2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

C++14/C++1z 20

1 :デフォルトの名無しさん:2014/09/11(木) 06:02:04.60 ID:qJWLxxew.net
The C++ Standards Committee
http://www.open-std.org/JTC1/SC22/WG21/

Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/C%2B%2B14

※前スレ
C++14/C++1y
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1382889622/

950 :デフォルトの名無しさん:2016/01/24(日) 15:32:42.58 ID:L0EPgOj+.net
関数もgotoとか言い出しそうw

951 :デフォルトの名無しさん:2016/01/24(日) 17:23:28.67 ID:dfuZmhXc.net
ただの break は最内のループを抜けるわけだが
名前つき break は名前のついたループを抜ける機能。
ループに名前をつけないといけない時点で
goto 先のラベルを用意するのと何の違いがあるわけ?
goto が使えない C/C++ 以外の言語なら違いはあるけどさ。

952 :デフォルトの名無しさん:2016/01/24(日) 17:43:53.31 ID:xtpCszE9.net
break はそのブロックの範囲内だけで意味を持つという点では構造化の枠組みの中にある。
ラベル付きbreakも任意の場所じゃなくてブロックに対して名前を付けるんだから分かり難いとはいえ構造化を壊すというほどでもないし、
gotoと同じというのは言い過ぎだと思うけどな。

ただ、gotoより名前付きbreakの方がわかりやすいようなケースだとそれはもう既にダメなコードになってるだろ。
だらだらとネストが深くなってるようなコードを更にブロックでネストしてもダメな構造化だ。
Javaマン的には「わかってても必要なんだよ!」ってことかもしれんけど、
そんなの考えても本当にうんざりするだけで実につまらん。

953 :デフォルトの名無しさん:2016/01/24(日) 18:18:58.87 ID:OiBFYb4I.net
gotoまみれのBASICはもう見たくないです

954 :デフォルトの名無しさん:2016/01/24(日) 18:26:48.47 ID:fkWZRTEw.net
>>952
>gotoより名前付きbreakの方がわかりやすいようなケースだとそれはもう既にダメなコードになってるだろ

名前指定のbreakが出来ないC++で多重ループを抜けるのにフラグを使うマヌケなコードが散乱しているというのに何を言っているんだお前は。
「更にブロックでネスト」とかアホな事言ってないで
Java言語仕様の14.7の最初の6行とか、C++言語仕様6〜6.1でも読んできた方がいいぞ

955 :デフォルトの名無しさん:2016/01/24(日) 18:43:11.13 ID:B29niI3e.net
ループ脱出は邪悪なgotoの使い方に当たるか
ラベルは上か下のどっちにあった方が便利か
殆ど好みの問題じゃね

956 :デフォルトの名無しさん:2016/01/24(日) 18:53:45.05 ID:DQslD/RG.net
行番号で飛べるgotoは凶悪だよねw

957 :デフォルトの名無しさん:2016/01/24(日) 18:53:50.83 ID:xtpCszE9.net
>>954
だからさぁ、どうせマヌケなのにそれが名前付きbreakになったからってどうだっていうんだ?
それのどっちがマシか議論したってうんざりするだけだろって言いたいの。

958 :デフォルトの名無しさん:2016/01/24(日) 19:42:24.72 ID:fkWZRTEw.net
gotoが少なくない人に避けられている理由を回避する方法として名前指定のbreakを挙げたのが>>923だったと思うのだが
「どうせマヌケ」という発想がどこから湧いてきたのか不思議だ

959 :デフォルトの名無しさん:2016/01/24(日) 20:07:22.34 ID:dUerMYxr.net
かのN88BASICでさえラベルでgotoできるというのにこの子は・・・

960 :デフォルトの名無しさん:2016/01/24(日) 20:10:05.52 ID:YiP+HMh4.net
break 2;

961 :デフォルトの名無しさん:2016/01/24(日) 20:43:29.58 ID:ZJqNWdUH.net
#define BREAK goto
こんなのでいいんじゃないの
他の使い方に使わなければいいんだし

962 :デフォルトの名無しさん:2016/01/24(日) 21:40:27.58 ID:RJuYOlx1.net
名前付きブロックよりもラムダにくくり出してreturnで抜けたほうが良いんじゃないの?
適切な名前を付けて、戻り値と引数を設定してやれば、ドキュメンテーションも上がるよ

963 :デフォルトの名無しさん:2016/01/24(日) 21:41:45.51 ID:fAWjFRDX.net
>>962
るーぷ中からreturnしたいときはどうすんだよタコ

964 :デフォルトの名無しさん:2016/01/24(日) 22:02:39.80 ID:sg/AqKzO.net
https://books.google.co.jp/books?id=s40pvgbtOZ8C&pg=PA337#v=onepage&q&f=false
この本を元に接尾辞配列の実装をしようとしています
ここでは配列rankをグローバル変数として宣言して,比較関数で利用しています
この配列rankを内部変数にしたいのですが,比較関数から内部変数を参照する方法ってありますか?

965 :デフォルトの名無しさん:2016/01/24(日) 22:14:17.51 ID:7wa58CB+.net
>>964
クラス化してメンバ変数にするだけじゃダメなん?

966 :デフォルトの名無しさん:2016/01/24(日) 22:17:43.86 ID:RJuYOlx1.net
>>963
戻り値チェックすればよいじゃん、ラムダに抜き出した時点で一つのまとまった処理になるんだからさ
少なくともフラグよりは良いでしょ

967 :デフォルトの名無しさん:2016/01/25(月) 04:40:47.42 ID:Ooj0Sb7l.net
continue 3;

968 :デフォルトの名無しさん:2016/01/25(月) 18:33:32.30 ID:hFILJJKp.net
for(...){
 :
 while(...){
  :
  do{
   for(...){
    if(...) break,do,while;
    :
   }
   :
   :
  }while(...);
  :
 }
 //ここ
 :
}

みたいな書き方できるようにして欲しい。break:do,while;でもいい

969 :デフォルトの名無しさん:2016/01/25(月) 19:21:27.84 ID:FsV3SdbP.net
キモ

970 :デフォルトの名無しさん:2016/01/25(月) 21:20:22.06 ID:pmBmtkmx.net
いくらなんでもそれはないわwww

971 :デフォルトの名無しさん:2016/01/25(月) 21:42:05.62 ID:THeGRZ35.net
キモィ━(lll´Д`)━(lll´Д`)━!!

972 :デフォルトの名無しさん:2016/01/25(月) 23:48:25.40 ID:NUBvUwQI.net
gotoがお似合いな糞コードやな

973 :デフォルトの名無しさん:2016/01/26(火) 19:15:27.76 ID:Gm6Wv9Eo.net
関数に切れよ
<algorithm>使えよ
データの格納方法見直せよ
そもそもそんな処理を本当に自分で実装する必要があるのか考え直せよ
言語規格にケチをつけるのはその後だ

974 :デフォルトの名無しさん:2016/01/26(火) 20:36:35.29 ID:BCQYLgw5.net
必死にalgorithmにこじつけようとしたらかっこつけてないでベタなコード書けって叱られた
どうしたらいいんだ…

975 :デフォルトの名無しさん:2016/01/26(火) 21:17:53.61 ID:3irWjzYe.net
どうしようもない
マ板で愚痴ると良い

976 :デフォルトの名無しさん:2016/01/27(水) 00:00:38.13 ID:fwu/2NaQ.net
せっかくgotoの機能があるんだから、使い所では使えよ

977 :デフォルトの名無しさん:2016/01/27(水) 00:14:12.84 ID:NVZ3RE3B.net
それがバルスのような禁断のスペルであってもか?

978 :デフォルトの名無しさん:2016/01/27(水) 04:36:16.92 ID:BGK1Phdb.net
>>977
まさに使いどころで使ったじゃないか

979 :デフォルトの名無しさん:2016/01/27(水) 21:56:22.98 ID:tWCEbZpw.net
breakは許す
gotoも許す
goto caseだけは絶対に許さない

980 :デフォルトの名無しさん:2016/02/06(土) 18:23:35.87 ID:K1T12T5X.net
ダメだ!gotoで後藤さんの斬首が脳裏に…

981 :デフォルトの名無しさん:2016/02/06(土) 22:03:19.61 ID:64Pydz+a.net
gotoblas

982 :デフォルトの名無しさん:2016/02/08(月) 21:06:04.12 ID:Uaac4ssQ.net
アスキー文字に≠がなかったばっかりに、かなり面倒だったと思う

983 :デフォルトの名無しさん:2016/02/08(月) 22:41:07.66 ID:3QcKIDeA.net
仮にアスキーに≠が有ったとして
日本では ≠ が \ に割り当てられてたら面白かったのにね

984 :デフォルトの名無しさん:2016/02/09(火) 01:12:05.96 ID:uwbW3/OC.net
タイプライター的発想だと≠は=に/を重ねて作れるから不要

985 :デフォルトの名無しさん:2016/02/09(火) 08:50:34.71 ID:nv/jsaUe.net
タイプライターの話は実際にありそう。
!を否定とした最初の人は良いセンスしてると思うわ。文章で否定の形が強調になったりするから驚くことではないかもしれないけど。

986 :デフォルトの名無しさん:2016/02/09(火) 13:18:04.91 ID:i8FfOnoz.net
等しいを表すのに==は最悪のセンス

987 :デフォルトの名無しさん:2016/02/09(火) 14:19:19.81 ID:NzQQLXim.net
==
=/=

988 :デフォルトの名無しさん:2016/02/09(火) 14:32:28.99 ID:0vL2Anni.net
だからってPASCALみたいに:=で代入するのも糞面倒臭い

989 :デフォルトの名無しさん:2016/02/09(火) 14:35:17.82 ID:i8FfOnoz.net
それのがマシ

990 :デフォルトの名無しさん:2016/02/09(火) 21:30:45.03 ID:DH+vdKhf.net
!が否定なのは当たり前だろ
アクセントとアクシデントは同じ意味だろ

991 :デフォルトの名無しさん:2016/02/09(火) 22:38:21.75 ID:T+WeLdAU.net
それマジ?言語学に自信ニキ解説頼む

992 :デフォルトの名無しさん:2016/02/10(水) 02:12:38.91 ID:QHgBf3oE.net
アクセントって ` のことだからな?

993 :デフォルトの名無しさん:2016/02/10(水) 19:39:41.28 ID:FUpM9Alw.net
>>992
それは第二アクセントなんだが

994 :デフォルトの名無しさん:2016/02/11(木) 01:31:26.66 ID:yz2/azqc.net
んなこと言われても右上がりのやつはキーボードに無いし

995 :デフォルトの名無しさん:2016/02/11(木) 07:46:45.07 ID:OZhLkZUr.net
`ω´

996 :デフォルトの名無しさん:2016/02/11(木) 08:18:48.03 ID:1o5YIpjF.net
〜(´・ω・`)〜

997 :デフォルトの名無しさん:2016/02/11(木) 13:22:42.45 ID:chyZ04S/.net
>>990>>991
語源からして違う。アクセントはad+cantus(歌!)アクシデントはad+cadere(降ってくる!)
ついでに意味も違う。

998 :デフォルトの名無しさん:2016/02/11(木) 17:07:33.48 ID:R5nKPKgb.net
洒落にマジレス

999 :デフォルトの名無しさん:2016/02/11(木) 21:30:44.06 ID:1IH1NiG/.net
>>983
似てるから良いんじゃないか?

総レス数 999
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★