2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Go language part 1

1 :デフォルトの名無しさん:2013/10/10(木) 12:04:51.78 .net
Goについて扱うスレッドです。
GoはGoogleによって開発された言語です。

954 :デフォルトの名無しさん:2017/08/26(土) 09:39:10.71 ID:zUqg3XaP.net
言語じゃなくwineじゃないの?

955 :デフォルトの名無しさん:2017/08/26(土) 10:09:59.64 ID:8IY83KqL.net
D言語です、D言語

956 :デフォルトの名無しさん:2017/08/26(土) 10:36:59.91 ID:XF+FkSFR.net
golangを基礎から学ぶためにrubyのhttps://docs.ruby-lang.org/ja/2.4.0/doc/index.htmlに載ってる言語仕様みたいなのをgolangのドキュメントで探してるんですけど
どこをみたらいいですか?

957 :デフォルトの名無しさん:2017/08/26(土) 10:49:06.08 ID:gyHjYOL6.net
Documentation - The Go Programming Language
https://golang.org/doc/

958 :デフォルトの名無しさん:2017/08/26(土) 13:10:28.24 ID:1Xp/S2sl.net
日本語訳
公式・非公式は、わからないけど

http://golang.jp/

http://golang-jp.org/doc/

959 :デフォルトの名無しさん:2017/08/26(土) 19:58:41.27 ID:7lTOqKMJ.net
>>958
golang.jpは古いしメンテされてなくて放置されてるので見ないように

960 :デフォルトの名無しさん:2017/08/27(日) 08:21:25.17 ID:gv0iyIef.net
今更だけどGoglandアプデしたらmainパッケージ内で複数ファイルのビルドができるようになてた

言語専用のIDEがあるって理由で使ってる人はあんまりいないか
俺の開発の8割はIDEに支えられている…

961 :デフォルトの名無しさん:2017/08/27(日) 11:36:53.98 ID:Fy+qgg0G.net
GOPATH=~/goって設定してるんですけど
depを使うようになったのでGOPATH=~/foo:~/goな風に設定したんですよ
これでdep ensureすると自動的に~/foo/以下の適当な場所に人様のパッケージがインストールされるんですが
binコマンドが生成されないんです
depを使わずgo getでインストールするとbinコマンドが生成されるんですがdep使ってインストールしたらbinコマンドが生成されないんでしょうか?
例えばhttps://github.com/spf13/cobra

962 :デフォルトの名無しさん:2017/08/28(月) 00:07:23.17 ID:d332SnKK.net
https://github.com/golang/dep/wiki/Roadmap
https://github.com/golang/dep/issues
https://github.com/golang/dep/issues?q=is%3Aissue+is%3Aclosed

963 :デフォルトの名無しさん:2017/08/28(月) 05:58:13.56 ID:4ejthJEF.net
>>958-959
改訂2版 基礎からわかる Go言語、古川昇(エイベル)、2015

golang.jp は、古川氏とエイベルの社員達が、翻訳していたらしいけど、
最近は、翻訳していないのか

Go Tour 日本語訳
https://go-tour-jp.appspot.com/welcome/1

964 :デフォルトの名無しさん:2017/09/12(火) 00:58:09.78 ID:hQHe5647.net
誰が書いてもまどろっこしいコードになるのがGoの最大の強み

965 :デフォルトの名無しさん:2017/09/13(水) 23:59:51.38 ID:NpFfvGPs.net
>>363
逆でしょ。

966 :デフォルトの名無しさん:2017/09/14(木) 00:08:12.58 ID:6Rx4F0Vi.net
goto 推奨?

967 :デフォルトの名無しさん:2017/09/24(日) 03:36:18.82 ID:I7KEdc5J.net
日本のおっさん共のgoコミュニティー気持ち悪いなぁ

968 :デフォルトの名無しさん:2017/09/24(日) 05:52:40.41 ID:Kg+0Au0P.net
友達探しにコミュニティに参加するつもりでいて
気持ち悪いと思うのなら参加しなければ良い

技術的な事をもっと深く知りたくて
コミュニティに参加したいと思ってるなら
人見てコミュニティ選んでるコミュ障のお前の方が気持ち悪い

969 :デフォルトの名無しさん:2017/09/24(日) 16:08:08.18 ID:ZXx1BO+p.net
朝鮮のおっさん共だと気持ち悪く無いって意味じゃない?、同胞の精神だね

970 :デフォルトの名無しさん:2017/09/24(日) 19:43:27.73 ID:W4+6Kt87.net
言語マニアが出した批判記事にクソヘボいコードが載ってて笑った

971 :デフォルトの名無しさん:2017/09/24(日) 23:14:09.61 ID:7raCX1cz.net
こんなとこで場外乱闘か

972 :デフォルトの名無しさん:2017/09/28(木) 12:31:06.65 ID:h8WKWHlz.net
type fSlice []float64
var pool = sync.Pool{
  New: func() interface{} {
    return make(fSlice, 0, 100)
  },
}
go func(){
  n := pool.Get().(fSlice)
  ...
  pool.Put(n)
}()
20回に1回くらい
panic: interface conversion: interface {} is *main.fSlice, not main.fSlice
pool.Get().(*fSlice)なんてすると
panic: interface conversion: interface {} is main.fSlice, not *main.fSlice
で仕方なく
n,ok := pool.Get().(fSlice)
if !ok {...}した時に気づいたのだけど、Falseでも下の処理には影響しない
Falseだと100回のappendで何故かCapが128になる(Trueだと100)
この謎分かる?

973 :デフォルトの名無しさん:2017/09/28(木) 13:36:21.42 ID:h8WKWHlz.net
原因分かりました
pool.Put(n)の所、端折って書きましたが、実際はresetメソッド作ってそっちで(*n)[:0]してましたが
func(f *fSlice)reset(){
  *f= (*f)[:0]
  pool.Put(f) → pool.Put(*f)にすべきでした
}
サーセン

974 :デフォルトの名無しさん:2017/11/11(土) 00:39:24.57 ID:LLMRc4SD.net
質問です。
先日始めたばかりでデリファレンスの仕方が分からなくて困ってます。
超初歩的ですが教えてください。

コードは以下と同類です。
http://go-database-sql.org/varcols.html

これの dest:= の部分を

th := []interface{}{ new(int), new(string), new(string)}

にして読み込んだところ、
確かにポインタのスライスになっているようなのですが、デリファレンス出来ません。
(単に書き方が分からないだけですが)
試した結果は以下です。

fmt.Println(*th[0], " ", *th[1], " ", *th[2]) // invalid indirect of th[0] (type interface {})
fmt.Println(*(th[0]), " ", *(th[1]), " ", *(th[2])) // invalid indirect of th[0] (type interface {})
fmt.Println(th[0], " ", th[1], " ", th[2]) // 0x11f09b08 0x11ea1468 0x11ea1470
fmt.Println(th) // [0x11f09b08 0x11ea1468 0x11ea1470]

よろしくお願いします。
sqlx使ってもいいのですが、そもそもデリファレンス出来ないのがよく分かりません。

975 :デフォルトの名無しさん:2017/11/11(土) 07:08:21.29 ID:qi+awpQj.net
>>974
Goにとっては、要素がポインタではなくてただの interface{} に見えている。
なのでデリファレンスできないというエラーになる。

方法としてあるのは、th := []*interface{}{...} にする方法。
ポインタの配列と宣言しているので、要素のデリファレンスが可能。

もしくは、要素ごとに、デリファレンスする前に、*intとかに型アサーション(ググって)をする。
その後でデリファレンスする。

976 :デフォルトの名無しさん:2017/11/11(土) 09:52:19.27 ID:LLMRc4SD.net
>>975
最終的にはいけました。ありがとうございました。

> th := []*interface{}{...} にする方法

th := []*interface{}{new (int32), new(string), new(string)}
// cannot use new(int32) (type *int32) as type *interface {} in array or slice literal: *interface {} is pointer to interface, not interface
// cannot use th (type []*interface {}) as type []interface {} in argument to rows.Scan

これは駄目でした。new (int32)がポインタ配列に何故か入れられないという謎仕様?
全ての型はemptyインタフェース interface{} を実装しているのに、
全てのポインタ型はemptyインタフェースへのポインタを実装してない?
(rows.Scanでは受けられないというのはこちらの話ですが)
まあ今の段階ではよく分かりません。

> 要素ごとに、デリファレンスする前に、*intとかに型アサーション

fmt.Println(*(th[0].(*int32)), " ", *(th[1].(*string)), " ", *(th[2].(*string)))

こちらはいけたのですが、しかしこれではなあと。個別べた書きでは意味無いんですよね。
本当は構造体で受けたいのですが、sqlxしかないのかなあと。
(sqlxは内部で使用しているであろうリフレクションが遅そうでいや)

Goはリフレクションが遅くないとかいう落ちってあります?
リフレクション用のタグを別装備しているし、静的にリフレクションしてたりします?
というか動的言語(PHP/JavaScript)からの移植がこんな初歩的なところで躓くのは想定外でした。
動的言語前提の構造になっているとかなり辛いですね。
json周りでも同様のことが想定されますし、そのための型スイッチってのも何だかなあ、という気がします。
愚痴になってしまってすいません。

977 :デフォルトの名無しさん:2017/11/11(土) 11:11:10.62 ID:rrUNs59d.net
new している意味がよく分からないけど、予め変数を割り当ててしまえば良いような?

rows, err := db.Query("select id, first_name, last_name from users")
:
var (
id int
firstName, lastName string
)
rows.Next()
err = rows.Scan(&id, &firstName, &lastName)
:

978 :デフォルトの名無しさん:2017/11/11(土) 13:21:37.63 ID:Zhof0cH3.net
>>977
それだとDBのレコード個別にコードが必要になる。
だから当然困るし、当然同じように困っている人も居て、ググると出てくる。
https://stackoverflow.com/questions/17840963/create-a-map-in-golang-from-database-rows
それでsqlxなのだが、見る限りこれ裸のGoでも出来るのではないかと思って試していたわけ。

newしている意味はない、というか見ての通り今は文法もあやしいので、
動くコードを探してそこからスタートしてる。

ただそもそもsqlでレコードをいちいち走査することもないから、やりたいのはまさにsqlxのこれで、

> pp := []Place{}
> err = db.Select(&pp, "SELECT * FROM place WHERE telcode > ?", 50)
> http://jmoiron.github.io/sqlx/ より抜粋

何故これが標準でないのかがよく分からない。
(ついでに言えば三項演算子がないのも変だと思うが。)

とはいえ、自前でsqlxバリの環境を整えるなら結局リフレクションしか(多分)なく、
これが静的言語の限界というか当然で、それならsqlxを使った方が多分マシ。
楽して速い言語かと期待していたが、正直プログラミングレベルはCと大して変わらないし、
1970年代で止まっている言語と揶揄されるのも分かる。
C+GC+型システムと考えた方がいいのかなこれは。

979 :デフォルトの名無しさん:2017/11/11(土) 13:33:59.14 ID:proXGFSN.net
phpと同じ感覚でgoでdatabase使おうとすると死ぬよね。
結局go側とsql側のスキーマ二重管理になるから、そのままphpと同じノリで使えない。動的言語と静的言語の差だね。

じゃあどうするかというとsql側のスキーマからgoの構造体をコード生成する。
xo とか使う。

http://tdoc.info/blog/2016/07/06/xo.html

980 :デフォルトの名無しさん:2017/11/11(土) 13:51:58.52 ID:LLMRc4SD.net
>>979
自動コード生成ツールか。まあPHPとGoを同時使用するのならありでしょうな。
ただまあ、俺の場合はそうではなく、Go内で二重管理するのが気に入らない。

俺が試しているのは掲示板なんだが、PHPの場合は結局、

echo json_encode(fetch_all($db,"SELECT * FROM threads;")); // fetch_allは全読み関数

だからリード側はDBの型依存が全くない。(何が入っていても中身を全部吐き出すだけ)
結果、新規機能追加の場合はライト側の変更だけでよく、変更は1箇所で済む。
Goだとリード側も変更が必要になるのが気に入らない。
だから構造体に押し込んで、リードもライトもその構造体ベースでやれれば変更は1箇所で済む、
ということを考えているのだが、これはSQLの構造上厳しそうだ。
今sqlx読んでいるが多分無理だね。

981 :デフォルトの名無しさん:2017/11/11(土) 14:03:02.50 ID:rrUNs59d.net
まぁでも、それだったら無理して go を使わなくてもいいんじゃ

982 :デフォルトの名無しさん:2017/11/11(土) 14:14:23.09 ID:proXGFSN.net
>>981
だよね。静的言語を使う限りどうしようもない。
スキーマ設定をどこに置くかという問題だと思うが。
goの構造体からsqlのスキーマを作る
or
sqlのスキーマからgoの構造体を作る

の二択しかない。リフレクションを駆使して動的にスキーマ解決したいって
結局実行時エラーの可能性が出るだけだし。

983 :デフォルトの名無しさん:2017/11/11(土) 14:27:57.90 ID:LLMRc4SD.net
>>981
今回は味見なんだよ。
だから糞でもとりあえずコードを書いてどれくらい速いか試すよ。
とはいえ、RawBytesとか用意して最下層のコピーもケチるくらいだから、完全にノリがCだね。
これで遅いわけがないが、結局は管理コストとの兼ね合いだろうね。
俺はC出身だから付いていけるけど、今時ではないよなこれは。

俺はPHPでも十分速いと思っている。
というか、SQLiteのラッパとしてしか使う気がないから、せいぜい100行程度しか実行しないし、
言語間の差異はほぼ無く、DBの性能が見えるだけだと思っている。
でもまあ、さんざん「PHPは糞だ」という奴が居るから味見中な訳だ。
選択肢が増えること自体は悪いことではないし。

Node.jsは既に味見終了して、データセットが小さい時はPHPよりは速い結果が出た。
しかし大きい時はPHPよりも遅くなった。これはclusterしてないのでシングルスレッドの限界かと思っている。
ただ、Nodeの場合は単一プロセスだからメモリ側にキャッシュ出来、これだと当然ぶっちぎりで速いので、
現実的にはこれかな、といった感じ。

で、Goはどうなの?ってのが今。興味あるのなら以下にどうぞ。
https://meguca.org/g/2724701
Haskellerが現れたので引っ張り込む方向で考えてる。
君らがGoのを書いてくれるのならこちらも助かるし歓迎する。

984 ::2017/11/11(土) 14:53:58.14 ID:X8lWnCzG.net
Cでこれ書いたら絶望的にめんどくさくない?
そもそもSQLサーバができることはSQLサーバに任せてストアドにするか、
データベース自体Goで書くか、なんかそうしないと、
インピーダンス差がでかすぎるのに2重管理しない、は無理じゃない?
2重管理が絶対的な悪ではないと思うけど。

985 :デフォルトの名無しさん:2017/11/11(土) 15:20:24.76 ID:LLMRc4SD.net
>>984
誰もCで書くとは言ってないが、仮にCで書くとして、
ライブラリが揃っていれば、大して苦労しないと思うよ。
Goとは大差ないだろう。

ほぼローカルで動作してしまうのでGCがないと苦労するってこともないし、
型システムも100行程度のプログラムならウザイくらいで大してメリットないし。

動的言語の場合は既に言われているようにスキーマ管理が一元化出来る
(正確にはやらなくてもそのまま動くだけだが)
分だけ書く量は少なくて済む。
プロトタイピングには動的言語の方が向いてる。

なお今回の場合はGoがCに劣ることもないので、わざわざCで書き直すメリットはない。
(GCをほぼ使わないから速度低下もないし)

986 :デフォルトの名無しさん:2017/11/11(土) 15:36:08.28 ID:proXGFSN.net
>>985
>動的言語の場合は既に言われているようにスキーマ管理が一元化出来る
>(正確にはやらなくてもそのまま動くだけだが)
> 分だけ書く量は少なくて済む。
> プロトタイピングには動的言語の方が向いてる。

同意する。Goでデータベース操作の決定版がでないのが物語ってる。

逆にGAE/goのdatastoreを使うときはGoとの相性の良さを感じる。
スキーマがGo側に設定することが決まっているから。

987 ::2017/11/11(土) 15:56:16.25 ID:X8lWnCzG.net
>>985
まー、確かに。
正直すぐ死ぬプログラムならメモリ管理もしない()という選択肢もあるわけだしな。
外の世界と相性の悪い言語だと言うことは確か。
形が適当なjsonとかとも同様にいちいちキャストがしちめんどくさいし。
c#で言うdynamicみたいな型がありゃ良いなとは思うが、コンパイル時に解決してる事を善とするので無いのは仕方ない。向いてないわ。

988 :デフォルトの名無しさん:2017/11/11(土) 16:18:54.52 ID:LLMRc4SD.net
というか、これはAPIが足りてないんだね。
(以下コードは文法があやふやなので参考程度で)

database/sqlはScanを使うのが定番のようだが、Scanではargsの可変長指定しかないのがいけない。
だから構造体の中身を確認するのにリフレクションが必要になってしまう。

type Thread struct {
no int
time int
body string
}
th := Thread{}
rows, err := db.Query("SELECT * from threads;")
err = rows.Scan(&th.no, &th.time, &th.body) // ここでばらすから中身を知らないといけない

とりあえずScanが構造体を受け、その構造体にScannerインタフェースを実装する方式なら、
リフレクションは回避出来るし、おそらく最高速度で動く。
ただ、このためのAPIがない。

err = rows.Scan(&th) // ばらさずに構造体を与える
func (th Thread) Scan(src interface{}) err // 各構造体でばらす。手間は増えるが最速のはず

DBを生で叩いたことがないから知らないが、DBからの出力が既に配列なのか?
或いは同様のことはポインタ配列で受ければいいので割り切ったか。(972参照)

>>986
GAE/Goはググってみたがよく分からん。
ただ今回はCREATE TABLE部分も自前で持つ為、スキーマ管理はGo側でも「本来は」出来る。
SQLの構造上、CREATE TABLE と INSERT はほぼ同じなのでPHP等ではSQL文字列を共有出来る。
だから1箇所にしか書かずに済んでた。ところがGoはリード側も必要だからぐぬぬ、ってなってる。

989 :デフォルトの名無しさん:2017/11/11(土) 16:29:51.83 ID:LLMRc4SD.net
>>987
お前他スレも荒らしてた荒らしだろ。

この程度のプログラムで「メモリ管理(キリッ」とか言っちゃう時点でお前はCを知らないし、
お前みたいな馬鹿にはCは無理だ。
それで何故Cに話を振る?だれもCで実装しようともしてないのに。

普通にCが出来る奴なら鯖でDB読んでJSON返すだけのプログラムでリークはしないし、
リークしないように管理する(程のこともないが)に苦労することもない。
そもそもそれはGoで書いた時にGCがどこで動くか見えていれば分かるはず。
君はそこにも達していない。

990 :デフォルトの名無しさん:2017/11/11(土) 17:10:37.92 ID:ZUnF3Lay.net
うめようず

991 :デフォルトの名無しさん:2017/11/11(土) 17:56:09.07 ID:LLMRc4SD.net
というか void* がないのね。
これではどうやっても fetch_all で隠蔽出来そうにない。
まあ void* なんて認めたら型システムは崩壊するから致し方無しか。

そしていきなりunsafeに手を出そうかと考えているわけだが、
これって Offsetofがあるって事は基本的にはマーシャル用なのかな?

992 ::2017/11/11(土) 18:53:30.76 ID:X8lWnCzG.net
>>989
荒らしじゃないよ。
真面目に話してるが、仮定に対して仮定したら切れるって意味わからん。

993 ::2017/11/11(土) 18:58:21.35 ID:X8lWnCzG.net
>>989
まさか、
>>983の、ノリがC、C出身だからついてける、に対して
「ならCで書けば?でもめんどくさいと思うけど。」って嫌味だって気づいてないんだろうか?
可哀想な人ってどこにでも居るんだな。

Gcが動くタイミングに関しては、多分もう少しマシなレベルで知ってると思うけど。

そもそも、CでDBから取得してどうの、と言う話で、何を使うかどう取得するかすら決まってないのに、リークしないようにメモリ管理するなんて絵空事は言えんだろ。
全部インハウスライブラリならわかるけどさ。
メモリ管理しない、は思いつきでも言えるわ(笑)

994 ::2017/11/11(土) 18:59:31.42 ID:X8lWnCzG.net
嫌味が荒らしになるとは、ネットは京都より平和な場所になったんだなぁ。

995 ::2017/11/11(土) 19:03:39.05 ID:X8lWnCzG.net
よく読んだら>>981で同じ事言われてるのにドヤ顔で返事してるし、本気でそうなんだろうな。

void* をどう使いたいかによるだろうが、それこそ*interface{}じゃねえの?と思ってしまう。

996 :デフォルトの名無しさん:2017/11/11(土) 19:16:58.98 ID:TpLoCFAx.net
次スレよろ

997 ::2017/11/11(土) 19:23:54.10 ID:X8lWnCzG.net
まあ、要らないカラムが多すぎるだけなら、
row,err:=sql.Queryで、
column,err:=row.Columns()
vals:=Make([]sql.RawBytes,len(column))
args:=Make([]interface,len(column))
for i:= range values {
 args[i]=&vals[i]
}

でvalsとargsつくって、
Scanに(args...)で渡せば、
使うときにvals[i]をstring(vals[i])とかよしなにしちゃえるんじゃないの?

998 :デフォルトの名無しさん:2017/11/11(土) 19:26:08.40 ID:LLMRc4SD.net
>>993
日本語でおk

君と話が噛み合わないのは、君が勝手に読み違えているから。
それは君の日本語能力が不十分だから。
だから君は荒らしなんだよ。
俺は他スレで君が同様に空回りしてるのを見たことがある、というだけ。

君には荒らすつもりはないのだろう、それは事実としても、
日本語能力が足りない奴がレスすること自体が荒らし行為なんだよ。
馬鹿なら馬鹿なりに何度でも読み返せばいいだけなんだがな。

韓国人ならマジで死んでくれ。


>>996
おk。>>46見る限り次スレはpart6(このスレがpart5相当)でいいか?
8時まで待って異議なしなら俺が建ててみる。
異議ありならその人が建てて。

999 ::2017/11/11(土) 19:26:19.52 ID:X8lWnCzG.net
Go language part 2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1510395926/

あんまり立てないから間違ってたらごめん。

1000 ::2017/11/11(土) 19:26:34.95 ID:X8lWnCzG.net
>>998
ごめん、勢いで建てた。

1001 ::2017/11/11(土) 19:27:10.90 ID:X8lWnCzG.net
>>998
バカはバカなりに何度も読み返してくれれば、嫌味にも気がついだだろうに。悲しいなぁ。

1002 ::2017/11/11(土) 19:34:53.44 ID:X8lWnCzG.net
まあ、可変長受ける関数に実体を指すinterfaceの参照のスライスを...で渡せるのはと割と便利。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★