でWIFI接続する方法はありますか?
端末やOSバージョンでできなかったり時間かかったりするようなので。
SIMなしWIFIのみ、Android5.0です。

811 :デフォルトの名無しさん:2016/02/10(水) 00:58:52.82 ID:R9MYfLg5.net
そこら辺はプログラムの問題じゃない気が

本体設定 
wifi スリープ時のwifi接続
電源管理 エリア連動wifi

たぶんintentで設定画面を呼びだせるんじゃね
OSver古い機種だと出来なそう

812 :デフォルトの名無しさん:2016/02/10(水) 06:21:59.31 ID:VLrfNBCp.net
>>811
レスありがとうございます。
エリア連動WIFIはロリからなくなってますね。
 スリープ時WIFI維持
 WIFI接続はスリープ時、圏外時もONのまま
で、圏外から圏内に復帰した時にWIFI接続してほしいなと。
現状、スリープ中にWIFI圏内となっても、スリープ解除ならないと安定して接続してくれない状況でして。最悪アプリでどうにかできないかなと思ってる次第です。

813 :デフォルトの名無しさん:2016/02/10(水) 11:12:13.52 ID:zFAbiLV4.net
Mozilla、スマホ向け「Firefox OS」の開発を終了へ
http://japan.cnet.com/news/service/35077528/

814 :デフォルトの名無しさん:2016/02/10(水) 16:31:25.75 ID:QJ1sInBJ.net
会員増やそうとしてるんけ?

815 :デフォルトの名無しさん:2016/02/10(水) 19:08:08.46 ID:QoO69uLD.net
「現役女子高生社長」の新アプリ公式サイト、一時閉鎖
https://twitter.com/rikashiikiamf/status/697271862573690883
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1602/10/news094.html
他社サイトのソース流用が発覚

「女子高生社長」として知られる椎木里佳さんの企業が公開した新アプリの公式Webサイトが、
他社サイトから取ったソースを使ってほぼ同じデザインにしているのでは、という指摘があった。

816 :デフォルトの名無しさん:2016/02/11(木) 12:20:30.30 ID:yKhmVyer.net
GCMの受信って結構不安定?
同じWi-Fi環境にあるiPhoneのプッシュ通知は遅延も消滅もなく来るけど、
GCMは体感3割程度の確率で受信されない。

817 :デフォルトの名無しさん:2016/02/11(木) 14:26:52.47 ID:a+mdxlzV.net
こんにちは。お世話になっております。
GSONとJsonPullParserの違いがよくわからんです

WebサーバにあるJSONデータをローカルのSQLiteのデータベースに登録する処理を書こうとしております。
ORMlite を使う場合、JSONをいじるにはだとどっちが向いてますか?自由?

818 :デフォルトの名無しさん:2016/02/11(木) 16:57:43.88 ID:fDAdjvmd.net
ネット上の画像を表示するプログラムを作ってるのですが、
IOException eに飛んでしまいます。
ほとんどネット上のソースコードのままなのですが、
考えられる原因は何かあるでしょうか?

class ImageGetTask extends AsyncTask<String,Void,Bitmap> {
@Override
protected Bitmap doInBackground(String... params) {
synchronized (this){
try {
String str_url = params[0];
URL imageUrl = new URL(str_url);
InputStream imageIs;
imageIs = imageUrl.openStream();
Bitmap bm = BitmapFactory.decodeStream(imageIs);
return bm;
}
catch (IOException e) {
return null;
}
}
}
}

呼び出し元
try{
ImageGetTask task = new ImageGetTask(this);
task.execute("http://k.yimg.jp/images/top/sp/logo.gif");
}
catch(Exception e){
}

819 :デフォルトの名無しさん:2016/02/11(木) 18:11:55.40 ID:8kMw9aR+.net
ゆーあるえる

820 :デフォルトの名無しさん:2016/02/11(木) 20:53:34.17 ID:fDAdjvmd.net
815ですがすみません。
onPostExecuteの中の処理が問題だったようで、
表示できました。

821 :デフォルトの名無しさん:2016/02/11(木) 22:51:35.16 ID:fMspA0vc.net
インストール済みのアプリ一覧を取得する際に
・PackageManager.GET_UNINSTALLED_PACKAGES
・PackageManager.GET_DISABLED_COMPONENTS
を指定する意味って何ですか?
インストール済みアプリなのにUNINSTALLED?

822 :デフォルトの名無しさん:2016/02/12(金) 10:39:04.02 ID:o7zRRybH.net
RSSリーダを作ってるのですが、サイトA、Bでrssにjpg
の情報があったりなかったり、descriptionが単なる文章
だったり、画像のURLだったり他にも色々サイトごとに
細かに違うのですが、rssのパース処理はサイトごとに用意
したほうが無難でしょうか?
またリストビューに表示するレイアウトファイルもサイト
ごとに用意して、getViewの中で現在表示中のサイトのレイアウ
トによって分岐させるみたいなやり方を考えているのですが、
そういうやり方は一般的なのでしょうか?

823 :デフォルトの名無しさん:2016/02/12(金) 11:45:44.17 ID:h2NB86dr.net
パーサーのロジックを何パターンか用意するのはいいかもしれないけど
RSS対応しているサイトなんて山程あるからサイトごとに用意するのは無理だろ

あとリスト表示はもうRecyclerViewを使ったほうがいいよ
Adapterの↓ここらへんをいじればレイアウトの分岐は簡単
getItemViewType(int position)
onCreateViewHolder(ViewGroup parent, int viewType)

824 :デフォルトの名無しさん:2016/02/12(金) 15:11:57.19 ID:CG8TfF7i.net
androidというかjavaの話なんだけど
float型の変数を定量インクリメントすると誤差出るんだね
例えばa+=0.1fだと0.6の次が0.70000005になる

アホな俺は知らんかったぜ

825 :デフォルトの名無しさん:2016/02/12(金) 15:39:05.54 ID:pW7dPptS.net
プログラミングした事ない人は知らなくて当然だしアホじゃないよ

826 :デフォルトの名無しさん:2016/02/12(金) 16:50:33.13 ID:PW3AO3Wv.net
0.1×10が1にならんとかね。

827 :デフォルトの名無しさん:2016/02/12(金) 19:11:52.53 ID:mjz/bV/t.net
actionbarにupボタンを付けたんだけど、3つあるうちの1つのactivityにしかsetDisplayHomeAsUpEnabled(true)を記述してないのに、
他の2つの子activity(親以外)にもupボタンが追加されて機能もしてる
これは何故なのでしょうか
styleまわりの関係?

828 :デフォルトの名無しさん:2016/02/12(金) 21:39:34.94 ID:OTNNkTev.net
2進数だからな

829 :デフォルトの名無しさん:2016/02/12(金) 22:08:05.57 ID:K5ppz0sa.net
>>823
ためしにリサイクルビュー使ってみてるのですが、
xmlにandroid:scrollbars="vertical"
をつけるといきなり落ちてしまいます。
原因がまったくわかりせん。
なくすと正常に動きます。

830 :デフォルトの名無しさん:2016/02/13(土) 01:51:51.46 ID:gaHoyxXH.net
君はユーザーなのか
もしくはプログラマなのか

831 :デフォルトの名無しさん:2016/02/13(土) 07:57:45.43 ID:aWaSrlcR.net
つけるといきなり落ちるとか、IDEが壊れてるんだろうなぁ

832 :デフォルトの名無しさん:2016/02/13(土) 08:13:42.49 ID:aq6Cd0FX.net
最近HTML5で組むの流行ってるみたいだけどどうなんですか?
組みやすいとは聞くけど

833 :デフォルトの名無しさん:2016/02/13(土) 13:13:57.35 ID:SL3t4ard.net
>>832
WEB開発に慣れてる人にはとっつきやすいというだけ。
同じスタート地点ならWeb系を一から学ぶ手間と通常のAndroid開発はAndroidの方が範囲が狭い分やりやすいと思う。

834 :デフォルトの名無しさん:2016/02/13(土) 16:46:04.81 ID:KbGEtlip.net
FLASHをHTML5にしないといけないんだけど
めんどくさくてやってない・・

835 :デフォルトの名無しさん:2016/02/13(土) 17:25:49.77 ID:btFDl7Nk.net
へちょいアプリでマルチプラットフォームにしないとけない、とかなら分かるけど
Androidだけに絞るならHTML5のメリットそんなないっしょ・・
それに結局OSのネイティブ部分を知らないとどこかで詰まるだろうし

836 :デフォルトの名無しさん:2016/02/14(日) 00:45:12.92 ID:ER3nOia0.net
HTML5はブラウザ依存とか確認するのめんどくさそうだけど、さわらぬ神に祟りなし

837 :デフォルトの名無しさん:2016/02/14(日) 01:07:43.31 ID:ui59Po2J.net
独自クラスのアレイリストをカスタムアダプタにセットした場合、
サーチビューで検索するには独自のgetFilterを実装しなくちゃ
ならなくて凄く大変みたいなんですが、簡単にリストの検索
機能を実現する方法はないんですかね?

838 :デフォルトの名無しさん:2016/02/16(火) 16:19:07.92 ID:3zHh/2Xw.net
finish()でアクティビティを終了させてもスマートフォンの実行中タスク一覧に残るんだけど
残さない方法ありませんか?

839 :デフォルトの名無しさん:2016/02/16(火) 16:39:53.71 ID:r4cGG8gh.net
>>838
なぜその仕様になっているかを調べてから質問しようね

840 :デフォルトの名無しさん:2016/02/16(火) 16:46:01.66 ID:5DRJq001.net
>>838
やったことないけど、

public void onDestroy() {
super.onDestroy();
android.os.Process.killProcess(android.os.Process.myPid());
}
の追加でうまくいくのかな?

http://stackoverflow.com/questions/3241322/how-to-kill-my-own-activity-the-hard-way

841 :デフォルトの名無しさん:2016/02/16(火) 19:11:42.22 ID:LUxCR34P.net
>>838
実行中タスク一覧てのは何か正式な言葉なのか?

意図してるものに合うかは分からんがexcludeFromRecentsを調べてみると良いかもしれない

842 :デフォルトの名無しさん:2016/02/16(火) 20:18:56.81 ID:VosGQNsH.net
余計なことしないほうがいいよ

843 :デフォルトの名無しさん:2016/02/16(火) 21:09:53.83 ID:3IIoygqQ.net
何故かタスクがアヌスにみえた

844 :デフォルトの名無しさん:2016/02/16(火) 23:40:06.38 ID:3zHh/2Xw.net
すまん
ありがとう
理解してないコードは使わん用にしておく

845 :デフォルトの名無しさん:2016/02/17(水) 16:43:43.07 ID:AyAMeF1N.net
じゃあ息もしないの?

846 :デフォルトの名無しさん:2016/02/17(水) 16:45:42.03 ID:fn6akqhJ.net
expandableListViewについてです
親のレイアウトのtextViewに、子をいくつ持ってるかという意味の数字を付けようとしています
アダプタのgetGroupView内で(viewHolderパターン利用)

gHolder.groupText.setText(カテゴリ名);
String number = String.valueOf(getChildCount(groupPosition));
gHolder.numOfChildren.setText(number);

とすると、0の場合も含め正しく表示されるのですが、
0の場合は表示させないようにしようと
3行目をif(!number.equals("0")で囲むと、
リストのスクロールやタップでの展開をする毎にchildrenの数に関わらず誤った数字がsetされてしまいます
正しくはどう条件付けをすればよいのでしょうか

847 :デフォルトの名無しさん:2016/02/17(水) 19:00:39.93 ID:PbLMpxLY.net
if(number.equals("0")) {
gHolder.numOfChildren.setText("");
} else {
gHolder.numOfChildren.setText(number);
}
かな?

848 :デフォルトの名無しさん:2016/02/17(水) 21:20:56.68 ID:1pEApwit.net
ListViewはViewを使いまわすからね

849 :デフォルトの名無しさん:2016/02/17(水) 22:00:20.19 ID:fn6akqhJ.net
>>847
うおぉ…確かに希望通りのものになりました本当にありがとう
>>848
setTextしていたviewがsetTextすべきでないviewにそのまま使い回されてるってことですか
numberは0だけど、elseの処理を怠ったことでそのままの数値だったと

850 :デフォルトの名無しさん:2016/02/17(水) 22:20:00.82 ID:1pEApwit.net
まあそう
見えなくなったViewが値そのままでgetViewに来るって訳よ

851 :843:2016/02/18(木) 09:24:48.27 ID:pcKCweSq.net
>>850
なるほど
ありがとう勉強になりました

852 :デフォルトの名無しさん:2016/02/18(木) 12:13:52.08 ID:Wy1cKQOk.net
現在、
@Listviewを使用して一覧を作り
ASearchviewを使用してフィルターをかけ
B必要となる項目を選んで別のアクティビティに画面遷移する
というアプリを作成しているのですが。

例えば初期の一覧でApple.Bike.Cupcakeをクリックすると、
それぞれのA.B.Cのアクティビティに正常に画面遷移するのですが。
頭文字のCでフィルターをかけると、一覧にはCしか表示されなくなるまではいいのですが、
Cをクリックすると最初の段と認識されてAのアクティビティになってしまいます(汗)

おそらくMainActivity.javaで画面遷移の時に、
Swich分を利用してLIstviewの「potision」で認識させているので
行が変化すると順番が変わってしまうのが原因なのですが…

この現象の改善のしかたがどうもわかりません…
何か良い方法などありますでしょうか?_(._.)_

現状画像→http://i84.servimg.com/u/f84/19/22/92/13/oyya11.png

853 :デフォルトの名無しさん:2016/02/18(木) 13:10:13.48 ID:+njgOHx7.net
>>852
自分でわかってるじゃん。「Position」で認識させてるのが悪い。
他の方法で区別させればいいだけ。

854 :デフォルトの名無しさん:2016/02/18(木) 13:15:06.30 ID:+njgOHx7.net
ちょっと「「Position」で認識させてるのが悪い。 」という表現悪かった。
クリックされたときにpositionからitemをひっぱてくきてると思うが、
例えば、ArrayAdapter<String>みたいな文字列だけのアダプタ使ってるから、区別つかなくなる。

855 :デフォルトの名無しさん:2016/02/18(木) 13:31:23.43 ID:+njgOHx7.net
リストの各アイテムをString型だけじゃなくて
Pair<String, Class<? extends Activity>>と、Stringと遷移先のActivityのクラスのペアに
しとけば、リストビューがクリックされた時にpositionからこのitemを引っ張れば、
遷移先のActivityのクラスがわかる。

というか現状はswitch文使ってたのね・・

856 :デフォルトの名無しさん:2016/02/18(木) 14:58:28.27 ID:Wy1cKQOk.net
>>855
ありがとうございますm(__)m
はい、現状はswitch文でなんとか理解しているレベルです…(汗)

なるほど…ペアにして一くくりにするということでしょうか

857 :デフォルトの名無しさん:2016/02/19(金) 00:24:30.31 ID:f3yU1bEe.net
String regex = "a";
a = Pattern.compile(regex);
Matcher m = a.matcher("a");
if (m.find()) {
String c = m.group();
}

このプログラムでm.find()を実行しないと
String c = m.group();で落ちちゃうんですけど、
m.find()の中っていったいどういう処理してるん
ですか?

858 :デフォルトの名無しさん:2016/02/19(金) 03:31:15.05 ID:YXsdx0mv.net
当たり前でしょ、findで実際に入力文字列の先頭からマッチングを行い、見つかれば
findはtrueを返す。
>>m.find()を実行しない
見つけてないのにgroup()でマッチング結果にアクセスしようとしてるから
落ちるんだよ。

859 :デフォルトの名無しさん:2016/02/19(金) 08:28:13.38 ID:DQSjTVRP.net
落ちる(ただの例外)

860 :デフォルトの名無しさん:2016/02/19(金) 11:19:28.50 ID:kj0Ph0iy.net
GMailアプリの添付ファイルにintent-filterで紐づけて添付ファイルからアプリを起動させて添付ファイルを読み込みたい。
activityのlaunchModeがstandardだと読み込めるけどアプリが2重起動してしまいます(2重起動はさせたくない)。
singleTaskだと2重起動はしないんだけど以下のエラーが出ます。

Permission Denial: opening provider com.google.android.gm.provider.MailProvider requires com.google.android.gm.permission.READ_GMAIL or com.google.android.gm.permission.WRITE_GMAIL

パーミッションに追加してみても変わりなかったです。
ネット調べてたら2011年ぐらいにGMailの仕様変更で読めなくなったみたいなんだけど、じゃあどうすりゃいいのかがわからず途方に暮れてます。

今はActivity1つだけで、出来れば増やしたくないんだけど、こんな状況でなんか回避方法ってないでしょうか。

861 :デフォルトの名無しさん:2016/02/19(金) 19:10:48.99 ID:9bwAfbWi.net
リソース(rawやdrawable)に入れるファイルの総数って上限ありますか?

862 :デフォルトの名無しさん:2016/02/19(金) 20:46:43.86 ID:RFoecO0e.net
analyticsの集計>参照元が全てdirect/noneになっています。デベコンでのユーザー獲得では、Adwordsとサードパーティの参照元に毎日いくらかのインストール数があるのですが、
参照元が全てdirect/noneになってしまう原因または、同じ状況の方など、情報がありましたらよろしくお願いします。

863 :デフォルトの名無しさん:2016/02/20(土) 01:23:18.85 ID:YFkKmOJS.net
>>860
Google側がセキュリティの問題で外部から利用できないようにしてるんだから無理なんじゃ?

864 :デフォルトの名無しさん:2016/02/20(土) 11:15:27.67 ID:UYFulEer.net
>>860
URIをたらい回しにして、Gmailから最初に渡されたアプリ以外でそのURIを開こうとしたとか
URIだけを保存しておいて、アプリのプロセスが1度終了したあとに再度起動して開こうとしたとか

865 :デフォルトの名無しさん:2016/02/20(土) 15:45:35.80 ID:tyAD8TFP.net
リスト表示画面のあるレコードタッチするとレコード編集画面にいって保存するとリスト表示に戻って、保存した編集内容が最新化されてリスト再表示したいです。

intentで編集いってfinishで戻ってきたあとリストの再読み込み処理を書きたいのですがはどこに書いたら通るのでしょうか?
リスト表示activityのonRestart、、?

866 :843:2016/02/20(土) 16:29:44.04 ID:Zi4l9bsF.net
>>865
startActivityForResultで検索検索

867 :デフォルトの名無しさん:2016/02/20(土) 16:30:51.21 ID:Xi17WzDF.net
onActivityResultとか

868 :デフォルトの名無しさん:2016/02/20(土) 18:01:18.70 ID:3o5aT3vv.net
はい!ありがとうございますん

調べてみます☆

869 :デフォルトの名無しさん:2016/02/20(土) 19:29:32.50 ID:SvKOU2WS.net
スレ違い気味で申し訳ないですが質問させてください。

複数ユーザがサーバを介してアイテムを売買できるような仕組みをもった
ゲームを作りたいと考えているんですが、
売買の仕組みについてAndroidに向いてそうなフレームワークやライブラリって
ありますか?

870 :デフォルトの名無しさん:2016/02/20(土) 19:57:48.76 ID:k69PRSTc.net
>>863>>864
既にアプリが起動している状態だと861の現象になってるみたいです。
結局Intent受け付け用のActivity作ってそいつにsingleTask付けてやればいけそうです。
アドバイスありがとうございました。

871 :デフォルトの名無しさん:2016/02/21(日) 15:53:39.74 ID:V1SBFqTJ.net
Spinnerの初期表示を「都道府県を選択」とし、
Spinnerをタップすると選択しとして
「北海道」「青森県」「秋田県」、、、
というように、初期表示と選択肢の内容を変えたいです。
どうしたら実現できますでしょうか?

なお、都道府県を選ばせたいアプリを作っているわけではありません。
上記は例になります。
キャプションとSpinnerを分ければ良いと言えばそうなのですが、
デザインの観点から上記のようにしたいと考えています。

872 :868:2016/02/21(日) 16:11:38.46 ID:V1SBFqTJ.net
StackOverflowとかでも同じことで悩んでいる人が結構いましたが、
結局どれも解決はしていませんでした。
ButtonにSpinnerのStyle指定してListのAlertDialog呼ぶ方法でやることにします。
スレ汚しスマソ

873 :デフォルトの名無しさん:2016/02/22(月) 11:37:32.01 ID:jt4BTWgl.net
9patchの画像って出来るだけ小さい方が良い?
それとも、ある一定以上の大きさになる事が確定してたらそのサイズの方がよい?

874 :デフォルトの名無しさん:2016/02/22(月) 15:28:45.55 ID:NgUBGr4J.net
Googleカレンダーの予定から開始時刻、終了時刻にイベントを受け取る方法は無いでしょうか?
BroadcastReceiver でカレンダーの編集は受け取れるみたいなんですが

875 :デフォルトの名無しさん:2016/02/22(月) 22:13:16.68 ID:MNHHFCYv.net
>>873
必要最小限でいい
大きくするメリットはない

876 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 01:01:36.98 ID:TYgO2INQ.net
>>875
ありがと
限界まで小さくするわ

877 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 03:49:43.27 ID:rA3ML6F/.net
インテントフィルターの設定について詳しい人にご教授願いたい

<intent-filter>
<data
android:scheme="http"
android:host="hoge.hage.jp"
android:pathPattern="/hoge/?param=.*"
/>
</intent-filter>

実用アプリでは無いのですがintentfilterの実装を試しているところです。
自分のウェブサイトをアプリで開くようにしたいのですが上手くいきません
pathPattern="/hoge/"
なら一応urlを押したときに自分のアプリで開けるんですが、
どうやらpathPatternのうちの"?"を認識していないようです。
エスケープしても無理でした。
どう対処すれば良いのでしょうか

878 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 03:50:46.53 ID:rA3ML6F/.net
つまるところ、pathPatternに?や#を含める方法を知りたいのです

879 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 10:30:20.63 ID:18TPds8K.net
\\? はどう?

880 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 10:54:18.47 ID:rA3ML6F/.net
>>879
ありがとうございます。
それも試して無理でした
海外のQ&Aサイトなども見ましたがやっぱりpathPatternに?や#は含められないようでした。

881 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 11:31:25.61 ID:ltvQNGjy.net
>>869
よく知らないけど、決算サービスなら、Google, Amazon とか、

自分が借りたサーバー管理会社の、決済サービスを使うのでは?

882 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 11:49:12.97 ID:ltvQNGjy.net
>>877
Groovyなら、文字列リテラルに、6種類の書き方がある

単一行文字列の、" ", ' ', / /
複数行文字列の、""" """, ''' ''', $/ /$

Javaは知らないけど、単一行文字列の、' ' は無いの?

883 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 11:51:13.36 ID:rj4pXgyC.net
すみません
最近AndroidStudioでAndroidプログラムを始めたんですが、かんたんな消費税計算アプリ(教材にあった練習問題)を作ってビルドしたんですが大した処理もしてないのにパッケージサイズが2MBを超えています
自動で生成されるhello worldでさえ1.1MB近くもあります

ストアを見てるともっと複雑な処理をしていても500kb未満のアプリもあるくらいなのに不思議です
proguard?というのを適用して2.1MBです。適用しないときは3MB以上もあります。
AndroidStudioのインストール時に何か設定を間違えたんでしょうか?
それともパソコンの性能が悪くて圧縮率が低いんでしょうか?一応Corei3のノートPCなんですが

884 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 11:58:49.04 ID:WQIhv4qF.net
デフォルトでAppCompatというものが入ってるんでそんなもんです
見た目を新しいバージョンのAndroid風にするためのライブラリ

885 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 12:03:54.67 ID:rj4pXgyC.net
>>884
ググってbuild.gradleから
compile 'AppCompat〜'みたいなのも消しましたが変わらないんです
どうすれば削除できますか?

総レス数 996
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200