2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本語プログラミング言語『なでしこ』スレ5

1 :デフォルトの名無しさん:2009/09/04(金) 19:31:07 ?PLT(14545).net
クジラ机飛行氏作の「なでしこ」について語るスレッドです。
荒らし、煽りは徹底スルーで。
なでしこスレではあるけどひまわりもいいと思います。

前スレ
日本語プログラミング言語「なでしこ」スレ 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1189064357/

関連サイト
■日本語プログラミング言語「なでしこ」
(本家) http://nadesi.com/

■日本語プログラミング言語「ひまわり」
(なでしこの前身)http://hima.chu.jp/

934 :デフォルトの名無しさん:2015/04/04(土) 17:52:50.83 ID:BOeFve+T.net
保守

935 :デフォルトの名無しさん:2015/04/15(水) 14:03:53.48 ID:FCCNOUQL.net
2015/03/09 version 1.550
- なでしこエディタのニュース表示をオフにできるようにした(r341)(r344)
- 「地図表示」「経路表示」命令を追加。(r342)
- 「HTTPダウンロード」命令で「HTTPオプション」のRefererに対応。(r343)
>>933
1.5対応版買うべき? Yes
買うべきです。
出来れば 保存用 観賞用 と3冊購入するべき!!

>>928
待つこと ありません
あなたも 一緒に !!

--なでしこプラグイン開発用SDK--
なでしこの拡張機能を自分で組み込みたい場合のためにSDKが用意されています。
http://nadesi.com/top/index.php?%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89

936 :デフォルトの名無しさん:2015/04/30(木) 14:26:45.19 ID:pLuV8OsD.net
これはバグでしょうか?

Windows7をずっと使っていたんだけど、Win8にアップデートしたら
なでしこの、「MML演奏」
のコマンドでエラーが出るようになってしまった

具体的には「MCIコマンドエラー」というのが出ます。
もう、文法関係なしにMML演奏で確実にエラーで止まります
もしかして、Win8はMediaCenterPackを追加購入しないとだめなんでしょうか?
もしかして、みんなこんなコマンド使わないから気づいてないだけ???

937 :デフォルトの名無しさん:2015/05/14(木) 11:00:12.33 ID:pzyKimdJ.net
なんか挙動がおかしいとこがありました。
正規表現修飾子&「i」で大文字小文字の区別しないで
正規表現ができるはずなのに。

正規表現修飾子は正規表現修飾子&「i」。
「Movie」を「movie」で正規表現マッチして
もし、それが空でなければ、
  「マッチしました」を表示
もし、それが空ならば、
「マッチしません」を表示
待機
こうすると「マッチしません」になる。

938 :デフォルトの名無しさん:2015/05/22(金) 23:02:27.74 ID:4l0pqWOK.net
>>937
OSバージョンを言う
ナデシコバージョンを言う

…てのはさておき、2chでは行頭の半角スペースは認識されないから、インデントが無効なように見えるぞ
提示されたソースだとunmatch separaterどうのこうのって出るから@WINDOWS7 PRO ServicePack1 & なでしこ1.550、
正規表現修飾子の処理がおかしいような印象
↓ならできた
#----
「Movie」を「m/movie/gik」で正規表現マッチ

もし、それが空でなければ、
 「マッチしました」を表示
 
もし、それが空ならば、
 「マッチしません」を表示
 
それを表示

待機
#----

てか「もし」「でなければ」なんて構文、有効なのね・・・
ずっと「もし」「ならば」だけでやってきてたわ

939 :デフォルトの名無しさん:2015/09/17(木) 08:19:53.29 ID:gMISMOzT.net
>932
グリッドの列幅固定の方法を調べていたらここに来た。
列幅固定は出来ないのね。残念。
文字数が少ないと自動幅調整で綺麗に整う。
しかし、文字数が多いと列幅が半角で20文字程になる。
ファイル列挙でファイル名表示させるといらいらするプログラムになる。
なんせファイル表示させる度に手動で幅調整しなければならない。
リストを使うしか無いが、「ファイル名、サイズ」で表示したい場合は大変・
ファイル名が長いとサイズが見えないので、「サイズ、ファイル名」とするしか無い。
もう
自動幅調整は、要らないから幅指定出来るようにしてくれ!!!
構文は以下のようになるのかな?
 例)その列1のW=200

940 :デフォルトの名無しさん:2015/10/07(水) 02:14:11.95 ID:MVpmiP+V.net
公式サイトの「Notice」メッセージが止まないなー
http://nadesi.com/cgi/nako2dev/mbbs.php?m=tree
Notice: Undefined index: children in /home/sites/heteml/users/k/u/j/kujirahand1914/web/nadesi.com/cgi/nako2dev/inc/mbbs_db.inc.php on line 470

941 :デフォルトの名無しさん:2015/11/08(日) 20:29:52.36 ID:bxr27dG0.net
なでしこ2を待ち続けて三千里( ̄(工) ̄)

942 :デフォルトの名無しさん:2015/11/08(日) 22:13:37.64 ID:2TDwk93x.net
なでしこ2ってOS非依存の日本語プログラミングツールだっけ
Pythonみたいな感じになるのか

943 :デフォルトの名無しさん:2016/02/02(火) 00:58:07.46 ID:aaI9gfGP.net
特定のサイトから、コードの特定の範囲内のテキスト(数字・文字)をコピーもしくは、メモ帳などに出力したいんですが、
どうもうまくいきません。
一応コード

母艦=「なこなこブラウザ」

完了フラグ=オフ

なこなこブラウザとはブラウザ
そのレイアウトは「全体」
そのURLは「http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/33/6610.html
その文書完了した時は
  もし、完了フラグ=オンならば、戻る
  なこなこブラウザの『body.yj950-2\div#wrapper\div#contents\div#contents-body\div#main\div.forecastCity\table\tbody\tr\td\div\ul.temp\em』をブラウザHTML取得してHに代入
  Hを言う。

(言うにしているのは、確認のためです)
見ていただけば分かるように、天気を取得したいのですが、うまくいきません。
解決お願いします。

944 :デフォルトの名無しさん:2016/02/02(火) 15:00:18.93 ID:CI2b+eqR.net
#が全角

945 :デフォルトの名無しさん:2016/02/03(水) 00:28:14.57 ID:nJ7X36P3.net
<945
どもです その辺は試したつもりでしたが、そうだったのでしょうか・・・

それと実は、ほかの方法で取得することができ、お天気取得アプリの作成が無事できました。
方法は、XMLということであり、取得でいてせいぜい明日までなのですが、やはり、難しいでしょうか・・・^^;

946 :デフォルトの名無しさん:2016/02/03(水) 19:57:45.18 ID:5YdFg0U3.net
今まで見落としてただけかも知れないが『ファイル列挙オプション』てのがあったんだな

947 :デフォルトの名無しさん:2016/02/03(水) 21:38:53.74 ID:nJ7X36P3.net
944ですが、またもや質問です。
今度は全フォルダ列挙で取得した(複数の)対象をファイル更新日時順に表示するように組みたいのですが、うまくいきません。
以下は、現地点のコードです。

「ファイルパス」の全ファイル列挙。
それを反復

対象のファイル更新日時を取得。
Aに代入。

それを言う。

このコードなのですが、どうすればいいでしょうか?

948 :デフォルトの名無しさん:2016/02/03(水) 22:12:16.43 ID:iTNsFDR4.net
>>947
'ここから
ファイルパスリスト=「ファイルパス」の全ファイル列挙

FP_LCで0から(ファイルパスリストの配列要素数-1)まで繰り返す
 ファイルパスリスト\FP_LC,1=ファイルパスリスト\FP_LCのファイル更新日時を取得

ファイルパスリスト=ファイルパスリストの1を表ソート

ファイルパスリストを言う
(ファイルパスリストの0を表列取得)を言う
'ここまで

パス名ファイル名にカンマが入ってる場合、誤作動する可能性はある
(半角カンマがあると自動的に二次元配列に変換しちゃうので)

949 :デフォルトの名無しさん:2016/02/03(水) 22:48:23.38 ID:nJ7X36P3.net
<949
すげぇwマジぱねぇっす
本当にありがとうございますぅぅぅぅぅ

欲を言うようあれですが、できれば解説のほども・・・
ぜひとも勉強したいです

950 :デフォルトの名無しさん:2016/02/03(水) 22:53:33.73 ID:nJ7X36P3.net
今書き込んだの見返してたら、誤字が多かった・・・w

それと報告と言うか、今作成しているものですが、windows標準搭載の音声認識ソフトとの連携を
目的としたものを作っています。
そのオプションとしてここで質問させていただいたものを含み、いくつかのものを作っています。

951 :デフォルトの名無しさん:2016/02/03(水) 23:13:58.06 ID:nJ7X36P3.net
天気の取得が、おそらく一週間分できました。
やはり、XMLでの取得でしました

952 :デフォルトの名無しさん:2016/02/06(土) 00:01:39.44 ID:4Wt1v8VX.net
どうもです。
またもや質問なのですが、これはなぜできないのでしょうか・・・

B=「おはよう」

Bの文字数を取得。
それをAに代入。

Bの1からA削除
それを言う。

Bから文字数を取得し、最初から最後までを削除するという、プログラムの予定だったのですが・・・
ぜひとも、解決していただきたいです。

953 :デフォルトの名無しさん:2016/02/06(土) 00:23:05.82 ID:PpXn+ia7.net
>>949
> ファイルパスリスト=「ファイルパス」の全ファイル列挙
「ファイルパス」の全ファイル列挙を行い、その結果を変数名'ファイルパスリスト'に代入している

> FP_LCで0から(ファイルパスリストの配列要素数-1)まで繰り返す
"繰り返す"構文の基本的な使い方。(…が、配列、二次元配列の概念を公式サイトなどで把握しておかないと理解は無理かも)
繰り返しの回数を代入する変数(ここでは'FP_LC'とした。File Path list Loop Countの略称のつもり。もちろん任意で変数名つけておk)に、
まず処理開始の値として指定した`0`から代入して後述のインデント(行頭を下げる)した処理を実行する。
インデントした処理が1通り終了したら、'FP_LC'に代入されている数値が1増やされた上で、またインデントした処理を実行、これを繰り返す。
この終わりは、処理終了の値として指定した`ファイルパスリストの配列要素数-1`の処理が終了した時点となる。
なお、処理の起点が`0`なため、処理終了の値は`ファイルパスリストの配列要素数`ではなく、`ファイルパスリストの配列要素数-1`となる。

>  ファイルパスリスト\FP_LC,1=ファイルパスリスト\FP_LCのファイル更新日時を取得
変数名\数値1(,数値2,…)で、配列の任意の位置の値を取り出して処理する。
数値1は何行目(横一行)と考えると分かりやすい。
例えば、変数名\11 ならば変数の12行目(ゼロが起点になるので、表示の数値+1)の値を取り出す。
数値2は、数値1が何行目か指定してある場合に、何列目(縦一列)を指定する。
エクセルの列A列Bをイメージすると分かりやすい。
実際には数値1で何行目が指定してある場合に有効なので、エクセルで言うセルを指定することになる。
前置きが長くなったが、
'ファイルパスリスト'のFP_LC+1行目からファイルパスを取り出してファイル更新日時を取得し、これをその隣の'ファイルパスリスト\FP_LC,1'に代入している
また、この操作によりファイルパスリストは、二次元配列(表)になる

954 :デフォルトの名無しさん:2016/02/06(土) 00:23:32.52 ID:PpXn+ia7.net
>>949
> ファイルパスリスト=ファイルパスリストの1を表ソート
表(二次元配列)の、任意の列の値でソート(並べ替え)をかける。
列も0起点で何列目と指定するため、ここでは`1`と指定しているが、
人間が認識する列としては2列目、すなわちファイル更新日時列でソートしている。

955 :デフォルトの名無しさん:2016/02/06(土) 00:23:45.57 ID:ZpLAymRq.net
>Bの1からA削除

日本語おかし、いとおかし

956 :デフォルトの名無しさん:2016/02/06(土) 00:28:57.10 ID:PpXn+ia7.net
>>952
"取得"、とか"削除"、なんてコマンドあったっけ?
なでしこエディタの右にあるタブの命令検索、命令一覧からコマンドの有無を確認した方がいいよ。

957 :デフォルトの名無しさん:2016/02/06(土) 00:29:36.84 ID:PpXn+ia7.net
>>956
×なでしこエディタの右

958 :デフォルトの名無しさん:2016/02/06(土) 00:30:07.98 ID:PpXn+ia7.net
○なでしこエディタの左

959 :デフォルトの名無しさん:2016/02/06(土) 00:37:40.05 ID:PpXn+ia7.net
たぶん変数名に使ってる"A"とコマンド(のつもりの「削除」)が連結されちゃって、「A削除」が1つの変数として解釈しちゃったんじゃないかね。
こういう場合、(変数名)コマンドと括弧書きで分離してやればいい。

'ここから
B=「おはよう」

Bの文字数。
それをAに代入。

Bの1から(A)文字削除
それを言う。
'ここまで

960 :デフォルトの名無しさん:2016/02/06(土) 01:08:21.37 ID:4Wt1v8VX.net
>>954
何度か読み直して、ようやく理解できました・・・^^:
配列系が苦手なため、これから積極的に使っていくようしようかと思います。
とはいうものも、配列系を使ったものは今回が初めてでしたので、いい勉強になりました^^

>>960

なるほど... そういえばどこかでもそういうの見たかもです・・・

(文字数)削除 のはずが、いろいろいじってたせいで、抜けてました(笑

961 :デフォルトの名無しさん:2016/02/13(土) 18:08:59.67 ID:M3WwSugg.net
.nako ファイルを .exeに変換したんだが、なぜか1行目に『』が入ってるとか言われたんだが・・・

962 :デフォルトの名無しさん:2016/02/14(日) 10:22:58.56 ID:YxaQpsMz.net
聞いたこと無いエラーメッセージだな

963 :デフォルトの名無しさん:2016/02/15(月) 02:26:02.86 ID:azNesaal.net
<<962 だが、
よくわからんまま解決したんだが...
いったいかしこもなんだったんだ...

それと今は別問題を解決中なんだが、まったく原因がわからんw

964 :デフォルトの名無しさん:2016/02/15(月) 03:47:15.49 ID:dd+O7MtQ.net
ONEDRIVEやDROPBOXみたいにファイル同期するソフトを使ってると
.nakoの一時ファイルを掴んで(同期のためのコピー元ファイルとして排他的に占有して)削除失敗
→一時ファイルが残り続ける、みたいなことはある

965 :デフォルトの名無しさん:2016/02/15(月) 08:15:09.54 ID:BRdTroqH.net
極端な話だが、これで「業務に耐えられるツール」って、
作れるのかね?

966 :デフォルトの名無しさん:2016/02/15(月) 16:32:23.89 ID:P3yMevlo.net
ローカルちょろちょろならまだしも、
業務だったらC♯なりつかうべきだよ。

VSでのC♯は、Win上での現実的なツール級、
数万行程度までの簡易アプリ級の制作言語としては他を全く寄せ付けないレベル。
入力補完もネット上の情報も凄まじいしね。

967 :デフォルトの名無しさん:2016/02/15(月) 22:05:23.12 ID:dd+O7MtQ.net
しっかり設計しないとどんな言語でもダメよ
どんなにいいモノができても、目的や用途、使う人の意図などとズレてたら話にならない
だもんで、ユーザーへのインタビューは念入りかつしつこく行うのが大事
鬱陶しがられるけど気にしない
あとは色んな事態を予測してエラートラップを用意出来ればなおよし

968 :デフォルトの名無しさん:2016/02/15(月) 22:42:19.94 ID:azNesaal.net
>>968 とは別人だが、俺もそう思う。
使う人が、どんな機能を求めて、作る際にどのような機能を持たせるのが大事か。
それがプログラミングするうえで、一番重要なのではないだろうか。

ちなみ、私はこの言語と、VBSですっけ?あれも一応習得()してる。
どのような処理がしたいかで、使用する言語も変わってくるだろう。
でも、まぁ、なでしこが優秀すぎて、他言語を使う気になれないっていうのは秘密でw

969 :デフォルトの名無しさん:2016/02/17(水) 08:13:56.50 ID:QFhcoGt8.net
言語の選択とは「同じものを作ったときに」
どの言語であるのが、メンテナンス性などの観点から優れてるか、
っていう視点でしょ。

その点ではなでしこは当然相当劣ってる。
参照アセンブリ等にもできないので、
後々困る事態にもなりやすい。

970 :デフォルトの名無しさん:2016/02/17(水) 20:34:31.36 ID:u0fIuKbR.net
まぁ、俺はまだなでしこペーパーだし、あんまり複雑なものは組めないが、メンテナンスとかは確かに重要だな
改良を加えたりだとか、そういうことをするには少し難しいかもね。

971 :デフォルトの名無しさん:2016/02/17(水) 21:18:34.32 ID:u0fIuKbR.net
反復だとか回だとかで切り取られたり、切り取られたり、切り取られたりしたやつを代入したいんだが、無理だろうか?
<例>
A=「1,234 
5,678 
9,1011 


Aを反復
 Aの「,」から「{空}」まで範囲内切り取る

で、ここ↑
この場合は、「234」「678」「1011」が切り取られる訳でしょ?
それをうまいこと、「{A}」「{B}」「{C}」に代入したいのん
あ、これはあくまで例であって、「234」の中は変わったりするんのん
と、いうわけで解決求ム

972 :デフォルトの名無しさん:2016/02/18(木) 21:54:34.39 ID:fBntazz1.net
それだと変数Aの中身が上書きされるぞw

973 :デフォルトの名無しさん:2016/02/18(木) 22:16:58.62 ID:fBntazz1.net
数字の終わりに全角スペース入ってんのね…。
空は「 」じゃなくて「」だからね(長さ0のテキスト、みたいな。スペースすら入ってないのを表す)
こんな感じでどうかしら。
----
A=「1,234 
5,678 
9,1011 


ア=「」

Aを反復
 ア\回数=対象の「,」から「 」まで範囲内切り取る

アを言う
ア\1&改行&ア\2&改行&ア\3を言う

終わり
----

974 :デフォルトの名無しさん:2016/02/18(木) 22:22:20.33 ID:fBntazz1.net
各行の終わりに全角スペース入れないならこうかな
----
A=「1,234
5,678
9,1011


ア=「」

Aを反復
 ア\回数=対象の((対象の「,」が何文字目)+1)から(対象の文字数)文字抜き出す

アを言う
ア\1&改行&ア\2&改行&ア\3を言う

終わり
----

975 :デフォルトの名無しさん:2016/02/19(金) 03:22:15.82 ID:Nv8mVM+r.net
やっぱり回数と何かを足しての代入か...
考える内に、テキストファイルに保存とかもありかなって思ってたw
まぁ、それも悪くはないか...
まぁ、なにはともあれあざした 参考になりますた

976 :デフォルトの名無しさん:2016/02/21(日) 01:51:45.35 ID:ilTrZdYD.net
最近ふと思うのだが、なでしこで自己学習(機械学習)って可能なのだろうか...?
自己学習とかとはまた違うかもしれないが、入力されたものを代入していき、それの出現回数などで
判定していくとかは可能なのかな...?
一応考えてみたのが、
<例>
「あいうえお」を5〜10回ぐらい入力して、それを代入しておく

↑この時にワイルドカードマッチやり、正規表現やり、なんやりかんやりしておく


んで、「あいえお」とかを入力する

↑で、この時に、上の代入したやつとワイルドカード・正規表現マッチとかをする
この時に、それ(代入したやつ)に近かったりすると、それに自動的に文字を変換?挿入?まぁ、そんなことをする


それを出力みたいな

この時に、その文字列をファイルに文字として残しておくのもいいかもなー...
メモだとか、エクセル?だとか...
面白そうだけど、難しそうだなー・・・

977 :デフォルトの名無しさん:2016/02/21(日) 01:58:42.03 ID:ilTrZdYD.net
今<<974と<<975のコードを改めて見させてもらっていたんだが、
アを言う
ア\1&改行&ア\2&改行&ア\3を言う
これは、配列が3つの場合のみ有効だすだすよね?
そこが不特定の数だった場合は、配列要素数を代入すべきか?それとも配列を反復させて入れるのか?
どうするのか気になるんだが・・・

978 :デフォルトの名無しさん:2016/02/21(日) 04:19:54.02 ID:ilTrZdYD.net
質問なんだが、

母艦の画像は「C:\Users\medaka5277\Desktop\名称未設定2.png」
母艦を画像通り変形
母艦をダブルクリックした時は〜「オッス オラゴクウ」へ飛ぶ。

▲オッス オラゴクウ
「ヒェ〜 ヨノナカニハツッエェヤツラガタクサンインナ〜」を言う

が、うまくいかないんだが...
もしかして、バグ...?

979 :デフォルトの名無しさん:2016/02/21(日) 04:25:50.17 ID:ilTrZdYD.net
あ、そのままのせちったw
まぁ、いっか...どうせ仮想構築環境だったし...
いや〜w一瞬ガチで焦ったけど、大丈夫だったから、安心したぁ〜w

980 :デフォルトの名無しさん:2016/02/21(日) 13:43:39.14 ID:O8SidLf+.net
>>977
「〜を反復」は最後まで反復して処理するから、「アを言う」は、代入した値を改行区切りで一気に全部表示するよ
「ア\1&改行&ア\2&改行&ア\3を言う」は1個1個取り出すこともできるよってこと
ア\1を言う
ア\3を言う
ア\2を言う
に書き換えて実行してみれば分かる
ちなみに「反復」命令の何回目の処理かってのは「回数」に自動的に代入される
反復命令が終わった時には、総処理回数が代入されているんじゃないかな

配列変数(この場合"ア")に格納された値を何かの検索ワードで検索する時には、
「配列検索」とか「表検索」とかのコマンドでやる
何行目(正確にはいくつ目の変数)にあるか返してくれるから、
命令検索やヘルプでコマンドの動作説明を読みつつ、実行してみたらどうかね

てか、公式のチュートリアルをじっくり読んでやった方がいいよ

981 :デフォルトの名無しさん:2016/02/21(日) 13:51:05.47 ID:O8SidLf+.net
>>978
「飛ぶ」の先は、スペースや平仮名含んでるとダメだった気がする
てかその場合、「関数」を使うんじゃないのかw

'ココカラ
母艦の画像はデスクトップ&「名称未設定2.png」
母艦を画像通り変形
母艦をダブルクリックした時は〜
 「オッス オラゴクウ」でナデシコする

●オッス オラゴクウ
 「ヒェ〜 ヨノナカニハツッエェヤツラガタクサンインナ〜」を言う
'ココマデ

982 :デフォルトの名無しさん:2016/02/21(日) 22:25:09.30 ID:ilTrZdYD.net
配列検索を完全に忘れていたンゴwww
せやったな...
「{回数}」回 とか「{配列要素数}」 的なコマンドでいけるな。
まぁ、その辺は試してみないとわからないが

飛ぶではダメだったか
個人的、飛ぶ を使いたいしょうぶんでなw

983 :デフォルトの名無しさん:2016/03/25(金) 23:42:26.65 ID:ue+rYbHHM
なでしこバイブルのゲーム作り方例にシューティングゲーム入ってるのか
描画速度が遅いって書いてあるけど今どうなの

総レス数 983
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★