2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DarkBASIC

1 :デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 12:12:08 .net
DarkBASIC - Home
http://darkbasic.thegamecreators.com/

TRISTAR DarkBASIC Professional 日本語版 [3Dゲーム作成ソフト]
http://www.tri-star.co.jp/products/game/d-basic/

DarkBASIC Professional日本語版@Wiki - トップページ
http://www10.atwiki.jp/darkbasic/pages/1.html

547 :デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 21:14:49.96 .net
>>546
Basic4GLはOpenGL、SGI由来のBASIC、DarkBASICはDirectX、AMIGA由来のBASIC。
DarkBASICとよく似てるけど型宣言が弱い、GPU制御が弱いなど欠点が多い。
Linux版もあるからLinuxユーザー向け。

548 :デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 21:21:12.53 .net
DarkBASICはVisualBASICに入る前のMicrosoftBASICの別進化版で、古いPCユーザーはこちらを基準にしている。

549 :デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 21:25:55.74 .net
DarkBASICは「PRINT文」を書くのにブラケット書かなくてもいいし、Console.Write.Text.Screen.Windowなんて書かなくていいからなw

550 :デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 21:31:23.91 .net
>>549
>Console.Write.Text.Screen.Window

近年の開発言語は長い名前が多いな。
こんなの書いてたら余計に分からなくなるぞw

551 :デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 21:40:01.79 .net
http://jp.techcrunch.com/2012/09/13/20120912javascript-tops-latest-programming-language-popularity-ranking-from-redmonk/

JavaScript
Java
PHP
Python
Ruby
C#
C++
C
Objective-C
Shell
Perl
Scala
Haskell
ASP
Assembly
ActionScript
R
Visual Basic
CoffeeScript
Groovy

あれ?DarkBASICはどこ?ドコ?(゚д゚;≡;゚Д゚)ドコ?

552 :デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 21:52:51.08 .net
darkbasicは、貧弱な言語ですが、
  C言語のようなユーザ定義関数があり、構造体があり、ローカル変数が使える。
HSPに構造体を加えたようなもの、
  しかしコンパイラなので処理速度が速い。VC++の半分くらいの速度。
N88BASICにユーザー定義関数と構造体を加えた程度。
oopが無い、割り込み処理が無い、組込み関数がたった30個ほど、
一言で、機能が単純であり、頭が悪くても扱える言語といってよいだろう。

553 :デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 22:03:59.12 .net
で、何か作った?作れないよな…。

もうちょっと頭を使わないと馬鹿かと思われるぞw



…って、使える頭あったら発狂しないよなw

554 :デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 22:05:10.61 .net
http://ja.wikipedia.org/wiki/Oberon
機能を省くことでプログラマが「車輪の再発明」のように機能を再実装しなければならなくなるという議論もある。
ライブラリはそのような問題を多少なりとも和らげる。Javaは(Oberonほどではないが)単純な言語と大きな標
準ライブラリの実例である(なお、Oberon の標準ライブラリは Java のものより小さい)。ある言語を習得する
ということは、その言語の標準ライブラリについても学ぶことであり、Ichbiah の上述の反論は、機能を標準ラ
イブラリに移動させることによる単純化戦略にも拡大して当てはめることができる。ヴィルトや Oberon のファ
ンは、Oberon が基本的かつ効果的にこの問題を防いでいるとしている。
-----

Pascal系の開発言語のページから抜粋。

>ある言語を習得するということは、その言語の標準ライブラリについても学ぶことであり、

ここが重要なんだよね。

単純に言うと、DarkBASICはライブラリの学習時間がほぼゼロだから文法さえ覚えればいい。

555 :デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 22:18:57.31 .net
>>554
>機能を標準ライブラリに移動させることによる単純化戦略にも拡大して当てはめることができる

それより始めからステートメントと関数に標準装備しておくのが正解。

ムダなINCLUDE文の発行は避ける。

556 :デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 22:21:26.96 .net
>>554
PASCAL信者?

557 :デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 22:24:32.94 .net
>>556
いやいや、アセンブラから移ってきたんだよw
開発言語の主流がアセンブラからCに移る前にアセンブラはPASCAL風味の記述や概念、専門用語が入ってきた。

その当時の名残り。

PASCAL自体は知らない。

558 :デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 22:28:07.09 .net
アセンブラだと式の展開だけで時間がムダになるからね。
簡単に記述できるDarkBASICがいいよ。

559 :デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 22:29:49.05 .net
Cなんか文字列操作すらロクにできないから使ってらんねーよなw

560 :デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 22:30:41.25 .net
strcpyが最強とか



561 :デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 22:50:17.56 .net
>>558
今の開発言語だとライブラリの呼び出しラベルだけで1行食ってるからな…。
マルチステートメントもへったくれもないなw

その点DarkBASICは新旧いいところだけ持ってるから使いやすい。

562 :デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 22:56:09.35 .net
そもそもCって、アセンブラで書けないヤツが逃亡先に選んだ言語だからな。
80286のプロテクトモードが分からなくて68000に逃げたヤツと同じw

563 :デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 23:01:26.11 .net
>>562
当時のインターフェイスには80286は「脳腫瘍になる」とまで酷評してたよなw
あれ理解するのは結構難しいぞw

マイクロソフトですらWindowsにプロテクトモード、マルチタスクを載せるのに5年以上かかってる。

564 :デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 23:05:12.85 .net
Win8SDK使ってる?

565 :デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 23:07:45.53 .net
>>564
DarkBASICで対応したら使う(笑)

…ってのは冗談で、当分の間はフルスクリーンモードでごまかすよw

見た目に同じなら分からないからね。
WindowsStoreには置けないからすぐにバレるけどw

566 :デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 03:52:02.00 .net
>>542
AGKが1番なんだね

567 :デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 03:58:29.75 .net
スレはまだ残ってるよ。

AGK(App Game Kit) - マルチプラットフォーム開発
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1351925237/l50

ついでにageたw

568 :デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 04:09:39.49 .net
AGKはv1.08からAGO(AppGameObject)?が付いてるらしいね。

569 :デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 04:13:59.30 .net
>>568
>AGK Development Roadmap
>We're currently beta testing V1.08 and are now close to completing that work.
>Following this version we will roll out these new features;
>3D Animation support (bone based 3D models)
>・” AGO ” 3D format
>・Shader commands
>・Faster Compiler

Tegra3搭載のAndroidとMac向けの3D機能のサポートだろうね。
いちいちOpenGL覚えなくていいし。

570 :デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 04:19:08.97 .net
>>569
boneサポートするの?気前いいなw
Nexus7にアナログパッドを装着する日が来るとは…

571 :デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 11:44:10.13 .net
アセンブラ使いの次は、C言語一択だよ。 違うなら、それは偽アセンブラ使い。

572 :デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 11:46:35.63 .net
>>570
ついでにホストはMacもサポートしてるよ。
たぶんXcodeに慣れたMacユーザーは使わないだろうけどね。

573 :デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 11:48:57.03 .net
>>571
80286から逃げた奴がよく言ってたよ。

574 :デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 13:57:22.05 .net
>>573
286から逃げたんじゃなくて、そもそも ア セ ン ブ ラ そ の も の が で き な か っ た んじゃない?w
                       wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

575 :デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 13:58:49.08 .net
草で線引くなよw

576 :デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 16:30:10.33 .net
>>574
アセンブラができるためには、まずターゲットのCPUの内部動作とインストラクションセットが
理解できなきゃ書けないからね。

Cにこだわる連中はここで逃げてた。

逃げるって言うより、『 アセンブラができないと言う劣等感の挽回の事実 』 のためにCを必
死に持ち上げてたな(大笑い)

んじゃもう一度w

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

逃げるって言うより、『 アセンブラができないと言う劣等感の挽回の事実 』 のためにCを必
死に持ち上げてたな(大笑い)

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

ほらねw

577 :デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 16:33:04.85 .net
>ほらねw

あなた、『 アセンブラができない だろう。 ここの全員が あなたの事を そう思っている。

578 :デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 17:33:09.77 .net
全員 → 自分だけがそう思っている → 依存心 → 削除ママン(爆笑)

579 :デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 22:14:00.18 .net
俺はアセンブラもCもJavaもPascalもFortranもForthもJavascriptも全部齧って途中で投げ出したわ
Basicがお手軽気軽で一番いい
職業マだとそうも言ってられないんだろうがここマ板じゃなくてム板だし、DarkBasic仕事で使うやつぁいねーだろ
趣味でやる分には作りたいものが作れる手に馴染んだ言語が一つあれば他は要らん
使わなくて済むもんなら無理に使う必要も無い
逃げるとか訳ワカンネ
そういう思考しかできないやつって生きる上で余計な苦労背負い込んでそうだな

580 :デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 22:21:23.19 .net
最近似たような開発言語多いねw…もっとも、最近じゃないけどw

581 :デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 22:27:21.37 .net
>>580
Cのパーサー(構文解析)を使い回してるから基本的にはほとんど同じ。
AGKもだいたい似てるけど、中身はDarkBASICで使い回しはしてないかもw

>>579
簡単に言うけど、1つの開発言語を体系的に習得するのには5〜10年はかかるよ。
表面的にできるのと、体系的にまとめる力量はまったく異なる。

会社の分業制度では身に付かないよ。

582 :デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 22:31:06.21 .net
>>581
>会社の分業制度では身に付かないよ。

そうなんだよね!

社内研修でプログラマーになれるんだったら企業は苦労しないって!

583 :デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 22:32:12.50 .net
社内ネット禁止令出したらおまえら困るだろうなw

584 :デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 22:38:41.99 .net
>>583
会社は黙認してるでしょう(?)
ネットスキル(w)を利用してできればよし。


動作原理分かってないけど…

585 :デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 22:50:00.73 .net
>>584
仕事でこのスレ見てる連中はいないから安心していいよw

586 :デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 22:54:51.82 .net
DarkBASICとか99BASICとかBasic4GLとかAGKとか…仕事で使えないからね。

587 :デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 23:06:52.58 .net
>>581
それは>>579の何処に対して言ってるんだ?
話が全然噛み合ってないぞ?

588 :デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 23:10:15.41 .net
>>587
口先人間に中身はなかったなw

589 :A2013 ◆T7XOF4.K4042 :2013/03/19(火) 23:12:28.09 .net
君たち言い争いはよくないよ。
中身のある議論を。

590 :C2013 ◆TiFREFXVFVmx :2013/03/20(水) 00:07:11.06 .net
予想通り、中身がなかったw

591 :デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 00:13:27.88 .net
>>590 それはまさに、「酸っぱいぶどう」ですね。

592 :C2013 ◆TiFREFXVFVmx :2013/03/20(水) 00:14:26.17 .net
>>591
ゆでたみかんでも食ってろw

593 :デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 00:33:44.28 .net
おまえ…

594 :デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 00:38:36.01 .net
まさか…

595 :デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 09:09:07.55 .net
食ったんじゃねーだろうな…

596 :デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 09:10:43.05 .net
以後これテンプレに追加で。
--------------------------------------
・みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 実生活で他人に褒めてもらう機会がないがプライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。
 可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
 「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
 何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
 そういった論理的思考の出来ない人です。
 もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。

・全くスレ違いのコメントを書く
 他のスレに誘導するかスレ違い注意をして、
 治らないようなら放置しましょう。
--------------------------------------

597 :C2013 ◆TiFREFXVFVmx :2013/03/21(木) 18:10:32.40 .net
まずは99BASICからどうぞw

598 :C2013 ◆TiFREFXVFVmx :2013/03/21(木) 23:12:59.14 .net
どうやらムリかなw

599 :デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 23:14:29.36 .net
Cプログラマは複雑な文字列操作に慣れてないから無理

600 :C2013 ◆TiFREFXVFVmx :2013/03/21(木) 23:20:15.18 .net
採用担当は(BASICができた上での)Cができるってのが前提。
始めからCしかできないと言うのはプログラミングの概念そのものが欠落している。

巷でよく言われる 「 偽りのプログラマー 」ってところか。

もっとも、採用担当も上記と同じで…人材育成の上で重大な欠陥を抱えている。

601 :デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 00:30:58.49 .net
同感

602 :デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 00:40:58.73 .net
BASICも知らないでプログラマーになった奴ってどんな奴?

603 :C2013 ◆TiFREFXVFVmx :2013/03/22(金) 00:43:32.24 .net
新卒入社組だろうね。
彼らは要領はいいけど応用力がほとんどない。

彼らが困った時は検索エンジンに強く依存していると言う共通性がある。

604 :デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 00:46:49.73 .net
そういえばよくメールしてるね。
社内セキュリティー対策で電波暗室化しようとした時に必死に抵抗してたw

605 :デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 00:48:27.15 .net
普通の会社ならともかく開発系の会社でよく外部にメールすると言うのはおかしいからね。

606 :デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 00:49:18.75 .net
取引先なら当たり前だろ

607 :デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 00:54:13.49 .net
それはプロジェクトマネージャーの仕事でプログラマーの仕事じゃないよw

608 :デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 18:49:54.46 .net
ゲーム開発なら90%の時間が遊びでも売れれば許されるだろ

609 :デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 18:52:17.07 .net
>>608
株主様がその配当で満足するかどうかの問題

610 :デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 20:07:25.92 .net
私  「ネトウヨってどういう人たちなんでしょうか?」
教授「うむ。ナチスを研究したフランクフルト学派によると、統計的には低学歴・低収入の若者たちが多い」
私  「なぜ、低学歴・低収入だとネトウヨに走るのですか?」
教授「彼らは社会的立場が低く抑えられているという抑圧感と欲求不満が強く、その憂さを晴らすために
    彼らの欲求不満のはけ口となる破壊的な思想や過激な宗教などに強く共感するのじゃ」
私  「たとえば皇国史観に憧れたり、ナショナリズムに目覚めたとか言うやつですね?」
教授「そうだね。ファシズム台頭こそが、彼等の復讐であり愛国心の発露なわけじゃな。
    その偏狭なナショナリズムを煽りたて政治利用する扇動家が登場してナチスが出来たわけじゃ」
私  「でも、わからないんです。欲求不満の塊であるネトウヨが、なぜ民族差別に走るのでしょう?」

教授「良い質問じゃ」 ・・・・ズズズ(お茶を飲む音)
   「社会への欲求不満やナショナリズムと排外主義・差別主義は、実のところ表裏一体なのじゃよ」
   「まず、人間には上昇志向が本能的に備わっている。それは本来、自分自身を磨いて達成すべきなのだが、
    社会から不当に低く扱われていると思い込むと、自分の努力では抜け出せないという心理的抑圧感が
    高まってきて自分の社会的信用を築く努力を放棄してしまう。これは集団心理としても作用する。
    代わりに自分よりも価値の無い人間や国を作り出すことで充足感を得ようとする。
    自分の過失や身の不遇を常に他人のせいにしたがる人間ほど、この傾向が強いようじゃ。
    かくして血による差別が出来るんだね。日本人であるというだけで自分が優秀であるってことにすれば、
    本人は何の努力もせずに、他者に対する自己優越感を得られる」

私  「なるほど。ネトウヨというのは、因果応報な人生の補償行為なんですね」
教授「そういうことだね。彼らは公共心や正義心から動いているわけではなく、単に自分の嫉妬心・憎悪心・
    虚栄心を増幅させたいだけなんじゃ。本当の愛国心とは程遠いところにいる人たちと言える」
私  「人間的にはかなり未熟な人々とも言えますね。よく分かりました。ありがとうございます。教授」

611 :デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 20:14:45.04 .net
プログラミング・テクニックは自分自身の問題で、学歴や地位、財産の有無には100%無関係。
統計的には優秀なプログラマーは貧困層の出身が多い。

何もないから自分で作ると言う背景があるようだ。

612 :デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 20:21:53.01 .net
遠隔操作事件やウィルスはどういう人たちが作ってるの?

613 :デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 20:29:58.48 .net
>>612
それはネットワーク技術に長けた人が作るもので、本来のコンピューターサイエンスとは無関係。
彼らは基本的にコンピューターを楽しんでいないし、楽しみ方が分からない。

クレッチマーの分類で言うと分裂気質で…思いやりや人情と言った、人間味の部分が欠落している。
こういった人たちは優秀なプログラマーにはなれない。

分裂気質の人は論理的思考を楽しんだり、組み立てたりすることができないからである。

614 :デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 20:42:51.92 .net
>>613
自分だけの思い込みが総意であるかのような煽動行為は無意味かもね。
傍から見てると自分だけが勝手に興奮してるようにしか見えない。

615 :デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 21:31:37.25 .net
>>614
分裂気質の人はお天気屋の性格だから、気分で仕事をしたり人に接したりする。
こういう人は会社人間には向いてないから独立したほうがよい。

616 :デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 22:17:48.16 .net
>>615
プログラマーにコミュニケーション能力(対人交渉能力)は必要ありませんよ。
仕事中の行き過ぎた私語、雑談は周囲の迷惑になります。

617 :デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 22:30:48.49 .net
やっぱりこういうのって、実際にガツンと言われなきゃ分からないんだろうね。

618 :C2013 ◆TiFREFXVFVmx :2013/03/22(金) 22:39:44.95 .net
中身のある人とない人の違いはどこにあるか?

…それは ” 自前のライブラリ ” の量に比例する。

619 :C2013 ◆TiFREFXVFVmx :2013/03/22(金) 22:41:15.49 .net
今日は 「 中身の定義 」 について書いておいたw

620 :デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 22:42:34.60 .net
どんなライブラリが必要か、自分で考えなきゃいけないからね。

621 :C2013 ◆TiFREFXVFVmx :2013/03/22(金) 22:51:16.09 .net
「 ライブラリの再生産 」 ばかりが先行すると作品ができなくなる。

これは ” システムプログラミングへの試み ” で、アプリケーションプログラマーは避ける必要が出てくる。
BASICが重要視される理由としては、こういった悪循環(ライブラリの再生産)を阻止する目的もある。

BASICなら予め必要な機能がINCLUDE文を使わずに標準の命令セットで作れる。
ライブラリの再生産はアプリケーション作成の邪魔になる。

622 :デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 22:52:59.10 .net
DarkBASICのライブラリはC言語で作られる。

623 :デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 23:07:03.49 .net
>>622
じゃあMSX-BASICは?

624 :デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 23:13:45.70 .net
ここで答えに詰まるようではアウトw

625 :C2013 ◆TiFREFXVFVmx :2013/03/22(金) 23:19:49.79 .net
アプリケーションプログラマーに向いていない人の特徴の100%に挙げられるのは、システムプログラミングへの試みを始める人。
これらの人たちはシステムプログラミングにも向いていない。

ハードウェアの内部動作を知らない上にアセンブラもできないと言うのは論外。

一人でできることの限度を知らないが故に、軽口を叩いてあとで後悔するタイプ。

626 :デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 23:21:34.17 .net
プログラミングに一番向いてないのは自己愛性パーソナリティ障害のやつ

頭が悪い癖にバグだらけのプログラムを平気で作る

627 :C2013 ◆TiFREFXVFVmx :2013/03/22(金) 23:22:53.71 .net
>>626
では口先と中身が比例する論拠をどうぞ。

628 :C2013 ◆TiFREFXVFVmx :2013/03/22(金) 23:27:52.52 .net
口先が中身に先行することはないと言う結論。

分かりやすい。

629 :デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 23:33:36.35 .net
こうやって答えてもいないのに自分で自分に都合の良い答えを勝手に出すのも
自己愛性パーソナリティの特徴

630 :C2013 ◆TiFREFXVFVmx :2013/03/22(金) 23:35:27.63 .net
覚えたての専門用語を片手に必死になるのも彼の特徴。

631 :デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 23:36:16.96 .net
>>630
議論に勝つ方法は?

632 :C2013 ◆TiFREFXVFVmx :2013/03/22(金) 23:37:16.12 .net
>>631
議論に勝つには議論をしないこと。

分析のみ。

633 :C2013 ◆TiFREFXVFVmx :2013/03/22(金) 23:42:32.38 .net
たまに感情的な書き込みを続ける人もいるが、よく観察して狙いを分析してみよう。

愚者は偉人の欠点を喜ぶ習性が備わっている。

634 :デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 23:43:58.89 .net
>>633
>愚者は偉人の欠点を喜ぶ習性が備わっている。

それってみじめ…

635 :デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 00:05:01.12 .net
>>630
残念でした
覚えたてではありません
このように何でもかんでも自分の都合の良いようにしか受け取れない
自己愛性パーソナリティ障害

636 :デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 04:30:56.29 .net
悔しいって素直に言えばいいのにw

637 :デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 12:37:39.64 .net
悔しいのはあなたの方でしょう?

638 :デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 21:11:33.40 .net
>>636
素直に言えないから悔しがってるんだろw

639 :C2013 ◆TiFREFXVFVmx :2013/03/25(月) 02:32:35.10 .net
Nexus7でAGKを動かす
http://www.geocities.jp/jyc_lab/main_street/

640 :デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 09:15:21.59 .net
4kデモみたいなの作って喜んでるの?

641 :C2013 ◆TiFREFXVFVmx :2013/03/25(月) 10:38:47.18 .net
これで延々と続いた ” プラットフォーム選び ” は終了かもなw

642 :デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 10:53:27.65 .net
DarkBASICはやめるの?

643 :C2013 ◆TiFREFXVFVmx :2013/03/25(月) 10:57:27.90 .net
DarkBASICは続けるし変わらないよ。
AGKはMacでも動くってところがいい。

作ったものを効果的に配布できると言うのは魅力的。

644 :デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 11:00:47.50 .net
Windows8は?

645 :C2013 ◆TiFREFXVFVmx :2013/03/25(月) 11:04:03.47 .net
…俺が選んだプラットフォームはWindowsでもなくMacintoshでもなく、Androidでもない。

どれでも動くプラットフォーム、つまりは ” AGK一択 ” と言うシンプルで強力な選択肢。

もう迷わない。

646 :C2013 ◆TiFREFXVFVmx :2013/03/25(月) 14:42:55.16 .net
アップルは実行ファイルの転送を認めてないんだな…w”

何気にワロタw

647 :デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 15:12:06.01 .net
プログラムレシーバーのつもりがビデオストリームレシーバーなら確かに笑えるね

総レス数 999
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200