2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

s = "" + i;でintをStringに変換するのはなぜだめか

1 :デフォルトの名無しさん:2010/08/02(月) 23:30:13 .net


262 :デフォルトの名無しさん:2010/09/10(金) 21:08:02 .net
>>238
>>236は「元々コンピュータにあるのは数値だけ」に対して「型は言語の都合」としてるんだ。
文字列型とかリスト型とか、そういう根本的に違う構造の型の話だろ。

263 :デフォルトの名無しさん:2010/09/10(金) 21:28:12 .net
まーC言語の組み込み型は長さの違いだけかなあ

264 :デフォルトの名無しさん:2010/09/10(金) 22:56:11 .net
まるで成長していない・・・

265 :デフォルトの名無しさん:2010/09/10(金) 23:01:53 .net
やっぱ、使わなきゃ成長しないよ

266 :デフォルトの名無しさん:2010/09/10(金) 23:39:27 .net
>1
これJavaの文法?
腐ってるね

267 :デフォルトの名無しさん:2010/09/11(土) 00:51:13 .net
>>266
Javaぐらい覚えろ。

268 :デフォルトの名無しさん:2010/09/11(土) 01:38:00 .net
>>266
s = Integer.toString(i);
も相当痛いよね

269 :デフォルトの名無しさん:2010/09/11(土) 17:10:33 .net
>164
金融計算の場合、誤差がないことを求められるんじゃなくて決められた丸め方(誤差の出し方)を守ることを求められてたような。


270 :デフォルトの名無しさん:2010/09/11(土) 17:15:59 .net
>169
> 一つは、恐らくビデオ回路の発振器の発振精度なんて恐らくそんな高くないから意味がない。
基準となるタイミング信号を用意して、全員それに合わせる方法で解決してる。
GenLockってのがそれ。

> フレームの間隔を1/60secで計算して生成した画像と、1001/60,000secで計算して生成した画像の差なんて、人間にはわからないw
1フレームでは分からないが、それが1時間とかあると3秒の差になったりする。
大した差じゃないと放置すると音や字幕がずれるので、全ての番組が終盤にいっこくどうに。
(実際にはこれも音声とビデオの周波数差を緻密に制御することで解決している)

271 :デフォルトの名無しさん:2010/09/11(土) 17:43:31 .net
>>269
かならず銀行が儲かるように四捨五入するんですねわかります

272 :デフォルトの名無しさん:2010/09/11(土) 19:12:24 .net
>>164
部下(下っ端)のせいにしてるけど、正しくは
丸め誤差を守るというのが顧客の要求仕様であるにもかかわらず、
プロジェクト計画段階で固定小数点の扱える金融計算ライブラリの導入を
決定する判断ができなかった上司(>>164)に原因がある

プロジェクトの問題を何でもメンバ(部下)のせいにするリーダ(上司)が多いのは現実だけど、
その大半の原因は部下ではなく、実はリーダの技術管理能力の問題にあった、というのは
よく知られた事実だったりする

273 :デフォルトの名無しさん:2010/09/11(土) 19:14:24 .net
技術に疎いから
「固定小数点の扱える金融計算ライブラリ」がなにであるか、
普通の型にはどんな問題があるか知らない。

274 :デフォルトの名無しさん:2010/09/11(土) 20:18:22 .net
>>270
>1フレームでは分からないが、それが1時間とかあると3秒の差になったりする。
>大した差じゃないと放置すると音や字幕がずれるので、全ての番組が終盤にいっこくどうに。
>(実際にはこれも音声とビデオの周波数差を緻密に制御することで解決している)

俺が言っているのはプログラム上の時刻と実時間との差。
君が言っているのは、映像と音声の同期の問題。
緻密に制御?何いってんの。

タイマ等を使って同じタイミングで数秒分の映像と音声のデータをそれぞれの
バッファにぶち込む、という誰でも思いつく方法でそんなものは実現できる。

275 :デフォルトの名無しさん:2010/09/12(日) 10:04:27 .net
なんか誤読で熱くなってないか

276 :デフォルトの名無しさん:2010/09/24(金) 01:07:45 .net
医療業界だと丸めはまた違うからな。
五捨五超入とか。
うちは自社開発だけど、ライブラリ売ってるのかな。

277 :デフォルトの名無しさん:2010/09/24(金) 02:54:10 .net
祝イチロー200本

278 :デフォルトの名無しさん:2011/02/18(金) 09:26:06 .net
>>46
Tcl辺りだとどうなのかな?

279 :デフォルトの名無しさん:2011/02/18(金) 09:35:10 .net
結局の所、タブルクオートと評価器の関係じゃないの?
シングルだと生だけど、ダブルは評価ありだからどのレベルまでやるかという話のような?

280 :天使 ◆uL5esZLBSE :2011/07/06(水) 06:32:27.76 .net
>>272
> プロジェクトの問題を何でもメンバ(部下)のせいにするリーダ(上司)が多いのは現実だけど、
ハッァァァァァァァアアァァアァァ????????????????????


281 :デフォルトの名無しさん:2011/11/11(金) 17:53:19.71 .net
というか一般論として、コンパイラの最適化を妨げるような真似しちゃ駄目

282 :デフォルトの名無しさん:2011/11/28(月) 01:27:51.19 .net
>274
> タイマ等を使って同じタイミングで数秒分の映像と音声のデータをそれぞれのバッファにぶち込む、という誰でも思いつく方法でそんなものは実現できる

概要を思いつけるのと実現できるのは全く別の話なんだけど。

そのタイマのタイミング(クロック周波数)を送信元と同じように作る必要がある。
たとえばGS4911Bってデバイスが実現してるのがそれ。

283 :デフォルトの名無しさん:2011/12/18(日) 01:13:00.70 .net
>>270
何をしたいのか解からん。
普通ストリームデータには、このコマは、何秒時点に表示するって情報があって、
動画再生する側は、その時間に間に合えばそのコマを表示する。間に合わなければ、
そのコマは捨てる。だから時間の累積誤差なんて起きん。

284 :デフォルトの名無しさん:2012/01/09(月) 22:09:21.74 .net
>>107は馬鹿だな、まで読んだ

285 :デフォルトの名無しさん:2012/08/06(月) 11:07:18.71 .net
逆に
s = "1" + "2";
見たいにした時にsは"12”になるべきなのか
"3”になるべきなのか


286 :デフォルトの名無しさん:2012/11/10(土) 11:56:18.16 .net
12

287 :デフォルトの名無しさん:2012/11/11(日) 05:10:08.11 .net
ここは間を取って7.5にしよう

288 :デフォルトの名無しさん:2012/11/12(月) 10:24:42.13 .net
間を取るなら6だろう。JK

と言う冗談はさておき、"1" + "2"が"3"になるのは勘弁して欲しいな。

289 :デフォルトの名無しさん:2012/11/12(月) 10:53:41.33 .net
Ruby だと "1" . "2" が
1.2 じゃなくて "12" なんだぜ

290 :デフォルトの名無しさん:2012/11/12(月) 21:47:19.05 .net
>>289
Perlの間違いじゃね?

291 :デフォルトの名無しさん:2012/11/15(木) 20:14:25.65 .net
sは
"12”になるべきなのか
"
3” ←ただのノイズ
になるべきなのか

ずいぶん長くなってしまうな

292 :デフォルトの名無しさん:2012/11/20(火) 14:50:20.98 .net
どう解釈されるかいちいち人間様が意識しないといけない時点で本末転倒
本来は人間様が楽するためにあるはずなのに

293 :デフォルトの名無しさん:2013/01/29(火) 09:52:53.80 .net
人によって解釈の仕方が違うから統一しとかないとだめだからだろう

294 :デフォルトの名無しさん:2013/10/19(土) 20:14:58.47 .net
>>293
世界征服の方が早そうだな

295 :デフォルトの名無しさん:2013/10/30(水) 09:30:42.97 .net
Magic quotesはオフにしよう
http://codezine.jp/article/detail/2480?p=2

 本題からは外れますが、特別な理由がない限り、SQL文はプリペアードステートメントを使って実行するようにしてください。
これはSQLインジェクション攻撃に対する最も基本的な対策です。基本的なことにも関わらず、プリペアードステートメントが
あまり使われていないのには以下のような理由があるのではないかと、筆者は推測しています。

SQLを文字列で作って実行するという直観的にわかりやすい方法が入門書等で紹介される。
初心者がそれをそのまま真似る。
SQLインジェクション攻撃に対して脆弱なウェブアプリが量産される。
PHPの開発者が「Magic quotes」というマジックを導入する。Magic quotesによって、ブラウザから送られた「O'Reilly」という文字列は、自動的に「O\'Reilly」に変換されようになる(脆弱性回避)。
この「O\'Reilly」という文字列は、プリペアードステートメントでは使えない(余計なバックスラッシュが入ってしまう)。
プリペアードステートメントは使われなくなる。

 データを勝手に書き換えてしまうMagic quotesがデフォルトで有効になっているのは困ったことです。
PHPをインストールしたら、設定ファイル(php.ini)を探して、「magic_quotes_gpc = Off」としておきましょう。

296 :デフォルトの名無しさん:2014/11/09(日) 07:30:26.87 ID:dOd/7vBB.net
>>296
C なんかユルユルだろ
ガチガチってのはこういうことだ

# 1 + 1.5;;
Error: This expression has type float but an expression was expected of type int
# float_of_int 1 +. 1.5;;
- : float = 2.5

297 :デフォルトの名無しさん:2014/11/09(日) 07:52:49.16 ID:5CcElDxt.net
1 + 1.5 -> 2
1.5 + 1 -> 2.5
が一番納得が行く

298 :デフォルトの名無しさん:2014/11/09(日) 08:43:44.19 ID:dOd/7vBB.net
>>297
"1" + 1.5 -> "11.5"
1.5 + "1" -> 2.5

だったら納得が行く?

という具合にこの辺考え出すと難しい問題なので、迂闊に他言語をdisるとブーメラン必至

299 :デフォルトの名無しさん:2014/11/09(日) 08:44:28.80 ID:dOd/7vBB.net
最後の一行は>>297にではなく一般論として。

300 :デフォルトの名無しさん:2014/11/09(日) 11:24:40.10 ID:QMG6pfcl.net
>>298
上はあり得ないな
下はエラーになってくれ

301 :デフォルトの名無しさん:2014/12/03(水) 08:02:12.39 ID:3JSuoVx9.net
var s = '' + n + m;
これでハマったわ

302 :デフォルトの名無しさん:2014/12/03(水) 22:34:40.13 ID:fPpGIPtv.net
var s = n + m + '';

303 :デフォルトの名無しさん:2014/12/05(金) 11:31:37.25 ID:S74tDLHo.net


304 :デフォルトの名無しさん:2014/12/19(金) 20:36:16.82 ID:3367BXhr.net
+が演算子として定義されていてオーバーロードされたかもしれないし
=がletなのかequalなのかで結果が違う
どの言語でどのような処理系ですか?で問題ないかも知れないしダメなのかも知れない
以上

305 :デフォルトの名無しさん:2015/02/27(金) 21:01:16.42 ID:QBCyKoap.net
typescriptだと
1 + ""
はコンパイルエラーにならんけど
"3" - 0
はコンパイルエラーになるな
Number("3")つかえという事か
Number.isNaN

306 :デフォルトの名無しさん:2015/02/28(土) 02:47:14.00 ID:6Lhyreb3.net
JSでは
Number("3")
とするのであれば
+"3"
とした方がJSらしくていいと思う

307 :デフォルトの名無しさん:2015/02/28(土) 10:52:24.78 ID:GKwojgPY.net
OOPLなのに+で文字列結合とか無いわー。
集合型と互換性なくなるじゃん。

"集合型と文字列型が互換性を持っているSmalltalkの例"
| value |

"加算"
value := #( 1 2 ) + 1. "-> #( 2 3 )"
value := 'AB' + ( $a - $A ). "-> ab"

"結合"
value := #( 1 2 ) , #( 3 ). "-> #( 1
2 3 )"
value := 'example', 10 printString. "-> example10"

"備考:書式付き文字列結合"
value := 'example%1' % { 10 }. "-> example10"

308 :デフォルトの名無しさん:2015/08/01(土) 11:31:27.94 ID:xbBMMZyR.net
ロケールによって小数点が.だったり,だったりするからナア
それが目的ならいいけど、"" + i だとわかってないように見える

309 :デフォルトの名無しさん:2015/12/01(火) 09:27:15.15 ID:m5SsaW1T.net
s = "" + i;
この書き方Javaの場合はコンパイル時に最適化されるって聞いたけど。

310 :デフォルトの名無しさん:2016/01/08(金) 22:22:54.98 ID:gaIg35ga.net
もう全部えらーにしてしまえ

311 :デフォルトの名無しさん:2016/03/01(火) 21:58:34.89 ID:rbYPAQPV.net
もうお前らで言語作れよw

総レス数 311
66 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★