2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

開業税理士が集い有意義に語るスレ10

342 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 6348-Wfyb):2024/02/17(土) 12:16:56.27 ID:t2E+9YdP0.net
相続シミュレーションなんて始まりも終わりもない仕事なんだから。
手間は掛かる掛からないじゃなくて、どれくらい掛けるかでしょ。報酬とのバランスでやればいいだけだよ。
掛かると言ってる奴も掛からないと言ってる奴も等しく無能。

343 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スップ Sd32-jha9):2024/02/17(土) 13:48:47.58 ID:C9btGn4qd.net
内容のない長文レスと分厚い資料ではどっちが無能?

344 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ d646-Yj2y):2024/02/17(土) 14:51:25.94 ID:APV5KScd0.net
>>337
どうした?土曜だったのに
現代では土日は休む日だぞw

345 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スププ Sd32-z7rg):2024/02/17(土) 15:04:25.10 ID:rQ+UNhQzd.net
>>342
本当は相続なんて数年に1件しか来ないんだろ?自分はできるふうに書いてるけど。
せめて、相続申告を毎年10件はこなしてなんぼよ。
まぁそんなルート無いんだろうね。

346 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/17(土) 17:48:04.99 ID:t2E+9YdP0.net
>>345
年10件くらいならやってるけど。
そんなドヤるほどの件数なの? みんなそれくらい普通にやってると思ってた。
ルートは、顧問先と司法書士と、以前やった相続客からの親族とか知り合いの紹介。俺はリピーターと呼んでる。
リピーターは数年経ってこっちが忘れた頃に「以前お世話になった○○ですが、実は先日親戚が」と連絡が来る。年3・4件はこれだ。

347 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/17(土) 22:01:45.84 ID:Amyg4UfG0.net
無料相談会出てみたけど結構ないい案件じゃん

348 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/17(土) 22:09:34.87 ID:AzzGcFos0.net
>>346
見栄張って嘘つかなくて良いよw

349 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 3fd6-JiQz):2024/02/18(日) 08:22:08.87 ID:lSPkWkt00.net
>>346
>みんなそれくらい普通にやってると思ってた。
世間知らずすぎるな。

350 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 7f53-vRrX):2024/02/18(日) 08:27:00.48 ID:WrUSPyIw0.net
俺は人を雇わずにやってるので相続の依頼が来たら知り合いの相続専門税理士に投げて紹介料を貰うようにしてる
4割くらいは貰えるので人を雇ってやらせるよりは固定費もストレスもかからなくて良いかなって

351 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/18(日) 10:40:26.78 ID:rBBl3xF60.net
>>349
世間知らずだから見栄張って嘘ついてしまったんだろ

352 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/18(日) 11:29:45.10 ID:LEheiVzU0.net
相続は2年に1回有れば良いほうだな
都度勉強し直しになるわ

353 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スップ Sd1f-qAa2):2024/02/18(日) 12:17:47.41 ID:T1NyhBohd.net
年10件程度で嘘とか見栄とか
お前ら、そんなド素人のくせにシミュレーションがどうとか語ってたのか?

354 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スップ Sd1f-qAa2):2024/02/18(日) 12:23:47.09 ID:T1NyhBohd.net
>せめて、相続申告を毎年10件はこなしてなんぼよ。
じゃあこれは何だったんだ?
見栄? それとも夢?

355 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/18(日) 12:52:58.71 ID:8EX179r90.net
俺は金融機関と提携してるから相続コンスタントに紹介してもらえる。
多分353は俺に対抗したくて嘘ついたんだろ。書いてある程度の紹介ルートで年コンスタントに10件は眉唾。
可哀相だからこれ以上は突っ込まないであげるよ。

356 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/18(日) 13:19:38.76 ID:T1NyhBohd.net
>>355
世間知らず乙、って俺の方が言いたくなるw
今現在5件抱えてるって言ったら、何て返してくるんだろう
嘘じゃないんだけど

357 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/18(日) 13:38:48.18 ID:8Lc8AtCS0.net
>>356
たまたまだろ。もうやめとけよみっともない

358 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スップ Sd1f-qAa2):2024/02/18(日) 13:54:47.03 ID:T1NyhBohd.net
俺が凄いなんてこれっぽっちも思ってないし、お前らが仕事を取れないのもまあ仕方のないことだろうと思うけど。
他人を嘘つき呼ばわりしないと平静を保てないというメンタルはどうにかしないと、ずっと底辺のままだぞ。

359 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 8f1c-XKUa):2024/02/18(日) 19:06:55.98 ID:a4y087LW0.net
嘘つき呼ばわりはどうかと思うけど、他人のことを無能呼ばわりするのも同じくらいどうかと思う。

360 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/18(日) 20:38:32.12 ID:rBBl3xF60.net
一応、職員四人雇っているけど去年の所得は4,500万円ほど
これが底辺なんですかね?

361 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/18(日) 20:39:53.57 ID:rBBl3xF60.net
まぁスレが荒れそうなんでもうこの話題やめて相手にするのも辞めます
すんません

362 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (オッペケ Sr07-Y+wB):2024/02/19(月) 07:59:28.19 ID:Pj6qPXLer.net
売上3000万、専従者のみだわ
相続は余程頼まれない限りは受けない
金にはなるけど人いない

363 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 6f0b-vRrX):2024/02/19(月) 08:48:41.72 ID:qXLerlg00.net
どうせなら売上と所得に併せて人件費がどのくらいかかってるのか教えてほしいところ
自分は>333ですでに挙げたけど、一人で紹介のみなので人件費と広告宣伝費は0

364 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/19(月) 17:33:17.48 ID:AJrJfYCi0.net
売上1800万、人件費ゼロ、所得1300万。
2023はstreamed使いまくったんだけど、年間合計で120万かかってた。
確かにすげー楽だったけど考えものだね。

365 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/19(月) 20:33:33.12 ID:qXLerlg00.net
>>364
自分も同じでSTREAMEDを使い倒してる
CSV取込と組み合わせたら一人でも余裕持って仕事を回せるから良い時代になったなと感じる

366 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/20(火) 00:12:28.53 ID:EU1GFkY10.net
>>364
まさか、その分事務所持ち?
当然上乗せして客に請求してないの?

367 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/20(火) 06:40:23.69 ID:2Zx0jeG40.net
>>366
記帳代行料はもらってるよ。

368 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 6f0b-vRrX):2024/02/20(火) 06:46:45.35 ID:/Kt2lX1F0.net
記帳代行料をもらって手打ちするのをSTREAMEDで代用してるだけだもんな
従業員を増やすから顧問料を上げてくれとは言えないのと同じ感じ

369 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 23f0-H3lM):2024/02/20(火) 10:03:39.44 ID:mB3is0q50.net
スキャンさせるのは客がやるわけ?
レシートとかめんどくさそう

370 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 73db-H3lM):2024/02/20(火) 10:10:22.84 ID:8sVj+ODU0.net
あと、
顧問料などが業界全体で底上げできればなぁ
パートの時給が千円程度、
できる人雇いたいが年収300万+福利厚生、払えるか自信ない
自分が職員だった頃と比べて、価格競争のせいか、安くなり過ぎている

371 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 73e1-+6vT):2024/02/20(火) 14:25:23.68 ID:qEgBnmhf0.net
>>370
どんどん相場上がってるやろ

372 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 6f75-LHT8):2024/02/20(火) 14:27:19.34 ID:7c75JJxA0.net
医者の措置法26条いい加減に廃止にしろよ。
不公平にも程があるだろ。

373 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ e36e-qAa2):2024/02/20(火) 17:37:57.31 ID:ZbFtujd90.net
〘確定申告に関する質問〙
 去年、アルバイトの掛け持ちをしていました。A社(警備会社)の方は110万、B社(イベントスタッフ)の方は17万程度です。A社からは源泉徴収票を貰ったのですが、B社からは源泉徴収票はまだ貰っていません。A社で年末調整は行っていないので、自分で確定申告を行う必要があります。
 そこで質問です。B社の給料は所得税を天引きされた状態で給付されていたのですが、この場合B社から源泉徴収票を貰って確定申告するべきでしょうか?20万以下の副業は確定申告の必要が無いという指針がありますが、還付を受けられるならやっておきたいです。
 簿記2級の勉強をしている身ですが、税金は難しいです...。

374 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 3fd0-JiQz):2024/02/20(火) 19:21:09.52 ID:2Zx0jeG40.net
>>373
確定申告するなら全部申告しなきゃダメだろ。
20万以下の申告不要は年末調整してるの前提だし。

375 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 6faa-xqqc):2024/02/20(火) 21:03:49.53 ID:nuF4FwD50.net
>>373
税務署いけ
刑務所に行くことになるかも

376 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/20(火) 22:14:10.77 ID:lmlVxgqF0.net
>>373
簿記2級を勉強している身ですが、税金は難しい
ですがが逆接になってないよw
簿記2級を勉強中なくらいバカだから、君にはその程度のことすら
自分で解決できないってことw

377 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/21(水) 15:31:34.43 ID:SchyYuTd0.net
>>374
了解です

378 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/21(水) 17:19:56.01 ID:Cr4FBulI0.net
資産7億の息子がアパートの修繕費で合計所得がマイナス
親と同居しているから,ひとり親控除OKなんか?
親は87で息子は63なんだが

379 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ ffbb-y9co):2024/02/21(水) 19:31:06.60 ID:b2Hv06+80.net
確定申告無料相談の電話担当の
税理士って無能?

380 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 7f53-vRrX):2024/02/21(水) 19:45:08.48 ID:kJNsgCKP0.net
そりゃあ仕事がない税理士が小遣い稼ぎにやってるんだろうし

381 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/21(水) 22:53:18.72 ID:tYjWtpHd0.net
>>378
そりゃオーケーだろ

382 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/21(水) 22:54:18.96 ID:tYjWtpHd0.net
>>379
事業用資産の相続登記費用を必要経費になりませんて税務署の職員も答えてたからどっこいどっこい

383 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 83c1-qAa2):2024/02/22(木) 10:23:10.51 ID:Mib7xsbe0.net
>>368
>記帳代行料をもらって手打ちするのをSTREAMEDで代用してるだけだもんな

STREAMED代以上に職員の人件費減らせてないってことでしょ?それ、実質事務所負担じゃね?

384 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 83c1-qAa2):2024/02/22(木) 10:31:46.52 ID:Mib7xsbe0.net
記帳を外注したいのはうちもだが、そういう客って、記帳以前に資料足りない数字合わない、なかなか資料出さないっていう、外注以前の部分に問題がある。
出てきてもグチャグチャとか。現金預金分けて日付順に並べてくれ。そこまでやってくれる客は、現金の領収書くらいエクセルに入れてきてくれる。
なので、記帳会社の需要がどこにあるのかわからん。資料請求とか数字合わないところの確認とかしてくれるなら依頼したいんだけど。

385 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/22(木) 11:25:16.82 ID:v9g2LpoJd.net
>>384
そう言うグチャグチャな所こそSTREAMEDで現預金だけでも任せられたら入力のストレスがぐっと下がる
通帳は記帳してもらったらスキャンして送るだけ、領収証は本人にスマホで撮って貰うだけなので、こっちはそれ以外の請求書管理を意識すれば良くなってかなり気楽になる

386 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 837c-FjIa):2024/02/22(木) 17:57:24.71 ID:b1AJXudN0.net
定額減税また6月から揉めるな
素直に給付金にしろよな、マイナンバーと口座紐付けしたら早く給付とかすればいいのに、頭岸田かな増税メガネは?

387 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 7f53-vRrX):2024/02/22(木) 18:44:34.68 ID:gkHfIfOK0.net
マイナンバーとの紐付け口座への入金か百歩譲っても年末調整時の還付処理だよなあ
6月からの各人の徴収額を還付額になるまで毎月管理とか無理すぎる

388 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 7348-X6hX):2024/02/23(金) 11:52:03.79 ID:ImcYOkun0.net
ふるさと納税の入力が地味にめんどくさい。
80枚とかホントやめてくれよ。しかも12月29日に40枚とか、あんたも大変だったろ。
どうしても100万やりたいなら1件10万とかでやればいいじゃん。って、今年はアドバイスしよう。

389 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ a301-T31t):2024/02/23(金) 12:28:04.56 ID:jOr0AzWA0.net
>>388
どうして真面目に全部をひとつづつ入力してんの?

390 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 7348-X6hX):2024/02/23(金) 12:51:03.57 ID:ImcYOkun0.net
どうしてって、そりゃあ

あっ……

391 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (オッペケ Sr07-Y+wB):2024/02/23(金) 12:54:34.36 ID:aTI9fL+yr.net
寄付金は医療費と違って税務署送りつけても良いからな

392 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/23(金) 21:09:51.99 ID:oFBkwrWm0.net
>>388
どっかのポータルサイト使ってるだろうからデータで貰えば良いのに

393 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/23(金) 21:10:26.71 ID:oFBkwrWm0.net
定額減税はマジで悪手だな
あほだわ岸田
給付金にすりゃ良かったのに

394 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/23(金) 21:58:24.38 ID:4J3ogPHs0.net
インボイス電帳法定額減税と事務処理がひたすら面倒くさくなり続けてるのマジで勘弁

395 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/23(金) 22:19:17.35 ID:78SMUWK60.net
>>388
こういうバカが残業して仕事した気になるんだろうな

396 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 13df-qAa2):2024/02/24(土) 00:16:58.34 ID:D3SFbZRZ0.net
>>388
毎年130件くらいやってるが、ポータルからダウンロードして申告ソフトに吸い上げるだけだぞ。まさか紙提出?

397 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/24(土) 01:46:06.19 ID:0bi510Oz0.net
>>394
インボイス、電帳法、どっちもガン無視。インボイスって、番号書いてあっても消費税額とか書いてないとインボイスの要件満たさないからな。
スーパーとかの中身見られたくないから端っこ切ってあるのは全部アウト。クレカの利用明細だけっていうのも全部アウト。
否認したけりゃやってくれ。どうせ数年すれば誰も気にしなくなるよ。インボイス前だってクレカの明細だけならアウト、区分記載請求書等の要件満たしてなくても仕入控除しまくって何も指摘されたことなかったもんな。個人番号なんてもはや集めることさえしなくなったが、数年後にはインボイスや電帳法も同じ感じになっていることだろう。

398 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/24(土) 01:53:40.86 ID:0bi510Oz0.net
顧問先にそこそこの規模の会社がある。
インボイス、電帳法、どうしたら良いですかね?って経理担当から前に相談があって、そんなの無視していいよって言ったら、うちはちゃんとやります。って言っていたので、だったら税理士に相談しなくても自己解決できるように勉強して国税庁のQA見ながら要点まとめて質問できるレベルになってください。って言ってあげた。こんな日常のオペレーションレベルを税理士に相談しているようなレベルが、ちゃんと運用できるわけがない。
営業や現場って相談相手がいないが、経理って税理士が事実上上司だからいいよな。

399 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ cf57-FjIa):2024/02/24(土) 06:39:23.02 ID:5D/KGEsb0.net
>>397>>398
昨年の夏くらいに同じ事書いたら、手抜きだとかおまえが仕事ができないことがわかったとか散々言われたけど、結局そういうことになるよな。

400 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ ffaf-qAa2):2024/02/24(土) 12:06:16.36 ID:qUAvOWLc0.net
今回の一般用の青欠に取引先のインボイス番号書くところあるけどさ、当然無視だよな。内訳書に住所書いてるやついるのかレベルだが、素人はああいうの全部書かなきゃ調査だと思って律儀に書くんだろうね。
驚いたのが、持続化の時に月別の数字も書いてないやつがいたってこと。しかも税理士が客の申告書で。ま、素人が作ったのなんて1表以外何も書いてないとかあるからねえ。

401 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ ffaf-qAa2):2024/02/24(土) 12:14:06.72 ID:qUAvOWLc0.net
>経理って税理士が事実上上司だからいいよな。

それあるわ。
経理の入れ替りがあっても社内で経理わかるやついないから、結局税理士事務所が教育係りになる。
客は簿記の資格持ってて経験あるからいいだろくらいで雇うから、やらせてみたらエクセルから教えたりして。こっちで全部やるからそいつの給料分寄越せと言いたくなる。

402 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/24(土) 14:38:32.17 ID:YdyniGyt0.net
>>400
ここ数年、内訳書の取引先住所空欄だと問い合わせきたよ。

403 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/25(日) 09:55:31.68 ID:PcgGT6VX0.net
>>400
仕入れのインボイスはともかく、売上げのインボイス書けって何だろな?
ま、そのうち無くなるだろ、この欄。

404 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/25(日) 12:35:32.33 ID:zs9s4LHh0.net
青色で取引先別に入力した事無いわ

405 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/25(日) 12:54:37.06 ID:Ca2PWOLD0.net
個人の青色申告で売上先や仕入先の個別入力が出てきたのは令和5年度からでは?

406 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ cb01-EVRh):2024/02/25(日) 16:41:28.59 ID:gUaqswqJ0.net
「一般顧客」と入力しとけ

407 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/25(日) 20:26:55.55 ID:8zgOvKBC0.net
>>405
すまん、法人の内訳書ね。

408 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 4a68-yy/s):2024/02/25(日) 22:04:56.72 ID:Eg6KyXV30.net
個人は売上と仕入の月別入れて軽減対象を追加で入力するまでだわ
一々会社別なんてやってられん

409 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 4a68-yy/s):2024/02/25(日) 22:06:45.09 ID:Eg6KyXV30.net
何かで6月以前入社社員の定額減税対象者は、定額減税無視して年末調整してしまうのは原則不可って見たんだが流石に無いよな?

410 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/25(日) 22:48:22.74 ID:f8DLNPJad.net
>>409
先週か先々週の税務通信で年末調整での一括処理は不可だって見たな
従業員ごとの毎月の源泉額を定額まで計算して調整するとか全国でミスが起こりまくる未来しか見えない

411 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/26(月) 07:32:28.49 ID:7fYJm+Jd0.net
納税者の不利益になるからだろ。そりゃそうだよ。

412 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/26(月) 07:53:39.47 ID:EeP0ksCOd.net
こんなコストも手間もかかるクソ面倒な処理をさせる時点で、同じ納税者でもある事業主にも多大な不利益を押し付けてるんだけどね
納税者の不利益とか言うのなら給付金にするのが一番なのに
増税クソメガネって汚名を返上したいばかりの無理やり捻り出した減税策だから、こんなコスト度外視のゴミ仕様になってるわけだ

413 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/26(月) 07:57:49.37 ID:EeP0ksCOd.net
インボイスや電帳法改正に比べて従業員に影響が及ぶからより厳格な処理が求められるし
俺のところは給与計算は規模によらず社労士に投げてるからそこまで影響ないけど、給与計算まで受けてる事務所は負担激増だな

414 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/26(月) 12:19:43.93 ID:qjHKgpNM0.net
昨年、不動産開業届け出して
青色まで受けたんだけど

初申告で今更使用貸借でしたって
給与所得者ね

1.ゼロで青決出して備考欄に目立たないように
家賃収受なしと書く

2.申告しない

3.署に相談

どうする?
ちなみに売却予定…

415 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/26(月) 12:32:38.53 ID:e62XTqz40.net
青色なんだから
経費を全力で突っ込んで申告だろ

416 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/26(月) 12:35:32.62 ID:qjHKgpNM0.net
売るんだよ
取得費取っとく

417 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/26(月) 12:49:51.54 ID:e62XTqz40.net
取得費にならない経費だってあるだろ

418 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/26(月) 13:20:26.09 ID:qjHKgpNM0.net
固定資産税くらい
使用貸借なのに申告するんか?

419 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (オッペケ Sr03-yy/s):2024/02/26(月) 17:08:38.34 ID:q5l6Gyqhr.net
高額特定資産の三年縛り気付かず簡易出してしまった
一昨年に1500万の車買ってても駄目だよな…

420 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (オッペケ Sr03-yy/s):2024/02/26(月) 17:38:14.43 ID:q5l6Gyqhr.net
個人とした場合、一昨年なら今年の提出はオッケーか

421 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ aa53-Qs7F):2024/02/26(月) 17:46:51.14 ID:scUsL9n/0.net
確定申告の無料相談にかり出されてたけど目茶苦茶面倒だった
ひっきりなしに来すぎ

422 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/27(火) 00:11:32.64 ID:EdZvk2WJ0.net
海外不動産の譲渡益と国内不動産の譲渡損って、損益通算できる認識でOK?共に長期所有。

423 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/27(火) 02:30:55.52 ID:80x4H6bv0.net
様々な情報を総合してビットコインをメタマスクやハードウェアウォレットなどに入れた場合原理的に差し押さえはできないとわかりました。財産隠しや申告漏れ、無申告でもなくきちんと確定申告をしただ単に滞納をするという場合刑事罰を受けることってあるのですかね?
まだ実行するわけではないですが大金を儲けた場合のことを考えての質問です。

424 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/27(火) 09:03:52.53 ID:oLkecfZP0.net
差押え逃れで暗号資産にぶっこんだら逮捕案件だな

425 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/27(火) 20:24:27.95 ID:ed30DGjRM.net
去年の間違い見つけた。修正で150万納付のお願い・謝罪と延滞税・延滞金20万弁償だわ。明日連絡しなきゃだけど死にたい。

426 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/27(火) 20:25:19.61 ID:ed30DGjRM.net
メチャメチャ怒られるんだろうな。。。ひたすら頭下げるしかないけど。

427 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/27(火) 21:27:25.42 ID:yrmUgVCN0.net
そんな怒られるってことはよっぽどなケアレスミスでもないと無い気がする

428 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/27(火) 21:35:04.44 ID:yrmUgVCN0.net
と言うかバカ正直に修正申告しなくても良いのでは?
3年以内に調査が入らなかったら逃げ切りできるだろうに
仮に調査が入っても見つけられなかったり交渉でその他の指摘事項との引き換えで目をつぶってもらえたりする可能性もあるわけだし

429 :425 :2024/02/28(水) 04:15:25.74 ID:Q8k2O0gj0.net
>>427
ありがとう。顧客に嘘付くのは良くないから、とりあえず明日まずは電話で謝るよ。頭下げて、金払って、割の合わない仕事が多くてほとほと嫌になってきた。

430 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/28(水) 07:43:42.26 ID:KYtFuV6z0.net
俺も顧問先に地雷が埋まってる所が何件があるけど放置してるな
調査で修正申告が確定したら全力で謝って延滞税加算税を払うつもりではある
どれだけ気を付けて申告してもミスなんて起こるし、一つ一つ掘り返して対応してたら税理士なんて割に合わなさすぎてやってられないと思う

431 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/28(水) 12:34:50.28 ID:qZ2IG9Rv0.net
客の要望で償却方法の変更を申請したのに
変えずに決算を組み続けたことに気付いた今日の俺

432 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/28(水) 13:24:46.64 ID:T8W6gUy+0.net
もう辞めたい
疲れた
辞めるのにもエネルギー要るようだ
はぁ

433 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/28(水) 14:17:41.58 ID:bgfWG/pu0.net
どんな内容かわからんが、個人は5月までに連絡こなけりゃ、机上は通ったって感じだろ。あとは経費率とかで引っ掛かれば秋に調査って感じじゃね?
1年経って何も無ければ、それが理由で調査なんてまず無い。逆に、税金安くなってんだから報酬もらえって話。
個人なんて調査入ったら交通事故みたいなもんで、代わりに翌年は100%調査無いから突っ込みまくって取り返すだけのこと。

434 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/28(水) 14:22:46.14 ID:bgfWG/pu0.net
>>429
知らぬが仏って言葉知らんの?必要悪とか。
正しくやるのは職員の仕事。
税理士は問題無いようにするのが仕事。
問題になっていないならそれが正解。
そこがわからないなら勤務に戻れ。

435 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/28(水) 15:16:55.65 ID:wkhcqZll0.net
内容によりけりだが、うまく誤魔化せるならその方がいい。難しいなら謝ろう。基本は神経使う客を持たないのが一番だけど。

436 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/28(水) 19:31:01.95 ID:05z96V3F0.net
農業って簡易は2種なんだな
3種で登録してインボイス2割特例で出したからいいや

437 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/28(水) 20:00:18.82 ID:KYtFuV6z0.net
>>436
気になって調べてみたら軽減税率の導入に伴って農業は第3種から第2種に引き上げられてたんだな
農業なんて顧問先にいなかったから試験勉強の頃の知識のままだったよ

438 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 4a68-yy/s):2024/02/28(水) 22:04:31.75 ID:S8yud4Kn0.net
消費税はもう付いていけん

439 :429 (オイコラミネオ MMeb-B158):2024/02/28(水) 23:34:27.57 ID:tHAOZPQYM.net
みんなありがとう。
実は債務整理中なんだよ。整理後に追徴くらうより整理前に修正確定させた方が良いだろうから、やはり正直に間違えたことを伝えることにするよ。
文句は言われるたろうけど仕方ない。

顔も見知らぬ仲だけどなんだかんだここに救われるよ。ほんと感謝だわ。

440 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/29(木) 01:25:06.03 ID:abF9SIxL0.net
修正するかは客が決めること。間違ったやつは間違った事実を伝えるだけでいい。
バレてもいないもんを自首とか、誰得?って思うけど。

441 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/29(木) 06:48:35.99 ID:3/iAlMCC0.net
>>439
間違いよりも債務整理中のほうが気になる

442 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/29(木) 07:24:33.11 ID:Xddtcap30.net
>>440
債権者の得w

443 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/29(木) 07:50:55.99 ID:pTXtZS1u0.net
法人の破産決算中なら放置一択だけど個人の債務整理の場合だとどうなんだろう?
後で掘り返されるリスクあるかな?

444 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/29(木) 08:26:02.88 ID:QPpOucM10.net
個人の債務整理後に追徴くらうとマズイから、債務整理前に納税させた方が良いと判断したよ。
管財人ついてるから、今年からはそっちで申告するんじゃないかな。手切金だと思って延滞税は負担するつもり。

445 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/29(木) 09:22:18.04 ID:HY9zCN1d0.net
債務整理ってことは債権者が絡むんだろ
ダンマリ放置なんてリスクしかないわ

446 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/29(木) 09:29:42.80 ID:HY9zCN1d0.net
そういえば、インボイスのおかげで
確定申告の報酬が随分と増えてるな
2割特例でも5万は請求しすぎたかな
特例終わった後に引き上げるもの面倒だったから
簡易と同じで5万にしたんだが

447 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/29(木) 09:43:58.52 ID:G+GTqq4id.net
そんなもんじゃない?
このくらいの大イベントでもないと報酬引き上げなんて難しいわけだし

448 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/29(木) 13:32:21.67 ID:Jc7TAXcc0.net
過少申告しているなら債権者は回収原資が増えて得じゃね?
今時点で確定してない租税債務って、債務者に弁済後も優先するのかな?善意であっても第二次納税義務の対象か?
MAでDDやって見つかったリスクなら先に修正しとけっていうのはわかるけどな。

449 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/29(木) 13:38:12.87 ID:Jc7TAXcc0.net
>>446
2割特例って言っても、原則も計算しての判断だから、安くなんてしてないわ。簡易だから安くしてるっていうのは、原則との有利判断も、翌年以降の設備投資予定の確認も一切しないって前提だろ?

450 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/29(木) 15:09:47.31 ID:HY9zCN1d0.net
>>449
俺「来年、設備投資しますか?」
客「えっ?そんなことわからないよ、鬼が笑うわ」
俺「じゃ、今まで通り簡易で」

451 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/29(木) 19:05:07.15 ID:HkmyNMS9r.net
個人で所得拡大税制ってやってる?
結構無視してしまってるわ

452 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/29(木) 21:23:29.79 ID:j9Uss2SU0.net
法人はぽつぽつ適用してるけど個人事業主で賃上げ促進税制の適用できそうなところは無かったな
仮に適用できたとしても手数料の方がかかりそう

453 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/29(木) 22:23:40.45 ID:Z+Do5npL0.net
法人は基本適用有ろうが無かろうが給与は入力してるけど、個人はソフトに付表無いしなあ

454 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (オイコラミネオ MMeb-B158):2024/03/01(金) 05:07:29.46 ID:VUNeH8usM.net
やってるよー。士業や病院は適用あるところ多いし。

455 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/01(金) 05:57:55.61 ID:avEiS9t20.net
>>453
所得拡大や倒産防止の付表が作れてe-taxで送れるソフトってある?
R4は送れない

456 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/01(金) 07:00:16.80 ID:uFKddtSO0.net
自分が使ってるのはICSだけどどちらも対応してるよ

457 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ ca75-3u75):2024/03/01(金) 10:53:33.56 ID:M7TFxTx40.net
所得拡大は自分のだけやってるな。
客のは知らん。

458 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/01(金) 16:16:32.03 ID:vHe1WT4S0.net
相続終わった客で、二次相続対策の遺言を親に作らせるとかでちょくちょく質問が来る。
親を説得するのに苦労しているようで、何度か公証役場もキャンセル。
こっちに愚痴半分の相談が来るんだが、どうやら報酬払ったら俺が相手しなくなると思っているようで、まだ振り込んでこない。
確定申告で還付金入ってから振り込んでくる客とか、しっかりした紹介者絡みじゃないとこんなのばっか。ネット営業で来た個人とか、来年から控えも自分で取れるし、踏み倒し増えそうだね。

459 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/01(金) 16:54:27.03 ID:eKHuWClr0.net
入金後に申告だろ

460 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/01(金) 16:55:18.27 ID:M7TFxTx40.net
来年から控えも自分で取れるとは?

461 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/02(土) 00:24:42.66 ID:i8pLafir0.net
>>459
ネット弁慶かよ

462 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/02(土) 10:49:45.00 ID:C9YU9qm00.net
決算申告報酬>還付金だったら文句たれる客

463 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/02(土) 11:11:23.50 ID:Mf/SzP3W0.net
インボイス対応するなら会計ソフト(65万控除)必須だよな。

464 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 5f48-EVRh):2024/03/02(土) 11:51:59.93 ID:i890XM1a0.net
会計ソフト持ってなかったの?

465 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/02(土) 13:25:27.48 ID:+ixawld20.net
>>461
えーーー
最初にそのように説明したら済む話やで
試してみな
嫌われたくなくてお前がビビってるだけ

466 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 4abb-39z0):2024/03/02(土) 19:22:59.01 ID:ILaOzfkH0.net
確定申告飛び込み客こなければいいなあ。

467 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ aa53-Qs7F):2024/03/02(土) 19:27:30.82 ID:wtyGYkg60.net
確定申告は残り2件なので飛び込み来たら割増料金で請け負うつもり

468 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 9e8b-d8Bj):2024/03/02(土) 21:02:37.21 ID:SaXrCRaD0.net
>>465
うちは基本紹介者ありなので、そこまで信用無い仕事は受けないよ。

469 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/03(日) 14:23:25.26 ID:sLz6OCF+0.net
まるで従業員に給与やるために仕事してるみたいな感じになってきた。従業員の給与は右肩上がりだけど、俺の給料は一人でやってたときから伸びてない。いい加減嫌になってきたわ

470 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/03(日) 18:28:35.56 ID:LBmq2pfc0.net
意味ないね

471 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/03(日) 19:02:15.68 ID:HDWYuKZ40.net
資料がいつまで経っても揃わない医者
賃上げ税制が該当するやんか、、、
初めてやってみるか

472 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 9f68-dvEO):2024/03/03(日) 21:41:08.63 ID:MMAvegjm0.net
措置法の経費と賃上げ税制は両立するのか

473 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ cb01-zJBk):2024/03/03(日) 21:58:38.03 ID:HDWYuKZ40.net
経費と税額控除を並列で語るバカ

474 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ ab01-zqCT):2024/03/03(日) 22:05:55.09 ID:pN1qOxMH0.net
措置法の経費って何?

475 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/03(日) 22:24:48.77 ID:O6hE6Clg0.net
措置法26条?

476 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ aba3-7bv0):2024/03/03(日) 23:37:57.67 ID:/I6VJBYh0.net
>>469
もうこの業界、人雇って回す業界じゃないんだよ。見栄もあって人減らせないのか、とりあえず全体で利益出てるから良しとしてるのかわからんけど。
人間、特に日本人って、現状変えるのを嫌がる生き物だからな。

477 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/04(月) 06:12:20.31 ID:6aWhWiV70.net
人さえ雇わなければ税理士業ってとてもストレスフリーになる
その代わり取る仕事は厳選しないといけないし、常に効率化を意識し続ける必要があるけど
その結果ちょっとでも自分の手に余りそうな仕事はとにかく知り合いの先生に投げるようになった
その代わりに投げた先生からは自分のスタイルに合う紹介が貰えるので、結果人件費と広告宣伝費が0で仕事が回せるようになる

478 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/04(月) 07:47:07.56 ID:ZnUXcq+r0.net
今はパートさん1人いるだけでとても効率がいい。
でも本当は正社員1人雇って大部分任せてオレはたまに長期で旅行行きたいけどなかなかそこまでの規模にするのは難しいのが悩み。

479 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スププ Sdbf-U1zT):2024/03/04(月) 08:15:38.68 ID:CodiT32jd.net
>>478
正社員一人だけってのが一番大変そう
利益効率が一気に悪化するしその人が飛んだ瞬間に詰んじゃうから引き止めのために給料は高めに設定しないといけないしで

480 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ ef40-5fuq):2024/03/04(月) 13:02:19.85 ID:Yv5TTkDN0.net
午前中のみのパート1人と40件くらいの顧問数ありゃ充分過ぎ!

481 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 9f75-A2kl):2024/03/04(月) 13:06:54.57 ID:ZnUXcq+r0.net
なるほど。やっぱ正社員はやめとくか。
年に2回くらい2週間くらい休みとって海外旅行に行きたいんだよね。
パートさん1人で2週間持つかなぁ。

482 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スププ Sdbf-U1zT):2024/03/04(月) 13:53:45.38 ID:Z9syMS9rd.net
リモート体制を確立させて旅先でもある程度の対応ができるようにしたら一人でも1週間位は空けて大丈夫かな
去年はそれで雪の大谷を見に黒部ダムへ行ったっけ

483 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/04(月) 15:24:35.67 ID:Z8BdJ31K0.net
勝手にせえや

484 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/04(月) 16:17:37.44 ID:fMzrTl1z0.net
オレはドジャースの大谷を見にロスに行きたいな。
1週間くらいならなんとかなるか。もうちょっと長く行きたいけど。

485 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 3b48-zqCT):2024/03/05(火) 09:26:18.51 ID:TzDhh2Go0.net
あ、なんか仕事したくない。
朝から燃料切れだよまいったな。フーゾクでも行ってスッキリしてくるか。

486 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/05(火) 13:37:28.92 ID:/UE/bXCr0.net
俺も社員1人入れて任せたいけど、飛ぶリスク考えたら無理。
週2〜3のパートを複数抱えて退職リスク回避しながら自分の目の届く範囲でってところかな。
それでも全然稼げるし、今は相続とかやってるから忙しいが、それも無くなれば、所得1000くらいで月後半だけ仕事すればいい感じになる。

487 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/05(火) 13:39:13.85 ID:/UE/bXCr0.net
ここにもいたけど、記帳代行がドル箱で儲かるって言ってた人って、どうなってんだろ?コンサル会社も煽っていたみたいだけど、結局コンサルなんてその程度ってことだよな。

488 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 4bf0-/BY0):2024/03/05(火) 14:17:10.60 ID:/boYh0uu0.net
入力から初めて、
正社員で雇って貰って仕事覚えてきたから、恩返しはしたい気持ちはある

489 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/05(火) 19:59:43.50 ID:Wz/hshz50.net
パートから始まって少しずつ職員は増えてきた
自然に任せて増やしてみてはどうだろうか

490 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/05(火) 20:19:40.47 ID:9VrRNoeS0.net
短時間のパートを雇ってる人ってなんの仕事をしてもらってる?

491 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ cb7c-YS8p):2024/03/05(火) 21:42:21.48 ID:4IQ1radn0.net
A型作業所在所時に同僚の横顔を無断で盗撮
匿名掲示板ガールズちゃんねると5ちゃんねるに同僚の名誉毀損レベルの障害と容姿に対する度重なる誹謗中傷

◯◯歳ぐらいの人が苦手だからと理由を付けて同僚の年齢を本人に無断で職員から聞き出した挙句、掲示板に年齢や属性を中傷と共に執拗に書き込んで悪用

その後知らぬ顔で会計事務所へ就職

陰湿極まりない女

492 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ cb7c-YS8p):2024/03/05(火) 21:45:10.07 ID:4IQ1radn0.net
無断で盗撮→無断でネットに載せて誹謗中傷を誘う

も追加

493 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ efe9-f8Wf):2024/03/06(水) 08:10:53.92 ID:y2C0KqEJ0.net
歳を取ると共に、1人でやってる人がどんどん大変に見えてくる
あー、全部自分でやってるんだな~と思う
人が増えてくるとどんどん自分でする事がなくなる
楽になったな~と思う
でも人を沢山雇ってた先輩税理士が年食ってしんどくなって事務所縮小していく姿を見ると、自分もしんどくなるのかな~とも思う

494 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/06(水) 09:50:51.44 ID:F0QBh9zX0.net
今は手間のかかる作業は外注・自動化・クラウド化のどれかで対応できるようになってるから、一人でも割と快適に仕事できるようになってるよ

495 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 8bda-/BY0):2024/03/06(水) 11:27:08.36 ID:Ou1Xaizu0.net
俺はむしろ全員解雇して一人でまったりやりたいわ。疲れてきた。

496 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/06(水) 12:47:26.11 ID:qyirBYMU0.net
人のプライバシーと尊厳を犯す自己愛性人格障害者

「私、美人だからイジメられるんですぅ!」 
「親が毒親なんですぅ」

人権侵害しておきながら言い訳に必死な盗撮犯罪者

497 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/06(水) 13:19:32.65 ID:9asAFaDO0.net
賃上げ税制をしようと資料を作ったら、
青色申告特別控除で税金0だった
働け!糞医者

498 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/06(水) 13:26:17.25 ID:vJPgjQWc0.net
所得が65万もない開業医なんているの?
どこか間違ってるだろ。って税務署も思うんじゃ。

499 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/06(水) 15:00:18.83 ID:dwToqvos0.net
開業して20年くらいたつと事業所得(俺は3000万くらい)よりも資産運用益(この1年は億越え)の方が多くなる場合が増えるよな?

みんなどうよ?資産運用しないで貯金したり女遊びに使ったり?

500 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/06(水) 15:47:35.46 ID:vJPgjQWc0.net
資産運用もして女にも使う。
あんたはそんなたくさんの金何に使うの?

501 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 7b89-bjmg):2024/03/06(水) 18:33:18.74 ID:95bb2w2G0.net
今年2月までで7500万、3月は2000万含み益
今年2億稼げたら約5億になるから税理士辞める
上がる株に大ロット積むチンパンジーでも勝てる相場や
アホらしい

502 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 7b89-bjmg):2024/03/06(水) 18:39:28.51 ID:95bb2w2G0.net
使う為に稼いでる訳じゃない
ゲームのスコアみたいなもんだから

503 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/06(水) 19:09:25.29 ID:xmSFpU9Gd.net
育毛税制を要望しようかと思う

504 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/06(水) 19:48:26.10 ID:oi7KLoFGr.net
支部役員や税務支援は報酬10倍くらいにしてくれないと行きたくないわ

505 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/06(水) 20:27:13.90 ID:pxiDrO1K0.net
>>497
ちょうど昨日医者終わって出したが、貴殿の書き込みを見て賃上げ税制のチェックを忘れていたことに気づいた。結果、パートが1人辞めていたから適用無し。でも助かったよ。ありがとう。

506 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/06(水) 20:36:04.32 ID:pxiDrO1K0.net
>>493
実際、本当のボッチって開業直後だけじゃね?パートの1人はいるでしょ。
50過ぎたら仕事選べば楽だよ。うちもだいぶ選別して楽になった。
法人60件近くあるけど、ほとんど週3のパート1人で仕上げられるレベル。
法人個人で売上4000近くあるから、あとは入れ替えでいい。
高齢で廃業するであろうところもかなりあるし、何件か安いとか人間的に手間かかるところがあるから、そのうち整理されると思うけど。

先日、領収書から丸投げ状態で月10万って依頼があった。
資料整理してエクセルに出納入れて月8でって言って事実上のお断り。
パートに下作業やらせれば利益は出るが、パートが必要ってことで受けたらいけない仕事。
毎月訪問してくれって客とかも受けたらダメ。そんなの職員がやることだからな。

507 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/06(水) 20:41:26.85 ID:F0QBh9zX0.net
法人60件を週3のパート一人で仕上げられるってのが全く想像できない
どんなシステムなのかとても気になる

508 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/06(水) 22:09:20.59 ID:Vq1oC0Mv0.net
>>495
人間は生後まもない時に
様々な動物を見たり触れたりすることで
一生の能力が決まるんだよ

つまりだ、うまーく職員にやりがいを錯覚させたり、
自分は恵まれている!て職員に錯覚させられてないのは
お前の育ちが悪いってことだし、親も教養がなかったってことだ

509 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/06(水) 22:21:23.21 ID:uy9Gbf2W0.net
法人60件で、個人も合わせて4000万が不思議

510 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/07(木) 06:57:57.64 ID:hHM1bNyA0.net
TKCで完全自計化とかだったら法人60件でも週3のパートひとりで仕上げられたりするの?
恐ろしく効率的すぎて見習いたい

511 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/07(木) 07:45:22.18 ID:xWV3Qvfp0.net
>>508
お前育ち悪そうでなんだか哀れだな

512 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/07(木) 10:57:05.27 ID:52SknUPx0.net
話ぶった斬ってすまんが、簡易課税の客の経理の時、消費税の振替ってしてる?
うちはしたりしなかったりで統一してないんだよね。
みんなどうしてるかと。

513 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/07(木) 13:19:46.55 ID:CWvKc8Kr0.net
こないだまで法人30件で売上3,000万の設定だったのにランクダウンしてて草

514 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/07(木) 14:24:07.52 ID:diAgThtM0.net
>>507
入力作業は原則無し。データ吸い上げて科目確認するだけ。定期的な訪問無し。
パートの前職聞いてると、領収書ドサッと送って整理入力して月2とか受けてる税理士多いみたいだけど、そういう仕事していたら無理。
試算表なんて銀行から要求された時しか出さない。いまだに作業して訪問するのが当たり前って税理士多いから、意識変えるだけだと思うよ。
ちなみに今年の3月の個人は700万だった。譲渡とかあってだけどね。

515 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/07(木) 14:27:56.29 ID:diAgThtM0.net
>>510
すぐTKCって発想はダメだよ。あれは職員使ってナンボの斜陽システムじゃん。税理士相手して何で職員単価なの?

516 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/07(木) 14:43:42.16 ID:DjapZUCVd.net
>>514
税務相談は電話?それともChatworkとか使ってる?

517 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/07(木) 14:46:26.46 ID:DjapZUCVd.net
俺も自計化や自動取り込みを駆使してるけど、ひとりだと60件は無理だなあ

518 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/07(木) 15:07:52.76 ID:RV2e3Kdg0.net
確定申告で700あって、法人60件で売りが4000とか
顧問料が安くねえか?

519 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/07(木) 15:31:22.14 ID:CWvKc8Kr0.net
1人で法人60件どころかそれプラス相続売上年間2000万こなすスーパープレイヤーだよ。
一昨年なんて1人で売上6000超え所得4000超えだからw

520 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/07(木) 16:34:24.98 ID:VFzDZsLG0.net
>>517
60件、毎月やろうてしてない?毎月きちんとやってるところなんて10件無いよ。
手が空いたら資料送ってもらったり、客で内訳書までやってくるところ、クラウドの弥生のデータファイルをこっちでたまにチェックとか。
年一もあるし、不動産賃貸管理やグループ会社で数字流しているだけのところもそれなりにある。
今まで毎月職員が来ていたところでも、うちに変わって何も問題無し。かえって、先生お忙しいでしょうから、手が空いたらでいいですって感じ。

521 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/07(木) 16:52:54.22 ID:hHM1bNyA0.net
>>520
聞けば聞くほどそれをひとりでやってる事に驚愕する
と言うかパートが週3でその量をほとんど仕上げるとか時給いくら払ってるのってレベルのスーパープレイヤーだな

522 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/07(木) 17:17:03.25 ID:CWvKc8Kr0.net
そのパートもブラック過ぎて毎年辞めてくんやで。

523 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/07(木) 21:15:05.00 ID:2UDt/No60.net
>>521
そこなんだよ
お前は幼少期にいろんな生物を見せてもらえなかったろ?その時点でお前の能力は決まったんだよ

時給1200円でも、この職場は楽しい、この先生のためなら頑張れる、私は恵まれてる!と根拠なく思わせられるかが勝負
スーパープレイヤー(笑)を雇うんじゃなくて育てる感覚

524 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スップ Sdbf-8RDf):2024/03/07(木) 21:52:13.18 ID:pH8/8unsd.net
独立初年度の確定申告なんだが既に会社員時代の給料の8割くらい稼いじゃったんだが
一体俺は何をしていたんだろうか

525 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 3bca-bH45):2024/03/07(木) 23:30:04.79 ID:1YZ3H7TD0.net
色々設定考えるの大変だろうな
いつか破綻しそう

526 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/08(金) 01:19:44.58 ID:pE7oF2cKd.net
>>524
勤務の時の年収と確定申告の売上と件数は?

527 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/08(金) 08:11:29.74 ID:5shXxV2X0.net
いや、普通やろ
会社員時代の給与が600万円として8割なら480万円
確定申告でそれくらい稼ぐのは普通にあると思うが

528 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/08(金) 09:06:54.78 ID:f7JZxehj0.net
独立初年度だからな
それなりに大したもんやで
ま、売上で語る時点でリーマン根性が抜けていないが

529 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/08(金) 09:15:04.35 ID:dRJlcHdt0.net
いちいち他人の稼ぎを否定して自分の無能さを肯定して安心してもしょうがなくね?

530 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/08(金) 09:30:31.47 ID:+ViAogiFd.net
でも週3で法人60件を処理できるスーパーパートがいるって言われたら流石に本当かよって思ってしまうわ

531 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/08(金) 10:33:34.12 ID:V7ac4/JD0.net
>>530
年末のショックからようやく立ち直った所なんだから褒めてあげとこうよ。

532 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/08(金) 11:49:39.15 ID:+lqKTsPj0.net
まとめて確定申告を電子申告しようと思ったが、税務代理権限証書を作ってないのに気づいた。
これ本当に面倒なんだよな。なんでこんなのできたんだよ。申告書に税理士名書くだけでええやろ。

533 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/08(金) 11:56:02.38 ID:pE7oF2cKd.net
仮の数字だとしても、初年度から確定申告の売上480万って凄くないか?どれだけ引っ張って来たのだろうか?  

534 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/08(金) 12:20:11.49 ID:OSR3vCuN0.net
ホラでもウソでも何でもいいがせめて一度作った設定は守って吼えろよ(笑)

535 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/08(金) 12:26:13.25 ID:sddKUUST0.net
古巣との関係性次第でその辺りは大きく変わるな
暖簾分けしてもらったり奪ったり

536 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/08(金) 17:13:14.89 ID:Do6aEsW70.net
>>532
3・11の悪夢を忘れたか
仕事はその都度,手離れ良く

537 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/08(金) 17:48:18.44 ID:sddKUUST0.net
今日一件を除いて電子申告を完了した
土日で返却準備したら来週はダラダラしてやる

538 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ cb7c-YS8p):2024/03/08(金) 18:10:41.97 ID:gRb49hCE0.net
盗撮犯、誹謗中傷犯、個人情報収集犯は逮捕されるべき

〈自己愛性パーソナリティ障害の特徴〉
自己に対する誇大な感覚
他人をモノのように扱う
他人を見下す、批判する
自分が特別であると信じている
過剰な賞賛を求める
特権意識
相手を不当に利用
共感の欠如
嫉妬
尊大で傲慢な行動
上の人間に媚び、下だと思った人間に加虐

539 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/08(金) 18:34:24.08 ID:OMWvGgIL0.net
俺もほぼ終わり。今年は確定申告の受注を断りまくった。もう年一はいらん。

540 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 4b63-zqCT):2024/03/08(金) 19:37:31.98 ID:9a0dhmJD0.net
売上とか書くたびにいちいち噛みつくやつって、そんなに儲かっていないのか?
儲かっている人から見たらそこに噛みつくやつって、なんでそんなに儲かってないんだ?ネタか?って思ってるぞ。

541 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スププ Sdbf-lzpg):2024/03/08(金) 19:47:36.44 ID:HpJD4bbgd.net
売上に噛みつくと言うより週3で法人60件をこなすスーパーアルバイターの存在が衝撃的すぎて話題になっているだけなような

542 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 8bf2-dvEO):2024/03/08(金) 19:56:19.86 ID:9VrwZUte0.net
書類が来ない

543 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ abd7-cBFn):2024/03/08(金) 20:33:45.58 ID:OSR3vCuN0.net
何度同じ過ちを繰り返せば気が済むんだよ爺は

544 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/08(金) 22:48:12.05 ID:rhAONKNS0.net
そいつが出てくるといつも荒れるんだよな。
実際自分より稼いでる話聞いて焦ってんのと、ネタとか設定とか言って煽り合いに持ち込みたいだけなんだよ。

545 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/09(土) 00:03:25.09 ID:nXiiQesS0.net
そいつって実名で脅迫し出すガチ犯罪者のあいつか?

546 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/09(土) 08:37:13.89 ID:rn/X5aU0M.net
>>541
業界歴20年以上だが、このパートより処理能力が低い自信だけはある

547 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/09(土) 08:41:43.83 ID:i16xa2ged.net
スーパーアルバイターは会計事務所界のブラック・ジャックだな

548 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/09(土) 09:08:31.41 ID:oJO+pQwS0.net
有給も社保もないドブラック事務所で毎年パートが辞めてってるのにいつの間にか週3で法人60件こなすスーパーアルバイター掴んでんのほんまおもろ過ぎる。

549 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スップ Sdbf-8RDf):2024/03/09(土) 10:46:50.23 ID:SMfwEx9Fd.net
いやまあ年一の不動産管理会社とかなら可能だと思うが

550 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 3b3a-FnQs):2024/03/09(土) 10:49:46.03 ID:5iNQXbZR0.net
お前らの持ってるクソクラとは質が違うんだよ

551 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/09(土) 11:11:05.53 ID:rn/X5aU0M.net
公紀事案に詳しい人いる?
独立開業してる税理士に給料払ってこちら側の税理士事務所の名前が入った名刺を持たせて従業員だということはできるの?

552 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/09(土) 11:41:45.28 ID:KhGzJeo10.net
>>551
税理士の身分として開業なのか所属なのかどっちだよってことになるので、駄目じゃね?

553 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/09(土) 11:42:44.37 ID:KhGzJeo10.net
税理士業務ではない会計法人の社員ならありかもね。

554 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/09(土) 12:02:19.22 ID:SpcCOi3U0.net
公的年金等控除も所得制限有るし、所得制限だらけだな
公平とは

555 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/09(土) 12:05:44.92 ID:KhGzJeo10.net
日本は世界で唯一成功した共産主義国家なので

556 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/09(土) 12:29:15.13 ID:XR2eLzYq0.net
定額減税についてまだ全然騒がれてないな
一時的なものとはいえ事務処理の面倒くささはインボイスや電帳法の比じゃないのに
またギリギリになって反対キャンペーンをやるつもりなんかな?

557 :551 :2024/03/09(土) 13:00:50.70 ID:aJdywGa/0.net
>>553
そうだよね。独立開業してるのがアルバイトさせて欲しいと来てて、外注で顧客丸々任せてしまうと対外的に良くないから給料で雇ってうちの屋号を名刺いれさせたいんだけど、やっぱ無理かなぁ

558 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ ef58-AA/x):2024/03/09(土) 13:26:30.81 ID:EIiR+K1V0.net
バイトをしたいと言う外部税理士に担当を持たせて前面に出させるとか
ないわw
普通は鼻で笑って引退させるだろ

559 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/09(土) 20:12:24.37 ID:A5HslKL20.net
市営住宅で税理士事務所やっている奴がいます。

560 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ cb8d-7bv0):2024/03/09(土) 23:41:07.35 ID:3cyzhQ5Z0.net
開業税理士に仕事振って、名刺持たせて仕事させてサインもさせてピンハネって、大手含めてやってるじゃん。

561 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/10(日) 09:25:34.26 ID:47axME+10.net
お、話逸れたからスーパーアルバイター戻ってきた。

562 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/10(日) 09:33:31.58 ID:sxmV9ZkhM.net
◯税理士事務所提携
税理士△
という名刺見たよ。

563 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ a253-fPnB):2024/03/10(日) 18:41:50.84 ID:VyHr4DfU0.net
申告終了して返却準備まで終わらせた
来週は返却しつつダラダラしようかって時に追加でもう1件
小遣い稼ぎに割増料金で受けるかなって感じ

564 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/10(日) 21:01:52.21 ID:9u4nFwQk0.net
今年の財産債務調書はいくらにすんべえかな
去年は5万だったんだが
まあ、6月までゆっくり作る

565 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 2e6f-ucdZ):2024/03/10(日) 21:21:10.89 ID:S+Qy5iDd0.net
スーパープレイヤーとか
スーパーアルバイター
恥ずかしいw

ジジイw

566 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/10(日) 22:37:51.01 ID:S+Qy5iDd0.net
>>558
鼻で笑われてるのはお前だよ
場末ダイコン茶色ブタw

567 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/11(月) 16:15:58.13 ID:GdXk4+Bd0.net
年金と特定口座で株を少しやってるおじいちゃん、オレの報酬が3万で還付金が15000円なんだが…

568 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/11(月) 17:15:25.20 ID:IMJvIrnC0.net
>>567
還付金額は関係ないよ。
やらなきゃいけないことを頼んだから金がかかる、それだけさ。

569 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/11(月) 17:15:29.19 ID:IMJvIrnC0.net
>>567
還付金額は関係ないよ。
やらなきゃいけないことを頼んだから金がかかる、それだけさ。

570 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/11(月) 18:21:24.16 ID:sl8HUGK50.net
ほんとそれ。
賃上げ税制とか、税理士の報酬考えたら・・・ってやらない人がいるが、税理士の職責は正しい計算であって、客の損得は関係ない。
それを言ったら、小宅使って相続税0なら案件受けるなってことになるからな。

571 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/11(月) 19:36:18.10 ID:rfUUZftg0.net
ある税務署の提出窓口で行政書士がニセ税理士行為の現行犯で逮捕されていました。
パトカーに乗せられて連行されていました。
新聞に出るかなあ。

572 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/12(火) 00:05:31.99 ID:NluIhpziM.net
うちも大概安いと思ってたけど、X見てるとみんな安くやってるんだな。確申50件で今年の売上げは概ね600万。
うち譲渡3件100万だから、その他のアベ単価10万。事業年1が3件、不動産10万年1かが10件、他は月次ありの不動産・事業。
自分の周囲見渡すと安い方だけどX見てると下には下がいてビックリしてる。

573 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ c60b-fPnB):2024/03/12(火) 06:36:12.58 ID:VFelaRya0.net
俺は一馬力なので法人と並行してやれるマンパワーが無いから、そもそも申告時期が集中する個人客をあまり取ってない
それこそ数時間で終わるようなやつを5万~8万で何件かと後は年1で20万超えるやつが何件かって感じで今年の確申料は100万ちょっとだった
月次ありの個人客は1件だけあって、年の売上は40万くらいかな

574 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/12(火) 06:48:31.35 ID:WBGqUDVe0.net
法人60件で3,000万ちょいって激安のがこのスレにもいるからな。
週3のパートがほぼ全て仕上げるらしいけどw

575 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 8275-gl2Z):2024/03/12(火) 11:46:02.24 ID:63V3lc8c0.net
電子申告した後に受信通知を一件一件印刷するのめんどくさいなぁ

576 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/12(火) 12:09:49.71 ID:COkZbxCra.net
>>574
1軒50万なら激安とは言えんだろ
激安は1軒30万な

577 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 39e0-QATo):2024/03/13(水) 00:39:37.35 ID:11+ih8at0.net
>>576
そいつは4年前に爺にバカにされたのが悔しくて爺を叩きたいだけだから無視でいいよ。

578 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/13(水) 08:39:57.18 ID:fV74njjt0.net
ほら吹きのバカにバカにされてもなぁ

579 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/13(水) 08:57:17.77 ID:GEbHFaNW0.net
確定申告は50件で500万ちょい切れだった
インボイスで請求増もあったのに
法人の顧問料に含めてたり、譲渡で上乗せしたり
いろいろあるけど日当10万と考えたら十分だろ
これでぼっちの所得2470万

580 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/13(水) 13:06:59.10 ID:Bf6Do1KLa.net
逃げるときだけ自ら爺呼ばわり

581 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 8275-gl2Z):2024/03/13(水) 14:43:45.18 ID:seWwDOl+0.net
自分の確定申告の電子署名って客と同じように税理士署名で提出したらいかんの?署名のやり方が違って面倒なんだが。

582 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/13(水) 16:20:15.21 ID:DYlVReHk0.net
自分のは、署名する場所は納税者署名欄でカードは税理士会のを使ってるけど、いいよね。
今まで文句言われたことないし。

583 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 012d-EkuC):2024/03/13(水) 18:59:53.13 ID:ksLJqv7Z0.net
仲間の税理士に依頼して33条の書面添付付けたいわ

584 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 0268-SKF9):2024/03/13(水) 22:45:15.33 ID:eFSOOvlY0.net
>>581
自分のもずっと税理士カードだが

585 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 0268-SKF9):2024/03/13(水) 22:46:54.60 ID:eFSOOvlY0.net
やり方気になる程違うか?

586 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/13(水) 23:48:05.47 ID:11+ih8at0.net
>>581
ずっとそれでやってるよ。会計法人も。
前に所轄に聞いたら、本人ってわかれば何でもいいって。税務署って、税額に関係ないとこは本当に無関心どからな。

587 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/13(水) 23:55:35.65 ID:11+ih8at0.net
>>579
不動産所得で数時間で終わって6万とか、まぁ、小銭稼ぎにはいいんだけど、期限までに終わらさなきゃならないプレッシャーがきつい。
今年も10日にはほぼ終わっていたが、最後の資料出さないのがいるから、こっちはもう決算とか他の仕事始めているけど、なんだかんだで15日まで気が抜けない。
収入半分になってもいいから、一度個人は10万以下と個人事業を全部切って整理したいな。相続やってると流れで個人もってなるが、今は半日作業でも最低12万〜。それでも成約しちゃうんだよ・・・。

588 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/14(木) 00:01:17.53 ID:jLs4MpmU0.net
3月の個人って、司法書士の登記みたいな仕事だけど、司法書士はよくこんなのやると思うわ。
2月3月の1〜2ヶ月くらいだからしょうがないと思ってやってるが、これが年中続いて本業とか言ったらたまらんね。
チマチマして頭使わずコミュニケーションもいらない50件500万より、そこそこ頭使ってコミュニケーション取っての5件500万の方がいいわ。

589 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/14(木) 06:25:19.92 ID:nLYJrbXE0.net
もう少し資料収集がスムーズならなあ
資料集まらず中弛みして結局ギリギリ

590 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 8275-gl2Z):2024/03/14(木) 10:27:19.85 ID:ILq4Jxl20.net
バカな客が多いからな。資料を無くしたりあっても漏れてたり連絡遅かったり。この時期は社会にはバカな奴がこんなにいるんだって毎年思うわ。

591 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (バットンキン MMd2-HZMh):2024/03/14(木) 11:19:33.90 ID:n+DJMB38M.net
システム障害は大丈夫かなあ。

592 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/14(木) 22:22:08.15 ID:e/FY+fLD0.net
>>558
お前w
世の中には月3万、年50万で毎月訪問!
かつホストみたいにコミュニケートしろ!
って所長先生もおるのにw

593 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/14(木) 23:44:50.26 ID:F9XbKMKV0.net
今年も終わったー
前の税理士の修正申告しなきゃ
不動産なのに売上漏れ、青色出てないのに青色控除
痺れるぜ

594 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/15(金) 00:52:29.67 ID:1+vmO2L70.net
>>590
ホントそれ。で、それを数万の安金でやってるしょうもない仕事って思ってる。こんなのやるために税理士になったんじゃないよなぁって。
個人も法人も、課税はマイナンバーで捕捉して財産課税にして、こんな仕事無くなればいいのに。

595 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/15(金) 09:10:40.13 ID:9/zAxH0I0.net
>>593
相続税申告からの流れで確定申告をやった客
不動産所得が漏れ漏れ
過去の修正は顧問にやってもらうように伝えて終わり

596 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/15(金) 09:53:12.33 ID:ysngoob80.net
>>594
国税に言わせりゃ「こんなのやらせるために資格くれてやったんだから文句言わずにやれ。税務支援も黙ってご奉仕しろ」だからな。

597 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/15(金) 10:14:58.40 ID:XuDc/1Dt0.net
お、最終日だけど今のところ電子申告スムーズだな。
残り後一件だ!

598 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/15(金) 11:24:40.60 ID:XuDc/1Dt0.net
最後の一件も終わった〜
春が来た〜^_^

599 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/15(金) 15:19:34.63 ID:ysngoob80.net
お疲れさーん
俺も終わったよー

600 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/15(金) 16:53:08.36 ID:adgzSWfg0.net
後1件資料が来ない。もう知らん。終わった終わった。

601 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/15(金) 17:58:56.51 ID:deFrw7hg0.net
15日のこの時間まで待っている時点で負け

602 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/15(金) 22:40:20.07 ID:MJEAkEGl0.net
>>601
お前って、いつも人の否定から入るけど、
金はあっても、つまらない人生だろ。

603 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ a253-fPnB):2024/03/16(土) 04:38:27.83 ID:PR6ipqb80.net
いつも他人への煽りから入ってくるやついるけど、実際の人間関係でもやってるんだろうな
それくらい自然に煽ってきてる

604 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 012d-EkuC):2024/03/16(土) 08:13:21.31 ID:Prth1Ho40.net
おそらく税理士なれなかった番頭とかじゃねぇの?

605 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/16(土) 10:48:47.17 ID:PB1OQ7zAr.net
Twitterでも確申期は愚痴だらけだったな

606 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/16(土) 12:08:08.76 ID:lZIT9cYr0.net
おいおい
指摘されたら素直に反省しろよ
だから成長しないんだぞ

お前らの事務所は
3/15の17時まで資料待ちしてんのか?
俺なら、3/10で見限るか
それ以前に資料を取りに行ってでも結論出してるわ

607 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/16(土) 12:39:13.94 ID:+2xStHMUM.net
>>606
お前なんでいつも攻撃的なの?なんか嫌なことでもあるんか??聞いてやるから話してみ

608 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スププ Sda2-fPnB):2024/03/16(土) 13:06:10.13 ID:2MLhDVwId.net
>>606
横からだけどそんなの百も承知だろ
税理士あるあるの愚痴にまでいちいち煽ってどうすんの
と言うかお前こそいつも口の悪さを指摘されてるんだから素直に反省したら?

609 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ a101-UCxz):2024/03/16(土) 13:26:42.26 ID:lZIT9cYr0.net
>>608
税理士あるあるw

ねーよ、まともな税理士ならな

610 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スププ Sda2-fPnB):2024/03/16(土) 13:30:21.25 ID:2MLhDVwId.net
>>609
切っても良いゴミ客をあまり強く催促せずに期限後まで放置ってあるあるじゃないか?
それはそうとその煽り癖は指摘しても治らない感じなの?

611 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/16(土) 13:48:44.16 ID:lZIT9cYr0.net
おいおい
切ってもいい客を放置するぐらないなら
もっと早くに見限るべきだろ
ましてや、こっちに切るつもりがあっても
それが相手に伝わっていなければ責任があるだろw
電話しました、メールしました、は通用しねえぞ

それから、いまさら、この歳になって性格なんか変わるかよ
俺がいつ、>>600に「治せ」って言ったよ
馬鹿に「お前は馬鹿だ、自覚しろ」と言ってるだけだ

612 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/16(土) 14:04:26.83 ID:2MLhDVwId.net
>>611
やっぱりいつもの煽り爺なのか
俺は確定申告の単発客なら期限内に最後通牒を突きつけるより、期限後フェードアウトの方が揉めないケースが多いからあるあるだと思うけど、他人にいつもそんな感じで煽りまくって嫌われてる爺だったらそりゃあ厳格にやらないといけないのか
性格なんて治らないって開き直るのは良いけど本当にその性格だと皆から嫌われるぞ
こんな匿名スレですら特定の害悪コテとみなされて叩かれまくってるんだし

613 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/16(土) 14:05:31.65 ID:2MLhDVwId.net
それこそこのスレの害悪なんだから自覚しろって言いたいね

614 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 51da-EkuC):2024/03/16(土) 14:49:56.09 ID:MdkIH78+0.net
609は資格取れなかったベテか官報合格にこだわるあまりに沼にハマっていびつになってしまった爺さんなんだろうな

615 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 0163-UCxz):2024/03/16(土) 14:54:42.29 ID:GS19j8nN0.net
>>606が煽り爺だろ。こいつだけまだ爺に粘着していて相当歪んでいるのがわかる。

616 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/16(土) 15:20:17.21 ID:xCV/4Rbq0.net
はやくしねよ

617 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/16(土) 15:36:55.66 ID:GS19j8nN0.net
>>616
どうせ生きてても大して稼げないんだからお前が死ねよ。
社会のコストになっているからマジいらねぇんだよお前w

618 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/16(土) 16:02:16.57 ID:UNEbDSlZ0.net
急にスレが伸びたら爺が来た証拠
実に分かりやすいな

619 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/16(土) 17:58:47.36 ID:Ue9eP/1I0.net
俺の爺スカウターでは606は爺ではなく、615が爺の可能性80%と出ているw

620 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/16(土) 19:44:52.33 ID:UNEbDSlZ0.net
過去の書き込みを確認すれば分かるけど、ぼっちで稼いでる自慢をしていて他人に対して煽りでしかコミュニケーション取れてないやつが爺だよ
こういう時ワッチョイって便利だよね

621 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/16(土) 19:58:42.23 ID:GS19j8nN0.net
>>620
じゃぁお前じゃんw

622 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/16(土) 19:58:43.47 ID:GS19j8nN0.net
>>620
じゃぁお前じゃんw

623 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/16(土) 21:25:01.82 ID:Ue9eP/1I0.net
お、爺スカウター的中。
てかまた爺フルボッコじゃんw
ボコられるとファビョって手が震えて連投になるのももはや伝統芸(笑)

624 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/17(日) 08:42:08.18 ID:p4yaYI070.net
どんな話題の時でも爺が書き込んだら必ず喧嘩になるんだから凄いよね
意図的にスレを荒らしてやろうというより素で他人に嫌われる言動をしてる
他人に税法知識を披露する前に自分の対人能力の低さを自覚して反省したほうが良いのではと思う

625 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/17(日) 09:12:53.35 ID:PR0qdrGG0.net
スーパーパートとか言ってるけど、要するに安い時給で仕事を押し付けるだけ押し付けてすぐ逃げられるの繰り返しなだけだろう。
学習能力がないよね。

626 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/17(日) 11:52:38.05 ID:lNYxZcMK0.net
俺が爺だけど、606はまたうまいこと爺ネタに持ち込んで叩かれるの逃げたな(笑)

627 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/17(日) 12:01:41.76 ID:PR0qdrGG0.net
反論できないけど黙ってもいられない弱メンタル爺w

628 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/17(日) 12:54:08.10 ID:2pvHchzFd.net
なんの意味があるアピールなんだろう?
自分が爺であることに誇りでも持ってるのか?

629 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/17(日) 13:29:19.26 ID:5/eKtYvu0.net
>>625
貴所の時給はいくらなの?

俺は自分のこと書いて、それにいろいろ意見がつくのは自由なので反論も煽りもするが、自分のこと書かないで煽るだけっていうのは卑怯だぞ。
確定申告早く終わらない連中を煽るなら、自分はどんな段取りと件数で早く終わらせたってことを書かなきゃいかんし、スーパーパートと茶化すなら時給含めて質問されたらしっかり答えないとな。

と、マジレスしてやるが 、どうせ複数端末で煽って終わりだろうからどうでもいいわ。

630 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/17(日) 13:43:06.44 ID:5/eKtYvu0.net
つうか、うちのパートなんて申告書も概況書も作れないし、ちっともスーパーじゃねえし(笑)

なのに時給は未経験で1600円。
ま、これでも都内じゃ安い方かも。

俺が効率的な業務構築をしているから、少人数で最低限やらせれば回るようになってるだけだ。
申告書とか税務の知識は問わないが、仕事のホウレンソウや進捗管理には厳しいぞ。それについてこれない無能はいらん。その部分に関しては今居るパートはスーパーだ。

月数万でヘコヘコ試算表持って客に参勤交代してなきゃ60件くらいは誰でも出きること。
もちろん、税理士にそんだけの提案力等の能力があってこそ。ヘボには一緒理解できない世界だから、俺に噛みつくほどヘボとアピールしていることに気づけ。

記帳でしか金取れない雑魚には、相談だけで顧問料もらえる世界が理解できないのと一緒だ。

こんな感じの「読んでためになるレス」が俺のレスだから、単なる長文や短文煽りは俺じゃないから覚えとけ(笑)

631 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/17(日) 13:55:49.75 ID:2pvHchzFd.net
2週間近く頑張って考えたレスがこれなのか
最初言ってることとずいぶんと変わっちゃってるな
結局週3のパートには何をやってもらってるんだ?
内訳書も概況書も作れないってことは税法知識まるで無いわけだろうから単に入力チェックをさせてるだけって事だろ
そんなんで週3のパートひとりで60件仕上げられると言われても困る
言ってることがフワッとしすぎて読んでてなんの為にもならないのはギャグなのか

632 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/17(日) 14:42:22.25 ID:V6fjocsra.net
爺じゃない奴が煽り始めて煽りレスしか出来ない爺◯ねよとタコ殴りにされて、結局爺本人も出て来てさらにボコられた挙句スーパーアルバイターの言い訳まで今更始める流れほんま草www

633 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/17(日) 14:50:40.76 ID:V6fjocsra.net
あんな突っ込まれてたのにスルーしか出来なかった癖に、今になってこの言い訳だもんね。
イキりたいが為にデカく言いたいだけなのがよくわかる。リアルでもたまにいる口だけの周りからバカにされまくってる奴(笑)

634 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ b98a-BQFt):2024/03/17(日) 16:54:34.96 ID:5/eKtYvu0.net
なんだよ、案の定時給書いてねえわ。
マジで使えねえやつだな。

他人煽って稼ぎに妬む暇があったら、15日まで仕事しなきゃならんくらいに仕事取れや(笑)

635 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ b98a-BQFt):2024/03/17(日) 16:58:35.87 ID:5/eKtYvu0.net
つうか、自分のこと書けない時点で、もはや開業してるかさえ怪しいやつ。
書いたら矛盾指摘されていつもの後出しで墓穴掘るんだろうけど(笑)

636 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スフッ Sd33-QkyX):2024/03/17(日) 17:18:56.81 ID:xnE1CqIFd.net
フワッフワな事を言っておいてためになるとか勘違いしてる人に言われてもなあ
そもそも週3のパートひとりに法人60件仕上げさせてるってのが面白すぎて話題になってただけで、時給なんて本来関係ない話なんだけどね
なんか話が変わってきてるけど結局スーパーパートさんには何をやってもらってるんだ?

637 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウキー Sa15-vmIk):2024/03/17(日) 20:10:12.25 ID:V6fjocsra.net
>書いたら矛盾指摘されていつもの後出しで墓穴掘るんだろうけど(笑)

www
スーパーブーメランギャグ炸裂(笑)

638 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/18(月) 10:43:55.13 ID:mOCHCdHD0.net
そっか、パートも雇えないから羨ましかったんだな(笑)

639 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/18(月) 12:42:04.68 ID:FgBbLPsTd.net
>>638
ほらほら、また話を逸らそうとしてるぞ
週3で法人60件を仕上げてくれるスーパーパートは確かに羨ましいけどね

640 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/18(月) 13:35:09.54 ID:w21Ygox20.net
おい爺、消費税今年はいくらだった?

641 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/18(月) 13:55:33.00 ID:Jl4qpUCxa.net
そういや去年は消費税の確定納付額130万とかで、これもおかしくね?と散々突っ込まれてたけどスルーで逃走してましたなぁw

642 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/18(月) 17:37:54.83 ID:vRjf00Qsr.net
確申明けくらい揉めずにゆったり過ごそうぜ

643 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/18(月) 19:07:45.44 ID:+iMd2wdr0.net
この時期はいつも申告漏れがないか不安になる
メール詳細まで印刷してチェックしてるけど性分だな

644 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/18(月) 20:15:43.63 ID:oKyt/YUt0.net
逆にメール詳細印刷しないのか?
受付印代わりだろうに

645 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/18(月) 20:32:03.20 ID:/6D7G3Re0.net
>>644
銀行に出すヤツくらいかな

646 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/18(月) 23:10:02.97 ID:vJgl0lzZ0.net
達人使っていれば一括出力で送信確認入りの申告書一式が出てくるし

647 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/19(火) 07:05:58.86 ID:e5yDR1au0.net
達人いいな
JDLはそんなの無いな

648 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/19(火) 08:44:55.85 ID:T2JSdV3l0.net
「メール詳細」というタイトルが違和感満載でナンダコレってずっと思ってたけど、いつの間にか「受信通知」に替わっていてすっきりした。

649 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/19(火) 13:13:48.86 ID:IcOXRQi30.net
受信通知に変わってしばらく経つのにいまだにメール詳細って癖で言ってしまうな

650 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/19(火) 14:29:13.52 ID:e5yDR1au0.net
定額減税面倒だからやらずに年調でやればいいよな?

651 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/19(火) 14:48:21.68 ID:IcOXRQi30.net
今のところは年調での一括処理は駄目とか言われてるけど、どうせ始まる寸前にはまた大反対キャンペーンが起きて年調処理OKになるだろうし
これからまた処理内容が二転三転するだろうし早めに準備をするだけ時間の無駄だな

652 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ a945-0rOl):2024/03/19(火) 16:53:57.62 ID:CpdbCkHg0.net
増税メガネ肝いりの減税政策がそう簡単には変更されないと思うが
減税を手柄に解散総選挙するつもりなんだろ

653 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/20(水) 09:32:14.68 ID:NcSqJm8/0.net
増税メガネの減税やりました感演出のためだけのこんなクソ制度に付き合わされる身にもなって欲しい
給与計算まで請け負ってる事務所や社労士は本当にこれから大変だな

654 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/20(水) 11:37:40.68 ID:GICL5mLz0.net
かなり昔だが、夏期減税ってあった

655 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/20(水) 11:44:46.82 ID:IYq/X6c30.net
普通に給付金だけは良かったんだよ
馬鹿だわあのメガネ

656 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 13c0-/6zD):2024/03/20(水) 17:38:26.61 ID:acon0dbF0.net
税金板にはじめて来ましたが比較的書き込みが有りそうなのでちょっと聞いてみたい

AV女優の深田えいみが国税から8000万の追徴課税された件なんだけど
これちゃんと個人事業主として確定申告してたら整形費用は経費と認めてくれたのかな?
顔とか豊胸とか色々やってそうだが凄く自然で金めっちゃかかってそうだし
下手したら8000万以上かかってると思う
デビューした当時の容姿だったらここまで稼げないし整形あっての深田えいみだから
経費になると思うんだよね

まぁちゃんと申告してないのが悪いんだけどさ
どうなんでしょ?
ただの好奇心なんですが気になるんです

657 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 1368-H0OP):2024/03/20(水) 18:06:03.74 ID:hE+dh4+s0.net
資本的支出で減価償却として事業割合掛けたら何割かは通るかな?

658 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 5353-QkyX):2024/03/20(水) 18:10:04.07 ID:TMg6TVR80.net
勘定科目は附属設備か

659 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 4901-A0KB):2024/03/20(水) 19:42:15.63 ID:IvLwdEsx0.net
生物じゃないの?
ナマモノだし

660 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 13a2-0rOl):2024/03/20(水) 20:08:53.25 ID:MAlkoTWi0.net
>>656
東京国際大学大学院で勉強してこいw

661 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 53e2-TKJF):2024/03/20(水) 20:45:30.16 ID:tMp6mQKE0.net
耐用年数は?

662 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 13a2-0rOl):2024/03/20(水) 21:11:26.88 ID:MAlkoTWi0.net
>>651
ならねぇだろう
選挙前に手取りを少しでも増やしてやって
愚民どもに「岸田様ありがとう」って思わせるのが
狙いなのだからw

663 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/21(木) 07:25:51.15 ID:31bZysJw0.net
Xの自称「税理士」なんとかならんか。「会計士税理士」もレベル低すぎなのばっかだし。恥ずかしい奴ばっかなんだが。

664 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/21(木) 08:09:16.49 ID:PqoqwqaT0.net
>>663
例えば?

665 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 0bcf-0g+K):2024/03/21(木) 12:32:07.75 ID:KRFLRcKh0.net
>>656
思いつきだけど
繰延資産で5年償却
事業割合50%

666 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/21(木) 14:06:55.85 ID:zXYBlPCO0.net
芸能人の整形代とか経費になっても良さそうだけどな。
ヘアメイクは当然経費だろう。でも坂東英二のカツラは否認されたんだっけか?

667 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/21(木) 14:33:06.56 ID:RYZs22HAd.net
板東英二は植毛だな

668 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/21(木) 15:07:39.27 ID:N93wx7Fs0.net
おっぱいは有形だろ

669 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/21(木) 16:29:11.01 ID:iYOa0CkT0.net
ちょっとマジな質問

相続で自社株(非上場)評価する時に保険金の解約返戻金の基準日って、死亡日?
俺はずっと株価評価だから、直近の決算期でもらってたけど、たまたま同業者と
話してたら死亡日でもらってるって聞いて、えっ?ってなった。

贈与なんかは、類似業種批准価格使うとき、贈与日が課税時期だから、やっぱ死亡日なんかな

670 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/21(木) 16:36:28.96 ID:0A9g4zfd0.net
>>669
死亡日が原則、決算日は例外。
俺はいつも決算書ベースで一通り入力して、
保険とか退職金とか変動大きい項目を加減算する。

671 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/21(木) 16:47:13.42 ID:FwcDDqp20.net
決算基準は、直前決算時に存在する財産債務を死亡時の時価で評価するんだよ。

672 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 992d-FuGx):2024/03/21(木) 20:27:40.05 ID:31bZysJw0.net
税理士の風俗も経費でええんちゃうかな

673 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 517b-3Pv2):2024/03/21(木) 21:54:24.65 ID:2qOp8/jv0.net
保険金の解約返戻金は決算日で良いだろ。
評価日で金額出したら決算期末からそれまでに支払った保険料が加算されてしまう。

674 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ d901-9gI3):2024/03/22(金) 06:28:52.16 ID:hbPWwVyL0.net
>>673
あほ

675 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/22(金) 06:55:34.25 ID:agCGkunRd.net
お、ほとぼりが冷めたと思ってまた戻ってきたか
お前は嫌われ者だ自覚しろって言われてるのにやっぱり反省できなかったみたいだな

676 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 13d6-3Pv2):2024/03/22(金) 10:38:39.93 ID:F0V26niJ0.net
>>674
お前が間違ってるぞ

677 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 8b10-9gI3):2024/03/22(金) 16:02:46.46 ID:4CjoLrRB0.net
>>673
むしろそれが正しいのでは?
死亡日で仮決算するのが大前提でしょ。

678 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/22(金) 18:11:15.78 ID:19oNOOCZ0.net
>>677
仮決算組むケースなんてほぼ無いでしょ
解約返戻金を評価日で出してもらってわざわざ前期末から支払った保険料分資産減額してるの?
保険料一時払いとかなら相続開始日でいいと思うけど逓増とかで毎期でかい額払ってたらどうするの?

679 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/22(金) 18:23:51.69 ID:hbPWwVyL0.net
どうしたら、より相続開始日の時価になるか
を考えたら自ずとわかるだろ
そういえば、相続日の4日後に決算を迎えた会社の株価計算で
直後期の決算数値を使ったら、
顧問税理士が、「直前期だろ、勉強しろ」と言ってきたことがあったな
頭を使わない奴って暗記するだけなんだよな

680 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/22(金) 18:50:37.53 ID:BhpfXCuq0.net
評価額も直前決算時点でいいと言っている奴
恥ずかしいからちゃんと勉強し直せよ。どんな解説書を開いても直前決算基準の各財産の評価は相続開始時点の価額って書いてあるから。
さらに言うなら、相続開始時に所有していない財産も所有しているものとみなして相続開始時の時価を算定する。決算後に取得した財産は評価しない。
こんなの基本中の基本だ。

681 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/22(金) 20:07:24.08 ID:4bkjnxyt0.net
つまり、
類似は近い方の決算値、
純資産は相続開始日、
でOK?

682 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/22(金) 20:20:19.96 ID:hbPWwVyL0.net
類似は直前だろ

683 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/22(金) 22:10:43.68 ID:19oNOOCZ0.net
直前期末から相続開始日までの保険料の支払額確認しないと解約返戻金だけを相続開始日の金額使ったら間違えるぞ

684 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/23(土) 14:39:45.95 ID:76omdgN30.net
>>683
なんで?相続開始日でいいんじゃないの?

685 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/23(土) 14:41:15.76 ID:NuUaFmxX0.net
>>683
??

686 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ b332-3Pv2):2024/03/23(土) 20:05:34.70 ID:56ELxnM50.net
>>685
支払った保険料に見合う分、保険の解約返戻金が増えてるから解約返戻金だけに捉えられると高く評価することになる
解約返戻金を相続開始日で評価するなら期末から相続開始日まで支払った保険料は預金の減額をするなりの調整が必要

687 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/24(日) 07:18:56.65 ID:24Ep7UNq0.net
当たり前じゃねーか

688 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/24(日) 07:48:19.55 ID:o4VaM9mQd.net
何でお前は50過ぎのいい大人なのにそんな子供じみた憎まれ口しか叩けないの?
他人には馬鹿を自覚しろとか言う癖に自分はその嫌われ根性が自覚できないの?
税法云々以前に社会人としての最低限の事すらできないよね

689 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/24(日) 08:02:47.82 ID:24Ep7UNq0.net
俺はいつから50を超えたんだ?

690 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/24(日) 08:10:46.71 ID:EN0NA1cud.net
50超えてないならまだ間に合うから今のうちに矯正しといたほうが良いぞ
お互いの顔が見えない匿名掲示板だからこそ丁寧を心がけろ
じゃないと普段の言動にも出てくるようになって嫌われ老後が確定する

691 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ a901-pYPL):2024/03/24(日) 08:35:28.62 ID:24Ep7UNq0.net
なるほど
根拠もなく能書きを垂れたのか
普段の仕事ぶりもそうなんだろうな
だから、突っ込まれるんだぞ

692 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スププ Sdb2-QshL):2024/03/24(日) 08:54:28.49 ID:AAT3lOFOd.net
適当言ったことは反省するけどお前は性格の悪さと言葉遣いは反省できない感じ?

693 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/24(日) 09:34:21.84 ID:v3zE7Y+c0.net
反省しました!
これでいい?

お前のコメントって
馬鹿のくせにプライド高い臭いしかしねーぞ

694 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/24(日) 09:42:58.91 ID:7LIApMdqd.net
そういうお前も毎回毎回相手に切れられてるのにその口の悪さを直せないのは社会性が無さすぎでないか?
普通に会話できてたらこんなに荒れないのに
いつもなんでわざわざ相手に喧嘩売ってるんだろうって思うんだけど

695 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/24(日) 10:05:57.89 ID:vgHP7HI3d.net
毎月の健康保険料が高い
自分もマイクロミニ法人を作ろうかな
税理士免許取り消しとか嫌だなぁ

696 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/24(日) 10:16:20.02 ID:diX70Wk+0.net
>>695
税理士業と関係ない業務の法人を作れば良いのでは?
自分の契約してる会計ソフトのベンダーだと、顧問先に使わせる年契約の会計ソフトを法人で買って、それを顧問先に使わせてレンタル料収入を計上するとかしてるみたい
それに合わせて会計ソフトの利用サポートや、その他IT導入支援とかを一括で請け負うという感じで業務委託契約を結ぶとかやれば行けそうな気がする

697 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/24(日) 11:04:53.80 ID:bjMU781l0.net
法人作って懲戒なることあんの?
会計法人みんな作ってるじゃん
社保も役員報酬取ったら嫌でも強制加入でしょ

698 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/24(日) 11:17:09.88 ID:s+w0Xmb10.net
これが会計法人のせいかどうかは分からないけど、法人に関与先からの収入を計上して業務停止処分を受けた人はいるな
https://www.nta.go.jp/taxes/zeirishi/chokai/shobun/pdf/0023006-171_01.pdf

699 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/24(日) 11:23:25.24 ID:bjMU781l0.net
相続の時に他の税理士の請求書みることたまにあるけど、個人事務所名と会計法人が併記されてて、振込先法人になってるとこある。記帳ならまだ分かるけど、相続で法人に振り込ませるって不思議。売上除外だよね、ある意味。

700 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/24(日) 11:26:18.09 ID:XdSWLd47r.net
会計法人の場合は登記住所やら規制が多くて面倒
>>696の言うように別事業が無難

701 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/24(日) 11:55:07.22 ID:e4LZ2DdEH.net
面倒だからどうしても切りたい客がいるんだけど
納得してくれない。
契約解除による迷惑料を少し払ったほうがいいかな?

702 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/24(日) 19:55:23.43 ID:1ky7f09E0.net
会計法人作るのは構わないが金の流れは
顧客から税理士個人の後に税理士個人から会計法人にしろ。

703 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/24(日) 22:11:01.91 ID:nkSvMo100.net
>>701
改善か値上げを契約継続条件にしたらいいじゃん
客が悪いのに何で払うの

704 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/25(月) 00:48:42.43 ID:4ceHa4Me0.net
株価の件だけど、理論的には相続時だけど、書いてあったように、預金が減る分、直前期末でも大して変わらないのでは?
大きく影響するほど預金が減るなら、著しい変動として相続時で簿価も相続時で仮決算。交換と同じ感じで、預金を減らさない分、相続時の評価で実務的には良しって感じじゃない?

705 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/25(月) 07:21:35.04 ID:c+8A8zs+0.net
>>704
俺もそう思う

706 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/25(月) 08:47:41.56 ID:dpQisXvk0.net
預金が減るとは限らないよ。
一時払いや年払い、期間が長かったり掛金に対して積立部分が少なかったりと、払込額と評価額が連動しているわけじゃない。
預金と保険は分けて考えないと。
もちろん、掛けた分だけ財産が減っているという考えも間違いじゃない。ならば同様の問題は保険のみに限らないのだから、仮決算しろってことだ。

707 :669 :2024/03/25(月) 12:34:21.17 ID:o2eOPTtW0.net
解約返戻は死亡日ってことな

結構いい歳で今更だけど、勉強になった
しかし、非上場の評価もうかつに受注すると怖いな

708 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/25(月) 16:27:08.62 ID:qx8bLo820.net
>>689
3年前に自分でアラフィフって書いといて50超えてない?は?

531 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[] 投稿日:2021/05/15(土) 22:25:51.92 ID:cv13+mrR [5/7] 0
爺は俺。
アラフィフだけど(笑)

俺は上からのレスが多いが、結構有益なことも書いてやってる。
ドンは虚言でマウントだけするバカ。
元が無能だから、前に金融検査マニュアルも知らないのがバレて、以後は俺が天敵になった。
しかもこいつ、相続もできないみたいだし、法人も相続もダメで何やってんだろ。

俺に不正受給ってずっと絡んでるのがこいつ。

709 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/25(月) 18:25:19.04 ID:2hI8Re2e0.net
それが俺だと確定した根拠を言ってみろ
どアホが
想像と思い込みだけだから馬鹿にされるんだぞ

710 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/25(月) 22:38:35.09 ID:wNSMT+tK0.net
うむ、たぶんこの人は爺ではない。
爺は今回の消費税いくらか聞かれて逃げてから、おそらく書き込んでない(笑)

711 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/26(火) 06:35:50.86 ID:rN/pHUR40.net
あああああ
消費税予定納税3回になってもたーー(ToT)
なんで個人で予定3回やねん
皆さん消費税どうやって節税してますか?

712 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ d97d-Fx55):2024/03/26(火) 08:13:44.10 ID:9V2gTLeT0.net
>>709
違う証拠出してみろよ
出せないから馬鹿にされてるのにw

713 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/26(火) 09:02:59.74 ID:teP3Qsmz0.net
>>712
悪魔の証明って知ってるか?

714 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ b211-HgBz):2024/03/26(火) 09:22:02.75 ID:GE5oSiaf0.net
黙ってられないのが何よりの証拠だろ

715 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 75ee-pYPL):2024/03/26(火) 09:29:11.24 ID:teP3Qsmz0.net
もう、難癖つけたいだけだなw

716 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 0d23-6aJb):2024/03/26(火) 09:36:31.87 ID:cPINGFN20.net
都合が悪くなると逃げるってのも追加で

717 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/26(火) 10:36:59.21 ID:tq5uRp0D0.net
大切なのはワッチョイ 75ee-pYPLが爺並にスレの皆から嫌われてるって話なんだけどね
匿名掲示板でここまで嫌われるからには顧客や、もしいたら従業員からはもっと嫌われてるんだろうなってのが容易に想像できる
横柄な態度一つでここまで嫌われるのはもはや才能だなって

718 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/26(火) 12:23:42.82 ID:NhzeOpFJ0.net
ノグチの証明w

719 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/26(火) 14:51:57.72 ID:E4WhH7yD0.net
自分の個人事務所の弥生会計どうしてるの?
今年からつけ始めてるけど、売上は法人顧問料、個人申告料、相続申告料、その他で勘定科目作って補助に顧客名を登録してる?
法人は所得の内訳用に売上と仮払税金の補助は必須だよね

720 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/26(火) 18:03:41.44 ID:LMCPlrW/0.net
>>719
売上のみ。
振込分も入力して全部日税ビジネスサービスで管理してるから。

721 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/26(火) 19:08:54.12 ID:X1grRlid0.net
自分も売掛金の方に顧問先の補助科目作ってるな
会計ソフトで定型仕訳作ってるので顧問先ごとの残高確認が簡単にできて便利

722 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/28(木) 14:00:05.32 ID:olncSWx70.net
今月申告を終わらせて今日明日の予定がぽっかり空いてしまった
来月はそこそこ忙しいけど今日明日はあえて休んでやろうと思ってる

723 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ b151-rfcW):2024/03/28(木) 17:05:03.86 ID:pFwEYo5w0.net
とりあえず36時間終わらせるか

724 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 0963-rfcW):2024/03/28(木) 18:17:48.44 ID:qXrbK5if0.net
>>717
でもお前より稼いでるから気に入らないんだろ?

725 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 125c-s1SI):2024/03/28(木) 19:40:06.83 ID:mjOEEdMr0.net
>>724
お、消費税の納付額聞かれて逃げてたリアル爺っぽいのが来た(笑)

726 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ f60b-CYwW):2024/03/28(木) 20:01:49.87 ID:olncSWx70.net
>>724
これまでのスレの流れを見ての結論がそれなのか?
ただの煽りにしては低レベル過ぎるし、本気でそう思ってるのなら嫌われ者ここに極まれりって感じだ

727 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/29(金) 08:39:03.94 ID:LhB0fVCI0.net
>>725
自分とこのパートの給料聞かれて逃げ回ってるお前がそれ言うな(笑)

>>726
今回の件も俺は絡んで無いから勝手に絡めるな。毎度だが、最後爺って出して逃げてるやつ、ずっと一緒だぞ。いい加減気づけアホ。

728 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 1210-rfcW):2024/03/29(金) 08:58:50.32 ID:eSe3RIzM0.net
こいつらずっと喧嘩してるけど「爺が嫌われてる」という点に関してだけは合意事項なのかなw

729 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スププ Sdb2-QshL):2024/03/29(金) 09:07:54.71 ID:De4hmIE8d.net
ついでに爺と同レベルに性格悪いやつもいるんだよな
嫌われ者ワードに反応して出現する嫌われ者に笑ったw
やっぱり嫌われてる自覚あるんだなwww

730 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 8580-PNew):2024/03/29(金) 09:54:36.13 ID:4Hek6Is00.net
まだやってんの
暇ならネット見ずに旅行でも行けよ

731 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/29(金) 10:47:50.90 ID:L5r6pEYn0.net
お前ら会務活動してますか?
半ば強引に部に入れられたんだけど
部長が性格の悪いアスペっぽくて気が重いわ

732 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/29(金) 19:35:39.61 ID:2twKQ+ry0.net
町内会みたいなもんだから、仕方ないと諦めてやってる。
よその税理士との交流もそれなりにメリットあるしね。

733 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/29(金) 19:41:39.44 ID:qBbgQqQk0.net
すみません。ちょっと教えて下さい。
相続税の還付金があるか調べてもらう業者に相談して還付があれば成功報酬として40%もらうとのことでした。
調べると他の税理士では安いところで15%からありました。
手数料は安かろう悪かろうとかあるのでしょうか?

734 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/29(金) 23:10:01.27 ID:NGzACcpz0.net
>>733
40%はボッタクリ
高くても20%

735 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/29(金) 23:29:20.69 ID:qBbgQqQk0.net
>>734
やっぱりそうなんですね。たまたま電話かかってきてちょうどいいタイミングだったので相談してたんですけど。他のところにも聞いてみたいと思います。

736 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/30(土) 03:54:31.81 ID:zfPQORLx0.net
資産が土地だらけだったら可能性あるけど
土地が少なかったら期待しないほうが良いよ

737 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/30(土) 07:37:53.38 ID:KSx9Ekyc0.net
>>736
土地多いですね。
期待しないほうがいいというのは還付がないかもってことですかね?

738 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 82a5-pYPL):2024/03/30(土) 08:15:05.36 ID:WkC2mYda0.net
>>737
土地は税理士によって評価差が出るからね。
土地が多ければ見解の相違が出やすい=還付になる可能性高い
ってこと

739 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/30(土) 10:09:39.59 ID:3z8gCDvGd.net
>>738
有り難うございます。

740 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/30(土) 10:14:55.71 ID:NKQuGzjyd.net
更正請求するというのは、申告のやり直しと同じだから、申告内容全体を責任持って精査するということだよな。
成功報酬を取るというなら、他の部分で何か見つかって追徴となったら責任取ってくれるんだろうね。

741 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/30(土) 10:50:49.77 ID:3z8gCDvGd.net
>>740
確かに増えたらどうなるんですかね?
追加で税金納めなければいけないってことですか?

742 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/30(土) 11:54:14.23 ID:258Nqp3C0.net
そういうハイエナみたいなビジネスやってる事務所にマトモなところあるのかな?
申告して何年か後に調査入って結局ダメでしたってなっても返金とかされなさそうw

743 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/30(土) 13:27:01.35 ID:VryLcLf40.net
>>740
真面目に言ってる?

744 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/30(土) 16:57:16.58 ID:zfPQORLx0.net
>>737
土地以外に評価が多い資産は預金有価証券保険金等々と税理士以外が評価しても評価額に差は出ない、建物も評価額はほぼ固定されている。

745 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/30(土) 19:53:22.58 ID:By/ut3320.net
>>743
しつに絡むとしつけえぞ

746 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/30(土) 20:26:56.44 ID:F+wZstZq0.net
更正屋に絡まれたとかケチ付けられた人っている?
俺は経験ないんだけど

747 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 5551-WI0V):2024/03/31(日) 01:54:55.99 ID:0cf/NNmE0.net
俺も絡まれたことは無いけど、営業が来たことあるわ
都内の事務所で税理士1人職員30人とかの規模だった
書類を完璧にそろえるから調査が入ることも稀です!とか言ってた

748 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/31(日) 13:31:06.15 ID:omc+l+Zo0.net
評価の更正請求って、評価のところしか見ないって聞いたけどちがうの?うちはそれやらないから知らんけど。

749 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/31(日) 19:10:27.42 ID:NZo2brVP0.net
それは状況次第でしょ

750 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/03/31(日) 20:57:45.14 ID:omc+l+Zo0.net
まあでも、申告して4年過ぎての更正請求なら、当初申告の精査は終わってるから、そこで調査の選定に上がらなかった以上、評価以外はいじらないだろうな。

751 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/02(火) 06:39:22.25 ID:ck8fxQOl0.net
定額減税の相談がチラホラ来始めたけど、片っ端から提携してる社労士に投げようかなと思ってる
こっちで管理とか絶対に無理だ

752 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/02(火) 12:35:45.21 ID:xanu/ZZqd.net
けっきょく定額減税って、増税メガネって言われたのが悔しいから仕返ししてやろうというだけの、ただの嫌がらせだよね。

753 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/02(火) 17:59:45.63 ID:3PeKLWug0.net
政治家の思い付きを、勉強しかできないバカな役人が制度化するとこうなるという好例。
この国の行く末がわかるってもんだ。

754 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/02(火) 18:06:28.41 ID:3PeKLWug0.net
>>751
投げるも何も、社労士が給与計算やっているなら社労士の仕事じゃん。
というより、ソフトが勝手に対応するでしょ。
いちいち扶養の確認なんてしてられんからそこは年調でいい。
そもそも、減税を年調でしたところで過大納付だから、当局に対しては何も問題ないので、
全部年調で良くないか?職員が減税されてないって言ってきても無視でいいだろ。

755 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ e353-M1dU):2024/04/02(火) 19:51:29.66 ID:M7/kTd/l0.net
アニメ化もしてる漫画家が過去の無申告を脱税として告発されてるな
所得2億超を無申告とか剛毅にも程があるな
そう言えばチュートリアルの徳井も過去に近い金額の無申告をやってたけど、あっちは脱税として告発されてなかったな
違いは何なんだろう?

756 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 252d-t0u7):2024/04/02(火) 21:55:07.41 ID:AEWF4m2H0.net
社労士が給料計算のところは年調も社労士がやる?

757 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 5551-I3EO):2024/04/03(水) 09:27:41.73 ID:FYEUiwpU0.net
本当はやっちゃいけないんだけどね

758 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 2310-I3EO):2024/04/03(水) 11:29:42.09 ID:mvEMFv/h0.net
>>755
査察がやったか料調がやったかの違いじゃない?

759 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/03(水) 11:50:02.39 ID:b29XCrHAd.net
金額の問題だろ。起訴の目安あるやん。

760 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/03(水) 13:05:16.02 ID:u+RkQp//0.net
チュートリアル徳井の方は1億2000万で今回の漫画家は2億6000万の申告漏れか
どっちにしても億超えしてるのか

761 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/03(水) 17:53:29.71 ID:fVPK73yr0.net
税金重加払ってたら、不起訴になるか
起訴されても初犯だと執行猶予付くか
巨額無申告だから実刑くらう可能性もあるな。

762 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/03(水) 19:02:23.85 ID:KeQseI0ir.net
所得の割に追徴税額低いな

763 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/03(水) 21:42:49.81 ID:GBHF/8DX0.net
年調も社労士がやってるとこなんてあるのか?あんまないだろ。最近の年調は知識ないと失敗する。

764 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/03(水) 22:02:15.29 ID:u+RkQp//0.net
法定調書合計表や総括表は税理士が出さないといけないし、給与計算は社労士がやっても年末調整は税理士がやるってのがスタンダードでない?

765 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/04(木) 13:08:49.20 ID:Dq8hFYFE0.net
社労士がやる年調のレベルって、出されたもんで計算しましただけだからな。
地震保険無くなりました?とかは無し。
大企業相手で職員が出してきた申告書をソフトに入れるだけみたいなのでしょ?そこに需要があるかは知らんけど。

766 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/04(木) 13:24:58.73 ID:VdHnBlPW0.net
>>765
マイナポータル使うとそんな感じになるよな。
期日にデータを取り込んだらそれが全て。一々不備をチェックして従業員に修正させてまた取り込むなんてとてもやってられない。

767 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 2318-Z34N):2024/04/04(木) 23:14:40.58 ID:CdF6Qrnz0.net
爺んとこは週3で法人60件ほぼ全て仕上げるスーパーアルバイターがやってくれるんだろうからいいよな。

768 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スプープ Sd03-KrI7):2024/04/05(金) 16:30:33.77 ID:MStx6//Jd.net
X見てたらうちの支部の女税理士がガッツリ顔出ししてやってるの見つけた。時代やな〜

769 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/05(金) 17:12:11.22 ID:8BWTRM+l0.net
顔出しでSNSとか怖すぎてできないな
集客目的なのだろうか?

770 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/07(日) 16:20:31.78 ID:xvzb2Oh30.net
承認欲求が強い女免除税理士なら知っています。顔出ししててもアプリ盛りしているから
実物とは別人28号なんだわ。

771 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/08(月) 12:59:55.04 ID:BLkjP+Ui0.net
年末調整までしばらく暇だなぁ

772 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/08(月) 17:33:19.31 ID:SIRrrpGYa.net
3月決算はないのか?

773 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/08(月) 17:45:14.47 ID:u5EOpkw30.net
>>771
定額減税に命をかけるんだ

774 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 4211-lyNC):2024/04/09(火) 13:14:48.28 ID:UKFy4lhY0.net
職員に手を出してはいけない
職員に手を出してはいけない・・・

775 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2024/04/09(火) 15:37:20.96 ID:p/aphR9C0.net
定額減税、6月無視して7月から控除したら駄目かな

776 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/10(水) 07:48:15.39 ID:MCLLdnsq0.net
どっちからやっても一緒でしょ。遅らせる意味無い。

777 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/10(水) 08:33:43.02 ID:OWu31p/i0.net
納特しかないから平気

778 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/10(水) 20:02:25.55 ID:bpJVUFta0.net
定額減税って、例えば控除枠12万(本人と扶養3名)で年税額が10万だったとして、2万は還付されないよね?

779 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/10(水) 20:02:26.34 ID:bpJVUFta0.net
定額減税って、例えば控除枠12万(本人と扶養3名)で年税額が10万だったとして、2万は還付されないよね?

780 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/11(木) 06:15:05.93 ID:KTKX4q1i0.net
>>779
控除不足分は2025年に給付されるらしい。

781 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/11(木) 06:27:34.72 ID:L3hukBKr0.net
給付の手続きについては各市町村が担当なので税務署は知りませんと総務課長が言ってたよ。
資料も通達も来てないそうだから、たぶんまだ決まってないんだろうな。

782 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/11(木) 07:16:21.62 ID:4nev7yIs0.net
結局減税しきれなかった金額を給付するのなら最初から全額給付金にしろやって思う
余計な手間とミスが起きるリスクばかりで何のメリットもない制度だよ

783 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/11(木) 13:16:17.76 ID:OEqe01GS0.net
定額減税の月次減税はやんなくても罰則無いんでしょ
ちっちゃい会社は月次減税しないで年調で減税する

784 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/11(木) 17:43:31.68 ID:ZwSjau520.net
>>783
ですよね〜
定額減税をしっかり理解できる経理さんがいる
会社でもない限り、説明するのも面倒くさい。
自分自身も大して理解してないけど…

785 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/12(金) 09:58:00.89 ID:X3NMtp340.net
ここ数年、基礎控除も受けられないし、給付金関係は持続化と家賃支援以外ことごとく対象外。
それで毎年1000万以上税金取られて、働きもしない貧乏人に給付とか、本当に税金払うのアホらしいわ。

786 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ afb7-lBRV):2024/04/12(金) 10:59:05.95 ID:TNxSHgtL0.net
ヒマ過ぎるので定額減税のパンフ読んだ
最悪でも源泉徴収税額表の改定くらいで対応しろやと思った
コロナ時の給付といい税理士に負担かけすぎだろ

787 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/12(金) 17:22:02.83 ID:JlTn7fEA0.net
>>785
消費税も合わせたらもっとだろ

788 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ af46-JB40):2024/04/12(金) 18:35:01.44 ID:X3NMtp340.net
定額減税やらなかったとして、源泉過大納付だから、当局は何も言わないよ。
定額減税の計算で5万円かかります。年調なら無料です。法的には6月からなので、年調でやるなら職員さんには社長から説明してください。
これならみんな年調だろうな。

789 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 366e-lBRV):2024/04/12(金) 20:29:57.06 ID:IXCvo+Xj0.net
東大阪市・八尾市の税理士やの会計事務所は税理士顧問9000円〜!東大阪・八尾の若手税理士に会社設立支援・無申告サポートはお任せ下さい。東大阪市・八尾市の税理士に領収書等丸投げ下さい

790 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/13(土) 09:12:34.06 ID:yp8/A3qC0.net
どうせ今年限り。適当にやっとけと思ったら、来年も継続するのか?>定額減税

791 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/13(土) 11:25:11.56 ID:H18T9v/s0.net
顧問先の社長がマルチ商法にはまってます。
契約解除したい。

792 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/13(土) 20:41:54.70 ID:SAVuSdw10.net
ここに例の電気料金削減スキームで節税した顧客の顧問してる奴いる?
うちの顧客がこれ紹介されてやろうとして絶対怪しいからと全力で止めて良かったわ

793 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/13(土) 20:53:15.20 ID:3z+aL2610.net
>>783
税務通信さんがそれは認められないってさ

794 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/14(日) 04:58:35.93 ID:q0MrW+OV0.net
>>792
なにそれ

795 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/14(日) 10:23:48.51 ID:vtOqIjmZ0.net
xで女しか採用しない人いるけど、そういうことよな

796 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/14(日) 14:46:53.99 ID:ynBYMXdcd.net
>>794
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240316-OYT1T50174/

797 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/14(日) 15:19:26.42 ID:t+1nnDJNd.net
>>796
再委託をして節税になるって理屈がよく分からない
お金を右から左へ流してるだけなのでプラマイゼロだと思うんだけど

798 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/14(日) 18:59:47.76 ID:HoZQnoQd0.net
>>797
レバみたいに先に経費沢山出して後で収益計上の単なる繰延だろうな

799 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/14(日) 23:07:51.46 ID:qFk4jDrJ0.net
税理士になって独立開業する業界と一生社長の奴隷として働く業界を比べるな

800 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/15(月) 16:21:57.44 ID:UDwpQD0A0.net
>>793
税務通信って、大企業用でしょ。インボイスとか、あんなもん無視でも否認なんか無いよ。
実際今までクレカの明細で仕入控除できないのに否認されたこと無いし、区分記載請求書でもないもので仕入控除していても何も問題になってないから。記事が無いからなのか、大企業はアホらしいことクソ真面目にやらなきゃならないからなのか、どうでもいい記事ばっか


801 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/15(月) 18:06:42.34 ID:EdVwRTW40.net
>>800
それでも真面目に読んでるんだね。
偉いぞ。

802 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 9f75-zWM3):2024/04/16(火) 10:43:06.61 ID:ENmDtGfx0.net
読まなくなって何年も前に解約したわ

803 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/17(水) 11:01:17.90 ID:insR8dhU0.net
低額減税よりも高額減税を受けたい

804 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/17(水) 14:56:31.22 ID:mXcu19YK0.net
今803が面白いこと言ったよ!

805 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/17(水) 17:42:08.71 ID:9j1pLksq0.net
>>803
これは使える!

806 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/18(木) 12:09:26.58 ID:su8sigW60.net
雑種地の近傍評価額は管轄の税務署で教えてもらおうと思ったら要予約?

807 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/18(木) 15:14:11.22 ID:jVIitNRE0.net
>>806
近傍評価額教えてくれるの!?

808 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/18(木) 15:42:48.72 ID:Dd00ijwq0.net
>>806
市役所の評価証明書の備考欄に書いてもらう

809 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/18(木) 16:45:31.18 ID:bHkrPw4z0.net
近傍宅地は市役所でしょ。
ちなみにうちの市町村は近傍宅地頼んでも書いてくれない。他では出るって伝えてもうちはやっていませんって拒否される。びっくり。

810 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/19(金) 06:48:59.02 ID:J6d0gi690.net
たまに見てるYouTuber税理士が個人事業主も期限後申告したら青色申告が取り消されるって言ってコメントで突っ込まれてるな
これもデジタルタトゥーの一種かな

811 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/19(金) 11:25:19.34 ID:Kl5ls8gn0.net
近傍宅地出しませんって。
じゃあその時はどうやって評価したの?

812 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/19(金) 19:46:49.04 ID:nlkANQm70.net
>>810
実務してないのバレバレだな

813 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 776a-+gRE):2024/04/19(金) 20:44:34.41 ID:zF8YpY/f0.net
>>811
固定資産税路線価を調べて計算した。
他の税理士に聞いても出してくれないって言ってたからガチ。法務局にも同じ問い合わせがきて困ってるって言ってた。

814 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 579f-5bBm):2024/04/19(金) 20:55:00.79 ID:s2l2jPw90.net
>>811
何で出してくれると思ったのかをきこうか

815 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 776a-+gRE):2024/04/19(金) 20:56:12.35 ID:zF8YpY/f0.net
>>814
出してくれるもんじゃないの?
その市町村以外、スッと出してくれるけど。

816 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/19(金) 21:44:59.50 ID:qz3QEllz0.net
>>814
君だってチンコ見せてって言われたらすぐ出すだろ?
同じことだよ

817 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/19(金) 21:51:43.82 ID:qz3QEllz0.net
>>813
市街化なら全国地価マップですぐ見られるもんな
俺は贈与税の申告で特定路線価申請しなきゃいけないところを、時間がないのでこれを使って勝手に推計して申告してる。
どうせ結果は同じなので今まで指摘されたことはない。

818 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 9fc5-mamB):2024/04/20(土) 07:37:30.99 ID:JonVBCHf0.net
>>812
https://youtu.be/_RwQpBSUQ5U?si=dwE3n5L82RWyIOaZ
ここまで自信満々に言われたら自分の方が間違ってるのか?って不安になるレベル

819 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/20(土) 08:46:17.41 ID:x642UYDY0.net
仕事あって忙しい税理士は
こんな動画作ってる暇ないしな

YouTuber税理士はみんな
実務がダメな無能だと思うよ

820 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ ff57-9wFU):2024/04/20(土) 10:10:09.93 ID:vc7UPQft0.net
だいたい罰金税とか言ってる時点で・・・。

821 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スップー Sd3f-+gRE):2024/04/20(土) 10:11:18.54 ID:T/pJy3pLd.net
>>819
それ本当に思う
暇人じゃないとできないよね
仮に従業員に任せてるとしてもそこまで暇じゃない

822 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/20(土) 12:47:44.28 ID:NLf/casIH.net
ここに書き込む暇人と何が違うの?
妬み嫉みがひどいな。

823 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/20(土) 12:52:57.55 ID:x642UYDY0.net
ウンコしながらでも書ける5chと一緒にすんなよ

税理士がYouTubeやったってすぐにネタ切れになる。

グレーな節税を紹介するようになり、
税務署や税理士会に通報されてエンド。

そんな先読みも出来ずにYouTubeやるバカ税理士だから
客も付かないんだよ。

824 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/20(土) 13:00:16.61 ID:JonVBCHf0.net
>>823
確かにネタに困ってるのかどんどん過激な節税やら補助金やらの紹介に突き進んでる感はある

825 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (JP 0Hbb-9wFU):2024/04/20(土) 13:37:31.61 ID:NLf/casIH.net
なるほど。税理士の提供できる話題なんて所詮は月一レベルか。

826 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/20(土) 14:08:24.04 ID:4O2Dh724d.net
>>825
そんなしょうもない憎まれ口を叩くってことは税理士じゃないんだろうな
他人に興味を持ってもらえる税務ネタなんてあまり無い事なんて実務家なら言われるまでもなく分かってることだから

827 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/20(土) 16:42:43.31 ID:3CpZ36Ef0.net
>>818
こいつ支部派遣の税務応援を暇人税理士が行くものってtweetして叩かれてたな

828 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/20(土) 20:54:54.66 ID:gUZBK3l10.net
こんなYouTubeやってたら脱税思考の客ばかり来そう

829 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/21(日) 06:23:35.68 ID:izsSHGH80.net
なんだこの記事?
論法が目茶苦茶w
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ccf181e714541b6a3d63974b659e9440f615a0b?page=1

830 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/21(日) 08:09:54.52 ID:zoIqcfk70.net
>>829
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部

税理士じゃないんだな

831 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/21(日) 08:12:58.24 ID:7vrSsDsN0.net
そもそもがタンス預金シリーズとか言う意味不明な企画だしな

832 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/21(日) 12:19:46.91 ID:I8m1Hvl70.net
税理士が素人向けに作ってる動画なんて見てる方も見てる方だよ。

833 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ df7c-y8PE):2024/04/28(日) 08:06:23.49 ID:TUFB10TH0.net
お前らは300万円か

https://news.yahoo.co.jp/articles/3069a7b8227d050fca9b684ef286191b8f2d3fc6

834 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/28(日) 17:49:28.15 ID:u9SR19Xo0.net
所得300万なら売上600万くらいか
皆そんなもんだろ

835 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/28(日) 17:59:05.20 ID:RkPYbu990.net
所属時代の年収は正に300万台だったな
同時期に開業した友人の税理士が今まさに所得300万くらいって言ってた

836 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/28(日) 18:41:55.56 ID:M2YEGUWT0.net
全国に労働基準協会という組織がある。
労働基準行政の関係団体である。
労働基準協会は、事業主を会員に組織されている。
各労働基準監督署に対応して組織され、都道府県毎に取りまとめる上部協会、そして全国を取りまとめる協会が階層的に組織されている
警察署と交通安全協会をイメージしてもらえればいい。

愛知県内にある名古屋北労働基準監督署に対応して、名北労働基準協会という労働基準協会が組織されている。
労働基準協会では、毎年春頃に定期総会という会員を集合させた会議(実態は、単なるセレモニー・パーティー)を開催している。
長らく名北労基協会の定期総会では、厚生労働省(本省)の労働基準局長が講演することが習わしとしていた。
厚生労働省(本省)の局長(高級官僚)が一地方の労働基準協会の定期総会に出向くなど異常である。

噂によれば、実は、講演の報酬として【現金100万円】が支払われていたとのことである。
【現金100万円】は、当の局長のお小遣いになっていたわけではないが、厚生労働省労働基準局の裏金として使途されていたとのことである。
いまでは、その公演は行われていない。
金の切れ目が縁の切れ目ということか??

837 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/28(日) 21:14:21.00 ID:jZ9ztAje0.net
>>834>>835
開業3年所得1,000万、来年は2,000万超えるわ・・・とか言ってたヤツらはどこ行った?

838 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/29(月) 07:35:15.06 ID:kvlELCWN0.net
>>837
廃業しました

839 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ dfc5-6vwl):2024/04/29(月) 13:04:09.42 ID:ub7Ewme10.net
2年目の去年はちょうど所得1000万くらいだった
今年はもう少し伸びると思うけど、一人で無理なくやるならこれくらいが天井かなって思ってる

840 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/29(月) 20:57:35.81 ID:RnbrUNKs0.net
紹介会社でも使わんと二年でそんなにいかんだろ

841 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/29(月) 20:58:46.24 ID:RnbrUNKs0.net
なんだこれ
板自体が崩壊してるな

842 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/30(火) 08:21:21.89 ID:iwKbBF2c0.net
連休でキ〇ガイが湧いたかな。
目障りだから一回アゲとくか。

843 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/04/30(火) 15:12:25.90 ID:6hvewiR90.net
以下に同様

844 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 2701-y8PE):2024/05/01(水) 22:34:53.19 ID:8wdROo840.net
何か書きたいけど書くことが何もないのでアゲ

845 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/05/03(金) 19:07:26.96 ID:46BBBgoC0.net
税理士試験結構大変だった感想だが
事務所に応募に来た2年で4科目法人税含むの高卒
見た目完全半グレ
応募に来たけど採用しなかったわ
こんなレベルでも2科目毎年合格できる程レベル下がったのかな
今いる高卒の簿財も理解力コミニケーション力低いしな
地頭の良さというより努力家のための根性試験だからな

846 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/05/04(土) 02:13:46.60 ID:uEVHQsnj0.net
清算結了初めてやるんだが
実態貸借って必ず必要?
エクセルでセコセコ作るんか?
期限切れ欠損金なしの法人税を実際は払わないけど
負債に入れろって事?
電子申告して別便で郵送んか面倒いのう

847 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 2701-y8PE):2024/05/04(土) 22:24:19.06 ID:UZy8MifH0.net
うちは大卒を条件にしてる。
地頭もそうだけど二十歳の兄ちゃんに社長の相手なんかさせられないもん。

848 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/05/05(日) 10:09:21.60 ID:2qPWoYa90.net
盗撮誹謗中傷犯罪者が調子乗ってんじゃねえぞ
アベガー!

849 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/05/05(日) 11:31:53.07 ID:0LzZU9F90.net
大卒でも日東駒専以下は厳しい

850 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/05/09(木) 22:57:01.25 ID:atFl9j3Y0.net
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望

851 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 1b89-v6hn):2024/05/14(火) 06:21:12.63 ID:R2WL8RV/0.net
ChatGPT-4oが発表されたが
引くレベルですげーな
産業革命

852 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/05/14(火) 07:33:20.96 ID:fvO582D40.net
>>851
税金関係の質問には遠慮がちじゃね?

853 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スフッ Sd2f-3sKD):2024/05/14(火) 08:07:27.68 ID:xFCBp7+qd.net
税法に限らず法律関係は鵜呑みにはできないので、調べる際のとっかかりとして活用する感じになりそう
せっかくのテクノロジーなので税理士としてどう業務に活かせるかは考えていきたいな

854 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ d310-v6hn):2024/05/14(火) 08:57:58.99 ID:OQfQFxsf0.net
これ通訳とか翻訳はかなり影響あるだろうな

人と喋ってるのと区別がつかないレベルになって来てるから詐欺に使われたらやばいな

855 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ d310-v6hn):2024/05/14(火) 09:03:04.85 ID:OQfQFxsf0.net
>>852
前から法律や投資に関しては制限かけてるね

856 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スフッ Sd2f-3sKD):2024/05/14(火) 09:59:09.49 ID:xFCBp7+qd.net
結局AIは責任を取れないからね

857 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/05/14(火) 11:10:18.13 ID:O8knp8+D0.net
>>854
中国人の客向けには欠かせなくなったわ
かなりややこしい内容を翻訳してLINEにコピペでOK

858 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/05/15(水) 06:24:44.60 ID:ptH3nZyO0.net
速度は勿論、音声認識、画像認識が凄いな
手書き画像からフォームのHTML作れたり
自分の描いた漫画読ませて編集に読んで貰うより的確な評価と改善点をアドバイスされたり
驚愕するような方向が上がってるな
リアルタイム同時通訳もできてるし、こりゃ一部の職業は壊滅してもおかしくないな

859 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 3b13-W+jA):2024/05/16(木) 05:29:15.33 ID:U+AFYKHb0.net
chatGTPはすごいけど税金関係は微妙だね
結局税理士に聞いてくれで終わる
税理士を脅かす存在にはまだならなさそう

860 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 6be9-iSGP):2024/05/16(木) 07:00:05.69 ID:JP3vUyhV0.net
>>859
だからそれはわざと答えないようにしてるだけ

861 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 5b6d-3sKD):2024/05/16(木) 08:33:03.98 ID:Dw5yD1yc0.net
だから士業バリアのお陰でAIはまだ税理士を脅かす存在にはならないって話なのでは?
無資格者が税務相談に乗れないのと同じ理由ってことで

862 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/05/16(木) 13:50:39.02 ID:BTsrZnwV0.net
士業バリアと言うより間違った回答すると責任問題になるからでは
chatGTPはけっこう間違えた回答するよ

863 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/05/16(木) 17:57:50.38 ID:Dw5yD1yc0.net
どっちもだと思う
本当に正確な情報を出す確証もないし、そもそも無資格者でもあるAIに対する税務相談は税理士法違反でもある

864 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/05/16(木) 19:41:10.47 ID:U+AFYKHb0.net
士業バリアを張ってると言うのは悲観的な憶測だね
そのバリアが外れた時には直ちに俺等の業務が脅かされるという話になるから
そうではないよ
税金関係の回答は精度が低い
ネットの検索から拾ってきてるだけ
chatgtpは堂々と間違った回答をする
それを指摘したら謝った
難しい質問を色々試してみるとわかる

865 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/05/16(木) 19:53:07.03 ID:NcRaMk4y0.net
まだまだ精度も低いしAIだから誤解答の責任取れないし税理士法違反でもある
これらを全て解決しない限り税理士業界を脅かす存在にはならなさそう

866 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/05/16(木) 21:55:00.47 ID:GOdDDpgtd.net
そりゃ汎用性を重視してるからな
法律とかはちゃんと学ばせてない
汎用機が普及したら特化型が出てくるよ
問題は特化型を特定の企業が開発して
クソ高い値段で資本があるところの寡占が更に進むこと

867 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/05/17(金) 02:53:00.87 ID:5W8u1o750.net
資料もないどうしようない期限後申告を税務署に頼んで決定処分してくれなーかな?
資料なさ過ぎて決定してもらった方が遥かに安く済む

868 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/05/17(金) 17:30:57.31 ID:bQq3bXPT0.net
つうかさ、自分が専門外のことを調べる時に照らすとわかるけど、自分が相当に知らないことって、調べられなくね?
社保とか労務や契約関係とか、自分でも調べてそこそこわかってるつもりでも、プロに聞くと全然違う答えとかになるからな。

869 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/05/17(金) 17:45:31.54 ID:bQq3bXPT0.net
あとさ、税務とか裁判って、対相手じゃん。
実際はアウトでも、そこまで見ないよ、そんなので重加算税とか無いから、ってところはさすがにAIでも回答できないでしょ。
弁護士なんて裁判所の事実認定取るためにどんな証拠出して理屈並べるかだけで、解釈を争うなんてほとんどやってないし、うちらも法人なんて屁理屈こねて落としどころ探すのが仕事みたいなものじゃん。
本当に税法ガチでやったら、消費税は適格要件でクレカの明細だけとかチャージなんて全部アウト。
巨人坂本の交際費なんて、キャバクラ以外も全部アウトだろ。

870 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/05/17(金) 19:05:42.36 ID:sJ6YZAqLd.net
中小企業の税務をAIに任せたら認められる経費が半分以下になりそう

871 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/05/17(金) 21:20:02.18 ID:avaWBFEy0.net
結局今と大して変わらないってことやろ
納税者用AIは実務の抜け穴を覚えこませるんやろうし、
税務署用AIは怪しい会社の見抜き方を覚えこませるんやろう

ただ変わるのは人員は両者ともに削減されるってことやろな

872 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 1b89-v6hn):2024/05/17(金) 22:44:43.29 ID:o4ygcbgK0.net
急激に産業構造が変化しないように気をつけて開発発表してるらしいな

まぁ、中国ではスマホゲーのイラストレーターが失職しまくってるし
4oのほぼリアルタイム翻訳の影響か語学学習関係の企業の株価が爆下がりしたり影響が出てるがな

873 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 1b89-v6hn):2024/05/17(金) 22:49:27.59 ID:o4ygcbgK0.net
>>870
大手は高額高性能AIで効率化と最適化
中小は相変わらずの昭和スタイルで今のままで衰退
ってオチじゃないかね

874 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 5b6d-3sKD):2024/05/18(土) 05:44:47.68 ID:KXtcNNtt0.net
>>873
RPR全盛期のときも似たようなことを言われてた気がする
今でも使ってる所あるのだろうか?

875 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 5b6d-3sKD):2024/05/18(土) 06:26:13.56 ID:KXtcNNtt0.net
昨今のテクノロジーの陳腐化するスピードは異常なので、取り入れるのに時間やコストのかかる大規模事務所ほどこういう先進システム導入ってリスクが高い気がするんだよね
やっと事務所内で定着した頃には次の先進システムが主流になってたってパターンが平気で起こり得るようになってる

876 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 1b89-v6hn):2024/05/18(土) 08:06:24.12 ID:diBl0qzP0.net
これからは環境が違うからなぁ
人手不足が洒落にならなくなる日本は一気に効率化が進むんじゃないか
GAFAMが日本に研究所やらデータセンターを数兆規模で投資してるし、半導体の最新技術も供与して貰ったりで壮大な実験場になるかもね

それ見越して株式投資してるが爆益だわ

877 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 83e4-3sKD):2024/05/18(土) 08:39:16.11 ID:i5oFws4Z0.net
RPAの頃と比べて環境がかなり変化したのには同意
ただ変化の恩恵は大規模事務所よりひとり税理士の方に来てるとも感じてる
AIやクラウドサービスのお陰で事務作業がかなり効率化できるようになったから、人を雇わずに余裕を持った事務所運営ができるようになった
環境が変化して恐竜が絶滅した代わりに小型の哺乳類が栄えたみたいな感じになるかも

878 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 3b6b-W+jA):2024/05/18(土) 10:08:35.99 ID:MKcO8e1E0.net
chatGTPは相続税の基礎控除も答えられない。間違った答えを堂々と言いやがる。少し安心した。

879 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 3b6b-W+jA):2024/05/18(土) 10:11:23.13 ID:MKcO8e1E0.net
「相続人が二人の場合、相続税の基礎控除は6,000万円です。」

880 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/05/18(土) 11:40:54.53 ID:Cuv6AgOld.net
中途半端な中規模事務所は淘汰されるだろう
クソみたいな中小零細客もインフレでガンガン減るから
ゴミ客集めてる若いやつらもサヨナラだな

881 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ b66d-ohbH):2024/05/19(日) 09:13:31.76 ID:EXwCmv6e0.net
Gビズとe-taxの連携で事務作業効率化を目指すとか言ってるけど、法人だとel-taxのゴミさをなんとかしない限り片手落ちなままなんだよなあ
早く一元化してくれと言いたい

882 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 0e9a-UU0O):2024/05/20(月) 19:03:43.04 ID:yuK/WTJb0.net
農地中間管理機構に貸してる田の評価は、5%がけで減額していいよね?

883 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 0b56-zueZ):2024/05/21(火) 23:11:28.66 ID:A8mFJfIU0.net
新しい草刈り機を買いに行ってきたのか?

884 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/05/23(木) 16:06:22.66 ID:4Q1O5HfP0.net
減税アピール眼鏡は本当に余計なことしかしないな

885 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/05/23(木) 17:38:20.59 ID:wj1bBpxV0.net
年末調整で修正してやるから間違えても自社でしろって通知したわ

886 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/05/23(木) 18:14:09.65 ID:rynAiTk80.net
結局のところ追納さえ気を付ければ良いから、少なめに適当に引いておいて減税気分を出しとけば良いって話だな

887 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 9302-7pk0):2024/05/27(月) 21:51:14.20 ID:FVOvFqJ30.net
ここだけの話し。東大院免除者の合格体験記を読むとすごく感銘を受ける。

大学図書館や国会図書館いけば読めるよ。読んでないなら探した方がいい。メルカリやAmazonでも手に入る。周りに聞いたら貸してくれるだろう。周りが知らないなら、環境変えるか諦めた方がいい。

実を言うといまの時代は東大か慶應早稲田等のトップ校院免除が楽。

888 :sage (ワッチョイ 2bf2-nD4u):2024/05/29(水) 13:56:52.54 ID:G4saZZDP0.net
開業10年でやっと今年売上3000万超えそうだ
営業なしで紹介だよりだと年200〜300万増加できればよいほうだな。

定額減税?一人法人や家族経営ばっかだから適当でよいよね

889 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 2b10-CyIU):2024/05/30(木) 20:05:34.97 ID:WRkb36lz0.net
>>888
3000万すごいね。
従業員何人?

890 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 09f0-CyIU):2024/05/31(金) 17:20:44.50 ID:e4smMBwg0.net
>>889
パート2名のみよ
相談はチャットかzoomのみ。訪問いっさいなし。
年末調整と確定申告の時期以外は午後出勤で余裕

891 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/01(土) 03:16:13.43 ID:ya/wvRuzH.net
決算・申告だけのお客さんから定額減税の処理を頼まれた。
“労働基準法違反”というコケ脅しにビビってる。

892 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ a1f2-Tfmu):2024/06/01(土) 10:13:27.98 ID:mxhSvS/80.net
>>891
幾らで請け負うの?

893 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/01(土) 21:12:28.58 ID:qHayRIof0.net
>>891
処理って何すんの?
給料計算するのは会社じゃん

894 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/06(木) 01:10:23.20 ID:5ps3FUlq0.net
>>893
お前開業税理士どころか、実務経験もない受験生だろ。

895 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/06(木) 11:46:06.35 ID:5lWMFyjD0.net
>>894
まさか、台帳管理して「今月の減税額は○○円です」なんて毎月お知らせすんのか?

896 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/06(木) 12:04:06.28 ID:5ps3FUlq0.net
>>895
基本しないけど、社長1人法人や同族の資産管理法人なら会社で給料計算出来ない所もあるだろ。
お前のところは全て会社でやってくれるのか?少しは想像力を働かせろ。アスペか?
6月支給額〜減税税がなくなるまでの月の支給額を連絡するところはあるし、
了解もらっている同族会社は、年末調整で一括計算する。

897 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/06(木) 12:07:40.73 ID:Fr1LtcRa0.net
実務やってたら流石に想像できると思うがw

うちは結局、一人社長や同族会社で家族以外で従業員いないところはすべて年末調整でってなったわ。

従業員多いとこはだいたい社労士がやってくれてるから思ったより負担じゃなかった

898 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/06(木) 12:49:53.90 ID:bLjos2LXd.net
うちは顧問先で給料が発生するの 50件ぐらいだけど、10件は給料計算を請け負っている。全て会社で自計している843は顧問先も本人も優秀なんだろう。ちなみに関与件数と売上は?

899 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/06(木) 13:07:13.30 ID:5lWMFyjD0.net
給料計算やってる所はその流れでやるから特に問題はない。
そうでない所は、給料計算に関わることだから一々手を出していたら他の業務に支障が出るだろ。
やり方は資料とExcelシート渡してよく説明してあるし、質問にも丁寧に答えている。
ただ、個別の「処理」なんてこっちで出来ることはないよ。
やろうとしたら、毎月給料日までに明細貰って減税額チェックして結果を戻して、という作業が必要になる。
それ、やるの? 俺は絶対やだ。そんな暇人じゃない。

900 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/06(木) 13:14:56.37 ID:5lWMFyjD0.net
>>898
関与件数は法人個人合わせて120件で売上は8千万だよ。職員は5人、パートなし。
給料計算を請けてるのは4件。

901 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/06(木) 23:34:04.12 ID:5ps3FUlq0.net
個々の税理士の状況は異なるし、規模が小さい時は何でも請け負う事務所もあるだろう。発想が貧相で自分以外の境遇も想定出来ないのに、良く経営出来てるね。2世か?

902 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 6a11-6Hk5):2024/06/07(金) 09:23:16.82 ID:Eio/TOgH0.net
爺発狂w

903 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/07(金) 10:51:15.71 ID:Rh3a3Coq0.net
市民税が30000円、ふた月に回払えって紙が来たんだけどどうすればいい?
去年の夏に仕事辞めて、その仕事が使った実費ごと給料で50万とか60万あって経費で15万とか自分で出してた、だから市民税がべらぼう高いんだと思うんだけど
役所に電話して言ったら安くなる?
給与明細と自分で出した実費の領収は全部ある

904 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/07(金) 15:38:01.71 ID:8Yi3EDcH0.net
受験生から二世に格上げされてたw

905 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/08(土) 17:04:11.38 ID:BnbFJZOK0.net
2世でも少なからず実務に関わっていたら、あんな頓珍漢な事は言わないだろうから、
やっぱり受験性じゃね?職員4人で売上8,000万。給与計算は全て顧問先で自計化。
事実なら今から独立する税理士にも夢がある話なんだけどな。

906 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/08(土) 17:36:37.83 ID:K5GAe/OPd.net
どんだけ底辺やねん

907 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ a560-aQ3K):2024/06/08(土) 23:50:26.18 ID:XdaqulRT0.net
減税の計算したけど見てくれってメールが来た。
チラッと見て、それでいいよと返信した。
間違っていても年調で精算だからいいよな。
徴収になっても、そんなもん知らん。
減税の計算なんて、減税の制度がない頃交わした顧問契約とその顧問料に入ってないって言い切る自信はある。

908 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/09(日) 17:15:04.86 ID:4+CN+V1I0.net
年調で精算したら労基違反

909 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 6f2f-fctO):2024/06/09(日) 22:35:51.94 ID:U0em78Nt0.net
クライアントから定額減税の質問ばっかりでもううんざりだよ

910 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/10(月) 07:55:51.95 ID:fsdRNsAT0.net
>>909
ウチなんか「定額減税?それって何ですか?」ってクライアントばっかり。
テレビくらい見ないのかね?

911 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/10(月) 17:30:33.25 ID:4lsuSL+q0.net
>>908
では、社労士に相談してください。

912 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/10(月) 18:21:24.13 ID:oQROfqVj0.net
給料計算って会社がやるもんでしょ。

913 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/10(月) 18:31:52.54 ID:IiZWqpx/0.net
>>911
社労士「税の相談は税理士へ」

914 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/10(月) 19:36:55.45 ID:/7e/9oNS0.net
>>913
一部の食えない税理士は、顧問料内で何でもやるらしいよ。
原価計算上、パートの時給は1000円だけど自分の時給は0円だからいくらサービスしても損にはならないらしい。

915 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 7f47-pOTa):2024/06/11(火) 07:00:15.48 ID:Xx5ft0mK0.net
お前ら自分の節税はどんな事してんの?

916 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 08:57:09.39 ID:NEm3+8iL0.net
定額減税くらいまともなシステム使ってれば自動で対応できるでしょ

917 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 09:27:19.60 ID:9+ZpIYDn0.net
まともなシステムがあったら従業員の減税額の上限や残額の確認とかも自動対応してくれるの?

918 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 10:47:30.34 ID:eL7DdChn0.net
できないの?

919 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スッップ Sd1f-0NsG):2024/06/11(火) 11:12:43.24 ID:xWd4KBDPd.net
>›917
出来るだろwww

920 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 6f76-9d8A):2024/06/11(火) 12:22:44.16 ID:9+ZpIYDn0.net
従業員ごとの扶養者の再チェックやら6月時点での配偶者の勤労確認やらの手間が必要な時点で自動対応とは言い難いな

921 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 6f76-9d8A):2024/06/11(火) 12:26:22.05 ID:9+ZpIYDn0.net
年金受給もしてる従業員の二重減税の調整についての説明も給与計算ソフトが自動でやってくれたら助かるんだが

922 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スッップ Sd1f-0NsG):2024/06/11(火) 12:37:21.64 ID:xWd4KBDPd.net
いちいち極論を持ち出すのは馬鹿の証

923 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 6f76-9d8A):2024/06/11(火) 12:58:47.64 ID:9+ZpIYDn0.net
色々とケースごとの対応確認やチェックの手間が増えて面倒って話なのにシステム使えば全自動だろって言う方が極論では?

924 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 6f76-9d8A):2024/06/11(火) 12:59:37.24 ID:9+ZpIYDn0.net
システム使えば全自動(必要な情報を漏らさずに入力できた場合に限る)

925 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スッップ Sd1f-0NsG):2024/06/11(火) 14:19:26.46 ID:xWd4KBDPd.net
扶養などの必要な情報は給与ソフトに登録済だろう。
変更などは随時やるもんだしな。
ケース毎って、会社にとって甲欄か否か以外に何があるんだ?

926 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スッップ Sd1f-0NsG):2024/06/11(火) 14:28:27.09 ID:xWd4KBDPd.net
ちなみに、うちの事務所の給料計算では文字通り何もしていないが、ソフトが勝手にやってくれたよ。

927 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 17:09:28.92 ID:N/zjePHq0.net
その随時変更が面倒と感じるのは俺が給与計算を受けてないからなんだろうな
税務顧問に並行してそこまで面倒見られるのは素直に凄いと思うわ

928 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 17:38:20.64 ID:Vc3NeTyo0.net
>>925
年途中で新しく子供ができた場合の生まれたタイミングとか、配偶者の所得の6月までの見込みと年末調整時の見込みでそれぞれ減税額が変わるからなあ
増える分には構わないだろうけど、減る分にはトラブルの種になりそうで心配

929 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 18:42:01.96 ID:xWd4KBDPd.net
>>927
面倒だからやってないよ。
会社がやるに決まってんじゃん。
>>928
会社の仕事なので俺の知ったことじゃない。
>>917に対して、それくらいソフトがやるだろって答えたら、なぜか次から次へと作業が増えてっただけ。あいつはそんなことまでやってんのかと呆れてる。

930 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 19:03:30.49 ID:gCaE0aabd.net
>>929
うちの事務所って自分のとこだけの話かよ
そりゃあ随時更新もできるわな

931 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 19:18:05.29 ID:gCaE0aabd.net
結局、システム使えば全自動(必要な情報を漏らさずに自社で随時更新できた場合に限る)じゃないか

932 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 19:38:15.64 ID:xWd4KBDPd.net
何を当たり前のことで文句言ってんだよ。
全自動洗濯機だって衣類の仕分けと洗剤の準備は手作業だろ。
ドラえもん以外は認められないのか?
つーか、>>917は全自動なんて言ってないはずなのに、どこから全自動になったんだ?

933 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 19:47:56.10 ID:xWd4KBDPd.net
扶養の確認は、定額減税とは無関係に通常の給与計算においてやるべき業務。
それさえできていれば、あとはソフトお任せで問題ないはずだろ? まともなソフトなら。

934 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 19:49:56.41 ID:Vc3NeTyo0.net
>>932
自動対応(設定を随時更新する必要あり)
その設定が一番面倒なのに偉そうに言われても
洗濯機の例で言ったら衣類を入れるたびにその洗濯時間を自分で衣類の量や種類ごとに個別に設定する必要があるってことになるのでは?

935 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 19:51:48.40 ID:Vc3NeTyo0.net
>>933
その扶養の確認がクソ面倒になったって話だろ
そこを飛ばしてシステムが自動でやってくれるとは良く言ったものだわ

936 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 20:01:50.73 ID:xWd4KBDPd.net
>その扶養の確認がクソ面倒になった
何も変わってないだろ

937 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 20:14:26.61 ID:9+ZpIYDn0.net
>936
>928にもすでに書いたけど本来なら年末調整時に把握すれば良い扶養情報の細かい部分の事前確認が必要になってる

938 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 20:16:16.17 ID:xWd4KBDPd.net
労基法違反の話も「源泉税の引き過ぎは労務者に不利益」という意味に過ぎない。
通常の給与計算で扶養の人数を間違えるのも同じことで、別に定額減税の特例じゃないよ。

939 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 20:19:01.88 ID:xWd4KBDPd.net
>本来なら年末調整時に把握すれば良い
嘘つけ。本来は逆だ。

940 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 20:20:21.26 ID:9+ZpIYDn0.net
法律論よりも従業員と揉めることのほうが心配なんだよね
減税し過ぎで年末調整で追納とかになったら目も当てられない
制度上どうあれ従業員は感情論で来るからな

941 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 20:21:08.18 ID:9+ZpIYDn0.net
>>939
実務ってご存知?

942 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 20:30:01.09 ID:xWd4KBDPd.net
細かい確認が何なのか知らないけど、扶養情報に変更があった場合には遅滞なく会社に申告することになってるし、それを怠ったなら怠った者の責任。
会社が今回あえて再確認するのは自由裁量で、しなかったからといって会社に責任は生じない。
年調時に違いが発覚したら「あらそうだったのね早く言ってよ」と調整すればいいだけだ。

943 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 20:31:35.51 ID:xWd4KBDPd.net
>>941
自分で「本来」とか言い出したくせにw

944 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 20:34:03.82 ID:9+ZpIYDn0.net
>>942
そんな筋論を言われても納得してくれる人は少ないだろうね
いかにも頭でっかちな回答をありがとう

945 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 20:35:57.85 ID:9+ZpIYDn0.net
>>943
ごめんな、言葉一つにいちいち深読みさせちゃって
去年までだったら年中に生まれた子供や配偶者の所得って年末調整時に確認すれば良いだけだったから、本来って言い方をしただけだよ

946 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 20:37:29.06 ID:9+ZpIYDn0.net
ここまで言って結局はソフトが勝手にやってくれる(扶養情報を随時更新する必要あり)って事に変わりはないのね

947 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 20:38:01.31 ID:xWd4KBDPd.net
>›940
だから、減税とは関係なく扶養の人数が違ったらそうなるだろ。
なんで減税だけそんなに必死なんだよ。
意味がわからん。

948 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 20:42:06.70 ID:9+ZpIYDn0.net
>>947
必死なのは定額減税程度ちゃんとしたシステムなら自動でやってくれるって言い張ってるそちらでは?
そのシステムの設定が面倒すぎるって言いたいだけだよ俺は

949 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 20:42:41.07 ID:xWd4KBDPd.net
>>946
変わらないけど、それがなんだっての?
まともなソフトなら通常通りの給与計算処理をすれば良いだけで、特別なことは「何も必要ない」ってずっと言ってるけど。

950 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 20:49:07.68 ID:9+ZpIYDn0.net
>>949
何度も言うけどその通常の処理をする前段階で定額減税額確定のためのチェックが必要だろ
何度も言わせないでくれよ

951 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 20:53:11.32 ID:xWd4KBDPd.net
扶養は毎月の税額控除額にも社会保険にも関連するから、変更があったら随時対応するのは当然のこと。
減税とは無関係って、何度言ったらわかるのかな。

952 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 20:57:12.03 ID:9+ZpIYDn0.net
>>951
今年生まれた子供は所得税法上の扶養に関係ないだろ?
それこそ所得税法上の扶養家族は前年の年末調整でほとんど分かってるから、年一度の確認で良かったのに定額減税のお陰でその回数が増えるわけだ
それを手間と言わずしてなんというんだ?

953 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 20:58:28.98 ID:xWd4KBDPd.net
>前段階で定額減税額確定のためのチェックが必要だろ
いらないよ。
なんで同じことを二度もやらなくちゃいけないんだよ。

954 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 21:01:09.45 ID:9+ZpIYDn0.net
>>953
ああ、毎月随時不要情報の確認をやってるんだっけ?
それだったら特別なことはいらないわな
そこまできちんと扶養確認してる中小企業がどれだけあるやら

955 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 21:17:56.37 ID:PBSTIZ6e0.net
定額減税うちは給与10日支給の会社が多いから、問い合わせが多くて疲れたな。

956 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 21:24:55.50 ID:EzOGJbazd.net
従業員の入れ替わりの早い業種は大変だなって思う
6月以降入社の人は年末調整で前の会社でやった定額減税の残額をまとめてやる必要があるから、チェックがかなり面倒くさい事になりそう

957 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/11(火) 21:27:28.57 ID:xWd4KBDPd.net
>>954
社保未加入、扶養手当も出ないという会社ならそうなのかもね。
まともな給与ソフト使っててそんなブラック企業だなんて、うちには一件もないわ。

958 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 6f76-9d8A):2024/06/11(火) 21:33:46.86 ID:9+ZpIYDn0.net
>>957
ブラックに限らずスタートアップ直後でそこまで労務管理が整備されてない会社なんていくらでもあるぞ
まともなソフトとやらがどの程度のものか知らないけど、市販の給与計算ソフトを買って社長やその奥さんが給与計算してたりする
自分の周りの成熟した会社にしか目がいかないのは視野が狭い証拠だな

959 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ c301-0NsG):2024/06/11(火) 21:54:48.61 ID:jCyJtXe+0.net
市販ソフトでもまともなやつなら対応してるだろ。
逆に、対応してないのをまともとは言い難い。
EXCELとかフリーソフトレベル以外で対応してないソフトって知らないんだけど、例えばどこの?
ソフト名教えて?

960 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 6f76-9d8A):2024/06/11(火) 22:04:55.11 ID:9+ZpIYDn0.net
>>959
もしかして労務管理が整備されてないってのをマトモな給与計算ソフトを使っていないって意味で捉えてる?
俺が言いたかったのは市販のマトモな給与計算ソフトは使ってるけど、社長やその奥さんが片手間に入力してるから従業員の扶養確認等が甘くなってるって意味での労務管理が整備されてないってことね

961 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ c301-u5ZD):2024/06/11(火) 22:24:52.03 ID:jCyJtXe+0.net
>>960
俺のレスは全部>>917が前提だってことを忘れないでね。
どんな優秀なソフトでもスーパーコンピューターでも入力が間違ってたら間違った計算しかできないことくらい理解できるよね?
君の主張はソフトとは全然関係ないんだよ?
まだ理解できないの?

0917名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 6f76-9d8A)
垢版 | 大砲
2024/06/11(火) 09:27:19.60ID:9+ZpIYDn0
まともなシステムがあったら従業員の減税額の上限や残額の確認とかも自動対応してくれるの?

962 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/12(水) 06:50:37.91 ID:laJzaQxN0.net
>>961
俺のレスもその入力事務の面倒くささが前提になってるってことはこれまでの話の流れで分かってもらいたいな
どれだけ自動と入っても前段階の準備が面倒くさかったら意味ないだろって言いたいだけなんだよ
そして定額減税はその面倒くささが凝縮されたゴミ制度
マトモな給与ソフトさえあればさも簡単に定額減税減税に対応できるみたいな言い分だったから長々と反論していた訳

963 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/12(水) 06:56:31.88 ID:laJzaQxN0.net
俺は>916のレスが前提になってるかな
自動で対応ってのが事前の扶養チェック作業などをすっ飛ばしてるのが気になった
定額減税くらいちゃんと準備すれば後は自動だよって言われても、その準備の大変さが問題だろって言い返したい

964 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/12(水) 10:21:20.16 ID:T6D54uV90.net
>916でも同じことだよ。
君が大変だと言ってる作業は、定額減税の準備じゃなくて手抜きの後始末。
普段手抜きで気にしないのなら、定額減税も気にせず手抜きのままやればいいのに。どうせ年調で同じことやるんだから。
今までそうしてきたんでしょ?

965 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/12(水) 10:29:36.95 ID:geGOA75N0.net
伸びてるから何かと思ったらくっそどうでも良いことだな
今更だわ

966 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/12(水) 10:45:24.80 ID:laJzaQxN0.net
>>964
自動で対応(扶養情報や配偶者の所得確認などのチェックを手抜きせずにちゃんと随時更新できてる場合に限る)ってことね
完璧な処理以外は手抜きって切り捨てられたらそりゃ仕事は楽だよね
実際に運用するうえでの手間とかコストとか考えずに済むし

967 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ ff41-9687):2024/06/12(水) 11:18:41.49 ID:GkoSsWae0.net
手間が手間がと言う一方でレスバする手間は惜しみません。

968 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ cfb9-u5ZD):2024/06/12(水) 11:29:17.16 ID:thYxkX3f0.net
STREAMEDや弥生の記帳代行支援サービスで読み込ませたレシートに係る仕訳は、
摘要欄が取引先名しか自動入力されませんが、取引内容は別途入力しなくてもいいですか?
仕訳に証憑の画像が紐付けされるので、それで対応できているのかなと考えています。

969 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/12(水) 13:29:21.86 ID:cP5ezw/wd.net
さっき顧問先から急に従業員が辞めることになったから定額減税の処理はどうしたら良いか教えてくれって電話が来た。
今後従業員が出入りするたびに定額減税処理について確認が来るのかと思ったらウンザリするな。

970 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/12(水) 16:53:11.85 ID:yEnKDpt90.net
>>969
すまん、それ教てくれw

971 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/12(水) 17:23:50.66 ID:bvszH/on0.net
俺なんて明らかに年収2000万超える役員の減税を
ソフトが3万で設定してくれたのに
わざわざ0で計算して間違えた
来月の役員報酬で直す

972 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/12(水) 17:47:57.50 ID:1m6QYIP2d.net
>>970
6月以降支給の給与からは定額減税をちゃんとやりつつ源泉徴収票には減税額の記載は不要って話をしたよ。
次の会社で年末調整するか自身で確定申告する際に最終的な減税額の精算をやるってことで。

973 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ ffad-+tue):2024/06/12(水) 20:37:45.32 ID:qAwKuIxm0.net
すみません教えてください
ワイシャツの時は税理士バッジはどこに付けるのですか?

974 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 6f68-m9Bf):2024/06/12(水) 20:42:48.24 ID:YsnP4h360.net
鼻ピアス

975 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/12(水) 21:17:45.65 ID:GIqJnt2A0.net
>>972
ありがとう
そう言っとくわw

976 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/13(木) 13:08:08.61 ID:Lv+DpUWD0.net
https://i.imgur.com/M8nMHkp.jpg
もうすぐ終了です

977 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/14(金) 19:28:14.11 ID:1DPY+aF30.net
都会は別としてやっぱり県によって顧問料の相場って違う?
うちの県はダンピングしてる大手事務所があるせいか知らないけどめちゃくちゃ相場が安い

978 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/16(日) 07:38:13.65 ID:dV3dn5OF0.net
>>977
都内が安いのはわかるとして、
どんな感じなの?

979 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/16(日) 08:56:16.16 ID:Yiuhq/Ne0.net
西日本の地方都市だと法人で年50万くらいが基準かな

980 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 57e6-o33X):2024/06/16(日) 10:13:30.99 ID:cDEzg/ol0.net
>>978
小さい法人なら毎月訪問で記帳代行込年間30万とか
安くても訪問回数少なくしたり質落とすならいいけど普通に対応してるのがダルすぎる
TKCのところは会員同士で話してるのか相場にしてるとこ多いけど、前者みたいな事務所が多くあるせいで客側は高いって愚痴言ってる傾向ある

981 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 57e6-o33X):2024/06/16(日) 10:27:23.06 ID:cDEzg/ol0.net
その30万てのは相場じゃなくて激安事務所のケースで、相場としては40万ぐらいになってるのかなと思う
50万なら太客扱い
Xとか5chの話が別世界に聞こえるわ

982 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/16(日) 10:31:14.92 ID:WMXmNI/fd.net
俺の地域でも激安事務所はいるみたいよ
毎月訪問の法人で年20万の客から問い合わせとかあるし
うちは最低50万からなんでって感じでお引き取り願ってるだけ

983 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 9a75-hvOk):2024/06/16(日) 17:20:07.06 ID:wOj9yqDr0.net
顧問先がどんどん廃業していくよ

984 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ aa58-p9YJ):2024/06/16(日) 18:43:47.93 ID:dV3dn5OF0.net
>>982
激安客断ってると来なくなるよね。
開業当初は激安事務所=相場と思い込んで張り合ってたけどある時やめたわ。
客層も良くなったから、類友を実感したわ。

985 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ b668-lwLI):2024/06/16(日) 19:36:18.30 ID:p/PaYZ4z0.net
年30-40なら、年1-2回しか訪問しないな

986 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ b668-lwLI):2024/06/16(日) 19:38:48.17 ID:p/PaYZ4z0.net
休めの料金で訪問無し又は年1-2回くらいが需要有るように思う
記帳代行なら訪問は決算のみ、自計化なら四半期に1回の訪問で十分

987 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ ba47-vcQ8):2024/06/17(月) 07:14:23.38 ID:CSK12eOZ0.net
俺は訪問は基本しない
来てもらう
zoom面談はする
そんな感じに切り替えた

988 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/17(月) 11:04:35.50 ID:U7IEf7qG0.net
やっぱりいかに訪問を減らすかだよね
みなさんありがとう

989 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/18(火) 23:12:09.96 ID:BTv2khiC0.net
盗撮犯自己愛本A型利用者ブスは今日も犯罪を重ねているな

990 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/18(火) 23:12:37.58 ID:BTv2khiC0.net
本→元

991 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/20(木) 08:36:19.21 ID:JCKbrX6p0.net
年100以上多いけど、定期的な訪問って全然してないけど何するの?
決算の時に資料集めながら話聞いたり顔見せくらいして、あとはよほどの話の時にスポットで訪問するくらいかな。

992 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/20(木) 09:05:27.52 ID:ev4BOaKw0.net
定期的に顔見せて雑談してくれたら満足ってタイプの社長が案外多い
処理自体はほぼ年一でも毎月顔出して無駄話してるだけで年報酬80万って法人が何社もあったりする
個人的に雑談好きだから訪問が苦じゃないってのもあるから、そういう客ばかりになった感はある

993 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/20(木) 16:05:34.71 ID:6SIXCkDO0.net
最近、ニセ税理士の逮捕ふえてるけど力入れてるのかしらね

994 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/20(木) 16:09:16.96 ID:gnzzt92N0.net
本物だけどほぼ偽に近い私もヤバいか

995 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/20(木) 16:29:26.50 ID:hPrUq/4J0.net
ほぼ偽って何w

996 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (JP 0Hcf-R6Mf):2024/06/20(木) 17:19:06.84 ID:EyA2BpX1H.net
ほぼ偽は社労士か行政書士か無資格事務員w

997 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/21(金) 00:21:46.19 ID:UqXoSt8y0.net
>>992
毎月確実に何時間か取られるっていうのが困るでしょ。
用もないならわざわざ行く必要も無し。
雑談したいなら電話で十分。
男芸者じゃないんだから、そういう方向に持っていかないとダメだよ。
数万でホイホイ出向くから安くみられるんだから。
職員に任せてる事務所があるからだけど、この業界の悪いところ。

998 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/06/21(金) 06:03:56.02 ID:wesINoLM0.net
なんでそんな上から目線で他人の働き方にケチをつけられるのか分からん
相変わらず性格悪いやつだなコイツは

254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200