2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

くだすれFORTRAN(超初心者用)その6

1 :デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 20:58:00.31 .net
このスレッドは、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だか分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。
FORTRAN使いが優しくコメントを返しますが、
お礼はFORTRANの布教と初心者の救済と次期Fortran2008規格でのCOMEFROM文採用をお願いします。

●注意事項
・質問する前にGoogle等の検索サイトで検索しましょう。
・回答者にわかりやすい様に、質問内容はできる限り詳しく書きましょう。
・エラーの場合は起きた状況、環境(OS・コンパイラ・バージョン)、エラーメッセージも詳しく書きましょう。

●前スレ
くだすれFORTRAN(超初心者用)その5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1269704830/

●過去スレ
くだすれFORTRAN(超初心者用)その4
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1232789521/
くだすれFORTRAN(超初心者用)その3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1196384126/
くだすれFORTRAN(超初心者用)その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1164121236/
くだすれFORTRAN(超初心者用)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1138063703/

975 :デフォルトの名無しさん:2019/01/25(金) 13:01:21.60 ID:e9L7JHld.net
LAPACKは使うけどコードは最適化されてて汚い

976 :デフォルトの名無しさん:2019/01/25(金) 21:25:43.75 ID:5qMgZ1Mp.net
Matrix Computationsに載ってるよ。

977 :デフォルトの名無しさん:2019/01/26(土) 02:23:28.24 ID:Z89DHn3T.net
質問です。
ファイル名 *.f90 とは別に、プログラム名 program * がありますが、この二つが同じ名前だと、何らかの不具合・不便に繋がったりするのでしょうか。
私は、修正前後を比較するためにバージョン違いを作るような場合を除き、基本的に両者を同じ名前にしているのですが……

978 :デフォルトの名無しさん:2019/01/26(土) 11:12:15.29 ID:yVAkGzul.net
むしろ同じにしといた方が無難

979 :デフォルトの名無しさん:2019/01/26(土) 13:43:45.62 ID:Z89DHn3T.net
>>978
安心しました、ありがとうございます。

980 :デフォルトの名無しさん:2019/01/26(土) 13:53:32.02 ID:6SK3WITg.net
ファイルシステムの無い時代、例えばパンチの名残だろうかね

981 :デフォルトの名無しさん:2019/02/08(金) 00:44:25.09 ID:YfKMGwNZ.net
環境はCygwin、f90、gfortranです。
open文のaction指定子に関する質問です。

ミス防止のため、念には念を入れて
「readもwriteもするファイルでも、場面に応じてaction='read'と'write'を切り替える」
と理想的なんじゃないだろうか、とふと思いまして、

open(100,file='foo.dat',status='old',action='read')

open(100,action='write',position='append')

close(100)

という記述を試してみたのですが、実行時にエラーになってしまいました。
(Fortran runtime error: Cannot change ACTION parameter in OPEN statement)
「open文で既に開いているファイルを開き直してもよい」って仕様はこういう用途のためのものではないんですね……

一度closeすれば事は足るのですが、それだと今度は「同じfile名を二回記述しなければならない」という無駄が解消できず……
何か、巧い方法はないのでしょうか。

982 :デフォルトの名無しさん:2019/02/08(金) 01:15:11.98 ID:YfKMGwNZ.net
すみません、一応自己解決しました。
指定子に文字型の変数を与えることができる、ということに先ほど気づきました。
なので「一度closeする」で問題ありませんでした。
name1 = 'foo.dat'としておいて、
open文に file=name1 とでも書けば済む話でした(つまるところ、ファイル名変更時の手間が一番の問題だと考えていたので)。

983 :Linux ペンギン:2019/02/08(金) 23:01:52.12 ID:DyJ7QOpE.net
lapack インスコ方法教えてんか?

984 :デフォルトの名無しさん:2019/02/28(木) 02:25:49.99 ID:43+kEwYn.net
>>983
mklが手軽かつ最速だがクソでか&環境依存
配布も考えるならソースをnetlibでwget -r url
ラッパのLAPACK95もあると便利

985 :デフォルトの名無しさん:2019/02/28(木) 13:08:32.71 ID:43+kEwYn.net
>>978
遅レスだけど、program名って何か意味あるんかね?
program書かないでも動くし(endは必要)、programは他から呼ばれないし

moduleやsubroutineの名前は呼ぶのに大事だけど
ファイル名はinclude "fname"で使うから意味ある

986 :デフォルトの名無しさん:2019/04/05(金) 16:47:28.90 ID:0wY7QsOH4
誰かhankel関数の使い方教えて

987 :デフォルトの名無しさん:2019/05/02(木) 22:03:24.81 ID:bI33l//4.net
他人が作ったコードで、
real*4 宣言を全部real*8に書き換えたら、
計算結果がNaNになっちゃったんだけど、
どんな原因が考えられますか?

988 :デフォルトの名無しさん:2019/05/03(金) 14:28:23.81 ID:3Vz/qKoh.net
色々

教えて欲しかったらソース出せ

989 :デフォルトの名無しさん:2019/06/19(水) 04:49:42.26 ID:tVNS+22r.net
【出資】松本卓朗 人工知能詐欺【注意】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1560859403/

990 :デフォルトの名無しさん:2019/06/22(土) 10:06:49.78 ID:ecTKxvDL.net
Fortranは1956年?だかに作られたそうだけど
当初からクラス設計とかあったの?

991 :デフォルトの名無しさん:2019/06/22(土) 10:33:22.05 ID:fiI8bn9U.net
データベースに合わせたORMみたいな
メンバーとか何かあった気がするが
クラスは無いんじゃね

992 :デフォルトの名無しさん:2019/07/15(月) 18:22:34.81 ID:totsCoub.net
>>990
ねーよ
元々メインフレーム言語だし

993 :デフォルトの名無しさん:2019/09/20(金) 07:30:20.40 ID:TGCjU1pt.net
Moduleで継承みたいなことってできないんでしょうか?

module mod1
integer,parameter :: val1 = 20
end

module mod2
use mod1
end

program main
use mod2

print *, val1
end

みたいな
このままだとエラーですけど

994 :デフォルトの名無しさん:2019/09/20(金) 09:23:13.89 ID:Y6O3yJb6.net
>>993
gfortran8.1で試したけど普通に動くよ

995 :デフォルトの名無しさん:2019/09/20(金) 11:49:11.89 ID:TGCjU1pt.net
>>994
まじですか。
やってみます!

996 :デフォルトの名無しさん:2019/12/05(木) 20:26:57.24 ID:5HmbMnOR.net
今更fortran使う必要が出たんですけど宣言全部冒頭でやらなきゃいけないとか読みにくいにもほどがあるなこの言語……
ただdllでもない生のCファイル普通に使えるのちょっと強すぎじゃない。何これ

997 :デフォルトの名無しさん:2019/12/06(金) 10:25:38.93 ID:uUae0oO6.net
JULIAやれ

998 :デフォルトの名無しさん:2019/12/09(月) 23:37:38.73 ID:PezMDr0C.net
C++に移植する作業をしてるんだが、fortranは配列が1スタートなのと行優先なのまじで糞だと思う

999 :デフォルトの名無しさん:2019/12/10(火) 06:15:05.25 ID:ehgh8Gwn.net
配列の下限もレイアウトも両方オプションで変更できるっしょ

1000 :デフォルトの名無しさん:2019/12/10(火) 13:53:20.70 ID:48kVELqA.net
openglも行優先だっけ

1001 :デフォルトの名無しさん:2019/12/14(土) 01:16:23.48 ID:llZnx091.net
read/writeの装置番号というのに衝撃を受けたんだけど
いや整数を振るって……えぇ……他の言語でこんなん見たことねぇよ……

1002 :デフォルトの名無しさん:2019/12/14(土) 02:29:00.89 ID:U3Y+OMfv.net
ここで言語仕様に文句言ってもどうしようもないだろ……
整数型の変数も使えるから自分で値を付けれるハンドルと考えれば良い

1003 :デフォルトの名無しさん:2019/12/14(土) 10:56:06.61 ID:oHNLq8G6.net
Cでもstdin=0,stdout=1,stderr=2とかやってるやん?

1004 :デフォルトの名無しさん:2019/12/14(土) 19:35:25.64 ID:ygJNOGBg.net
ハンドルを整数値で管理するなんて普通だろ。

1005 :デフォルトの名無しさん:2019/12/15(日) 02:31:50.39 ID:XiowEuWl.net
subroutineとfunctionの使い分けってどうしてます?FORTRANのコード規約みたいなのがあまり見当たらなくてわかんなくて
たとえばnameとageを持ったpersonタイプを作るとしてsubroutine getperson(name, age, person) intent(in)name, age intent(out)person
なのかgetname(name, age)ファンクションを定義してperson = getPerson(name, age)みたいなのがいいのか
他の言語の言い方になるけど前者は参照渡し的というか。今いじってるのがほぼ全部subroutineで処理してるからこういうのがfortranの書き方なのかなぁって
個人的には後者の方がいいのではと思うんですよね

1006 :デフォルトの名無しさん:2019/12/15(日) 08:10:55.00 ID:ZURMU7Y0.net
副作用が無いならfunction、あるならsubroutine
例えばsinやcosはfunctionだけどrandom_numberは内部状態を書き換えるのでsubroutine

1007 :デフォルトの名無しさん:2019/12/15(日) 12:59:16.65 ID:o9m7qUoD.net
戻り値の有無やろ

1008 :デフォルトの名無しさん:2019/12/15(日) 13:03:16.56 ID:PY/OteEv.net
返り値が複数かどうかだろ

1009 :デフォルトの名無しさん:2019/12/15(日) 20:36:28.41 ID:AalVXpZd.net
副作用はpure修飾で区別するのでは

1010 :デフォルトの名無しさん:2019/12/15(日) 23:49:42.99 ID:BpbcQxvZ.net
前提として初心者がどちらにするか迷った時の話で
非pure関数を同じ文中で複数呼んだら評価順の影響を受けて悩みの種になるというのがあるから
副作用があれば全部subroutineぐらいの割り切りでいいと思う

1011 :デフォルトの名無しさん:2019/12/16(月) 08:12:12.88 ID:CEJg7/0A.net
>1008
複数の返り値を構造体にすれば、関数でいけるのではないでしょうかね

1012 :デフォルトの名無しさん:2020/01/09(木) 14:06:43.45 ID:Rw5gLjBx.net
cigwin64ターミナルでコンパイルしようとすると
Winmain関数への定義がされてないって言われるんだけどどうしたらいいですか?

1013 :デフォルトの名無しさん:2020/01/10(金) 22:03:41.01 ID:odrNzs9Z.net
Winmain関数を定義したらよいのでは。

1014 :mac:2020/02/01(土) 22:13:14 ID:Q+QKuWIk.net
macのOSをCatalinaにしてからfortranでコンパイルできなくなりました。
大学の宿題ができなくて困っています。助けてくだいさい!
gfortran main.f90 でコンパイル後のエラー文は以下です。

dyld: Library not loaded: /usr/local/opt/isl/lib/libisl.21.dylib
Referenced from: /usr/local/Cellar/gcc/9.1.0/libexec/gcc/x86_64-apple-darwin18/9.1.0/f951
Reason: image not found
gfortran: internal compiler error: Abort trap: 6 signal terminated program f951
Please submit a full bug report,
with preprocessed source if appropriate.
See <https://github.com/Homebrew/homebrew-core/issues> for instructions.

1015 :デフォルトの名無しさん:2020/02/02(日) 14:51:51 ID:5oKX1F3M.net
>>1014
エラーログよく読めよカスガキ

1016 :mac:2020/02/03(月) 06:48:44 ID:lEGOKPCQ.net
読んでみました。
libisl.21.dylib を読み込もうとしているのですが、
libisl.22.dylib におそらく対応ファイルが変わってしまったようです。
読み込み先を libisl.21.dylib → libisl.22.dylib に変更するにはどうしたら良いのでしょうか? 

1017 :デフォルトの名無しさん:2020/02/03(月) 11:41:24.71 ID:62FLJlST.net
libisl.22.dylib を libisl.21.dylib に rename

1018 :mac:2020/02/04(火) 13:54:57 ID:5KrL780U.net
コンパイルできるようになりました!
ありがとうございます!

1019 :デフォルトの名無しさん:2020/02/05(水) 02:53:14 ID:hA2ZuT5R.net
並列計算のコマンドを do loop 内に入れると,配列ごとに計算できないのね。。。
なんか妙案あるのかな

1020 :デフォルトの名無しさん:2020/02/27(Thu) 21:39:58 ID:LK+QpBx6.net
ifortで-ipoを指定すると謎のセグフォが発生する

1021 :デフォルトの名無しさん:2020/04/06(月) 04:39:32.64 ID:D5KfSo1y.net
うめ

1022 :デフォルトの名無しさん:2020/04/06(月) 04:39:41.11 ID:D5KfSo1y.net
うめ

1023 :デフォルトの名無しさん:2020/04/06(月) 04:39:53.59 ID:D5KfSo1y.net
うめ

1024 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1024
362 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★