2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Visual Studio 2013 SP3

1 :デフォルトの名無しさん:2014/02/17(月) 16:51:08.75 .net
http://blogs.msdn.com/b/bharry/archive/2013/06/03/visual-studio-2013.aspx
http://blogs.msdn.com/b/somasegar/archive/2013/06/03/teched-2013.aspx

■公式
http://www.microsoft.com/visualstudio/jpn 日本語版
http://www.microsoft.com/visualstudio/eng 英語版

■リンク
http://www.microsoft.com/visualstudio/jpn/downloads 日本語版
http://www.microsoft.com/visualstudio/eng/downloads 英語版

Visual Studio Express 2012 for Windows Desktop
http://www.microsoft.com/visualstudio/jpn/downloads#express-windows-desktop
http://blogs.msdn.com/b/visualstudio/archive/2012/06/08/visual-studio-express-2012-for-windows-desktop.aspx

■前スレ
Visual Studio 2013 SP2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1383840965/
Visual Studio 2013
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1370340608/

■関連スレ
Visual Studio 2012 Part7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1371524880/

36 :デフォルトの名無しさん:2014/03/01(土) 07:27:57.05 .net
Expressだとアドインが使えない

37 :デフォルトの名無しさん:2014/03/01(土) 11:48:03.74 .net
?.演算子が導入されるらしいね
var x = foo?.bar?.baz
でbarがヌルでもエラーを回避できるらしい

38 :デフォルトの名無しさん:2014/03/01(土) 12:00:58.39 .net
うー、なんかキモいw

39 :デフォルトの名無しさん:2014/03/01(土) 12:24:50.83 .net
>>27
Intelのコンパイラとかもっと高いんじゃね?

>>37
var x = foo?.bar?.baz
なにがなんだかわからん。。。orz

40 :デフォルトの名無しさん:2014/03/01(土) 19:46:08.23 .net
>>37
これ、エラー回避できるとしても、xには何が入るん?null?

41 :デフォルトの名無しさん:2014/03/01(土) 19:49:24.53 .net
2013になってmath.hにround系関数が追加されたんだね。
C99で規定されてたのに、何で今まで放置だったんだ・・・。

42 :デフォルトの名無しさん:2014/03/01(土) 20:28:02.81 .net
メソッドチェーンでプロパティの参照をしたいときに、まずプロパティをifでヌルチェックしてから参照して、その先のプロパティをさらにヌルチェックしてまた参照して、みたいなコードを省略できる

43 :デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 15:58:07.19 .net
別のパソコンから持ってきたファイル3つがあって
VisualBasic 2008 ExpressEditionでコード書き換えたり、
フォーム出して実行したりしたいんですけど出来ません。
どうすれば良いのかもわかりません。

3つのファイルとは

ファイル名.vb
ファイル名.Designer.vb
ファイル名.resx

です。

これら以外にも何か必要でしょうか。

44 :デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 16:20:41.35 .net
vbproj

45 :デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 16:25:04.64 .net
>>43
> これら以外にも何か必要でしょうか。

VS のバージョンに応じたスレを見つけられる能力かな

46 :デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 17:01:17.41 .net
>>44
ありがとうございました。

>>45
ごめんなさい。
気をつけます。

47 :デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 19:42:37.85 .net
>>45
パソコンを投げ捨てる窓

48 :デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 20:22:26.03 .net
>>47
プラハへの旅費

49 :デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 22:15:45.80 .net
ビルドして実行する時にIDEのウインドウが邪魔なので、少し右に動かしたい
のですが、そういう機能ありませんか?特にConsoleアプリの場合、Consoleに
出力する内容を確認したいので、ConsoleウインドウとIDEウインドウが
重なっていると毎回手で動かすのは面倒。
できれば、実行終了後には、元の位置に戻ってきてほしい。
全部自動で。

50 :デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 23:09:35.75 .net
windows7移行ならウインドウを右になすりつけると画面半分専有するモードがあるのでそれを使っている。

51 :デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 23:30:28.41 .net
なすりつけるw
エアロスナップだろw
普通はあれマウスによる操作は無効にするものだと思うが。

52 :デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 23:35:18.98 .net
あれってエアロスナップっていうのか。へえー。押し付けるとかそういう感じで覚えてた。
結構便利だから普通に使ってるが。

53 :デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 23:36:42.85 .net
なすりつけるw
うん、便利だから良く使う。

54 :デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 23:46:25.96 .net
一応操作は知ってたけど意図的に使ったことは無いな……
そもそも画面半分にして操作とかまずないし
(デュアルディスプレイだからそっちにウィンドウを動かせるということもある)

55 :デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 23:48:14.35 .net
シングルディスプレイ派の自分は、
左半分にソースコード(別エディタ)、
右半分にコンパイラor参考ソースコード。

56 :デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 23:49:09.94 .net
>>54
まぁ、づあるでぃすぷれいみたいなことができるわけさ。
片方でドキュメント見ながらコーディングとかね。
HTML文書は縦長なので意外とじゃまにならない。
たまに横切れるけど。

57 :デフォルトの名無しさん:2014/03/03(月) 01:53:52.14 .net
Win32API のドキュメントをヘルプ ビューアーで見れるようにするには、どのコンテンツを選べばいいんですか?

58 :デフォルトの名無しさん:2014/03/03(月) 11:09:19.30 .net
設定共有したいからログインして使ってるんだけど
これってもしかしてエディション毎にプロファイル保存してるのかな

59 :デフォルトの名無しさん:2014/03/03(月) 12:39:16.02 .net
片方が片山に見えた漏れは病気

60 :デフォルトの名無しさん:2014/03/03(月) 12:49:44.35 .net
>>59
おまいが真犯人か

61 :デフォルトの名無しさん:2014/03/04(火) 15:47:13.37 .net
ねえねえ勝手に生成されたx2gって拡張子のファイル何なの?

62 :デフォルトの名無しさん:2014/03/04(火) 21:30:53.69 .net
2012からなのかもしれないけど、エディタ部分の挙動が2008と同じなのは助かる
2010はマジでイライラマックスだったからなぁ

63 :デフォルトの名無しさん:2014/03/05(水) 01:52:21.06 .net
Visual Studio 2013 Update 1
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=41650

差し替え

64 :デフォルトの名無しさん:2014/03/05(水) 07:01:12.16 .net
なんで?

65 :デフォルトの名無しさん:2014/03/05(水) 23:22:03.02 .net
おぃおぃまじかよ・・・
昨日納品しちまったよ・・・

66 :デフォルトの名無しさん:2014/03/06(木) 07:55:37.85 .net
緊急対応ですね^^

67 :デフォルトの名無しさん:2014/03/06(木) 17:30:50.84 .net
ShowInTaskbar = Falseにすると
DataGridViewの描画がやたらと遅くなるの(´・_・`)

だれか助けてー

68 :デフォルトの名無しさん:2014/03/06(木) 17:52:36.87 .net
コード内じゃなくてプロパティウィンドウでShowInTaskbarをFalseに設定したら直った(^o^)/

69 :デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 03:15:55.54 .net
ヤフオク見てたらプロダクトキーだけの販売が結構あるけど
あれって買っても大丈夫なの?
数千円で買えるみたいだけど。

70 :デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 07:13:42.00 .net
そんな事いちいち人に聞くな
自分の良心に従え

71 :デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 07:29:15.40 .net
大丈夫なわけないやろ・・・w

72 :デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 09:26:09.22 .net
>>69
買ったら即殺されるか?という意味では大丈夫。殺されはしない。

73 :デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 18:57:39.68 .net
ヤフオクどころか下手するとストアで売ってるからなw

74 :デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 20:10:22.99 .net
まぁ石を送られる事は無いが青い封筒は来るかも

75 :デフォルトの名無しさん:2014/03/08(土) 11:20:32.74 .net
黒柳さんたら読まずに食べた

76 :デフォルトの名無しさん:2014/03/08(土) 22:26:33.06 .net
UIをコードエディターで見たくて右クリックすると、UIのプレビューが出るのがウザいし時間がかかって嫌なのですが、UIのプレビューを表示しないように設定できないですか?

77 :デフォルトの名無しさん:2014/03/08(土) 22:32:50.33 .net
プレビュー自体切ってるわ

78 :デフォルトの名無しさん:2014/03/08(土) 23:22:31.30 .net
外部エディタ使ってるわ。

79 :デフォルトの名無しさん:2014/03/08(土) 23:32:45.22 .net
>>77
プレビュー切るのってどうやるんですか?

80 :デフォルトの名無しさん:2014/03/08(土) 23:34:47.25 .net
>>79
ソリューションエクスプローラーの一番右のボタン

81 :デフォルトの名無しさん:2014/03/09(日) 00:19:22.80 .net
>>80
おお!ありがとうございます!
これでかなり快適になりました

82 :デフォルトの名無しさん:2014/03/09(日) 02:06:14.30 .net
>>70-74
あれって一体なんなの?
なんでシリアルだけ売れるの?

83 :デフォルトの名無しさん:2014/03/09(日) 02:13:52.88 .net
キージェネレータとかそういうツールで作ったものなのかな?

84 :デフォルトの名無しさん:2014/03/09(日) 02:28:41.55 .net
なんかよくわからないシリアルなんて買うのやだから
ちゃんと正規品を買いたいな。
VSのProバージョン買うとして一番安く買える方法って何かな?

85 :デフォルトの名無しさん:2014/03/09(日) 02:33:06.66 .net
Dreamsparkで無料
UltimateがBizsparkで無料

86 :デフォルトの名無しさん:2014/03/09(日) 02:39:51.24 .net
>>85
それって会社経営してる人だけ使えるやつじゃないの?

87 :デフォルトの名無しさん:2014/03/09(日) 02:43:57.12 .net
会社作るのは100万もかからんからなぁ

88 :デフォルトの名無しさん:2014/03/09(日) 02:46:00.05 .net
>>87
今でも学割版とかあるのかな?
検索しても昔あったアカデミック版が見つからないんだけど。
VS2013のProバージョンが安くほしいね。

89 :デフォルトの名無しさん:2014/03/09(日) 05:02:41.00 .net
学生は無料だっつーの
検索下手すぎるだろ

90 :デフォルトの名無しさん:2014/03/09(日) 06:10:22.22 .net
Bizsparkとは何ぞやと思って調べたら
対象は5年未満なのね
うちは対象外だった

91 :デフォルトの名無しさん:2014/03/09(日) 09:48:20.84 .net
>>89
Pro に学割版が無いって話じゃないの?

92 :デフォルトの名無しさん:2014/03/09(日) 10:36:40.63 .net
個人事業でもOKだけど、最低限何かしら実績ないと難しいんじゃないだろうか
VS以外、MSのソフトウェアのほとんど全て使える

93 :デフォルトの名無しさん:2014/03/09(日) 10:38:37.61 .net
>>91
Pro無料なのになんで金払いたがるの?

94 :デフォルトの名無しさん:2014/03/09(日) 11:15:57.30 .net
DreamSparkは制限付きの体験版

95 :デフォルトの名無しさん:2014/03/09(日) 11:19:12.40 .net
商用無理ってだけでしょ

96 :デフォルトの名無しさん:2014/03/09(日) 11:27:03.94 .net
学割で買えるやつも商用むりでしょ

97 :デフォルトの名無しさん:2014/03/09(日) 11:28:28.03 .net
アカデミックなら商用アリだよ
アドビがそうだから勘違いしてる人いるけど

98 :デフォルトの名無しさん:2014/03/09(日) 14:52:37.78 .net
bizsparkが期間終了後も使えるのは知ってたけど、dreamsparkも使えるんだな
ただ、商用利用不可じゃあんま意味ないな

99 :デフォルトの名無しさん:2014/03/09(日) 15:13:44.38 .net
現在プログラム板のID制導入の投票を実施中です
よろしくお願いします

プログラム板 強制ID制導入に関する投票スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/vote/1394290844/

100 :デフォルトの名無しさん:2014/03/09(日) 16:10:31.93 .net
普通一本でも商用アプリ出せばProとか買えるだろ
自信があるなら買えばええがな

101 :デフォルトの名無しさん:2014/03/10(月) 16:24:41.39 .net
パフォーマンスと診断というのを試しに実行してみました。
その後、そのプロジェクトを閉じても、次に開くと
パフォーマンスエクスプローラー
というウインドウがいつも勝手に開くようになりました。
消して閉じても、次に開くと復活します。
開かないようにする方法ありますか?

102 :デフォルトの名無しさん:2014/03/10(月) 18:14:33.71 .net
あります

103 :デフォルトの名無しさん:2014/03/10(月) 19:04:17.25 .net
102
教えろよ。

104 :デフォルトの名無しさん:2014/03/10(月) 19:30:15.03 .net
お断りします

105 :デフォルトの名無しさん:2014/03/10(月) 19:57:43.48 .net
>>104
酷いなw

106 :デフォルトの名無しさん:2014/03/11(火) 00:39:03.05 .net
ワロタw

107 :デフォルトの名無しさん:2014/03/11(火) 08:51:06.85 .net
ヒントくれよ。

108 :デフォルトの名無しさん:2014/03/11(火) 11:38:55.72 .net
>>102
>>104
見事なカプセル化
プログラマーの鑑だな

109 :デフォルトの名無しさん:2014/03/11(火) 11:45:53.71 .net
>>108
コミュ障の間違いなのでは?

110 :デフォルトの名無しさん:2014/03/11(火) 15:22:47.73 .net
コミュニケーションは取れとるやんw

111 :デフォルトの名無しさん:2014/03/12(水) 00:57:45.70 ID:28hcZod5.net
>>108
うまいこと言うなぁw

112 :デフォルトの名無しさん:2014/03/12(水) 09:25:11.03 ID:uwLmLhoo.net
visualstudio.comでライセンスがEarly AdoptersにBasicに変えればいいのかな?

113 :デフォルトの名無しさん:2014/03/12(水) 09:25:49.10 ID:uwLmLhoo.net
変な日本語になった、ごめん。
visualstudio.comでライセンスがEarly Adoptersになってるユーザは
Basicに変えればいいのかな?

114 :デフォルトの名無しさん:2014/03/12(水) 22:21:50.96 ID:thUttWzQ.net
>>113
Early Adoptersが使えるうちはフルに使ってみたらいいんでないの?
話によると半年くらいはフル機能が使えるようだけど

115 :デフォルトの名無しさん:2014/03/17(月) 20:47:01.67 ID:qfqRe3Ex.net
// test.cpp
#include <stdio.h>
void main() {
printf("%08lx\n", 'ABCD');
printf("%08lx\n", '\x41\x42\x43\x44');
}

41424344
44434241

116 :デフォルトの名無しさん:2014/03/17(月) 21:13:19.12 ID:a1qHLYW/.net
>>115
なにそれ。エンディアン嘘付かない。
っていうか、それコンパイル通らないだろう。

117 :デフォルトの名無しさん:2014/03/17(月) 21:26:14.18 ID:j1sRxWKw.net
いやコンパイルは通るだろう規格どおりだ
ただエンディアンはどうなのかな・・・

118 :デフォルトの名無しさん:2014/03/17(月) 21:47:48.49 ID:Nos8lNhm.net
いったいどこを見たらコンパイル通らないなんて思うんだ

119 :デフォルトの名無しさん:2014/03/17(月) 21:58:49.10 ID:a1qHLYW/.net
え、シングルクオートでも定数にできるの??

120 :デフォルトの名無しさん:2014/03/17(月) 22:02:17.07 ID:a1qHLYW/.net
もしかして、'A'がcharなのってC++の規格だけ?
'ABCD'ってchar[]にはならんよね。

121 :デフォルトの名無しさん:2014/03/17(月) 22:04:38.59 ID:6vMMW0pB.net
>>120
ほい

[迷信] 一重引用符の中には一文字しか書けない | 株式会社きじねこ
http://www.kijineko.co.jp/tech/superstitions/multicharacter-literals.html

122 :デフォルトの名無しさん:2014/03/17(月) 22:04:44.83 ID:Za4BP34p.net
多文字リテラルはint

123 :デフォルトの名無しさん:2014/03/17(月) 22:08:30.21 ID:a1qHLYW/.net
処理系定義じゃないですか。
はぁ、知らなかった。

124 :デフォルトの名無しさん:2014/03/17(月) 22:29:14.46 ID:a1qHLYW/.net
>>121
あぁ、リンクありがとっ!

125 :デフォルトの名無しさん:2014/03/19(水) 20:34:59.99 ID:9Sev9wkX.net
C/C++勉強中で最近WINAPI始めたんだけど、
expressなのでResEdit導入しました。
インストールとか初期設定は調べたのでできたと思うのですが、
使い方(プロパティの弄り方とか)が全然わかりません。

どこかに使い方詳しく載ってるサイトとかありませんか?
まだ試しに触ってる段階なので上位版買えとかはやめてください。
あと社会人です。

126 :デフォルトの名無しさん:2014/03/19(水) 20:38:04.83 ID:JrCZraoC.net
>>125
http://www.kumei.ne.jp/c_lang/index_sdk.html

127 :デフォルトの名無しさん:2014/03/19(水) 20:51:44.28 ID:5IXC0HIP.net
社会人なら上位版買え

128 :デフォルトの名無しさん:2014/03/19(水) 21:56:05.42 ID:RxHTuq/E.net
reseditで作ったリソースがビルドできない
なんか使えないプロパティ埋め込んでくれる

129 :デフォルトの名無しさん:2014/03/19(水) 22:05:52.99 ID:mmxkXVjV.net
最強プリプロセッサ様がなんとかしてくれるんじゃないか

130 :デフォルトの名無しさん:2014/03/20(木) 13:36:13.98 ID:H4wqFiaB.net
express使ってた時のリソースは、コマンドラインとバッチファイルで何とかした記憶がある

131 :デフォルトの名無しさん:2014/03/21(金) 21:54:42.43 ID:koLRcTo/.net
2013はイメージライブラリないのかね。
2012のをダウンロードして使えってことか?
いつも思うけどEULAだの何だのいうならこういうのはっきりして欲しいよね。

132 :デフォルトの名無しさん:2014/03/21(金) 22:01:35.29 ID:B98oPJbH.net
>>131
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130315_591786.html
>Microsoft、「Office」「Visual Studio」のアイコン画像を収録した素材集を無償公開
>収録数は5,000以上、自作アプリの外観をMicrosoft製品と共通化できる

133 :デフォルトの名無しさん:2014/03/21(金) 22:15:34.90 ID:1Ki07yzp.net
Modern Image Library
ttp://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=35825

Details
Version:2012
Date Published:3/13/2013

2013はイメージライブラリないのかね。
2012のをダウンロードして使えってことか?

いつも思うけどEULAだの何だのいうならこういうのはっきりして欲しいよね。

と ココまで書かないと意味が解らん人が馬鹿みたいな回答するよ?

134 :デフォルトの名無しさん:2014/03/21(金) 22:43:28.91 ID:BfWVZ2A+.net
回答するよ?
今いくよくるよ?w

135 :デフォルトの名無しさん:2014/03/21(金) 22:44:05.05 ID:5RGcCp31.net
vs入れなくてもよくなったのか

136 :デフォルトの名無しさん:2014/03/26(水) 20:44:29.60 ID:K+udxXcM.net
Update2 はよ

総レス数 1000
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200