2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Androidプログラミング質問スレ revision50

1 :デフォルトの名無しさん:2015/11/13(金) 21:26:49.76 ID:hf6QV5MP.net
このスレではAndroidSDK・NDKやAndroidマーケットに関する質問を扱ってます。

※プログラミング自体が初めて!なあなたには↓↓↓こちらへ
スレ立てるまでもない質問はここで 141匹目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1442427461/
Eclipse統合M35【Java/C++/Ruby/Python/Scala】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1405391739/
★★Java質問・相談スレッド175★★
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1445609364/
****オススメ関連リンク****
■ TechBoosterhttp://techbooster.org/category/android/tableofcontents/
■ Androidメモhttp://www.saturn.dti.ne.jp/npaka/android/index.html
■ 逆引きAndroid入門http://www.adakoda.com/android/
■ Androidプログラマへの道http://wiki.livedoor.jp/moonlight_aska/
■ Android Wiki*http://wikiwiki.jp/android/

****公式リファレンス****
■ Android developershttp://developer.android.com/index.html
■ ソフトウェア技術ドキュメントを勝手に翻訳http://www.techdoctranslator.com/
■ 日本Androidの会http://www.android-group.jp/
■ StackOverFlowhttp://stackoverflow.com/questions/tagged/android

****前スレ****
Androidプログラミング質問スレ revision49
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1436353166/

637 :デフォルトの名無しさん:2016/01/29(金) 17:53:53.53 ID:VN0ciuAC.net
スクレイピングで得たものを2次加工して商用利用していいの?
著作権は問題ないの?

638 :デフォルトの名無しさん:2016/01/29(金) 19:37:07.10 ID:Ri63lFhH.net
ただリソースをダウンロードしただけならスクレイピングとか関係ないし
そうじゃなくて自分で生成したのならビッグデータ(キリッ と言い張ればいいんじゃないの

639 :デフォルトの名無しさん:2016/01/29(金) 19:57:07.87 ID:IHXSABYI.net
Ajaxはユーザが入力したURLとは違うソースからの情報を使っている
更に取得したデータをそのまま表示している訳ではない

公開されている情報を編集するのは人によって違うから著作物になるはず
辞書とか

640 :デフォルトの名無しさん:2016/01/29(金) 22:04:37.77 ID:bzmjGvNe.net
>>629
2chに散々貼られてる直リンとかどうなるんだよw

641 :デフォルトの名無しさん:2016/01/29(金) 22:08:31.36 ID:gJkUbyQW.net
リンクはブラウザで開くんだろ
自分のアプリ内で表示するのとは違うと思わないの?

642 :デフォルトの名無しさん:2016/01/29(金) 22:17:09.38 ID:bzmjGvNe.net
>>641
> サーバーに負荷かけて
www

643 :デフォルトの名無しさん:2016/01/29(金) 22:18:00.41 ID:bzmjGvNe.net
WebViewどうなるんだよw

644 :デフォルトの名無しさん:2016/01/29(金) 23:14:16.32 ID:ODfaZhMO.net
でも、スクレイピングや転載で問題になるのは、改変を不特定多数に公開する
場合でしょ?Androidアプリのように個人利用の場合は、改変していいのかと
思ったけど、著作人格権とかいうのあって私的利用で改変できねぇとか
死ねよ。クソ法律。

645 :デフォルトの名無しさん:2016/01/29(金) 23:42:54.11 ID:UpKnJSag.net
CountDownTimerについてなんですが、これってタイムアップまでのカウントと
インターバルを変更するメソッドとかってないんですか?
別のインターバルをとりたい場合は新たにnewしろってことでしょうか?

646 :デフォルトの名無しさん:2016/01/30(土) 00:04:00.07 ID:XpL8RcZ3.net
>>645
カウント中に変更するなんて事は無いからな
newで初期化

647 :デフォルトの名無しさん:2016/01/30(土) 00:14:51.95 ID:Sxh4WH9y.net
>>636
サイトかプログラムかって方が関係無いよ

>>640
リンクはともかく
一緒にタイトルやら記事の内容やら貼ってるとNGの場合もあるよ
記事も内容によって著作権が発生したりしなかったりするから色々

648 :デフォルトの名無しさん:2016/01/30(土) 00:40:27.61 ID:vW8110OB.net
ようするにWebブラウザで閲覧出来るものは2次加工して商用利用することは合法ということか
かつてニコニコ動画がyoutubeの動画にコメントを表示させていたように

649 :デフォルトの名無しさん:2016/01/30(土) 10:13:25.30 ID:fADSQVgC.net
メインアクティビティ以外を指定して、ショートカットを作成
ショートカットを開くと、「そんなアプリありません」となるんだけど
shortcutIntent.setClassName(MainActivity.this,"com.foo.test_shortcut.Main2Activity");

intentの作成が問題?↑MainActivity では動作します
それとも、マニフェストの Main2Activity に何か記載が必要?

650 :デフォルトの名無しさん:2016/01/30(土) 10:19:52.91 ID:3AO5vO66.net
final MyCountDownTimer cdt = new MyCountDownTimer(10000, 500);
public class MyCountDownTimer extends CountDownTimer{
public MyCountDownTimer(long millisInFuture, long countDownInterval) {
super(millisInFuture, countDownInterval);
}
@Override
public void onFinish() {
timerView.setText("start");
}
@Override
public void onTick(long millisUntilFinished) {
timerView.setText(Long.toString(millisUntilFinished/1000%60));
}
}

上記のように10秒のカウントダウンタイマーを作りました。
これを開始すると表示が10からはじまったり9からはじまったり
するのですが、
解決策としてはonTickに
if(millisUntilFinished/1000%60 == 10)
return;
とかするしかないのでしょうか?
それと
onFinishでstartと表示されるタイミングがonTickで0と表示されて1秒後ぐらいに
なってしまうのですが、これも同様に0になったらすぐ実行したい場合
onTickにて
if(millisUntilFinished/1000%60 == 0)
timerView.setText("start");
とするしかないのでしょうか?
でもこれだと10秒にならないですよね?

651 :デフォルトの名無しさん:2016/01/30(土) 10:33:47.06 ID:fADSQVgC.net
>>649
自己解決しました
呼ばれるアクティビティに下記の記載が必要でした
<action android:name="android.intent.action.MAIN" />
長い時間悩んだのに、書き込んだ途端に解決.. そんなもんだよね

652 :デフォルトの名無しさん:2016/01/30(土) 11:59:54.06 ID:XL43dGOg.net
layer-listでbitmapを複数重ねたdrawableを作成し
activityから特定のitemだけをrotateアニメーションさせるには
どうしたら良いのでしょうか?

bitmapを以下のように変更してみましたが
activityからコントロールもできず、repeatCountもきかず。。
<animated-rotate
android:drawable="@drawable/hoge"
android:duration="100"
android:pivotX="50%"
android:pivotY="50%"
android:fromDegrees="0"
android:toDegrees="720"/>

653 :デフォルトの名無しさん:2016/01/30(土) 19:05:27.87 ID:NfPQtNyP.net
データ自体に著作権はないんだよな
それをまとめてグラフとかしたものには認められる場合もあるけど

654 :デフォルトの名無しさん:2016/01/31(日) 00:47:47.38 ID:suQdpmwT.net
スクレイピングの適法性について気になるなら、librahack事件を追うといいよ
あれはクローリングだけど

655 :デフォルトの名無しさん:2016/01/31(日) 01:02:20.73 ID:pZQMX1fg.net
抜いたデータを私的に使うのと
勝手に自分のアプリに表示するのは全然違うけど

656 :デフォルトの名無しさん:2016/01/31(日) 02:30:37.94 ID:ZNpwWbG0.net
>>655
データベースから取得した情報を表示する場合は?
Webサービスから(ry
Webサイトから(ry

657 :デフォルトの名無しさん:2016/01/31(日) 13:16:51.46 ID:aZ66eb2n.net
著作権、不正アクセス禁止法、利用規約、どれを論点にしても
情報のソースの種類は関係ないよ

658 :デフォルトの名無しさん:2016/01/31(日) 14:57:19.66 ID:9IgAo6MN.net
Serviceについて教えてください。

常駐するServiceが3つくらいできたてしまったんだけど、
複数のサービスを同時に起動してても良いもの?
まとめられるなら1つにまとめるべき?
それともケースバイケース?

659 :デフォルトの名無しさん:2016/01/31(日) 15:54:03.96 ID:7q/fYC/l.net
ケースバイケース

660 :656:2016/01/31(日) 17:15:11.41 ID:9IgAo6MN.net
>>659

ありがとう。
どんなときに分けるものなの?

661 :デフォルトの名無しさん:2016/01/31(日) 17:25:25.55 ID:5cIN5r6T.net
別に何個作ったっていいだろ気にしたことないわ

662 :デフォルトの名無しさん:2016/01/31(日) 22:30:57.19 ID:BUT3u1ot.net
NENDについて以下の内容で何か知ってる人がいたら教えてください。
AndroidStudio付属のエミュレータ(Nexus5)を使用しててAPIレベル19だと問題なく広告が表示されるが、APIレベル23だと広告取得失敗します。
レイアウトXMLは使用せず、JavaのみでNENDインスタンスをnewして表示してます
NendAdListenerを登録してエラー内容を切り分けたらFAILED_AD_REQUEST:(広告取得失敗)ってところまではわかってます
ちなみにどのAPIレベルでもテスト用の画像は問題なく表示できます。
何か知ってる人がいましたら是非教えてください。
よろしくお願いします。

663 :デフォルトの名無しさん:2016/01/31(日) 23:05:10.20 ID:SP6eElmW.net
>>662
サポートに聞いたらどう返事が来たのかまず書こうよ?

664 :デフォルトの名無しさん:2016/01/31(日) 23:20:02.57 ID:BUT3u1ot.net
>>663
サポートには同じタイミングで問い合わせ中です。
サポートは回答が遅いのが常なので、もし知ってる人が居たらと思ってこっちにも書きました。

665 :デフォルトの名無しさん:2016/02/01(月) 00:08:07.59 ID:L/b66iOY.net
AndroidでTwitter APIの利用を解説する技術書かサイトってあります?

666 :デフォルトの名無しさん:2016/02/01(月) 00:47:59.95 ID:VSLOYg0w.net
>>665
単にhttpで送信するだけじゃねーのか?

667 :デフォルトの名無しさん:2016/02/01(月) 01:11:27.29 ID:L/b66iOY.net
>>666
Twitter4Jを依存性に含めるとビルドがうまくできないんですよ

668 :デフォルトの名無しさん:2016/02/01(月) 08:06:32.10 ID:iL+5Qgh1.net
>>666
アホ

669 :デフォルトの名無しさん:2016/02/01(月) 08:35:27.29 ID:S8UfAGPY.net
うまくできないって何だよ
エラーメッセージ出てるんならそれ書いて見たら?
ライブラリの導入だったらそのライブラリのコミュニティで質問した方が良いかもよ?

670 :デフォルトの名無しさん:2016/02/01(月) 09:30:17.82 ID:P/3sV5VO.net
質問力の高低でその人の大体の技術力がわかるよね
もっと言えば仕事力も

671 :デフォルトの名無しさん:2016/02/01(月) 10:34:24.49 ID:cMQccLtO.net
HTTP通信一つとっても
HttpURLConnectionとかvolleyとokhttpとか
色々やり方があってどれ使っていいのかよくわからんないです。
今やるならどれがいいんですか?

672 :デフォルトの名無しさん:2016/02/01(月) 11:38:25.35 ID:/BdfXllA.net
>>671
自分でOAuth認証とかをいろいろと準備するのはめんどいから素直にTwitter4Jを使えるように全力を注いだほうがいいと思う
OAuth使わない基本的なことだけなら前にやってみて比較的簡単に出来たような気がするけど、Javaじゃないしどうやるかは忘れてしまった
一応その時は山本裕介って人のTwitter API ポケットリファレンスってやつを買って読んだが、本が出た当初から内容が少し古くてそのままじゃ動かなかった……

673 :デフォルトの名無しさん:2016/02/01(月) 11:51:12.04 ID:HMcIYKWN.net
今ならvolleyの下位レイヤーをokhttpにして使うのがお勧め

674 :デフォルトの名無しさん:2016/02/01(月) 12:12:32.50 ID:w43TpUJZ.net
665=669なんか?

層が違うのと、どういう実装したいかが分からんから何とも言えんが
ライブラリ選択出来ないんだったらHttpUrlConnectionが良いんじゃない?

675 :デフォルトの名無しさん:2016/02/01(月) 12:17:19.72 ID:VSLOYg0w.net
proguardがエラー吐いてるだけなんじゃねーのか?

676 :デフォルトの名無しさん:2016/02/01(月) 12:28:41.81 ID:XxsdSzqX.net
うまくいかない
しか書かない人を相手にするなよ

677 :デフォルトの名無しさん:2016/02/01(月) 13:58:48.89 ID:FxRAVwER.net
actionbarの有無をチェックする方法ないですかね?

678 :デフォルトの名無しさん:2016/02/01(月) 14:05:04.99 ID:HMcIYKWN.net
自分のアプリなら自明だし
他のアプリなら無理

679 :デフォルトの名無しさん:2016/02/01(月) 15:45:22.96 ID:DSnw9FzO.net
Activity内でHandlerをnewしたあと破棄は不要でしょうか
カレントスレッドのLooperと関連付けられるっぽいですが

680 :デフォルトの名無しさん:2016/02/01(月) 17:06:18.55 ID:lI/wJJiQ.net
GooglePlayデベロッパーコンソールからテスト用APKをインスコしたんだけど
今って実課金購入テストってできなくなってますか?

テスト用なので課金は発生しません とかそういう文言表示されずに
そのまま課金できちゃったんだけど・・・

681 :デフォルトの名無しさん:2016/02/01(月) 17:14:59.87 ID:HRtXOFPp.net
HandlerはCloseableを実装してるわけでもないし、ほっといていいんじゃね

682 :デフォルトの名無しさん:2016/02/01(月) 17:26:21.08 ID:hE64iKTl.net
Javaは多少知識あるAndroid初心者なんだけど
AndroidだとMainActivityを起動させると自動でインスタンスができてそれがいわゆるcontextていう理解でおk?

683 :514:2016/02/01(月) 21:06:18.84 ID:2FNzkENN.net
タッチイベントにてviewの範囲を通過させただけで起こるアクションってあるのですか?
例えば、A,B,Cの3つのViewButtonがあったとして、AをACTION_DOWNさせてそのままスライドさせ
B,Cを通過させ3つのボタンオブジェクトを弄る(背景色を変更みたいな)

ACTION_MOVEは各ViewをACTION_DOWNさせないと機能しないですよね

684 :デフォルトの名無しさん:2016/02/01(月) 21:47:36.69 ID:w43TpUJZ.net
>>679
そのHandlerで積んだメッセージが消化されればGCで回収される
(他でHandler参照してない前提)


>>680
>>415あたりは読んで貰えてるか?
あの時は結局解決できなかったみたいだが

685 :デフォルトの名無しさん:2016/02/01(月) 21:55:55.70 ID:9xvbx0Rx.net
>>684
あの定期購入の馬鹿の巻か(笑)
テストアカウントでの購入テストは動いてる

686 :デフォルトの名無しさん:2016/02/01(月) 21:59:48.50 ID:9xvbx0Rx.net
>>684
あの定期購入の馬鹿の巻か(笑)
テストアカウントでの購入テストなら動いてる

687 :デフォルトの名無しさん:2016/02/01(月) 22:55:16.80 ID:M+V7+ziG.net
以下のようなjsonデータがあるのですが
titleのなかのhrefとtextを取得する場合どうすればよいのでしょうか?
{
"results": {
"collection1": [
{
"deadline": "2月",
"title": {
"href": "http://xxxx",
"text": "aaa"
},
"index": 1,
"url": "http://xxxx"
},
]
}
}

一応以下のコードでdeadlineは取得できてるのですが、
このfor分に入れ込めますか?
JSONArray jsonArray = jsonObject.getJSONObject("results").getJSONArray("collection1");
// 配列の内容を順に取得
for (int i = 0; i < jsonArray.length(); i++) {
JSONObject data = jsonArray.getJSONObject(i);
String deadline = data.getString("deadline");
}

688 :デフォルトの名無しさん:2016/02/01(月) 23:31:30.71 ID:fSKM8pYj.net
>>682
Activityは自動でインスタンス化される
いわゆるもなにもActivityはContext継承してる

689 :デフォルトの名無しさん:2016/02/01(月) 23:38:17.93 ID:fSKM8pYj.net
>>687
むしろそこまで出来てて何故できない
data.getJSONObject("title").getString("href");
みたいに書けるんじゃないの?
キーをtypoってたりしてない?

690 :デフォルトの名無しさん:2016/02/02(火) 01:46:01.31 ID:EjB9Tfwe.net
>>682
もっと上位(?)でいえばApplicationのContextもある

691 :デフォルトの名無しさん:2016/02/02(火) 03:37:37.43 ID:hIMcUBrJ.net
>>685
馬鹿と言うのなら、お前には原因わかんの?教えたれよ

もしくは原因分析に繋がる質問したれ

692 :デフォルトの名無しさん:2016/02/02(火) 12:00:12.16 ID:Ynanto/s.net
>>684
失礼 読んでくる

>>685
動いてるのか 回答サンクス

693 :デフォルトの名無しさん:2016/02/02(火) 14:08:28.89 ID:e/V65SX3.net
ユーザーが文字サイズを数値指定できるようにする場合
コツコツ対象のTextViewに指定していくよりも
楽そうな方法があれば教えて下さい

694 :デフォルトの名無しさん:2016/02/02(火) 14:19:00.91 ID:HXDNqOmy.net
スライダ

695 :678:2016/02/02(火) 14:29:47.50 ID:Ynanto/s.net
>>415と自分で違うのは
・アルファ版じゃなく、クローズド ベータ版テスト
・adb installじゃなく、googlePlayからインストール(adbも試した)
・定期購入じゃなく、普通の消費アイテム
くらい

変化ありそうな気はしないけど、
オープンベータ版やGoogleグループのベータ版での確認もしてみます

696 :デフォルトの名無しさん:2016/02/03(水) 15:59:43.47 ID:33d+HHdw.net
Buttonに整数値を持たせる(setTextのように)方法ってありますか?

697 :デフォルトの名無しさん:2016/02/03(水) 16:17:11.81 ID:ekDe+qXJt
setTag

698 :デフォルトの名無しさん:2016/02/03(水) 17:39:33.98 ID:DYGIWkh1.net
>>696
意味不明です!

699 :デフォルトの名無しさん:2016/02/03(水) 18:00:33.73 ID:NZ8V9sHu.net
TagかIDにでも突っ込んどけばいいんじゃね

700 :デフォルトの名無しさん:2016/02/03(水) 18:04:27.10 ID:yfVbTk/V.net
>>699
タグってのがあるんすね
ちょっとやってみますありがとう!

701 :デフォルトの名無しさん:2016/02/03(水) 23:45:20.51 ID:UwUpuVzA.net
通知されたNotificationのPendingIntentを実行して、指定したパスのフォルダを開く動作がうまく行きません。

通知内容をクリックしたら、Intentに設定されたフォルダパスを元に、ファイルマネージャーで指定されたフォルダを表示したいです。
やり方をご存じの方が居ましたら、教えてください。お願いします。

↓こんな感じで書いたんですが、ファイルマネージャーが起動するだけで、指定したパスのフォルダを開くことが出来ません。

Notification nt = null;

String title = context.getString(R.string.title);
String text = context.getString(R.string.text);
String ticker = context.getString(R.string.ticker);
Uri uri = Uri.parse(

702 :デフォルトの名無しさん:2016/02/03(水) 23:47:07.75 ID:UwUpuVzA.net
コードが途切れました。。。続き↓
Uri uri = Uri.parse( "dir path" );
Intent i = new Intent(Intent.ACTION_GET_CONTENT, uri);
i.setDataAndType(uri, "text/csv");
PendingIntent intent = PendingIntent.getActivity(context, 0, i, 0);
mNotificationBuilder.setContentTitle( title ).setContentText( text ).setContentIntent( intent ).setTicker( ticker );
nt = mNotificationBuilder.build();
nt.flags = Notification.FLAG_AUTO_CANCEL;
mNotifyManager.notify(mNotifyId, nt);

703 :デフォルトの名無しさん:2016/02/04(木) 01:40:05.52 ID:8M5Uy8mN.net
ACTION_GET_CONTENTってそういう時に使うもんじゃなかった気がするが

あとはそれぞれのファイルマネージャアプリの実装によるだろうから

704 :デフォルトの名無しさん:2016/02/04(木) 07:28:33.47 ID:7UTc5KzH.net
ファイルの中身表示は基本Intent.ACTION_VIEWじゃない?
Intent.ACTION_GET_CONTENTは呼び出し元がコンテンツのデータや情報がほしい時startActivityForReaultで呼び出してるイメージだな

705 :デフォルトの名無しさん:2016/02/04(木) 09:41:05.48 ID:/3WAKzmV.net
初心者の質問です。
ボタンやテキストを置いて電卓のようなものを作ってるのですが、リラティブレイアウトで配置したい場所に配置できません。

例えば、
ボタンが不要になったので削除すると、付近のボタンが連動して動かしたくもない位置に移動してしまいます。

こういう場合、リラティブレイアウトを使うのをやめるのが良いのか、頑張ってリラティブレイアウトの設定を覚えるのかどちらが良いのでしょうか?

706 :デフォルトの名無しさん:2016/02/04(木) 10:18:40.16 ID:FJ+npXal.net
>>705
リレイティブレイアウトな
Aを基準にBの位置を設定するって指定方法だから
Aが削除されたらBはも基準が指定されていない事になって移動する

707 :デフォルトの名無しさん:2016/02/04(木) 10:34:34.62 ID:2zNIl5dy.net
不要なボタンを削除せずに非表示にすればいいんじゃね

708 :デフォルトの名無しさん:2016/02/04(木) 11:52:09.97 ID:IiIFkGbm.net
その選択肢で使うのをやめて今後どうするつもりだ

709 :702:2016/02/04(木) 15:26:56.80 ID:YIxLWRzc.net
返答ありがとうございます!
なるほどー隣のオブジェクトと連動しちゃうものなんですね。

レイラティブレイアウトで配置したい通りに配置するためには、プロパティを全項目の設定方法を把握するのが近道なのでしょうか?
そんなことやるよりはguiで何回もポチポチやって配置したいように配置できるまで粘る方がいいんでしょうか?

710 :デフォルトの名無しさん:2016/02/04(木) 15:46:33.99 ID:FJ+npXal.net
>>709
このボタンは必ずいるっていうのを基準にして
そこから近い順に配置したらいいんちゃうの?

711 :デフォルトの名無しさん:2016/02/04(木) 15:52:10.51 ID:KV9b8+Yf.net
setvisibilityでinvisibleにするだけ

712 :デフォルトの名無しさん:2016/02/04(木) 15:58:46.14 ID:7hII3wvZ.net
>>709
百聞は一見にしかず
が一番の早道

713 :デフォルトの名無しさん:2016/02/04(木) 16:02:33.38 ID:FJ+npXal.net
百聞は一見にしかず
百見は一考にしかず
百考は一行にしかず
百行は一果にしかず

714 :デフォルトの名無しさん:2016/02/04(木) 16:31:58.33 ID:VP6H0oex.net
百円は一日の広告代

715 :698:2016/02/04(木) 17:12:44.91 ID:6tw9W9N8.net
>>701
色々と調べたんですけど、うまくいかないので、
Intentでファイルを送信する方法に変えました。
ありがとうございました。

716 :デフォルトの名無しさん:2016/02/04(木) 21:00:25.63 ID:km3avfE9.net
Androidは糞すぎる
こちとらプログラミング歴10年で月に50以上もらってる大ベテランだが
Androidでの開発は糞すぎると断言できる
もう20時間以上ダイアログの表示すらできない
表示すると落ちる
プログラミング始めて数年程度の超初心者ならこういうこともあるだろうが、大ベテランでこれだけ苦戦するのは開発環境かOSが糞としか言いようがない
iPhoneでのダイアログなんざ初めてでも3分で実装できた

Androidは滅ぶべき

717 :デフォルトの名無しさん:2016/02/04(木) 21:15:32.86 ID:GDt3t7/i.net
>>716
釣りですか?

718 :デフォルトの名無しさん:2016/02/04(木) 21:33:05.60 ID:jBWMtjrY.net
俺も大ベテランだけどダイアログはFragmentにして使ってるわ
お前らは時代に逆行してダイアログそのままを使っているんだろうけど

719 :デフォルトの名無しさん:2016/02/04(木) 21:43:09.37 ID:LDVC6XQh.net
未だフラグメントを使わずshowDialogしてるわ
覚えよ

720 :デフォルトの名無しさん:2016/02/04(木) 21:43:15.72 ID:KJLuK0Ig.net
でもAndroidの方がユーザー数多いからなあ

721 :デフォルトの名無しさん:2016/02/04(木) 21:44:21.11 ID:AHfBkSzp.net
ベテランは月で50万というのが相場か?
じゃあ初めての実務の新人は月にどのくらい?

722 :デフォルトの名無しさん:2016/02/04(木) 22:08:01.82 ID:uaTDvIBV.net
できないことを自慢してると優秀な若手に笑われますよ(^o^)

そんな一瞬で理解できると思わなくていいんジャマイカ?オブジェクト指向覚えたときのように、腰を据えてさ。

723 :デフォルトの名無しさん:2016/02/04(木) 23:34:15.71 ID:7hII3wvZ.net
>>716
質問スレに質問でも何でもない駄文を書き込んでしまうベテランさん、ちーっす!

724 :デフォルトの名無しさん:2016/02/05(金) 00:05:50.15 ID:ypPliB5y.net
初心者の質問です!
最初に通るmainactivity.javaのoncreate内をデバッグしたくてブレイクポイント設定してるのですが止まってくれません。処理は通ってる気はしてます。

書いている処理が悪いのか確認するために、oncreate内でやっている処理(db読み込み処理)をコピーしてonclick内に貼り付けて、デバッグするとonclick内はちゃんとその処理のところをデバッグ通ってくれます。

色々再起動してリトライしても同じ。
心当たりあったら教えて頂きたいです。

725 :デフォルトの名無しさん:2016/02/05(金) 00:22:54.16 ID:uM8immSP.net
デバッグ実行してないんでないかい
Eclipseなら虫マークのやつ
stadioは知らんが

726 :721:2016/02/05(金) 00:55:56.81 ID:o+skVx6r.net
書きましたが、デバッグできてるところはあるのでそれはないです。

よく見たら、ブレイクポイントにバツがついていて、no executable code foundというwarningがでています。
ググりましたがよくわからず。

バツがついているといるということは、そこは処理してくれてないのでしょうか。

727 :デフォルトの名無しさん:2016/02/05(金) 01:29:45.48 ID:8YohFrzS.net
絶対条件を満たさないif文の中にあるとか?
コード張った方が話早い気がする。

728 :デフォルトの名無しさん:2016/02/05(金) 08:25:13.34 ID:xmzrAURZ.net
空行とか{だけの行とか

729 :デフォルトの名無しさん:2016/02/05(金) 09:01:36.09 ID:ilsR0a6I.net
カスタムアダプターを作ってそこに自作のMyClassのリストをセットしています。
下記のようなインフィード広告を挿入するアダプタが広告会社から用意
されているのですがonItemClickのMyClass item =の行で強制終了してしま
います。
nativeInfeedAdapterではなくコメントアウトされている
listView.setAdapter(adapter);
の場合はそのような現象は起きません。
型違いから起こってるような現象の気がしますが、原因と対策がわかりません。
何が原因でしょうか?

// リストビューに渡すアダプタを生成
CustomAdapter adapter = new CustomAdapter(this, R.layout.list_style, MyClass);
// 広告表示用アダプタの作成します
final ImobileSdkAdsNativeInfeedAdapter nativeInfeedAdapter = ImobileSdkAd.createNativeInfeedAdapter(this, IMOBILE_NATIVE_SID, false, adapter, R.layout.imobile_infeed_ad);
ListView listView = (ListView)findViewById(R.id.listView);
// ListViewへのアダプタの設定します
listView.setAdapter(nativeInfeedAdapter);
// 既存アダプタデータを更新するときは広告表示用のアダプタを更新します
nativeInfeedAdapter.notifyDataSetChanged();
// ListView にアダプタをセット
// listView.setAdapter(adapter);
listView.setOnItemClickListener(new AdapterView.OnItemClickListener() {
@Override
public void onItemClick(AdapterView<?> parent, View view,
int position, long id) {
ListView listView = (ListView) parent;
// クリックされたアイテムを取得します
MyClass item = (MyClass) listView.getItemAtPosition(position);
}
});

730 :デフォルトの名無しさん:2016/02/05(金) 09:24:50.83 ID:gYybhXio.net
ウィジェットは一升72で設定するようになってるけど
android:minWidth="72dip"
これだと機種によっては二升になってしまうことがありますね
64設定ならどれでも一升になるようで
しかしこれでサイズが小さく表示されてしまう機種がないかが心配

731 :723:2016/02/05(金) 09:31:01.41 ID:OopzUeVJ.net
if文とか一切ないです。ただのプリントライン一行と思ってもらって大丈夫です。oncreate内はデバッグ止まらないのに同クラス内のonclickはちゃんとブレイクポイントに止まってくれるという感じです。。よくわからないから新しいプロジェクトでやり直そうかな。

>729
型違いな気がするっていうか、発生したエラー内容ってコンソールとかに出てないですか?本当に型違いならclass cast exceptionとか出そう。trycatch入れないとそういうエラー内容でてくれないのかよく知らないけど。

732 :デフォルトの名無しさん:2016/02/05(金) 09:48:17.45 ID:8YohFrzS.net
@Override
protected void onCreate (Bundle intent){
}

onCreateをオーバーライドしてないと予想。

733 :デフォルトの名無しさん:2016/02/05(金) 09:53:00.03 ID:OopzUeVJ.net
質問です!

androidstudioのエミュレータでデバッグする際起動に2〜3分かかります。ノートpc(corei5)使ってます。
intel haxmの設定はやってるつもりなのですが、効いているのかよくわかりません。効いているから2分で済んでいるのでしょうか?対策なしの純正設定だと何分かかるのでしょうか?

そんなことで悩むくらいならgenymotionというのを使った方が早い?
業務のAndroidアプリ開発の現場では大体みんなどういう環境でやっているのでしょうか。

734 :デフォルトの名無しさん:2016/02/05(金) 09:56:39.95 ID:3wAs1r8g.net
実機

735 :728:2016/02/05(金) 09:57:06.64 ID:OopzUeVJ.net
>732
シグニチャが違くて通ってないんじゃないかということですか!なるほど、帰ったら確認してみます。

ただ、onclickのためのsetlistenerはoncreateの中でやってます。これが通っているからこそ、onclickが通ってるのだと思ってます。。

736 :デフォルトの名無しさん:2016/02/05(金) 10:17:25.98 ID:m3ArnkAa.net
シグナチャ
シグニチャ
シグネチャ

どれが正しい?

総レス数 996
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200