2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Androidプログラミング質問スレ revision50

1 :デフォルトの名無しさん:2015/11/13(金) 21:26:49.76 ID:hf6QV5MP.net
このスレではAndroidSDK・NDKやAndroidマーケットに関する質問を扱ってます。

※プログラミング自体が初めて!なあなたには↓↓↓こちらへ
スレ立てるまでもない質問はここで 141匹目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1442427461/
Eclipse統合M35【Java/C++/Ruby/Python/Scala】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1405391739/
★★Java質問・相談スレッド175★★
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1445609364/
****オススメ関連リンク****
■ TechBoosterhttp://techbooster.org/category/android/tableofcontents/
■ Androidメモhttp://www.saturn.dti.ne.jp/npaka/android/index.html
■ 逆引きAndroid入門http://www.adakoda.com/android/
■ Androidプログラマへの道http://wiki.livedoor.jp/moonlight_aska/
■ Android Wiki*http://wikiwiki.jp/android/

****公式リファレンス****
■ Android developershttp://developer.android.com/index.html
■ ソフトウェア技術ドキュメントを勝手に翻訳http://www.techdoctranslator.com/
■ 日本Androidの会http://www.android-group.jp/
■ StackOverFlowhttp://stackoverflow.com/questions/tagged/android

****前スレ****
Androidプログラミング質問スレ revision49
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1436353166/

306 :デフォルトの名無しさん:2015/12/29(火) 11:42:32.64 ID:u34Ypxab.net
>>303>>304
盗むというのは比喩で、もちろんフリー素材フリーライセンスのものを使うつもりです。
トランプに関数そういうフリーライセンスのものはどこかにありませんか?

307 :デフォルトの名無しさん:2015/12/29(火) 11:49:03.24 ID:5OGhCCsr.net
>>305
onItemClickListener使っちゃだめなの?

308 :デフォルトの名無しさん:2015/12/29(火) 11:55:28.87 ID:PqZQoggv.net
>>305
Fragmentの中じゃなくてFragmentActivityの方だけにメソッド書いてみ

309 :デフォルトの名無しさん:2015/12/29(火) 14:50:26.01 ID:8uF1Ss1m.net
>>306
ブログラミング質問スレなのだから、せめて「このライブラリのこの使い方が分からない」や「こういうことやりたいがここで詰まっている」という質問でないとなぁ

310 :298:2015/12/29(火) 15:47:02.33 ID:36JgvnnY.net
>> 305さん
同じ行の中でもclickした箇所によって処理を変える必要が有った為、
それだとうまく制御できませんでした。
(引数のViewはListViewそのものになってしまう為、clickされたのがImageViewだったのかどうか等が判定できず)

>> 306さん
そのパターンも試してみたのですが、やはりダメでした。
ただ気になったのが、
「java.lang.IllegalStateException: Could not find a method edit(View) in the activity class android.app.Application for onClick handler on view class android.widget.ImageView with id 'ivEdit'」

というように、FragmentActivityは別のクラス名なのに、なぜか"android.app.Application"と表示されるのですよね・・・
(同じ問題を質問している人のlogだと、それぞれの実装クラス名で表示されていたのに)

FragmentActivityに届く前に何処か他の所に処理が行ってしまっているようなのですが、全くわからずお手上げ状態。。

311 :デフォルトの名無しさん:2015/12/29(火) 18:17:51.47 ID:gyJ4aSBG.net
>>310
設計が悪いだけの感じ
アンタ、センス無いんだろうな

312 :デフォルトの名無しさん:2015/12/29(火) 19:05:21.79 ID:dJmXlK2l.net
>>310
xml内での"onClick"methodの扱いらしきもの
http://stackoverflow.com/questions/4153517/how-exactly-does-the-androidonclick-xml-attribute-differ-from-setonclicklistene

313 :デフォルトの名無しさん:2015/12/29(火) 19:10:43.90 ID:PqZQoggv.net
FragmentActivityからFragmentを表示させてるよね?
この場合はFragmentActivityにメソッド書けば動くと思うんだけどなあ
前にFragmentの書いてはまったことがあったから

314 :デフォルトの名無しさん:2015/12/29(火) 19:57:46.74 ID:TkYw/JD6.net
FragmentActivityって普通のフラグメントとsupport.v4のフラグメントの両方使えるんだよね、どっちを使うかで動きが違うとか

315 :デフォルトの名無しさん:2015/12/29(火) 20:08:33.42 ID:TkYw/JD6.net
ちなみにフラグメントがまだサポートされてない時代の端末までサポートするとなるとサポートのフラグメントを使わないといけないけれども

316 :デフォルトの名無しさん:2015/12/29(火) 20:10:41.60 ID:Q9vk9+Gy.net
俺はレイアウトファイル上でイベント設定なんてしないな
あと、Fragment上のViewで発生したイベントはFragmentで処理してるわ

317 :デフォルトの名無しさん:2015/12/29(火) 20:28:34.58 ID:8uF1Ss1m.net
ボタンのクリックイベントはxmlでしか書かないな

コードでfindViewByIdして〜なんて面倒

318 :298:2015/12/29(火) 20:28:47.54 ID:36JgvnnY.net
>>312さん
ありがとうございます、読んでみますね。

>>313さん
「FragmentActivityからFragmentを表示させてるよね? 」
はいそうしてました。
ListViewではなく、代わりにButton置いてそこからだと正常にいけるというのが不思議で
他の方はFragmentActivityへのメソッド定義でいけているということなので、自分の組み方が何処か悪いのでしょうね
一通りアプリ作成が終わったら調査してみようかなと思います。

>>314さん
そういうの有るのですかね〜
同じクラス構成でもListViewとButtonで結果が異なっているのでよくわからなくなってます
とりあえず動く物を作る方優先という状況・・・気になりますが^^;

皆さんありがとうございました。

319 :デフォルトの名無しさん:2015/12/29(火) 21:34:43.68 ID:+ni3kEu/.net
共にStringの(x1,y1)、(x2,y2)、…の組を動的に取得した後にyを昇順でソートさせた時のxの配列を取得したいですが、スマートな方法ありますでしょうか?

SQLiteでやれば簡単にできますが、x,yの組み合わせはアプリを起動する毎に毎回異なるのとただxの列を取得するためだけにDBにinsertするのは正しくないなと思い、別の方法を探しています。

ArrayList<String>ではyの配列のみですと昇順でソートできましたが、同時にxもソートができませんでした。

320 :デフォルトの名無しさん:2015/12/29(火) 21:51:50.96 ID:1pRsYMAx.net
>>319
android.util.Pair<String, String>
java.util.List<Pair<String, String>>
java.util.Comparator<Pair<String, String>>
java.util.Collections.sort(List, Comparator)

321 :デフォルトの名無しさん:2015/12/29(火) 22:04:07.98 ID:+ni3kEu/.net
>>320
Pair なるものを初めて知りました
ありがとうございました

322 :デフォルトの名無しさん:2015/12/29(火) 22:57:11.82 ID:FzrfHwv2.net
>>318
各アイテムView生成時に渡されているContextに定義されているメソッドが呼び出されるみたいだね
>>310のエラー見る限りアプリケーションコンテキスト渡してるみたいだけど

323 :デフォルトの名無しさん:2015/12/30(水) 15:42:34.38 ID:T9gnIgBq.net
なるほど
getActivity()使うべきってことかな?

個人的にgetAplicationContextよりもこっち使ってたけど、そういう使い分けがちゃんとあるのね
俺は316じゃないけど勉強になる

324 :デフォルトの名無しさん:2015/12/30(水) 21:14:04.58 ID:YDRQ4w7Q.net
すいませんwebViewでhtmlを表示してて、
webView1.getSettings().setUseWideViewPort(true);と
webView1.getSettings().setLoadWithOverviewMode(true);
で表示幅を画面幅に合わせてるんですが、
べつのhtmlを読み込みなおすと画面幅と合わなくなるんですがどうしたら
再読込み時に表示幅を画面幅に合わせられますか

325 :デフォルトの名無しさん:2015/12/31(木) 05:30:48.51 ID:qOK7RAMP.net
"2015-12-02T13:02:16+0000"
という文字列をtimestampに変換したいのですが
http://docs.oracle.com/javase/6/docs/api/java/text/SimpleDateFormat.html
を見ても
2015-12-02 と13 の間のTをどう書けば良いのか分かりません
下記のように書いてみましたが、
java.text.ParseException: Unparseable date: "2015-12-02T13:02:16+0000" (at offset 10)
となります
どう書けば良いかお教えていただきたく

SimpleDateFormat dfDb = new SimpleDateFormat("yyyy-MM-dd HH:MM:ssZ");
Date dateDb = dfDb.parse(datetimeStr); //27/09/2012 13:44:09
SimpleDateFormat toMyFormat = new SimpleDateFormat("yyyy/MM/dd/HH:mm");
String myString = toMyFormat.format(dateDb); 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


326 :デフォルトの名無しさん:2015/12/31(木) 08:22:16.98 ID:3RKeOgbQ.net
http://joda-time.sourceforge.net/

327 :デフォルトの名無しさん:2015/12/31(木) 11:07:34.94 ID:5tx9MHzz.net
>>271
> ガチンコジャッジがそもそも何なのか分からない
> ゲーム?


トレーディング・カード・ゲーム(TCG)商品『 デュエル・マスターズ(デュエマ)』で採用されてる。


互いが山札1枚を出して数字比べするシステム。


http://dm.takaratomy.co.jp/rule/dictionary/gachinkojudge/

ガチンコ・ジャッジ
自分と相手、お互いが山札の一番上をめくり、
めくれたカードの左上に書かれているコストを比べて勝ち負けを決める能力です。
能力を使用した側のコストが相手のコストより
大きいか、同じであれば「勝ち」、
小さければ「負け」になります。
この能力で「勝つ」ことによりボーナスでさらに強力な効果を得ることができます。

http://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/basicrule/guchinko/

328 :デフォルトの名無しさん:2015/12/31(木) 11:10:38.17 ID:5tx9MHzz.net
>>267-268の次スレ (>>327補足)

【報酬制カード】DUELEAGUE【デュエリーグ】17

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1451262577/-16

329 :323:2015/12/31(木) 12:35:15.85 ID:qOK7RAMP.net
>>326
ありがとうございます

330 :デフォルトの名無しさん:2015/12/31(木) 12:57:08.95 ID:FzVyOGKs.net
>>276
わかりやすいね

331 :デフォルトの名無しさん:2015/12/31(木) 21:28:47.01 ID:XP/QHcYJ.net
チンコジャッジ

332 :デフォルトの名無しさん:2016/01/02(土) 11:32:34.22 ID:frBYshK6.net
(backgroundに指定する)Drawableは複数Viewで使いまわしてもいいですか?

333 :デフォルトの名無しさん:2016/01/02(土) 11:50:27.19 ID:9ngkIrgU.net
いいよ

334 :デフォルトの名無しさん:2016/01/02(土) 12:20:54.58 ID:frBYshK6.net
ありがとう
都度生成せず使い回すことにするわ

335 :デフォルトの名無しさん:2016/01/02(土) 13:11:13.34 ID:oNzPqvrA.net
EditText を次のように定義し使っているのですが、動きが遅いのにガッカリしています。エディタとしての基本機能には満足しています。ただ、行数が多くなるととたんに動きが鈍くなるのです。
使用法に問題があるのか、あるいは元々そんなものなのか、そうだとすれば、EditText に替わる何か他に良い方法はないものかと、いろいろ検索しても能力(スキル)不足でなかなか見つかりません。
ここを見ろとか、どなたか良いアドバイスお願いします。

<EditText
android:id="@+id/EditText_s"
android:layout_width="fill_parent"
android:scrollbars = "vertical"
  android:layout_height="750px"
android:text="@string/hello"
  android:textSize="50px"
android:textColor="#8ee0f0"
android:background="#063020"
android:gravity="top"
/>

336 :デフォルトの名無しさん:2016/01/02(土) 13:19:10.21 ID:hdchm6+O.net
>>335
キミの使い方が大問題

337 :デフォルトの名無しさん:2016/01/02(土) 13:32:29.99 ID:oNzPqvrA.net
333に補足します。
スクロールが鈍くなるということです。

338 :デフォルトの名無しさん:2016/01/02(土) 19:40:09.04 ID:uNLr7Pat.net
テキストサイズをpxで指定する人
初めて見た

339 :デフォルトの名無しさん:2016/01/02(土) 20:41:16.04 ID:NUZ6THgZ.net
>>338
テキストサイズ(textSize)は文字の大きさですが?

340 :デフォルトの名無しさん:2016/01/02(土) 21:07:35.99 ID:EmDFtclT.net
普通はspで指定するんじゃないの、ということでしょ

341 :デフォルトの名無しさん:2016/01/02(土) 21:58:10.45 ID:KAI+y2GW.net
333です。
今確認したところ、文字の大きさ指定は、sp、px 両方とも通りますね。ほぼ 17sp ≒ 50px のようです。
しかし今回の質問は、行数が多くなった場合スクロールが重くなる、ということです。
そもそも、EditText は行数が多い場合、普通の軽快なエディタとしては使えない、ということでしょうか。

342 :デフォルトの名無しさん:2016/01/02(土) 22:09:25.80 ID:O5NtVY5Q.net
sp指定は難易度高いから最初はdpでいいんじゃない
sp指定が出来ているアプリなんて少ないだろ

343 :デフォルトの名無しさん:2016/01/03(日) 01:05:49.24 ID:W2PpZpPQ.net
sp指定してるアプリ少ないのかよ

344 :デフォルトの名無しさん:2016/01/03(日) 01:47:26.39 ID:tgr8ycn3.net
>>335
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151225-00000039-mai-soci
テキトーに「android textview 重い」で検索かけたら出てきたが、コレの問題になってるところが毎回呼ばれてるとか?
そもそもデフォのTextView単体でデカいテキストを扱うのはリソース的に無理がありそうだが……

345 :デフォルトの名無しさん:2016/01/03(日) 01:49:31.40 ID:W2PpZpPQ.net
花燃ゆの視聴率は関係ないと思います

346 :デフォルトの名無しさん:2016/01/03(日) 01:56:44.01 ID:tgr8ycn3.net
ttp://akisute.com/2014/04/android-textviewsettext.html?m=1
ごめw
リンクミスったこっちw

347 :デフォルトの名無しさん:2016/01/03(日) 02:39:33.49 ID:SsRy4Rxk.net
px指定は端末の解像度でレイアウト変わっちゃうんじゃなかった?
基本的に使わないようにしてるんだけど

scrollviewにedittext乗せるとどうなるんだろう

348 :デフォルトの名無しさん:2016/01/03(日) 02:42:06.44 ID:R270qtDE.net
>>346
TextView ですね。ですが、EditText も似たような仕組みでしょう。Jota や読み上げソフトなど、テキストを軽快に処理するアプリは多数出回っていますが、それらではどういうことをしているのか、気になります。
とにかく参考になりました、どうもありがとう。

349 :デフォルトの名無しさん:2016/01/03(日) 03:04:51.74 ID:R270qtDE.net
>>347
ScrollView 内にEditText を包み込むという方法も色々やってみましたが、同様でした。
どうもJavaのような上位言語にいる限り無理なようで、もっと下位のCなどまで降りて考えないと解決しそうにありません。

350 :デフォルトの名無しさん:2016/01/03(日) 03:32:23.25 ID:W2PpZpPQ.net
リリースビルドだと早くなってるかも

351 :デフォルトの名無しさん:2016/01/03(日) 07:46:21.58 ID:uiI37jAt.net
>>342
え??
…はい??

352 :デフォルトの名無しさん:2016/01/03(日) 07:50:50.65 ID:OGyK5/fr.net
>>349
スキルが無いのか有るのかよくわからん人だな
まぁ、無いのだが(ワラ)
かじりレベルの知識と低レベルのスキル
設計を見直せや

353 :デフォルトの名無しさん:2016/01/03(日) 11:01:49.49 ID:vvhkpkZW.net
システムでsdカードにアプリデータを移動できるアプリとできないアプリがありますがその違いはどうやって作るのでしょうか?

354 :デフォルトの名無しさん:2016/01/03(日) 13:08:44.22 ID:RGwptvWT.net
プログラミングの前にGoogleを使いこなす能力を磨け
まだプログラミングに手を出すレベルに達してないことを自覚しろ

355 :デフォルトの名無しさん:2016/01/03(日) 14:05:47.75 ID:MoZKBT3C.net
>>352
ワラは半角で書かないと怪しさがでないよ (ワラ

356 :デフォルトの名無しさん:2016/01/03(日) 14:14:40.44 ID:ycGPBK4F.net
>>353
アプリデータが何を指してるのか分からんが、これのこと?

http://developer.android.com/guide/topics/manifest/manifest-element.html#install

http://developer.android.com/guide/topics/data/install-location.html

357 :351:2016/01/03(日) 15:30:13.92 ID:vvhkpkZW.net
>>356
そうです!なるほどーマニフェストで指定できるんですね。有り難うございます!
システムの設定でアプリを選択すると
「SDに移動」って出来るアプリのことです。

358 :デフォルトの名無しさん:2016/01/03(日) 16:49:11.62 ID:OGyK5/fr.net
>>355
コキョウジアリガトウ

359 :デフォルトの名無しさん:2016/01/03(日) 17:15:06.22 ID:MoZKBT3C.net
>>358
そして変化球で(藁)も。
古いですがナウい。
これを温故知新と言います。

360 :デフォルトの名無しさん:2016/01/04(月) 07:26:52.47 ID:N1QOjbw+.net
>>359
ご教示有難う

361 :デフォルトの名無しさん:2016/01/04(月) 08:44:41.18 ID:z6cA6x0M.net
質問です。
タブレットPCで、専用ペン(N-Trig)を使って線を描くとき、(VAIO DUO 11など)
線の書き出しで、一瞬だけポイントの位置を取りこぼしてしまいます。
市販のソフトではタブレット専用ドライバに対応?してるようで、取りこぼすことはないのですが、
自作でペンで線を描くプログラムを描くと、取りこぼしてしまいます。
プログラム側でタブレット専用ドライバに対応させる必要があると思うのですが(そうしないと筆圧も検出できない)
対応方法や、技術資料など公開してるサイトなどありますでしょうか?
よろしくお願いします。

フリーソフトで同じ現象が出るのは、例えばMOZAなどです。
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se481229.html
ペンをすばやく動かしたとき、書き始めのいくつかのポイントをとりこぼすので、
フリーハンドですばやく円を描いても書き始めの部分だけ直線で描画されます。

362 :デフォルトの名無しさん:2016/01/04(月) 08:46:36.48 ID:z6cA6x0M.net
あ、
androidスレでしたか!
すいません誤爆です。失礼しました。

363 :デフォルトの名無しさん:2016/01/04(月) 15:11:02.40 ID:7NSPaeOu.net
ArrayAdapter って remove(T object) というメソッドがあるということは
同じオブジェクトを2回 add すると変になったりしますか?

とすると ArrayAdapter<String> で、ユーザが好きな文字列を
追加できるとかで同一の文字列が入力される可能性のある場合
文字列が同一の String オブジェクトを指す可能性があって
動作が不定になるのでしょうか?

364 :デフォルトの名無しさん:2016/01/04(月) 15:31:34.77 ID:tDX6hjM7.net
>>363
○○するとどうなるんでしょうか系の質問は、
それ実際に書いて試してみれば答えがでるのでは…

365 :デフォルトの名無しさん:2016/01/04(月) 17:14:23.80 ID:ITXLEi23.net
同じオブジェクトを複数回addしようが問題ない。
removeは、最初のオブジェクトが削除されるとかじゃねぇかな

366 :デフォルトの名無しさん:2016/01/04(月) 17:19:46.52 ID:N1QOjbw+.net
>>365
違うな

367 :デフォルトの名無しさん:2016/01/04(月) 17:50:56.52 ID:7NSPaeOu.net
確かに横着していました

私の環境で試すと
2回 add(obj) する と obj が2つリストに出る
その後 1回 remove(obj) する と リストの obj が1つになる
となりました

String が最適化などで VM によって1つにまとめられることが
あるかどうかについては良く分かりませんでした

368 :デフォルトの名無しさん:2016/01/04(月) 18:04:05.38 ID:ITXLEi23.net
最適化とかでまとめられるとか意味がわからん。
Adapterに追加した数だけリストにリストアイテムとして表示される。
ただそれだけ。同じオブジェクトを追加しても問題ない。
removeメソッドのソース見ると、>>365に書いたように
最初に一致したオブジェクトが削除されるっぽいね。

369 :デフォルトの名無しさん:2016/01/04(月) 18:06:08.81 ID:ITXLEi23.net
String s = "文字列";
for (int i = 0; i = 100; i++)
adapter.add(s);
同じオブジェクトを100回追加しようが何の問題もない。

370 :デフォルトの名無しさん:2016/01/04(月) 19:25:09.21 ID:xtvoG+ej.net
フレームワーク部分もソース公開されてるんだからソース追うのが確実やで

371 :デフォルトの名無しさん:2016/01/04(月) 19:34:43.34 ID:N1QOjbw+.net
>>369
バカだな オマエ
質問者の内容を理解できていない

372 :デフォルトの名無しさん:2016/01/04(月) 19:35:24.11 ID:N1QOjbw+.net
>>370
お前もだ
ソース追うような暇人はお前くらいだぞ

373 :デフォルトの名無しさん:2016/01/04(月) 19:40:58.27 ID:5OXweFpD.net
でもドキュメントに明記されていない仕様にはなるべく依存したくないよなー
Googleに明記するように言わなきゃ

374 :デフォルトの名無しさん:2016/01/04(月) 20:01:47.45 ID:xtvoG+ej.net
ソース見たけどList<E>のremove呼んでるからListの実装次第だね
ArrayList使ってるなら先頭にある方でOK

375 :デフォルトの名無しさん:2016/01/05(火) 02:29:17.58 ID:kL4niiK9.net
初心者です。質問させてください。

xpeliaの実機にapkファイルを入れて起動してみると、
パッケージの解析中に問題が発生しました。
と出てしまうのはどうすれば解消されるのでしょうか?

apilevelを合わせる、というのは試しましたがそれでもダメでした。
よろしくお願いします。

376 :デフォルトの名無しさん:2016/01/05(火) 08:17:50.10 ID:Fu3cdEAQ.net
>>375
スマホ側のUSBデバッグや不明なソースとかの設定とか?

377 :デフォルトの名無しさん:2016/01/05(火) 20:16:32.07 ID:kWuMwMFl.net
そもそもどうやって実機にapkファイルを入れたの?

378 :デフォルトの名無しさん:2016/01/05(火) 21:32:57.36 ID:6HkjhsNi.net
プログラマではない単なるユーザーが、足りない知識でいけないことをやろうとしてるんでしょ

379 :デフォルトの名無しさん:2016/01/05(火) 21:35:58.40 ID:0hz9YenD.net
え?
実機にapkファイル送ること自体は簡単でしょ?

380 :デフォルトの名無しさん:2016/01/05(火) 22:28:37.38 ID:0W+rDLK3.net
ちゃんと adb install で実機に入れてるんだったら>>375みたいなエラー自体出ないからね
SDにコピーしてインストールしようとしてるんじゃないの?

381 :デフォルトの名無しさん:2016/01/06(水) 00:19:32.45 ID:cVTmzQQy.net
>>380
このヒト、プレイからのインストでもエラーが出ることがあるのを知らないのかな?

382 :デフォルトの名無しさん:2016/01/06(水) 00:36:16.58 ID:5FRey5XV.net
>>375
何に依存するのか分からないけど
解決したいならAPKかソースコード貼っつけて
端末のモデル名ビルド番号とか書いた方が良いのでは?

383 :373:2016/01/06(水) 00:41:38.27 ID:JbSHxHj3.net
はい。。
おっしゃる通り、gmailで送ってスマホで添付ファイルのapkファイルを開いてインストールしようとしたりしてました。

adb installがうまくできないもので^^;

384 :デフォルトの名無しさん:2016/01/06(水) 00:48:01.68 ID:aP5UR5wO.net
リリースビルド?

385 :デフォルトの名無しさん:2016/01/06(水) 01:05:19.50 ID:cVTmzQQy.net
>>383
端末リセットや他のアブリのアンインストールで解決する場合もあるよ

野良アプリのインストはES使うのが簡単だと思うけどな
adbやfile...なんか面倒くさい

386 :デフォルトの名無しさん:2016/01/06(水) 02:30:02.45 ID:L8teWGHv.net
ESって何?
エンベデッドシステム?

387 :デフォルトの名無しさん:2016/01/06(水) 02:31:44.45 ID:nbMBagqL.net
>>383
apiレベルがあってないんじゃね
本人は合わせたと言ってるけど

388 :デフォルトの名無しさん:2016/01/06(水) 04:26:56.71 ID:jN99vUAg.net
ESってES file explorerの事だろ。

389 :デフォルトの名無しさん:2016/01/06(水) 07:53:40.90 ID:eNTK6vHr.net
usbの転送モードがxperiaの設定の所にあって気付かないではまったな

390 :デフォルトの名無しさん:2016/01/06(水) 08:45:34.56 ID:fr7ABgpA.net
普通にダウンロードしたファイルが入る場所にリリースビルドのapkを保存してインストールじゃ無理なん?
自分で作った最小構成のapkファイルで試行錯誤してできた手順でやってみた?

391 :373:2016/01/06(水) 08:45:49.57 ID:oYmJoVbw.net
すみません、それ以前の話で詰まっていそうです。

xpeliaちゃんとノートpcをusbでつなげてもpc側で認識されてないみたいなんです。認識されてないと思ったのは、cドラdドラ辺りにxpeliaちゃんの領域?が表示されないからです。

これがちゃんと認識しないとadbドライバのインストール辺りの工程は完了しないですかね?
ドライバ自体はスマホ各社のHPから取ってこーいとは参考サイトに書いてありましたけど。

とりあえず入れて動かせればなんでもいいんですけど、どの方法で頑張ったらいいものか、、という状態です。

392 :373:2016/01/06(水) 08:57:56.49 ID:oYmJoVbw.net
最小のhelloworldだけでやってます。
まずやったのはキーストア作ってandroidstudioでapkファイル作ってbuildフォルダだったかな、、の中にできたrelease-何とか.apkってファイルをgmailで添付して送ってxpeliaでそれをインストールしようとしました。

393 :デフォルトの名無しさん:2016/01/06(水) 09:17:18.96 ID:iOoZ1zpN.net
>>391
PCとスマホはwifi接続できる?

できるなら、wifiでファイル転送できるアプリがあるから試してみれば?
wifi file explorerとか。

394 :デフォルトの名無しさん:2016/01/06(水) 09:19:50.17 ID:iOoZ1zpN.net
スマホに送ったら、上にもあるようにES file explorerでインストールできる。
これが一番簡単かな?

395 :デフォルトの名無しさん:2016/01/06(水) 09:22:39.49 ID:iOoZ1zpN.net
あと、テスト段階ならキーストアは不要。
キーストアの設定が間違ってるとかない?

396 :デフォルトの名無しさん:2016/01/06(水) 09:47:51.51 ID:fr7ABgpA.net
>>391
PCとUSBで何のモードで接続してあるの?

397 :デフォルトの名無しさん:2016/01/06(水) 12:17:40.32 ID:q67zyFsN.net
>>396
もちろん、高セキュリティモードです

398 :デフォルトの名無しさん:2016/01/06(水) 12:29:42.76 ID:qIAM8boL.net
>>393
WiFi接続はできてますがファイル転送?がわかりません
xpeliaちゃんにファイル転送はできないのでしょうか?

399 :デフォルトの名無しさん:2016/01/06(水) 12:31:27.64 ID:q67zyFsN.net
>>398
誰ですか?変なことしないでください

>>393
WiFiは接続できてると思いますがxpeliaちゃんに転送はどうすれば良いですか?
ESちゃんはストアからインストールしましたが失敗します

400 :デフォルトの名無しさん:2016/01/06(水) 13:13:48.93 ID:cVTmzQQy.net
>>399
だから...
apkか端末に問題があるって...
いい加減に初心者スレに行けよ

401 :デフォルトの名無しさん:2016/01/06(水) 14:30:07.77 ID:q67zyFsN.net
>>400
だから?
だからと仰ってますが、あなたのレスを見返しても一度もそんなこと言ってないよ??
書き込むスレ間違った?

402 :デフォルトの名無しさん:2016/01/06(水) 15:23:23.17 ID:cVTmzQQy.net
>>401
スマン
オマエの頭のレベルの低さが問題の一番だったな

403 :デフォルトの名無しさん:2016/01/06(水) 15:50:25.30 ID:aP5UR5wO.net
apkをどっかにあげてくれれば調べる

404 :デフォルトの名無しさん:2016/01/06(水) 15:55:01.25 ID:q67zyFsN.net
>>402
ぷーくすくす

>>403
優しいですね
ありがとうございます

405 :デフォルトの名無しさん:2016/01/06(水) 16:00:51.91 ID:eNTK6vHr.net
初心者スレとか誰もいないところに誘導とか鬼だな
解説サイトの通りやってもwinのバージョン違いで通らない事あるから
うちはwin7-64でペリア本体内のadbドライバだけ使えなかったからソニエリ
から落としてきたよ自動インスコされないから手動でドライバの場所教える

406 :デフォルトの名無しさん:2016/01/06(水) 18:10:28.17 ID:XsW3/LzA.net
>>388
優しい人ありがとう

総レス数 996
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200