2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

開業税理士が集い有意義に語るスレ10

1 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2023/11/12(日) 09:52:46.36 ID:RcPSoIbQ0.net

語れ


前スレ
開業税理士が集い有意義に語るスレ9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1690203337
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

396 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 13df-qAa2):2024/02/24(土) 00:16:58.34 ID:D3SFbZRZ0.net
>>388
毎年130件くらいやってるが、ポータルからダウンロードして申告ソフトに吸い上げるだけだぞ。まさか紙提出?

397 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/24(土) 01:46:06.19 ID:0bi510Oz0.net
>>394
インボイス、電帳法、どっちもガン無視。インボイスって、番号書いてあっても消費税額とか書いてないとインボイスの要件満たさないからな。
スーパーとかの中身見られたくないから端っこ切ってあるのは全部アウト。クレカの利用明細だけっていうのも全部アウト。
否認したけりゃやってくれ。どうせ数年すれば誰も気にしなくなるよ。インボイス前だってクレカの明細だけならアウト、区分記載請求書等の要件満たしてなくても仕入控除しまくって何も指摘されたことなかったもんな。個人番号なんてもはや集めることさえしなくなったが、数年後にはインボイスや電帳法も同じ感じになっていることだろう。

398 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/24(土) 01:53:40.86 ID:0bi510Oz0.net
顧問先にそこそこの規模の会社がある。
インボイス、電帳法、どうしたら良いですかね?って経理担当から前に相談があって、そんなの無視していいよって言ったら、うちはちゃんとやります。って言っていたので、だったら税理士に相談しなくても自己解決できるように勉強して国税庁のQA見ながら要点まとめて質問できるレベルになってください。って言ってあげた。こんな日常のオペレーションレベルを税理士に相談しているようなレベルが、ちゃんと運用できるわけがない。
営業や現場って相談相手がいないが、経理って税理士が事実上上司だからいいよな。

399 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ cf57-FjIa):2024/02/24(土) 06:39:23.02 ID:5D/KGEsb0.net
>>397>>398
昨年の夏くらいに同じ事書いたら、手抜きだとかおまえが仕事ができないことがわかったとか散々言われたけど、結局そういうことになるよな。

400 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ ffaf-qAa2):2024/02/24(土) 12:06:16.36 ID:qUAvOWLc0.net
今回の一般用の青欠に取引先のインボイス番号書くところあるけどさ、当然無視だよな。内訳書に住所書いてるやついるのかレベルだが、素人はああいうの全部書かなきゃ調査だと思って律儀に書くんだろうね。
驚いたのが、持続化の時に月別の数字も書いてないやつがいたってこと。しかも税理士が客の申告書で。ま、素人が作ったのなんて1表以外何も書いてないとかあるからねえ。

401 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ ffaf-qAa2):2024/02/24(土) 12:14:06.72 ID:qUAvOWLc0.net
>経理って税理士が事実上上司だからいいよな。

それあるわ。
経理の入れ替りがあっても社内で経理わかるやついないから、結局税理士事務所が教育係りになる。
客は簿記の資格持ってて経験あるからいいだろくらいで雇うから、やらせてみたらエクセルから教えたりして。こっちで全部やるからそいつの給料分寄越せと言いたくなる。

402 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/24(土) 14:38:32.17 ID:YdyniGyt0.net
>>400
ここ数年、内訳書の取引先住所空欄だと問い合わせきたよ。

403 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/25(日) 09:55:31.68 ID:PcgGT6VX0.net
>>400
仕入れのインボイスはともかく、売上げのインボイス書けって何だろな?
ま、そのうち無くなるだろ、この欄。

404 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/25(日) 12:35:32.33 ID:zs9s4LHh0.net
青色で取引先別に入力した事無いわ

405 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/25(日) 12:54:37.06 ID:Ca2PWOLD0.net
個人の青色申告で売上先や仕入先の個別入力が出てきたのは令和5年度からでは?

406 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ cb01-EVRh):2024/02/25(日) 16:41:28.59 ID:gUaqswqJ0.net
「一般顧客」と入力しとけ

407 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/25(日) 20:26:55.55 ID:8zgOvKBC0.net
>>405
すまん、法人の内訳書ね。

408 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 4a68-yy/s):2024/02/25(日) 22:04:56.72 ID:Eg6KyXV30.net
個人は売上と仕入の月別入れて軽減対象を追加で入力するまでだわ
一々会社別なんてやってられん

409 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 4a68-yy/s):2024/02/25(日) 22:06:45.09 ID:Eg6KyXV30.net
何かで6月以前入社社員の定額減税対象者は、定額減税無視して年末調整してしまうのは原則不可って見たんだが流石に無いよな?

410 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/25(日) 22:48:22.74 ID:f8DLNPJad.net
>>409
先週か先々週の税務通信で年末調整での一括処理は不可だって見たな
従業員ごとの毎月の源泉額を定額まで計算して調整するとか全国でミスが起こりまくる未来しか見えない

411 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/26(月) 07:32:28.49 ID:7fYJm+Jd0.net
納税者の不利益になるからだろ。そりゃそうだよ。

412 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/26(月) 07:53:39.47 ID:EeP0ksCOd.net
こんなコストも手間もかかるクソ面倒な処理をさせる時点で、同じ納税者でもある事業主にも多大な不利益を押し付けてるんだけどね
納税者の不利益とか言うのなら給付金にするのが一番なのに
増税クソメガネって汚名を返上したいばかりの無理やり捻り出した減税策だから、こんなコスト度外視のゴミ仕様になってるわけだ

413 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/26(月) 07:57:49.37 ID:EeP0ksCOd.net
インボイスや電帳法改正に比べて従業員に影響が及ぶからより厳格な処理が求められるし
俺のところは給与計算は規模によらず社労士に投げてるからそこまで影響ないけど、給与計算まで受けてる事務所は負担激増だな

414 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/26(月) 12:19:43.93 ID:qjHKgpNM0.net
昨年、不動産開業届け出して
青色まで受けたんだけど

初申告で今更使用貸借でしたって
給与所得者ね

1.ゼロで青決出して備考欄に目立たないように
家賃収受なしと書く

2.申告しない

3.署に相談

どうする?
ちなみに売却予定…

415 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/26(月) 12:32:38.53 ID:e62XTqz40.net
青色なんだから
経費を全力で突っ込んで申告だろ

416 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/26(月) 12:35:32.62 ID:qjHKgpNM0.net
売るんだよ
取得費取っとく

417 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/26(月) 12:49:51.54 ID:e62XTqz40.net
取得費にならない経費だってあるだろ

418 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/26(月) 13:20:26.09 ID:qjHKgpNM0.net
固定資産税くらい
使用貸借なのに申告するんか?

419 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (オッペケ Sr03-yy/s):2024/02/26(月) 17:08:38.34 ID:q5l6Gyqhr.net
高額特定資産の三年縛り気付かず簡易出してしまった
一昨年に1500万の車買ってても駄目だよな…

420 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (オッペケ Sr03-yy/s):2024/02/26(月) 17:38:14.43 ID:q5l6Gyqhr.net
個人とした場合、一昨年なら今年の提出はオッケーか

421 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ aa53-Qs7F):2024/02/26(月) 17:46:51.14 ID:scUsL9n/0.net
確定申告の無料相談にかり出されてたけど目茶苦茶面倒だった
ひっきりなしに来すぎ

422 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/27(火) 00:11:32.64 ID:EdZvk2WJ0.net
海外不動産の譲渡益と国内不動産の譲渡損って、損益通算できる認識でOK?共に長期所有。

423 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/27(火) 02:30:55.52 ID:80x4H6bv0.net
様々な情報を総合してビットコインをメタマスクやハードウェアウォレットなどに入れた場合原理的に差し押さえはできないとわかりました。財産隠しや申告漏れ、無申告でもなくきちんと確定申告をしただ単に滞納をするという場合刑事罰を受けることってあるのですかね?
まだ実行するわけではないですが大金を儲けた場合のことを考えての質問です。

424 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/27(火) 09:03:52.53 ID:oLkecfZP0.net
差押え逃れで暗号資産にぶっこんだら逮捕案件だな

425 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/27(火) 20:24:27.95 ID:ed30DGjRM.net
去年の間違い見つけた。修正で150万納付のお願い・謝罪と延滞税・延滞金20万弁償だわ。明日連絡しなきゃだけど死にたい。

426 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/27(火) 20:25:19.61 ID:ed30DGjRM.net
メチャメチャ怒られるんだろうな。。。ひたすら頭下げるしかないけど。

427 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/27(火) 21:27:25.42 ID:yrmUgVCN0.net
そんな怒られるってことはよっぽどなケアレスミスでもないと無い気がする

428 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/27(火) 21:35:04.44 ID:yrmUgVCN0.net
と言うかバカ正直に修正申告しなくても良いのでは?
3年以内に調査が入らなかったら逃げ切りできるだろうに
仮に調査が入っても見つけられなかったり交渉でその他の指摘事項との引き換えで目をつぶってもらえたりする可能性もあるわけだし

429 :425 :2024/02/28(水) 04:15:25.74 ID:Q8k2O0gj0.net
>>427
ありがとう。顧客に嘘付くのは良くないから、とりあえず明日まずは電話で謝るよ。頭下げて、金払って、割の合わない仕事が多くてほとほと嫌になってきた。

430 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/28(水) 07:43:42.26 ID:KYtFuV6z0.net
俺も顧問先に地雷が埋まってる所が何件があるけど放置してるな
調査で修正申告が確定したら全力で謝って延滞税加算税を払うつもりではある
どれだけ気を付けて申告してもミスなんて起こるし、一つ一つ掘り返して対応してたら税理士なんて割に合わなさすぎてやってられないと思う

431 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/28(水) 12:34:50.28 ID:qZ2IG9Rv0.net
客の要望で償却方法の変更を申請したのに
変えずに決算を組み続けたことに気付いた今日の俺

432 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/28(水) 13:24:46.64 ID:T8W6gUy+0.net
もう辞めたい
疲れた
辞めるのにもエネルギー要るようだ
はぁ

433 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/28(水) 14:17:41.58 ID:bgfWG/pu0.net
どんな内容かわからんが、個人は5月までに連絡こなけりゃ、机上は通ったって感じだろ。あとは経費率とかで引っ掛かれば秋に調査って感じじゃね?
1年経って何も無ければ、それが理由で調査なんてまず無い。逆に、税金安くなってんだから報酬もらえって話。
個人なんて調査入ったら交通事故みたいなもんで、代わりに翌年は100%調査無いから突っ込みまくって取り返すだけのこと。

434 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/28(水) 14:22:46.14 ID:bgfWG/pu0.net
>>429
知らぬが仏って言葉知らんの?必要悪とか。
正しくやるのは職員の仕事。
税理士は問題無いようにするのが仕事。
問題になっていないならそれが正解。
そこがわからないなら勤務に戻れ。

435 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/28(水) 15:16:55.65 ID:wkhcqZll0.net
内容によりけりだが、うまく誤魔化せるならその方がいい。難しいなら謝ろう。基本は神経使う客を持たないのが一番だけど。

436 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/28(水) 19:31:01.95 ID:05z96V3F0.net
農業って簡易は2種なんだな
3種で登録してインボイス2割特例で出したからいいや

437 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/28(水) 20:00:18.82 ID:KYtFuV6z0.net
>>436
気になって調べてみたら軽減税率の導入に伴って農業は第3種から第2種に引き上げられてたんだな
農業なんて顧問先にいなかったから試験勉強の頃の知識のままだったよ

438 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 4a68-yy/s):2024/02/28(水) 22:04:31.75 ID:S8yud4Kn0.net
消費税はもう付いていけん

439 :429 (オイコラミネオ MMeb-B158):2024/02/28(水) 23:34:27.57 ID:tHAOZPQYM.net
みんなありがとう。
実は債務整理中なんだよ。整理後に追徴くらうより整理前に修正確定させた方が良いだろうから、やはり正直に間違えたことを伝えることにするよ。
文句は言われるたろうけど仕方ない。

顔も見知らぬ仲だけどなんだかんだここに救われるよ。ほんと感謝だわ。

440 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/29(木) 01:25:06.03 ID:abF9SIxL0.net
修正するかは客が決めること。間違ったやつは間違った事実を伝えるだけでいい。
バレてもいないもんを自首とか、誰得?って思うけど。

441 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/29(木) 06:48:35.99 ID:3/iAlMCC0.net
>>439
間違いよりも債務整理中のほうが気になる

442 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/29(木) 07:24:33.11 ID:Xddtcap30.net
>>440
債権者の得w

443 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/29(木) 07:50:55.99 ID:pTXtZS1u0.net
法人の破産決算中なら放置一択だけど個人の債務整理の場合だとどうなんだろう?
後で掘り返されるリスクあるかな?

444 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/29(木) 08:26:02.88 ID:QPpOucM10.net
個人の債務整理後に追徴くらうとマズイから、債務整理前に納税させた方が良いと判断したよ。
管財人ついてるから、今年からはそっちで申告するんじゃないかな。手切金だと思って延滞税は負担するつもり。

445 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/29(木) 09:22:18.04 ID:HY9zCN1d0.net
債務整理ってことは債権者が絡むんだろ
ダンマリ放置なんてリスクしかないわ

446 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/29(木) 09:29:42.80 ID:HY9zCN1d0.net
そういえば、インボイスのおかげで
確定申告の報酬が随分と増えてるな
2割特例でも5万は請求しすぎたかな
特例終わった後に引き上げるもの面倒だったから
簡易と同じで5万にしたんだが

447 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/29(木) 09:43:58.52 ID:G+GTqq4id.net
そんなもんじゃない?
このくらいの大イベントでもないと報酬引き上げなんて難しいわけだし

448 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/29(木) 13:32:21.67 ID:Jc7TAXcc0.net
過少申告しているなら債権者は回収原資が増えて得じゃね?
今時点で確定してない租税債務って、債務者に弁済後も優先するのかな?善意であっても第二次納税義務の対象か?
MAでDDやって見つかったリスクなら先に修正しとけっていうのはわかるけどな。

449 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/29(木) 13:38:12.87 ID:Jc7TAXcc0.net
>>446
2割特例って言っても、原則も計算しての判断だから、安くなんてしてないわ。簡易だから安くしてるっていうのは、原則との有利判断も、翌年以降の設備投資予定の確認も一切しないって前提だろ?

450 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/29(木) 15:09:47.31 ID:HY9zCN1d0.net
>>449
俺「来年、設備投資しますか?」
客「えっ?そんなことわからないよ、鬼が笑うわ」
俺「じゃ、今まで通り簡易で」

451 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/29(木) 19:05:07.15 ID:HkmyNMS9r.net
個人で所得拡大税制ってやってる?
結構無視してしまってるわ

452 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/29(木) 21:23:29.79 ID:j9Uss2SU0.net
法人はぽつぽつ適用してるけど個人事業主で賃上げ促進税制の適用できそうなところは無かったな
仮に適用できたとしても手数料の方がかかりそう

453 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/29(木) 22:23:40.45 ID:Z+Do5npL0.net
法人は基本適用有ろうが無かろうが給与は入力してるけど、個人はソフトに付表無いしなあ

454 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (オイコラミネオ MMeb-B158):2024/03/01(金) 05:07:29.46 ID:VUNeH8usM.net
やってるよー。士業や病院は適用あるところ多いし。

455 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/01(金) 05:57:55.61 ID:avEiS9t20.net
>>453
所得拡大や倒産防止の付表が作れてe-taxで送れるソフトってある?
R4は送れない

456 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/01(金) 07:00:16.80 ID:uFKddtSO0.net
自分が使ってるのはICSだけどどちらも対応してるよ

457 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ ca75-3u75):2024/03/01(金) 10:53:33.56 ID:M7TFxTx40.net
所得拡大は自分のだけやってるな。
客のは知らん。

458 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/01(金) 16:16:32.03 ID:vHe1WT4S0.net
相続終わった客で、二次相続対策の遺言を親に作らせるとかでちょくちょく質問が来る。
親を説得するのに苦労しているようで、何度か公証役場もキャンセル。
こっちに愚痴半分の相談が来るんだが、どうやら報酬払ったら俺が相手しなくなると思っているようで、まだ振り込んでこない。
確定申告で還付金入ってから振り込んでくる客とか、しっかりした紹介者絡みじゃないとこんなのばっか。ネット営業で来た個人とか、来年から控えも自分で取れるし、踏み倒し増えそうだね。

459 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/01(金) 16:54:27.03 ID:eKHuWClr0.net
入金後に申告だろ

460 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/01(金) 16:55:18.27 ID:M7TFxTx40.net
来年から控えも自分で取れるとは?

461 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/02(土) 00:24:42.66 ID:i8pLafir0.net
>>459
ネット弁慶かよ

462 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/02(土) 10:49:45.00 ID:C9YU9qm00.net
決算申告報酬>還付金だったら文句たれる客

463 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/02(土) 11:11:23.50 ID:Mf/SzP3W0.net
インボイス対応するなら会計ソフト(65万控除)必須だよな。

464 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 5f48-EVRh):2024/03/02(土) 11:51:59.93 ID:i890XM1a0.net
会計ソフト持ってなかったの?

465 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/02(土) 13:25:27.48 ID:+ixawld20.net
>>461
えーーー
最初にそのように説明したら済む話やで
試してみな
嫌われたくなくてお前がビビってるだけ

466 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 4abb-39z0):2024/03/02(土) 19:22:59.01 ID:ILaOzfkH0.net
確定申告飛び込み客こなければいいなあ。

467 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ aa53-Qs7F):2024/03/02(土) 19:27:30.82 ID:wtyGYkg60.net
確定申告は残り2件なので飛び込み来たら割増料金で請け負うつもり

468 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 9e8b-d8Bj):2024/03/02(土) 21:02:37.21 ID:SaXrCRaD0.net
>>465
うちは基本紹介者ありなので、そこまで信用無い仕事は受けないよ。

469 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/03(日) 14:23:25.26 ID:sLz6OCF+0.net
まるで従業員に給与やるために仕事してるみたいな感じになってきた。従業員の給与は右肩上がりだけど、俺の給料は一人でやってたときから伸びてない。いい加減嫌になってきたわ

470 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/03(日) 18:28:35.56 ID:LBmq2pfc0.net
意味ないね

471 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/03(日) 19:02:15.68 ID:HDWYuKZ40.net
資料がいつまで経っても揃わない医者
賃上げ税制が該当するやんか、、、
初めてやってみるか

472 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 9f68-dvEO):2024/03/03(日) 21:41:08.63 ID:MMAvegjm0.net
措置法の経費と賃上げ税制は両立するのか

473 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ cb01-zJBk):2024/03/03(日) 21:58:38.03 ID:HDWYuKZ40.net
経費と税額控除を並列で語るバカ

474 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ ab01-zqCT):2024/03/03(日) 22:05:55.09 ID:pN1qOxMH0.net
措置法の経費って何?

475 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/03(日) 22:24:48.77 ID:O6hE6Clg0.net
措置法26条?

476 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ aba3-7bv0):2024/03/03(日) 23:37:57.67 ID:/I6VJBYh0.net
>>469
もうこの業界、人雇って回す業界じゃないんだよ。見栄もあって人減らせないのか、とりあえず全体で利益出てるから良しとしてるのかわからんけど。
人間、特に日本人って、現状変えるのを嫌がる生き物だからな。

477 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/04(月) 06:12:20.31 ID:6aWhWiV70.net
人さえ雇わなければ税理士業ってとてもストレスフリーになる
その代わり取る仕事は厳選しないといけないし、常に効率化を意識し続ける必要があるけど
その結果ちょっとでも自分の手に余りそうな仕事はとにかく知り合いの先生に投げるようになった
その代わりに投げた先生からは自分のスタイルに合う紹介が貰えるので、結果人件費と広告宣伝費が0で仕事が回せるようになる

478 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/04(月) 07:47:07.56 ID:ZnUXcq+r0.net
今はパートさん1人いるだけでとても効率がいい。
でも本当は正社員1人雇って大部分任せてオレはたまに長期で旅行行きたいけどなかなかそこまでの規模にするのは難しいのが悩み。

479 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スププ Sdbf-U1zT):2024/03/04(月) 08:15:38.68 ID:CodiT32jd.net
>>478
正社員一人だけってのが一番大変そう
利益効率が一気に悪化するしその人が飛んだ瞬間に詰んじゃうから引き止めのために給料は高めに設定しないといけないしで

480 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ ef40-5fuq):2024/03/04(月) 13:02:19.85 ID:Yv5TTkDN0.net
午前中のみのパート1人と40件くらいの顧問数ありゃ充分過ぎ!

481 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 9f75-A2kl):2024/03/04(月) 13:06:54.57 ID:ZnUXcq+r0.net
なるほど。やっぱ正社員はやめとくか。
年に2回くらい2週間くらい休みとって海外旅行に行きたいんだよね。
パートさん1人で2週間持つかなぁ。

482 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スププ Sdbf-U1zT):2024/03/04(月) 13:53:45.38 ID:Z9syMS9rd.net
リモート体制を確立させて旅先でもある程度の対応ができるようにしたら一人でも1週間位は空けて大丈夫かな
去年はそれで雪の大谷を見に黒部ダムへ行ったっけ

483 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/04(月) 15:24:35.67 ID:Z8BdJ31K0.net
勝手にせえや

484 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/04(月) 16:17:37.44 ID:fMzrTl1z0.net
オレはドジャースの大谷を見にロスに行きたいな。
1週間くらいならなんとかなるか。もうちょっと長く行きたいけど。

485 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 3b48-zqCT):2024/03/05(火) 09:26:18.51 ID:TzDhh2Go0.net
あ、なんか仕事したくない。
朝から燃料切れだよまいったな。フーゾクでも行ってスッキリしてくるか。

486 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/05(火) 13:37:28.92 ID:/UE/bXCr0.net
俺も社員1人入れて任せたいけど、飛ぶリスク考えたら無理。
週2〜3のパートを複数抱えて退職リスク回避しながら自分の目の届く範囲でってところかな。
それでも全然稼げるし、今は相続とかやってるから忙しいが、それも無くなれば、所得1000くらいで月後半だけ仕事すればいい感じになる。

487 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/05(火) 13:39:13.85 ID:/UE/bXCr0.net
ここにもいたけど、記帳代行がドル箱で儲かるって言ってた人って、どうなってんだろ?コンサル会社も煽っていたみたいだけど、結局コンサルなんてその程度ってことだよな。

488 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 4bf0-/BY0):2024/03/05(火) 14:17:10.60 ID:/boYh0uu0.net
入力から初めて、
正社員で雇って貰って仕事覚えてきたから、恩返しはしたい気持ちはある

489 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/05(火) 19:59:43.50 ID:Wz/hshz50.net
パートから始まって少しずつ職員は増えてきた
自然に任せて増やしてみてはどうだろうか

490 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/05(火) 20:19:40.47 ID:9VrRNoeS0.net
短時間のパートを雇ってる人ってなんの仕事をしてもらってる?

491 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ cb7c-YS8p):2024/03/05(火) 21:42:21.48 ID:4IQ1radn0.net
A型作業所在所時に同僚の横顔を無断で盗撮
匿名掲示板ガールズちゃんねると5ちゃんねるに同僚の名誉毀損レベルの障害と容姿に対する度重なる誹謗中傷

◯◯歳ぐらいの人が苦手だからと理由を付けて同僚の年齢を本人に無断で職員から聞き出した挙句、掲示板に年齢や属性を中傷と共に執拗に書き込んで悪用

その後知らぬ顔で会計事務所へ就職

陰湿極まりない女

492 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ cb7c-YS8p):2024/03/05(火) 21:45:10.07 ID:4IQ1radn0.net
無断で盗撮→無断でネットに載せて誹謗中傷を誘う

も追加

493 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ efe9-f8Wf):2024/03/06(水) 08:10:53.92 ID:y2C0KqEJ0.net
歳を取ると共に、1人でやってる人がどんどん大変に見えてくる
あー、全部自分でやってるんだな~と思う
人が増えてくるとどんどん自分でする事がなくなる
楽になったな~と思う
でも人を沢山雇ってた先輩税理士が年食ってしんどくなって事務所縮小していく姿を見ると、自分もしんどくなるのかな~とも思う

494 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/06(水) 09:50:51.44 ID:F0QBh9zX0.net
今は手間のかかる作業は外注・自動化・クラウド化のどれかで対応できるようになってるから、一人でも割と快適に仕事できるようになってるよ

495 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 8bda-/BY0):2024/03/06(水) 11:27:08.36 ID:Ou1Xaizu0.net
俺はむしろ全員解雇して一人でまったりやりたいわ。疲れてきた。

496 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/06(水) 12:47:26.11 ID:qyirBYMU0.net
人のプライバシーと尊厳を犯す自己愛性人格障害者

「私、美人だからイジメられるんですぅ!」 
「親が毒親なんですぅ」

人権侵害しておきながら言い訳に必死な盗撮犯罪者

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200