2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

開業税理士が集い有意義に語るスレ10

689 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/24(日) 08:02:47.82 ID:24Ep7UNq0.net
俺はいつから50を超えたんだ?

690 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/24(日) 08:10:46.71 ID:EN0NA1cud.net
50超えてないならまだ間に合うから今のうちに矯正しといたほうが良いぞ
お互いの顔が見えない匿名掲示板だからこそ丁寧を心がけろ
じゃないと普段の言動にも出てくるようになって嫌われ老後が確定する

691 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ a901-pYPL):2024/03/24(日) 08:35:28.62 ID:24Ep7UNq0.net
なるほど
根拠もなく能書きを垂れたのか
普段の仕事ぶりもそうなんだろうな
だから、突っ込まれるんだぞ

692 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スププ Sdb2-QshL):2024/03/24(日) 08:54:28.49 ID:AAT3lOFOd.net
適当言ったことは反省するけどお前は性格の悪さと言葉遣いは反省できない感じ?

693 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/24(日) 09:34:21.84 ID:v3zE7Y+c0.net
反省しました!
これでいい?

お前のコメントって
馬鹿のくせにプライド高い臭いしかしねーぞ

694 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/24(日) 09:42:58.91 ID:7LIApMdqd.net
そういうお前も毎回毎回相手に切れられてるのにその口の悪さを直せないのは社会性が無さすぎでないか?
普通に会話できてたらこんなに荒れないのに
いつもなんでわざわざ相手に喧嘩売ってるんだろうって思うんだけど

695 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/24(日) 10:05:57.89 ID:vgHP7HI3d.net
毎月の健康保険料が高い
自分もマイクロミニ法人を作ろうかな
税理士免許取り消しとか嫌だなぁ

696 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/24(日) 10:16:20.02 ID:diX70Wk+0.net
>>695
税理士業と関係ない業務の法人を作れば良いのでは?
自分の契約してる会計ソフトのベンダーだと、顧問先に使わせる年契約の会計ソフトを法人で買って、それを顧問先に使わせてレンタル料収入を計上するとかしてるみたい
それに合わせて会計ソフトの利用サポートや、その他IT導入支援とかを一括で請け負うという感じで業務委託契約を結ぶとかやれば行けそうな気がする

697 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/24(日) 11:04:53.80 ID:bjMU781l0.net
法人作って懲戒なることあんの?
会計法人みんな作ってるじゃん
社保も役員報酬取ったら嫌でも強制加入でしょ

698 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/24(日) 11:17:09.88 ID:s+w0Xmb10.net
これが会計法人のせいかどうかは分からないけど、法人に関与先からの収入を計上して業務停止処分を受けた人はいるな
https://www.nta.go.jp/taxes/zeirishi/chokai/shobun/pdf/0023006-171_01.pdf

699 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/24(日) 11:23:25.24 ID:bjMU781l0.net
相続の時に他の税理士の請求書みることたまにあるけど、個人事務所名と会計法人が併記されてて、振込先法人になってるとこある。記帳ならまだ分かるけど、相続で法人に振り込ませるって不思議。売上除外だよね、ある意味。

700 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/24(日) 11:26:18.09 ID:XdSWLd47r.net
会計法人の場合は登記住所やら規制が多くて面倒
>>696の言うように別事業が無難

701 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/24(日) 11:55:07.22 ID:e4LZ2DdEH.net
面倒だからどうしても切りたい客がいるんだけど
納得してくれない。
契約解除による迷惑料を少し払ったほうがいいかな?

702 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/24(日) 19:55:23.43 ID:1ky7f09E0.net
会計法人作るのは構わないが金の流れは
顧客から税理士個人の後に税理士個人から会計法人にしろ。

703 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/24(日) 22:11:01.91 ID:nkSvMo100.net
>>701
改善か値上げを契約継続条件にしたらいいじゃん
客が悪いのに何で払うの

704 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/25(月) 00:48:42.43 ID:4ceHa4Me0.net
株価の件だけど、理論的には相続時だけど、書いてあったように、預金が減る分、直前期末でも大して変わらないのでは?
大きく影響するほど預金が減るなら、著しい変動として相続時で簿価も相続時で仮決算。交換と同じ感じで、預金を減らさない分、相続時の評価で実務的には良しって感じじゃない?

705 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/25(月) 07:21:35.04 ID:c+8A8zs+0.net
>>704
俺もそう思う

706 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/25(月) 08:47:41.56 ID:dpQisXvk0.net
預金が減るとは限らないよ。
一時払いや年払い、期間が長かったり掛金に対して積立部分が少なかったりと、払込額と評価額が連動しているわけじゃない。
預金と保険は分けて考えないと。
もちろん、掛けた分だけ財産が減っているという考えも間違いじゃない。ならば同様の問題は保険のみに限らないのだから、仮決算しろってことだ。

707 :669 :2024/03/25(月) 12:34:21.17 ID:o2eOPTtW0.net
解約返戻は死亡日ってことな

結構いい歳で今更だけど、勉強になった
しかし、非上場の評価もうかつに受注すると怖いな

708 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/25(月) 16:27:08.62 ID:qx8bLo820.net
>>689
3年前に自分でアラフィフって書いといて50超えてない?は?

531 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[] 投稿日:2021/05/15(土) 22:25:51.92 ID:cv13+mrR [5/7] 0
爺は俺。
アラフィフだけど(笑)

俺は上からのレスが多いが、結構有益なことも書いてやってる。
ドンは虚言でマウントだけするバカ。
元が無能だから、前に金融検査マニュアルも知らないのがバレて、以後は俺が天敵になった。
しかもこいつ、相続もできないみたいだし、法人も相続もダメで何やってんだろ。

俺に不正受給ってずっと絡んでるのがこいつ。

709 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/25(月) 18:25:19.04 ID:2hI8Re2e0.net
それが俺だと確定した根拠を言ってみろ
どアホが
想像と思い込みだけだから馬鹿にされるんだぞ

710 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/25(月) 22:38:35.09 ID:wNSMT+tK0.net
うむ、たぶんこの人は爺ではない。
爺は今回の消費税いくらか聞かれて逃げてから、おそらく書き込んでない(笑)

711 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/26(火) 06:35:50.86 ID:rN/pHUR40.net
あああああ
消費税予定納税3回になってもたーー(ToT)
なんで個人で予定3回やねん
皆さん消費税どうやって節税してますか?

712 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ d97d-Fx55):2024/03/26(火) 08:13:44.10 ID:9V2gTLeT0.net
>>709
違う証拠出してみろよ
出せないから馬鹿にされてるのにw

713 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/26(火) 09:02:59.74 ID:teP3Qsmz0.net
>>712
悪魔の証明って知ってるか?

714 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ b211-HgBz):2024/03/26(火) 09:22:02.75 ID:GE5oSiaf0.net
黙ってられないのが何よりの証拠だろ

715 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 75ee-pYPL):2024/03/26(火) 09:29:11.24 ID:teP3Qsmz0.net
もう、難癖つけたいだけだなw

716 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 0d23-6aJb):2024/03/26(火) 09:36:31.87 ID:cPINGFN20.net
都合が悪くなると逃げるってのも追加で

717 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/26(火) 10:36:59.21 ID:tq5uRp0D0.net
大切なのはワッチョイ 75ee-pYPLが爺並にスレの皆から嫌われてるって話なんだけどね
匿名掲示板でここまで嫌われるからには顧客や、もしいたら従業員からはもっと嫌われてるんだろうなってのが容易に想像できる
横柄な態度一つでここまで嫌われるのはもはや才能だなって

718 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/26(火) 12:23:42.82 ID:NhzeOpFJ0.net
ノグチの証明w

719 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/26(火) 14:51:57.72 ID:E4WhH7yD0.net
自分の個人事務所の弥生会計どうしてるの?
今年からつけ始めてるけど、売上は法人顧問料、個人申告料、相続申告料、その他で勘定科目作って補助に顧客名を登録してる?
法人は所得の内訳用に売上と仮払税金の補助は必須だよね

720 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/26(火) 18:03:41.44 ID:LMCPlrW/0.net
>>719
売上のみ。
振込分も入力して全部日税ビジネスサービスで管理してるから。

721 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/26(火) 19:08:54.12 ID:X1grRlid0.net
自分も売掛金の方に顧問先の補助科目作ってるな
会計ソフトで定型仕訳作ってるので顧問先ごとの残高確認が簡単にできて便利

722 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/28(木) 14:00:05.32 ID:olncSWx70.net
今月申告を終わらせて今日明日の予定がぽっかり空いてしまった
来月はそこそこ忙しいけど今日明日はあえて休んでやろうと思ってる

723 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ b151-rfcW):2024/03/28(木) 17:05:03.86 ID:pFwEYo5w0.net
とりあえず36時間終わらせるか

724 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 0963-rfcW):2024/03/28(木) 18:17:48.44 ID:qXrbK5if0.net
>>717
でもお前より稼いでるから気に入らないんだろ?

725 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 125c-s1SI):2024/03/28(木) 19:40:06.83 ID:mjOEEdMr0.net
>>724
お、消費税の納付額聞かれて逃げてたリアル爺っぽいのが来た(笑)

726 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ f60b-CYwW):2024/03/28(木) 20:01:49.87 ID:olncSWx70.net
>>724
これまでのスレの流れを見ての結論がそれなのか?
ただの煽りにしては低レベル過ぎるし、本気でそう思ってるのなら嫌われ者ここに極まれりって感じだ

727 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/29(金) 08:39:03.94 ID:LhB0fVCI0.net
>>725
自分とこのパートの給料聞かれて逃げ回ってるお前がそれ言うな(笑)

>>726
今回の件も俺は絡んで無いから勝手に絡めるな。毎度だが、最後爺って出して逃げてるやつ、ずっと一緒だぞ。いい加減気づけアホ。

728 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 1210-rfcW):2024/03/29(金) 08:58:50.32 ID:eSe3RIzM0.net
こいつらずっと喧嘩してるけど「爺が嫌われてる」という点に関してだけは合意事項なのかなw

729 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スププ Sdb2-QshL):2024/03/29(金) 09:07:54.71 ID:De4hmIE8d.net
ついでに爺と同レベルに性格悪いやつもいるんだよな
嫌われ者ワードに反応して出現する嫌われ者に笑ったw
やっぱり嫌われてる自覚あるんだなwww

730 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 8580-PNew):2024/03/29(金) 09:54:36.13 ID:4Hek6Is00.net
まだやってんの
暇ならネット見ずに旅行でも行けよ

731 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/29(金) 10:47:50.90 ID:L5r6pEYn0.net
お前ら会務活動してますか?
半ば強引に部に入れられたんだけど
部長が性格の悪いアスペっぽくて気が重いわ

732 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/29(金) 19:35:39.61 ID:2twKQ+ry0.net
町内会みたいなもんだから、仕方ないと諦めてやってる。
よその税理士との交流もそれなりにメリットあるしね。

733 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/29(金) 19:41:39.44 ID:qBbgQqQk0.net
すみません。ちょっと教えて下さい。
相続税の還付金があるか調べてもらう業者に相談して還付があれば成功報酬として40%もらうとのことでした。
調べると他の税理士では安いところで15%からありました。
手数料は安かろう悪かろうとかあるのでしょうか?

734 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/29(金) 23:10:01.27 ID:NGzACcpz0.net
>>733
40%はボッタクリ
高くても20%

735 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/29(金) 23:29:20.69 ID:qBbgQqQk0.net
>>734
やっぱりそうなんですね。たまたま電話かかってきてちょうどいいタイミングだったので相談してたんですけど。他のところにも聞いてみたいと思います。

736 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/30(土) 03:54:31.81 ID:zfPQORLx0.net
資産が土地だらけだったら可能性あるけど
土地が少なかったら期待しないほうが良いよ

737 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/30(土) 07:37:53.38 ID:KSx9Ekyc0.net
>>736
土地多いですね。
期待しないほうがいいというのは還付がないかもってことですかね?

738 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 82a5-pYPL):2024/03/30(土) 08:15:05.36 ID:WkC2mYda0.net
>>737
土地は税理士によって評価差が出るからね。
土地が多ければ見解の相違が出やすい=還付になる可能性高い
ってこと

739 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/30(土) 10:09:39.59 ID:3z8gCDvGd.net
>>738
有り難うございます。

740 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/30(土) 10:14:55.71 ID:NKQuGzjyd.net
更正請求するというのは、申告のやり直しと同じだから、申告内容全体を責任持って精査するということだよな。
成功報酬を取るというなら、他の部分で何か見つかって追徴となったら責任取ってくれるんだろうね。

741 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/30(土) 10:50:49.77 ID:3z8gCDvGd.net
>>740
確かに増えたらどうなるんですかね?
追加で税金納めなければいけないってことですか?

742 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/30(土) 11:54:14.23 ID:258Nqp3C0.net
そういうハイエナみたいなビジネスやってる事務所にマトモなところあるのかな?
申告して何年か後に調査入って結局ダメでしたってなっても返金とかされなさそうw

743 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/30(土) 13:27:01.35 ID:VryLcLf40.net
>>740
真面目に言ってる?

744 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/30(土) 16:57:16.58 ID:zfPQORLx0.net
>>737
土地以外に評価が多い資産は預金有価証券保険金等々と税理士以外が評価しても評価額に差は出ない、建物も評価額はほぼ固定されている。

745 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/30(土) 19:53:22.58 ID:By/ut3320.net
>>743
しつに絡むとしつけえぞ

746 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/30(土) 20:26:56.44 ID:F+wZstZq0.net
更正屋に絡まれたとかケチ付けられた人っている?
俺は経験ないんだけど

747 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 5551-WI0V):2024/03/31(日) 01:54:55.99 ID:0cf/NNmE0.net
俺も絡まれたことは無いけど、営業が来たことあるわ
都内の事務所で税理士1人職員30人とかの規模だった
書類を完璧にそろえるから調査が入ることも稀です!とか言ってた

748 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/31(日) 13:31:06.15 ID:omc+l+Zo0.net
評価の更正請求って、評価のところしか見ないって聞いたけどちがうの?うちはそれやらないから知らんけど。

749 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/31(日) 19:10:27.42 ID:NZo2brVP0.net
それは状況次第でしょ

750 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/31(日) 20:57:45.14 ID:omc+l+Zo0.net
まあでも、申告して4年過ぎての更正請求なら、当初申告の精査は終わってるから、そこで調査の選定に上がらなかった以上、評価以外はいじらないだろうな。

751 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/02(火) 06:39:22.25 ID:ck8fxQOl0.net
定額減税の相談がチラホラ来始めたけど、片っ端から提携してる社労士に投げようかなと思ってる
こっちで管理とか絶対に無理だ

752 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/02(火) 12:35:45.21 ID:xanu/ZZqd.net
けっきょく定額減税って、増税メガネって言われたのが悔しいから仕返ししてやろうというだけの、ただの嫌がらせだよね。

753 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/02(火) 17:59:45.63 ID:3PeKLWug0.net
政治家の思い付きを、勉強しかできないバカな役人が制度化するとこうなるという好例。
この国の行く末がわかるってもんだ。

754 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/02(火) 18:06:28.41 ID:3PeKLWug0.net
>>751
投げるも何も、社労士が給与計算やっているなら社労士の仕事じゃん。
というより、ソフトが勝手に対応するでしょ。
いちいち扶養の確認なんてしてられんからそこは年調でいい。
そもそも、減税を年調でしたところで過大納付だから、当局に対しては何も問題ないので、
全部年調で良くないか?職員が減税されてないって言ってきても無視でいいだろ。

755 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ e353-M1dU):2024/04/02(火) 19:51:29.66 ID:M7/kTd/l0.net
アニメ化もしてる漫画家が過去の無申告を脱税として告発されてるな
所得2億超を無申告とか剛毅にも程があるな
そう言えばチュートリアルの徳井も過去に近い金額の無申告をやってたけど、あっちは脱税として告発されてなかったな
違いは何なんだろう?

756 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 252d-t0u7):2024/04/02(火) 21:55:07.41 ID:AEWF4m2H0.net
社労士が給料計算のところは年調も社労士がやる?

757 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 5551-I3EO):2024/04/03(水) 09:27:41.73 ID:FYEUiwpU0.net
本当はやっちゃいけないんだけどね

758 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 2310-I3EO):2024/04/03(水) 11:29:42.09 ID:mvEMFv/h0.net
>>755
査察がやったか料調がやったかの違いじゃない?

759 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/03(水) 11:50:02.39 ID:b29XCrHAd.net
金額の問題だろ。起訴の目安あるやん。

760 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/03(水) 13:05:16.02 ID:u+RkQp//0.net
チュートリアル徳井の方は1億2000万で今回の漫画家は2億6000万の申告漏れか
どっちにしても億超えしてるのか

761 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/03(水) 17:53:29.71 ID:fVPK73yr0.net
税金重加払ってたら、不起訴になるか
起訴されても初犯だと執行猶予付くか
巨額無申告だから実刑くらう可能性もあるな。

762 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/03(水) 19:02:23.85 ID:KeQseI0ir.net
所得の割に追徴税額低いな

763 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/03(水) 21:42:49.81 ID:GBHF/8DX0.net
年調も社労士がやってるとこなんてあるのか?あんまないだろ。最近の年調は知識ないと失敗する。

764 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/03(水) 22:02:15.29 ID:u+RkQp//0.net
法定調書合計表や総括表は税理士が出さないといけないし、給与計算は社労士がやっても年末調整は税理士がやるってのがスタンダードでない?

765 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/04(木) 13:08:49.20 ID:Dq8hFYFE0.net
社労士がやる年調のレベルって、出されたもんで計算しましただけだからな。
地震保険無くなりました?とかは無し。
大企業相手で職員が出してきた申告書をソフトに入れるだけみたいなのでしょ?そこに需要があるかは知らんけど。

766 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/04(木) 13:24:58.73 ID:VdHnBlPW0.net
>>765
マイナポータル使うとそんな感じになるよな。
期日にデータを取り込んだらそれが全て。一々不備をチェックして従業員に修正させてまた取り込むなんてとてもやってられない。

767 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 2318-Z34N):2024/04/04(木) 23:14:40.58 ID:CdF6Qrnz0.net
爺んとこは週3で法人60件ほぼ全て仕上げるスーパーアルバイターがやってくれるんだろうからいいよな。

768 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スプープ Sd03-KrI7):2024/04/05(金) 16:30:33.77 ID:MStx6//Jd.net
X見てたらうちの支部の女税理士がガッツリ顔出ししてやってるの見つけた。時代やな〜

769 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/05(金) 17:12:11.22 ID:8BWTRM+l0.net
顔出しでSNSとか怖すぎてできないな
集客目的なのだろうか?

770 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/07(日) 16:20:31.78 ID:xvzb2Oh30.net
承認欲求が強い女免除税理士なら知っています。顔出ししててもアプリ盛りしているから
実物とは別人28号なんだわ。

771 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/08(月) 12:59:55.04 ID:BLkjP+Ui0.net
年末調整までしばらく暇だなぁ

772 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/08(月) 17:33:19.31 ID:SIRrrpGYa.net
3月決算はないのか?

773 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/08(月) 17:45:14.47 ID:u5EOpkw30.net
>>771
定額減税に命をかけるんだ

774 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 4211-lyNC):2024/04/09(火) 13:14:48.28 ID:UKFy4lhY0.net
職員に手を出してはいけない
職員に手を出してはいけない・・・

775 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2024/04/09(火) 15:37:20.96 ID:p/aphR9C0.net
定額減税、6月無視して7月から控除したら駄目かな

776 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/10(水) 07:48:15.39 ID:MCLLdnsq0.net
どっちからやっても一緒でしょ。遅らせる意味無い。

777 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/10(水) 08:33:43.02 ID:OWu31p/i0.net
納特しかないから平気

778 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/10(水) 20:02:25.55 ID:bpJVUFta0.net
定額減税って、例えば控除枠12万(本人と扶養3名)で年税額が10万だったとして、2万は還付されないよね?

779 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/10(水) 20:02:26.34 ID:bpJVUFta0.net
定額減税って、例えば控除枠12万(本人と扶養3名)で年税額が10万だったとして、2万は還付されないよね?

780 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/11(木) 06:15:05.93 ID:KTKX4q1i0.net
>>779
控除不足分は2025年に給付されるらしい。

781 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/11(木) 06:27:34.72 ID:L3hukBKr0.net
給付の手続きについては各市町村が担当なので税務署は知りませんと総務課長が言ってたよ。
資料も通達も来てないそうだから、たぶんまだ決まってないんだろうな。

782 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/11(木) 07:16:21.62 ID:4nev7yIs0.net
結局減税しきれなかった金額を給付するのなら最初から全額給付金にしろやって思う
余計な手間とミスが起きるリスクばかりで何のメリットもない制度だよ

783 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/11(木) 13:16:17.76 ID:OEqe01GS0.net
定額減税の月次減税はやんなくても罰則無いんでしょ
ちっちゃい会社は月次減税しないで年調で減税する

784 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/11(木) 17:43:31.68 ID:ZwSjau520.net
>>783
ですよね〜
定額減税をしっかり理解できる経理さんがいる
会社でもない限り、説明するのも面倒くさい。
自分自身も大して理解してないけど…

785 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/12(金) 09:58:00.89 ID:X3NMtp340.net
ここ数年、基礎控除も受けられないし、給付金関係は持続化と家賃支援以外ことごとく対象外。
それで毎年1000万以上税金取られて、働きもしない貧乏人に給付とか、本当に税金払うのアホらしいわ。

786 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ afb7-lBRV):2024/04/12(金) 10:59:05.95 ID:TNxSHgtL0.net
ヒマ過ぎるので定額減税のパンフ読んだ
最悪でも源泉徴収税額表の改定くらいで対応しろやと思った
コロナ時の給付といい税理士に負担かけすぎだろ

787 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/12(金) 17:22:02.83 ID:JlTn7fEA0.net
>>785
消費税も合わせたらもっとだろ

788 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ af46-JB40):2024/04/12(金) 18:35:01.44 ID:X3NMtp340.net
定額減税やらなかったとして、源泉過大納付だから、当局は何も言わないよ。
定額減税の計算で5万円かかります。年調なら無料です。法的には6月からなので、年調でやるなら職員さんには社長から説明してください。
これならみんな年調だろうな。

789 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 366e-lBRV):2024/04/12(金) 20:29:57.06 ID:IXCvo+Xj0.net
東大阪市・八尾市の税理士やの会計事務所は税理士顧問9000円〜!東大阪・八尾の若手税理士に会社設立支援・無申告サポートはお任せ下さい。東大阪市・八尾市の税理士に領収書等丸投げ下さい

790 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/13(土) 09:12:34.06 ID:yp8/A3qC0.net
どうせ今年限り。適当にやっとけと思ったら、来年も継続するのか?>定額減税

791 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/13(土) 11:25:11.56 ID:H18T9v/s0.net
顧問先の社長がマルチ商法にはまってます。
契約解除したい。

792 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/13(土) 20:41:54.70 ID:SAVuSdw10.net
ここに例の電気料金削減スキームで節税した顧客の顧問してる奴いる?
うちの顧客がこれ紹介されてやろうとして絶対怪しいからと全力で止めて良かったわ

793 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/13(土) 20:53:15.20 ID:3z+aL2610.net
>>783
税務通信さんがそれは認められないってさ

794 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/14(日) 04:58:35.93 ID:q0MrW+OV0.net
>>792
なにそれ

795 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/14(日) 10:23:48.51 ID:vtOqIjmZ0.net
xで女しか採用しない人いるけど、そういうことよな

796 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/14(日) 14:46:53.99 ID:ynBYMXdcd.net
>>794
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240316-OYT1T50174/

797 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/14(日) 15:19:26.42 ID:t+1nnDJNd.net
>>796
再委託をして節税になるって理屈がよく分からない
お金を右から左へ流してるだけなのでプラマイゼロだと思うんだけど

798 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/14(日) 18:59:47.76 ID:HoZQnoQd0.net
>>797
レバみたいに先に経費沢山出して後で収益計上の単なる繰延だろうな

799 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/14(日) 23:07:51.46 ID:qFk4jDrJ0.net
税理士になって独立開業する業界と一生社長の奴隷として働く業界を比べるな

800 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/15(月) 16:21:57.44 ID:UDwpQD0A0.net
>>793
税務通信って、大企業用でしょ。インボイスとか、あんなもん無視でも否認なんか無いよ。
実際今までクレカの明細で仕入控除できないのに否認されたこと無いし、区分記載請求書でもないもので仕入控除していても何も問題になってないから。記事が無いからなのか、大企業はアホらしいことクソ真面目にやらなきゃならないからなのか、どうでもいい記事ばっか


801 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/15(月) 18:06:42.34 ID:EdVwRTW40.net
>>800
それでも真面目に読んでるんだね。
偉いぞ。

802 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 9f75-zWM3):2024/04/16(火) 10:43:06.61 ID:ENmDtGfx0.net
読まなくなって何年も前に解約したわ

803 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/17(水) 11:01:17.90 ID:insR8dhU0.net
低額減税よりも高額減税を受けたい

804 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/17(水) 14:56:31.22 ID:mXcu19YK0.net
今803が面白いこと言ったよ!

805 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/17(水) 17:42:08.71 ID:9j1pLksq0.net
>>803
これは使える!

806 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/18(木) 12:09:26.58 ID:su8sigW60.net
雑種地の近傍評価額は管轄の税務署で教えてもらおうと思ったら要予約?

807 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/18(木) 15:14:11.22 ID:jVIitNRE0.net
>>806
近傍評価額教えてくれるの!?

808 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/18(木) 15:42:48.72 ID:Dd00ijwq0.net
>>806
市役所の評価証明書の備考欄に書いてもらう

809 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/18(木) 16:45:31.18 ID:bHkrPw4z0.net
近傍宅地は市役所でしょ。
ちなみにうちの市町村は近傍宅地頼んでも書いてくれない。他では出るって伝えてもうちはやっていませんって拒否される。びっくり。

810 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/19(金) 06:48:59.02 ID:J6d0gi690.net
たまに見てるYouTuber税理士が個人事業主も期限後申告したら青色申告が取り消されるって言ってコメントで突っ込まれてるな
これもデジタルタトゥーの一種かな

811 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/19(金) 11:25:19.34 ID:Kl5ls8gn0.net
近傍宅地出しませんって。
じゃあその時はどうやって評価したの?

812 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/19(金) 19:46:49.04 ID:nlkANQm70.net
>>810
実務してないのバレバレだな

813 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 776a-+gRE):2024/04/19(金) 20:44:34.41 ID:zF8YpY/f0.net
>>811
固定資産税路線価を調べて計算した。
他の税理士に聞いても出してくれないって言ってたからガチ。法務局にも同じ問い合わせがきて困ってるって言ってた。

814 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 579f-5bBm):2024/04/19(金) 20:55:00.79 ID:s2l2jPw90.net
>>811
何で出してくれると思ったのかをきこうか

815 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 776a-+gRE):2024/04/19(金) 20:56:12.35 ID:zF8YpY/f0.net
>>814
出してくれるもんじゃないの?
その市町村以外、スッと出してくれるけど。

816 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/19(金) 21:44:59.50 ID:qz3QEllz0.net
>>814
君だってチンコ見せてって言われたらすぐ出すだろ?
同じことだよ

817 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/19(金) 21:51:43.82 ID:qz3QEllz0.net
>>813
市街化なら全国地価マップですぐ見られるもんな
俺は贈与税の申告で特定路線価申請しなきゃいけないところを、時間がないのでこれを使って勝手に推計して申告してる。
どうせ結果は同じなので今まで指摘されたことはない。

818 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 9fc5-mamB):2024/04/20(土) 07:37:30.99 ID:JonVBCHf0.net
>>812
https://youtu.be/_RwQpBSUQ5U?si=dwE3n5L82RWyIOaZ
ここまで自信満々に言われたら自分の方が間違ってるのか?って不安になるレベル

819 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/20(土) 08:46:17.41 ID:x642UYDY0.net
仕事あって忙しい税理士は
こんな動画作ってる暇ないしな

YouTuber税理士はみんな
実務がダメな無能だと思うよ

820 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ ff57-9wFU):2024/04/20(土) 10:10:09.93 ID:vc7UPQft0.net
だいたい罰金税とか言ってる時点で・・・。

821 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スップー Sd3f-+gRE):2024/04/20(土) 10:11:18.54 ID:T/pJy3pLd.net
>>819
それ本当に思う
暇人じゃないとできないよね
仮に従業員に任せてるとしてもそこまで暇じゃない

822 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/20(土) 12:47:44.28 ID:NLf/casIH.net
ここに書き込む暇人と何が違うの?
妬み嫉みがひどいな。

823 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/20(土) 12:52:57.55 ID:x642UYDY0.net
ウンコしながらでも書ける5chと一緒にすんなよ

税理士がYouTubeやったってすぐにネタ切れになる。

グレーな節税を紹介するようになり、
税務署や税理士会に通報されてエンド。

そんな先読みも出来ずにYouTubeやるバカ税理士だから
客も付かないんだよ。

824 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/20(土) 13:00:16.61 ID:JonVBCHf0.net
>>823
確かにネタに困ってるのかどんどん過激な節税やら補助金やらの紹介に突き進んでる感はある

825 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (JP 0Hbb-9wFU):2024/04/20(土) 13:37:31.61 ID:NLf/casIH.net
なるほど。税理士の提供できる話題なんて所詮は月一レベルか。

826 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/20(土) 14:08:24.04 ID:4O2Dh724d.net
>>825
そんなしょうもない憎まれ口を叩くってことは税理士じゃないんだろうな
他人に興味を持ってもらえる税務ネタなんてあまり無い事なんて実務家なら言われるまでもなく分かってることだから

827 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/20(土) 16:42:43.31 ID:3CpZ36Ef0.net
>>818
こいつ支部派遣の税務応援を暇人税理士が行くものってtweetして叩かれてたな

828 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/20(土) 20:54:54.66 ID:gUZBK3l10.net
こんなYouTubeやってたら脱税思考の客ばかり来そう

829 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/21(日) 06:23:35.68 ID:izsSHGH80.net
なんだこの記事?
論法が目茶苦茶w
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ccf181e714541b6a3d63974b659e9440f615a0b?page=1

830 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/21(日) 08:09:54.52 ID:zoIqcfk70.net
>>829
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部

税理士じゃないんだな

831 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/21(日) 08:12:58.24 ID:7vrSsDsN0.net
そもそもがタンス預金シリーズとか言う意味不明な企画だしな

832 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/21(日) 12:19:46.91 ID:I8m1Hvl70.net
税理士が素人向けに作ってる動画なんて見てる方も見てる方だよ。

833 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ df7c-y8PE):2024/04/28(日) 08:06:23.49 ID:TUFB10TH0.net
お前らは300万円か

https://news.yahoo.co.jp/articles/3069a7b8227d050fca9b684ef286191b8f2d3fc6

834 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/28(日) 17:49:28.15 ID:u9SR19Xo0.net
所得300万なら売上600万くらいか
皆そんなもんだろ

835 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/28(日) 17:59:05.20 ID:RkPYbu990.net
所属時代の年収は正に300万台だったな
同時期に開業した友人の税理士が今まさに所得300万くらいって言ってた

836 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/28(日) 18:41:55.56 ID:M2YEGUWT0.net
全国に労働基準協会という組織がある。
労働基準行政の関係団体である。
労働基準協会は、事業主を会員に組織されている。
各労働基準監督署に対応して組織され、都道府県毎に取りまとめる上部協会、そして全国を取りまとめる協会が階層的に組織されている
警察署と交通安全協会をイメージしてもらえればいい。

愛知県内にある名古屋北労働基準監督署に対応して、名北労働基準協会という労働基準協会が組織されている。
労働基準協会では、毎年春頃に定期総会という会員を集合させた会議(実態は、単なるセレモニー・パーティー)を開催している。
長らく名北労基協会の定期総会では、厚生労働省(本省)の労働基準局長が講演することが習わしとしていた。
厚生労働省(本省)の局長(高級官僚)が一地方の労働基準協会の定期総会に出向くなど異常である。

噂によれば、実は、講演の報酬として【現金100万円】が支払われていたとのことである。
【現金100万円】は、当の局長のお小遣いになっていたわけではないが、厚生労働省労働基準局の裏金として使途されていたとのことである。
いまでは、その公演は行われていない。
金の切れ目が縁の切れ目ということか??

837 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/28(日) 21:14:21.00 ID:jZ9ztAje0.net
>>834>>835
開業3年所得1,000万、来年は2,000万超えるわ・・・とか言ってたヤツらはどこ行った?

838 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/29(月) 07:35:15.06 ID:kvlELCWN0.net
>>837
廃業しました

839 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ dfc5-6vwl):2024/04/29(月) 13:04:09.42 ID:ub7Ewme10.net
2年目の去年はちょうど所得1000万くらいだった
今年はもう少し伸びると思うけど、一人で無理なくやるならこれくらいが天井かなって思ってる

840 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/29(月) 20:57:35.81 ID:RnbrUNKs0.net
紹介会社でも使わんと二年でそんなにいかんだろ

841 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/29(月) 20:58:46.24 ID:RnbrUNKs0.net
なんだこれ
板自体が崩壊してるな

842 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/30(火) 08:21:21.89 ID:iwKbBF2c0.net
連休でキ〇ガイが湧いたかな。
目障りだから一回アゲとくか。

843 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/30(火) 15:12:25.90 ID:6hvewiR90.net
以下に同様

844 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 2701-y8PE):2024/05/01(水) 22:34:53.19 ID:8wdROo840.net
何か書きたいけど書くことが何もないのでアゲ

845 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/05/03(金) 19:07:26.96 ID:46BBBgoC0.net
税理士試験結構大変だった感想だが
事務所に応募に来た2年で4科目法人税含むの高卒
見た目完全半グレ
応募に来たけど採用しなかったわ
こんなレベルでも2科目毎年合格できる程レベル下がったのかな
今いる高卒の簿財も理解力コミニケーション力低いしな
地頭の良さというより努力家のための根性試験だからな

846 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/05/04(土) 02:13:46.60 ID:uEVHQsnj0.net
清算結了初めてやるんだが
実態貸借って必ず必要?
エクセルでセコセコ作るんか?
期限切れ欠損金なしの法人税を実際は払わないけど
負債に入れろって事?
電子申告して別便で郵送んか面倒いのう

847 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 2701-y8PE):2024/05/04(土) 22:24:19.06 ID:UZy8MifH0.net
うちは大卒を条件にしてる。
地頭もそうだけど二十歳の兄ちゃんに社長の相手なんかさせられないもん。

848 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/05/05(日) 10:09:21.60 ID:2qPWoYa90.net
盗撮誹謗中傷犯罪者が調子乗ってんじゃねえぞ
アベガー!

849 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/05/05(日) 11:31:53.07 ID:0LzZU9F90.net
大卒でも日東駒専以下は厳しい

850 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/05/09(木) 22:57:01.25 ID:atFl9j3Y0.net
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望

851 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 1b89-v6hn):2024/05/14(火) 06:21:12.63 ID:R2WL8RV/0.net
ChatGPT-4oが発表されたが
引くレベルですげーな
産業革命

852 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/05/14(火) 07:33:20.96 ID:fvO582D40.net
>>851
税金関係の質問には遠慮がちじゃね?

853 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スフッ Sd2f-3sKD):2024/05/14(火) 08:07:27.68 ID:xFCBp7+qd.net
税法に限らず法律関係は鵜呑みにはできないので、調べる際のとっかかりとして活用する感じになりそう
せっかくのテクノロジーなので税理士としてどう業務に活かせるかは考えていきたいな

854 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ d310-v6hn):2024/05/14(火) 08:57:58.99 ID:OQfQFxsf0.net
これ通訳とか翻訳はかなり影響あるだろうな

人と喋ってるのと区別がつかないレベルになって来てるから詐欺に使われたらやばいな

855 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ d310-v6hn):2024/05/14(火) 09:03:04.85 ID:OQfQFxsf0.net
>>852
前から法律や投資に関しては制限かけてるね

856 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スフッ Sd2f-3sKD):2024/05/14(火) 09:59:09.49 ID:xFCBp7+qd.net
結局AIは責任を取れないからね

857 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/05/14(火) 11:10:18.13 ID:O8knp8+D0.net
>>854
中国人の客向けには欠かせなくなったわ
かなりややこしい内容を翻訳してLINEにコピペでOK

858 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/05/15(水) 06:24:44.60 ID:ptH3nZyO0.net
速度は勿論、音声認識、画像認識が凄いな
手書き画像からフォームのHTML作れたり
自分の描いた漫画読ませて編集に読んで貰うより的確な評価と改善点をアドバイスされたり
驚愕するような方向が上がってるな
リアルタイム同時通訳もできてるし、こりゃ一部の職業は壊滅してもおかしくないな

859 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 3b13-W+jA):2024/05/16(木) 05:29:15.33 ID:U+AFYKHb0.net
chatGTPはすごいけど税金関係は微妙だね
結局税理士に聞いてくれで終わる
税理士を脅かす存在にはまだならなさそう

860 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 6be9-iSGP):2024/05/16(木) 07:00:05.69 ID:JP3vUyhV0.net
>>859
だからそれはわざと答えないようにしてるだけ

861 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 5b6d-3sKD):2024/05/16(木) 08:33:03.98 ID:Dw5yD1yc0.net
だから士業バリアのお陰でAIはまだ税理士を脅かす存在にはならないって話なのでは?
無資格者が税務相談に乗れないのと同じ理由ってことで

862 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/05/16(木) 13:50:39.02 ID:BTsrZnwV0.net
士業バリアと言うより間違った回答すると責任問題になるからでは
chatGTPはけっこう間違えた回答するよ

863 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/05/16(木) 17:57:50.38 ID:Dw5yD1yc0.net
どっちもだと思う
本当に正確な情報を出す確証もないし、そもそも無資格者でもあるAIに対する税務相談は税理士法違反でもある

864 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/05/16(木) 19:41:10.47 ID:U+AFYKHb0.net
士業バリアを張ってると言うのは悲観的な憶測だね
そのバリアが外れた時には直ちに俺等の業務が脅かされるという話になるから
そうではないよ
税金関係の回答は精度が低い
ネットの検索から拾ってきてるだけ
chatgtpは堂々と間違った回答をする
それを指摘したら謝った
難しい質問を色々試してみるとわかる

865 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/05/16(木) 19:53:07.03 ID:NcRaMk4y0.net
まだまだ精度も低いしAIだから誤解答の責任取れないし税理士法違反でもある
これらを全て解決しない限り税理士業界を脅かす存在にはならなさそう

866 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/05/16(木) 21:55:00.47 ID:GOdDDpgtd.net
そりゃ汎用性を重視してるからな
法律とかはちゃんと学ばせてない
汎用機が普及したら特化型が出てくるよ
問題は特化型を特定の企業が開発して
クソ高い値段で資本があるところの寡占が更に進むこと

867 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/05/17(金) 02:53:00.87 ID:5W8u1o750.net
資料もないどうしようない期限後申告を税務署に頼んで決定処分してくれなーかな?
資料なさ過ぎて決定してもらった方が遥かに安く済む

868 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/05/17(金) 17:30:57.31 ID:bQq3bXPT0.net
つうかさ、自分が専門外のことを調べる時に照らすとわかるけど、自分が相当に知らないことって、調べられなくね?
社保とか労務や契約関係とか、自分でも調べてそこそこわかってるつもりでも、プロに聞くと全然違う答えとかになるからな。

869 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/05/17(金) 17:45:31.54 ID:bQq3bXPT0.net
あとさ、税務とか裁判って、対相手じゃん。
実際はアウトでも、そこまで見ないよ、そんなので重加算税とか無いから、ってところはさすがにAIでも回答できないでしょ。
弁護士なんて裁判所の事実認定取るためにどんな証拠出して理屈並べるかだけで、解釈を争うなんてほとんどやってないし、うちらも法人なんて屁理屈こねて落としどころ探すのが仕事みたいなものじゃん。
本当に税法ガチでやったら、消費税は適格要件でクレカの明細だけとかチャージなんて全部アウト。
巨人坂本の交際費なんて、キャバクラ以外も全部アウトだろ。

870 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/05/17(金) 19:05:42.36 ID:sJ6YZAqLd.net
中小企業の税務をAIに任せたら認められる経費が半分以下になりそう

871 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/05/17(金) 21:20:02.18 ID:avaWBFEy0.net
結局今と大して変わらないってことやろ
納税者用AIは実務の抜け穴を覚えこませるんやろうし、
税務署用AIは怪しい会社の見抜き方を覚えこませるんやろう

ただ変わるのは人員は両者ともに削減されるってことやろな

872 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 1b89-v6hn):2024/05/17(金) 22:44:43.29 ID:o4ygcbgK0.net
急激に産業構造が変化しないように気をつけて開発発表してるらしいな

まぁ、中国ではスマホゲーのイラストレーターが失職しまくってるし
4oのほぼリアルタイム翻訳の影響か語学学習関係の企業の株価が爆下がりしたり影響が出てるがな

873 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 1b89-v6hn):2024/05/17(金) 22:49:27.59 ID:o4ygcbgK0.net
>>870
大手は高額高性能AIで効率化と最適化
中小は相変わらずの昭和スタイルで今のままで衰退
ってオチじゃないかね

874 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 5b6d-3sKD):2024/05/18(土) 05:44:47.68 ID:KXtcNNtt0.net
>>873
RPR全盛期のときも似たようなことを言われてた気がする
今でも使ってる所あるのだろうか?

875 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 5b6d-3sKD):2024/05/18(土) 06:26:13.56 ID:KXtcNNtt0.net
昨今のテクノロジーの陳腐化するスピードは異常なので、取り入れるのに時間やコストのかかる大規模事務所ほどこういう先進システム導入ってリスクが高い気がするんだよね
やっと事務所内で定着した頃には次の先進システムが主流になってたってパターンが平気で起こり得るようになってる

876 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 1b89-v6hn):2024/05/18(土) 08:06:24.12 ID:diBl0qzP0.net
これからは環境が違うからなぁ
人手不足が洒落にならなくなる日本は一気に効率化が進むんじゃないか
GAFAMが日本に研究所やらデータセンターを数兆規模で投資してるし、半導体の最新技術も供与して貰ったりで壮大な実験場になるかもね

それ見越して株式投資してるが爆益だわ

877 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 83e4-3sKD):2024/05/18(土) 08:39:16.11 ID:i5oFws4Z0.net
RPAの頃と比べて環境がかなり変化したのには同意
ただ変化の恩恵は大規模事務所よりひとり税理士の方に来てるとも感じてる
AIやクラウドサービスのお陰で事務作業がかなり効率化できるようになったから、人を雇わずに余裕を持った事務所運営ができるようになった
環境が変化して恐竜が絶滅した代わりに小型の哺乳類が栄えたみたいな感じになるかも

878 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 3b6b-W+jA):2024/05/18(土) 10:08:35.99 ID:MKcO8e1E0.net
chatGTPは相続税の基礎控除も答えられない。間違った答えを堂々と言いやがる。少し安心した。

879 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 3b6b-W+jA):2024/05/18(土) 10:11:23.13 ID:MKcO8e1E0.net
「相続人が二人の場合、相続税の基礎控除は6,000万円です。」

880 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/05/18(土) 11:40:54.53 ID:Cuv6AgOld.net
中途半端な中規模事務所は淘汰されるだろう
クソみたいな中小零細客もインフレでガンガン減るから
ゴミ客集めてる若いやつらもサヨナラだな

881 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ b66d-ohbH):2024/05/19(日) 09:13:31.76 ID:EXwCmv6e0.net
Gビズとe-taxの連携で事務作業効率化を目指すとか言ってるけど、法人だとel-taxのゴミさをなんとかしない限り片手落ちなままなんだよなあ
早く一元化してくれと言いたい

882 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 0e9a-UU0O):2024/05/20(月) 19:03:43.04 ID:yuK/WTJb0.net
農地中間管理機構に貸してる田の評価は、5%がけで減額していいよね?

883 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 0b56-zueZ):2024/05/21(火) 23:11:28.66 ID:A8mFJfIU0.net
新しい草刈り機を買いに行ってきたのか?

884 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/05/23(木) 16:06:22.66 ID:4Q1O5HfP0.net
減税アピール眼鏡は本当に余計なことしかしないな

885 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/05/23(木) 17:38:20.59 ID:wj1bBpxV0.net
年末調整で修正してやるから間違えても自社でしろって通知したわ

886 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/05/23(木) 18:14:09.65 ID:rynAiTk80.net
結局のところ追納さえ気を付ければ良いから、少なめに適当に引いておいて減税気分を出しとけば良いって話だな

887 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 9302-7pk0):2024/05/27(月) 21:51:14.20 ID:FVOvFqJ30.net
ここだけの話し。東大院免除者の合格体験記を読むとすごく感銘を受ける。

大学図書館や国会図書館いけば読めるよ。読んでないなら探した方がいい。メルカリやAmazonでも手に入る。周りに聞いたら貸してくれるだろう。周りが知らないなら、環境変えるか諦めた方がいい。

実を言うといまの時代は東大か慶應早稲田等のトップ校院免除が楽。

888 :sage (ワッチョイ 2bf2-nD4u):2024/05/29(水) 13:56:52.54 ID:G4saZZDP0.net
開業10年でやっと今年売上3000万超えそうだ
営業なしで紹介だよりだと年200〜300万増加できればよいほうだな。

定額減税?一人法人や家族経営ばっかだから適当でよいよね

889 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 2b10-CyIU):2024/05/30(木) 20:05:34.97 ID:WRkb36lz0.net
>>888
3000万すごいね。
従業員何人?

890 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 09f0-CyIU):2024/05/31(金) 17:20:44.50 ID:e4smMBwg0.net
>>889
パート2名のみよ
相談はチャットかzoomのみ。訪問いっさいなし。
年末調整と確定申告の時期以外は午後出勤で余裕

891 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/01(土) 03:16:13.43 ID:ya/wvRuzH.net
決算・申告だけのお客さんから定額減税の処理を頼まれた。
“労働基準法違反”というコケ脅しにビビってる。

892 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ a1f2-Tfmu):2024/06/01(土) 10:13:27.98 ID:mxhSvS/80.net
>>891
幾らで請け負うの?

893 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/01(土) 21:12:28.58 ID:qHayRIof0.net
>>891
処理って何すんの?
給料計算するのは会社じゃん

894 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/06(木) 01:10:23.20 ID:5ps3FUlq0.net
>>893
お前開業税理士どころか、実務経験もない受験生だろ。

895 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/06(木) 11:46:06.35 ID:5lWMFyjD0.net
>>894
まさか、台帳管理して「今月の減税額は○○円です」なんて毎月お知らせすんのか?

896 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/06(木) 12:04:06.28 ID:5ps3FUlq0.net
>>895
基本しないけど、社長1人法人や同族の資産管理法人なら会社で給料計算出来ない所もあるだろ。
お前のところは全て会社でやってくれるのか?少しは想像力を働かせろ。アスペか?
6月支給額〜減税税がなくなるまでの月の支給額を連絡するところはあるし、
了解もらっている同族会社は、年末調整で一括計算する。

897 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/06(木) 12:07:40.73 ID:Fr1LtcRa0.net
実務やってたら流石に想像できると思うがw

うちは結局、一人社長や同族会社で家族以外で従業員いないところはすべて年末調整でってなったわ。

従業員多いとこはだいたい社労士がやってくれてるから思ったより負担じゃなかった

898 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/06(木) 12:49:53.90 ID:bLjos2LXd.net
うちは顧問先で給料が発生するの 50件ぐらいだけど、10件は給料計算を請け負っている。全て会社で自計している843は顧問先も本人も優秀なんだろう。ちなみに関与件数と売上は?

899 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/06(木) 13:07:13.30 ID:5lWMFyjD0.net
給料計算やってる所はその流れでやるから特に問題はない。
そうでない所は、給料計算に関わることだから一々手を出していたら他の業務に支障が出るだろ。
やり方は資料とExcelシート渡してよく説明してあるし、質問にも丁寧に答えている。
ただ、個別の「処理」なんてこっちで出来ることはないよ。
やろうとしたら、毎月給料日までに明細貰って減税額チェックして結果を戻して、という作業が必要になる。
それ、やるの? 俺は絶対やだ。そんな暇人じゃない。

900 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/06(木) 13:14:56.37 ID:5lWMFyjD0.net
>>898
関与件数は法人個人合わせて120件で売上は8千万だよ。職員は5人、パートなし。
給料計算を請けてるのは4件。

901 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/06(木) 23:34:04.12 ID:5ps3FUlq0.net
個々の税理士の状況は異なるし、規模が小さい時は何でも請け負う事務所もあるだろう。発想が貧相で自分以外の境遇も想定出来ないのに、良く経営出来てるね。2世か?

902 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 6a11-6Hk5):2024/06/07(金) 09:23:16.82 ID:Eio/TOgH0.net
爺発狂w

903 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/07(金) 10:51:15.71 ID:Rh3a3Coq0.net
市民税が30000円、ふた月に回払えって紙が来たんだけどどうすればいい?
去年の夏に仕事辞めて、その仕事が使った実費ごと給料で50万とか60万あって経費で15万とか自分で出してた、だから市民税がべらぼう高いんだと思うんだけど
役所に電話して言ったら安くなる?
給与明細と自分で出した実費の領収は全部ある

904 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/07(金) 15:38:01.71 ID:8Yi3EDcH0.net
受験生から二世に格上げされてたw

905 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/08(土) 17:04:11.38 ID:BnbFJZOK0.net
2世でも少なからず実務に関わっていたら、あんな頓珍漢な事は言わないだろうから、
やっぱり受験性じゃね?職員4人で売上8,000万。給与計算は全て顧問先で自計化。
事実なら今から独立する税理士にも夢がある話なんだけどな。

906 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/08(土) 17:36:37.83 ID:K5GAe/OPd.net
どんだけ底辺やねん

907 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ a560-aQ3K):2024/06/08(土) 23:50:26.18 ID:XdaqulRT0.net
減税の計算したけど見てくれってメールが来た。
チラッと見て、それでいいよと返信した。
間違っていても年調で精算だからいいよな。
徴収になっても、そんなもん知らん。
減税の計算なんて、減税の制度がない頃交わした顧問契約とその顧問料に入ってないって言い切る自信はある。

908 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/09(日) 17:15:04.86 ID:4+CN+V1I0.net
年調で精算したら労基違反

909 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 6f2f-fctO):2024/06/09(日) 22:35:51.94 ID:U0em78Nt0.net
クライアントから定額減税の質問ばっかりでもううんざりだよ

910 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/10(月) 07:55:51.95 ID:fsdRNsAT0.net
>>909
ウチなんか「定額減税?それって何ですか?」ってクライアントばっかり。
テレビくらい見ないのかね?

911 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/10(月) 17:30:33.25 ID:4lsuSL+q0.net
>>908
では、社労士に相談してください。

912 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/10(月) 18:21:24.13 ID:oQROfqVj0.net
給料計算って会社がやるもんでしょ。

913 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/10(月) 18:31:52.54 ID:IiZWqpx/0.net
>>911
社労士「税の相談は税理士へ」

914 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/10(月) 19:36:55.45 ID:/7e/9oNS0.net
>>913
一部の食えない税理士は、顧問料内で何でもやるらしいよ。
原価計算上、パートの時給は1000円だけど自分の時給は0円だからいくらサービスしても損にはならないらしい。

915 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 7f47-pOTa):2024/06/11(火) 07:00:15.48 ID:Xx5ft0mK0.net
お前ら自分の節税はどんな事してんの?

916 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 08:57:09.39 ID:NEm3+8iL0.net
定額減税くらいまともなシステム使ってれば自動で対応できるでしょ

917 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 09:27:19.60 ID:9+ZpIYDn0.net
まともなシステムがあったら従業員の減税額の上限や残額の確認とかも自動対応してくれるの?

918 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 10:47:30.34 ID:eL7DdChn0.net
できないの?

919 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スッップ Sd1f-0NsG):2024/06/11(火) 11:12:43.24 ID:xWd4KBDPd.net
>›917
出来るだろwww

920 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 6f76-9d8A):2024/06/11(火) 12:22:44.16 ID:9+ZpIYDn0.net
従業員ごとの扶養者の再チェックやら6月時点での配偶者の勤労確認やらの手間が必要な時点で自動対応とは言い難いな

921 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 6f76-9d8A):2024/06/11(火) 12:26:22.05 ID:9+ZpIYDn0.net
年金受給もしてる従業員の二重減税の調整についての説明も給与計算ソフトが自動でやってくれたら助かるんだが

922 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スッップ Sd1f-0NsG):2024/06/11(火) 12:37:21.64 ID:xWd4KBDPd.net
いちいち極論を持ち出すのは馬鹿の証

923 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 6f76-9d8A):2024/06/11(火) 12:58:47.64 ID:9+ZpIYDn0.net
色々とケースごとの対応確認やチェックの手間が増えて面倒って話なのにシステム使えば全自動だろって言う方が極論では?

924 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 6f76-9d8A):2024/06/11(火) 12:59:37.24 ID:9+ZpIYDn0.net
システム使えば全自動(必要な情報を漏らさずに入力できた場合に限る)

925 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スッップ Sd1f-0NsG):2024/06/11(火) 14:19:26.46 ID:xWd4KBDPd.net
扶養などの必要な情報は給与ソフトに登録済だろう。
変更などは随時やるもんだしな。
ケース毎って、会社にとって甲欄か否か以外に何があるんだ?

926 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スッップ Sd1f-0NsG):2024/06/11(火) 14:28:27.09 ID:xWd4KBDPd.net
ちなみに、うちの事務所の給料計算では文字通り何もしていないが、ソフトが勝手にやってくれたよ。

927 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 17:09:28.92 ID:N/zjePHq0.net
その随時変更が面倒と感じるのは俺が給与計算を受けてないからなんだろうな
税務顧問に並行してそこまで面倒見られるのは素直に凄いと思うわ

928 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 17:38:20.64 ID:Vc3NeTyo0.net
>>925
年途中で新しく子供ができた場合の生まれたタイミングとか、配偶者の所得の6月までの見込みと年末調整時の見込みでそれぞれ減税額が変わるからなあ
増える分には構わないだろうけど、減る分にはトラブルの種になりそうで心配

929 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 18:42:01.96 ID:xWd4KBDPd.net
>>927
面倒だからやってないよ。
会社がやるに決まってんじゃん。
>>928
会社の仕事なので俺の知ったことじゃない。
>>917に対して、それくらいソフトがやるだろって答えたら、なぜか次から次へと作業が増えてっただけ。あいつはそんなことまでやってんのかと呆れてる。

930 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 19:03:30.49 ID:gCaE0aabd.net
>>929
うちの事務所って自分のとこだけの話かよ
そりゃあ随時更新もできるわな

931 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 19:18:05.29 ID:gCaE0aabd.net
結局、システム使えば全自動(必要な情報を漏らさずに自社で随時更新できた場合に限る)じゃないか

932 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 19:38:15.64 ID:xWd4KBDPd.net
何を当たり前のことで文句言ってんだよ。
全自動洗濯機だって衣類の仕分けと洗剤の準備は手作業だろ。
ドラえもん以外は認められないのか?
つーか、>>917は全自動なんて言ってないはずなのに、どこから全自動になったんだ?

933 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 19:47:56.10 ID:xWd4KBDPd.net
扶養の確認は、定額減税とは無関係に通常の給与計算においてやるべき業務。
それさえできていれば、あとはソフトお任せで問題ないはずだろ? まともなソフトなら。

934 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 19:49:56.41 ID:Vc3NeTyo0.net
>>932
自動対応(設定を随時更新する必要あり)
その設定が一番面倒なのに偉そうに言われても
洗濯機の例で言ったら衣類を入れるたびにその洗濯時間を自分で衣類の量や種類ごとに個別に設定する必要があるってことになるのでは?

935 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 19:51:48.40 ID:Vc3NeTyo0.net
>>933
その扶養の確認がクソ面倒になったって話だろ
そこを飛ばしてシステムが自動でやってくれるとは良く言ったものだわ

936 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 20:01:50.73 ID:xWd4KBDPd.net
>その扶養の確認がクソ面倒になった
何も変わってないだろ

937 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 20:14:26.61 ID:9+ZpIYDn0.net
>936
>928にもすでに書いたけど本来なら年末調整時に把握すれば良い扶養情報の細かい部分の事前確認が必要になってる

938 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 20:16:16.17 ID:xWd4KBDPd.net
労基法違反の話も「源泉税の引き過ぎは労務者に不利益」という意味に過ぎない。
通常の給与計算で扶養の人数を間違えるのも同じことで、別に定額減税の特例じゃないよ。

939 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 20:19:01.88 ID:xWd4KBDPd.net
>本来なら年末調整時に把握すれば良い
嘘つけ。本来は逆だ。

940 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 20:20:21.26 ID:9+ZpIYDn0.net
法律論よりも従業員と揉めることのほうが心配なんだよね
減税し過ぎで年末調整で追納とかになったら目も当てられない
制度上どうあれ従業員は感情論で来るからな

941 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 20:21:08.18 ID:9+ZpIYDn0.net
>>939
実務ってご存知?

942 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 20:30:01.09 ID:xWd4KBDPd.net
細かい確認が何なのか知らないけど、扶養情報に変更があった場合には遅滞なく会社に申告することになってるし、それを怠ったなら怠った者の責任。
会社が今回あえて再確認するのは自由裁量で、しなかったからといって会社に責任は生じない。
年調時に違いが発覚したら「あらそうだったのね早く言ってよ」と調整すればいいだけだ。

943 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 20:31:35.51 ID:xWd4KBDPd.net
>>941
自分で「本来」とか言い出したくせにw

944 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 20:34:03.82 ID:9+ZpIYDn0.net
>>942
そんな筋論を言われても納得してくれる人は少ないだろうね
いかにも頭でっかちな回答をありがとう

945 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 20:35:57.85 ID:9+ZpIYDn0.net
>>943
ごめんな、言葉一つにいちいち深読みさせちゃって
去年までだったら年中に生まれた子供や配偶者の所得って年末調整時に確認すれば良いだけだったから、本来って言い方をしただけだよ

946 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 20:37:29.06 ID:9+ZpIYDn0.net
ここまで言って結局はソフトが勝手にやってくれる(扶養情報を随時更新する必要あり)って事に変わりはないのね

947 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 20:38:01.31 ID:xWd4KBDPd.net
>›940
だから、減税とは関係なく扶養の人数が違ったらそうなるだろ。
なんで減税だけそんなに必死なんだよ。
意味がわからん。

948 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 20:42:06.70 ID:9+ZpIYDn0.net
>>947
必死なのは定額減税程度ちゃんとしたシステムなら自動でやってくれるって言い張ってるそちらでは?
そのシステムの設定が面倒すぎるって言いたいだけだよ俺は

949 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 20:42:41.07 ID:xWd4KBDPd.net
>>946
変わらないけど、それがなんだっての?
まともなソフトなら通常通りの給与計算処理をすれば良いだけで、特別なことは「何も必要ない」ってずっと言ってるけど。

950 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 20:49:07.68 ID:9+ZpIYDn0.net
>>949
何度も言うけどその通常の処理をする前段階で定額減税額確定のためのチェックが必要だろ
何度も言わせないでくれよ

951 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 20:53:11.32 ID:xWd4KBDPd.net
扶養は毎月の税額控除額にも社会保険にも関連するから、変更があったら随時対応するのは当然のこと。
減税とは無関係って、何度言ったらわかるのかな。

952 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 20:57:12.03 ID:9+ZpIYDn0.net
>>951
今年生まれた子供は所得税法上の扶養に関係ないだろ?
それこそ所得税法上の扶養家族は前年の年末調整でほとんど分かってるから、年一度の確認で良かったのに定額減税のお陰でその回数が増えるわけだ
それを手間と言わずしてなんというんだ?

953 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 20:58:28.98 ID:xWd4KBDPd.net
>前段階で定額減税額確定のためのチェックが必要だろ
いらないよ。
なんで同じことを二度もやらなくちゃいけないんだよ。

954 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 21:01:09.45 ID:9+ZpIYDn0.net
>>953
ああ、毎月随時不要情報の確認をやってるんだっけ?
それだったら特別なことはいらないわな
そこまできちんと扶養確認してる中小企業がどれだけあるやら

955 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 21:17:56.37 ID:PBSTIZ6e0.net
定額減税うちは給与10日支給の会社が多いから、問い合わせが多くて疲れたな。

956 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 21:24:55.50 ID:EzOGJbazd.net
従業員の入れ替わりの早い業種は大変だなって思う
6月以降入社の人は年末調整で前の会社でやった定額減税の残額をまとめてやる必要があるから、チェックがかなり面倒くさい事になりそう

957 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 21:27:28.57 ID:xWd4KBDPd.net
>>954
社保未加入、扶養手当も出ないという会社ならそうなのかもね。
まともな給与ソフト使っててそんなブラック企業だなんて、うちには一件もないわ。

958 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 6f76-9d8A):2024/06/11(火) 21:33:46.86 ID:9+ZpIYDn0.net
>>957
ブラックに限らずスタートアップ直後でそこまで労務管理が整備されてない会社なんていくらでもあるぞ
まともなソフトとやらがどの程度のものか知らないけど、市販の給与計算ソフトを買って社長やその奥さんが給与計算してたりする
自分の周りの成熟した会社にしか目がいかないのは視野が狭い証拠だな

959 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ c301-0NsG):2024/06/11(火) 21:54:48.61 ID:jCyJtXe+0.net
市販ソフトでもまともなやつなら対応してるだろ。
逆に、対応してないのをまともとは言い難い。
EXCELとかフリーソフトレベル以外で対応してないソフトって知らないんだけど、例えばどこの?
ソフト名教えて?

960 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 6f76-9d8A):2024/06/11(火) 22:04:55.11 ID:9+ZpIYDn0.net
>>959
もしかして労務管理が整備されてないってのをマトモな給与計算ソフトを使っていないって意味で捉えてる?
俺が言いたかったのは市販のマトモな給与計算ソフトは使ってるけど、社長やその奥さんが片手間に入力してるから従業員の扶養確認等が甘くなってるって意味での労務管理が整備されてないってことね

961 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ c301-u5ZD):2024/06/11(火) 22:24:52.03 ID:jCyJtXe+0.net
>>960
俺のレスは全部>>917が前提だってことを忘れないでね。
どんな優秀なソフトでもスーパーコンピューターでも入力が間違ってたら間違った計算しかできないことくらい理解できるよね?
君の主張はソフトとは全然関係ないんだよ?
まだ理解できないの?

0917名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 6f76-9d8A)
垢版 | 大砲
2024/06/11(火) 09:27:19.60ID:9+ZpIYDn0
まともなシステムがあったら従業員の減税額の上限や残額の確認とかも自動対応してくれるの?

962 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/12(水) 06:50:37.91 ID:laJzaQxN0.net
>>961
俺のレスもその入力事務の面倒くささが前提になってるってことはこれまでの話の流れで分かってもらいたいな
どれだけ自動と入っても前段階の準備が面倒くさかったら意味ないだろって言いたいだけなんだよ
そして定額減税はその面倒くささが凝縮されたゴミ制度
マトモな給与ソフトさえあればさも簡単に定額減税減税に対応できるみたいな言い分だったから長々と反論していた訳

963 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/12(水) 06:56:31.88 ID:laJzaQxN0.net
俺は>916のレスが前提になってるかな
自動で対応ってのが事前の扶養チェック作業などをすっ飛ばしてるのが気になった
定額減税くらいちゃんと準備すれば後は自動だよって言われても、その準備の大変さが問題だろって言い返したい

964 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/12(水) 10:21:20.16 ID:T6D54uV90.net
>916でも同じことだよ。
君が大変だと言ってる作業は、定額減税の準備じゃなくて手抜きの後始末。
普段手抜きで気にしないのなら、定額減税も気にせず手抜きのままやればいいのに。どうせ年調で同じことやるんだから。
今までそうしてきたんでしょ?

965 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/12(水) 10:29:36.95 ID:geGOA75N0.net
伸びてるから何かと思ったらくっそどうでも良いことだな
今更だわ

966 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/12(水) 10:45:24.80 ID:laJzaQxN0.net
>>964
自動で対応(扶養情報や配偶者の所得確認などのチェックを手抜きせずにちゃんと随時更新できてる場合に限る)ってことね
完璧な処理以外は手抜きって切り捨てられたらそりゃ仕事は楽だよね
実際に運用するうえでの手間とかコストとか考えずに済むし

967 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ ff41-9687):2024/06/12(水) 11:18:41.49 ID:GkoSsWae0.net
手間が手間がと言う一方でレスバする手間は惜しみません。

968 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ cfb9-u5ZD):2024/06/12(水) 11:29:17.16 ID:thYxkX3f0.net
STREAMEDや弥生の記帳代行支援サービスで読み込ませたレシートに係る仕訳は、
摘要欄が取引先名しか自動入力されませんが、取引内容は別途入力しなくてもいいですか?
仕訳に証憑の画像が紐付けされるので、それで対応できているのかなと考えています。

969 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/12(水) 13:29:21.86 ID:cP5ezw/wd.net
さっき顧問先から急に従業員が辞めることになったから定額減税の処理はどうしたら良いか教えてくれって電話が来た。
今後従業員が出入りするたびに定額減税処理について確認が来るのかと思ったらウンザリするな。

970 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/12(水) 16:53:11.85 ID:yEnKDpt90.net
>>969
すまん、それ教てくれw

971 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/12(水) 17:23:50.66 ID:bvszH/on0.net
俺なんて明らかに年収2000万超える役員の減税を
ソフトが3万で設定してくれたのに
わざわざ0で計算して間違えた
来月の役員報酬で直す

972 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/12(水) 17:47:57.50 ID:1m6QYIP2d.net
>>970
6月以降支給の給与からは定額減税をちゃんとやりつつ源泉徴収票には減税額の記載は不要って話をしたよ。
次の会社で年末調整するか自身で確定申告する際に最終的な減税額の精算をやるってことで。

973 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ ffad-+tue):2024/06/12(水) 20:37:45.32 ID:qAwKuIxm0.net
すみません教えてください
ワイシャツの時は税理士バッジはどこに付けるのですか?

974 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 6f68-m9Bf):2024/06/12(水) 20:42:48.24 ID:YsnP4h360.net
鼻ピアス

975 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/12(水) 21:17:45.65 ID:GIqJnt2A0.net
>>972
ありがとう
そう言っとくわw

976 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/13(木) 13:08:08.61 ID:Lv+DpUWD0.net
https://i.imgur.com/M8nMHkp.jpg
もうすぐ終了です

977 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/14(金) 19:28:14.11 ID:1DPY+aF30.net
都会は別としてやっぱり県によって顧問料の相場って違う?
うちの県はダンピングしてる大手事務所があるせいか知らないけどめちゃくちゃ相場が安い

978 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/16(日) 07:38:13.65 ID:dV3dn5OF0.net
>>977
都内が安いのはわかるとして、
どんな感じなの?

979 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/16(日) 08:56:16.16 ID:Yiuhq/Ne0.net
西日本の地方都市だと法人で年50万くらいが基準かな

980 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 57e6-o33X):2024/06/16(日) 10:13:30.99 ID:cDEzg/ol0.net
>>978
小さい法人なら毎月訪問で記帳代行込年間30万とか
安くても訪問回数少なくしたり質落とすならいいけど普通に対応してるのがダルすぎる
TKCのところは会員同士で話してるのか相場にしてるとこ多いけど、前者みたいな事務所が多くあるせいで客側は高いって愚痴言ってる傾向ある

981 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 57e6-o33X):2024/06/16(日) 10:27:23.06 ID:cDEzg/ol0.net
その30万てのは相場じゃなくて激安事務所のケースで、相場としては40万ぐらいになってるのかなと思う
50万なら太客扱い
Xとか5chの話が別世界に聞こえるわ

982 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/16(日) 10:31:14.92 ID:WMXmNI/fd.net
俺の地域でも激安事務所はいるみたいよ
毎月訪問の法人で年20万の客から問い合わせとかあるし
うちは最低50万からなんでって感じでお引き取り願ってるだけ

983 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 9a75-hvOk):2024/06/16(日) 17:20:07.06 ID:wOj9yqDr0.net
顧問先がどんどん廃業していくよ

984 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ aa58-p9YJ):2024/06/16(日) 18:43:47.93 ID:dV3dn5OF0.net
>>982
激安客断ってると来なくなるよね。
開業当初は激安事務所=相場と思い込んで張り合ってたけどある時やめたわ。
客層も良くなったから、類友を実感したわ。

985 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ b668-lwLI):2024/06/16(日) 19:36:18.30 ID:p/PaYZ4z0.net
年30-40なら、年1-2回しか訪問しないな

986 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ b668-lwLI):2024/06/16(日) 19:38:48.17 ID:p/PaYZ4z0.net
休めの料金で訪問無し又は年1-2回くらいが需要有るように思う
記帳代行なら訪問は決算のみ、自計化なら四半期に1回の訪問で十分

987 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ ba47-vcQ8):2024/06/17(月) 07:14:23.38 ID:CSK12eOZ0.net
俺は訪問は基本しない
来てもらう
zoom面談はする
そんな感じに切り替えた

988 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/17(月) 11:04:35.50 ID:U7IEf7qG0.net
やっぱりいかに訪問を減らすかだよね
みなさんありがとう

989 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/18(火) 23:12:09.96 ID:BTv2khiC0.net
盗撮犯自己愛本A型利用者ブスは今日も犯罪を重ねているな

990 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/18(火) 23:12:37.58 ID:BTv2khiC0.net
本→元

991 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/20(木) 08:36:19.21 ID:JCKbrX6p0.net
年100以上多いけど、定期的な訪問って全然してないけど何するの?
決算の時に資料集めながら話聞いたり顔見せくらいして、あとはよほどの話の時にスポットで訪問するくらいかな。

992 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/20(木) 09:05:27.52 ID:ev4BOaKw0.net
定期的に顔見せて雑談してくれたら満足ってタイプの社長が案外多い
処理自体はほぼ年一でも毎月顔出して無駄話してるだけで年報酬80万って法人が何社もあったりする
個人的に雑談好きだから訪問が苦じゃないってのもあるから、そういう客ばかりになった感はある

993 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/20(木) 16:05:34.71 ID:6SIXCkDO0.net
最近、ニセ税理士の逮捕ふえてるけど力入れてるのかしらね

994 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/20(木) 16:09:16.96 ID:gnzzt92N0.net
本物だけどほぼ偽に近い私もヤバいか

995 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/20(木) 16:29:26.50 ID:hPrUq/4J0.net
ほぼ偽って何w

996 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (JP 0Hcf-R6Mf):2024/06/20(木) 17:19:06.84 ID:EyA2BpX1H.net
ほぼ偽は社労士か行政書士か無資格事務員w

997 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/21(金) 00:21:46.19 ID:UqXoSt8y0.net
>>992
毎月確実に何時間か取られるっていうのが困るでしょ。
用もないならわざわざ行く必要も無し。
雑談したいなら電話で十分。
男芸者じゃないんだから、そういう方向に持っていかないとダメだよ。
数万でホイホイ出向くから安くみられるんだから。
職員に任せてる事務所があるからだけど、この業界の悪いところ。

998 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/21(金) 06:03:56.02 ID:wesINoLM0.net
なんでそんな上から目線で他人の働き方にケチをつけられるのか分からん
相変わらず性格悪いやつだなコイツは

999 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/21(金) 06:53:10.15 ID:ya2HvNFw0.net
>>997
本人が雑談好きなら別にいいじゃん。
自分の価値観だけ押し付けるなよ。

1000 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/21(金) 06:53:34.77 ID:wesINoLM0.net
>>997
まあナチュラルでその性格なら顧問先と顔を合わせる時間が長いほど嫌われるだろうから、アンタはその働き方のほうが自身のスタイルに合ってるのかもね
どんな相手にも一瞬で嫌われる稀有な才能を持ってるよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200